JP2001055554A - Film-forming composition and insulating film-forming material - Google Patents

Film-forming composition and insulating film-forming material

Info

Publication number
JP2001055554A
JP2001055554A JP11234603A JP23460399A JP2001055554A JP 2001055554 A JP2001055554 A JP 2001055554A JP 11234603 A JP11234603 A JP 11234603A JP 23460399 A JP23460399 A JP 23460399A JP 2001055554 A JP2001055554 A JP 2001055554A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
glycol
ether
forming
bis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11234603A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Michinori Nishikawa
通則 西川
Mayumi Tsunoda
真由美 角田
Masahiko Ebisawa
政彦 海老沢
Satoko Hakamazuka
聡子 袴塚
Kinji Yamada
欣司 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JSR Corp
Original Assignee
JSR Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JSR Corp filed Critical JSR Corp
Priority to JP11234603A priority Critical patent/JP2001055554A/en
Publication of JP2001055554A publication Critical patent/JP2001055554A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To obtain a film-forming composition which excels in the mechanical properties of a coated film and can effect firing of the coated film in a short period of time and exhibits a very low dielectric constant as the interlaminar insulating film material in semiconductor elements and the like. SOLUTION: A film-forming composition contains (A) a hydrolyzate and/or a condensate of at least one compound selected from (A-1) compounds represented by formula I: R1aSi(OR2)4-a (wherein R1 is hydrogen, fluorine or a monovalent organic group; R2 is a monovalent organic group; and (a) is an integer of 0-2) and (A-2) compounds represented by formula II: R3b(R4 O)3-bSi-(R7)d-Si(OR5)3-cR6c (wherein R3, R4, R5 and R6 are the same or different and each is a monovalent organic group; (b) and (c) are the same or different and each is a number of 0-2; R7 is an oxygen atom or -(CH2)n-; (n) is 1-6; and (d) is 0 or 1), (B) a latent acid catalyst and/or a latent base catalyst, and (C) a solvent having a boiling point at normal pressures of not lower than 180 deg.C.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、膜形成用組成物に
関し、さらに詳しくは、半導体素子などにおける層間絶
縁膜材料として、塗膜の機械的特性に優れ、短時間で塗
膜の焼成が可能であり、非常に低い誘電率を示す膜形成
用組成物に関する。
The present invention relates to a composition for forming a film, and more particularly, as a material for an interlayer insulating film in a semiconductor device or the like, which has excellent mechanical properties of a coating film and can bake the coating film in a short time. And a film-forming composition exhibiting a very low dielectric constant.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、半導体素子などにおける層間絶縁
膜として、CVD法などの真空プロセスで以て形成され
たシリカ(SiO2)膜が多用されている。そして、近
年、より均一な層間絶縁膜を形成することを目的とし
て、SOG(Spin on Glass)膜と呼ばれ
るテトラアルコキシランの加水分解生成物を主成分とす
る塗布型の絶縁膜も使用されるようになっている。ま
た、半導体素子などの高集積化に伴い、有機SOGと呼
ばれるポリオルガノシロキサンを主成分とする低誘電率
の層間絶縁膜が開発されている。しかしながら、半導体
素子などのさらなる高集積化や多層化に伴い、より優れ
た導体間の電気絶縁性が要求されており、したがって、
より低誘電率で機械的強度に優れる層間絶縁膜材料が求
められるようになっている。
2. Description of the Related Art Conventionally, a silica (SiO 2 ) film formed by a vacuum process such as a CVD method is often used as an interlayer insulating film in a semiconductor device or the like. In recent years, for the purpose of forming a more uniform interlayer insulating film, a coating-type insulating film mainly composed of a hydrolysis product of tetraalkoxylan, which is called an SOG (Spin on Glass) film, may be used. It has become. Also, with the high integration of semiconductor elements and the like, an interlayer insulating film having a low dielectric constant and mainly containing polyorganosiloxane called organic SOG has been developed. However, with higher integration and multilayering of semiconductor devices and the like, more excellent electrical insulation between conductors is required, and therefore,
There is a demand for an interlayer insulating film material having a lower dielectric constant and excellent mechanical strength.

【0003】そこで、特開平6−181201号公報に
は、層間絶縁膜材料として、より低誘電率の絶縁膜形成
用塗布型組成物が開示されている。この塗布型組成物
は、吸水性が低く、耐クラック性に優れた半導体装置の
絶縁膜を提供することを目的としており、その構成は、
チタン、ジルコニウム、ニオブおよびタンタルから選ば
れる少なくとも1種の元素を含む有機金属化合物と、分
子内にアルコキシ基を少なくとも1個有する有機ケイ素
化合物とを縮重合させてなる、数平均分子量が500以
上のオリゴマーを主成分とする絶縁膜形成用塗布型組成
物である。
[0003] Japanese Patent Application Laid-Open No. 6-181201 discloses a coating composition for forming an insulating film having a lower dielectric constant as an interlayer insulating film material. The coating type composition has a low water absorption and is intended to provide an insulating film of a semiconductor device having excellent crack resistance.
Titanium, zirconium, niobium and tantalum; an organometallic compound containing at least one element selected from the group consisting of polycondensation of an organosilicon compound having at least one alkoxy group in the molecule; This is a coating composition for forming an insulating film, which is mainly composed of an oligomer.

【0004】また、WO96/00758号公報には、
多層配線基板の層間絶縁膜の形成に使用される、アルコ
キシシラン類、シラン以外の金属アルコキシドおよび有
機溶媒などからなる、厚膜塗布が可能で、かつ耐酸素プ
ラズマ性に優れるシリカ系塗布型絶縁膜形成用材料が開
示されている。
[0004] WO96 / 00758 also discloses that
A silica-based coating-type insulating film that is used for forming an interlayer insulating film of a multilayer wiring board and that is made of an alkoxysilane, a metal alkoxide other than silane, and an organic solvent, and that can be applied in a thick film and has excellent oxygen plasma resistance. A forming material is disclosed.

【0005】さらに、特開平3−20377号公報に
は、電子部品などの表面平坦化、層間絶縁などに有用な
酸化物被膜形成用塗布液が開示されている。この酸化物
被膜形成用塗布液は、ゲル状物の発生のない均一な塗布
液を提供し、また、この塗布液を用いることにより、高
温での硬化、酸素プラズマによる処理を行った場合であ
っても、クラックのない良好な酸化物被膜を得ることを
目的としている。そして、その構成は、所定のシラン化
合物と、同じく所定のキレート化合物とを有機溶媒の存
在化で加水分解し、重合して得られる酸化物被膜形成用
塗布液である。
Further, Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 3-20377 discloses a coating liquid for forming an oxide film, which is useful for flattening the surface of electronic parts and the like and for interlayer insulation. The coating solution for forming an oxide film provides a uniform coating solution without generation of a gel-like substance. Further, by using this coating solution, curing at a high temperature and treatment by oxygen plasma are performed. Even so, the purpose is to obtain a good oxide film without cracks. The composition is a coating solution for forming an oxide film obtained by hydrolyzing and polymerizing a predetermined silane compound and a predetermined chelate compound in the presence of an organic solvent.

【0006】しかし、上記のようにシラン化合物にチタ
ンやジルコニウムなどの金属キレート化合物を組み合せ
た場合、塗膜の機械的特性、短時間で塗膜の焼成、非常
に低い誘電率などをバランスよく有するものではない。
However, when a metal chelate compound such as titanium or zirconium is combined with a silane compound as described above, the mechanical properties of the coating film, baking of the coating film in a short time, and a very low dielectric constant are well balanced. Not something.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記問題点
を解決するための膜形成用組成物に関し、さらに詳しく
は、半導体素子などにおける層間絶縁膜として、塗膜の
機械的特性に優れ、短時間で塗膜の焼成が可能であり、
非常に低い誘電率示す層間絶縁膜用材料を提供すること
を目的とする。
The present invention relates to a film-forming composition for solving the above-mentioned problems, and more particularly, to a film having excellent mechanical properties as an interlayer insulating film in a semiconductor device or the like. Baking of the coating film is possible in a short time,
An object of the present invention is to provide a material for an interlayer insulating film having a very low dielectric constant.

【0008】本発明は、 (A)(A−1)下記一般式(1)で表される化合物 R1 aSi(OR24-a ・・・・・(1) (R1は水素原子、フッ素原子または1価の有機基を示
し、R2は1価の有機基を示し、aは0〜2の整数を表
す。)および(A−2)下記一般式(2) で表される化
合物 R3 b(R4O)3-bSi−(R7d−Si(OR53-c6 c ・・・・・(2) (R3,R4,R5およびR6は、同一でも異なっていても
よく、それぞれ1価の有機基を示し、bおよびcは、同
一でも異なっていてもよく、0〜2の数を示し、R7
酸素原子または−(CH2)n−で表される基を示し、n
は1〜6を、dは0または1を示す。)から選ばれる少
なくとも1種の化合物の加水分解物および縮合物もしく
はいずれか一方 (B)潜在性酸触媒および潜在性塩基触媒もしくはいず
れか一方 ならびに (C)常圧での沸点が180℃以上の溶剤を含有するこ
とを特徴とする膜形成用組成物および絶縁膜形成用材料
を提供するものである。
The present invention relates to (A) (A-1) a compound represented by the following general formula (1): R 1 a Si (OR 2 ) 4-a (1) wherein R 1 is hydrogen An atom, a fluorine atom or a monovalent organic group, R 2 represents a monovalent organic group, a represents an integer of 0 to 2) and (A-2) represented by the following general formula (2) Compound R 3 b (R 4 O) 3-b Si— (R 7 ) d —Si (OR 5 ) 3-c R 6 c (2) (R 3 , R 4 , R 5 and R 6 may be the same or different and each represents a monovalent organic group, b and c may be the same or different and each represents a number of 0 to 2, and R 7 represents an oxygen atom or-( CH2) n- represents a group represented by n-
Represents 1 to 6, and d represents 0 or 1. Or at least one of a hydrolyzate and a condensate of at least one compound selected from the group consisting of (B) a latent acid catalyst and / or a latent base catalyst, and (C) a boiling point at normal pressure of 180 ° C. or higher. An object of the present invention is to provide a film-forming composition and a material for forming an insulating film, characterized by containing a solvent.

【0009】[0009]

【発明の実施の形態】BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION

【0010】(A)成分 (A−1)成分 上記一般式(1)において、R1およびR2の1価の有機
基としては、アルキル基、アリール基、アリル基、グリ
シジル基などを挙げることができる。また、一般式
(1)において、R1は1価の有機基、特にアルキル基
またはフェニル基であることが好ましい。ここで、アル
キル基としては、メチル基、エチル基、プロピル基、ブ
チル基などが挙げられ、好ましくは炭素数1〜5であ
り、これらのアルキル基は鎖状でも、分岐していてもよ
く、さらに水素原子がフッ素原子などに置換されていて
もよい。一般式(1)において、アリール基としては、
フェニル基、ナフチル基、メチルフェニル基、エチルフ
ェニル基、クロロフェニル基、ブロモフェニル基、フル
オロフェニル基などを挙げることができる。
Component (A) Component (A-1) In the general formula (1), examples of the monovalent organic group represented by R 1 and R 2 include an alkyl group, an aryl group, an allyl group, and a glycidyl group. Can be. Further, in the general formula (1), R 1 is preferably a monovalent organic group, particularly an alkyl group or a phenyl group. Here, examples of the alkyl group include a methyl group, an ethyl group, a propyl group, a butyl group and the like, preferably having 1 to 5 carbon atoms, and these alkyl groups may be chain-like or branched, Further, a hydrogen atom may be substituted with a fluorine atom or the like. In the general formula (1), as the aryl group,
Examples include a phenyl group, a naphthyl group, a methylphenyl group, an ethylphenyl group, a chlorophenyl group, a bromophenyl group, and a fluorophenyl group.

【0011】一般式(1)で表される化合物の具体例と
しては、トリメトキシシラン、トリエトキシシラン、ト
リ−n−プロポキシシラン、トリ−iso−プロポキシ
シラン、トリ−n−ブトキシシラン、トリ−sec−ブ
トキシシラン、トリ−tert−ブトキシシラン、トリ
フェノキシシラン、フルオロトリメトキシシラン、フル
オロトリエトキシシラン、フルオロトリ−n−プロポキ
シシラン、フルオロトリ−iso−プロポキシシラン、
フルオロトリ−n−ブトキシシラン、フルオロトリ−s
ec−ブトキシシラン、フルオロトリ−tert−ブト
キシシラン、フルオロトリフェノキシシラン、テトラメ
トキシシラン、テトラエトキシシラン、テトラ−n−プ
ロポキシシラン、テトラ−iso−プロポキシシラン、
テトラ−n−ブトキシラン、テトラ−sec−ブトキシ
シラン、テトラ−tert−ブトキシシラン、テトラフ
ェノキシシランなど;メチルトリメトキシシラン、メチ
ルトリエトキシシラン、メチルトリ−n−プロポキシシ
ラン、メチルトリ−iso−プロポキシシラン、メチル
トリ−n−ブトキシシラン、メチルトリ−sec−ブト
キシシラン、メチルトリ−tert−ブトキシシラン、
メチルトリフェノキシシラン、エチルトリメトキシシラ
ン、エチルトリエトキシシラン、エチルトリ−n−プロ
ポキシシラン、エチルトリ−iso−プロポキシシラ
ン、エチルトリ−n−ブトキシシラン、エチルトリ−s
ec−ブトキシシラン、エチルトリ−tert−ブトキ
シシラン、エチルトリフェノキシシラン、ビニルトリメ
トキシシラン、ビニルトリエトキシシラン、ビニルトリ
−n−プロポキシシラン、ビニルトリ−iso−プロポ
キシシラン、ビニルトリ−n−ブトキシシラン、ビニル
トリ−sec−ブトキシシラン、ビニルトリ−tert
−ブトキシシラン、ビニルトリフェノキシシラン、n−
プロピルトリメトキシシラン、n−プロピルトリエトキ
シシラン、n−プロピルトリ−n−プロポキシシラン、
n−プロピルトリ−iso−プロポキシシラン、n−プ
ロピルトリ−n−ブトキシシラン、n−プロピルトリ−
sec−ブトキシシラン、n−プロピルトリ−tert
−ブトキシシラン、n−プロピルトリフェノキシシラ
ン、i−プロピルトリメトキシシラン、i−プロピルト
リエトキシシラン、i−プロピルトリ−n−プロポキシ
シラン、i−プロピルトリ−iso−プロポキシシラ
ン、i−プロピルトリ−n−ブトキシシラン、i−プロ
ピルトリ−sec−ブトキシシラン、i−プロピルトリ
−tert−ブトキシシラン、i−プロピルトリフェノ
キシシラン、n−ブチルトリメトキシシラン、n−ブチ
ルトリエトキシシラン、n−ブチルトリ−n−プロポキ
シシラン、n−ブチルトリ−iso−プロポキシシラ
ン、n−ブチルトリ−n−ブトキシシラン、n−ブチル
トリ−sec−ブトキシシラン、n−ブチルトリ−te
rt−ブトキシシラン、n−ブチルトリフェノキシシラ
ン、sec−ブチルトリメトキシシラン、sec−ブチ
ル−i−トリエトキシシラン、sec−ブチル−トリ−
n−プロポキシシラン、sec−ブチル−トリ−iso
−プロポキシシラン、sec−ブチル−トリ−n−ブト
キシシラン、sec−ブチル−トリ−sec−ブトキシ
シラン、sec−ブチル−トリ−tert−ブトキシシ
ラン、sec−ブチル−トリフェノキシシラン、t−ブ
チルトリメトキシシラン、t−ブチルトリエトキシシラ
ン、t−ブチルトリ−n−プロポキシシラン、t−ブチ
ルトリ−iso−プロポキシシラン、t−ブチルトリ−
n−ブトキシシラン、t−ブチルトリ−sec−ブトキ
シシラン、t−ブチルトリ−tert−ブトキシシラ
ン、t−ブチルトリフェノキシシラン、フェニルトリメ
トキシシラン、フェニルトリエトキシシラン、フェニル
トリ−n−プロポキシシラン、フェニルトリ−iso−
プロポキシシラン、フェニルトリ−n−ブトキシシラ
ン、フェニルトリ−sec−ブトキシシラン、フェニル
トリ−tert−ブトキシシラン、フェニルトリフェノ
キシシラン、ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリエ
トキシシラン、γ−アミノプロピルトリメトキシシラ
ン、γ−アミノプロピルトリエトキシシラン、γ−グリ
シドキシプロピルトリメトキシシラン、γ−グリシドキ
シプロピルトリエトキシシラン、γ−トリフロロプロピ
ルトリメトキシシラン、γ−トリフロロプロピルトリエ
トキシシランなど;ジメチルジメトキシシラン、ジメチ
ルジエトキシシラン、ジメチル−ジ−n−プロポキシシ
ラン、ジメチル−ジ−iso−プロポキシシラン、ジメ
チル−ジ−n−ブトキシシラン、ジメチル−ジ−sec
−ブトキシシラン、ジメチル−ジ−tert−ブトキシ
シラン、ジメチルジフェノキシシラン、ジエチルジメト
キシシラン、ジエチルジエトキシシラン、ジエチル−ジ
−n−プロポキシシラン、ジエチル−ジ−iso−プロ
ポキシシラン、ジエチル−ジ−n−ブトキシシラン、ジ
エチル−ジ−sec−ブトキシシラン、ジエチル−ジ−
tert−ブトキシシラン、ジエチルジフェノキシシラ
ン、ジ−n−プロピルジメトキシシラン、ジ−n−プロ
ピルジエトキシシラン、ジ−n−プロピル−ジ−n−プ
ロポキシシラン、ジ−n−プロピル−ジ−iso−プロ
ポキシシラン、ジ−n−プロピル−ジ−n−ブトキシシ
ラン、ジ−n−プロピル−ジ−sec−ブトキシシラ
ン、ジ−n−プロピル−ジ−tert−ブトキシシラ
ン、ジ−n−プロピル−ジ−フェノキシシラン、ジ−i
so−プロピルジメトキシシラン、ジ−iso−プロピ
ルジエトキシシラン、ジ−iso−プロピル−ジ−n−
プロポキシシラン、ジ−iso−プロピル−ジ−iso
−プロポキシシラン、ジ−iso−プロピル−ジ−n−
ブトキシシラン、ジ−iso−プロピル−ジ−sec−
ブトキシシラン、ジ−iso−プロピル−ジ−tert
−ブトキシシラン、ジ−iso−プロピル−ジ−フェノ
キシシラン、ジ−n−ブチルジメトキシシラン、ジ−n
−ブチルジエトキシシラン、ジ−n−ブチル−ジ−n−
プロポキシシラン、ジ−n−ブチル−ジ−iso−プロ
ポキシシラン、ジ−n−ブチル−ジ−n−ブトキシシラ
ン、ジ−n−ブチル−ジ−sec−ブトキシシラン、ジ
−n−ブチル−ジ−tert−ブトキシシラン、ジ−n
−ブチル−ジ−フェノキシシラン、ジ−sec−ブチル
ジメトキシシラン、ジ−sec−ブチルジエトキシシラ
ン、ジ−sec−ブチル−ジ−n−プロポキシシラン、
ジ−sec−ブチル−ジ−iso−プロポキシシラン、
ジ−sec−ブチル−ジ−n−ブトキシシラン、ジ−s
ec−ブチル−ジ−sec−ブトキシシラン、ジ−se
c−ブチル−ジ−tert−ブトキシシラン、ジ−se
c−ブチル−ジ−フェノキシシラン、ジ−tert−ブ
チルジメトキシシラン、ジ−tert−ブチルジエトキ
シシラン、ジ−tert−ブチル−ジ−n−プロポキシ
シラン、ジ−tert−ブチル−ジ−iso−プロポキ
シシラン、ジ−tert−ブチル−ジ−n−ブトキシシ
ラン、ジ−tert−ブチル−ジ−sec−ブトキシシ
ラン、ジ−tert−ブチル−ジ−tert−ブトキシ
シラン、ジ−tert−ブチル−ジ−フェノキシシラ
ン、ジフェニルジメトキシシラン、ジフェニル−ジ−エ
トキシシラン、ジフェニル−ジ−n−プロポキシシラ
ン、ジフェニル−ジ−iso−プロポキシシラン、ジフ
ェニル−ジ−n−ブトキシシラン、ジフェニル−ジ−s
ec−ブトキシシラン、ジフェニル−ジ−tert−ブ
トキシシラン、ジフェニルジフェノキシシラン、ジビニ
ルトリメトキシシラン、γ−アミノプロピルトリメトキ
シシラン、γ−アミノプロピルトリエトキシシラン、γ
−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、γ−グリ
シドキシプロピルトリエトキシシラン、γ−トリフロロ
プロピルトリメトキシシラン、γ−トリフロロプロピル
トリエトキシシランなど;を挙げることができる。好ま
しくは、テトラメトキシシラン、テトラエトキシシラ
ン、テトラ−n−プロポキシシラン、テトラ−iso−
プロポキシシラン、テトラフェノキシシラン、メチルト
リメトキシシラン、メチルトリエトキシシラン、メチル
トリ−n−プロポキシシラン、メチルトリ−iso−プ
ロポキシシラン、エチルトリメトキシシラン、エチルト
リエトキシシラン、ビニルトリメトキシシラン、ビニル
トリエトキシシラン、フェニルトリメトキシシラン、フ
ェニルトリエトキシシラン、ジメチルジメトキシシラ
ン、ジメチルジエトキシシラン、ジエチルジメトキシシ
ラン、ジエチルジエトキシシラン、ジフェニルジメトキ
シシラン、ジフェニルジエトキシシラン、トリメチルモ
ノメトキシシラン、トリメチルモノエトキシシラン、ト
リエチルモノメトキシシラン、トリエチルモノエトキシ
シラン、トリフェニルモノメトキシシラン、トリフェニ
ルモノエトキシシランである。これらは、1種あるいは
2種以上を同時に使用してもよい。
Specific examples of the compound represented by the general formula (1) include trimethoxysilane, triethoxysilane, tri-n-propoxysilane, tri-iso-propoxysilane, tri-n-butoxysilane and tri-silane. sec-butoxysilane, tri-tert-butoxysilane, triphenoxysilane, fluorotrimethoxysilane, fluorotriethoxysilane, fluorotri-n-propoxysilane, fluorotri-iso-propoxysilane,
Fluorotri-n-butoxysilane, fluorotri-s
ec-butoxysilane, fluorotri-tert-butoxysilane, fluorotriphenoxysilane, tetramethoxysilane, tetraethoxysilane, tetra-n-propoxysilane, tetra-iso-propoxysilane,
Tetra-n-butoxysilane, tetra-sec-butoxysilane, tetra-tert-butoxysilane, tetraphenoxysilane, etc .; methyltrimethoxysilane, methyltriethoxysilane, methyltri-n-propoxysilane, methyltri-iso-propoxysilane, methyltrimethylsilane -N-butoxysilane, methyltri-sec-butoxysilane, methyltri-tert-butoxysilane,
Methyltriphenoxysilane, ethyltrimethoxysilane, ethyltriethoxysilane, ethyltri-n-propoxysilane, ethyltri-iso-propoxysilane, ethyltri-n-butoxysilane, ethyltri-s
ec-butoxysilane, ethyltri-tert-butoxysilane, ethyltriphenoxysilane, vinyltrimethoxysilane, vinyltriethoxysilane, vinyltri-n-propoxysilane, vinyltri-iso-propoxysilane, vinyltri-n-butoxysilane, vinyltri- sec-butoxysilane, vinyl tri-tert
-Butoxysilane, vinyltriphenoxysilane, n-
Propyltrimethoxysilane, n-propyltriethoxysilane, n-propyltri-n-propoxysilane,
n-propyltri-iso-propoxysilane, n-propyltri-n-butoxysilane, n-propyltri-
sec-butoxysilane, n-propyltri-tert
-Butoxysilane, n-propyltriphenoxysilane, i-propyltrimethoxysilane, i-propyltriethoxysilane, i-propyltri-n-propoxysilane, i-propyltri-iso-propoxysilane, i-propyltri- n-butoxysilane, i-propyltri-sec-butoxysilane, i-propyltri-tert-butoxysilane, i-propyltriphenoxysilane, n-butyltrimethoxysilane, n-butyltriethoxysilane, n-butyltri- n-propoxysilane, n-butyltri-iso-propoxysilane, n-butyltri-n-butoxysilane, n-butyltri-sec-butoxysilane, n-butyltri-te
rt-butoxysilane, n-butyltriphenoxysilane, sec-butyltrimethoxysilane, sec-butyl-i-triethoxysilane, sec-butyl-tri-
n-propoxysilane, sec-butyl-tri-iso
-Propoxysilane, sec-butyl-tri-n-butoxysilane, sec-butyl-tri-sec-butoxysilane, sec-butyl-tri-tert-butoxysilane, sec-butyl-triphenoxysilane, t-butyltrimethoxy Silane, t-butyltriethoxysilane, t-butyltri-n-propoxysilane, t-butyltri-iso-propoxysilane, t-butyltri-
n-butoxysilane, t-butyltri-sec-butoxysilane, t-butyltri-tert-butoxysilane, t-butyltriphenoxysilane, phenyltrimethoxysilane, phenyltriethoxysilane, phenyltri-n-propoxysilane, phenyltrisilane -Iso-
Propoxysilane, phenyltri-n-butoxysilane, phenyltri-sec-butoxysilane, phenyltri-tert-butoxysilane, phenyltriphenoxysilane, vinyltrimethoxysilane, vinyltriethoxysilane, γ-aminopropyltrimethoxysilane, γ-aminopropyltriethoxysilane, γ-glycidoxypropyltrimethoxysilane, γ-glycidoxypropyltriethoxysilane, γ-trifluoropropyltrimethoxysilane, γ-trifluoropropyltriethoxysilane, etc .; dimethyldimethoxysilane , Dimethyldiethoxysilane, dimethyl-di-n-propoxysilane, dimethyl-di-iso-propoxysilane, dimethyl-di-n-butoxysilane, dimethyl-di-sec
-Butoxysilane, dimethyl-di-tert-butoxysilane, dimethyldiphenoxysilane, diethyldimethoxysilane, diethyldiethoxysilane, diethyl-di-n-propoxysilane, diethyl-di-iso-propoxysilane, diethyl-di-n -Butoxysilane, diethyl-di-sec-butoxysilane, diethyl-di-
tert-butoxysilane, diethyldiphenoxysilane, di-n-propyldimethoxysilane, di-n-propyldiethoxysilane, di-n-propyl-di-n-propoxysilane, di-n-propyl-di-iso- Propoxysilane, di-n-propyl-di-n-butoxysilane, di-n-propyl-di-sec-butoxysilane, di-n-propyl-di-tert-butoxysilane, di-n-propyl-di- Phenoxysilane, di-i
so-propyldimethoxysilane, di-iso-propyldiethoxysilane, di-iso-propyl-di-n-
Propoxysilane, di-iso-propyl-di-iso
-Propoxysilane, di-iso-propyl-di-n-
Butoxysilane, di-iso-propyl-di-sec-
Butoxysilane, di-iso-propyl-di-tert
-Butoxysilane, di-iso-propyl-di-phenoxysilane, di-n-butyldimethoxysilane, di-n
-Butyldiethoxysilane, di-n-butyl-di-n-
Propoxysilane, di-n-butyl-di-iso-propoxysilane, di-n-butyl-di-n-butoxysilane, di-n-butyl-di-sec-butoxysilane, di-n-butyl-di- tert-butoxysilane, di-n
-Butyl-di-phenoxysilane, di-sec-butyldimethoxysilane, di-sec-butyldiethoxysilane, di-sec-butyl-di-n-propoxysilane,
Di-sec-butyl-di-iso-propoxysilane,
Di-sec-butyl-di-n-butoxysilane, di-s
ec-butyl-di-sec-butoxysilane, di-se
c-butyl-di-tert-butoxysilane, di-se
c-butyl-di-phenoxysilane, di-tert-butyldimethoxysilane, di-tert-butyldiethoxysilane, di-tert-butyl-di-n-propoxysilane, di-tert-butyl-di-iso-propoxy Silane, di-tert-butyl-di-n-butoxysilane, di-tert-butyl-di-sec-butoxysilane, di-tert-butyl-di-tert-butoxysilane, di-tert-butyl-di-phenoxy Silane, diphenyldimethoxysilane, diphenyl-di-ethoxysilane, diphenyl-di-n-propoxysilane, diphenyl-di-iso-propoxysilane, diphenyl-di-n-butoxysilane, diphenyl-di-s
ec-butoxysilane, diphenyl-di-tert-butoxysilane, diphenyldiphenoxysilane, divinyltrimethoxysilane, γ-aminopropyltrimethoxysilane, γ-aminopropyltriethoxysilane, γ
-Glycidoxypropyltrimethoxysilane, γ-glycidoxypropyltriethoxysilane, γ-trifluoropropyltrimethoxysilane, γ-trifluoropropyltriethoxysilane, and the like. Preferably, tetramethoxysilane, tetraethoxysilane, tetra-n-propoxysilane, tetra-iso-
Propoxysilane, tetraphenoxysilane, methyltrimethoxysilane, methyltriethoxysilane, methyltri-n-propoxysilane, methyltri-iso-propoxysilane, ethyltrimethoxysilane, ethyltriethoxysilane, vinyltrimethoxysilane, vinyltriethoxysilane , Phenyltrimethoxysilane, phenyltriethoxysilane, dimethyldimethoxysilane, dimethyldiethoxysilane, diethyldimethoxysilane, diethyldiethoxysilane, diphenyldimethoxysilane, diphenyldiethoxysilane, trimethylmonomethoxysilane, trimethylmonoethoxysilane, triethylmono Methoxysilane, triethylmonoethoxysilane, triphenylmonomethoxysilane, triphenylmonoethoxysila It is. These may be used alone or in combination of two or more.

【0012】(A−2)成分 上記一般式(2)において、1価の有機基としては、先
の一般式(1)と同様な有機基を挙げることができる。
また、一般式(2)のR7である2価の有機基として
は、メチレン基、炭素数2〜6のアルキレン基などを挙
げることができる。一般式(2)のうち、R7が酸素原
子の化合物としては、ヘキサメトキシジシロキサン、ヘ
キサエトキシジシロキサン、ヘキサフェノキシジシロキ
サン、1,1,1,3,3−ペンタメトキシ−3−メチ
ルジシロキサン、1,1,1,3,3−ペンタエトキシ
−3−メチルジシロキサン、1,1,1,3,3−ペン
タメトキシ−3−フェニルジシロキサン、1,1,1,
3,3−ペンタエトキシ−3−フェニルジシロキサン、
1,1,3,3−テトラメトキシ−1,3−ジメチルジ
シロキサン、1,1,3,3−テトラエトキシ−1,3
−ジメチルジシロキサン、1,1,3,3−テトラメト
キシ−1,3−ジフェニルジシロキサン、1,1,3,
3−テトラエトキシ−1,3−ジフェニルジシロキサ
ン、1,1,3−トリメトキシ−1,3,3−トリメチ
ルジシロキサン、1,1,3−トリエトキシ−1,3,
3−トリメチルジシロキサン、1,1,3−トリメトキ
シ−1,3,3−トリフェニルジシロキサン、1,1,
3−トリエトキシ−1,3,3−トリフェニルジシロキ
サン、1,3−ジメトキシ−1,1,3,3−テトラメ
チルジシロキサン、1,3−ジエトキシ−1,1,3,
3−テトラメチルジシロキサン、1,3−ジメトキシ−
1,1,3,3−テトラフェニルジシロキサン、1,3
−ジエトキシ−1,1,3,3−テトラフェニルジシロ
キサンなどを挙げることができる。これらのうち、ヘキ
サメトキシジシロキサン、ヘキサエトキシジシロキサ
ン、1,1,3,3−テトラメトキシ−1,3−ジメチ
ルジシロキサン、1,1,3,3−テトラエトキシ−
1,3−ジメチルジシロキサン、1,1,3,3−テト
ラメトキシ−1,3−ジフェニルジシロキサン、1,3
−ジメトキシ−1,1,3,3−テトラメチルジシロキ
サン、1,3−ジエトキシ−1,1,3,3−テトラメ
チルジシロキサン、1,3−ジメトキシ−1,1,3,
3−テトラフェニルジシロキサン、1,3−ジエトキシ
−1,1,3,3−テトラフェニルジシロキサンなど
を、好ましい例として挙げることができる。一般式
(2)においてdが0の化合物としては、ヘキサメトキ
シジシラン、ヘキサエトキシジシラン、ヘキサフェニキ
シジシラン、1,1,1,2,2−ペンタメトキシ−2
−メチルジシラン、1,1,1,2,2−ペンタエトキ
シ−2−メチルジシラン、1,1,1,2,2−ペンタ
メトキシ−2−フェニルジシラン、1,1,1,2,2
−ペンタエトキシ−2−フェニルジシラン、1,1,
2,2−テトラメトキシ−1,2−ジメチルジシラン、
1,1,2,2−テトラエトキシ−1,2−ジメチルジ
シラン、1,1,2,2−テトラメトキシ−1,2−ジ
フェニルジシラン、1,1,2,2−テトラエトキシ−
1,2−ジフェニルジシラン、1,1,2−トリメトキ
シ−1,2,2−トリメチルジシラン、1,1,2−ト
リエトキシ−1,2,2−トリメチルジシラン、1,
1,2−トリメトキシ−1,2,2−トリフェニルジシ
ラン、1,1,2−トリエトキシ−1,2,2−トリフ
ェニルジシラン、1,2−ジメトキシ−1,1,2,2
−テトラメチルジシラン、1,2−ジエトキシ−1,
1,2,2−テトラメチルジシラン、1,2−ジメトキ
シ−1,1,2,2−テトラフェニルジシラン、1,2
−ジエトキシ−1,1,2,2−テトラフェニルジシラ
ンなどを、一般式(2)においてR7が−(CH2n
で表される基の化合物としては、ビス(ヘキサメトキシ
シリル)メタン、ビス(ヘキサエトキシシリル)メタ
ン、ビス(ヘキサフェノキシシリル)メタン、ビス(ジ
メトキシメチルシリル)メタン、ビス(ジエトキシメチ
ルシリル)メタン、ビス(ジメトキシフェニルシリル)
メタン、ビス(ジエトキシフェニルシリル)メタン、ビ
ス(メトキシジメチルシリル)メタン、ビス(エトキシ
ジメチルシリル)メタン、ビス(メトキシジフェニルシ
リル)メタン、ビス(エトキシジフェニルシリル)メタ
ン、ビス(ヘキサメトキシシリル)エタン、ビス(ヘキ
サエトキシシリル)エタン、ビス(ヘキサフェノキシシ
リル)エタン、ビス(ジメトキシメチルシリル)エタ
ン、ビス(ジエトキシメチルシリル)エタン、ビス(ジ
メトキシフェニルシリル)エタン、ビス(ジエトキシフ
ェニルシリル)エタン、ビス(メトキシジメチルシリ
ル)エタン、ビス(エトキシジメチルシリル)エタン、
ビス(メトキシジフェニルシリル)エタン、ビス(エト
キシジフェニルシリル)エタン、1,3−ビス(ヘキサ
メトキシシリル)プロパン、1,3−ビス(ヘキサエト
キシシリル)プロパン、1,3−ビス(ヘキサフェノキ
シシリル)プロパン、1,3−ビス(ジメトキシメチル
シリル)プロパン、1,3−ビス(ジエトキシメチルシ
リル)プロパン、1,3−ビス(ジメトキシフェニルシ
リル)プロパン、1,3−ビス(ジエトキシフェニルシ
リル)プロパン、1,3−ビス(メトキシジメチルシリ
ル)プロパン、1,3−ビス(エトキシジメチルシリ
ル)プロパン、1,3−ビス(メトキシジフェニルシリ
ル)プロパン、1,3−ビス(エトキシジフェニルシリ
ル)プロパンなどを挙げることができる。これらのう
ち、ヘキサメトキシジシラン、ヘキサエトキシジシラ
ン、ヘキサフェニキシジシラン、1,1,2,2−テト
ラメトキシ−1,2−ジメチルジシラン、1,1,2,
2−テトラエトキシ−1,2−ジメチルジシラン、1,
1,2,2−テトラメトキシ−1,2−ジフェニルジシ
ラン、1,1,2,2−テトラエトキシ−1,2−ジフ
ェニルジシラン、1,2−ジメトキシ−1,1,2,2
−テトラメチルジシラン、1,2−ジエトキシ−1,
1,2,2−テトラメチルジシラン、1,2−ジメトキ
シ−1,1,2,2−テトラフェニルジシラン、1,2
−ジエトキシ−1,1,2,2−テトラフェニルジシラ
ン、ビス(ヘキサメトキシシリル)メタン、ビス(ヘキ
サエトキシシリル)メタン、ビス(ジメトキシメチルシ
リル)メタン、ビス(ジエトキシメチルシリル)メタ
ン、ビス(ジメトキシフェニルシリル)メタン、ビス
(ジエトキシフェニルシリル)メタン、ビス(メトキシ
ジメチルシリル)メタン、ビス(エトキシジメチルシリ
ル)メタン、ビス(メトキシジフェニルシリル)メタ
ン、ビス(エトキシジフェニルシリル)メタンを、好ま
しい例として挙げることができる。本発明において、
(A)成分としては、上記(A−1)成分および(A−
2)成分、もしくはいずれか一方を用い、(A−1)成
分および(A−2)成分はそれぞれ2種以上用いること
もできる。
(A-2) Component In the above general formula (2), examples of the monovalent organic group include the same organic groups as those in the above general formula (1).
Examples of the divalent organic group represented by R 7 in the general formula (2) include a methylene group and an alkylene group having 2 to 6 carbon atoms. In the general formula (2), as the compound in which R 7 is an oxygen atom, hexamethoxydisiloxane, hexaethoxydisiloxane, hexaphenoxydisiloxane, 1,1,1,3,3-pentamethoxy-3-methyldimethyl Siloxane, 1,1,1,3,3-pentaethoxy-3-methyldisiloxane, 1,1,1,3,3-pentamethoxy-3-phenyldisiloxane, 1,1,1,
3,3-pentaethoxy-3-phenyldisiloxane,
1,1,3,3-tetramethoxy-1,3-dimethyldisiloxane, 1,1,3,3-tetraethoxy-1,3
-Dimethyldisiloxane, 1,1,3,3-tetramethoxy-1,3-diphenyldisiloxane, 1,1,3,
3-tetraethoxy-1,3-diphenyldisiloxane, 1,1,3-trimethoxy-1,3,3-trimethyldisiloxane, 1,1,3-triethoxy-1,3,3
3-trimethyldisiloxane, 1,1,3-trimethoxy-1,3,3-triphenyldisiloxane, 1,1,
3-triethoxy-1,3,3-triphenyldisiloxane, 1,3-dimethoxy-1,1,3,3-tetramethyldisiloxane, 1,3-diethoxy-1,1,3,
3-tetramethyldisiloxane, 1,3-dimethoxy-
1,1,3,3-tetraphenyldisiloxane, 1,3
-Diethoxy-1,1,3,3-tetraphenyldisiloxane and the like. Of these, hexamethoxydisiloxane, hexaethoxydisiloxane, 1,1,3,3-tetramethoxy-1,3-dimethyldisiloxane, 1,1,3,3-tetraethoxy-
1,3-dimethyldisiloxane, 1,1,3,3-tetramethoxy-1,3-diphenyldisiloxane, 1,3
Dimethoxy-1,1,3,3-tetramethyldisiloxane, 1,3-diethoxy-1,1,3,3-tetramethyldisiloxane, 1,3-dimethoxy-1,1,3,3
Preferred examples include 3-tetraphenyldisiloxane and 1,3-diethoxy-1,1,3,3-tetraphenyldisiloxane. Compounds in which d is 0 in the general formula (2) include hexamethoxydisilane, hexaethoxydisilane, hexaphenixidisilane, 1,1,1,2,2-pentamethoxy-2
-Methyldisilane, 1,1,1,2,2-pentaethoxy-2-methyldisilane, 1,1,1,2,2-pentamethoxy-2-phenyldisilane, 1,1,1,2,2
-Pentaethoxy-2-phenyldisilane, 1,1,
2,2-tetramethoxy-1,2-dimethyldisilane,
1,1,2,2-tetraethoxy-1,2-dimethyldisilane, 1,1,2,2-tetramethoxy-1,2-diphenyldisilane, 1,1,2,2-tetraethoxy-
1,2-diphenyldisilane, 1,1,2-trimethoxy-1,2,2-trimethyldisilane, 1,1,2-triethoxy-1,2,2-trimethyldisilane, 1,
1,2-trimethoxy-1,2,2-triphenyldisilane, 1,1,2-triethoxy-1,2,2-triphenyldisilane, 1,2-dimethoxy-1,1,2,2
-Tetramethyldisilane, 1,2-diethoxy-1,
1,2,2-tetramethyldisilane, 1,2-dimethoxy-1,1,2,2-tetraphenyldisilane, 1,2
-Diethoxy-1,1,2,2-tetraphenyldisilane or the like, wherein R 7 in the general formula (2) is-(CH 2 ) n-
Examples of the compound of the group represented by are bis (hexamethoxysilyl) methane, bis (hexaethoxysilyl) methane, bis (hexaphenoxysilyl) methane, bis (dimethoxymethylsilyl) methane, and bis (diethoxymethylsilyl) methane , Bis (dimethoxyphenylsilyl)
Methane, bis (diethoxyphenylsilyl) methane, bis (methoxydimethylsilyl) methane, bis (ethoxydimethylsilyl) methane, bis (methoxydiphenylsilyl) methane, bis (ethoxydiphenylsilyl) methane, bis (hexamethoxysilyl) ethane , Bis (hexaethoxysilyl) ethane, bis (hexaphenoxysilyl) ethane, bis (dimethoxymethylsilyl) ethane, bis (diethoxymethylsilyl) ethane, bis (dimethoxyphenylsilyl) ethane, bis (diethoxyphenylsilyl) ethane , Bis (methoxydimethylsilyl) ethane, bis (ethoxydimethylsilyl) ethane,
Bis (methoxydiphenylsilyl) ethane, bis (ethoxydiphenylsilyl) ethane, 1,3-bis (hexamethoxysilyl) propane, 1,3-bis (hexaethoxysilyl) propane, 1,3-bis (hexaphenoxysilyl) Propane, 1,3-bis (dimethoxymethylsilyl) propane, 1,3-bis (diethoxymethylsilyl) propane, 1,3-bis (dimethoxyphenylsilyl) propane, 1,3-bis (diethoxyphenylsilyl) Propane, 1,3-bis (methoxydimethylsilyl) propane, 1,3-bis (ethoxydimethylsilyl) propane, 1,3-bis (methoxydiphenylsilyl) propane, 1,3-bis (ethoxydiphenylsilyl) propane, etc. Can be mentioned. Among them, hexamethoxydisilane, hexaethoxydisilane, hexaphenixidisilane, 1,1,2,2-tetramethoxy-1,2-dimethyldisilane, 1,1,2,2
2-tetraethoxy-1,2-dimethyldisilane, 1,
1,2,2-tetramethoxy-1,2-diphenyldisilane, 1,1,2,2-tetraethoxy-1,2-diphenyldisilane, 1,2-dimethoxy-1,1,2,2
-Tetramethyldisilane, 1,2-diethoxy-1,
1,2,2-tetramethyldisilane, 1,2-dimethoxy-1,1,2,2-tetraphenyldisilane, 1,2
-Diethoxy-1,1,2,2-tetraphenyldisilane, bis (hexamethoxysilyl) methane, bis (hexaethoxysilyl) methane, bis (dimethoxymethylsilyl) methane, bis (diethoxymethylsilyl) methane, bis ( Preferred examples include dimethoxyphenylsilyl) methane, bis (diethoxyphenylsilyl) methane, bis (methoxydimethylsilyl) methane, bis (ethoxydimethylsilyl) methane, bis (methoxydiphenylsilyl) methane, and bis (ethoxydiphenylsilyl) methane. It can be mentioned as. In the present invention,
As the component (A), the components (A-1) and (A-
2) Component or any one of them can be used, and two or more of each of the component (A-1) and the component (A-2) can be used.

【0013】本発明において、加水分解とは、上記
(A)成分に含まれるR2O−基、R4O−基、およびR
5O−基すべてが加水分解されている必要はなく、例え
ば1個だけが加水分解されているもの、2個以上が加水
分解されているもの、あるいは、これらの混合物が生成
することである。本発明において縮合とは(A)成分の
加水分解物のシラノール基が縮合してSi−O−Si結
合を形成したものであるが、本発明では、シラノール基
がすべて縮合している必要はなく、僅かな一部のシラノ
ール基が縮合したもの、縮合の程度が異なっているもの
の混合物などをも生成することを包含した概念である。
なお、(A)成分の加水分解縮合物の重量平均分子量
は、通常、1,000〜120,000、好ましくは
1,200〜100,000程度である。
In the present invention, the term “hydrolysis” refers to R 2 O—, R 4 O—, and R 2 O—
It is not necessary that all the 5 O-groups be hydrolyzed, for example, only one is hydrolyzed, two or more are hydrolyzed, or a mixture thereof. In the present invention, condensation refers to condensation of a silanol group of the hydrolyzate of the component (A) to form a Si—O—Si bond. In the present invention, however, it is not necessary that all of the silanol groups are condensed. The concept encompasses the formation of a mixture of a small amount of silanol groups and a mixture of those having different degrees of condensation.
In addition, the weight average molecular weight of the hydrolysis-condensation product of the component (A) is usually about 1,000 to 120,000, preferably about 1,200 to 100,000.

【0014】また、(A)成分を加水分解、部分縮合さ
せる際には、触媒を使用する。この際に使用する触媒と
しては、金属キレート化合物、有機酸、無機酸、有機塩
基、無機塩基を挙げることができる。金属キレート化合
物としては、例えばトリエトキシ・モノ(アセチルアセ
トナート)チタン、トリ−n−プロポキシ・モノ(アセ
チルアセトナート)チタン、トリ−i−プロポキシ・モ
ノ(アセチルアセトナート)チタン、トリ−n−ブトキ
シ・モノ(アセチルアセトナート)チタン、トリ−se
c−ブトキシ・モノ(アセチルアセトナート)チタン、
トリ−t−ブトキシ・モノ(アセチルアセトナート)チ
タン、ジエトキシ・ビス(アセチルアセトナート)チタ
ン、ジ−n−プロポキシ・ビス(アセチルアセトナー
ト)チタン、ジ−i−プロポキシ・ビス(アセチルアセ
トナート)チタン、ジ−n−ブトキシ・ビス(アセチル
アセトナート)チタン、ジ−sec−ブトキシ・ビス
(アセチルアセトナート)チタン、ジ−t−ブトキシ・
ビス(アセチルアセトナート)チタン、モノエトキシ・
トリス(アセチルアセトナート)チタン、モノ−n−プ
ロポキシ・トリス(アセチルアセトナート)チタン、モ
ノ−i−プロポキシ・トリス(アセチルアセトナート)
チタン、モノ−n−ブトキシ・トリス(アセチルアセト
ナート)チタン、モノ−sec−ブトキシ・トリス(ア
セチルアセトナート)チタン、モノ−t−ブトキシ・ト
リス(アセチルアセトナート)チタン、テトラキス(ア
セチルアセトナート)チタン、トリエトキシ・モノ(エ
チルアセトアセテート)チタン、トリ−n−プロポキシ
・モノ(エチルアセトアセテート)チタン、トリ−i−
プロポキシ・モノ(エチルアセトアセテート)チタン、
トリ−n−ブトキシ・モノ(エチルアセトアセテート)
チタン、トリ−sec−ブトキシ・モノ(エチルアセト
アセテート)チタン、トリ−t−ブトキシ・モノ(エチ
ルアセトアセテート)チタン、ジエトキシ・ビス(エチ
ルアセトアセテート)チタン、ジ−n−プロポキシ・ビ
ス(エチルアセトアセテート)チタン、ジ−i−プロポ
キシ・ビス(エチルアセトアセテート)チタン、ジ−n
−ブトキシ・ビス(エチルアセトアセテート)チタン、
ジ−sec−ブトキシ・ビス(エチルアセトアセテー
ト)チタン、ジ−t−ブトキシ・ビス(エチルアセトア
セテート)チタン、モノエトキシ・トリス(エチルアセ
トアセテート)チタン、モノ−n−プロポキシ・トリス
(エチルアセトアセテート)チタン、モノ−i−プロポ
キシ・トリス(エチルアセトアセテート)チタン、モノ
−n−ブトキシ・トリス(エチルアセトアセテート)チ
タン、モノ−sec−ブトキシ・トリス(エチルアセト
アセテート)チタン、モノ−t−ブトキシ・トリス(エ
チルアセトアセテート)チタン、テトラキス(エチルア
セトアセテート)チタン、モノ(アセチルアセトナー
ト)トリス(エチルアセトアセテート)チタン、ビス
(アセチルアセトナート)ビス(エチルアセトアセテー
ト)チタン、トリス(アセチルアセトナート)モノ(エ
チルアセトアセテート)チタン、等のチタンキレート化
合物;トリエトキシ・モノ(アセチルアセトナート)ジ
ルコニウム、トリ−n−プロポキシ・モノ(アセチルア
セトナート)ジルコニウム、トリ−i−プロポキシ・モ
ノ(アセチルアセトナート)ジルコニウム、トリ−n−
ブトキシ・モノ(アセチルアセトナート)ジルコニウ
ム、トリ−sec−ブトキシ・モノ(アセチルアセトナ
ート)ジルコニウム、トリ−t−ブトキシ・モノ(アセ
チルアセトナート)ジルコニウム、ジエトキシ・ビス
(アセチルアセトナート)ジルコニウム、ジ−n−プロ
ポキシ・ビス(アセチルアセトナート)ジルコニウム、
ジ−i−プロポキシ・ビス(アセチルアセトナート)ジ
ルコニウム、ジ−n−ブトキシ・ビス(アセチルアセト
ナート)ジルコニウム、ジ−sec−ブトキシ・ビス
(アセチルアセトナート)ジルコニウム、ジ−t−ブト
キシ・ビス(アセチルアセトナート)ジルコニウム、モ
ノエトキシ・トリス(アセチルアセトナート)ジルコニ
ウム、モノ−n−プロポキシ・トリス(アセチルアセト
ナート)ジルコニウム、モノ−i−プロポキシ・トリス
(アセチルアセトナート)ジルコニウム、モノ−n−ブ
トキシ・トリス(アセチルアセトナート)ジルコニウ
ム、モノ−sec−ブトキシ・トリス(アセチルアセト
ナート)ジルコニウム、モノ−t−ブトキシ・トリス
(アセチルアセトナート)ジルコニウム、テトラキス
(アセチルアセトナート)ジルコニウム、トリエトキシ
・モノ(エチルアセトアセテート)ジルコニウム、トリ
−n−プロポキシ・モノ(エチルアセトアセテート)ジ
ルコニウム、トリ−i−プロポキシ・モノ(エチルアセ
トアセテート)ジルコニウム、トリ−n−ブトキシ・モ
ノ(エチルアセトアセテート)ジルコニウム、トリ−s
ec−ブトキシ・モノ(エチルアセトアセテート)ジル
コニウム、トリ−t−ブトキシ・モノ(エチルアセトア
セテート)ジルコニウム、ジエトキシ・ビス(エチルア
セトアセテート)ジルコニウム、ジ−n−プロポキシ・
ビス(エチルアセトアセテート)ジルコニウム、ジ−i
−プロポキシ・ビス(エチルアセトアセテート)ジルコ
ニウム、ジ−n−ブトキシ・ビス(エチルアセトアセテ
ート)ジルコニウム、ジ−sec−ブトキシ・ビス(エ
チルアセトアセテート)ジルコニウム、ジ−t−ブトキ
シ・ビス(エチルアセトアセテート)ジルコニウム、モ
ノエトキシ・トリス(エチルアセトアセテート)ジルコ
ニウム、モノ−n−プロポキシ・トリス(エチルアセト
アセテート)ジルコニウム、モノ−i−プロポキシ・ト
リス(エチルアセトアセテート)ジルコニウム、モノ−
n−ブトキシ・トリス(エチルアセトアセテート)ジル
コニウム、モノ−sec−ブトキシ・トリス(エチルア
セトアセテート)ジルコニウム、モノ−t−ブトキシ・
トリス(エチルアセトアセテート)ジルコニウム、テト
ラキス(エチルアセトアセテート)ジルコニウム、モノ
(アセチルアセトナート)トリス(エチルアセトアセテ
ート)ジルコニウム、ビス(アセチルアセトナート)ビ
ス(エチルアセトアセテート)ジルコニウム、トリス
(アセチルアセトナート)モノ(エチルアセトアセテー
ト)ジルコニウム、等のジルコニウムキレート化合物;
トリス(アセチルアセトナート)アルミニウム、トリス
(エチルアセトアセテート)アルミニウム等のアルミニ
ウムキレート化合物;などを挙げることができる。有機
酸としては、例えば酢酸、プロピオン酸、ブタン酸、ペ
ンタン酸、ヘキサン酸、ヘプタン酸、オクタン酸、ノナ
ン酸、デカン酸、シュウ酸、マレイン酸、メチルマロン
酸、アジピン酸、セバシン酸、没食子酸、酪酸、メリッ
ト酸、アラキドン酸、ミキミ酸、2−エチルヘキサン
酸、オレイン酸、ステアリン酸、リノール酸、リノレイ
ン酸、サリチル酸、安息香酸、p−アミノ安息香酸、p
−トルエンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、モノクロ
ロ酢酸、ジクロロ酢酸、トリクロロ酢酸、トリフルオロ
酢酸、ギ酸、マロン酸、スルホン酸、フタル酸、フマル
酸、クエン酸、酒石酸等を挙げることができる。無機酸
としては、例えば塩酸、硝酸、硫酸、フッ酸、リン酸等
を挙げることができる。有機塩基としては、例えばピリ
ジン、ピロール、ピペラジン、ピロリジン、ピペリジ
ン、ピコリン、トリメチルアミン、トリエチルアミン、
モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、ジメチル
モノエタノールアミン、モノメチルジエタノールアミ
ン、トリエタノールアミン、ジアザビシクロオクラン、
ジアザビシクロノナン、ジアザビシクロウンデセン、テ
トラメチルアンモニウムハイドロオキサイド等を挙げる
ことができる。無機塩基としては、例えばアンモニア、
水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化バリウム、
水酸化カルシウム等を挙げることができる。これら触媒
の内、金属キレート化合物、有機酸、無機酸が好まし
く、より好ましくはチタンキレート化合物、有機酸を挙
げることができる。これらは1種あるいは2種以上を同
時に使用しても良い。
When the component (A) is hydrolyzed and partially condensed, a catalyst is used. Examples of the catalyst used at this time include a metal chelate compound, an organic acid, an inorganic acid, an organic base, and an inorganic base. Examples of the metal chelate compound include triethoxy mono (acetylacetonate) titanium, tri-n-propoxy mono (acetylacetonate) titanium, tri-i-propoxy mono (acetylacetonate) titanium, and tri-n-butoxy.・ Mono (acetylacetonate) titanium, tri-se
c-butoxy mono (acetylacetonate) titanium,
Tri-t-butoxy mono (acetylacetonato) titanium, diethoxybis (acetylacetonato) titanium, di-n-propoxybis (acetylacetonato) titanium, di-i-propoxybis (acetylacetonate) Titanium, di-n-butoxybis (acetylacetonato) titanium, di-sec-butoxybis (acetylacetonato) titanium, di-t-butoxy.
Bis (acetylacetonate) titanium, monoethoxy
Tris (acetylacetonate) titanium, mono-n-propoxy tris (acetylacetonate) titanium, mono-i-propoxy tris (acetylacetonate)
Titanium, mono-n-butoxy tris (acetylacetonate) titanium, mono-sec-butoxy tris (acetylacetonate) titanium, mono-t-butoxy tris (acetylacetonate) titanium, tetrakis (acetylacetonate) Titanium, triethoxy mono (ethyl acetoacetate) titanium, tri-n-propoxy mono (ethyl acetoacetate) titanium, tri-i-
Propoxy mono (ethyl acetoacetate) titanium,
Tri-n-butoxy mono (ethyl acetoacetate)
Titanium, tri-sec-butoxy mono (ethyl acetoacetate) titanium, tri-t-butoxy mono (ethyl acetoacetate) titanium, diethoxy bis (ethyl acetoacetate) titanium, di-n-propoxy bis (ethyl acetoacetate) Acetate) titanium, di-i-propoxybis (ethylacetoacetate) titanium, di-n
-Butoxy bis (ethyl acetoacetate) titanium,
Di-sec-butoxybis (ethylacetoacetate) titanium, di-t-butoxybis (ethylacetoacetate) titanium, monoethoxytris (ethylacetoacetate) titanium, mono-n-propoxytris (ethylacetoacetate) ) Titanium, mono-i-propoxy tris (ethyl acetoacetate) titanium, mono-n-butoxy tris (ethyl acetoacetate) titanium, mono-sec-butoxy tris (ethyl acetoacetate) titanium, mono-t-butoxy・ Tris (ethylacetoacetate) titanium, tetrakis (ethylacetoacetate) titanium, mono (acetylacetonate) tris (ethylacetoacetate) titanium, bis (acetylacetonate) bis (ethylacetoacetate) titanium, tris (a) Titanium chelate compounds such as tilacetonate) mono (ethylacetoacetate) titanium; triethoxymono (acetylacetonato) zirconium, tri-n-propoxymono (acetylacetonato) zirconium, tri-i-propoxymono ( Acetylacetonate) zirconium, tri-n-
Butoxy mono (acetylacetonate) zirconium, tri-sec-butoxy mono (acetylacetonate) zirconium, tri-t-butoxy mono (acetylacetonate) zirconium, diethoxybis (acetylacetonate) zirconium, di- n-propoxy bis (acetylacetonate) zirconium,
Di-i-propoxy bis (acetylacetonato) zirconium, di-n-butoxybis (acetylacetonato) zirconium, di-sec-butoxybis (acetylacetonato) zirconium, di-t-butoxybis ( (Acetylacetonato) zirconium, monoethoxytris (acetylacetonato) zirconium, mono-n-propoxytris (acetylacetonato) zirconium, mono-i-propoxytris (acetylacetonato) zirconium, mono-n-butoxy Tris (acetylacetonate) zirconium, mono-sec-butoxytris (acetylacetonate) zirconium, mono-t-butoxytris (acetylacetonate) zirconium, tetrakis (acetylacetonate) Ruconium, triethoxy mono (ethylacetoacetate) zirconium, tri-n-propoxy mono (ethylacetoacetate) zirconium, tri-i-propoxy mono (ethylacetoacetate) zirconium, tri-n-butoxy mono (ethylacetate) (Acetate) zirconium, tri-s
ec-butoxy mono (ethyl acetoacetate) zirconium, tri-t-butoxy mono (ethyl acetoacetate) zirconium, diethoxy bis (ethyl acetoacetate) zirconium, di-n-propoxy.
Bis (ethylacetoacetate) zirconium, di-i
-Propoxy bis (ethyl acetoacetate) zirconium, di-n-butoxy bis (ethyl acetoacetate) zirconium, di-sec-butoxy bis (ethyl acetoacetate) zirconium, di-t-butoxy bis (ethyl acetoacetate) ) Zirconium, monoethoxy tris (ethyl acetoacetate) zirconium, mono-n-propoxy tris (ethyl acetoacetate) zirconium, mono-i-propoxy tris (ethyl acetoacetate) zirconium, mono-
n-butoxy tris (ethyl acetoacetate) zirconium, mono-sec-butoxy tris (ethyl acetoacetate) zirconium, mono-t-butoxy.
Tris (ethylacetoacetate) zirconium, tetrakis (ethylacetoacetate) zirconium, mono (acetylacetonate) tris (ethylacetoacetate) zirconium, bis (acetylacetonate) bis (ethylacetoacetate) zirconium, tris (acetylacetonate) Zirconium chelate compounds such as mono (ethylacetoacetate) zirconium;
Aluminum chelate compounds such as tris (acetylacetonate) aluminum and tris (ethylacetoacetate) aluminum; and the like. Examples of organic acids include acetic acid, propionic acid, butanoic acid, pentanoic acid, hexanoic acid, heptanoic acid, octanoic acid, nonanoic acid, decanoic acid, oxalic acid, maleic acid, methylmalonic acid, adipic acid, sebacic acid, and gallic acid , Butyric acid, melitic acid, arachidonic acid, mykimic acid, 2-ethylhexanoic acid, oleic acid, stearic acid, linoleic acid, linoleic acid, salicylic acid, benzoic acid, p-aminobenzoic acid, p
-Toluenesulfonic acid, benzenesulfonic acid, monochloroacetic acid, dichloroacetic acid, trichloroacetic acid, trifluoroacetic acid, formic acid, malonic acid, sulfonic acid, phthalic acid, fumaric acid, citric acid, tartaric acid and the like. Examples of the inorganic acid include hydrochloric acid, nitric acid, sulfuric acid, hydrofluoric acid, phosphoric acid and the like. Examples of the organic base include pyridine, pyrrole, piperazine, pyrrolidine, piperidine, picoline, trimethylamine, triethylamine,
Monoethanolamine, diethanolamine, dimethylmonoethanolamine, monomethyldiethanolamine, triethanolamine, diazabicyclooctane,
Examples thereof include diazabicyclononane, diazabicycloundecene, and tetramethylammonium hydroxide. As the inorganic base, for example, ammonia,
Sodium hydroxide, potassium hydroxide, barium hydroxide,
Calcium hydroxide and the like can be mentioned. Among these catalysts, metal chelate compounds, organic acids, and inorganic acids are preferable, and titanium chelate compounds and organic acids are more preferable. These may be used alone or in combination of two or more.

【0015】上記触媒の使用量は(A)成分(完全加水
分解縮合物換算)のそれぞれ100重量部に対して、通
常、0.001〜10重量部、好ましくは0.01〜1
0重量部の範囲である。また、触媒は、前記溶剤中に予
め添加しておいてもよいし、水添加時に水中に溶解ある
いは分散させておいてもよい。
The amount of the catalyst used is usually 0.001 to 10 parts by weight, preferably 0.01 to 1 part by weight, per 100 parts by weight of the component (A) (in terms of complete hydrolysis condensate).
The range is 0 parts by weight. Further, the catalyst may be previously added to the solvent, or may be dissolved or dispersed in water at the time of adding water.

【0016】(B)成分 本発明の膜形成用組成物は、潜在性酸触媒および潜在性
塩基触媒もしくはいずれか一方を含有する。潜在性酸触
媒としては、例えば熱酸発生剤および光酸発生剤などを
挙げることができる。熱酸発生剤は、通常50〜450
℃、好ましくは200〜350℃に加熱することにより
酸を発生する化合物であり、スルホニウム塩、ベンゾチ
アゾリウム塩、アンモニウム塩、ホスホニウム塩などの
オニウム塩が用いられる。
(B) Component The film-forming composition of the present invention contains a latent acid catalyst and / or a latent base catalyst. Examples of the latent acid catalyst include a thermal acid generator and a photoacid generator. Thermal acid generator is usually 50 to 450
It is a compound which generates an acid by heating to 200C, preferably 200 to 350C, and an onium salt such as a sulfonium salt, a benzothiazolium salt, an ammonium salt, and a phosphonium salt is used.

【0017】上記スルホニウム塩の具体例としては、4
−アセトフェニルジメチルスルホニウム ヘキサフルオ
ロアンチモネート、4−アセトキシフェニルジメチルス
ルホニウム ヘキサフルオロアルセネート、ジメチル−
4−(ベンジルオキシカルボニルオキシ)フェニルスル
ホニウム ヘキサフルオロアンチモネート、ジメチル−
4−(ベンゾイルオキシ)フェニルスルホニウム ヘキ
サフルオロアンチモネート、ジメチル−4−(ベンゾイ
ルオキシ)フェニルスルホニウム ヘキサフルオロアル
セネート、ジメチル−3−クロロ−4−アセトキシフェ
ニルスルホニウム ヘキサフルオロアンチモネートなど
のアルキルスルホニウム塩;ベンジル−4−ヒドロキシ
フェニルメチルスルホニウム ヘキサフルオロアンチモ
ネート、ベンジル−4−ヒドロキシフェニルメチルスル
ホニウム ヘキサフルオロホスフェート、4−アセトキ
シフェニルベンジルメチルスルホニウム ヘキサフルオ
ロアンチモネート、ベンジル−4−メトキシフェニルメ
チルスルホニウム ヘキサフルオロアンチモネート、ベ
ンジル−2−メチル−4−ヒドロキシフェニルメチルス
ルホニウム ヘキサフルオロアンチモネート、ベンジル
−3−クロロ−4−ヒドロキシフェニルメチルスルホニ
ウム ヘキサフルオロアルセネート、4−メトキシベン
ジル−4−ヒドロキシフェニルメチルスルホニウム ヘ
キサフルオロホスフェート、ベンゾイントシレート、2
−ニトロベンジルトシレート、などのベンジルスルホニ
ウム塩;
A specific example of the above sulfonium salt is 4
-Acetophenyldimethylsulfonium hexafluoroantimonate, 4-acetoxyphenyldimethylsulfonium hexafluoroarsenate, dimethyl-
4- (benzyloxycarbonyloxy) phenylsulfonium hexafluoroantimonate, dimethyl-
Alkylsulfonium salts such as 4- (benzoyloxy) phenylsulfonium hexafluoroantimonate, dimethyl-4- (benzoyloxy) phenylsulfonium hexafluoroarsenate, dimethyl-3-chloro-4-acetoxyphenylsulfonium hexafluoroantimonate; benzyl -4-Hydroxyphenylmethylsulfonium hexafluoroantimonate, benzyl-4-hydroxyphenylmethylsulfonium hexafluorophosphate, 4-acetoxyphenylbenzylmethylsulfonium hexafluoroantimonate, benzyl-4-methoxyphenylmethylsulfonium hexafluoroantimonate, benzyl -2-methyl-4-hydroxyphenylmethylsulfonium hexafluoro Nchimoneto, benzyl-3-chloro-4-hydroxyphenyl methyl sulfonium hexafluoroarsenate, 4-methoxybenzyl-4-hydroxyphenyl methyl sulfonium hexafluorophosphate, benzoin tosylate, 2
Benzylsulfonium salts such as -nitrobenzyl tosylate;

【0018】ジベンジル−4−ヒドロキシフェニルスル
ホニウム ヘキサフルオロアンチモネート、ジベンジル
−4−ヒドロキシフェニルスルホニウム ヘキサフルオ
ロホスフェート、4−アセトキシフェニルジベンジルス
ルホニウム ヘキサフルオロアンチモネート、ジベンジ
ル−4−メトキシフェニルスルホニウム ヘキサフルオ
ロアンチモネート、ジベンジル−3−クロロ−4−ヒド
ロキシフェニルスルホニウム ヘキサフルオロアルセネ
ート、ジベンジル−3−メチル−4−ヒドロキシ−5−
tert−ブチルフェニルスルホニウム ヘキサフルオ
ロアンチモネート、ベンジル−4−メトキシベンジル−
4−ヒドロキシフェニルスルホニウム ヘキサフルオロ
ホスフェートなどのジベンジルスルホニウム塩;p−ク
ロロベンジル−4−ヒドロキシフェニルメチルスルホニ
ウム ヘキサフルオロアンチモネート、p−ニトロベン
ジル−4−ヒドロキシフェニルメチルスルホニウム ヘ
キサフルオロアンチモネート、p−クロロベンジル−4
−ヒドロキシフェニルメチルスルホニウム ヘキサフル
オロホスフェート、p−ニトロベンジル−3−メチル−
4−ヒドロキシフェニルメチルスルホニウム ヘキサフ
ルオロアンチモネート、3,5−ジクロロベンジル−4
−ヒドロキシフェニルメチルスルホニウム ヘキサフル
オロアンチモネート、o−クロロベンジル−3−クロロ
−4−ヒドロキシフェニルメチルスルホニウム ヘキサ
フルオロアンチモネートなどの置換ベンジルスルホニウ
ム塩;
Dibenzyl-4-hydroxyphenylsulfonium hexafluoroantimonate, dibenzyl-4-hydroxyphenylsulfonium hexafluorophosphate, 4-acetoxyphenyldibenzylsulfonium hexafluoroantimonate, dibenzyl-4-methoxyphenylsulfonium hexafluoroantimonate, Dibenzyl-3-chloro-4-hydroxyphenylsulfonium hexafluoroarsenate, dibenzyl-3-methyl-4-hydroxy-5-
tert-butylphenylsulfonium hexafluoroantimonate, benzyl-4-methoxybenzyl-
Dibenzylsulfonium salts such as 4-hydroxyphenylsulfonium hexafluorophosphate; p-chlorobenzyl-4-hydroxyphenylmethylsulfonium hexafluoroantimonate, p-nitrobenzyl-4-hydroxyphenylmethylsulfonium hexafluoroantimonate, p-chloro Benzyl-4
-Hydroxyphenylmethylsulfonium hexafluorophosphate, p-nitrobenzyl-3-methyl-
4-hydroxyphenylmethylsulfonium hexafluoroantimonate, 3,5-dichlorobenzyl-4
Substituted benzylsulfonium salts such as -hydroxyphenylmethylsulfonium hexafluoroantimonate, o-chlorobenzyl-3-chloro-4-hydroxyphenylmethylsulfonium hexafluoroantimonate;

【0019】上記ベンゾチアゾニウム塩の具体例として
は3−ベンジルベンゾチアゾリウムヘキサフルオロアン
チモネート、3−ベンジルベンゾチアゾリウム ヘキサ
フルオロホスフェート、3−ベンジルベンゾチアゾリウ
ム テトラフルオロボレート、3−(p−メトキシベン
ジル)ベンゾチアゾリウム ヘキサフルオロアンチモネ
ート、3−ベンジル−2−メチルチオベンゾチアゾリウ
ム ヘキサフルオロアンチモネート、3−ベンジル−5
−クロロベンゾチアゾリウム ヘキサフルオロアンチモ
ネートなどのベンジルベンゾチアゾリウム塩が挙げられ
る。さらに、上記以外の熱酸発生剤として、2,4,
4,6−テトラブロモシクロヘキサジエノンを例示でき
る。
Specific examples of the benzothiazonium salt include 3-benzylbenzothiazolium hexafluoroantimonate, 3-benzylbenzothiazolium hexafluorophosphate, 3-benzylbenzothiazolium tetrafluoroborate, and 3-benzylbenzothiazolium tetrafluoroborate. (P-methoxybenzyl) benzothiazolium hexafluoroantimonate, 3-benzyl-2-methylthiobenzothiazolium hexafluoroantimonate, 3-benzyl-5
Benzylbenzothiazolium salts such as -chlorobenzothiazolium hexafluoroantimonate. Furthermore, as thermal acid generators other than the above, 2, 4,
4,6-tetrabromocyclohexadienone can be exemplified.

【0020】これらのうち、4−アセトキシフェニルジ
メチルスルホニウム ヘキサフルオロアルセネート、ベ
ンジル−4−ヒドロキシフェニルメチルスルホニウム
ヘキサフルオロアンチモネート、4−アセトキシフェニ
ルベンジルメチルスルホニウム ヘキサフルオロアンチ
モネート、ジベンジル−4−ヒドロキシフェニルスルホ
ニウム ヘキサフルオロアンチモネート、4−アセトキ
シフェニルベンジルスルホニウム ヘキサフルオロアン
チモネート、3−ベンジルベンゾチアゾリウムヘキサフ
ルオロアンチモネートなどが好ましく用いられる。これ
らの市販品としては、サンエイド SI−L85、同S
I−L110、同SI−L145、同SI−L150、
同SI−L160(三新化学工業(株)製)などが挙げ
られる。これらの化合物は、単独であるいは2種以上組
み合わせて用いることができる。
Of these, 4-acetoxyphenyldimethylsulfonium hexafluoroarsenate, benzyl-4-hydroxyphenylmethylsulfonium
Hexafluoroantimonate, 4-acetoxyphenylbenzylmethylsulfonium hexafluoroantimonate, dibenzyl-4-hydroxyphenylsulfonium hexafluoroantimonate, 4-acetoxyphenylbenzylsulfonium hexafluoroantimonate, 3-benzylbenzothiazolium hexafluoroantimonate Nates and the like are preferably used. These commercial products include Sun-Aid SI-L85,
I-L110, SI-L145, SI-L150,
And SI-L160 (manufactured by Sanshin Chemical Industry Co., Ltd.). These compounds can be used alone or in combination of two or more.

【0021】本発明で用いられる潜在性光酸発生剤は、
通常1〜100mJ、好ましくは10〜50mJの紫外
光照射により酸を発生する化合物である。光酸発生剤と
しては、例えばジフェニルヨードニウムトリフルオロメ
タンスルホネート、ジフェニルヨードニウムピレンスル
ホネート、ジフェニルヨードニウムドデシルベンゼンス
ルホネート、ジフェニルヨードニウムノナフルオロn−
ブタンスルホネート、ビス(4―t−ブチルフェニル)
ヨードニウムトリフルオロメタンスルホネート、ビス
(4―t−ブチルフェニル)ヨードニウムドデシルベン
ゼンスルホネート、ビス(4―t−ブチルフェニル)ヨ
ードニウムナフタレンスルホネート、ビス(4―t−ブ
チルフェニル)ヨードニウムヘキサフルオロアンチモネ
ート、ビス(4―t−ブチルフェニル)ヨードニウムノ
ナフルオロn−ブタンスルホネート、トリフェニルスル
ホニウムトリフルオロメタンスルホネート、トリフェニ
ルスルホニウムヘキサフルオロアンチモネート、トリフ
ェニルスルホニウムナフタレンスルホネート、トリフェ
ニルスルホニウムノナフルオロ−n−ブタンスルホネー
ト、ジフェニル(4−メチルフェニル)スルホニウムト
リフルオロメタンスルホネート、ジフェニル(4−メト
キシフェニル)スルホニウムトリフルオロメタンスルホ
ネート、(ヒドロキシフェニル)ベンゼンメチルスルホ
ニウムトルエンスルホネート、シクロヘキシルメチル
(2―オキソシクロヘキシル)スルホニウムトリフルオ
ロメタンスルホネート、ジシクロヘキシル(2―オキソ
シクロヘキシル)スルホニウムトリフルオロメタンスル
ホネート、ジメチル(2―オキソシクロヘキシル)スル
ホニウムトリフルオロメタンスルホネート、ジフェニル
ヨードニウムヘキサフルオロアンチモネート、トリフェ
ニルスルホニウムカンファースルホネート、(4―ヒド
ロキシフェニル)ベンジルメチルスルホニウムトルエン
スルホネート、1−ナフチルジメチルスルホニウムトリ
フルオロメタンスルホネート、1―ナフチルジエチルス
ルホニウムトリフルオロメタンスルホネート、4―シア
ノー1―ナフチルジメチルスルホニウムトリフルオロメ
タンスルホネート、4―ニトロ−1―ナフチルジメチル
スルホニウムトリフルオロメタンスルホネート、4―メ
チル−1―ナフチルジメチルスルホニウムトリフルオロ
メタンスルホネート、4―シアノ−1―ナフチル−ジエ
チルスルホニウムトリフルオロメタンスルホネート、4
―ニトロ−1―ナフチルジエチルスルホニウムトリフル
オロメタンスルホネート、4−メチル−1−ナフチルジ
エチルスルホニウムトリフルオロメタンスルホネート、
4−ヒドロキシ−1−ナフチルジメチルスルホニウムト
リフルオロメタンスルホネート、4−ヒドロキシ−1−
ナフチルテトラヒドロチオフェニウムトリフルオロメタ
ンスルホネート、4−メトキシ−1−ナフチルテトラヒ
ドロチオフェニウムトリフルオロメタンスルホネート、
4―エトキシ−1−ナフチルテトラヒドロチオフェニウ
ムトリフルオロメタンスルホネート、4―メトキシメト
キシ−1−ナフチルテトラヒドロチオフェニウムトリフ
ルオロメタンスルホネート、4―エトキシメトキシ−1
−ナフチルテトラヒドロチオフェニウムトリフルオロメ
タンスルホネート、4−(1−メトキシエトキシ)−1
−ナフチルテトラヒドロチオフェニウムトリフルオロメ
タンスルホネート、4−(2−メトキシエトキシ)−1
−ナフチルテトラヒドロチオフェニウムトリフルオロメ
タンスルホネート、4−メトキシカルボニルオキシ−1
−ナフチルテトラヒドロチオフェニウムトリフルオロメ
タンスルホネート、4−エトキシカルブニルオキシ−1
−ナフチルテトラヒドロチオフェニウムトリフルオロメ
タンスルホネート、4−n−プロポキシカルボニルオキ
シ−1−ナフチルテトラヒドロチオフェニウムトリフル
オロメタンスルホネート、4−i−プロポキシカルボニ
ルオキシ−1−ナフチルテトラヒドロチオフェニウムト
リフルオロメタンスルホネート、4−n−ブトキカルビ
ニルオキシ−1−ナフチルテトラヒドロチオフェニウム
トリフルオロメタンスルホネート、4−t−ブトキシカ
ルボニルオキシ−1−ナフチルテトラヒドロチオフェニ
ウムトリフルオロメタンスルホネート、4−(2−テト
ラヒドロフラニルオキシ)−1−ナフチルテトラヒドロ
チオフェニウムトリフルオロメタンスルホネート、4−
(2−テトラヒドロピラニルオキシ)−1−ナフチルテ
トラヒドロチオフェニウムトリフルオロメタンスルホネ
ート、4−ベンジルオキシ−1−ナフチルテトラヒドロ
チオフェニウムトリフルオロメタンスルホネート、1−
(ナフチルアセトメチル)テトラヒドロチオフェニウム
トリフルオロメタンスルホネート等のオニウム塩系光酸
発生剤類;フェニル-ビス(トリクロロメチル)−s−ト
リアジン、メトキシフェニル−ビス(トリクロロメチ
ル)−s−トリアジン、ナフチル−ビス(トリクロロメ
チル)−s−トリアジン等のハロゲン含有化合物系光酸
発生剤類;1,2−ナフトキノンジアジド−4−スルホ
ニルクロリド、1,2−ナフトキノンジアジド−5−ス
ルホニルクロリド、2,3,4,4‘−テトラベンゾフ
ェノンの1,2−ナフトキノンジアジド−4−スルホン
酸エステルまたは1,2−ナフトキノンジアジド−5−
スルホン酸エステル等のジアゾケトン化合物系光酸発生
剤類;4−トリスフェナシルスルホン、メシチルフェナ
シルスルホン、ビス(フェニルスルホニル)メタン等の
スルホン酸化合物系光酸発生剤類;ベンゾイントシレー
ト、ピロガロールのトリストリフルオロメタンスルホネ
ート、ニトロベンジル−9,10−ジエトキシアントラ
セン−2−スルホネート、トリフルオロメタンスルホニ
ルビシクロ[2,2,1]ヘプト−5−エン−2,3−
ジカルボジイミド、N−ヒドロキシスクシンイミドトリ
フルオロメタンスルホネート、1,8−ナフタレンジカ
ルボン酸イミドトリフルオロメタンスルホネート等のス
ルホン酸化合物系光酸発生剤類等が挙げられる。これら
の化合物は、単独であるいは2種以上組み合わせて用い
ることができる。
The latent photoacid generator used in the present invention comprises:
It is a compound which generates an acid upon irradiation with ultraviolet light of usually 1 to 100 mJ, preferably 10 to 50 mJ. Examples of the photoacid generator include diphenyliodonium trifluoromethanesulfonate, diphenyliodonium pyrene sulfonate, diphenyliodonium dodecylbenzenesulfonate, and diphenyliodonium nonafluoro n-.
Butanesulfonate, bis (4-t-butylphenyl)
Iodonium trifluoromethanesulfonate, bis (4-t-butylphenyl) iodonium dodecylbenzenesulfonate, bis (4-t-butylphenyl) iodonium naphthalene sulfonate, bis (4-t-butylphenyl) iodonium hexafluoroantimonate, bis (4 -T-butylphenyl) iodonium nonafluoro n-butanesulfonate, triphenylsulfonium trifluoromethanesulfonate, triphenylsulfonium hexafluoroantimonate, triphenylsulfonium naphthalene sulfonate, triphenylsulfonium nonafluoro-n-butanesulfonate, diphenyl (4- Methylphenyl) sulfonium trifluoromethanesulfonate, diphenyl (4-methoxyphenyl) sulfate Trifluoromethanesulfonate, (hydroxyphenyl) benzenemethylsulfonium toluenesulfonate, cyclohexylmethyl (2-oxocyclohexyl) sulfoniumtrifluoromethanesulfonate, dicyclohexyl (2-oxocyclohexyl) sulfoniumtrifluoromethanesulfonate, dimethyl (2-oxocyclohexyl) sulfoniumtrifluoromethane Sulfonate, diphenyliodonium hexafluoroantimonate, triphenylsulfonium camphorsulfonate, (4-hydroxyphenyl) benzylmethylsulfonium toluenesulfonate, 1-naphthyldimethylsulfonium trifluoromethanesulfonate, 1-naphthyldiethylsulfonium trifluoromethanesulfone 4-cyano 1-naphthyldimethylsulfonium trifluoromethanesulfonate, 4-nitro-1-naphthyldimethylsulfonium trifluoromethanesulfonate, 4-methyl-1-naphthyldimethylsulfonium trifluoromethanesulfonate, 4-cyano-1-naphthyl-diethylsulfonium Trifluoromethanesulfonate, 4
-Nitro-1-naphthyldiethylsulfonium trifluoromethanesulfonate, 4-methyl-1-naphthyldiethylsulfoniumtrifluoromethanesulfonate,
4-hydroxy-1-naphthyldimethylsulfonium trifluoromethanesulfonate, 4-hydroxy-1-
Naphthyltetrahydrothiophenium trifluoromethanesulfonate, 4-methoxy-1-naphthyltetrahydrothiophenium trifluoromethanesulfonate,
4-ethoxy-1-naphthyltetrahydrothiophenium trifluoromethanesulfonate, 4-methoxymethoxy-1-naphthyltetrahydrothiophenium trifluoromethanesulfonate, 4-ethoxymethoxy-1
-Naphthyltetrahydrothiophenium trifluoromethanesulfonate, 4- (1-methoxyethoxy) -1
-Naphthyltetrahydrothiophenium trifluoromethanesulfonate, 4- (2-methoxyethoxy) -1
-Naphthyltetrahydrothiophenium trifluoromethanesulfonate, 4-methoxycarbonyloxy-1
-Naphthyltetrahydrothiophenium trifluoromethanesulfonate, 4-ethoxycarbenyloxy-1
-Naphthyltetrahydrothiophenium trifluoromethanesulfonate, 4-n-propoxycarbonyloxy-1-naphthyltetrahydrothiophenium trifluoromethanesulfonate, 4-i-propoxycarbonyloxy-1-naphthyltetrahydrothiophenium trifluoromethanesulfonate, 4- n-butoxycarbyloxy-1-naphthyltetrahydrothiophenium trifluoromethanesulfonate, 4-t-butoxycarbonyloxy-1-naphthyltetrahydrothiophenium trifluoromethanesulfonate, 4- (2-tetrahydrofuranyloxy) -1- Naphthyltetrahydrothiophenium trifluoromethanesulfonate, 4-
(2-tetrahydropyranyloxy) -1-naphthyltetrahydrothiophenium trifluoromethanesulfonate, 4-benzyloxy-1-naphthyltetrahydrothiophenium trifluoromethanesulfonate, 1-
Onium salt-based photoacid generators such as (naphthyl acetomethyl) tetrahydrothiophenium trifluoromethanesulfonate; phenyl-bis (trichloromethyl) -s-triazine, methoxyphenyl-bis (trichloromethyl) -s-triazine, naphthyl- Halogen-containing compound-based photoacid generators such as bis (trichloromethyl) -s-triazine; 1,2-naphthoquinonediazide-4-sulfonyl chloride, 1,2-naphthoquinonediazide-5-sulfonyl chloride, 2,3,4 1,2-naphthoquinonediazide-4-sulfonic acid ester of 1,4'-tetrabenzophenone or 1,2-naphthoquinonediazide-5
Diazoketone compound-based photoacid generators such as sulfonic acid esters; sulfonic acid compound-based photoacid generators such as 4-trisphenacylsulfone, mesitylphenacylsulfone, bis (phenylsulfonyl) methane; benzoin tosylate, pyrogallol Trinitrotrifluoromethanesulfonate, nitrobenzyl-9,10-diethoxyanthracene-2-sulfonate, trifluoromethanesulfonylbicyclo [2,2,1] hept-5-ene-2,3-
Examples thereof include sulfonic acid compound-based photoacid generators such as dicarbodiimide, N-hydroxysuccinimide trifluoromethanesulfonate, and 1,8-naphthalenedicarboxylic acid imide trifluoromethanesulfonate. These compounds can be used alone or in combination of two or more.

【0022】また前記潜在性塩基触媒とは外部の刺激に
より塩基を発生することができるが、外部刺激としては
紫外線や熱が好ましく、オルトニトロベンジルカルバメ
ート類、α、α−ジメチル−3,5−ジメトキシベンジ
ルカルバメート類、アシルオキシイミノ類などを例示す
ることができる。また、光により発生する塩基としては
ヒドラジン、テトラメチレンジアミン、トルエンジアミ
ン、ジアミノジフェニルメタン、ヘキサメチルテトラア
ミン、アンモニア、メチルアミン、エチルアミン、プロ
ピルアミン、ブチルアミン、ヘキシルアミン、シクロヘ
キシルアミン、デシルアミン、セチルアミン、ピペリジ
ン、ピペラジンなどが挙げられる。さらに具体的には
[[(2−ニトロベンジル)オキシ]カルボニル]メチ
ルアミン、[[(2−ニトロベンジル)オキシ]カルボ
ニル]プロピルアミン、[[(2−ニトロベンジル)オ
キシ]カルボニル]ヘキシルアミン、[[(2−ニトロ
ベンジル)オキシ]カルボニル]シクロヘキシルアミ
ン、[[(2−ニトロベンジル)オキシ]カルボニル]
アニリン、[[(2−ニトロベンジル)オキシ]カルボ
ニル]ピペリジン、[[(2−ニトロベンジル)オキ
シ]カルボニル]ヘキサメチレンジアミン、[[(2−
ニトロベンジル)オキシ]カルボニル]フェニレンジア
ミン、[[(2−ニトロベンジル)オキシ]カルボニ
ル]トルエンジアミン、[[(2−ニトロベンジル)オ
キシ]カルボニル]ジアミノジフェニルメタン、
[[(2−ニトロベンジル)オキシ]カルボニル]ピペ
ラジン、[[(2、6−ジニトロベンジル)オキシ]カ
ルボニル]メチルアミン、[[(2、6−ジニトロベン
ジル)オキシ]カルボニル]プロピルアミン、
[[(2、6−ジニトロベンジル)オキシ]カルボニ
ル]ヘキシルアミン、[[(2、6−ジニトロベンジ
ル)オキシ]カルボニル]シクロヘキシルアミン、
[[(2、6−ジニトロベンジル)オキシ]カルボニ
ル]アニリン、[[(2、6−ジニトロベンジル)オキ
シ]カルボニル]ピペリジン、[[(2、6−ジニトロ
ベンジル)オキシ]カルボニル]ヘキサメチレンジアミ
ン、[[(2、6−ジニトロベンジル)オキシ]カルボ
ニル]フェニレンジアミン、[[(2、6−ジニトロベ
ンジル)オキシ]カルボニル]トルエンジアミン、
[[(2、6−ジニトロベンジル)オキシ]カルボニ
ル]ジアミノジフェニルメタン、[[(2、6−ジニト
ロベンジル)オキシ]カルボニル]ピペラジン、
[[(α、α−ジメチル−3,5−ジメトキシベンジ
ル)オキシ]カルボニルメチルアミン、[[(α、α−
ジメチル−3,5−ジメトキシベンジル)オキシ]カル
ボニルプロピルアミン、[[(α、α−ジメチル−3,
5−ジメトキシベンジル)オキシ]カルボニルヘキシル
アミン、[[(α、α−ジメチル−3,5−ジメトキシ
ベンジル)オキシ]カルボニルシクロヘキシルアミン、
[[(α、α−ジメチル−3,5−ジメトキシベンジ
ル)オキシ]カルボニルアニリン、[[(α、α−ジメ
チル−3,5−ジメトキシベンジル)オキシ]カルボニ
ルピペリジン、[[(α、α−ジメチル−3,5−ジメ
トキシベンジル)オキシ]カルボニルヘキサメチレンジ
アミン、[[(α、α−ジメチル−3,5−ジメトキシ
ベンジル)オキシ]カルボニルフェニレンジアミン、
[[(α、α−ジメチル−3,5−ジメトキシベンジ
ル)オキシ]カルボニルトルエンジアミン、[[(α、
α−ジメチル−3,5−ジメトキシベンジル)オキシ]
カルボニルジアミノジフェニルメタン、[[(α、α−
ジメチル−3,5−ジメトキシベンジル)オキシ]カル
ボニルピペラジン、プロピオニルアセトフェノンオキシ
ム、プロピオニルベンゾフェノンオキシム、プロピオニ
ルアセトンオキシム、ブチリルアセトフェノンオキシ
ム、ブチリルベンゾフェノンオキシム、ブチリルアセト
ンオキシム、アジポイルアセトフェノンオキシム、アジ
ポイルベンゾフェノンオキシム、アジポイルアセトンオ
キシム、アクロイルアセトフェノンオキシム、アクロイ
ルベンゾフェノンオキシム、アクロイルアセトンオキシ
ムなどが挙げられる。中でも[[(2−ニトロベンジ
ル)オキシ]カルボニル]シクロヘキシルアミン、
[[(2−ニトロベンジル)オキシ]カルボニル]ヘキ
サメチレンジアミン、[(α、α−ジメチル−3,5−
ジメトキシベンジル)オキシ]カルボニルヘキサメチレ
ンジアミンが挙げられる。これらの化合物は、単独であ
るいは2種以上組み合わせて用いることができる。
The latent base catalyst can generate a base by an external stimulus. As the external stimulus, ultraviolet rays and heat are preferable, and orthonitrobenzyl carbamates, α, α-dimethyl-3,5- Examples include dimethoxybenzyl carbamates and acyloxyiminos. Further, as a base generated by light, hydrazine, tetramethylenediamine, toluenediamine, diaminodiphenylmethane, hexamethyltetraamine, ammonia, methylamine, ethylamine, propylamine, butylamine, hexylamine, cyclohexylamine, decylamine, cetylamine, piperidine, And piperazine. More specifically, [[(2-nitrobenzyl) oxy] carbonyl] methylamine, [[(2-nitrobenzyl) oxy] carbonyl] propylamine, [[(2-nitrobenzyl) oxy] carbonyl] hexylamine, [[(2-Nitrobenzyl) oxy] carbonyl] cyclohexylamine, [[(2-nitrobenzyl) oxy] carbonyl]
Aniline, [[(2-nitrobenzyl) oxy] carbonyl] piperidine, [[(2-nitrobenzyl) oxy] carbonyl] hexamethylenediamine, [[(2-
[Nitrobenzyl) oxy] carbonyl] phenylenediamine, [[(2-nitrobenzyl) oxy] carbonyl] toluenediamine, [[(2-nitrobenzyl) oxy] carbonyl] diaminodiphenylmethane,
[[(2-nitrobenzyl) oxy] carbonyl] piperazine, [[(2,6-dinitrobenzyl) oxy] carbonyl] methylamine, [[(2,6-dinitrobenzyl) oxy] carbonyl] propylamine,
[[(2,6-dinitrobenzyl) oxy] carbonyl] hexylamine, [[(2,6-dinitrobenzyl) oxy] carbonyl] cyclohexylamine,
[[(2,6-dinitrobenzyl) oxy] carbonyl] aniline, [[(2,6-dinitrobenzyl) oxy] carbonyl] piperidine, [[(2,6-dinitrobenzyl) oxy] carbonyl] hexamethylenediamine, [[(2,6-dinitrobenzyl) oxy] carbonyl] phenylenediamine, [[(2,6-dinitrobenzyl) oxy] carbonyl] toluenediamine,
[[(2,6-dinitrobenzyl) oxy] carbonyl] diaminodiphenylmethane, [[(2,6-dinitrobenzyl) oxy] carbonyl] piperazine,
[[(Α, α-dimethyl-3,5-dimethoxybenzyl) oxy] carbonylmethylamine, [[(α, α-
Dimethyl-3,5-dimethoxybenzyl) oxy] carbonylpropylamine, [[(α, α-dimethyl-3,
5- [dimethoxybenzyl) oxy] carbonylhexylamine, [[(α, α-dimethyl-3,5-dimethoxybenzyl) oxy] carbonylcyclohexylamine,
[[(Α, α-dimethyl-3,5-dimethoxybenzyl) oxy] carbonylaniline, [[(α, α-dimethyl-3,5-dimethoxybenzyl) oxy] carbonylpiperidine, [[(α, α-dimethyl -3,5-dimethoxybenzyl) oxy] carbonylhexamethylenediamine, [[(α, α-dimethyl-3,5-dimethoxybenzyl) oxy] carbonylphenylenediamine,
[[(Α, α-dimethyl-3,5-dimethoxybenzyl) oxy] carbonyltoluenediamine, [[(α,
α-dimethyl-3,5-dimethoxybenzyl) oxy]
Carbonyldiaminodiphenylmethane, [[(α, α-
Dimethyl-3,5-dimethoxybenzyl) oxy] carbonylpiperazine, propionylacetophenone oxime, propionylbenzophenone oxime, propionylacetone oxime, butyrylacetophenone oxime, butyrylbenzophenone oxime, butyrylacetone oxime, adipoylacetophenone oxime, adipoyl Benzophenone oxime, adipoylacetone oxime, acroylacetophenone oxime, acroylbenzophenone oxime, acroylacetone oxime and the like. [[(2-nitrobenzyl) oxy] carbonyl] cyclohexylamine,
[[(2-nitrobenzyl) oxy] carbonyl] hexamethylenediamine, [(α, α-dimethyl-3,5-
Dimethoxybenzyl) oxy] carbonylhexamethylenediamine. These compounds can be used alone or in combination of two or more.

【0023】本発明組成物中の(B)成分の使用割合
は、(A)成分100重量部(完全加水分解縮合物換
算)に対して0.001〜10重量部であり、より好ま
しくは0.01〜10重量部である。(B)成分の使用
量が0.001重量部未満であると塗膜の誘電率が十分
低い値とならず、(B)成分の使用量が10重量部を越
えると溶液の保存安定性が劣化する場合がある。
The proportion of the component (B) in the composition of the present invention is 0.001 to 10 parts by weight, more preferably 0 to 10 parts by weight, based on 100 parts by weight of the component (A) (in terms of a completely hydrolyzed condensate). 0.01 to 10 parts by weight. When the amount of the component (B) is less than 0.001 part by weight, the dielectric constant of the coating film does not become a sufficiently low value, and when the amount of the component (B) exceeds 10 parts by weight, the storage stability of the solution becomes poor. It may deteriorate.

【0024】(C)成分 本発明に使用する(C)成分は、常圧での沸点が180
℃以上の溶剤であり、多価アルコール、グリコール系溶
剤、グリコールモノアルキルエーテル系溶剤、グリコー
ルジアルキルエーテル系溶剤、グリコールモノアルキル
エーテルエステル系溶剤、グリコールジエステル系溶剤
などを挙げることができる。これら溶剤の具体例として
は、例えばエチレングリコール、1,3−プロパンジオ
ール、1,2−プロパンジオール,1,4−ブタンジオ
ール、1,3−ブタンジオール、1,2−ブタンジオー
ル,1,5−ペンタンジオール、1,4−ペンタンジオ
ール、1,3−ペンタンジオール、1,2−ペンタンジ
オール、1,6−ヘキサンジオール、1,5−ヘキサン
ジオール、1,4−ヘキサンジオール、1,3−ヘキサ
ンジオール、1,2−ヘキサンジオール、1,7−ヘプ
タンジオール、1,2−ヘプタンジオール、1,8−オ
クタンジオール、1,2−オクタンジオール、1,9−
ノナンジオール、1,2−ノナンジオール、1,10−
デカンジオール、1,2−デカンジオール、1,12−
ドデカンジオール、1,2−ドデカンジオール、1,1
4−テトラデカンジオール、1,2−テトラデカンジオ
ール、1,16−ヘキサデカンジオール、1,2−ヘキ
サデカンジオール、1,18−オクタデカンジオール、
1,2−オクタデカンジオール、シクロヘキサンジオー
ル、アダマンタンジオール、ジシクロペンタンジオー
ル、グリセリン、ネオペンチルグリコール、トリメチロ
ールプロパン、ペンタエリスリトール、ジグリセリン、
ソルビトールなどの多価アルコール;ジエチレングリコ
ール、ジプロピレングリコール、トリエチレングリコー
ル、トリプロピレングリコール、テトラエチレングリコ
ール、テトラプロピレングリコール、ペンタエチレング
リコール、ペンタプロピレングリコールなどのグリコー
ル溶剤;ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジ
エチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレング
リコールモノプロピルエーテル、ジエチレングリコール
モノブチルエーテル、ジプロピレングリコールモノメチ
ルエーテル、ジプロピレングリコールモノエチルエーテ
ル、ジプロピレングリコールモノプロピルエーテル、ジ
プロピレングリコールモノブチルエーテル、トリエチレ
ングリコールモノメチルエーテル、トリエチレングリコ
ールモノエチルエーテル、トリエチレングリコールモノ
プロピルエーテル、トリエチレングリコールモノブチル
エーテル、トリプロピレングリコールモノメチルエーテ
ル、トリプロピレングリコールモノエチルエーテル、ト
リプロピレングリコールモノプロピルエーテル、トリプ
ロピレングリコールモノブチルエーテル、テトラエチレ
ングリコールモノメチルエーテル、テトラエチレングリ
コールモノエチルエーテル、テトラエチレングリコール
モノプロピルエーテル、テトラエチレングリコールモノ
ブチルエーテル、テトラプロピレングリコールモノメチ
ルエーテル、テトラプロピレングリコールモノエチルエ
ーテル、テトラプロピレングリコールモノプロピルエー
テル、テトラプロピレングリコールモノブチルエーテル
などのグリコールモノアルキルエーテル系溶剤;ジエチ
レングリコールジエチルエーテル、ジエチレングリコー
ルジプロピルエーテル、ジエチレングリコールジブチル
エーテル、ジプロピレングリコールジエチルエーテル、
ジプロピレングリコールジプロピルエーテル、ジプロピ
レングリコールジブチルエーテル、トリエチレングリコ
ールジメチルエーテル、トリエチレングリコールジエチ
ルエーテル、トリエチレングリコールジプロピルエーテ
ル、トリエチレングリコールジブチルエーテル、トリプ
ロピレングリコールジメチルエーテル、トリプロピレン
グリコールジエチルエーテル、トリプロピレングリコー
ルジプロピルエーテル、トリプロピレングリコールジブ
チルエーテル、テトラエチレングリコールジメチルエー
テル、テトラエチレングリコールジエチルエーテル、テ
トラエチレングリコールジプロピルエーテル、テトラエ
チレングリコールジブチルエーテル、テトラプロピレン
グリコールジメチルエーテル、テトラプロピレングリコ
ールジエチルエーテル、テトラプロピレングリコールジ
プロピルエーテル、テトラプロピレングリコールジブチ
ルエーテルなどのグリコールジアルキルエーテル系溶
剤;ジエチレングリコールモノメチルエーテルアセテー
ト、ジエチレングリコールモノエチルエーテルアセテー
ト、ジエチレングリコールモノプロピルエーテルアセテ
ート、ジエチレングリコールモノブチルエーテルアセテ
ート、ジプロピレングリコールモノメチルエーテルアセ
テート、ジプロピレングリコールモノエチルエーテルア
セテート、ジプロピレングリコールモノプロピルエーテ
ルアセテート、ジプロピレングリコールモノブチルエー
テルアセテート、トリエチレングリコールモノメチルエ
ーテルアセテート、トリエチレングリコールモノエチル
エーテルアセテート、トリエチレングリコールモノプロ
ピルエーテルアセテート、トリエチレングリコールモノ
ブチルエーテルアセテート、トリプロピレングリコール
モノメチルエーテルアセテート、トリプロピレングリコ
ールモノエチルエーテルアセテート、トリプロピレング
リコールモノプロピルエーテルアセテート、トリプロピ
レングリコールモノブチルエーテルアセテート、テトラ
エチレングリコールモノメチルエーテルアセテート、テ
トラエチレングリコールモノエチルエーテルアセテー
ト、テトラエチレングリコールモノプロピルエーテルア
セテート、テトラエチレングリコールモノブチルエーテ
ルアセテート、テトラプロピレングリコールモノメチル
エーテルアセテート、テトラプロピレングリコールモノ
エチルエーテルアセテート、テトラプロピレングリコー
ルモノプロピルエーテルアセテート、テトラプロピレン
グリコールモノブチルエーテルアセテートなどのグリコ
ールモノアルキルエーテルエステル系溶剤;エチレング
リコールジアセテート、プロピレングリコールジアセテ
ート、ジエチレングリコールジアセテート、ジプロピレ
ングリコールジアセテート、トリエチレングリコールジ
アセテート、トリプロピレングリコールジアセテート、
テトラエチレングリコールジアセテート、テトラプロピ
レングリコールジアセテートなどのグリコールジエステ
ル系溶剤を挙げることができる。これらの中で、エチレ
ングリコール、1,3−プロパンジオール、1,2−プ
ロパンジオール,1,4−ブタンジオール、グリセリ
ン、ネオペンチルグリコール、トリメチロールプロパ
ン、ペンタエリスリトール、ジグリセリン、ソルビトー
ル、ジエチレングリコール、ジプロピレングリコール、
トリエチレングリコール、トリプロピレングリコール、
ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレン
グリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコール
モノプロピルエーテル、ジエチレングリコールモノブチ
ルエーテル、ジプロピレングリコールモノメチルエーテ
ル、ジプロピレングリコールモノエチルエーテル、ジプ
ロピレングリコールモノプロピルエーテル、ジプロピレ
ングリコールモノブチルエーテル、トリエチレングリコ
ールモノメチルエーテル、トリエチレングリコールモノ
エチルエーテル、トリエチレングリコールモノプロピル
エーテル、トリエチレングリコールモノブチルエーテ
ル、トリプロピレングリコールモノメチルエーテル、ト
リプロピレングリコールモノエチルエーテル、トリプロ
ピレングリコールモノプロピルエーテル、トリプロピレ
ングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコー
ルモノメチルエーテルアセテート、ジエチレングリコー
ルモノエチルエーテルアセテート、ジエチレングリコー
ルモノプロピルエーテルアセテート、ジエチレングリコ
ールモノブチルエーテルアセテート、ジプロピレングリ
コールモノメチルエーテルアセテート、ジプロピレング
リコールモノエチルエーテルアセテート、ジプロピレン
グリコールモノプロピルエーテルアセテート、ジプロピ
レングリコールモノブチルエーテルアセテート、トリエ
チレングリコールモノメチルエーテルアセテート、トリ
エチレングリコールモノエチルエーテルアセテート、ト
リエチレングリコールモノプロピルエーテルアセテー
ト、トリエチレングリコールモノブチルエーテルアセテ
ート、トリプロピレングリコールモノメチルエーテルア
セテート、トリプロピレングリコールモノエチルエーテ
ルアセテート、トリプロピレングリコールモノプロピル
エーテルアセテート、トリプロピレングリコールモノブ
チルエーテルアセテート、エチレングリコールジアセテ
ート、プロピレングリコールジアセテート、ジエチレン
グリコールジアセテート、ジプロピレングリコールジア
セテート、トリエチレングリコールジアセテート、トリ
プロピレングリコールジアセテートを特に好ましい例と
して挙げることができる。これらは1種または2種以上
を同時に使用することができる。
Component (C) The component (C) used in the present invention has a boiling point at normal pressure of 180.
It is a solvent at a temperature of not lower than ° C, and examples thereof include polyhydric alcohols, glycol solvents, glycol monoalkyl ether solvents, glycol dialkyl ether solvents, glycol monoalkyl ether ester solvents, and glycol diester solvents. Specific examples of these solvents include, for example, ethylene glycol, 1,3-propanediol, 1,2-propanediol, 1,4-butanediol, 1,3-butanediol, 1,2-butanediol, 1,5 -Pentanediol, 1,4-pentanediol, 1,3-pentanediol, 1,2-pentanediol, 1,6-hexanediol, 1,5-hexanediol, 1,4-hexanediol, 1,3- Hexanediol, 1,2-hexanediol, 1,7-heptanediol, 1,2-heptanediol, 1,8-octanediol, 1,2-octanediol, 1,9-
Nonanediol, 1,2-nonanediol, 1,10-
Decanediol, 1,2-decanediol, 1,12-
Dodecanediol, 1,2-dodecanediol, 1,1
4-tetradecanediol, 1,2-tetradecanediol, 1,16-hexadecanediol, 1,2-hexadecanediol, 1,18-octadecanediol,
1,2-octadecanediol, cyclohexanediol, adamantanediol, dicyclopentanediol, glycerin, neopentyl glycol, trimethylolpropane, pentaerythritol, diglycerin,
Polyhydric alcohols such as sorbitol; glycol solvents such as diethylene glycol, dipropylene glycol, triethylene glycol, tripropylene glycol, tetraethylene glycol, tetrapropylene glycol, pentaethylene glycol and pentapropylene glycol; diethylene glycol monomethyl ether, diethylene glycol monoethyl ether; Diethylene glycol monopropyl ether, diethylene glycol monobutyl ether, dipropylene glycol monomethyl ether, dipropylene glycol monoethyl ether, dipropylene glycol monopropyl ether, dipropylene glycol monobutyl ether, triethylene glycol monomethyl ether, triethylene glycol monoethyl ether Ter, triethylene glycol monopropyl ether, triethylene glycol monobutyl ether, tripropylene glycol monomethyl ether, tripropylene glycol monoethyl ether, tripropylene glycol monopropyl ether, tripropylene glycol monobutyl ether, tetraethylene glycol monomethyl ether, tetraethylene glycol Glycol monoalkyl ethers such as monoethyl ether, tetraethylene glycol monopropyl ether, tetraethylene glycol monobutyl ether, tetrapropylene glycol monomethyl ether, tetrapropylene glycol monoethyl ether, tetrapropylene glycol monopropyl ether, and tetrapropylene glycol monobutyl ether Le solvents diethylene glycol diethyl ether, diethylene glycol dipropyl ether, diethylene glycol dibutyl ether, dipropylene glycol diethyl ether,
Dipropylene glycol dipropyl ether, dipropylene glycol dibutyl ether, triethylene glycol dimethyl ether, triethylene glycol diethyl ether, triethylene glycol dipropyl ether, triethylene glycol dibutyl ether, tripropylene glycol dimethyl ether, tripropylene glycol diethyl ether, tripropylene Glycol dipropyl ether, tripropylene glycol dibutyl ether, tetraethylene glycol dimethyl ether, tetraethylene glycol diethyl ether, tetraethylene glycol dipropyl ether, tetraethylene glycol dibutyl ether, tetrapropylene glycol dimethyl ether, tetrapropylene glycol diethyl ether Glycol dialkyl ether based solvents such as toluene, tetrapropylene glycol dipropyl ether and tetrapropylene glycol dibutyl ether; diethylene glycol monomethyl ether acetate, diethylene glycol monoethyl ether acetate, diethylene glycol monopropyl ether acetate, diethylene glycol monobutyl ether acetate, dipropylene glycol monomethyl ether acetate , Dipropylene glycol monoethyl ether acetate, dipropylene glycol monopropyl ether acetate, dipropylene glycol monobutyl ether acetate, triethylene glycol monomethyl ether acetate, triethylene glycol monoethyl ether acetate, triethylene glycol Coal monopropyl ether acetate, triethylene glycol monobutyl ether acetate, tripropylene glycol monomethyl ether acetate, tripropylene glycol monoethyl ether acetate, tripropylene glycol monopropyl ether acetate, tripropylene glycol monobutyl ether acetate, tetraethylene glycol monomethyl ether acetate, Tetraethylene glycol monoethyl ether acetate, tetraethylene glycol monopropyl ether acetate, tetraethylene glycol monobutyl ether acetate, tetrapropylene glycol monomethyl ether acetate, tetrapropylene glycol monoethyl ether acetate, tetrapropylene glycol Glycol monoalkyl ether ester solvents such as propyl ether acetate and tetrapropylene glycol monobutyl ether acetate; ethylene glycol diacetate, propylene glycol diacetate, diethylene glycol diacetate, dipropylene glycol diacetate, triethylene glycol diacetate, tripropylene glycol Diacetate,
Examples thereof include glycol diester solvents such as tetraethylene glycol diacetate and tetrapropylene glycol diacetate. Among them, ethylene glycol, 1,3-propanediol, 1,2-propanediol, 1,4-butanediol, glycerin, neopentyl glycol, trimethylolpropane, pentaerythritol, diglycerin, sorbitol, diethylene glycol, diethylene glycol Propylene glycol,
Triethylene glycol, tripropylene glycol,
Diethylene glycol monomethyl ether, diethylene glycol monoethyl ether, diethylene glycol monopropyl ether, diethylene glycol monobutyl ether, dipropylene glycol monomethyl ether, dipropylene glycol monoethyl ether, dipropylene glycol monopropyl ether, dipropylene glycol monobutyl ether, triethylene glycol monomethyl ether, Triethylene glycol monoethyl ether, triethylene glycol monopropyl ether, triethylene glycol monobutyl ether, tripropylene glycol monomethyl ether, tripropylene glycol monoethyl ether, tripropylene glycol monopropyl ether, tripropylene glycol monobu Diether, diethylene glycol monomethyl ether acetate, diethylene glycol monoethyl ether acetate, diethylene glycol monopropyl ether acetate, diethylene glycol monobutyl ether acetate, dipropylene glycol monomethyl ether acetate, dipropylene glycol monoethyl ether acetate, dipropylene glycol monopropyl ether acetate, dipropylene glycol Monobutyl ether acetate, triethylene glycol monomethyl ether acetate, triethylene glycol monoethyl ether acetate, triethylene glycol monopropyl ether acetate, triethylene glycol monobutyl ether acetate, tripropylene glycol monomer Ether acetate, tripropylene glycol monoethyl ether acetate, tripropylene glycol monopropyl ether acetate, tripropylene glycol monobutyl ether acetate, ethylene glycol diacetate, propylene glycol diacetate, diethylene glycol diacetate, dipropylene glycol diacetate, triethylene glycol diacetate Acetate and tripropylene glycol diacetate can be mentioned as particularly preferred examples. These can be used alone or in combination of two or more.

【0025】(D)成分 本発明に使用する(D)成分は、常圧での沸点が160
℃以下の溶剤であり、例えばn−ペンタン、i−ペンタ
ン、n−ヘキサン、i−ヘキサン、n−ヘプタン、i−
ヘプタン、2,2,4−トリメチルペンタン、n−オク
タン、i−オクタン、シクロヘキサン、メチルシクロヘ
キサン等の脂肪族炭化水素系溶媒;ベンゼン、トルエ
ン、キシレン、エチルベンゼン等の芳香族炭化水素系溶
媒;メタノール、エタノール、n−プロパノール、i−
プロパノール、n−ブタノール、i−ブタノール、se
c−ブタノール、t−ブタノール、n−ペンタノール、
i−ペンタノール、2−メチルブタノール、sec−ペ
ンタノール、t−ペンタノール、3−メトキシブタノー
ル、n−ヘキサノール等のモノアルコール系溶媒;アセ
トン、メチルエチルケトン、メチル−n−プロピルケト
ン、メチル−n−ブチルケトン、ジエチルケトン、メチ
ル−i−ブチルケトン、メチル−n−ペンチルケトン、
エチル−n−ブチルケトン、メチル−n−ヘキシルケト
ン、ジ−i−ブチルケトン、トリメチルノナノン、シク
ロヘキサノン、メチルシクロヘキサノン、2,4−ペン
タンジオン等のケトン系溶媒;エチルエーテル、i−プ
ロピルエーテル、n−ブチルエーテル、n−ヘキシルエ
ーテル、2−エチルヘキシルエーテル、エチレンオキシ
ド、1,2−プロピレンオキシド、ジオキソラン、4−
メチルジオキソラン、ジオキサン、ジメチルジオキサ
ン、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレン
グリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールジ
エチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエー
テル、プロピレングリコールモノエチルエーテル、プロ
ピレングリコールモノプロピルエーテル、テトラヒドロ
フラン、2−メチルテトラヒドロフラン等のエーテル系
溶媒; 酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸−n−プロピ
ル、酢酸−i−プロピル、酢酸−n−ブチル、酢酸−i
−ブチル、酢酸−sec−ブチル、酢酸−n−ペンチ
ル、酢酸−sec−ペンチル、酢酸−3−メトキシブチ
ル、酢酸メチルペンチル、酢酸−2−エチルブチル、ア
セト酢酸メチル、アセト酢酸エチル、酢酸エチレングリ
コールモノメチルエーテル、酢酸エチレングリコールモ
ノエチルエーテル、酢酸プロピレングリコールモノメチ
ルエーテル、酢酸プロピレングリコールモノエチルエー
テルプロピオン酸エチル、プロピオン酸−n−ブチル、
プロピオン酸−i−アミル、シュウ酸ジエチル、シュウ
酸ジ−n−ブチル、乳酸メチル、乳酸エチル、マロン酸
ジエチル、3−メトキシメチルプロピオネート、3−エ
トキシエチルプロピオネート等のエステル系溶媒;N−
メチルホルムアミド、N,N−ジメチルホルムアミド、
等の含窒素系溶媒を挙げることができる。これらの中
で、メタノール、エタノール、n−プロパノール、i−
プロパノール、n−ブタノール、i−ブタノール、se
c−ブタノール、t−ブタノール、メチルエチルケト
ン、メチル−n−プロピルケトン、メチル−n−ブチル
ケトン、ジエチルケトン、メチル−i−ブチルケトン、
メチル−n−ペンチルケトン、エチル−n−ブチルケト
ン、メチル−n−ヘキシルケトン、ジ−i−ブチルケト
ン、シクロヘキサノン、メチルシクロヘキサノン、2,
4−ペンタンジオン、エチレングリコールモノメチルエ
ーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチ
レングリコールジエチルエーテル、プロピレングリコー
ルモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノエチ
ルエーテル、プロピレングリコールモノプロピルエーテ
ル、酢酸エチル、酢酸−n−プロピル、酢酸−i−プロ
ピル、酢酸−n−ブチル、酢酸−i−ブチル、酢酸−s
ec−ブチル、酢酸−3−メトキシブチル、酢酸メチル
ペンチル、酢酸−2−エチルブチル、アセト酢酸メチ
ル、アセト酢酸エチル、酢酸エチレングリコールモノメ
チルエーテル、酢酸エチレングリコールモノエチルエー
テル、酢酸プロピレングリコールモノメチルエーテル、
酢酸プロピレングリコールモノエチルエーテルプロピオ
ン酸エチル、プロピオン酸−n−ブチル、プロピオン酸
−i−アミル、シュウ酸ジエチル、シュウ酸ジ−n−ブ
チル、乳酸メチル、乳酸エチル、マロン酸ジエチル、3
−メトキシメチルプロピオネート、3−エトキシエチル
プロピオネートを特に好ましい例として挙げることがで
きる。これらは1種あるいは2種以上を混合して使用す
ることができる。
Component (D) The component (D) used in the present invention has a boiling point of 160 at normal pressure.
C. or less, for example, n-pentane, i-pentane, n-hexane, i-hexane, n-heptane, i-pentane
Aliphatic hydrocarbon solvents such as heptane, 2,2,4-trimethylpentane, n-octane, i-octane, cyclohexane and methylcyclohexane; aromatic hydrocarbon solvents such as benzene, toluene, xylene and ethylbenzene; methanol; Ethanol, n-propanol, i-
Propanol, n-butanol, i-butanol, se
c-butanol, t-butanol, n-pentanol,
Monoalcohol solvents such as i-pentanol, 2-methylbutanol, sec-pentanol, t-pentanol, 3-methoxybutanol, n-hexanol; acetone, methyl ethyl ketone, methyl-n-propyl ketone, methyl-n- Butyl ketone, diethyl ketone, methyl-i-butyl ketone, methyl-n-pentyl ketone,
Ketone solvents such as ethyl-n-butyl ketone, methyl-n-hexyl ketone, di-i-butyl ketone, trimethylnonanone, cyclohexanone, methylcyclohexanone, 2,4-pentanedione; ethyl ether, i-propyl ether, n- Butyl ether, n-hexyl ether, 2-ethylhexyl ether, ethylene oxide, 1,2-propylene oxide, dioxolan, 4-
Ethers such as methyl dioxolan, dioxane, dimethyl dioxane, ethylene glycol monomethyl ether, ethylene glycol monoethyl ether, ethylene glycol diethyl ether, propylene glycol monomethyl ether, propylene glycol monoethyl ether, propylene glycol monopropyl ether, tetrahydrofuran, and 2-methyltetrahydrofuran System solvent: methyl acetate, ethyl acetate, -n-propyl acetate, -i-propyl acetate, -n-butyl acetate, -i-acetic acid
-Butyl, -sec-butyl acetate, -n-pentyl acetate, -sec-pentyl acetate, -3-methoxybutyl acetate, methylpentyl acetate, 2-ethylbutyl acetate, methyl acetoacetate, ethyl acetoacetate, ethylene glycol monomethyl acetate Ether, ethylene glycol monoethyl ether acetate, propylene glycol monomethyl acetate acetate, propylene glycol monoethyl acetate ethyl propionate, n-butyl propionate,
Ester solvents such as i-amyl propionate, diethyl oxalate, di-n-butyl oxalate, methyl lactate, ethyl lactate, diethyl malonate, 3-methoxymethyl propionate, and 3-ethoxyethyl propionate; N-
Methylformamide, N, N-dimethylformamide,
And the like. Among them, methanol, ethanol, n-propanol, i-
Propanol, n-butanol, i-butanol, se
c-butanol, t-butanol, methyl ethyl ketone, methyl-n-propyl ketone, methyl-n-butyl ketone, diethyl ketone, methyl-i-butyl ketone,
Methyl-n-pentyl ketone, ethyl-n-butyl ketone, methyl-n-hexyl ketone, di-i-butyl ketone, cyclohexanone, methylcyclohexanone, 2,
4-pentanedione, ethylene glycol monomethyl ether, ethylene glycol monoethyl ether, ethylene glycol diethyl ether, propylene glycol monomethyl ether, propylene glycol monoethyl ether, propylene glycol monopropyl ether, ethyl acetate, n-propyl acetate, acetic acid-i -Propyl, n-butyl acetate, i-butyl acetate, s-acetic acid
ec-butyl, 3-methoxybutyl acetate, methylpentyl acetate, 2-ethylbutyl acetate, methyl acetoacetate, ethyl acetoacetate, ethylene glycol monomethyl ether acetate, ethylene glycol monoethyl ether acetate, propylene glycol monomethyl acetate acetate,
Propylene glycol monoethyl ether ethyl acetate propionate, n-butyl propionate, i-amyl propionate, diethyl oxalate, di-n-butyl oxalate, methyl lactate, ethyl lactate, diethyl malonate, 3
-Methoxymethyl propionate and 3-ethoxyethyl propionate can be mentioned as particularly preferred examples. These can be used alone or in combination of two or more.

【0026】組成物中の(C)成分と(D)成分使用割
合は、(C):(D)=5:95〜50:50(重量
比)であり、より好ましくは(C):(D)=8:92
〜45:55(重量比)である。(C)成分量が5%未
満であると塗膜の誘電率が十分低い値とならず、(C)
成分量が50%を越えると溶液の塗布性が劣化する場合
がある。
The proportion of the components (C) and (D) used in the composition is (C) :( D) = 5: 95 to 50:50 (weight ratio), and more preferably (C) :( D) = 8: 92
45:55 (weight ratio). When the amount of the component (C) is less than 5%, the dielectric constant of the coating film does not become a sufficiently low value.
If the component amount exceeds 50%, the coatability of the solution may deteriorate.

【0027】(A)成分を加水分解する際には、上記の
(C)成分および(D)成分もしくはいずれか一方の有
機溶媒中で行うことができ、得られた溶液に更に(C)
成分および(D)成分もしくはいずれか一方を添加して
も良い。
The hydrolysis of the component (A) can be carried out in the above-mentioned component (C) and / or the organic solvent of either one of the components (C) and (C).
The component and / or the component (D) may be added.

【0028】本発明において、膜形成用組成物中の沸点
100℃以下のアルコールの含量が、20重量%以下、
特に5重量%以下であることが好ましい。沸点100℃
以下のアルコールは、上記(A−1)成分ならびに(A
−2)成分の加水分解および縮合の際に生じる場合があ
り、その含量が20重量%以下、好ましくは5重量%以
下になるように蒸留などにより除去することが好まし
い。
In the present invention, the content of alcohol having a boiling point of 100 ° C. or less in the film-forming composition is 20% by weight or less,
In particular, it is preferably at most 5% by weight. Boiling point 100 ° C
The following alcohols are used as the component (A-1) and the component (A).
-2) It may occur during hydrolysis and condensation of the component, and it is preferable to remove the component by distillation or the like so that the content is 20% by weight or less, preferably 5% by weight or less.

【0029】本発明の膜形成用組成物は、さらに下記の
ような成分を含有してもよい。β−ジケトン β−ジケトンとしては、アセチルアセトン、2,4−ヘ
キサンジオン、2,4−ヘプタンジオン、3,5−ヘプ
タンジオン、2,4−オクタンジオン、3,5−オクタ
ンジオン、2,4−ノナンジオン、3,5−ノナンジオ
ン、5−メチル−2,4−ヘキサンジオン、2,2,
6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオン、1,
1,1,5,5,5−ヘキサフルオロ−2,4−ヘプタ
ンジオンなどの1種または2種以上である。本発明にお
いて、膜形成用組成物中のβ−ジケトン含有量は、
(A)成分(完全加水分解縮合物換算)の合計量100
重量部に対して通常0.1〜100重量部、好ましくは
0.2〜80重量部の範囲である。このような範囲でβ
−ジケトンを添加すれば、一定の保存安定性が得られる
とともに、膜形成用組成物の塗膜均一性などの特性が低
下するおそれが少ない。このβ−ジケトンは、(A)成
分の加水分解、縮合反応後に添加することが好ましい。
The film forming composition of the present invention may further contain the following components. β-diketones β-diketones include acetylacetone, 2,4-hexanedione, 2,4-heptanedione, 3,5-heptanedione, 2,4-octanedione, 3,5-octanedione, 2,4- Nonanedione, 3,5-nonanedione, 5-methyl-2,4-hexanedione, 2,2
6,6-tetramethyl-3,5-heptanedione, 1,
One or more kinds such as 1,1,5,5,5-hexafluoro-2,4-heptanedione. In the present invention, the β-diketone content in the film-forming composition,
Total amount of component (A) (in terms of complete hydrolysis condensate) 100
It is usually in the range of 0.1 to 100 parts by weight, preferably 0.2 to 80 parts by weight based on parts by weight. Β in such a range
Addition of a diketone can provide a certain storage stability and reduce the risk of deterioration of properties such as coating uniformity of the film-forming composition. This β-diketone is preferably added after the hydrolysis and condensation reaction of the component (A).

【0030】その他の添加剤 本発明で得られる膜形成用組成物には、さらにコロイド
状シリカ、コロイド状アルミナ、有機ポリマー、界面活
性剤などの成分を添加してもよい。コロイド状シリカと
は、例えば、高純度の無水ケイ酸を前記親水性有機溶媒
に分散した分散液であり、通常、平均粒径が5〜30m
μ、好ましくは10〜20mμ、固形分濃度が10〜4
0重量%程度のものである。このような、コロイド状シ
リカとしては、例えば、日産化学工業(株)製、メタノ
ールシリカゾルおよびイソプロパノールシリカゾル;触
媒化成工業(株)製、オスカルなどが挙げられる。コロ
イド状アルミナとしては、日産化学工業(株)製のアル
ミナゾル520、同100、同200;川研ファインケ
ミカル(株)製のアルミナクリアーゾル、アルミナゾル
10、同132などが挙げられる。有機ポリマーとして
は、例えば、ポリアルキレンオキサイド構造を有する化
合物、糖鎖構造を有する化合物、ビニルアミド系重合
体、(メタ)アクリル系重合体、芳香族ビニル化合物、
デンドリマー、ポリイミド,ポリアミック酸、ポリアリ
ーレン、ポリアミド、ポリキノキサリン、ポリオキサジ
アゾール、フッ素系重合体などを挙げることができる。
界面活性剤としては、例えばノニオン系界面活性剤、ア
ニオン系界面活性剤、カチオン系界面活性剤、両性界面
活性剤などが挙げられ、さらには、シリコーン系界面活
性剤、ポリアルキレンオキシド系界面活性剤、含フッ素
界面活性剤、アクリル系界面活性剤等を挙げることがで
きる。前記ノニオン系界面活性剤の具体例としては、ポ
リオキシエチレンラウリルエーテル、ポリオキシエチレ
ンステアリルエーテル、ポリオキシエチレンオレイルエ
ーテル等のポリオキシエチレンアルキルエーテル類;ポ
リオキシエチレンn−オクチルフェニルエーテル、ポリ
オキシエチレンn−ノニルフェニルエーテル等のポリオ
キシエチレンアルキルフェニルエーテル類;ポリエチレ
ングリコールジラウレート、ポリエチレングリコールジ
ステアレート等のポリエチレングリコールジエステル類
などを挙げることができる。前記フッ素系界面活性剤の
具体例としては、末端、主鎖および側鎖の少なくとも何
れかの部位にフルオロアルキルまたはフルオロアルキレ
ン基を有する化合物を好適に用いることができる。その
具体例としては、1,1,2,2−テトラフロロオクチル
(1,1,2,2−テトラフロロプロピル)エーテル、1,
1,2,2−テトラフロロオクチルヘキシルエーテル、オ
クタエチレングリコールジ(1,1,2,2−テトラフロ
ロブチル)エーテル、ヘキサエチレングリコール(1,
1,2,2,3,3−ヘキサフロロペンチル)エーテル、オ
クタプロピレングリコールジ(1,1,2,2−テトラフ
ロロブチル)エーテル、ヘキサプロピレングリコールジ
(1,1,2,2,3,3−ヘキサフロロペンチル)エーテ
ル、パーフロロドデシルスルホン酸ナトリウム、1,1,
2,2,8,8,9,9,10,10−デカフロロドデカン、
1,1,2,2,3,3−ヘキサフロロデカン、フルオロア
ルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム、フルオロアルキ
ルオキシエチレンエーテル、ジグリセリンテトラキスフ
ルオロアルキルアンモニウムヨージド、フルオロアルキ
ルポリオキシエチレンエーテル、パーフルオロアルキル
ポリオキシエタノール、パーフルオロアルキルアルコキ
シレート、フッ素系アルキルエステル等を挙げることが
できる。また、これらの市販品としては、BM−100
0、BM−1100(以上、BM Chemie社
製)、メガファックF142D、同F172、同F17
3、同F183、同F178、同F191、同F47
1、(以上、大日本インキ化学工業(株)製)、フロラ
ードFC−170C、FC−171、FC−430、F
C−431(以上、住友スリーエム(株))等を挙げる
ことができる。前記シリコーン系界面活性剤の具体例と
しては、例えばトーレシリコーンDC3PA、同DC7
PA、同SH11PA、同SH21PA、同SH28P
A、同SH29PA、同SH30PA(以上、トーレシ
リコーン(株)製)、TSF−4440、TSF−43
00、TSF−4445、TSF−4446、TSF−
4460、TSF−4452(以上、東芝シリコーン
(株)製)等の商品名で市販されているものを挙げるこ
とができる。その他の界面活性剤としては、例えばソル
ビタン脂肪酸エステル類;脂肪酸変性ポリエステル類;
3級アミン変性ポリウレタン類;ポリエチレンイミン類
などを挙げることができる。これらの界面活性剤は単独
でまたは2種以上を組み合わせて使用することができ
る。
Other Additives Components such as colloidal silica, colloidal alumina, organic polymer and surfactant may be further added to the film-forming composition obtained in the present invention. Colloidal silica is, for example, a dispersion in which high-purity silicic anhydride is dispersed in the hydrophilic organic solvent, and usually has an average particle size of 5 to 30 m.
μ, preferably 10-20 μm, solid content concentration of 10-4
It is about 0% by weight. Examples of such colloidal silica include methanol silica sol and isopropanol silica sol manufactured by Nissan Chemical Industry Co., Ltd .; and Oscar manufactured by Catalyst Chemicals Co., Ltd. Examples of the colloidal alumina include alumina sols 520, 100, and 200 manufactured by Nissan Chemical Industries, Ltd .; and alumina clear sol, alumina sol 10, and 132 manufactured by Kawaken Fine Chemicals Co., Ltd. As the organic polymer, for example, a compound having a polyalkylene oxide structure, a compound having a sugar chain structure, a vinylamide polymer, a (meth) acrylic polymer, an aromatic vinyl compound,
Examples include dendrimers, polyimides, polyamic acids, polyarylenes, polyamides, polyquinoxalines, polyoxadiazoles, and fluoropolymers.
Examples of the surfactant include a nonionic surfactant, an anionic surfactant, a cationic surfactant, an amphoteric surfactant, and the like. Further, a silicone surfactant, a polyalkylene oxide surfactant And fluorinated surfactants and acrylic surfactants. Specific examples of the nonionic surfactant include polyoxyethylene alkyl ethers such as polyoxyethylene lauryl ether, polyoxyethylene stearyl ether, and polyoxyethylene oleyl ether; polyoxyethylene n-octyl phenyl ether, and polyoxyethylene. Polyoxyethylene alkyl phenyl ethers such as n-nonyl phenyl ether; and polyethylene glycol diesters such as polyethylene glycol dilaurate and polyethylene glycol distearate. As a specific example of the fluorine-based surfactant, a compound having a fluoroalkyl or fluoroalkylene group at at least one of terminal, main chain, and side chain can be suitably used. Specific examples thereof include 1,1,2,2-tetrafluorooctyl (1,1,2,2-tetrafluoropropyl) ether,
1,2,2-tetrafluorooctylhexyl ether, octaethylene glycol di (1,1,2,2-tetrafluorobutyl) ether, hexaethylene glycol (1,
1,2,2,3,3-hexafluoropentyl) ether, octapropylene glycol di (1,1,2,2-tetrafluorobutyl) ether, hexapropylene glycol di (1,1,2,2,3, 3-hexafluoropentyl) ether, sodium perfluorododecylsulfonate, 1,1,
2,2,8,8,9,9,10,10-decafluorododecane,
1,1,2,2,3,3-hexafluorodecane, sodium fluoroalkylbenzenesulfonate, fluoroalkyloxyethylene ether, diglycerin tetrakisfluoroalkylammonium iodide, fluoroalkyl polyoxyethylene ether, perfluoroalkyl polyoxyethanol , Perfluoroalkyl alkoxylates, fluorine-based alkyl esters and the like. Moreover, as these commercially available products, BM-100
0, BM-1100 (above, manufactured by BM Chemie), MegaFac F142D, F172, F17
3, F183, F178, F191, F47
1, (the above are manufactured by Dainippon Ink and Chemicals, Inc.), Florad FC-170C, FC-171, FC-430, F
C-431 (above, Sumitomo 3M Limited) and the like. Specific examples of the silicone-based surfactant include, for example, Toray silicone DC3PA, DC7
PA, SH11PA, SH21PA, SH28P
A, SH29PA and SH30PA (all manufactured by Toray Silicone Co., Ltd.), TSF-4440, TSF-43
00, TSF-4445, TSF-4446, TSF-
4460 and TSF-4452 (both manufactured by Toshiba Silicone Co., Ltd.). Other surfactants include, for example, sorbitan fatty acid esters; fatty acid-modified polyesters;
Tertiary amine-modified polyurethanes; polyethylene imines and the like. These surfactants can be used alone or in combination of two or more.

【0031】本発明の膜形成用組成物の全固形分濃度
は、好ましくは、2〜30重量%であり、使用目的に応
じて適宜調整される。組成物の全固形分濃度が2〜30
重量%であると、塗膜の膜厚が適当な範囲となり、保存
安定性もより優れるものである。
The total solid content of the film-forming composition of the present invention is preferably 2 to 30% by weight, and is appropriately adjusted depending on the purpose of use. When the total solid content of the composition is 2 to 30
When it is% by weight, the thickness of the coating film is in an appropriate range, and the storage stability is more excellent.

【0032】本発明の組成物を、シリコンウエハ、Si
O2 ウエハ、SiNウエハなどの基材に塗布する際に
は、スピンコート、浸漬法、ロールコート法、スプレー
法などの塗装手段が用いられる。
The composition of the present invention is prepared by using a silicon wafer, Si
When applying to a substrate such as an O2 wafer or a SiN wafer, a coating method such as spin coating, dipping, roll coating, or spraying is used.

【0033】この際の膜厚は、乾燥膜厚として、1回塗
りで厚さ0.05〜1.5μm程度、2回塗りでは厚さ
0.1〜3μm程度の塗膜を形成することができる。そ
の後、常温で乾燥するか、あるいは80〜600℃程度
の温度で、通常、5〜240分程度加熱して乾燥するこ
とにより、ガラス質または巨大高分子の絶縁膜を形成す
ることができる。この際の加熱方法としては、ホットプ
レート、オーブン、ファーネスなどを使用することが出
来、加熱雰囲気としては、大気下、窒素雰囲気、アルゴ
ン雰囲気、真空下、酸素濃度をコントロールした減圧下
などで行うことができる。
In this case, the film thickness may be about 0.05 to 1.5 μm in a single coating, and about 0.1 to 3 μm in a double coating. it can. Thereafter, by drying at room temperature or by heating at a temperature of about 80 to 600 ° C., usually for about 5 to 240 minutes, a glassy or macromolecular insulating film can be formed. As a heating method at this time, a hot plate, an oven, a furnace, or the like can be used. As a heating atmosphere, the heating is performed in the atmosphere, a nitrogen atmosphere, an argon atmosphere, a vacuum, a reduced pressure in which the oxygen concentration is controlled, or the like. Can be.

【0034】このようにして得られる層間絶縁膜は、絶
縁性に優れ、塗布膜の均一性、誘電率特性、塗膜の耐ク
ラック性、塗膜の表面硬度に優れることから、LSI、
システムLシ、DRAM、SDRAM、RDRAM、D
−RDRAMなどの半導体素子用層間絶縁膜、半導体素
子の表面コート膜などの保護膜、多層レジストを用いた
半導体作製工程の中間層、多層配線基板の層間絶縁膜、
液晶表示素子用の保護膜や絶縁膜などの用途に有用であ
る。
The interlayer insulating film thus obtained is excellent in insulation, uniformity of coating film, dielectric constant, crack resistance of coating film, and surface hardness of coating film.
System L, DRAM, SDRAM, RDRAM, D
-An interlayer insulating film for semiconductor devices such as RDRAM, a protective film such as a surface coat film of a semiconductor device, an intermediate layer of a semiconductor manufacturing process using a multilayer resist, an interlayer insulating film of a multilayer wiring board,
It is useful for applications such as protective films and insulating films for liquid crystal display elements.

【0035】[0035]

【実施例】以下、実施例を挙げて、本発明をさらに具体
的に説明する。なお、実施例および比較例中の部および
%は、特記しない限り、それぞれ重量部および重量%で
あることを示している。また、実施例中における膜形成
用組成物の評価は、次のようにして測定したものであ
る。
The present invention will now be described more specifically with reference to examples. Parts and% in Examples and Comparative Examples are parts by weight and% by weight, respectively, unless otherwise specified. Further, the evaluation of the film-forming composition in the examples was measured as follows.

【0036】重量平均分子量(Mw) 下記条件によるゲルパーミエーションクロマトグラフィ
ー(GPC)法により測定した。 試料:テトラヒドロフランを溶媒として使用し、加水分
解縮合物1gを、100ccのテトラヒドロフランに溶
解して調製した。 標準ポリスチレン:米国プレッシャーケミカル社製の標
準ポリスチレンを使用した。 装置:米国ウオーターズ社製の高温高速ゲル浸透クロマ
トグラム(モデル150−C ALC/GPC) カラム:昭和電工(株)製のSHODEX A−80M
(長さ50cm) 測定温度:40℃ 流速:1cc/分
The weight average molecular weight (Mw) was measured by a gel permeation chromatography (GPC) method under the following conditions. Sample: Prepared by dissolving 1 g of a hydrolyzed condensate in 100 cc of tetrahydrofuran using tetrahydrofuran as a solvent. Standard polystyrene: Standard polystyrene manufactured by Pressure Chemical Co., USA was used. Apparatus: High-temperature, high-speed gel permeation chromatogram (model 150-C ALC / GPC) manufactured by Waters, Inc. Column: SHOdex A-80M manufactured by Showa Denko KK
(Length 50cm) Measurement temperature: 40 ° C Flow rate: 1cc / min

【0037】機械的強度(弾性率) 塗膜形成用組成物を、8インチシリコンウエハ上にスピ
ンコーターを用いて、回転数1,500rpm、30秒
の条件で以て塗布した。ホットプレート上で70℃で3
分間、200℃で3分間基板を乾燥し、さらに400℃
の窒素雰囲気のホットプレート上で30分基板を焼成し
た。得られた塗膜の弾性率はナノインデンターXP(ナ
ノインスツルメンツ社製)を用いて、連続剛性測定法に
より測定した。
The composition for forming a mechanical strength (elastic modulus) coating film was applied on an 8-inch silicon wafer using a spin coater under the conditions of a rotation speed of 1,500 rpm and 30 seconds. 3 on a hot plate at 70 ° C
For 3 minutes at 200 ° C.
The substrate was baked on a hot plate in a nitrogen atmosphere for 30 minutes. The modulus of elasticity of the obtained coating film was measured by a continuous stiffness measuring method using Nanoindenter XP (manufactured by Nano Instruments).

【0038】短時間焼成(脱離ガス量測定) 塗膜形成用組成物を、8インチシリコンウエハ上にスピ
ンコーターを用いて、回転数1,500rpm、30秒
の条件で以て塗布した。ホットプレート上で70℃で3
分間、200℃で3分間基板を乾燥し、さらに400℃
の窒素雰囲気のホットプレート上で10分基板を焼成し
た。得られた基板を電子科学(株)製昇温打つりガス分
析装置EMD−WA1000Sを用いて400℃まで加
熱し脱離したガスを測定した。脱離ガス量をCVDによ
り形成されたSiO2膜と比較し、下記基準で評価し
た。 ○;脱離ガス量がCVDにより形成されたSiO2膜以
下 ×;脱離ガス量がCVDにより形成されたSiO2膜を
越える
Short-time baking (measurement of desorbed gas amount) The composition for forming a coating film was applied on an 8-inch silicon wafer by using a spin coater under the conditions of a rotation speed of 1,500 rpm and 30 seconds. 3 on a hot plate at 70 ° C
For 3 minutes at 200 ° C.
The substrate was baked on a hot plate in a nitrogen atmosphere for 10 minutes. The obtained substrate was heated up to 400 ° C. using a temperature rising gas analyzer EMD-WA1000S manufactured by Electronic Science Co., Ltd., and the desorbed gas was measured. The amount of desorbed gas was compared with the SiO 2 film formed by CVD, and evaluated based on the following criteria. ;: Desorption gas amount is equal to or less than the SiO 2 film formed by CVD ×: Desorption gas amount exceeds the SiO 2 film formed by CVD

【0039】誘電率 塗膜形成用組成物を、8インチシリコンウエハ上にスピ
ンコーターを用いて、回転数1,500rpm、30秒
の条件で以て塗布した。ホットプレート上で70℃で3
分間、200℃で3分間基板を乾燥し、さらに400℃
の窒素雰囲気のホットプレート上で30分基板を焼成し
た。得られた基板上にアルミニウムを蒸着し、誘電率評
価用基板を作製した。誘電率は、横川・ヒューレットパ
ッカード(株)製のHP16451B電極およびHP4
284AプレシジョンLCRメーター用いて、10kH
zにおける容量値から算出した。
The composition for forming a dielectric constant coating film was applied on an 8-inch silicon wafer using a spin coater under the conditions of a rotation speed of 1,500 rpm for 30 seconds. 3 on a hot plate at 70 ° C
For 3 minutes at 200 ° C.
The substrate was baked on a hot plate in a nitrogen atmosphere for 30 minutes. Aluminum was vapor-deposited on the obtained substrate to produce a substrate for permittivity evaluation. Dielectric constant is measured using an HP16451B electrode manufactured by Yokogawa-Hewlett-Packard Co., Ltd.
10 kHz using a 284A precision LCR meter
It was calculated from the capacitance value at z.

【0040】合成例1 石英製セパラブルフラスコ中で、メチルトリメトキシシ
ラン308.5gとテトラメトキシシラン96.5gと
ジイソプロポキシチタンビスエチルアセチルアセテート
0.95gを、プロピレングリコールモノメチルエーテ
ル500gに溶解させたのち、スリーワンモーターで攪
拌させ、溶液温度60℃に安定させた。次に、イオン交
換水84gを2時間かけて溶液に添加した。その後、6
0℃で2時間反応させたのち、反応液を室温まで冷却し
た。この反応液に、プロピレングリコールモノメチルエ
ーテル595gを添加し、50℃で反応液からメタノー
ルを含む溶液を595gエバポレーションで除去し、反
応液を得た。このようにして得られた縮合物等の重量
平均分子量は、7,800であった。
Synthesis Example 1 In a quartz separable flask, 308.5 g of methyltrimethoxysilane, 96.5 g of tetramethoxysilane and 0.95 g of diisopropoxytitanium bisethylacetyl acetate were dissolved in 500 g of propylene glycol monomethyl ether. Thereafter, the solution was stirred by a three-one motor, and the solution temperature was stabilized at 60 ° C. Next, 84 g of ion-exchanged water was added to the solution over 2 hours. Then 6
After reacting at 0 ° C. for 2 hours, the reaction solution was cooled to room temperature. 595 g of propylene glycol monomethyl ether was added to this reaction solution, and a solution containing methanol was removed from the reaction solution at 50 ° C. by evaporation of 595 g to obtain a reaction solution. The weight average molecular weight of the condensate and the like thus obtained was 7,800.

【0041】合成例2 石英製セパラブルフラスコ中で、メチルトリメトキシシ
ラン308.5gとテトラメトキシシラン96.5gを
プロピレングリコールモノエチルエーテル545gに溶
解させたのち、スリーワンモーターで攪拌させ、溶液温
度を60℃に安定させた。次に、マレイン酸10.0g
を溶解させたイオン交換水42gを2時間かけて溶液に
添加した。その後、60℃で2時間反応させたのち、反
応液を室温まで冷却した。この反応液に、プロピレング
リコールモノエチルエーテル595gを添加し、50℃
で反応液からメタノールを含む溶液を595gエバポレ
ーションで除去し、反応液を得た。このようにして得
られた縮合物等の重量平均分子量は、3,200であっ
た。
Synthesis Example 2 In a quartz separable flask, 308.5 g of methyltrimethoxysilane and 96.5 g of tetramethoxysilane were dissolved in 545 g of propylene glycol monoethyl ether, and the mixture was stirred with a three-one motor to adjust the solution temperature. Stabilized at 60 ° C. Next, 10.0 g of maleic acid
Was dissolved in the solution over 2 hours. Then, after reacting at 60 ° C. for 2 hours, the reaction solution was cooled to room temperature. 595 g of propylene glycol monoethyl ether was added to the reaction solution,
595 g of a solution containing methanol was removed from the reaction solution by evaporation to obtain a reaction solution. The weight average molecular weight of the condensate and the like thus obtained was 3,200.

【0042】実施例1 合成例1で得られた反応液100gにトリエチレング
リコールモノエチルエーテル16gとSI−L85(三
新化学工業(株)製)0.2gを添加し、十分攪拌し
た。0.2μm孔径のテフロン製フィルターでろ過を行
い本発明の膜形成用組成物を得た。得られた組成物をス
ピンコート法でシリコンウエハ上に塗布した。得られた
塗膜の弾性率は5.4GPaと機械的強度に優れてい
た。塗膜の脱離ガス量を測定したところ、 CVDによ
り形成されたSiO2膜以下と短時間焼成でも少ない脱
離ガス量であった。また、塗膜の誘電率を評価したとこ
ろ、2.43と非常に低い誘電率を示した。
Example 1 To 100 g of the reaction solution obtained in Synthesis Example 1, 16 g of triethylene glycol monoethyl ether and 0.2 g of SI-L85 (manufactured by Sanshin Chemical Industry Co., Ltd.) were added, followed by sufficient stirring. The solution was filtered through a Teflon filter having a pore size of 0.2 μm to obtain a film-forming composition of the present invention. The obtained composition was applied on a silicon wafer by a spin coating method. The resulting coating film had an elastic modulus of 5.4 GPa, which was excellent in mechanical strength. When the amount of desorbed gas of the coating film was measured, the amount of desorbed gas was as small as that of a SiO 2 film formed by CVD or less even after baking for a short time. In addition, when the dielectric constant of the coating film was evaluated, it showed a very low dielectric constant of 2.43.

【0043】実施例2〜6 表1に示す組成で膜形成用組成物を作製し、実施例1と
同様に評価を行った。評価結果を表1に併せて示す。
Examples 2 to 6 Film-forming compositions having the compositions shown in Table 1 were prepared and evaluated in the same manner as in Example 1. The evaluation results are also shown in Table 1.

【0044】[0044]

【表1】 [Table 1]

【0045】実施例7 合成例1で得られた反応液100gにトリエチレング
リコールモノエチルエーテル16gとSI−L85(三
新化学工業(株)製)0.2gとアセチルアセトン4g
を添加し十分攪拌した。0.2μm孔径のテフロン製フ
ィルターでろ過を行い本発明の膜形成用組成物を得た。
得られた組成物をスピンコート法でシリコンウエハ上に
塗布した。得られた塗膜の弾性率は5.3GPaと機械
的強度に優れていた。塗膜の脱離ガス量を測定したとこ
ろ、 CVDにより形成されたSiO2膜以下と短時間焼
成でも少ない脱離ガス量であった。また、塗膜の誘電率
を評価したところ、2.42と非常に低い誘電率を示し
た。
Example 7 16 g of triethylene glycol monoethyl ether, 0.2 g of SI-L85 (manufactured by Sanshin Chemical Industry Co., Ltd.) and 4 g of acetylacetone were added to 100 g of the reaction solution obtained in Synthesis Example 1.
Was added and stirred sufficiently. The solution was filtered through a Teflon filter having a pore size of 0.2 μm to obtain a film-forming composition of the present invention.
The obtained composition was applied on a silicon wafer by a spin coating method. The elastic modulus of the obtained coating film was 5.3 GPa, which was excellent in mechanical strength. When the amount of desorbed gas of the coating film was measured, the amount of desorbed gas was as small as that of a SiO 2 film formed by CVD or less even after baking for a short time. In addition, when the dielectric constant of the coating film was evaluated, it showed a very low dielectric constant of 2.42.

【0046】実施例8 合成例1で得られた反応液100gにトリエチレング
リコールモノエチルエーテル16gとSI−L85(三
新化学工業(株)製)0.2gと重量分子量約2,00
0のポリエチレングリコール10gを添加し十分攪拌し
た。0.2μm孔径のテフロン製フィルターでろ過を行
い本発明の膜形成用組成物を得た。得られた組成物をス
ピンコート法でシリコンウエハ上に塗布した。得られた
塗膜の弾性率は5.1GPaと機械的強度に優れてい
た。塗膜の脱離ガス量を測定したところ、 CVDによ
り形成されたSiO2膜以下と短時間焼成でも少ない脱
離ガス量であった。また、塗膜の誘電率を評価したとこ
ろ、2.12と非常に低い誘電率を示した。
Example 8 To 100 g of the reaction solution obtained in Synthesis Example 1, 16 g of triethylene glycol monoethyl ether, 0.2 g of SI-L85 (manufactured by Sanshin Chemical Industry Co., Ltd.) and a molecular weight of about 2,000
0 g of polyethylene glycol was added and stirred sufficiently. The solution was filtered through a Teflon filter having a pore size of 0.2 μm to obtain a film-forming composition of the present invention. The obtained composition was applied on a silicon wafer by a spin coating method. The obtained coating film had an elastic modulus of 5.1 GPa, which was excellent in mechanical strength. When the amount of desorbed gas of the coating film was measured, the amount of desorbed gas was as small as that of a SiO 2 film formed by CVD or less even after baking for a short time. In addition, when the dielectric constant of the coating film was evaluated, it showed a very low dielectric constant of 2.12.

【0047】実施例9 合成例1で得られた反応液100gにトリエチレング
リコールモノエチルエーテル16gとSI−L85(三
新化学工業(株)製)0.2gと重量分子量約4,00
0のポリメタクリル酸イソプロピル10gを添加し十分
攪拌した。0.2μm孔径のテフロン製フィルターでろ
過を行い本発明の膜形成用組成物を得た。得られた組成
物をスピンコート法でシリコンウエハ上に塗布した。得
られた塗膜の弾性率は5.0GPaと機械的強度に優れ
ていた。塗膜の脱離ガス量を測定したところ、 CVD
により形成されたSiO2膜以下と短時間焼成でも少な
い脱離ガス量であった。また、塗膜の誘電率を評価した
ところ、2.15と非常に低い誘電率を示した。
Example 9 To 100 g of the reaction solution obtained in Synthesis Example 1, 16 g of triethylene glycol monoethyl ether, 0.2 g of SI-L85 (manufactured by Sanshin Chemical Industry Co., Ltd.) and a weight molecular weight of about 4,000
Then, 10 g of polyisopropyl methacrylate of No. 0 was added and stirred sufficiently. The solution was filtered through a Teflon filter having a pore size of 0.2 μm to obtain a film-forming composition of the present invention. The obtained composition was applied on a silicon wafer by a spin coating method. The resulting coating film had an elastic modulus of 5.0 GPa, which was excellent in mechanical strength. After measuring the amount of gas released from the coating film,
And the amount of desorbed gas was small even after baking for a short time, which was less than the SiO 2 film formed. When the dielectric constant of the coating film was evaluated, it showed a very low dielectric constant of 2.15.

【0048】比較例1 合成例1で得られた反応液のみを使用した以外は、実
施例1と同様にして評価を行った。塗膜の誘電率を測定
したところ、2.65と比較的低い誘電率であったが、
得られた塗膜の弾性率は2.9GPaと機械的強度に劣
るものであった。また、塗膜の脱離ガス量を測定したと
ころ、 CVDにより形成されたSiO2膜より多い脱離
ガス量を示した。
Comparative Example 1 Evaluation was performed in the same manner as in Example 1 except that only the reaction solution obtained in Synthesis Example 1 was used. When the dielectric constant of the coating film was measured, it was a relatively low dielectric constant of 2.65.
The resulting coating film had an elastic modulus of 2.9 GPa, which was poor in mechanical strength. Further, when the amount of desorbed gas of the coating film was measured, the amount of desorbed gas was larger than that of the SiO 2 film formed by CVD.

【0049】比較例2 合成例1で得られた反応液にトリエチレングリコール
モノエチルエーテル16gのみ添加した以外は、実施例
1と同様にして評価を行った。塗膜の誘電率を測定した
ところ、2.67と比較的低い誘電率であったが、得ら
れた塗膜の弾性率は2.7GPaと機械的強度に劣るも
のであった。また、塗膜の脱離ガス量を測定したとこ
ろ、 CVDにより形成されたSiO2膜より多い脱離ガ
ス量を示した。
Comparative Example 2 Evaluation was performed in the same manner as in Example 1 except that only 16 g of triethylene glycol monoethyl ether was added to the reaction solution obtained in Synthesis Example 1. When the dielectric constant of the coating film was measured, it was a relatively low dielectric constant of 2.67, but the elastic modulus of the obtained coating film was 2.7 GPa, which was poor in mechanical strength. Further, when the amount of desorbed gas of the coating film was measured, the amount of desorbed gas was larger than that of the SiO 2 film formed by CVD.

【0050】比較例3 合成例1で得られた反応液にSI−L85(三新化学
工業(株)製)0.2gのみ添加した以外は、実施例1
と同様にして評価を行った。得られた塗膜の弾性率は
5.1Gpaと高い値であったが、塗膜の誘電率を測定
したところ、3.02と高い誘電率を示した。また、塗
膜の脱離ガス量を測定したところ、 CVDにより形成
されたSiO2膜より多い脱離ガス量を示した。
Comparative Example 3 Example 1 was repeated except that only 0.2 g of SI-L85 (manufactured by Sanshin Chemical Industry Co., Ltd.) was added to the reaction solution obtained in Synthesis Example 1.
The evaluation was performed in the same manner as described above. The modulus of elasticity of the obtained coating film was as high as 5.1 Gpa, but the dielectric constant of the coating film was measured and found to be as high as 3.02. Further, when the amount of desorbed gas of the coating film was measured, the amount of desorbed gas was larger than that of the SiO 2 film formed by CVD.

【0051】[0051]

【発明の効果】本発明によれば、アルコキシシランの加
水分解物および/またはその縮合物と、常圧での沸点が
180℃以上の溶剤と、潜在性酸発生触媒および/また
は潜在性塩基発生触媒を含有する組成物で、塗膜の機械
的特性に優れ、短時間で塗膜の焼成が可能であり、非常
に低い誘電率を示す膜形成用組成物(層間絶縁膜用材
料)を提供することが可能である。
According to the present invention, a hydrolyzate of an alkoxysilane and / or a condensate thereof, a solvent having a boiling point of 180 ° C. or more at normal pressure, a latent acid generation catalyst and / or a latent base generation Provides a film-forming composition (interlayer insulating film material) that contains a catalyst, has excellent mechanical properties of the coating film, enables baking of the coating film in a short time, and exhibits a very low dielectric constant. It is possible to

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 袴塚 聡子 東京都中央区築地二丁目11番24号 ジェイ エスアール株式会社内 (72)発明者 山田 欣司 東京都中央区築地二丁目11番24号 ジェイ エスアール株式会社内 Fターム(参考) 4J038 CG142 DF022 DL021 DL031 JA34 KA04 KA06 NA21 4J040 DF041 DF042 DF051 DF052 EE022 EK051 EK071 HB10 HB11 HB15 HB20 HB24 HB31 HD13 HD21 HD41 KA14 KA23 LA05 LA06 LA09 4M104 EE18 HH20 5F033 RR21 SS22 WW03 WW04 XX17 XX24 5F058 AA10 AC03 AF04 AG01 AH01 AH02  ──────────────────────────────────────────────────の Continuing from the front page (72) Inventor Satoko Hakamuka 2-11-24 Tsukiji, Chuo-ku, Tokyo Inside JSR Co., Ltd. F term (reference) in the corporation 4J038 CG142 DF022 DL021 DL031 JA34 KA04 KA06 NA21 4J040 DF041 DF042 DF051 DF052 EE022 EK051 EK071 HB10 HB11 HB15 HB20 HB24 HB31 HD13 HD21 HD41 KA14 LA23F04 KA14 KA23 KA22 AA10 AC03 AF04 AG01 AH01 AH02

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 (A)(A−1)下記一般式(1)で表
される化合物および R1 aSi(OR24-a ・・・・・(1) (R1は水素原子、フッ素原子または1価の有機基を示
し、R2は1価の有機基を示し、aは0〜2の整数を表
す。) (A−2)下記一般式(2) で表される化合物 R3 b(R4O)3-bSi−(R7d−Si(OR53-c6 c ・・・(2) (R3,R4,R5およびR6は、同一でも異なっていても
よく、それぞれ1価の有機基を示し、bおよびcは、同
一でも異なっていてもよく、0〜2の数を示し、R7
酸素原子または−(CH2n−で表される基を示し、n
は1〜6を、dは0または1を示す。)からなる群より
選ばれる少なくとも1種の化合物の加水分解物および縮
合物もしくはいずれか一方 (B)潜在性酸触媒および潜在性塩基触媒もしくはいず
れか一方 ならびに (C)常圧での沸点が180℃以上の溶剤を含有するこ
とを特徴とする膜形成用組成物。
1. A (A) (A-1) below compound represented by the general formula (1) and R 1 a Si (OR 2) 4-a ····· (1) (R 1 is a hydrogen atom , A fluorine atom or a monovalent organic group, R 2 represents a monovalent organic group, and a represents an integer of 0 to 2.) (A-2) a compound represented by the following general formula (2) R 3 b (R 4 O) 3-b Si- (R 7) d -Si (oR 5) 3-c R 6 c ··· (2) (R 3, R 4, R 5 and R 6, May be the same or different, each represents a monovalent organic group, b and c may be the same or different, each represents a number of 0 to 2, and R 7 represents an oxygen atom or — (CH 2 ) n -Represents a group represented by -n
Represents 1 to 6, and d represents 0 or 1. Or at least one of a hydrolyzate and a condensate of at least one compound selected from the group consisting of: (B) a latent acid catalyst and / or a latent base catalyst; and (C) a boiling point at normal pressure of 180. A composition for forming a film, comprising a solvent having a temperature of not less than ° C.
【請求項2】 (D)常圧での沸点が160℃以下の溶
剤をさらに含有することを特徴とする請求項1記載の膜
形成用組成物。
2. The film-forming composition according to claim 1, further comprising (D) a solvent having a boiling point at normal pressure of 160 ° C. or lower.
【請求項3】 (B)成分の使用割合が、(A)成分1
00重量部(完全加水分解縮合物換算)に対して0.0
01〜10重量部であることを特徴とする請求項1記載
の膜形成用組成物。
3. The use ratio of the component (B) is (A) 1
0.0 parts by weight (equivalent to a complete hydrolysis condensate)
The composition for forming a film according to claim 1, wherein the amount is from 01 to 10 parts by weight.
【請求項4】 (C)成分が多価アルコール、グリコー
ル系溶剤、グリコールモノアルキルエーテル系溶剤、グ
リコールジアルキルエーテル系溶剤、グリコールモノア
ルキルエーテルエステル系溶剤、グリコールジエステル
系溶剤から選ばれることを特徴とする請求項1記載の膜
形成用組成物。
4. The component (C) is selected from polyhydric alcohols, glycol solvents, glycol monoalkyl ether solvents, glycol dialkyl ether solvents, glycol monoalkyl ether ester solvents, and glycol diester solvents. The composition for forming a film according to claim 1, wherein
【請求項5】 組成物中の(C)成分と(D)成分使用
割合が、(C):(D)=5:95〜50:50(重量
比、(C)成分+(D)成分=100)であることを特
徴とする請求項1記載の膜形成用組成物。
5. The composition according to claim 1, wherein the component (C) and the component (D) are used in a proportion of (C) :( D) = 5: 95 to 50:50 (weight ratio, (C) component + (D) component). = 100). The film-forming composition according to claim 1, wherein
【請求項6】 さらにβ−ジケトン、ポリアルキレンオ
キシド構造を有する化合物および(メタ)アクリル系重
合体よりなる群から選ばれる少なくとも1種の化合物を
含有することを特徴とする請求項1記載の膜形成用組成
物。
6. The film according to claim 1, further comprising at least one compound selected from the group consisting of a β-diketone, a compound having a polyalkylene oxide structure, and a (meth) acrylic polymer. Forming composition.
【請求項7】 請求項1〜6記載の膜形成用組成物から
なることを特徴とする絶縁膜形成用材料。
7. A material for forming an insulating film, comprising the composition for forming a film according to claim 1. Description:
JP11234603A 1999-08-20 1999-08-20 Film-forming composition and insulating film-forming material Pending JP2001055554A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11234603A JP2001055554A (en) 1999-08-20 1999-08-20 Film-forming composition and insulating film-forming material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11234603A JP2001055554A (en) 1999-08-20 1999-08-20 Film-forming composition and insulating film-forming material

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001055554A true JP2001055554A (en) 2001-02-27

Family

ID=16973630

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11234603A Pending JP2001055554A (en) 1999-08-20 1999-08-20 Film-forming composition and insulating film-forming material

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001055554A (en)

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003174025A (en) * 2001-12-07 2003-06-20 Hitachi Chem Co Ltd Silica-based film, composition for forming silica-based film, method of preparing silica-based film, and electronic component
WO2003072668A1 (en) * 2002-02-27 2003-09-04 Hitachi Chemical Co., Ltd. Composition for forming silica based coating film, silica based coating film and method for preparation thereof, and electronic parts
WO2004044073A1 (en) * 2002-11-13 2004-05-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Composition for porous film formation, porous film, process for producing the same, interlayer insulation film and semiconductor device
JP2004277502A (en) * 2003-03-13 2004-10-07 Hitachi Chem Co Ltd Silica film-forming composition, silica film, its forming method and electronic part having silica film
JP2005503673A (en) * 2001-09-14 2005-02-03 アクセリス テクノロジーズ インコーポレーテッド Ultraviolet curing treatment for porous low dielectric constant materials
JP2006213908A (en) * 2004-12-21 2006-08-17 Hitachi Chem Co Ltd Composition for forming silica-based film, method for forming silica-based film, silica-based film and electronic part
US7119354B2 (en) 2003-04-09 2006-10-10 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Composition for forming porous film, porous film and method for forming the same, interlevel insulator film
US7132473B2 (en) 2002-11-13 2006-11-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Composition for forming porous film, porous film and method for forming the same, interlevel insulator film, and semiconductor device
WO2007023908A1 (en) * 2005-08-26 2007-03-01 Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. Film-forming material and method of forming pattern
US7205338B2 (en) 2003-03-10 2007-04-17 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Composition for forming porous film, porous film and method for forming the same, interlevel insulator film, and semiconductor device
US7239018B2 (en) 2003-03-10 2007-07-03 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Composition for forming a porous film prepared by hydrolysis and condensation of an alkoxysilane using a trialkylmethylammonium hydroxide catalyst
US7332446B2 (en) 2003-03-27 2008-02-19 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Composition for forming porous film, porous film and method for forming the same, interlevel insulator film and semiconductor device
US7341775B2 (en) 2002-11-13 2008-03-11 Matsushita Electric Industrial Co. Ltd. Composition for forming porous film, porous film and method for forming the same, interlevel insulator film, and semiconductor device
US7357961B2 (en) 2003-04-09 2008-04-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Composition for forming porous film, porous film and method for forming the same, interlevel insulator film, and semiconductor device
JPWO2006068181A1 (en) * 2004-12-21 2008-06-12 日立化成工業株式会社 Coating, silica-based coating and method for forming the same, composition for forming silica-based coating, and electronic component
US7682701B2 (en) 2002-02-27 2010-03-23 Hitachi Chemical Co., Ltd. Composition for forming silica based coating film, silica based coating film and method for preparation thereof, and electronic parts
US7687590B2 (en) 2002-02-27 2010-03-30 Hitachi Chemical Company, Ltd. Composition for forming silica based coating film, silica based coating film and method for preparation thereof, and electronic parts
CN101307209B (en) * 2002-02-27 2011-06-08 日立化成工业株式会社 Silicaceous film forming composition, silicaceous film, method for producing the same, and electronic component
US8466229B2 (en) 2004-09-02 2013-06-18 Hitachi Chemical Co., Ltd. Composition for forming silica-based film, method of forming silica-based film, and electronic component provided with silica-based film
WO2019017280A1 (en) * 2017-07-21 2019-01-24 富士フイルム株式会社 Composition, method for producing film, and method for producing photosensor
WO2020106016A1 (en) * 2018-11-23 2020-05-28 주식회사 엘지화학 Optical laminate
WO2020106015A1 (en) * 2018-11-23 2020-05-28 주식회사 엘지화학 Glass-like film
WO2020106012A1 (en) * 2018-11-23 2020-05-28 주식회사 엘지화학 Silica glass film

Cited By (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005503673A (en) * 2001-09-14 2005-02-03 アクセリス テクノロジーズ インコーポレーテッド Ultraviolet curing treatment for porous low dielectric constant materials
JP2003174025A (en) * 2001-12-07 2003-06-20 Hitachi Chem Co Ltd Silica-based film, composition for forming silica-based film, method of preparing silica-based film, and electronic component
CN1320073C (en) * 2002-02-27 2007-06-06 日立化成工业株式会社 Composition for forming silica based coating film, silica based coating film and method for preparation thereof, and electronic parts
WO2003072668A1 (en) * 2002-02-27 2003-09-04 Hitachi Chemical Co., Ltd. Composition for forming silica based coating film, silica based coating film and method for preparation thereof, and electronic parts
CN101307209B (en) * 2002-02-27 2011-06-08 日立化成工业株式会社 Silicaceous film forming composition, silicaceous film, method for producing the same, and electronic component
US7687590B2 (en) 2002-02-27 2010-03-30 Hitachi Chemical Company, Ltd. Composition for forming silica based coating film, silica based coating film and method for preparation thereof, and electronic parts
US7682701B2 (en) 2002-02-27 2010-03-23 Hitachi Chemical Co., Ltd. Composition for forming silica based coating film, silica based coating film and method for preparation thereof, and electronic parts
JP2008297550A (en) * 2002-02-27 2008-12-11 Hitachi Chem Co Ltd Composition for forming silica-based coating film, silica-based coating film and method for producing the same, and electronic parts
US7358300B2 (en) 2002-02-27 2008-04-15 Hitachi Chemical Co., Ltd. Composition for forming silica based coating film, silica based coating film and method for preparation thereof, and electronic parts
KR100820992B1 (en) * 2002-02-27 2008-04-10 히다치 가세고교 가부시끼가이샤 Composition for forming silica based coating film, silica based coating film and method for preparation thereof, and electronic parts
KR100819226B1 (en) * 2002-02-27 2008-04-02 히다치 가세고교 가부시끼가이샤 Composition for forming silica based coating film, silica based coating film and method for preparation thereof, and electronic parts
KR100795251B1 (en) * 2002-02-27 2008-01-15 히다치 가세고교 가부시끼가이샤 Composition for forming silica based coating film, silica based coating film and method for preparation thereof, and electronic parts
US7132473B2 (en) 2002-11-13 2006-11-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Composition for forming porous film, porous film and method for forming the same, interlevel insulator film, and semiconductor device
WO2004044073A1 (en) * 2002-11-13 2004-05-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Composition for porous film formation, porous film, process for producing the same, interlayer insulation film and semiconductor device
US7341775B2 (en) 2002-11-13 2008-03-11 Matsushita Electric Industrial Co. Ltd. Composition for forming porous film, porous film and method for forming the same, interlevel insulator film, and semiconductor device
US7126208B2 (en) 2002-11-13 2006-10-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Composition for forming porous film, porous film and method for forming the same, interlevel insulator film, and semiconductor device
US7205338B2 (en) 2003-03-10 2007-04-17 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Composition for forming porous film, porous film and method for forming the same, interlevel insulator film, and semiconductor device
US7239018B2 (en) 2003-03-10 2007-07-03 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Composition for forming a porous film prepared by hydrolysis and condensation of an alkoxysilane using a trialkylmethylammonium hydroxide catalyst
JP2004277502A (en) * 2003-03-13 2004-10-07 Hitachi Chem Co Ltd Silica film-forming composition, silica film, its forming method and electronic part having silica film
US7332446B2 (en) 2003-03-27 2008-02-19 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Composition for forming porous film, porous film and method for forming the same, interlevel insulator film and semiconductor device
US7357961B2 (en) 2003-04-09 2008-04-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Composition for forming porous film, porous film and method for forming the same, interlevel insulator film, and semiconductor device
US7119354B2 (en) 2003-04-09 2006-10-10 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Composition for forming porous film, porous film and method for forming the same, interlevel insulator film
US8466229B2 (en) 2004-09-02 2013-06-18 Hitachi Chemical Co., Ltd. Composition for forming silica-based film, method of forming silica-based film, and electronic component provided with silica-based film
JPWO2006068181A1 (en) * 2004-12-21 2008-06-12 日立化成工業株式会社 Coating, silica-based coating and method for forming the same, composition for forming silica-based coating, and electronic component
JP2006213908A (en) * 2004-12-21 2006-08-17 Hitachi Chem Co Ltd Composition for forming silica-based film, method for forming silica-based film, silica-based film and electronic part
WO2007023908A1 (en) * 2005-08-26 2007-03-01 Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. Film-forming material and method of forming pattern
JP4530980B2 (en) * 2005-08-26 2010-08-25 東京応化工業株式会社 Film forming material and pattern forming method
KR100964519B1 (en) * 2005-08-26 2010-06-21 도오꾜오까고오교 가부시끼가이샤 Film-forming material and method of forming pattern
US8101013B2 (en) 2005-08-26 2012-01-24 Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. Film-forming material and method of forming pattern
JP2007086711A (en) * 2005-08-26 2007-04-05 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd Film-forming material and method of forming pattern
WO2019017280A1 (en) * 2017-07-21 2019-01-24 富士フイルム株式会社 Composition, method for producing film, and method for producing photosensor
WO2020106016A1 (en) * 2018-11-23 2020-05-28 주식회사 엘지화학 Optical laminate
WO2020106015A1 (en) * 2018-11-23 2020-05-28 주식회사 엘지화학 Glass-like film
WO2020106012A1 (en) * 2018-11-23 2020-05-28 주식회사 엘지화학 Silica glass film
TWI712569B (en) * 2018-11-23 2020-12-11 南韓商Lg化學股份有限公司 Silica glass film

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001055554A (en) Film-forming composition and insulating film-forming material
JP4072642B2 (en) Composition for resist underlayer film
JP3906916B2 (en) Film forming composition, film forming method and film
US6645881B2 (en) Method of forming coating film, method of manufacturing semiconductor device and coating solution
JP4662000B2 (en) Film forming composition, film forming method, and insulating film
JP4072643B2 (en) Composition for resist underlayer film
JP2000309752A (en) Composition for forming film and material for forming insulation film
JP2000345041A (en) Composition for forming film, production of composition for forming film, and material for forming insulation film
JP4158001B2 (en) Film-forming composition, film-forming method, and low-density film
JP2001115028A (en) Composition for film forming, method for forming film and silica-based film
JP2001040283A (en) Production of composition for forming film, composition for forming film and material for forming insulating film
JP4022802B2 (en) Film forming composition, film forming method, and insulating film
JP4101989B2 (en) Method for producing polyorganosiloxane composition, polyorganosiloxane composition, and film
JP4862217B2 (en) Film forming composition, film forming method, and silica-based film
JP2004059738A (en) Composition for film formation, method for film formation, and silica film
JP4320855B2 (en) Insulating film forming composition
JP3994258B2 (en) Method for producing forming composition and method for forming film
JP2001049172A (en) Composition for coating film formation and material for forming insulating film
JP2001254052A (en) Film-forming composition, method for forming film- forming composition, and silica-based film
JP4013055B2 (en) LAMINATED FILM, METHOD FOR FORMING LAMINATED FILM, INSULATING FILM AND SEMICONDUCTOR SUBSTRATE
JP4452546B2 (en) Laminated body film, laminated film manufacturing method, insulating film and semiconductor device
JP2001040092A (en) Composition for forming membrane and material for forming insulating membrane
JP2001019903A (en) Production of membrane-forming composition, membrane- forming composition and insulating membrane-forming material
JP4304773B2 (en) Film-forming composition, method for producing film-forming composition, and insulating film-forming material
JP2001329218A (en) Silicone-containing composition and film-forming composition