JP2001056793A - Information processor - Google Patents

Information processor

Info

Publication number
JP2001056793A
JP2001056793A JP11232975A JP23297599A JP2001056793A JP 2001056793 A JP2001056793 A JP 2001056793A JP 11232975 A JP11232975 A JP 11232975A JP 23297599 A JP23297599 A JP 23297599A JP 2001056793 A JP2001056793 A JP 2001056793A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data transfer
output
input
control means
transfer control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11232975A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3558559B2 (en
Inventor
Atsushi Okamura
淳 岡村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP23297599A priority Critical patent/JP3558559B2/en
Publication of JP2001056793A publication Critical patent/JP2001056793A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3558559B2 publication Critical patent/JP3558559B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To increase the working ratio of a CPU and to improve the throughput of the entire device in inexpensive high-versatility configuration. SOLUTION: This information processor is provided with a bus 45, input/ output means 420-4215 connected to the bus 45 for inputting/outputting data, a CPU 33 for controlling each of the parts of the device and controlling the data input/output of the input/output means 420-4215 by acquiring the right of use of the bus 45, DMAC 37-40 for controlling the data input/output of the input/output means 420-4215 by acquiring the right of use of the bus 45 and a crossbar switch 44 for supplying four of request signals REQ0-REQ15, which are outputted from the input/output means 420-4215, showing the acquisition request of the right of use of the bus 45 to any one of DMAC 37-40 at a maximum.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、情報処理装置に
関し、詳しくは、中央処理装置(CPU)と、メモリ
と、複数個の入出力手段と、バスと、複数個のダイレク
ト・メモリ・アクセス・コントローラ(DMAC)とを
備え、メモリと各入出力手段との間や入出力手段相互間
でのデータ転送その他の処理を行う情報処理装置に関す
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an information processing apparatus, and more particularly, to a central processing unit (CPU), a memory, a plurality of input / output means, a bus, and a plurality of direct memory access devices. The present invention relates to an information processing apparatus that includes a controller (DMAC) and performs data transfer and other processing between a memory and each input / output unit and between input / output units.

【0002】[0002]

【従来の技術】図6は、第1の従来例である情報処理装
置1及びそれに接続される外部装置2〜4の電気的構成
例を示すブロック図である。この例の情報処理装置1
は、中央処理装置(CPU)5と、アービタ6と、メモ
リ7と、ダイレクト・メモリ・アクセス・コントローラ
(DMAC)8〜11と、入出力手段12〜15と、バ
ス16とが同一チップ上に形成された1チップ・マイク
ロ・コンピュータによって構成されている。CPU5
と、メモリ7と、DMAC8〜11と、入出力手段12
〜15とは、バス16を介して互いに接続されている。
外部装置2〜4としては、例えば、フロッピー・ディス
ク・ドライバ(FDD)、ハード・ディスク・ドライバ
(HDD)等の外部記憶装置、キーボード、マウス、タ
ッチペン等の入力手段、ディスプレイ、プリンタ等の出
力手段、モデム等の通信手段がある。また、入出力手段
12〜15としては、例えば、A/Dコンバータ、シリ
アル・インターフェイス、パラレル・インターフェイス
等がある。
2. Description of the Related Art FIG. 6 is a block diagram showing an example of an electrical configuration of a first conventional information processing apparatus 1 and external devices 2 to 4 connected thereto. Information processing device 1 of this example
A central processing unit (CPU) 5, an arbiter 6, a memory 7, direct memory access controllers (DMACs) 8 to 11, input / output units 12 to 15, and a bus 16 on the same chip. It is constituted by the formed one-chip microcomputer. CPU5
, Memory 7, DMACs 8-11, input / output means 12
To 15 are connected to each other via a bus 16.
Examples of the external devices 2 to 4 include an external storage device such as a floppy disk driver (FDD) and a hard disk driver (HDD), an input device such as a keyboard, a mouse, and a touch pen, and an output device such as a display and a printer. Communication means such as a modem and the like. The input / output means 12 to 15 include, for example, an A / D converter, a serial interface, and a parallel interface.

【0003】アービタ6は、DMAC8〜11からバス
16の使用権の獲得要求を示す要求信号DREQ〜D
REQのいずれかが供給されると、CPU5へ要求信
号BREQを供給すると共に、各DMAC8〜11に予
め付与された優先順位、要求信号DREQ〜DREQ
の供給の遅速や供給状態等に基づいて、DMAC8〜
11のいずれにCPU5によって許可されたバス16の
使用権を渡すかを決定し、CPU5からバス16の使用
権を許可することを示す許可信号BGNTが供給される
と、バス16の使用権を渡すと決定されたDMAC8〜
11のいずれかにバス16の使用権獲得が許可されたこ
とを示す許可信号DGNT〜DGNT を供給する。
DMAC8〜11は、入出力手段12〜15と一対一に
対応しており、対応する入出力手段12〜15からバス
16の使用権の獲得要求を示す要求信号REQ 〜RE
が供給されることにより、アービタ6に対し要求信
号REQ〜REQに対応した要求信号DREQ
DREQを供給すると共に、アービタ6からバス16
の使用権獲得が許可されたことを示す許可信号DGNT
〜DGNTが供給される。バス16の使用権を獲得
したDMAC8〜11のいずれかにおいては、対応した
入出力手段とメモリ7又は他の入出力手段との間におけ
るバス16を用いたデータ転送が実行される。
The arbiter 6 sends a bus from the DMACs 8-11.
A request signal DREQ indicating a request to acquire 16 use rights0~ D
REQ3Is supplied to the CPU 5 when any of
No. BREQ and the DMACs 8-11 are reserved.
Priority given to the request signal DREQ0~ DREQ
3DMAC8 ~
11 and the bus 16 permitted by the CPU 5
Decide whether to pass the usage right and use the bus 16 from the CPU 5
Permission signal BGNT indicating that the right is granted is supplied
DMACs 8-determined to pass the right to use bus 16
11 is granted permission to use the bus 16
Permission signal DGNT indicating0~ DGNT 3Supply.
DMACs 8 to 11 are one-to-one with input / output units 12 to 15.
Yes, and buses from corresponding input / output means 12-15
Request signal REQ indicating a request to acquire 16 use rights 0~ RE
Q3Is supplied to the arbiter 6
No. REQ0~ REQ3Request signal DREQ corresponding to0~
DREQ3Arbiter 6 and bus 16
Permission signal DGNT indicating that the use right acquisition has been permitted
0~ DGNT3Is supplied. Obtained right to use bus 16
In any of the DMACs 8 to 11, the corresponding
Between the input / output means and the memory 7 or other input / output means
Data transfer using the bus 16 is performed.

【0004】このような構成によれば、CPU5がプロ
グラムを実行中であっても、DMAC8〜11からアー
ビタ6へ要求信号DREQ〜DREQを供給するこ
とにより、アービタ6が各DMAC8〜11の優先順位
や、要求信号DREQ〜DREQの供給の遅速や供
給状態等に基づいて、DMAC8〜11のいずれかにバ
ス16の使用権を渡すので、CPU5とDMAC8〜1
1が並行してそれぞれバス16を有効に使用でき、CP
U5の稼働率が上がり全体のスループットが向上する。
[0004] According to such a configuration, even during the execution of the CPU5 program, by supplying a request signal DREQ 0 ~DREQ 3 from DMAC8~11 to the arbiter 6, the arbiter 6 of each DMAC8~11 The right to use the bus 16 is transferred to one of the DMACs 8 to 11 based on the priority, the delay in the supply of the request signals DREQ 0 to DREQ 3 , the supply state, and the like.
1 can use the bus 16 effectively in parallel,
The operating rate of U5 increases, and the overall throughput improves.

【0005】また、図7は、特開平8−202648号
公報に開示された第2の従来例である情報処理装置21
及びそれに接続される外部装置2〜4の電気的構成例を
示すブロック図である。この図において、図6の各部に
対応する部分には同一の符号を付け、その説明を省略す
る。図7に示す情報処理装置21においては、図6に示
すアービタ6、DMAC8〜11及び入出力手段12〜
15に代えて、DMAC22及び入出力手段23〜26
が新たに設けられている。この例の情報処理装置21
は、CPU5と、メモリ7と、DMAC22と、入出力
手段23〜26と、バス16とが同一チップ上に形成さ
れた1チップ・マイクロ・コンピュータによって構成さ
れている。CPU5と、メモリ7と、DMAC22と、
入出力手段23〜26とは、バス16を介して互いに接
続されている。メモリ7には、入出力手段の個数と同数
のチャネル毎に、データの転送元である入出力手段のメ
モリ・マップ上の該当するアドレスを示す転送元アドレ
ス、データの転送先である入出力手段のメモリ・マップ
上の該当するアドレスを示す転送先アドレス及びデータ
の転送回数がそれぞれ記憶される管理テーブルが設けら
れている。一方、DMAC22には、1チャネル分の転
送元アドレス、転送先アドレス及び転送回数が記憶され
るレジスタ群が設けられている。
FIG. 7 shows an information processing apparatus 21 as a second conventional example disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 8-202648.
FIG. 4 is a block diagram showing an example of an electrical configuration of external devices 2 to 4 connected to the device. In this figure, parts corresponding to the respective parts in FIG. 6 are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted. In the information processing apparatus 21 shown in FIG. 7, the arbiter 6, the DMACs 8 to 11 and the input / output means 12 to 12 shown in FIG.
15 and the DMAC 22 and the input / output means 23 to 26
Is newly provided. Information processing device 21 of this example
Is constituted by a one-chip microcomputer in which a CPU 5, a memory 7, a DMAC 22, input / output means 23 to 26, and a bus 16 are formed on the same chip. CPU 5, memory 7, DMAC 22,
The input / output units 23 to 26 are connected to each other via the bus 16. The memory 7 has, for each of the same number of channels as the number of input / output means, a transfer source address indicating a corresponding address on a memory map of the input / output means as a data transfer source, and an input / output means as a data transfer destination. A management table is provided in which a transfer destination address indicating a corresponding address on the memory map and a data transfer count are stored. On the other hand, the DMAC 22 is provided with a group of registers for storing a source address, a destination address, and the number of transfers for one channel.

【0006】DMAC22は、入出力手段23〜26か
らのバス16の使用権の獲得要求を示す要求信号DRE
〜DREQのいずれかが入力されると、各入出力
手段23〜26に対応したチャネルに予め付与された優
先順位等に基づいてチャネルを選択し、選択したチャネ
ルの転送元アドレス、転送先アドレス及び転送回数をメ
モリ7の管理テーブルから読み出して内部のレジスタ群
に記憶した後、CPU5へ要求信号BREQを供給し、
CPU5から許可信号BACKが供給されると、選択し
たチャネルに対応した入出力手段23〜26へバス16
の使用権獲得が許可されたことを示す許可信号DACK
〜DACKのいずれかを供給する。DMAC22に
おいては、バス16の使用権を獲得した入出力手段とメ
モリ7又は他の入出力手段との間におけるバス16を用
いたデータ転送が実行される。このような構成によれ
ば、第1の従来例に比べて回路規模が小さくなる。
The DMAC 22 outputs a request signal DRE indicating a request to acquire the right to use the bus 16 from the input / output means 23 to 26.
When any one of Q 0 to DREQ 3 is input, a channel is selected based on a priority order or the like previously assigned to the channel corresponding to each of the input / output units 23 to 26, and the transfer source address and transfer of the selected channel are selected. After reading the destination address and the number of transfers from the management table of the memory 7 and storing them in an internal register group, a request signal BREQ is supplied to the CPU 5,
When the permission signal BACK is supplied from the CPU 5, the bus 16 is sent to the input / output means 23 to 26 corresponding to the selected channel.
Permission signal DACK indicating that the use right acquisition of the
0 to DACK 3 are supplied. In the DMAC 22, data transfer using the bus 16 is performed between the input / output unit that has acquired the right to use the bus 16 and the memory 7 or another input / output unit. According to such a configuration, the circuit scale is smaller than in the first conventional example.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】ところで、上記した第
1の従来例の情報処理装置においては、例えば、電話の
電子交換機等のように、入出力手段を64個ないし12
8個と多数設けなければならない場合には、DMACの
個数もそれに対応して多数設けなければならず、回路規
模が大きくなってしまうという欠点があった。しかも、
このように多数個のDMACを設けたとしても、バス1
6にデータ転送速度上の限界があるし、実際には、すべ
ての入出力手段が同時に要求信号を出力することはな
く、せいぜい数個の入出力手段が同時に要求信号を出力
するに過ぎないから、回路が有効利用されず、コスト・
パフォーマンスが良くない。一方、上記した第2の従来
例の情報処理装置においては、入出力手段を多数設ける
場合でも、DMACは1個設ければ良いので、上記不都
合は生じないが、1度に1チャネル分のデータ転送しか
行えない。したがって、数個の入出力手段が同時にかつ
頻繁に要求信号を出力した場合には、チャネルの選択、
選択したチャネルの転送元アドレス等の情報のメモリ7
からの読み出し及びDMAC22の内部のレジスタ群へ
の記憶等、実際のデータ転送以外に行わなければならな
い処理が増加してしまい、その処理にバスが使用されて
しまう。その結果、CPU5のバス利用を妨害するた
め、CPU5の稼働率が低く、全体のスループットが低
下する。また、DMAC22が行っている予め優先順位
が設定された複数個のチャネルについて、チャネルの選
択、選択したチャネルの転送元アドレス等の情報のメモ
リ7からの読み出し及びDMAC22の内部のレジスタ
群への記憶等の処理は、処理が複雑で誤動作が発生しや
すいため設計時の検証に時間がかかり、しかも、チャネ
ル数が異なればすべてアルゴリズム等を構築し直さなけ
ればならないので、ユーザの要望に応えるためにはチャ
ネル数毎に情報処理装置を開発しなければならず、開発
コスト及び開発期間がかかってしまう。
By the way, in the above-mentioned first conventional information processing apparatus, for example, 64 to 12 input / output means such as a telephone electronic exchange are used.
In the case where a large number of DMACs need to be provided, a large number of DMACs must be provided correspondingly, resulting in a disadvantage that the circuit scale becomes large. Moreover,
Even if a large number of DMACs are provided, the bus 1
6 has a limit on the data transfer speed, and in practice, not all input / output means output request signals at the same time, and only a few input / output means output request signals at the same time. Circuit is not used effectively,
Performance is not good. On the other hand, in the information processing apparatus of the second conventional example, even when a large number of input / output units are provided, only one DMAC may be provided. You can only transfer. Therefore, when several input / output units output request signals simultaneously and frequently, channel selection,
Memory 7 for information such as the transfer source address of the selected channel
The number of processes that must be performed in addition to the actual data transfer, such as reading data from and reading data from the registers inside the DMAC 22, increases, and a bus is used for the processes. As a result, the bus utilization of the CPU 5 is hindered, so that the operation rate of the CPU 5 is low, and the overall throughput is reduced. In addition, for a plurality of channels in which the DMAC 22 sets priorities in advance, a channel is selected, information such as a transfer source address of the selected channel is read from the memory 7 and stored in a register group inside the DMAC 22. In order to meet the needs of users, it is time-consuming to verify at the time of design because processing is complicated and malfunctions are likely to occur, and if the number of channels is different, all algorithms must be rebuilt. In such a case, an information processing apparatus must be developed for each number of channels, which requires a development cost and a development period.

