JP2001057426A - 高耐圧半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

高耐圧半導体装置およびその製造方法

Info

Publication number
JP2001057426A
JP2001057426A JP11307349A JP30734999A JP2001057426A JP 2001057426 A JP2001057426 A JP 2001057426A JP 11307349 A JP11307349 A JP 11307349A JP 30734999 A JP30734999 A JP 30734999A JP 2001057426 A JP2001057426 A JP 2001057426A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semi
region
thin film
insulating
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11307349A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Matsuzaki
一夫 松崎
Koji Mikoshiba
康治 御子柴
Hitoshi Fujiwara
等 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP11307349A priority Critical patent/JP2001057426A/ja
Priority to EP00112400A priority patent/EP1059672A3/en
Publication of JP2001057426A publication Critical patent/JP2001057426A/ja
Priority to US10/217,083 priority patent/US20030003699A1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/402Field plates
    • H01L29/405Resistive arrangements, e.g. resistive or semi-insulating field plates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/314Inorganic layers
    • H01L21/3143Inorganic layers composed of alternated layers or of mixtures of nitrides and oxides or of oxinitrides, e.g. formation of oxinitride by oxidation of nitride layers
    • H01L21/3145Inorganic layers composed of alternated layers or of mixtures of nitrides and oxides or of oxinitrides, e.g. formation of oxinitride by oxidation of nitride layers formed by deposition from a gas or vapour
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02123Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
    • H01L21/0217Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material being a silicon nitride not containing oxygen, e.g. SixNy or SixByNz
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/02227Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a process other than a deposition process
    • H01L21/02247Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a process other than a deposition process formation by nitridation, e.g. nitridation of the substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/02227Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a process other than a deposition process
    • H01L21/02252Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a process other than a deposition process formation by plasma treatment, e.g. plasma oxidation of the substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/0226Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process
    • H01L21/02263Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase
    • H01L21/02266Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by physical ablation of a target, e.g. sputtering, reactive sputtering, physical vapour deposition or pulsed laser deposition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/0226Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process
    • H01L21/02263Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase
    • H01L21/02271Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition
    • H01L21/02274Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition in the presence of a plasma [PECVD]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】耐圧特性の信頼性を向上できる高耐圧半導体装
置とその製造方法を提供すること。 【解決手段】n形半導体基板1の表面層にn+ カソード
領域2とp+ アノード領域3を形成し、n+ カソード領
域2上にカソード電極5、p+ アノード領域3上にアノ
ード電極6を形成する。n+ カソード領域2の一部上、
+ アノード領域3の一部上およびこれらの領域に挟ま
れるn形半導体基板1上に、表面保護膜となる酸化膜4
を形成する。この酸化膜4上に、プラズマCVD法によ
り半絶縁性窒化シリコン膜10を厚さ1μm形成し、半
絶縁性窒化シリコン膜10の表面層を厚さ0.1μm程
度の窒化シリコン膜(Si3 4 )に膜組成を変えるこ
とで絶縁性窒化シリコン膜8とする。このとき、下地の
半絶縁性窒化シリコン膜7の組成を変化しないようにす
る。この半絶縁性窒化シリコン膜7は、フィールドプレ
ートの役割をして、表面での電界集中を緩和することが
できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、IGBT(絶縁
ゲート型バイポーラトランジスタ)や高耐圧パワーIC
などの高耐圧半導体装置で、特に表面の高耐圧化に関す
る。
【0002】
【従来の技術】半導体素子のプレーナ化、高耐圧化に対
し、従来よりいろいろな工夫がなされてきている。その
主なものは、プレーナ接合部周辺の空乏層の制御であ
り、接合部の曲率拡大、ガードリングの配置など電界緩
和に向けた改良がなされてきている。
【0003】表面電界緩和を目的とした電極構造、所謂
オーバーオキサイド構造もその一つであり、IEEE Tran
s. Electron Dev.ED-26,pp.1098 (1979) などにその最
適化の方法が開示されている。また、抵抗性薄膜を電極
と周辺のガードリング部の間に被覆させ、電極と周辺の
ガードリング部の間にかかる電位を抵抗で分割すること
により、表面の電界緩和を実現する方法も開示されてい
る(Solid-State Electronics,Vol.15,pp.653-657 (197
2)) 。
【0004】近年、抵抗性薄膜に代わって半絶縁性薄膜
を用いる方法も提示されている(IEEE Trans.on Electr
on Device,Vol.ED-23,No.8, p826, August (1976) な
ど)。従来技術である抵抗性薄膜は、一般にシリコンソ
ースを電子ビームで蒸発させる、所謂電子ビーム蒸着法
により成膜される。本方法はシリコンソースが高融点材
料であることに起因して、ソース溶融に際して巧みな方
法を駆使しないと突沸が生じて、ウエハ表面に突起物を
形成してしまう等の不具合が発生し、ウエハプロセス的
には課題がある。また、半絶縁性薄膜を用いる技術(SI
POS; Semi-Insulating Polycrystalline Silicon)で
は、減圧CVD法でシラン(SiH4)と亜酸化窒素(N2O
)とをN2雰囲気下で反応させ、一般には600 ℃以上で
形成する。そのため、Al電極形成後の成膜は熱的な問題
から不可能で、Al電極形成前に成膜しなければならない
ことなどの制約がある。低温形成可能との利点を生かし
てプラズマCVD法による半絶縁性窒化シリコン膜を適
用する方法も提案されている(IEEE Trans. On Electro
n Device,Vol.37, No.6, p1522, June (1990)) 。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、この方法の場
合モールド樹脂封止した後の信頼性試験で半絶縁性窒化
シリコン膜が腐食されるという不具合が生じるなどの欠
点がある。それを防止する手段として、半絶縁性窒化シ
リコン膜の上を絶縁性窒化シリコン膜で保護する方法も
考案されている。しかし、この場合、絶縁性窒化シリコ
ン膜の成膜過程で下層の半絶縁性窒化シリコン膜の膜組
成を変化させるために、再現性のある半絶縁性窒化シリ
コン膜を得ることが困難な場合がある。このように、不
安定な半絶縁性窒化シリコン膜を有する高耐圧半導体装
置では、その耐圧特性についての信頼性がよくない。
【0006】この場合、成膜過程で、半絶縁性窒化シリ
コン膜は活性な水素原子が多量に存在する雰囲気に晒さ
れるため、この下層の薄膜となる半絶縁性窒化シリコン
膜の中に、活性な水素原子が拡散して、半絶縁性窒化シ
リコン膜の膜質を変化させてしまうという不具合が生じ
る。図4は、従来の高耐圧半導体装置で、同図(a)は
要部断面図、同図(b)は従来の製法で成膜した半絶縁
性窒化シリコン膜と絶縁性窒化シリコン膜の深さ方向の
組成元素の分布図である。
【0007】同図(a)はプレーナダイオードの要部断
面図である。n形半導体基板1の表面層にn+ カソード
領域2とp+ アノード領域3を形成し、n+ カソード2
領域上にカソード電極5、p+ アノード領域3上にアノ
ード電極6を形成する。n+カソード領域2の一部上、
+ アノード領域3の一部上およびこれらの領域に挟ま
れるn形半導体基板1上に、表面保護膜となる酸化膜4
を形成する。この酸化膜4上にフィールドプート膜であ
る半絶縁性窒化シリコン膜27と絶縁性窒化シリコン膜
28を形成する。この半絶縁性窒化シリコン膜27はプ
ラズマCVD法で成膜し、信頼性確保上、この半絶縁性
窒化シリコン膜28を保護するために、前記の絶縁性窒
化シリコン膜28を被覆する。この絶縁性窒化シリコン
膜28はシラン(SiH4)とアンモニア(NH3 )もしくは
窒素(N2)を原料ガスとしてプラズマCVD法で半絶縁
性窒化シリコン膜17上に形成する。
【0008】同図(b)において、前記のようにして成
膜した場合、1層目の半絶縁性窒化シリコン膜27のH
原子濃度が2層目の絶縁性窒化シリコン膜28の成膜過
程で変化(ΔCH だけ増加)するために、1層目の半絶
縁性窒化シリコン膜27は抵抗性フィールドプレートと
しての機能が低下する。そのために、高耐圧半導体装置
の耐圧特性の信頼性が低下する。尚、図中のSiはシリ
コン、Nは窒素、Hは水素で、各濃度は原子%である。
【0009】この発明の目的は、前記の課題を解決し、
耐圧特性の信頼性を向上できる高耐圧半導体装置とその
製造方法を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】前記の目的を達成するた
めに、第1導電形の半導体基板の表面層に、第1導電形
の第1領域と第2導電形の第2領域を有する高耐圧半導
体装置において、第1領域と第2領域に挟まれた半導体
基板上に形成された半絶縁性薄膜と、該半絶縁性薄膜上
に形成される絶縁性薄膜とを有する構成とする。
【0011】前記半導体基板上に絶縁膜を介して形成さ
れる半絶縁膜薄膜を有するとよい。前記第1領域上に形
成される第1電極と、前記第2領域上に形成される第2
電極と、前記第1電極と前記第2電極の端部を覆う前記
半絶縁性薄膜とするとよい。前記半絶縁性薄膜が、少な
くともSi、N、Hの元素を含み、前記絶縁性薄膜が、
前記半絶縁性薄膜を窒素プラズマ中で窒化して形成され
る薄膜であるとよい。
【0012】前記絶縁性薄膜が、前記半絶縁性薄膜の表
面層を窒素プラズマ中で窒化して形成される薄膜である
とよい。前記半絶縁性薄膜が、少なくともSi、N、H
の元素を含み、前記絶縁性薄膜が、水素を含まない反応
性スパッタ法で成膜された、少なくとも主要な元素がS
iとNである薄膜であるとよい。
【0013】第1導電形の半導体基板の表面層に、第1
導電形の第1領域と第2導電形の第2領域を有する高耐
圧半導体装置の製造方法において、第1領域と第2領域
に挟まれた半導体基板上に、少なくともSi、N、Hの
元素を含む半絶縁性薄膜を形成する工程と、該半絶縁性
薄膜の表面層を窒素プラズマ中で窒化して、絶縁性薄膜
を形成する工程とを含む製造工程とするとよい。
【0014】第1導電形の半導体基板の表面層に、第1
導電形の第1領域と第2導電形の第2領域を有する高耐
圧半導体装置の製造方法において、第1領域と第2領域
に挟まれた半導体基板上に、少なくともSi、N、Hの
元素を含む半絶縁性薄膜を形成する工程と、該半絶縁性
薄膜の表面層を水素を含まない反応性スパッタ法で、少
