JP2001057057A - Device and method of reproducing optical disk - Google Patents

Device and method of reproducing optical disk

Info

Publication number
JP2001057057A
JP2001057057A JP2000172902A JP2000172902A JP2001057057A JP 2001057057 A JP2001057057 A JP 2001057057A JP 2000172902 A JP2000172902 A JP 2000172902A JP 2000172902 A JP2000172902 A JP 2000172902A JP 2001057057 A JP2001057057 A JP 2001057057A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
audio
video
management information
information
disc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000172902A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3619426B2 (en
Inventor
Jiro Yamada
二郎 山田
Masato Negishi
政人 根岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2000172902A priority Critical patent/JP3619426B2/en
Publication of JP2001057057A publication Critical patent/JP2001057057A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3619426B2 publication Critical patent/JP3619426B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To reproduce a disk of the DVD-Audio Specification containing a plurality of different kinds of disk management information by selecting one of the plurality of different disk management information according to an instruction, and reproducing audio data or video-audio data. SOLUTION: In the case that AMG is selected as disk management information and if a title selected by a user is ATS, a system control part reads audio title set management information in ATS and its attribute table, and reproduces a program chain group. On the other hand, if the selected title is VTS, the system control part reads out video title set management information in VTS and its attribute table, and reproduces the program chain group. On the other hand, in the case that VMG is selected as the disk management information, and if the user selects a desired title, the subsequent operations are the same as those at the time of reproducing VTS from AMG.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、デジタル動画像デ
ータ、デジタルオーディオデータを含むマルチメディア
データが記録された光ディスクの再生装置、及び再生方
法であって、特に異なる複数種類のディスク管理情報を
含む光ディスクを用いる再生装置において、ユーザによ
る、前記複数種類のディスク管理情報の選択を可能にす
ることにより、前記光ディスクに記録されているすべて
のオーディオデータあるいはビデオデータを再生するこ
とを可能にする光ディスク再生装置に関するものであ
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a reproducing apparatus and a reproducing method for an optical disk on which multimedia data including digital moving image data and digital audio data are recorded, and particularly includes a plurality of different types of disk management information. In a reproducing apparatus using an optical disk, an optical disk reproduction that enables a user to select the plurality of types of disk management information, thereby reproducing all audio data or video data recorded on the optical disk. It concerns the device.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、従来のレーザディスクやビデオC
Dに代わって、記録容量が飛躍的に向上したDVD(Di
gital Versatile Disc)−Videoが普及し始め、
多くの映画タイトルが発売されている。このDVD−V
ideo規格ディスクは、ビデオ再生に重点をおいて規
格化されたものであり、多様なオーディオ再生を重視し
たものでなく、例えば、リニアPCMでサンプリング周
波数192KHz,24ビット、2チャンネル、74分
以上の再生や、リニアPCMでサンプリング周波数96
KHz,24ビット、6チャンネル、74分以上の再生
などができる規格ではなかった。そこで、多様なオーデ
ィオ再生を重視したDVD規格としてDVD−Audi
o規格が制定された。このDVD−Audio規格は、
DVD−Video規格とDVD−Audio規格の規
格上の関係を示す図6に示すように、物理レイヤー構造
とファイルレイヤー構造はDVD−Video規格と同
一で、アプリケーションレイヤー構造のみが異なってい
る。ただ、DVD−Video規格とDVD−Audi
o規格において、アプリケーションレイヤー構造が一部
共通な部分がある。図7にDVD−Video規格と、
DVD−Audio規格の内容の比較を示す(注:DV
D−Video規格Ver.1.0 1996/8月発行、D
VD−Audio規格Ver.1.0 1999/3月発
行)。
2. Description of the Related Art In recent years, a conventional laser disk or video C
D (DVD) with a dramatically improved recording capacity
gital Versatile Disc)-Video began to spread,
Many movie titles have been released. This DVD-V
The video standard disc is standardized with an emphasis on video reproduction and does not emphasize various audio reproductions. For example, linear PCM has a sampling frequency of 192 kHz, 24 bits, 2 channels, 74 minutes or more. Sampling frequency 96 for playback and linear PCM
KHz, 24 bits, 6 channels, playback of more than 74 minutes was not a standard. Therefore, DVD-Audio is a DVD standard that emphasizes various audio reproductions.
o Standards have been enacted. This DVD-Audio standard is
As shown in FIG. 6 showing the relationship between the DVD-Video standard and the DVD-Audio standard, the physical layer structure and the file layer structure are the same as the DVD-Video standard, and only the application layer structure is different. However, DVD-Video standard and DVD-Audio
o In the standard, there is a part where the application layer structure is partially common. FIG. 7 shows the DVD-Video standard and
Shows a comparison of the contents of the DVD-Audio standard (Note: DV
D-Video Standard Ver.1.0 Published August 1996, D
VD-Audio Standard Ver.1.0 issued March 1999).

【0003】DVD規格のデータ構造は、大別してVolu
me zone とFile zone に分けられる。Volume zoneに
は、File zoneにあるファイルの情報が記録されてい
る。File zoneには、ビデオデータファイル、オーディ
オデータファイル、オーディオ・ビデオデータ以外ファ
イル(例えば、コンピュータデータなど)が記録されて
いる。前記、ビデオデータファイル、オーディオデータ
ファイル、オーディオ・ビデオデータ以外ファイルがD
VD−Video zone、 DVD−Audioz
one,DVD−Others zoneに相当する。
The data structure of the DVD standard is roughly divided into Volu
It is divided into me zone and File zone. In the Volume zone, information on files in the File zone is recorded. In the File zone, video data files, audio data files, and files other than audio / video data (for example, computer data) are recorded. The files other than the video data file, audio data file, and audio / video data are D
VD-Video zone, DVD-Audioz
one, DVD-Others zone.

【0004】DVD−Video規格ディスクのファイ
ルデータ構造を図8に示す。DVD−Volume z
one81,DVD−Video zone82,DV
D−Others zone83の3つが定義されてい
る。その中で、DVD−Video zone82は、
1つのビデオディスク管理情報84(Video Manager:
以下VMGと呼ぶ)と、1つ以上のビデオタイトルセッ
ト85(Video TitleSet:以下VTSと呼ぶ)とから
構成されている。
FIG. 8 shows a file data structure of a DVD-Video standard disc. DVD-Volume z
one81, DVD-Video zone82, DV
Three D-Others zones 83 are defined. Among them, DVD-Video zone 82 is
One video disc management information 84 (Video Manager:
Hereafter, it is composed of one or more video title sets 85 (Video TitleSet: hereinafter called VTS).

【0005】一方、Audio zoneとVideo
zoneの両者を持つDVD−Audio規格ディス
クのファイルデータ構造を図9に示す。DVD−Vol
ume zone91, DVD−Audio zon
e92, DVD−Video zone93, DV
D−Others zone94の4つが定義されてい
る。その中で、DVD−Audio zone92は、
1つのオーディオディスク管理情報95(Audio Manag
er:以下AMGと呼ぶ)と、1つ以上のオーディオタイ
トルセット96(Audio Title Set:以下ATSと呼
ぶ)とから構成されている。DVD−Video zo
ne93は、1つのビデオディスク管理情報97(Vide
o Manager:以下VMGと呼ぶ)と、1つ以上のビデオ
タイトルセット98(Video Title Set:以下VTS
と呼ぶ)とから構成されている。すなわち、DVD−A
udio規格では、同一のディスク内にDVD−Aud
io zone92とDVD−Video zone9
3を同時に有することが可能になっている。DVD−A
udio zone92のタイトルを選択する場合は、
ATS96(#1〜#m)が選択され、DVD−Vid
eo zone93のタイトルを選択する場合は、VT
S(#1〜#n)98が選択される。DVD−Vide
o zone93の中には、VMG97があるが、DV
D−Audio規格ディスクとして管理する場合は、V
MG97ではなく、AMG95を用いてディスク全体を
管理する。このディスクをDVD−Video規格ディ
スクとして管理する場合はAMG95ではなく、VMG
97を用いてディスク全体を管理するが、Audio
zone92の再生はできない。
On the other hand, Audio zone and Video
FIG. 9 shows a file data structure of a DVD-Audio standard disc having both zones. DVD-Vol
Ume zone91, DVD-Audio zone
e92, DVD-Video zone93, DV
Four D-Others zones 94 are defined. Among them, DVD-Audio zone92,
One audio disc management information 95 (Audio Manag
er: AMG) and one or more audio title sets 96 (Audio Title Set: ATS). DVD-Video ZO
Ne93 is one piece of video disc management information 97 (Vide
o Manager: hereinafter referred to as VMG, and one or more video title sets 98 (Video Title Set: hereinafter VTS)
). That is, DVD-A
According to the audio standard, DVD-Audio is stored in the same disc.
io zone92 and DVD-Video zone9
3 at the same time. DVD-A
When selecting the title of audio zone92,
ATS96 (# 1 to #m) is selected and DVD-Vid
When selecting the title of eo zone93, VT
S (# 1 to #n) 98 is selected. DVD-Video
o zone93 has VMG97, but DV
When managing as a D-Audio standard disc, V
The entire disc is managed using the AMG 95 instead of the MG 97. When this disc is managed as a DVD-Video standard disc, VMG is used instead of AMG95.
97 is used to manage the entire disk.
Zone 92 cannot be reproduced.

【0006】Audio zoneだけを持つDVD−
Audio規格ディスクのファイルデータ構造を図10
に示す。この場合、Video zoneがないので、
ディスク管理情報はVMGではなく、AMGだけであ
る。
[0006] DVDs with only an audio zone
Fig. 10 shows the file data structure of the Audio standard disc.
Shown in In this case, since there is no video zone,
Disk management information is not VMG but AMG only.

【0007】前記の図9のようなATSとVTSの両方
を含むDVD−Audio規格ディスクにおいて、AM
Gを用いて再生する場合を図5、VMGを用いて再生す
る場合を図4に示す。まず、図5においてAMG60を
用いて再生する場合、選択されたタイトルがATSであ
るかVTSであるかは、AMG60に含まれるタイトル
セットサーチポインタ66の中にAudio Titl
e Category情報67として含まれている。
In a DVD-Audio standard disc including both ATS and VTS as shown in FIG.
FIG. 5 shows a case of reproducing using G, and FIG. 4 shows a case of reproducing using VMG. First, in the case of reproducing using the AMG 60 in FIG. 5, whether the selected title is the ATS or the VTS is determined by the Audio Title in the title set search pointer 66 included in the AMG 60.
e Category information 67 is included.

【0008】タイトルセット管理情報68は、最終的に
は図5に示すように、下位の階層にオーディオ/ビデオ
データの光ディスク上での位置を示すオブジェクト位置
情報75と、オーディオ/ビデオデータの再生順序を示
すシーケンス情報76とを、プログラムチェーン情報7
4(Program Chain Information:以下PGCIと呼
ぶ)という形で含んでいる。再生する場合は、タイトル
セット管理情報中のPGCIによって規定されたタイト
ルセットが再生されることになる。逆に言うと、タイト
ルセットとしてオーディオ/ビデオデータが存在してい
ても、それを指し示す再生順序がPGCIで規定されて
いなければ、再生されないということになる。次に、図
4に示すようにVMG40を用いて再生する場合、VM
G40に含まれるタイトルセットサーチポインタ45に
は、ATSを指し示す情報がなく、すべてVTS41を
示しているため、選択できるタイトルはVTSだけにな
る。
As shown in FIG. 5, the title set management information 68 finally includes object position information 75 indicating the position of the audio / video data on the optical disc in the lower hierarchy, and the reproduction order of the audio / video data. And sequence information 76 indicating program chain information 7
4 (Program Chain Information: hereinafter referred to as PGCI). In the case of reproduction, the title set specified by PGCI in the title set management information is reproduced. Conversely, even if audio / video data exists as a title set, it will not be reproduced unless the reproduction order indicating the data is specified by the PGCI. Next, when reproducing using the VMG 40 as shown in FIG.
Since the title set search pointer 45 included in the G40 has no information indicating the ATS and indicates the VTS 41, only the VTS 41 can be selected.