【0008】この発明は、上述の事情に鑑みてなされた
もので、安価かつ汎用性の高い構成で、CPUの稼働率
を上昇させ、装置全体のスループットを向上させること
ができる情報処理装置を提供することを目的としてい
る。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and provides an information processing apparatus capable of increasing the operation rate of a CPU and improving the throughput of the entire apparatus with an inexpensive and highly versatile configuration. It is intended to be.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、請求項1記載の発明に係る情報処理装置は、少なく
とも1本のバスと、上記少なくとも1本のバスに接続さ
れ、データが入出力されるn個(nは2以上の整数)の
入出力手段と、装置各部を制御すると共に、上記少なく
とも1本のバスの使用権を獲得して上記入出力手段にお
けるデータ入出力を制御する制御手段と、上記少なくと
も1本のバスの使用権を獲得して上記入出力手段におけ
るデータ入出力を制御するm個(mは整数で、2≦m<
nを満たす)のデータ転送制御手段と、上記入出力手段
から出力された上記少なくとも1本のバスの使用権の獲
得要求を示す要求信号のうち、m個までを上記m個のデ
ータ転送制御手段のいずれかに供給する切換手段とを備
えていることを特徴としている。
In order to solve the above problems, an information processing apparatus according to the present invention is connected to at least one bus and the at least one bus to receive data. It controls n output units (n is an integer of 2 or more) and each unit of the device, and acquires the right to use at least one bus to control data input / output in the input / output units. Control means for controlling the data input / output of the input / output means by acquiring the right to use the at least one bus (m is an integer and 2 ≦ m <
n), and among the request signals output from the input / output means and indicating the request to acquire the right to use at least one bus, up to m data transfer control means. And switching means for supplying to any of the above.

【0010】また、請求項2記載の発明は、請求項1記
載の情報処理装置に係り、上記切換手段は、上記入出力
手段から出力された要求信号のうち、上記m個のデータ
転送制御手段のいずれにも供給されなかった要求信号の
論理和を割込信号として出力し、上記制御手段は、上記
割込信号が供給された場合には、上記m個のデータ転送
制御手段のうち、最も使用していないデータ転送制御手
段を選択して、当該データ転送制御手段がデータ入出力
を制御している入出力手段におけるデータ転送が行われ
ていればこれを中断させ、上記切換手段を制御して、当
該データ転送制御手段に新たな要求信号を供給させると
共に、今まで当該データ転送制御手段に供給されていた
要求信号を上記論理和に加えることを特徴としている。
According to a second aspect of the present invention, there is provided the information processing apparatus according to the first aspect, wherein the switching unit includes the m data transfer control units out of the request signals output from the input / output unit. And outputs the logical sum of the request signals not supplied to any of the data transfer control means as the interrupt signal. When the interrupt signal is supplied, the control means outputs the most of the m data transfer control means. If the data transfer control means that is not used is selected and the data transfer is being performed in the input / output means controlling the data input / output, the data transfer control means interrupts the data transfer and controls the switching means. Thus, the data transfer control means is supplied with a new request signal, and the request signal which has been supplied to the data transfer control means is added to the logical sum.

【0011】また、請求項3記載の発明は、請求項2記
載の情報処理装置に係り、上記m個のデータ転送制御手
段から出力される、データ転送を実施したことを示すア
クノリッジ信号がアクティブになった時間的な古さの順
に上記m個のデータ転送制御手段にそれぞれ付与された
番号が記憶される使用状況情報レジスタを有し、上記制
御手段は、上記使用状況情報レジスタの記憶内容に基づ
いて、上記最も使用していないデータ転送制御手段を選
択することを特徴としている。
According to a third aspect of the present invention, in the information processing apparatus of the second aspect, an acknowledge signal output from the m data transfer control means and indicating that data transfer has been performed is activated. A number-of-use information register in which numbers assigned to the m data transfer control means are stored in the order of time in which the data transfer control means become old, And selecting the least used data transfer control means.

【0012】また、請求項4記載の発明は、請求項2記
載の情報処理装置に係り、上記m個のデータ転送制御手
段から出力される、当該データ転送制御手段が現在デー
タ転送を行っており、動作中である場合にアクティブと
なるビジー信号がノンアクティブになっている期間をそ
れぞれカウントするカウンタと、上記カウント値が最も
大きいデータ転送制御手段に付与された番号が記憶され
る使用状況情報レジスタとを有し、上記制御手段は、上
記使用状況情報レジスタの記憶内容に基づいて、上記最
も使用していないデータ転送制御手段を選択することを
特徴としている。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided the information processing apparatus according to the second aspect, wherein the data transfer control means, which is output from the m data transfer control means, is currently performing data transfer. A counter that counts the period during which the busy signal that is active during operation is inactive, and a usage information register that stores a number assigned to the data transfer control unit having the largest count value Wherein the control means selects the least used data transfer control means based on the contents stored in the use status information register.

【0013】また、請求項5記載の発明は、請求項2記
載の情報処理装置に係り、上記m個のデータ転送制御手
段から出力される、当該データ転送制御手段が現在デー
タ転送を行っており、動作中である場合にアクティブと
なるビジー信号がノンアクティブになっている期間をそ
れぞれカウントするカウンタと、上記カウント値が最も
大きいデータ転送制御手段に付与された番号が記憶され
ると共に、上記m個のデータ転送制御手段から出力され
る、データ転送を実施したことを示すアクノリッジ信号
がアクティブになった時間的な古さの順に上記m個のデ
ータ転送制御手段にそれぞれ付与された番号が記憶され
る使用状況情報レジスタとを有し、上記制御手段は、上
記使用状況情報レジスタの記憶内容に基づいて、上記最
も使用していないデータ転送制御手段を選択することを
特徴としている。
According to a fifth aspect of the present invention, there is provided the information processing apparatus according to the second aspect, wherein the data transfer control means output from the m data transfer control means is currently performing data transfer. A counter for counting a period during which the busy signal that becomes active during operation is inactive, a number assigned to the data transfer control means having the largest count value, and Numbers respectively assigned to the m data transfer control means are stored in the order of temporal age at which the acknowledge signal output from the data transfer control means and indicating that data transfer has been performed becomes active. The control means, based on the contents stored in the usage information register, It is characterized by selecting over data transfer control means.

【0014】また、請求項6記載の発明は、請求項1乃
至5のいずれか1に記載の情報処理装置に係り、上記m
個のデータ転送制御手段は、それぞれデータ入出力を制
御している入出力手段におけるデータ入出力制御に関す
る情報が記憶される個別記憶手段を有し、上記n個の入
出力手段におけるデータ入出力制御に関する情報がそれ
ぞれ記憶される全体記憶手段を備え、上記制御手段は、
上記最も使用していないデータ転送制御手段がデータ入
出力を制御している入出力手段におけるデータ転送が行
われていればこれを中断させ、当該データ転送制御手段
に新たな要求信号を供給させて上記新たな要求信号を供
給している入出力手段におけるデータ入出力を制御させ
る場合には、当該データ転送制御手段の個別記憶手段に
記憶されているデータ入出力制御に関する情報を上記全
体記憶手段の対応する記憶領域に一時退避させた後、上
記全体記憶手段の上記新たな要求信号を供給している入
出力手段におけるデータ入出力制御に関する情報を読み
出して上記個別記憶手段に記憶させることを特徴として
いる。
According to a sixth aspect of the present invention, there is provided the information processing apparatus according to any one of the first to fifth aspects.
The data transfer control means has individual storage means for storing information relating to data input / output control in the input / output means controlling data input / output, respectively. The entire storage means for storing information about each of the
If data transfer is being performed in the input / output means in which the least-used data transfer control means controls data input / output, the data transfer is interrupted and a new request signal is supplied to the data transfer control means. When controlling the data input / output in the input / output means supplying the new request signal, the information on the data input / output control stored in the individual storage means of the data transfer control means is stored in the entire storage means. After temporarily evacuating to a corresponding storage area, information relating to data input / output control in the input / output unit supplying the new request signal in the overall storage unit is read and stored in the individual storage unit. I have.

【0015】また、請求項7記載の発明は、請求項6記
載の情報処理装置に係り、上記全体記憶手段から上記入
出力手段におけるデータ入出力制御に関する情報を読み
出した後、上記全体記憶手段に記憶されている上記情報
の書き換えを禁止することを特徴としている。
According to a seventh aspect of the present invention, there is provided the information processing apparatus according to the sixth aspect, wherein information relating to data input / output control in the input / output unit is read from the overall storage unit, and then read to the overall storage unit. It is characterized in that rewriting of the stored information is prohibited.

【0016】また、請求項8記載の発明は、請求項1乃
至7のいずれか1に記載の情報処理装置に係り、上記少
なくとも1本のバスと、上記n個の入出力手段と、上記
制御手段と、上記m個のデータ転送制御手段と、上記切
換手段とは、同一チップ上に形成された1チップ・マイ
クロ・コンピュータにより構成されていることを特徴と
している。
The invention according to claim 8 relates to the information processing apparatus according to any one of claims 1 to 7, wherein the at least one bus, the n input / output units, and the control unit The means, the m data transfer control means, and the switching means are constituted by a one-chip microcomputer formed on the same chip.

【0017】また、請求項9記載の発明は、請求項8記
載の情報処理装置に係り、上記切換手段は、上記n個の
入出力手段からのn個の要求信号が印加されるn本の入
力ラインと、m本が上記m個のデータ転送制御手段に接
続され、1本が上記制御手段に接続された(m+1)本
の出力ラインと、上記n本の入力ラインと上記(m+
1)本の出力ラインとの交点に設けられたn×(m+
1)個のトランジスタとから構成されており、上記n×
(m+1)個のトランジスタが上記制御手段の制御によ
りオン/オフされ、上記n本の入力ラインの最大でm本
が、上記m本の出力ラインのいずれかと接続されると共
に、上記m個のデータ転送制御手段に接続された上記m
本の出力ラインのいずれにも接続されなかった入力ライ
ンのいずれもが残り1本の出力ラインと接続されるクロ
スバスイッチによって構成されていることを特徴として
いる。
According to a ninth aspect of the present invention, there is provided the information processing apparatus according to the eighth aspect, wherein the switching means comprises n pieces of n request signals from the n pieces of input / output means. The input lines, (m + 1) output lines, m lines connected to the m data transfer control means and one line connected to the control means, the n input lines, and the (m +
1) n × (m +) provided at the intersection with the output lines
1) transistors.
(M + 1) transistors are turned on / off under the control of the control means, and at most m of the n input lines are connected to any one of the m output lines and the m data lines are connected. The above m connected to the transfer control means
Each of the input lines not connected to any of the output lines is constituted by a crossbar switch connected to the remaining one output line.

【0018】また、請求項10記載の発明は、請求項8
又は9記載の情報処理装置に係り、上記バスは、上記1
チップ・マイクロ・コンピュータの内部に設けられた少
なくとも1本のバスあるいは上記1チップ・マイクロ・
コンピュータの外部に設けられた少なくとも1本のバス
あるいはその両方のバスとからなることを特徴としてい
る。
The invention according to claim 10 is the invention according to claim 8.
Or, according to the information processing apparatus described in 9, the bus includes the 1
At least one bus provided inside the chip microcomputer or the one-chip microcomputer
It is characterized by comprising at least one bus or both buses provided outside the computer.

【0019】請求項11記載の発明は、請求項1乃至1
0のいずれか1に記載の情報処理装置に係り、上記n個
の入出力手段におけるデータ入出力には、それぞれ予め
優先順位が設定されており、上記制御手段は、上記優先
順位に基づいて上記切換手段を制御して、上記入出力手
段から出力された要求信号のうち、m個までを上記m個
のデータ転送制御手段のいずれかに供給させることを特
徴としている。
[0019] The eleventh aspect of the present invention relates to the first to the first aspects.
0, the data input and output of the n input / output units are each given a priority in advance, and the control unit sets the priority based on the priority. It is characterized in that the switching means is controlled to supply up to m of the request signals output from the input / output means to any of the m data transfer control means.

【0020】また、請求項12記載の発明は、請求項1
乃至11のいずれか1に記載の情報処理装置に係り、上
記制御手段又は上記データ転送制御手段は、上記少なく
とも1本のバスの一部の使用権を獲得して上記入出力手
段におけるデータ入出力を制御することを特徴としてい
る。
The invention according to claim 12 is the first invention.
12. The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 11, wherein the control means or the data transfer control means obtains a right to use a part of the at least one bus and performs data input / output in the input / output means. Is controlled.

【0021】[0021]

【作用】この発明の構成によれば、安価かつ汎用性の高
い構成で、CPUの稼働率を上昇させ、装置全体のスル
ープットを向上させることができる。
According to the configuration of the present invention, the operating rate of the CPU can be increased with a low-cost and highly versatile configuration, and the throughput of the entire apparatus can be improved.

【0022】[0022]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、この発明
の実施の形態について説明する。説明は、実施例を用い
て具体的に行う。図1は、この発明の一実施例である情
報処理装置31及びそれに接続される外部装置32
3215の電気的構成例を示すブロック図である。この
例の情報処理装置31は、CPU33と、レジスタ群3
4と、アービタ35と、メモリ36と、DMAC37〜
40と、割込コントローラ41と、入出力手段42
4215と、使用状況管理手段43と、クロスバスイッ
チ44と、バス45とが同一チップ上に形成された1チ
ップ・マイクロ・コンピュータによって構成されてい
る。CPU33と、レジスタ群34と、メモリ36と、
DMAC37〜40と、割込コントローラ41と、入出
力手段42〜4215と、使用状況管理手段43と、
クロスバスイッチ44とは、バス45を介して互いに接
続されている。外部装置32〜3215としては、例
えば、FDD、HDD等の外部記憶装置、キーボード、
マウス、タッチペン等の入力手段、ディスプレイ、プリ
ンタ等の出力手段、モデム等の通信手段がある。また、
入出力手段42〜4215としては、例えば、A/D
コンバータ、シリアル・インターフェイス、パラレル・
インターフェイス等がある。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. The description will be specifically made using an embodiment. FIG. 1 shows an information processing apparatus 31 according to an embodiment of the present invention and external apparatuses 32 1 to 32 1 connected thereto.
32 is a block diagram showing an 15 cases electrical configuration of. The information processing device 31 of this example includes a CPU 33 and a register group 3
4, arbiter 35, memory 36, DMAC 37 to
40, an interrupt controller 41, and input / output means 42 0 to
42 15, and usage management means 43, the crossbar switch 44 is constituted by a 1-chip microcomputer in which a bus 45 is formed on the same chip. A CPU 33, a register group 34, a memory 36,
DMACs 37 to 40, an interrupt controller 41, input / output means 42 0 to 42 15 , a use state management means 43,
The crossbar switch 44 is connected to each other via a bus 45. As the external devices 32 1 to 32 15 , for example, external storage devices such as FDDs and HDDs, keyboards,
There are input means such as a mouse and a touch pen, output means such as a display and a printer, and communication means such as a modem. Also,
As the input / output means 42 0 to 42 15 , for example, A / D
Converter, serial interface, parallel
There is an interface etc.