なくとも主要な元素がSiとNの元素である絶縁性薄膜
を形成する工程を含む製造工程とするとよい。
【0015】前記半導体基板上に絶縁膜を形成する工程
と、該絶縁膜上に、少なくとも、Si、N、Hの元素を
含む半絶縁性薄膜を形成する工程とを含む製造工程とす
るとよい。このようにすることで、保護膜とする絶縁性
窒化シリコン膜の形成を活性な水素原子が存在しない雰
囲気下で形成することができるため、下地の半絶縁性窒
化シリコン膜の膜質を変化させずに、絶縁性窒化シリコ
ン膜を形成できる。
【0016】
【発明の実施の形態】図1は、この発明の第1実施例
で、同図(a)は高耐圧半導体装置の要部断面図、同図
(b)は半絶縁性薄膜と絶縁性薄膜の深さ方向の組成元
素の分布図である。ここで、半絶縁性薄膜とは、半絶縁
性窒化シリコン膜で、絶縁性薄膜とは絶縁性窒化シリコ
ン膜である。
【0017】ここで示した高耐圧半導体装置は、横型の
プレーナ構造であるダイオードの例であるが、横型また
は縦型のMOSFETやIGBTなどのプレーナ構造の
半導体素子にもこの実施例は適用できる。同図(a)に
おいて、n形半導体基板1の表面層にn+ カソード領域
2とp+アノード領域3を形成し、n+ カソード領域2
上にカソード電極5、p+ アノード領域3上にアノード
電極6を形成する。n+ カソード領域2の一部上、p+
アノード領域3の一部上およびこれらの領域に挟まれる
n形半導体基板1上に、表面保護膜となる酸化膜4を形
成する。この酸化膜4上に、プラズマCVD法により半
絶縁性窒化シリコン膜10を厚さ1μm形成する。成膜
条件は基板温度320℃、rfパワー1kW(50kH
z)、成膜時のチャンバー内圧力53Pa,Arキャリ
アガス1.5SLM,ガス流量比R=SiH4 /(Si
4 +NH3)は0.8である。
【0018】半絶縁性窒化シリコン膜10を1μm成膜
後、一旦ガスを排気した後ArキャリアガスとN2 ガス
(1SLM)のみで5分間放電し、半絶縁性窒化シリコ
ン膜10の表面層を厚さ0.1μm程度の、例えばスト
イキオメトリックな窒化シリコン膜(Si3 4 )に膜
組成を変えることで絶縁性窒化シリコン膜8とする。但
し、この絶縁性窒化シリコン膜8の下の0.9μm程度
の膜厚の半絶縁性窒化シリコン膜7の組成は、絶縁性窒
化シリコン膜7を形成する前の半絶縁性窒化シリコン膜
10の組成のままである。
【0019】この絶縁性窒化シリコン膜8により半絶縁
性窒化シリコン膜7が雰囲気に晒されることが防止され
る。同図(b)において、同図(a)で説明した絶縁性
窒化シリコン膜8を形成する条件では、下地の半絶縁性
窒化シリコン膜7の膜組成、特に、Hの濃度を変化させ
ないで、絶縁性窒化シリコン膜8を形成できる。この組
成の変化が殆ど起こらない半絶縁性窒化シリコン膜7
は、フィールドプレートの役割をして、n形半導体基板
1に拡がる空乏層内の等電位線の間隔を均等化し、表面
での電界集中を緩和することができる。この半絶縁性窒
化シリコン膜7を、前記の絶縁性窒化シリコン膜8で雰
囲気に晒されないように保護することで、高耐圧半導体
装置の耐圧特性について信頼性を大幅に向上できる。
尚、図中のSiはシリコン、Nは窒素、Hは水素であ
る。また、表示されている各濃度は原子%で表示されて
いる。また、膜の組成分析はESCA(Electro
n Spectroscopyfor Chemica
l Analysis)で行った。
【0020】図2は、この発明の第2実施例の高耐圧半
導体装置の要部断面図である。この断面図は配線端部の
段差部を示している。プラズマCVD法で、半絶縁窒化
シリコン膜である半絶縁性Six Y Z 膜(R−Si
N21)をn形半導体基板1上およびAlで形成された
配線23上に成膜した後、N2 プラズマ処理により、こ
のR−SiN21の表面層を絶縁性窒化シリコン膜であ
る絶縁性Six y z 膜(R−SiN+N2 22)に
改質する。
【0021】最初の半絶縁性Six y z 膜(R−S
iN21)の成膜条件は、SiN4を275sccm、
NH3 を100sccm、キャリアガスであるArを1
500sccm、ガス圧力を0.4torr、基板温度
を320℃、RFパワーを0.38kW(50kH
z)、成膜時間を205秒であり、この成膜条件で、
0.1μmの膜厚を得る。
【0022】つぎに、前記の半絶縁性Six y z
(R−SiN21)の表面層を、絶縁性Six y z
膜(R−SiN+N2 22)に、N2 プラズマ処理で改
質する。その改質条件は、N2 を275sccm、キャ
リアガスであるN2 を1120sccm、ガス圧力を
0.4torr、基板温度を320℃、RFパワーを
0.38kW(50kHz)、成膜時間を2400秒で
ある。この改質条件で、半絶縁性Six y z 膜(R
−SiN21)の表面層を、0.018μmの膜厚の絶
縁性Six y z 膜(R−SiN+N2 22)に改質
する。
【0023】参考までに、従来の絶縁性Six y z
膜(I−SiN)の成膜条件は、SiH4 を202sc
cm、NH3 を380sccm、キャリアガスであるA
rを1938sccm、ガス圧力を0.4torr、基
板温度を300℃、RFパワーを0.36kW(50k
Hz)、成膜時間201140秒である。このように成
膜した膜の組成分析をESCAで行った結果を表1に示
す。
【0024】
【表1】 表1により、N2 プラズマ処理を施すことによって、H
含有量の少ない窒化シリコン膜(R−SiN+N2
2)が得られていることが分かった。その結果、配線2
3端部の段差部24を被覆している半絶縁性窒化シリコ
ン膜(R−SiN21)に発生する亀裂25が、N2
ラズマ処理で絶縁性窒化シリコン膜(R−SiN+N2
22)に改質されて、密着し、この段差部24での水分
の進入を防止することができる。これらのことは、KO
H浸漬試験で確認された。
【0025】図3は、この発明の第3実施例の高耐圧半
導体装置で、同図(a)は要部断面図、同図(b)は半
絶縁性薄膜と絶縁性薄膜の深さ方向の組成元素の分布図
である。図1(a)のように、プラズマCVD法により
半絶縁性窒化シリコン膜17を厚さ1μm形成した。成
膜条件は第1実施例と同じである。第1実施例との違い
は、その半絶縁性窒化シリコン膜17上にシリコンをタ
ーゲットとした反応性スパッタ法(スパッタ条件:ター
ゲットはSi, ガス流量比はR=N2/(N2+Ar)、圧力は0.27
Pa、DCPower は2.5kW 、基板温度200 ℃)により、絶縁
性窒化シリコン膜18を厚さ0.2μm堆積させた点で
あり、半絶縁性窒化シリコン膜の表面を削りながら、絶
縁性窒化シリコン膜を堆積させた点である。この場合
も、その下の半絶縁性窒化シリコン膜17の膜組成に殆
ど変化がない。
【0026】第1および第2の実施例からわかること
は、保護膜である絶縁性窒化シリコン膜17、18を形
成する際に、半絶縁性窒化シリコン膜17、18の膜組
成を変化させないようにすることが重要である。特に、
絶縁性窒化シリコン膜18は、耐イオン性や機械的強度
が強いなどの性質を有している点で好ましいが、この絶
縁性窒化シリコン膜18の形成に当たっては、下地の半
絶縁性窒化シリコン膜17にH原子が取り込まれないよ
うにすることが重要である。
【0027】図4は、従来の半絶縁性窒化シリコン膜/
絶縁性窒化シリコン膜の2層構造を適用したプレーナダ
イオード(従来品)と、第1実施例で形成した2層構造
を適用したプレーナダイオード(本発明品1)および第
2実施例で形成した2層構造を適用したプレーナーダイ
オード(本発明品2)の耐圧特性の安定性を示した図で
ある。これらのプレーナダイオードは樹脂モールドされ
ている。
【0028】耐圧特性の安定性は高温電圧印加試験で調
べた。条件は、印加電圧530V,温度125℃であ
る。試験結果は図から判るように、従来品では、試験開
始後一旦耐圧が低下するという現象がみられるが、本発
明品1および2のいずれもそのような不具合は発生しな
いことがわかった。
【0029】
【発明の効果】この発明によれば、下地の半絶縁性窒化
シリコン膜の組成を保ったまま、半絶縁性窒化シリコン
膜の表面層を絶縁性窒化シリコン膜に変質させること
で、半絶縁性窒化シリコン膜が外部の雰囲気に晒される
ことなく、表面での電界集中が起こることを長時間防止
し、半導体装置の耐圧特性についての信頼性を大幅に向
上できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1実施例で、(a)は高耐圧半導
体装置の要部断面図、(b)は半絶縁性薄膜と絶縁性薄
膜の深さ方向の組成元素の分布図
【図2】この発明の第2実施例の高耐圧半導体装置の要
部断面図
【図3】この発明の第3実施例の高耐圧半導体装置で、
(a)は要部断面図、(b)は半絶縁性薄膜と絶縁性薄
膜の深さ方向の組成元素の分布図
【図4】従来品と本発明品1および本発明品2の耐圧特
性の安定性を示した図
【図5】従来の高耐圧半導体装置で、(a)は要部断面
図、(b)は従来の製法で成膜した半絶縁性窒化シリコ
ン膜と絶縁性窒化シリコン膜の深さ方向の組成元素の分
布図
【符号の説明】
1 n形半導体基板 2 n+ カソード領域 3 p+ アノード領域 4 酸化膜 5 カソード電極 6 アノード電極 7 半絶縁性窒化ソリコン膜 8 絶縁性窒化ジリコン膜 10 半絶縁性窒化シリコン膜(絶縁性窒化シリコン
膜形成前) 17 半絶縁性窒化ソリコン膜 18 絶縁性窒化ジリコン膜 21 R−SiN 22 R−SiN+N2 23 配線 24 段差部 25 亀裂 27 半絶縁性窒化シリコン膜 28 絶縁性窒化シリコン膜

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1導電形の半導体基板の表面層に、第1
    導電形の第1領域と第2導電形の第2領域を有する高耐
    圧半導体装置において、第1領域と第2領域に挟まれた
    半導体基板上に形成された半絶縁性薄膜と、該半絶縁性
    薄膜上に形成される絶縁性薄膜とを有することを特徴と
    する高耐圧半導体装置。
  2. 【請求項2】前記半導体基板上に絶縁膜を介して形成さ
    れる半絶縁膜薄膜を有することを特徴とする請求項1に
    記載の高耐圧半導体装置。
  3. 【請求項3】前記第1領域上に形成される第1電極と、
    前記第2領域上に形成される第2電極と、前記第1電極
    と前記第2電極の端部を覆う前記半絶縁性薄膜とを有す
    ることを特徴とする請求項1または2に記載の高耐圧半
    導体装置。
  4. 【請求項4】前記半絶縁性薄膜が、少なくとも、Si、
    N、Hの元素を含み、前記絶縁性薄膜が、前記半絶縁性
    薄膜を窒素プラズマ中で窒化して形成される薄膜である
    ことを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の
    高耐圧半導体装置。
  5. 【請求項5】前記絶縁性薄膜が、前記半絶縁性薄膜の表
    面層を窒素プラズマ中で窒化して形成される薄膜である
    ことを特徴とする請求項4に記載の高耐圧半導体装置。
  6. 【請求項6】前記半絶縁性薄膜が、少なくとも、Si、
    N、Hの元素を含み、前記絶縁性薄膜が、水素を含まな
    い反応性スパッタ法で成膜された、少なくとも主要な元
    素がSiとNの元素であることを特徴とする請求項1ま
    たは2に記載の高耐圧半導体装置。
  7. 【請求項7】第1導電形の半導体基板の表面層に、第1
    導電形の第1領域と第2導電形の第2領域を有する高耐
    圧半導体装置の製造方法において、第1領域と第2領域
    に挟まれた半導体基板上に、少なくとも、Si、N、H
    の元素を含む半絶縁性薄膜を形成する工程と、該半絶縁
    性薄膜の表面層を窒素プラズマ中で窒化して、絶縁性薄
    膜を形成する工程とを含むことを特徴とする高耐圧半導
    体装置の製造方法。
  8. 【請求項8】第1導電形の半導体基板の表面層に、第1
    導電形の第1領域と第2導電形の第2領域を有する高耐
    圧半導体装置の製造方法において、第1領域と第2領域
    に挟まれた半導体基板上に、少なくとも、Si、N、H
    の元素を含む半絶縁性薄膜を形成する工程と、該半絶縁
    性薄膜の表面層を水素を含まない反応性スパッタ法で、
    少なくとも主要な元素がSiとNである絶縁性薄膜を形
    成する工程を含むことを特徴とする高耐圧半導体装置の
    製造方法。
  9. 【請求項9】前記半導体基板上に絶縁膜を形成する工程
    と、該絶縁膜上に、少なくとも、Si、N、Hの元素を
    含む半絶縁性薄膜を形成する工程とを含むことを特徴と
    する請求項7または8に記載の高耐圧半導体装置の製造
    方法。
JP11307349A 1999-06-10 1999-10-28 高耐圧半導体装置およびその製造方法 Pending JP2001057426A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11307349A JP2001057426A (ja) 1999-06-10 1999-10-28 高耐圧半導体装置およびその製造方法
EP00112400A EP1059672A3 (en) 1999-06-10 2000-06-09 High withstand voltage semiconductor device and method of manufacturing the same
US10/217,083 US20030003699A1 (en) 1999-06-10 2002-08-12 High withstand voltage semiconductor device and method of manufacturing the same

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16324399 1999-06-10
JP11-163243 1999-06-10
JP11307349A JP2001057426A (ja) 1999-06-10 1999-10-28 高耐圧半導体装置およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001057426A true JP2001057426A (ja) 2001-02-27

Family

ID=26488746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11307349A Pending JP2001057426A (ja) 1999-06-10 1999-10-28 高耐圧半導体装置およびその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20030003699A1 (ja)
EP (1) EP1059672A3 (ja)
JP (1) JP2001057426A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009522812A (ja) * 2006-01-09 2009-06-11 インターナショナル レクティファイアー コーポレイション 電界緩和機能を有するiii族窒化物電力半導体
JP2010062421A (ja) * 2008-09-05 2010-03-18 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の製造方法
JP2012182302A (ja) * 2011-03-01 2012-09-20 Toyota Motor Corp 半導体装置
US9640649B2 (en) 2004-12-30 2017-05-02 Infineon Technologies Americas Corp. III-nitride power semiconductor with a field relaxation feature

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10342295B4 (de) * 2003-09-12 2012-02-02 Infineon Technologies Ag Anordnung eines elektrischen Bauelements mit einer elektrischen Isolationsfolie auf einem Substrat und Verfahren zum Herstellen der Anordnung
US8395053B2 (en) * 2007-06-27 2013-03-12 Stats Chippac Ltd. Circuit system with circuit element and reference plane
US20100235275A1 (en) * 2009-03-06 2010-09-16 Carl Ansley Card Processing
US20100228683A1 (en) * 2009-03-06 2010-09-09 TxVia, Inc. Issuing systems, acquiring systems, and payment networks/systems development

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4721631A (en) * 1985-02-14 1988-01-26 Sharp Kabushiki Kaisha Method of manufacturing thin-film electroluminescent display panel
USH665H (en) * 1987-10-19 1989-08-01 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Resistive field shields for high voltage devices
JPH01176067A (ja) * 1987-12-29 1989-07-12 Hoya Corp 窒化シリコン膜の成膜方法
US4962065A (en) * 1989-02-13 1990-10-09 The University Of Arkansas Annealing process to stabilize PECVD silicon nitride for application as the gate dielectric in MOS devices
JP2953468B2 (ja) * 1989-06-21 1999-09-27 三菱化学株式会社 化合物半導体装置及びその表面処理加工方法
US5374843A (en) * 1991-05-06 1994-12-20 Silinconix, Inc. Lightly-doped drain MOSFET with improved breakdown characteristics
JP3186295B2 (ja) * 1993-02-08 2001-07-11 富士電機株式会社 半導体装置の製造方法
EP0739037B1 (en) * 1993-08-05 2000-10-25 Matsushita Electronics Corporation Semiconductor device having capacitor and manufacturing method thereof
JP3332063B2 (ja) * 1995-10-19 2002-10-07 ソニー株式会社 SiNx/PSG積層構造の形成方法
KR100271222B1 (ko) * 1995-12-14 2000-12-01 오카베 히로무 반도체 소자 및 그 제조 방법
JP3220645B2 (ja) * 1996-09-06 2001-10-22 富士通株式会社 半導体装置の製造方法
US6027815A (en) * 1996-11-06 2000-02-22 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Non-absorbing anti-reflective coated (ARC) reticle using thin dielectric films and method of forming reticle

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9640649B2 (en) 2004-12-30 2017-05-02 Infineon Technologies Americas Corp. III-nitride power semiconductor with a field relaxation feature
JP2009522812A (ja) * 2006-01-09 2009-06-11 インターナショナル レクティファイアー コーポレイション 電界緩和機能を有するiii族窒化物電力半導体
JP2010062421A (ja) * 2008-09-05 2010-03-18 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の製造方法
JP2012182302A (ja) * 2011-03-01 2012-09-20 Toyota Motor Corp 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1059672A3 (en) 2003-05-02
EP1059672A2 (en) 2000-12-13
US20030003699A1 (en) 2003-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6531193B2 (en) Low temperature, high quality silicon dioxide thin films deposited using tetramethylsilane (TMS) for stress control and coverage applications
KR100741435B1 (ko) 필름 형성 전구체를 제어함으로써 실리콘 질화물 필름의 특성 및 균일성을 제어하는 방법 및 실리콘 질화물을 포함하는 tft 소자
KR0123012B1 (ko) 반도체 장치의 패시베이션 어셈블리 및 그 제조방법
US7525122B2 (en) Passivation of wide band-gap based semiconductor devices with hydrogen-free sputtered nitrides
US7504289B2 (en) Process for forming an electronic device including transistor structures with sidewall spacers
US20050233092A1 (en) Method of controlling the uniformity of PECVD-deposited thin films
US3917495A (en) Method of making improved planar devices including oxide-nitride composite layer
US4081292A (en) Method of manufacturing a semi-insulating silicon layer
KR20110063252A (ko) 트랜지스터와 그 제조방법 및 트랜지스터를 포함하는 전자소자
USH665H (en) Resistive field shields for high voltage devices
JPH0752772B2 (ja) 半導体装置の製法
US6639279B1 (en) Semiconductor transistor having interface layer between semiconductor and insulating layers
JP2001057426A (ja) 高耐圧半導体装置およびその製造方法
JPS6276673A (ja) 高耐圧半導体装置
US4778776A (en) Passivation with a low oxygen interface
CN111540673B (zh) 半导体器件的形成方法
US20050017291A1 (en) Semiconductor structure and method for fabricating such a structure
US20040119111A1 (en) Non-volatile semiconductor memory device and manufacturing method for the same
EP0651435A1 (en) Semiconductor device comprising a SIPOS field plate and its manufacturing method
US11424325B2 (en) Silicon carbide semiconductor device and method of manufacturing silicon carbide semiconductor device
JP2018107378A (ja) 炭化珪素半導体装置とその製造方法、炭化珪素半導体の酸化膜の形成方法
JPH05275702A (ja) 薄膜トランジスタ
KR100203896B1 (ko) 게이트 전극 형성방법
JPS5933874A (ja) 絶縁ゲ−ト型電界効果トランジスタの製法
JPH06232409A (ja) 半導体装置およびその製造方法