【0009】DVDディスクには、ディスク管理情報に
より次の3種類がある。すなわち、VMGのディスク管
理情報のみを有するDVD−Video規格ディスク、
AMGのディスク管理情報のみを有するDVD−Aud
io規格ディスク、VMGとAMGの両方のディスク管
理情報を有するDVD−Audio規格ディスクであ
る。DVD−Video規格ディスクでは、VMGのデ
ィスク管理情報に従って再生することになる。DVD−
Audio規格ディスクでは、AMGとVMGの両方の
ディスク管理情報が存在することがあり得るが、再生す
る場合は、プレーヤの種類により必ずどちらか一方のデ
ィスク管理情報を用いて再生することになる。この時、
VMGを用いるとVTSのみが管理対象である。AMG
を用いるとATSとVTSが管理対象であるが、AMG
ではVMGで規定される地域コード管理や、ナビゲーシ
ョンコマンドが一部定義されていないので、AMGのデ
ィスク管理情報によりVTS全体が管理対象になるとは
限らない。すなわち、図5に示すAMGの管理対象とな
るVTS数#nは、図4に示すVMGの管理対象となる
VTS数#pと比べ、等しいか少ない。
There are the following three types of DVD disks according to disk management information. That is, a DVD-Video standard disc having only VMG disc management information,
DVD-Aud having only AMG disk management information
An io standard disc, a DVD-Audio standard disc having both VMG and AMG disc management information. In the case of DVD-Video standard discs, playback is performed in accordance with VMG disc management information. DVD-
In the case of an Audio standard disc, both AMG and VMG disc management information may be present, but when reproducing, the disc is always reproduced using either one of the disc management information depending on the type of player. At this time,
When VMG is used, only VTS is managed. AMG
If ATS is used, ATS and VTS are managed, but AMG
In this case, since the area code management and the navigation command defined by the VMG are not partially defined, the entire VTS is not necessarily managed by the AMG disk management information. That is, the number #n of VTSs to be managed by the AMG shown in FIG. 5 is equal to or less than the number #p of VTSs to be managed by the VMG shown in FIG.

【0010】この再生方法をプレーヤと組み合わせて考
えてみると、図11のようになる。すなわち、従来のD
VDビデオプレーヤ111でVTSだけをもつDVD−
Video規格ディスク112を再生すると、VMGデ
ィスク管理情報に従ってすべてのVTSを再生し、AT
SとVTSが混在しAMGとVMGの両者を持つDVD
−Audio規格ディスク114を再生すると、同様に
VMGのディスク管理情報に従って再生することになる
ので、ATSを除いたすべてのVTSだけを再生するこ
ととなる。一方、DVDユニバーサルプレーヤ113
で、AMGとVMGの両者を持つDVD−Audio規
格ディスク114を再生すると、AMGのディスク管理
情報に従って再生するので、ATSとVTSの一部を再
生することになる。この関係を図12に表にして示す。
When this reproducing method is considered in combination with a player, the result is as shown in FIG. That is, the conventional D
DVD with only VTS on VD video player 111
When the video standard disc 112 is reproduced, all VTSs are reproduced according to the VMG disc management information, and the AT
DVD with both AMG and VMG with S and VTS mixed
-When the Audio standard disc 114 is reproduced, the reproduction is performed in accordance with the disc management information of the VMG, so that only all VTSs except the ATS are reproduced. On the other hand, the DVD universal player 113
Then, when the DVD-Audio standard disc 114 having both AMG and VMG is reproduced, since it is reproduced according to the disc management information of AMG, a part of ATS and VTS is reproduced. This relationship is shown in a table in FIG.

【0011】[0011]

【発明が解決しようとする課題】もし、DVD−Vid
eo規格ディスク112とDVD−Audio規格ディ
スク116、及びATSとVTSの混在したDVD−A
udio規格ディスク114のすべてが再生可能なDV
Dユニバーサルプレーヤ113を設計しても、DVD−
Video規格ディスク112ではVMGを用い、DV
D−Audio規格ディスク114,116ではAMG
を用いてタイトルを再生するように定義されているた
め、下記の課題が存在する。すなわち、VMGを用いて
ディスク112のVTSを、AMGを用いてディスク1
16のATSを、それぞれすべて再生することはできる
が、AMGを用いてディスク114を再生する場合にお
いては、ATSとVTSの一部のみだけ再生できるが、
VTSのすべては再生できない可能性があるのである。
If the DVD-Vid
eo standard disc 112 and DVD-Audio standard disc 116, and DVD-A in which ATS and VTS are mixed
A DV that can play all of the audio standard discs 114
Even if the D universal player 113 is designed, the DVD-
The video standard disc 112 uses a VMG and a DV
AMG is used for D-Audio standard discs 114 and 116.
Since the title is defined to be played back using, the following problem exists. That is, the VTS of the disk 112 is changed using the VMG, and the VTS of the disk 112 is changed using the AMG.
All 16 ATSs can be played, but when playing the disc 114 using AMG, only a part of the ATS and VTS can be played.
All of the VTSs may not be playable.

【0012】すなわち、DVDユニバーサルプレーヤと
言ってもディスクの種類によって、再生できないVTS
が残ってしまう。このようなユニバーサルな光ディスク
再生装置においては、VMGとAMGの両方を含むDV
D−Audio規格ディスクを再生した場合でも、すべ
てのATSとVTSが再生できることが要求されてい
る。
That is, a VTS that cannot be reproduced depending on the type of disc even if it is a DVD universal player
Will remain. In such a universal optical disc reproducing apparatus, a DV including both VMG and AMG is used.
Even if a D-Audio standard disc is reproduced, it is required that all ATSs and VTSs can be reproduced.

【0013】そこで、本発明は、VMGとAMGといっ
た、異なる複数種類のディスク管理情報を含むDVD−
Audio規格ディスクを再生した場合でも、すべての
ATSとVTSを再生可能な光ディスク再生装置(DV
Dユニバーサルプレーヤ)を提供することを目的として
なされたものである。
Accordingly, the present invention provides a DVD-ROM containing a plurality of different types of disc management information such as VMG and AMG.
An optical disc reproducing apparatus (DV) capable of reproducing all ATSs and VTSs even when reproducing an Audio standard disc.
D universal player).

【0014】[0014]

【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に本発明の請求項1にかかる光ディスク再生装置は、1
つ以上のオーディオタイトルセットあるいはビデオタイ
トルセットを格納するオーディオ/ビデオデータ格納領
域と、オーディオ/ビデオシーケンスを構成する所定個
数のオーディオ/ビデオデータの、再生順序を示す、オ
ーディオ/ビデオシーケンス情報、及びオーディオ/ビ
デオデータの光ディスク上での位置を示すオブジェクト
位置情報を格納するタイトルセット管理情報格納領域
と、前記タイトルセットの光ディスク上での位置を示す
タイトルセット位置情報、及びディスク全体を管理する
ディスク管理情報を格納するディスク管理情報格納領域
とをそれぞれ1つ以上有する光ディスクの再生装置であ
って、前記再生装置は、前記光ディスクから前記オーデ
ィオ/ビデオデータと、前記オーディオ/ビデオシーケ
ンス情報、前記オブジェクト位置情報、前記タイトルセ
ット位置情報、及び前記ディスク管理情報を読み出し再
生する読み出し手段と、前記読み出し手段を制御する制
御手段と、前記1種類あるいは複数種類のディスク管理
情報格納領域から得られたディスク管理情報を記憶する
記憶手段と、前記1種類あるいは複数種類のディスク管
理情報格納領域から得られた複数種類のディスク管理情
報のうち、ユーザが選択したディスク管理情報の外部入
力を受け付ける外部入力受付手段とを備えており、前記
制御手段は、前記オーディオ/ビデオシーケンス情報、
前記オブジェクト位置情報、前記タイトルセット位置情
報、及び前記ディスク管理情報を光ディスクから読み出
させ、前記ディスク管理情報、前記タイトルセット位置
情報、前記オーディオ/ビデオシーケンス情報、及び前
記オブジェクト位置情報に従い、前記オーディオ/ビデ
オデータを順次再生するよう前記読み出し手段を制御
し、前記複数種類のディスク管理情報の内1つを選択す
る指示があれば、その指示に従ってディスク管理情報を
選択し、 該ディスク管理情報に含まれるタイトルセッ
ト位置情報と、シーケンス情報、及びオブジェクト位置
情報に従ってオーディオデータあるいはビデオデータを
再生するようにしたものである。
According to a first aspect of the present invention, there is provided an optical disk reproducing apparatus comprising:
Audio / video data storage area for storing one or more audio title sets or video title sets, and audio / video sequence information and audio indicating a reproduction order of a predetermined number of audio / video data constituting the audio / video sequence / Title set management information storage area for storing object position information indicating the position of the video data on the optical disk, title set position information indicating the position of the title set on the optical disk, and disk management information for managing the entire disk And a disc management information storage area for storing the audio / video data, the audio / video sequence information, and the audio data from the optical disc. Reading means for reading and reproducing the project position information, the title set position information, and the disc management information, control means for controlling the reading means, and a disc obtained from the one or more kinds of disc management information storage areas. Storage means for storing management information; and external input receiving means for receiving an external input of disk management information selected by a user among a plurality of types of disk management information obtained from the one or more types of disk management information storage areas Wherein the control means comprises: the audio / video sequence information;
Reading the object position information, the title set position information, and the disc management information from the optical disc, and according to the disc management information, the title set position information, the audio / video sequence information, and the object position information, If the read means is controlled so as to sequentially reproduce the video data, and if there is an instruction to select one of the plurality of types of disk management information, the disk management information is selected in accordance with the instruction and included in the disk management information. Audio data or video data is reproduced according to title set position information, sequence information, and object position information.

【0015】また、本発明の請求項2にかかる光ディス
ク再生装置は、1つ以上のオーディオタイトルセットあ
るいはビデオタイトルセットと、該オーディオタイトル
セットあるいはビデオタイトルセットのタイトル全体を
管理するための、それぞれオーディオディスク管理情報
と、ビデオディスク管理情報、並びにオーディオ/ビデ
オシーケンス情報、オブジェクト位置情報、及びタイト
ルセット位置情報を同一のメディアに格納した光ディス
クを再生する光ディスク再生装置であって、前記光ディ
スクより前記オーディオタイトルセットあるいはビデオ
タイトルセット、オーディオディスク管理情報、及びビ
デオディスク管理情報、オーディオ/ビデオシーケンス
情報、オブジェクト位置情報、及びタイトルセット位置
情報を読み出し、前記オーデイオ/ビデオシーケンス情
報、オブジェクト位置情報、及びタイトルセット位置情
報をバッファメモリに格納する情報読み出し手段と、前
記読み出したオーディオディスク管理情報、及びビデオ
ディスク管理情報を記憶するための記憶手段と、前記記
憶手段に記憶され、ユーザが選択したディスク管理情報
の、外部入力を受け付ける外部入力受付手段と、前記外
部入力受付手段によって選択されたオーディオディスク
管理情報とビデオディスク管理情報のいずれかに基づい
て、前記光ディスクから必要なオーディオデータ、ある
いはビデオデータを読み出し、再生するよう前記情報読
み出し手段を制御する制御手段とを備えたものである。
According to a second aspect of the present invention, there is provided an optical disc reproducing apparatus for managing one or more audio title sets or video title sets and audio title sets for managing the entire titles of the audio title sets or video title sets. An optical disc reproducing apparatus for reproducing an optical disc storing disc management information, video disc management information, audio / video sequence information, object position information, and title set position information on the same medium, wherein the audio title is read from the optical disc. Read out a set or video title set, audio disc management information, video disc management information, audio / video sequence information, object position information, and title set position information; Information reading means for storing the audio / video sequence information, object position information, and title set position information in a buffer memory; storage means for storing the read audio disk management information and video disk management information; Stored in the storage means, of the disk management information selected by the user, external input receiving means for receiving an external input, based on one of the audio disk management information and video disk management information selected by the external input receiving means, Control means for controlling the information reading means so as to read and reproduce necessary audio data or video data from the optical disc.