【0023】CPU33は、装置各部を制御すると共
に、割込コントローラ41から割込要求信号IREQ
又はIREQが供給されると、割込処理を実行し、ア
ービタ35に対し要求信号BREQを供給すると共に、
アービタ35からバス45の使用権獲得が許可されたこ
とを示す許可信号BGNTの供給を受ける。レジスタ群
34は、図2に示すように、クロスバスイッチ制御レジ
スタ34aと、ベースポインタレジスタ34bと、セマ
フォレジスタ34cと、その他のレジスタとから構成さ
れている。クロスバスイッチ制御レジスタ34aは、C
PU33によりクロスバスイッチ44を制御するための
データが設定される。ベースポインタレジスタ34b
は、メモリ36内部に確保されている管理テーブルの先
頭番地が保存されおり、CPU33が管理テーブルをア
クセスする際に、まず、ベースポインタレジスタ34b
に保存されている先頭番地を読み出し、それにチャネル
オフセット及びレジスタオフセットそれぞれの値を加算
して得られた値に基づいて、管理テーブルの所望のアド
レスにアクセスするのである。なお、後述する装置の動
作説明においては、説明を簡単にするために、CPU3
3が管理テーブルをアクセスする際のベースポインタレ
ジスタ34bからの先頭番地の読み出しと、チャネルオ
フセット及びレジスタオフセットそれぞれの値の加算と
については、特に説明しない。セマフォレジスタ34c
は、CPU33によるプログラム実行とDMAC37〜
40によるデータ転送とが競合することにより、管理テ
ーブルの内容が整合性なく書き換えられることを防止す
るための排他制御に用いられるレジスタである。なお、
セマフォレジスタ34cは、メモリ36の所定の記憶領
域に設けても良い。
The CPU 33 controls each part of the apparatus, and receives an interrupt request signal IREQ 0 from the interrupt controller 41.
Or, when the IREQ 1 is supplied, the interrupt processing is executed, the request signal BREQ is supplied to the arbiter 35, and
The arbiter 35 receives a permission signal BGNT indicating that acquisition of the right to use the bus 45 has been permitted. As shown in FIG. 2, the register group 34 includes a crossbar switch control register 34a, a base pointer register 34b, a semaphore register 34c, and other registers. The crossbar switch control register 34a stores C
Data for controlling the crossbar switch 44 is set by the PU 33. Base pointer register 34b
Stores the start address of the management table secured in the memory 36. When the CPU 33 accesses the management table, first, the base pointer register 34b
Is read, and the desired address of the management table is accessed based on the value obtained by adding the values of the channel offset and the register offset to the start address stored in the management table. Note that, in the description of the operation of the apparatus described later, the CPU 3
The reading of the starting address from the base pointer register 34b and the addition of the channel offset and the register offset when the 3 accesses the management table are not particularly described. Semaphore register 34c
Are executed by the CPU 33 and the DMAC 37 to
This register is used for exclusive control to prevent the contents of the management table from being rewritten without consistency due to contention with the data transfer by 40. In addition,
The semaphore register 34c may be provided in a predetermined storage area of the memory 36.

【0024】アービタ35は、CPU33及びDMAC
37〜40からのバス45の使用権の獲得要求を示す要
求信号BREQ及びDREQ〜DREQが入力され
ると、各DMAC37〜40に予め付与された優先順
位、要求信号BREQ及びDREQ〜DREQの供
給の遅速や供給状態、CPU33の稼働状態に基づい
て、CPU33又はDMAC37〜40のいずれにバス
45の使用権を許可するかを決定し、決定されたCPU
33又はDMAC37〜40にバス45の使用権獲得が
許可されたことを示す許可信号BGNT又はDGNT
〜DGNTを供給する。
The arbiter 35 includes a CPU 33 and a DMAC.
When the request signal indicating a request for acquiring use right of bus 45 from 37 to 40 BREQ and DREQ 0 ~DREQ 3 is input, pre-granted priority to each DMAC37~40, request signal BREQ and DREQ 0 ~DREQ 3 , the CPU 33 or the DMACs 37 to 40 determine whether to grant the right to use the bus 45, based on the supply speed and supply state of the CPU 3 and the operation state of the CPU 33.
A permission signal BGNT or DGNT 0 indicating that acquisition of the right to use the bus 45 has been permitted to the DMAC 33 or the DMACs 37 to 40.
~DGNT 3 supplies the.

【0025】メモリ36には、各種データが記憶される
他、上記した管理テーブルが確保されている。管理テー
ブルには、クロスバスイッチ44の入力端子数、すなわ
ち、入出力手段42〜4215の個数に対応した16
個のチャネル(これを要求チャネルと呼ぶ)0〜15毎
に、データの転送元である入出力手段又はメモリ36の
メモリ・マップ上の該当するアドレスを示す転送元アド
レス、データの転送先である入出力手段又はメモリ36
のメモリ・マップ上の該当するアドレスを示す転送先ア
ドレス、データの転送回数、データ転送のモードがそれ
ぞれ記憶されると共に、各種ステータスビットが記憶さ
れる。
The memory 36 stores various data and the above-mentioned management table is secured. In the management table, 16 terminals corresponding to the number of input terminals of the crossbar switch 44, that is, the number of input / output units 42 0 to 42 15 are stored.
For each of the channels (referred to as request channels) 0 to 15, a source address indicating the corresponding address on the memory map of the input / output means or the memory 36 as a data transfer source, and a data transfer destination. Input / output means or memory 36
The transfer destination address indicating the corresponding address on the memory map, the number of data transfers, and the mode of data transfer are stored, and various status bits are stored.

【0026】データ転送のモードには、シングル転送モ
ード、シングル・ステップ転送モード及びブロック転送
モードがある。シングル転送モードでは、DMACが1
回のデータ転送が終了する度に今まで獲得していたバス
45の使用権を放棄する転送モードをいう。シングル・
ステップ転送モードとは、DMACが1回のデータ転送
が終了する度に今まで獲得していたバス45の使用権を
放棄する点はシングル転送モードと同様であるが、有効
となっている要求チャネルの転送回数が0になるまでは
その要求チャネルのデータ転送を行う転送モードをい
う。ブロック転送モードとは、DMACが1度データ転
送の要求を受け付けると、有効となっている要求チャネ
ルの転送回数が0になるまではその要求チャネルのデー
タ転送を行い、その間は現在の要求チャネルより優先順
位の高い要求チャネルのデータ転送の要求があった場合
でも要求チャネルは変更せず、CPU33のバイト・サ
イクルも割り込めない転送モードをいう。各種ステータ
スビットには、どのDMAC37〜40にどの要求チャ
ネルが割り当てられているかを示す情報、各要求チャネ
ルの優先順位に関する情報などがある。
The data transfer mode includes a single transfer mode, a single step transfer mode, and a block transfer mode. In single transfer mode, DMAC is 1
This is a transfer mode in which the right to use the bus 45, which has been obtained so far, is abandoned every time data transfer is completed. single·
The step transfer mode is the same as the single transfer mode in that the DMAC relinquishes the right to use the bus 45 acquired so far each time one data transfer is completed. Until the number of transfers of the request channel becomes 0, it refers to a transfer mode in which data transfer of the request channel is performed. In the block transfer mode, once the DMAC accepts a data transfer request, data transfer of the request channel is performed until the number of transfers of the enabled request channel becomes 0. This is a transfer mode in which the request channel is not changed and the byte cycle of the CPU 33 cannot be interrupted even when there is a request for data transfer of a request channel having a higher priority. The various status bits include information indicating which request channel is allocated to which DMAC 37 to 40, information regarding the priority of each request channel, and the like.

【0027】DMAC37〜40は、クロスバスイッチ
44から出力されるデータ転送の要求を示す要求信号S
REQ〜SREQに一対一に対応して設けられてお
り、当該する要求信号SREQ〜SREQが供給さ
れることにより、アービタ35に対し要求信号SREQ
〜SREQに対応した要求信号DREQ〜DRE
を供給すると共に、アービタ35からバス45の使
用権獲得が許可されたことを示す許可信号DGNT
DGNTの供給を受ける。対応する許可信号DGNT
〜DGNTが供給された後のDMAC37〜40に
よるデータ転送については、後述する。また、各DMA
C37〜40には、それぞれ当該チャネル(これをDM
Aチャネルと呼ぶ)について、転送元アドレスが記憶さ
れる転送元アドレスレジスタ、転送先アドレスが記憶さ
れる転送先アドレスレジスタ、転送回数が記憶される転
送回数レジスタ、当該DMAチャネルが現在データ転送
を行っているか否かを表す転送状態が記憶される転送状
態レジスタ、上記した転送モード、データの転送元であ
る入出力手段又はメモリ36からデータを読み出す場合
のデータサイズ(8ビット、16ビット、32ビット、
64ビットのいずれか)、データの転送先である入出力
手段又はメモリ36へデータを書き込む場合のデータサ
イズ(8ビット、16ビット、32ビット、64ビット
のいずれか)、エンディアン、ファネリングの情報など
が記憶される転送モードレジスタが設けられている。
The DMACs 37 to 40 output a request signal S indicating a data transfer request output from the crossbar switch 44.
REQ 0 to SREQ 3 are provided in one-to-one correspondence, and when the corresponding request signals SREQ 0 to SREQ 3 are supplied, the request signal SREQ is sent to the arbiter 35.
0 to SREQ 3 corresponding to the request signals DREQ 0 to DREQ
Supplies Q 3, permission signals DGNT 0 ~ indicating that the use right acquisition of the bus 45 from the arbiter 35 is permitted
DGNT 3 is supplied. Corresponding enable signal DGNT
Data transfer by the DMACs 37 to 40 after the supply of 0 to DGNT 3 will be described later. Also, each DMA
C37 to 40 each include the corresponding channel (this is DM
A channel), a transfer source address register storing a transfer source address, a transfer destination address register storing a transfer destination address, a transfer count register storing a transfer count, and the DMA channel performing the current data transfer. Transfer state register that stores a transfer state indicating whether or not data is transferred, the transfer mode described above, the data size when reading data from the input / output means or the memory 36 (8 bits, 16 bits, 32 bits ,
64 bits), data size (any of 8 bits, 16 bits, 32 bits, 64 bits) when writing data to the input / output means or the memory 36 to which the data is transferred, information on endian, funneling, etc. Is provided.

【0028】さらに、各DMAC37〜40は、当該D
MACが現在データ転送を行っている場合にアクティブ
となるビジー信号BUSY〜BUSYを使用状況管
理手段43へ供給すると共に、データ転送を実施したこ
とを示すアクノリッジ信号DACK〜DACKを、
任意の1単位のデータ転送(転送元からのデータの読み
出しと転送先へのデータの書き込み)が完了した後、使
用状況管理手段43へ供給する。また、各DMAC37
〜40は、データ転送の完了又は中断等が発生したこと
を示す完了信号DONE〜DONEを割込コントロ
ーラ41へ供給する。
Furthermore, each of the DMACs 37 to 40
The busy signals BUSY 0 to BUSY 3 that become active when the MAC is currently performing data transfer are supplied to the use state management unit 43, and the acknowledge signals DACK 0 to DACK 3 indicating that the data transfer has been performed are transmitted.
After the data transfer of one arbitrary unit (reading of data from the transfer source and writing of data to the transfer destination) is completed, the data is supplied to the use state management unit 43. Also, each DMAC 37
40 to the interrupt controller 41 supply completion signals DONE 0 to DONE 3 indicating completion or interruption of data transfer.

【0029】割込コントローラ41は、クロスバスイッ
チ44からの割込信号INTに基づく割込要求に応じ
て、CPU33へ割込要求信号IREQを供給すると
共に、各DMAC37〜40からの完了信号DONE
〜DONEに基づく割込要求に応じて、CPU33へ
割込要求信号IREQを供給する。割込要求信号IR
EQが供給された場合、CPU33は、割込要因をチ
ェックせずに、直ちに割込処理を実行する。また、割込
コントローラ41は、完了信号DONE〜DONE
を供給したDMACに付与された番号が記憶される割込
情報レジスタを有しており、CPU33は、この割込情
報レジスタを参照して、割込要因をチェックする、すな
わち、どのDMACが転送を終了したかを検出する。
In response to an interrupt request based on an interrupt signal INT from the crossbar switch 44, the interrupt controller 41 supplies an interrupt request signal IREQ 0 to the CPU 33 and complete signals DONE 0 from the DMACs 37 to 40.
An interrupt request signal IREQ 1 is supplied to the CPU 33 in response to an interrupt request based on DONE 3 . Interrupt request signal IR
If the EQ 0 is supplied, CPU 33, without checking the interrupt factor immediately executes an interrupt process. Further, the interrupt controller 41 outputs completion signals DONE 0 to DONE 3
The CPU 33 has an interrupt information register for storing the number assigned to the DMAC that has supplied the data, and checks the interrupt factor with reference to the interrupt information register, that is, which DMAC performs the transfer. Detect if it has finished.

【0030】使用状況管理手段43は、使用状況情報レ
ジスタを有しており、アクノリッジ信号DACK〜D
ACKを供給した各DMAC37〜40にそれぞれ付
与された番号0〜3を、アクノリッジ信号DACK
DACKがアクティブになった時間的な古さの順(L
RU:Least Recently Used)に使用状況情報レジスタ
に記憶すると共に、各DMAC37〜40から供給され
るビジー信号BUSY 〜BUSYがノンアクティブ
になっている期間の平均値をそれぞれカウントするカウ
ンタを有し、そのカウント値が最も大きいDMACに付
与された番号を使用状況情報レジスタに記憶する。CP
U33は、上記使用状況レジスタを参照して各DMAC
37〜40の使用状況を把握するが、アクノリッジ信号
DACK〜DACKがアクティブになった時間的な
古さの順に使用状況情報レジスタに記憶された各DMA
C37〜40の番号に基づいて各DMAC37〜40の
使用状況を把握するモードをLRUモードといい、使用
状況情報レジスタに記憶されたカウンタのカウント値が
最も大きいDMACの番号に基づいて各DMAC37〜
40の使用状況を把握するモードをBUSYモードとい
う。すなわち、CPU33は、4個のDMAC37〜4
0がいずれも既に使用されている状態で、入出力手段の
いずれかから新たに要求信号REQが供給された場合、
いずれかのDMACによるデータ転送を中断させて新た
に要求信号REQを供給した入出力手段をそのデータ転
送を中断したDMACに割り当てる必要があるが、その
際、最も使用されていないDMACを選択すれば全体の
データ転送が効率良く行われるので、そのための判断材
料を得るために使用状況レジスタを参照するのである。
The usage status management means 43 stores a usage status information record.
And an acknowledge signal DACK0~ D
ACK3Is attached to each DMAC 37-40 that supplied
The given numbers 0 to 3 are converted to an acknowledge signal DACK.0~
DACK3Became active in order of temporal age (L
RU: Least Recently Used register
And supplied from each DMAC 37-40.
Busy signal BUSY 0~ BUSY3Is non-active
Cow counting the average value of each period
DMAC with the largest count value
The given number is stored in the usage information register. CP
U33 refers to the above-mentioned use status register, and
The usage status of 37 to 40 is grasped.
DACK0~ DACK3The time when the
DMAs stored in the usage information register in order of age
Of each DMAC 37-40 based on the number of C37-40.
The mode to grasp the usage status is called LRU mode, and it is used
The count value of the counter stored in the status information register is
Each DMAC 37- based on the largest DMAC number
The mode that grasps the usage status of 40 is called the BUSY mode
U. In other words, the CPU 33 has four DMACs 37 to 4
0 is already used, and the input / output
When a request signal REQ is newly supplied from any of the above,
Suspend data transfer by any DMAC
The input / output means that supplied the request signal REQ to the
It is necessary to assign to the DMAC whose transmission has been interrupted.
At this time, if the least used DMAC is selected,
Efficient data transfer, a decision tool for that
Look at the usage register to get the fee.

