JP2001036825A - Broadcast receiver - Google Patents

Broadcast receiver

Info

Publication number
JP2001036825A
JP2001036825A JP11207340A JP20734099A JP2001036825A JP 2001036825 A JP2001036825 A JP 2001036825A JP 11207340 A JP11207340 A JP 11207340A JP 20734099 A JP20734099 A JP 20734099A JP 2001036825 A JP2001036825 A JP 2001036825A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
program
recording
information
reservation information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11207340A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yukiyasu Fukami
幸靖 深見
Yusuke Mizuno
勇介 水野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP11207340A priority Critical patent/JP2001036825A/en
Publication of JP2001036825A publication Critical patent/JP2001036825A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Television Systems (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a broadcast receiver with high convenience for each user when one broadcast receiver is used by plural users. SOLUTION: The user is identified by an IC card and a remote control code is received by a control part 11d. Reservation information of a program is written in different storage parts for user by every user based on the received remote control code by a recording reserving part 42. The reservation information is read from each storage part for user, the remote control code including type information and a command code to indicate 'power ON request' is transmitted by a recording executing part 43, the power of a VTR corresponding to the specified type information is turned on, the remote control code including the type information and a 'recording starting request' is transmitted by the recording executing part 43 and the recording is started by the VTR.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、番組予約、録画予
約、番組表の色分けなどができる放送受信装置に関す
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a broadcast receiving apparatus capable of performing program reservation, recording reservation, color coding of a program table, and the like.

【0002】[0002]

【従来の技術】デジタル放送受信装置は、ユーザの好み
に応じた番組予約、録画予約、番組表をジャンル毎に色
分けして好きな番組を探しやすくする番組表の色分けな
ど、ユーザにとって便利な機能を備えている。
2. Description of the Related Art Digital broadcast receiving apparatuses are useful for users, such as program reservation, recording reservation according to the user's preference, and color coding of a program table that makes it easy to find a favorite program by color-coding a program table by genre. It has.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、複数の
ユーザが、番組予約、録画予約、番組表の色分けなどの
機能を備えた一台のデジタル放送受信装置を使用する場
合、例えば、家族四人で同じデジタル放送受信装置を使
用し、特に四人の視聴嗜好にばらつきがある場合、一人
が番組を視聴しているときに他の人によりされた番組予
約が実行され別の番組に切り替わってしまう、四人がそ
れぞれした番組予約が予約一覧に混在するとわずらわし
い、ビデオに自分の意図しない番組が録画されてしま
う、又は他人により自分の番組表の色分けが変更されて
しまうなどの不都合が生じるという問題点がある。
However, when a plurality of users use one digital broadcast receiving apparatus having functions such as program reservation, recording reservation, and color coding of a program guide, for example, four families Using the same digital broadcast receiving device, especially when there are variations in the viewing preferences of four people, when one is watching a program, a program reservation made by another person is executed and switched to another program, If the program reservations made by the four people are mixed in the reservation list, problems such as troublesome recording of unintended programs on the video or change of the color coding of the program guide by others may occur. There is.

【0004】上記問題点を解決するために、複数のユー
ザが一台の受信端末装置を使用する場合であっても、各
ユーザにとって利便性の高い放送受信装置を提供するこ
とを目的とする。
[0004] In order to solve the above problems, it is an object of the present invention to provide a broadcast receiving device that is highly convenient for each user even when a plurality of users use one receiving terminal device.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、複数のユーザにより利用され、放送され
る番組を受信し、受信した番組を外部の装置に出力する
放送受信装置であって、複数のユーザそれぞれに対応す
る同数の記憶領域を有するユーザ情報記憶手段と、前記
複数のユーザの内、1のユーザのユーザ識別子を取得す
る取得手段と、取得したユーザ識別子に対応する前記記
憶領域を選択する選択手段と、前記1のユーザの操作に
基づいて設定される番組に関する情報を前記選択された
記憶領域に書き込む書込手段と、前記記憶領域に書き込
まれた番組に関する情報に基づいて、放送される番組を
受信し、受信した番組を外部の装置へ出力する受信出力
手段とを備えることを特徴とする。
SUMMARY OF THE INVENTION In order to achieve the above object, the present invention relates to a broadcast receiving apparatus which receives a program used and broadcast by a plurality of users, and outputs the received program to an external device. User information storage means having the same number of storage areas respectively corresponding to a plurality of users; obtaining means for obtaining a user identifier of one of the plurality of users; and Selection means for selecting a storage area; writing means for writing information on a program set based on the operation of the first user in the selected storage area; and writing means for writing information on the program written in the storage area Receiving means for receiving a broadcasted program and outputting the received program to an external device.

【0006】ここで、前記番組に関する情報は、番組表
の色分け情報であり、前記書込手段は、前記1のユーザ
の操作に基づいて設定される番組表の色分け情報を前記
選択された記憶領域に書き込み、前記受信出力手段は、
前記記憶領域に書き込まれた番組表の色分け情報に基づ
いて、番組を選択して受信し、受信した番組を出力する
ように構成してもよい。
Here, the information on the program is color coding information of a program table, and the writing means stores the color coding information of the program table set based on the operation of the first user in the selected storage area. And the reception output means,
A configuration may be adopted in which a program is selected and received based on the color coding information of the program table written in the storage area, and the received program is output.

【0007】ここで、前記番組に関する情報は、番組予
約情報であり、前記書込手段は、前記1のユーザの操作
に基づいて設定される番組予約情報を前記選択された記
憶領域に書き込み、前記受信出力手段は、前記記憶領域
に書き込まれた番組予約情報により定まる番組を選択し
て受信し、受信した番組を出力するように構成してもよ
い。
Here, the information on the program is program reservation information, and the writing means writes the program reservation information set based on the operation of the one user into the selected storage area, The reception output means may be configured to select and receive a program determined by the program reservation information written in the storage area, and output the received program.

【0008】ここで、前記番組に関する情報は、録画予
約情報であり、前記外部の装置は、番組を記録する記録
装置であり、前記書込手段は、前記1のユーザの操作に
基づいて設定される録画予約情報を前記選択された記憶
領域に書き込み、前記受信出力手段は、前記記憶領域に
書き込まれた録画予約情報により定まる番組を選択して
受信し、受信した番組を前記記録装置へ出力するように
構成してもよい。
Here, the information on the program is recording reservation information, the external device is a recording device for recording a program, and the writing means is set based on the operation of the first user. Writing the recording reservation information to the selected storage area, the reception output means selects and receives a program determined by the recording reservation information written to the storage area, and outputs the received program to the recording device. It may be configured as follows.

【0009】また、本発明は、複数のユーザにそれぞれ
対応する複数の記録装置が接続され、複数のユーザによ
る録画予約情報に基づいて、放送される番組を受信し、
受信した番組を前記記録装置へ出力するとともに記録す
るよう指示する放送受信装置であって、ユーザを識別す
るユーザ識別子毎に、前記ユーザが所望する番組の放送
が開始される開始時刻と前記番組が放送されるチャネル
を示すチャネル情報とを含む録画予約情報を記憶してい
るユーザ情報記憶手段と、前記複数のユーザの内、1の
ユーザのユーザ識別子を取得する取得手段と、前記ユー
ザ情報記憶手段から、前記取得したユーザ識別子に対応
する録画予約情報を取得する予約情報取得手段と、取得
した録画予約情報に含まれる開始時刻が現在時刻にほぼ
一致しているか否かを判断する開始時刻判断手段と、前
記開始時刻が現在時刻にほぼ一致していると判断される
場合に、前記取得した録画予約情報に含まれるチャネル
情報により示されるチャネルを通じて放送される番組の
受信を開始する受信手段と、前記受信した番組を前記取
得したユーザ識別子に対応する記録装置に対して出力す
るとともに、受信した番組を記録するよう指示する出力
指示手段とを備えることを特徴とする。
[0009] Further, the present invention is characterized in that a plurality of recording devices respectively corresponding to a plurality of users are connected, and a program to be broadcast is received based on recording reservation information by the plurality of users.
A broadcast receiving device that outputs a received program to the recording device and instructs the recording device to record the program, wherein, for each user identifier for identifying a user, a start time at which broadcasting of a program desired by the user starts and the program User information storage means for storing recording reservation information including channel information indicating a channel to be broadcast; acquisition means for acquiring a user identifier of one of the plurality of users; and the user information storage means A recording information acquisition unit that acquires recording reservation information corresponding to the acquired user identifier, and a start time determination unit that determines whether a start time included in the acquired recording reservation information substantially matches the current time. When it is determined that the start time substantially matches the current time, the start time is indicated by the channel information included in the acquired recording reservation information. Receiving means for starting reception of a program broadcast through a channel; output instructing means for outputting the received program to a recording device corresponding to the acquired user identifier, and instructing to record the received program; It is characterized by having.

【0010】ここで、前記録画予約情報は、さらに、前
記番組の放送が終了する終了時刻を含み、前記放送受信
装置は、さらに、取得した録画予約情報に含まれる終了
時刻が現在時刻を経過したか否かを判断する終了時刻判
断手段と、前記終了時刻が現在時刻を経過したと判断さ
れるときに、前記取得したユーザ識別子に対応する記録
装置に対して番組の記録を中止するよう指示する中止指
示手段とを備えるように構成してもよい。
[0010] Here, the recording reservation information further includes an end time at which the broadcast of the program ends, and the broadcast receiving apparatus further includes an end time included in the acquired recording reservation information that has passed the current time. End time determining means for determining whether or not the end time has passed the current time, and instructing the recording device corresponding to the acquired user identifier to stop recording the program. It may be configured to include a stop instruction unit.

【0011】ここで、前記録画予約情報は、さらに、前
記番組の放送時間を含み、前記放送受信装置は、さら
に、取得した録画予約情報に含まれる開始時刻と番組の
放送時間とを用いて番組の終了時刻を算出する終了時刻
算出手段と、前記算出された番組の終了時刻が現在時刻
を経過したか否かを判断する終了時刻判断手段と、前記
終了時刻が現在時刻を経過したと判断されるときに、前
記取得したユーザ識別子に対応する記録装置に対して番
組の記録を中止するよう指示する中止指示手段とを備え
るように構成してもよい。
Here, the recording reservation information further includes a broadcast time of the program, and the broadcast receiving apparatus further uses the start time and the broadcast time of the program included in the acquired recording reservation information to program the program. End time calculating means for calculating the end time of the program; end time determining means for determining whether the calculated end time of the program has passed the current time; and determining that the end time has passed the current time. The recording device corresponding to the acquired user identifier, the recording device may include a stop instruction unit for instructing the recording device to stop recording the program.

【0012】また、本発明は、1の記録装置が接続さ
れ、複数のユーザによる録画予約情報に基づいて、放送
される番組を受信し、受信した番組を前記記録装置へ出
力するとともに記録するよう指示する放送受信装置であ
って、ユーザを識別するユーザ識別子毎に、前記ユーザ
が所望する番組の放送が開始される開始時刻と前記番組
が放送されるチャネルを示すチャネル情報とを含む録画
予約情報を記憶しているユーザ情報記憶手段と、前記複
数のユーザの内、1のユーザのユーザ識別子を取得する
取得手段と、前記ユーザ情報記憶手段から、前記取得し
たユーザ識別子に対応する録画予約情報を取得する予約
情報取得手段と、取得した録画予約情報に含まれる開始
時刻が現在時刻にほぼ一致しているか否かを判断する開
始時刻判断手段と、前記開始時刻が現在時刻にほぼ一致
していると判断される場合に、前記取得した録画予約情
報に含まれるチャネル情報により示されるチャネルを通
じて放送される番組の受信を開始する受信手段と、前記
受信した番組を、前記記録装置に装着される記録媒体上
の、前記取得したユーザ識別子に対応する部分に対して
出力するとともに、受信した番組を記録するよう指示す
る出力指示手段とを備えることを特徴とする。
Further, the present invention is configured such that one recording apparatus is connected, receives a broadcasted program based on recording reservation information by a plurality of users, and outputs and records the received program to the recording apparatus. A broadcast receiving apparatus for instructing, for each user identifier for identifying a user, recording reservation information including a start time at which broadcasting of a program desired by the user starts and channel information indicating a channel on which the program is broadcast. User information storing means for storing the user identifier of one of the plurality of users, and recording reservation information corresponding to the obtained user identifier from the user information storing means. Acquisition time information acquisition means for acquiring, and start time determination means for judging whether or not the start time included in the acquired recording reservation information substantially coincides with the current time; Receiving means for starting reception of a program broadcasted through a channel indicated by the channel information included in the obtained recording reservation information when it is determined that the recording start time substantially coincides with the current time; Output means for outputting the received program to a portion corresponding to the acquired user identifier on a recording medium mounted on the recording device, and instructing to record the received program. And

【0013】ここで、前記録画予約情報は、さらに、前
記番組の放送が終了する終了時刻を含み、前記放送受信
装置は、さらに、取得した録画予約情報に含まれる終了
時刻が現在時刻を経過したか否かを判断する終了時刻判
断手段と、前記終了時刻が現在時刻を経過したと判断さ
れるときに、前記記録装置に対して番組の記録を中止す
るよう指示する中止指示手段とを備えるように構成して
もよい。
[0013] Here, the recording reservation information further includes an end time at which the broadcast of the program ends, and the broadcast receiving apparatus further includes an end time included in the obtained recording reservation information that has passed the current time. End time judgment means for judging whether or not the end time has passed the current time, and stop instruction means for instructing the recording device to stop recording the program. May be configured.

【0014】ここで、前記録画予約情報は、さらに、前
記番組の放送時間を含み、前記放送受信装置は、さら
に、取得した録画予約情報に含まれる開始時刻と番組の
放送時間とを用いて番組の終了時刻を算出する終了時刻
算出手段と、前記算出された番組の終了時刻が現在時刻
を経過したか否かを判断する終了時刻判断手段と、前記
終了時刻が現在時刻を経過したと判断されるときに、前
記記録装置に対して番組の記録を中止するよう指示する
中止指示手段とを備えるように構成してもよい。
Here, the recording reservation information further includes a broadcast time of the program, and the broadcast receiving device further uses the start time and the broadcast time of the program included in the obtained recording reservation information to execute the program. End time calculating means for calculating the end time of the program; end time determining means for determining whether the calculated end time of the program has passed the current time; and determining that the end time has passed the current time. And a stop instructing unit for instructing the recording apparatus to stop recording the program.

【0015】ここで、前記記録媒体は、ユーザ識別子毎
に、記録位置が割り当てられ、前記出力指示手段は、前
記受信した番組を前記記録装置に対して出力するととも
に、前記受信した番組を前記取得したユーザ識別子に対
応する記録媒体上の記録位置に記録するよう指示するよ
うに構成してもよい。ここで、前記記録媒体は、ユーザ
識別子毎に、記録容量が割り当てられ、前記出力指示手
段は、前記受信した番組を前記記録装置に対して出力す
るとともに、前記受信した番組を前記取得したユーザ識
別子に対応する記録容量分だけ記録媒体上に記録するよ
う指示するように構成してもよい。
Here, the recording medium is assigned a recording position for each user identifier, and the output instructing means outputs the received program to the recording device and acquires the received program. It may be configured to instruct to record at the recording position on the recording medium corresponding to the user identifier. Here, the recording medium is assigned a recording capacity for each user identifier, and the output instructing means outputs the received program to the recording device, and outputs the received program to the acquired user identifier. May be instructed to record on the recording medium by a recording capacity corresponding to the recording capacity.

【0016】ここで、前記記録媒体は、ユーザ識別子毎
に、記録時間が割り当てられ、前記出力指示手段は、前
記受信した番組を前記記録装置に対して出力するととも
に、前記受信した番組を前記取得したユーザ識別子に対
応する記録時間分だけ記録媒体上に記録するよう指示す
るように構成してもよい。
Here, the recording medium is assigned a recording time for each user identifier, and the output instruction means outputs the received program to the recording device and acquires the received program. The recording may be instructed to record on the recording medium for the recording time corresponding to the user identifier.

【0017】[0017]

【発明の実施の形態】1 実施の形態1 本発明の1つの実施の形態としての放送受信装置20に
ついて説明する。 1.1 放送受信装置20の構成 放送受信装置20は、図1に示すように、放送衛星を経
由して送信され、映像と音声と番組情報とが符号化され
暗号化されて載せられている放送波をアンテナ1を介し
て受信し、受信した放送波から指定されたチャネルの信
号を選択し、復調し、誤り訂正を行った後トランスポー
トストリーム(TS)を生成するチューナー2と、スク
ランブルを解くDSCR(デスクランブラ)3と、スク
ランブルを解かれたトランスポートストリーム(TS)
から番組情報とオーディオストリームとビデオストリー
ムとを分離するTD(トランスポートデコーダ)4と、
前記分離されたオーディオストリームを復号して音声信
号を生成し生成した音声信号をスピーカ6へ出力するA
D(オーディオデコーダ)5と、前記分離されたビデオ
ストリームを復号して映像信号を生成するVD(ビデオ
デコーダ)7と、表示される画像を記憶しているVRA
M10と、前記生成された映像信号とVRAM10に記
憶されている画像とを合成して合成画像を生成し生成し
た合成画像をモニタ9へ出力する画面合成部8と、制御
部11と、ユーザ情報記憶部13と、IR受信部18
と、リモコン19aと、リモコン19bと、リモコン1
9cと、リモコン19dとから構成される。 (1)リモコン19a、19b、19c、19d リモコン19aは、図2に示すように、上面に電源ボタ
ン60、操作ボタン61〜69、数字ボタン70、凹状
に形成された電池ケース73を備えるリモコン本体75
と電池ケース蓋74とから構成されており、電池ケース
73内部側面には、スイッチ71、72を備えている。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION First Embodiment A broadcast receiving apparatus 20 according to one embodiment of the present invention will be described. 1.1 Configuration of Broadcast Receiving Apparatus 20 As shown in FIG. 1, the broadcast receiving apparatus 20 is transmitted via a broadcasting satellite, and has video, audio, and program information encoded and encrypted and loaded. A tuner 2 receives a broadcast wave via an antenna 1, selects a signal of a specified channel from the received broadcast wave, demodulates the signal, performs error correction, and generates a transport stream (TS). DSCR (descrambler) 3 to be unscrambled and descrambled transport stream (TS)
A TD (transport decoder) 4 for separating program information, an audio stream and a video stream from
A for decoding the separated audio stream to generate an audio signal and outputting the generated audio signal to the speaker 6
D (audio decoder) 5, VD (video decoder) 7 for decoding the separated video stream to generate a video signal, and VRA for storing a displayed image.
M10, a screen synthesizing unit 8 that synthesizes the generated video signal and the image stored in the VRAM 10 to generate a synthesized image, and outputs the generated synthesized image to the monitor 9, a control unit 11, and user information. Storage unit 13 and IR receiving unit 18
Remote controller 19a, remote controller 19b, remote controller 1
9c and a remote controller 19d. (1) Remote control 19a, 19b, 19c, 19d As shown in FIG. 2, the remote control 19a has a power button 60, operation buttons 61 to 69, numeral buttons 70, and a battery case 73 formed in a concave shape on the upper surface. 75
And a battery case cover 74. Switches 71 and 72 are provided on the inner side surface of the battery case 73.

【0018】スイッチ71、72は、利用者により操作
され、それぞれON及びOFFのいずれか一方に設定さ
れる。スイッチ71、72は、それぞれON及びOFF
のいずれか一方に設定されるので、次に示す4通りの組
合せにより設定されうる。 (a)スイッチ71がON、スイッチ72がONに設定
される。
The switches 71 and 72 are operated by the user and are set to either ON or OFF, respectively. Switches 71 and 72 are ON and OFF, respectively.
, And can be set by the following four combinations. (A) The switch 71 is set to ON and the switch 72 is set to ON.

【0019】(b)スイッチ71がON、スイッチ72
がOFFに設定される。 (c)スイッチ71がOFF、スイッチ72がONに設
定される。 (d)スイッチ71がOFF、スイッチ72がOFFに
設定される。電源ボタン60、操作ボタン61〜69、
数字ボタン70が、それぞれ利用者により操作される
と、リモコン19aは、図3に示すように、リモコンコ
ード100を生成し、生成したリモコンコード100に
応じた赤外線を照射する。
(B) Switch 71 is ON, switch 72
Is set to OFF. (C) The switch 71 is set to OFF and the switch 72 is set to ON. (D) The switch 71 is turned off and the switch 72 is turned off. Power button 60, operation buttons 61-69,
When each of the numeric buttons 70 is operated by the user, the remote controller 19a generates a remote control code 100 as shown in FIG.

【0020】なお、赤外線の照射方法については、公知
であるので、説明を省略する。リモコンコード100
は、16ビットのメーカーコード101、4ビットのパ
リティビット102、12ビットの機器コード103、
8ビットのコマンドコード104、8ビットのパリティ
ビット105から構成される合計48ビットのコードで
ある。
Since the method of irradiating infrared rays is known, its description is omitted. Remote control code 100
Is a 16-bit maker code 101, a 4-bit parity bit 102, a 12-bit device code 103,
This is a 48-bit code composed of an 8-bit command code 104 and an 8-bit parity bit 105.

【0021】機器コード103は、4ビットのシステム
ビット106と8ビットの機器ビット107とから構成
され、機器ビット107は、4ビットの商品区分108
と2ビットのユーザコード109と1ビットの1/N1
10と、1ビットのコマンドグループ111とから構成
される。リモコン19aは、前記4通りの組合せ
(a)、(b)、(c)及び(d)に従って、ユーザコ
ード109をそれぞれ「0x11」、「0x10」、
「0x01」及び「0x00」に設定する。
The device code 103 is composed of a 4-bit system bit 106 and an 8-bit device bit 107. The device bit 107 is a 4-bit product category 108.
And 2-bit user code 109 and 1-bit 1 / N1
10 and a 1-bit command group 111. The remote controller 19a sets the user code 109 to “0x11”, “0x10”, “0x10”,
Set to “0x01” and “0x00”.

【0022】ここで、「0x11」などは、0xにつづ
く文字が16進数表示であることを示しており、以下こ
の明細書において同じである。また、リモコン19a
は、操作された各ボタンに応じて、各ボタンを示すコー
ドをコマンドコード104に設定する。なお、リモコン
コード100については、ユーザコード109を除い
て、財団法人家電製品協会により規定されている仕様に
従っており、公知であるので、説明を省略する。
Here, "0x11" and the like indicate that the character following 0x is represented in hexadecimal notation, and will be the same in this specification. Also, the remote control 19a
Sets a code indicating each button in the command code 104 in accordance with each operated button. The remote control code 100, except for the user code 109, conforms to the specifications stipulated by the Home Appliances Association of Japan, and is well-known and will not be described.

【0023】また、リモコン19b、19c、19d
は、リモコン19aと同じ構成であるので説明を省略す
る。 (2)IR受信部18 IR(Infrared Rays)受信部18は、リ
モコン19a、19b、19c又は19dにより照射さ
れる赤外線を受信し、受信した赤外線から48ビットの
リモコンコード100を生成し、生成したリモコンコー
ド100を制御部11へ出力する。 (3)ユーザ情報記憶部13 ユーザ情報記憶部13は、ユーザA用記憶部13a、ユ
ーザB用記憶部13b、ユーザC用記憶部13c及びユ
ーザD用記憶部13dを備えている。
Also, remote controllers 19b, 19c, 19d
Has the same configuration as the remote controller 19a, and a description thereof will be omitted. (2) IR receiving unit 18 The IR (Infrared Rays) receiving unit 18 receives infrared rays emitted by the remote controllers 19a, 19b, 19c or 19d, generates a 48-bit remote control code 100 from the received infrared rays, and generates the remote control code 100. The remote control code 100 is output to the control unit 11. (3) User Information Storage Unit 13 The user information storage unit 13 includes a user A storage unit 13a, a user B storage unit 13b, a user C storage unit 13c, and a user D storage unit 13d.

【0024】ユーザA用記憶部13aは、「0x11」
で示されるユーザコードにより特定されるユーザのユー
ザ情報を記憶する。ユーザ情報は視聴トレンド情報を含
んでいる。ここで、視聴トレンド情報とは、前記ユーザ
がよく視聴する番組の傾向を示す情報であり、前記ユー
ザにより選択された番組を放送するチャネル、そのチャ
ネル毎の選択回数、その番組のジャンル、その番組開始
日時を示す情報などからなる。
The storage section 13a for the user A stores "0x11"
The user information of the user specified by the user code indicated by is stored. The user information includes viewing trend information. Here, the viewing trend information is information indicating a tendency of a program frequently viewed by the user, and includes a channel for broadcasting a program selected by the user, the number of selections for each channel, a genre of the program, and a program of the program. It consists of information indicating the start date and time.

【0025】ユーザB用記憶部13b、ユーザC用記憶
部13c及びユーザD用記憶部13dは、同様に、それ
ぞれ、「0x10」、「0x01」及び「0x00」で
示されるユーザコードにより特定されるユーザのユーザ
情報を記憶する。 (4)制御部11 制御部11は、マイクロプロセッサ、プログラムを記憶
しているROM(Read Only Memory)
及び作業用のRAM(Random Access M
emory)などから構成されている。
Similarly, the user B storage unit 13b, the user C storage unit 13c, and the user D storage unit 13d are specified by user codes represented by "0x10", "0x01", and "0x00", respectively. The user information of the user is stored. (4) Control Unit 11 The control unit 11 is a ROM (Read Only Memory) storing a microprocessor and a program.
And work RAM (Random Access M)
memory).

【0026】制御部11は、IR受信部18からリモコ
ンコード100を受け取る。制御部11は、受け取った
リモコンコード100から2ビットのユーザコード10
9を抽出し、抽出したユーザコード109を記憶する。
また、制御部11は、受け取ったリモコンコード100
から8ビットのコマンドコード104を抽出し、抽出し
たコマンドコード104が数字ボタンを示すコードであ
る場合、コマンドコード104からチャネルを示す情報
を抽出し、チューナー2に対して、チャネルを切り換え
る命令と切り換えるチャネルを示す情報とを出力する。
The control section 11 receives the remote control code 100 from the IR receiving section 18. The control unit 11 converts the received remote control code 100 into a 2-bit user code 10.
9 is extracted and the extracted user code 109 is stored.
The control unit 11 also receives the remote control code 100
If the extracted command code 104 is a code indicating a numeric button, information indicating a channel is extracted from the command code 104, and the command is switched to the tuner 2 with a command to switch the channel. And information indicating the channel.

【0027】ここで、チャネルを示す情報は、ユーザが
選択したチャネルであるので、ユーザ情報の一つであ
る。また、制御部11は、前記抽出したユーザコード1
09が「0x11」の場合、抽出したチャネルを示す情
報をユーザA用記憶部13aに書き込み、前記抽出した
ユーザコード109が「0x10」の場合、抽出したチ
ャネルを示す情報をユーザB用記憶部13bに書き込
み、前記抽出したユーザコード109が「0x01」の
場合、抽出したチャネルを示す情報をユーザC用記憶部
13cに書き込み、前記抽出したユーザコード109が
「0x00」の場合、抽出したチャネルを示す情報をユ
ーザD用記憶部13dに書き込む。
Here, the information indicating the channel is one of the user information because it is the channel selected by the user. Further, the control unit 11 stores the extracted user code 1
When 09 is "0x11", the information indicating the extracted channel is written in the storage unit 13a for user A. When the extracted user code 109 is "0x10", the information indicating the extracted channel is stored in the storage unit 13b for user B. When the extracted user code 109 is “0x01”, the information indicating the extracted channel is written in the user C storage unit 13c, and when the extracted user code 109 is “0x00”, the extracted channel is indicated. The information is written to the user D storage unit 13d.

【0028】さらに、制御部11は、前記抽出したユー
ザコード109が「0x11」の場合、ユーザA用記憶
部13aに記憶されている内容を読み出し、前記抽出し
たユーザコード109が「0x10」の場合、ユーザB
用記憶部13bに記憶されている内容を読み出し、前記
抽出したユーザコード109が「0x01」の場合、ユ
ーザC用記憶部13cに記憶されている内容を読み出
し、前記抽出したユーザコード109が「0x00」の
場合、ユーザD用記憶部13dに記憶されている内容を
読み出し、読み出した内容を用いて、番組の受信予約を
行い、受信予約に基づいて、チューナー2を制御する。 1.2 放送受信装置20の動作 放送受信装置20を4人のユーザが使用する場合、前記
ユーザは、リモコン19aについては、スイッチ71を
ON、スイッチ72をONに設定し、リモコン19bに
ついては、スイッチ71をON、スイッチ72をOFF
に設定し、リモコン19cについては、スイッチ71を
OFF、スイッチ72をONに設定し、リモコン19d
については、スイッチ71をOFF、スイッチ72をO
FFに設定する。前記4人のユーザには、それぞれリモ
コン19a、19b、19c、19dが割り当てられ、
各ユーザは割り当てられたリモコンのみを使用する。
Further, when the extracted user code 109 is "0x11", the control section 11 reads out the contents stored in the user A storage section 13a. , User B
When the extracted user code 109 is “0x01”, the content stored in the user C storage unit 13c is read, and the extracted user code 109 is set to “0x00”. In the case of "", the content stored in the user D storage unit 13d is read out, the reception of the program is reserved using the read out content, and the tuner 2 is controlled based on the reception reservation. 1.2 Operation of Broadcast Receiving Device 20 When four users use the broadcast receiving device 20, the user sets the switch 71 to ON and the switch 72 to the remote controller 19a, and sets the switch 72 to ON. Switch 71 ON, switch 72 OFF
The switch 71 is set to OFF and the switch 72 is set to ON for the remote controller 19c.
About switch, switch 71 is OFF and switch 72 is O
Set to FF. The four users are assigned remote controls 19a, 19b, 19c, and 19d, respectively.
Each user uses only the assigned remote control.

【0029】放送受信装置20の動作について、図4に
示すフローチャートを用いて説明する。リモコン19a
は、利用者により操作される各ボタンに応じたリモコン
コード100を生成し、生成したリモコンコード100
に応じた赤外線を照射する(ステップS101)。
The operation of the broadcast receiving device 20 will be described with reference to the flowchart shown in FIG. Remote control 19a
Generates a remote control code 100 corresponding to each button operated by the user, and generates the generated remote control code 100
(Step S101).

【0030】IR受信部18は、リモコン19aにより
照射される赤外線を受信し、受信した赤外線から48ビ
ットのリモコンコード100を生成し、生成したリモコ
ンコード100を制御部11へ出力する(ステップS1
02)。制御部11は、IR受信部18からリモコンコ
ード100を受け取り、受け取ったリモコンコード10
0から2ビットのユーザコード109を抽出し、抽出し
たユーザコード109を記憶し(ステップS103)、
受け取ったリモコンコード100から8ビットのコマン
ドコード104を抽出し(ステップS104)、抽出し
たコマンドコード104が数字ボタンを示すコードであ
る場合(ステップS105)、コマンドコード104か
らチャネルを示す情報を抽出し(ステップS107)、
チューナー2に対して、チャネルを切り換える命令と切
り換えるチャネルを示す情報とを出力する(ステップS
108)。
The IR receiver 18 receives the infrared rays emitted by the remote controller 19a, generates a 48-bit remote control code 100 from the received infrared rays, and outputs the generated remote control code 100 to the controller 11 (step S1).
02). The control unit 11 receives the remote control code 100 from the IR reception unit 18 and receives the received remote control code 10
The user code 109 of 2 bits is extracted from 0, and the extracted user code 109 is stored (step S103).
An 8-bit command code 104 is extracted from the received remote control code 100 (step S104). If the extracted command code 104 is a code indicating a numeric button (step S105), information indicating a channel is extracted from the command code 104. (Step S107),
A command for switching channels and information indicating the channel to be switched are output to the tuner 2 (step S).
108).

【0031】次に、制御部11は、前記抽出したユーザ
コード109が「0x11」の場合(ステップS10
9)、抽出したチャネルを示す情報を、ユーザA用記憶
部13aに書き込み(ステップS110)、前記抽出し
たユーザコード109が「0x10」の場合(ステップ
S109)、抽出したチャネルを示す情報を、ユーザB
用記憶部13bに書き込み(ステップS111)、前記
抽出したユーザコード109が「0x01」の場合(ス
テップS109)、抽出したチャネルを示す情報を、ユ
ーザC用記憶部13cに書き込み(ステップS11
2)、前記抽出したユーザコード109が「0x00」
の場合(ステップS109)、抽出したチャネルを示す
情報を、ユーザD用記憶部13dに書き込む(ステップ
S113)。次に、ステップS101へ制御が移る。
Next, the control unit 11 determines that the extracted user code 109 is "0x11" (step S10).
9) Write the information indicating the extracted channel to the user A storage unit 13a (step S110), and if the extracted user code 109 is “0x10” (step S109), store the information indicating the extracted channel in the user A B
If the extracted user code 109 is “0x01” (step S109), the information indicating the extracted channel is written to the user C storage unit 13c (step S11).
2), the extracted user code 109 is “0x00”
In the case of (step S109), information indicating the extracted channel is written to the user D storage unit 13d (step S113). Next, the control moves to step S101.

【0032】制御部11は、前記抽出したコマンドコー
ドが数字ボタンを示すコード以外を示す場合(ステップ
S105)、他の処理を行い(ステップS106)、次
に、ステップS101へ制御が移る。 1.3 まとめ 上記に説明するように、各リモコンは複数の種類の識別
を設定するスイッチを備え、各リモコンはそれぞれ異な
る種類の識別が設定され、各リモコンはそれぞれ各ユー
ザに割り当てられ、各リモコンは、ユーザにより操作ボ
タンを操作されたときに、前記識別を示すコードを含む
コマンドコードを赤外線に載せて照射し、制御部がIR
受信部を経由して受け取ったコマンドコードから前記識
別コードをユーザコードとして取り出し、取りだしたユ
ーザコードを用いて、使用するユーザ用記憶部を決定
し、決定されたユーザ用記憶部にユーザ情報を書き込
む。
When the extracted command code indicates a code other than a code indicating a numeric button (step S105), the control unit 11 performs another process (step S106), and then moves control to step S101. 1.3 Summary As described above, each remote control includes a switch for setting a plurality of types of identification, each remote control is set to a different type of identification, each remote control is assigned to each user, and each remote control is assigned to each user. When an operation button is operated by a user, a command code including the code indicating the identification is radiated on infrared rays, and the control unit controls the IR.
The identification code is extracted as a user code from the command code received via the receiving unit, a user storage unit to be used is determined using the extracted user code, and user information is written to the determined user storage unit. .

【0033】このように構成されているので、複数のユ
ーザが1個の放送受信装置を使用するときに、各ユーザ
の視聴トレンドにばらつきがあっても、ユーザ毎にユー
ザ情報を取得でき、ユーザ毎に取得した視聴トレンドを
用いることにより、各ユーザに応じた視聴トレンドに該
当する番組を、どのユーザでも容易に見つけ出すことが
可能となる。 2 実施の形態2 本発明の1つの実施の形態としての放送受信装置20b
について説明する。 2.1 放送受信装置20bの構成 放送受信装置20bは、チューナー2と、DSCR3
と、TD4と、AD5と、VD7と、VRAM10と、
画面合成部8と、制御部11bと、ユーザ情報記憶部1
3と、IR受信部18と、リモコン19とから構成され
る。
[0033] With this configuration, when a plurality of users use one broadcast receiving apparatus, user information can be acquired for each user even if the viewing trends of each user vary, and user information can be obtained. By using the viewing trend acquired for each user, any user can easily find a program corresponding to the viewing trend corresponding to each user. 2 Embodiment 2 Broadcast receiving apparatus 20b as one embodiment of the present invention
Will be described. 2.1 Configuration of Broadcast Receiving Device 20b The broadcast receiving device 20b includes a tuner 2 and a DSCR3.
, TD4, AD5, VD7, VRAM10,
Screen synthesis unit 8, control unit 11b, user information storage unit 1
3, an IR receiver 18 and a remote controller 19.

【0034】なお、放送受信装置20の構成要素と、前
記構成要素と同じ符号が付された構成要素とは、同じで
あるので、以下において、異なる構成要素を中心として
説明する。 (1)リモコン19 リモコン19は、電池ケース73内部側面にスイッチ7
1、72を備えておらず、また、リモコンコード100
のユーザコード109に固定値として「0x00」を設
定する。
The components of the broadcast receiving apparatus 20 are the same as the components denoted by the same reference numerals as those described above, and therefore, the following description will focus on different components. (1) Remote control 19 The remote control 19 has a switch 7
1 and 72, and the remote control code 100
"0x00" is set as a fixed value to the user code 109 of "."

【0035】また、リモコン19において、操作ボタン
66〜69を示すコードは、それぞれ「0x11」、
「0x10」、「0x01」及び「0x00」であり、
リモコン19は、操作ボタン66〜69に応じて、それ
ぞれコード「0x11」、「0x10」、「0x01」
及び「0x00」を記憶しており、各ボタンを示すコー
ドをコマンドコード104に設定する。
In the remote controller 19, the codes indicating the operation buttons 66 to 69 are "0x11",
"0x10", "0x01" and "0x00",
The remote controller 19 responds to the operation buttons 66 to 69 with codes “0x11”, “0x10”, “0x01”, respectively.
And “0x00” are stored, and a code indicating each button is set in the command code 104.

【0036】その他の点については、リモコン19は、
放送受信装置20のリモコン19aと同じである。 (2)制御部11b 制御部11bは、IR受信部18からリモコンコード1
00を受け取る。制御部11bは、受け取ったリモコン
コード100から8ビットのコマンドコード104を抽
出し、抽出したコマンドコード104が操作ボタン66
を示すコードである場合、ユーザコードを「0x11」
に設定し、抽出したコマンドコード104が操作ボタン
67を示すコードである場合、ユーザコードを「0x1
0」に設定し、抽出したコマンドコード104が操作ボ
タン68を示すコードである場合、ユーザコードを「0
x01」に設定し、抽出したコマンドコード104が操
作ボタン69を示すコードである場合、ユーザコードを
「0x00」に設定する。次に、制御部11bは、設定
されたユーザコードを記憶する。
In other respects, the remote control 19
This is the same as the remote control 19a of the broadcast receiving device 20. (2) Control Unit 11b The control unit 11b sends the remote control code 1
00 is received. The control unit 11b extracts an 8-bit command code 104 from the received remote control code 100, and the extracted command code 104
If the code indicates “0x11”, the user code is “0x11”.
When the extracted command code 104 is a code indicating the operation button 67, the user code is set to “0x1”.
When the extracted command code 104 is a code indicating the operation button 68, the user code is set to “0”.
If the extracted command code 104 is a code indicating the operation button 69, the user code is set to “0x00”. Next, the control unit 11b stores the set user code.

【0037】また、制御部11bは、受け取ったリモコ
ンコード100から8ビットのコマンドコード104を
抽出し、抽出したコマンドコード104が数字ボタンを
示すコードである場合、コマンドコード104からチャ
ネルの情報を抽出し、チューナー2に対して、チャネル
の切り換えを示す命令と切り換えるチャネルを示す情報
とを出力する。
The control unit 11b extracts an 8-bit command code 104 from the received remote control code 100. If the extracted command code 104 is a code indicating a numeric button, it extracts channel information from the command code 104. Then, an instruction to switch the channel and information indicating the channel to be switched are output to the tuner 2.

【0038】また、制御部11bは、前記設定されたユ
ーザコードが「0x11」の場合、抽出したチャネルの
情報をユーザA用記憶部13aに書き込み、前記ユーザ
コードが「0x10」の場合、抽出したチャネルの情報
をユーザB用記憶部13bに書き込み、前記ユーザコー
ドが「0x01」の場合、抽出したチャネルの情報をユ
ーザC用記憶部13cに書き込み、前記ユーザコードが
「0x00」の場合、抽出したチャネルの情報をユーザ
D用記憶部13dに書き込む。 2.2 放送受信装置20bの動作 放送受信装置20bを4人のユーザが使用するものと仮
定する。各ユーザにはリモコン19の操作ボタン66〜
69がそれぞれあらかじめ割り当てられている。各ユー
ザは、放送受信装置20bを使用するとき、最初に、そ
れぞれあらかじめ割り当てられている操作ボタン66〜
69を操作し、その後、その他のボタンを操作する。
When the set user code is "0x11", the control unit 11b writes the extracted channel information in the user A storage unit 13a. When the user code is "0x10", the control unit 11b extracts the information. The channel information is written into the user B storage unit 13b, and when the user code is “0x01”, the extracted channel information is written into the user C storage unit 13c, and when the user code is “0x00”, it is extracted. The information of the channel is written into the user D storage unit 13d. 2.2 Operation of Broadcast Receiving Device 20b It is assumed that the broadcast receiving device 20b is used by four users. Each user has an operation button 66 to
69 are assigned in advance. When each user uses the broadcast receiving device 20b, first, the operation buttons 66 to
69 is operated, and then other buttons are operated.

【0039】放送受信装置20bの動作について、図5
に示すフローチャートを用いて説明する。リモコン19
は、利用者により操作される各ボタンに応じたリモコン
コード100を生成し、生成したリモコンコード100
に応じた赤外線を照射する(ステップS201)。
FIG. 5 shows the operation of the broadcast receiving device 20b.
This will be described with reference to the flowchart shown in FIG. Remote control 19
Generates a remote control code 100 corresponding to each button operated by the user, and generates the generated remote control code 100
(Step S201).

【0040】IR受信部18は、リモコン19により照
射される赤外線を受信し、受信した赤外線から48ビッ
トのリモコンコード100を生成し、生成したリモコン
コード100を制御部11bへ出力する(ステップS2
02)。制御部11bは、IR受信部18からリモコン
コード100を受け取り、受け取ったリモコンコード1
00から8ビットのコマンドコード104を抽出する
(ステップS204)。
The IR receiving section 18 receives the infrared rays emitted by the remote controller 19, generates a 48-bit remote control code 100 from the received infrared rays, and outputs the generated remote control code 100 to the control section 11b (step S2).
02). The control unit 11b receives the remote control code 100 from the IR reception unit 18, and receives the received remote control code 1
An 8-bit command code 104 is extracted from 00 (step S204).

【0041】次に、制御部11bは、抽出したコマンド
コード104が操作ボタン66〜69を示すコードであ
る場合(ステップS205)、操作ボタン66〜69に
対応するコードをユーザコードに設定し、各コードが設
定されたユーザコードを記憶し(ステップS222)、
次にステップS201へ制御を戻す。制御部11bは、
抽出したコマンドコード104が数字ボタンを示すコー
ドである場合(ステップS205)、コマンドコード1
04からチャネルを示す情報を抽出し(ステップS20
7)、チューナー2に対して、チャネルを切り換える命
令と切り換えるチャネルを示す情報とを出力する(ステ
ップS208)。
Next, when the extracted command code 104 is a code indicating the operation buttons 66 to 69 (step S205), the control unit 11b sets the codes corresponding to the operation buttons 66 to 69 as user codes, and The user code in which the code is set is stored (step S222),
Next, control is returned to step S201. The control unit 11b
If the extracted command code 104 is a code indicating a numeric button (step S205), the command code 1
04 to extract information indicating a channel (step S20).
7) Output a command to switch channels and information indicating the channel to switch to the tuner 2 (step S208).

【0042】次に、制御部11bは、前記設定されたユ
ーザコードが「0x11」の場合(ステップS20
9)、抽出したチャネルを示す情報を、ユーザA用記憶
部13aに書き込み(ステップS210)、前記設定さ
れたユーザコードが「0x10」の場合(ステップS2
09)、抽出したチャネルを示す情報を、ユーザB用記
憶部13bに書き込み(ステップS211)、前記設定
されたユーザコードが「0x01」の場合(ステップS
209)、抽出したチャネルを示す情報を、ユーザC用
記憶部13cに書き込み(ステップS212)、前記設
定されたユーザコードが「0x00」の場合(ステップ
S209)、抽出したチャネルを示す情報を、ユーザD
用記憶部13dに書き込む(ステップS213)。次に
ステップS201へ制御を戻す。
Next, when the set user code is "0x11" (step S20)
9) The information indicating the extracted channel is written in the storage unit 13a for the user A (step S210), and when the set user code is “0x10” (step S2)
09), the information indicating the extracted channel is written into the user B storage unit 13b (step S211), and when the set user code is “0x01” (step S2).
209) The information indicating the extracted channel is written into the storage unit 13c for user C (step S212). If the set user code is “0x00” (step S209), the information indicating the extracted channel is stored in the user C. D
The data is written in the storage unit 13d (step S213). Next, control is returned to step S201.

【0043】制御部11bは、前記抽出したコマンドコ
ード104がその他のコードである場合(ステップS2
05)、他の処理を行う(ステップS206)。次にス
テップS201へ制御を戻す。 2.3 まとめ 上記に説明するように、各ユーザにはリモコンの各操作
ボタンがそれぞれあらかじめ割り当てられており、各ユ
ーザは、放送受信装置20bを使用するとき、最初に、
それぞれあらかじめ割り当てられている各操作ボタンを
操作し、その後、その他のボタンを操作する。各リモコ
ンは、ユーザにより操作ボタンを操作されたときに、前
記ユーザを識別するユーザコードを含むコマンドコード
を赤外線に載せて照射し、制御部がIR受信部を経由し
て受け取ったコマンドコードから前記ユーザコードを取
り出し、取り出したユーザコードを用いて、使用するユ
ーザ用記憶部を決定し、決定されたユーザ用記憶部にユ
ーザ情報を書き込む。
The control unit 11b determines that the extracted command code 104 is another code (step S2).
05), and perform other processing (step S206). Next, control is returned to step S201. 2.3 Summary As described above, each user is assigned to each operation button of the remote controller in advance, and each user first uses the broadcast receiving device 20b when using the broadcast receiving device 20b.
Each of the operation buttons assigned in advance is operated, and then the other buttons are operated. Each remote controller, when an operation button is operated by a user, irradiates a command code including a user code for identifying the user on infrared rays, and irradiates the command code from the command code received by the control unit via the IR reception unit. The user code is extracted, the user storage unit to be used is determined using the extracted user code, and the user information is written to the determined user storage unit.

【0044】このように構成されているので、複数のユ
ーザが1個の放送受信装置を使用するときに、各ユーザ
の視聴トレンドにばらつきがあっても、ユーザ毎にユー
ザ情報を取得でき、ユーザ毎に取得したユーザ情報を用
いることにより、各ユーザに応じた視聴トレンドに該当
する番組を、どのユーザでも容易に見つけ出すことが可
能となる。 3 実施の形態3 本発明のまた別の1つの実施の形態としての放送受信装
置20cについて説明する。 3.1 放送受信装置20cの構成 放送受信装置20cは、図6に示すように、チューナー
2と、DSCR3と、TD4と、AD5と、VD7と、
VRAM10と、画面合成部8と、制御部11cと、ユ
ーザ情報記憶部13と、IR受信部18と、リモコン1
9と、ICカードI/F部15と、ICカード16とか
ら構成される。
[0044] With this configuration, when a plurality of users use one broadcast receiving apparatus, user information can be obtained for each user, even if the viewing trends of each user vary, and user information can be obtained. By using the user information acquired for each user, any user can easily find the program corresponding to the viewing trend corresponding to each user. 3. Third Embodiment A broadcast receiving device 20c according to another embodiment of the present invention will be described. 3.1 Configuration of Broadcast Receiving Device 20c As shown in FIG. 6, the broadcast receiving device 20c includes a tuner 2, a DSCR3, a TD4, an AD5, a VD7,
VRAM 10, screen synthesizing section 8, control section 11c, user information storage section 13, IR receiving section 18, remote control 1
9, an IC card I / F unit 15, and an IC card 16.

【0045】なお、放送受信装置20bの構成要素と、
前記構成要素と同じ符号が付された構成要素とは、同じ
であるので、以下において、異なる構成要素を中心とし
て説明する。 (1)ICカード16 ICカード16は、内部にユーザコード記憶部17とユ
ーザ情報記憶部14とを備えている。
The components of the broadcast receiving device 20b include:
Since the components denoted by the same reference numerals as the components described above are the same, the following description will focus on different components. (1) IC Card 16 The IC card 16 includes a user code storage unit 17 and a user information storage unit 14 therein.

【0046】ユーザコード記憶部17は、あらかじめユ
ーザコードを記憶している。ユーザコードは、2ビット
からなり、ICカード16の製造時に、「0x00」、
「0x01」、「0x10」及び「0x11」のいずれ
かがユーザコード記憶部17に書き込まれる。このよう
に、ICカード16は、4種類のユーザコードを記憶し
ているので、4人のユーザに割り当られ、各ユーザは、
放送受信装置20cの使用を開始するときに、割り当て
られたICカードを放送受信装置20cに装着する。
The user code storage section 17 stores a user code in advance. The user code is composed of 2 bits, and when the IC card 16 is manufactured, “0x00”,
One of “0x01”, “0x10”, and “0x11” is written in the user code storage unit 17. As described above, since the IC card 16 stores four types of user codes, it is allocated to four users, and each user
When the use of the broadcast receiving device 20c is started, the assigned IC card is mounted on the broadcast receiving device 20c.

【0047】ユーザ情報記憶部14は、このICカード
が割り当てられたユーザのユーザ情報を記憶する。 (2)ICカードI/F部15 ICカードI/F部15は、ICカード16と通信を行
い、データの送受信を行う。
The user information storage unit 14 stores the user information of the user to whom the IC card has been assigned. (2) IC Card I / F Unit 15 The IC card I / F unit 15 communicates with the IC card 16 to transmit and receive data.

【0048】ICカードI/F部15は、ICカード1
6が新たに装着されたかどうかを検出し、ICカード1
6が新たに装着されたことを検出する場合に、ICカー
ド16のユーザコード記憶部17に記憶されているユー
ザコードをICカード16から受信し、受信したユーザ
コードを制御部11cへ出力する。ICカードI/F部
15は、ICカード16のユーザ情報記憶部14に記憶
されているユーザ情報をすべて削除する要求をICカー
ド16へ送信し、制御部11cからユーザ情報を受け取
り、受け取ったユーザ情報と、前記情報をICカード1
6のユーザ情報記憶部14に書き込む要求とをICカー
ド16へ送信する。
The IC card I / F unit 15 is provided for the IC card 1
6 is newly attached, and the IC card 1 is detected.
When it is detected that the IC card 6 is newly attached, the control unit 11c receives the user code stored in the user code storage unit 17 of the IC card 16 from the IC card 16, and outputs the received user code to the control unit 11c. The IC card I / F unit 15 transmits a request to delete all the user information stored in the user information storage unit 14 of the IC card 16 to the IC card 16, receives the user information from the control unit 11c, and receives the received user information. Information and IC card 1
6 and a request to write to the user information storage unit 14 is transmitted to the IC card 16.

【0049】ICカードI/F部15は、制御部11c
から抽出したチャネルの情報を受け取り、受け取ったチ
ャネルの情報をICカード16のユーザ情報記憶部14
に書き込む。 (3)制御部11c 制御部11cは、ユーザコードをICカードI/F部1
5から受け取り、受け取ったユーザコードを記憶する。
The IC card I / F unit 15 includes a control unit 11c
And the received channel information is stored in the user information storage unit 14 of the IC card 16.
Write to. (3) Control Unit 11c The control unit 11c stores the user code in the IC card I / F unit 1.
5 and stores the received user code.

【0050】制御部11cは、受け取ったユーザコード
が「0x11」である場合、ユーザA用記憶部13aに
記憶されているユーザ情報を全て読み出し、受け取った
ユーザコードが「0x10」である場合、ユーザB用記
憶部13bに記憶されているユーザ情報を全て読み出
し、受け取ったユーザコードが「0x01」である場
合、ユーザC用記憶部13cに記憶されているユーザ情
報を全て読み出し、受け取ったユーザコードが「0x0
0」である場合、ユーザD用記憶部13dに記憶されて
いるユーザ情報を全て読み出す。読み出した全てのユー
ザ情報をICカードI/F部15へ出力する。
When the received user code is "0x11", the control unit 11c reads out all the user information stored in the user A storage unit 13a, and when the received user code is "0x10", If all the user information stored in the B storage unit 13b is read and the received user code is “0x01”, all the user information stored in the user C storage unit 13c is read and the received user code is "0x0
If "0", all the user information stored in the user D storage unit 13d is read. All read user information is output to the IC card I / F unit 15.

【0051】制御部11cは、IR受信部18からリモ
コンコード100を受け取る。また、制御部11cは、
受け取ったリモコンコード100から8ビットのコマン
ドコード104を抽出し、抽出したコマンドコード10
4が数字ボタンを示すコードである場合、コマンドコー
ド104からチャネルの情報を抽出し、チューナー2に
対して、チャネルの切り換えを示す命令と切り換えるチ
ャネルを示す情報とを出力する。
The controller 11c receives the remote control code 100 from the IR receiver 18. Further, the control unit 11c
An 8-bit command code 104 is extracted from the received remote control code 100, and the extracted command code 10 is extracted.
If 4 is a code indicating a numeric button, channel information is extracted from the command code 104, and a command indicating a channel switch and information indicating a channel to be switched are output to the tuner 2.

【0052】また、制御部11cは、前記記憶されてい
るユーザコードが「0x11」の場合、抽出したチャネ
ルの情報をユーザA用記憶部13aに書き込み、前記ユ
ーザコードが「0x10」の場合、抽出したチャネルの
情報をユーザB用記憶部13bに書き込み、前記ユーザ
コードが「0x01」の場合、抽出したチャネルの情報
をユーザC用記憶部13cに書き込み、前記ユーザコー
ドが「0x00」の場合、抽出したチャネルの情報をユ
ーザD用記憶部13dに書き込む。
When the stored user code is "0x11", the control unit 11c writes the extracted channel information into the user A storage unit 13a. When the user code is "0x10", the control unit 11c extracts the channel information. The information on the extracted channel is written into the user B storage unit 13b, and when the user code is “0x01”, the extracted channel information is written into the user C storage unit 13c. When the user code is “0x00”, the extraction is performed. The information of the channel thus set is written to the user D storage unit 13d.

【0053】次に、制御部11cは、抽出したチャネル
の情報をICカードI/F部15へ出力する。 3.2 放送受信装置20cの動作 放送受信装置20cを4人のユーザが使用するものとす
る。また、製造時に、「0x00」、「0x01」、
「0x10」及び「0x11」がユーザコード記憶部1
7に書き込まれたICカード16が、4個予め用意され
ているものとする。
Next, the control section 11c outputs information on the extracted channel to the IC card I / F section 15. 3.2 Operation of Broadcast Receiving Apparatus 20c It is assumed that four users use the broadcast receiving apparatus 20c. At the time of manufacture, “0x00”, “0x01”,
“0x10” and “0x11” are the user code storage unit 1
It is assumed that four IC cards 16 written in 7 are prepared in advance.

【0054】各ユーザには4個のICカード16それぞ
れあらかじめ割り当てられている。各ユーザは、放送受
信装置20cを使用するとき、最初に、それぞれあらか
じめ割り当てられているICカード16を放送受信装置
20cに装着し、その後、リモコンの各ボタンを操作す
る。以下において、放送受信装置20cの動作について
説明する。 (1)ICカードI/F部15と制御部11cの動作 ICカードI/F部15と制御部11cの動作につい
て、図7に示すフローチャートを用いて説明する。
Each user is assigned to each of the four IC cards 16 in advance. When using the broadcast receiving device 20c, each user first mounts the IC card 16 previously assigned to the broadcast receiving device 20c, and then operates each button of the remote control. Hereinafter, the operation of the broadcast receiving device 20c will be described. (1) Operations of IC Card I / F Unit 15 and Control Unit 11c Operations of the IC card I / F unit 15 and the control unit 11c will be described with reference to a flowchart shown in FIG.

【0055】ICカードI/F部15は、ICカード1
6が新たに装着されたかどうかを検出するまで、検出を
繰り返し、ICカード16が新たに装着されたことを検
出する場合に(ステップS341)、ICカード16の
ユーザコード記憶部17に記憶されているユーザコード
を読み出し(ステップS342)、読み出したユーザコ
ードを制御部11cへ出力する(ステップS343)。
The IC card I / F unit 15 is provided for the IC card 1
The detection is repeated until it is detected whether or not the IC card 16 is newly mounted. When it is detected that the IC card 16 is newly mounted (step S341), the detection is stored in the user code storage unit 17 of the IC card 16. The read user code is read (step S342), and the read user code is output to the control unit 11c (step S343).

【0056】制御部11cは、ユーザコードをICカー
ドI/F部15から受け取り(ステップS351)、受
け取ったユーザコードを記憶する(ステップS35
2)。次に、制御部11cは、受け取ったユーザコード
が「0x11」である場合(ステップS353)、ユー
ザA用記憶部13aに記憶されているユーザ情報を全て
読み出し(ステップS354)、受け取ったユーザコー
ドが「0x10」である場合(ステップS353)、ユ
ーザB用記憶部13bに記憶されているユーザ情報を全
て読み出し(ステップS355)、受け取ったユーザコ
ードが「0x01」である場合(ステップS353)、
ユーザC用記憶部13cに記憶されているユーザ情報を
全て読み出し(ステップS356)、受け取ったユーザ
コードが「0x00」である場合(ステップS35
3)、ユーザD用記憶部13dに記憶されているユーザ
情報を全て読み出す(ステップS357)。読み出した
全てのユーザ情報をICカードI/F部15へ出力する
(ステップS358)。
The control section 11c receives the user code from the IC card I / F section 15 (step S351) and stores the received user code (step S35).
2). Next, when the received user code is “0x11” (step S353), the control unit 11c reads out all the user information stored in the user A storage unit 13a (step S354), and the received user code is If it is "0x10" (step S353), all the user information stored in the user B storage unit 13b is read (step S355), and if the received user code is "0x01" (step S353),
All the user information stored in the user C storage unit 13c is read (step S356), and when the received user code is “0x00” (step S35)
3) Read out all the user information stored in the user D storage unit 13d (step S357). All the read user information is output to the IC card I / F unit 15 (step S358).

【0057】ICカードI/F部15は、ICカード1
6のユーザ情報記憶部14に記憶されているユーザ情報
をすべて削除する要求をICカード16へ送信し(ステ
ップS344)、制御部11cからユーザ情報を受け取
り(ステップS345)、受け取ったユーザ情報と、前
記情報をICカード16のユーザ情報記憶部14に書き
込む要求とをICカード16へ送信する(ステップS3
46)。 (2)放送受信装置20cのリモコン操作時の動作 放送受信装置20cのリモコン操作時の動作について、
図8に示すフローチャートを用いて説明する。
The IC card I / F unit 15 is provided for the IC card 1
6 transmits a request to delete all user information stored in the user information storage unit 14 to the IC card 16 (step S344), receives user information from the control unit 11c (step S345), A request to write the information to the user information storage unit 14 of the IC card 16 is transmitted to the IC card 16 (step S3).
46). (2) Operation at the time of remote control operation of broadcast receiving device 20c Regarding the operation at the time of remote control operation of broadcast receiving device 20c,
This will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

【0058】リモコン19は、利用者により操作される
各ボタンに応じたリモコンコード100を生成し、生成
したリモコンコード100に応じた赤外線を照射する
(ステップS301)。IR受信部18は、リモコン1
9により照射される赤外線を受信し、受信した赤外線か
ら48ビットのリモコンコード100を生成し、生成し
たリモコンコード100を制御部11bへ出力する(ス
テップS302)。
The remote controller 19 generates a remote control code 100 corresponding to each button operated by the user, and irradiates infrared rays corresponding to the generated remote control code 100 (step S301). The IR receiver 18 includes the remote controller 1
9 to receive the infrared light, generate a 48-bit remote control code 100 from the received infrared light, and output the generated remote control code 100 to the control unit 11b (step S302).

【0059】制御部11cは、IR受信部18からリモ
コンコード100を受け取り、受け取ったリモコンコー
ド100から8ビットのコマンドコード104を抽出す
る(ステップS304)。次に、制御部11cは、抽出
したコマンドコード104が数字ボタンを示すコードで
ある場合(ステップS305)、コマンドコード104
からチャネルを示す情報を抽出し(ステップS30
7)、チューナー2に対して、チャネルを切り換える命
令と切り換えるチャネルを示す情報とを出力する(ステ
ップS308)。
The controller 11c receives the remote control code 100 from the IR receiver 18, and extracts an 8-bit command code 104 from the received remote control code 100 (step S304). Next, when the extracted command code 104 is a code indicating a numeric button (step S305), the control unit 11c sets the command code 104
Is extracted from the information (step S30).
7) A command for switching channels and information indicating the channel to be switched are output to the tuner 2 (step S308).

【0060】次に、制御部11cは、前記記憶されてい
るユーザコードが「0x11」の場合(ステップS30
9)、抽出したチャネルを示す情報を、ユーザA用記憶
部13aに書き込み(ステップS310)、前記ユーザ
コードが「0x10」の場合(ステップS309)、抽
出したチャネルを示す情報を、ユーザB用記憶部13b
に書き込み(ステップS311)、前記ユーザコードが
「0x01」の場合(ステップS309)、抽出したチ
ャネルを示す情報を、ユーザC用記憶部13cに書き込
み(ステップS312)、前記ユーザコードが「0x0
0」の場合(ステップS309)、抽出したチャネルを
示す情報を、ユーザD用記憶部13dに書き込む(ステ
ップS313)。次に、制御部11cは、抽出したチャ
ネルの情報をICカードI/F部15へ出力し、ICカ
ードI/F部15は、制御部11cから抽出したチャネ
ルの情報を受け取り、受け取ったチャネルの情報をIC
カード16のユーザ情報記憶部14に出力し(ステップ
S321)、ステップS301へ制御を戻す。
Next, when the stored user code is "0x11" (step S30).
9) The information indicating the extracted channel is written in the storage unit 13a for user A (step S310). If the user code is “0x10” (step S309), the information indicating the extracted channel is stored in the storage unit for user B. Part 13b
(Step S311), and when the user code is “0x01” (step S309), the information indicating the extracted channel is written in the user C storage unit 13c (step S312), and the user code is set to “0x0”.
In the case of "0" (step S309), information indicating the extracted channel is written to the user D storage unit 13d (step S313). Next, the control unit 11c outputs the extracted channel information to the IC card I / F unit 15, and the IC card I / F unit 15 receives the extracted channel information from the control unit 11c, and Information to IC
The data is output to the user information storage unit 14 of the card 16 (step S321), and the control returns to step S301.

【0061】制御部11cは、前記抽出したコマンドコ
ード104がその他のコードである場合(ステップS3
05)、他の処理を行う(ステップS306)。次にス
テップS301へ制御を戻す。 3.3 まとめ 上記に説明するように、各ICカードはユーザを識別す
るユーザコードを予め記憶しており、異なるユーザコー
ドが記憶された各ICカードはそれぞれ各ユーザに割り
当てられ、各ユーザは、放送受信装置を使用する前に割
り当てられたICカードを放送受信装置に装着し、制御
部はICカードに記憶されているユーザコードを取り出
し、取り出したユーザコードを用いて、使用するユーザ
用記憶部を決定し、決定したユーザ用記憶部に記憶され
ている全てのユーザ情報をICカードのユーザ情報記憶
部に書き込むようにICカードへ出力し、放送受信装置
を使用する際のユーザ情報を決定されたユーザ用記憶部
とICカードとに書き込む。
The control unit 11c determines that the extracted command code 104 is another code (step S3).
05), and perform other processing (step S306). Next, control returns to step S301. 3.3 Summary As described above, each IC card stores a user code for identifying a user in advance, and each IC card storing a different user code is assigned to each user. Before using the broadcast receiving device, the assigned IC card is mounted on the broadcast receiving device, the control unit retrieves the user code stored in the IC card, and uses the retrieved user code to use the user storage unit for use. Is output to the IC card so as to write all the user information stored in the determined user storage unit to the user information storage unit of the IC card, and the user information when using the broadcast receiving apparatus is determined. To the user storage unit and the IC card.

【0062】このように構成されているので、複数のユ
ーザが1個の放送受信装置を使用するときに、各ユーザ
の視聴トレンドにばらつきがあっても、ユーザ毎にユー
ザ情報を取得でき、ユーザ毎に取得したユーザ情報を用
いることにより、各ユーザに応じた視聴トレンドに該当
する番組を、どのユーザでも容易に見つけ出すことが可
能となる。
[0062] With this configuration, when a plurality of users use one broadcast receiving apparatus, user information can be acquired for each user even if the viewing trends of each user vary, and user information can be obtained. By using the user information acquired for each user, any user can easily find the program corresponding to the viewing trend corresponding to each user.

【0063】また、ユーザ情報は、ICカード内にも書
き込まれるので、他の放送受信装置においても、当該ユ
ーザのユーザ情報を用いることができる。 4 その他の変形例 なお、放送受信装置は、次のように構成してもよい。 (1)放送受信装置20cは、次のように構成してもよ
い。
Since the user information is also written in the IC card, the user information of the user can be used in other broadcast receiving apparatuses. 4. Other Modifications The broadcast receiving device may be configured as follows. (1) The broadcast receiving device 20c may be configured as follows.

【0064】放送受信装置20cにおいて、ICカード
16は、ユーザ情報記憶部を備えず、制御部11cは、
ユーザ情報記憶部13の各記憶部から読み出したユーザ
情報をICカードI/F部15に出力せず、ICカード
I/F部15は、ユーザ情報をICカード16に書き込
まないとしてもよい。 (2)放送受信装置20cは、次のように構成してもよ
い。
In the broadcast receiving device 20c, the IC card 16 does not have a user information storage unit, and the control unit 11c
The user information read from each storage unit of the user information storage unit 13 may not be output to the IC card I / F unit 15, and the IC card I / F unit 15 may not write the user information to the IC card 16. (2) The broadcast receiving device 20c may be configured as follows.

【0065】制御部11cは、図9に示すような画面デ
ータ900を記憶している。なお、この図は、画面デー
タ900を視覚化して表示したものである。この画面デ
ータ900は、タイトル901と選択肢902〜906
から構成されるメニューであり、タイトル901と選択
肢902〜906は、それぞれこの図に示すような文字
列を含んでいる。選択肢902〜906は、それぞれ文
字列を反転表示するか否かを示す反転属性を有してお
り、この図では、選択肢902が有する反転属性は文字
列を反転表示することを示しており、その他の選択肢が
有する反転属性は文字列を反転表示しないことを示して
いる。制御部11cは、この画面データ900を読み出
して、VRAM10へ出力する。画面合成部8は、この
画面データ900とVD7から出力される映像信号とを
合成して合成画像を生成し、生成した合成画像をモニタ
9へ出力する。
The control section 11c stores screen data 900 as shown in FIG. In this figure, the screen data 900 is visualized and displayed. The screen data 900 includes a title 901 and options 902 to 906
The title 901 and options 902 to 906 each include a character string as shown in FIG. Each of the options 902 to 906 has an inversion attribute indicating whether or not to display the character string in reverse. In this figure, the inversion attribute of the option 902 indicates that the character string is to be displayed in reverse. Indicates that the character string is not displayed in reverse. The control unit 11c reads out the screen data 900 and outputs the screen data 900 to the VRAM 10. The screen combining unit 8 combines the screen data 900 and the video signal output from the VD 7 to generate a combined image, and outputs the generated combined image to the monitor 9.

【0066】制御部11cが、IR受信部18から操作
ボタン63を示すコマンドコードを受け取ると、この図
に示す例によると、選択肢902の反転属性を反転表示
しないに変更し、選択肢903の反転属性を反転表示す
るに変更する。この状態で、制御部11cが、IR受信
部18から操作ボタン61を示すコマンドコードを受け
取ると、選択肢903の反転属性を反転表示しないに変
更し、選択肢902の反転属性を反転表示するに変更す
る。
When the control unit 11c receives the command code indicating the operation button 63 from the IR receiving unit 18, according to the example shown in this figure, the inverted attribute of the option 902 is changed to not to be inverted and the inverted attribute of the option 903 is changed. Is changed to reverse display. In this state, when the control unit 11c receives the command code indicating the operation button 61 from the IR reception unit 18, the control unit 11c changes the inversion attribute of the option 903 to non-inverted display and changes the inverted attribute of the option 902 to invert display. .

【0067】このように、操作ボタン61、63を示す
コマンドコードに応じて、反転属性は、選択肢902〜
906の中で変更される。以上のように、操作ボタン6
1、63は、反転表示を上又は下へ移動させるための操
作ボタンである。制御部11cは、反転属性を変更する
都度、この画面データ900を読み出して、VRAM1
0へ出力し、画面合成部8は、合成画像をモニタ9へ出
力する。
As described above, according to the command codes indicating the operation buttons 61 and 63, the inversion attribute indicates the options 902 to 902.
906 is changed. As described above, the operation button 6
Reference numerals 1 and 63 denote operation buttons for moving the inverted display upward or downward. The control unit 11c reads the screen data 900 every time the inversion attribute is changed, and
0, and the screen combining unit 8 outputs the combined image to the monitor 9.

【0068】制御部11cが、IR受信部18から操作
ボタン65を示すコマンドコードを受け取ると、このと
きに、反転表示する反転属性を有する選択肢が選択肢9
02〜905であるなら、制御部11cは、ICカード
I/F部15を経由して、ICカード16のユーザ情報
記憶部14からユーザ情報を全て読み出し、読み出した
ユーザ情報を選択肢902〜905に応じて、それぞれ
ユーザ情報記憶部13のユーザA用記憶部13a、ユー
ザB用記憶部13b、ユーザC用記憶部13c及びユー
ザD用記憶部13dに上書きにより書き込む。以上のよ
うに、操作ボタン65は、選んだ選択肢を決定するため
の操作ボタンである。
When the control unit 11c receives the command code indicating the operation button 65 from the IR receiving unit 18, at this time, the option having the inverted attribute to be inverted and displayed is the option 9
If the number is from 02 to 905, the control unit 11c reads out all the user information from the user information storage unit 14 of the IC card 16 via the IC card I / F unit 15, and stores the read user information in the options 902 to 905. Accordingly, the information is overwritten into the user A storage unit 13a, the user B storage unit 13b, the user C storage unit 13c, and the user D storage unit 13d of the user information storage unit 13, respectively. As described above, the operation button 65 is an operation button for determining the selected option.

【0069】次に、制御部11cは、VRAM10上の
画面データを消去するために、空白のデータをVRAM
10へ出力し、画面合成部8は、空白データと映像信号
とを合成した合成画像をモニタ9へ出力する。このよう
にして、ICカード内に格納されたユーザ情報を他の放
送受信装置で用いて、自分のユーザ情報を利用できる。
Next, the control unit 11c deletes blank data from the VRAM 10 to erase the screen data on the VRAM 10.
10, and the screen combining unit 8 outputs to the monitor 9 a combined image obtained by combining the blank data and the video signal. In this way, the user information stored in the IC card can be used by another broadcast receiving apparatus to use the user information of the user.

【0070】また、ICカード内に格納された自分のユ
ーザ情報を他の放送受信装置のユーザ情報記憶部に格納
する際に、図9のような画面データ900が表示される
ので、既に蓄積され、使用している他人のユーザ情報を
誤って変更してしまうことを防ぐことができる。 (3)放送受信装置20cは、次のように構成してもよ
い。
When the user information stored in the IC card is stored in the user information storage section of another broadcast receiving apparatus, screen data 900 as shown in FIG. 9 is displayed. In addition, it is possible to prevent the user information of another person being used from being changed by mistake. (3) The broadcast receiving device 20c may be configured as follows.

【0071】放送受信装置20cは、ICカードI/F
部15を備えておらず、また、制御部11cは上記
(2)と同様に構成され、図9に示す画像データ900
の代わりに、図10に示すような画面データ1000を
記憶しているとしてもよい。なお、この図は、画面デー
タ1000を視覚化して表示したものである。この画面
データ1000は、タイトル1001と選択肢1002
〜1005から構成されるユーザ選択メニューであり、
タイトル1001と選択肢1002〜1005は、それ
ぞれこの図に示すような文字列を含んでいる。また、選
択肢1002〜1005は、図9に示す画面データ90
0と同様に、それぞれ反転属性を有している。
The broadcast receiving device 20c has an IC card I / F
The control unit 11c is not provided with the image data 900 shown in FIG.
May be stored as screen data 1000 as shown in FIG. In this figure, the screen data 1000 is visualized and displayed. The screen data 1000 includes a title 1001 and options 1002
A user selection menu consisting of
The title 1001 and the options 1002 to 1005 each include a character string as shown in FIG. The options 1002 to 1005 are screen data 90 shown in FIG.
Like 0, each has an inversion attribute.

【0072】制御部11cが、IR受信部18から操作
ボタン65を示すコマンドコードを受け取ると、このと
きに、反転表示する反転属性を有する選択肢が選択肢1
002〜1005であるなら、制御部11cは、ユーザ
コードに、選択肢1002〜1005に応じて、それぞ
れ「0x11」、「0x10」、「0x01」又は「0
x00」を設定する。
When the control unit 11c receives the command code indicating the operation button 65 from the IR receiving unit 18, at this time, the option having the inverted attribute to be inverted is displayed as option 1.
If it is 002 to 1005, the control unit 11c sets “0x11”, “0x10”, “0x01”, or “0x11” in the user code according to the options 1002 to 1005, respectively.
x00 ”is set.

【0073】このようにして、ICカードに記憶されて
いるユーザコードを用いる代わりに、ユーザによる選択
を受け付けて、ユーザを識別する。また、放送受信装置
20cの電源投入の直後に、図10に示すユーザ選択メ
ニューである画面データ1000を必ず表示し、ユーザ
による選択を受け付けて、ユーザを識別するとしてもよ
い。
In this way, instead of using the user code stored in the IC card, the user's selection is accepted and the user is identified. Immediately after the power of the broadcast receiving device 20c is turned on, the screen data 1000, which is a user selection menu shown in FIG. 10, may always be displayed, and selection by the user may be accepted to identify the user.

【0074】また、リモコン19にユーザ選択メニュー
の表示ボタンを設け、この表示ボタンが操作されたとき
に、図10に示すユーザ選択メニューである画面データ
1000を表示し、ユーザによる選択を受け付けて、ユ
ーザを識別するとしてもよい。 (4)上記の実施の形態では、ユーザ情報記憶部は、4
個のユーザ用記憶部を有しており、ユーザコードは、4
種類の組合せを構成できる2ビットからなるとしてお
り、この際、4個のリモコンを用い、1個のリモコンが
4人のユーザを識別する操作ボタンを有し、4種類の異
なるユーザコードを記憶している4個のICカードを用
い、若しくは4人のユーザを識別するための選択肢を表
示しているが、例えば、ユーザ情報記憶部は、8個のユ
ーザ用記憶部を有しており、ユーザコードは、8種類の
組合せを構成できる3ビットからなるとし、この際、8
個のリモコンを用い、1個のリモコンが8人のユーザを
識別する操作ボタンを有し、8種類の異なるユーザコー
ドを記憶している8個のICカードを用い、若しくは8
人のユーザを識別するための選択肢を表示するとしても
よい。
Further, a display button of a user selection menu is provided on the remote controller 19, and when this display button is operated, the screen data 1000 which is a user selection menu shown in FIG. 10 is displayed. The user may be identified. (4) In the above embodiment, the user information storage unit
User storage units, and the user code is 4
It consists of two bits that can constitute a combination of types. In this case, four remote controls are used, one remote control has operation buttons for identifying four users, and four different user codes are stored. The user information storage unit has eight user storage units. For example, the user information storage unit has eight user storage units. It is assumed that the code is composed of three bits that can constitute eight kinds of combinations.
One remote control has operation buttons for identifying eight users, and uses eight IC cards storing eight different user codes, or
An option for identifying one user may be displayed.

【0075】放送受信装置を使用するユーザ数がさらに
多い場合には、ユーザ情報記憶部は、さらに多くのユー
ザ用記憶部を有し、ユーザコードは、さらに多くのビッ
ト数を有し、この際、さらに多くのリモコンを用い、1
個のリモコンがさらに多くのユーザを識別する操作ボタ
ンを有し、さらに多くの異なるユーザコードを記憶して
いるさらに多くのICカードを用い、若しくはさらに多
くのユーザを識別するための選択肢を表示するとしても
よい。
When the number of users using the broadcast receiving apparatus is larger, the user information storage section has a larger number of user storage sections, and the user code has a larger number of bits. , Use more remotes,
The remote controllers have operation buttons for identifying more users, use more IC cards storing more different user codes, or display options for identifying more users. It may be.

【0076】また、ユーザコードとして、4人のユーザ
を識別するために256種類の組合せを構成できる8ビ
ットのコードを用いてもよい。このとき、各ユーザに割
り当てるコードは、256種類の組合せから自由に選択
できる。また、使用するユーザが増えた場合にも、ビッ
ト数を増やすことなく、新たな異なるユーザコードを新
しいユーザに割り当てることができる。また、さらに多
くのビット数からなるコードを用いてもよい。 (5)放送受信装置20cは、次のように構成してもよ
い。
As the user code, an 8-bit code that can constitute 256 types of combinations for identifying four users may be used. At this time, the code to be assigned to each user can be freely selected from 256 combinations. Also, even when the number of users to use increases, a new different user code can be assigned to a new user without increasing the number of bits. Further, a code having a larger number of bits may be used. (5) The broadcast receiving device 20c may be configured as follows.

【0077】ICカードI/F部15が、ICカード1
6のユーザ情報記憶部14に記憶されているユーザ情報
をすべて削除する要求と、制御部11cから受け取った
ユーザ情報をICカード16のユーザ情報記憶部14に
書き込む要求とをICカード16へ送信する代わりに、
新たにICカードが装着されたときに、制御部11c
は、ユーザに対してICカードに記憶されているユーザ
情報をどのユーザのユーザ用記憶部に書き込むかを尋ね
る旨の画面データをVRAM10を介してモニタ9へ出
力する。
When the IC card I / F unit 15 is
6 transmits a request to delete all user information stored in the user information storage unit 14 and a request to write the user information received from the control unit 11c to the user information storage unit 14 of the IC card 16 to the IC card 16. instead of,
When a new IC card is inserted, the control unit 11c
Outputs to the monitor 9 via the VRAM 10 screen data for asking the user which user information stored in the IC card is to be written to the user storage unit.

【0078】制御部11cが、ユーザからユーザ名を含
むコマンドコードを受け取った場合に、ICカードI/
F部15は、ICカード16のユーザ情報記憶部14に
記憶されている全てのユーザ情報を読み出し、制御部1
1cは、前記受け取ったユーザ名により定まるユーザ用
記憶部に前記読み出したユーザ情報を書き込む。また、
ICカードI/F部15が、ICカード16のユーザ情
報記憶部14に記憶されているユーザ情報をすべて削除
する要求と、制御部11cから受け取ったユーザ情報を
ICカード16のユーザ情報記憶部14に書き込むする
要求とをICカード16へ送信する代わりに、新たにI
Cカードが装着されたときに、ICカードI/F部15
は、ICカード16のユーザ情報記憶部14に記憶され
ている全てのユーザ情報を受信し、制御部11cは、I
Cカード16のユーザコード記憶部17に記憶されてい
るユーザコードにより定まるユーザ用記憶部に前記受信
したユーザ情報を書き込むとしてもよい。 (6)上記の実施の形態において、ユーザ情報として、
ユーザの選択したチャネルを示す情報をユーザ情報記憶
部に書き込むとしているが、ユーザの選択したチャネル
により受信した番組情報から、その番組名、その番組の
ジャンル、その番組開始日時を示す情報などを取り出
し、取り出した番組名、番組のジャンル、その番組開始
日時を示す情報などユーザ情報として、ユーザ情報記憶
部に書き込むとしてもよい。 (7)放送受信装置20cは、次のように構成してもよ
い。
When the control unit 11c receives a command code including a user name from the user, the
The F unit 15 reads out all the user information stored in the user information storage unit 14 of the IC card 16 and
1c writes the read user information in a user storage unit determined by the received user name. Also,
The IC card I / F unit 15 transmits a request to delete all the user information stored in the user information storage unit 14 of the IC card 16 and the user information received from the control unit 11 c to the user information storage unit 14 of the IC card 16. Instead of sending a request to write to the IC card 16,
When the C card is inserted, the IC card I / F unit 15
Receives all user information stored in the user information storage unit 14 of the IC card 16, and the control unit 11c
The received user information may be written in a user storage determined by a user code stored in the user code storage 17 of the C card 16. (6) In the above embodiment, as the user information,
Information indicating the channel selected by the user is to be written in the user information storage unit, but information indicating the program name, the genre of the program, the program start date and time, etc. are extracted from the program information received on the channel selected by the user. Alternatively, the retrieved program name, the genre of the program, and information indicating the program start date and time may be written in the user information storage unit as user information. (7) The broadcast receiving device 20c may be configured as follows.

【0079】ICカードI/F部15が、ICカード1
6のユーザ情報記憶部14に記憶されているユーザ情報
をすべて削除する要求と、制御部11cから受け取った
ユーザ情報をICカード16のユーザ情報記憶部14に
書き込む要求とをICカード16へ送信する前に、制御
部11cは、ユーザに対してICカード16へのユーザ
情報の書込みの許可を求める旨の画面データをVRAM
10を介してモニタ9へ出力する。
When the IC card I / F unit 15 is
6 transmits to the IC card 16 a request to delete all the user information stored in the user information storage unit 14 and a request to write the user information received from the control unit 11 c into the user information storage unit 14 of the IC card 16. Previously, the control unit 11c displays the screen data requesting the user to write the user information to the IC card 16 in the VRAM.
Output to the monitor 9 via 10.

【0080】制御部11cが、ユーザから許可を示すコ
マンドコードを受け取った場合に、ICカードI/F部
15は、ICカード16のユーザ情報記憶部14に記憶
されているユーザ情報をすべて削除する要求と、制御部
11cから受け取ったユーザ情報をICカード16のユ
ーザ情報記憶部14に書き込む要求とをICカード16
へ送信する。制御部11cが、ユーザから不許可を示す
コマンドコードを受け取った場合には、ICカードI/
F部15は、前記削除する要求と前記書き込む要求とを
ICカード16へ送信しない。
When the control unit 11c receives a command code indicating permission from the user, the IC card I / F unit 15 deletes all the user information stored in the user information storage unit 14 of the IC card 16. The request and the request to write the user information received from the control unit 11c to the user information storage unit 14 of the IC card 16 are sent to the IC card 16
Send to When the control unit 11c receives a command code indicating non-permission from the user, the IC card I /
The F unit 15 does not transmit the request to delete and the request to write to the IC card 16.

【0081】また、次のように構成してもよい。ICカ
ードI/F部15が、ICカード16のユーザ情報記憶
部14に記憶されているユーザ情報をすべて削除し、制
御部11cから受け取ったユーザ情報をICカード16
のユーザ情報記憶部14に書き込む要求をICカード1
6へ送信する前に、制御部11cは、ユーザに対してど
のユーザのユーザ情報をICカードに書き込むかを尋ね
る旨の画面データをVRAM10を介してモニタ9へ出
力する。
The following configuration may be adopted. The IC card I / F unit 15 deletes all the user information stored in the user information storage unit 14 of the IC card 16 and deletes the user information received from the control unit 11c.
Request to write to the user information storage unit 14 of the IC card 1
Before transmitting to the monitor 6, the control unit 11 c outputs screen data to the monitor 9 via the VRAM 10 to ask the user which user information to write in the IC card.

【0082】制御部11cが、ユーザからユーザ名を含
むコマンドコードを受け取った場合に、制御部11c
は、前記受け取ったユーザ名により定まるユーザ用記憶
部に記憶されている全てのユーザ情報を読み出し、IC
カードI/F部15は、ICカード16のユーザ情報記
憶部14に記憶されているユーザ情報をすべて削除する
要求と、前記読み出したユーザ情報をICカード16の
ユーザ情報記憶部14に書き込む要求とをICカード1
6へ送信する。 (8)上記の実施の形態では、リモコンコード100に
ついて、ユーザコード109を除いて、財団法人家電製
品協会により規定されている仕様に従っているとしてい
るが、財団法人家電製品協会により規定されていない、
別のデータ構成であってもよい。 (9)上記の実施の形態において、ユーザ情報記憶部は
ユーザ毎にユーザ用記憶部を備え、各ユーザのユーザ情
報が、それぞれユーザ用記憶部に記憶されるとしている
が、ユーザ情報記憶部はユーザ毎にユーザ用記憶部を備
えておらず、ユーザ情報記憶部は、ユーザコードとユー
ザ情報との組を記憶しており、各組に含まれるユーザコ
ードにより対応するユーザを識別するようにしてもよ
い。 (10)上記の実施の形態及び変形例をそれぞれ組み合
わせても良い。 5 実施の形態4 本発明のまた別の1つの実施の形態としての放送受信装
置20dについて説明する。 5.1 放送受信装置20dの構成 放送受信装置20dは、図11に示すように、チューナ
ー2と、DSCR3と、TD4と、AD5と、VD7
と、VRAM10と、画面合成部8と、制御部11d
と、ユーザ情報記憶部13と、IR受信部18と、リモ
コン19と、ICカードI/F部15と、ICカード1
6と、IR発行部31と、VTR(ビデオテープレコー
ダ)設定部41と、録画予約部42と、録画実行部43
とから構成される。放送受信装置20dには、VTR3
2a、32b、32c及び32dが接続されており、放
送受信装置20dにより生成された音声信号と映像信号
とが、VTR32a、32b、32c又は32dへ出力
される。図12に放送受信装置20dとVTR32a、
32b、32c及び32dの外観図を示す。
When the control unit 11c receives a command code including a user name from the user, the control unit 11c
Reads out all user information stored in the user storage unit determined by the received user name,
The card I / F unit 15 issues a request to delete all user information stored in the user information storage unit 14 of the IC card 16 and a request to write the read user information to the user information storage unit 14 of the IC card 16. To IC card 1
Send to 6. (8) In the above embodiment, the remote control code 100 is supposed to conform to the specifications stipulated by the Home Appliances Association except for the user code 109, but is not stipulated by the Home Appliances Association.
Another data configuration may be used. (9) In the above embodiment, the user information storage unit includes a user storage unit for each user, and the user information of each user is stored in the user storage unit. A user storage unit is not provided for each user, and the user information storage unit stores a set of a user code and user information, and identifies a corresponding user by a user code included in each set. Is also good. (10) The above embodiments and modifications may be combined. 5. Fourth Embodiment A broadcast receiving device 20d according to another embodiment of the present invention will be described. 5.1 Configuration of Broadcast Receiving Device 20d As shown in FIG. 11, the broadcast receiving device 20d includes a tuner 2, a DSCR 3, a TD 4, an AD 5, a
, VRAM 10, screen composing section 8, control section 11d
, A user information storage unit 13, an IR reception unit 18, a remote control 19, an IC card I / F unit 15, an IC card 1
6, an IR issuing unit 31, a VTR (video tape recorder) setting unit 41, a recording reservation unit 42, and a recording execution unit 43
It is composed of The broadcast receiving device 20d includes a VTR3
2a, 32b, 32c, and 32d are connected, and the audio signal and the video signal generated by the broadcast receiving device 20d are output to the VTR 32a, 32b, 32c, or 32d. FIG. 12 shows the broadcast receiving device 20d and the VTR 32a,
The external view of 32b, 32c, and 32d is shown.

【0083】なお、放送受信装置20dにおいて、放送
受信装置20cの構成要素と同じ符号が付された構成要
素は、放送受信装置20cの構成要素と同じであるの
で、以下において、異なる構成要素を中心として説明す
る。またVTR32a、32b、32c及び32dにつ
いても説明する。 (1)AD5、VD7 AD5は、分離されたオーディオストリームを復号して
音声信号を生成し、生成した音声信号をスピーカ6へ出
力し、また生成した音声信号をVTR32a、32b、
32c又は32dへ出力する。
In the broadcast receiving device 20d, the components denoted by the same reference numerals as the components of the broadcast receiving device 20c are the same as the components of the broadcast receiving device 20c. It will be described as. The VTRs 32a, 32b, 32c and 32d will also be described. (1) AD5, VD7 The AD5 decodes the separated audio stream to generate an audio signal, outputs the generated audio signal to the speaker 6, and outputs the generated audio signal to the VTRs 32a, 32b,
Output to 32c or 32d.

【0084】VD7は、分離されたビデオストリームを
復号して映像信号を生成し、生成した映像信号を画面合
成部8へ出力し、また生成した映像信号をVTR32
a、32b、32c又は32dへ出力する。 (2)リモコン19 リモコン19は、以下に示す点を除いて、放送受信装置
20bのリモコン19と同じである。
The VD 7 decodes the separated video stream to generate a video signal, outputs the generated video signal to the screen synthesizing section 8, and outputs the generated video signal to the VTR 32
a, 32b, 32c or 32d. (2) Remote control 19 The remote control 19 is the same as the remote control 19 of the broadcast receiving device 20b except for the following points.

【0085】リモコン19は、さらに、ボタン76とボ
タン77とボタン78とを備えている。ボタン76は、
ユーザとVTRとの対応関係を設定するためにユーザに
より操作され、ボタン77は、複数のVTRを区別する
ための機種情報を設定するためにユーザにより操作さ
れ、また、ボタン78は、番組表を受信して番組を予約
するためにユーザにより操作される。 (3)制御部11d 制御部11dは、以下に示す点を除いて、制御部11c
と同じである。
The remote controller 19 further includes a button 76, a button 77, and a button 78. Button 76
The button 77 is operated by the user to set the correspondence between the user and the VTR, the button 77 is operated by the user to set model information for distinguishing a plurality of VTRs, and the button 78 is used to display a program table. Operated by the user to receive and schedule programs. (3) Control Unit 11d The control unit 11d controls the control unit 11c except for the following points.
Is the same as

【0086】制御部11dは、IR受信部18から各操
作ボタンを示すコマンドコードを含むリモコンコードを
受信すると、受信したリモコンコードから前記コマンド
コードを取り出し、取り出したコマンドコードをVTR
設定部41と録画予約部42とへ出力する。 (4)VTR設定部41 VTR設定部41は、図10に示す画面データ100
0、図13に示す画面データ1110、図15に示す画
面データ1120及び図16に示す画面データ1130
を記憶している。なお、これらの図は、それぞれの画面
データを視覚化して表示したものである。
When receiving a remote control code including a command code indicating each operation button from the IR receiving unit 18, the control unit 11d extracts the command code from the received remote control code and converts the extracted command code into a VTR.
Output to the setting unit 41 and the recording reservation unit 42. (4) VTR setting unit 41 The VTR setting unit 41 is a unit that stores the screen data 100 shown in FIG.
0, screen data 1110 shown in FIG. 13, screen data 1120 shown in FIG. 15, and screen data 1130 shown in FIG.
I remember. In these figures, each screen data is visualized and displayed.

【0087】また、VTR設定部41は、図14に示す
ユーザVTR対応テーブル1140及び図17に示すV
TR機種情報対応テーブル1150を有している。画面
データ1000と同様に、画面データ1110は、タイ
トル1111と選択肢1112〜1115から構成され
るメニューであり、選択肢1112〜1115は、それ
ぞれ文字列を含み、それぞれ反転属性を有しており、画
面データ1120は、タイトル1121と選択肢112
2〜1125から構成されるメニューであり、選択肢1
122〜1125は、それぞれ文字列を含み、それぞれ
反転属性を有しており、画面データ1130は、タイト
ル1131と選択肢1132〜1135から構成される
メニューであり、選択肢1132〜1135は、それぞ
れ文字列を含み、それぞれ反転属性を有している。
Further, the VTR setting section 41 has a user VTR correspondence table 1140 shown in FIG. 14 and a VTR shown in FIG.
It has a TR model information correspondence table 1150. Like the screen data 1000, the screen data 1110 is a menu including a title 1111 and options 1112 to 1115. The options 1112 to 1115 each include a character string and each have an inverted attribute. 1120 is a title 1121 and an option 112
It is a menu composed of 2 to 1125, and option 1
Each of 122 to 1125 includes a character string and has an inversion attribute. The screen data 1130 is a menu including a title 1131 and options 1131 to 1135, and the options 1131 to 1135 each include a character string. And each has an inversion attribute.

【0088】ユーザVTR対応テーブル1140は、図
14に示すように、ユーザ名1141とVTR名114
2との組を複数個記憶する領域を有する。これらの領域
には、当初何も記憶されていない。なお、これらの領域
に初期値としてユーザ名とVTR名との組があらかじめ
記憶されているとしてもよい。VTR機種情報対応テー
ブル1150は、図17に示すように、VTR名115
1と機種情報1152との組を複数個記憶する領域を有
する。これらの領域には、当初何も記憶されていない。
なお、これらの領域に初期値としてVTR名と機種情報
との組があらかじめ記憶されているとしてもよい。
As shown in FIG. 14, the user VTR correspondence table 1140 includes a user name 1141 and a VTR name 114.
2 has an area for storing a plurality of pairs. Nothing is initially stored in these areas. Note that a pair of a user name and a VTR name may be stored in these areas in advance as initial values. The VTR model information correspondence table 1150 includes, as shown in FIG.
It has an area for storing a plurality of sets of 1 and model information 1152. Nothing is initially stored in these areas.
Note that a set of a VTR name and model information may be stored in these areas in advance as initial values.

【0089】VTR設定部41は、制御部11dから各
操作ボタンを示すコマンドコードを受信する。VTR設
定部41は、制御部11dから操作ボタン76を示すコ
マンドコードを受信すると、画面データ1000を読み
出して、VRAM10へ出力する。画面合成部8は、画
面データ1000とVD7から出力される映像信号とを
合成して合成画像を生成し、生成した合成画像をモニタ
9へ出力する。
The VTR setting section 41 receives a command code indicating each operation button from the control section 11d. When receiving the command code indicating the operation button 76 from the control unit 11d, the VTR setting unit 41 reads out the screen data 1000 and outputs it to the VRAM 10. The screen combining unit 8 combines the screen data 1000 and the video signal output from the VD 7 to generate a combined image, and outputs the generated combined image to the monitor 9.

【0090】VTR設定部41は、操作ボタン76を示
すコマンドコードを受信した後に、さらに、制御部11
dから操作ボタン63を示すコマンドコードを受信する
と、画面データ1000の選択肢1002の反転属性を
反転表示しないに変更し、選択肢1003の反転属性を
反転表示するに変更する。この状態で、さらに、操作ボ
タン61を示すコマンドコードを受信すると、選択肢1
003の反転属性を反転表示しないに変更し、選択肢1
002の反転属性を反転表示するに変更する。このよう
に、操作ボタン61、63を示すコマンドコードに応じ
て、反転属性は、選択肢1002〜1005の中で変更
される。この動作から分かるように、操作ボタン61、
63は、反転表示を上又は下へ移動させるための操作ボ
タンである。
After receiving the command code indicating the operation button 76, the VTR setting section 41 further
When the command code indicating the operation button 63 is received from d, the inversion attribute of the option 1002 of the screen data 1000 is changed to not to be inverted, and the inversion attribute of the option 1003 is changed to be inverted. In this state, when a command code indicating the operation button 61 is further received, the option 1
Change the inversion attribute of 003 to non-inversion and select option 1
Change the reverse attribute of 002 to reverse display. As described above, the reverse attribute is changed among the options 1002 to 1005 according to the command codes indicating the operation buttons 61 and 63. As can be seen from this operation, the operation buttons 61,
63 is an operation button for moving the inverted display up or down.

【0091】VTR設定部41は、反転属性を変更する
都度、画面データ1000を読み出して、VRAM10
へ出力し、画面合成部8は、合成画像をモニタ9へ出力
する。VTR設定部41は、制御部11dから操作ボタ
ン65を示すコマンドコードを受信すると、このとき
に、選択肢1002〜1005の内、反転表示する反転
属性を有する選択肢の表示内容に対応するユーザ名を記
憶する。
The VTR setting section 41 reads out the screen data 1000 every time the inversion attribute is changed, and
And the screen composition unit 8 outputs the composite image to the monitor 9. Upon receiving the command code indicating the operation button 65 from the control unit 11d, the VTR setting unit 41 stores the user name corresponding to the display content of the option having the inverted attribute to be inverted among the options 1002 to 1005 at this time. I do.

【0092】次に、VTR設定部41は、画面データ1
110を読み出して、VRAM10へ出力し、画面合成
部8は、合成画像をモニタ9へ出力する。その後、上記
と同様に、操作ボタン61、63を示すコマンドコード
に応じて、画面データ1110の選択肢1112〜11
15の反転属性を変更する。また、操作ボタン65を示
すコマンドコードを受信すると、このときに、選択肢1
112〜1115の内、反転表示する反転属性を有する
選択肢の表示内容に対応するVTR名を記憶する。
Next, the VTR setting section 41 sets the screen data 1
110 is read and output to the VRAM 10, and the screen composition unit 8 outputs the composite image to the monitor 9. After that, in the same manner as described above, the options 1112 to 11
Change 15 inversion attributes. When a command code indicating the operation button 65 is received, the option 1
The VTR name corresponding to the display content of the option having the inverted attribute to be inverted among 112 to 1115 is stored.

【0093】次に、VTR設定部41は、前記記憶した
ユーザ名と、前記記憶したVTR名との組を、ユーザV
TR対応テーブル1140に書き込む。こうして、VT
R設定部41は、ユーザ名とVTR名との最大4個の組
をユーザVTR対応テーブル1140に書き込む。ま
た、同様にして、VTR設定部41は、制御部11dか
ら操作ボタン77を示すコマンドコードを受信すると、
画面データ1120をVRAM10へ出力し、ユーザに
より選択されたVTR名を記憶し、画面データ1130
をVRAM10へ出力し、ユーザにより選択された機種
情報を記憶し、記憶したVTR名と記憶した機種情報と
の組をVTR機種情報対応テーブル1150に書き込
む。
Next, the VTR setting section 41 sets the set of the stored user name and the stored VTR name to the user V
Write to the TR correspondence table 1140. Thus, VT
The R setting unit 41 writes up to four sets of the user name and the VTR name in the user VTR correspondence table 1140. Similarly, when the VTR setting unit 41 receives a command code indicating the operation button 77 from the control unit 11d,
The screen data 1120 is output to the VRAM 10 and the VTR name selected by the user is stored.
Is output to the VRAM 10, the model information selected by the user is stored, and a set of the stored VTR name and the stored model information is written to the VTR model information correspondence table 1150.

【0094】こうして、VTR設定部41は、VTR名
と機種情報との最大4個の組をVTR機種情報対応テー
ブル1150に書き込む。 (5)ユーザ情報記憶部13 ユーザ情報記憶部13は、以下に示す点を除いて、放送
受信装置20cのユーザ情報記憶部13と同じである。
Thus, the VTR setting section 41 writes up to four sets of the VTR name and the model information in the VTR model information correspondence table 1150. (5) User Information Storage Unit 13 The user information storage unit 13 is the same as the user information storage unit 13 of the broadcast receiving device 20c, except for the following points.

【0095】ユーザ情報記憶部13のユーザA用記憶部
13a、ユーザB用記憶部13b、ユーザC用記憶部1
3c及びユーザD用記憶部13dは、さらに、それぞれ
番組の予約情報テーブルを有する。それぞれの予約情報
テーブルには、番組の予約情報が記憶される。予約情報
は、チャネル番号、番組名、日付、番組の開始時刻及び
番組の終了時刻から構成される。 (6)録画予約部42 放送波に載せられて送信される番組情報には、1週間分
の番組情報が含まれている場合もある。番組情報には、
番組の番組名、チャネル番号、日付、番組の開始時刻及
び番組の終了時刻などが含まれる。
The user information storage unit 13 includes a user A storage unit 13a, a user B storage unit 13b, and a user C storage unit 1.
3c and the user D storage unit 13d further have a program reservation information table. Each reservation information table stores program reservation information. The reservation information includes a channel number, a program name, a date, a program start time, and a program end time. (6) Recording Reservation Unit 42 The program information transmitted on the broadcast wave may include program information for one week. The program information includes
The information includes a program name, a channel number, a date, a program start time and a program end time of the program.

【0096】録画予約部42は、制御部11dから操作
ボタン78を示すコマンドコードを受信すると、TD4
により分離される番組情報を受け取り、受け取った番組
情報から番組表を作成し、作成した番組表をVRAM1
0に出力し、画面合成部8は、合成画像をモニタ9へ出
力する。次に、録画予約部42は、制御部11dからコ
マンドコードを受信し、受信したコマンドコードによ
り、利用者が録画を所望する番組の指定を受け付け、指
定を受け付けた番組の番組名、チャネル番号、日付、番
組の開始時刻及び番組の終了時刻を番組情報から取り出
す。
When the recording reservation unit 42 receives the command code indicating the operation button 78 from the control unit 11d, the TD4
And creates a program guide from the received program information, and stores the created program guide in the VRAM1.
0, and the screen composition unit 8 outputs the composite image to the monitor 9. Next, the recording reservation unit 42 receives the command code from the control unit 11d, accepts the designation of the program that the user wants to record by the received command code, and receives the program name, channel number, The date, the start time of the program, and the end time of the program are extracted from the program information.

【0097】録画予約部42は、取り出した番組名、チ
ャネル番号、日付、番組の開始時刻及び番組の終了時刻
から構成される番組の予約情報を生成する。なお、上記
の番組表の表示、番組の予約の受け付け及び予約情報の
生成については、公知の技術である。録画予約部42
は、読み出したユーザコードが「11」、「10」、
「01」又は「00」であるなら、前記生成した予約情
報をユーザ情報記憶部13の対応するユーザA用記憶部
13a、ユーザB用記憶部13b、ユーザC用記憶部1
3c又はユーザD用記憶部13dが有する予約情報テー
ブルへ書き込む。
The recording reservation section 42 generates program reservation information including the extracted program name, channel number, date, program start time, and program end time. Displaying the program table, accepting program reservation, and generating reservation information are known techniques. Recording reservation unit 42
Indicates that the read user code is "11", "10",
If it is "01" or "00", the generated reservation information is stored in the corresponding user A storage unit 13a, user B storage unit 13b, user C storage unit 1 of the user information storage unit 13.
3c or the reservation information table of the user D storage unit 13d.

【0098】ユーザA用記憶部13a、ユーザB用記憶
部13b、ユーザC用記憶部13c及びユーザD用記憶
部13dへ書き込まれた予約情報の一例を図18に示
す。この図において、予約情報テーブル1160、11
70、1180及び1190は、それぞれ、ユーザA用
記憶部13a、ユーザB用記憶部13b、ユーザC用記
憶部13c及びユーザD用記憶部13dが有する予約情
報テーブルである。予約情報テーブル1160には、チ
ャネル番号1162、番組名1163、日付1164、
番組の開始時刻1165及び番組の終了時刻1166か
ら構成される予約情報1163が複数個記憶されてい
る。予約情報テーブル1170、1180及び1190
についても同様である。 (7)録画実行部43 録画実行部43は、ユーザ情報記憶部13のユーザA用
記憶部13a、ユーザB用記憶部13b、ユーザC用記
憶部13c、ユーザD用記憶部13dが有する各予約情
報テーブルから、予約情報を読み出す。
FIG. 18 shows an example of the reservation information written in the user A storage unit 13a, the user B storage unit 13b, the user C storage unit 13c, and the user D storage unit 13d. In this figure, reservation information tables 1160 and 11
Reference numerals 70, 1180, and 1190 are reservation information tables included in the user A storage unit 13a, the user B storage unit 13b, the user C storage unit 13c, and the user D storage unit 13d, respectively. The reservation information table 1160 includes a channel number 1162, a program name 1163, a date 1164,
A plurality of pieces of reservation information 1163 including a program start time 1165 and a program end time 1166 are stored. Reservation information tables 1170, 1180 and 1190
The same applies to. (7) Recording Executing Unit 43 The recording executing unit 43 is configured to reserve each of the user A storage unit 13a, the user B storage unit 13b, the user C storage unit 13c, and the user D storage unit 13d of the user information storage unit 13. The reservation information is read from the information table.

【0099】録画実行部43は、読み出した予約情報に
含まれる開始時刻が、現時刻の1分前であるなら、読み
出した予約情報が記憶されている予約情報テーブルが存
在するユーザ用記憶部により、ユーザを決定する。つま
り、前記予約情報テーブルが存在するユーザ用記憶部
が、ユーザA用記憶部13a、ユーザB用記憶部13
b、ユーザC用記憶部13c又はユーザD用記憶部13
dであるなら、それぞれユーザは、ユーザA、ユーザ
B、ユーザC又はユーザDであると決定する。
If the start time included in the read reservation information is one minute before the current time, the recording execution unit 43 uses the user storage unit having the reservation information table in which the read reservation information is stored. Determine the user. That is, the user storage unit in which the reservation information table exists is stored in the user A storage unit 13a and the user B storage unit 13a.
b, User C storage unit 13c or User D storage unit 13
If d, the user is determined to be user A, user B, user C or user D, respectively.

【0100】次に、録画実行部43は、VTR設定部4
1が有するユーザVTR対応テーブル1140から、前
記決定したユーザに対応するVTR名を取り出し、次
に、VTR設定部41が有するVTR機種情報対応テー
ブル1150から、前記取り出したVTR名に対応する
機種情報を取り出す。録画実行部43は、読み出した予
約情報に含まれるチャネル番号を含む受信要求をチュー
ナー2へ出力する。チューナー2は、録画実行部43か
らチャネル番号を含む受信要求を受け取ると、受信要求
に含まれるチャネル番号により示されるチャネルの信号
を選択し、選択した信号をDSCR3へ出力する。
Next, the recording execution section 43 includes the VTR setting section 4
The VTR name corresponding to the determined user is extracted from the user VTR correspondence table 1140 included in the VTR 1. Take out. The recording execution unit 43 outputs a reception request including the channel number included in the read reservation information to the tuner 2. When receiving the reception request including the channel number from the recording execution unit 43, the tuner 2 selects a signal of the channel indicated by the channel number included in the reception request, and outputs the selected signal to the DSCR3.

【0101】録画実行部43は、前記取りだした機種情
報と「電源ON要求」を示すコマンドコードとを含むリ
モコンコード1210を生成し、生成したリモコンコー
ド1210をIR発行部31へ出力する。リモコンコー
ド1210は、図19(a)に示すように、図3に示す
リモコンコード100と同様のデータ構造を有し、コマ
ンドコード1211は「電源ON要求」を示し、機種情
報1212は、前記取り出した機種情報である。
The recording execution unit 43 generates a remote control code 1210 including the extracted model information and a command code indicating “power ON request”, and outputs the generated remote control code 1210 to the IR issuing unit 31. As shown in FIG. 19A, the remote control code 1210 has the same data structure as the remote control code 100 shown in FIG. 3, the command code 1211 indicates “power ON request”, and the model information 1212 Model information.

【0102】録画実行部43は、前記リモコンコード1
210をIR発行部31へ出力した後、VTRの電源が
ONになると予想されるまでの時間経過を待つ。次に、
録画実行部43は、前記取りだした機種情報と「録画開
始要求」を示すコマンドコードとを含むリモコンコード
1220を生成し、生成したリモコンコード1220を
IR発行部31へ出力する。リモコンコード1220
は、図19(b)に示すように、図3に示すリモコンコ
ード100と同様のデータ構造を有し、コマンドコード
1221は「録画開始要求」を示し、機種情報1222
は、前記取り出した機種情報である。
[0102] The recording execution section 43
After outputting 210 to the IR issuing unit 31, it waits for a lapse of time until the power supply of the VTR is expected to be turned on. next,
The recording execution unit 43 generates a remote control code 1220 including the extracted model information and a command code indicating a “recording start request”, and outputs the generated remote control code 1220 to the IR issuing unit 31. Remote control code 1220
19B has the same data structure as the remote control code 100 shown in FIG. 3 as shown in FIG. 19B, the command code 1221 indicates “recording start request”, and the model information 1222
Is the extracted model information.

【0103】また、録画実行部43は、読み出した予約
情報に含まれる終了時刻が、現時刻の1分前であるな
ら、読み出した予約情報が記憶されている予約情報テー
ブルが存在するユーザ用記憶部により、上記と同様にし
て、ユーザを決定する。録画実行部43は、上記と同様
にして、前記決定したユーザに対応するVTR名を取り
出し、取り出したVTR名に対応する機種情報を取り出
す。
If the end time included in the read reservation information is one minute before the current time, the recording execution unit 43 stores the reservation information table in which the read reservation information is stored. The user is determined by the unit in the same manner as described above. The recording execution unit 43 extracts a VTR name corresponding to the determined user and extracts model information corresponding to the extracted VTR name in the same manner as described above.

【0104】録画実行部43は、前記取りだした機種情
報と「録画終了要求」を示すコマンドコードとを含むリ
モコンコード1230を生成する。リモコンコード12
30は、図19(c)に示すように、図3に示すリモコ
ンコード100と同様のデータ構造を有し、コマンドコ
ード1231は「録画終了要求」を示し、機種情報12
32は、前記取り出した機種情報である。
The recording execution unit 43 generates a remote control code 1230 including the retrieved model information and a command code indicating a “recording end request”. Remote control code 12
19 has the same data structure as the remote control code 100 shown in FIG. 3, as shown in FIG. 19C, the command code 1231 indicates "Recording end request",
Reference numeral 32 denotes the extracted model information.

【0105】録画実行部43は、前記リモコンコード1
230を生成した後、予約情報に含まれる終了時刻にな
るまで、時間経過を待つ。その後、生成したリモコンコ
ード1230をIR発行部31へ出力する。録画実行部
43は、生成したリモコンコード1230をIR発行部
31へ出力した後、VTRの録画が終了すると予想され
るまでの時間経過を待つ。その後、前記取りだした機種
情報と「電源OFF要求」を示すコマンドコードとを含
むリモコンコード1240を生成し、生成したリモコン
コード1240をIR発行部31へ出力する。リモコン
コード1240は、図19(d)に示すように、図3に
示すリモコンコード100と同様のデータ構造を有し、
コマンドコード1241は「電源OFF要求」を示し、
機種情報1242は、前記取り出した機種情報である。
The recording execution unit 43 stores the remote control code 1
After generation of 230, the elapse of time is waited until the end time included in the reservation information is reached. After that, the generated remote control code 1230 is output to the IR issuing unit 31. After outputting the generated remote control code 1230 to the IR issuing unit 31, the recording execution unit 43 waits for a lapse of time until it is expected that the recording of the VTR will be completed. Thereafter, a remote control code 1240 including the extracted model information and a command code indicating “power OFF request” is generated, and the generated remote control code 1240 is output to the IR issuing unit 31. Remote control code 1240 has the same data structure as remote control code 100 shown in FIG. 3, as shown in FIG.
The command code 1241 indicates “power off request”,
The model information 1242 is the extracted model information.

【0106】次に、録画実行部43は、受信中の番組の
受信中止要求をチューナー2へ出力する。 (8)IR発行部31 IR発行部31は、図12に示すように、ケーブル31
aを経由して、放送受信装置20dに接続されており、
IR発行部31は、録画実行部43からリモコンコード
を受け取り、受け取ったリモコンコードに応じた赤外線
を照射する。
Next, the recording execution section 43 outputs to the tuner 2 a request to stop receiving the program being received. (8) IR Issuing Unit 31 As shown in FIG.
a, is connected to the broadcast receiving device 20d via
The IR issuing unit 31 receives the remote control code from the recording execution unit 43, and irradiates infrared rays according to the received remote control code.

【0107】なお、赤外線の照射方法については、リモ
コン19と同様であり、公知であるので、説明を省略す
る。 (9)VTR32a、32b、32c、32d VTR32aは、図12に示すように、一側面に、電源
スイッチ33cと、ビデオテープ挿入口35と、IR受
信部34とを備え、別の一側面にスイッチ33a、33
bを備え、ケーブル36を介して放送受信装置20dと
接続されている。
The method of irradiating the infrared rays is the same as that of the remote controller 19 and is well known, so that the description is omitted. (9) VTRs 32a, 32b, 32c, 32d As shown in FIG. 12, the VTR 32a includes a power switch 33c, a video tape insertion slot 35, and an IR receiver 34 on one side, and a switch on another side. 33a, 33
b and is connected to the broadcast receiving device 20 d via the cable 36.

【0108】スイッチ33a、33bは、実施の形態1
に示すスイッチ71、72と同様に、利用者により操作
され、それぞれON及びOFFのいずれか一方に設定さ
れる。それぞれON及びOFFのいずれか一方に設定さ
れるので、次に示す4通りの組合せにより設定されう
る。 (a)スイッチ33aがON、スイッチ33bがONに
設定される。
The switches 33a and 33b are the same as those in the first embodiment.
As in the case of the switches 71 and 72 shown in (1), they are operated by the user, and are set to either ON or OFF, respectively. Since each is set to one of ON and OFF, it can be set by the following four combinations. (A) The switch 33a is set to ON and the switch 33b is set to ON.

【0109】(b)スイッチ33aがON、スイッチ3
3bがOFFに設定される。 (c)スイッチ33aがOFF、スイッチ33bがON
に設定される。 (d)スイッチ33aがOFF、スイッチ33bがOF
Fに設定される。 上記の組合せ(a)、(b)、(c)及び(d)は、そ
れぞれVTRの機種を区別する機種情報「11」、「1
0」、「01」、「00」に対応している。VTR32
aは、スイッチ33a、33bの設定の組合せから機種
情報を読み出す。
(B) Switch 33a is ON, switch 3
3b is set to OFF. (C) Switch 33a is OFF, switch 33b is ON
Is set to (D) Switch 33a is OFF, switch 33b is OF
Set to F. The above combinations (a), (b), (c) and (d) are model information “11”, “1” for distinguishing VTR models, respectively.
0 "," 01 ", and" 00 ". VTR32
“a” reads out the model information from the combination of the settings of the switches 33a and 33b.

【0110】電源スイッチ33cがON及びOFFのい
ずれの場合でも、IR受信部34には電流が供給されて
おり、IR受信部34は外部から照射される赤外線を受
光することができる。IR受信部34が赤外線を受光す
ると、IR受信部34は受光した赤外線に載せられてい
るリモコンコードを抽出する。抽出されるリモコンコー
ドは、図3に示すリモコンコードと同様のデータ構造を
有している。
Regardless of whether the power switch 33c is ON or OFF, a current is supplied to the IR receiving section 34, and the IR receiving section 34 can receive infrared rays emitted from the outside. When the IR receiving section 34 receives the infrared ray, the IR receiving section 34 extracts a remote control code placed on the received infrared ray. The extracted remote control code has the same data structure as the remote control code shown in FIG.

【0111】VTR32aは、前記抽出したリモコンコ
ードから、機種情報とコマンドコードを取り出す。次
に、スイッチ33a、33bの設定の組合せから読み出
した機種情報とリモコンコードから取り出した機種情報
を比較して、一致しないなら、前記抽出したリモコンコ
ードは、VTR32aに対して送信されたリモコンコー
ドでないと判断し、送信されたリモコンコードを無視す
る。
The VTR 32a extracts the model information and the command code from the extracted remote control code. Next, the model information read from the combination of the settings of the switches 33a and 33b is compared with the model information extracted from the remote control code, and if they do not match, the extracted remote control code is not the remote control code transmitted to the VTR 32a. And ignore the transmitted remote control code.

【0112】スイッチ33a、33bの設定の組合せか
ら読み出した機種情報とリモコンコードから取り出した
機種情報が一致するなら、VTR32aに対して送信さ
れたリモコンコードであると判断し、前記リモコンコー
ドから取り出したコマンドコードを解析して、コマンド
コードが示す要求を実行する。VTR32aは、コマン
ドコードが示す要求が「電源ON要求」である場合に
は、電源スイッチ33cがOFFであるなら、IR受信
部34以外の他の部分にも電流を供給する。
If the model information read from the combination of the settings of the switches 33a and 33b matches the model information extracted from the remote control code, it is determined that the remote control code is transmitted to the VTR 32a, and the remote control code is extracted from the remote control code. The command code is analyzed and the request indicated by the command code is executed. When the request indicated by the command code is a “power-on request”, the VTR 32a also supplies current to other parts than the IR receiving unit 34 if the power switch 33c is off.

【0113】VTR32aは、コマンドコードが示す要
求が「録画開始要求」である場合には、ケーブル36を
介して、AD5より出力される音声信号とVD7より出
力される映像信号とを受信し、受信した音声信号と映像
信号とをビデオテープ挿入口35より挿入され装着され
るビデオテープに書き込む。VTR32aは、コマンド
コードが示す要求が「録画終了要求」である場合には、
ケーブル36を介して、AD5より出力される音声信号
とVD7より出力される映像信号との受信を中止し、音
声信号及び映像信号のビデオテープへの書込みを中止す
る。
When the request indicated by the command code is a “recording start request”, the VTR 32 a receives the audio signal output from the AD 5 and the video signal output from the VD 7 via the cable 36, and The written audio signal and video signal are written into a video tape to be inserted and mounted through the video tape insertion port 35. When the request indicated by the command code is a “recording end request”, the VTR 32a
The reception of the audio signal output from the AD5 and the video signal output from the VD7 via the cable 36 is stopped, and the writing of the audio signal and the video signal to the video tape is stopped.

【0114】VTR32aは、コマンドコードが示す要
求が「電源OFF要求」である場合には、IR受信部3
4以外の他の部分への電流の供給を中止する。なお、V
TR32b、32c又は32dについても、VTR32
aと同様であるので、説明は省略する。 5.2 放送受信装置20dの動作 放送受信装置20dは、放送受信装置20cと同様に、
4人のユーザが使用するものとする。また、製造時に、
「0x00」、「0x01」、「0x10」及び「0x
11」がユーザコード記憶部17に書き込まれたICカ
ード16が、4個予め用意されているものとする。
When the request indicated by the command code is a “power-off request”, the VTR 32 a
The supply of the current to other parts than 4 is stopped. Note that V
For the TR 32b, 32c or 32d, the VTR 32
Since this is the same as a, the description is omitted. 5.2 Operation of Broadcast Receiving Apparatus 20d The broadcast receiving apparatus 20d, like the broadcast receiving apparatus 20c,
It shall be used by four users. Also, at the time of manufacture,
“0x00”, “0x01”, “0x10” and “0x
It is assumed that four IC cards 16 with “11” written in the user code storage unit 17 are prepared in advance.

【0115】各ユーザには4個のICカード16それぞ
れあらかじめ割り当てられている。各ユーザは、放送受
信装置20dを使用するとき、最初に、それぞれあらか
じめ割り当てられているICカード16をICカードI
/F部15に装着し、その後、リモコンの各ボタンを操
作する。また、図12に示すように、ユーザにより、V
TR32cはVTR32dの上に設置され、同様に、V
TR32bはVTR32cの上に、VTR32aはVT
R32bの上に、設置されている。また、放送受信装置
20dのIR発行部31が照射する赤外線が各VTRの
IR受信部により受信できるように、放送受信装置20
dのIR発行部31は、利用者により、各VTRのIR
受信部に対向して設置されている。
Each of the users is assigned in advance four IC cards 16 respectively. When each user uses the broadcast receiving device 20d, first, the IC card 16 assigned in advance is assigned to the IC card I.
/ F unit 15 and then operate each button of the remote controller. In addition, as shown in FIG.
TR32c is installed on VTR 32d, and similarly,
TR32b is above VTR32c, VTR32a is above VT
It is installed on R32b. Also, the broadcast receiving device 20d is arranged so that the infrared radiation emitted by the IR issuing unit 31 of the broadcast receiving device 20d can be received by the IR receiving unit of each VTR.
d, the IR issuing unit 31 outputs the IR of each VTR by the user.
It is installed facing the receiver.

【0116】以下において、放送受信装置20dの動作
について説明する。 (1)放送受信装置20dの全体の動作 放送受信装置20dの全体の動作について、図20に示
すフローチャートを用いて説明する。制御部11dは、
放送受信装置20cの制御部11cと同様にして、IC
カードによりユーザを識別してユーザコードを記憶し
(ステップS500)、IR受信部18から各操作ボタ
ンを示すコマンドコードを含むリモコンコードを受信
し、受信したリモコンコードからコマンドコードを取り
出し、取り出したコマンドコードをVTR設定部41と
録画予約部42とへ出力する(ステップS501)。
The operation of the broadcast receiving device 20d will be described below. (1) Overall Operation of Broadcast Receiving Apparatus 20d The overall operation of the broadcast receiving apparatus 20d will be described with reference to the flowchart shown in FIG. The control unit 11d
In the same manner as the control unit 11c of the broadcast receiving device 20c, the IC
The user is identified by the card, the user code is stored (step S500), a remote control code including a command code indicating each operation button is received from the IR receiver 18, a command code is extracted from the received remote control code, and the extracted command is output. The code is output to the VTR setting section 41 and the recording reservation section 42 (step S501).

【0117】VTR設定部41は、制御部11dから操
作ボタン76を示すコマンドコードを受信すると(ステ
ップS502)、ユーザとVTRとの対応選択処理を行
い(ステップS506)、次に処理はステップS501
へ戻る。VTR設定部41は、制御部11dから操作ボ
タン77を示すコマンドコードを受信すると(ステップ
S503)、VTRと機種情報との対応選択処理を行い
(ステップS507)、次に処理はステップS501へ
戻る。
Upon receiving the command code indicating the operation button 76 from the control unit 11d (step S502), the VTR setting unit 41 performs a process of selecting the correspondence between the user and the VTR (step S506), and then proceeds to step S501.
Return to Upon receiving the command code indicating the operation button 77 from the control unit 11d (step S503), the VTR setting unit 41 performs a process of selecting the correspondence between the VTR and the model information (step S507), and then returns to step S501.

【0118】録画予約部42は、制御部11dから操作
ボタン68を示すコマンドコードを受信すると(ステッ
プS504)、録画予約処理を行い(ステップS50
8)、次に処理はステップS501へ戻る。録画実行部
43は、録画処理を行い(ステップS505)、次に処
理はステップS501へ戻る。 (2)ユーザとVTRとの対応選択処理 VTR設定部41のユーザとVTRとの対応選択処理の
動作について、図21に示すフローチャートを用いて説
明する。
When receiving the command code indicating the operation button 68 from the control section 11d (step S504), the recording reservation section 42 performs recording reservation processing (step S50).
8) Then, the process returns to step S501. The recording execution unit 43 performs a recording process (step S505), and the process returns to step S501. (2) Correspondence Selection Process between User and VTR The operation of the correspondence selection process between the user and the VTR in the VTR setting unit 41 will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

【0119】VTR設定部41は、ユーザ名の選択メニ
ューである画面データ1000を読み出して、VRAM
10へ出力し、画面合成部8は、画面データ1000と
VD7から出力される映像信号とを合成して合成画像を
生成し、生成した合成画像をモニタ9へ出力し、モニタ
9は、合成画像を表示する(ステップS541)。VT
R設定部41は、制御部11dから操作ボタン65を示
すコマンドコードを受信し、選択肢1002〜1005
の内、反転表示する反転属性を有する選択肢の表示内容
に対応するユーザ名を記憶する(ステップS542)。
The VTR setting section 41 reads out the screen data 1000, which is a menu for selecting a user name, and
10, the screen composition unit 8 combines the screen data 1000 and the video signal output from the VD 7 to generate a composite image, and outputs the generated composite image to the monitor 9. Is displayed (step S541). VT
The R setting unit 41 receives a command code indicating the operation button 65 from the control unit 11d, and selects options 1002 to 1005
The user name corresponding to the display content of the option having the inverted attribute to be inverted is stored (step S542).

【0120】VTR設定部41は、制御部11dから操
作の終了を示すコマンドコードを受信すると(ステップ
S543)、処理を終了する。次に、VTR設定部41
は、VTRの選択メニューである画面データ1110を
読み出して、VRAM10へ出力し、画面合成部8は、
合成画像をモニタ9へ出力し、モニタ9は、合成画像を
表示する(ステップS544)。
When receiving the command code indicating the end of the operation from the control unit 11d (step S543), the VTR setting unit 41 ends the processing. Next, the VTR setting unit 41
Reads out the screen data 1110 which is a selection menu of the VTR and outputs it to the VRAM 10.
The composite image is output to the monitor 9, and the monitor 9 displays the composite image (Step S544).

【0121】VTR設定部41は、制御部11dから操
作ボタン65を示すコマンドコードを受信し、選択肢1
112〜1115の内、反転表示する反転属性を有する
選択肢の表示内容に対応するVTR名を記憶する(ステ
ップS545)。次に、VTR設定部41は、前記記憶
したユーザ名と、前記記憶したVTR名との組を、ユー
ザVTR対応テーブル1140に書き込み(ステップS
546)、次に処理はステップS541へ戻る。 (3)VTRと機種情報との対応選択処理 VTR設定部41のVTRと機種情報との対応選択処理
の動作について、図22に示すフローチャートを用いて
説明する。
The VTR setting section 41 receives the command code indicating the operation button 65 from the control section 11d, and
The VTR name corresponding to the display content of the option having the inverted attribute to be inverted among 112 to 1115 is stored (step S545). Next, the VTR setting unit 41 writes the set of the stored user name and the stored VTR name in the user VTR correspondence table 1140 (step S140).
546), and the process returns to step S541. (3) Correspondence Selection Process between VTR and Model Information The operation of the correspondence selection process between the VTR and model information of the VTR setting section 41 will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

【0122】VTR設定部41は、VTRの選択メニュ
ーである画面データ1120を読み出して、VRAM1
0へ出力し、画面合成部8は、画面データ1120とV
D7から出力される映像信号とを合成して合成画像を生
成し、生成した合成画像をモニタ9へ出力し、モニタ9
は、合成画像を表示する(ステップS521)。VTR
設定部41は、制御部11dから操作ボタン65を示す
コマンドコードを受信し、選択肢1122〜1125の
内、反転表示する反転属性を有する選択肢の表示内容に
対応するVTR名を記憶する(ステップS522)。
The VTR setting section 41 reads out the screen data 1120, which is a selection menu of the VTR, and
0, and the screen synthesizing unit 8 outputs the screen data 1120 and V
A composite image is generated by synthesizing the video signal output from D7, and the generated composite image is output to the monitor 9.
Displays a composite image (step S521). VTR
The setting unit 41 receives the command code indicating the operation button 65 from the control unit 11d, and stores the VTR name corresponding to the display content of the option having the inverted attribute to be inverted among the options 1122 to 1125 (step S522). .

【0123】VTR設定部41は、制御部11dから操
作の終了を示すコマンドコードを受信すると(ステップ
S523)、処理を終了する。次に、VTR設定部41
は、機種情報の選択メニューである画面データ1130
を読み出して、VRAM10へ出力し、画面合成部8
は、合成画像をモニタ9へ出力し、モニタ9は、合成画
像を表示する(ステップS524)。
When receiving the command code indicating the end of the operation from the control unit 11d (step S523), the VTR setting unit 41 ends the processing. Next, the VTR setting unit 41
Is screen data 1130 which is a selection menu of model information.
Is read out and output to the VRAM 10, and the screen
Outputs the composite image to the monitor 9, and the monitor 9 displays the composite image (step S524).

【0124】VTR設定部41は、制御部11dから操
作ボタン65を示すコマンドコードを受信し、選択肢1
132〜1135の内、反転表示する反転属性を有する
選択肢の表示内容に対応する機種情報を記憶する(ステ
ップS525)。次に、VTR設定部41は、前記記憶
したVTR名と、前記記憶した機種情報との組を、VT
R機種情報対応テーブル1150に書き込み(ステップ
S526)、次に処理はステップS521へ戻る。 (4)録画予約部42の動作 録画予約部42の動作について、図23に示すフローチ
ャートを用いて説明する。
The VTR setting section 41 receives the command code indicating the operation button 65 from the control section 11d, and
The model information corresponding to the display content of the option having the inverted attribute to be inverted among 132 to 1135 is stored (step S525). Next, the VTR setting unit 41 sets the set of the stored VTR name and the stored model information
The data is written into the R model information correspondence table 1150 (step S526), and the process returns to step S521. (4) Operation of the Recording Reservation Unit 42 The operation of the recording reservation unit 42 will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

【0125】録画予約部42は、TD4により分離され
る番組情報を受け取り(ステップS561)、受け取っ
た番組情報から番組表を作成し、作成した番組表をVR
AM10に出力し、画面合成部8は、合成画像をモニタ
9へ出力シ、モニタ9は合成画像を表示する(ステップ
S562)。次に、録画予約部42は、制御部11dか
らコマンドコードを受信し、受信したコマンドコードに
より、利用者が録画を所望する番組の番組の指定を受け
付け(ステップS563)、指定を受け付けた番組の番
組名、チャネル番号、日付、番組の開始時刻及び番組の
終了時刻を番組情報から取り出し、取り出した番組の番
組名、チャネル番号、日付、番組の開始時刻及び番組の
終了時刻から構成される番組の予約情報を生成する(ス
テップS564)。
The recording reservation section 42 receives the program information separated by the TD 4 (step S561), creates a program table from the received program information, and stores the created program table in the VR.
The image is output to the AM 10, the screen composition unit 8 outputs the composite image to the monitor 9, and the monitor 9 displays the composite image (step S562). Next, the recording reservation unit 42 receives the command code from the control unit 11d, accepts the designation of the program of the program that the user wants to record by the received command code (step S563), and receives the designated program. The program name, channel number, date, program start time and program end time are extracted from the program information, and the program name, channel number, date, program start time and program end time The reservation information is generated (step S564).

【0126】録画予約部42は、読み出したユーザコー
ドが「11」であるなら(ステップS567)、前記生
成した予約情報をユーザ情報記憶部13のユーザA用記
憶部13aが有する予約情報テーブルへ書き込み(ステ
ップS568)、読み出したユーザコードが「10」で
あるなら(ステップS567)、前記生成した予約情報
をユーザ情報記憶部13のユーザB用記憶部13bが有
する予約情報テーブルへ書き込み(ステップS56
9)、読み出したユーザコードが「01」であるなら
(ステップS567)、前記生成した予約情報をユーザ
情報記憶部13のユーザC用記憶部13cが有する予約
情報テーブルへ書き込み(ステップS570)、読み出
したユーザコードが「00」であるなら(ステップS5
67)、前記生成した予約情報をユーザ情報記憶部13
のユーザD用記憶部13dが有する予約情報テーブルへ
書き込む(ステップS571)。 (5)録画実行部43の動作 録画実行部43の動作について、図24及び図25に示
すフローチャートを用いて説明する。
If the read user code is "11" (step S567), the recording reservation unit 42 writes the generated reservation information into the reservation information table of the user A storage unit 13a of the user information storage unit 13. (Step S568) If the read user code is “10” (Step S567), the generated reservation information is written into the reservation information table of the user B storage unit 13b of the user information storage unit 13 (Step S56).
9) If the read user code is “01” (step S567), the generated reservation information is written into the reservation information table of the user C storage unit 13c of the user information storage unit 13 (step S570), and read. If the user code is "00" (step S5
67), storing the generated reservation information in the user information storage unit 13;
Is written to the reservation information table of the user D storage unit 13d (step S571). (5) Operation of the Recording Execution Unit 43 The operation of the recording execution unit 43 will be described with reference to the flowcharts shown in FIGS.

【0127】録画実行部43は、ユーザ情報記憶部13
のユーザA用記憶部13a、ユーザB用記憶部13b、
ユーザC用記憶部13c、ユーザD用記憶部13dが有
する各予約情報テーブルから、予約情報を読み出す(ス
テップS581)。録画実行部43は、読み出した予約
情報に含まれる開始時刻が、現時刻の1分前であるなら
(ステップS582)、読み出した予約情報が記憶され
ている予約情報テーブルが存在するユーザ用記憶部によ
り、ユーザを決定する(ステップS583)。次に、録
画実行部43は、VTR設定部41が有するユーザVT
R対応テーブル1140から、前記決定したユーザに対
応するVTR名を取り出し(ステップS584)、次
に、VTR設定部41が有するVTR機種情報対応テー
ブル1150から、前記取り出したVTR名に対応する
機種情報を取り出す(ステップS585)。録画実行部
43は、読み出した予約情報に含まれるチャネル番号を
含む受信要求をチューナー2へ出力し、チューナー2
は、録画実行部43からチャネル番号を含む受信要求を
受け取り、受信要求に含まれるチャネル番号により示さ
れるチャネルの信号を選択し、選択した信号をDSCR
3へ出力する(ステップS586)。録画実行部43
は、前記取りだした機種情報と「電源ON要求」を示す
コマンドコードとを含むリモコンコード1210を生成
し(ステップS587)、生成したリモコンコード12
10をIR発行部31へ出力し、IR発行部31はリモ
コンコード1210を赤外線に載せて出力する(ステッ
プS588)。次に、録画実行部43は、VTRの電源
がONになると予想されるまでの時間経過を待つ(ステ
ップS589)。次に、録画実行部43は、前記取りだ
した機種情報と「録画開始要求」を示すコマンドコード
とを含むリモコンコード1220を生成し(ステップS
590)、生成したリモコンコード1220をIR発行
部31へ出力し、IR発行部31はリモコンコード12
20を赤外線に載せて出力し(ステップS591)、処
理を終了する。
[0127] The recording execution unit 43 includes the user information storage unit 13
Storage unit 13a for user A, storage unit 13b for user B,
The reservation information is read from each reservation information table of the user C storage unit 13c and the user D storage unit 13d (step S581). If the start time included in the read reservation information is one minute before the current time (step S582), the recording execution unit 43 stores the user information in which the reservation information table storing the read reservation information exists. Is used to determine the user (step S583). Next, the recording execution unit 43 sets the user VT included in the VTR setting unit 41.
The VTR name corresponding to the determined user is extracted from the R correspondence table 1140 (step S584). Next, the model information corresponding to the extracted VTR name is extracted from the VTR model information correspondence table 1150 of the VTR setting unit 41. Take it out (step S585). The recording execution unit 43 outputs a reception request including the channel number included in the read reservation information to the tuner 2,
Receives a reception request including a channel number from the recording execution unit 43, selects a signal of a channel indicated by the channel number included in the reception request, and converts the selected signal into a DSCR
3 (step S586). Recording execution unit 43
Generates a remote control code 1210 including the retrieved model information and a command code indicating “power ON request” (step S587), and generates the remote control code 1210.
10 is output to the IR issuing unit 31, and the IR issuing unit 31 puts the remote control code 1210 on infrared rays and outputs it (step S588). Next, the recording execution unit 43 waits for a lapse of time until the power of the VTR is expected to be turned on (step S589). Next, the recording execution unit 43 generates a remote control code 1220 including the extracted model information and a command code indicating “recording start request” (Step S).
590), and outputs the generated remote control code 1220 to the IR issuing unit 31.
20 is put on infrared rays and output (step S591), and the process is terminated.

【0128】また、録画実行部43は、読み出した予約
情報に含まれる終了時刻が、現時刻の1分前であるなら
(ステップS592)、読み出した予約情報が記憶され
ている予約情報テーブルが存在するユーザ用記憶部によ
り、ユーザを決定する(ステップS593)。録画実行
部43は、上記と同様にして、ユーザ名を決定し(ステ
ップS593)、前記決定したユーザに対応するVTR
名を取り出し(ステップS594)、取り出したVTR
名に対応する機種情報を取り出す(ステップS59
5)。録画実行部43は、前記取りだした機種情報と
「録画終了要求」を示すコマンドコードとを含むリモコ
ンコード1230を生成する(ステップS596)。録
画実行部43は、予約情報に含まれる終了時刻になるま
で、時間経過を待つ(ステップS597)。その後、生
成したリモコンコード1230をIR発行部31へ出力
し、IR発行部31はリモコンコード1230を赤外線
に載せて出力する(ステップS598)。録画実行部4
3は、VTRの録画が終了すると予想されるまでの時間
経過を待つ(ステップS599)。その後、前記取りだ
した機種情報と「電源OFF要求」を示すコマンドコー
ドとを含むリモコンコード1240を生成し(ステップ
S600)、生成したリモコンコード1240をIR発
行部31へ出力し、IR発行部31はリモコンコード1
240を赤外線に載せて出力する(ステップS60
1)。次に、録画実行部43は、受信中の番組の受信中
止要求をチューナー2へ出力し(ステップS602)、
処理を終了する。
If the end time included in the read reservation information is one minute before the current time (step S592), the recording execution unit 43 has a reservation information table storing the read reservation information. The user is determined by the user storage unit (step S593). The recording execution unit 43 determines the user name in the same manner as described above (step S593), and sets the VTR corresponding to the determined user.
Name is extracted (step S594), and the extracted VTR
The model information corresponding to the name is extracted (step S59)
5). The recording execution unit 43 generates a remote control code 1230 including the extracted model information and a command code indicating a “recording end request” (step S596). The recording execution unit 43 waits for a lapse of time until the end time included in the reservation information comes (step S597). After that, the generated remote control code 1230 is output to the IR issuing unit 31, and the IR issuing unit 31 outputs the remote control code 1230 on infrared rays (step S598). Recording execution unit 4
No. 3 waits for a lapse of time until the recording of the VTR is expected to end (step S599). Thereafter, a remote control code 1240 including the extracted model information and a command code indicating “power OFF request” is generated (step S600), and the generated remote control code 1240 is output to the IR issuing unit 31. Remote control code 1
240 is placed on the infrared and output (step S60).
1). Next, the recording execution unit 43 outputs a reception stop request of the program being received to the tuner 2 (step S602),
The process ends.

【0129】なお、ステップS592において、録画実
行部43は、読み出した予約情報に含まれる終了時刻
が、現時刻の1分前であるなら、ステップS593以降
のステップにしたがって動作するとしているが、録画実
行部43は、読み出した予約情報に含まれる終了時刻
が、現時刻を経過したときに、ステップS593以降の
ステップにしたがって動作するとしてもよい。 (6)VTR32aの動作 VTR32aの動作について、図26に示すフローチャ
ートを用いて説明する。
In step S592, if the end time included in the read reservation information is one minute before the current time, the recording execution unit 43 operates according to the steps after step S593. The execution unit 43 may operate according to the steps after step S593 when the end time included in the read reservation information has passed the current time. (6) Operation of VTR 32a The operation of the VTR 32a will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

【0130】VTR32aのIR受信部34が赤外線を
受光すると、VTR32aは、IR受信部34は受光し
た赤外線に載せられているリモコンコードを抽出し、前
記抽出したリモコンコードから、機種情報とコマンドコ
ードを取り出す(ステップS621)。次に、VTR3
2aは、スイッチ33a、33bの設定の組合せから読
み出した機種情報とリモコンコードから取り出した機種
情報を比較して、一致しないなら(ステップS62
2)、前記抽出したリモコンコードは、VTR32aに
対して送信されたリモコンコードでないと判断し、送信
されたリモコンコードを無視し、ステップS621へ戻
る。
When the IR receiving section 34 of the VTR 32a receives the infrared ray, the VTR 32a extracts the remote control code placed on the received infrared ray, and extracts the model information and the command code from the extracted remote control code. Take it out (step S621). Next, VTR3
2a compares the model information read from the combination of the settings of the switches 33a and 33b with the model information extracted from the remote control code, and if they do not match (step S62).
2), it is determined that the extracted remote control code is not the remote control code transmitted to the VTR 32a, the transmitted remote control code is ignored, and the process returns to step S621.

【0131】スイッチ33a、33bの設定の組合せか
ら読み出した機種情報とリモコンコードから取り出した
機種情報が一致するなら(ステップS622)、VTR
32aに対して送信されたリモコンコードであると判断
し、前記リモコンコードから取り出したコマンドコード
を解析して、コマンドコードが示す要求を実行する。V
TR32aは、コマンドコードが示す要求が「電源ON
要求」である場合には(ステップS622)、電源スイ
ッチ33cがOFFであるなら、IR受信部34以外の
他の部分にも電流を供給し(ステップS624)、ステ
ップS621へ戻る。
If the model information read from the combination of switches 33a and 33b matches the model information extracted from the remote control code (step S622), the VTR
It determines that it is the remote control code transmitted to 32a, analyzes the command code extracted from the remote control code, and executes the request indicated by the command code. V
When the request indicated by the command code is “Power ON
In the case of "request" (step S622), if the power switch 33c is OFF, a current is supplied also to other parts than the IR receiver 34 (step S624), and the process returns to step S621.

【0132】VTR32aは、コマンドコードが示す要
求が「録画開始要求」である場合には(ステップS62
2)、ケーブル36を介して、AD5より出力される音
声信号とVD7より出力される映像信号とを受信し(ス
テップS625)、受信した音声信号と映像信号とをビ
デオテープ挿入口35より挿入され装着されるビデオテ
ープに書き込み(ステップS626)、ステップS62
1へ戻る。
When the request indicated by the command code is a "recording start request" (step S62).
2) The audio signal output from the AD5 and the video signal output from the VD7 are received via the cable 36 (step S625), and the received audio signal and the video signal are inserted from the video tape insertion slot 35. Write to the video tape to be attached (step S626), step S62
Return to 1.

【0133】VTR32aは、コマンドコードが示す要
求が「録画終了要求」である場合には(ステップS62
2)、ケーブル36を介して、AD5より出力される音
声信号とVD7より出力される映像信号との受信を中止
し、音声信号及び映像信号のビデオテープへの書込みを
中止し(ステップS627)、ステップS621へ戻
る。
If the request indicated by the command code is a “recording end request” (step S62)
2) Stop receiving the audio signal output from the AD5 and the video signal output from the VD7 via the cable 36, and stop writing the audio signal and the video signal to the video tape (step S627), It returns to step S621.

【0134】VTR32aは、コマンドコードが示す要
求が「電源OFF要求」である場合には(ステップS6
22)、IR受信部34以外の他の部分への電流の供給
を中止し(ステップS628)、ステップS621へ戻
る。なお、VTR32b、32c又は32dの動作につ
いても、VTR32aの動作と同様であるので、説明は
省略する。 5.3 まとめ 上記に説明するように、ICカードによりユーザを識別
し、番組の予約情報を各ユーザ用記憶部に記憶し、各ユ
ーザ用記憶部に記憶されている番組の予約情報を用い
て、予約されている番組を予約されている時間に受信
し、受信した番組をユーザにそれぞれ対応するVTRに
装着されているビデオテープに書き込む。
If the request indicated by the command code is a “power-off request” (step S6).
22), the supply of the current to other parts than the IR receiving unit 34 is stopped (step S628), and the process returns to step S621. Note that the operation of the VTR 32b, 32c or 32d is the same as the operation of the VTR 32a, and a description thereof will be omitted. 5.3 Summary As described above, a user is identified by an IC card, program reservation information is stored in each user storage unit, and program reservation information is stored in each user storage unit. The user receives a reserved program at a reserved time, and writes the received program to a video tape attached to a VTR corresponding to each user.

【0135】このように構成されているので、複数のユ
ーザが1個の放送受信装置を使用するときに、他のユー
ザが所望し記録した番組を誤って消去することなく、各
ユーザが予約した番組を、異なるVTRにより確実に記
録することができるという効果がある。なお、放送受信
装置20dは、次のように構成してもよい。 (1)番組の予約情報において、予約時間が複数のユー
ザ間で重複している場合は、録画予約開始時に使用して
いるユーザがいれば、そのユーザを優先させるようにす
る。また、使用しているユーザがいなければ、どのユー
ザが予約した番組を優先させるかあらかじめ順位をつけ
ておき、この順位に従って録画するようにしてもよい。 (2)VTRの接続を行う際に、IEEE1394によ
り規定されている芋づる式(デージーチェイン)を利用
してもよい。IEEE1394では、バス上に接続され
た機器をノードIDで識別し、ノードIDは機器を接続
した時に自動決定される。例えば、VTR32aにノー
ドID「1」、VTR32bにノードID「2」、VT
R32cにノードID「3」、VTR32dにノードI
D「4」というように割り振り、ユーザ毎に使用するV
TRを決めるとしてもよい。 (3)放送受信装置とVTRとが一体になっている場合
は、ビデオテープの記録位置をユーザ毎に割り当てると
してもよい。これにより、ビデオテープを交換すること
なくユーザ毎に所望の番組を録画できる。 (4) 映像と音声とを録画する媒体として、ビデオテ
ープではなく、ハードディスク、DVDRAMなどの記
憶媒体に適用してもよい。
With this configuration, when a plurality of users use one broadcast receiving apparatus, each user makes a reservation without accidentally erasing a program desired and recorded by another user. There is an effect that programs can be reliably recorded by different VTRs. Note that the broadcast receiving device 20d may be configured as follows. (1) In the reservation information of a program, when the reservation time is overlapped among a plurality of users, if there is a user who is using the recording reservation start, the user is given priority. If there is no user in use, a priority may be set in advance as to which user gives priority to a reserved program, and recording may be performed according to this priority. (2) When connecting a VTR, a daisy chain (daisy chain) defined by IEEE 1394 may be used. In IEEE 1394, a device connected on a bus is identified by a node ID, and the node ID is automatically determined when the device is connected. For example, the node ID “1” is assigned to the VTR 32a, the node ID “2” is assigned to the VTR 32b, and the VT
Node ID "3" for R32c, Node I for VTR 32d
Assigned as D “4” and used for each user
TR may be determined. (3) When the broadcast receiving device and the VTR are integrated, the recording position of the video tape may be assigned to each user. Thus, a desired program can be recorded for each user without exchanging video tapes. (4) As a medium for recording video and audio, instead of a video tape, a storage medium such as a hard disk or a DVDRAM may be applied.

【0136】また、上記の実施の形態では、複数のVT
Rを用いてユーザ毎に異なるVTRを割り当てるとして
いるが、1の記録装置を用いるとしてもよい。このと
き、ユーザ毎に記録媒体上の記録位置を割り当てるとし
てもよい。例えば、ユーザAに対してアドレス0から9
9までの記録位置により示される領域を割り当て、ユー
ザBに対してアドレス100から199までの記録位置
により示される領域を割り当て、ユーザCに対してアド
レス200から299までの記録位置により示される領
域を割り当てるとしてもよい。このように、あらかじめ
各ユーザ毎に番組を記録する位置を定めておくことによ
り、1のユーザの所望する番組の記録位置と他のユーザ
の所望する番組の記録位置とが重なることを防ぐことが
できる。
In the above embodiment, a plurality of VTs
Although different VTRs are assigned to each user using R, one recording device may be used. At this time, a recording position on a recording medium may be assigned to each user. For example, address 0 to 9 for user A
9 is assigned to the area indicated by the recording positions from addresses 100 to 199 for user B, and the area indicated by the recording positions from addresses 200 to 299 is assigned to user C. It may be assigned. In this way, by determining the program recording position for each user in advance, it is possible to prevent the recording position of the program desired by one user from overlapping with the recording position of the program desired by another user. it can.

【0137】また、ユーザ毎に記録媒体上の記録容量を
割り当てるとしてもよい。例えば、ユーザAに対して1
00MB分の領域を割り当て、ユーザBに対して150
MB分の領域を割り当て、ユーザCに対して200MB
分の領域を割り当てるとしてもよい。このとき、例えば
ユーザAに対して割り当てられた100MB分の領域を
越えて番組が記録される場合には、番組の記録を中止す
る。このように、あらかじめ各ユーザ毎に番組を記録す
る記録容量を定めておくことにより、1のユーザの所望
する番組の記録位置と他のユーザの所望する番組の記録
位置とが重なることを防ぐことができる。
Further, a recording capacity on a recording medium may be allocated to each user. For example, 1 for user A
Allocate an area of 00 MB and assign 150 B to user B.
Allocate an area for MB, 200MB for user C
A minute area may be allocated. At this time, for example, if the program is recorded beyond the area of 100 MB allocated to the user A, the recording of the program is stopped. In this way, by determining the recording capacity for recording the program for each user in advance, it is possible to prevent the recording position of the program desired by one user from overlapping the recording position of the program desired by another user. Can be.

【0138】また、ユーザ毎に記録媒体上の記録時間を
割り当てるとしてもよい。例えば、ユーザAに対して1
00分を割り当て、ユーザBに対して150分を割り当
て、ユーザCに対して200分を割り当てるとしてもよ
い。このとき、例えばユーザAに対して割り当てられた
100分を越えて番組が記録される場合には、番組の記
録を中止する。このように、あらかじめ各ユーザ毎に番
組を記録する記録時間を定めておくことにより、1のユ
ーザの所望する番組の記録位置と他のユーザの所望する
番組の記録位置とが重なることを防ぐことができる。 (5)放送波に載せられて送信される番組情報を用いて
作成される番組表をユーザ毎に異なるユーザ用記憶部に
記憶するようにしてもよい。
The recording time on the recording medium may be assigned to each user. For example, 1 for user A
00 minutes may be allocated, 150 minutes may be allocated to user B, and 200 minutes may be allocated to user C. At this time, for example, if the program is recorded for more than 100 minutes allocated to the user A, the recording of the program is stopped. In this way, by setting the recording time for recording the program for each user in advance, it is possible to prevent the recording position of the program desired by one user from overlapping with the recording position of the program desired by another user. Can be. (5) A program table created by using program information transmitted on a broadcast wave may be stored in a different user storage unit for each user.

【0139】ユーザの操作により、ユーザの好みに従っ
て前記番組表の番組を色分けを行い、それぞれ色分けさ
れた番組を含む番組表を、ユーザ毎に異なるユーザ用記
憶部に記憶するようにしてもよい。また、ユーザ毎に、
こうして色分けされた番組表を表示して、色分けされた
番組を選択して受信したり、また色分けされた番組を選
択して番組の録画の予約を行うようにしてもよい。
[0139] By the operation of the user, the programs in the program table may be color-coded according to the user's preference, and the program table including the color-coded programs may be stored in different user storage units for each user. Also, for each user,
The color-coded program table may be displayed, and the color-coded program may be selected and received, or the color-coded program may be selected to reserve the recording of the program.

【0140】また、ユーザの操作により、ユーザの好み
の番組のみを番組情報から抽出して番組表を作成し、作
成した番組表をユーザ毎に異なるユーザ用記憶部に記憶
するようにしてもよい。 (6)上記の実施の形態において、VTRは、映像及び
音声の両方を記録するとしているが、映像及び音声のい
ずれか一方のみを記録するとしてもよい。
[0140] In addition, a program guide may be created by extracting only a user's favorite program from program information by a user's operation, and the created program guide may be stored in a different user storage unit for each user. . (6) In the above embodiment, the VTR records both video and audio, but may record only one of video and audio.

【0141】また、予約情報に従って、VTRによる記
録は行わず、映像の再生のみ、音声の再生のみ、又は映
像及び音声の再生のみを行うようにしてもよい。 (7)上記の実施の形態において、4人のユーザが放送
受信装置20dを利用し、放送受信装置20dに4台の
VTRが接続され、前記4人のユーザにそれぞれ前記4
台のVTRが割り当てられているとしているが、さらに
多くのユーザが放送受信装置20dを利用し、放送受信
装置20dにさらに多くのVTRが接続され、前記各ユ
ーザにそれぞれ前記各VTRが割り当てられているとし
てもよい。このとき、ユーザコードはさらに多くのビッ
ト数を有し、機種情報はさらに多くのビット数を有し、
ユーザVTR対応テーブル1140及びVTR機種情報
対応テーブル1150は、それぞれさらに多くの組を記
憶する領域を有し、VTR設定部41は、さらに多くの
組をユーザVTR対応テーブル1140及びVTR機種
情報対応テーブル1150に書き込む。 (8)放送波に載せられて送信される番組情報には、さ
らに、番組の放送時間が含まれており、録画予約部42
は、番組の放送時間を含む予約情報を生成して各ユーザ
用記憶部が有する予約情報テーブルへ書き込み、録画実
行部43は、予約情報に含まれる開始時刻に番組の放送
時間を加算して、番組の終了時刻を算出し、算出した終
了時刻を用いて、番組の録画を終了するようにVTRへ
指示をするとしてもよい。 (9)上記の実施の形態において、ユーザ情報記憶部は
ユーザ毎にユーザ用記憶部を備え、各ユーザの予約情報
テーブルが、それぞれユーザ用記憶部に記憶されるとし
ているが、ユーザ情報記憶部はユーザ毎にユーザ用記憶
部を備えておらず、予約情報テーブルはユーザ毎に分か
れておらず、予約情報テーブルは、ユーザコードとチャ
ネル番号と番組名と日付と開始時刻と終了時刻と組から
構成され、各組に含まれるユーザコードにより対応する
ユーザを識別するようにしてもよい。ユーザ情報記憶部
に記憶される他の情報についても、同様に、ユーザコー
ドと組にして記憶することにより、ユーザを識別すると
してもよい。 (10)上記の実施の形態、変形例を組み合わせるとし
てもよい。
Further, according to the reservation information, the recording by the VTR is not performed, and only the reproduction of the video, only the reproduction of the audio, or only the reproduction of the video and the audio may be performed. (7) In the above embodiment, four users use the broadcast receiving device 20d, and four VTRs are connected to the broadcast receiving device 20d.
It is assumed that one VTR is assigned, but more users use the broadcast receiving device 20d, more VTRs are connected to the broadcast receiving device 20d, and the respective VTRs are assigned to the respective users. It may be. At this time, the user code has a larger number of bits, the model information has a larger number of bits,
The user VTR correspondence table 1140 and the VTR model information correspondence table 1150 each have an area for storing more sets, and the VTR setting unit 41 stores the more sets in the user VTR correspondence table 1140 and the VTR model information correspondence table 1150. Write to. (8) The program information transmitted on the broadcast wave further includes the broadcast time of the program.
Generates the reservation information including the broadcast time of the program, writes it in the reservation information table of each user storage unit, and the recording execution unit 43 adds the broadcast time of the program to the start time included in the reservation information, The end time of the program may be calculated, and the VTR may be instructed to end the recording of the program using the calculated end time. (9) In the above embodiment, the user information storage unit includes a user storage unit for each user, and the reservation information table of each user is stored in the user storage unit. Does not have a user storage unit for each user, the reservation information table is not divided for each user, and the reservation information table is composed of a user code, a channel number, a program name, a date, a start time, an end time, and a set. It may be configured so that a corresponding user is identified by a user code included in each set. Similarly, other information stored in the user information storage unit may be stored as a set together with the user code to identify the user. (10) The above embodiments and modifications may be combined.

【0142】[0142]

【発明の効果】以上説明したように、本発明は、複数の
ユーザにより利用され、放送される番組を受信し、受信
した番組を外部の装置に出力する放送受信装置であっ
て、複数のユーザそれぞれに対応する同数の記憶領域を
有するユーザ情報記憶手段と、前記複数のユーザの内、
1のユーザのユーザ識別子を取得する取得手段と、取得
したユーザ識別子に対応する前記記憶領域を選択する選
択手段と、前記1のユーザの操作に基づいて設定される
番組に関する情報を前記選択された記憶領域に書き込む
書込手段と、前記記憶領域に書き込まれた番組に関する
情報に基づいて、放送される番組を受信し、受信した番
組を外部の装置へ出力する受信出力手段とを備える。
As described above, the present invention relates to a broadcast receiving apparatus which receives a program used and broadcast by a plurality of users and outputs the received program to an external device. User information storage means having the same number of storage areas corresponding to each of the plurality of users,
Acquiring means for acquiring a user identifier of one user, selecting means for selecting the storage area corresponding to the acquired user identifier, and information about a program set based on an operation of the one user. A writing unit for writing to the storage area; and a reception output unit for receiving a broadcasted program based on the information on the program written to the storage area, and outputting the received program to an external device.

【0143】この構成によると、各ユーザの好みにより
設定される番組に関する情報を、ユーザ毎に記憶し、ユ
ーザ毎に記憶された番組に関する情報を用いて、番組の
受信、出力を行うので、複数のユーザが一台の受信端末
装置を使用する場合であっても、各ユーザにとって利便
性の高いという効果がある。ここで、前記番組に関する
情報は、番組表の色分け情報であり、前記書込手段は、
前記1のユーザの操作に基づいて設定される番組表の色
分け情報を前記選択された記憶領域に書き込み、前記受
信出力手段は、前記記憶領域に書き込まれた番組表の色
分け情報に基づいて、番組を選択して受信し、受信した
番組を出力するように構成してもよい。
According to this configuration, information on a program set according to each user's preference is stored for each user, and the program is received and output using the information on the program stored for each user. Even if one user uses one receiving terminal device, there is an effect that each user has high convenience. Here, the information on the program is color-coded information of a program table, and the writing unit includes:
The color coding information of the program guide set based on the operation of the one user is written in the selected storage area, and the reception output unit performs the program setting based on the color coding information of the program guide written in the storage area. May be selected and received, and the received program may be output.

【0144】この構成によると、各ユーザの好みにより
設定される番組表の色分け情報を、ユーザ毎に記憶し、
ユーザ毎に記憶された色分け情報を用いて、番組の受
信、出力を行うので、複数のユーザが一台の受信端末装
置を使用する場合であっても、他人の番組表の色分け情
報と自分の番組表の色分け情報とが一つの番組表の中に
混在せず、各ユーザにとって使い勝手がよいという効果
がある。
According to this configuration, the color coding information of the program table set according to each user's preference is stored for each user,
Since the program is received and output using the color-coded information stored for each user, even when a plurality of users use one receiving terminal device, the color-coded information in the program table of another person and their own are used. There is an effect that the color coding information of the program table is not mixed in one program table, and each user is easy to use.

【0145】ここで、前記番組に関する情報は、番組予
約情報であり、前記書込手段は、前記1のユーザの操作
に基づいて設定される番組予約情報を前記選択された記
憶領域に書き込み、前記受信出力手段は、前記記憶領域
に書き込まれた番組予約情報により定まる番組を選択し
て受信し、受信した番組を出力するように構成してもよ
い。
Here, the information on the program is program reservation information, and the writing means writes the program reservation information set based on the operation of the first user in the selected storage area, The reception output means may be configured to select and receive a program determined by the program reservation information written in the storage area, and output the received program.

【0146】この構成によると、各ユーザの好みにより
設定される番組予約情報を、ユーザ毎に記憶し、ユーザ
毎に記憶された番組予約情報を用いて、番組の受信、出
力を行うので、複数のユーザが一台の受信端末装置を使
用する場合であっても、自分の番組予約情報と他人の番
組予約情報とが混在することなく、また自分の番組予約
情報が誤って消去されることがなく、各ユーザにとって
使い勝手がよいという効果がある。
According to this configuration, program reservation information set according to each user's preference is stored for each user, and program reception and output are performed using the program reservation information stored for each user. Even if one user uses one receiving terminal device, his / her own program reservation information and another person's program reservation information may not be mixed, and his / her own program reservation information may be accidentally deleted. Therefore, there is an effect that the convenience is good for each user.

【0147】ここで、前記番組に関する情報は、録画予
約情報であり、前記外部の装置は、番組を記録する記録
装置であり、前記書込手段は、前記1のユーザの操作に
基づいて設定される録画予約情報を前記選択された記憶
領域に書き込み、前記受信出力手段は、前記記憶領域に
書き込まれた録画予約情報により定まる番組を選択して
受信し、受信した番組を前記記録装置へ出力するように
構成してもよい。
Here, the information on the program is recording reservation information, the external device is a recording device for recording the program, and the writing means is set based on the operation of the first user. Writing the recording reservation information to the selected storage area, the reception output means selects and receives a program determined by the recording reservation information written to the storage area, and outputs the received program to the recording device. It may be configured as follows.

【0148】この構成によると、各ユーザの好みにより
設定される録画予約情報を、ユーザ毎に記憶し、ユーザ
毎に記憶された録画予約情報を用いて、番組の受信、録
画を行うので、複数のユーザが一台の受信端末装置を使
用する場合であっても、自分の録画予約情報と他人の録
画予約情報とが混在することなく、また自分の録画予約
情報が誤って消去されることがなく、各ユーザにとって
使い勝手がよいという効果がある。
According to this configuration, the recording reservation information set according to each user's preference is stored for each user, and the program reception and recording are performed using the recording reservation information stored for each user. Even if one user uses one receiving terminal device, his / her own recording reservation information and another person's recording reservation information may not be mixed, and his / her own recording reservation information may be accidentally deleted. Therefore, there is an effect that the convenience is good for each user.

【0149】また、本発明は、複数のユーザにそれぞれ
対応する複数の記録装置が接続され、複数のユーザによ
る録画予約情報に基づいて、放送される番組を受信し、
受信した番組を前記記録装置へ出力するとともに記録す
るよう指示する放送受信装置であって、ユーザを識別す
るユーザ識別子毎に、前記ユーザが所望する番組の放送
が開始される開始時刻と前記番組が放送されるチャネル
を示すチャネル情報とを含む録画予約情報を記憶してい
るユーザ情報記憶手段と、前記複数のユーザの内、1の
ユーザのユーザ識別子を取得する取得手段と、前記ユー
ザ情報記憶手段から、前記取得したユーザ識別子に対応
する録画予約情報を取得する予約情報取得手段と、取得
した録画予約情報に含まれる開始時刻が現在時刻にほぼ
一致しているか否かを判断する開始時刻判断手段と、前
記開始時刻が現在時刻にほぼ一致していると判断される
場合に、前記取得した録画予約情報に含まれるチャネル
情報により示されるチャネルを通じて放送される番組の
受信を開始する受信手段と、前記受信した番組を前記取
得したユーザ識別子に対応する記録装置に対して出力す
るとともに、受信した番組を記録するよう指示する出力
指示手段とを備える。
Further, according to the present invention, a plurality of recording devices respectively corresponding to a plurality of users are connected, and a program to be broadcast is received based on recording reservation information by the plurality of users.
A broadcast receiving device that outputs a received program to the recording device and instructs the recording device to record the program, wherein, for each user identifier for identifying a user, a start time at which broadcasting of a program desired by the user starts and the program User information storage means for storing recording reservation information including channel information indicating a channel to be broadcast; acquisition means for acquiring a user identifier of one of the plurality of users; and the user information storage means A recording information acquisition unit that acquires recording reservation information corresponding to the acquired user identifier, and a start time determination unit that determines whether a start time included in the acquired recording reservation information substantially matches the current time. When it is determined that the start time substantially matches the current time, the start time is indicated by the channel information included in the acquired recording reservation information. Receiving means for starting reception of a program broadcasted through a channel, output instruction means for outputting the received program to a recording device corresponding to the acquired user identifier, and instructing to record the received program; Is provided.

【0150】この構成によると、ユーザ毎に、録画予約
情報に含まれる開始時刻になると、所望する番組を受信
して、ユーザ毎に異なる記録装置に、所望する番組を記
録できるので、他のユーザが所望して記録した番組を誤
って消去することなく、各ユーザが予約した番組を、確
実に記録することができるという効果がある。ここで、
前記録画予約情報は、さらに、前記番組の放送が終了す
る終了時刻を含み、前記放送受信装置は、さらに、取得
した録画予約情報に含まれる終了時刻が現在時刻を経過
したか否かを判断する終了時刻判断手段と、前記終了時
刻が現在時刻を経過したと判断されるときに、前記取得
したユーザ識別子に対応する記録装置に対して番組の記
録を中止するよう指示する中止指示手段とを備えるよう
に構成してもよい。
According to this configuration, at the start time included in the recording reservation information for each user, a desired program can be received and the desired program can be recorded on a recording device different for each user. Thus, there is an effect that a program reserved by each user can be reliably recorded without erroneously erasing a program recorded as desired. here,
The recording reservation information further includes an end time at which the broadcast of the program ends, and the broadcast receiving device further determines whether the end time included in the obtained recording reservation information has passed the current time. End time determination means, and stop instruction means for instructing, when it is determined that the end time has passed the current time, a recording apparatus corresponding to the acquired user identifier to stop recording a program. It may be configured as follows.

【0151】この構成によると、ユーザ毎に、録画予約
情報に含まれる終了時刻に、所望する番組の記録装置へ
の記録を中止することができるという効果がある。ここ
で、前記録画予約情報は、さらに、前記番組の放送時間
を含み、前記放送受信装置は、さらに、取得した録画予
約情報に含まれる開始時刻と番組の放送時間とを用いて
番組の終了時刻を算出する終了時刻算出手段と、前記算
出された番組の終了時刻が現在時刻を経過したか否かを
判断する終了時刻判断手段と、前記終了時刻が現在時刻
を経過したと判断されるときに、前記取得したユーザ識
別子に対応する記録装置に対して番組の記録を中止する
よう指示する中止指示手段とを備えるように構成しても
よい。
According to this configuration, the recording of the desired program on the recording device can be stopped for each user at the end time included in the recording reservation information. Here, the recording reservation information further includes a broadcast time of the program, and the broadcast receiving apparatus further includes an end time of the program using the start time and the broadcast time of the program included in the acquired recording reservation information. End time calculation means for calculating the end time of the program, end time determination means for determining whether or not the end time of the calculated program has passed the current time, and when it is determined that the end time has passed the current time And a stop instruction unit for instructing the recording device corresponding to the acquired user identifier to stop recording the program.

【0152】この構成によると、ユーザ毎に、録画予約
情報に含まれる開始時刻と放送時間とを用いて算出され
た番組の終了時刻に、所望する番組の記録装置への記録
を中止することができるという効果がある。また、本発
明は、1の記録装置が接続され、複数のユーザによる録
画予約情報に基づいて、放送される番組を受信し、受信
した番組を前記記録装置へ出力するとともに記録するよ
う指示する放送受信装置であって、ユーザを識別するユ
ーザ識別子毎に、前記ユーザが所望する番組の放送が開
始される開始時刻と前記番組が放送されるチャネルを示
すチャネル情報とを含む録画予約情報を記憶しているユ
ーザ情報記憶手段と、前記複数のユーザの内、1のユー
ザのユーザ識別子を取得する取得手段と、前記ユーザ情
報記憶手段から、前記取得したユーザ識別子に対応する
録画予約情報を取得する予約情報取得手段と、取得した
録画予約情報に含まれる開始時刻が現在時刻にほぼ一致
しているか否かを判断する開始時刻判断手段と、前記開
始時刻が現在時刻にほぼ一致していると判断される場合
に、前記取得した録画予約情報に含まれるチャネル情報
により示されるチャネルを通じて放送される番組の受信
を開始する受信手段と、前記受信した番組を、前記記録
装置に装着される記録媒体上の、前記取得したユーザ識
別子に対応する部分に対して出力するとともに、受信し
た番組を記録するよう指示する出力指示手段とを備える
ように構成してもよい。
According to this configuration, the recording of the desired program on the recording device can be stopped for each user at the end time of the program calculated using the start time and the broadcast time included in the recording reservation information. There is an effect that can be. Also, the present invention is directed to a broadcast apparatus to which one recording apparatus is connected, receives a broadcasted program based on recording reservation information by a plurality of users, outputs the received program to the recording apparatus, and instructs the recording apparatus to record the program. The receiving device stores recording reservation information including a start time at which broadcasting of a program desired by the user is started and channel information indicating a channel on which the program is broadcast, for each user identifier for identifying the user. User information storage means, acquisition means for acquiring a user identifier of one of the plurality of users, and reservation for acquiring, from the user information storage means, recording reservation information corresponding to the acquired user identifier. Information acquisition means, start time determination means for determining whether a start time included in the acquired recording reservation information substantially coincides with a current time, and the start time A receiving unit that starts receiving a program broadcast through a channel indicated by the channel information included in the obtained recording reservation information, when it is determined that the received program substantially coincides with the current time; and An output instruction unit that outputs to a portion corresponding to the acquired user identifier on a recording medium mounted on the recording device and instructs to record a received program may be provided. .

【0153】この構成によると、ユーザ毎に、録画予約
情報に含まれる開始時刻になると、所望する番組を受信
して、記録装置に装着される記録媒体上のユーザ毎に異
なる部分に、所望する番組を記録できるので、他のユー
ザが所望して記録した番組を誤って消去することなく、
各ユーザが予約した番組を、確実に記録することができ
るという効果がある。
According to this configuration, when the start time included in the recording reservation information is reached for each user, a desired program is received, and the desired program is sent to a different portion for each user on a recording medium mounted on the recording apparatus. Because the program can be recorded, without accidentally erasing the program that other users have recorded as desired,
There is an effect that the program reserved by each user can be reliably recorded.

【0154】ここで、前記録画予約情報は、さらに、前
記番組の放送が終了する終了時刻を含み、前記放送受信
装置は、さらに、取得した録画予約情報に含まれる終了
時刻が現在時刻を経過したか否かを判断する終了時刻判
断手段と、前記終了時刻が現在時刻を経過したと判断さ
れるときに、前記記録装置に対して番組の記録を中止す
るよう指示する中止指示手段とを備えるように構成して
もよい。
Here, the recording reservation information further includes an end time at which the broadcast of the program ends, and the broadcast receiving apparatus further includes an end time included in the obtained recording reservation information that has passed the current time. End time judging means for judging whether or not the end time has passed the current time, and stop instructing means for instructing the recording device to stop recording the program. May be configured.

【0155】この構成によると、ユーザ毎に、録画予約
情報に含まれる終了時刻に、所望する番組の記録装置へ
の記録を中止することができるという効果がある。ここ
で、前記録画予約情報は、さらに、前記番組の放送時間
を含み、前記放送受信装置は、さらに、取得した録画予
約情報に含まれる開始時刻と番組の放送時間とを用いて
番組の終了時刻を算出する終了時刻算出手段と、前記算
出された番組の終了時刻が現在時刻を経過したか否かを
判断する終了時刻判断手段と、前記終了時刻が現在時刻
を経過したと判断されるときに、前記記録装置に対して
番組の記録を中止するよう指示する中止指示手段とを備
えるように構成してもよい。
According to this configuration, there is an effect that the recording of the desired program on the recording device can be stopped at the end time included in the recording reservation information for each user. Here, the recording reservation information further includes a broadcast time of the program, and the broadcast receiving apparatus further includes an end time of the program using the start time and the broadcast time of the program included in the acquired recording reservation information. End time calculation means for calculating the end time of the program, end time determination means for determining whether or not the end time of the calculated program has passed the current time, and when it is determined that the end time has passed the current time And a stop instructing unit for instructing the recording apparatus to stop recording the program.

【0156】この構成によると、ユーザ毎に、録画予約
情報に含まれる開始時刻と放送時間とを用いて算出され
た番組の終了時刻に、所望する番組の記録装置への記録
を中止することができるという効果がある。ここで、前
記記録媒体は、ユーザ識別子毎に、記録位置が割り当て
られ、前記出力指示手段は、前記受信した番組を前記記
録装置に対して出力するとともに、前記受信した番組を
前記取得したユーザ識別子に対応する記録媒体上の記録
位置に記録するよう指示するように構成してもよい。
According to this configuration, the recording of a desired program on the recording device can be stopped for each user at the end time of the program calculated using the start time and the broadcast time included in the recording reservation information. There is an effect that can be. Here, the recording medium is assigned a recording position for each user identifier, and the output instructing means outputs the received program to the recording device, and outputs the received program to the acquired user identifier. May be instructed to perform recording at a recording position on the recording medium corresponding to.

【0157】この構成によると、ユーザ毎に記録媒体上
の記録位置が割り当てられているので、他のユーザが所
望して記録した番組を誤って消去することなく、各ユー
ザが予約した番組を、確実に記録することができるとい
う効果がある。ここで、前記記録媒体は、ユーザ識別子
毎に、記録容量が割り当てられ、前記出力指示手段は、
前記受信した番組を前記記録装置に対して出力するとと
もに、前記受信した番組を前記取得したユーザ識別子に
対応する記録容量分だけ記録媒体上に記録するよう指示
するように構成してもよい。
According to this configuration, since the recording position on the recording medium is assigned to each user, the program reserved by each user can be deleted without erroneously deleting the program recorded by another user. There is an effect that recording can be reliably performed. Here, the recording medium is assigned a recording capacity for each user identifier, and the output instructing means includes:
The program may be configured to output the received program to the recording device and to instruct recording of the received program on a recording medium by a recording capacity corresponding to the acquired user identifier.

【0158】この構成によると、ユーザ毎に記録媒体上
の記録容量が割り当てられているので、他のユーザが所
望して記録した番組を誤って消去することなく、各ユー
ザが予約した番組を、確実に記録することができるとい
う効果がある。ここで、前記記録媒体は、ユーザ識別子
毎に、記録時間が割り当てられ、前記出力指示手段は、
前記受信した番組を前記記録装置に対して出力するとと
もに、前記受信した番組を前記取得したユーザ識別子に
対応する記録時間分だけ記録媒体上に記録するよう指示
するように構成してもよい。
According to this configuration, since the recording capacity on the recording medium is allocated to each user, the program reserved by each user can be deleted without erroneously erasing the program recorded by another user. There is an effect that recording can be reliably performed. Here, the recording medium is assigned a recording time for each user identifier, and the output instructing means includes:
The received program may be output to the recording device, and an instruction may be given to record the received program on a recording medium for a recording time corresponding to the acquired user identifier.

【0159】この構成によると、ユーザ毎に記録媒体上
の記録時間が割り当てられているので、他のユーザが所
望して記録した番組を誤って消去することなく、各ユー
ザが予約した番組を、確実に記録することができるとい
う効果がある。
According to this configuration, since the recording time on the recording medium is assigned to each user, the program reserved by each user can be deleted without erroneously erasing the program recorded by another user. There is an effect that recording can be reliably performed.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の1つの実施の形態としての放送受信装
置20のブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram of a broadcast receiving device 20 according to one embodiment of the present invention.

【図2】リモコン19aの外観図である。FIG. 2 is an external view of a remote controller 19a.

【図3】リモコンコードのデータ構造を示す。FIG. 3 shows a data structure of a remote control code.

【図4】放送受信装置20の動作を示すフローチャート
である。
FIG. 4 is a flowchart showing an operation of the broadcast receiving device 20.

【図5】放送受信装置20bの動作を示すフローチャー
トである。
FIG. 5 is a flowchart showing an operation of the broadcast receiving device 20b.

【図6】本発明の別の1つの実施の形態としての放送受
信装置20cのブロック図である。
FIG. 6 is a block diagram of a broadcast receiving device 20c as another embodiment of the present invention.

【図7】放送受信装置20cのICカードI/F部15
と制御部11cの動作を示すフローチャートである。
FIG. 7 is an IC card I / F unit 15 of the broadcast receiving device 20c.
9 is a flowchart showing the operation of the control unit 11c.

【図8】放送受信装置20cのリモコン操作時の動作を
示すフローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart showing an operation of the broadcast receiving device 20c when operating a remote controller.

【図9】放送受信装置20cの変形例として制御部11
cが記憶している画面データを視覚化して表示したもの
である。
FIG. 9 shows a control unit 11 as a modification of the broadcast receiving device 20c.
This is a visualization and display of the screen data stored in c.

【図10】放送受信装置20cの別の変形例として制御
部11cが記憶している画面データ視覚化して表示した
ものである。
FIG. 10 shows a visualization and display of screen data stored in a control unit 11c as another modified example of the broadcast receiving device 20c.

【図11】本発明のまた別の1つの実施の形態としての
放送受信装置20dのブロック図である。
FIG. 11 is a block diagram of a broadcast receiving device 20d as still another embodiment of the present invention.

【図12】放送受信装置20d、VTR32a、32
b、32c、32dの外観を示す。
FIG. 12 shows a broadcast receiving apparatus 20d, VTRs 32a, 32
The appearance of b, 32c, 32d is shown.

【図13】VTR設定部41が記憶している画面データ
1110を視覚化して示す。画面データ1110は、V
TRを選択するメニューである。
FIG. 13 shows visualized screen data 1110 stored in a VTR setting unit 41. Screen data 1110 is V
This is a menu for selecting TR.

【図14】VTR設定部41が記憶しているユーザVT
R対応テーブル1140の一例を示す。
FIG. 14 shows a user VT stored in a VTR setting unit 41.
15 shows an example of an R correspondence table 1140.

【図15】VTR設定部41が記憶している画面データ
1120を視覚化して示す。画面データ1120は、V
TRを選択するメニューである。
FIG. 15 shows visualized screen data 1120 stored in the VTR setting unit 41. Screen data 1120 is V
This is a menu for selecting TR.

【図16】VTR設定部41が記憶している画面データ
1130を視覚化して示す。画面データ1130は、機
種情報を選択するメニューである。
FIG. 16 shows visualized screen data 1130 stored in the VTR setting unit 41. Screen data 1130 is a menu for selecting model information.

【図17】VTR設定部41が記憶しているVTR機種
情報対応テーブル1150の一例を示す。
17 shows an example of a VTR model information correspondence table 1150 stored in the VTR setting section 41. FIG.

【図18】ユーザA用記憶部13a、ユーザB用記憶部
13b、ユーザC用記憶部13c及びユーザD用記憶部
13dへ書き込まれた予約情報の一例を示す。
FIG. 18 illustrates an example of the reservation information written in the user A storage unit 13a, the user B storage unit 13b, the user C storage unit 13c, and the user D storage unit 13d.

【図19】録画実行部43が生成するリモコンコードの
データ構造を示す。
FIG. 19 shows a data structure of a remote control code generated by the recording execution unit 43.

【図20】放送受信装置20dの全体の動作を示すフロ
ーチャートである。
FIG. 20 is a flowchart showing the overall operation of the broadcast receiving device 20d.

【図21】VTR設定部41のユーザとVTRとの対応
選択処理の動作を示すフローチャートである。
FIG. 21 is a flowchart illustrating an operation of a correspondence selection process between a user and a VTR of the VTR setting unit 41;

【図22】VTR設定部41のVTRとユーザコードと
の対応選択処理の動作を示すフローチャートである。
FIG. 22 is a flowchart showing an operation of a VTR setting unit 41 for selecting a correspondence between a VTR and a user code.

【図23】録画予約部42の動作を示すフローチャート
である。
FIG. 23 is a flowchart showing the operation of the recording reservation unit 42.

【図24】録画実行部43の動作を示すフローチャート
である。図25に続く。
FIG. 24 is a flowchart showing the operation of the recording execution unit 43. It continues to FIG.

【図25】録画実行部43の動作を示すフローチャート
である。図24からの続きである。
FIG. 25 is a flowchart showing the operation of the recording execution unit 43. It is a continuation from FIG.

【図26】VTR32aの動作を示すフローチャートで
ある。
FIG. 26 is a flowchart showing the operation of the VTR 32a.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 アンテナ 2 チューナー 3 DSCR 4 TD 5 AD 6 スピーカ 7 VD 8 画面合成部 9 モニタ 10 VRAM 11、11b、11c、11d 制御部 13 ユーザ情報記憶部 13a ユーザA用記憶部 13b ユーザB用記憶部 13c ユーザC用記憶部 13d ユーザD用記憶部 14 ユーザ情報記憶部 15 ICカードI/F部 16 ICカード 17 ユーザコード記憶部 18 IR受信部 19、19a、19b、19c、19d リモコン 20、20b、20c、20d 放送受信装置 31 IR発行部 32a、32b、32c、32d VTR 41 VTR設定部 42 録画予約部 43 録画実行部 Reference Signs List 1 antenna 2 tuner 3 DSCR 4 TD 5 AD 6 speaker 7 VD 8 screen synthesizing unit 9 monitor 10 VRAM 11, 11b, 11c, 11d control unit 13 user information storage unit 13a user A storage unit 13b user B storage unit 13c user C storage unit 13d User D storage unit 14 User information storage unit 15 IC card I / F unit 16 IC card 17 User code storage unit 18 IR receiving unit 19, 19a, 19b, 19c, 19d Remote controller 20, 20b, 20c, 20d Broadcasting receiver 31 IR issuing unit 32a, 32b, 32c, 32d VTR 41 VTR setting unit 42 Recording reservation unit 43 Recording execution unit

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5C018 HA10 HA11 5C025 AA25 BA10 BA11 BA25 CA09 CB05 CB08 DA01 5C056 AA05 BA02 CA06 CA08 CA15 DA06 EA05 EA09  ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page F term (reference) 5C018 HA10 HA11 5C025 AA25 BA10 BA11 BA25 CA09 CB05 CB08 DA01 5C056 AA05 BA02 CA06 CA08 CA15 DA06 EA05 EA09

Claims (13)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数のユーザにより利用され、放送され
る番組を受信し、受信した番組を外部の装置に出力する
放送受信装置であって、 複数のユーザそれぞれに対応する同数の記憶領域を有す
るユーザ情報記憶手段と、 前記複数のユーザの内、1のユーザのユーザ識別子を取
得する取得手段と、 取得したユーザ識別子に対応する前記記憶領域を選択す
る選択手段と、 前記1のユーザの操作に基づいて設定される番組に関す
る情報を前記選択された記憶領域に書き込む書込手段
と、 前記記憶領域に書き込まれた番組に関する情報に基づい
て、放送される番組を受信し、受信した番組を外部の装
置へ出力する受信出力手段とを備えることを特徴とする
放送受信装置。
1. A broadcast receiving apparatus for receiving a program used and broadcasted by a plurality of users and outputting the received program to an external device, comprising a same number of storage areas corresponding to each of the plurality of users. User information storage means; acquisition means for acquiring a user identifier of one of the plurality of users; selection means for selecting the storage area corresponding to the acquired user identifier; Writing means for writing information about a program set based on the selected storage area; receiving a broadcasted program based on the information about the program written in the storage area; A broadcast receiving apparatus comprising: a reception output unit that outputs the broadcast output to the apparatus.
【請求項2】 前記番組に関する情報は、番組表の色分
け情報であり、 前記書込手段は、前記1のユーザの操作に基づいて設定
される番組表の色分け情報を前記選択された記憶領域に
書き込み、 前記受信出力手段は、前記記憶領域に書き込まれた番組
表の色分け情報に基づいて、番組を選択して受信し、受
信した番組を出力することを特徴とする請求項1記載の
放送受信装置。
2. The information on the program is color coding information of a program table, and the writing means stores the color coding information of the program table set based on the operation of the first user in the selected storage area. 2. The broadcast receiving apparatus according to claim 1, wherein the receiving and outputting unit selects and receives a program based on the color coding information of the program table written in the storage area, and outputs the received program. apparatus.
【請求項3】 前記番組に関する情報は、番組予約情報
であり、 前記書込手段は、前記1のユーザの操作に基づいて設定
される番組予約情報を前記選択された記憶領域に書き込
み、 前記受信出力手段は、前記記憶領域に書き込まれた番組
予約情報により定まる番組を選択して受信し、受信した
番組を出力することを特徴とする請求項1記載の放送受
信装置。
3. The program-related information is program reservation information, the writing unit writes program reservation information set based on an operation of the first user in the selected storage area, and The broadcast receiving apparatus according to claim 1, wherein the output means selects and receives a program determined by the program reservation information written in the storage area, and outputs the received program.
【請求項4】 前記番組に関する情報は、録画予約情報
であり、 前記外部の装置は、番組を記録する記録装置であり、 前記書込手段は、前記1のユーザの操作に基づいて設定
される録画予約情報を前記選択された記憶領域に書き込
み、 前記受信出力手段は、前記記憶領域に書き込まれた録画
予約情報により定まる番組を選択して受信し、受信した
番組を前記記録装置へ出力することを特徴とする請求項
1記載の放送受信装置。
4. The information on the program is recording reservation information, the external device is a recording device for recording a program, and the writing unit is set based on an operation of the one user. Writing the recording reservation information in the selected storage area, the reception output means selecting and receiving a program determined by the recording reservation information written in the storage area, and outputting the received program to the recording device; The broadcast receiving device according to claim 1, wherein:
【請求項5】 複数のユーザにそれぞれ対応する複数の
記録装置が接続され、複数のユーザによる録画予約情報
に基づいて、放送される番組を受信し、受信した番組を
前記記録装置へ出力するとともに記録するよう指示する
放送受信装置であって、 ユーザを識別するユーザ識別子毎に、前記ユーザが所望
する番組の放送が開始される開始時刻と前記番組が放送
されるチャネルを示すチャネル情報とを含む録画予約情
報を記憶しているユーザ情報記憶手段と、 前記複数のユーザの内、1のユーザのユーザ識別子を取
得する取得手段と、 前記ユーザ情報記憶手段から、前記取得したユーザ識別
子に対応する録画予約情報を取得する予約情報取得手段
と、 取得した録画予約情報に含まれる開始時刻が現在時刻に
ほぼ一致しているか否かを判断する開始時刻判断手段
と、 前記開始時刻が現在時刻にほぼ一致していると判断され
る場合に、前記取得した録画予約情報に含まれるチャネ
ル情報により示されるチャネルを通じて放送される番組
の受信を開始する受信手段と、 前記受信した番組を前記取得したユーザ識別子に対応す
る記録装置に対して出力するとともに、受信した番組を
記録するよう指示する出力指示手段と、 を備えることを特徴とする放送受信装置。
5. A plurality of recording devices respectively corresponding to a plurality of users are connected, a program to be broadcast is received based on recording reservation information by the plurality of users, and the received program is output to the recording device. A broadcast receiving apparatus for instructing recording, comprising, for each user identifier for identifying a user, a start time at which broadcasting of a program desired by the user is started and channel information indicating a channel on which the program is broadcast. User information storage means for storing recording reservation information; obtaining means for obtaining a user identifier of one of the plurality of users; and recording corresponding to the obtained user identifier from the user information storage means A reservation information acquisition unit for acquiring the reservation information; and determining whether a start time included in the acquired recording reservation information substantially coincides with the current time. Start time determination means, when the start time is determined to substantially coincide with the current time, start receiving a program broadcast through a channel indicated by the channel information included in the obtained recording reservation information; A broadcast receiving apparatus comprising: a receiving unit; and an output instructing unit that outputs the received program to a recording device corresponding to the acquired user identifier and instructs to record the received program. .
【請求項6】 前記録画予約情報は、さらに、前記番組
の放送が終了する終了時刻を含み、 前記放送受信装置は、さらに、 取得した録画予約情報に含まれる終了時刻が現在時刻を
経過したか否かを判断する終了時刻判断手段と、 前記終了時刻が現在時刻を経過したと判断されるとき
に、前記取得したユーザ識別子に対応する記録装置に対
して番組の記録を中止するよう指示する中止指示手段と
を備えることを特徴とする請求項5記載の放送受信装
置。
6. The recording reservation information further includes an end time at which the broadcast of the program ends, and the broadcast receiving device further determines whether the end time included in the obtained recording reservation information has passed the current time. End time determining means for determining whether or not the end time has passed the current time; and instructing the recording device corresponding to the acquired user identifier to stop recording the program. The broadcast receiving apparatus according to claim 5, further comprising an instruction unit.
【請求項7】 前記録画予約情報は、さらに、前記番組
の放送時間を含み、 前記放送受信装置は、さらに、 取得した録画予約情報に含まれる開始時刻と番組の放送
時間とを用いて番組の終了時刻を算出する終了時刻算出
手段と、 前記算出された番組の終了時刻が現在時刻を経過したか
否かを判断する終了時刻判断手段と、 前記終了時刻が現在時刻を経過したと判断されるとき
に、前記取得したユーザ識別子に対応する記録装置に対
して番組の記録を中止するよう指示する中止指示手段
と、 を備えることを特徴とする請求項5記載の放送受信装
置。
7. The recording reservation information further includes a broadcast time of the program, and the broadcast receiving apparatus further includes a start time and a broadcast time of the program included in the acquired recording reservation information. End time calculating means for calculating an end time; end time determining means for determining whether the calculated end time of the program has passed a current time; determining that the end time has passed the current time 6. The broadcast receiving apparatus according to claim 5, further comprising: stop instruction means for instructing the recording apparatus corresponding to the acquired user identifier to stop recording the program.
【請求項8】 1の記録装置が接続され、複数のユーザ
による録画予約情報に基づいて、放送される番組を受信
し、受信した番組を前記記録装置へ出力するとともに記
録するよう指示する放送受信装置であって、 ユーザを識別するユーザ識別子毎に、前記ユーザが所望
する番組の放送が開始される開始時刻と前記番組が放送
されるチャネルを示すチャネル情報とを含む録画予約情
報を記憶しているユーザ情報記憶手段と、 前記複数のユーザの内、1のユーザのユーザ識別子を取
得する取得手段と、 前記ユーザ情報記憶手段から、前記取得したユーザ識別
子に対応する録画予約情報を取得する予約情報取得手段
と、 取得した録画予約情報に含まれる開始時刻が現在時刻に
ほぼ一致しているか否かを判断する開始時刻判断手段
と、 前記開始時刻が現在時刻にほぼ一致していると判断され
る場合に、前記取得した録画予約情報に含まれるチャネ
ル情報により示されるチャネルを通じて放送される番組
の受信を開始する受信手段と、 前記受信した番組を、前記記録装置に装着される記録媒
体上の、前記取得したユーザ識別子に対応する部分に対
して出力するとともに、受信した番組を記録するよう指
示する出力指示手段と、 を備えることを特徴とする放送受信装置。
8. A broadcast receiving device to which one recording device is connected, receives a broadcasted program based on recording reservation information from a plurality of users, outputs the received program to the recording device, and instructs the recording device to record the broadcast program. An apparatus, for each user identifier for identifying a user, storing recording reservation information including a start time at which broadcast of a program desired by the user starts and channel information indicating a channel on which the program is broadcast. User information storage means, acquisition means for acquiring a user identifier of one of the plurality of users, and reservation information for acquiring recording reservation information corresponding to the acquired user identifier from the user information storage means. Obtaining means; start time determining means for determining whether a start time included in the obtained recording reservation information substantially coincides with a current time; A receiving unit that starts receiving a program broadcasted through a channel indicated by the channel information included in the obtained recording reservation information when it is determined that the received program substantially coincides with the current time; and Output instruction means for outputting to a portion corresponding to the acquired user identifier on a recording medium mounted on the recording device, and instructing to record a received program. Receiver.
【請求項9】 前記録画予約情報は、さらに、前記番組
の放送が終了する終了時刻を含み、 前記放送受信装置は、さらに、 取得した録画予約情報に含まれる終了時刻が現在時刻を
経過したか否かを判断する終了時刻判断手段と、 前記終了時刻が現在時刻を経過したと判断されるとき
に、前記記録装置に対して番組の記録を中止するよう指
示する中止指示手段と、 を備えることを特徴とする請求項8記載の放送受信装
置。
9. The recording reservation information further includes an end time at which the broadcast of the program ends, and the broadcast receiving device further determines whether the end time included in the obtained recording reservation information has passed the current time. End time judging means for judging whether or not, and when it is determined that the end time has passed the current time, stop instructing means for instructing the recording device to stop recording a program. The broadcast receiving device according to claim 8, wherein:
【請求項10】 前記録画予約情報は、さらに、前記番
組の放送時間を含み、 前記放送受信装置は、さらに、 取得した録画予約情報に含まれる開始時刻と番組の放送
時間とを用いて番組の終了時刻を算出する終了時刻算出
手段と、 前記算出された番組の終了時刻が現在時刻を経過したか
否かを判断する終了時刻判断手段と、 前記終了時刻が現在時刻を経過したと判断されるとき
に、前記記録装置に対して番組の記録を中止するよう指
示する中止指示手段と、 を備えることを特徴とする請求項8記載の放送受信装
置。
10. The recording reservation information further includes a broadcast time of the program, and the broadcast receiving device further includes a start time and a broadcast time of the program included in the acquired recording reservation information. End time calculating means for calculating an end time; end time determining means for determining whether the calculated end time of the program has passed a current time; determining that the end time has passed the current time 9. The broadcast receiving apparatus according to claim 8, further comprising: a stop instruction unit for instructing the recording apparatus to stop recording the program.
【請求項11】 前記記録媒体は、ユーザ識別子毎に、
記録位置が割り当てられ、 前記出力指示手段は、前記受信した番組を前記記録装置
に対して出力するとともに、前記受信した番組を前記取
得したユーザ識別子に対応する記録媒体上の記録位置に
記録するよう指示することを特徴とする請求項8〜10
の何れかに記載の放送受信装置。
11. The recording medium includes:
A recording position is allocated, and the output instructing means outputs the received program to the recording device and records the received program at a recording position on a recording medium corresponding to the acquired user identifier. 11. An instruction is given.
The broadcast receiving device according to any one of the above.
【請求項12】 前記記録媒体は、ユーザ識別子毎に、
記録容量が割り当てられ、 前記出力指示手段は、前記受信した番組を前記記録装置
に対して出力するとともに、前記受信した番組を前記取
得したユーザ識別子に対応する記録容量分だけ記録媒体
上に記録するよう指示することを特徴とする請求項8〜
10の何れかに記載の放送受信装置。
12. The recording medium according to claim 1, wherein:
A recording capacity is allocated, and the output instruction means outputs the received program to the recording device and records the received program on a recording medium by a recording capacity corresponding to the acquired user identifier. 9. The method according to claim 8, wherein
The broadcast receiving device according to any one of claims 10 to 10.
【請求項13】 前記記録媒体は、ユーザ識別子毎に、
記録時間が割り当てられ、 前記出力指示手段は、前記受信した番組を前記記録装置
に対して出力するとともに、前記受信した番組を前記取
得したユーザ識別子に対応する記録時間分だけ記録媒体
上に記録するよう指示することを特徴とする請求項8〜
10の何れかに記載の放送受信装置。
13. The recording medium according to claim 1, wherein:
A recording time is allocated, and the output instructing means outputs the received program to the recording device, and records the received program on a recording medium for a recording time corresponding to the acquired user identifier. 9. The method according to claim 8, wherein
The broadcast receiving device according to any one of claims 10 to 10.
JP11207340A 1999-07-22 1999-07-22 Broadcast receiver Pending JP2001036825A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11207340A JP2001036825A (en) 1999-07-22 1999-07-22 Broadcast receiver

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11207340A JP2001036825A (en) 1999-07-22 1999-07-22 Broadcast receiver

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001036825A true JP2001036825A (en) 2001-02-09

Family

ID=16538132

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11207340A Pending JP2001036825A (en) 1999-07-22 1999-07-22 Broadcast receiver

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001036825A (en)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002238002A (en) * 2001-02-09 2002-08-23 Funai Electric Co Ltd Broadcast receiver with operating mode selecting function
JP2003224796A (en) * 2002-01-30 2003-08-08 Toshiba Corp Remote control system, remote recording reservation device, remote control method and remote recording reservation method
JP2007228182A (en) * 2006-02-22 2007-09-06 Fujitsu Ltd Television function integrated type information processing apparatus, and user priority identification method and program for the same
JP2008035056A (en) * 2006-07-27 2008-02-14 Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd Television broadcasting receiver and program
JP2008072439A (en) * 2006-09-14 2008-03-27 Sharp Corp Video recorder
JP2009081538A (en) * 2007-09-25 2009-04-16 Hitachi Ltd Moving image information processing apparatus using remote controller and moving image information processing system
JP2010028476A (en) * 2008-07-18 2010-02-04 Sharp Corp Recording apparatus and method of controlling recording apparatus, information terminal, information communication system, control program for recording apparatus, and recording medium
JP2010045801A (en) * 2002-02-12 2010-02-25 Thomson Licensing Allocation of recording space per user and application
US8050537B2 (en) 2005-12-12 2011-11-01 Hitachi, Ltd. Image and audio recording apparatus

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002238002A (en) * 2001-02-09 2002-08-23 Funai Electric Co Ltd Broadcast receiver with operating mode selecting function
JP2003224796A (en) * 2002-01-30 2003-08-08 Toshiba Corp Remote control system, remote recording reservation device, remote control method and remote recording reservation method
JP2010045801A (en) * 2002-02-12 2010-02-25 Thomson Licensing Allocation of recording space per user and application
US8050537B2 (en) 2005-12-12 2011-11-01 Hitachi, Ltd. Image and audio recording apparatus
JP2007228182A (en) * 2006-02-22 2007-09-06 Fujitsu Ltd Television function integrated type information processing apparatus, and user priority identification method and program for the same
JP2008035056A (en) * 2006-07-27 2008-02-14 Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd Television broadcasting receiver and program
JP2008072439A (en) * 2006-09-14 2008-03-27 Sharp Corp Video recorder
JP2009081538A (en) * 2007-09-25 2009-04-16 Hitachi Ltd Moving image information processing apparatus using remote controller and moving image information processing system
JP2010028476A (en) * 2008-07-18 2010-02-04 Sharp Corp Recording apparatus and method of controlling recording apparatus, information terminal, information communication system, control program for recording apparatus, and recording medium
JP4704454B2 (en) * 2008-07-18 2011-06-15 シャープ株式会社 Recording apparatus, recording apparatus control method, information terminal, information communication system, recording apparatus control program, and recording medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5486645A (en) Musical medley function controlling method in a televison with a video/accompaniment-music player
US4807052A (en) Remotely controllable electronic apparatus
US5260788A (en) Text broadcast receiver
EP0401930B1 (en) An interface for a TV-VCR system
JP4863540B2 (en) Recording / playback apparatus and content management method
US20030103165A1 (en) System for operating a consumer electronics appaliance
CN100442323C (en) Programmable universal remote control unit and method of programming same
JP2003518831A (en) Multiple window display system
JP2000516788A (en) Remote control device having 3D organization GUI for home entertainment system
JP2001036825A (en) Broadcast receiver
JP3050206U (en) Tuning device
JP2007511181A (en) Method and apparatus for providing dynamic display of content information associated with a device in a network
US6985782B1 (en) Audio control signal transmission apparatus and reception appartus, control system and control method using an audio control signal, program information transmission apparatus and transmission method, and program reservation apparatus and program reservation method
JPH08181927A (en) Television broadcast receiver
JP2004350316A (en) Broadcast receiving apparatus and high-frequency receiving program automatic recording method
JP2003299023A (en) Video recorder
JP2000270280A (en) Digital television broadcast receiver
JP2001036832A (en) Broadcast receiver
JP3925654B2 (en) Receiving device and high frequency viewing program automatic recording method
JP2001054076A (en) Program information display device and program recording medium
JPH0833061A (en) Remote controller
JP2011061487A (en) Output device and network system
JP4050193B2 (en) Relay device and relay method
KR0147582B1 (en) The mode control method & television with a video-song accompaniment apparatus
JP3900352B2 (en) Receiving apparatus and method