【0016】また、本発明の請求項3にかかる光ディス
ク再生装置は、前記請求項2記載の光ディスク再生装置
において、前記制御手段は、前記選択されたオーディオ
ディスク管理情報、またはビデオディスク管理情報に含
まれるタイトルセットの位置を示すタイトルセット位置
情報と、前記バッファメモリに記憶しているオーディオ
またはビデオデータの再生順序を示すシーケンス情報、
及びオーディオまたはビデオデータの光ディスク上での
位置を示すオブジェクト位置情報に基づいて、オーディ
オまたはビデオデータを再生するよう前記読み出し手段
を制御するようにしたものである。
According to a third aspect of the present invention, in the optical disk reproducing apparatus according to the second aspect, the control means includes the selected audio disk management information or video disk management information. Title set position information indicating the position of the title set to be reproduced, and sequence information indicating the playback order of the audio or video data stored in the buffer memory.
And controlling the reading means to reproduce the audio or video data based on object position information indicating the position of the audio or video data on the optical disk.

【0017】また、本発明請求項4にかかる光ディスク
再生方法は、1つ以上のオーディオタイトルセットある
いはビデオタイトルセットと、該オーディオタイトルセ
ットとビデオタイトルセットのタイトルを管理するため
の、それぞれオーディオディスク管理情報と、ビデオデ
ィスク管理情報、並びにオーディオ/ビデオシーケンス
情報、オブジェクト位置情報、及びタイトルセット位置
情報を同一のメディアに格納した光ディスクを再生する
光ディスク再生方法であって、前記光ディスクより前記
オーディオタイトルセットあるいはビデオタイトルセッ
ト、オーディオディスク管理情報、及びビデオディスク
管理情報、オーディオ/ビデオシーケンス情報、オブジ
ェクト位置情報、及びタイトルセット位置情報を読み出
すステップと、前記読み出したオーディオディスク管理
情報、及びビデオディスク管理情報を記憶するステップ
と、前記記憶されたオーディオディスク管理情報、また
はビデオディスク管理情報のうち、ユーザが選択したデ
ィスク管理情報の外部入力を受け付けるステップと、前
記外部から入力される選択指示信号によって選択された
オーディオディスク管理情報またはビデオディスク管理
情報に基づいて、前記光ディスクからデータを読み出
し、必要なオーディオデータ、あるいはビデオデータの
再生を行うステップとを含むものである。
An optical disk reproducing method according to a fourth aspect of the present invention provides an audio disk management method for managing one or more audio title sets or video title sets and titles of the audio title set and the video title set. An optical disc reproducing method for reproducing an optical disc in which information, video disc management information, audio / video sequence information, object position information, and title set position information are stored on the same medium. Reading video title set, audio disc management information, video disc management information, audio / video sequence information, object position information, and title set position information; Storing the read audio disc management information and the video disc management information; and accepting an external input of disc management information selected by a user among the stored audio disc management information or video disc management information; Reading data from the optical disk based on the audio disk management information or the video disk management information selected by the externally input selection instruction signal and playing back necessary audio data or video data. .

【0018】また、本発明の請求項5にかかる光ディス
ク再生装置は、物理構造を規定した物理層、データファ
イル構造を規定したファイル層、アプリケーション構造
を規定したアプリケーション層を有し、共通の物理層と
ファイル層の上に少なくとも2つ以上のアプリケーショ
ン層を有する光ディスクに記録されたデータを再生する
光ディスク再生装置において、前記複数のアプリケーシ
ョン層における各々の管理情報、並びにアプリケーショ
ンに含まれるデータと、シーケンス情報、オブジェクト
位置情報、及びタイトルセット位置情報を読み出す情報
読み出し手段と、前記情報読み出し手段によって読み出
された前記複数の管理情報を記憶するための記憶手段
と、前記記憶手段に記憶された複数の管理情報のうち、
ユーザの選択に応じて所望の管理情報を選択する選択手
段と、前記選択手段によって選択された前記所望の管理
情報に基づいて、前記光ディスクから必要なデータを読
み出し、再生するよう前記情報読み出し手段を制御する
制御手段とを備えたものである。
An optical disk reproducing apparatus according to a fifth aspect of the present invention has a physical layer defining a physical structure, a file layer defining a data file structure, and an application layer defining an application structure. And an optical disc reproducing apparatus for reproducing data recorded on an optical disc having at least two or more application layers on a file layer, wherein management information in each of the plurality of application layers, data included in the application, and sequence information Information reading means for reading object position information and title set position information; storage means for storing the plurality of management information read by the information reading means; and a plurality of management information stored in the storage means. Of the information
Selecting means for selecting desired management information in accordance with a user's selection; and reading the necessary data from the optical disc based on the desired management information selected by the selecting means, and reproducing the information. And control means for controlling.

【0019】[0019]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図1から図5を用いて説明する。 (実施の形態1)図1は本発明の第1の実施の形態にお
ける光ディスク再生装置の全体構成ブロック図である。
図1において、1は光ディスク20を回転させるスピン
ドルモータ、2は前記光ディスク20に記録された信号
を読み取る光ピックアップ、3は前記スピンドルモータ
1と前記光ピックアップ2を制御する機構制御部、4は
前記光ピックアップ2の信号からデジタル信号を復調す
る信号処理部、5は前記信号処理部4から後述するシス
テム制御部17、及びバッファメモリ16を経由して得
られるビデオデータ及びオーディオデータをデコードす
るAVデコーダ部である。AVデコーダ部5は、システ
ムデコーダ6、ビデオデコーダ7、副映像デコーダ8、
オーディオデコーダ9、映像合成部10から構成され
る。11はDVD−Audio規格ディスクにおいて記
録されている静止画データを記憶する静止画データ記憶
部、12はビデオディスク管理情報を記憶するビデオデ
ィスク管理情報記憶部、13はオーディオディスク管理
情報を記憶するオーディオディスク管理情報記憶部、1
4はリモコン送信機、15はリモコン信号を受信するリ
モコン受光部、16は信号処理部4から後述するシステ
ム制御部17を経由して一時的にデータを保存するバッ
ファメモリ、17はリモコン受光部15の信号を受け、
機構制御部3、信号処理部4、バッファメモリ16,静
止画データ記憶部11、AVデコーダ5、ビデオディス
ク管理情報記憶部12,オーディオディスク管理情報記
憶部13を制御するシステム制御部である。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Embodiments of the present invention will be described below with reference to FIGS. (Embodiment 1) FIG. 1 is a block diagram showing the overall configuration of an optical disk reproducing apparatus according to a first embodiment of the present invention.
In FIG. 1, 1 is a spindle motor for rotating the optical disk 20, 2 is an optical pickup for reading signals recorded on the optical disk 20, 3 is a mechanism control unit for controlling the spindle motor 1 and the optical pickup 2, 4 is A signal processing unit for demodulating a digital signal from a signal of the optical pickup 2; and 5, an AV decoder for decoding video data and audio data obtained from the signal processing unit 4 via a system control unit 17 and a buffer memory 16, which will be described later. Department. The AV decoder unit 5 includes a system decoder 6, a video decoder 7, a sub-picture decoder 8,
It comprises an audio decoder 9 and a video synthesizing unit 10. Reference numeral 11 denotes a still image data storage unit that stores still image data recorded on a DVD-Audio standard disk, 12 denotes a video disk management information storage unit that stores video disk management information, and 13 denotes an audio that stores audio disk management information. Disk management information storage unit, 1
4 is a remote control transmitter, 15 is a remote control light receiving unit for receiving a remote control signal, 16 is a buffer memory for temporarily storing data from the signal processing unit 4 via a system control unit 17 described later, and 17 is a remote control light receiving unit 15 Receiving the signal of
A system control unit that controls the mechanism control unit 3, the signal processing unit 4, the buffer memory 16, the still image data storage unit 11, the AV decoder 5, the video disc management information storage unit 12, and the audio disc management information storage unit 13.

【0020】機構制御部3は、ディスクを駆動するスピ
ンドルモータ1及びディスクに記録された信号を読み出
す光ピックアップ2を含む機構系を制御する。具体的に
は、機構制御部3は、システム制御部17から指示され
たトラック位置情報に応じてスピンドルモータ速度制御
を行うと同時に、光ピックアップ2のアクチュエータを
制御しピックアップ位置の移動を行い、サーボ制御によ
り正確なトラックを検出すると、所望の物理セクタが記
録されている所まで回転待ちを行い、所望の位置から連
続して信号を読み出す。
The mechanism control section 3 controls a mechanism system including a spindle motor 1 for driving the disk and an optical pickup 2 for reading signals recorded on the disk. Specifically, the mechanism control unit 3 controls the spindle motor speed according to the track position information instructed by the system control unit 17, and simultaneously controls the actuator of the optical pickup 2 to move the pickup position, When an accurate track is detected by the control, rotation wait is performed until a desired physical sector is recorded, and a signal is continuously read from a desired position.

【0021】信号処理部4は、光ピックアップ2から読
み出された信号に対し、増幅、波形整形、二値化、復
調、エラー訂正などの信号処理を行い、バッファメモリ
16に論理ブロック単位に格納する。システム制御部1
7は、バッファメモリ16に格納されたデータを読み出
し、前記データがビデオディスク管理情報であれば、ビ
デオディスク管理情報記憶部12に格納される。もし、
前記ディスク管理情報がオーディオディスク管理情報で
あれば、オーディオディスク管理情報記憶部13に格納
される。前記のバッファメモリ16から読み出されたデ
ータが静止画データであれば、静止画データ記憶部11
に格納される。同様に、前記バッファメモリ16から読
み出されたデータがタイトルセット管理情報格納領域の
データである場合は、システム制御部17がオーディオ
/ビデオシーケンス情報とオブジェクト位置情報を読み
出し、オーディオ/ビデオデータはシステムデコーダ6
に転送する。
The signal processing section 4 performs signal processing such as amplification, waveform shaping, binarization, demodulation, and error correction on the signal read from the optical pickup 2, and stores the signal in the buffer memory 16 in units of logical blocks. I do. System control unit 1
7 reads out the data stored in the buffer memory 16 and, if the data is video disk management information, stores the data in the video disk management information storage unit 12. if,
If the disc management information is audio disc management information, it is stored in the audio disc management information storage unit 13. If the data read from the buffer memory 16 is still image data, the still image data storage unit 11
Is stored in Similarly, if the data read from the buffer memory 16 is data in the title set management information storage area, the system control unit 17 reads audio / video sequence information and object position information, and Decoder 6
Transfer to

【0022】AVデコーダ部5は、信号処理されたオー
ディオ/ビデオデータを元のビデオ信号やオーディオ信
号に変換する。
The AV decoder unit 5 converts the processed audio / video data into an original video signal or audio signal.