【0031】クロスバスイッチ44は、図3に示すよう
に、16本の入力ライン46〜4615と、5本の出
力ライン47〜47と、入力ライン46〜46
15と出力ライン47〜47との交点に設けられた
80個のトランジスタ48〜4879と、各入力ライ
ン46〜4615の入力端と電源電圧との間に介挿さ
れた16個のプルアップ抵抗49〜4915とから概
略構成されている。入力ライン46〜4615には、
入出力手段42〜4215から要求信号REQ〜R
EQ15が印加され、CPU33によってクロスバスイ
ッチ制御レジスタ34aに設定された値に応じて、トラ
ンジスタ48〜48、48〜48、…、48
75〜4878がオン/オフされ、入力ライン46
46 の最大で4本が、出力ライン47〜47
いずれかと接続され、要求信号SREQ〜SREQ
として出力される。また、CPU33によってクロスバ
スイッチ制御レジスタ34aに設定された値に応じて、
トランジスタ48、48、…、4879がオン/オ
フされ、初期化処理時には、入力ライン46〜46
15のいずれもが出力ライン47と接続され、要求信
号REQ〜REQ 15の論理和が割込信号INTとし
て出力され、通常時には、出力ライン47〜47
いずれにも接続されなかった入力ライン46〜46
15のいずれもが出力ライン47と接続され、要求信
号SREQ〜SREQとして出力されなかった要求
信号REQ〜REQ15の論理和が割込信号INTと
して出力される。なお、クロスバスイッチ44の上記構
成は、入出力手段42〜4215の出力段がオープン
コレクタ型又はオープンドレイン型である場合を想定し
ているが、入出力手段42〜4215の出力段がトー
テムポール型である場合には、出力ライン47に複数
の出力ラインが接続された際にショート等の不具合が生
じる虞がある。その場合、若干の回路素子を設けて上記
不具合を解消する必要があるが、その点については、こ
の発明とは直接関係しないので、その説明を省略する。
The crossbar switch 44 is, as shown in FIG.
And 16 input lines 460~ 46FifteenAnd 5 out
Force line 470~ 474And the input line 460~ 46
FifteenAnd output line 470~ 474Provided at the intersection with
80 transistors 480~ 4879And each input line
460~ 46FifteenIs inserted between the input terminal of
16 pull-up resistors 490~ 49FifteenAnd from
It is abbreviated. Input line 460~ 46FifteenIn
Input / output means 420~ 42FifteenFrom the request signal REQ0~ R
EQFifteenIs applied and the CPU 33
Switch according to the value set in the switch control register 34a.
Transistor 480~ 483, 485~ 488, ..., 48
75~ 4878Is turned on / off and the input line 460~
461 5Of the output lines 470~ 473of
Connected to any one of the request signals SREQ0~ SREQ3
Is output as Further, the crossbar is controlled by the CPU 33.
According to the value set in the switch control register 34a,
Transistor 484, 489, ..., 4879Is on / o
During the initialization process, the input line 460~ 46
FifteenAre output lines 474Connected with the request
No. REQ0~ REQ FifteenIs ORed as an interrupt signal INT.
The output line 47 is normally output.0~ 473of
Input line 46 not connected to any0~ 46
FifteenAre output lines 474Connected with the request
No. SREQ0~ SREQ3Requests not output as
Signal REQ0~ REQFifteenIs ORed with the interrupt signal INT
And output. The above structure of the crossbar switch 44 is
The input / output means 420~ 42FifteenOutput stage is open
Assume the case of collector type or open drain type
But the input / output means 420~ 42FifteenOutput stage
In the case of the tem pole type, the output line 474Multiple
When output lines are connected, problems such as short circuits may occur.
There is a fear that it will be frustrated. In that case, provide some circuit elements and
Defects need to be resolved.
Since it does not directly relate to the invention, the description thereof will be omitted.

【0032】次に、上記構成の情報処理装置の動作につ
いて、図4に示すフローチャートを参照して、説明す
る。なお、以下の説明では、入出力手段42〜42
から、図5に示す期間及び間隔で、要求信号REQ
REQが出力されている場合に、CPU33等が行う
動作について説明する。この場合、CPU33は、LR
Uモードにより4個のDMAC37〜40の使用状況を
把握する。まず、初期化処理を実行する。ステップS
P1では、CPU33は、装置各部を初期化する初期化
処理を実行する。すなわち、CPU33は、メモリ36
の所定の記憶領域に16個の要求チャネル分の管理テー
ブルを確保した後、その記憶内容をクリアし、矛盾のな
い状態に初期化する。同様に、CPU33は、各DMA
C37〜40に設けられているレジスタ群に、転送元ア
ドレスレジスタ、転送先アドレスレジスタ、転送回数レ
ジスタ、転送状態レジスタ、転送モードレジスタをそれ
ぞれ確保した後、その記憶内容をクリアし、矛盾のない
状態に初期化する。次に、CPU33は、クロスバスイ
ッチ制御レジスタ34aに所定の値を設定することによ
り、図3に示すトランジスタ48〜48、48
48、…、4875〜4878のいずれもをオフさせ
ると共に、トランジスタ48、48、…、4879
のいずれもをオンさせ、クロスバスイッチ44の入力ラ
イン46〜4615のいずれもを出力ライン47
接続させ、要求信号REQ〜REQ15の論理和が割
込信号INTとして出力されるようにする。さらに、C
PU33は、割込コントローラ41の内部の設けられた
割込情報レジスタや使用状況管理手段43の内部に設け
られた使用状況情報レジスタのそれぞれの記憶内容をク
リアし、矛盾のない状態に初期化する。これで初期化処
理は終了する。
Next, the operation of the information processing apparatus having the above configuration will be described with reference to the flowchart shown in FIG. In the following description, the input / output means 42 0 to 42 4
From a period and intervals shown in FIG. 5, the request signal REQ 0 ~
The operation performed by the CPU 33 and the like when REQ 4 is output will be described. In this case, the CPU 33
The usage status of the four DMACs 37 to 40 is grasped in the U mode. First, an initialization process is performed. Step S
In P1, the CPU 33 executes an initialization process for initializing each unit of the device. In other words, the CPU 33
After securing a management table for 16 request channels in a predetermined storage area, the storage contents are cleared and initialized to a state without inconsistency. Similarly, the CPU 33
After securing a transfer source address register, a transfer destination address register, a transfer count register, a transfer status register, and a transfer mode register in the register group provided in C37 to C40, the stored contents are cleared, and there is no contradiction. Initialize to Then, CPU 33, by setting the predetermined value to the crossbar switch control register 34a, the transistors 48 0 to 48 3 shown in FIG. 3, 48 5 ~
48 8, ..., dissipate off none of the 48 75-48 78, transistor 48 4, 48 9, ..., 48 79
Both were on the, none of input lines 46 0 to 46 15 of the crossbar switch 44 is connected to the output line 47 4, so that the logical OR of the request signal REQ 0 ~REQ 15 is outputted as an interrupt signal INT To Further, C
The PU 33 clears the contents stored in the interrupt information register provided inside the interrupt controller 41 and the usage state information register provided inside the usage state management means 43, and initializes the state to a consistent state. . This completes the initialization processing.

【0033】ステップSP2では、CPU33は、各D
MAC37〜40によるデータ転送を開始するための起
動処理を実行する。すなわち、CPU33は、まず、メ
モリ36の内部に設けられた管理テーブルへのアクセス
権を獲得するために、リード・モディファイ・ライト・
サイクルで、レジスタ群34を構成するセマフォレジス
タ34cから値"0"を読み出した後、セマフォレジスタ
34cに値"1"を書き込み、管理テーブルの所定の記憶
領域に、各要求チャネル毎に、転送元アドレス、転送先
アドレス、転送回数、転送状態、転送モード等の情報を
書き込む。この後、CPU33は、管理テーブルへのア
クセス権を解放するために、セマフォレジスタ34cに
値"0"を書き込む。つまり、セマフォレジスタ34cを
用いてアクセス権の排他処理を行い、管理テーブルの内
容が誤って書き換えられることを防止している。よっ
て、DMACもCPU33も重ねて管理テーブルへのア
クセス権を獲得することができず、管理テーブルの内容
がデータ転送の前後で変更されることはない。なお、管
理テーブルへのアクセス権が獲得できなかった場合、C
PU33もDMACもセマフォレジスタ34cに値"1"
を上書きして管理テーブルへのアクセスをあきらめる。
In step SP2, the CPU 33
A start process for starting data transfer by the MACs 37 to 40 is executed. That is, the CPU 33 first reads, modifies, writes, and writes data to obtain the right to access the management table provided in the memory 36.
In the cycle, the value “0” is read from the semaphore register 34 c constituting the register group 34, then the value “1” is written into the semaphore register 34 c and the transfer source is stored in a predetermined storage area of the management table for each request channel. Information such as an address, a transfer destination address, a transfer count, a transfer state, and a transfer mode is written. Thereafter, the CPU 33 writes the value “0” to the semaphore register 34c in order to release the access right to the management table. That is, access right exclusion processing is performed using the semaphore register 34c, thereby preventing the contents of the management table from being erroneously rewritten. Therefore, neither the DMAC nor the CPU 33 can obtain the access right to the management table repeatedly, and the contents of the management table are not changed before and after the data transfer. If the access right to the management table cannot be obtained, C
Both the PU 33 and the DMAC store the value “1” in the semaphore register 34 c.
To give up access to the management table.

【0034】次に、転送セットアップ処理を実行す
る。ステップSP3では、CPU33は、入出力手段4
〜4215のセットアップを実行する。すなわち、
入出力手段42〜4215のセットアップは、各入出
力手段42〜4215がデータ転送を直ちに開始でき
るような状態にするための処理である。例えば、ある入
出力手段42がSCSI(Small Computer System Inte
rface)規格によるパラレル・インターフェイスであ
り、それに接続された外部装置32がHDDの場合、C
PU33は、当該入出力手段42に対しデータ転送の目
的のセクタについてのデータ読み出しのコマンド又はデ
ータ書き込みのコマンドを転送し、データ読み出し又は
データ書き込みのセットアップを行う。これにより、当
該入出力手段42は、いつでも要求信号REQを出力で
きる。これで転送セットアップ処理は終了する。これら
の設定によって外部装置はデータの処理を開始する。入
力手段は、これらの外部装置からデータの入力要求を受
け取り、データ転送を行うために、要求信号REQを発
生する。この要求信号は、実際のDMAチャネルが未だ
割り当てられていなければ、クロスバスイッチ44を経
由して、割込コントローラ41に伝えられる。割込コン
トローラは、CPU33に割り込みをかけ、DMA転送
エンジンの割り付け処理を要求する。
Next, a transfer setup process is executed. At step SP3, the CPU 33
2 0-42 to run the 15 setup. That is,
Setup of the input and output means 42 0-42 15, the output means 42 0-42 15 is a process for the state can start data transfer immediately. For example, if a certain input / output means 42 is a SCSI (Small Computer System
rface) is a parallel interface based on the standard, and when the external device 32 connected thereto is an HDD,
The PU 33 transfers a data read command or a data write command for the data transfer target sector to the input / output means 42 and performs data read or data write setup. Thus, the input / output means 42 can output the request signal REQ at any time. This completes the transfer setup process. With these settings, the external device starts processing data. The input means receives a data input request from these external devices and generates a request signal REQ to perform data transfer. This request signal is transmitted to the interrupt controller 41 via the crossbar switch 44 if the actual DMA channel has not been allocated yet. The interrupt controller interrupts the CPU 33 and requests the DMA transfer engine to perform an allocation process.

【0035】割込があれば、割込処理を実行する。こ
の処理は、実際のDMA転送チャネルの割り当て、開
放、そして、終了処理を行うものである。ステップSP
4では、CPU33は、割込コントローラ41から割込
要求信号IREQ又はIREQが供給されたか否か
を判断する。この判断結果が「NO」の場合には、他の
割込をチェックする。そして、割込コントローラ41か
ら割込要求信号IREQ 又はIREQが供給される
と、ステップSP4の判断結果が「YES」となり、C
PU33は、ステップSP5へ進む。今の場合、ステッ
プSP1の初期化処理において、図3に示すクロスバス
イッチ44の入力ライン46〜4615のいずれもが
出力ライン47と接続され、要求信号REQ〜RE
15の論理和が割込信号INTとして出力されるよう
になっている。したがって、例えば、図5(1)に示す
ように、時刻tに、入出力手段42からメモリ36
の所定の記憶領域にデータを転送するために、入出力手
段42から要求信号REQがアクティブになってク
ロスバスイッチ44に供給されると、要求信号REQ
が割込信号INTとして出力され、割込コントローラ4
1に供給される。これにより、割込コントローラ41
は、CPU33へ割込要求信号IREQを供給するの
で、ステップSP4の判断結果が「YES」となり、C
PU33は、ステップSP5へ進む。
If there is an interrupt, an interrupt process is executed. This
The process of (1) is the actual assignment and opening of the DMA transfer channel.
Release and end processing. Step SP
In step 4, the CPU 33 issues an interrupt from the interrupt controller 41.
Request signal IREQ0Or IREQ1Is supplied or not
Judge. If the result of this determination is "NO",
Check for interrupts. And the interrupt controller 41
Interrupt request signal IREQ 0Or IREQ1Is supplied
And the result of the determination in step SP4 is "YES", and C
The PU 33 proceeds to Step SP5. In this case,
In the initialization process of step SP1, the cross bus shown in FIG.
Input line 46 of switch 440~ 46FifteenAny of
Output line 474And the request signal REQ0~ RE
QFifteenIs output as an interrupt signal INT.
It has become. Therefore, for example, as shown in FIG.
Time t0Input / output means 420To memory 36
Input / output means to transfer data to a predetermined storage area
Step 420From the request signal REQ0Is activated
When supplied to the loss bar switch 44, the request signal REQ0
Is output as an interrupt signal INT, and the interrupt controller 4
1 is supplied. Thereby, the interrupt controller 41
Is an interrupt request signal IREQ to the CPU 33.0To supply
As a result, the determination result of step SP4 becomes "YES", and C
The PU 33 proceeds to Step SP5.

【0036】ステップSP5では、CPU33は、割込
コントローラ41から供給された割込要求信号が各DM
AC37〜40からの完了信号DONE〜DONE
に基づく割込要求に応じた割込要求信号IREQであ
るか否かを判断する。この判断結果が「YES」の場合
には、CPU33は、ステップSP11へ進む。一方、
ステップSP5の判断結果が「NO」の場合、すなわ
ち、DMACが割り当てられていない要求信号REQが
供給され、割込コントローラ41から割込要求信号IR
EQが供給された場合には、CPU33は、ステップ
SP6へ進む。今の場合、割込コントローラ41から割
込要求信号IREQが供給されているので、ステップ
SP5の判断結果は「NO」となり、CPU33は、ス
テップSP6へ進む。
At step SP5, the CPU 33 sends the interrupt request signal supplied from the interrupt controller 41 to each DM.
Completion signals DONE 0 to DONE 3 from ACs 37 to 40
Is determined to be an interrupt request signal IREQ 1 corresponding to an interrupt request based on If the result of this determination is “YES”, the CPU 33 proceeds to step SP11. on the other hand,
If the decision result in the step SP5 is "NO", that is, the request signal REQ to which the DMAC is not assigned is supplied, and the interrupt request signal IR
If the EQ 0 is supplied, CPU 33 proceeds to step SP6. In this case, since the interrupt request signal IREQ 0 is supplied from the interrupt controller 41, the result of the determination in step SP5 is “NO”, and the CPU 33 proceeds to step SP6.

【0037】ステップSP6では、CPU33は、使用
状況管理手段43の内部に設けられた使用状況情報レジ
スタを参照して、各DMAC37〜40の使用状況を把
握した後、最もデータ転送を行っていないDMACを選
択する。今の場合、すべてのDMAC37〜40におい
てデータ転送が行われていないため、使用状況情報レジ
スタには何も値が書き込まれていないので、例えば、D
MAC37が選択されたものとする。ステップSP7で
は、CPU33は、ステップSP6の処理で選択したD
MACが現在データ転送状態であるか否かを判断する。
すなわち、CPU33は、ステップSP6の処理で選択
したDMACの内部に設けられた転送状態レジスタを参
照して、当該DMAチャネルが現在データ転送を行って
いるか否かをチェックし、データ転送状態である場合、
すなわち、ステップSP7の判断結果が「YES」の場
合には、ステップSP8へ進む。一方、ステップSP6
の処理で選択したDMACが現在データ転送状態でない
場合、すなわち、ステップSP7の判断結果が「NO」
の場合には、何もせず、ステップSP9へ進む。今の場
合、すべてのDMAC37〜40においてデータ転送が
行われていないので、ステップSP7の判断結果が「N
O」となり、CPU33は、何もせず、ステップSP9
へ進む。
In step SP6, the CPU 33 refers to the use state information register provided inside the use state management means 43 and grasps the use state of each of the DMACs 37 to 40. Select In this case, since data transfer is not performed in all DMACs 37 to 40, no value is written in the usage information register.
It is assumed that the MAC 37 has been selected. At step SP7, the CPU 33 selects the D selected at step SP6.
It is determined whether the MAC is currently in a data transfer state.
That is, the CPU 33 refers to the transfer state register provided inside the DMAC selected in the process of step SP6 to check whether or not the DMA channel is currently performing data transfer. ,
That is, if the result of the determination in step SP7 is "YES", the flow proceeds to step SP8. On the other hand, step SP6
If the DMAC selected in the processing of step (3) is not currently in the data transfer state, that is, the determination result of step SP7 is "NO"
In this case, nothing is performed, and the process proceeds to step SP9. In this case, since data transfer has not been performed in all DMACs 37 to 40, the result of the determination in step SP7 is "N
O ", the CPU 33 does nothing and proceeds to step SP9.
Proceed to.

【0038】ステップSP8では、選択されたDMAC
が実行中のデータ転送処理を中断し、他のデータ転送処
理に使用するため、中断した転送チャネルの情報(転送
元アドレス、転送先アドレス等)を管理テーブルに退避
する処理を行う。CPU33は、ステップSP6の処理
で選択したDMACの内部に設けられたレジスタ群に記
憶されたある要求チャネルの情報を退避するために、メ
モリ36の内部に設けられた管理テーブルの対応した要
求チャネルの記憶領域に書き込む。この場合、上記した
ステップSP3の処理と同様、CPU33は、まず、メ
モリ36の内部に設けられた管理テーブルへのアクセス
権を獲得するために、リード・モディファイ・ライト・
サイクルで、レジスタ群34を構成するセマフォレジス
タ34cから値"0"を読み出した後、セマフォレジスタ
34cに値"1"を書き込み、ステップSP6の処理で選
択したDMACの内部に設けられたレジスタ群に記憶さ
れたある要求チャネルの転送元アドレス、転送先アドレ
ス、転送回数、転送状態、転送モード等の情報を管理テ
ーブルの所定の記憶領域に書き込む。この後、CPU3
3は、管理テーブルへのアクセス権を解放するために、
セマフォレジスタ34cに値"0"を書き込む。
At step SP8, the selected DMAC
Suspends the data transfer process being executed and saves information (transfer source address, transfer destination address, etc.) of the interrupted transfer channel to the management table for use in other data transfer processes. The CPU 33 saves the information of a certain request channel stored in the register group provided inside the DMAC selected in the processing of step SP6, in order to save the information of the corresponding request channel in the management table provided inside the memory 36. Write to storage area. In this case, similarly to the processing in step SP3 described above, the CPU 33 firstly performs a read-modify-write-write operation to obtain an access right to the management table provided in the memory 36.
After reading the value “0” from the semaphore register 34 c constituting the register group 34 in the cycle, the value “1” is written into the semaphore register 34 c, and the value is written to the register group provided inside the DMAC selected in the process of step SP6. Information such as the stored transfer source address, transfer destination address, transfer count, transfer state, and transfer mode of a certain request channel is written to a predetermined storage area of the management table. After this, CPU3
3 is to release the access right to the management table,
Write the value "0" to the semaphore register 34c.

【0039】ステップSP9では、CPU33は、ま
ず、管理テーブルへのアクセス権を獲得するために、リ
ード・モディファイ・ライト・サイクルで、セマフォレ
ジスタ34cから値"0"を読み出した後、セマフォレジ
スタ34cに値"1"を書き込み、要求信号REQを供給
した入出力手段に対応した要求チャネルの管理テーブル
の記憶領域から転送元アドレス等の情報を読み出して、
ステップSP6の処理で選択したDMACの内部に設け
られたレジスタ群に記憶すると共に、管理テーブルの当
該要求チャネルに対応した記憶領域に記憶された転送元
アドレス等の情報がデータ転送中に書き換えられないよ
うにするために、書き込み禁止を表すロックデータを書
き込む。この後、CPU33は、管理テーブルへのアク
セス権を解放するために、セマフォレジスタ34cに
値"0"を書き込む。今の場合、要求信号REQを供給
したのは入出力手段42であるから、対応した要求チ
ャネルは要求チャネル0である。したがって、CPU3
3は、管理テーブルの要求チャネル0に対応した記憶領
域から転送元アドレス等の情報を読み出して、DMAC
37のレジスタ群にそれぞれ記憶すると共に、管理テー
ブルの要求チャネル0に対応した記憶領域にロックデー
タを書き込む。
In step SP9, the CPU 33 first reads the value "0" from the semaphore register 34c in a read-modify-write cycle in order to acquire the right to access the management table, and then stores the value in the semaphore register 34c. The value “1” is written, and information such as the transfer source address is read from the storage area of the management table of the request channel corresponding to the input / output means that supplied the request signal REQ.
The information such as the transfer source address stored in the register group provided inside the DMAC selected in step SP6 and stored in the storage area corresponding to the request channel in the management table is not rewritten during data transfer. In order to do so, lock data indicating write-protection is written. Thereafter, the CPU 33 writes the value “0” to the semaphore register 34c in order to release the access right to the management table. In the present case, because of supplying the request signal REQ 0 is output means 42 0, the request channel corresponding a request channel 0. Therefore, CPU3
3 reads information such as a transfer source address from a storage area corresponding to the request channel 0 in the management table, and
The lock data is stored in each of the 37 register groups and the lock data is written in the storage area corresponding to the request channel 0 in the management table.

【0040】ステップSP10では、CPU33は、レ
ジスタ群34を構成するクロスバスイッチ制御レジスタ
34aに所定の値を設定することにより、図3に示すク
ロスバスイッチ44を構成するトランジスタ48〜4
79をオン/オフさせて、ステップSP6の処理で選
択したDMACに今まで供給されていた要求信号REQ
〜REQ15のいずれかを出力ライン47〜47
のいずれかから切り放し、出力ライン47に接続して
割込信号INTとして出力させると共に、ステップSP
4の処理で割込コントローラ41から供給されたと判断
された割込要求信号IREQに対応した要求信号RE
〜REQ15のいずれかを出力ライン47〜47
のいずれかに接続して要求信号SREQ〜SREQ
のいずれかとして出力させ、ステップSP6の処理で
選択したDMACに供給させた後、この割込処理を終
了する。今の場合、ステップSP6の処理で選択したの
はDMAC37であり、ステップSP4の処理で割込コ
ントローラ41から供給されたと判断された割込要求信
号IREQに対応するのは入出力手段42からの要
求信号REQであるが、DMAC37には今まで要求
信号REQ〜REQ15のいずれも供給されていない
ので、CPU33によるクロスバスイッチ制御レジスタ
34aへの所定の値の設定により、要求信号REQ
は、クロスバスイッチ44から要求信号SREQ
して出力され、DMAC37に供給される。
In step SP10, CPU 33, by setting the predetermined value to the crossbar switch control register 34a constituting the register group 34, the transistor 48 0-4 constituting the crossbar switch 44 shown in FIG. 3
879 is turned on / off, and the request signal REQ that has been supplied to the DMAC selected in the processing of step SP6 has been supplied.
Output line 47 one of the 0 ~REQ 15 0 ~47 3
The cleavage from either, causes output as an interrupt signal INT connected to the output line 47 4, Step SP
The request signal RE corresponding to the interrupt request signal IREQ 0 determined to have been supplied from the interrupt controller 41 in the processing of step 4
Any of Q 0 to REQ 15 is output to output lines 47 0 to 47
3 to request signals SREQ 0 to SREQ
3 and output it to the DMAC selected in the process of step SP6, and then terminate this interrupt process. In the present case, a DMAC37 is was selected in the processing in step SP6, the input-output unit 42 0 is to correspond to the interrupt request signal IREQ 0 which is determined to have been supplied from the interrupt controller 41 in the process of step SP4 is a request signal REQ 0, and since the DMAC37 not supplied any request signals REQ 0 ~REQ 15 ever, by setting the predetermined value to the crossbar switch control register 34a by CPU 33, the request signal REQ
0 is output from the crossbar switch 44 as the request signal SREQ 0 and supplied to the DMAC 37.

【0041】次に、データ転送処理を実行する。DM
AC37は、クロスバスイッチ44から要求信号SRE
が供給されると、データ転送動作を開始し、まず、
アービタ35に対し要求信号DREQをアクティブに
して供給する。アービタ35は、要求信号DREQ
入力されると、各DMAC37〜40の優先順位やCP
U33の稼働状態に基づいて、バス45の使用権を許可
するかを決定し、DMAC37のバス45の使用権獲得
を許可すると決定した場合には、許可信号DGNT
DMAC37に供給する。DMAC37は、許可信号D
GNTが供給されると、転送元アドレスレジスタに書
き込まれた転送元アドレスによって示されたデータの転
送元から、転送モードレジスタに書き込まれたデータサ
イズでデータを読み出し、転送先アドレスレジスタに書
き込まれた転送先アドレスによって示されたデータの転
送先へ書き込む。この場合、DMAC37は、1回のデ
ータ転送毎に、転送回数レジスタに書き込まれた転送回
数からデータサイズを減算していき、転送回数レジスタ
の値がデータ転送の終了値に達していれば、完了信号D
ONEを割込コントローラ41に供給する。これによ
り、割込コントローラ41は、DMAC37からの完了
信号DONEに基づく割込要求に応じて、CPU33
へ割込要求信号IREQを供給すると共に、割込情報
レジスタに完了信号DONEを供給したDMAC37
に付与された番号を記憶する。
Next, a data transfer process is executed. DM
AC37 receives a request signal SRE from the crossbar switch 44.
When Q 0 is supplied, the data transfer operation is started.
The request signal DREQ 0 is activated and supplied to the arbiter 35. When the request signal DREQ 0 is input, the arbiter 35 determines the priority of each of the DMACs 37 to 40 and the CP.
Based on the operating state of U33, determines whether to permit the use right of the bus 45, when it is determined to allow the use right acquisition of the bus 45 DMAC37 supplies a permission signal DGNT 0 to DMAC37. The DMAC 37 outputs the permission signal D
When GNT 0 is supplied, data is read from the source of data indicated by the source address written in the source address register with the data size written in the transfer mode register, and written to the destination address register. The data indicated by the transfer destination address is written to the transfer destination. In this case, the DMAC 37 subtracts the data size from the transfer count written in the transfer count register for each data transfer, and completes if the value of the transfer count register has reached the data transfer end value. Signal D
ONE 0 is supplied to the interrupt controller 41. Thereby, the interrupt controller 41 responds to the interrupt request based on the completion signal DONE 0 from the DMAC 37 by the CPU 33.
DMAC 37 which supplied an interrupt request signal IREQ 1 to the CPU and supplied a completion signal DONE 0 to the interrupt information register.
Is stored.

【0042】また、DMAC37は、データ転送動作中
に、例えば、転送元アドレスレジスタに書き込まれた転
送元アドレスを読み出す際に、ビジー信号BUSY
アクティブとして使用状況管理手段43へ供給すると共
に、アクノリッジ信号DACKを任意の1単位のデー
タ転送(転送元からのデータの読み出しと転送先へのデ
ータの書き込み)が完了した後、使用状況管理手段43
へ供給する。これにより、使用状況管理手段43は、D
MAC37から供給されたアクノリッジ信号DACK
に基づいて、DMAC37に付与された番号0を最も新
しくアクノリッジ信号DACKがアクティブになった
として使用状況情報レジスタに記憶すると共に、ビジー
信号BUSYがノンアクティブになっている期間(図
5(1)の例では、およそ時刻tから時刻tまでの
期間)をカウントするカウンタがカウントを開始する。
これでデータ転送処理は終了する。
The DMAC 37 supplies the busy signal BUSY 0 as active to the use state management means 43 during the data transfer operation, for example, when reading the transfer source address written in the transfer source address register, and acknowledges the busy signal. After the data transfer of the signal DACK 0 in one arbitrary unit (reading of data from the transfer source and writing of data to the transfer destination) is completed, the use state management unit 43
Supply to As a result, the usage status management means 43
Acknowledge signal DACK 0 supplied from MAC 37
The number 0 assigned to the DMAC 37 is stored in the usage status information register based on the fact that the acknowledge signal DACK 0 has become active, and the busy signal BUSY 0 is inactive (see FIG. 5 (1)). in the example), the counter for counting the approximate period from time t 0 to time t 5) starts counting.
This ends the data transfer process.

【0043】データ転送処理が終了したときは、完了信
号DONEが割込コントローラ41に供給され、割込
処理が実行される。ステップSP4、SP5ともに
「YES」となり、管理テーブル更新処理であるステッ
プSP11を実行する。ステップSP11では、CPU
33は、割込コントローラ41の内部に設けられた割込
情報レジスタに記憶されたDMACに付与された番号を
読み出し、当該DMACでデータ転送が終了したことを
把握する。そして、CPU33は、データ転送が終了し
たDMACへの転送チャネルの割当を解除し、その内部
に設けられたレジスタ群に記憶されたある要求チャネル
の情報を、メモリ36の内部に設けられた管理テーブル
の対応した要求チャネルの記憶領域に書き込んだ後、ロ
ックデータを消去して、ロックを解除する。この場合、
上記したステップSP3の処理と同様、CPU33は、
まず、管理テーブルへのアクセス権を獲得するために、
リード・モディファイ・ライト・サイクルで、セマフォ
レジスタ34cから値"0"を読み出した後、セマフォレ
ジスタ34cに値"1"を書き込み、データ転送が終了し
たDMACの内部に設けられたレジスタ群に記憶された
ある要求チャネルの転送元アドレス等の情報を管理テー
ブルに書き込む。この後、CPU33は、管理テーブル
へのアクセス権を解放するために、セマフォレジスタ3
4cに値"0"を書き込む。
When the data transfer process is completed, a completion signal DONE 0 is supplied to the interrupt controller 41, and the interrupt process is executed. Both steps SP4 and SP5 become "YES", and step SP11 which is a management table update process is executed. In step SP11, the CPU
33 reads the number assigned to the DMAC stored in the interrupt information register provided inside the interrupt controller 41, and recognizes that the data transfer has been completed by the DMAC. Then, the CPU 33 releases the assignment of the transfer channel to the DMAC for which the data transfer has been completed, and stores the information of a certain request channel stored in the register group provided therein to the management table provided in the memory 36. After writing to the storage area of the corresponding request channel, the lock data is erased and the lock is released. in this case,
As in the processing of step SP3 described above, the CPU 33
First, to gain access to the management table,
In the read-modify-write cycle, after reading the value "0" from the semaphore register 34c, the value "1" is written to the semaphore register 34c, and the value is stored in a register group provided inside the DMAC after the data transfer is completed. The information such as the transfer source address of a certain request channel is written in the management table. Thereafter, the CPU 33 releases the semaphore register 3 to release the access right to the management table.
Write the value "0" to 4c.

【0044】これ以降、図5(2)〜(4)に示すよう
に、他の入出力手段42〜42からそれぞれ時刻t
、時刻t及び時刻tにアクティブとなった要求信
号REQ〜REQが順次クロスバスイッチ44に供
給されると、以上説明したステップSP4〜SP10の
処理により、要求信号REQ〜REQがクロスバス
イッチ44を介して他のDMAC38〜40に順次供給
され、それぞれDMAC38〜40を用いた入出力手段
42〜42を転送元又は転送先としたデータ転送が
行われる。すなわち、要求信号REQが4個までは、4
個のDMAC37〜40がそれぞれ4個の要求信号RE
Qに対応してデータ転送に関与するので、何等支障な
く、4個の入出力手段について独立にデータ転送を行う
ことができる。
The subsequent, as shown in FIG. 5 (2) to (4), the other input-output means 42 1 to 42 3, respectively from the time t
1, when the request signal REQ 1 ~REQ 3 became active is sequentially supplied to the crossbar switch 44 at time t 2 and time t 3, the process of step SP4~SP10 described above, the request signal REQ 1 ~REQ 3 There through the crossbar switch 44 are sequentially supplied to the other DMAC38~40, the transfer source or transfer destination data transfer output means 42 1 to 42 3 with each DMAC38~40 performed. That is, up to four request signals REQ, 4
DMACs 37 to 40 each have four request signals RE
Since it is involved in data transfer corresponding to Q, the data transfer can be performed independently for the four input / output means without any trouble.

【0045】次に、4個のDMAC37〜40のいずれ
も既に使用されている状態で、入出力手段42からの
要求信号REQがアクティブになる時刻t(図5
(5)参照)以降におけるデータ転送について、説明す
る。入出力手段42から出力される要求信号REQ
が時刻tにアクティブになってクロスバスイッチ44
に供給されると、要求信号REQが割込信号INTと
して出力され、割込コントローラ41に供給される。こ
れにより、割込コントローラ41は、CPU33へ割込
要求信号IREQを供給するので、CPU33は、使
用状況管理手段43の内部に設けられた使用状況情報レ
ジスタを参照して、各DMAC37〜40の使用状況を
把握した後、最もデータ転送を行っていないDMACを
選択する。今の場合、図5(1)〜(4)から分かるよ
うに、要求信号REQが最も古くノンアクティブにな
っており、要求信号REQはDMAC37に供給され
ているので、使用状況管理手段43の使用状況情報レジ
スタには、DMAC37に付与された番号0が最も古い
ものとして記憶されているはずである。そこで、CPU
33は、DMAC37を最もデータ転送を行っていない
DMACとして選択する。
Next, the time t 4 in a state that is already used any of the four DMAC37~40, the request signal REQ 4 from input unit 42 4 becomes active (FIG. 5
(Refer to (5)) Data transfer after that will be described. Output from the output means 42 4 request signal REQ 4
Crossbar switch 44 is active in but time t 4
, The request signal REQ 4 is output as an interrupt signal INT and supplied to the interrupt controller 41. Thus, the interrupt controller 41, since supply an interrupt request signal IREQ 0 to CPU 33, CPU 33 refers to the usage information register provided in the use status management means 43, each DMAC37~40 After grasping the usage status, the DMAC that has not performed the data transfer most is selected. In this case, as can be seen from FIGS. 5A to 5D, the request signal REQ 0 is the oldest and non-active, and the request signal REQ 0 is supplied to the DMAC 37. No. 0 assigned to the DMAC 37 must be stored as the oldest one in the usage status information register. So, CPU
33 selects the DMAC 37 as the DMAC that has not performed the data transfer most.

【0046】次に、現在DMAC37は要求信号REQ
に対応した要求チャネル0についてデータ転送中であ
るので、そのデータ転送を一時中断させなければならな
いが、DMAC37のレジスタ群にこれからデータ転送
する要求信号REQに対応した要求チャネル4の転送
元アドレス等の情報を上書きしてしまうと、そのデータ
転送終了後に一時中断した要求信号REQに対応した
要求チャネル0のデータ転送が再開できなくなってしま
うので、DMAC37のレジスタ群に現在書き込まれて
いる要求信号REQに対応した要求チャネル0の転送
元アドレス等の情報を対応する管理テーブルの所定の記
憶領域に一時退避させる必要がある。そこで、CPU3
3は、上記ステップSP8の処理において、DMAC3
7のレジスタ群に記憶された要求チャネル0の情報を、
管理テーブルの要求チャネル0の記憶領域に書き込む。
この場合、CPU33は、まず、管理テーブルへのアク
セス権を獲得するために、リード・モディファイ・ライ
ト・サイクルでセマフォレジスタ34cから値"0"を読
み出した後、セマフォレジスタ34cに値"1"を書き込
み、DMAC37のレジスタ群に記憶された要求チャネ
ル0の転送元アドレス等の情報を管理テーブルの所定の
記憶領域に書き込む。この後、CPU33は、管理テー
ブルへのアクセス権を解放するために、セマフォレジス
タ34cに値"0"を書き込む。
Next, the current DMAC 37 outputs the request signal REQ.
Since the data transfer is being performed for the request channel 0 corresponding to 0, the data transfer must be temporarily stopped. However, the transfer source address of the request channel 4 corresponding to the request signal REQ 4 to be transferred from now on is stored in the register group of the DMAC 37. Overwriting information such as this will make it impossible to resume the data transfer of the request channel 0 corresponding to the request signal REQ 0 that has been temporarily interrupted after the data transfer is completed. It is necessary to temporarily save information such as the transfer source address of the request channel 0 corresponding to the signal REQ 0 to a predetermined storage area of the corresponding management table. Therefore, CPU3
3 is the DMAC3 in the processing of step SP8.
The information of the request channel 0 stored in the register group 7 is
Write to the storage area of the request channel 0 in the management table.
In this case, the CPU 33 first reads the value "0" from the semaphore register 34c in a read-modify-write cycle in order to acquire the right to access the management table, and then stores the value "1" in the semaphore register 34c. Write, the information such as the transfer source address of the request channel 0 stored in the register group of the DMAC 37 is written in a predetermined storage area of the management table. Thereafter, the CPU 33 writes the value “0” to the semaphore register 34c in order to release the access right to the management table.

【0047】次に、CPU33は、まず、管理テーブル
へのアクセス権を獲得するために、リード・モディファ
イ・ライト・サイクルで、セマフォレジスタ34cから
値"0"を読み出した後、セマフォレジスタ34cに値"
1"を書き込み、要求信号REQを供給した入出力手
段42に対応した要求チャネル4の管理テーブルの記
憶領域から転送元アドレス等の情報を読み出して、DM
AC37のレジスタ群に記憶すると共に、管理テーブル
の当該要求チャネル4に対応した記憶領域に記憶された
転送元アドレス等の情報がデータ転送中に書き換えられ
ないようにするために、ロックデータを書き込む。この
後、CPU33は、管理テーブルへのアクセス権を解放
するために、セマフォレジスタ34cに値"0"を書き込
む。そして、CPU33は、レジスタ群34を構成する
クロスバスイッチ制御レジスタ34aに所定の値を設定
することにより、図3に示すクロスバスイッチ44を構
成するトランジスタ48〜4879をオン/オフさせ
て、要求信号REQ を要求信号SREQとしてDM
AC37に供給させると共に、要求信号REQを割込
信号INTとして割込コントローラ41に供給させる。
この後のDMAC37の処理については、上記した入出
力手段42の場合と略同様であるので、その説明を省
略する。
Next, the CPU 33 first sets the management table
In order to gain access to the
In the write cycle, the semaphore register 34c
After reading the value "0", the value "0" is stored in the semaphore register 34c.
Write 1 "and request signal REQ4I / O hands that supplied
Step 424Of management table of request channel 4 corresponding to
Reads information such as the transfer source address from the storage area,
The information is stored in the register group of the AC 37 and the management table
Stored in the storage area corresponding to the request channel 4
Information such as the source address is rewritten during data transfer.
Write the lock data to make sure it does not exist. this
Thereafter, the CPU 33 releases the access right to the management table.
Write the value "0" to the semaphore register 34c
No. Then, the CPU 33 forms the register group 34
Set a predetermined value in the crossbar switch control register 34a
By doing so, the crossbar switch 44 shown in FIG.
Transistor 48 to be formed0~ 4879On / off
And the request signal REQ 4Request signal SREQ0As DM
AC37 and the request signal REQ0Interrupt
It is supplied to the interrupt controller 41 as a signal INT.
The subsequent processing of the DMAC 37 is described in
Force means 420The description is omitted because it is almost the same as
Abbreviate.

【0048】次に、時刻tになり、要求信号REQ
が再びアクティブになった場合、図5(1)〜(4)か
ら分かるように、要求信号REQが最も古くノンアク
ティブになっており、要求信号REQはDMAC39
に供給されているので、使用状況管理手段43の使用状
況情報レジスタには、DMAC39に付与された番号2
が最も古いものとして記憶されているはずである。そこ
で、CPU33は、DMAC39を最もデータ転送を行
っていないDMACとして選択する。したがって、DM
AC39のレジスタ群に記憶されている要求チャネル2
の情報の管理テーブルへの一時退避と、一時中断され、
退避されていた要求チャネル0の情報の管理テーブルか
らDMAC39のレジスタ群への書き込みが行われた
後、DMAC39における転送元を入出力手段42
し、転送先をメモリ36としたデータ転送が再開され
る。同様に、時刻tになれば、要求チャネル0のデー
タ転送の一時中断と要求チャネル2のデータ転送の再開
が行われ、時刻tになれば、要求チャネル2のデータ
転送の一時中断と要求チャネル0のデータ転送の再開が
行われ、時刻tになれば、要求チャネル4のデータ転
送の一時中断と要求チャネル2のデータ転送の再開が行
われる。以下、同様である。
Next, become a time t 5, request signal REQ 0
If but becomes active again, as can be seen from FIG. 5 (1) to (4), the request signal REQ 2 has oldest becomes inactive, the request signal REQ 2 is DMAC39
, The usage status information register of the usage status management means 43 stores the number 2 assigned to the DMAC 39.
Must be remembered as the oldest. Therefore, the CPU 33 selects the DMAC 39 as the DMAC that has not performed the data transfer most. Therefore, DM
Request channel 2 stored in the register group of AC39
Information is temporarily saved to the management table, temporarily suspended,
After the writing of the management table of the saved request channel 0 had information to the register group DMAC39 is performed, the output means 42 0 transfer source in DMAC39, a memory 36 the data transfer is resumed destination You. Similarly, if the time t 6, the request suspended data transfer channels 0 and the data transfer request channel 2 resume is performed, if the time t 7, suspended the requested data transfer request channel 2 resumption of the data transfer channel 0 is performed, if the time t 8, the request suspended data transfer channel 4 and resuming data transfer request channel 2 is performed. Hereinafter, the same applies.

【0049】そして、時刻tになると、要求チャネル
1のデータ転送が終了するので、DMAC38は、完了
信号DONEを割込コントローラ41に供給する。こ
れにより、割込コントローラ41は、DMAC38から
の完了信号DONEに基づく割込要求に応じて、CP
U33へ割込要求信号IREQを供給すると共に、割
込情報レジスタに完了信号DONEを供給したDMA
C38に付与された番号1を記憶する。したがって、C
PU33は、割込コントローラ41の割込情報レジスタ
に記憶されたDMAC38に付与された番号0を読み出
し、当該DMAC38でデータ転送が終了したことを把
握する。そして、CPU33は、データ転送が終了した
DMAC38への割当を解除した後、管理テーブルへの
アクセス権を獲得するために、リード・モディファイ・
ライト・サイクルで、セマフォレジスタ34cから値"
0"を読み出した後、セマフォレジスタ34cに値"1"
を書き込み、DMAC38のレジスタ群に記憶された要
求チャネル1の転送元アドレス等の情報を管理テーブル
に書き込む。この後、CPU33は、管理テーブルへの
アクセス権を解放するために、セマフォレジスタ34c
に値"0"を書き込んだ後、ロックデータを消去して、ロ
ックを解除する。
Then, at time t 9 , the data transfer of the request channel 1 ends, so that the DMAC 38 supplies the completion signal DONE 1 to the interrupt controller 41. Thereby, the interrupt controller 41 responds to the interrupt request based on the completion signal DONE 1 from the DMAC 38 by
The DMA which supplied the interrupt request signal IREQ 1 to the U33 and supplied the completion signal DONE 1 to the interrupt information register
The number 1 assigned to C38 is stored. Therefore, C
The PU 33 reads the number 0 assigned to the DMAC 38 stored in the interrupt information register of the interrupt controller 41, and recognizes that the data transfer has been completed by the DMAC 38. Then, the CPU 33 releases the assignment to the DMAC 38 to which the data transfer has been completed, and then, in order to acquire the access right to the management table, executes the read modify
In the write cycle, the value from the semaphore register 34c is read.
After reading "0", the value "1" is stored in the semaphore register 34c.
And writes information such as the transfer source address of the request channel 1 stored in the register group of the DMAC 38 to the management table. Thereafter, the CPU 33 releases the semaphore register 34c to release the access right to the management table.
After the value "0" is written in the register, the lock data is erased and the lock is released.

【0050】このように、この例の構成によれば、入出
力手段の個数に比べてDMACの個数が少なく、DMA
Cの個数以上の要求信号REQが供給された場合であっ
ても、使用状況管理手段43により最も使用していない
DMACを把握して、メモリと同様の製造方法で作製可
能で誤動作の極めて少ないクロスバスイッチを用いて、
新たに供給された要求信号REQを最も使用していない
DMACに供給するようにしたので、安価かつ簡単な構
成で、効率的にDMACを用いたデータ転送を行うこと
ができる。第1の従来例において16個の入出力手段に
対応して16個のDMACを設ける構成とこの例の構成
とを比較すると、回路規模を1/4ないし1/3程度に
削減することができる。特に、同時に供給される要求信
号REQが4個以内である場合には、クロスバスイッチ
44の切換と転送元アドレス等の情報の書換時だけにC
PUが関与するだけであるので、CPUの稼働率を上昇
させ、装置全体のスループットを向上させることができ
る。また、同時に供給される要求信号REQが5個以上
である場合でも、図5(2)及び(4)に示すように、
転送速度が速いデータ転送を行っているDMACは、デ
ータ転送が中断されることはないので、効率的なデータ
転送を行うことができる。さらに、この例の構成によれ
ば、入出力手段の個数を増加させたり、DMACの個数
を増加させる場合であっても、上記した第2の従来例の
ように、アルゴリズム等を最初から構築し直す必要はな
く、クロスバスイッチ44を構成する入力ライン46、
出力ライン47及びトランジスタ48の数を増やした
り、メモリ36の管理テーブルの記憶領域をその分確保
する等の若干の修正だけで良いので、汎用性が高く、開
発コスト及び開発期間が少なくて済む。また、この例の
構成によれば、セマフォレジスタ34c及びロックデー
タ用いて、データ転送中又はデータ転送が中断中に、管
理テーブルに記憶された転送元アドレス等の情報が書き
換えられないようにしているので、情報の整合性を保持
することができ、データ転送の中断及び再開を正確かつ
容易に行うことができる。
As described above, according to the configuration of this example, the number of DMACs is smaller than the number of
Even when the request signal REQ is supplied in a number equal to or greater than the number of C, the use state management means 43 grasps the least used DMAC, and can be manufactured by the same manufacturing method as the memory, and the crossbar with extremely few malfunctions can be manufactured. Using the switch,
Since the newly supplied request signal REQ is supplied to the least used DMAC, data transfer using the DMAC can be efficiently performed with a cheap and simple configuration. Comparing the configuration of this example with a configuration in which 16 DMACs are provided corresponding to 16 input / output units in the first conventional example, the circuit scale can be reduced to about 1/4 to 1/3. . In particular, when the number of simultaneously supplied request signals REQ is four or less, C is only used when switching the crossbar switch 44 and rewriting information such as the source address.
Since only the PU is involved, the operating rate of the CPU can be increased, and the throughput of the entire apparatus can be improved. Further, even when the number of request signals REQ supplied simultaneously is five or more, as shown in FIGS. 5 (2) and (4),
A DMAC that is performing data transfer with a high transfer rate can perform efficient data transfer because the data transfer is not interrupted. Further, according to the configuration of this example, even when the number of input / output means is increased or the number of DMACs is increased, an algorithm or the like is constructed from the beginning as in the second conventional example. It is not necessary to correct the input line 46, which constitutes the crossbar switch 44,
Since only a few modifications such as increasing the number of output lines 47 and transistors 48 and securing the storage area of the management table of the memory 36 are sufficient, the versatility is high, and the development cost and the development period are reduced. Further, according to the configuration of this example, the information such as the transfer source address stored in the management table is not rewritten during the data transfer or the data transfer is interrupted by using the semaphore register 34c and the lock data. Therefore, consistency of information can be maintained, and interruption and restart of data transfer can be performed accurately and easily.

【0051】以上、この発明の実施例を図面を参照して
詳述してきたが、具体的な構成はこの実施例に限られる
ものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計
の変更等があってもこの発明に含まれる。例えば、上述
の実施例においては、DMACを4個設ける例を示した
が、これに限定されず、DMACは、入出力手段の個数
によるが、例えば、2〜8個設けても良い。また、上述
の実施例においては、CPU33がLRUモードにより
4個のDMAC37〜40の使用状況を把握する例を示
したが、これに限定されず、CPU33は、4個のDM
AC37〜40の使用状況を、BUSYモードにより、
あるいはLRUモードとBUSYモードとを組み合わせ
て把握するようにしても良い。
Although the embodiment of the present invention has been described in detail with reference to the drawings, the specific configuration is not limited to this embodiment, and changes in the design and the like can be made without departing from the gist of the present invention. Even if there is, it is included in the present invention. For example, in the above-described embodiment, an example in which four DMACs are provided has been described. However, the present invention is not limited to this. For example, two to eight DMACs may be provided depending on the number of input / output units. In the above-described embodiment, the example in which the CPU 33 grasps the usage status of the four DMACs 37 to 40 in the LRU mode has been described. However, the present invention is not limited to this.
Using the BUSY mode, the usage status of AC37-40
Or you may make it grasp | ascertain by combining LRU mode and BUSY mode.

【0052】また、上述の実施例においては、割込コン
トローラ41を設け、DMAC37〜40の個数以上に
新たに要求信号REQが供給された場合には、DMAC
のいずれかにおけるデータ転送を一時中断させて新たに
要求信号REQを供給した入出力手段によるデータ転送
を実行させる例を示したが、これに限定されない。例え
ば、割込コントローラ41は設けずに、新たに要求信号
REQが供給された場合でも、4個のDMACがすべて
データ転送中である場合には、当該要求信号REQを供
給した入出力手段によるデータ転送は留保しておき、4
個のDMACのいずれかにおいてデータ転送が終了した
時点で、その入出力手段によるデータ転送を開始するよ
うに構成しても良い。この場合でも、4個のDMACを
有効に利用することは可能である。また、上述の実施例
において、割込処理によりデータ転送を一時中断させた
入出力手段については、改めて要求信号REQを出力
し、それが他の要求信号REQよりも優先された場合に
初めて、データ転送が再開される例を示したが、これに
限定されない。例えば、いずれかのDMACにおいてア
クノリッジ信号ACKがノンアクティブになった場合、
要求信号REQの出力を待たずに、一時中断されていた
入出力手段のデータ転送を優先的に再開するように構成
しても良い。
In the above-described embodiment, the interrupt controller 41 is provided, and when a request signal REQ is newly supplied to more than the number of DMACs 37 to 40, the DMAC
Has been described, the data transfer by any of the input / output means that has newly supplied the request signal REQ is executed by temporarily suspending the data transfer in any one of the above. However, the present invention is not limited to this. For example, even if a request signal REQ is newly supplied without providing the interrupt controller 41, if all four DMACs are transferring data, the data by the input / output means that supplied the request signal REQ is Reserve transfer 4
When data transfer is completed in any of the DMACs, the data transfer by the input / output means may be started. Even in this case, it is possible to effectively use the four DMACs. In the above-described embodiment, the request signal REQ is output again for the input / output means in which the data transfer is temporarily interrupted by the interrupt processing, and only when the request signal REQ is given priority over other request signals REQ, Although the example in which the transfer is restarted has been described, the present invention is not limited to this. For example, when the acknowledge signal ACK becomes non-active in any DMAC,
Instead of waiting for the output of the request signal REQ, the temporarily suspended data transfer of the input / output means may be restarted preferentially.

【0053】また、上述の実施例においては、入出力手
段42〜4215には特に優先順位を付与していない
が、これに限定されず、予め入出力手段42〜42
15に優先順位を付与すると共に、データの転送速度の
速い外部装置、例えば、HDD(転送速度が約50Mb
/s)等は優先順位の高い入出力手段42に接続するよ
うに構成しても良い。この場合、優先順位の高い入出力
手段42から供給される要求信号REQは固定的に所定
のDMACに供給するようにし、他の入出力手段から要
求信号REQが供給されても、当該DMACを明け渡さ
ないように構成すれば、より効率的なデータ転送を行う
ことができる。また、上述の実施例においては、4個の
DMACは、いずれも同一の機能を有する例を示した
が、これに限定されず、例えば、1回のデータ転送で転
送されるデータサイズ(8ビット、16ビット、32ビ
ットなど)が異なるように構成しても良い。また、上述
の実施例においては、管理テーブルは、メモリ36の内
部に設ける例を示したが、これに限定されず、レジスタ
群34を構成するようにしても良い。
[0053] In the above embodiment, input-output means 42 0-42 but 15 not specifically granted priority to, not limited to this, pre-output means 42 0-42
15 as well as an external device having a high data transfer speed, for example, an HDD (transfer speed of about 50 Mb
/ S) or the like may be configured to connect to the input / output means 42 having a higher priority. In this case, the request signal REQ supplied from the input / output unit 42 having a higher priority is fixedly supplied to a predetermined DMAC, and even if the request signal REQ is supplied from another input / output unit, the DMAC is surrendered. If it is not configured, more efficient data transfer can be performed. Further, in the above-described embodiment, an example has been described in which all four DMACs have the same function. However, the present invention is not limited to this. For example, the data size (8 bits , 16 bits, 32 bits, etc.). Further, in the above-described embodiment, an example has been described in which the management table is provided inside the memory 36. However, the present invention is not limited to this, and the management table may constitute the register group 34.

【0054】また、上述の実施例においては、1本のバ
ス45を情報処理装置31の内部に設ける例を示した
が、これに限定されず、2本以上設けても良いし、情報
処理装置31の外部に外部バスを設け、その外部バスに
接続されたメモリや入出力手段と、バス45に接続され
たメモリ36や入出力手段42〜4215との間でデ
ータ転送を行えるようにしても良い。この場合、外部バ
スはバス45とパラレルに使用するように構成しても良
いし、直列に接続して使用するように構成しても良い。
また、上述の実施例においては、バス45の全部の使用
権を獲得する例を示したが、これに限定されず、バス4
5に複数のゲートを設け、それらのゲートの開閉をCP
U33又は各DMAC37〜40が制御することによ
り、あるDMACがバス45の必要な部分だけ獲得して
データ転送するようにしても良い。図1に示す構成を例
に取ると、入出力手段42と入出力手段42との間
でデータ転送する場合には、バス45のうち、メモリ3
6、入出力手段42が接続されている部分は使用しな
いので、入出力手段42と入出力手段42との間に
ゲートを設け、DMAC37がそのゲートを閉めて、バ
ス45の入出力手段42と入出力手段42とが接続
された部分だけの使用権を獲得してデータ転送し、バス
45のDMAC37が獲得しなかった部分についてはC
PU33が使用すれば良い。
In the above-described embodiment, an example in which one bus 45 is provided inside the information processing apparatus 31 has been described. However, the present invention is not limited to this, and two or more buses may be provided. An external bus is provided outside the external bus 31 so that data can be transferred between the memory and the input / output means connected to the external bus and the memory 36 and the input / output means 42 0 to 42 15 connected to the bus 45. May be. In this case, the external bus may be configured to be used in parallel with the bus 45, or may be configured to be connected in series and used.
Further, in the above-described embodiment, an example has been described in which the right to use the entire bus 45 is acquired.
5 are provided with a plurality of gates,
Under the control of the U33 or the DMACs 37 to 40, a certain DMAC may acquire only a necessary portion of the bus 45 and transfer the data. Taking as an example the configuration shown in FIG. 1, when the data transfer between the input and output means 42 1 and the input-output unit 42 2, of the bus 45, the memory 3
6, since the input and output unit 42 0 is not used portions connected, the gate provided between the input and output means 42 0 and output means 42 1, DMAC37 is closed the gate, the input and output of bus 45 and the data transfer has won only use right of a portion means 42 1 and the output means 42 2 is connected, C is the portion of DMAC37 has not won the bus 45
The PU 33 may use it.

【0055】また、上述の実施例においては、情報処理
装置31を1チップ・マイクロ・コンピュータで構成す
る例を示したが、これに限定されず、CPU33、DM
AC37〜40、メモリ36や入出力手段42〜42
15等をそれぞれスタンド・アロン・タイプの装置に置
き換えると共に、バス45をケーブルで構成することに
より、全体をローカル・エリア・ネットワーク(LA
N)等のシステムで構成するようにしても良い。また、
上述の実施例においては、CPU33とDMAC37〜
40とは主従の関係にある例を示したが、これに限定さ
れず、DMAC37〜40をデジタル・シグナル・プロ
セッサ(DSP)などに置き換えたりすることにより、
並行処理をするような構成にしても良い。
Further, in the above-described embodiment, the example in which the information processing apparatus 31 is constituted by a one-chip microcomputer has been described. However, the present invention is not limited to this.
AC37~40, memory 36 and input and output means 42 0-42
15 and the like are replaced with stand-alone type devices, and the bus 45 is made up of a cable, so that the entire device is connected to a local area network (LA).
N) or the like. Also,
In the above embodiment, the CPU 33 and the DMAC 37 to
Although an example having a master-slave relationship with 40 has been shown, the present invention is not limited to this. By replacing the DMACs 37 to 40 with a digital signal processor (DSP) or the like,
A configuration in which parallel processing is performed may be adopted.

【0056】[0056]

【発明の効果】以上説明したように、この発明の構成に
よれば、入出力手段の個数nに比べてデータ転送制御手
段の個数mが少ないが、切換手段により、入出力手段か
ら出力された要求信号のうち、m個までをm個のデータ
転送制御手段のいずれかに適宜柔軟に供給するようにし
たので、安価かつ簡単な構成で、効率的にデータ転送制
御手段を用いたデータ転送を行うことができる。特に、
同時に供給される要求信号がm個以内である場合には、
切換手段の切換時だけに制御手段が関与するだけである
ので、制御手段の稼働率を上昇させ、装置全体のスルー
プットを向上させることができる。また、この発明の別
の構成によれば、切換手段からm個のデータ転送制御手
段のいずれにも供給されなかった要求信号の論理和とし
て割込信号が供給された場合には、制御手段は、m個の
データ転送制御手段のうち、最も使用していないデータ
転送制御手段を選択して、当該データ転送制御手段がデ
ータ入出力を制御している入出力手段におけるデータ転
送を中断させ、切換手段を制御して、当該データ転送制
御手段に新たな要求信号を供給させると共に、今まで当
該データ転送制御手段に供給されていた要求信号を前記
論理和に加えるようにしているので、転送速度が速く頻
繁に使用しているデータ転送制御手段におけるデータ転
送は、中断されることはなく、効率的なデータ転送を行
うことができる。
As described above, according to the structure of the present invention, although the number m of the data transfer control means is smaller than the number n of the input / output means, the output from the input / output means by the switching means. Of the request signals, up to m request signals are flexibly supplied to any of the m data transfer control means, so that data transfer using the data transfer control means can be efficiently performed with an inexpensive and simple configuration. It can be carried out. In particular,
When the number of simultaneously supplied request signals is less than m,
Since the control means is involved only when the switching means is switched, the operation rate of the control means can be increased, and the throughput of the entire apparatus can be improved. Further, according to another configuration of the present invention, when an interrupt signal is supplied from the switching unit as a logical sum of the request signals not supplied to any of the m data transfer control units, the control unit performs , Selecting the least used data transfer control means from the m data transfer control means, interrupting data transfer in the input / output means controlling the data input / output by the data transfer control means, Controlling the means to supply a new request signal to the data transfer control means and adding the request signal that has been supplied to the data transfer control means to the logical sum, so that the transfer speed is reduced. Data transfer in the data transfer control means that is used quickly and frequently is not interrupted, and efficient data transfer can be performed.

【0057】また、この発明の別の構成によれば、全体
記憶手段から入出力手段におけるデータ入出力制御に関
する情報を読み出した後、全体記憶手段に記憶されてい
る情報の書き換えを禁止することにより、データ転送中
又はデータ転送が中断中に、全体記憶手段に記憶された
情報が書き換えられないようにしているので、情報の整
合性を保持することができ、データ転送の中断及び再開
を正確かつ容易に行うことができる。また、この発明の
別の構成によれば、切換手段は、n個の入出力手段から
のn個の要求信号が印加されるn本の入力ラインと、m
本がm個のデータ転送制御手段に接続され、1本が制御
手段に接続された(m+1)本の出力ラインと、n本の
入力ラインと(m+1)本の出力ラインとの交点に設け
られたn×(m+1)個のトランジスタとから構成され
ているので、入出力手段の個数を増加させたり、データ
転送制御手段の個数を増加させる場合であっても、アル
ゴリズム等を最初から構築し直す必要はなく、切換手段
を構成する入力ライン、出力ライン及びトランジスタの
数を増やしたりするだけで良いので、設計時の検証も極
めて容易であり、汎用性が高く、開発コスト及び開発期
間が少なくて済む。
Further, according to another configuration of the present invention, after reading information relating to data input / output control in the input / output means from the entire storage means, rewriting of information stored in the entire storage means is inhibited. Since the information stored in the overall storage means is not rewritten during data transfer or during data transfer interruption, information consistency can be maintained, and data transfer interruption and restart can be performed accurately and It can be done easily. Further, according to another configuration of the present invention, the switching means includes: n input lines to which n request signals from n input / output means are applied;
Books are connected to m data transfer control means, and one is provided at the intersection of (m + 1) output lines connected to the control means, n input lines and (m + 1) output lines. Since it is composed of n × (m + 1) transistors, even if the number of input / output means is increased or the number of data transfer control means is increased, an algorithm or the like is reconstructed from the beginning. There is no need to increase the number of input lines, output lines, and transistors that constitute the switching means, so verification at the time of design is extremely easy, versatility is high, development costs and development time are small. I'm done.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】この発明の一実施例である情報処理装置及びそ
れに接続される複数個の外部装置の電気的構成を示すブ
ロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating an electrical configuration of an information processing apparatus according to an embodiment of the present invention and a plurality of external devices connected thereto.

【図2】レジスタ群の構成の一例を示すブロック図であ
る。
FIG. 2 is a block diagram illustrating an example of a configuration of a register group.

【図3】クロスバスイッチの構成の一例を示す回路図で
ある。
FIG. 3 is a circuit diagram illustrating an example of a configuration of a crossbar switch.

【図4】同装置の動作の一例を説明するためのフローチ
ャートである。
FIG. 4 is a flowchart for explaining an example of the operation of the device.

【図5】同装置の動作の一例を説明するためのタイミン
グチャートである。
FIG. 5 is a timing chart for explaining an example of the operation of the device.

【図6】第1の従来例である情報処理装置及びそれに接
続される複数個の外部装置の電気的構成例を示すブロッ
ク図である。
FIG. 6 is a block diagram showing an example of an electrical configuration of a first conventional information processing apparatus and a plurality of external devices connected thereto.

【図7】第2の従来例である情報処理装置及びそれに接
続される複数個の外部装置の電気的構成例を示すブロッ
ク図である。
FIG. 7 is a block diagram showing an example of an electrical configuration of a second conventional information processing apparatus and a plurality of external devices connected thereto.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

31 情報処理装置 32〜3215 外部装置 33 CPU(制御手段) 34 レジスタ群 35 アービタ 36 メモリ 37〜40 DMAC(データ転送制御手段) 41 割込コントローラ 42〜4215 入出力手段 43 使用状況管理手段 44 クロスバスイッチ(切換手段) 45 バスReference Signs List 31 information processing device 32 1 to 32 15 external device 33 CPU (control means) 34 register group 35 arbiter 36 memory 37 to 40 DMAC (data transfer control means) 41 interrupt controller 42 0 to 42 15 input / output means 43 use state management Means 44 Crossbar switch (switching means) 45 Bus

Claims (12)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 少なくとも1本のバスと、 前記少なくとも1本のバスに接続され、データが入出力
されるn個(nは2以上の整数)の入出力手段と、 装置各部を制御すると共に、前記少なくとも1本のバス
の使用権を獲得して前記入出力手段におけるデータ入出
力を制御する制御手段と、 前記少なくとも1本のバスの使用権を獲得して前記入出
力手段におけるデータ入出力を制御するm個(mは整数
で、2≦m<nを満たす)のデータ転送制御手段と、 前記入出力手段から出力された前記少なくとも1本のバ
スの使用権の獲得要求を示す要求信号のうち、m個まで
を前記m個のデータ転送制御手段のいずれかに供給する
切換手段とを備えていることを特徴とする情報処理装
置。
At least one bus, n (n is an integer of 2 or more) input / output means connected to the at least one bus for inputting / outputting data, and controlling each unit of the apparatus. Control means for acquiring the right to use the at least one bus and controlling data input / output in the input / output means; and acquiring data for the right to use the at least one bus and inputting / outputting data in the input / output means (M is an integer and satisfies 2 ≦ m <n) data transfer control means, and a request signal output from the input / output means and indicating a request to acquire the right to use the at least one bus A switching unit for supplying up to m data transfer control units to any of the m data transfer control units.
【請求項2】 前記切換手段は、前記入出力手段から出
力された要求信号のうち、前記m個のデータ転送制御手
段のいずれにも供給されなかった要求信号の論理和を割
込信号として出力し、 前記制御手段は、前記割込信号が供給された場合には、
前記m個のデータ転送制御手段のうち、最も使用してい
ないデータ転送制御手段を選択して、当該データ転送制
御手段がデータ入出力を制御している入出力手段におけ
るデータ転送が行われていればこれを中断させ、前記切
換手段を制御して、当該データ転送制御手段に新たな要
求信号を供給させると共に、今まで当該データ転送制御
手段に供給されていた要求信号を前記論理和に加えるこ
とを特徴とする請求項1記載の情報処理装置。
2. The switching means outputs, as an interrupt signal, a logical sum of request signals, which are not supplied to any of the m data transfer control means, among the request signals output from the input / output means. The control means, when the interrupt signal is supplied,
If the least used data transfer control means is selected from the m data transfer control means, and the data transfer control means controls the data input / output, the data transfer is performed by the input / output means. For example, interrupting this, controlling the switching means to supply a new request signal to the data transfer control means, and adding the request signal previously supplied to the data transfer control means to the logical sum. The information processing apparatus according to claim 1, wherein:
【請求項3】 前記m個のデータ転送制御手段から出力
される、データ転送を実施したことを示すアクノリッジ
信号がアクティブになった時間的な古さの順に前記m個
のデータ転送制御手段にそれぞれ付与された番号が記憶
される使用状況情報レジスタを有し、 前記制御手段は、前記使用状況情報レジスタの記憶内容
に基づいて、前記最も使用していないデータ転送制御手
段を選択することを特徴とする請求項2記載の情報処理
装置。
3. The m data transfer control means are provided with an acknowledgment signal output from the m data transfer control means in the order of time when the acknowledge signal becomes active. A use status information register in which an assigned number is stored, wherein the control unit selects the least used data transfer control unit based on the storage content of the use status information register. The information processing apparatus according to claim 2, wherein:
【請求項4】 前記m個のデータ転送制御手段から出力
される、当該データ転送制御手段が現在データ転送を行
っており、動作中である場合にアクティブとなるビジー
信号がノンアクティブになっている期間をそれぞれカウ
ントするカウンタと、前記カウント値が最も大きいデー
タ転送制御手段に付与された番号が記憶される使用状況
情報レジスタとを有し、 前記制御手段は、前記使用状況情報レジスタの記憶内容
に基づいて、前記最も使用していないデータ転送制御手
段を選択することを特徴とする請求項2記載の情報処理
装置。
4. A busy signal output from the m data transfer control means, which is active when the data transfer control means is currently performing data transfer and is in operation, is non-active. A counter for counting each period, and a usage information register in which a number assigned to the data transfer control means having the largest count value is stored, wherein the control means stores the content of the usage information register in 3. The information processing apparatus according to claim 2, wherein the least-used data transfer control means is selected based on the data transfer control means.
【請求項5】 前記m個のデータ転送制御手段から出力
される、当該データ転送制御手段が現在データ転送を行
っており、動作中である場合にアクティブとなるビジー
信号がノンアクティブになっている期間をそれぞれカウ
ントするカウンタと、前記カウント値が最も大きいデー
タ転送制御手段に付与された番号が記憶されると共に、
前記m個のデータ転送制御手段から出力される、データ
転送を実施したことを示すアクノリッジ信号がアクティ
ブになった時間的な古さの順に前記m個のデータ転送制
御手段にそれぞれ付与された番号が記憶される使用状況
情報レジスタとを有し、 前記制御手段は、前記使用状況情報レジスタの記憶内容
に基づいて、前記最も使用していないデータ転送制御手
段を選択することを特徴とする請求項2記載の情報処理
装置。
5. A busy signal output from the m data transfer control means, which is currently performing data transfer and becomes active when the data transfer control means is operating, is non-active. A counter that counts each period and a number assigned to the data transfer control unit with the largest count value are stored,
Numbers respectively assigned to the m data transfer control units in the order of temporal aging at which the acknowledge signal output from the m data transfer control units indicating that data transfer has been performed become active are provided. 3. The storage device according to claim 2, further comprising: a use status information register that is stored, wherein the control unit selects the least used data transfer control unit based on the storage content of the use status information register. An information processing apparatus according to claim 1.
【請求項6】 前記m個のデータ転送制御手段は、それ
ぞれデータ入出力を制御している入出力手段におけるデ
ータ入出力制御に関する情報が記憶される個別記憶手段
を有し、 前記n個の入出力手段におけるデータ入出力制御に関す
る情報がそれぞれ記憶される全体記憶手段を備え、 前記制御手段は、前記最も使用していないデータ転送制
御手段がデータ入出力を制御している入出力手段におけ
るデータ転送が行われていればこれを中断させ、当該デ
ータ転送制御手段に新たな要求信号を供給させて前記新
たな要求信号を供給している入出力手段におけるデータ
入出力を制御させる場合には、当該データ転送制御手段
の個別記憶手段に記憶されているデータ入出力制御に関
する情報を前記全体記憶手段の対応する記憶領域に一時
退避させた後、前記全体記憶手段の前記新たな要求信号
を供給している入出力手段におけるデータ入出力制御に
関する情報を読み出して前記個別記憶手段に記憶させる
ことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1に記載の
情報処理装置。
6. The m data transfer control means has individual storage means for storing information relating to data input / output control in input / output means controlling data input / output, respectively, and the n data transfer control means comprises: An overall storage unit in which information relating to data input / output control in the output unit is stored, wherein the control unit controls data transfer in the input / output unit in which the least used data transfer control unit controls data input / output. If this is performed, this is interrupted, and the data transfer control means is supplied with a new request signal to control the data input / output in the input / output means supplying the new request signal. After temporarily saving the information relating to the data input / output control stored in the individual storage means of the data transfer control means to the corresponding storage area of the overall storage means 6. The information processing apparatus according to claim 1, wherein information relating to data input / output control in the input / output unit supplying the new request signal in the overall storage unit is read and stored in the individual storage unit. An information processing apparatus according to claim 1.
【請求項7】 前記全体記憶手段から前記入出力手段に
おけるデータ入出力制御に関する情報を読み出した後、
前記全体記憶手段に記憶されている前記情報の書き換え
を禁止することを特徴とする請求項6記載の情報処理装
置。
7. After reading information relating to data input / output control in said input / output means from said overall storage means,
7. The information processing apparatus according to claim 6, wherein rewriting of the information stored in the overall storage unit is prohibited.
【請求項8】 前記少なくとも1本のバスと、前記n個
の入出力手段と、前記制御手段と、前記m個のデータ転
送制御手段と、前記切換手段とは、同一チップ上に形成
された1チップ・マイクロ・コンピュータにより構成さ
れていることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1
に記載の情報処理装置。
8. The at least one bus, the n input / output means, the control means, the m data transfer control means, and the switching means are formed on a same chip. 8. A device according to claim 1, wherein said one-chip microcomputer is used.
An information processing apparatus according to claim 1.
【請求項9】 前記切換手段は、前記n個の入出力手段
からのn個の要求信号が印加されるn本の入力ライン
と、m本が前記m個のデータ転送制御手段に接続され、
1本が前記制御手段に接続された(m+1)本の出力ラ
インと、前記n本の入力ラインと前記(m+1)本の出
力ラインとの交点に設けられたn×(m+1)個のトラ
ンジスタとから構成されており、前記n×(m+1)個
のトランジスタが前記制御手段の制御によりオン/オフ
され、前記n本の入力ラインの最大でm本が、前記m本
の出力ラインのいずれかと接続されると共に、前記m個
のデータ転送制御手段に接続された前記m本の出力ライ
ンのいずれにも接続されなかった入力ラインのいずれも
が残り1本の出力ラインと接続されるクロスバスイッチ
によって構成されていることを特徴とする請求項8記載
の情報処理装置。
9. The switching means is connected to n input lines to which n request signals from the n input / output means are applied, and m are connected to the m data transfer control means,
One (m + 1) output lines connected to the control means, and n × (m + 1) transistors provided at the intersection of the n input lines and the (m + 1) output lines. Wherein the n × (m + 1) transistors are turned on / off under the control of the control means, and at most m of the n input lines are connected to any of the m output lines. And a crossbar switch in which any of the input lines not connected to any of the m output lines connected to the m data transfer control means is connected to the remaining one output line. 9. The information processing apparatus according to claim 8, wherein the information processing is performed.
【請求項10】 前記バスは、前記1チップ・マイクロ
・コンピュータの内部に設けられた少なくとも1本のバ
スあるいは、前記1チップ・マイクロ・コンピュータの
外部に設けられた少なくとも1本のバスあるいはその両
方のバスとからなることを特徴とする請求項8又は9記
載の情報処理装置。
10. The bus may include at least one bus provided inside the one-chip microcomputer and / or at least one bus provided outside the one-chip microcomputer. The information processing apparatus according to claim 8, wherein the information processing apparatus comprises a bus.
【請求項11】 前記n個の入出力手段におけるデータ
入出力には、それぞれ予め優先順位が設定されており、
前記制御手段は、前記優先順位に基づいて前記切換手段
を制御して、前記入出力手段から出力された要求信号の
うち、m個までを前記m個のデータ転送制御手段のいず
れかに供給させることを特徴とする請求項1乃至10の
いずれか1に記載の情報処理装置。
11. A priority order is set in advance for each of the data input / output in said n input / output means,
The control unit controls the switching unit based on the priority order, and causes up to m of the request signals output from the input / output unit to be supplied to any of the m data transfer control units. The information processing apparatus according to claim 1, wherein:
【請求項12】 前記制御手段又は前記データ転送制御
手段は、前記少なくとも1本のバスの一部の使用権を獲
得して前記入出力手段におけるデータ入出力を制御する
ことを特徴とする請求項1乃至11のいずれか1に記載
の情報処理装置。
12. The data transfer control means according to claim 12, wherein said control means or said data transfer control means obtains a right to use a part of said at least one bus and controls data input / output in said input / output means. 12. The information processing device according to any one of 1 to 11.
JP23297599A 1999-08-19 1999-08-19 Information processing equipment Expired - Fee Related JP3558559B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23297599A JP3558559B2 (en) 1999-08-19 1999-08-19 Information processing equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23297599A JP3558559B2 (en) 1999-08-19 1999-08-19 Information processing equipment

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001056793A true JP2001056793A (en) 2001-02-27
JP3558559B2 JP3558559B2 (en) 2004-08-25

Family

ID=16947831

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23297599A Expired - Fee Related JP3558559B2 (en) 1999-08-19 1999-08-19 Information processing equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3558559B2 (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100594967B1 (en) 2004-11-29 2006-06-30 한국과학기술원 Crossbar switch
JP2006301724A (en) * 2005-04-15 2006-11-02 Seiko Epson Corp Memory controller, image processing controller and electronic equipment
JP2009193282A (en) * 2008-02-14 2009-08-27 Sharp Corp Data processing apparatus
US7725623B2 (en) 2005-06-14 2010-05-25 Sony Computer Entertainment Inc. Command transfer controlling apparatus and command transfer controlling method
JP4833217B2 (en) * 2005-09-29 2011-12-07 株式会社トプコン Semiconductor analyzer

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100594967B1 (en) 2004-11-29 2006-06-30 한국과학기술원 Crossbar switch
JP2006301724A (en) * 2005-04-15 2006-11-02 Seiko Epson Corp Memory controller, image processing controller and electronic equipment
US7725623B2 (en) 2005-06-14 2010-05-25 Sony Computer Entertainment Inc. Command transfer controlling apparatus and command transfer controlling method
JP4833217B2 (en) * 2005-09-29 2011-12-07 株式会社トプコン Semiconductor analyzer
JP2009193282A (en) * 2008-02-14 2009-08-27 Sharp Corp Data processing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP3558559B2 (en) 2004-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5524268A (en) Flexible processor-driven control of SCSI buses utilizing tags appended to data bytes to determine SCSI-protocol phases
US5784649A (en) Multi-threaded FIFO pool buffer and bus transfer control system
US5828856A (en) Dual bus concurrent multi-channel direct memory access controller and method
US5797043A (en) System for managing the transfer of data between FIFOs within pool memory and peripherals being programmable with identifications of the FIFOs
US5805927A (en) Direct memory access channel architecture and method for reception of network information
US6272582B1 (en) PCI-PCI bridge allowing controlling of a plurality of PCI agents including a VGA device
US7581054B2 (en) Data processing system
JP4562107B2 (en) Direct memory access engine to support multiple virtual direct memory access channels
WO1997034235A9 (en) Multi-threaded fifo pool buffer and bus transfer control system
WO1997028503A1 (en) Method and system for implementing data transfers
JPH071495B2 (en) Data processing system
JP2001142842A (en) Dma handshake protocol
US6944686B2 (en) Data transfer control circuit with terminal sharing
KR100721091B1 (en) Flexible general-purpose input/output system
US6892266B2 (en) Multicore DSP device having coupled subsystem memory buses for global DMA access
JPH07129537A (en) Semiconductor integrated circuit device
JPS6375955A (en) Program mode access control system
EP1431878A2 (en) Shared write buffer in a peripheral interface and method of operating
JP3558559B2 (en) Information processing equipment
JPH0556548B2 (en)
JP2001125786A (en) Device and system for processing data
JP3708979B2 (en) Semiconductor integrated circuit
JPH0954748A (en) Computer system and dma controller used for the system
JPS5856277A (en) Method and device for information processing
JPH06131294A (en) Data transfer device

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040120

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040322

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040421

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040518

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090528

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090528

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100528

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100528

Year of fee payment: 6

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100528

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100528

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110528

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120528

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120528

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140528

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees