JP2001022760A - Map information processing system - Google Patents

Map information processing system

Info

Publication number
JP2001022760A
JP2001022760A JP19092799A JP19092799A JP2001022760A JP 2001022760 A JP2001022760 A JP 2001022760A JP 19092799 A JP19092799 A JP 19092799A JP 19092799 A JP19092799 A JP 19092799A JP 2001022760 A JP2001022760 A JP 2001022760A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
map
management
page
management information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19092799A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Noriya Minato
宣也 港
Tomonori Odajima
智典 小田島
Katsumi Hanzawa
勝己 半澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BUSINESS POOTO SYST KK
Original Assignee
BUSINESS POOTO SYST KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BUSINESS POOTO SYST KK filed Critical BUSINESS POOTO SYST KK
Priority to JP19092799A priority Critical patent/JP2001022760A/en
Publication of JP2001022760A publication Critical patent/JP2001022760A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a real-estate information processing system which can facilitate association with information that an existent information processing system handles and lighten load of information transmission and reception by communication. SOLUTION: A real-estate information processing system 1 is constituted including a server 10 and a terminal 20. The server 10 is equipped with a content DB(database) 13 which manages contents as management information on real-estate properties, a position DB 14 which holds position information on the respective real-estate properties, and a page editing module 15 which edits the contents retrieved by a retrieval module 12 and its position information into page information. The terminal 20 has a map DB 23 and searches the map DB 23 for corresponding map information at an information retrieval request according to the position information included in the page information obtained from the server 10. Consequently, the contents are displayed on a browser picture together with the map information.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、建造物その他の不
動産のような地理物件に割り当てられている管理情報を
その地理物件が存する地図情報(地図を表現するための
画像データ)とリンクさせて閲覧できるようにする地図
情報処理技術に関する。
The present invention relates to a method of linking management information assigned to a geographical property such as a building or other real estate with map information (image data for representing a map) in which the geographical property exists. The present invention relates to a map information processing technology that enables browsing.

【0002】[0002]

【従来の技術】例えば特定地域の番地を入力することに
よりその番地に対応する地図の画像を表示装置に表示す
る地図情報処理システムが知られている。この種の地図
情報処理システムは、表示装置に表示される画像データ
としての地図情報を地域毎にデータベース化しておき、
地域名や特定の番地等を検索キーとして索出できるよう
になっている。最近は通信技術の発達により、通信ネッ
トワークを介して特定地域の地図情報やそれに関連する
各種提供情報をユーザに提供する、ネットワーク型の地
図情報処理システムも提案されている。このようなシス
テムは、ネットワーク上のいずれかのサーバに地図情報
や各種提供情報をデータベース化しておき、ユーザが操
作する端末の要請に応じてサーバが特定の地図情報や各
種提供情報を索出するように構成されているのが通常で
ある。
2. Description of the Related Art There is known a map information processing system in which, for example, an address of a specific area is inputted to display an image of a map corresponding to the address on a display device. This type of map information processing system stores map information as image data displayed on a display device in a database for each region,
A region name, a specific address, or the like can be searched for as a search key. Recently, with the development of communication technology, a network-type map information processing system that provides a user with map information of a specific area and various kinds of provided information related thereto through a communication network has been proposed. In such a system, map information and various kinds of provided information are stored in a database on any server on the network, and the server searches for specific map information or various kinds of provided information in response to a request from a terminal operated by a user. It is usually configured as follows.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】通信ネットワークによ
らない地図情報処理システムは、地図情報を利用できる
のが地図情報データベースを備えた装置内に限られるた
め、地図情報及びそれに関連する情報の有効活用が図れ
ないという問題がある。通信ネットワークを利用するこ
とにより、それらの情報の活用範囲の拡大が可能とな
り、上記のような問題は解消されるが、しかし、周知の
ように地図情報はテキストデータやキャラクタデータに
比べて、そのサイズが相対的に大きいため、この地図情
報を通信ネットワークを介して受け渡しすると、通信に
要する時間が非常に長くなり、情報受け渡しの迅速性が
損なわれるという新たな問題が生じる。また、地図情報
がネットワーク上に滞留する時間が長いため、輻輳が生
じやすくなる。
In a map information processing system that does not use a communication network, map information can be used only in an apparatus provided with a map information database, so that map information and information related thereto can be effectively used. There is a problem that can not be achieved. By using a communication network, the range of use of such information can be expanded, and the above-mentioned problems can be solved. However, as is well known, map information is compared with text data and character data. Due to the relatively large size, if this map information is transferred via a communication network, the time required for communication becomes extremely long, and a new problem arises in that the speed of information transfer is impaired. Also, since the map information stays on the network for a long time, congestion is likely to occur.

【0004】一方、従来の地図情報処理システムでは、
地図情報以外の情報を管理する既存の情報処理システム
との連携を図るという視点はないが、このような情報を
地図情報と連携させることができれば、地図情報を用い
たより高度の情報提供サービスが可能になるものであ
る。
On the other hand, in a conventional map information processing system,
There is no viewpoint of coordinating with existing information processing systems that manage information other than map information, but if such information can be linked with map information, more advanced information provision services using map information are possible It becomes something.

【0005】そこで本発明は、既存の情報処理システム
で扱う情報との連携を容易にする方法を提供することを
その課題とする。本発明はまた、上記方法の実施に適し
た地図情報処理システム及びその構成装置を提供するこ
とをその課題とする。本発明の他の課題は、上記地図情
報処理システムを汎用の情報処理装置で実現する上で好
適となる記録媒体を提供することにある。
Accordingly, an object of the present invention is to provide a method for facilitating cooperation with information handled in an existing information processing system. Another object of the present invention is to provide a map information processing system suitable for implementing the above method and its constituent devices. Another object of the present invention is to provide a recording medium suitable for realizing the map information processing system with a general-purpose information processing device.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】本発明が提供する方法
は、管理対象となる地理物件の管理情報をその地理物件
の位置情報と共に保持して成るサーバと地図情報を保持
して成る端末とを双方向通信可能な形態で接続し、端末
から前記サーバに所要の地理物件の管理情報を要求する
段階と、該要求に応じて前記サーバが該当する管理情報
を特定するとともにその管理情報に対応する位置情報を
所定のページ情報に編集して端末宛に送信する段階と、
端末が前記編集されたページ情報を取得し、当該ページ
情報に含まれる位置情報及び管理情報を抽出するととも
に、この管理情報を前記抽出した位置情報に対応する地
図情報上に重畳させてビジュアル化する段階と、ビジュ
アル化された管理情報に関連する他の情報を階層的に表
示可能にする段階とを実行する地図情報処理方法であ
る。
A method provided by the present invention comprises a server holding management information of a geographic property to be managed together with location information of the geographic property and a terminal holding map information. Connecting in a form capable of two-way communication and requesting management information of a required geographic property from the terminal to the server, and in response to the request, the server specifies the corresponding management information and responds to the management information Editing the location information into predetermined page information and transmitting it to the terminal,
The terminal acquires the edited page information, extracts the position information and the management information included in the page information, and superimposes the management information on the map information corresponding to the extracted position information to visualize the information. A map information processing method for executing a step and a step of enabling other information related to the visualized management information to be displayed in a hierarchical manner.

【0007】本発明が提供する地図情報処理システム
は、サーバと端末とを双方向通信可能な形態で接続して
成るシステムである。サーバは、管理対象となる地理物
件の管理情報を保持する管理情報保持手段と、地理物件
の位置情報を保持する位置情報保持手段と、端末の要求
に応じて該当する管理情報を管理情報保持手段から索出
するとともにその管理情報に対応する位置情報を位置情
報保持手段から索出する第1の検索手段と、索出された
管理情報及び位置情報を所定のページ情報に編集する編
集手段とを備えるものである。一方、端末は、地図情報
を保持する地図情報保持手段と、サーバに地理物件の管
理情報の検索を要求するとともに該要求に応じて送信さ
れた前記ページ情報を取得する情報要求手段と、取得し
たページ情報に含まれる位置情報に基づいて地図情報保
持手段から該当する地図情報を索出する第2の検索手段
と、取得したページ情報に含まれる管理情報を前記索出
した地図情報と共に出力する出力手段とを備えるもので
ある。
The map information processing system provided by the present invention is a system in which a server and a terminal are connected in a form capable of two-way communication. The server includes a management information holding unit that holds management information of the geographical object to be managed, a position information holding unit that holds the position information of the geographical object, and a management information holding unit that stores the corresponding management information in response to a request from the terminal. A first search unit for searching for the position information corresponding to the management information from the position information holding unit, and an editing unit for editing the searched management information and the position information to predetermined page information. It is provided. On the other hand, the terminal is a map information holding unit that holds the map information, an information requesting unit that requests the server to search for the management information of the geographic property, and obtains the page information transmitted in response to the request. A second search unit for searching for the corresponding map information from the map information holding unit based on the position information included in the page information; and an output for outputting management information included in the acquired page information together with the searched map information. Means.

【0008】本発明は、また、上記の端末として機能す
る第1の情報処理装置、サーバとして機能する第2の情
報処理装置を提供する。第1の情報処理装置は、管理対
象となる地理物件の管理情報と地理物件の位置情報とを
保持し、要求に応じて管理情報及びそれに対応する位置
情報を所定のページ情報に編集して送信するサーバとの
間で双方向通信を行う装置であって、地図情報を保持す
る地図情報保持手段と、サーバに地理物件の管理情報の
検索を要求するとともに該要求に応じて送信されたペー
ジ情報を取得する情報要求手段と、取得したページ情報
に含まれる位置情報に基づいて地図情報保持手段から該
当する地図情報を索出する検索手段と、取得したページ
情報に含まれる管理情報を前記索出した地図情報と共に
出力する出力手段とを備えることを特徴とする。
[0008] The present invention also provides a first information processing device functioning as the terminal and a second information processing device functioning as a server. The first information processing device holds the management information of the geographic property to be managed and the position information of the geographic property, and edits the management information and the corresponding position information into predetermined page information according to a request and transmits the page information. Device that performs two-way communication with a server that performs map information, a map information holding unit that holds map information, and a page information transmitted in response to the request while requesting the server to search for management information of a geographic property. An information requesting means for obtaining the map information, a search means for searching for the corresponding map information from the map information holding means based on the position information included in the obtained page information, and a search for the management information included in the obtained page information. Output means for outputting the map information together with the generated map information.

【0009】出力情報を視覚的に把握し易くする場合
は、管理情報をシンボル化するシンボル化手段と、この
シンボルを地図情報の該当位置に重畳させる画像処理手
段とをさらに備えて情報処理装置を構成する。この画像
処理手段の好ましい形態としては、特定のシンボルが選
択されたときに当該シンボルに対応する管理情報を階層
的に出力するように構成し、必要量の管理情報が必要に
応じて段階的(階層的)に出力されるようにする。
In order to make it easier to visually grasp the output information, the information processing apparatus is further provided with a symbolizing means for symbolizing the management information and an image processing means for superimposing the symbol on a corresponding position of the map information. Constitute. As a preferred mode of the image processing means, when a specific symbol is selected, management information corresponding to the symbol is output in a hierarchical manner, and a necessary amount of management information is provided in a stepwise manner as necessary. (Hierarchical).

【0010】一方、第2の情報処理装置は、地図情報を
保持する地図情報保持手段、地理物件の位置情報及び当
該地理物件の管理情報を含む所定のページ情報を取得す
る手段、前記ページ情報に含まれる位置情報に基づいて
地図情報を地図情報保持手段から索出するとともに前記
ページ情報に含まれる管理情報を前記索出した地図情報
と共に出力する出力手段を備える端末との間で双方向通
信を行う装置であって、管理対象となる地理物件の管理
情報を保持する管理情報保持手段と、地理物件の位置情
報を保持する位置情報保持手段と、端末の要求に応じて
該当する管理情報を管理情報保持手段から索出するとと
もにその管理情報に対応する位置情報を位置情報保持手
段から索出する検索手段と、索出された管理情報及び位
置情報を前記ページ情報に編集する編集手段とを備え、
このページ情報を前記端末宛に送信することを特徴とす
るものである。編集手段は、例えば、端末の種類に応じ
て前記ページ情報のサイズを動的に変更可能に構成され
ているものである。
On the other hand, the second information processing device includes a map information holding unit for holding map information, a unit for acquiring predetermined page information including location information of the geographical property and management information of the geographical property, Two-way communication is performed with a terminal having output means for searching map information from the map information holding means based on the included position information and outputting management information included in the page information together with the searched map information. A management information holding means for holding management information of a geographic property to be managed, a position information holding means for holding location information of a geographic property, and managing the corresponding management information in response to a request from a terminal. Searching means for searching from the information holding means and searching for position information corresponding to the management information from the position information holding means; and searching the searched management information and position information for the page. And an editing means for editing the information,
This page information is transmitted to the terminal. The editing means is configured to be able to dynamically change the size of the page information according to the type of terminal, for example.

【0011】上記他の課題を解決するため、本発明は、
情報処理装置を上記サーバとして機能させるための第1
の記録媒体、情報処理装置を上記端末として機能させる
ための第2の記録媒体を提供する。第1の記録媒体は、
情報処理装置に下記の手段を形成させるためのプログラ
ムコードが記録されたコンピュータ読み取り可能な記録
媒体である。 (1)管理対象となる地理物件の管理情報と前記地理物
件の位置情報とを保持し、要求に応じて管理情報及びそ
れに対応する位置情報を所定のページ情報に編集して送
信するサーバとの間で双方向通信を行う手段。 (2)地図情報を保持する地図情報保持手段、(3)前
記サーバに地理物件の管理情報の検索を要求するととも
に該要求に応じて送信されたページ情報を取得する手
段、(4)取得したページ情報に含まれる位置情報に基
づいて前記地図情報保持手段から該当する地図情報を索
出する手段、(5)取得したページ情報に含まれる管理
情報を前記索出した地図情報と共に出力する手段。
[0011] In order to solve the above-mentioned other problems, the present invention provides:
The first for causing the information processing device to function as the server
And a second recording medium for causing the information processing apparatus to function as the terminal. The first recording medium is
A computer-readable recording medium in which a program code for causing the information processing apparatus to form the following means is recorded. (1) A server that holds management information of a geographic property to be managed and position information of the geographic property, and edits the management information and the corresponding position information into predetermined page information and transmits the page information in response to a request. A means for bidirectional communication between (2) map information holding means for holding map information; (3) means for requesting the server to search for management information of geographic properties and obtaining page information transmitted in response to the request; Means for searching corresponding map information from the map information holding means based on the position information included in the page information; and (5) means for outputting management information included in the acquired page information together with the searched map information.

【0012】第2の記録媒体は、情報処理装置に下記の
手段を形成させるためのプログラムコードが記録され
た、コンピュータ読み取り可能な記録媒体である。 (1)地図情報を保持する地図情報保持手段、地理物件
の位置情報及び当該地理物件の管理情報を含む所定のペ
ージ情報を取得する手段、前記ページ情報に含まれる位
置情報に基づいて地図情報を前記地図情報保持手段から
索出するとともに前記ページ情報に含まれる管理情報を
前記索出した地図情報と共に出力する出力手段を備える
端末との間で双方向通信を行う手段、(2)管理対象と
なる地理物件の管理情報を保持する管理情報保持手段、
(3)前記地理物件の位置情報を保持する位置情報保持
手段、(4)前記端末の要求に応じて該当する管理情報
を管理情報保持手段から索出するとともにその管理情報
に対応する位置情報を位置情報保持手段から索出する検
索手段、(5)索出された管理情報及び位置情報を前記
ページ情報に編集し、このページ情報を前記端末宛に送
信する手段。
The second recording medium is a computer-readable recording medium in which a program code for causing the information processing apparatus to form the following means is recorded. (1) map information holding means for holding map information, means for obtaining predetermined page information including location information of a geographic property and management information of the geographic property, and map information based on the location information included in the page information. Means for performing bi-directional communication with a terminal having output means for searching out the map information holding means and outputting management information included in the page information together with the searched out map information; Management information holding means for holding management information of
(3) location information holding means for holding the location information of the geographical property; (4) searching for the corresponding management information from the management information holding means in response to a request from the terminal, and obtaining the location information corresponding to the management information. Search means for searching from the position information holding means; (5) means for editing the searched management information and position information into the page information, and transmitting the page information to the terminal.

【0013】[0013]

【発明の実施の形態】以下、本発明を不動産物件の賃貸
/売買の仲介業務において利用可能な不動産情報管理シ
ステムに適用した場合の実施形態例を説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, an embodiment in which the present invention is applied to a real estate information management system that can be used in the brokerage business of renting / selling real estate properties will be described.

【0014】[第1実施形態]図1は、本発明を適用し
た不動産情報管理システムの構成図である。この不動産
管理システム1は、通信ネットワークの一例となるイン
ターネットLに接続されるサーバ10と端末20とを含
んで構成される。サーバ10はTCP/IP(Transmis
sion Control Protocol/Internet Protocol)に従って
端末20と通信を行う機能を有する情報処理装置であ
り、そのCPUが所定のプログラムコードを読み込んで
実行することにより形成される、インタフェース部(I
/F)11、検索モジュール12、コンテンツDB(D
Bはデータベースシステムの略、以下同じ)13、位置
DB14、ページ情報編集モジュール15を有するもの
である。
[First Embodiment] FIG. 1 is a configuration diagram of a real estate information management system to which the present invention is applied. This real estate management system 1 includes a server 10 and a terminal 20 connected to the Internet L which is an example of a communication network. The server 10 uses TCP / IP (Transmis
This is an information processing device having a function of communicating with the terminal 20 according to the I / O Control (Ssion Control Protocol / Internet Protocol).
/ F) 11, search module 12, content DB (D
B is an abbreviation of a database system, the same applies hereinafter) 13, a position DB 14, and a page information editing module 15.

【0015】I/F11は、端末20を操作するユーザ
に対してWWW(World Wide Web)サービスのインタフ
ェース画像を提供するとともに、そのユーザからの情報
検索要求を受け付けるものである。
The I / F 11 provides a user operating the terminal 20 with an interface image of a WWW (World Wide Web) service and receives an information search request from the user.

【0016】コンテンツDB13は、地理物件の一例で
ある不動産物件の貸出/売却の種類、その不動産物件の
外観を映した写真データ、間取り図データ、その不動産
物件の住所、利用区分構造、最寄り駅、利用状況(事務
所兼共同住宅等)、メモ(中高層の事務所、マンション
が多い商業地域等)等の管理情報(以下、「コンテン
ツ」)を保持するものである。これらのコンテンツは、
システム管理者あるいは同等の権限を有する者によっ
て、動的に変更されるようになっている。
The content DB 13 includes a type of rental / sale of a real estate, which is an example of a geographic property, photographic data showing the appearance of the real estate, floor plan data, an address of the real estate, a use division structure, a nearest station, It stores management information (hereinafter, “contents”) such as usage status (office and apartment house, etc.) and memos (middle and high-rise offices, commercial areas with many apartments, etc.). These contents are
It can be changed dynamically by a system administrator or a person with equivalent authority.

【0017】位置DB14は、コンテンツDB13に格
納されているデータ又はその集合とそれらに関連付けら
れる位置情報とをその対応関係を含めて保持するもので
ある。位置情報とは、不動産物件と関連付けられる絶対
位置情報であり、例えば緯度及び経度を表す情報であ
る。この位置情報は、通常、コンテンツDB12の管理
者によって設定される。例えば、管理者は、ある不動産
物件を紹介したページを作成するときにその不動産物件
が存在する場所の緯度・経度の情報を当該ページと関連
付けた形で位置DB13に格納する。あるいは、ページ
内の文章に住所が記載されている場合には、その住所に
該当する緯度・経度の情報を位置DB13に格納する。
これにより、位置DB13には、データとしての不動産
物件と実世界におけるその不動産物件との対応情報が記
述されることになる。
The position DB 14 holds data or a set of data stored in the content DB 13 and position information associated therewith, including their correspondence. The position information is absolute position information associated with a real estate property, for example, information representing latitude and longitude. This position information is usually set by the administrator of the content DB 12. For example, when creating a page that introduces a real estate property, the manager stores the latitude and longitude information of the place where the real estate property exists in the position DB 13 in a form associated with the page. Alternatively, when an address is described in the text in the page, the information on the latitude and longitude corresponding to the address is stored in the position DB 13.
As a result, the correspondence information between the real estate as data and the real estate in the real world is described in the position DB 13.

【0018】検索モジュール14は、端末20の要求に
応じて該当するコンテンツをコンテンツDB12から索
出するとともにそのコンテンツに対応する位置情報を位
置DB13から索出するものである。ページ情報編集モ
ジュール15は、コンテンツ及び位置情報をHTML
(Hyper Text Markup Language)で表現されたページ情
報に編集するものである。編集に際しては、端末20の
種類の応じてページ情報の構造やサイズ、あるいは配置
内容を動的に変化させるようにする。つまり、端末20
がパーソナルコンピュータである場合はフルサイズのペ
ージ情報を編集し、表示能力に制限がある端末(携帯型
無線端末等)の場合は文字等を簡略化したページ情報を
編集する。端末20の表示能力に制限があるかどうか
は、情報検索要求時に当該端末20から送信された端末
識別情報によって識別する。
The search module 14 searches for the corresponding content from the content DB 12 in response to a request from the terminal 20, and also searches for the position information corresponding to the content from the position DB 13. The page information editing module 15 converts the content and position information into HTML.
(Hyper Text Markup Language). At the time of editing, the structure and size of the page information or the arrangement contents are dynamically changed according to the type of the terminal 20. That is, the terminal 20
If is a personal computer, edit full-size page information, and if the terminal has a limited display capability (such as a portable wireless terminal), edit page information in which characters and the like are simplified. Whether or not the display capability of the terminal 20 is limited is identified by the terminal identification information transmitted from the terminal 20 at the time of the information search request.

【0019】一方、端末20は、TCP/IPに従って
サーバ10と通信を行う機能を有する表示装置付きの情
報処理装置であり、そのCPUが所定のプログラムコー
ドを読み込んで実行することにより形成される、インタ
フェース部(I/F)21、地図検索モジュール22、
地図DB23、位置DB24、画像編集部25、画像処
理部26、ビューア27を有している。
On the other hand, the terminal 20 is an information processing device with a display device having a function of communicating with the server 10 according to TCP / IP, and is formed by reading and executing a predetermined program code by its CPU. Interface unit (I / F) 21, map search module 22,
It has a map DB 23, a position DB 24, an image editing unit 25, an image processing unit 26, and a viewer 27.

【0020】地図DB23は、不動産物件が存在する地
理を表す地図情報を保持するものである。地図情報は、
より一般的な形態としては予めデータベース化されるよ
うになっているが、常にそのようにしなければならない
というものでもない。例えばデータそれ自体はCD−R
OMに記録され、それをCD−ROMドライブ装置を通
じて随時読み出す形態であっても良い。また、地図情報
を必要に応じて索出できるような既存のシステムとのパ
スをテーブル化したものであっても良い。
The map DB 23 holds map information indicating the geography where the real estate is located. Map information is
As a more general form, a database is prepared in advance, but this is not always necessary. For example, the data itself is a CD-R
The data may be recorded in the OM and read out at any time through a CD-ROM drive. Also, a table of paths to an existing system that can search for map information as needed may be used.

【0021】位置DB24は、サーバ10から送信され
た位置情報の履歴を蓄積するものであるが、携帯性を重
視する場合は、これを省略しても良い。
The position DB 24 stores the history of the position information transmitted from the server 10, but may be omitted when importance is placed on portability.

【0022】I/F21は、サーバ10に所望の不動産
物件に関する情報の検索を要求するとともに該要求に応
じて送信されたページ情報を取得するためのブラウザ画
面を表示装置上に形成するものである。情報検索要求に
際しては、所要の検索キーの他に、情報返信先を含む自
端末の識別情報を送信する。このI/F21は汎用のウ
エブ・ページブラウザ・ソフトウエアで良く、例えばマ
イクロソフト社が提供する「インターネットエクスプロ
ーラ」を利用することができる。
The I / F 21 requests the server 10 to search for information on a desired real estate property, and forms a browser screen on the display device for acquiring page information transmitted in response to the request. . At the time of the information search request, in addition to the required search key, the identification information of the own terminal including the information return destination is transmitted. This I / F 21 may be general-purpose web page browser software, for example, “Internet Explorer” provided by Microsoft Corporation can be used.

【0023】地図検索モジュール22は、サーバ10よ
り取得したページ情報から位置情報とコンテンツとを分
離抽出し、抽出された位置情報に基づいて地図DB23
から該当する地図情報を索出するものである。地図情報
を既存のシステムから索出する場合は、この地図検索モ
ジュール22は、当該システムのものを流用することも
可能である。
The map search module 22 separates and extracts the position information and the content from the page information acquired from the server 10, and based on the extracted position information, a map DB 23
From the corresponding map information. When searching map information from an existing system, the map search module 22 can use the information of the system.

【0024】画像編集部25は、索出された地図情報及
び抽出されたコンテンツを表示用のフォーマットデータ
に編集するものであり、画像処理部26は、抽出された
コンテンツをシンボル化する機能と、このシンボルを索
出した地図情報の該当位置に重畳させる機能とを有する
ものである。ここで「シンボル化」とは、コンテンツの
内容を間接的に図形で表現することをいう。この場合、
シンボルのみでコンテンツの内容を表現しても良く、コ
ンテンツとシンボルとを同時に表示するようにしても良
い。シンボルの例としては、コンテンツの内容を端的に
表す図形、例えばマンション用、戸建用の擬似図形、あ
るいは異なるサイズ、色の置き換え図形等が挙げられ
る。
The image editing unit 25 edits the searched map information and the extracted content into format data for display. The image processing unit 26 has a function of converting the extracted content into a symbol, And a function of superimposing the symbol on a corresponding position of the searched map information. Here, "symbolization" refers to indirectly expressing the content of a content by a graphic. in this case,
The content of the content may be expressed only by the symbol, or the content and the symbol may be displayed simultaneously. Examples of the symbol include a graphic simply representing the content of the content, for example, a pseudo graphic for an apartment or a detached house, or a graphic of a different size or color.

【0025】ビューア27は、I/F21上で稼働する
情報閲覧用のソフトウエアであり、ページ情報に含まれ
るコンテンツを地図情報と共にブラウザ画面に表示させ
るものである。このビューア27には、例えば株式会社
ゼンリンが提供する「電子地図帳」等を利用することが
できる。
The viewer 27 is information browsing software that operates on the I / F 21, and displays content included in page information on a browser screen together with map information. As the viewer 27, for example, an “electronic atlas” provided by Zenrin Co., Ltd. or the like can be used.

【0026】次に、上記のように構成される不動産情報
管理システム1の使用形態を図2〜図5を参照して具体
的に説明する。図2は、情報取得の手順説明図である。
この図を参照すると、まず、ユーザが端末20のI/F
21(ブラウザ)を介してサーバ10に不動産物件に関
する情報検索を要求するようになっている(T10
1)。この要求に際しては、当該端末20の識別情報を
含む宛先情報と、検索キー、例えば所望の情報が存在す
る(と思われる)地域名等とを付加する。
Next, the usage of the real estate information management system 1 configured as described above will be specifically described with reference to FIGS. FIG. 2 is an explanatory diagram of the procedure for acquiring information.
Referring to this figure, first, the user operates the I / F of the terminal 20.
21 (browser), the server 10 is requested to search for information on real estate properties (T10
1). At the time of this request, destination information including the identification information of the terminal 20 and a search key, for example, an area name where (desired) the desired information exists are added.

【0027】サーバ10は、端末20からの要求に応じ
て該当する不動産物件の内容を表すコンテンツとその不
動産物件の位置情報とを特定し(S101)、これらを
索出してHTMLのページ情報を編集した後(ページ情
報への埋め込み)、これを端末20に返信する(S10
2)。該当する不動産物件が複数となる場合はリスト化
して端末20に返信し、そのリストの中から特定のもの
をユーザに選定させ、選定した不動産物件のコンテンツ
とその位置情報とを返信する。
In response to a request from the terminal 20, the server 10 specifies the contents representing the contents of the real estate and the position information of the real estate (S101), searches them, and edits the HTML page information. After that (embedding in the page information), this is returned to the terminal 20 (S10
2). When there are a plurality of applicable real estate properties, a list is sent back to the terminal 20, the user selects a specific property from the list, and the content of the selected real estate property and its location information are returned.

【0028】ページ情報を受け取った端末20は、I/
F21でコンテンツとその位置情報とを分離抽出し(T
102)、地図検索モジュール22で、位置情報に対応
する地図情報を地図DB25から索出する(T10
3)。画像編集部25は、コンテンツと索出された地図
情報とをブラウザ画面のサイズにあわせて編集した後、
これらをブラウザ画面に表示させる(T104)。必要
に応じて、地図上の該当位置に適当なシンボルをマッピ
ング(重畳)させる。
The terminal 20 receiving the page information sets the I / O
F21 separates and extracts the content and its position information (T
102) The map search module 22 searches the map DB 25 for map information corresponding to the position information (T10).
3). The image editing unit 25 edits the content and the searched map information according to the size of the browser screen,
These are displayed on the browser screen (T104). If necessary, an appropriate symbol is mapped (superimposed) at a corresponding position on the map.

【0029】図3は、このようにして表示された画面の
一例を示している。図中、左側は位置情報に基づく概略
的な位置関係を示した部分、右側は、対象となる不動産
物件を含む地図情報の詳細内容を表示した部分、中央部
はコンテンツを表示した部分である。これらの表示レイ
アウトは、画像編集部25及び画像処理部26において
決定される。図示の例では、右側の地図上に、マンショ
ンを表す複数のシンボル(旗印)がマッピングされてお
り、特定のシンボル(旗印)をポインティングデバイス
でクリックすることにより、中央部分にそのシンボル
(旗印)に対応するコンテンツが表示されるようになっ
ている。
FIG. 3 shows an example of the screen displayed in this manner. In the figure, the left part is a part showing a schematic positional relationship based on the position information, the right part is a part displaying the detailed contents of the map information including the target real estate, and the center part is a part displaying the contents. These display layouts are determined by the image editing unit 25 and the image processing unit 26. In the example shown in the figure, a plurality of symbols (flags) representing apartments are mapped on the map on the right, and when a specific symbol (flag) is clicked with a pointing device, the symbol (flag) is displayed in the center. The corresponding content is displayed.

【0030】受信した位置情報は、必要に応じて位置D
B24に蓄積しておく(T105)。これにより、位置
DB24の内容は、結果的にサーバ10における位置D
B13の部分集合となり、サーバ10への情報検索要求
とその返信の履歴を視覚的に把握できるようになる。ま
た、一度受け取ったコンテンツについては、改めてサー
バ10に情報検索要求を行わなくとも、それを随時ブラ
ウザ画面に表示させることができる。
The received position information is stored in the position D if necessary.
It is stored in B24 (T105). As a result, the content of the location DB 24 is eventually changed to the location D in the server 10.
It becomes a subset of B13, and it becomes possible to visually grasp the history of the information search request to the server 10 and its reply. In addition, the content once received can be displayed on the browser screen at any time without making an information search request to the server 10 again.

【0031】このように、本実施形態の不動産管理シス
テム1では、サーバ10が管理している不動産物件に関
するコンテンツ及びその位置を表す位置情報と、端末2
0側で管理している地図DBとを通信ネットワークを用
いて連携させるようにしたので、地図情報を有効に活用
して不動産物件の管理に関する高度なサービス提供が可
能になる。また、この実施形態では、位置情報をキーと
して種々の情報を連携できるようにしたので、既存の検
索システムやDBがある場合は、それらを有機的に連結
させて活用することが可能になる。
As described above, in the real estate management system 1 according to the present embodiment, the contents related to the real estate property managed by the server 10 and the position information indicating the position thereof and the terminal 2
Since the map DB managed on the 0 side is linked using a communication network, it is possible to provide advanced services related to the management of real estate properties by effectively utilizing the map information. Further, in this embodiment, since various information can be linked using the position information as a key, if there is an existing search system or DB, they can be organically linked and used.

【0032】また、サーバ10と端末20との間の通信
路上では、情報検索要求とそれに対応するコンテンツ及
び位置情報のみが受け渡されるので、該当する地図情報
を受け渡す場合に比べてデータサイズが格段に小さくて
済むようになり、通信のための負荷が軽減される。ま
た、通信路上での輻輳も生じにくくなる。
On the communication path between the server 10 and the terminal 20, only the information search request and the corresponding content and position information are transferred, so that the data size is smaller than when the corresponding map information is transferred. It becomes much smaller and the load for communication is reduced. In addition, congestion on the communication path is less likely to occur.

【0033】なお、サーバ10における各機能ブロック
11〜15、端末20における各機能ブロック21〜2
7を形成するためのプログラムコードは、サーバ10や
端末20のCPUが読み取り可能なディスク装置に記録
されるのが一般的であるが、可搬性の記録媒体、例えば
CD−ROMやDVD等にコンピュータ読み取り可能な
形態で記録され、適宜上記ディスク装置にインストール
されるものであっても良い。また、上記の各機能ブロッ
ク11〜15、21〜27は、ディスク装置や可搬性の
記録媒体に記録されたプログラムコードのみによって形
成されるほか、サーバ10や端末20に搭載されるオペ
レーティングシステムやその他のアプリケーションプロ
グラムとの協働処理によって形成されるようにしても良
い。
Each function block 11 to 15 in the server 10 and each function block 21 to 2 in the terminal 20
7 is generally recorded on a disk device readable by the CPU of the server 10 or the terminal 20, but is stored in a portable recording medium such as a CD-ROM or a DVD. The information may be recorded in a readable form and may be appropriately installed in the disk device. Each of the functional blocks 11 to 15 and 21 to 27 described above is formed only by a program code recorded on a disk device or a portable recording medium, and also includes an operating system mounted on the server 10 and the terminal 20 and other components. May be formed by cooperative processing with the application program.

【0034】[第2実施形態]第1実施形態では、画像
処理部26でコンテンツの内容をシンボルでも表現でき
るようにした例を示したが、このシンボルにさらに詳細
な付加情報の位置を関連付け、地図上のシンボルからサ
ーバ10で管理している情報や他のウエブサーバに存す
る情報を端末20の側から参照できるようにすることも
可能である。
[Second Embodiment] In the first embodiment, an example has been described in which the content of the content can be represented by a symbol in the image processing unit 26. However, a more detailed position of the additional information is associated with the symbol. The information managed by the server 10 and the information existing in other web servers can be referred to from the terminal 20 from the symbols on the map.

【0035】この場合は、サーバ10の位置DB14内
の位置情報をより詳細に規定し、これをテーブルデータ
として管理しておく。図4は、この場合のテーブルデー
タの一例を示した図表である。図示のテーブルデータの
各列は、番号(No.)フィールド、位置情報フィール
ド、シンボル情報フィールド、ファイル位置特定情報フ
ィールドから構成されている。「位置情報シールド」は
地図情報におけるシンボルの位置情報であり、「シンボ
ル情報フィールド」は、画像処理部26で識別可能なシ
ンボルの情報である。例えば、ビューア27上で、ある
不動産物件が専任物件である場合は赤色のシンボル、仮
契約済み物件の場合は青色のシンボル、新築物件の場合
は黄色のシンボル、過去契約物件の場合は緑色のシンボ
ルを表示させたいとする。また、大型物件を□、中型物
件を△、小型物件を○で表示させたいとする。これらの
場合、専任物件を“1”、仮契約済み物件を“2”、新
築物件を“3”、過去契約物件を“4”、大型物件を
“A”、中型物件を“B”、小型物件を“C”のように
コード化して保持する。これらのコードは組み合わせが
可能であり、専任物件で大型物件であれば“1A”のよ
うにコード化して保持する。「ファイル位置特定情報フ
ィールド」は、通信ネットワーク上におけるコンテンツ
ファイルの存在位置を示す情報、具体的にはURL(Un
iversal Resource Locator)情報である。
In this case, the position information in the position DB 14 of the server 10 is defined in more detail, and this is managed as table data. FIG. 4 is a chart showing an example of the table data in this case. Each column of the illustrated table data is composed of a number (No.) field, a position information field, a symbol information field, and a file position identification information field. The “position information shield” is the position information of the symbol in the map information, and the “symbol information field” is the information of the symbol that can be identified by the image processing unit 26. For example, on the viewer 27, if a certain real estate is a dedicated property, a red symbol, a temporary contracted property is a blue symbol, a new building is a yellow symbol, and a past contracted property is a green symbol. Suppose you want to display Also, suppose you want to display large properties with □, medium-size properties with △, and small properties with ○. In these cases, the dedicated property is “1”, the provisionally contracted property is “2”, the newly built property is “3”, the past contracted property is “4”, the large property is “A”, the medium-sized property is “B”, The property is coded and held as “C”. These codes can be combined. If the property is a dedicated property and a large property, it is coded and held as “1A”. The “file location specifying information field” is information indicating the location of the content file on the communication network, specifically, URL (Un
iversal Resource Locator) information.

【0036】この場合の不動産情報管理システム1の動
作は、以下のとおりである。端末20から情報検索要求
を受けとったときに、サーバ10が該当するコンテンツ
及びその位置情報を埋め込んだページ情報を端末20に
返信するまでの手順は第1実施形態の場合と同様であ
る。この実施形態では、位置情報を返信する際に、その
位置情報に対応するテーブルデータの内容をHTMLの
ページ情報に埋め込んで送出する。例えば位置情報がテ
ーブル番号「No.1」に対応する情報である場合は、
そのテーブル番号内のデータである旨を宣言した形でH
TMLのページ情報に埋め込んで送出する。
The operation of the real estate information management system 1 in this case is as follows. When the server 10 receives the information search request from the terminal 20, the procedure until the server 10 returns the corresponding content and the page information in which the position information is embedded to the terminal 20 is the same as that of the first embodiment. In this embodiment, when returning the position information, the contents of the table data corresponding to the position information are embedded in the HTML page information and transmitted. For example, when the position information is information corresponding to the table number “No. 1”,
Declaring that the data is within the table number, H
It is embedded in the TML page information and transmitted.

【0037】このページ情報を受信した端末20は、ペ
ージ情報に埋め込まれたテーブルデータを解釈して該当
する表現形態で情報を表示する。例えば、テーブルデー
タのシンボル情報フィールドのデータが“1A”であっ
たとすると、端末20は、専任物件で大型物件であるこ
とを示すシンボルを地図上の該当位置にマッピングす
る。該当するコンテンツが複数の場合、シンボルは、地
図上に複数マッピングされる。
The terminal 20 receiving the page information interprets the table data embedded in the page information and displays the information in a corresponding expression form. For example, if the data in the symbol information field of the table data is “1A”, the terminal 20 maps a symbol indicating that the property is a dedicated property and a large property to a corresponding position on the map. If there are a plurality of corresponding contents, a plurality of symbols are mapped on the map.

【0038】地図上にマッピングされたあるシンボル、
すなわち不動産物件の間取り図を見たいユーザは、例え
ばそのシンボルにカーソルを合わせ、ポインティングデ
バイスをクリックすることになる。この場合、端末20
では、図2に示す手順で該当情報を取得して表示する。
A certain symbol mapped on the map,
That is, a user who wants to view a floor plan of a real estate property, for example, moves the cursor to the symbol and clicks the pointing device. In this case, the terminal 20
Then, the relevant information is acquired and displayed according to the procedure shown in FIG.

【0039】すなわち、上記クリック位置から地図を介
した座標入力を受け付け(S201)、当該座標に対応
する位置情報にURL情報が登録されているかどうかを
判定する(ステップS202)。登録されているかどう
かは、受信したテーブルデータの内容から判定する。登
録されている場合は、そのテーブルデータのファイル位
置特定情報フィールドからURL情報を取り出し、この
URL情報で特定されるサーバにコンテンツの検索を要
求する(S202:Yes、S203)。検索要求された
サーバは、該当するコンテンツを端末20に返信する。
That is, a coordinate input via the map is accepted from the click position (S201), and it is determined whether or not URL information is registered in the position information corresponding to the coordinates (step S202). Whether it is registered or not is determined from the contents of the received table data. If it is registered, the URL information is extracted from the file position specifying information field of the table data, and the server specified by the URL information is requested to search for the content (S202: Yes, S203). The server requested to search returns the corresponding content to the terminal 20.

【0040】このページ情報を受け取った端末20は、
ブラウザ画面上に間取り図を表示する(S204:Ye
s、S205)。このようにして表示されるブラウザ画
面の一例を示したのが、図5及び図6である。
The terminal 20 receiving this page information,
Display the floor plan on the browser screen (S204: Ye
s, S205). FIGS. 5 and 6 show an example of the browser screen displayed in this manner.

【0041】このように、ユーザは、テーブルデータを
活用することにより、限られたブラウザ画面の領域内
で、地図上のシンボルに関連した不動産物件のコンテン
ツを階層的に把握できるようになる。間取り図をクリッ
クすると、室内、エントランス、案内版情報等をさらに
詳細に拡大表示できるようにすることも可能である。
As described above, by utilizing the table data, the user can hierarchically grasp the contents of the real estate related to the symbols on the map within the limited area of the browser screen. By clicking on the floor plan, it is also possible to enlarge and display the room, entrance, and guide version information in more detail.

【0042】第1及び第2実施形態の不動産情報処理シ
ステム1が、位置情報や上記テーブルデータを用いて既
存のDBシステム等と連携させることができる点は、上
述したとおりであるが、さらに、表示装置に代えて、あ
るいは表示装置と共に、既存のFAXあるいは別途設け
たFAXサーバとの連携を図ることにより、必要なコン
テンツや地図情報を必要なユーザに即時的に発信するよ
うな仕組みを出力手段として構成することも可能であ
る。
As described above, the real estate information processing system 1 of the first and second embodiments can cooperate with an existing DB system and the like using the position information and the above-mentioned table data. An output means that immediately transmits necessary contents and map information to necessary users by cooperating with an existing FAX or a separately provided FAX server in place of or together with the display device. It is also possible to configure as.

【0043】すなわち、ユーザが、端末のアドレスに代
えて、自己のFAXの番号をFAXサーバに通知する
か、あるいはサーバの管理者に電話でFAXの番号を通
知して情報検索を要求することにより、居ながらにし
て、不動産物件に関する情報、例えば物件詳細情報/近
隣地価情報/周辺生活情報等をビジュアルベースで入手
することが可能になる。
That is, the user notifies the FAX server of his / her FAX number instead of the terminal address, or requests the information search by notifying the server administrator of the FAX number by telephone. Thus, it is possible to obtain information on a real estate property, such as property detail information / neighboring land price information / neighborhood living information, on a visual basis while staying at home.

【0044】また、不動産物件を提供するオーナに対し
ては、本システムに登録されている近隣物件情報を参考
に、適正な賃料設定のコンサルティングを行うことがで
きるので、早期契約締結の確立を高めるツールとして活
用できるようになる。
In addition, the owner of a real estate property can be consulted for proper rent setting with reference to information on neighboring properties registered in the present system, so that establishment of an early contract is enhanced. It can be used as a tool.

【0045】なお、以上は、本発明を不動産物件の情報
を活用する場合の実施形態について説明してきたが、本
発明は上記各実施形態に限定されるものではなく、地図
情報とその他の地理的な情報とを関連付けるシステムで
あればどのようなものにも応用が可能なものである。
Although the present invention has been described with reference to the embodiment in which information on real estate is utilized, the present invention is not limited to each of the above-described embodiments, but includes map information and other geographical information. It can be applied to any system associating it with important information.

【0046】例えば、本発明を観光情報管理システムに
適用することも可能である。この場合は、サーバのコン
テンツDBには、ホテル、観光名所の情報(寺社、旧
跡)、それらの映像データ、最寄り駅、みやげもの屋、
営業時間等の管理情報を保持させることになる。また、
位置DBにはそれらのコンテンツに対応する位置情報を
保持させることになる。これにより、ユーザは、サーバ
に対して適当な条件を指定して観光地を検索させ、観光
地のコンテンツからその地理的位置を地図上で確認する
ことが可能になる。また、地図上の地図上のシンボルに
関連したの最新観光情報をサーバから取り出すことも可
能になる。
For example, the present invention can be applied to a tourist information management system. In this case, the content DB of the server contains information on hotels and tourist attractions (temple and shrine, historic sites), their video data, the nearest station, souvenir shop,
Management information such as business hours will be held. Also,
The position DB will hold the position information corresponding to those contents. This allows the user to search the sightseeing spot by designating appropriate conditions to the server, and to check the geographical position on the map from the contents of the sightseeing spot. It is also possible to retrieve the latest tourist information related to the symbol on the map from the server.

【0047】また、この観光情報処理システムを情報掲
載会社(例えば旅行会社)のFAXサーバに連動させる
ことにより、ユーザが営業所に電話で問い合わせをする
と、自宅もしくは事務所に居ながらにして、観光情報を
ビジュアルベースで入手することが可能になる。
Further, by linking this sightseeing information processing system with a FAX server of an information posting company (for example, a travel company), when a user makes an inquiry to a business office by telephone, the user can stay sightseeing while staying at home or office. Information can be obtained on a visual basis.

【0048】さらに、上記第2の実施形態において、付
加情報を追加するテーブルデータにコメント情報フィー
ルドを含めることができる。コメント情報フィールドと
は、当該不動産物件についての文字コメントデータから
なり、例えば付近の地価情報の文字情報である。これに
より、ビューア27では、地図上にマッピングされたシ
ンボルの脇に文字コメントを追加的にマッピングするこ
とができるようになる。ただし、文字コメントを常時表
示することとすると地図が見にくくなる場合があるの
で、ユーザの操作により(例えばカーソルをシンボルに
合わせる)表示させることとしても良い。
Further, in the second embodiment, the comment information field can be included in the table data to which the additional information is added. The comment information field is composed of character comment data on the real estate, and is, for example, character information of nearby land price information. As a result, the viewer 27 can additionally map a character comment beside the symbol mapped on the map. However, if the text comments are always displayed, the map may be difficult to see. Therefore, the text comments may be displayed by the user's operation (for example, the cursor is moved to a symbol).

【0049】[0049]

【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、既存の情報処理システムで扱う情報との連携
が容易であり、且つ、通信ネットワークを用いた場合の
負荷を軽減させることができる、新規な地図情報処理シ
ステムを提供することができる。
As is apparent from the above description, according to the present invention, it is easy to cooperate with information handled in an existing information processing system and to reduce the load when a communication network is used. , A new map information processing system can be provided.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明を適用した不動産地図情報処理システム
の構成図。
FIG. 1 is a configuration diagram of a real estate map information processing system to which the present invention is applied.

【図2】第1実施形態による情報取得の手順説明図。FIG. 2 is an explanatory diagram of a procedure for acquiring information according to the first embodiment.

【図3】第1実施形態により取得した情報の表示例を示
した説明図。
FIG. 3 is an explanatory diagram showing a display example of information acquired according to the first embodiment.

【図4】本発明の第2実施形態で用いるテーブルデータ
の一例を示した図表。
FIG. 4 is a table showing an example of table data used in a second embodiment of the present invention.

【図5】第2実施形態による情報取得の手順説明図。FIG. 5 is an explanatory diagram of a procedure for acquiring information according to a second embodiment.

【図6】第2実施形態により取得した情報の表示例を示
した説明図。
FIG. 6 is an explanatory diagram showing a display example of information acquired according to the second embodiment.

【図7】第2実施形態により取得した情報の表示例を示
した説明図。
FIG. 7 is an explanatory diagram showing a display example of information acquired according to the second embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 不動産情報処理システム 10 サーバ 11 サーバのインタフェース部(I/F) 12 検索モジュール 13 コンテンツDB 14 サーバの位置DB 15 ページ編集モジュール 20 端末 21 端末のインタフェース部(I/F) 22 地図検索モジュール 23 地図DB 24 端末の位置DB 25 画像編集部 26 画像処理部 27 ビューア 1 Real Estate Information Processing System 10 Server 11 Server Interface (I / F) 12 Search Module 13 Content DB 14 Server Location DB 15 Page Editing Module 20 Terminal 21 Terminal Interface (I / F) 22 Map Search Module 23 Map DB 24 Terminal position DB 25 Image editing unit 26 Image processing unit 27 Viewer

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 半澤 勝己 東京都中央区築地2丁目10番6号 株式会 社ビジネスポートシステムズ内 Fターム(参考) 2C032 HA21 5B049 AA02 BB05 CC44 DD05 EE05 EE07 FF03 GG02 GG04 GG07 5B075 KK02 KK13 KK35 ND03 NK02 PP13 PQ02 PQ12 PQ32 PQ40 PQ69 UU14 UU40  ────────────────────────────────────────────────── ─── Continuing on the front page (72) Katsumi Hanzawa 2-10-6 Tsukiji, Chuo-ku, Tokyo F-term in Business Port Systems, Inc. (reference) 2C032 HA21 5B049 AA02 BB05 CC44 DD05 EE05 EE07 FF03 GG02 GG04 GG07 5B075 KK02 KK13 KK35 ND03 NK02 PP13 PQ02 PQ12 PQ32 PQ40 PQ69 UU14 UU40

Claims (10)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 サーバと端末とを双方向通信可能な形態
で接続して成り、 前記サーバは、 管理対象となる地理物件の管理情報を保持する管理情報
保持手段と、 前記地理物件の位置情報を保持する位置情報保持手段
と、 前記端末の要求に応じて該当する管理情報を管理情報保
持手段から索出するとともにその管理情報に対応する位
置情報を位置情報保持手段から索出する第1の検索手段
と、 索出された管理情報及び位置情報を所定のページ情報に
編集する編集手段とを備え、 前記端末は、 地図情報を保持する地図情報保持手段と、 前記サーバに地理物件の管理情報の検索を要求するとと
もに該要求に応じて送信された前記ページ情報を取得す
る情報要求手段と、 前記取得したページ情報に含まれる位置情報に基づいて
前記地図情報保持手段から該当する地図情報を索出する
第2の検索手段と、 前記取得したページ情報に含まれる管理情報を前記索出
した地図情報と共に出力する出力手段とを備えることを
特徴とする、 地図情報処理システム。
1. A server comprising a server and a terminal connected in a form capable of two-way communication, the server comprising: management information holding means for holding management information of a geographical object to be managed; A first position information retrieval unit that retrieves corresponding management information from the management information retaining unit in response to a request from the terminal and retrieves position information corresponding to the management information from the position information retaining unit. A search unit; and an editing unit that edits the retrieved management information and position information into predetermined page information. The terminal includes: a map information holding unit that holds map information; and the server stores geographic property management information. Information requesting means for requesting a search for the information and acquiring the page information transmitted in response to the request; and the map information holding means based on position information included in the acquired page information. Map information processing, comprising: a second search unit that searches for corresponding map information from a search unit; and an output unit that outputs management information included in the acquired page information together with the searched map information. system.
【請求項2】 前記管理情報が不動産物件の管理に関す
る情報を含み、この情報が動的に変更可能な形態で存在
することを特徴とする、 請求項1記載の地図情報処理システム。
2. The map information processing system according to claim 1, wherein the management information includes information on management of a real estate property, and the information exists in a form that can be dynamically changed.
【請求項3】 管理対象となる地理物件の管理情報と前
記地理物件の位置情報とを保持し、要求に応じて管理情
報及びそれに対応する位置情報を所定のページ情報に編
集して送信するサーバとの間で双方向通信を行う装置で
あって、 地図情報を保持する地図情報保持手段と、 前記サーバに地理物件の管理情報の検索を要求するとと
もに該要求に応じて送信されたページ情報を取得する情
報要求手段と、 前記取得したページ情報に含まれる位置情報に基づいて
前記地図情報保持手段から該当する地図情報を索出する
検索手段と、 前記取得したページ情報に含まれる管理情報を前記索出
した地図情報と共に出力する出力手段とを備えることを
特徴とする、 情報処理装置。
3. A server that holds management information of a geographic property to be managed and position information of the geographic property, and edits and transmits the management information and the corresponding position information to predetermined page information according to a request. And a map information holding means for holding map information; and requesting the server to search for management information of the geographic property, and transmitting the page information transmitted in response to the request. Information requesting means for acquiring, searching means for searching corresponding map information from the map information holding means based on position information included in the acquired page information, and management information contained in the acquired page information An information processing apparatus, comprising: output means for outputting together with the searched map information.
【請求項4】 前記管理情報をシンボル化するシンボル
化手段と、このシンボルを前記索出した地図情報の該当
位置に重畳させる画像処理手段とをさらに備えて成る、 請求項3記載の情報処理装置。
4. The information processing apparatus according to claim 3, further comprising: symbolizing means for symbolizing the management information; and image processing means for superimposing the symbol on a corresponding position of the searched map information. .
【請求項5】 前記画像処理手段は、特定のシンボルが
選択されたときに当該シンボルに対応する管理情報を階
層的に出力するように構成されていることを特徴とす
る、 請求項4記載の情報処理装置。
5. The image processing device according to claim 4, wherein the image processing means is configured to hierarchically output management information corresponding to a specific symbol when the specific symbol is selected. Information processing device.
【請求項6】 地図情報を保持する地図情報保持手段、
地理物件の位置情報及び当該地理物件の管理情報を含む
所定のページ情報を取得する手段、前記ページ情報に含
まれる位置情報に基づいて地図情報を前記地図情報保持
手段から索出するとともに前記ページ情報に含まれる管
理情報を前記索出した地図情報と共に出力する出力手段
を備える端末との間で双方向通信を行う装置であって、 管理対象となる地理物件の管理情報を保持する管理情報
保持手段と、 前記地理物件の位置情報を保持する位置情報保持手段
と、 前記端末の要求に応じて該当する管理情報を管理情報保
持手段から索出するとともにその管理情報に対応する位
置情報を位置情報保持手段から索出する検索手段と、 索出された管理情報及び位置情報を前記ページ情報に編
集する編集手段とを備え、このページ情報を前記端末宛
に送信することを特徴とする、 情報処理装置。
6. Map information holding means for holding map information,
Means for acquiring predetermined page information including the location information of the geographic property and management information of the geographic property; searching for the map information from the map information holding means based on the location information included in the page information; For performing bidirectional communication with a terminal having an output means for outputting management information included in the information together with the retrieved map information, the management information holding means holding management information of a geographical object to be managed Position information holding means for holding the position information of the geographical property; and searching for the corresponding management information from the management information holding means in response to a request from the terminal, and holding the position information corresponding to the management information. Search means for searching out from the means, and editing means for editing the searched management information and position information into the page information, and sends the page information to the terminal. An information processing device for transmitting.
【請求項7】 前記編集手段は、前記端末の種類に応じ
て前記ページ情報の構造及び又はサイズを動的に変更可
能に構成されていることを特徴とする、 請求項6記載の情報処理装置。
7. The information processing apparatus according to claim 6, wherein the editing unit is configured to be able to dynamically change the structure and / or size of the page information according to the type of the terminal. .
【請求項8】 管理対象となる地理物件の管理情報をそ
の地理物件の位置情報と共に保持して成るサーバと地図
情報を保持して成る端末とを双方向通信可能な形態で接
続し、 前記端末から前記サーバに所要の地理物件の管理情報を
要求する段階と、 該要求に応じて前記サーバが該当する管理情報を特定す
るとともにその管理情報に対応する位置情報を所定のペ
ージ情報に編集して前記端末宛に送信する段階と、 前記端末が前記編集されたページ情報を取得し、当該ペ
ージ情報に含まれる位置情報及び管理情報を抽出すると
ともに、この管理情報を前記抽出した位置情報に対応す
る地図情報上に重畳させてビジュアル化する段階と、 ビジュアル化された管理情報に関連する他の情報を階層
的に表示可能にする段階とを実行することを特徴とす
る、 地図情報処理方法。
8. A terminal which stores management information of a geographic property to be managed together with location information of the geographic property and a terminal which stores map information in a form capable of two-way communication, wherein the terminal Requesting the server for required geographical property management information from the server, and in response to the request, the server identifies the corresponding management information and edits the location information corresponding to the management information into predetermined page information. Transmitting to the terminal, the terminal acquires the edited page information, extracts the position information and management information included in the page information, and corresponds the management information to the extracted position information. Performing a step of superimposing on the map information for visualization and a step of hierarchically displaying other information related to the visualized management information. , The map information processing method.
【請求項9】 情報処理装置に下記の手段を形成させる
ためのプログラムコードが記録された、コンピュータ読
み取り可能な記録媒体。 (1)管理対象となる地理物件の管理情報と前記地理物
件の位置情報とを保持し、要求に応じて管理情報及びそ
れに対応する位置情報を所定のページ情報に編集して送
信するサーバとの間で双方向通信を行う手段。 (2)地図情報を保持する地図情報保持手段、(3)前
記サーバに地理物件の管理情報の検索を要求するととも
に該要求に応じて送信されたページ情報を取得する手
段、(4)取得したページ情報に含まれる位置情報に基
づいて前記地図情報保持手段から該当する地図情報を索
出する手段、(5)取得したページ情報に含まれる管理
情報を前記索出した地図情報と共に出力する手段。
9. A computer-readable recording medium in which a program code for causing an information processing apparatus to form the following means is recorded. (1) A server that holds management information of a geographic property to be managed and position information of the geographic property, and edits the management information and the corresponding position information into predetermined page information and transmits the page information in response to a request. A means for bidirectional communication between (2) map information holding means for holding map information; (3) means for requesting the server to search for management information of geographic properties and obtaining page information transmitted in response to the request; Means for searching for the corresponding map information from the map information holding means based on the position information included in the page information; and (5) means for outputting management information included in the acquired page information together with the searched map information.
【請求項10】 情報処理装置に下記の手段を形成させ
るためのプログラムコードが記録された、コンピュータ
読み取り可能な記録媒体。 (1)地図情報を保持する地図情報保持手段、地理物件
の位置情報及び当該地理物件の管理情報を含む所定のペ
ージ情報を取得する手段、前記ページ情報に含まれる位
置情報に基づいて地図情報を前記地図情報保持手段から
索出するとともに前記ページ情報に含まれる管理情報を
前記索出した地図情報と共に出力する出力手段を備える
端末との間で双方向通信を行う手段、(2)管理対象と
なる地理物件の管理情報を保持する管理情報保持手段、
(3)前記地理物件の位置情報を保持する位置情報保持
手段、(4)前記端末の要求に応じて該当する管理情報
を管理情報保持手段から索出するとともにその管理情報
に対応する位置情報を位置情報保持手段から索出する検
索手段、(5)索出された管理情報及び位置情報を前記
ページ情報に編集し、このページ情報を前記端末宛に送
信する手段。
10. A computer-readable recording medium in which a program code for causing an information processing apparatus to form the following means is recorded. (1) map information holding means for holding map information, means for obtaining predetermined page information including location information of a geographic property and management information of the geographic property, and map information based on the location information included in the page information. Means for performing bi-directional communication with a terminal having output means for searching out the map information holding means and outputting management information included in the page information together with the searched out map information; Management information holding means for holding management information of
(3) location information holding means for holding the location information of the geographical property; (4) searching for the corresponding management information from the management information holding means in response to a request from the terminal, and obtaining the location information corresponding to the management information. Search means for searching from the position information holding means; (5) means for editing the searched management information and position information into the page information, and transmitting the page information to the terminal.
JP19092799A 1999-07-05 1999-07-05 Map information processing system Pending JP2001022760A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19092799A JP2001022760A (en) 1999-07-05 1999-07-05 Map information processing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19092799A JP2001022760A (en) 1999-07-05 1999-07-05 Map information processing system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001022760A true JP2001022760A (en) 2001-01-26

Family

ID=16266013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19092799A Pending JP2001022760A (en) 1999-07-05 1999-07-05 Map information processing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001022760A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003044566A (en) * 2001-07-27 2003-02-14 Mitsui Home Co Ltd Support apparatus and method for home-sales
WO2020084897A1 (en) * 2018-10-22 2020-04-30 ソニー株式会社 Information processing device, information processing method, and program
WO2022004083A1 (en) * 2020-06-29 2022-01-06 株式会社We’ll-Being Japan Information processing device
JP2022013548A (en) * 2020-06-29 2022-01-18 株式会社We’ll-Being Japan Information processing device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003044566A (en) * 2001-07-27 2003-02-14 Mitsui Home Co Ltd Support apparatus and method for home-sales
WO2020084897A1 (en) * 2018-10-22 2020-04-30 ソニー株式会社 Information processing device, information processing method, and program
WO2022004083A1 (en) * 2020-06-29 2022-01-06 株式会社We’ll-Being Japan Information processing device
JP2022013548A (en) * 2020-06-29 2022-01-18 株式会社We’ll-Being Japan Information processing device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9436666B1 (en) Sharing geographical information between users
JP5800958B2 (en) Method and system for providing geographic information on personal web page
US6577714B1 (en) Map-based directory system
US8271490B2 (en) System for generating permalink of mash-up map
JP2010172005A (en) Server and communication terminal device
JP2015064889A (en) System and method for initiating action and providing feedback by pointing at object of interest
EP2636024A1 (en) Creating and linking 3d spatial objects with dynamic data, and visualizing said objects in geographic information systems
JP4199713B2 (en) Position related information providing apparatus, method and program thereof
JP2009265771A (en) Information providing system, information processor, information providing device, information processing method, information providing method, information processing program, information providing program, and information recording medium or the like
KR100342958B1 (en) System and Method for Providing Geographical Information through Internet
JP2000259659A (en) Geographic information system and recording medium
JP2001022760A (en) Map information processing system
KR100421535B1 (en) The method for displaying digital map using the coordinate value attached to e-mail bulletin board system and other appliction, and thereof system
JP3689070B2 (en) Map attribute information update system, server device, terminal device, map attribute information update method, map attribute information update program, and recording medium on which map attribute information update program is recorded
WO2019098739A1 (en) Map information providing method using geotagging information, service server, and computer program recording medium therefor
JP2001306667A (en) Providing method and retrieval system for real estate information
JP2001343892A (en) System and method for providing map information
JP4878241B2 (en) Map display system
JPH11259390A (en) System and method for transmitting electronic mail
JP2003280518A (en) Device and method for presenting map
KR20000037198A (en) Method for Modifying Vector Map by Client-Server System
Lodha et al. Consistent visualization and querying of GIS databases by a location-aware mobile agent
JP5829188B2 (en) Mashup mapping system
JP2009140209A (en) System and method for creating map display information
KR100707296B1 (en) Method and system for geometric information service