【0023】システムデコーダ6は、バッファメモリ1
6からシステム制御部17を介してパケット単位で転送
されてきたオーディオ/ビデオデータに含まれるストリ
ームID、サブストリームID情報から判別して、ビデ
オデータをビデオデコーダ7に、副映像データを副映像
デコーダ8に、オーディオデータをオーディオデコーダ
9に出力する。また、システム制御部17が静止画デー
タ記憶部11からシステムデコーダ6に静止画データを
入力すると、前記静止画データはビデオデータとしてビ
デオデコーダ7に出力される。
The system decoder 6 includes a buffer memory 1
6 from the stream ID and sub-stream ID information included in the audio / video data transferred in packet units via the system control unit 17, the video data is sent to the video decoder 7, and the sub-picture data is sent to the sub-picture decoder. 8, and outputs the audio data to the audio decoder 9. When the system control unit 17 inputs still image data from the still image data storage unit 11 to the system decoder 6, the still image data is output to the video decoder 7 as video data.

【0024】ビデオデコーダ7は、システムデコーダ6
から入力されるビデオデータを解読、伸張してデジタル
ビデオ信号として映像合成部10に出力する。
The video decoder 7 includes a system decoder 6
It decodes and decompresses the video data input from and outputs it to the video synthesizing unit 10 as a digital video signal.

【0025】副映像デコーダ8は、システムデコーダ6
から入力される副映像データがランレングス圧縮された
イメージデータである場合には、それを解読、伸張して
ビデオ信号と同一形式で映像合成部10に出力する。
The sub-picture decoder 8 comprises a system decoder 6
If the sub-picture data input from is a run-length compressed image data, it decodes and decompresses it and outputs it to the picture synthesizing section 10 in the same format as the video signal.

【0026】オーディオデコーダ9は、システムデコー
ダ6から入力されるオーディオデータを解読、伸張して
デジタルオーディオ信号として出力する。前記デジタル
オーディオ信号は、図示しない回路で、アナログオーデ
ィオ信号に変換された後に、ディスプレイ装置のオーデ
ィオ入力、あるいはオーディオアンプに入力される。
The audio decoder 9 decodes and decompresses audio data input from the system decoder 6 and outputs it as a digital audio signal. The digital audio signal is converted into an analog audio signal by a circuit (not shown) and then input to an audio input of a display device or an audio amplifier.

【0027】映像合成部10は、ビデオデコーダ7の出
力と副映像デコーダ8の出力をシステム制御部17に指
示された比率で混合したデジタルビデオ信号を出力す
る。このビデオ信号は、図示しない回路で、アナログビ
デオ信号に変換された後に、ディスプレイ装置のビデオ
入力に入力される。
The video synthesizing unit 10 outputs a digital video signal obtained by mixing the output of the video decoder 7 and the output of the sub-video decoder 8 at a ratio specified by the system control unit 17. This video signal is converted into an analog video signal by a circuit (not shown) and then input to a video input of a display device.

【0028】リモコン14はユーザ操作による再生制御
指示を受け付ける。図2にリモコン14のキー配列の一
例を示す。“メニュー”キー21は、ディスク再生中に
おいて表示させる、複数メニュー項目(タイトル)を一
覧形式に表示している全体メニューの呼び出し用であ
る。“テン”キー22、及び“方向”キー23は、表示
されたメニュー項目の選択用である。“エンター”キー
24は、選択した項目の確定用である。“AMG/VM
G”キー25は、ディスク管理情報切換用である。ま
た、ユーザは、前記“テン”キー22、及び“方向”キ
ー23により、前記表示された全体メニューの中から所
望のタイトルを選択する。
The remote controller 14 receives a reproduction control instruction from a user operation. FIG. 2 shows an example of the key arrangement of the remote controller 14. The "menu" key 21 is for calling a whole menu which displays a plurality of menu items (titles) in a list format to be displayed during the reproduction of the disc. A “ten” key 22 and a “direction” key 23 are for selecting a displayed menu item. An "enter" key 24 is for confirming the selected item. “AMG / VM
A "G" key 25 is for switching disc management information.The user selects a desired title from the displayed whole menu by using the "ten" key 22 and the "direction" key 23.

【0029】リモコン受光部15は、リモコン14のキ
ーが押されることにより送信される赤外線キー信号を受
信し、キーデータをシステム制御部17に送信する。バ
ッファメモリ16は、信号処理部4からシステム制御部
17を経由して入力したデータを一時的に保存する。
The remote control light receiving section 15 receives an infrared key signal transmitted when a key of the remote control 14 is pressed, and transmits key data to the system control section 17. The buffer memory 16 temporarily stores data input from the signal processing unit 4 via the system control unit 17.

【0030】システム制御部17は、図示しないが、シ
ステム制御部としての機能を実現するためのプログラム
を記憶するプログラムメモリと、そのプログラムを実行
するプロセッサと、汎用レジスタ、タイマにより構成さ
れ、光ディスク再生装置全体の制御を行う。具体的に
は、信号処理部4から転送されたデータをバッファメモ
リ16に格納し、バッファメモリ16からデータを読み
出して、その読み出されたデータの種別に基づいて制御
する。すなわち、読み出されたデータがディスク管理情
報である場合は、そのデータをビデオディスク管理情報
記憶部12、あるいはオーディオディスク管理情報記憶
部13に格納して、その内容に基づいて制御を行う。ま
た、オーディオ/ビデオシーケンス情報、あるいはオブ
ジェクト位置情報などのタイトルセット管理情報である
場合は、その内容に基づいて制御を行い、オーディオ/
ビデオデータである場合は、バッファメモリ16からそ
のオーディオ/ビデオデータをAVデコーダ部5に転送
し、DVD−Audio規格ディスクの静止画データで
ある場合は、そのデータは静止画データ記憶部11に格
納される。機構制御部3に対しては、次に読み出すべき
論理ブロックがディスク上のどのトラックに相当するか
を計算し、トラック位置を指定して機構制御部3にブロ
ック読み出し制御を指示する。また、リモコン受光部1
5からの受信信号を受けて、押されたキーに対応するデ
ータコードに変換して、キーに応じた再生制御を行う。
Although not shown, the system control unit 17 includes a program memory for storing a program for realizing a function as the system control unit, a processor for executing the program, a general-purpose register, and a timer. Controls the entire device. Specifically, the data transferred from the signal processing unit 4 is stored in the buffer memory 16, the data is read from the buffer memory 16, and control is performed based on the type of the read data. That is, if the read data is disk management information, the data is stored in the video disk management information storage unit 12 or the audio disk management information storage unit 13 and control is performed based on the content. In the case of title set management information such as audio / video sequence information or object position information, control is performed based on the contents thereof, and audio / video sequence information is controlled.
If the data is video data, the audio / video data is transferred from the buffer memory 16 to the AV decoder unit 5, and if the data is still image data of a DVD-Audio standard disc, the data is stored in the still image data storage unit 11. Is done. The mechanism controller 3 calculates which track on the disk corresponds to the logical block to be read next, specifies the track position, and instructs the mechanism controller 3 to perform block read control. Also, the remote control light receiving unit 1
5 receives the received signal, converts the received signal into a data code corresponding to the pressed key, and performs reproduction control according to the key.

【0031】以上のように構成された光ディスク再生装
置について、以下その動作について説明する。図3は、
システム制御部17の処理内容を示すフローチャートで
ある。まず、システム制御部17は、ディスクが再生装
置に装着されたことを検出すると(ステップ31)、機
構制御部3及び信号処理部4を制御することにより、安
定なデータ読み出しができるようにディスクの回転制御
を行い、安定なデータ読み出しができるようになった
ら、Volume zoneに光ピックアップを移動させ、Volume
zoneに記録されているFile zoneのファイル情報を読み
出す。その読み出されたファイル情報に基づいてディス
ク管理情報を読み出し、ビデオディスク管理情報であれ
ばビデオディスク管理情報記憶部12にデータを格納し
て処理を終了する。もし、オーディオディスク管理情報
であれば、まず、オーディオディスク管理情報記憶部1
3にデータを格納した後、さらに、ビデオディスク管理
情報を検索し、ビデオディスク管理情報があれば、これ
を読み出してビデオディスク管理情報記憶部12にデー
タを格納する(ステップ32)。次に、ディスク管理情
報記憶部12,13にビデオディスク管理情報(以下V
MGと呼ぶ)と、オーディオディスク管理情報(以下A
MGと呼ぶ)とが格納されているかを判断し、もしVM
GとAMGの両方のディスク管理情報がある場合は、ユ
ーザがディスク管理情報を切り換えたか否かを確認する
(ステップ33,34)。ディスク管理情報がAMGの
場合は、オーディオディスク管理情報をオーディオディ
スク管理情報記憶部13から読み出す(ステップ35,
36)。一方、ディスク管理情報がVMGの場合は、ビ
デオディスク管理情報をビデオディスク管理情報記憶部
12から読み出す(ステップ37)。
The operation of the optical disk reproducing apparatus configured as described above will be described below. FIG.
5 is a flowchart illustrating processing contents of a system control unit 17; First, when the system control unit 17 detects that the disc has been loaded into the playback device (step 31), the system control unit 17 controls the mechanism control unit 3 and the signal processing unit 4 to read the data of the disc in a stable manner. When rotation control is performed and stable data reading is possible, move the optical pickup to the Volume zone and
Reads file information of File zone recorded in zone. The disk management information is read based on the read file information, and if it is video disk management information, the data is stored in the video disk management information storage unit 12 and the process is terminated. If it is audio disc management information, first, the audio disc management information storage unit 1
After the data is stored in No. 3, the video disk management information is further searched, and if there is video disk management information, it is read out and stored in the video disk management information storage unit 12 (step 32). Next, the video disk management information (hereinafter referred to as V) is stored in the disk management information storage units 12 and 13.
MG) and audio disc management information (hereinafter A
MG) is stored, and if the VM
If there are both G and AMG disk management information, it is checked whether the user has switched the disk management information (steps 33 and 34). If the disc management information is AMG, the audio disc management information is read from the audio disc management information storage unit 13 (step 35,
36). On the other hand, if the disk management information is VMG, the video disk management information is read from the video disk management information storage unit 12 (step 37).

【0032】ディスク管理情報として、AMGが選択さ
れている場合は、ユーザが所望するタイトルを選択すれ
ば(ステップ38)、システム制御部17は、ディスク
管理情報の中のタイトルセットサーチポインタ情報に従
って選択されたタイトルがオーディオタイトルセット
(以下ATSと呼ぶ)かビデオタイトルセット(以下V
TSと呼ぶ)かを判断する(ステップ39)。もし、A
TSであるならば、システム制御部17は、選択された
タイトルを含むATS内のオーディオタイトルセット管
理情報、及びその属性テーブル(オーディオタイトルセ
ット管理テーブル、プログラムチェーン情報テーブル)
を読み出して、システム制御部17に保持し(ステップ
40)、オーディオタイトルの先頭のプログラムチェー
ンに分岐する(ステップ41)。さらに、このプログラ
ムチェーン群を再生し、再生を終了すると、ステップ3
3に戻る(ステップ42)。一方、もし選択されたタイ
トルがVTSであるならば、システム制御部17は、選
択されたタイトルを含むVTS内のビデオタイトルセッ
ト管理情報、及びその属性テーブルを読み出して、シス
テム制御部17に保持し(ステップ44)、ビデオタイ
トルの先頭のプログラムチェーンに分岐する(ステップ
45)。さらに、このプログラムチェーン群を再生し、
再生を終了すると、ステップ33に戻る(ステップ4
6)。
When AMG is selected as the disc management information, if the user selects a desired title (step 38), the system control unit 17 selects the title according to the title set search pointer information in the disc management information. The title is an audio title set (hereinafter ATS) or a video title set (V
TS) (step 39). If A
If it is a TS, the system control unit 17 controls the audio title set management information in the ATS including the selected title and its attribute table (audio title set management table, program chain information table)
Is read and stored in the system control unit 17 (step 40), and the program branches to the first program chain of the audio title (step 41). Further, when this program chain group is reproduced and the reproduction is completed, step 3
Return to 3 (step 42). On the other hand, if the selected title is a VTS, the system control unit 17 reads out the video title set management information in the VTS including the selected title and its attribute table, and stores the information in the system control unit 17. (Step 44), the program branches to the first program chain of the video title (Step 45). In addition, regenerate this program chain,
Upon completion of the reproduction, the process returns to step 33 (step 4).
6).

【0033】一方、ディスク管理情報としてVMGが選
択されている場合は、ユーザが所望するタイトルを選択
すれば(ステップ43)、後の動作は、前記のようにA
MGからVTS再生する場合と同等である。
On the other hand, when VMG is selected as the disc management information, if the user selects a desired title (step 43), the subsequent operation is performed as described above.
This is equivalent to the case where VTS is reproduced from MG.

【0034】ATSとVTSとが混在したDVD−Au
dio規格ディスクを、VMGとAMGとを用いてそれ
ぞれ管理した、管理ファイル構造について、図4、図5
を用いて説明する。
DVD-Au in which ATS and VTS are mixed
FIG. 4 and FIG. 5 show a management file structure in which a Dio standard disc is managed using VMG and AMG, respectively.
This will be described with reference to FIG.

【0035】図4はDVD−Audio規格のDVD−
Video zone中のファイル構造を示している。
該ファイル構造は、1つのビデオディスク管理情報(V
MG)と、1つ以上のビデオタイトルセット(VTS)
とから構成されている。40は、ビデオタイトル全体の
管理情報を含むビデオディスク管理情報(VMG)、4
1は、1つ以上のビデオタイトルセットが集まった集合
としてのビデオタイトルセット集(VTS)である。前
記VMG40の中で、42は、ビデオマネージャ情報管
理テーブル43とタイトルセットサーチポインタテーブ
ル44とが含まれるビデオマネージャ(VMGI)、4
3は各タイトルセットサーチポインタの先頭アドレスを
含むビデオマネージャ情報管理テーブル、44は各タイ
トルのタイトルセットサーチポインタデータを含むタイ
トルセットサーチポインタテーブル、45はタイトルセ
ット位置情報で、VTSにおけるビデオタイトルセット
の管理アドレスを示すタイトルセットサーチポインタ、
46は1つのVTSのビデオタイトルセット管理テーブ
ル48と、プログラムチェーン情報管理テーブル49と
を含むビデオタイトルセット管理情報、47はビデオタ
イトルの実体であるビデオタイトルセット、48は各プ
ログラムチェーン情報の先頭アドレスを含むビデオタイ
トルセット管理テーブル、49はビデオタイトルセット
プログラムチェーン管理テーブル50と、プログラムチ
ェーン情報サーチポインタ51と、プログラムチェーン
情報52とを含むプログラムチェーン情報テーブル、5
0は各プログラムチェーン情報サーチポインタの先頭ア
ドレスを含むビデオタイトルセットプログラムチェーン
管理テーブル、51は各プログラムチェーン情報の管理
アドレスを示すプログラムチェーン情報サーチポイン
タ、52はオブジェクト位置情報とシーケンス情報を含
むプログラムチェーン情報、53はタイトルのディスク
上での位置を示すオブジェクト位置情報、54はタイト
ルの再生順序を示すシーケンス情報である。
FIG. 4 shows a DVD-Audio standard DVD-
The file structure in the video zone is shown.
The file structure includes one piece of video disc management information (V
MG) and one or more video title sets (VTS)
It is composed of Reference numeral 40 denotes video disc management information (VMG) including management information of the entire video title,
Reference numeral 1 denotes a video title set collection (VTS) as a collection of one or more video title sets. In the VMG 40, reference numeral 42 denotes a video manager (VMGI) including a video manager information management table 43 and a title set search pointer table 44;
3 is a video manager information management table including the head address of each title set search pointer, 44 is a title set search pointer table including title set search pointer data of each title, 45 is title set position information, and 45 is a video title set in the VTS. Title set search pointer indicating the management address,
46 is video title set management information including a video title set management table 48 of one VTS and a program chain information management table 49; 47 is a video title set which is the substance of a video title; 48 is the start address of each program chain information A video title set management table including a video title set program chain management table 50, a program chain information search pointer 51, and program chain information 52;
0 is a video title set program chain management table including the head address of each program chain information search pointer, 51 is a program chain information search pointer indicating a management address of each program chain information, and 52 is a program chain including object position information and sequence information. Information, 53 is object position information indicating the position of the title on the disc, and 54 is sequence information indicating the playback order of the title.

【0036】ユーザがタイトルを選択すると、VMG4
0の中のタイトルセットサーチポインタ45が選択され
る。システム制御部17は、選択されたタイトルセット
サーチポインタ45から対応するビデオタイトルセット
管理情報46のアドレスを読み出し、プログラムチェー
ン情報テーブル49からプログラムチェーン情報52を
検索し、再生順序をシーケンス情報54としてシステム
制御部17の中に格納して、ディスク上のオブジェクト
位置情報53を得て、機構制御部3及び信号処理部4を
制御することにより、目的のオブジェクト位置に光ピッ
クアップを移動させ、目的のVTS再生を行う。基本的
にVMGからすべてのビデオタイトルセットVTS#1
〜#pを指定することが可能である。
When the user selects a title, VMG4
The title set search pointer 45 in 0 is selected. The system control unit 17 reads the address of the corresponding video title set management information 46 from the selected title set search pointer 45, searches the program chain information table 49 for the program chain information 52, and sets the playback order to the sequence information 54 as the sequence information 54. The optical pickup is stored in the control unit 17, obtains the object position information 53 on the disk, and controls the mechanism control unit 3 and the signal processing unit 4 to move the optical pickup to the target object position, and Perform playback. Basically all video title sets VTS # 1 from VMG
~ # P can be specified.

【0037】図5は、AMGを用いて管理した、DVD
−Audio zoneとDVD−Video zon
eを有する、DVD−Audio規格の管理ファイル構
造を示している。この場合、1つのオーディオディスク
管理情報(AMG)と、1つ以上のオーディオタイトル
セット(ATS)と、1つ以上のビデオタイトルセット
(VTS)とから構成されている。DVD−Video
zoneにはVMGがあるが、AMGを用いて管理し
た場合にVMGを利用することはないため、VMGの記
載は省略する。60は、タイトル全体の管理情報を含む
オーディオディスク管理情報(AMG)、61は複数の
オーディオタイトルセットが集まった集合としてのオー
ディオタイトルセット集(ATS)、62は複数のビデ
オタイトルセットが集まった集合としてのビデオタイト
ルセット集(VTS)である。63はオーディオマネー
ジャ情報管理テーブル64と、タイトルセットサーチポ
インターテーブル65とが含まれるオーディオマネージ
ャ(AMGI)、64は各タイトルサーチポインタの先
頭アドレスを含むオーディオマネージャ情報管理テーブ
ル、65は各タイトルのタイトルセットサーチポインタ
データを含むタイトルセットサーチポインタテーブル、
66はタイトルセット位置情報で、ATS及びVTSに
おける各タイトルセットの管理アドレスを示すタイトル
セットサーチポインタ、67は前記タイトルセットサー
チポインタ66に含まれ、そのタイトルがATSかVT
Sを示すAudio Title Category、
68は1つのATSのオーディオタイトルセット管理テ
ーブル70と、プログラムチェーン情報テーブル71と
を含むオーディオタイトルセット管理情報、69はオー
ディオタイトルの実体であるオーディオタイトルセッ
ト、70は各プログラムチェーン情報の先頭アドレスを
含むオーディオタイトルセット管理テーブル、71はオ
ーディオタイトルセットプログラムチェーン管理テーブ
ル72と、プログラムチェーン情報サーチポインタ73
と、プログラムチェーン情報74とを含むプログラムチ
ェーン情報テーブル、72は各プログラムチェーン情報
サーチポインタの先頭アドレスを含むオーディオタイト
ルセットプログラムチェーン管理テーブル、73は各プ
ログラムチェーン情報の管理アドレスを示す各プログラ
ムチェーン情報サーチポインタ、74はオブジェクト位
置情報とシーケンス情報を含むプログラムチェーン情
報、75はタイトルのディスク上での位置を示すオブジ
ェクト位置情報、76はタイトルの再生順序を示すシー
ケンス情報である。VTSについては、図4と同一であ
るので、説明を省く。
FIG. 5 shows a DVD managed using AMG.
-Audio zone and DVD-Video zone
14 shows a management file structure of the DVD-Audio standard having the letter e. In this case, it is composed of one audio disc management information (AMG), one or more audio title sets (ATS), and one or more video title sets (VTS). DVD-Video
Although there is a VMG in the zone, when the management is performed using the AMG, the description of the VMG is omitted because the VMG is not used. Reference numeral 60 denotes audio disc management information (AMG) including management information of the entire title, 61 denotes an audio title set collection (ATS) as a set of a plurality of audio title sets, and 62 denotes a set of a plurality of video title sets. As a video title set collection (VTS). 63 is an audio manager (AMGI) including an audio manager information management table 64 and a title set search pointer table 65; 64 is an audio manager information management table including a head address of each title search pointer; 65 is a title set of each title Title set search pointer table including search pointer data,
Reference numeral 66 denotes title set position information, which is a title set search pointer indicating the management address of each title set in the ATS and VTS. 67 is included in the title set search pointer 66, and the title is ATS or VT.
Audio Title Category indicating S,
Reference numeral 68 denotes audio title set management information including an audio title set management table 70 of one ATS and a program chain information table 71, 69 denotes an audio title set which is the substance of an audio title, and 70 denotes a head address of each program chain information. The audio title set management table 71 includes an audio title set program chain management table 72 and a program chain information search pointer 73.
, A program chain information table including program chain information 74, 72 is an audio title set program chain management table including a head address of each program chain information search pointer, and 73 is each program chain information indicating a management address of each program chain information. A search pointer 74 is program chain information including object position information and sequence information, 75 is object position information indicating the position of the title on the disc, and 76 is sequence information indicating the playback order of the title. The VTS is the same as in FIG. 4 and will not be described.

【0038】ユーザがタイトルを選択すると、AMG6
0の中のタイトルセットサーチポインタ66が選択され
る。システム制御部17は、選択されたタイトルセット
サーチポインタ66に含まれるATS/VTS選択情報
67を読み込んで、ATSあるいはVTSを選択する。
そして、タイトルセットサーチポインタ66から対応す
るオーディオ、あるいは、オーディオタイトルセット管
理情報68のアドレスを読み出し、プログラムチェーン
情報テーブル71からプログラムチェーン情報74を検
索し、再生順序をシーケンス情報76としてシステム制
御部17の中に格納して、ディスク上のオブジェクト位
置情報75を得て、機構制御部3及び信号処理部4を制
御することにより、目的のオブジェクト位置に光ピック
アップを移動させ、目的のATSあるいはVTS再生を
行う。この時、AMG60からすべてのビデオタイトル
セットVTSを再生できない可能性がある。というの
は、AMG60ではVMGで規定される地域コード管理
やナビゲーションコマンドが一部定義されていないの
で、AMG60のディスク管理情報によりVTS全体が
管理対象になるとは限らない。従って、図4と図5にお
いて、ディスクは同一であるが、AMGから管理可能な
VTS数はVMGから管理可能なVTS数と比べ、等し
いか、あるいは少なくなる。
When the user selects a title, AMG6
The title set search pointer 66 in 0 is selected. The system control unit 17 reads the ATS / VTS selection information 67 included in the selected title set search pointer 66 and selects ATS or VTS.
Then, the corresponding audio or the address of the audio title set management information 68 is read out from the title set search pointer 66, the program chain information 74 is searched from the program chain information table 71, and the reproduction order is set as the sequence information 76 as the system control unit 17. The optical pickup is moved to the target object position by controlling the mechanism control unit 3 and the signal processing unit 4 to obtain the object position information 75 on the disk and reproduce the target ATS or VTS. I do. At this time, there is a possibility that all video title sets VTS cannot be reproduced from the AMG 60. This is because the AMG 60 does not necessarily define the area code management and navigation commands defined by the VMG, so that the entire VTS is not necessarily managed by the AMG 60 disk management information. Therefore, in FIGS. 4 and 5, although the disks are the same, the number of VTSs manageable from the AMG is equal to or less than the number of VTSs manageable from the VMG.

【0039】DVD−Audio規格でDVD−Aud
io zoneだけを有する場合は、AMGからのAT
Sを管理するだけである。
According to the DVD-Audio standard, DVD-Audio
If you have only the io zone, the AT from AMG
It only manages S.

【0040】以上のように本実施の形態1によれば、A
MGとVMGの各々を記憶しておく記憶手段と、外部入
力に応じて前記記憶されたAMGとVMGのいずれか選
択する選択手段とを備えた構成としたので、AMGとV
MGの両者を持つDVD−Audio規格ディスクを再
生した場合でも、すべてのATSとVTSを再生可能な
光ディスク再生装置(DVDユニバーサルプレーヤ)を
提供することができることとなる。
As described above, according to the first embodiment, A
A storage means for storing each of MG and VMG and a selection means for selecting one of the stored AMG and VMG according to an external input are provided.
Even when a DVD-Audio standard disc having both MGs is played, an optical disc playback apparatus (DVD universal player) capable of playing all ATSs and VTSs can be provided.

【0041】さらに本実施の形態1では、DVD光ディ
スクを再生する場合についてのみ説明したが、本発明
は、DVD光ディスク以外でも、光ディスクが、図13
に示すように、物理構造を規定した物理層130、デー
タファイル構造を規定したファイル層131、アプリケ
ーション構造を規定したアプリケーション層132を有
し、共通の物理層とファイル層の上に少なくとも2つ以
上のアプリケーション層(132a,132b)を有す
る光ディスクであれば適用でき、記憶手段がそれぞれの
アプリケーションの管理情報を記憶し、選択手段が外部
入力に応じてそれぞれの管理情報のいずれかを選択でき
る構成とすることにより、前記少なくとも2つ以上のア
プリケーション層を有する光ディスクでもユーザの選択
に応じて再生することができる。
Further, in the first embodiment, only the case of reproducing a DVD optical disk has been described.
Has a physical layer 130 defining a physical structure, a file layer 131 defining a data file structure, and an application layer 132 defining an application structure. At least two or more layers are provided on a common physical layer and a file layer. The present invention can be applied to any optical disk having the application layers (132a, 132b), wherein the storage means stores the management information of each application, and the selecting means can select any of the respective management information in response to an external input. By doing so, even an optical disc having at least two or more application layers can be reproduced according to a user's selection.

【0042】[0042]

【発明の効果】以上のように、本発明の請求項1にかか
る光ディスク再生装置によれば、1つ以上のオーディオ
タイトルセットあるいはビデオタイトルセットを格納す
るオーディオ/ビデオデータ格納領域と、オーディオ/
ビデオシーケンスを構成する所定個数ののオーディオ/
ビデオデータの、再生順序を示す、オーディオ/ビデオ
シーケンス情報、及びオーディオ/ビデオデータの光デ
ィスク上での位置を示すオブジェクト位置情報を格納す
るタイトルセット管理情報格納領域と、前記タイトルセ
ットの光ディスク上での位置を示すタイトルセット位置
情報、及びディスク全体を管理するディスク管理情報を
格納するディスク管理情報格納領域とをそれぞれ1つ以
上有する光ディスクの再生装置であって、前記再生装置
は、前記光ディスクから前記オーディオ/ビデオデータ
と、前記オーディオ/ビデオシーケンス情報、前記オブ
ジェクト位置情報、前記タイトルセット位置情報、及び
前記ディスク管理情報を読み出し再生する読み出し手段
と、前記読み出し手段を制御する制御手段と、前記1種
類あるいは複数種類のディスク管理情報格納領域から得
られたディスク管理情報を記憶する記憶手段と、前記1
種類あるいは複数種類のディスク管理情報格納領域から
得られた複数種類のディスク管理情報のうち、ユーザが
選択したディスク管理情報の外部入力を受け付けるを外
部入力受付手段とを備えており、前記制御手段は、前記
オーディオ/ビデオシーケンス情報、前記オブジェクト
位置情報、前記タイトルセット位置情報、及び前記ディ
スク管理情報を光ディスクから読み出させ、前記ディス
ク管理情報、前記タイトルセット位置情報、前記オーデ
ィオ/ビデオシーケンス情報、及び前記オブジェクト位
置情報に従い、前記オーディオ/ビデオデータを順次再
生するよう前記読み出し手段を制御し、前記複数種類の
ディスク管理情報の内1つを選択する指示があれば、そ
の指示に従ってディスク管理情報を選択し、 該ディス
ク管理情報に含まれるタイトルセット位置情報と、シー
ケンス情報、及びオブジェクト位置情報に基づいてオー
ディオデータあるいはビデオデータを再生するものとし
たので、VMGとAMGの両方を含むDVD−Audi
o規格ディスクを再生した場合でも、ユーザがプレーヤ
のディスク管理情報をAMGとVMGに任意に切り換え
ることができることにより、すべてのATSとVTSを
再生可能な光ディスク再生装置(DVDユニバーサルプ
レーヤ)を実現できる、という効果が得られる。
As described above, according to the optical disk reproducing apparatus of the first aspect of the present invention, the audio / video data storage area for storing one or more audio title sets or video title sets, and the audio / video data storage area.
A predetermined number of audio /
A title set management information storage area for storing audio / video sequence information indicating an order of reproduction of video data and object position information indicating a position of the audio / video data on the optical disc; An optical disc reproducing apparatus having at least one title set position information indicating a position and one or more disc management information storage areas for storing disc management information for managing the entire disc, wherein the playback apparatus comprises: Read means for reading and reproducing / video data, the audio / video sequence information, the object position information, the title set position information, and the disc management information; control means for controlling the read means; Multiple species Storage means for storing the disc management information obtained from the disc management information storage area of the 1
External input receiving means for receiving an external input of the disk management information selected by the user among a plurality of types of disk management information obtained from the type or a plurality of types of disk management information storage areas, and the control means Reading the audio / video sequence information, the object position information, the title set position information, and the disc management information from the optical disc, and setting the disc management information, the title set position information, the audio / video sequence information, and In accordance with the object position information, the read means is controlled so as to sequentially reproduce the audio / video data, and if there is an instruction to select one of the plurality of types of disk management information, the disk management information is selected according to the instruction. Included in the disk management information. The audio data or the video data is reproduced based on the title set position information, the sequence information and the object position information, so that the DVD-Audio including both the VMG and the AMG is reproduced.
o Even when a standard disc is reproduced, the user can arbitrarily switch the disc management information of the player between AMG and VMG, thereby realizing an optical disc reproducing apparatus (DVD universal player) capable of reproducing all ATSs and VTSs. The effect is obtained.

【0043】また、本発明の請求項2にかかる光ディス
ク再生装置によれば、1つ以上のオーディオタイトルセ
ットあるいはビデオタイトルセットと、該オーディオタ
イトルセットあるいはビデオタイトルセットのタイトル
全体を管理するための、それぞれオーディオディスク管
理情報と、ビデオディスク管理情報、並びにオーディオ
/ビデオシーケンス情報、オブジェクト位置情報、及び
タイトルセット位置情報を同一のメディアに格納した光
ディスクを再生する光ディスク再生装置であって、前記
光ディスクより前記オーディオタイトルセットあるいは
ビデオタイトルセット、オーディオディスク管理情報、
及びビデオディスク管理情報、オーディオ/ビデオシー
ケンス情報オブジェクト位置情報、及びタイトルセット
位置情報を読み出し、前記オーディオ/ビデオシーケン
ス情報、オブジェクト位置情報、及びタイトルセット位
置情報をバッファメモリに格納する情報読み出し手段
と、前記読み出したオーディオディスク管理情報、及び
ビデオディスク管理情報を記憶するための記憶手段と、
前記記憶手段に記憶され、ユーザが選択したディスク管
理情報の、外部入力を受け付ける外部入力受付手段と、
前記外部入力受付手段によって選択されたオーディオデ
ィスク管理情報とビデオディスク管理情報のいずれかに
基づいて、前記光ディスクから必要なオーディオデー
タ、あるいはビデオデータを読み出し、再生するよう前
記情報読み出し手段を制御する制御手段とを備えたもの
としたので、すべてのATSとVTSを再生可能な光デ
ィスク再生装置(DVDユニバーサルプレーヤ)を実現
できる、という効果が得られる。
According to the optical disk reproducing apparatus of the second aspect of the present invention, one or more audio title sets or video title sets and the entire titles of the audio title sets or video title sets are managed. An optical disc reproducing apparatus for reproducing an optical disc in which audio disc management information, video disc management information, audio / video sequence information, object position information, and title set position information are stored on the same medium. Audio title set or video title set, audio disc management information,
Information reading means for reading out video / disc management information, audio / video sequence information object position information, and title set position information, and storing the audio / video sequence information, object position information, and title set position information in a buffer memory; Storage means for storing the read audio disc management information and video disc management information,
External input receiving means for receiving external input of disk management information stored by the storage means and selected by a user;
Control for reading the necessary audio data or video data from the optical disc based on one of the audio disc management information and the video disc management information selected by the external input receiving means, and controlling the information reading means to reproduce the audio data or the video data. Because of this, an effect is obtained that an optical disk reproducing apparatus (DVD universal player) capable of reproducing all ATSs and VTSs can be realized.

【0044】また、本発明の請求項3にかかる光ディス
ク再生装置によれば、請求項2記載の光ディスク再生装
置において、前記制御手段は、前記選択されたオーディ
オディスク管理情報、またはビデオディスク管理情報の
いずれかに含まれるタイトルセットの位置を示すタイト
ルセット位置情報と、オーディオまたはビデオデータの
再生順序を示すシーケンス情報、及びオーディオまたは
ビデオデータの光ディスク上での位置を示すオブジェク
ト位置情報に基づいて、オーディオまたはビデオデータ
を再生するよう前記読み出し手段を制御するものとした
ので、選択されたタイトルセットのデータを任意に再生
することができる、という効果がある。
According to a third aspect of the present invention, in the optical disk reproducing apparatus according to the second aspect, the control means may control the selected audio disk management information or video disk management information. Based on title set position information indicating the position of the title set included in any of them, sequence information indicating the playback order of the audio or video data, and object position information indicating the position of the audio or video data on the optical disc, Alternatively, since the reading means is controlled to reproduce the video data, there is an effect that the data of the selected title set can be arbitrarily reproduced.

【0045】また、本発明請求項4にかかる光ディスク
再生方法によれば、1つ以上のオーディオタイトルセッ
トあるいはビデオタイトルセットと、該オーディオタイ
トルセットとビデオタイトルセットのタイトルを管理す
るための、それぞれオーディオディスク管理情報と、ビ
デオディスク管理情報、並びにオーディオ/ビデオシー
ケンス情報、オブジェクト位置情報、及びタイトルセッ
ト位置情報を同一のメディアに格納した光ディスクを再
生する光ディスク再生方法であって、前記光ディスクよ
り前記オーディオタイトルセットあるいはビデオタイト
ルセット、オーディオディスク管理情報、及びビデオデ
ィスク管理情報、オーディオ/ビデオシーケンス情報、
オブジェクト位置情報、及びタイトルセット位置情報を
読み出すステップと、前記読み出したオーディオディス
ク管理情報、及びビデオディスク管理情報を記憶するス
テップと、前記記憶されたオーディオディスク管理情
報、及びビデオディスク管理情報のうち、ユーザが選択
したディスク管理情報の外部入力を受け付けるステップ
と、前記外部から入力される選択指示信号によって選択
されたオーディオディスク管理情報、またはビデオディ
スク管理情報に基づいて、前記光ディスクから必要なオ
ーディオデータ、あるいはビデオデータを読み出し、再
生するステップとを含むものとしたので、VMGとAM
Gの両方を含むDVD−Audio規格ディスクを再生
した場合でも、ユーザがプレーヤのディスク管理情報を
AMGとVMGに任意に切り換えることができるように
することにより、すべてのATSとVTSを再生するこ
とができる、という効果が得られる。
Further, according to the optical disk reproducing method of the present invention, one or more audio title sets or video title sets, and audio title sets for managing the titles of the audio title sets and the video title sets, respectively. An optical disc reproducing method for reproducing an optical disc in which disc management information, video disc management information, audio / video sequence information, object position information, and title set position information are stored on the same medium. Set or video title set, audio disc management information, video disc management information, audio / video sequence information,
Reading the object position information and title set position information; storing the read audio disk management information and video disk management information; and storing the stored audio disk management information and video disk management information. Receiving external input of disc management information selected by the user, and audio disc management information selected by the selection instruction signal input from the outside, or audio data required from the optical disc based on video disc management information, Alternatively, a step of reading and reproducing video data is included, so that the VMG and the AM
Even when a DVD-Audio standard disc including both G is played, all ATSs and VTSs can be played back by enabling the user to arbitrarily switch the disc management information of the player between AMG and VMG. Can be obtained.

【0046】また、本発明の請求項5にかかる光ディス
ク再生装置によれば、物理構造を規定した物理層、デー
タファイル構造を規定したデータファイル層、アプリケ
ーション構造を規定したアプリケーション層を有し、共
通の物理層とファイル層の上に少なくとも2つ以上のア
プリケーション層を有する光ディスクに記録されたデー
タを再生する光ディスク再生装置において、前記複数の
アプリケーション層における各々の管理情報、並びにア
プリケーションに含まれるデータと、シーケンス情報、
オブジェクト位置情報、及びタイトルセット位置情報を
読み出す情報読み出し手段と、前記情報読み出し手段に
よって読み出された前記複数の管理情報を記憶するため
の記憶手段と、前記記憶手段に記憶された複数の管理情
報のうち、ユーザの選択に応じて所望の管理情報を選択
する選択手段と、前記選択手段によって選択された前記
所望の管理情報に基づいて、前記光ディスクからデータ
を読み出し、必要なデータの再生を行うよう前記情報読
み出し手段を制御する制御手段とを備えたものとしたの
で、VMGとAMGの両方を含むDVD−Audio規
格ディスクを再生した場合でも、ユーザがプレーヤのデ
ィスク管理情報をAMGとVMGに任意に切り換えるこ
とができることにより、すべてのATSとVTSを再生
可能な光ディスク再生装置(DVDユニバーサルプレー
ヤ)を実現できる、という効果が得られる。
According to a fifth aspect of the present invention, there is provided an optical disk reproducing apparatus having a physical layer defining a physical structure, a data file layer defining a data file structure, and an application layer defining an application structure. An optical disc reproducing apparatus for reproducing data recorded on an optical disc having at least two or more application layers on a physical layer and a file layer, wherein each of the management information in the plurality of application layers, and data included in an application , Sequence information,
Information reading means for reading object position information and title set position information; storage means for storing the plurality of management information read by the information reading means; and a plurality of management information stored in the storage means And a selecting unit for selecting desired management information in accordance with a user's selection, and reading data from the optical disk based on the desired management information selected by the selecting unit, and reproducing necessary data. As described above, a control means for controlling the information reading means is provided, so that even when a DVD-Audio standard disc including both a VMG and an AMG is reproduced, the user can freely set the disc management information of the player in the AMG and the VMG. Optical disc that can play all ATSs and VTSs Can be realized raw device (DVD Universal player), the effect is obtained that.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施の形態1による光ディスク再生装
置の全体構成ブロック図
FIG. 1 is an overall configuration block diagram of an optical disc reproducing device according to a first embodiment of the present invention;

【図2】同リモコン送信機の操作部分の外観図FIG. 2 is an external view of an operation portion of the remote control transmitter.

【図3】同システム制御部の処理内容を示したフローチ
ャートを記載した図
FIG. 3 is a diagram illustrating a flowchart showing processing contents of the system control unit;

【図4】DVD−Video規格のDVD−Video
zone中のファイル構造を示す図
FIG. 4 DVD-Video of the DVD-Video standard
Diagram showing file structure in zone

【図5】DVD−Audio規格のDVD−Audio
zoneとDVD−Video zoneを有する場
合のAMGからの管理ファイル構造を示す図
FIG. 5: DVD-Audio of the DVD-Audio standard
Figure showing the management file structure from the AMG when it has a zone and a DVD-Video zone

【図6】DVD−Video規格とDVD−Audio
規格の規格上の関係を示す図
FIG. 6: DVD-Video standard and DVD-Audio
Diagram showing the relationship between standards in standards

【図7】DVD−Video規格とDVD−Audio
規格内容の比較を示す図
FIG. 7: DVD-Video standard and DVD-Audio
Diagram showing comparison of standard contents

【図8】DVD−Video規格ディスクのファイルデ
ータ構造を示す図
FIG. 8 shows a file data structure of a DVD-Video standard disc.

【図9】AudiozoneとVideo zoneの
両者を持つDVD−Audio規格ディスクのファイル
データ構造を示す図
FIG. 9 is a diagram showing a file data structure of a DVD-Audio standard disc having both an audio zone and a video zone.

【図10】Audiozoneだけを持つDVD−Au
dio規格ディスクのファイルデータ構造を示す図
FIG. 10: DVD-Au having only Audiozone
Diagram showing the file data structure of a Dio standard disc

【図11】DVDプレーヤと再生ディスクとの関係を示
す図
FIG. 11 is a diagram showing a relationship between a DVD player and a playback disk.

【図12】DVDプレーヤと再生ディスクとの関係を示
す図
FIG. 12 is a diagram showing a relationship between a DVD player and a playback disk.

【図13】物理レイヤー構造とファイルレイヤー構造が
同一規格で、アプリケーションレイヤー構造のみが異な
るディスクの概念を示す図
FIG. 13 is a diagram showing the concept of a disc in which the physical layer structure and the file layer structure have the same standard and only the application layer structure is different.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 スピンドルモータ 2 光ピックアップ 5 AVデコーダ部 6 システムデコーダ 7 ビデオデコーダ 9 オーディオデコーダ 12 ビデオディスク情報管理情報記憶部 13 オーディオディスク情報管理情報記憶部 17 システム制御部 20 光ディスク 40 ビデオディスク管理情報 41 ビデオタイトルセット集 42 ビデオマネージャ 43 ビデオマネージャ情報管理テーブル 44 タイトルセットサーチポインタテーブル 45 タイトルセットサーチポインタ 46 ビデオタイトルセット管理情報 47 ビデオタイトルセット 48 ビデオタイトルセット管理テーブル 49 プログラムチェーン情報テーブル 50 ビデオタイトルセットプログラムチェーン管理テ
ーブル 51 プログラムチェーン情報サーチポインタ 52 プログラムチェーン情報 53 オブジェクト位置情報 54 シーケンス情報 60 オーディオディスク管理情報 61 オーディオタイトルセット集 62 ビデオタイトルセット集 63 オーディオマネージャ 64 オーディオマネージャ情報管理テーブル 65 タイトルセットサーチポインタテーブル 66 タイトルセットサーチポインタ 67 Audio Title Category情報 68 オーディオタイトルセット管理情報 69 オーディオタイトルセット 70 オーディオタイトルセット管理テーブル 71 プログラムチェーン情報テーブル 72 オーディオタイトルセットプログラムチェーン管
理テーブル 73 プログラムチェーン情報サーチポインタ 74 プログラムチェーン情報 75 オブジェクト位置情報 76 シーケンス情報 81、91 DVD−Volume zone 82、93 DVD−Video zone 92 DVD−Audio zone 83、94 DVD−Other zone 84、97 VMG 95 AMG 96 ATS 85、98 VTS 130 物理層 131 データファイル層 132 アプリケーション層
Reference Signs List 1 spindle motor 2 optical pickup 5 AV decoder unit 6 system decoder 7 video decoder 9 audio decoder 12 video disk information management information storage unit 13 audio disk information management information storage unit 17 system control unit 20 optical disk 40 video disk management information 41 video title set Collection 42 video manager 43 video manager information management table 44 title set search pointer table 45 title set search pointer 46 video title set management information 47 video title set 48 video title set management table 49 program chain information table 50 video title set program chain management table 51 Program chain information search pointer 52 Program chain information 53 Object position information 54 Sequence information 60 Audio disc management information 61 Audio title set collection 62 Video title set collection 63 Audio manager 64 Audio manager information management table 65 Title set search pointer table 66 Title set search pointer 67 Audio Title Category information 68 Audio title Set management information 69 Audio title set 70 Audio title set management table 71 Program chain information table 72 Audio title set program chain management table 73 Program chain information search pointer 74 Program chain information 75 Object position information 76 Sequence information 81, 91 DVD-Vol me zone 82,93 DVD-Video zone 92 DVD-Audio zone 83,94 DVD-Other zone 84,97 VMG 95 AMG 96 ATS 85,98 VTS 130 physical layer 131 data file layer 132 application layer

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 1つ以上のオーディオタイトルセットあ
るいはビデオタイトルセットを格納するオーディオ/ビ
デオデータ格納領域と、オーディオ/ビデオシーケンス
を構成する所定個数のオーディオ/ビデオデータの、再
生順序を示す、オーディオ/ビデオシーケンス情報、及
びオーディオ/ビデオデータの光ディスク上での位置を
示すオブジェクト位置情報を格納するタイトルセット管
理情報格納領域と、前記タイトルセットの光ディスク上
での位置を示すタイトルセット位置情報、及びディスク
全体を管理するディスク管理情報を格納するディスク管
理情報格納領域とをそれぞれ1つ以上有する光ディスク
の再生装置であって、 前記再生装置は、 前記光ディスクから前記オーディオ/ビデオデータと、
前記オーディオ/ビデオシーケンス情報、前記オブジェ
クト位置情報、前記タイトルセット位置情報、及び前記
ディスク管理情報を読み出し再生する読み出し手段と、 前記読み出し手段を制御する制御手段と、 前記1種類あるいは複数種類のディスク管理情報格納領
域から得られたディスク管理情報を記憶する記憶手段
と、 前記1種類あるいは複数種類のディスク管理情報格納領
域から得られた複数種類のディスク管理情報のうち、ユ
ーザが選択したディスク管理情報の外部入力を受け付け
る外部入力受付手段とを備えており、 前記制御手段は、前記オーディオ/ビデオシーケンス情
報、前記オブジェクト位置情報、前記タイトルセット位
置情報、及び前記ディスク管理情報を光ディスクから読
み出させ、前記ディスク管理情報、前記タイトルセット
位置情報、前記オーディオ/ビデオシーケンス情報、及
び前記オブジェクト位置情報に従い、前記オーディオ/
ビデオデータを順次再生するよう前記読み出し手段を制
御し、 前記複数種類のディスク管理情報の内1つを選択する指
示があれば、その指示に従ってディスク管理情報を選択
し、 該ディスク管理情報に含まれるタイトルセット位
置情報と、シーケンス情報、及びオブジェクト位置情報
に基づいてオーディオデータあるいはビデオデータを再
生する、 ことを特徴とする光ディスク再生装置。
An audio / video data storage area for storing one or more audio title sets or video title sets, and an audio / video data indicating a reproduction order of a predetermined number of audio / video data constituting an audio / video sequence. A title set management information storage area for storing video sequence information and object position information indicating the position of the audio / video data on the optical disk, title set position information indicating the position of the title set on the optical disk, and the entire disk A playback device for an optical disc having at least one disc management information storage area for storing disc management information for managing the audio / video data from the optical disc;
Reading means for reading and reproducing the audio / video sequence information, the object position information, the title set position information, and the disc management information; control means for controlling the reading means; and one or more types of disc management A storage unit for storing disk management information obtained from the information storage area; and a disk management information selected by the user from a plurality of types of disk management information obtained from the one or more types of disk management information storage areas. External input receiving means for receiving an external input, wherein the control means causes the audio / video sequence information, the object position information, the title set position information, and the disc management information to be read from an optical disc, Disk management information, Thailand The audio / video sequence information, the audio / video sequence information, and the object position information.
The read means is controlled so as to sequentially reproduce the video data. If there is an instruction to select one of the plurality of types of disc management information, the disc management information is selected in accordance with the instruction, and the disc management information is included in the disc management information. An optical disc reproducing apparatus for reproducing audio data or video data based on title set position information, sequence information, and object position information.
【請求項2】 1つ以上のオーディオタイトルセットあ
るいはビデオタイトルセットと、該オーディオタイトル
セットあるいはビデオタイトルセットのタイトル全体を
管理するための、それぞれオーディオディスク管理情報
と、ビデオディスク管理情報、並びにオーディオ/ビデ
オシーケンス情報、オブジェクト位置情報、及びタイト
ルセット位置情報を同一のメディアに格納した光ディス
クを再生する光ディスク再生装置であって、 前記光ディスクより前記オーディオタイトルセットある
いはビデオタイトルセット、オーディオディスク管理情
報、及びビデオディスク管理情報、オーディオ/ビデオ
シーケンス情報、オブジェクト位置情報、及びタイトル
セット位置情報を読み出し、前記オーディオ/ビデオシ
ーケンス情報、オブジェクト位置情報、及びタイトルセ
ット位置情報をバッファメモリに格納する情報読み出し
手段と、 前記読み出したオーディオディスク管理情報、及びビデ
オディスク管理情報を記憶するための記憶手段と、 前記記憶手段に記憶され、ユーザが選択したディスク管
理情報の、外部入力を受け付ける外部入力受付手段と、 前記外部入力受付手段によって選択されたオーディオデ
ィスク管理情報、またはビデオディスク管理情報のいず
れかに基づいて、前記光ディスクから必要なオーディオ
データ、あるいはビデオデータを読み出し、再生するよ
う前記情報読み出し手段を制御する制御手段とを備え
た、ことを特徴とする光ディスク再生装置。
2. An audio title set, a video title set, and audio disc management information, video disc management information, and audio / video management information for managing the entire title of the audio title set or the video title set, respectively. An optical disc reproducing apparatus for reproducing an optical disc storing video sequence information, object position information, and title set position information on the same medium, comprising: an audio title set or a video title set; an audio disc management information; Reads disc management information, audio / video sequence information, object position information, and title set position information, and reads the audio / video sequence information, object Information reading means for storing location information and title set position information in a buffer memory; storage means for storing the read audio disc management information and video disc management information; and External input receiving means for receiving an external input of the selected disc management information; audio disc management information selected by the external input receiving means, or audio data required from the optical disc based on either the video disc management information. Or an control unit for controlling the information reading unit so as to read and reproduce video data.
【請求項3】 請求項2記載の光ディスク再生装置にお
いて、 前記制御手段は、 前記選択されたオーディオディスク管理情報、またはビ
デオディスク管理情報のいずれかに含まれるタイトルセ
ットの位置を示すタイトルセット位置情報と、前記バッ
ファメモリに記憶しているオーディオまたはビデオデー
タの再生順序を示すシーケンス情報、及びオーディオま
たはビデオデータの光ディスク上での位置を示すオブジ
ェクト位置情報に基づいて、オーディオまたはビデオデ
ータを再生するよう前記読み出し手段を制御するもので
ある、 ことを特徴とする光ディスク再生装置。
3. The optical disk reproducing apparatus according to claim 2, wherein the control means includes: title set position information indicating a position of a title set included in either the selected audio disk management information or the video disk management information. And reproducing audio or video data based on sequence information indicating the reproduction order of the audio or video data stored in the buffer memory and object position information indicating the position of the audio or video data on the optical disk. An optical disc reproducing apparatus for controlling the reading means.
【請求項4】 1つ以上のオーディオタイトルセットあ
るいはビデオタイトルセットと、該オーディオタイトル
セットとビデオタイトルセットのタイトルを管理するた
めの、それぞれオーディオディスク管理情報と、ビデオ
ディスク管理情報、並びにオーディオ/ビデオシーケン
ス情報、オブジェクト位置情報、及びタイトルセット位
置情報を同一のメディアに格納した光ディスクを再生す
る光ディスク再生方法であって、 前記光ディスクより前記オーディオタイトルセットある
いはビデオタイトルセット、オーディオディスク管理情
報、及びビデオディスク管理情報、オーディオ/ビデオ
シーケンス情報、オブジェクト位置情報、及びタイトル
セット位置情報を読み出すステップと、 前記読み出したオーディオディスク管理情報、及びビデ
オディスク管理情報を記憶するステップと、 前記記憶されたオーディオディスク管理情報、及びビデ
オディスク管理情報のうち、ユーザが選択したディスク
管理情報の外部入力を受け付けるステップと、 前記外部から入力される選択指示信号によって選択され
たオーディオディスク管理情報、またはビデオディスク
管理情報に基づいて、前記光ディスクから必要なオーデ
ィオデータ、あるいはビデオデータを読み出し、再生す
るステップとを含む、 ことを特徴とする光ディスク再生方法。
4. One or more audio title sets or video title sets, audio disc management information, video disc management information, and audio / video for managing titles of the audio title sets and the video title sets, respectively. An optical disc reproducing method for reproducing an optical disc storing sequence information, object position information, and title set position information on the same medium, wherein the audio title set or video title set, audio disc management information, and video disc are read from the optical disc. Reading management information, audio / video sequence information, object position information, and title set position information; Storing disc management information; accepting an external input of disc management information selected by a user from the stored audio disc management information and video disc management information; and a selection instruction signal input from outside Reading necessary audio data or video data from the optical disk based on the audio disk management information or the video disk management information selected by the above, and reproducing the data.
【請求項5】 物理構造を規定した物理層、データファ
イル構造を規定したファイル層、アプリケーション構造
を規定したアプリケーション層を有し、共通の物理層と
ファイル層の上に少なくとも2つ以上のアプリケーショ
ン層を有する光ディスクに記録されたデータを再生する
光ディスク再生装置において、 前記複数のアプリケーション層における各々の管理情
報、並びにアプリケーションに含まれるデータと、シー
ケンス情報、オブジェクト位置情報、及びタイトルセッ
ト位置情報を読み出す情報読み出し手段と、 前記情報読み出し手段によって読み出された前記複数の
管理情報を記憶するための記憶手段と、 前記記憶手段に記憶された複数の管理情報のうち、ユー
ザの選択に応じて所望の管理情報を選択する選択手段
と、 前記選択手段によって選択された前記所望の管理情報に
基づいて、前記光ディスクから必要なデータを読み出
し、再生するよう前記情報読み出し手段を制御する制御
手段とを備えた、 ことを特徴とする光ディスク再生装置。
5. A physical layer defining a physical structure, a file layer defining a data file structure, and an application layer defining an application structure, wherein at least two or more application layers are provided on a common physical layer and a file layer. An optical disc reproducing apparatus for reproducing data recorded on an optical disc having: information for reading out management information of each of the plurality of application layers, data included in an application, sequence information, object position information, and title set position information Reading means; storage means for storing the plurality of pieces of management information read by the information reading means; and desired management according to a user's selection among the plurality of pieces of management information stored in the storage means. Selecting means for selecting information; and the selecting means Based on the selected desired management information by reading necessary data from the optical disc, and a control means for controlling the information reading means to play, an optical disk reproducing apparatus, characterized in that.
JP2000172902A 1999-06-10 2000-06-09 Optical disc playback apparatus and optical disc playback method Expired - Fee Related JP3619426B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000172902A JP3619426B2 (en) 1999-06-10 2000-06-09 Optical disc playback apparatus and optical disc playback method

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11-163273 1999-06-10
JP16327399 1999-06-10
JP2000172902A JP3619426B2 (en) 1999-06-10 2000-06-09 Optical disc playback apparatus and optical disc playback method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001057057A true JP2001057057A (en) 2001-02-27
JP3619426B2 JP3619426B2 (en) 2005-02-09

Family

ID=26488767

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000172902A Expired - Fee Related JP3619426B2 (en) 1999-06-10 2000-06-09 Optical disc playback apparatus and optical disc playback method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3619426B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004054253A1 (en) * 2002-12-06 2004-06-24 Nec Corporation Image description system and method thereof
CN100454997C (en) * 2002-12-06 2009-01-21 日本电气株式会社 Image description system and method thereof

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004054253A1 (en) * 2002-12-06 2004-06-24 Nec Corporation Image description system and method thereof
CN100454997C (en) * 2002-12-06 2009-01-21 日本电气株式会社 Image description system and method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP3619426B2 (en) 2005-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4030711B2 (en) Optical disc and playback device
US7302168B2 (en) Optical disk, reproduction apparatus, reproduction method, and recording medium
KR100329311B1 (en) Data storage medium, and apparatus and method for reproducing the data from the same
US6788883B1 (en) Optical disk, optical disk recording/reproducing apparatus and method thereof
JP3114971B2 (en) Optical disc, reproducing apparatus and reproducing method
JP3802269B2 (en) Disc player
JP2000149514A (en) Disk reproducing apparatus
US6931200B1 (en) Optical disc playback apparatus and optical disc playback method
JP3114969B2 (en) Optical disc, reproducing apparatus and reproducing method
JP2002223411A (en) Disk reproducing device
JP3619426B2 (en) Optical disc playback apparatus and optical disc playback method
JP2000156023A (en) Disk reproducing device
JP3570296B2 (en) Optical disc playback device
JP3114970B2 (en) Optical disc, reproducing apparatus and reproducing method
JP2000298947A (en) Disk reproducing device
JP2000175154A (en) Disk reproducing device
JP2000163933A (en) Disk-reproducing device
JP4030712B2 (en) Optical disc and playback device
JP3410458B2 (en) Playback device
JP2000165817A (en) Disk-based reproducing device
JP2001110170A (en) Optical disk, reproducing device, and reproducing method
JPH11250629A (en) Audio data structure, audio data recording medium and audio data reproducing device
KR20010090185A (en) Method for recording and managing audio data on rewritable medium
JP2001285783A (en) Dvd audio disk still image reproducing device
JP2000156022A (en) Disk reproducing device

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040720

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040916

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041019

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041112

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071119

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081119

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091119

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091119

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101119

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111119

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121119

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees