JP2001022674A - Method and device for transferring image - Google Patents

Method and device for transferring image

Info

Publication number
JP2001022674A
JP2001022674A JP11198096A JP19809699A JP2001022674A JP 2001022674 A JP2001022674 A JP 2001022674A JP 11198096 A JP11198096 A JP 11198096A JP 19809699 A JP19809699 A JP 19809699A JP 2001022674 A JP2001022674 A JP 2001022674A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
resolution
image data
transfer
free space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11198096A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Akihiro Matsutani
章弘 松谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP11198096A priority Critical patent/JP2001022674A/en
Publication of JP2001022674A publication Critical patent/JP2001022674A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a method and a device for transferring image with which the image of a resolution corresponding to the empty capacity of a transfer destination storage means is transferred among images hierarchically structured with plural resolutions. SOLUTION: In this image transfer method, when transferring images hierarchically structured with plural resolutions and stored in a device (hard disk) 100 of a terminal 100 through a network 115 to a device (hard disk) 111 of a terminal 101, an application 102 detects the empty capacity of the hard disk 111, selects the resolution of an image to be transferred corresponding to the detected empty capacity and transfers the image data of the selected resolution through the network 115.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、複数の解像度で階
層構造化された画像データをネットワークを介して転送
する画像転送方法及び装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image transfer method and apparatus for transferring image data hierarchically structured at a plurality of resolutions via a network.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、ネットワークを介して行われる画
像データの転送(送受信)は、画像のディジタル化、イ
ンターネットに代表されるコンピュータネットワークの
急速な普及により、画像情報のやり取りが誰でも容易に
できるようになってきている。特に、ネットワークプロ
バイダの出現により、Web上でディジタル画像を扱う
機会は、今後益々増大することが予想される。
2. Description of the Related Art In recent years, image data transfer (transmission / reception) via a network can be easily performed by anyone because of digitization of images and rapid spread of computer networks represented by the Internet. It is becoming. In particular, with the advent of network providers, opportunities for handling digital images on the Web are expected to increase in the future.

【0003】ネットスケープ・コミュニケータ(Net
scape(登録商標) Communicator)
等のディジタル情報を簡易的に扱えるアプリケーション
では、例えば高解像度の画像情報を扱う場合、その画像
を扱う装置(ネットワークの転送速度、トラフィック、
メモリ、CPUの処理速度)のパフォーマンスのレベル
にもよるが、その画像を取得するのに多くの時間を要す
る。これは、単純に高解像度の画像では同じサイズの画
像でも解像度が2倍であれば、その情報は単純に考える
と4倍になることから容易に想像できる。このとき、画
像を扱う操作者は画像を表示する時間のロスを軽減する
ことを望む。
[0003] Netscape Communicator (Net)
scale (registered trademark) Communicator)
In applications that can easily handle digital information such as, for example, when handling high-resolution image information, devices that handle the image (network transfer speed, traffic,
Depending on the level of performance (processing speed of memory and CPU), it takes a lot of time to acquire the image. This can be easily imagined because if the resolution is twice as high as that of an image of the same size in a high-resolution image, the information is quadrupled in a simple consideration. At this time, the operator who handles the image desires to reduce loss of time for displaying the image.

【0004】また、高解像度、且つ大容量の画像データ
を転送(送受信)する際に、送信先或いは受信元のハー
ドディスク(HD)やメモリの空き容量に余裕がない場
合、そのまま転送してしまうと画像データが完全なまま
送受信できないだけでなく、送受信を行っている機器で
実行している他のアプリケーションの実行結果にまで影
響を与えることがある。例えば、ネットワークを介して
他のハードディスクに画像を転送する場合、転送先のハ
ードディスクの空き容量を超えて画像を転送してしまう
と、ハードディスクが溢れてしまい、そのワークステー
ションのOSが他のアプリケーションのタスクを強制的
にストップさせる場合がある。
Further, when transferring (transmitting / receiving) high-resolution and large-capacity image data, if there is not enough free space in a hard disk (HD) or a memory at a transmission destination or a reception source, the data is transferred as it is. Not only can image data be transmitted and received intact, but it can also affect the execution results of other applications running on devices that are transmitting and receiving. For example, when transferring an image to another hard disk via a network, if the image is transferred beyond the free space of the transfer destination hard disk, the hard disk overflows and the OS of the workstation runs on another application. The task may be forcibly stopped.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】このようなとき、転送
先のハードディスクの空き容量に応じて画像のデータ量
を減らせることができれば、その他のアプリケーション
等のディジタルデータの扱いにおいても、操作者は時間
的な負担が少なく処理を実行することができる。尚、画
像のデータ量(解像度)は、完全なものでなくても良い
ことが前提であることは言うまでもない。
In such a case, if the amount of image data can be reduced in accordance with the free space of the transfer destination hard disk, the operator can handle digital data for other applications and the like. The processing can be executed with less time burden. It goes without saying that the data amount (resolution) of the image does not have to be perfect.

【0006】また、画像データを転送する場合、単純に
画像データ量を半分(圧縮という概念ではない)にして
送受信してしまうと、画像の構造をなくしてしまうこと
になり、画像を正しく表示することができない。
Further, when transferring image data, if the image data amount is simply reduced to half (not the concept of compression) and transmitted / received, the structure of the image is lost, and the image is displayed correctly. Can not do.

【0007】本発明は、上記課題を解決するためになさ
れたもので、複数の解像度で階層構造化された画像のう
ち、転送先記憶手段の空き容量に応じた解像度の画像を
転送する画像転送方法及び装置を提供することを目的と
する。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above-mentioned problem, and is an image transfer method for transferring an image having a resolution corresponding to a free space of a transfer destination storage unit, among images hierarchically structured with a plurality of resolutions. It is an object to provide a method and an apparatus.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、複数の解像度で階層構造化された画像デ
ータをネットワークを介して転送する画像転送方法にお
いて、転送先装置の記憶手段の空き容量を取得する取得
工程と、前記取得工程で取得した空き容量に応じて、前
記階層構造化された画像データの解像度を特定する特定
工程と、前記特定工程で特定した解像度の画像データを
前記ネットワークを介して転送する転送工程とを有する
ことを特徴とする。
To achieve the above object, the present invention relates to an image transfer method for transferring image data hierarchically structured at a plurality of resolutions via a network, comprising: An acquiring step of acquiring the free space, a specifying step of specifying the resolution of the hierarchically structured image data according to the free space obtained in the obtaining step, and image data of the resolution specified in the specifying step. And a transfer step of transferring via the network.

【0009】また上記目的を達成するために、本発明
は、複数の解像度で階層構造化された画像データをネッ
トワークを介して転送する画像転送装置において、転送
先装置の記憶手段の空き容量を検知する検知手段と、前
記検知手段で検知した空き容量に応じて、前記階層構造
化された画像データの解像度を選択する選択手段と、前
記選択手段で選択した解像度の画像データを前記ネット
ワークを介して転送する転送手段とを有することを特徴
とする。
According to another aspect of the present invention, there is provided an image transfer apparatus for transferring image data hierarchically structured with a plurality of resolutions via a network, the method comprising detecting a free space in a storage means of a transfer destination apparatus. Detecting means, a selecting means for selecting the resolution of the hierarchically structured image data according to the free space detected by the detecting means, and image data of the resolution selected by the selecting means via the network. Transfer means for transferring.

【0010】[0010]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら本発明
に係る実施形態を詳細に説明する。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.

【0011】まず、本実施形態を詳細に説明する前に、
FlashPixの画像ファイルのフォーマットと従来の画像フ
ァイルのフォーマットの違いについて簡単に説明する。
First, before describing the present embodiment in detail,
The difference between the FlashPix image file format and the conventional image file format will be briefly described.

【0012】従来の画像ファイルのフォーマットでは、
画像ファイルはヘッダ部と画像データ部に分けられる。
一般的にヘッダ部には、その画像ファイルからデータを
読み取るときに必要な情報や画像の内容を説明する付帯
的な情報が格納されている。典型的な例では、画像フォ
ーマット名を示す画像フォーマット識別子、ファイルサ
イズ、画像の幅・高さ・深さ、圧縮の有無、カラーパレ
ットの情報、解像度、画像データの格納位置へのオフセ
ットなどの情報が格納されている。また、画像データ部
は画像データを順次格納している部分である。このよう
な画像ファイルの代表的なフォーマットとして、Micros
oft社のBMPフォーマットやCompuserve社のGIFフォーマ
ットなどが広く普及している。
In a conventional image file format,
The image file is divided into a header section and an image data section.
In general, the header section stores information necessary for reading data from the image file and incidental information explaining the contents of the image. Typical examples include information such as an image format identifier indicating the image format name, file size, image width / height / depth, compression / non-compression, color palette information, resolution, and offset to the image data storage position. Is stored. The image data section is a section that stores image data sequentially. A typical format for such image files is Micros
Oft's BMP format and Compuserve's GIF format are widely used.

【0013】これに対して、FlashPixの画像ファイルの
フォーマットでは、ヘッダ部に格納されていた画像属性
情報及び画像データを更に階層構造化して画像ファイル
内に格納している。この階層構造化した画像ファイルを
図1、図2に示す。
On the other hand, in the FlashPix image file format, the image attribute information and the image data stored in the header portion are further hierarchically stored in the image file. This hierarchically structured image file is shown in FIGS.

【0014】ファイル内の各プロパティやデータには、
MS-DOSのディレクトリとファイルに相当する、ストレー
ジとストリームによってアクセスする。図1、図2にお
いて、影付き部分がストレージで影なし部分がストリー
ムである。画像データや画像属性情報はストリーム部分
に格納されている。画像データは異なる解像度で階層化
されており、それぞれの解像度の画像をSubimageと呼
び、Resolution0,1,…,nで示してある。各解像度画像に
対して、その画像を読み出すために必要な情報がSubima
ge Headerに、また画像データがSubimage dataに格納さ
れる。
Each property or data in the file includes:
Access through storage and streams, equivalent to MS-DOS directories and files. 1 and 2, the shaded portion is the storage and the unshaded portion is the stream. Image data and image attribute information are stored in the stream portion. The image data is hierarchized at different resolutions, and the image of each resolution is called a Subimage and is indicated by Resolution0, 1,..., N. For each resolution image, the information needed to read that image is
ge Header and the image data are stored in Subimage data.

【0015】また、プロパティセット(Property set)
とは属性情報をその使用目的、内容に応じて分類して定
義したもので、Summary info. Property set, Image in
fo.Property set, Image contents Property set, Exte
ntion list Property setがある。
[0015] Property set
Attribute information is defined by classifying attribute information according to its purpose of use and content. Summary info. Property set, Image in
fo.Property set, Image contents Property set, Exte
There is an ntion list Property set.

【0016】[各プロパティセットの説明]Summary in
fo. Property setはFlashPixに特有のものではなく、Mi
crosoft社のストラクチャードストレージでは必須のプ
ロパティセットで、そのファイルのタイトル・題名・著
者・サムネール画像等を格納する。
[Description of each property set] Summary in
The fo. Property set is not specific to FlashPix,
A required property set in crosoft's structured storage, which stores the title, title, author, thumbnail image, etc. of the file.

【0017】Image contents Property setは画像デー
タの格納方法を記述する属性である(図5)。この属性
には画像データの階層数、最大解像度の画像の幅、高さ
や、それぞれの解像度の画像についての幅、高さ、色の
構成、或いはJPEG圧縮を用いる際の量子化テーブル
・ハフマンテーブルの定義を記述する。
The image contents property set is an attribute that describes a method of storing image data (FIG. 5). This attribute includes the number of layers of image data, the width and height of the image with the maximum resolution, the width, height, and color configuration of each resolution image, or the quantization table and Huffman table when JPEG compression is used. Write the definition.

【0018】Image info. Property setは画像を使用す
る際に利用できるさまざまな情報、例えば、その画像が
どのようにして取り込まれ、どのように利用可能である
かの情報を格納する。 ・デジタルデータの取り込み方法或いは生成方法に関す
る情報(File Source) ・著作権に関する情報(Intellectual property) ・画像の内容(画像中の人物、場所など)に関する情報
(Content description) ・撮影に使われたカメラに関する情報(Camera infroma
tion) ・撮影時のカメラのセッティング(露出、シャッタース
ピード、焦点距離、フラッシュ使用の有無など)の情報
(Per Picture settings) ・デジタルカメラ特有解像度やモザイクフィルタに関す
る情報(Digital cameracharacterization) ・フィルムのメーカ名、製品名、種類(ネガ/ポジ、カ
ラー/白黒)などの情報(Film description) ・オリジナルが書物や印刷物である場合の種類やサイズ
に関する情報(Originaldocument scan description) ・スキャン画像の場合、使用したスキャナやソフト、繰
作した人に関する情報(Scan device) Extention list Property setは上記のFlashPixの基本
仕様に含まれない情報を追加する際に使用する領域であ
る。
The Image info. Property set stores various information that can be used when an image is used, for example, information on how the image is captured and how it can be used.・ Information on how to import or generate digital data (File Source) ・ Information on copyright (Intellectual property) ・ Information on the contents of images (persons, places, etc. in images) (Content description) ・ Camera used for shooting Information (Camera infroma
・ Information on camera settings (exposure, shutter speed, focal length, use of flash, etc.) at shooting (Per Picture settings) ・ Information on digital camera specific resolution and mosaic filter (Digital camera characterization) ・ Film manufacturer name , Product name, type (negative / positive, color / black and white), etc. (Film description) ・ Information on type and size when the original is a book or print (Original document scan description) ・ For scanned images, the scanner used The extension list property set is an area used when adding information that is not included in the above basic specifications of FlashPix.

【0019】図2に示すFlashPix image view object r
ootは、画像を表示する際に用いるビューイングパラメ
ータと画像データをあわせて格納する画像ファイルであ
る。また、ビューイングパラメータとは、画像の回転、
拡大/縮小、移動、色変換、フィルタリングの処理を画
像表示の際に適応するために記憶しておく処理係数のセ
ットである。
FlashPix image view object r shown in FIG.
oot is an image file that stores together viewing parameters and image data used when displaying an image. The viewing parameters are the rotation of the image,
This is a set of processing coefficients stored in order to apply enlargement / reduction, movement, color conversion, and filtering processing when displaying an image.

【0020】Source (Result) FlashPix image object
は、FlashPixの画像データの実体であり、Source Flash
Pix image objectは必須、Result FlashPix image obje
ctはオプションである。Source FlashPix image object
はオリジナルの画像データを格納し、Result FlashPix
image objectはビューイングパラメータを使って画像処
理した結果の画像を格納する。
Source (Result) FlashPix image object
Is the entity of FlashPix image data, and
Pix image object is required, Result FlashPix image obje
ct is optional. Source FlashPix image object
Stores the original image data, Result FlashPix
The image object stores the image resulting from image processing using the viewing parameters.

【0021】Source (Result) desc. Property setは、
上記の画像データを識別するためのプロパティセット
で、画像ID、変更禁止のプロパティセット、最終更新
日時等を格納する。
The Source (Result) desc. Property set is
The property set for identifying the image data stores an image ID, a property set for which change is prohibited, a last update date and time, and the like.

【0022】Transform Property setは、回転、拡大/
縮小、移動のためのAffine変換係数、色変換マトリク
ス、コントラスト調整値、フィルタリング係数を格納す
る。
The Transform Property set includes rotation, enlargement /
Affine conversion coefficients for reduction and movement, color conversion matrices, contrast adjustment values, and filtering coefficients are stored.

【0023】[タイルに分割された複数の解像度の画像
を含むフォーマットの説明]次に、画像データの取り扱
いについて説明する。
[Explanation of Format Containing Multiple Resolution Images Divided into Tiles] Next, the handling of image data will be described.

【0024】図3は、解像度の異なる複数の画像から構
成される画像ファイルの例を示す図である。同図におい
て、最大解像度の画像は列×行がC×Rで構成されてお
り、その次に大きい画像はC/2×R/2であり、それ
以降順次、列・行共に1/2ずつ縮小し、列・行共に6
4画素以下或いは等しくなるまで繰り返す。
FIG. 3 is a diagram showing an example of an image file composed of a plurality of images having different resolutions. In the figure, the image of the maximum resolution is composed of columns × rows of C × R, the next largest image is C / 2 × R / 2, and thereafter, the columns and rows are sequentially reduced by 1/2 for both columns and rows. Reduced to 6 for both columns and rows
Repeat until four pixels or less or equal.

【0025】このように階層化した結果、画像の属性情
報として、「1つの画像ファイル中の階層数」やそれぞ
れの階層の画像に対して、ヘッダ情報と画像データが必
要となる。1つの画像ファイル中の階層の数や最大解像
度の画像の幅、高さ、或いはそれぞれの解像度の画像の
幅、高さ、色構成、圧縮方式等に関する情報は、上述の
Image contents Property set(図5)中に記述され
る。
As a result of the hierarchization as described above, header information and image data are required as the attribute information of the image, such as "the number of layers in one image file" and the image of each layer. Information on the number of layers in one image file, the width and height of the image with the maximum resolution, or the width, height, color configuration, compression method, etc. of the image with each resolution is described above.
This is described in the Image contents Property set (FIG. 5).

【0026】また、各解像度のレイヤの画像は、図4に
示すように、64×64のタイルに分割されている。画
像の左上部から順次64×64のタイルに分割すると、
画像によっては右端及び下端のタイルの一部に空白が生
ずる場合がある。この場合はそれぞれ最右端画像又は最
下端画像を繰り返し挿入することで、64×64画素を
構築する。
The image of each resolution layer is divided into 64 × 64 tiles as shown in FIG. When divided into 64 × 64 tiles sequentially from the upper left of the image,
Depending on the image, blanks may occur in some of the right and bottom tiles. In this case, 64 × 64 pixels are constructed by repeatedly inserting the rightmost image or the lowermost image.

【0027】FlashPixでは、それぞれのタイル中の画像
をJPEG圧縮、シングルカラー、非圧縮の何れかの方
法で格納する。JPEG圧縮はISO/IEC JTC
1/SC29によって国際標準化された画像圧縮方式で
あり、方式自体の説明は割愛する。このようにタイル分
割された画像データはSubimage dataストリーム中に格
納され、タイルの総数、個々のタイルのサイズ、データ
の開始位置、圧縮方法は全てSubimage Header(図6)
に格納されている。
In FlashPix, an image in each tile is stored by any of JPEG compression, single color, and non-compression. JPEG compression is ISO / IEC JTC
This is an image compression method internationally standardized by 1 / SC29, and the description of the method itself is omitted. The image data divided in this way is stored in the Subimage data stream, and the total number of tiles, the size of each tile, the starting position of data, and the compression method are all Subimage Header (FIG. 6).
Is stored in

【0028】シングルカラーとは、上述の1つのタイル
が全て同じ色で構成されている場合にのみ、個々の画素
の値を記録することなく、そのタイルの色を1色で表現
する方式である。この方法は特に、コンピュータグラフ
ィックスによって生成された画像で有効である。
The single color is a method of expressing the color of a tile in one color without recording the value of each pixel only when the above-mentioned one tile is all composed of the same color. . This method is particularly useful for images generated by computer graphics.

【0029】以上がFlashPixに関する簡単な説明であ
る。
The above is a brief description of FlashPix.

【0030】さて、本実施形態では、上述したように、
多値画像を解像度を複数有することが可能なFlashPixの
特性を生かし、画像の転送時にかかる様々な負担を軽減
している。
In the present embodiment, as described above,
By taking advantage of the characteristics of FlashPix, which can have multiple resolutions for multi-valued images, various burdens imposed when transferring images are reduced.

【0031】図7は、実施形態における画像転送時の端
末間の接続とソフトウェアの概念を示す図である。同図
において、100、101は画像転送端末で、これは例
えば、FlashPixのフォーマットが扱えるパーソナルコン
ピュータ(PC)、若しくはワークステーション(W
S)である。尚、端末100はFlashPixのフォーマット
が扱えるディジタルカメラでも良い。
FIG. 7 is a diagram showing the concept of the connection between the terminals and the software at the time of image transfer in the embodiment. In the figure, reference numerals 100 and 101 denote image transfer terminals, for example, a personal computer (PC) or a workstation (W) capable of handling the FlashPix format.
S). Note that the terminal 100 may be a digital camera that can handle the FlashPix format.

【0032】本実施形態では、端末100内に格納され
たFlashPixのフォーマットの画像を端末101へ転送す
るシステムを例に説明する。
In this embodiment, a system for transferring an image in FlashPix format stored in the terminal 100 to the terminal 101 will be described as an example.

【0033】まず、端末100、101内の各ブロック
について簡単に説明する。102、103はそれぞれの
端末で動作するアプリケーションソフトである。尚、本
実施形態では、2つのアプリケーション102、103
がFlashPixを扱えるソフトであっても良いし、画像転送
元のアプリケーション102だけがFlashPixを扱えるも
のでも良い。104、105に示す太枠のブロックは、
120に示すそれぞれの端末を動作させる基本ソフト
(Operating System)である。106、107は後述す
るデバイスを制御するデバイスドライバである。このデ
バイスドライバは、例えばハードディスク(HD)内の
空き容量など、データの属性(日付、画像サイズ等)を
HDと通信しながら画像データを制御するためのソフト
である。
First, each block in the terminals 100 and 101 will be briefly described. Reference numerals 102 and 103 denote application software operating on the respective terminals. In this embodiment, the two applications 102 and 103
May be software that can handle FlashPix, or only the image transfer source application 102 may be able to handle FlashPix. The blocks with thick frames shown at 104 and 105
Basic software (Operating System) for operating each terminal shown in FIG. 106 and 107 are device drivers for controlling devices to be described later. The device driver is software for controlling image data while communicating data attributes (date, image size, etc.) such as free space in a hard disk (HD) with the HD.

【0034】108、109は後述するネットワークカ
ード等のデバイスを介してデータの送受信を管理するソ
フトである。110、111はそれぞれ画像を記憶する
ためのデバイスであり、例えばハードディスク(HD)
等である。112、113はデバイス110、111内
の画像データやプロトコル制御信号をネットワークを介
してデータの送受信を行うためのものである。例えば、
ネットワークカード等がこのデバイスに相当する。11
5はネットワークであり、2つの端末100、101が
データを送受信するために接続されている。このネット
ワーク115は、RS−232C、イーサネット(登録
商標)等のケーブルで構成されている。
Reference numerals 108 and 109 denote software for managing data transmission / reception via a device such as a network card described later. 110 and 111 are devices for storing images, for example, a hard disk (HD)
And so on. Reference numerals 112 and 113 are used to transmit and receive image data and protocol control signals in the devices 110 and 111 via a network. For example,
A network card or the like corresponds to this device. 11
Reference numeral 5 denotes a network to which two terminals 100 and 101 are connected to transmit and receive data. This network 115 is configured by cables such as RS-232C and Ethernet (registered trademark).

【0035】いま、FlashPixフォーマットの画像が端末
100内のHD110に格納されており、この画像の多
値データを端末101へ転送する場合を考える。
Now, consider a case where an image in the FlashPix format is stored in the HD 110 in the terminal 100, and multi-value data of this image is transferred to the terminal 101.

【0036】図8は、本実施形態による画像転送処理を
示すフローチャートである。まず、ステップS101に
おいて、FlashPixを扱えるユーザーアプリケーション1
02がユーザーにより指定された画像を選択し、ステッ
プS102では、選択された画像を転送する転送先端末
を指定する。ここで、画像の選択はアプリケーション1
02内、若しくはドライバ108の上位に位置する他の
専用アプリケーションによって実現しても良い。
FIG. 8 is a flowchart showing the image transfer processing according to the present embodiment. First, in step S101, a user application 1 that can handle FlashPix
02 selects an image specified by the user, and in step S102, specifies a transfer destination terminal to which the selected image is transferred. Here, the selection of the image is performed by application 1
02 or another dedicated application located above the driver 108.

【0037】但し、アプリケーション102と異なるア
プリケーションを使用する場合は、アプリケーション1
02と整合性(ファイルのフォーマット、属性)などを
確認した上で画像の選択及び保存を行う必要がある(不
図示)。また、転送先端末を指定する方法は、例えばイ
ーサネットで接続されている場合には、データ転送用の
アプリケーションにより転送先のIPアドレスを設定
し、転送先の端未を指定する(不図示)。
However, when an application different from the application 102 is used, the application 1
It is necessary to select and save an image after checking the consistency (file format, attribute) and the like with No. 02 (not shown). In the method of designating the transfer destination terminal, for example, when the connection is made via Ethernet, an IP address of the transfer destination is set by a data transfer application, and the end of the transfer destination is specified (not shown).

【0038】次に、ステップS103において、転送先
端末101のHD111の空き容量を調べる。このHD
111の空き容量を調べる方法としては、例えば転送先
端末101にファイル情報の開示を要求し、その空き容
量を取得する方法がある。
Next, in step S103, the free capacity of the HD 111 of the transfer destination terminal 101 is checked. This HD
As a method of checking the free space of the file 111, for example, there is a method of requesting the transfer destination terminal 101 to disclose the file information and acquiring the free space.

【0039】図9は、転送先の端末のHDの空き容量を
調べる処理を示すフローチャートである。まずステップ
S201において、端末100内のOS104内で制御
するネットワークプロトコル(不図示)により、ネット
ワーク115を介して転送先端末101のデバイス11
3、OS105に対して、転送先端末101の確認をと
る。そして、ステップS202において、端末100内
のOS104で転送先端末101の確認信号を確認する
と、ステップS201と同様に、ネットワーク115を
介して転送先端末101内のデバイス113を経由し
て、OS105にHD111内に格納されているファイ
ル情報を開示するように要求する。
FIG. 9 is a flowchart showing a process for checking the free space in the HD of the transfer destination terminal. First, in step S201, the device 11 of the transfer destination terminal 101 is transmitted via the network 115 by a network protocol (not shown) controlled in the OS 104 in the terminal 100.
3. The transfer destination terminal 101 is confirmed with the OS 105. Then, in step S202, when the confirmation signal of the transfer destination terminal 101 is confirmed by the OS 104 in the terminal 100, similarly to step S201, the HD 111 is transmitted to the OS 105 via the device 113 in the transfer destination terminal 101 via the network 115. Request to disclose the file information stored in the.

【0040】次に、ステップS203において、転送先
端末101よりファイル情報の開示が許可された場合は
ステップS204へ進み、端末100内のアプリケーシ
ョン102が転送先端末101内のOS105からデバ
イスドライバ107の指示により開示される端末101
内のHD111の空き容量を示す情報をネットワーク1
15を介して取得する。
Next, in step S203, if disclosure of the file information is permitted by the transfer destination terminal 101, the process proceeds to step S204, and the application 102 in the terminal 100 is instructed by the device driver 107 from the OS 105 in the transfer destination terminal 101. Terminal 101 disclosed by
Information indicating the free space of the HD 111 in the network 1
15 to get.

【0041】また、ステップS203において、転送先
端末101よりファイル情報の開示が許可されなかった
場合はステップS205へ進み、本実施形態による画像
転送方法は使用できないので、端末100を操作する者
が画像の転送容量(解像度)を選択して画像を転送す
る。ここで、転送される画像フォーマットは、FlashPix
フォーマットでも良いし、他のフォーマットに変換して
転送しても良い。
If the disclosing of the file information is not permitted by the transfer destination terminal 101 in step S203, the process proceeds to step S205, and the image transfer method according to the present embodiment cannot be used. Select the transfer capacity (resolution) and transfer the image. Here, the image format to be transferred is FlashPix
Format, or may be converted to another format and transferred.

【0042】以上の手順により、転送先端末のHD等の
記憶装置の空き容量を認識すると、図8に示すステップ
S104へ戻る。
When the free space of the storage device such as the HD of the transfer destination terminal is recognized by the above procedure, the process returns to step S104 shown in FIG.

【0043】次に、ステップS104において、転送先
端末101から取得したHD111の空き容量とこれか
ら転送すべきFlashPixフォーマットの画像データ量とを
比較する。具体的には、図1に示すように、アプリケー
ション102がOS104を介してHD110に既に選
択されているFlashPixフォーマットの画像のストレー
ジ:FlashPix image object内のストリームであるImage
contents Property set内の最大解像度の画像の大きさ
(幅、高さ)、データ量に関する情報を取得する。そし
て、アプリケーション102は、この情報から次式
(1)に従って転送すべき画像のデータ量を計算する。
Next, in step S104, the free capacity of the HD 111 obtained from the transfer destination terminal 101 is compared with the amount of image data in the FlashPix format to be transferred. Specifically, as shown in FIG. 1, the application 102 stores a FlashPix format image that has already been selected in the HD 110 via the OS 104: an image which is a stream in a FlashPix image object.
Acquires information about the size (width, height) and data amount of the image with the maximum resolution in the contents Property set. Then, the application 102 calculates the data amount of the image to be transferred from this information according to the following equation (1).

【0044】 データ量=幅×高さ×ビット幅×色数(RGB)+ヘッダー量 …(1) このとき、次に示す条件(2)を満たす場合、ステップ
S105へ進む。
Data amount = width × height × bit width × color number (RGB) + header amount (1) At this time, if the following condition (2) is satisfied, the process proceeds to step S 105.

【0045】 空き容量≧転送すべきFlashPixフォーマットの画像容量 …(2) ステップS105では、端末100はOS104内のデ
バイスドライバ106によりHD110内から上述のス
テップS101で指定された画像の全解像度を、デバイ
スドライバ108がデバイス112、ネットワーク11
5を介して転送先端末101内のHD111へ転送す
る。ここで、転送すべき画像フォーマットは、FlashPix
でも良いし、他のフォーマットに変換しても良い(不図
示)。
Free space ≧ the image capacity of the FlashPix format to be transferred (2) In step S105, the terminal 100 uses the device driver 106 in the OS 104 to change the entire resolution of the image specified in step S101 from the HD 110 into the device The driver 108 is the device 112, the network 11
5 to the HD 111 in the transfer destination terminal 101. Here, the image format to be transferred is FlashPix
It may be converted to another format (not shown).

【0046】また、上記条件(2)を満たさない場合は
ステップS106へ進み、容量内に収まる画像解像度を
選択して転送先端末101へ転送する。
If the above condition (2) is not satisfied, the flow advances to step S106 to select an image resolution falling within the capacity and transfer it to the destination terminal 101.

【0047】図10は、転送できる解像度の画像を転送
する処理を示すフローチャートである。まずステップS
301において、アプリケーション102がHD110
内の指定されたFlashPixフォーマットデータのストレー
ジ:FlashPix image objectストリームであるImage con
tents Property set内に格納されている各解像度の大き
さ(幅、高さ)に関する情報を取り込む。次に、ステッ
プS302で、その中から、最初に比較する(最大解像
度−1)の解像度における画像のデータ量を次式(3)
により算出する。
FIG. 10 is a flowchart showing a process for transferring an image having a transferable resolution. First, step S
At 301, the application 102
The storage of the specified FlashPix format data in the FlashPix image object stream Image con
The information about the size (width, height) of each resolution stored in the tents Property set is fetched. Next, in step S302, the data amount of the image at the first (maximum resolution-1) resolution to be compared is calculated from the following equation (3).
It is calculated by:

【0048】 解像度の幅×解像度の高さ×ビット数×色数(RGB) 十ヘッダー量 …(3) そして、ステップS303において、今の解像度で算出
した画像のデータ量が前述の転送先端末101のHD1
11の空き容量より少ないか判断し、この条件を満たす
場合はステップS304へ進み、今の解像度で画像を転
送先端末101へ転送する。ここで、転送される画像は
FlashPixフォーマットの画像でも良いし、他のフォーマ
ットの画像であってもよい。
The width of the resolution × the height of the resolution × the number of bits × the number of colors (RGB) ten header amounts (3) Then, in step S 303, the data amount of the image calculated at the current resolution is equal to the above-mentioned transfer destination terminal 101. HD1
It is determined whether it is less than the free space of No. 11 and if this condition is satisfied, the process proceeds to step S304, and the image is transferred to the transfer destination terminal 101 at the current resolution. Here, the transferred image is
The image may be in FlashPix format or may be in another format.

【0049】また、算出した画像のデータ量が上述の条
件を満たさない場合は、ステップS305へ進み、今の
解像度が最低の解像度か判断する。ここで、最低の解像
度でなかった場合はステップS307へ進み、ステップ
S302と同様に、更に解像度を一つ落とした場合の画
像のデータ量を算出する。そして、ステップS303へ
戻り、上述の処理を繰り返す。
If the calculated data amount of the image does not satisfy the above condition, the process proceeds to step S305, and it is determined whether the current resolution is the lowest resolution. Here, if the resolution is not the lowest, the process proceeds to step S307, and the data amount of the image when the resolution is further reduced by one is calculated as in step S302. Then, the process returns to step S303, and the above processing is repeated.

【0050】このように、比較する解像度は最大画像の
解像度から順に低い解像度へ減らす場合を想定してお
り、まず最大解像度nから一つ解像度を落とした解像度
n−1におけるデータ量を計算し、上述した転送先端末
101の空き容量条件を満たすか判断する。その後、例
えば解像度が解像度n−3のときに条件を満たした場合
は、解像度n−3における画像データを転送する。
As described above, it is assumed that the resolutions to be compared are sequentially reduced from the resolution of the maximum image to the lower resolution. First, the data amount at the resolution n−1, which is one resolution lower than the maximum resolution n, is calculated. It is determined whether the free space condition of the transfer destination terminal 101 is satisfied. Thereafter, for example, when the condition is satisfied when the resolution is the resolution n-3, the image data at the resolution n-3 is transferred.

【0051】また、ステップS305において、今の解
像度が最低解像度の場合はステップS306へ進み、画
像が転送できないため、アプリケーション102は操作
者に転送先端末101に空き容量がないために画像が転
送できない旨を警告し、画像転送の処理を終了する。
In step S305, if the current resolution is the lowest resolution, the process proceeds to step S306, and since the image cannot be transferred, the application 102 cannot transfer the image because the operator has no free space in the transfer destination terminal 101. Is warned, and the image transfer process ends.

【0052】[変形例]次に、前述した実施形態におけ
る変形例について説明する。尚、基本的な構成を示すブ
ロック図は、前述した実施形態と同様であり、同一(相
当)部分は重複説明を省略する。
[Modification] Next, a modification of the above-described embodiment will be described. The block diagram showing the basic configuration is the same as that of the above-described embodiment, and the same (corresponding) parts will not be described repeatedly.

【0053】この変形例では、図10に示した処理とは
逆に、転送すべき画像データと転送先端末101のHD
111の空き容量を比較する際に、最小解像度から比較
するものである。
In this modification, the image data to be transferred and the HD of the transfer destination terminal 101 are opposite to the processing shown in FIG.
When comparing the free space of the 111, the comparison is performed from the minimum resolution.

【0054】図11は、図10に示した転送できる解像
度の画像を転送する処理の変形例を示すフローチャート
である。まずステップS401において、アプリケーシ
ョン102がHD110内の指定されたFlashPixフォー
マットデータのストレージ:FlashPix image objectス
トリームであるImage contents Property set内に格納
されている各解像度の大きさ(幅、高さ)に関する情報
を取り込む。次に、ステップS402で、その中から、
最初に比較する最小解像度における画像のデータ量を前
述した実施形態と同様に、式(3)により算出する。
FIG. 11 is a flowchart showing a modification of the process for transferring the image having the transferable resolution shown in FIG. First, in step S401, the application 102 stores information on the size (width, height) of each resolution stored in the storage of the designated FlashPix format data in the HD 110: the Image contents Property set which is a FlashPix image object stream. take in. Next, in step S402,
First, the data amount of the image at the minimum resolution to be compared is calculated by Expression (3), as in the above-described embodiment.

【0055】そして、ステップS403において、今の
解像度で算出した画像のデータ量が前述の転送先端末1
01のHD111の空き容量より少ないか判断し、この
条件を満たす場合はステップS404へ進み、今の解像
度+1の解像度における画像データを同様に算出する。
そして、ステップS403へ戻り、上述の処理を繰り返
す。また、算出した画像のデータ量が上述の条件を満た
さない場合はステップS405へ進み、今の解像度が最
低解像度か判断する。ここで、最低の解像度であればス
テップS406へ進み、アプリケーション102は操作
者に転送先端末101に空き容量がないために画像が転
送できない旨を警告し、画像転送の処理を終了する。
In step S403, the data amount of the image calculated at the current resolution is determined by the transfer destination terminal 1 described above.
It is determined whether the free space is less than the free space of the HD 111, and if this condition is satisfied, the process proceeds to step S404, and the image data at the current resolution + 1 is calculated in the same manner.
Then, the process returns to step S403, and the above processing is repeated. If the calculated image data amount does not satisfy the above condition, the process proceeds to step S405, and it is determined whether the current resolution is the minimum resolution. If the resolution is the lowest, the process proceeds to step S406, and the application 102 warns the operator that the image cannot be transferred because the transfer destination terminal 101 has no free space, and ends the image transfer process.

【0056】また、ステップS305において、今の解
像度が最低解像度でなかった場合はステップS407へ
進み、解像度を一つ落として画像を転送先端末101へ
転送する。
If the current resolution is not the lowest resolution in step S305, the flow advances to step S407 to reduce the resolution by one and transfer the image to the destination terminal 101.

【0057】このように、変形例では、最低解像度から
一つずつ解像度をあげてデータ量を計算し、転送先端末
101の空き容量条件を満たすか判断する。その後、例
えば解像度が解像度n−3のときに転送先端末101の
空き容量を満足しなくなった場合は、それより一つ解像
度が低い解像度n−4で画像データを転送する。
As described above, in the modified example, the data amount is calculated by increasing the resolution one by one from the lowest resolution, and it is determined whether or not the free space condition of the transfer destination terminal 101 is satisfied. After that, for example, if the free space of the transfer destination terminal 101 is not satisfied when the resolution is the resolution n-3, the image data is transferred at the resolution n-4, one resolution lower than that.

【0058】このように、実施形態によれば、転送先端
末の記憶容量に応じた画像データを転送できるので、デ
ィジタル画像の転送にかかる時間を削減でき、操作者の
時間ロスを軽減でき、これまでデータが転送できなかっ
たために、HD内のデータをDAT等の他の記憶媒体に
落とした後に画像を再転送する等の手間も省け、画像の
転送処理に大きく貢献できる。
As described above, according to the embodiment, since the image data can be transferred according to the storage capacity of the transfer destination terminal, the time required for transferring the digital image can be reduced, and the time loss of the operator can be reduced. Since the data could not be transferred, the trouble of dropping the data in the HD to another storage medium such as a DAT and then re-transferring the image can be omitted, which greatly contributes to the image transfer process.

【0059】尚、本発明は複数の機器(例えば、ホスト
コンピュータ,インタフェイス機器,リーダ,プリンタ
など)から構成されるシステムに適用しても、一つの機
器からなる装置(例えば、複写機,ファクシミリ装置な
ど)に適用してもよい。
Even if the present invention is applied to a system including a plurality of devices (for example, a host computer, an interface device, a reader, a printer, etc.), an apparatus (for example, a copier, a facsimile, etc.) comprising one device is used. Device).

【0060】また、本発明の目的は前述した実施形態の
機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録
した記憶媒体を、システム或いは装置に供給し、そのシ
ステム或いは装置のコンピュータ(CPU若しくはMP
U)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読出し
実行することによっても、達成されることは言うまでも
ない。
Further, an object of the present invention is to supply a storage medium storing a program code of software for realizing the functions of the above-described embodiments to a system or an apparatus, and a computer (CPU or MP) of the system or apparatus.
It goes without saying that U) can also be achieved by reading and executing the program code stored in the storage medium.

【0061】この場合、記憶媒体から読出されたプログ
ラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現するこ
とになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は
本発明を構成することになる。
In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the functions of the above-described embodiment, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention.

【0062】プログラムコードを供給するための記憶媒
体としては、例えばフロッピー(登録商標)ディスク,
ハードディスク,光ディスク,光磁気ディスク,CD−
ROM,CD−R,磁気テープ,不揮発性のメモリカー
ド,ROMなどを用いることができる。
As a storage medium for supplying the program code, for example, a floppy (registered trademark) disk,
Hard disk, optical disk, magneto-optical disk, CD-
A ROM, a CD-R, a magnetic tape, a nonvolatile memory card, a ROM, and the like can be used.

【0063】また、コンピュータが読出したプログラム
コードを実行することにより、前述した実施形態の機能
が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示
に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレ
ーティングシステム)などが実際の処理の一部又は全部
を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実
現される場合も含まれることは言うまでもない。
When the computer executes the readout program code, not only the functions of the above-described embodiment are realized, but also the OS (Operating System) running on the computer based on the instruction of the program code. ) May perform some or all of the actual processing, and the processing may realize the functions of the above-described embodiments.

【0064】更に、記憶媒体から読出されたプログラム
コードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードや
コンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメ
モリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示に基
づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わる
CPUなどが実際の処理の一部又は全部を行い、その処
理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も
含まれることは言うまでもない。
Further, after the program code read from the storage medium is written into a memory provided in a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer, based on the instruction of the program code, It goes without saying that the CPU included in the function expansion board or the function expansion unit performs part or all of the actual processing, and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing.

【0065】[0065]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
複数の解像度で階層構造化された画像のうち、転送先記
憶手段の空き容量に応じた解像度の画像を転送すること
により、効率的な画像転送を行うことができると共に操
作者の利便性を向上させることができる。
As described above, according to the present invention,
By transferring an image having a resolution corresponding to the free space of the transfer destination storage unit among images hierarchically structured with a plurality of resolutions, efficient image transfer can be performed and convenience for the operator is improved. Can be done.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】FlashPixフォーマットの階層構造化した画像フ
ァイルを示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing a hierarchically structured image file in a FlashPix format.

【図2】FlashPixフォーマットの画像を表示する際に用
いるビューイングパラメータと画像データをあわせて格
納する画像ファイルである。
FIG. 2 is an image file that stores viewing parameters and image data used when displaying an image in FlashPix format.

【図3】解像度の異なる複数の画像から構成される画像
ファイルの例を示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing an example of an image file composed of a plurality of images having different resolutions.

【図4】FlashPixフォーマットにおけるブロック分割の
一例を示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing an example of block division in a FlashPix format.

【図5】FlashPixフォーマット内のImage contents Pro
perty set:画像データの格納方法を記述する属性を示
す図である。
[Figure 5] Image contents Pro in FlashPix format
perty set: a diagram showing attributes describing a method of storing image data.

【図6】FlashPixフォーマット内のSubimage Header
(タイルの総数、個々のタイルのサイズ、データの開始
位置、圧縮方法を格納している)を示す図である。
[Figure 6] Subimage Header in FlashPix format
FIG. 9 is a diagram illustrating (a total number of tiles, a size of each tile, a data start position, and a compression method are stored).

【図7】実施形態における画像転送時の端末間の接続と
ソフトウェアの概念を示す図である。
FIG. 7 is a diagram illustrating the concept of software and connection between terminals at the time of image transfer in the embodiment.

【図8】本実施形態による画像転送処理を示すフローチ
ャートである。
FIG. 8 is a flowchart illustrating an image transfer process according to the present embodiment.

【図9】転送先の端末のHDの空き容量を調べる処理を
示すフローチャートである。
FIG. 9 is a flowchart illustrating a process of checking a free space in an HD of a transfer destination terminal.

【図10】転送できる解像度の画像を転送する処理を示
すフローチャートである。
FIG. 10 is a flowchart illustrating a process of transferring an image having a transferable resolution.

【図11】図10に示した転送できる解像度の画像を転
送する処理の変形例を示すフローチャートである。
FIG. 11 is a flowchart illustrating a modification of the process of transferring an image having a transferable resolution shown in FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

100 端末 101 端末 102 ユーザーアプリケーションB 103 ユーザーアプリケーションA 104 オペレーティングシステムB 105 オペレーティングシステムA 106 ドライバーB1 107 ドライバーB2 108 ドライバーA1 109 ドライバーA2 110 デバイスB1 111 デバイスA2 112 デバイスB2 113 デバイスA2 115 ネットワーク 100 terminal 101 terminal 102 user application B 103 user application A 104 operating system B 105 operating system A 106 driver B1 107 driver B2 108 driver A1 109 driver A2 110 device B1 111 device A2 112 device B2 113 device A2 115 network

Claims (9)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数の解像度で階層構造化された画像デ
ータをネットワークを介して転送する画像転送方法にお
いて、 転送先装置の記憶手段の空き容量を取得する取得工程
と、 前記取得工程で取得した空き容量に応じて、前記階層構
造化された画像データの解像度を特定する特定工程と、 前記特定工程で特定した解像度の画像データを前記ネッ
トワークを介して転送する転送工程とを有することを特
徴とする画像転送方法。
1. An image transfer method for transferring image data hierarchically structured at a plurality of resolutions via a network, comprising: an obtaining step of obtaining a free space of a storage unit of a transfer destination apparatus; A specifying step of specifying a resolution of the hierarchically structured image data in accordance with a free space; anda transferring step of transferring the image data having the resolution specified in the specifying step via the network. Image transfer method to use.
【請求項2】 前記特定工程は、解像度の高い順から階
層符号化された画像データのデータ量を算出し、前記空
き容量と比較することにより最適な解像度を特定するこ
とを特徴とする請求項1に記載の画像転送方法。
2. The method according to claim 1, wherein the specifying step calculates a data amount of the image data hierarchically coded from the highest resolution, and specifies an optimum resolution by comparing the calculated amount with the free space. 2. The image transfer method according to 1.
【請求項3】 前記特定工程は、解像度の低い順から階
層符号化された画像データのデータ量を算出し、前記空
き容量と比較することにより最適な解像度を特定するこ
とを特徴とする請求項1に記載の画像転送方法。
3. The method according to claim 1, wherein the specifying step calculates a data amount of the image data hierarchically coded from the lowest resolution, and specifies an optimum resolution by comparing the calculated amount with the free space. 2. The image transfer method according to 1.
【請求項4】 更に、前記特定工程で転送すべき画像デ
ータの解像度を特定できない場合、画像データの転送を
中止する工程を有することを特徴とする請求項1に記載
の画像転送方法。
4. The method according to claim 1, further comprising the step of stopping the transfer of the image data when the resolution of the image data to be transferred cannot be specified in the specifying step.
【請求項5】 複数の解像度で階層構造化された画像デ
ータをネットワークを介して転送する画像転送装置にお
いて、 転送先装置の記憶手段の空き容量を検知する検知手段
と、 前記検知手段で検知した空き容量に応じて、前記階層構
造化された画像データの解像度を選択する選択手段と、 前記選択手段で選択した解像度の画像データを前記ネッ
トワークを介して転送する転送手段とを有することを特
徴とする画像転送装置。
5. An image transfer apparatus for transferring image data having a hierarchical structure with a plurality of resolutions via a network, comprising: a detection unit for detecting a free space in a storage unit of a transfer destination device; Selecting means for selecting the resolution of the hierarchically structured image data according to available space; and transfer means for transferring the image data of the resolution selected by the selecting means via the network. Image transfer device.
【請求項6】 前記選択手段は、解像度の高い順から階
層符号化された画像データのデータ量を算出し、前記空
き容量と比較することにより最適な解像度を選択するこ
とを特徴とする請求項5に記載の画像転送装置。
6. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the selection unit calculates a data amount of the image data hierarchically encoded in a descending order of resolution, and selects an optimum resolution by comparing the calculated amount with the free space. 6. The image transfer device according to 5.
【請求項7】 前記選択手段は、解像度の低い順から階
層符号化された画像データのデータ量を算出し、前記空
き容量と比較することにより最適な解像度を選択するこ
とを特徴とする請求項5に記載の画像転送装置。
7. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the selection unit calculates a data amount of the image data hierarchically coded from the lowest resolution and selects an optimum resolution by comparing the calculated amount with the free space. 6. The image transfer device according to 5.
【請求項8】 更に、前記選択手段で転送すべき画像デ
ータの解像度を選択できない場合、画像データの転送を
中止する手段を有することを特徴とする請求項5に記載
の画像転送装置。
8. The image transfer apparatus according to claim 5, further comprising means for stopping transfer of the image data when the resolution of the image data to be transferred cannot be selected by the selection means.
【請求項9】 複数の解像度で階層構造化された画像デ
ータをネットワークを介して転送する画像転送方法のプ
ログラムコードが格納されたコンピュータ可読記憶媒体
であって、 転送先装置の記憶手段の空き容量を取得する取得工程の
コードと、 取得した空き容量に応じて、前記階層構造化された画像
データの解像度を特定する特定工程のコードと、 特定した解像度の画像データを前記ネットワークを介し
て転送する転送工程のコードとを有することを特徴とす
る記憶媒体。
9. A computer-readable storage medium storing a program code of an image transfer method for transferring image data hierarchically structured at a plurality of resolutions via a network, wherein a free space of storage means of a transfer destination device is stored. And a code for a specifying step for specifying the resolution of the hierarchically structured image data according to the obtained free space, and transferring the image data of the specified resolution via the network. A storage medium comprising: a code for a transfer step.
JP11198096A 1999-07-12 1999-07-12 Method and device for transferring image Withdrawn JP2001022674A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11198096A JP2001022674A (en) 1999-07-12 1999-07-12 Method and device for transferring image

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11198096A JP2001022674A (en) 1999-07-12 1999-07-12 Method and device for transferring image

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001022674A true JP2001022674A (en) 2001-01-26

Family

ID=16385439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11198096A Withdrawn JP2001022674A (en) 1999-07-12 1999-07-12 Method and device for transferring image

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001022674A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004012088A1 (en) * 2002-07-30 2004-02-05 Sony Corporation Program, information processing method and device, and data structure
WO2007122811A1 (en) * 2006-04-19 2007-11-01 Nikon Corporation Image reproducing device, camera, and image reproducing system

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004012088A1 (en) * 2002-07-30 2004-02-05 Sony Corporation Program, information processing method and device, and data structure
WO2007122811A1 (en) * 2006-04-19 2007-11-01 Nikon Corporation Image reproducing device, camera, and image reproducing system
EP2012537A1 (en) * 2006-04-19 2009-01-07 Nikon Corporation Image reproducing device, camera, and image reproducing system
EP2012537A4 (en) * 2006-04-19 2011-04-13 Nikon Corp Image reproducing device, camera, and image reproducing system
US8248489B2 (en) 2006-04-19 2012-08-21 Nikon Corporation Image playback device, camera and image playback system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6426771B1 (en) Image processing apparatus and method and computer readable memory storing the method
US7170552B2 (en) Digital imaging system and file format for storage and selective transmission of processed and unprocessed image data
US6577311B1 (en) Techniques for automatically providing a high-resolution rendering of a low resolution digital image in a distributed network
US6094276A (en) Printer server system and printout method
US6167442A (en) Method and system for accessing and of rendering an image for transmission over a network
US7271832B1 (en) JPEG compatible image file format using multiple application segments
US7062107B1 (en) Techniques for generating a distributed low-resolution digital image capable of viewing in any resolution
US20050052469A1 (en) Method and apparatus for rendering a low-resolution thumbnail image suitable for a low resolution display having a reference back to an original digital negative and an edit list of operations
US7773268B2 (en) Print designating method and apparatus, and printing method and apparatus
US20110205373A1 (en) Customizing digital image transfer
CN103955882A (en) Image file providing raw and compressed image data
US20080024613A1 (en) Digital camera and function appending method for the same
JP2007006537A (en) Apparatus and method having facsimile functions
US7477788B2 (en) Image processing apparatus, image reading apparatus and image forming apparatus
CN100369453C (en) Image processor and image printer
JP2001022675A (en) Method and device for transferring image
JP2001022674A (en) Method and device for transferring image
JP3845865B2 (en) Image processing apparatus and method, and recording medium
US20030231240A1 (en) On demand techniques for using data associated with a digital image suitable for rasterization at any resolution
JP3950558B2 (en) Data communication method, system and apparatus
EP1201081B1 (en) Acquiring a multimedia asset from any of a plurality of multiply modified child multimedia assets
EP1242974B1 (en) On demand techniques for using data associated with a digital image suitable for rasterization at any resolution
JP3728065B2 (en) Image processing apparatus and method, and storage medium
JP3720546B2 (en) Image processing apparatus and method, and storage medium
Triantaphillidou et al. Digital image file formats

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20061003