JP2001053921A - System and device for processing image and control method for the same - Google Patents

System and device for processing image and control method for the same

Info

Publication number
JP2001053921A
JP2001053921A JP11228096A JP22809699A JP2001053921A JP 2001053921 A JP2001053921 A JP 2001053921A JP 11228096 A JP11228096 A JP 11228096A JP 22809699 A JP22809699 A JP 22809699A JP 2001053921 A JP2001053921 A JP 2001053921A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image processing
unit
processing apparatus
determining
optional
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11228096A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takuya Kawamura
卓也 河村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP11228096A priority Critical patent/JP2001053921A/en
Publication of JP2001053921A publication Critical patent/JP2001053921A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To call the change of an operating means to a proper position to a user by surely reporting the attaching position of the operating means is unsuitable to the user. SOLUTION: In this image processing system, when an engine controller 2007 decides a reader unit 1003 is connected to an engine unit 1002, a reader controller 2013 decides an operating part unit 1001 is not connected to the reader unit 1003 and the engine controller 2007 decides the operating part unit 1001 is connected to the engine unit 1002, the engine controller 2007 displays a caution picture on a liquid crystal touch panel 2004.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、画像処理装置と画
像処理装置に着脱可能なオプション装置とを有する画像
処理システムおよび画像処理装置および画像処理システ
ムの制御方法および画像処理装置の制御方法に関するも
のである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image processing system having an image processing apparatus and an optional device detachable from the image processing apparatus, an image processing apparatus, a method of controlling the image processing system, and a method of controlling the image processing apparatus. It is.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、プリンタやイメージリーダのよう
な単機能の画像処理装置を組み合わせて、プリント機
能,イメージ入力機能,コピー機能等の複合機能を有す
る画像処理装置(複合画像処理装置)が提案されてい
る。これらの複合画像処理装置には、出荷時から複合機
能を有するものと、ユーザが保有する単機能の画像処理
装置に拡張ユニットを取り付けて複合機能を有する画像
処理システム(複合画像処理装置)とする場合がある。
プリンタにイメージリーダユニットを取り付けコピー機
能を持たせる場合が、後者の例にあたる。
2. Description of the Related Art Conventionally, there has been proposed an image processing apparatus (composite image processing apparatus) having combined functions such as a print function, an image input function, and a copy function by combining a single function image processing apparatus such as a printer or an image reader. Have been. These composite image processing apparatuses have a composite function from the time of shipment, and an image processing system (composite image processing apparatus) having a composite function by attaching an extension unit to a single-function image processing apparatus owned by a user. There are cases.
The latter example is the case where an image reader unit is attached to a printer to have a copy function.

【0003】このように単機能の画像処理装置を組み合
わせて複合機能を有する画像処理システムとした場合、
操作部ユニットをプリンタエンジンとイメージリーダと
の双方に取り付けるのは非効率である。そこで、操作部
ユニットを脱着可能とし、プリンタを単体で使用する時
にプリンタエンジンに接続されていた操作部ユニット
を、イメージリーダ側に接続し直すことにより、複合機
能を有する画像処理システム全体の操作部ユニットとし
て用いる方法が提案されている。
[0003] When an image processing system having a composite function is formed by combining single-function image processing apparatuses as described above,
Attaching the operation unit to both the printer engine and the image reader is inefficient. Therefore, the operation unit of the entire image processing system having the composite function can be detached by reconnecting the operation unit connected to the printer engine to the image reader when the printer is used alone. A method of using the unit has been proposed.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】上記従来の脱着可能な
操作部ユニットを有する画像処理システムにおいて、操
作部ユニットの接続位置をユーザが誤った場合に問題が
発生する。たとえば低コストと機能追加の簡便さを目的
として、操作部ユニットの制御を本体の制御装置やオプ
ションの制御装置を使って実行している場合、画像処理
装置(たとえばプリンタ)にオプション装置(たとえば
イメージリーダ)を追加しても操作ユニットを画像処理
装置からオプション装置に付け替えなければ、画像処理
装置の制御装置(エンジンコントローラ)は、画像処理
装置が有する機能に対してのみ操作,設定入力できるよ
う操作部ユニットを制御するので、オプション装置が有
する機能に対する操作が出来なくなるという問題点があ
った。
In the above-mentioned conventional image processing system having a detachable operation unit, a problem arises when a user mistakes the connection position of the operation unit. For example, if control of the operation unit is performed using the control device of the main body or an optional control device for the purpose of low cost and simple addition of functions, the image processing device (for example, a printer) may include an optional device (for example, an image If the operation unit is not replaced from the image processing device to the optional device even if the reader is added, the control device (engine controller) of the image processing device is operated so that only the functions of the image processing device can be operated and set. Since the external unit is controlled, there is a problem that the operation of the function of the optional device cannot be performed.

【0005】しかし、このような場合、ユーザに対して
操作ユニットを画像処理装置本体からオプション側に付
け替えるようにメッセージ表示できれば、それに気付き
操作部ユニットを付け直すこともでき、ユーザにとって
メリットとなるが、従来そのようなメッセージを表示す
る装置はなく、オプション装置の機能を使用しようとし
て何らかのトラブルが発生して、始めてその原因を調べ
ることとなり、ユーザの能率を大幅に低下させてしまう
という問題点があった。
[0005] However, in such a case, if a message can be displayed to the user to replace the operation unit from the image processing apparatus main body to the option side, it is possible to notice the notice and to reattach the operation unit, which is advantageous for the user. Conventionally, there is no device that displays such a message, and when a problem occurs while trying to use the function of the optional device, the cause is first investigated and the efficiency of the user is greatly reduced. there were.

【0006】また、このようにオプション装置を追加し
ても操作ユニットを画像処理装置からオプション装置に
付け替えていない場合や画像処理装置にオプション装置
を取り付けている途中に、画像処理装置本体の機能だけ
でも正常に機能するなら、ユーザが現状を認識した上
で、しばらく画像処理装置本体の機能をそのまま使えた
ほうが使い勝手が良い場合もある。例えば、リーダユニ
ットを増設した時に、操作ユニットが画像処理装置本体
に付いたままの時、操作部ユニットを付けかえる作業を
する前に、ユーザが急ぎのプリントアウトをしたい場合
などに一時的にプリンタとして使えた方が有効である。
In addition, even if the operation unit is not replaced from the image processing apparatus to the optional apparatus even if the optional apparatus is added as described above, or while the optional apparatus is attached to the image processing apparatus, only the functions of the image processing apparatus main body are performed. However, if it functions normally, it may be more convenient to use the functions of the image processing apparatus main body for a while after the user recognizes the current situation. For example, when the reader unit is added, the operation unit remains attached to the main body of the image processing apparatus, or before the user replaces the operation unit unit, if the user wants to print out quickly, It is more effective to use it as.

【0007】しかし、従来そのようにユーザに現状を認
識させた上で、一時的に画像処理装置本体の機能だけを
使用させる装置はなく、オプション装置の機能を使用し
ようとするまで、ユーザはこの状況を把握できず、操作
ユニットの付け替えが行われることなく、そのままにな
ってしまうという問題点があった。
However, conventionally, there is no apparatus that allows the user to recognize the current situation and temporarily uses only the functions of the image processing apparatus main body. There was a problem that the situation could not be grasped, and the operation unit was left as it was without being replaced.

【0008】さらに、このような場合、管理者に報告さ
れるまで、管理者がこの状況を把握することが困難であ
るという問題点もあった。
Further, in such a case, there is a problem that it is difficult for the manager to grasp this situation until the situation is reported to the manager.

【0009】本発明は、上記の問題点を解決するために
なされたもので、本発明の第1の目的は、画像処理装置
にオプション装置が接続されている場合に、操作手段が
オプション装置に接続されておらず画像処理装置に接続
されているときに、警告画面を表示することにより、操
作手段の取りつけ位置が不適切であることをユーザに確
実に通知できるとともに、操作手段の付け替えを促すこ
とができる画像処理システムおよび画像処理装置および
画像処理システムの制御方法および画像処理装置の制御
方法を提供することである。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above problems, and a first object of the present invention is to provide an image processing apparatus in which, when an optional device is connected to the image processing apparatus, the operating means is connected to the optional device. By displaying a warning screen when not connected but connected to the image processing apparatus, it is possible to reliably notify the user that the mounting position of the operation means is inappropriate and to prompt the user to replace the operation means. It is an object of the present invention to provide an image processing system, an image processing apparatus, a control method of the image processing system, and a control method of the image processing apparatus, which can perform the processing.

【0010】さらに、本発明の第2の目的は、警告画面
上のメッセージをユーザが確認した場合は、その取り付
けられている操作手段を用いて操作,設定等ができる範
囲の機能を使用可能にすることにより、操作手段を接続
する装置を間違えてしまったときや画像処理装置にオプ
ション装置を取りつけている途中に、緊急の画像処理要
求等がなされても、操作手段を接続しなおすことなくス
ピーディに画像処理できる画像処理システムおよび画像
処理システムの制御方法および画像処理装置および画像
処理装置の制御方法を提供することである。
A second object of the present invention is to make it possible to use functions within a range in which operation and setting can be performed using the attached operation means when a user confirms a message on a warning screen. This makes it possible to speedily reconnect the operation means even if an emergency image processing request is made when the device to connect the operation means is mistaken or the optional device is attached to the image processing apparatus. It is an object of the present invention to provide an image processing system, an image processing system control method, an image processing apparatus, and an image processing apparatus control method capable of image processing.

【0011】さらに、本発明の第3の目的は、画像処理
装置にオプション装置が接続されている場合に、操作手
段がオプション装置に接続されておらず画像処理装置に
接続されているときに、ネットワークを介して接続され
る特定の外部装置に警告メッセージを自動送信すること
により、画像処理装置の管理者に操作手段の取りつけ位
置が適切でないことを自動的に通知することができる画
像処理システムおよび画像処理システムの制御方法およ
び画像処理装置および画像処理装置の制御方法を提供す
ることである。
Further, a third object of the present invention is to provide an image processing apparatus in which, when an optional device is connected to the image processing apparatus, the operation means is not connected to the optional apparatus but connected to the image processing apparatus. An image processing system capable of automatically notifying a manager of an image processing apparatus that a mounting position of operation means is not appropriate by automatically transmitting a warning message to a specific external apparatus connected via a network; and An object of the present invention is to provide a control method for an image processing system, an image processing device, and a control method for an image processing device.

【0012】[0012]

【課題を解決するための手段】本発明に係る第1の発明
は、画像処理装置(画像を記録媒体に形成処理可能な図
3に示すエンジンユニット1002)と、前記画像処理
装置に着脱可能なオプション装置(図3に示すリーダユ
ニット1003)とを有する画像処理システムであっ
て、前記画像処理装置と操作手段(図3に示す操作部ユ
ニット1001)とを通信可能に接続する第1接続手段
(図3に示す操作部インタフェース2005)と、前記
オプション装置と操作手段とを通信可能に接続する第2
接続手段(図3に示す操作部インタフェース2015)
と、前記画像処理装置に前記オプション装置が接続され
ているかどうかを判定する第1判定手段(図3に示すエ
ンジンコントローラ2007)と、前記画像処理装置に
前記操作手段が接続されているかどうかを判定する第2
判定手段(図3に示すエンジンコントローラ2007)
と、前記オプション装置に前記操作手段が接続されてい
るかどうかを判定する第3判定手段(図3に示すリーダ
コントローラ2013)と、前記第1判定手段で画像処
理装置に前記オプション装置が接続されていると判定さ
れ、前記第2判定手段で前記画像処理装置に前記操作手
段が接続されていると判定され、前記第3判定手段で前
記オプション装置に前記操作手段が接続されていないと
判定された場合に、表示部(図3に示す液晶タッチパネ
ル2004)に警告表示(図7に示す警告メッセージウ
インドウ7000)させる表示制御手段(図3に示すエ
ンジンコントローラ2007)とを有するものである。
According to a first aspect of the present invention, there is provided an image processing apparatus (an engine unit 1002 shown in FIG. 3 capable of forming and processing an image on a recording medium) which is detachable from the image processing apparatus. An image processing system having an optional device (a reader unit 1003 shown in FIG. 3), and a first connection unit (a first connection unit) for communicably connecting the image processing device and an operation unit (an operation unit 1001 shown in FIG. 3). An operation unit interface 2005) shown in FIG. 3 and a second connection for communicably connecting the optional device and the operation means.
Connection means (operation unit interface 2015 shown in FIG. 3)
First determining means (engine controller 2007 shown in FIG. 3) for determining whether the optional device is connected to the image processing apparatus, and determining whether the operating means is connected to the image processing apparatus Second
Judging means (engine controller 2007 shown in FIG. 3)
A third determining means (reader controller 2013 shown in FIG. 3) for determining whether or not the operation means is connected to the optional device; and the optional device being connected to the image processing apparatus by the first determining means. Is determined, the second determining means determines that the operating means is connected to the image processing apparatus, and the third determining means determines that the operating means is not connected to the optional device. In this case, a display control unit (engine controller 2007 shown in FIG. 3) for displaying a warning (warning message window 7000 shown in FIG. 7) on the display unit (liquid crystal touch panel 2004 shown in FIG. 3) is provided.

【0013】本発明に係る第2の発明は、前記警告表示
をユーザが確認したことを入力する確認入力手段(図7
に示すOKキー7002)と、前記確認入力手段で確認
が入力された場合に、前記画像処理装置の機能を使用許
可する許可手段(図3に示すエンジンコントローラ20
07)とを有するものである。
A second invention according to the present invention provides a confirmation input means (FIG. 7) for inputting that the user has confirmed the warning display.
(OK key 7002 shown in FIG. 3) and permission means (engine controller 20 shown in FIG. 3) for permitting use of the function of the image processing apparatus when a confirmation is inputted by the confirmation input means.
07).

【0014】本発明に係る第3の発明は、前記表示制御
手段は、所定時間毎に前記警告表示を前記表示部に再表
示させるものである。
According to a third aspect of the present invention, the display control means redisplays the warning display on the display unit at predetermined time intervals.

【0015】本発明に係る第4の発明は、前記第3判定
手段で前記オプション装置に操作手段が接続されていな
いと判定された場合に、前記オプション装置に前記操作
手段が接続されていないことを前記画像処理装置に通知
する通知手段(図3に示すリーダコントローラ201
3)を有するものである。
According to a fourth aspect of the present invention, when the third determining means determines that the operating device is not connected to the optional device, the operating device is not connected to the optional device. To the image processing apparatus (not shown in FIG. 3).
3).

【0016】本発明に係る第5の発明は、前記警告表示
は、前記操作手段の前記オプション装置側への付け替え
を促すメッセージである。
In a fifth aspect according to the present invention, the warning display is a message for urging the user to replace the operation means with the option device.

【0017】本発明に係る第6の発明は、ネットワーク
(図1に示すネットワークケーブル1004)を介して
通信可能に接続される外部装置(不図示のコンピュー
タ)とデータを送受信する通信手段(図3に示すネット
ワークコントローラ2011)と、前記第1判定手段で
画像処理装置に前記オプション装置が接続されていると
判定され、前記第2判定手段で前記画像処理装置に前記
操作手段が接続されていると判定され、前記第3判定手
段で前記オプション装置に前記操作手段が接続されてい
ないと判定された場合に、特定の外部装置に警告メッセ
ージを前記通信手段により送信させる通信制御手段(図
3に示すエンジンコントローラ2007)とを有するも
のである。
According to a sixth aspect of the present invention, there is provided a communication means (FIG. 3) for transmitting and receiving data to and from an external device (computer not shown) communicably connected via a network (network cable 1004 shown in FIG. 1). And the network controller 2011), the first determination unit determines that the optional device is connected to the image processing apparatus, and the second determination unit determines that the operation unit is connected to the image processing device. Communication control means for transmitting a warning message to a specific external device by the communication means when the third determination means determines that the operation means is not connected to the optional device (shown in FIG. 3) Engine controller 2007).

【0018】本発明に係る第7の発明は、前記警告メッ
セージの通報先である外部装置のネットワークアドレス
を入力するアドレス入力手段(図10に示す通報先設定
画面10000)を有し、前記通信制御手段は、前記第
1判定手段で画像処理装置に前記オプション装置が接続
されていると判定され、前記第2判定手段で前記画像処
理装置に前記操作手段が接続されていると判定され、前
記第3判定手段で前記オプション装置に前記操作手段が
接続されていないと判定された場合に、前記アドレス入
力手段で入力されたネットワークアドレスにより指定さ
れる外部装置に警告メッセージを前記通信手段により送
信させるものである。
A seventh invention according to the present invention has an address input means (report destination setting screen 10000 shown in FIG. 10) for inputting a network address of an external device to which the warning message is reported, and Means for determining that the optional device is connected to the image processing device by the first determination means, determining that the operation means is connected to the image processing device by the second determination means, (3) When the determining means determines that the operation means is not connected to the optional device, a warning message is transmitted by the communication means to an external device designated by the network address input by the address input means. It is.

【0019】本発明に係る第8の発明は、前記通信制御
手段は、前記警告メッセージを前記通信手段により電子
メール(図12に示される)で外部装置に送信させるも
のである。
In an eighth aspect according to the present invention, the communication control means causes the communication means to transmit the warning message to an external device by electronic mail (shown in FIG. 12).

【0020】本発明に係る第9の発明は、前記アドレス
入力手段は、前記画像処理システムの管理者に対して画
像処理システムの状態を通報するためのネットワークア
ドレスを入力するものである。
In a ninth aspect according to the present invention, the address input means inputs a network address for notifying an administrator of the image processing system of a state of the image processing system.

【0021】本発明に係る第10の発明は、前記アドレ
ス入力手段により入力されたネットワークアドレスを記
憶する記憶手段(図3に示す書き換え可能な不揮発性メ
モリ2007d)を有するものである。
According to a tenth aspect of the present invention, there is provided a storage means (rewritable nonvolatile memory 2007d shown in FIG. 3) for storing a network address input by the address input means.

【0022】本発明に係る第11の発明は、前記オプシ
ョン装置は、原稿画像を読み取る画像読み取り装置であ
る。
In an eleventh aspect according to the present invention, the optional device is an image reading device for reading a document image.

【0023】本発明に係る第12の発明は、前記画像処
理装置は、画像を記録媒体に形成処理する画像形成装置
である。
According to a twelfth aspect of the present invention, the image processing apparatus is an image forming apparatus for forming an image on a recording medium.

【0024】本発明に係る第13の発明は、前記表示部
を、前記操作手段に設けたものである。
According to a thirteenth aspect of the present invention, the display unit is provided in the operation means.

【0025】本発明に係る第14の発明は、オプション
装置(図3に示すリーダユニット1003)を通信可能
に接続するオプション接続手段(図3に示すリーダイン
タフェース2010)と、操作手段(図3に示す操作部
ユニット1001)を通信可能に接続する第1接続手段
(図3に示す操作部インタフェース2005)と、前記
オプション装置が前記オプション接続手段に接続されて
いるかどうかを判定する第1判定手段(図3に示すエン
ジンコントローラ2007)と、前記操作手段が前記第
1接続手段に接続されているかどうかを判定する第2判
定手段(図3に示すエンジンコントローラ2007)
と、前記操作手段が前記オプション装置に接続されてい
るかどうかを判定する第3判定手段(図3に示すエンジ
ンコントローラ2007)と、前記第1判定手段で前記
オプション装置が接続されていると判定され、前記第2
判定手段で操作手段が接続されていると判定され、前記
第3判定手段で操作手段がオプション装置に接続されて
いないと判定された場合に、表示部(図3に示す液晶タ
ッチパネル2004)に警告表示させる表示制御手段
(図3に示すエンジンコントローラ2007)とを有す
るものである。
According to a fourteenth aspect of the present invention, there is provided an optional connecting means (reader interface 2010 shown in FIG. 3) for communicatively connecting an optional device (reader unit 1003 shown in FIG. 3), and an operating means (FIG. 3). (Operation unit interface 2005 shown in FIG. 3) for communicably connecting the operation unit 1001 shown in FIG. 3 and a first determination unit (200) for judging whether the optional device is connected to the option connection unit. Engine controller 2007 shown in FIG. 3) and second determining means (engine controller 2007 shown in FIG. 3) for determining whether the operating means is connected to the first connecting means.
A third determining means (engine controller 2007 shown in FIG. 3) for determining whether the operating means is connected to the optional device, and the first determining means determines that the optional device is connected. , The second
When the determining means determines that the operating means is connected and the third determining means determines that the operating means is not connected to the optional device, a warning is displayed on the display unit (the liquid crystal touch panel 2004 shown in FIG. 3). And display control means (engine controller 2007 shown in FIG. 3) for displaying.

【0026】本発明に係る第15の発明は、前記第3判
定手段は、前記オプション装置から通知される操作手段
未接続情報をもとに前記操作手段が前記オプション装置
に接続されているかどうかを判定するものである。
In a fifteenth aspect according to the present invention, the third determining means determines whether or not the operating means is connected to the optional device based on the operating means non-connection information notified from the optional device. It is to judge.

【0027】本発明に係る第16の発明は、前記警告表
示をユーザが確認したことを入力する確認入力手段(図
7に示すOKキー7002)と、前記確認入力手段で確
認が入力された場合に、前記画像処理装置の機能を使用
許可する許可手段(図3に示すエンジンコントローラ2
007)とを有するものである。
According to a sixteenth aspect of the present invention, a confirmation input means (OK key 7002 shown in FIG. 7) for inputting that the user has confirmed the warning display, and a case where the confirmation is input by the confirmation input means The permission means (the engine controller 2 shown in FIG. 3) for permitting the use of the functions of the image processing apparatus.
007).

【0028】本発明に係る第17の発明は、前記表示制
御手段は、所定時間毎に前記警告表示を前記表示部に再
表示させるものである。
According to a seventeenth aspect of the present invention, the display control means redisplays the warning display on the display unit at predetermined time intervals.

【0029】本発明に係る第18の発明は、前記警告表
示は、前記操作手段の前記オプション装置側への付け替
えを促すメッセージとするものである。
According to an eighteenth aspect of the present invention, the warning display is a message prompting replacement of the operation means with the option device.

【0030】本発明に係る第19の発明は、ネットワー
ク(図1に示すネットワークケーブル1004)を介し
て通信可能に接続される外部装置(不図示のコンピュー
タ)とデータを送受信する通信手段(図3に示すネット
ワークコントローラ2011)と、前記第1判定手段で
前記オプション装置が接続されていると判定され、前記
第2判定手段で操作手段が接続されていると判定され、
前記第3判定手段で操作手段がオプション装置に接続さ
れていないと判定された場合に、特定の外部装置に警告
メッセージを前記通信手段により送信させる通信制御手
段(図3に示すエンジンコントローラ2007)とを有
するものである。
A nineteenth invention according to the present invention relates to a communication means (FIG. 3) for transmitting and receiving data to and from an external device (computer not shown) communicably connected via a network (network cable 1004 shown in FIG. 1). The first controller determines that the optional device is connected, and the second controller determines that the operating device is connected, and
A communication control unit (engine controller 2007 shown in FIG. 3) for transmitting a warning message to a specific external device by the communication unit when the third determination unit determines that the operation unit is not connected to the optional device; It has.

【0031】本発明に係る第20の発明は、前記警告メ
ッセージの通報先である外部装置のネットワークアドレ
スを入力するアドレス入力手段(図10に示す通報先設
定画面10000)を有し、前記通信制御手段は、前記
第1判定手段で前記オプション装置が接続されていると
判定され、前記第2判定手段で操作手段が接続されてい
ると判定され、前記第3判定手段で操作手段がオプショ
ン装置に接続されていないと判定された場合に、前記ア
ドレス入力手段で入力されたネットワークアドレスによ
り指定される外部装置に警告メッセージを前記通信手段
により送信させるものである。
A twentieth invention according to the present invention has an address input means (report destination setting screen 10000 shown in FIG. 10) for inputting a network address of an external device which is a report destination of the warning message. The means is determined by the first determination means to be connected to the optional device, the second determination means is determined to be connected to the operation means, and the third determination means causes the operation means to be connected to the optional device. When it is determined that the connection is not established, a warning message is transmitted by the communication means to an external device designated by the network address input by the address input means.

【0032】本発明に係る第21の発明は、前記通信制
御手段は、前記警告メッセージを前記通信手段により電
子メール(図12に示される)で外部装置に送信させる
ものである。
According to a twenty-first aspect of the present invention, the communication control means causes the communication means to transmit the warning message to an external device by e-mail (shown in FIG. 12).

【0033】本発明に係る第22の発明は、前記アドレ
ス入力手段は、前記画像処理装置の管理者に対して前記
画像処理装置の状態を通報するためのネットワークアド
レスを入力するものである。
In a twenty-second aspect of the present invention, the address input means inputs a network address for notifying a manager of the image processing apparatus of a status of the image processing apparatus.

【0034】本発明に係る第23の発明は、前記アドレ
ス入力手段により入力されたネットワークアドレスを記
憶する記憶手段(図3に示す書き換え可能な不揮発性メ
モリ2007d)を有するものである。
According to a twenty-third aspect of the present invention, there is provided a storage means (rewritable nonvolatile memory 2007d shown in FIG. 3) for storing a network address inputted by the address input means.

【0035】本発明に係る第24の発明は、前記オプシ
ョン装置は、原稿画像を読み取る画像読み取り装置であ
る。
According to a twenty-fourth aspect of the present invention, the optional device is an image reading device for reading a document image.

【0036】本発明に係る第25の発明は、前記表示部
を、前記操作手段に設けたものである。
According to a twenty-fifth aspect of the present invention, the display section is provided in the operation means.

【0037】本発明に係る第26の発明は、画像処理装
置(画像を記録媒体に形成処理可能な図3に示すエンジ
ンユニット1002)と、前記画像処理装置に着脱可能
なオプション装置(図3に示すリーダユニット100
3)とを有する画像処理システムの制御方法であって、
前記画像処理装置に前記オプション装置が接続されてい
るかどうかを判定する第1判定工程(図5に示すフロー
チャートのステップS5001)と、前記画像処理装置
に操作手段が通信可能に接続されているかどうかを判定
する第2判定工程(図5に示すフローチャートのステッ
プS5003)と、前記オプション装置に操作手段が通
信可能に接続されているかどうかを判定する第3判定工
程(図4に示すフローチャートのステップS4001)
と、前記第1判定工程で画像処理装置に前記オプション
装置が接続されていると判定され、前記第2判定工程で
前記画像処理装置に前記操作手段が接続されていると判
定され、前記第3判定工程で前記オプション装置に前記
操作手段が接続されていないと判定された場合に、表示
部に警告表示させる表示工程(図5に示すフローチャー
トのステップS5004)とを有するものである。
According to a twenty-sixth aspect of the present invention, there is provided an image processing apparatus (an engine unit 1002 shown in FIG. 3 capable of forming and processing an image on a recording medium) and an optional apparatus detachable from the image processing apparatus (see FIG. 3). Reader unit 100 shown
3) a method for controlling an image processing system, comprising:
A first determining step (step S5001 in the flowchart shown in FIG. 5) for determining whether the optional device is connected to the image processing device, and determining whether an operating unit is communicably connected to the image processing device. A second determining step (step S5003 in the flowchart shown in FIG. 5) and a third determining step (step S4001 in the flowchart shown in FIG. 4) for determining whether an operation unit is communicably connected to the optional device.
The first determining step determines that the optional device is connected to the image processing apparatus, the second determining step determines that the operating means is connected to the image processing apparatus, and the third determining step A display step (step S5004 in the flowchart shown in FIG. 5) of displaying a warning on a display unit when it is determined in the determination step that the operation device is not connected to the optional device.

【0038】本発明に係る第27の発明は、前記第1判
定工程で画像処理装置に前記オプション装置が接続され
ていると判定され、前記第2判定工程で前記画像処理装
置に前記操作手段が接続されていると判定され、前記第
3判定工程で前記オプション装置に前記操作手段が接続
されていないと判定された場合に、ネットワークを介し
て前記画像処理システムに通信可能に接続される特定の
外部装置に警告メッセージを送信させる送信工程(図1
1に示すフローチャートのステップS11005)を有
するものである。
According to a twenty-seventh aspect of the present invention, in the first determining step, it is determined that the optional device is connected to the image processing apparatus, and in the second determining step, the operating means is connected to the image processing apparatus. If it is determined that the operation unit is not connected to the optional device in the third determination step, it is determined that the specific device is communicably connected to the image processing system via a network. Transmission process for transmitting a warning message to an external device (FIG. 1)
1 in the flowchart shown in FIG.

【0039】本発明に係る第28の発明は、オプション
装置(図3に示すリーダユニット1003)を通信可能
に接続するオプション接続手段(図3に示すリーダイン
タフェース2010)と、操作手段(図3に示す操作部
ユニット1001)を通信可能に接続する第1接続手段
(図3に示す操作部インタフェース2005)とを有す
る画像処理装置の制御方法であって、前記オプション装
置が前記オプション接続手段に接続されているかどうか
を判定する第1判定工程(図5に示すフローチャートの
ステップS5001)と、前記操作手段が前記第1接続
手段に接続されているかどうかを判定する第2判定工程
(図5に示すフローチャートのステップS5003)
と、前記操作手段が前記オプション装置に接続されてい
るかどうかを判定する第3判定工程(図5に示すフロー
チャートのステップS5002)と、前記第1判定工程
で前記オプション装置が接続されていると判定され、前
記第2判定工程で操作手段が接続されていると判定さ
れ、前記第3判定工程で操作手段がオプション装置に接
続されていないと判定された場合に、表示部に警告表示
させる表示工程(図5に示すフローチャートのステップ
S5004)とを有するものである。
According to a twenty-eighth aspect of the present invention, an option connecting means (reader interface 2010 shown in FIG. 3) for communicatively connecting an optional device (reader unit 1003 shown in FIG. 3) and an operating means (FIG. 3) A first connection unit (an operation unit interface 2005 shown in FIG. 3) for communicably connecting the operation unit 1001) shown in FIG. 3, wherein the option device is connected to the option connection unit. A first determination step (step S5001 in the flowchart shown in FIG. 5) for determining whether or not the operation means is connected to the first connection means (a flowchart shown in FIG. 5). Step S5003)
A third determining step (step S5002 in the flowchart shown in FIG. 5) for determining whether the operating means is connected to the optional device, and determining that the optional device is connected in the first determining step A display step of displaying a warning on a display unit when it is determined in the second determination step that the operation means is connected, and when it is determined in the third determination step that the operation means is not connected to the optional device. (Step S5004 in the flowchart shown in FIG. 5).

【0040】本発明に係る第29の発明は、前記第1判
定工程で前記オプション装置が接続されていると判定さ
れ、前記第2判定工程で操作手段が接続されていると判
定され、前記第3判定工程で操作手段がオプション装置
に接続されていないと判定された場合に、ネットワーク
を介して前記画像処理装置と通信可能に接続される特定
の外部装置に警告メッセージを送信させる送信工程(図
11に示すフローチャートのステップS11005)を
有するものである。
According to a twenty-ninth aspect of the present invention, in the first determining step, it is determined that the optional device is connected, and in the second determining step, it is determined that operating means is connected, and A transmitting step of transmitting a warning message to a specific external device communicably connected to the image processing apparatus via a network when it is determined in step 3 that the operating means is not connected to the optional apparatus (FIG. 11 (step S11005) of the flowchart shown in FIG.

【0041】[0041]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら、本発
明の実施形態について説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0042】〔第1実施形態〕図1は、本実施形態を示
す画像処理システムの概略構成を説明する図である。な
お、図1の(a)は、プリンタ単体で使用される形態の
画像処理システムを、図1の(b)はプリンタにオプシ
ョンユニットの一例としてイメージリーダを追加して複
写機形態(複合画像処理装置)とした画像処理システム
を示している。
[First Embodiment] FIG. 1 is a diagram for explaining a schematic configuration of an image processing system according to the present embodiment. FIG. 1A shows an image processing system of a type used alone by a printer, and FIG. 1B shows a copier type (composite image processing) by adding an image reader as an example of an optional unit to the printer. Device).

【0043】図1において、1001は操作部ユニット
で、エンジンユニット(プリンタエンジン、プリンタユ
ニット)1002,リーダユニット(イメージリーダ)
1003に着脱可能であり、液晶タッチパネル200
4,ハードキー等を備え、画像処理システムに対する入
力操作,液晶タッチパネル2004における使用者への
メッセージの表示を行うことができる。エンジンユニッ
ト1002は、イメージデータを記録紙等にプリントす
ることができる。リーダユニット1003は、カラー原
稿を読み込んでカラーイメージデータを得ることができ
る。
In FIG. 1, an operation unit 1001 is an engine unit (printer engine, printer unit) 1002, a reader unit (image reader).
1003, which is detachable from the liquid crystal touch panel 200
4, a hard key and the like are provided so that input operations to the image processing system and display of a message to the user on the liquid crystal touch panel 2004 can be performed. The engine unit 1002 can print image data on recording paper or the like. The reader unit 1003 can read a color original and obtain color image data.

【0044】図1の(a)に示したように、本実施形態
を示す画像処理システムがプリンタ形態である場合、操
作部ユニット1001は、エンジンユニット1002に
接続される。また、図1の(b)で示したように複写機
形態である場合、操作部ユニット1001は、リーダユ
ニット1003に接続される。
As shown in FIG. 1A, when the image processing system according to the present embodiment is a printer, the operation unit 1001 is connected to the engine unit 1002. In the case of a copier type as shown in FIG. 1B, the operation unit 1001 is connected to the reader unit 1003.

【0045】1004はネットワークケーブルで、ネッ
トワークケーブル1004を通して図示しないホストコ
ンピュータから転送されたイメージデータをエンジンユ
ニット1002からプリント出力することができる。
Reference numeral 1004 denotes a network cable which can print out image data transferred from a host computer (not shown) through the network cable 1004 from the engine unit 1002.

【0046】以下、図2,図3等を参照して、本実施形
態を示す画像処理システムの制御構成を説明する。
Hereinafter, a control configuration of the image processing system according to the present embodiment will be described with reference to FIGS.

【0047】図2は、本実施形態を示す画像処理システ
ムの制御構成を説明するブロック図であり、図1の
(a)に示したように、画像処理システムがプリンタ形
態である場合の制御ブロック図である。なお、図1と同
一のものには同一の符号を付してある。
FIG. 2 is a block diagram for explaining a control configuration of the image processing system according to the present embodiment. As shown in FIG. 1A, a control block in the case where the image processing system is of a printer type is shown. FIG. The same components as those in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals.

【0048】図2において、2003はハードキーコン
トローラで、操作部ユニット1001内の図示しないハ
ードキーのコントローラであり、どのハードキーが押さ
れたかを判定して操作部インタフェース2005に判定
結果を送る。またハードキーコントローラ2003は操
作部ユニット1001の図示しないLEDの点灯,消
灯,点滅の制御も行っており、操作部インタフェース2
005を経由して受信したLED制御信号に従って、操
作部ユニット1001のLEDを点灯,消灯,点滅させ
る。
In FIG. 2, reference numeral 2003 denotes a hard key controller, which is a hard key controller (not shown) in the operation unit 1001, which determines which hard key has been pressed and sends a determination result to the operation unit interface 2005. The hard key controller 2003 also controls lighting, extinguishing, and blinking of an LED (not shown) of the operation unit 1001.
The LED of the operation unit 1001 is turned on, off, and blinks according to the LED control signal received via the 005.

【0049】液晶(LCD)タッチパネル2004は、
液晶表示部とその上に設置されるタッチパネル等から構
成され、液晶タッチパネル2004上でユーザにより押
された位置の情報は、操作部インタフェース2005を
通して、エンジンユニット1002内のLCDコントロ
ーラ2006が判定する。また、液晶タッチパネル20
04への表示は、エンジンユニット1002内のLCD
コントローラ2006から操作部インタフェース200
5を経由して信号が液晶タッチパネル2004に届くこ
とによって実施される。
The liquid crystal (LCD) touch panel 2004
The LCD controller 2006 in the engine unit 1002 determines the information on the position pressed by the user on the liquid crystal touch panel 2004 through the operation unit interface 2005. In addition, the liquid crystal touch panel 20
04 is displayed on the LCD in the engine unit 1002.
From the controller 2006 to the operation unit interface 200
5 is implemented by the signal reaching the liquid crystal touch panel 2004.

【0050】操作部インタフェース2005は、操作部
ユニット1001とエンジンユニット1002とを各種
信号を送受可能に連結している。LCDコントローラ2
006は、前述したように液晶タッチパネル2004を
制御する。2007はエンジンコントローラであり、C
PU2007a,RAM2007b,ROM2007
c,HDD,フラッシュメモリ,EEPROM等の書き
換え可能な不揮発性メモリ2007d等を備え、ROM
2007cまたは不揮発性メモリ2007dに格納され
る制御プログラムをCPU2007aが実行することに
より、プリンタエンジン全体の制御を行うとともに、L
CDコントローラ2006を駆動して液晶タッチパネル
2004を制御する。
The operation section interface 2005 connects the operation section unit 1001 and the engine unit 1002 so that various signals can be transmitted and received. LCD controller 2
006 controls the liquid crystal touch panel 2004 as described above. 2007 is an engine controller;
PU2007a, RAM2007b, ROM2007
c, a rewritable nonvolatile memory 2007d such as an HDD, a flash memory, an EEPROM, and the like.
The CPU 2007a executes the control program stored in the non-volatile memory 2007d or 2007c to control the entire printer engine,
The CD controller 2006 is driven to control the liquid crystal touch panel 2004.

【0051】操作部ユニット1001の液晶タッチパネ
ル2004に表示されるメッセージ等は、エンジンコン
トローラ2007が内蔵するROM,不揮発性メモリ2
007d等に格納されており、必要に応じてLCDコン
トローラ2006に送られる。
The messages and the like displayed on the liquid crystal touch panel 2004 of the operation unit 1001 are stored in the ROM and the nonvolatile memory 2 built in the engine controller 2007.
007d, and sent to the LCD controller 2006 as needed.

【0052】2008は電源ユニットで、本実施形態を
示す画像処理システムの各部(エンジンユニット100
2内の各部および操作部ユニット1001内の各部)に
電力を供給している。2009は信号線で、エンジンコ
ントローラ2007から電源ユニット2008へ繁がる
ものであり、エンジンコントローラ2007からの信号
により、電源ユニット2008は各部への電力供給を停
止して、本実施形態を示す画像処理システムの動作を停
止させることが可能である。
Reference numeral 2008 denotes a power supply unit, and each unit (engine unit 100) of the image processing system according to this embodiment.
2 and the operation unit 1001). Reference numeral 2009 denotes a signal line which extends from the engine controller 2007 to the power supply unit 2008. The signal from the engine controller 2007 causes the power supply unit 2008 to stop supplying power to each unit and perform image processing according to the present embodiment. It is possible to stop the operation of the system.

【0053】2010はリーダインタフェースであり、
リーダユニットとエンジンユニット1002とを接続す
るインタフェースである。リーダインタフェース201
0についての詳細は、図3において後述する。2011
はネットワークコントローラであり、本実施形態を示す
画像処理システム外のコンピュータネットワークとエン
ジンコントローラ2007とを仲介し、ネットワークへ
のメッセージの転送や、ネットワークからのコマンドの
受信を行うなど、ネットワークに接続されるコンピュー
タ,サーバ,周辺機器等と各種データを送受信すること
ができる。
Reference numeral 2010 denotes a reader interface.
An interface for connecting the reader unit and the engine unit 1002. Reader interface 201
Details of 0 will be described later with reference to FIG. 2011
Is a network controller, which is connected to the network by mediating a computer network outside the image processing system according to the present embodiment and the engine controller 2007 to transfer messages to the network and receive commands from the network. Various data can be transmitted / received to / from computers, servers, peripheral devices, and the like.

【0054】2016は印刷部で、ネットワークコント
ローラ2011を介してネットワークに接続されるコン
ピュータからのデータに応じたイメージデータ,リーダ
インタフェース2010を介して送られるリーダユニッ
トからのイメージデータ等を記録紙等の記録媒体に印刷
することができる。
Reference numeral 2016 denotes a printing unit which stores image data corresponding to data from a computer connected to the network via the network controller 2011, image data from a reader unit transmitted via the reader interface 2010, and the like on a recording paper or the like. It can be printed on a recording medium.

【0055】図3は、本実施形態を示す画像処理システ
ムの制御構成を説明するブロック図であり、図1の
(b)に示したように、画像処理システムが複写機形態
である場合の制御ブロック図である。なお、図1,図2
と同一のものには同一の符号を付してある。以下、構成
および動作について説明する。
FIG. 3 is a block diagram for explaining the control configuration of the image processing system according to the present embodiment. As shown in FIG. 1B, the control in the case where the image processing system is of a copier type is shown. It is a block diagram. 1 and 2
The same components as those described above are denoted by the same reference numerals. Hereinafter, the configuration and operation will be described.

【0056】図3において、図2と同一のものについて
は説明を省略する。1003はリーダユニットであり、
リーダインタフェース2010を通してエンジンユニッ
ト1002と接続されることで図3に示す画像処理シス
テムは複写機機能を提供できる。
In FIG. 3, the description of the same components as those in FIG. 2 is omitted. 1003 is a reader unit,
The image processing system shown in FIG. 3 can provide a copier function by being connected to the engine unit 1002 through the reader interface 2010.

【0057】操作部ユニット1001は、リーダユニッ
ト1003増設時に、エンジンユニット1002から取
り外されて、リーダユニット1003に操作部インタフ
ェース2015と通じて接続される。2013はリーダ
コントローラであり、CPU2013a,RAM201
3b,ROM2013c,HDD,フラッシュメモリ,
EEPROM等の書き換え可能な不揮発性メモリ201
3d等を備え、ROM2013cまたは不揮発性メモリ
2013dに格納される制御プログラムをCPU201
3aが実行することにより、リーダユニット1003全
体を制御するとともに、リーダインタフェース2010
を通して、エンジンコントローラ2007と連携し、複
写機機能を提供する。
The operation unit 1001 is detached from the engine unit 1002 when the reader unit 1003 is added, and is connected to the reader unit 1003 through the operation unit interface 2015. 2013, a reader controller;
3b, ROM 2013c, HDD, flash memory,
Rewritable nonvolatile memory 201 such as an EEPROM
3d, etc., and executes a control program stored in the ROM 2013c or the non-volatile memory 2013d by the CPU 201.
3a controls the entire reader unit 1003 and executes the reader interface 2010
And cooperates with the engine controller 2007 to provide a copier function.

【0058】またリーダコントローラ2013は、図2
で説明したエンジンコントローラ2007と同様に、L
CDコントローラ2014と操作部インタフェース20
15を通して、操作部ユニット1001を制御する。図
3においては、操作部ユニット1001の液晶タッチパ
ネル2004に表示されるメッセージ等は、リーダコン
トローラ2013内のROM2013c,不揮発性メモ
リ2013d等に記憶されているものを用いている。
Further, the reader controller 2013 is provided as shown in FIG.
As with the engine controller 2007 described in
CD controller 2014 and operation unit interface 20
Through 15, the operation unit 1001 is controlled. In FIG. 3, messages and the like displayed on the liquid crystal touch panel 2004 of the operation unit 1001 are those stored in the ROM 2013c and the non-volatile memory 2013d in the reader controller 2013.

【0059】LCDコントローラ2014は、LCDコ
ントローラ2006と同じものであるが、搭載されてい
る場所がリーダユニット1003内になっている。操作
部インタフェース2015は、操作部インタフェース2
005と同じものだが、操作部ユニット1001と接続
する相手がリーダユニット1003になっている。ま
た、電源ユニット2008は、リーダユニット1003
と、リーダユニット1003を経由して図2と同様に操
作部ユニット1001に電力を供給出来る。
The LCD controller 2014 is the same as the LCD controller 2006 except that the mounting place is in the reader unit 1003. The operation unit interface 2015 is the operation unit interface 2
005, except that the reader unit 1003 is connected to the operation unit 1001. In addition, the power supply unit 2008 includes a reader unit 1003
Then, power can be supplied to the operation unit 1001 via the reader unit 1003 as in FIG.

【0060】つぎに、本実施形態を示す画像処理システ
ムにおける、操作部ユニット1001の接続監視につい
て説明する。
Next, connection monitoring of the operation unit 1001 in the image processing system according to the present embodiment will be described.

【0061】以下、図4のフローチャートを参照して、
図3に示したリーダコントローラ2013における操作
部ユニット1001の監視フローチャートを説明する。
Hereinafter, referring to the flowchart of FIG.
A monitoring flowchart of the operation unit 1001 in the reader controller 2013 shown in FIG. 3 will be described.

【0062】図4は、本実施形態を示す画像処理システ
ムにおける第1のデータ処理手順の一例を説明するフロ
ーチャートであり、図3に示したROM2013c,不
揮発性メモリ2013d等に格納される制御プログラム
に基づきCPU2013aで電源投入時に実行される処
理手順に対応する。なお、S4001〜S4002は各
ステップを示す。
FIG. 4 is a flowchart illustrating an example of a first data processing procedure in the image processing system according to the present embodiment. The control program stored in the ROM 2013c, the non-volatile memory 2013d, or the like illustrated in FIG. This corresponds to the processing procedure executed by the CPU 2013a when the power is turned on. S4001 to S4002 indicate each step.

【0063】まず、リーダユニット1003の操作部イ
ンタフェース2015およびLCDコントローラ201
4を通して、操作部ユニット1001がリーダコントロ
ーラ2013に接続されているか否かを判断し(S40
01)、操作部ユニット1001がリーダコントローラ
2013に接続されている場合、たとえば操作部ユニッ
ト1001がリーダコントローラ2013からの信号に
よる問いかけに応答する場合には、リターンしてこのフ
ローチャートから抜ける。
First, the operation unit interface 2015 of the reader unit 1003 and the LCD controller 201
4 to determine whether the operation unit 1001 is connected to the reader controller 2013 (S40).
01), when the operation unit 1001 is connected to the reader controller 2013, for example, when the operation unit 1001 responds to an inquiry by a signal from the reader controller 2013, the process returns from the flowchart.

【0064】一方、ステップS4001で操作部ユニッ
ト1001がリーダコントローラ2013に接続されて
いない場合、たとえば操作部ユニット1001に対する
リーダコントローラ2013からの信号による問いかけ
に応答がない場合には、リーダコントローラ2013
(CPU2013a)は、リーダインタフェース201
0を通してエンジンコントローラ2007へ、操作部ユ
ニット未接続情報を送信し、リターンする。
On the other hand, if the operation unit 1001 is not connected to the reader controller 2013 in step S4001, for example, if there is no response to the operation unit unit 1001 by a signal from the reader controller 2013, the reader controller 2013
(CPU 2013a) is the reader interface 201
0 to the engine controller 2007 to transmit the operation unit unconnection information, and returns.

【0065】以下、図5のフローチャートを参照して、
図2に示したエンジンコントローラ2007における操
作部ユニット1001の監視フローチャートを説明す
る。
Hereinafter, referring to the flowchart of FIG.
A monitoring flowchart of the operation unit 1001 in the engine controller 2007 shown in FIG. 2 will be described.

【0066】図5は、本実施形態を示す画像処理システ
ムにおける第2のデータ処理手順の一例を説明するフロ
ーチャートであり、図2,図3に示したROM2007
c,不揮発性メモリ2007d等に格納される制御プロ
グラムに基づきCPU2007aで電源投入時に実行さ
せる処理手順に対応する。なお、S5001〜S500
4は各ステップを示す。
FIG. 5 is a flowchart for explaining an example of a second data processing procedure in the image processing system according to the present embodiment. The ROM 2007 shown in FIGS.
c, corresponds to a processing procedure to be executed by the CPU 2007a when the power is turned on based on a control program stored in the nonvolatile memory 2007d or the like. Note that S5001 to S500
4 indicates each step.

【0067】まず、リーダインタフェース2010を通
してリーダユニット1003がエンジンコントローラ2
007に接続されているか否かを判断し(S500
1)、リーダユニット1003がエンジンコントローラ
2007に接続されていないと判断した場合は、リター
ンして、このフローチャートを抜ける。一方、リーダユ
ニット1003がエンジンエンジンコントローラ200
7に接続されている場合は、リーダユニット1003の
リーダコントローラ2013から、リーダインタフェー
ス2010を通して、図4のフローチャートで説明した
操作部ユニット未接続情報が、エンジンコントローラ2
007に送られたか否かを判定する(S5002)。
First, the reader unit 1003 is connected to the engine controller 2 through the reader interface 2010.
007 is determined whether or not the connection is established (S500
1) If it is determined that the reader unit 1003 is not connected to the engine controller 2007, the process returns and exits this flowchart. On the other hand, the reader unit 1003 is
7 is connected to the engine controller 2 from the reader controller 2013 of the reader unit 1003 via the reader interface 2010, the operation unit unit non-connection information described in the flowchart of FIG.
It is determined whether or not the data has been sent to 007 (S5002).

【0068】ステップS5002において、操作部ユニ
ット未接続情報がリーダコントローラ2013から送ら
れてきたと判断した場合には、ステップS5003に進
み、操作部ユニット未接続情報リーダコントローラ20
13から送られてきていない場合は、リターンして、こ
のフローチャートを抜ける。
If it is determined in step S5002 that the operation unit non-connection information has been sent from the reader controller 2013, the flow advances to step S5003 to proceed to step S5003.
If it has not been sent from the server 13, it returns and exits this flowchart.

【0069】ステップS5003において、エンジンユ
ニット1002の操作部インタフェース2005及びL
CDコントローラ2006を通して、操作部ユニット1
001がエンジンコントローラ2007に接続されてい
るか否かを判断する。操作部ユニット1001がエンジ
ンコントローラ2007に接続していると判断した場合
には、ステップS5004に進む。操作部ユニット10
01がエンジンコントローラと2007に接続されてい
ないと判断した場合には、リターンして、このフローチ
ャートから抜ける。
In step S5003, the operation unit interface 2005 of the engine unit 1002 and the L
Operation unit 1 through the CD controller 2006
001 is connected to the engine controller 2007 or not. If it is determined that the operation unit 1001 is connected to the engine controller 2007, the process proceeds to step S5004. Operation unit 10
If it is determined that 01 is not connected to the engine controller and 2007, the process returns and exits from this flowchart.

【0070】ステップS5004において、エンジンコ
ントローラ2007は、後述する図6に示すフローチャ
ートに基づく操作部警告プログラムを起動し、リターン
してこのフローチャートを抜ける。
In step S5004, the engine controller 2007 activates an operation section warning program based on a flowchart shown in FIG. 6, which will be described later, and returns to exit this flowchart.

【0071】以下、図6に示すフローチャート参照し
て、図5に示したフローチャートのステップS5004
で起動される操作部警告プログラムの処理手順について
説明する。
Hereinafter, referring to the flowchart shown in FIG. 6, step S5004 of the flowchart shown in FIG.
The processing procedure of the operation unit warning program started by the above will be described.

【0072】図6は、本実施形態を示す画像処理システ
ムにおける第3のデータ処理手順の一例を説明するフロ
ーチャートであり、図2,図3に示すROM2007
c,不揮発性メモリ2007dに格納される操作部警告
プログラムを実行するCPU2007aにおける処理手
順に対応する。なお、S6001〜S6004は各ステ
ップを示す。
FIG. 6 is a flowchart for explaining an example of a third data processing procedure in the image processing system according to the present embodiment. The ROM 2007 shown in FIGS.
c, corresponds to the processing procedure in the CPU 2007a that executes the operation unit warning program stored in the nonvolatile memory 2007d. In addition, S6001 to S6004 indicate each step.

【0073】まず、ステップS6001において、操作
部ユニット1001の液晶タッチパネル2004に後述
する図7に示すような警告メッセージウインドウ700
0を表示し、印刷部(プリンタエンジン)2016の動
作を禁止する。
First, in step S6001, a warning message window 700 as shown in FIG. 7 to be described later is displayed on the liquid crystal touch panel 2004 of the operation unit 1001.
0 is displayed, and the operation of the printing unit (printer engine) 2016 is prohibited.

【0074】ここで、図7を参照して図2,図3に示し
た操作部ユニット1001の液晶タッチパネル2004
に表示される警告メッセージウインドウの一例について
説明する。
Here, the liquid crystal touch panel 2004 of the operation unit 1001 shown in FIGS. 2 and 3 with reference to FIG.
An example of the warning message window displayed on the screen will be described.

【0075】図7において、7000は警告メッセージ
ウインドウである。7001はメッセージ部で、現在リ
ーダユニット1003がエンジンコントローラ2007
に接続されているにもかかわらず、操作部ユニット10
01がエンジンコントローラ2007に接続されている
こと、そのため、リーダユニット1003を使用する機
能を操作部ユニット1001から制御出来ないこと、リ
ーダユニット1003の本来の機能を使うためには操作
部ユニット1001をリーダユニット1003に繋ぎ直
す必要があることを表すメッセージを表示する。700
2はOKキーで、ユーザが操作部ユニット1001の繋
ぎ直しの警告メッセージを確認したことを入力するため
のOKキーである。
In FIG. 7, reference numeral 7000 denotes a warning message window. Reference numeral 7001 denotes a message part.
Is connected to the operation unit 10
01 is connected to the engine controller 2007, the function of using the reader unit 1003 cannot be controlled from the operation unit 1001, and in order to use the original function of the reader unit 1003, the operation unit 1001 must be connected to the reader. A message indicating that it is necessary to reconnect to the unit 1003 is displayed. 700
Reference numeral 2 denotes an OK key for inputting that the user has confirmed the warning message for reconnecting the operation unit 1001.

【0076】つぎに、図6のステップS6002におい
て、図7に示したOKキー7002が押されたか否かを
ポーリングする。ステップS6002でOKキー700
2が押されなければS6002自身に戻って、押される
まで待ち、OKキー7002が押されれば、ステップS
6003に進む。
Next, in step S6002 of FIG. 6, it is polled whether the OK key 7002 shown in FIG. 7 has been pressed. OK key 700 in step S6002
If No. 2 is not pressed, the process returns to S6002 itself, and waits until it is pressed. If the OK key 7002 is pressed, step S6002 is performed.
Go to 6003.

【0077】ステップS6003において、操作部ユニ
ット1001の液晶タッチパネル2004の表示は後述
する図8に示すような基本操作画面8000に戻り、印
刷部2016の動作禁止が解かれて、プリンタとしての
動作は可能となる。もちろんリーダユニット1003を
使用する機能を使うためには、警告メッセージウインド
ウ7000のメッセージ通りに操作部ユニット1001
をリーダユニット1003に繋ぎ直さなければならな
い。
In step S6003, the display on the liquid crystal touch panel 2004 of the operation unit 1001 returns to a basic operation screen 8000 as shown in FIG. 8 described later, and the operation prohibition of the printing unit 2016 is released, and the operation as a printer is possible. Becomes Of course, in order to use the function of using the reader unit 1003, the operation unit unit 1001 should be used according to the message in the warning message window 7000.
Must be reconnected to the reader unit 1003.

【0078】それから、ステップS6004において、
操作部ユニット1001の液晶タッチパネル2004へ
の警告メッセージを表示する図6に示したプログラムを
一定時間後に呼び出すように図示しないタイマにセット
する。これにより、図7に示した警告メッセージウイン
ドウ7000のOKキー7002を押して基本操作画面
8000に戻った場合でも、図7に示した警告メッセー
ジウインドウ7000はタイマ処理によって一定時間後
に再び操作部ユニット1001の液晶タッチパネル20
04に表示され、ユーザに操作部ユニット1001の繋
ぎ換えを促すことが出来る。
Then, in step S6004,
The program shown in FIG. 6 for displaying a warning message on the liquid crystal touch panel 2004 of the operation unit 1001 is set to a timer (not shown) so as to be called after a predetermined time. Thus, even if the user returns to the basic operation screen 8000 by pressing the OK key 7002 of the warning message window 7000 shown in FIG. 7, the warning message window 7000 shown in FIG. LCD touch panel 20
04, the user can be prompted to change the connection of the operation unit 1001.

【0079】このように、低コストで機能追加が容易な
脱着可能な操作部ユニットを有する拡張オプション追加
可能な画像処理装置および画像処理システムを提供し、
ユーザが誤って、脱着可能な操作部ユニットを接続する
ユニットを間違えて接続した場合でも、ユーザに操作部
ユニットを接続し直すようにアドバイスするメッセージ
を提供できるとともに、操作部ユニットが接続されてい
るユニットの機能に限定して使用可能とすることがで
き、また、ユーザが確認して前記メッセージを液晶タッ
チパネルから消去した後でも、操作部がオプションの機
能を十分に使える位置に付け替えられていない間は、一
定時間置きに再び同じメッセージを表示し、ユーザに操
作部の付け換えを促すことが出来るとなる。
As described above, the present invention provides an image processing apparatus and an image processing system which have an operation unit unit which can be easily attached at a low cost and which can be easily added and which can add an extension option.
Even if the user mistakenly connects the detachable operation unit to another unit, a message that advises the user to reconnect the operation unit can be provided, and the operation unit is connected. It can be used only for the functions of the unit, and even after the user confirms and erases the message from the liquid crystal touch panel, the operation unit is not relocated to a position where the optional functions can be sufficiently used. Can display the same message again at regular time intervals and prompt the user to replace the operation unit.

【0080】〔第2実施形態〕上記第1実施形態では、
画像処理システムが複写機形態である場合に、操作部ユ
ニット1001がエンジンユニット1002に取りつけ
られているときは、操作部ユニット1001の液晶タッ
チパネル2004に警告メッセージウインドウ7000
を表示する場合について説明したが、画像処理システム
の現状、たとえば複写機形態を取っているにもかかわら
ず操作部ユニット1001がエンジンユニット1002
に取りつけられていてリーダユニット1003を用いる
機能を使用できない状態であることをネットワークに接
続されるコンピュータに対し報知するように構成しても
よい。以下、その実施形態について説明する。
[Second Embodiment] In the first embodiment,
When the operation unit 1001 is attached to the engine unit 1002 when the image processing system is a copier type, a warning message window 7000 is displayed on the liquid crystal touch panel 2004 of the operation unit 1001.
Has been described, but the operation unit 1001 has the engine unit 1002 despite the current state of the image processing system, for example, a copier mode.
May be configured to notify the computer connected to the network that the function using the reader unit 1003 cannot be used. Hereinafter, the embodiment will be described.

【0081】なお、本実施形態を示す画像処理システム
は、上述した第1実施形態を示す画像処理システムと同
様に図1〜図3に示した構成および制御構成を備えてい
るので、詳細な説明は省略する。
The image processing system according to the present embodiment has the configuration and control configuration shown in FIGS. 1 to 3 in the same manner as the image processing system according to the above-described first embodiment. Is omitted.

【0082】以下、図8〜図10を参照して、本実施形
態を示す画像処理システムにおけるネットワークを用い
た操作部ユニット未接続自動通報の設定方法について説
明する。
Hereinafter, a method of setting an operation unit unit unconnected automatic notification using a network in the image processing system according to the present embodiment will be described with reference to FIGS.

【0083】図8は、図2,図3に示した操作部ユニッ
ト1001の液晶タッチパネル2004上に表示される
基本操作画面の一例を説明する図である。
FIG. 8 is a view for explaining an example of a basic operation screen displayed on the liquid crystal touch panel 2004 of the operation unit 1001 shown in FIGS.

【0084】図8において、8000は基本操作画面で
ある。8001はユーザモードキーで、このキーが表示
されている部分を押すことにより、液晶タッチパネル2
004に図9に示すユーザモード設定画面9000が表
示される。
In FIG. 8, reference numeral 8000 denotes a basic operation screen. Reference numeral 8001 denotes a user mode key, which is pressed by pressing a portion on which the key is displayed to display the liquid crystal touch panel 2.
At 004, a user mode setting screen 9000 shown in FIG. 9 is displayed.

【0085】なお、プリンタ形態時には、この画面デー
タ送信と画面制御はエンジンコントローラ2007のC
PU2007aがROM2007b,不揮発性メモリ2
007dに格納されるプログラムに基づいて実行し、複
写機形態時には、リーダコントローラ2013のCPU
2013aがROM2013b,不揮発性メモリ201
3dに格納されるプログラムに基づいて実行する。
In the case of the printer mode, the screen data transmission and the screen control are performed by the C of the engine controller 2007.
PU 2007a is ROM 2007b, nonvolatile memory 2
007d is executed based on the program stored in the printer controller 007d.
2013a is the ROM 2013b and the nonvolatile memory 201
This is executed based on the program stored in 3d.

【0086】図9は、図2,図3に示した操作部ユニッ
ト1001の液晶タッチパネル2004上に表示される
ユーザモード設定画面の一例を説明する図である。
FIG. 9 is a view for explaining an example of a user mode setting screen displayed on the liquid crystal touch panel 2004 of the operation unit 1001 shown in FIGS.

【0087】図9において、9001はユーザモード選
択タッチキーで、図に示すような各ユーザモードに対す
る設定入力等を行う場合に対応するキーを選択する。9
002,9003はスクロールボタンであり、これを押
すことにより、現在表示されているユーザモード選択タ
ッチキー以外の選択タッチキーを画面に呼び出すことが
可能である。9004は通報先設定モード選択タッチキ
ーで、通報先を設定する場合に選択するキーであり、ユ
ーザモード選択タッチキー9001の1つである。
In FIG. 9, reference numeral 9001 denotes a user mode selection touch key for selecting a key corresponding to a case where a setting input or the like for each user mode is performed as shown in the figure. 9
Reference numerals 002 and 9003 denote scroll buttons. By pressing these buttons, selection touch keys other than the currently displayed user mode selection touch key can be called on the screen. Reference numeral 9004 denotes a report destination setting mode selection touch key, which is a key to be selected when a report destination is set, and is one of the user mode selection touch keys 9001.

【0088】9005はOKキーで、選択したユーザモ
ード選択タッチキーを確定するためのものであり、90
06は取り消しキーで、ユーザモード選択タッチキーの
選択を取消して、1つ前の画面に戻るためものである。
通報先設定モード選択タッチキー9004を押して、通
報先設定モードを選択した状態で、OKキー9005を
押すことにより、図10に示す通報先設定画面1000
0を呼び出すことができる。
Reference numeral 9005 denotes an OK key for confirming the selected user mode selection touch key.
Reference numeral 06 denotes a cancel key for canceling the selection of the user mode selection touch key and returning to the previous screen.
By pressing the OK key 9005 with the report destination setting mode selection touch key 9004 pressed and the report destination setting mode selected, the report destination setting screen 1000 shown in FIG.
0 can be called.

【0089】図10は、図2,図3に示した操作部ユニ
ット1001の液晶タッチパネル2004上に表示され
る通報先設定画面の一例を説明する図である。
FIG. 10 is a view for explaining an example of a report destination setting screen displayed on the liquid crystal touch panel 2004 of the operation unit 1001 shown in FIGS.

【0090】図10において、10001はユーザボタ
ン、10002は管理者ボタン、10003はサービス
ステーションボタンであり、各々、これから設定する通
報先アドレスが、一般ユーザ向けか、本実施形態を示す
画像処理システムの管理者向けか、サービスステーショ
ン向けかを選択するために用いる。欄10004と欄1
0005には、ユーザボタン10001,管理者ボタン
10002,サービスステーションボタン10003で
選択された通報先が表示される。
In FIG. 10, 10001 denotes a user button, 10002 denotes an administrator button, and 10003 denotes a service station button. Each of the report destination addresses to be set is for general users or the image processing system according to the present embodiment. Used to select between administrator and service station. Column 10004 and Column 1
In 0005, the report destination selected by the user button 10001, the administrator button 10002, and the service station button 10003 is displayed.

【0091】10006はID番号入力欄で、複数のユ
ーザや複数の管理者を判別するためのID番号を入力す
ることが可能である。10007はメールアドレス入力
欄で、通報先のメールアドレスが入力される。入力に
は、図10には図示していない操作部ユニット1001
のハードキーをアルファベットキーとして用いる。10
008はOKキーで、現在入力した通報先アドレス,I
D番号を有効とする場合に押す。10009は取消キー
であり現在入力している通報先アドレス,ID番号を取
消す場合に押す。
Reference numeral 10006 denotes an ID number input field in which an ID number for identifying a plurality of users and a plurality of administrators can be input. Reference numeral 10007 denotes a mail address input field in which a mail address of a report destination is input. The input is an operation unit 1001 not shown in FIG.
Are used as alphabet keys. 10
Reference numeral 008 denotes an OK key.
Press to validate D number. Reference numeral 10009 denotes a cancel key, which is pressed to cancel the currently input report destination address and ID number.

【0092】10010はOKキーで、通報先設定画面
10000で行った設定を有効にして、1つ前の画面に
戻るときに押す。10011は取消キーで、通報先設定
画面10000で行った設定を無効にして、1つ前の画
面に戻るときに押す。管理者ボタン10002を選択し
た状態で、ID番号入力欄10006に管理者のID番
号を入力し、メールアドレス入力欄10007に管理者
のアドレスを入力し、OKキー10008を押し、さら
にOKキー10010を入力すると、管理者のアドレス
が確定され、エンジンコントローラ2007内の不揮発
性メモリ2007dに格納される。
An OK key 10010 is used to validate the settings made on the report destination setting screen 10000 and to return to the previous screen. A cancel key 10011 is used to invalidate the settings made on the report destination setting screen 10000 and return to the previous screen. With the administrator button 10002 selected, enter the administrator's ID number in the ID number input field 10006, enter the administrator's address in the mail address input field 10007, press the OK key 10008, and press the OK key 10010. Upon input, the administrator's address is determined and stored in the non-volatile memory 2007d in the engine controller 2007.

【0093】また、複写機形態時である場合、すなわち
リーダユニット1003に操作部ユニット1001が接
続されている場合も、入力された管理者のID番号,メ
ールアドレスはリーダコントローラ2013からエンジ
ンコントローラ2007へ転送され、エンジンコントロ
ーラ2013内の不揮発性メモリ2007dに蓄積され
る。
Also, in the case of the copying machine mode, that is, when the operation unit 1001 is connected to the reader unit 1003, the input administrator ID number and mail address are transmitted from the reader controller 2013 to the engine controller 2007. The data is transferred and stored in the nonvolatile memory 2007d in the engine controller 2013.

【0094】なお、本実施形態を示す画像処理システム
におけるリーダユニット1003内の操作部監視フロー
チャートは、第1実施形態と同様に図4に示したものと
なるので、詳細な説明は省略する。
Note that the flowchart for monitoring the operation unit in the reader unit 1003 in the image processing system according to the present embodiment is the same as that of the first embodiment shown in FIG. 4, and a detailed description thereof will be omitted.

【0095】以下、図11のフローチャートを参照し
て、エンジンコントローラ2007の操作部監視ネット
ワーク通報フローチャートを説明する。
Hereinafter, the operation unit monitoring network notification flowchart of the engine controller 2007 will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0096】図11は、本実施形態を示す画像処理シス
テムにおける第4のデータ処理手順の一例を説明するフ
ローチャートであり、図2に示したエンジンコントロー
ラ2007のROM2007c,不揮発性メモリ200
7dに格納される制御プログラムに基づいてCPU20
07aにより電源投入時に実行される処理手順に対応す
る。なお、S11001〜S11005は、各ステップ
を示す。
FIG. 11 is a flowchart for explaining an example of a fourth data processing procedure in the image processing system according to the present embodiment. The ROM 2007c and the nonvolatile memory 200 of the engine controller 2007 shown in FIG.
7d based on the control program stored in the CPU 7d.
07a corresponds to the processing procedure executed when the power is turned on. Note that S11001 to S11005 indicate each step.

【0097】まず、リーダインタフェース2010を通
してリーダユニット1003がエンジンコントローラ2
007に接続されているか否かを判断し(S1100
1)、リーダコントローラ2013がエンジンコントロ
ーラ2007に接続されていない場合は、リターンして
このフローチャートを抜ける。
First, the reader unit 1003 is connected to the engine controller 2 through the reader interface 2010.
007 is determined whether or not the connection is established (S1100).
1) If the reader controller 2013 is not connected to the engine controller 2007, return and exit this flowchart.

【0098】一方、ステップS11001で、リーダコ
ントローラ2013が接続されていると判断した場合
は、リーダユニット1003のリーダコントローラ20
13から、リーダインタフェース2010を通して、図
4で説明した操作部ユニット未接続情報が、エンジンコ
ントローラ2007に送られたか否かを判定し(S11
002)、操作部ユニット未接続情報があったと判断し
た場合には、ステップS11003に進み、操作部ユニ
ット未接続情報が来ていないと判断した場合は、リター
ンしてこのフローチャートを抜ける。
On the other hand, if it is determined in step S11001 that the reader controller 2013 is connected,
13 through the reader interface 2010, it is determined whether or not the operation unit unconnected information described in FIG. 4 has been sent to the engine controller 2007 (S11).
002) If it is determined that there is operation unit unconnection information, the process proceeds to step S11003. If it is determined that operation unit unconnection information has not come, the process returns and exits this flowchart.

【0099】ステップS11003において、エンジン
ユニット1002の操作部インタフェース2005及び
LCDコントローラ2006を通して、操作部ユニット
1001がエンジンコントローラ2007に接続されて
いるか否かを判断し、操作部ユニット1001がエンジ
ンコントローラ2007に接続している場合には、ステ
ップS11004に進み、操作部ユニット1001がエ
ンジンコントローラ2007に接続されていない場合に
は、リターンしてこのフローチャートを抜ける。
In step S11003, it is determined whether or not the operation unit 1001 is connected to the engine controller 2007 through the operation unit interface 2005 and the LCD controller 2006 of the engine unit 1002, and the operation unit 1001 is connected to the engine controller 2007. If so, the process proceeds to step S11004, and if the operation unit 1001 is not connected to the engine controller 2007, the process returns and exits the flowchart.

【0100】ステップS11004において、エンジン
コントローラ2007は操作部警告プログラムを起動す
る。ステップS11004で起動される操作部警告プロ
グラムは、上記第1実施形態で説明した図6のフローチ
ャートで示したプログラムと同様なので、詳細な説明は
省略する。また、操作部警告プログラムが液晶タッチパ
ネル2004に表示する警告メッセージウインドウも上
記第1実施形態の図7で示した警告表示ウインドウ70
00と同様なので、詳細な説明は省略する。
In step S11004, the engine controller 2007 activates the operation unit warning program. The operation unit warning program started in step S11004 is the same as the program shown in the flowchart of FIG. 6 described in the first embodiment, and a detailed description thereof will be omitted. Also, the warning message window displayed on the liquid crystal touch panel 2004 by the operation unit warning program is the warning display window 70 shown in FIG. 7 of the first embodiment.
Since it is the same as 00, detailed description is omitted.

【0101】つぎに、エンジンコントローラ2007は
ネットワークコントローラ2011を駆動し、図10の
通報先設定画面10000で入力された管理者の通報先
アドレスに、後述する図12に示すように、電子メール
(Eメール)として操作部ユニット未接続の警告メッセ
ージを通報し(S11005)、リターンしてこのフロ
ーチャートから抜ける。なお、ステップS11005に
おいて、管理者に送付するEメールの重要度を高く設定
してもよい。
Next, the engine controller 2007 drives the network controller 2011 to send an e-mail (E-mail) to the report destination address of the administrator entered on the report destination setting screen 10000 shown in FIG. A warning message indicating that the operation unit is not connected is notified as (mail) (S11005), and the process returns to exit from this flowchart. In step S11005, the importance of the e-mail sent to the administrator may be set higher.

【0102】図12は、通報先に送付される警告メッセ
ージを含むEメールの一例を説明する図である。
FIG. 12 is a view for explaining an example of an e-mail including a warning message sent to the report destination.

【0103】図12において、12001は管理者の通
報先アドレス(メールアドレス)で、図10に示した通
報先設定画面10000のメールアドレス入力欄100
07に入力したアドレスである。12002は本実施形
態を示す画像処理システム自体のネットワークアドレス
である。警告メッセージの本文は、ネットワークコント
ローラ内の不揮発性メモリに記憶されており、通報先ア
ドレス12001及び画像処理装置自体のネットワーク
アドレス12002と組合わせ、メールメッセージとし
て、ネットワークコントローラ2011から管理者宛て
に送信される。
In FIG. 12, reference numeral 12001 denotes a report destination address (mail address) of the administrator, and a mail address input field 100 of the report destination setting screen 10000 shown in FIG.
07 is the address input. Reference numeral 12002 denotes a network address of the image processing system according to the present exemplary embodiment. The body of the warning message is stored in a non-volatile memory in the network controller, is combined with the report destination address 12001 and the network address 12002 of the image processing apparatus itself, and is transmitted from the network controller 2011 to the administrator as a mail message. You.

【0104】したがって、本実施形態を示す画像処理シ
ステムでは、画像処理システムの状態をEメールによ
り、画像処理システムの管理者に通報することができ、
たとえ管理者が画像処理システムから離れた場所にいた
場合でも、ネットワーク経由で、ユーザによる操作部ユ
ニットの付け間違えがあったことを確実に知ることが出
来る。
Therefore, in the image processing system according to the present embodiment, the status of the image processing system can be notified by e-mail to the administrator of the image processing system.
Even if the administrator is away from the image processing system, it is possible to reliably know via the network that the user has mistakenly attached the operation unit.

【0105】このように上記各実施形態で一例として示
したエンジンユニット1002にオプションユニット
(リーダユニット1003)を追加拡張できる画像処理
システムは、分離可能な操作部ユニット1001と、エ
ンジンユニット1002のエンジンコントローラ200
7と接続されている操作部インタフェース2005と、
オプションユニットの制御装置(リーダコントローラ2
013)と接統されている操作部インタフェース201
5とを備えている。
As described above, the image processing system in which the optional unit (reader unit 1003) can be added and extended to the engine unit 1002 shown as an example in each of the above embodiments is composed of a separable operation unit 1001 and an engine controller of the engine unit 1002. 200
7, an operation unit interface 2005 connected to
Optional unit control device (Reader controller 2
013) and the operation unit interface 201
5 is provided.

【0106】エンジンコントローラ2007はオプショ
ンユニットがエンジンユニット1002に接続されてい
るか否かを判定し、エンジンユニット1002に操作部
ユニット1001が接続されているか否かを判定し、リ
ーダコントローラ2013は、オプションユニットに操
作部ユニット1001が接続されているか否かを判定す
る。
The engine controller 2007 determines whether or not the option unit is connected to the engine unit 1002, determines whether or not the operation unit 1001 is connected to the engine unit 1002. It is determined whether or not the operation unit 1001 is connected.

【0107】リーダコントローラ2013がオプション
ユニットに操作部ユニット1001が未接続であると判
定した場合に、エンジンコントローラ2007に対して
オプションユニットが操作部ユニット1001未接続で
あることを通知する。
If the reader controller 2013 determines that the operation unit 1001 is not connected to the option unit, it notifies the engine controller 2007 that the operation unit 1001 is not connected to the engine controller 2007.

【0108】エンジンコントローラ2007はオプショ
ンユニットが接続されており、かつオプションユニット
に操作部ユニット1001が接続されていないが、エン
ジンユニット1002には操作部ユニット1001が接
続されている場合に、操作部ユニット1001のオプシ
ョン側への付替えを促す警告メッセージウインドウ70
00をエンジンユニット1002に接続されている操作
部ユニット1001の液晶タッチパネル2004に表示
させる。
When the engine controller 2007 is connected to the option unit and the operation unit 1001 is not connected to the option unit, but the operation unit 1001 is connected to the engine unit 1002, Warning message window 70 for prompting the user to switch 1001 to the option side
00 is displayed on the liquid crystal touch panel 2004 of the operation unit 1001 connected to the engine unit 1002.

【0109】エンジンコントローラ2007は、警告メ
ッセージウインドウ7000をユーザが確認したことを
入力するOKキー7002が押された場合には、操作部
ユニット1001がオプション側に移し換えなくても、
エンジンユニット1002本体の機能は、ユーザに利用
することを許可するとともに、一定時間毎に前記メッセ
ージを液晶タッチパネル2004に再表示させる。
When the OK key 7002 for inputting that the user has confirmed the warning message window 7000 has been pressed, the engine controller 2007 does not need to transfer the operation unit 1001 to the option side.
The function of the engine unit 1002 main body permits the user to use it, and causes the liquid crystal touch panel 2004 to redisplay the message at regular intervals.

【0110】また、液晶タッチパネル2004に操作部
ユニット1001の付替えをユーザに促すための警告メ
ッセージウインドウ7000と、ネットワークを経由し
て(たとえばEメールによる)メッセージを送信できる
ネットワークコントローラ2011と、画像処理システ
ムの管理者に対して画像処理システムの状態を通報する
ためのネットワークアドレスを入力する通報先設定画面
10000と、通報先設定画面10000で入力された
管理者のネットワークアドレスを記憶する書き換え可能
な不揮発性メモリ2007dとを備え、オプションユニ
ットが接続されており、かつオプションユニットに操作
部ユニット1001が接続されていないが、エンジンユ
ニットには操作部ユニット1001が接続されている場
合に、ネットワークコントローラ2011が操作部ユニ
ット1001のオプション側への付替えを促すメールメ
ッセージをネットワークを経由して前記管理者に送信す
る。
A warning message window 7000 for urging the user to change the operation unit 1001 to the liquid crystal touch panel 2004, a network controller 2011 capable of transmitting a message (for example, by e-mail) via a network, A report destination setting screen 10000 for inputting a network address for notifying the system administrator of the state of the image processing system, and a rewritable nonvolatile memory for storing the administrator's network address input on the report destination setting screen 10000 Network when the option unit is connected and the operation unit 1001 is not connected to the option unit but the operation unit 1001 is connected to the engine unit. The e-mail message controller 2011 is to encourage the replacement with to the option side of the operation section unit 1001 via the network to send to the administrator.

【0111】このように構成することにより、低コスト
で機能追加が容易な脱着可能操作部ユニットを有する拡
張オプション追加可能な画像処理装置および画像処理シ
ステムを提供し、ユーザが誤って、脱着可能な操作部ユ
ニット1001を接続するユニットを間違えて接続した
場合でも、ユーザに操作部ユニット1001を接続し直
すようにアドバイスするメッセージを表示でき、画像処
理システムの現状を容易に把握できるというユーザに対
するメリットがある。
With this configuration, it is possible to provide an image processing apparatus and an image processing system having an attachable / removable operation unit unit which can easily add a function at a low cost and which can add an extension option. Even if the unit to which the operation unit 1001 is connected is mistakenly connected, a message that advises the user to reconnect the operation unit 1001 can be displayed to the user. is there.

【0112】また、ユーザが誤って、脱着可能な操作部
ユニット1001を接続するユニットを間違えて接続し
た場合でも、操作部ユニット1001が接続されている
ユニットの機能に限定して、ユーザが使用出来るように
することができる。
Further, even if the user mistakenly connects the detachable operation unit 1001 to the unit connected thereto, the user can use only the function of the unit to which the operation unit 1001 is connected. You can do so.

【0113】例えば、リーダユニットを増設している最
中(たとえば操作部ユニット1001が取りつけられた
エンジンユニット1002にオプションユニットを取り
つけ、操作部ユニット1001をオプションユニットに
付け換える作業をする前)に、別のユーザが急ぎのプリ
ントアウトをしたい場合等に、一時的にプリンタとして
は使えた方がユーザにとって有効である。
For example, while the reader unit is being added (for example, before the operation of mounting the optional unit on the engine unit 1002 to which the operating unit 1001 is mounted and replacing the operating unit 1001 with the optional unit), When another user wants to print out quickly, it is more effective for the user to use the printer temporarily as a printer.

【0114】さらに、前記メッセージをユーザが一度消
しても、操作部ユニットが付替えられるまで、一定時間
置きにメッセージを表示することにより、操作部ユニッ
ト1001の付替えを自動的に促すことが出来るように
なる。
Furthermore, even if the user once deletes the message, the message is displayed at regular intervals until the operation unit is replaced, whereby the replacement of the operation unit 1001 can be automatically prompted. Become like

【0115】さらに、ユーザが誤って、脱着可能な操作
部ユニット1001を接続するユニットを間違えて接続
した場合に、画像処理システムの管理者が、画像処理シ
ステムから離れた場所にいるときであっても、ネットワ
ークを介して自動的にメールメッセージを管理者宛てに
送信でき、管理者は確実かつ早く通報を受けることが可
能となる。
Further, if the user mistakenly connects the unit to which the detachable operation unit 1001 is connected, the administrator of the image processing system may be away from the image processing system. Also, a mail message can be automatically transmitted to a manager via a network, and the manager can receive a report reliably and quickly.

【0116】また、上記各実施形態を組合せて実施する
ように構成してもよい。
Further, the above embodiments may be implemented in combination.

【0117】さらに、上記各実施形態では、画像処理シ
ステムおよび画像処理装置を一例に挙げて説明している
が、種々の画像処理装置、例えば電子写真装置,デジタ
ル複写機,モノクロ複写機,カラー複写機,レーザプリ
ンタ,カラーレーザプリンタ,イメージリーダ,ファク
シミリ装置,コピー機能および/またはプリント機能お
よび/またはファクシミリ機能等を備える複合複写機
等、および種々の画像処理装置または画像処理システム
を制御する制御装置,情報処理装置,データ処理装置,
コンピュータ等に対し本発明または各実施形態で示した
技術を適用するように構成してもよい。
Further, in each of the above embodiments, the image processing system and the image processing apparatus are described as an example. However, various image processing apparatuses, such as an electrophotographic apparatus, a digital copying machine, a monochrome copying machine, a color copying machine, and the like. Machine, laser printer, color laser printer, image reader, facsimile machine, multifunction copier having copy function and / or print function and / or facsimile function, etc., and control device for controlling various image processing apparatuses or image processing systems , Information processing equipment, data processing equipment,
The technology described in the present invention or each embodiment may be applied to a computer or the like.

【0118】また、オプション装置は、リーダユニット
等の画像読み取り装置である場合を説明しているが、フ
ァクシミリユニット(電話回線等の公衆回線を介して他
のファクシミリ装置と画像情報等の送受信を行うユニッ
トであり、リーダユニットで読み取った画像情報を他の
ファクシミリ装置に送信でき、さらに他のファクシミリ
装置からの画像情報を受信でき、該受信した画像情報は
エンジンユニットにて記録媒体に形成する)やソータ装
置あるいは印刷部に給紙する記録媒体を単数または複数
種類格納可能なオプション給紙装置等でもよい。
Although the case where the optional device is an image reading device such as a reader unit is described, a facsimile unit (for transmitting and receiving image information and the like to and from another facsimile device via a public line such as a telephone line). Unit, which can transmit image information read by the reader unit to another facsimile device, can receive image information from another facsimile device, and forms the received image information on a recording medium by the engine unit) An optional paper feeder or the like capable of storing one or more types of recording media to be fed to the sorter device or the printing unit may be used.

【0119】また、上記各実施形態では、画像処理装置
にオプション装置としてリーダユニットを1つ取り付け
られている場合について説明しているが、画像処理装置
に複数のオプション装置を取りつけられるように構成し
てもよい。
Further, in each of the above embodiments, the case where one reader unit is attached as an optional device to the image processing apparatus is described. However, the image processing apparatus is configured so that a plurality of optional devices can be attached. You may.

【0120】また、本発明または上記各実施形態で示し
た技術は、複数の機器から構成されるシステム、例えば
情報処理システム,印刷システム,画像処理システム,
画像形成システム,制御システム,印刷制御システム,
画像処理制御システム,画像形成制御システム等に適用
しても、1つの機器からなる装置,例えば情報処理装
置,印刷装置,画像処理装置,画像形成装置,制御装
置,印刷制御装置,画像処理制御装置,画像形成制御装
置等に適用してもよい。
Further, the technology described in the present invention or each of the above embodiments can be applied to a system including a plurality of devices, for example, an information processing system, a printing system, an image processing system,
Image forming system, control system, print control system,
Even when applied to an image processing control system, an image formation control system, etc., a device consisting of one device, for example, an information processing device, a printing device, an image processing device, an image forming device, a control device, a print control device, an image processing control device , An image forming control device or the like.

【0121】以下、図13に示すメモリマップを参照し
て本発明に係る画像処理システムまたは画像処理装置で
読み出し可能なデータ処理プログラムの構成について説
明する。
Hereinafter, the configuration of a data processing program readable by the image processing system or the image processing apparatus according to the present invention will be described with reference to a memory map shown in FIG.

【0122】図13は、本発明に係る画像処理システム
で読み出し可能な各種データ処理プログラムを格納する
記憶媒体のメモリマップを説明する図である。
FIG. 13 is a view for explaining a memory map of a storage medium for storing various data processing programs readable by the image processing system according to the present invention.

【0123】なお、特に図示しないが、記憶媒体に記憶
されるプログラム群を管理する情報、例えばバージョン
情報,作成者等も記憶され、かつ、プログラム読み出し
側のOS等に依存する情報、例えばプログラムを識別表
示するアイコン等も記憶される場合もある。
Although not shown, information for managing a group of programs stored in the storage medium, for example, version information, a creator, etc. are also stored, and information dependent on the OS or the like on the program reading side, for example, a program is stored in the storage medium. An icon or the like for identification display may also be stored.

【0124】さらに、各種プログラムに従属するデータ
も上記ディレクトリに管理されている。また、各種プロ
グラムをコンピュータにインストールするためのプログ
ラムや、インストールするプログラムが圧縮されている
場合に、解凍するプログラム等も記憶される場合もあ
る。
Further, data dependent on various programs is also managed in the directory. In addition, a program for installing various programs on a computer or a program for decompressing a program to be installed when the program to be installed is compressed may be stored.

【0125】本実施形態における図4〜図6,図11に
示す機能が外部からインストールされるプログラムによ
って、ホストコンピュータにより遂行されていてもよ
い。そして、その場合、CD−ROMやフラッシュメモ
リやFD等の記憶媒体により、あるいはネットワークを
介して外部の記憶媒体から、プログラムを含む情報群が
出力装置に供給される場合でも本発明は適用されるもの
である。
The functions shown in FIGS. 4 to 6 and 11 in this embodiment may be executed by a host computer by a program installed from the outside. In this case, the present invention is applied even when a group of information including a program is supplied to the output device from a storage medium such as a CD-ROM, a flash memory, or an FD, or from an external storage medium via a network. Things.

【0126】以上のように、前述した実施形態の機能を
実現するソフトウエアのプログラムコードを記録した記
憶媒体を、システムあるいは装置に供給し、そのシステ
ムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMP
U)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読出し
実行することによっても、本発明の目的が達成されるこ
とは言うまでもない。
As described above, the storage medium storing the program codes of the software for realizing the functions of the above-described embodiments is supplied to the system or the apparatus, and the computer (or CPU or MP) of the system or the apparatus is supplied.
It goes without saying that the object of the present invention is also achieved when U) reads and executes the program code stored in the storage medium.

【0127】この場合、記憶媒体から読み出されたプロ
グラムコード自体が本発明の新規な機能を実現すること
になり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本
発明を構成することになる。
In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the novel function of the present invention, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention.

【0128】プログラムコードを供給するための記憶媒
体としては、例えば、フロッピーディスク,ハードディ
スク,光ディスク,光磁気ディスク,CD−ROM,C
D−R,磁気テープ,不揮発性のメモリカード,RO
M,EEPROM等を用いることができる。
As a storage medium for supplying the program code, for example, a floppy disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, CD-ROM, C
DR, magnetic tape, nonvolatile memory card, RO
M, EEPROM and the like can be used.

【0129】また、コンピュータが読み出したプログラ
ムコードを実行することにより、前述した実施形態の機
能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指
示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペ
レーティングシステム)等が実際の処理の一部または全
部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が
実現される場合も含まれることは言うまでもない。
When the computer executes the readout program code, not only the functions of the above-described embodiment are realized, but also the OS (Operating System) running on the computer based on the instruction of the program code. ) And the like perform part or all of the actual processing, and the processing realizes the functions of the above-described embodiments.

【0130】さらに、記憶媒体から読み出されたプログ
ラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボー
ドやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わ
るメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指
示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに
備わるCPU等が実際の処理の一部または全部を行い、
その処理によって前述した実施形態の機能が実現される
場合も含まれることは言うまでもない。
Further, after the program code read from the storage medium is written in a memory provided in a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer, based on the instruction of the program code, The CPU provided in the function expansion board or function expansion unit performs part or all of the actual processing,
It goes without saying that a case where the function of the above-described embodiment is realized by the processing is also included.

【0131】[0131]

【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る第1
の発明によれば、画像処理装置と、前記画像処理装置に
着脱可能なオプション装置とを有する画像処理システム
であって、前記画像処理装置と操作手段とを通信可能に
接続する第1接続手段と、前記オプション装置と操作手
段とを通信可能に接続する第2接続手段と、前記画像処
理装置に前記オプション装置が接続されているかどうか
を判定する第1判定手段と、前記画像処理装置に前記操
作手段が接続されているかどうかを判定する第2判定手
段と、前記オプション装置に前記操作手段が接続されて
いるかどうかを判定する第3判定手段と、前記第1判定
手段で画像処理装置に前記オプション装置が接続されて
いると判定され、前記第2判定手段で前記画像処理装置
に前記操作手段が接続されていると判定され、前記第3
判定手段で前記オプション装置に前記操作手段が接続さ
れていないと判定された場合に、表示部に警告表示させ
る表示制御手段とを有するので、オプション装置が接続
されているにもかかわらず、画像処理装置側に操作手段
が取り付けられている場合に、ユーザへ操作手段の取り
付け位置が不適切であることを確実に知らせることがで
きる。
As described above, the first embodiment according to the present invention is described.
According to the invention, there is provided an image processing system having an image processing device and an optional device detachably attached to the image processing device, wherein the first connection unit communicably connects the image processing device and an operation unit. Second connection means for communicatively connecting the optional device and the operation means, first determination means for determining whether the optional device is connected to the image processing device, and operation of the image processing device Second determining means for determining whether or not means are connected; third determining means for determining whether or not the operating means is connected to the optional device; and It is determined that the device is connected, the second determination unit determines that the operation unit is connected to the image processing device,
A display control unit for displaying a warning on a display unit when the determination unit determines that the operation unit is not connected to the optional device. When the operating means is mounted on the apparatus side, it is possible to reliably notify the user that the mounting position of the operating means is inappropriate.

【0132】第2の発明によれば、前記警告表示をユー
ザが確認したことを入力する確認入力手段と、前記確認
入力手段で確認が入力された場合に、前記画像処理装置
の機能を使用許可する許可手段とを有するので、操作手
段の取り付け位置が不適切であることをユーザが確認し
た後は、画像処理装置の機能を使用可能にすることがで
きる。
According to the second aspect, the confirmation input means for inputting that the user has confirmed the warning display, and the function of the image processing apparatus is permitted to be used when the confirmation is input by the confirmation input means. Since the user has confirmed that the mounting position of the operation means is inappropriate, the function of the image processing apparatus can be used.

【0133】第3の発明によれば、前記表示制御手段
は、所定時間毎に前記警告表示を前記表示部に再表示さ
せるので、操作手段を適切な位置に付け替えるまで繰り
返しユーザへ警告できる。
According to the third aspect, the display control means redisplays the warning display on the display unit at predetermined time intervals, so that the user can be repeatedly warned until the operation means is replaced with an appropriate position.

【0134】第4の発明によれば、前記第3判定手段で
前記オプション装置に操作手段が接続されていないと判
定された場合に、前記オプション装置に前記操作手段が
接続されていないことを前記画像処理装置に通知する通
知手段を有するので、オプション装置側に操作手段が取
りつけられていないことを画像処理装置側に伝達でき
る。
According to the fourth aspect, when the third determining means determines that the operating device is not connected to the optional device, it is determined that the operating device is not connected to the optional device. Since the image processing apparatus has a notification unit, the fact that the operation unit is not attached to the optional apparatus can be transmitted to the image processing apparatus.

【0135】第5の発明によれば、前記警告表示は、前
記操作手段の前記オプション装置側への付け替えを促す
メッセージであるので、ユーザは警告された状態に対し
適切な処置を確実に行うことができる。
According to the fifth aspect, the warning display is a message for prompting the user to change the operation means to the option device side. Therefore, the user can surely take an appropriate action for the warning state. Can be.

【0136】第6の発明によれば、ネットワークを介し
て通信可能に接続される外部装置とデータを送受信する
通信手段と、前記第1判定手段で画像処理装置に前記オ
プション装置が接続されていると判定され、前記第2判
定手段で前記画像処理装置に前記操作手段が接続されて
いると判定され、前記第3判定手段で前記オプション装
置に前記操作手段が接続されていないと判定された場合
に、特定の外部装置に警告メッセージを前記通信手段に
より送信させる通信制御手段とを有するので、操作手段
が不適切な位置に取り付けられていることを特定の外部
装置のユーザに確実かつすばやく通報することができ
る。
According to the sixth aspect, the communication means for transmitting and receiving data to and from an external device communicably connected via a network, and the optional device is connected to the image processing device by the first determination means. Is determined, the second determining means determines that the operating means is connected to the image processing apparatus, and the third determining means determines that the operating means is not connected to the optional device. Communication control means for transmitting a warning message to a specific external device by the communication means, so that the user of the specific external device can be reliably and quickly notified that the operation means is attached to an inappropriate position. be able to.

【0137】第7の発明によれば、前記警告メッセージ
の通報先である外部装置のネットワークアドレスを入力
するアドレス入力手段を有し、前記通信制御手段は、前
記第1判定手段で画像処理装置に前記オプション装置が
接続されていると判定され、前記第2判定手段で前記画
像処理装置に前記操作手段が接続されていると判定さ
れ、前記第3判定手段で前記オプション装置に前記操作
手段が接続されていないと判定された場合に、前記アド
レス入力手段で入力されたネットワークアドレスにより
指定される外部装置に警告メッセージを前記通信手段に
より送信させるので、操作手段が不適切な位置に取り付
けられていることをネットワークアドレスで指定された
外部装置のユーザに確実かつすばやく通報することがで
きる。
According to the seventh invention, there is provided an address input means for inputting a network address of an external device to which the warning message is to be sent, and the communication control means is provided to the image processing apparatus by the first determination means. The optional device is determined to be connected, the second determining device determines that the operating device is connected to the image processing device, and the third determining device connects the operating device to the optional device. If it is determined that the operation has not been performed, a warning message is transmitted by the communication unit to the external device designated by the network address input by the address input unit, so that the operation unit is attached to an inappropriate position. This can be reliably and quickly reported to the user of the external device designated by the network address.

【0138】第8の発明によれば、前記通信制御手段
は、前記警告メッセージを前記通信手段により電子メー
ルで外部装置に送信させるので、電子メールで操作手段
が不適切な位置に取り付けられていることを通報でき
る。
According to the eighth aspect, since the communication control means causes the communication means to transmit the warning message to an external device by e-mail, the operation means is attached to an inappropriate position by e-mail. I can report that.

【0139】第9の発明によれば、前記アドレス入力手
段は、前記画像処理システムの管理者に対して画像処理
システムの状態を通報するためのネットワークアドレス
を入力するので、操作手段が不適切な位置に取り付けら
れていることを管理者に確実かつすばやく通報できる。
According to the ninth aspect, the address input means inputs a network address for notifying the administrator of the image processing system of the state of the image processing system. It is possible to reliably and quickly notify the administrator that the camera is installed at the location.

【0140】第10の発明によれば、前記アドレス入力
手段により入力されたネットワークアドレスを記憶する
記憶手段を有するので、予め入力され記憶されているネ
ットワークアドレスで指定される外部装置のユーザに確
実かつすばやく通報できる。
According to the tenth aspect of the present invention, since the storage means for storing the network address input by the address input means is provided, the user of the external device designated by the previously input and stored network address can be reliably and securely provided to the user. You can report quickly.

【0141】第11の発明によれば、前記オプション装
置は、原稿画像を読み取る画像読み取り装置であるの
で、画像処理装置に画像読み取り装置が接続されている
場合に操作手段が画像処理装置に取り付けられていると
きに、ユーザへ操作手段の取り付け位置が不適切である
ことを伝えることができる。
According to the eleventh aspect, since the optional device is an image reading device for reading a document image, when the image reading device is connected to the image processing device, the operating means is attached to the image processing device. The user is informed that the mounting position of the operation means is inappropriate.

【0142】第12の発明によれば、前記画像処理装置
は、画像を記録媒体に形成処理する画像形成装置である
ので、画像形成装置にオプション装置が接続されている
場合に操作手段が画像形成装置に取り付けられていると
きに、ユーザへ操作手段の取り付け位置が不適切である
ことを伝えることができる。
According to the twelfth aspect, the image processing apparatus is an image forming apparatus for forming an image on a recording medium. Therefore, when an optional device is connected to the image forming apparatus, the operating means is used for image forming. When attached to the device, it is possible to inform the user that the attachment position of the operation means is inappropriate.

【0143】第13の発明によれば、前記表示部を、前
記操作手段に設けたので、不適切な位置に取り付けられ
ている操作手段上に警告メッセージを表示できる。
According to the thirteenth aspect, since the display section is provided in the operation means, a warning message can be displayed on the operation means attached to an inappropriate position.

【0144】第14の発明によれば、オプション装置を
通信可能に接続するオプション接続手段と、操作手段を
通信可能に接続する第1接続手段と、前記オプション装
置が前記オプション接続手段に接続されているかどうか
を判定する第1判定手段と、前記操作手段が前記第1接
続手段に接続されているかどうかを判定する第2判定手
段と、前記操作手段が前記オプション装置に接続されて
いるかどうかを判定する第3判定手段と、前記第1判定
手段で前記オプション装置が接続されていると判定さ
れ、前記第2判定手段で操作手段が前記第1接続手段に
接続されていると判定され、前記第3判定手段で操作手
段がオプション装置に接続されていないと判定された場
合に、表示部に警告表示させる表示制御手段とを有する
ので、オプション装置が接続されているにもかかわら
ず、画像処理装置側に操作手段が取り付けられている場
合に、ユーザへ操作手段の取り付け位置が不適切である
ことを確実に知らせることができる。
According to the fourteenth aspect, the option connection means for communicatively connecting the optional device, the first connection means for communicatively connecting the operation means, and the option device are connected to the option connection means. First determining means for determining whether the operating means is connected to the first connecting means, determining whether the operating means is connected to the first connecting means, and determining whether the operating means is connected to the optional device. The third determining means and the first determining means determine that the optional device is connected, and the second determining means determine that the operating means is connected to the first connecting means. (3) When the determining means determines that the operating means is not connected to the optional device, the display device has a display control means for displaying a warning on the display unit. There despite being connected, when the operation unit in the image processing apparatus is installed, it is possible to reliably inform the mounting position of the operating means to the user is inappropriate.

【0145】第15の発明によれば、前記第3判定手段
は、前記オプション装置から通知される操作手段未接続
情報をもとに前記操作手段が前記オプション装置に接続
されているかどうかを判定するので、オプション装置側
の操作手段の接続状況を把握して判定できる。
According to the fifteenth aspect, the third determining means determines whether or not the operating means is connected to the optional device based on the operating device non-connection information notified from the optional device. Therefore, the connection status of the operation device on the option device side can be grasped and determined.

【0146】第16の発明によれば、前記警告表示をユ
ーザが確認したことを入力する確認入力手段と、前記確
認入力手段で確認が入力された場合に、前記画像処理装
置の機能を使用許可する許可手段とを有するので、操作
手段の取り付け位置が不適切であることをユーザが確認
した後は、画像処理装置の機能を使用可能にすることが
できる。
According to the sixteenth aspect, confirmation input means for inputting that the user has confirmed the warning display, and use of the function of the image processing apparatus is permitted when confirmation is input by the confirmation input means. Since the user has confirmed that the mounting position of the operation means is inappropriate, the function of the image processing apparatus can be used.

【0147】第17の発明によれば、前記表示制御手段
は、所定時間毎に前記警告表示を前記表示部に再表示さ
せるので、操作手段を適切な位置に付け替えるまで繰り
返しユーザへ警告できる。
According to the seventeenth aspect, since the display control means redisplays the warning display on the display unit at predetermined time intervals, the display control means can repeatedly warn the user until the operation means is changed to an appropriate position.

【0148】第18の発明によれば、前記警告表示は、
前記操作手段の前記オプション装置側への付け替えを促
すメッセージであるので、ユーザは警告された状態に対
し適切な処置を確実に行うことができる。
According to the eighteenth aspect, the warning display is:
Since this message prompts the user to replace the operation unit with the option device, the user can surely take an appropriate action in response to the warning state.

【0149】第19の発明によれば、ネットワークを介
して通信可能に接続される外部装置とデータを送受信す
る通信手段と、前記第1判定手段で前記オプション装置
が接続されていると判定され、前記第2判定手段で操作
手段が接続されていると判定され、前記第3判定手段で
操作手段がオプション装置に接続されていないと判定さ
れた場合に、特定の外部装置に警告メッセージを前記通
信手段により送信させる通信制御手段とを有するので、
操作手段が不適切な位置に取り付けられていることを特
定の外部装置のユーザに確実かつすばやく通報すること
ができる。
According to the nineteenth aspect, communication means for transmitting and receiving data to and from an external device communicably connected via a network, and the first determination means determine that the optional device is connected, When the second determining means determines that the operating means is connected, and when the third determining means determines that the operating means is not connected to the optional device, the warning message is transmitted to a specific external device. Communication control means for transmitting by means,
It is possible to reliably and quickly notify the user of a specific external device that the operating means is attached to an inappropriate position.

【0150】第20の発明によれば、前記警告メッセー
ジの通報先である外部装置のネットワークアドレスを入
力するアドレス入力手段を有し、前記通信制御手段は、
前記第1判定手段で前記オプション装置が接続されてい
ると判定され、前記第2判定手段で操作手段が接続され
ていると判定され、前記第3判定手段で操作手段がオプ
ション装置に接続されていないと判定された場合に、前
記アドレス入力手段で入力されたネットワークアドレス
により指定される外部装置に警告メッセージを前記通信
手段により送信させるので、操作手段が不適切な位置に
取り付けられていることをネットワークアドレスで指定
された外部装置のユーザに確実かつすばやく通報するこ
とができる。
According to the twentieth aspect, there is provided address input means for inputting a network address of an external device to which the warning message is sent, and the communication control means comprises:
The first determining means determines that the optional device is connected, the second determining means determines that the operating means is connected, and the third determining means determines that the operating means is connected to the optional device. If it is determined that the operation means is not installed in an inappropriate position, the external device specified by the network address input by the address input means is caused to transmit a warning message by the communication means. The user of the external device designated by the network address can be notified reliably and quickly.

【0151】第21の発明によれば、前記通信制御手段
は、前記警告メッセージを前記通信手段により電子メー
ルで外部装置に送信させるので、電子メールで操作手段
が不適切な位置に取り付けられていることを通報でき
る。
According to the twenty-first aspect, since the communication control means causes the communication means to transmit the warning message to an external device by e-mail, the operation means is attached to an inappropriate position by e-mail. I can report that.

【0152】第22の発明によれば、前記アドレス入力
手段は、前記画像処理装置の管理者に対して前記画像処
理装置の状態を通報するためのネットワークアドレスを
入力するので、操作手段が不適切な位置に取り付けられ
ていることを管理者に確実かつすばやく通報できる。
According to the twenty-second aspect, the address input means inputs a network address for notifying a manager of the image processing apparatus of a status of the image processing apparatus. Can be reported to the administrator securely and quickly that it has been installed in a suitable location.

【0153】第23の発明によれば、前記アドレス入力
手段により入力されたネットワークアドレスを記憶する
記憶手段を有するので、予め入力され記憶されているネ
ットワークアドレスで指定される外部装置のユーザに確
実かつすばやく通報できる。
According to the twenty-third aspect, since the storage means for storing the network address inputted by the address input means is provided, the user of the external device specified by the network address inputted and stored in advance can be surely provided. You can report quickly.

【0154】第24の発明によれば、前記オプション装
置は、原稿画像を読み取る画像読み取り装置であるの
で、画像処理装置に画像読み取り装置が接続されている
場合に操作手段が画像処理装置に取り付けられていると
きに、ユーザへ操作手段の取り付け位置が不適切である
ことを伝えることができる。
According to the twenty-fourth aspect, since the optional device is an image reading device for reading a document image, when the image reading device is connected to the image processing device, the operating means is attached to the image processing device. The user is informed that the mounting position of the operation means is inappropriate.

【0155】第25の発明によれば、前記表示部を、前
記操作手段に設けたので、不適切な位置に取り付けられ
ている操作手段上に警告メッセージを表示できる。
According to the twenty-fifth aspect, since the display section is provided on the operation means, a warning message can be displayed on the operation means attached to an inappropriate position.

【0156】第26の発明によれば、画像処理装置と、
前記画像処理装置に着脱可能なオプション装置とを有す
る画像処理システムの制御方法であって、前記画像処理
装置に前記オプション装置が接続されているかどうかを
判定する第1判定工程と、前記画像処理装置に操作手段
が通信可能に接続されているかどうかを判定する第2判
定工程と、前記オプション装置に操作手段が通信可能に
接続されているかどうかを判定する第3判定工程と、前
記第1判定工程で画像処理装置に前記オプション装置が
接続されていると判定され、前記第2判定工程で前記画
像処理装置に前記操作手段が接続されていると判定さ
れ、前記第3判定工程で前記オプション装置に前記操作
手段が接続されていないと判定された場合に、表示部に
警告表示させる表示工程とを有するので、オプション装
置が接続されているにもかかわらず、画像処理装置側に
操作手段が取り付けられている場合に、ユーザへ操作手
段の取り付け位置が不適切であることを確実に知らせる
ことができる。
According to the twenty-sixth aspect, the image processing device comprises:
A control method of an image processing system having an optional device detachably attached to the image processing device, wherein a first determining step of determining whether the optional device is connected to the image processing device, the image processing device A second determining step of determining whether an operating means is communicably connected to the optional device; a third determining step of determining whether an operating means is communicably connected to the optional device; and the first determining step It is determined that the optional device is connected to the image processing device in the, in the second determination step is determined that the operating means is connected to the image processing device, in the third determination step to the optional device A display step of displaying a warning on the display unit when it is determined that the operation unit is not connected, so that the optional device is connected. Nevertheless, when the operation unit in the image processing apparatus is installed, it is possible to reliably inform the mounting position of the operating means to the user is inappropriate.

【0157】第27の発明によれば、前記第1判定工程
で画像処理装置に前記オプション装置が接続されている
と判定され、前記第2判定工程で前記画像処理装置に前
記操作手段が接続されていると判定され、前記第3判定
工程で前記オプション装置に前記操作手段が接続されて
いないと判定された場合に、ネットワークを介して前記
画像処理システムに通信可能に接続される特定の外部装
置に警告メッセージを送信させる送信工程を有するの
で、操作手段が不適切な位置に取り付けられていること
を特定の外部装置のユーザに確実かつすばやく通報する
ことができる。
According to the twenty-seventh aspect, it is determined in the first determining step that the optional device is connected to the image processing apparatus, and the operating means is connected to the image processing apparatus in the second determining step. A specific external device that is communicably connected to the image processing system via a network when it is determined that the operation unit is not connected to the optional device in the third determination step. Has a transmitting step of transmitting a warning message to the user of the specific external device, which can be notified promptly to the user of the specific external device that the operating means is attached to an inappropriate position.

【0158】第28の発明によれば、オプション装置を
通信可能に接続するオプション接続手段と、操作手段を
通信可能に接続する第1接続手段とを有する画像処理装
置の制御方法であって、前記オプション装置が前記オプ
ション接続手段に接続されているかどうかを判定する第
1判定工程と、前記操作手段が前記第1接続手段に接続
されているかどうかを判定する第2判定工程と、前記操
作手段が前記オプション装置に接続されているかどうか
を判定する第3判定工程と、前記第1判定工程で前記オ
プション装置が接続されていると判定され、前記第2判
定工程で操作手段が接続されていると判定され、前記第
3判定工程で操作手段がオプション装置に接続されてい
ないと判定された場合に、表示部に警告表示させる表示
工程とを有するので、オプション装置が接続されている
にもかかわらず、画像処理装置側に操作手段が取り付け
られている場合に、ユーザへ操作手段の取り付け位置が
不適切であることを確実に知らせることができる。
According to a twenty-eighth aspect of the present invention, there is provided a method for controlling an image processing apparatus, comprising: an option connection means for communicatively connecting an optional device; and a first connection means for communicatively connecting an operation means. A first determination step of determining whether an optional device is connected to the option connection unit; a second determination step of determining whether the operation unit is connected to the first connection unit; A third determination step of determining whether or not the optional device is connected; and a determination that the optional device is connected in the first determination step, and that an operating means is connected in the second determination step. And a display step of displaying a warning on the display unit when it is determined that the operation means is not connected to the optional device in the third determination step. Despite the optional device is connected, when the operation unit in the image processing apparatus is installed, it is possible to reliably inform the mounting position of the operating means to the user is inappropriate.

【0159】第29の発明によれば、前記第1判定工程
で前記オプション装置が接続されていると判定され、前
記第2判定工程で操作手段が接続されていると判定さ
れ、前記第3判定工程で操作手段がオプション装置に接
続されていないと判定された場合に、ネットワークを介
して前記画像処理装置と通信可能に接続される特定の外
部装置に警告メッセージを送信させる送信工程を有する
ので、操作手段が不適切な位置に取り付けられているこ
とを特定の外部装置のユーザに確実かつすばやく通報す
ることができる。
According to the twenty-ninth aspect, it is determined in the first determining step that the optional device is connected, and in the second determining step, it is determined that the operating means is connected, and the third determining step is performed. In the case where it is determined in the step that the operation means is not connected to the optional device, it has a transmission step of transmitting a warning message to a specific external device communicably connected to the image processing device via a network, It is possible to reliably and quickly notify the user of a specific external device that the operating means is attached to an inappropriate position.

【0160】したがって、操作手段の取りつけ位置が不
適切であることをユーザに確実に通知できるとともに、
操作手段の付け替えを促すことができ、さらには画像処
理装置の管理者に操作手段の取りつけ位置が適切でない
ことを自動的に通知することができる等の優れた効果を
奏する。
Therefore, it is possible to reliably notify the user that the mounting position of the operation means is inappropriate, and
It is possible to prompt the user to change the operation means, and to provide an excellent effect that the administrator of the image processing apparatus can be automatically notified that the mounting position of the operation means is not appropriate.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本実施形態を示す画像処理システムの概略構成
を説明する図である。
FIG. 1 is a diagram illustrating a schematic configuration of an image processing system according to an exemplary embodiment.

【図2】本実施形態を示す画像処理システムの制御構成
を説明するブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram illustrating a control configuration of an image processing system according to the exemplary embodiment.

【図3】本実施形態を示す画像処理システムの制御構成
を説明するブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram illustrating a control configuration of an image processing system according to the exemplary embodiment.

【図4】本実施形態を示す画像処理システムにおける第
1のデータ処理手順の一例を説明するフローチャートで
ある。
FIG. 4 is a flowchart illustrating an example of a first data processing procedure in the image processing system according to the present exemplary embodiment.

【図5】本実施形態を示す画像処理システムにおける第
2のデータ処理手順の一例を説明するフローチャートで
ある。
FIG. 5 is a flowchart illustrating an example of a second data processing procedure in the image processing system according to the present exemplary embodiment.

【図6】本実施形態を示す画像処理システムにおける第
3のデータ処理手順の一例を説明するフローチャートで
ある。
FIG. 6 is a flowchart illustrating an example of a third data processing procedure in the image processing system according to the present exemplary embodiment.

【図7】図2,図3に示した操作部ユニットの液晶タッ
チパネルに表示される警告メッセージウインドウの一例
を説明する図である。
FIG. 7 is a view for explaining an example of a warning message window displayed on the liquid crystal touch panel of the operation unit shown in FIGS. 2 and 3;

【図8】図2,図3に示した操作部ユニットの液晶タッ
チパネル上に表示される基本操作画面の一例を説明する
図である。
8 is a diagram illustrating an example of a basic operation screen displayed on a liquid crystal touch panel of the operation unit illustrated in FIGS. 2 and 3. FIG.

【図9】図2,図3に示した操作部ユニットの液晶タッ
チパネル上に表示されるユーザモード設定画面の一例を
説明する図である。
9 is a diagram illustrating an example of a user mode setting screen displayed on the liquid crystal touch panel of the operation unit illustrated in FIGS. 2 and 3. FIG.

【図10】図2,図3に示した操作部ユニットの液晶タ
ッチパネル上に表示される通報先設定画面の一例を説明
する図である。
10 is a diagram illustrating an example of a report destination setting screen displayed on the liquid crystal touch panel of the operation unit illustrated in FIGS. 2 and 3. FIG.

【図11】本実施形態を示す画像処理システムにおける
第4のデータ処理手順の一例を説明するフローチャート
FIG. 11 is a flowchart illustrating an example of a fourth data processing procedure in the image processing system according to the present exemplary embodiment.

【図12】通報先に送付される警告メッセージを含むE
メールの一例を説明する図である。
FIG. 12 is a diagram E including a warning message sent to a report destination;
It is a figure explaining an example of a mail.

【図13】本発明に係る画像処理システムで読み出し可
能な各種データ処理プログラムを格納する記憶媒体のメ
モリマップを説明する図である。
FIG. 13 is a diagram illustrating a memory map of a storage medium that stores various data processing programs that can be read by the image processing system according to the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1001 操作部ユニット 1002 エンジンユニット 1003 リーダユニット 2003 ハードキーコントローラ 2004 液晶タッチパネル 2005 操作部インタフェース 2006 LCDコントローラ 2007 エンジンコントローラ 2008 電源ユニット 2009 信号線 2010 リーダインタフェース 2011 ネットワークコントローラ 2013 リーダコントローラ 2014 LCDコントローラ 2015 操作部インタフェース 2016 印刷部 2017 読み取り部 1001 operation unit unit 1002 engine unit 1003 reader unit 2003 hard key controller 2004 liquid crystal touch panel 2005 operation unit interface 2006 LCD controller 2007 engine controller 2008 power supply unit 2009 signal line 2010 reader interface 2011 network controller 2013 reader controller 2014 LCD controller 2015 operation unit interface 2016 Printing unit 2017 Reading unit

Claims (29)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 画像処理装置と、前記画像処理装置に着
脱可能なオプション装置とを有する画像処理システムで
あって、 前記画像処理装置と操作手段とを通信可能に接続する第
1接続手段と、 前記オプション装置と前記操作手段とを通信可能に接続
する第2接続手段と、 前記画像処理装置に前記オプション装置が接続されてい
るかどうかを判定する第1判定手段と、 前記画像処理装置に前記操作手段が接続されているかど
うかを判定する第2判定手段と、 前記オプション装置に前記操作手段が接続されているか
どうかを判定する第3判定手段と、 前記第1判定手段で画像処理装置に前記オプション装置
が接続されていると判定され、前記第2判定手段で前記
画像処理装置に前記操作手段が接続されていると判定さ
れ、前記第3判定手段で前記オプション装置に前記操作
手段が接続されていないと判定された場合に、表示部に
警告表示させる表示制御手段と、を有することを特徴と
する画像処理システム。
1. An image processing system comprising: an image processing device; and an optional device detachable from the image processing device, wherein the first connection unit communicably connects the image processing device and an operation unit; A second connection unit that communicably connects the option device and the operation unit; a first determination unit that determines whether the option device is connected to the image processing device; Second determining means for determining whether or not means are connected; third determining means for determining whether or not the operating means is connected to the optional device; It is determined that the device is connected, the second determination unit determines that the operation unit is connected to the image processing device, and the third determination unit determines Display control means for displaying a warning on a display unit when it is determined that the operation means is not connected to the optional device.
【請求項2】 前記警告表示をユーザが確認したことを
入力する確認入力手段と、 前記確認入力手段で確認が入力された場合に、前記画像
処理装置の機能を使用許可する許可手段と、を有するこ
とを特徴とする請求項1記載の画像処理システム。
2. A confirmation input unit for inputting that the user has confirmed the warning display, and a permission unit for permitting use of the function of the image processing apparatus when a confirmation is input by the confirmation input unit. The image processing system according to claim 1, further comprising:
【請求項3】 前記表示制御手段は、所定時間毎に前記
警告表示を前記表示部に再表示させることを特徴とする
請求項1または2記載の画像処理システム。
3. The image processing system according to claim 1, wherein the display control unit causes the display unit to redisplay the warning display at predetermined time intervals.
【請求項4】 前記第3判定手段で前記オプション装置
に操作手段が接続されていないと判定された場合に、前
記オプション装置に前記操作手段が接続されていないこ
とを前記画像処理装置に通知する通知手段を有すること
を特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の画像処理
システム。
4. When the third determination means determines that the operation means is not connected to the optional device, the image processing device is notified that the operation means is not connected to the option device. The image processing system according to claim 1, further comprising a notification unit.
【請求項5】 前記警告表示は、前記操作手段の前記オ
プション装置側への付け替えを促すメッセージであるこ
とを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の画像処
理システム。
5. The image processing system according to claim 1, wherein the warning display is a message urging replacement of the operation unit with the option device.
【請求項6】 ネットワークを介して通信可能に接続さ
れる外部装置とデータを送受信する通信手段と、 前記第1判定手段で画像処理装置に前記オプション装置
が接続されていると判定され、前記第2判定手段で前記
画像処理装置に前記操作手段が接続されていると判定さ
れ、前記第3判定手段で前記オプション装置に前記操作
手段が接続されていないと判定された場合に、特定の外
部装置に警告メッセージを前記通信手段により送信させ
る通信制御手段と、を有することを特徴とする請求項1
〜5のいずれかに記載の画像処理システム。
6. A communication unit for transmitting and receiving data to and from an external device communicably connected via a network, wherein the first determination unit determines that the optional device is connected to the image processing apparatus, (2) When the third determining unit determines that the operating unit is not connected to the optional device, the determining unit determines that the operating unit is connected to the image processing apparatus, Communication control means for causing the communication means to transmit a warning message to the communication means.
The image processing system according to any one of claims 1 to 5,
【請求項7】 前記警告メッセージの通報先である外部
装置のネットワークアドレスを入力するアドレス入力手
段を有し、 前記通信制御手段は、前記第1判定手段で画像処理装置
に前記オプション装置が接続されていると判定され、前
記第2判定手段で前記画像処理装置に前記操作手段が接
続されていると判定され、前記第3判定手段で前記オプ
ション装置に前記操作手段が接続されていないと判定さ
れた場合に、前記アドレス入力手段で入力されたネット
ワークアドレスにより指定される外部装置に警告メッセ
ージを前記通信手段により送信させることを特徴とする
請求項6記載の画像処理システム。
7. An address input unit for inputting a network address of an external device to which the warning message is sent, wherein the communication control unit is connected to the image processing apparatus by the first determination unit. Is determined, the second determining means determines that the operating means is connected to the image processing apparatus, and the third determining means determines that the operating means is not connected to the optional device. 7. The image processing system according to claim 6, wherein, in the case of a failure, a warning message is transmitted by the communication unit to an external device designated by the network address input by the address input unit.
【請求項8】 前記通信制御手段は、前記警告メッセー
ジを前記通信手段により電子メールで外部装置に送信さ
せることを特徴とする請求項6または7記載の画像処理
システム。
8. The image processing system according to claim 6, wherein the communication control unit causes the communication unit to transmit the warning message to an external device by e-mail.
【請求項9】 前記アドレス入力手段は、前記画像処理
システムの管理者に対して画像処理システムの状態を通
報するためのネットワークアドレスを入力することを特
徴とする請求項7記載の画像処理システム。
9. The image processing system according to claim 7, wherein said address input means inputs a network address for notifying an administrator of said image processing system of a state of said image processing system.
【請求項10】 前記アドレス入力手段により入力され
たネットワークアドレスを記憶する記憶手段を有するこ
とを特徴とする請求項7記載の画像処理システム。
10. The image processing system according to claim 7, further comprising storage means for storing a network address input by said address input means.
【請求項11】 前記オプション装置は、原稿画像を読
み取る画像読み取り装置であることを特徴とする請求項
1〜10のいずれかに記載の画像処理システム。
11. The image processing system according to claim 1, wherein the optional device is an image reading device that reads a document image.
【請求項12】 前記画像処理装置は、画像を記録媒体
に形成処理する画像形成装置であることを特徴とする請
求項1〜11のいずれかに記載の画像処理システム。
12. The image processing system according to claim 1, wherein the image processing device is an image forming device that forms an image on a recording medium.
【請求項13】 前記表示部を、前記操作手段に設けた
ことを特徴とする請求項1記載の画像処理システム。
13. The image processing system according to claim 1, wherein the display unit is provided in the operation unit.
【請求項14】 オプション装置を通信可能に接続する
オプション接続手段と、 操作手段を通信可能に接続する第1接続手段と、 前記オプション装置が前記オプション接続手段に接続さ
れているかどうかを判定する第1判定手段と、 前記操作手段が前記第1接続手段に接続されているかど
うかを判定する第2判定手段と、 前記操作手段が前記オプション装置に接続されているか
どうかを判定する第3判定手段と、 前記第1判定手段で前記オプション装置が接続されてい
ると判定され、前記第2判定手段で操作手段が第1接続
手段に接続されていると判定され、前記第3判定手段で
操作手段がオプション装置に接続されていないと判定さ
れた場合に、表示部に警告表示させる表示制御手段と、
を有することを特徴とする画像処理装置。
14. An option connecting means for communicatively connecting an optional device, a first connecting means for communicatively connecting an operating means, and a second determining means for determining whether the optional device is connected to the optional connecting means. 1 determining means, second determining means for determining whether the operating means is connected to the first connecting means, and third determining means for determining whether the operating means is connected to the optional device. The first determining means determines that the optional device is connected, the second determining means determines that the operating means is connected to the first connecting means, and the third determining means determines that the operating means is connected. Display control means for displaying a warning on the display unit when it is determined that the display device is not connected to the optional device;
An image processing apparatus comprising:
【請求項15】 前記第3判定手段は、前記オプション
装置から通知される操作手段未接続情報をもとに前記操
作手段が前記オプション装置に接続されているかどうか
を判定することを特徴とする請求項14記載の画像処理
装置。
15. The method according to claim 15, wherein the third determining unit determines whether the operating unit is connected to the optional device based on operating unit non-connection information notified from the optional device. Item 15. The image processing device according to Item 14.
【請求項16】 前記警告表示をユーザが確認したこと
を入力する確認入力手段と、 前記確認入力手段で確認が入力された場合に、前記画像
処理装置の機能を使用許可する許可手段と、を有するこ
とを特徴とする請求項14または15記載の画像処理装
置。
16. A confirmation input unit for inputting that a user has confirmed the warning display, and a permission unit for permitting use of the function of the image processing apparatus when a confirmation is input by the confirmation input unit. The image processing apparatus according to claim 14, wherein the image processing apparatus includes:
【請求項17】 前記表示制御手段は、所定時間毎に前
記警告表示を前記表示部に再表示させることを特徴とす
る請求項14〜16のいずれかに記載の画像処理装置。
17. The image processing apparatus according to claim 14, wherein the display control unit causes the display unit to redisplay the warning display at predetermined time intervals.
【請求項18】 前記警告表示は、前記操作手段の前記
オプション装置側への付け替えを促すメッセージである
ことを特徴とする請求項の14〜17のいずれかに記載
の画像処理装置。
18. The image processing apparatus according to claim 14, wherein the warning display is a message urging replacement of the operation unit to the option device side.
【請求項19】 ネットワークを介して通信可能に接続
される外部装置とデータを送受信する通信手段と、 前記第1判定手段で前記オプション装置が接続されてい
ると判定され、前記第2判定手段で操作手段が接続され
ていると判定され、前記第3判定手段で操作手段がオプ
ション装置に接続されていないと判定された場合に、特
定の外部装置に警告メッセージを前記通信手段により送
信させる通信制御手段と、を有することを特徴とする請
求項14〜18のいずれかに記載の画像処理装置。
19. A communication unit for transmitting and receiving data to and from an external device communicably connected via a network, wherein the first determination unit determines that the optional device is connected, and the second determination unit determines Communication control for transmitting a warning message to a specific external device by the communication means when it is determined that the operation means is connected and the third determination means determines that the operation means is not connected to the optional device. The image processing apparatus according to claim 14, further comprising:
【請求項20】 前記警告メッセージの通報先である外
部装置のネットワークアドレスを入力するアドレス入力
手段を有し、 前記通信制御手段は、前記第1判定手段で前記オプショ
ン装置が接続されていると判定され、前記第2判定手段
で操作手段が接続されていると判定され、前記第3判定
手段で操作手段がオプション装置に接続されていないと
判定された場合に、前記アドレス入力手段で入力された
ネットワークアドレスにより指定される外部装置に警告
メッセージを前記通信手段により送信させることを特徴
とする請求項19記載の画像処理装置。
20. An address input unit for inputting a network address of an external device to which the warning message is to be sent, wherein the communication control unit determines that the optional device is connected by the first determination unit. When the second determining means determines that the operating means is connected, and when the third determining means determines that the operating means is not connected to the optional device, the input is made by the address input means. 20. The image processing apparatus according to claim 19, wherein the communication unit transmits a warning message to an external device specified by a network address.
【請求項21】 前記通信制御手段は、前記警告メッセ
ージを前記通信手段により電子メールで外部装置に送信
させることを特徴とする請求項19または20記載の画
像処理装置。
21. The image processing apparatus according to claim 19, wherein the communication control unit causes the communication unit to transmit the warning message to an external device by e-mail.
【請求項22】 前記アドレス入力手段は、前記画像処
理装置の管理者に対して前記画像処理装置の状態を通報
するためのネットワークアドレスを入力することを特徴
とする請求項20記載の画像処理装置。
22. The image processing apparatus according to claim 20, wherein said address input means inputs a network address for notifying a manager of said image processing apparatus of a status of said image processing apparatus. .
【請求項23】 前記アドレス入力手段により入力され
たネットワークアドレスを記憶する記憶手段を有するこ
とを特徴とする請求項20記載の画像処理装置。
23. The image processing apparatus according to claim 20, further comprising storage means for storing a network address input by said address input means.
【請求項24】 前記オプション装置は、原稿画像を読
み取る画像読み取り装置であることを特徴とする請求項
14〜23のいずれかに記載の画像処理装置。
24. The image processing apparatus according to claim 14, wherein the optional device is an image reading device that reads a document image.
【請求項25】 前記表示部を、前記操作手段に設けた
ことを特徴とする請求項14記載の画像処理装置。
25. The image processing apparatus according to claim 14, wherein said display unit is provided in said operation means.
【請求項26】 画像処理装置と、前記画像処理装置に
着脱可能なオプション装置とを有する画像処理システム
の制御方法であって、 前記画像処理装置に前記オプション装置が接続されてい
るかどうかを判定する第1判定工程と、 前記画像処理装置に操作手段が通信可能に接続されてい
るかどうかを判定する第2判定工程と、 前記オプション装置に操作手段が通信可能に接続されて
いるかどうかを判定する第3判定工程と、 前記第1判定工程で画像処理装置に前記オプション装置
が接続されていると判定され、前記第2判定工程で前記
画像処理装置に前記操作手段が接続されていると判定さ
れ、前記第3判定工程で前記オプション装置に前記操作
手段が接続されていないと判定された場合に、表示部に
警告表示させる表示工程と、を有することを特徴とする
画像処理システムの制御方法。
26. A method for controlling an image processing system having an image processing device and an optional device detachable from the image processing device, wherein it is determined whether the optional device is connected to the image processing device. A first determination step, a second determination step of determining whether an operation unit is communicably connected to the image processing apparatus, and a second determination step of determining whether an operation unit is communicably connected to the option device. 3 determination step, it is determined in the first determination step that the optional device is connected to the image processing apparatus, and in the second determination step, it is determined that the operation means is connected to the image processing apparatus, A display step of displaying a warning on a display unit when it is determined in the third determination step that the operation unit is not connected to the optional device. Method of controlling an image processing system according to claim and.
【請求項27】 前記第1判定工程で画像処理装置に前
記オプション装置が接続されていると判定され、前記第
2判定工程で前記画像処理装置に前記操作手段が接続さ
れていると判定され、前記第3判定工程で前記オプショ
ン装置に前記操作手段が接続されていないと判定された
場合に、ネットワークを介して前記画像処理システムに
通信可能に接続される特定の外部装置に警告メッセージ
を送信させる送信工程を有することを特徴とする請求項
26記載の画像処理システムの制御方法。
27. It is determined in the first determination step that the optional device is connected to the image processing apparatus, and in the second determination step, it is determined that the operation unit is connected to the image processing apparatus, When it is determined in the third determination step that the operation unit is not connected to the optional device, a warning message is transmitted to a specific external device communicably connected to the image processing system via a network. The method according to claim 26, further comprising a transmission step.
【請求項28】 オプション装置を通信可能に接続する
オプション接続手段と、操作手段を通信可能に接続する
第1接続手段とを有する画像処理装置の制御方法であっ
て、 前記オプション装置が前記オプション接続手段に接続さ
れているかどうかを判定する第1判定工程と、 前記操作手段が前記第1接続手段に接続されているかど
うかを判定する第2判定工程と、 前記操作手段が前記オプション装置に接続されているか
どうかを判定する第3判定工程と、 前記第1判定工程で前記オプション装置が接続されてい
ると判定され、前記第2判定工程で操作手段が接続され
ていると判定され、前記第3判定工程で操作手段がオプ
ション装置に接続されていないと判定された場合に、表
示部に警告表示させる表示工程と、を有することを特徴
とする画像処理装置の制御方法。
28. A method for controlling an image processing apparatus, comprising: an option connection unit for communicatively connecting an optional device; and a first connection unit for communicatively connecting an operation unit, wherein the option device is connected to the option connection device. A first determining step of determining whether or not the operating means is connected; a second determining step of determining whether or not the operating means is connected to the first connecting means; and the operating means being connected to the optional device. A third determining step of determining whether or not the optional device is connected in the first determining step, and determining that the operating means is connected in the second determining step; A display step of displaying a warning on the display unit when it is determined in the determining step that the operation means is not connected to the optional device. Control method for an image processing apparatus.
【請求項29】 前記第1判定工程で前記オプション装
置が接続されていると判定され、前記第2判定工程で操
作手段が接続されていると判定され、前記第3判定工程
で操作手段がオプション装置に接続されていないと判定
された場合に、ネットワークを介して前記画像処理装置
と通信可能に接続される特定の外部装置に警告メッセー
ジを送信させる送信工程を有することを特徴とする請求
項28記載の画像処理装置の制御方法。
29. The first determining step determines that the optional device is connected, the second determining step determines that operating means is connected, and the third determining step determines whether the operating means is optional. 29. A transmission step of transmitting a warning message to a specific external device communicably connected to the image processing device via a network when it is determined that the image processing device is not connected to the device. The control method of the image processing device described in the above.
JP11228096A 1999-08-12 1999-08-12 System and device for processing image and control method for the same Pending JP2001053921A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11228096A JP2001053921A (en) 1999-08-12 1999-08-12 System and device for processing image and control method for the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11228096A JP2001053921A (en) 1999-08-12 1999-08-12 System and device for processing image and control method for the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001053921A true JP2001053921A (en) 2001-02-23

Family

ID=16871135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11228096A Pending JP2001053921A (en) 1999-08-12 1999-08-12 System and device for processing image and control method for the same

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001053921A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008271013A (en) * 2007-04-18 2008-11-06 Kyocera Mita Corp Operation device and image forming apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008271013A (en) * 2007-04-18 2008-11-06 Kyocera Mita Corp Operation device and image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8171090B2 (en) Method and apparatus for status notification
JP4251198B2 (en) Printing control method and printing control apparatus
US8102555B2 (en) Image forming system and method of controlling image forming system
US20070075990A1 (en) Output request apparatus, output request method, and computer program product
JP4911717B2 (en) Device control apparatus and device control method
JP2003308195A (en) Information providing method and information providing system
JP5382748B2 (en) DEVICE CONTROL DEVICE, PERIPHERAL DEVICE, DEVICE CONTROL METHOD, AND PERIPHERAL DEVICE CONTROL METHOD
JP2017049748A (en) Image processing system, information processor, and program
EP1857923B1 (en) Setting network data into an operation request accepting apparatus
JP2001067201A (en) Picture processing system and picture processor, and method for controlling the system, and method for controlling the device
JP2012089161A (en) Device controller and device control method
JP2005309982A (en) Port setting changing device and method, and port setting changing control program
JP2001053921A (en) System and device for processing image and control method for the same
JP2004180276A (en) Remote management system, communication device therefor, control method, and program
JPH07248889A (en) Printing system
JP3476122B2 (en) Status notification device
CN102811299B (en) Image forming apparatus
JP2010218250A (en) Printing system
JP4011006B2 (en) Billing management system and billing management method
US8289545B2 (en) Monitoring system, image processing apparatus, and method for request processing
JPH11261747A (en) Picture reader
JP3564325B2 (en) Network printer user confirmation device and method
JP2003271362A (en) Communication equipment and method for transmitting event information and recording medium
JP3290026B2 (en) Image forming device management system
JP2012113359A (en) Image forming system, image forming apparatus and image forming method