JP2001010153A - Print processing system - Google Patents

Print processing system

Info

Publication number
JP2001010153A
JP2001010153A JP11189495A JP18949599A JP2001010153A JP 2001010153 A JP2001010153 A JP 2001010153A JP 11189495 A JP11189495 A JP 11189495A JP 18949599 A JP18949599 A JP 18949599A JP 2001010153 A JP2001010153 A JP 2001010153A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print
printing
print data
data
size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11189495A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kenjiro Mitsui
謙次郎 三井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP11189495A priority Critical patent/JP2001010153A/en
Publication of JP2001010153A publication Critical patent/JP2001010153A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To utilize a wide sheet effectively by synthesizing a plurality of sheets of print data so that a plurality of sheets of document can be printed on one sheet thereby reducing marginal part when small size data is printed. SOLUTION: The print processing system comprises a printer driver 1a for converting image information generated from an application 10 into a printer language and outputting it as print data, a print monitor 3a for storing the print data in an auxiliary storage unit 17, processing the print data and printing it using a wide printer 4, a user interface section 11 for generating a print setting panel based on page synthesis information, a monitor control section 13 for providing the page synthesis information to the user interface section 11, and an image data synthesis section 16 for synthesizing the print data from the printer driver 1a and the print data stored in the auxiliary storage unit 17.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、たとえば、CAD
(Computer Aided Design )システムにおいて、A0あ
るいはA1サイズといった大サイズの用紙に印刷出力が
可能な工業用の広幅印刷装置を用い、大サイズの用紙に
複数枚の小サイズの原稿画像(図面)をまとめてレイア
ウトし、集約印刷(合成印刷)する機能を備えた印刷処
理システムに関する。
TECHNICAL FIELD The present invention relates to, for example, CAD
(Computer Aided Design) In a system, use a wide-area industrial printing device capable of printing on large-sized paper such as A0 or A1 size, and combine multiple small-sized original images (drawings) on large-sized paper. The present invention relates to a print processing system having a function of laying out and performing integrated printing (combined printing).

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、CADシステムに代表されるよう
に、端末装置で作成された設計図面(レイアウト図、部
品図など)を、システムに接続されたA0あるいはA1
サイズの広幅印刷装置(工業用PPC、静電プロッタな
ど)で出力することが行われている。このような広幅印
刷装置は、通常、入力データがCAD図面など大きな用
紙サイズで1回の印刷指示で1ページを印刷している。
すなわち、印刷データと指定された用紙サイズ(A0,
A1など)が一致していて、用紙サイズが印刷データよ
り大きくても、その指定された用紙サイズに印刷を行
い、たとえば、A1幅のロール紙の場合、A3サイズの
印刷データを印刷し、A3サイズの縦(あるいは横)の
長さにカットして排紙していた。
2. Description of the Related Art Conventionally, as typified by a CAD system, a design drawing (layout diagram, parts diagram, etc.) created by a terminal device is connected to an A0 or A1 connected to the system.
2. Description of the Related Art Output is performed with a wide-size printing apparatus (such as an industrial PPC or an electrostatic plotter). In such a wide-width printing apparatus, one page is usually printed by a single print instruction with a large paper size such as a CAD drawing as input data.
That is, the print data and the designated paper size (A0,
A1), and even if the paper size is larger than the print data, printing is performed on the designated paper size. For example, in the case of roll paper of A1 width, print data of A3 size is printed, and A3 The paper was cut to the length (or width) of the size and discharged.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記に
示されるように広幅印刷装置合を用いた印刷では、たと
えば、用紙サイズがA1の用紙にA3サイズ印刷のデー
タを印刷すると、そのA3サイズの周りは余白となって
出力されるため、余白の部分が多く、該余白部分を有効
に活用することができないという問題点があった。
However, in the printing using the wide-width printing device as described above, for example, when data of A3 size printing is printed on a sheet of A1 size, the printing is performed around the A3 size. Are output as margins, so that there are many margins, and the margins cannot be used effectively.

【0004】本発明は、上記に鑑みてなされたものであ
って、複数枚の印刷データを合成することにより、複数
枚の原稿を大きな用紙サイズ一枚に印刷可能にし、小サ
イズデータ印刷時における余白部分を少なくし、広幅用
紙の有効活用を図ることを第1の目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above, and by combining a plurality of print data, a plurality of originals can be printed on a single large paper size. A first object is to reduce margins and to make effective use of wide-width paper.

【0005】また、複数枚の印刷データを一枚の用紙に
合成する際に、利用者の利便性を高め、作業効率を向上
させることを第2の目的とする。
It is a second object of the present invention to improve user convenience and work efficiency when combining a plurality of print data on one sheet.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、請求項1にかかる印刷処理システムにあっては、
クライアントコンピュータ上のアプリケーションで作成
された印刷対象の画像情報をプリンタ言語に変換し、印
刷データとして出力するプリンタドライバと、前記印刷
データをデータ記憶手段に記憶し、かつ印刷処理を行
い、広幅印刷装置を用いて印刷するプリントモニタと、
を備えた印刷処理システムにおいて、ページ合成情報に
基づいて、印刷に必要な項目を選択可能に表示する印刷
設定パネルを作成する印刷設定手段と、前記プリントモ
ニタと交信し、前記ページ合成情報を前記印刷設定手段
に提供するモニタ制御手段と、前記印刷設定手段を介し
て入力された情報に基づいて、前記プリンタドライバよ
り転送される前記印刷データを前記データ記憶手段に記
憶してある印刷データと合成する画像データ合成手段
と、を備えるものである。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a print processing system, comprising:
A printer driver that converts image information of a print target created by an application on a client computer into a printer language and outputs the print data as print data; a printer that stores the print data in a data storage unit and performs print processing; A print monitor for printing using
A print setting unit for creating a print setting panel for selectively displaying items necessary for printing based on the page synthesis information, and communicating with the print monitor, and A monitor control unit for providing to the print setting unit, and combining the print data transferred from the printer driver with print data stored in the data storage unit based on information input via the print setting unit Image data synthesizing means.

【0007】この請求項1にかかる発明によれば、広幅
印刷装置を用いた印刷処理システムにおいて、印刷設定
手段が、モニタ制御手段が提供するページ合成情報に従
って印刷設定パネルを作成し、その印刷設定パネルの設
定情報に基づいて、画像データ合成手段が、複数枚の画
像情報を一枚の用紙に合成して印刷処理することによ
り、用紙サイズがA0やA1といった大きなサイズにA
4やA3サイズといった画像を集約(合成)して印刷す
ることが可能となる。
According to the first aspect of the present invention, in a print processing system using a wide-width printing device, the print setting means creates a print setting panel in accordance with page synthesis information provided by the monitor control means, and sets the print setting panel. Based on the setting information of the panel, the image data synthesizing unit synthesizes a plurality of pieces of image information on one sheet and performs a printing process, so that the sheet size is reduced to a large size such as A0 or A1.
It becomes possible to print images of 4 or A3 size in a consolidated (combined) manner.

【0008】また、請求項2にかかる印刷処理システム
にあっては、前記印刷設定手段は、複数の印刷データを
一枚の用紙に合成して印刷する際に、レイアウトする用
紙サイズを選択するためのリストボックスを選択可能に
表示し、選択結果に応じてレイアウト図の大きさを変更
して表示する出力用紙サイズ設定手段を有するものであ
る。
Further, in the print processing system according to the second aspect, the print setting means is for selecting a paper size to be laid out when a plurality of print data are combined and printed on one sheet. Is displayed in a selectable manner, and the size of the layout diagram is changed and displayed according to the selection result.

【0009】この請求項2にかかる発明によれば、複数
の印刷データ(A4やA3サイズなど)を一枚の用紙
(A0やA1サイズなど)に合成(集約)して印刷する
際に、レイアウトを行う最終印刷用紙のサイズを選択さ
せるリストボックスを選択可能に表示し、その選択に従
ってレイアウト図の大きさを表示することにより、合成
処理時における操作および確認が容易に行える。
According to the second aspect of the present invention, when a plurality of print data (A4 or A3 size or the like) are combined (aggregated) on one sheet of paper (A0 or A1 size or the like) and printed, The list box for selecting the size of the final print sheet for performing the above is selectably displayed, and the size of the layout diagram is displayed according to the selection, so that the operation and the confirmation at the time of the synthesizing process can be easily performed.

【0010】また、請求項3にかかる印刷処理システム
にあっては、前記印刷設定手段は、複数の印刷データを
一枚の用紙に合成して印刷する際に、合成位置を選択可
能に表示する合成レイアウト図出力手段を有するもので
ある。
In the print processing system according to a third aspect of the present invention, the print setting means displays a selectable combination position when combining a plurality of print data on one sheet and printing. It has a composite layout diagram output means.

【0011】この請求項3にかかる発明によれば、複数
の印刷データ(A4やA3サイズなど)を一枚の用紙
(A0やA1サイズなど)に合成(集約)して印刷する
際に、合成レイアウト図を出力することにより、現在の
印刷イメージを合成させる位置を選択することを可能と
し、たとえば、A1サイズの用紙を選択するとA4サイ
ズで8分割された表示となり、合成させたい位置を選択
することで印刷イメージが登録される。
According to the third aspect of the present invention, when a plurality of print data (A4 or A3 size or the like) are combined (aggregated) and printed on one sheet of paper (A0 or A1 size or the like), By outputting the layout diagram, it is possible to select the position where the current print image is to be combined. For example, when an A1 size sheet is selected, the display is divided into eight A4 size sheets, and the position to be combined is selected. Thus, the print image is registered.

【0012】また、請求項4にかかる印刷処理システム
にあっては、前記印刷設定手段は、複数の印刷データを
一枚の用紙に合成して印刷する際に、合成される印刷状
態を、必要に応じてあらかじめ画面表示するプレビュー
手段を有するものである。
Further, in the print processing system according to the fourth aspect, the print setting means may determine a print state to be synthesized when a plurality of print data are synthesized and printed on one sheet. And a preview unit for displaying a screen in advance according to the

【0013】この請求項4にかかる発明によれば、複数
の印刷データ(A4やA3サイズなど)を一枚の用紙
(A0やA1サイズなど)に合成(集約)して印刷する
際に、現在までの合成(集約)されたイメージがどのよ
うなレイアウトで印刷されるかをプレビュー機能を用い
て画面で確認することが可能となる。
According to the fourth aspect of the present invention, when a plurality of print data (A4 or A3 size or the like) are combined (aggregated) on one sheet of paper (A0 or A1 size or the like) and printed, By using the preview function, it is possible to confirm on the screen the layout in which the combined (combined) images up to this point are printed.

【0014】また、請求項5にかかる印刷処理システム
にあっては、前記印刷設定手段は、複数の印刷データを
一枚の用紙に合成して印刷する際に、指定した用紙サイ
ズに、合成される印刷状態を、必要に応じて印刷出力す
る印刷チェック手段を有するものである。
Further, in the print processing system according to the fifth aspect, the print setting means is configured to combine a plurality of print data into a designated sheet size when combining the plurality of print data on a single sheet. And a print check unit that prints out the print state as required.

【0015】この請求項5にかかる発明によれば、複数
の印刷データ(A4やA3サイズなど)を一枚の用紙
(A0やA1サイズなど)に合成(集約)して印刷する
際に、印刷チェック手段を機能させることにより、実際
に指定した用紙サイズに印刷することができ、すべての
印刷データを合成しなくても途中での印刷確認が可能と
なる。
According to the present invention, when a plurality of print data (A4 or A3 size, etc.) are combined (aggregated) on one sheet of paper (A0 or A1 size, etc.) and printed, By causing the check means to function, printing can be performed on the actually specified paper size, and printing confirmation in the middle can be performed without combining all print data.

【0016】[0016]

【発明の実施の形態】以下、本発明にかかる印刷処理シ
ステムの実施の形態について添付図面を参照し、詳細に
説明する。なお、この実施の形態により本発明が限定さ
れるものではない。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Embodiments of a print processing system according to the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings. The present invention is not limited by the embodiment.

【0017】まず、本発明の印刷処理システムの構成例
について説明する。図1は、本発明の実施の形態にかか
る印刷処理システムの構成を示す説明図である。このシ
ステムは、クライアントコンピュータ1上で作成された
図面などの画像情報を、ネットワーク2上に接続された
印刷サーバ3を介して広幅印刷装置4で印刷するように
構築されている。
First, a configuration example of the print processing system of the present invention will be described. FIG. 1 is an explanatory diagram illustrating a configuration of a print processing system according to an embodiment of the present invention. This system is constructed so that image information such as drawings created on a client computer 1 is printed by a wide-width printer 4 via a print server 3 connected to a network 2.

【0018】すなわち、図1において、1はアプリケー
ションによって起動されプリンタドライバ1aが動作す
るクライアントコンピュータ、2はLAN(ローカルエ
リアネットワーク)などのネットワーク、3はプリント
モニタ3aが動作し、後述する広幅印刷装置4と接続さ
れている印刷サーバ、4は印刷サーバ3のプリントモニ
タ3aで作成された印刷データを受け取り、広幅のロー
ル紙に出力し、所定のサイズにカットして出力する広幅
印刷装置であり、たとえば工業用PPC、静電プロッタ
などが用いられる。
That is, in FIG. 1, reference numeral 1 denotes a client computer which is activated by an application and runs a printer driver 1a; 2 denotes a network such as a LAN (local area network); 3 denotes a print monitor 3a; A print server 4 connected to the print server 4 is a wide-width printing device that receives print data created by the print monitor 3a of the print server 3, outputs the print data to wide roll paper, cuts the print data into a predetermined size, and outputs the cut data. For example, an industrial PPC, an electrostatic plotter, or the like is used.

【0019】プリンタドライバ1aは、アプリケーショ
ンの起動によって印刷を行う場合、印刷に必要な設定
値、たとえば記録紙サイズ、ページレイアウト、印刷指
示などの設定を行うためのユーザインターフェイスを、
プリントモニタ3aと交信するモニタ制御部を利用して
提供し、アプリケーションから転送される印刷コードを
プリントモニタ3aが解釈し処理できる印刷コード(印
刷装置用印刷言語)に変換するドライバである。
When printing is performed by activating an application, the printer driver 1a includes a user interface for setting values required for printing, for example, settings such as recording paper size, page layout, and print instructions.
This driver is provided using a monitor control unit that communicates with the print monitor 3a, and converts a print code transferred from an application into a print code (printing language for a printing apparatus) that can be interpreted and processed by the print monitor 3a.

【0020】プリントモニタ3aは、プリンタドライバ
1aのユーザインターフェイスで設定された印刷設定に
基づいて、作成された印刷コードを広幅印刷装置4が印
刷できる印刷データに合成し、変換するものである。
The print monitor 3a combines the created print code with print data that can be printed by the wide-width printer 4 based on print settings set by the user interface of the printer driver 1a, and converts the print code.

【0021】図2は、図1におけるクライアントコンピ
ュータ1および印刷サーバ3の内部構成とその印刷処理
を示すブロック図である。クライアントコンピュータ1
は、印刷処理を起動するアプリケーション10と、後述
する印刷設定パネル(図4参照)を作成するユーザイン
ターフェイス部11,印刷設定情報とアプリケーション
10から転送される印刷コードを印刷装置固有の印刷デ
ータに変換するレンダリング部12,後述する如くプリ
ントモニタ3aとの制御を行うモニタ制御部13が用意
されたプリンタドライバ1aと、印刷データをスプール
するスプーラ14と、プリンタドライバ1aとプリント
モニタ3aとの制御通信を行う制御通信部15と、を備
えている。また、印刷サーバ3は、後述する画像データ
合成部16を有するプリントモニタ3aと、HDDなど
の補助記憶装置17と、を備えている。
FIG. 2 is a block diagram showing the internal configuration of the client computer 1 and the print server 3 in FIG. 1 and the printing process. Client computer 1
Is an application 10 for starting a printing process, a user interface unit 11 for creating a print setting panel (see FIG. 4) described later, and converting print setting information and print codes transferred from the application 10 into print data unique to the printing apparatus. A printer driver 1a provided with a rendering unit 12 that performs control of a print monitor 3a that controls the print monitor 3a, a spooler 14 that spools print data, and control communication between the printer driver 1a and the print monitor 3a. And a control communication unit 15 for performing the control. The print server 3 includes a print monitor 3a having an image data synthesizing unit 16 described later, and an auxiliary storage device 17 such as an HDD.

【0022】印刷は、通常のWindowsパソコンで
行うように、クライアントコンピュータ1上で動作する
アプリケーション10から、プリンタドライバ1aのユ
ーザインターフェイス部11を通して印刷設定(記録紙
サイズ、印刷位置など)を行い、印刷の指示を行う。そ
の後、プリンタドライバ1aのレンダリング部12は、
上記印刷設定で設定された情報とアプリケーション10
から転送される印刷コードを印刷装置固有の印刷データ
に変換し、スプーラ14に転送する。
Printing is performed from an application 10 running on the client computer 1 through a user interface unit 11 of a printer driver 1a, and printing (recording paper size, printing position, etc.) is performed as in a normal Windows personal computer. Instructions. After that, the rendering unit 12 of the printer driver 1a
Information set in the print setting and application 10
Is converted into print data unique to the printing apparatus and transferred to the spooler 14.

【0023】プリントモニタ3aは、スプーラ14より
転送された制御データと印刷データを広幅印刷装置4に
転送する。広幅印刷装置4は、プリントモニタ3aより
転送されたデータを基に印刷を行う。さて、本発明は上
述した印刷データ処理のプリンタドライバ1aにモニタ
制御部13を、プリントモニタ3aに画像データ合成部
16を設け、大きな記録紙サイズ(たとえば、A0サイ
ズ)に小さな印刷データ(たとえば、A4、あるいはA
3サイズ)を複数印刷する機能を実現している。
The print monitor 3a transfers the control data and print data transferred from the spooler 14 to the wide-width printing device 4. The wide printing device 4 performs printing based on the data transferred from the print monitor 3a. In the present invention, a monitor control unit 13 is provided in the printer driver 1a for print data processing described above, and an image data synthesizing unit 16 is provided in the print monitor 3a. A4 or A
(3 sizes).

【0024】モニタ制御部13は、プリンタドライバ1
aの一部をなし、ユーザインターフェイス部11に対し
て情報を提供している。ユーザインターフェイス部11
は、モニタ制御部13を通してプリントモニタ3aから
ページ合成情報を取得し、そのページ合成情報に基づい
てアプリケーション10から操作される印刷設定パネル
(図4参照)を作成する。
The monitor control unit 13 includes the printer driver 1
a, and provides information to the user interface unit 11. User interface unit 11
Acquires the page combination information from the print monitor 3a through the monitor control unit 13, and creates a print setting panel (see FIG. 4) operated by the application 10 based on the page combination information.

【0025】通常は一回の印刷指示で、指定された記録
紙サイズに印刷されるが、本発明による印刷処理では、
印刷データを合成させるためにプリントモニタ3aの補
助記憶装置17に印刷データ(画像)を蓄積している。
そして、この蓄積した情報をページ合成情報として、そ
の状態を随時確認させるために、プリンタドライバ1a
のユーザインターフェイス部11に提供している。な
お、上記ページ合成情報は、指定された印刷用紙サイ
ズ、印刷データのサイズ(用紙サイズ)、現在の印刷用
紙サイズに対する印刷位置などである。
Normally, printing is performed on a specified recording paper size by one printing instruction. However, in the printing process according to the present invention,
The print data (image) is stored in the auxiliary storage device 17 of the print monitor 3a in order to combine the print data.
The stored information is used as page synthesis information, and the printer driver 1 a
To the user interface unit 11. The page combining information includes a designated print paper size, a print data size (paper size), a print position with respect to the current print paper size, and the like.

【0026】画像データ合成部16は、プリントモニタ
16の一部であり、プリンタドライバ1aより転送され
る制御データ(印刷用紙サイズ、印刷位置および印刷回
フラグ)と印刷データから、補助記憶装置17に蓄積し
てある印刷用紙サイズ用印刷データに、制御データに従
って、転送された印刷データを合成する。そして、合成
された印刷データは、プリンタドライバ1aより印刷指
示(制御データの印刷開始フラグ)があった場合にの
み、広幅印刷装置4に転送され、該広幅印刷装置4によ
って印刷出力される。
The image data synthesizing unit 16 is a part of the print monitor 16 and stores the control data (print paper size, print position and print time flag) and print data transmitted from the printer driver 1a in the auxiliary storage device 17. The transferred print data is combined with the stored print paper size print data in accordance with the control data. Then, the synthesized print data is transferred to the wide-width printing device 4 and printed out by the wide-width printing device 4 only when there is a print instruction (print start flag of control data) from the printer driver 1a.

【0027】このプリントモニタ16の一連の制御処理
について図3に示すフローチャートを用いて説明する。
まず、プリントモニタ16は、ページ合成情報の取得要
求があったか否かを判断する(ステップS11)。ここ
で、ページ合成情報の取得要求があった場合には、現在
のページ合成情報を取得し(ステップS12)、プリン
タドライバ1aのモニタ制御部13に情報を返答し(ス
テップS13)、上記ステップS11に戻る。
A series of control processes of the print monitor 16 will be described with reference to a flowchart shown in FIG.
First, the print monitor 16 determines whether or not there has been a request to acquire page combining information (step S11). Here, when there is a request to acquire the page composition information, the current page composition information is acquired (step S12), and the information is returned to the monitor control unit 13 of the printer driver 1a (step S13). Return to

【0028】一方、上記ステップS11においてページ
合成情報の取得要求がないと判断した場合には、合成さ
せる印刷位置を確認し(ステップS14)、プリンタド
ライバ1aより印刷データを取得し(ステップS1
5)、補助記憶装置17に記憶されている印刷データと
取得した印刷データを合成する(ステップS16)。
On the other hand, if it is determined in step S11 that there is no request to acquire page combination information, the print position to be combined is confirmed (step S14), and print data is acquired from the printer driver 1a (step S1).
5) The print data stored in the auxiliary storage device 17 and the acquired print data are combined (step S16).

【0029】続いて、印刷指示フラグのチェックを行い
(ステップS17)、印刷指示フラグが確認されれば、
広幅印刷装置4に合成した印刷データを転送し(ステッ
プS18)、その合成情報をクリアする(ステップS1
9)。
Subsequently, the print instruction flag is checked (step S17), and if the print instruction flag is confirmed,
The combined print data is transferred to the wide printing device 4 (step S18), and the combined information is cleared (step S1).
9).

【0030】つぎに、図4に示す印刷設定パネルについ
て説明する。図4において、印刷設定パネル40には、
合成レイアウト図41、出力用紙サイズ設定ボタン4
2、プレビューボタン43、印刷チェックボタン44、
OKボタン45、キャンセルボタン46、出力用紙サイ
ズ、原稿サイズ、原稿枚数、といった選択ボタン形式の
情報が表示される。
Next, the print setting panel shown in FIG. 4 will be described. In FIG. 4, a print setting panel 40 includes:
Composite layout diagram 41, output paper size setting button 4
2, preview button 43, print check button 44,
Information in a selection button format such as an OK button 45, a cancel button 46, an output paper size, a document size, and the number of documents is displayed.

【0031】出力用紙サイズ設定ボタン42は、レイア
ウトする用紙サイズ(最終印刷用紙)を選択させるリス
トボックスであり、A3サイズからA0サイズ、または
不定形の用紙サイズが用意され、選択すると合成レイア
ウト図41の大きさが変化する。
The output paper size setting button 42 is a list box for selecting a paper size to be laid out (final printing paper). A3 size to A0 size or an irregular size is prepared. Changes in size.

【0032】合成レイアウト図41は、現在の印刷イメ
ージを合成させる場所(レイアウト)を選択させるもの
であり、たとえばA1の用紙サイズを選択すると、図示
のように8箇所(A4×8)に分割されたボタンとな
り、合成させたい場所のボタンを押せば、そこに印刷イ
メージが登録される。また、すでに登録された半輝度で
表示され、随時位置を移動することができる。
The composite layout diagram 41 allows the user to select a place (layout) where the current print image is to be composited. For example, when the A1 paper size is selected, it is divided into eight locations (A4 × 8) as shown. If you press the button of the place where you want to combine, the print image is registered there. In addition, the half-brightness which has been registered is displayed, and the position can be moved at any time.

【0033】プレビューボタン43は、現在まで合成さ
れたイメージがどのように印刷されるかを印刷前にプレ
ービューしたいときに用いるボタンである。このプレビ
ューボタン43を選択すると、用紙サイズに指定された
イメージが合成されて画面に表示され、印刷出力の状態
(レイアウト)を確認することができる。また、印刷チ
ェックボタン44をオンにすると、実際に指定した用紙
サイズに印刷される。また、すべてを合成しなくてもチ
ェックすることが可能となっている。
The preview button 43 is a button used when the user wants to preview how an image synthesized up to now is printed before printing. When the preview button 43 is selected, the image specified for the paper size is synthesized and displayed on the screen, and the state (layout) of the print output can be confirmed. When the print check button 44 is turned on, printing is performed on the actually specified paper size. In addition, it is possible to check without combining all of them.

【0034】したがって、上述したように、広幅印刷装
置4を利用し複数枚の原稿を一枚の用紙に印刷する場
合、その複数枚の印刷データを合成させるために、プリ
ンタドライバ1aにモニタ制御部13を設け、さらにプ
リントモニタ3aに画像データ合成部16および補助記
憶装置17を設けたことにより、既存のプリントシステ
ム(たとえば、Windows対応のプリンタシステム
など)の印刷処理に容易に組み込むことが可能となり、
新たに印刷装置の出力に付加価値を与えることができ
る。
Therefore, as described above, when a plurality of originals are printed on one sheet using the wide-width printer 4, the monitor control unit is provided to the printer driver 1a in order to combine the plurality of print data. By providing the image data synthesizing unit 16 and the auxiliary storage device 17 in the print monitor 3a, the print monitor 3a can be easily incorporated into a print process of an existing print system (for example, a printer system compatible with Windows). ,
New value can be added to the output of the printing apparatus.

【0035】また、出力する用紙サイズのどの位置に印
刷データを出力するかを、プリンタドライバ1aのユー
ザインターフェイス部11を用い、利用者が指定するこ
とにより、使い勝手のよいシステムが実現する。また、
印刷の順序が無関係となるので、決まったレイアウトに
拘束されることなくなり、利用者の利便性が向上する。
The user can specify the position of the output paper size to which the print data is to be output by using the user interface unit 11 of the printer driver 1a, thereby realizing a user-friendly system. Also,
Since the order of printing is irrelevant, the user is not restricted by a fixed layout and the convenience of the user is improved.

【0036】さらに、出力する用紙サイズのどの位置に
印刷データを出力するかを、印刷設定パネル40上で利
用者が指定することができるので、従来は別ページに分
割して印刷されている広域な原稿情報(たとえば、地図
など)を一枚の原稿に印刷することができ、利用者はよ
り広域な情報を見やすい状態で取得することができる。
また、CADシステムにおける図面はCADアプリケー
ションなどで、A1,A0といった大きな用紙サイズで
作成されているが、これをそれ以下のサイズに分割し、
複数の利用者が共同でその図面を描き、この印刷処理を
完成図に合成し印刷することによって、複雑な図面を分
担して作製することが可能となり、図面作成効率が向上
する。
Further, the user can specify on the print setting panel 40 which position of the output paper size the print data is to be output. Document information (for example, a map) can be printed on a single document, and a user can acquire information in a wider area in an easily viewable state.
Drawings in the CAD system are created in a large paper size such as A1 or A0 by a CAD application or the like.
A plurality of users jointly draw the drawing, and the printing process is combined with the completed drawing and printed, so that a complicated drawing can be shared and produced, and drawing creation efficiency is improved.

【0037】[0037]

【発明の効果】以上説明したように、本発明にかかる印
刷処理システム(請求項1)によれば、広幅印刷装置を
用いた印刷処理システムにおいて、印刷設定手段が、モ
ニタ制御手段が提供するページ合成情報に従って印刷設
定パネルを作成し、その印刷設定パネルの設定情報に基
づいて、画像データ合成手段が、複数枚の画像情報を一
枚の用紙に合成して印刷処理することにより、用紙サイ
ズがA0やA1といった大きなサイズにA4やA3サイ
ズといった画像を集約(合成)して印刷することが可能
となるため、従来のように大きなサイズに小さな原稿画
像が印刷され、印刷画像以外の余白が多くなるという無
駄をなくし、余白部分を有効活用することができる。
As described above, according to the print processing system according to the present invention (claim 1), in a print processing system using a wide-width printing apparatus, the print setting unit is configured to execute the page provided by the monitor control unit. A print setting panel is created in accordance with the synthesis information, and the image data synthesizing unit synthesizes a plurality of pieces of image information onto one sheet of paper based on the setting information of the print setting panel, and performs a printing process. Since images such as A4 and A3 can be aggregated (combined) and printed in a large size such as A0 or A1, a small original image is printed in a large size as in the related art, and there is a lot of blank space other than the print image. It is possible to effectively use the blank portion by eliminating waste.

【0038】また、本発明にかかる印刷処理システム
(請求項2)によれば、複数の印刷データ(A4やA3
サイズなど)を一枚の用紙(A0やA1サイズなど)に
合成(集約)して印刷する際に、レイアウトを行う最終
印刷用紙のサイズを選択させるリストボックスを選択可
能に表示し、その選択に従ってレイアウト図の大きさを
表示することにより、合成処理時における操作および確
認が容易に行えるため、合成(集約)印刷時における利
用者の利便性が向上し、かつ合成印刷の作業性が向上す
る。
According to the print processing system of the present invention (claim 2), a plurality of print data (A4 and A3
When compositing (aggregating) on a sheet of paper (A0 or A1 size, for example), the size of the final print paper to be laid out is displayed in a selectable manner, and according to the selection, a list box is displayed. By displaying the size of the layout diagram, the operation and confirmation can be easily performed during the combining process, so that the convenience of the user at the time of combining (combining) printing is improved and the workability of the combined printing is improved.

【0039】また、本発明にかかる印刷処理システム
(請求項3)によれば、複数の印刷データ(A4やA3
サイズなど)を一枚の用紙(A0やA1サイズなど)に
合成(集約)して印刷する際に、合成レイアウト図を出
力することにより、現在の印刷イメージを合成させる位
置を選択することを可能とし、たとえば、A1サイズの
用紙を選択するとA4サイズで8分割された表示とな
り、合成させたい位置を選択することで印刷イメージが
登録されるため、出力する用紙サイズのどの位置に印刷
データを集約するかを合成レイアウト図で指定すること
が可能となり、合成(集約)印刷時における利用者の操
作が確実になると共に、その操作性が向上する。
According to the print processing system of the present invention (claim 3), a plurality of print data (A4 and A3
When printing (combining) sizes on a single sheet of paper (such as A0 or A1 size) and printing the combined layout, you can select the position where the current print image is to be combined. For example, when the A1 size paper is selected, the display is divided into eight in the A4 size, and the print image is registered by selecting the position to be combined. Therefore, the print data is aggregated at any position of the output paper size. It is possible to specify whether or not to do so in a composite layout diagram, and the user's operation during composite (combined) printing is assured, and the operability is improved.

【0040】また、本発明にかかる印刷処理システム
(請求項4)によれば、複数の印刷データ(A4やA3
サイズなど)を一枚の用紙(A0やA1サイズなど)に
合成(集約)して印刷する際に、現在までの合成(集
約)されたイメージがどのようなレイアウトで印刷され
るかをプレビュー機能を用いて画面で確認することが可
能となるため、合成(集約)印刷時における利用者のミ
スが回避される。
According to the print processing system of the present invention (claim 4), a plurality of print data (A4 or A3
When printing composite (combined) images on a single sheet of paper (A0 or A1 size, etc.) and printing the combined (combined) images up to now, a preview function is available. Can be confirmed on the screen by using, so that a user's mistake at the time of composite (combined) printing can be avoided.

【0041】また、本発明にかかる印刷処理システム
(請求項5)によれば、複数の印刷データ(A4やA3
サイズなど)を一枚の用紙(A0やA1サイズなど)に
合成(集約)して印刷する際に、印刷チェック手段を機
能させることにより、実際に指定した用紙サイズに印刷
することができ、すべての印刷データを合成しなくても
途中での印刷確認が可能となるため、多部数の印刷が必
要な場合などにおいて、実際の印刷を事前に確認するこ
とができ、間違いの少ない印刷出力を実現する。
According to the print processing system of the present invention (claim 5), a plurality of print data (A4 or A3
When printing (combining) sizes on one sheet of paper (A0 or A1 size, etc.) by combining (aggregating) them into a single sheet (A0 or A1 size, etc.), it is possible to print on the actually specified paper size by using the print check means Print data can be checked in the middle without combining print data, so when multiple copies are required, actual printing can be checked in advance, and print output with less errors is realized. I do.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施の形態にかかる印刷処理システム
の構成を示す説明図である。
FIG. 1 is an explanatory diagram illustrating a configuration of a print processing system according to an embodiment of the present invention.

【図2】図1に示したクライアントコンピュータおよび
印刷サーバの内部構成とその印刷処理を示すブロック図
である。
FIG. 2 is a block diagram illustrating an internal configuration of a client computer and a print server illustrated in FIG. 1 and a printing process thereof.

【図3】本発明の実施の形態にかかる印刷データ処理を
示すフローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart illustrating print data processing according to the embodiment of the present invention.

【図4】本発明の実施の形態にかかる印刷設定パネルの
表示および選択ボタン例を示すフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart illustrating an example of display and selection buttons on a print setting panel according to the embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 クライアントコンピュータ 1a プリンタドライバ 2 ネットワーク 3 印刷サーバ 3a プリントモニタ 4 広幅印刷装置 10 アプリケーション 11 ユーザインターフェイス部 13 モニタ制御部 14 スプーラ 16 画像データ合成部 17 補助記憶装置 40 印刷設定パネル 41 合成レイアウト図 42 印刷用紙サイズ設定ボタン 43 プレビューボタン 44 印刷チェッボタン DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Client computer 1a Printer driver 2 Network 3 Print server 3a Print monitor 4 Wide printing device 10 Application 11 User interface unit 13 Monitor control unit 14 Spooler 16 Image data synthesizing unit 17 Auxiliary storage device 40 Print setting panel 41 Synthetic layout diagram 42 Printing paper Size setting button 43 Preview button 44 Print check button

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 クライアントコンピュータ上のアプリケ
ーションで作成された印刷対象の画像情報をプリンタ言
語に変換し、印刷データとして出力するプリンタドライ
バと、 前記印刷データをデータ記憶手段に記憶し、かつ印刷処
理を行い、広幅印刷装置を用いて印刷するプリントモニ
タと、 を備えた印刷処理システムにおいて、 ページ合成情報に基づいて、印刷に必要な項目を選択可
能に表示する印刷設定パネルを作成する印刷設定手段
と、 前記プリントモニタと交信し、前記ページ合成情報を前
記印刷設定手段に提供するモニタ制御手段と、 前記印刷設定手段を介して入力された情報に基づいて、
前記プリンタドライバより転送される前記印刷データを
前記データ記憶手段に記憶してある印刷データと合成す
る画像データ合成手段と、 を備えたことを特徴とする印刷処理システム。
1. A printer driver that converts image information to be printed created by an application on a client computer into a printer language and outputs the print data as print data, stores the print data in a data storage unit, and performs print processing. A print monitor for performing printing using a wide-width printing device, and a print setting means for creating a print setting panel for selectively displaying items necessary for printing based on the page synthesis information in a print processing system comprising: A monitor control unit that communicates with the print monitor and provides the page combining information to the print setting unit, based on information input via the print setting unit,
An image data combining unit for combining the print data transferred from the printer driver with print data stored in the data storage unit.
【請求項2】 前記印刷設定手段は、複数の印刷データ
を一枚の用紙に合成して印刷する際に、レイアウトする
用紙サイズを選択するためのリストボックスを選択可能
に表示し、選択結果に応じてレイアウト図の大きさを変
更して表示する出力用紙サイズ設定手段を有することを
特徴とする請求項1に記載の印刷処理システム。
2. The print setting means displays a list box for selecting a paper size to be laid out so as to be selectable when combining a plurality of print data on one sheet and printing. The print processing system according to claim 1, further comprising an output paper size setting unit configured to change and display a size of the layout diagram in accordance with the size.
【請求項3】 前記印刷設定手段は、複数の印刷データ
を一枚の用紙に合成して印刷する際に、合成位置を選択
可能に表示する合成レイアウト図出力手段を有すること
を特徴とする請求項1または2に記載の印刷処理システ
ム。
3. A printing apparatus according to claim 2, wherein said printing setting means includes a synthesized layout diagram output means for displaying a synthesized position in a selectable manner when printing a plurality of print data on one sheet of paper. Item 3. The print processing system according to item 1 or 2.
【請求項4】 前記印刷設定手段は、複数の印刷データ
を一枚の用紙に合成して印刷する際に、合成される印刷
状態を、必要に応じてあらかじめ画面表示するプレビュ
ー手段を有することを特徴とする請求項1〜3のいずれ
か一つに記載の印刷処理システム。
4. The print setting means according to claim 1, further comprising: preview means for displaying a combined print state on a screen as necessary when combining a plurality of print data on one sheet and printing. The print processing system according to claim 1, wherein:
【請求項5】 前記印刷設定手段は、複数の印刷データ
を一枚の用紙に合成して印刷する際に、指定した用紙サ
イズに、合成される印刷状態を、必要に応じて印刷出力
する印刷チェック手段を有することを特徴とする請求項
1〜4のいずれか一つに記載の印刷処理システム。
5. The printing device according to claim 1, wherein said print setting means prints out a print state to be synthesized on a designated paper size as necessary when a plurality of print data are synthesized on one sheet and printed. The print processing system according to claim 1, further comprising a check unit.
JP11189495A 1999-07-02 1999-07-02 Print processing system Pending JP2001010153A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11189495A JP2001010153A (en) 1999-07-02 1999-07-02 Print processing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11189495A JP2001010153A (en) 1999-07-02 1999-07-02 Print processing system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001010153A true JP2001010153A (en) 2001-01-16

Family

ID=16242236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11189495A Pending JP2001010153A (en) 1999-07-02 1999-07-02 Print processing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001010153A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002328600A (en) * 2001-04-26 2002-11-15 Toshiba Tec Corp Map information output system
JP2006270668A (en) * 2005-03-25 2006-10-05 Sanyo Electric Co Ltd Item selecting apparatus
JP2009016935A (en) * 2007-06-29 2009-01-22 Canon Inc Document reading apparatus, and control method of document reading apparatus
KR100901232B1 (en) * 2006-02-15 2009-06-08 캐논 가부시끼가이샤 Host apparatus and image editing method
US7586630B2 (en) 2003-03-25 2009-09-08 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Print preview apparatus and method

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002328600A (en) * 2001-04-26 2002-11-15 Toshiba Tec Corp Map information output system
JP4514360B2 (en) * 2001-04-26 2010-07-28 東芝テック株式会社 Map information output system
US7586630B2 (en) 2003-03-25 2009-09-08 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Print preview apparatus and method
JP2006270668A (en) * 2005-03-25 2006-10-05 Sanyo Electric Co Ltd Item selecting apparatus
KR100901232B1 (en) * 2006-02-15 2009-06-08 캐논 가부시끼가이샤 Host apparatus and image editing method
US8233184B2 (en) 2006-02-15 2012-07-31 Canon Kabushiki Kaisha System and method for determining print layout of images based on print medium being of fixed or undefined length
JP2009016935A (en) * 2007-06-29 2009-01-22 Canon Inc Document reading apparatus, and control method of document reading apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6188490B1 (en) Print processing device for image data editing
US8049906B2 (en) Print control unit, a control method thereof, a print control program, and a recording medium for converting document data into printing data
JP5063101B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP2007034846A (en) Printing system, information processor, printer and control methods therefor, and program
JP2003032404A (en) Information processor, information processing system, preview control method and storage medium
JP2003280871A (en) Image recording device
JP2007274137A (en) Image processing apparatus, and image data list display method
US20080278758A1 (en) Image processing system, computer program product, and image processing method
JP2007233591A (en) Printer driver and its test printing method and printer
JP2001010153A (en) Print processing system
JP2004005241A (en) Program and printing control system
JP2000339121A (en) Printer driver
JP3961508B2 (en) Image forming apparatus and print control program
JP2005250606A (en) Printer driver
JP3430592B2 (en) Output processing content indicating device and method
JP2010028255A (en) Image forming apparatus and print preview image display program
KR100509458B1 (en) Overlapping printing method in printer
JPH0937063A (en) Device and method for copying picture
JP2008097067A (en) Printing control system, image forming apparatus and printing control program
JP3534182B2 (en) Printer device
JP3627415B2 (en) Printing system
JP2008242599A (en) Printing system
JP2004005748A (en) Document-managing system and method, and program for controlling document management
JP2001138595A (en) Printing system and printer
JP2014131193A (en) Image processor, control method of image processor and program

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071108

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081108

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081108

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091108

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101108

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101108

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111108

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111108

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121108

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121108

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131108

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees