JP2000358269A - Radio communication terminal - Google Patents

Radio communication terminal

Info

Publication number
JP2000358269A
JP2000358269A JP16913399A JP16913399A JP2000358269A JP 2000358269 A JP2000358269 A JP 2000358269A JP 16913399 A JP16913399 A JP 16913399A JP 16913399 A JP16913399 A JP 16913399A JP 2000358269 A JP2000358269 A JP 2000358269A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base station
position information
communication terminal
wireless communication
station position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16913399A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2000358269A5 (en
Inventor
Toshihiko Nannichi
俊彦 南日
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP16913399A priority Critical patent/JP2000358269A/en
Publication of JP2000358269A publication Critical patent/JP2000358269A/en
Publication of JP2000358269A5 publication Critical patent/JP2000358269A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To permit a terminal user to actively utilize base station position information and to improve convenience for the terminal user by comparing base station position information received from a base station with that registered in a register means and executing a previously set prescribed action on the basis of the comparison. SOLUTION: A base station position information registration control part 5a controls the registration of base station position information by an operation from a key input part 53 and a remote operation by communication or the like. A base station position information comparison control part 5b executes comparison control between a CS-ID which is included in control information extracted by a TDMA decoding circuit 31 and which is reported by a report channel and a base station position information storage area 6a. An action procedure control part 5c controls a terminal action in accordance with a procedure which is previously set in an action procedure storage area 6b by the comparison result in the part 5b. A data communication control part 5d executes authentication or transmits data in the case of data communication with a server.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、基地局を介して
通信を行う携帯電話機等の無線通信端末に関し、詳しく
は、基地局から通知される基地局位置情報を利用して所
定の動作を自動実行するようにして利用形態の拡大を図
った無線通信端末に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a wireless communication terminal such as a portable telephone which performs communication via a base station, and more particularly, to automatically perform a predetermined operation using base station position information notified from the base station. The present invention relates to a wireless communication terminal that is used to expand a use form.

【0002】[0002]

【従来の技術】一般に、この種の無線通信端末が用いら
れる移動通信システムの基地局は、それぞれ固有にアサ
インされた基地局位置情報を持っている。この基地局位
置情報は通常その基地局から報知チャネル上のデータと
して周期的に報知されており、無線通信端末(移動通信
端末)はその報知チャネルの発識別符号を監視するよう
なシステム構成が取られている。
2. Description of the Related Art Generally, a base station of a mobile communication system using such a radio communication terminal has base station position information uniquely assigned to each base station. This base station position information is usually broadcasted periodically from the base station as data on a broadcast channel, and a system configuration is adopted in which a radio communication terminal (mobile communication terminal) monitors the caller identification code of the broadcast channel. Have been.

【0003】また、基地局は、通常複数で1つの一斉呼
び出しグループを構成しており、例えばPHS公衆基地
局より報知される発識別符号(CS−ID)は、図7に
示すように、9ビットの事業者識別符号、16ビットの
一斉呼出エリア番号、17ビットの付加IDの計42ビ
ットの情報から構成され、その中に一斉呼び出しエリア
情報が書かれている。
A plurality of base stations usually constitute one paging group. For example, as shown in FIG. 7, a calling identification code (CS-ID) notified from a PHS public base station is 9 It consists of a total of 42 bits of information, including a bit carrier identification code, a 16-bit paging area number, and a 17-bit additional ID, in which paging area information is written.

【0004】無線通信端末においては、この基地局から
のCS−IDを監視し、既に端末が記憶しているCS−
IDと比較して一斉呼び出しエリアが異なっている場
合、または端末にCS−IDの記憶が無い場合には基地
局に対して位置登録要求信号を発信し、網は認証後、加
入者情報データベースに現在の端末の呼出エリアが記憶
される。
[0004] The radio communication terminal monitors the CS-ID from the base station and checks the CS-ID already stored in the terminal.
If the paging area is different from the ID, or if the terminal does not store the CS-ID, it sends a location registration request signal to the base station, and after authentication, the network sends the location registration request signal to the subscriber information database. The calling area of the current terminal is stored.

【0005】このようにCS−IDは、従来、無線通信
端末の現在の呼出エリアを網の加入者情報データベース
に対して登録更新する目的に使われており、無線通信端
末を利用する人が能動的に活用できるようにはなってい
なかった。
As described above, the CS-ID has conventionally been used for the purpose of registering and updating the current call area of the radio communication terminal in the subscriber information database of the network, and the person who uses the radio communication terminal is active. It was not able to be used effectively.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】このように場所が固定
確定されている基地局の固有なID(CS−ID)を、
現在のシステムでは無線通信端末の呼出エリアの登録更
新の目的にのみ使っており、無線通信端末内部でCS−
IDを受信する機能が装備されていてもその端末を利用
する人が能動的に活用できるようにはなっていない。
The unique ID (CS-ID) of the base station whose location is fixed and fixed is
In the current system, it is used only for the purpose of updating the registration of the paging area of the wireless communication terminal.
Even if a function of receiving the ID is provided, a person using the terminal cannot actively use the terminal.

【0007】もし無線通信端末の利用者がその位置を特
定できるCS−IDまたは直接緯度経度情報を活用でき
るようになれば、その位置情報を予めセットすることに
よりある特定の場所に到達した時点で自動的に端末から
そのことを知ることが可能になる。
If the user of the wireless communication terminal can utilize the CS-ID or the direct latitude / longitude information which can specify the position, the position information is set in advance to reach a specific place when the user reaches the specific place. It becomes possible to know that automatically from the terminal.

【0008】例えば、ある場所に到達した時点で無線通
信端末から自動的にアラームを鳴らしたり、バイブレー
タを動作させたりすることで乗り物の乗り過ごし防止に
活用したり、予め決めた場所へ発呼する事で自動的に現
在の場所を通知することができるようになる。
For example, when a certain place is reached, an alarm is automatically sounded from a wireless communication terminal, or a vibrator is operated to prevent a vehicle from being overtaken, or a call is made to a predetermined place. Will automatically notify you of your current location.

【0009】そこで、この発明は、端末利用者が能動的
に基地局位置情報を活用できるようにし、端末利用者ま
たはシステム利用者の利便性を向上させることを可能に
した無線通信端末を提供することを目的とする。
Therefore, the present invention provides a wireless communication terminal that enables a terminal user to actively utilize base station location information and improves the convenience of a terminal user or a system user. The purpose is to:

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1記載の発明は、基地局から通知される基地
局位置情報を監視し、該監視した基地局位置情報に基づ
き最寄の基地局を特定して該特定した基地局を介して通
信を行う無線通信端末において、予め所定の基地局位置
情報を登録する登録手段と、前記基地局から受信した基
地局位置情報と前記登録手段に登録された基地局位置情
報とを比較する比較手段と、前記比較手段による比較結
果に基づき予め設定された所定の動作を実行する制御手
段とを具備することを特徴とする。
In order to achieve the above-mentioned object, the invention according to claim 1 monitors base station position information notified from a base station and determines the nearest location based on the monitored base station position information. In a wireless communication terminal that specifies a base station and performs communication via the specified base station, registration means for registering predetermined base station position information in advance, base station position information received from the base station, and the registration means And a control unit for executing a predetermined operation set in advance based on a result of the comparison by the comparison unit.

【0011】また、請求項2記載の発明は、請求項1記
載の発明において、前記登録手段は、前記所定の基地局
位置情報を遠隔操作により更新する更新手段を具備する
ことを特徴とする。
According to a second aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, the registration means includes an update means for updating the predetermined base station location information by remote control.

【0012】また、請求項3記載の発明は、請求項1記
載の発明において、前記比較手段は、前記基地局から通
知された基地局位置情報と前記登録手段に登録された基
地局位置情報とのすべての一致を検出することを特徴と
する。
According to a third aspect of the present invention, in the first aspect of the invention, the comparing means includes a base station position information notified from the base station and a base station position information registered in the registration means. Is characterized by detecting all matches.

【0013】また、請求項4記載の発明は、請求項1記
載の発明において、前記比較手段は、前記基地局から通
知された基地局位置情報と前記登録手段に登録された基
地局位置情報との一部の一致を検出することを特徴とす
る。
According to a fourth aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, the comparing means includes a base station position information notified from the base station and a base station position information registered in the registration means. Is characterized by detecting a part of matches.

【0014】また、請求項5記載の発明は、請求項1記
載の発明において、前記制御手段は、前記比較手段によ
る比較結果に基づき予め登録された相手先に対して自動
的に発呼する発呼動作を実行する自動発呼手段を具備す
ることを特徴とする。
According to a fifth aspect of the present invention, in the first aspect of the invention, the control means automatically issues a call to a pre-registered destination based on a comparison result by the comparing means. An automatic calling means for executing a call operation is provided.

【0015】また、請求項6記載の発明は、請求項5記
載の発明において、前記自動発呼手段は、前記発呼動作
を報知する報知手段を具備することを特徴とする。ま
た、請求項7記載の発明は、請求項5記載の発明におい
て、前記自動発呼手段は、予め設定された回数だけ相手
先を呼び出し、その後回線を切断することを特徴とす
る。
According to a sixth aspect of the present invention, in the fifth aspect of the invention, the automatic calling means includes a notifying means for notifying the calling operation. According to a seventh aspect of the present invention, in the fifth aspect of the invention, the automatic calling means calls the other party a preset number of times, and thereafter disconnects the line.

【0016】また、請求項8記載の発明は、請求項5記
載の発明において、前記自動発呼手段は、予め設定され
た時間だけ相手先を呼び出し、その後回線を切断するこ
とを特徴とする。
According to an eighth aspect of the present invention, in the fifth aspect of the invention, the automatic calling means calls the other party for a preset time, and thereafter disconnects the line.

【0017】また、請求項9記載の発明は、請求項5記
載の発明において、前記自動発呼手段は、相手先が話中
若しくはシステムビジーの場合、予め設定された時間間
隔で前記発呼動作を予め設定された回数繰り返すことを
特徴とする。
According to a ninth aspect of the present invention, in the invention of the fifth aspect, the automatic calling means performs the calling operation at a preset time interval when the other party is busy or the system is busy. Is repeated a preset number of times.

【0018】また、請求項10記載の発明は、請求項1
記載の発明において、前記制御手段は、前記比較手段に
よる比較結果に基づき予め登録された相手先に対して自
動的に発呼して予め設定した所定のメッセージを送信す
るメッセージ自動送信手段を具備することを特徴とす
る。
The invention according to claim 10 is the first invention.
In the invention described above, the control means includes a message automatic transmission means for automatically calling a pre-registered destination based on a comparison result by the comparison means and transmitting a predetermined message set in advance. It is characterized by the following.

【0019】また、請求項11記載の発明は、請求項1
0記載の発明において、前記メッセージ自動送信手段
は、前記メッセージの送信を報知する報知手段を具備す
ることを特徴とする。
The invention according to claim 11 is the first invention.
0, the message automatic transmission means includes a notification means for notifying the transmission of the message.

【0020】また、請求項12記載の発明は、請求項1
0記載の発明において、前記メッセージ自動送信手段
は、相手先が話中若しくはシステムビジーの場合、予め
設定された時間間隔で前記メッセージの送信動作を予め
設定された回数繰り返すことを特徴とする。
The invention according to claim 12 is the first invention.
0, wherein the message automatic transmission means repeats the message transmission operation a preset number of times at a preset time interval when the other party is busy or busy.

【0021】また、請求項13記載の発明は、請求項1
記載の発明において、前記制御手段は、前記比較手段に
よる比較結果に基づき所定の報知動作を実行する報知手
段を具備することを特徴とする。
The invention according to claim 13 is the first invention.
In the invention described above, the control unit includes a notifying unit that executes a predetermined notifying operation based on a comparison result by the comparing unit.

【0022】また、請求項14記載の発明は、請求項1
3記載の発明において、前記報知手段は、報知用の文字
または画像を予め登録する登録手段と、前記登録手段に
登録された文字または画像を表示する表示手段とを具備
することを特徴とする。
The invention according to claim 14 is the first invention.
In the invention described in Item 3, the notifying unit includes a registering unit that registers characters or images for notification in advance, and a display unit that displays the characters or images registered in the registering unit.

【0023】また、請求項15記載の発明は、請求項1
3記載の発明において、前記報知手段は、報知用のアラ
ームパターンを予め登録する登録手段と、前記登録手段
に登録されたアラームパターンに基づき報知音発生する
報知音発生手段とを具備することを特徴とする。
[0023] The invention according to claim 15 provides the invention according to claim 1.
3. The invention according to claim 3, wherein the notifying unit includes a registering unit that registers an alarm pattern for notification in advance, and a notifying sound generating unit that generates a notification sound based on the alarm pattern registered in the registering unit. And

【0024】また、請求項16記載の発明は、請求項1
3記載の発明において、前記報知手段は、報知用のバイ
ブレータパターンを予め登録する登録手段と、前記登録
手段に登録されたバイブレータパターンに基づき振動を
発生する振動発生手段とを具備することを特徴とする。
[0024] Further, the invention according to claim 16 is based on claim 1.
3. The invention according to claim 3, wherein the notifying unit includes a registering unit that registers a vibrator pattern for notification in advance, and a vibration generating unit that generates a vibration based on the vibrator pattern registered in the registering unit. I do.

【0025】また、請求項17記載の発明は、請求項1
3記載の発明において、前記報知手段は、前記基地局位
置情報の受信電界強度に応じた報知動作を行うことを特
徴とする。
The invention according to claim 17 is the first invention.
3. The invention according to claim 3, wherein the notifying unit performs a notifying operation according to a received electric field strength of the base station position information.

【0026】すなわち、この発明の無線通信端末は、基
地局から通知される基地局固有の基地局位置情報を端末
利用者側で能動的に活用する無線通信端末であって、端
末利用者が予め基地局固有の基地局位置情報を登録して
おき、基地局より取得した基地局位置情報と比較するこ
とにより、その比較結果により予め決めた端末動作を行
う手順を実行するように構成される。
That is, the wireless communication terminal of the present invention is a wireless communication terminal that actively utilizes the base station position information unique to the base station notified from the base station on the terminal user side, and the terminal user has a The base station position information unique to the base station is registered, and is compared with the base station position information acquired from the base station, so that a procedure for performing a predetermined terminal operation based on the comparison result is executed.

【0027】この発明の無線通信端末は、無線通信端末
と基地局及び網との間で在圏ゾーンを通知する為の位置
登録手段を有する通信システムまたは基地局固有の位置
情報を持ちそれを無線通信端末に通知する手段を持つ通
信システムに接続して運用される。
The wireless communication terminal of the present invention has a communication system having location registration means for notifying the zone in which the wireless communication terminal is located and the base station and the network, or has location information unique to the base station and wirelessly stores it. It is operated by connecting to a communication system having means for notifying the communication terminal.

【0028】この発明による無線通信端末の実現形態と
しては、端末から網に対して在圏ゾーンを通知する為に
基地局から周期的に報知されているCS−IDを活用す
る形態と、端末からの要求により基地局に保持される固
有の位置情報を活用する2つの実現形態がある。
The radio communication terminal according to the present invention can be realized by using a CS-ID periodically broadcast from a base station to notify the network of a zone in which the terminal is located. There are two implementations that utilize the unique location information held in the base station in response to the request.

【0029】第1の実現形態では、無線通信端末と基地
局及び網との間で在圏ゾーンを通知する為の位置登録手
段において、基地局から周期的に報知されているCS−
IDを取得し、予め端末内に登録しておいたCS−ID
と比較し、それの全てまたは一部が一致した時に予め設
定しておいた手順に従って発呼したり端末内の動作を行
う。
In the first embodiment, the location registration means for notifying the zone in which the wireless communication terminal is located between the radio communication terminal and the base station and the network is provided with a CS-Register periodically notified from the base station.
Get the ID and register the CS-ID in the terminal in advance
When all or some of them match, a call is made or an operation in the terminal is performed according to a preset procedure.

【0030】また受信可能な基地局は1つとは限らない
ので受信可能な複数の基地局のCS−IDとの比較も行
い、その中の1つと一致した場合にも一致した場合の動
作を行う。更に基地局からの電界強度に応じて動作を変
えることも可能である。
Since the number of receivable base stations is not limited to one, comparison is made with the CS-IDs of a plurality of receivable base stations. . Further, the operation can be changed according to the electric field strength from the base station.

【0031】第2の実施形態は、端末からの要求により
基地局に保持される固有の位置情報を活用する手段を使
う。この場合の基地局固有の位置情報はCS−IDに限
定されるものではなく、緯度経度情報でも良いし、住所
番地のように特定できるものあるいは名称であれば良
い。基地局が特定できた後の移動通信端末の動作は、第
1の実現形態と同じ作用をする。
The second embodiment uses means for utilizing unique position information held in a base station in response to a request from a terminal. In this case, the position information unique to the base station is not limited to the CS-ID, but may be latitude / longitude information or any information or name that can be specified such as an address. The operation of the mobile communication terminal after the base station has been identified operates in the same manner as in the first embodiment.

【0032】このように、この発明が提供する移動通信
端末では、端末から網に対して在圏ゾーンを通知する為
に基地局から周期的に報知されているCS−IDを取得
比較する手順または、端末からの要求により基地局に保
持される固有の位置情報を取得比較する手順により、移
動通信端末が予め登録した場所にきたことを検出し、予
め定めた端末動作を行うように構成される。
As described above, in the mobile communication terminal provided by the present invention, a procedure for acquiring and comparing the CS-ID periodically broadcast from the base station in order to notify the network of the serving zone from the terminal or A procedure for acquiring and comparing unique position information held in the base station in response to a request from the terminal, configured to detect that the mobile communication terminal has come to a pre-registered location and to perform a predetermined terminal operation .

【0033】したがって、端末利用者は予め基地局を登
録しておくことでその場所にきたことを意識しないで予
め登録した行動などを取ったり、予め定めた場所への連
絡や登録更新を行うことができるようになり、端末利用
者またはシステム利用者の利便性が向上する。
Therefore, by registering the base station in advance, the terminal user can take a pre-registered action without being aware that he / she has come to the place, or contact the predetermined place or update the registration. And the convenience of the terminal user or the system user is improved.

【0034】[0034]

【発明の実施の形態】以下、この発明に係わる無線通信
端末の実施の形態を添付図面を参照して詳細に説明す
る。図1は、この発明の一実施形態に係わる無線通信端
末が用いられる通信システムの概略構成を示すシステム
構成図である。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Embodiments of the radio communication terminal according to the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings. FIG. 1 is a system configuration diagram showing a schematic configuration of a communication system using a wireless communication terminal according to an embodiment of the present invention.

【0035】また、図2は、図1に示したPHS基地局
を分散配設することによって形成されるサービスエリア
を説明するための図である。なお、ここではこのシステ
ムの一例としてPHSを例に挙げて説明するが、他の移
動通信システムであっても本発明の適用は可能である。
FIG. 2 is a diagram for explaining a service area formed by distributing the PHS base stations shown in FIG. Here, a PHS will be described as an example of this system, but the present invention can be applied to other mobile communication systems.

【0036】この実施の形態の移動通信端末によれば基
地局から通知される基地局固有の基地局位置情報を端末
利用者側で能動的に活用する無線通信端末であって、端
末利用者が予め基地局固有の基地局位置情報を登録して
おき、基地局より取得した基地局位置情報と比較するこ
とにより、その比較結果により予め決めた端末動作を行
う手順を実行するように構成される。
According to the mobile communication terminal of this embodiment, a radio communication terminal that actively uses the base station position information unique to the base station notified from the base station on the terminal user side. It is configured to register the base station position information specific to the base station in advance and compare it with the base station position information obtained from the base station, thereby executing a procedure for performing a terminal operation predetermined according to the comparison result. .

【0037】図1において、この発明に係わる無線通信
端末(移動通信端末)はPS1〜PSmで示し、基地局
はCS1〜CSnで示す。各基地局CS1〜CSnはシ
ステムのサービスエリアに地理的に分散配置されてお
り、1つのPHS用接続装置100−1、100−2毎
に、例えば図2に示すように複数台の基地局が接続され
一斉に呼び出しがかかる1つのグループE1〜Epを形
成している。
In FIG. 1, radio communication terminals (mobile communication terminals) according to the present invention are indicated by PS1 to PSm, and base stations are indicated by CS1 to CSn. Each of the base stations CS1 to CSn is geographically distributed in the service area of the system, and a plurality of base stations are provided for each of the PHS connection devices 100-1 and 100-2, for example, as shown in FIG. One group E1 to Ep that are connected and called simultaneously are formed.

【0038】また、各基地局CS1〜CSnは無線回線
を介して移動通信端末PS1〜PSmが接続される。な
お、基地局CS1〜CSnと移動通信端末PS1〜PS
mとの間の無線アクセス方式としては例えばTDMA−
TDD方式が使用される。
Each of the base stations CS1 to CSn is connected to mobile communication terminals PS1 to PSm via a radio line. The base stations CS1 to CSn and the mobile communication terminals PS1 to PSn
For example, TDMA-
The TDD scheme is used.

【0039】また、上記基地局CS1〜CSnはPHS
用接続装置100−1、100−2にそれぞれ接続され
る。PHS用接続装置100−1、100−2はディジ
タル網の市内交換機200−1、200−2に接続され
ている。
Further, the base stations CS1 to CSn are PHS
Connection devices 100-1 and 100-2. The PHS connection devices 100-1 and 100-2 are connected to local exchanges 200-1 and 200-2 in a digital network.

【0040】移動通信端末PS1〜PSmの位置情報な
どは、PHSサービス制御局300で管理されており、
PHSサービス制御局300は共通線信号網400を介
して伝達系と接続されている。
The position information and the like of the mobile communication terminals PS1 to PSm are managed by the PHS service control station 300.
The PHS service control station 300 is connected to a transmission system via a common channel signaling network 400.

【0041】デジタル網の中で市内交換機200−1、
200−2、200−3は市外交換機500−1〜50
0−4に接続されており、一般加入電話700との相互
通信や、サーバコンピュータ800との通信も可能であ
る。また選択呼出受信機(ページャ)PBへメッセージ
送信も、選択呼出制御局600に対してDTMF信号を
送出することで可能である。そのほか、移動通信端末P
S1〜PSm同士の通話やメッセージ通信も言うまでも
なく可能である。
In the digital network, the local exchange 200-1,
200-2 and 200-3 are toll switches 500-1 to 50-50
0-4, it is also capable of mutual communication with the general subscriber telephone 700 and communication with the server computer 800. A message can also be transmitted to the selective call receiver (pager) PB by transmitting a DTMF signal to the selective call control station 600. In addition, mobile communication terminal P
Needless to say, calls and message communications between S1 to PSm are also possible.

【0042】これらの構成により、移動通信端末PS1
〜PSmが予め登録した基地局CS1〜CSnの位置情
報を検知したときに他の移動通信端末PS1〜PSmへ
の呼び出しを行ったり、メッセージを送ったり、サーバ
コンピュータ300へのデータ接続が可能となる。
With these configurations, mobile communication terminal PS1
When PSm detects the position information of base stations CS1 to CSn registered in advance, it can call other mobile communication terminals PS1 to PSm, send a message, and make a data connection to server computer 300. .

【0043】ところで、移動通信端末PS1〜PSmに
は移動通信端末としての通話機能の他にメッセージ通信
機能、ページャPBに対するメッセージ通信を行う機
能、必要に応じてサーバコンピュータ800への通信機
能などを備えている。
The mobile communication terminals PS1 to PSm have a message communication function, a function of performing message communication with the pager PB, and a communication function with the server computer 800 as required, in addition to a call function as a mobile communication terminal. ing.

【0044】以下、移動通信端末PS1〜PSmと基地
局CS1〜CSn及び網との間で在圏ゾーンを通知する
為の位置登録の機能概要について、(財)電波システム
開発センターにおいて制定された「第2世代コードレス
電話システム」に関する規格RCR STD−28で規
定された移動通信プロトコルに基づいて説明する。
The outline of the function of the location registration for notifying the zone in which the mobile communication terminals PS1 to PSm and the base stations CS1 to CSn and the network are located is described below in "Radio System Development Center". The description will be made based on the mobile communication protocol defined in the standard RCR STD-28 regarding the “2nd generation cordless telephone system”.

【0045】基地局CS1〜CSnからは報知チャネル
上のデータとしてCS−IDが周期的に報知されてい
る。移動通信端末PS1〜PSmはこのCS−IDを監
視し、移動通信端末PS1〜PSmに記憶されているC
S−IDと異なる場合に、移動通信端末PS1〜PSm
から自分のいる無線ゾーンの基地局CS1〜CSnへ位
置登録信号を送出する。位置登録信号はPHS用接続装
置100−1、100−2を経由し、サービス制御局3
00に交換接続に必要な形に変換した位置登録信号が到
着し、位置情報が記憶される。
The base stations CS1 to CSn periodically broadcast the CS-ID as data on the broadcast channel. The mobile communication terminals PS1 to PSm monitor the CS-ID and check the C-ID stored in the mobile communication terminals PS1 to PSm.
If different from the S-ID, the mobile communication terminals PS1 to PSm
Sends a location registration signal to the base stations CS1 to CSn in the wireless zone where the user is located. The location registration signal passes through the PHS connection devices 100-1 and 100-2, and is transmitted to the service control station 3
At 00, a position registration signal converted into a form necessary for the exchange connection arrives, and the position information is stored.

【0046】図3は、図1に示した移動通信端末が基地
局との間で位置登録を行うシーケンスを説明するための
シーケンス図である。図3において、位置登録は発着信
と同様にリンクチャネル確立要求とリンクチャネル割当
の2つのメッセージを論理制御チャネルLCCHで送受
信することによりリンクチャネルLCHを確保し、同期
バーストにより同期確立を行い、LCHを確立した後、
レイヤ2を確立する。
FIG. 3 is a sequence diagram for explaining a sequence in which the mobile communication terminal shown in FIG. 1 performs location registration with a base station. In FIG. 3, the location registration secures the link channel LCH by transmitting and receiving two messages, a link channel establishment request and a link channel assignment, on the logical control channel LCCH in the same manner as the transmission / reception, and establishes the synchronization by the synchronization burst. After establishing
Establish Layer 2.

【0047】レイヤ2確立後は、RT、MMのレイヤ3
の制御信号によりネットワークとの間でそれぞれ無線資
源管理、移動性支援に関するネゴシエーションを行い、
端末が新たに待ち受けを行う一斉呼出しエリアをネット
ワークに通知する。位置登録が正常に行われると、端末
はこの一斉呼出しエリア内にて着信を受けることが可能
となる。
After Layer 2 is established, RT and MM Layer 3
Negotiate with the network for radio resource management and mobility support with the control signal of
The terminal notifies the network of the general paging area in which the terminal newly waits. When the location registration is performed normally, the terminal can receive the incoming call in the paging area.

【0048】以上の説明は、PHSでは公知の技術であ
り、これ以上の詳細な説明は、この発明の移動通信端末
とは直接関係しないので言及しない。次に、移動通信端
末PS1〜PSmの構成について説明する。
The above description is a well-known technique in PHS, and will not be described in detail because it does not directly relate to the mobile communication terminal of the present invention. Next, the configuration of the mobile communication terminals PS1 to PSm will be described.

【0049】図4は、図1に示した移動通信端末の一実
施の形態を示すブロック図である。PHS端末PS1〜
PSmは、アンテナ11を備えた無線部1と、モデム部
2と、TDMA部3と、通話部4と、制御部5と、メモ
リ部6と、電源部7とを具備している。
FIG. 4 is a block diagram showing an embodiment of the mobile communication terminal shown in FIG. PHS terminals PS1
The PSm includes a radio unit 1 having an antenna 11, a modem unit 2, a TDMA unit 3, a communication unit 4, a control unit 5, a memory unit 6, and a power supply unit 7.

【0050】PHS基地局CS1〜CSnから到来した
無線搬送波信号は、アンテナ11で受信された後、無線
部1の高周波スイッチ(SW)12を介して受信回路
(RX)13に入力される。
Radio carrier signals arriving from the PHS base stations CS1 to CSn are received by the antenna 11, and then input to the receiving circuit (RX) 13 via the high frequency switch (SW) 12 of the radio unit 1.

【0051】この受信回路13では、上記受信された無
線搬送波信号がシンセサイザ14から発生された局部発
振信号とミキシングされて受信中間信号にダウンコンバ
ートされる。なお、上記シンセサイザ14から発生され
る局部発振周波数は無線チャネル周波数に応じて制御部
5より指示される。
In the receiving circuit 13, the received radio carrier signal is mixed with the local oscillation signal generated from the synthesizer 14 and down-converted into a received intermediate signal. The local oscillation frequency generated by the synthesizer 14 is instructed by the control unit 5 according to the radio channel frequency.

【0052】また、無線部1には受信電界強度検出部
(RSSI)16が設けられている。この受信電界強度
検出部16では、PHS基地局CS1〜CSnから到来
した無線搬送波信号の受信電界強度が検出され、その検
出値は制御部5に通知される。
Further, the radio section 1 is provided with a reception field strength detection section (RSSI) 16. The reception electric field strength detection section 16 detects the reception electric field strength of the wireless carrier signal arriving from the PHS base stations CS1 to CSn, and notifies the control section 5 of the detected value.

【0053】上記受信回路13から出力された受信中間
周波信号は、モデム部2の復調回路(DEM)21に入
力される。復調回路21では上記受信中間周波信号のデ
ィジタル復調が行われ、これによりディジタル復調信号
が再生される。
The reception intermediate frequency signal output from the reception circuit 13 is input to a demodulation circuit (DEM) 21 of the modem unit 2. The demodulation circuit 21 digitally demodulates the received intermediate frequency signal, thereby reproducing the digital demodulated signal.

【0054】TDMA部3のTDMAデコード回路31
は、上記ディジタル復調信号を各受信タイムスロット毎
に分離する。そして、制御部5の指示に従って自局に割
り当てられたタイムスロットに挿入されているディジタ
ル通話信号を抽出し、この抽出したディジタル通話信号
を通話部4に入力する。
TDMA decoding circuit 31 of TDMA section 3
Separates the digital demodulated signal for each reception time slot. Then, in accordance with an instruction from the control unit 5, a digital communication signal inserted in a time slot allocated to the own station is extracted, and the extracted digital communication signal is input to the communication unit 4.

【0055】一方、制御チャネルによって伝送された伝
送データおよびトラフィックチャネルにより伝送された
非制限ディジタルデータについては制御部5に入力す
る。通話部4は、ADPCMトランスコーダ41と、P
CMコーデック42とから構成される。
On the other hand, the transmission data transmitted through the control channel and the unrestricted digital data transmitted through the traffic channel are input to the control unit 5. The communication unit 4 includes an ADPCM transcoder 41 and a P
And a CM codec 42.

【0056】ADPCMトランスコーダ41では上記デ
ィジタル通話信号の復調処理が行われる。PCMコーデ
ック42では上記復調されたディジタル通話信号がアナ
ログ通話信号に変換される。そして、このアナログ通話
信号は図示しない受信増幅器で増幅されたのちスピーカ
43から出力される。
The ADPCM transcoder 41 demodulates the digital communication signal. The PCM codec 42 converts the demodulated digital call signal into an analog call signal. The analog call signal is amplified by a receiving amplifier (not shown) and then output from the speaker 43.

【0057】これに対し、マイクロフォン44に入力さ
れた通話音声は、通話部4において図示しない送話増幅
器で増幅されたのち、PCMコーデック42でディジタ
ル送話信号に変換される。そして、このディジタル送話
信号はADPCMトランスコーダ41で符号化処理が施
され、ディジタル通話信号としてTDMA部3に入力さ
れる。
On the other hand, the speech voice input to the microphone 44 is amplified by a speech amplifier (not shown) in the speech unit 4 and then converted into a digital speech signal by the PCM codec 42. Then, the digital transmission signal is subjected to an encoding process in the ADPCM transcoder 41, and is input to the TDMA unit 3 as a digital communication signal.

【0058】TDMAエンコード回路32では、上記A
DPCMトランスコーダ41から出力されたディジタル
信号が、制御部5から指示された送信タイムスロットに
挿入されて多重化され、モデム部2の変調回路(MO
D)22に入力される。
In the TDMA encoding circuit 32, the A
The digital signal output from the DPCM transcoder 41 is inserted into the transmission time slot specified by the control unit 5 and multiplexed, and is multiplexed.
D) Input to 22.

【0059】変調回路22は上記TDMAエンコード回
路32から出力された多重化ディジタル通信信号により
送信中間周波信号をディジタル変調し、この変調した送
信中間周波信号を無線部1の送信回路(TX)15に入
力する。
The modulation circuit 22 digitally modulates the transmission intermediate frequency signal with the multiplexed digital communication signal output from the TDMA encoding circuit 32, and transmits the modulated transmission intermediate frequency signal to the transmission circuit (TX) 15 of the radio unit 1. input.

【0060】送信回路15は、上記変調された送信中間
周波信号をシンセサイザ14から発生された局部発振信
号とミキシングして無線搬送波周波数にアップコンバー
トし、さらに所定の送信電力レベルに増幅する。そし
て、この送信回路15から出力された無線搬送波信号
は、高周波スイッチ12を介してアンテナ11からPH
S基地局CS1〜CSnに向け送信される。
The transmission circuit 15 mixes the modulated transmission intermediate frequency signal with the local oscillation signal generated from the synthesizer 14, upconverts it to a radio carrier frequency, and further amplifies the signal to a predetermined transmission power level. Then, the radio carrier signal output from the transmission circuit 15 is transmitted from the antenna 11 via the high frequency switch 12 to the PH.
It is transmitted to S base stations CS1 to CSn.

【0061】ところで、メモリ部6は、例えばROMや
RAMなどの半導体メモリを記憶媒体としたもので、こ
の記憶媒体には後述の制御部5の制御プログラムや種々
の制御データ、自機の設定データを記憶するエリア、制
御部5のワークエリア、多数の個人情報(氏名、電話番
号、住所やメールアドレスなど)を記憶するエリアが設
けられている他に、基地局位置情報記憶エリア6a、そ
れに関連する動作手順記憶エリア6b、送信メッセージ
記憶エリア6cが設けられている。
The memory section 6 uses a semiconductor memory such as a ROM or a RAM as a storage medium. The storage medium stores a control program of the control section 5 described later, various control data, and setting data of its own device. Area, a work area of the control unit 5, an area for storing a large number of personal information (name, telephone number, address, mail address, etc.), a base station position information storage area 6a, An operation procedure storage area 6b and a transmission message storage area 6c are provided.

【0062】基地局位置情報記憶エリア6aは、ユーザ
がキー入力部53のテンキー(図示せず)を操作した
り、通信等による遠隔操作によって指定する基地局の位
置情報を記憶するエリアである。
The base station position information storage area 6a is an area for storing position information of a base station designated by a user operating a ten-key (not shown) of the key input unit 53 or by remote control through communication or the like.

【0063】動作手順記憶エリア6bは、設定した基地
局があったときに端末の動作手順を登録しておく記憶エ
リアである。送信メッセージ記憶エリア6cは、ユーザ
がキー入力部53のテンキーを操作して指定する文字
を、それぞれ対応する所定のテキストコードで記憶する
エリアである。
The operation procedure storage area 6b is a storage area for registering the operation procedure of the terminal when there is a set base station. The transmission message storage area 6c is an area for storing characters specified by the user by operating the numeric keypad of the key input unit 53 in corresponding predetermined text codes.

【0064】サウンダ51は、制御部5によって制御さ
れ、着信時にはユーザによって予め選択されたパター
ン、周波数、音量の着信音を発したり、あるいは後述の
キー入力部53の入力確認音(キータッチ音)、エラー
を示す警告音、アラーム設定時刻の到来時、登録基地局
近傍接近時などにアラーム音を発するものである。
The sounder 51 is controlled by the control unit 5 and emits a ring tone having a pattern, frequency and volume previously selected by the user at the time of an incoming call, or an input confirmation sound (key touch sound) of a key input unit 53 described later. , An alarm sound indicating an error, an alarm sound when an alarm set time comes, when approaching the vicinity of a registered base station, or the like.

【0065】バイブレータ52は、小型のモータなどか
らなる振動体であって、制御部5によってその動作が制
御され、着信時やアラーム設定時刻の到来、登録基地局
接近など時に、その旨をユーザに報知するために動作す
るように制御される。
The vibrator 52 is a vibrating body composed of a small motor or the like, and its operation is controlled by the control unit 5, and when a call arrives, when an alarm set time arrives, when a registered base station approaches, etc., the user is notified of the fact. It is controlled to operate to notify.

【0066】キー入力部53は、図示しない電話番号を
押下するテンキーや、オンフックキー、オフフックキ
ー、メニューキー、選択キーなどからなる。表示部54
は、バックライトを備えたLCDなどの表示器であっ
て、制御部5により上記バックライトのON/OFF制
御と、表示内容の制御が行われる。
The key input unit 53 includes a numeric keypad for pressing a telephone number (not shown), an on-hook key, an off-hook key, a menu key, a selection key, and the like. Display unit 54
Is a display such as an LCD having a backlight, and the control unit 5 controls ON / OFF of the backlight and control of display contents.

【0067】データI/F56は、後述の制御部5によ
って制御され、前述のサーバコンピュータ800とのデ
ータ通信時に、TDMAデコード回路31によって分離
されたディジタル復調信号をバッファリングして制御部
5に受信データとして入力したり、あるいは制御部5か
らの送信データをバッファリングしてTDMAエンコー
ド回路32に入力するインタフェースである。
The data I / F 56 is controlled by the control unit 5 described later. During data communication with the server computer 800, the digital I / F 56 buffers the digital demodulated signal separated by the TDMA decode circuit 31 and receives the buffered digital demodulated signal. This is an interface for inputting as data, or buffering transmission data from the control unit 5 and inputting it to the TDMA encoding circuit 32.

【0068】制御部5は、例えばマイクロコンピュータ
を主制御部として備え、上述の各部を制御するもので、
その制御機能としては、自機とPHS基地局CS1〜C
Snとを接続して音声通信を行う制御機能(以下、通話
機能と称する)に加え、メモリ部6に記憶された個人情
報を表示する機能(以下、個人情報表示機能と称す
る)、送信メッセージ記憶エリア6cに予め記憶させて
おいた文字データを簡易な操作で他の移動通信端末PS
1〜PSmや、ページャPBその他の端末に送信する機
能などを備えている。
The control unit 5 includes, for example, a microcomputer as a main control unit and controls the above-described units.
Its control functions include its own device and PHS base stations CS1 to CS
A function of displaying personal information stored in the memory unit 6 (hereinafter, referred to as a personal information display function) in addition to a control function of performing voice communication by connecting to the Sn (hereinafter, referred to as a call function), and storing a transmission message. The character data previously stored in the area 6c can be stored in another mobile communication terminal PS by a simple operation.
1 to PSm, a function of transmitting to the pager PB and other terminals, and the like.

【0069】また制御部5は、新たな制御機能として、
基地局位置情報登録制御部5a、基地局位置情報比較制
御部5b、動作手順制御部5c、データ通信制御手順5
dとを備えている。
The control unit 5 has a new control function,
Base station position information registration control section 5a, base station position information comparison control section 5b, operation procedure control section 5c, data communication control procedure 5
d.

【0070】基地局位置情報登録制御部5aは、キー入
力部53からの操作や、通信等による遠隔操作によって
基地局位置情報の登録制御を行うものである。基地局位
置情報比較制御部5bは、TDMAデコード回路31に
て抽出された制御情報に含まれる前述した報知チャネル
より報知されるCS−IDと、基地局位置情報記憶エリ
ア6aとの比較制御を行うものである。
The base station position information registration control section 5a controls registration of base station position information by an operation from the key input section 53 or a remote operation through communication or the like. The base station position information comparison control unit 5b performs comparison control between the CS-ID broadcast from the broadcast channel included in the control information extracted by the TDMA decode circuit 31 and the base station position information storage area 6a. Things.

【0071】動作手順制御部5cは、基地局位置情報比
較制御部5bによって比較を行った結果によって、動作
手順記憶エリア6bに予め手順に従って端末の動作を制
御を行うものである。
The operation procedure control unit 5c controls the operation of the terminal in advance in the operation procedure storage area 6b according to the result of the comparison by the base station position information comparison control unit 5b.

【0072】データ通信制御部5dは、サーバコンピュ
ータ800とのデータ通信を行う際に、認証を行った
り、データを送ったりするものである。なお、電源部7
はバッテリ71と電源回路72とからなり、電源回路7
2がバッテリ71の出力を基に所定の動作電圧Vccを
生成して、各回路に供給する。
The data communication control unit 5d performs authentication and sends data when performing data communication with the server computer 800. The power supply unit 7
Is composed of a battery 71 and a power supply circuit 72.
2 generates a predetermined operating voltage Vcc based on the output of the battery 71 and supplies it to each circuit.

【0073】次に、上記構成の移動通信端末PS1〜P
Smにおいて、基地局位置情報が一致したときの端末の
動作手順登録方法の一例について説明する。図5は、図
4に示した移動通信端末の表示部の機能登録の表示内容
の遷移を示す図である。
Next, the mobile communication terminals PS1 to P
An example of a method for registering an operation procedure of a terminal when base station position information matches in Sm will be described. FIG. 5 is a diagram showing transition of display contents of function registration on the display unit of the mobile communication terminal shown in FIG.

【0074】また、図6は、図4に示した移動通信端末
装置の機能登録の動作を説明するためのフローチャート
である。はじめに、ユーザがキー入力部53の図示しな
いメニューキー及びテンキーを操作して、当該移動通信
端末PS1〜PSmの機能設定モードを呼び出すと、制
御部5はメモリ部6から自機の設定データを呼び出し、
表示部54に表示5aを表示する。
FIG. 6 is a flowchart for explaining the function registration operation of the mobile communication terminal shown in FIG. First, when the user operates a menu key and ten keys (not shown) of the key input unit 53 to call the function setting mode of the mobile communication terminals PS1 to PSm, the control unit 5 calls the setting data of the own device from the memory unit 6. ,
The display 5a is displayed on the display unit 54.

【0075】この状態で、表示部54には、表示部54
のバックライトの設定、着信音設定等の設定状態が表示
されるとともに、制御部5がこれらの設定データの変更
要求待ち状態となっている。
In this state, the display unit 54
And the control unit 5 is in a state of waiting for a request to change these setting data.

【0076】ここで、基地局位置情報を端末PS1〜P
Smに登録すべく、キー入力部53を操作する。表示5
aの例では、「位置情報」の設定が「4」に対応してい
るため、テンキー「4」キーを押下する。
Here, the base station position information is stored in the terminals PS1 to P1.
The user operates the key input unit 53 to register it in Sm. Display 5
In the example of a, since the setting of “position information” corresponds to “4”, the ten key “4” key is pressed.

【0077】すると、基地局位置情報登録制御部5aが
図6に示すフローにしたがった基地局位置情報登録制御
動作を開始する。まず、ステップ6aでは、基地局位置
情報登録制御部5aは、表示部54に新規登録/更新の
選択画面を表示し、操作の指定待ち状態となる。この時
テンキー「1」が押下されると新規登録が選択され、ス
テップ6cに進み、表示部54は表示5cの各設定項目
に何も入っていない状態となる。
Then, the base station position information registration control section 5a starts the base station position information registration control operation according to the flow shown in FIG. First, in step 6a, the base station position information registration control unit 5a displays a new registration / update selection screen on the display unit 54, and waits for an operation designation. At this time, when the ten key "1" is pressed, new registration is selected, and the process proceeds to step 6c, where the display unit 54 is in a state where nothing is included in each setting item of the display 5c.

【0078】また「2」が押下されると更新が選択され
た事となり、ステップ6bに進み、図4における基地局
位置情報記憶エリア6aから登録されているデータを呼
び出し、例えば表示部54には表示5dが表示され、選
択後ステップ6cに進み、既存設定データが表示された
表示5cになる。
When "2" is pressed, the update is selected, and the process proceeds to step 6b, where the registered data is called from the base station position information storage area 6a in FIG. The display 5d is displayed. After the selection, the process proceeds to step 6c, and the display 5c displays the existing setting data.

【0079】表示5cでは、任意にユーザが決定できる
位置名称をキー入力部53より入力する。次にデータベ
ースが選択されると、例えば端末内に登録されているC
S−IDに対応する名称が例えば表示5eのように表示
部54に表示される。なおこのデータベースの作成方法
については、本発明とは直接関係しないのでここでは言
及しないが、一つのデータベースの名称に対して複数の
CS−IDが対応しても構わない。
In the display 5c, a position name that can be arbitrarily determined by the user is input from the key input section 53. Next, when a database is selected, for example, C registered in the terminal
The name corresponding to the S-ID is displayed on the display unit 54, for example, as a display 5e. Note that this database creation method is not described here because it is not directly related to the present invention, but a plurality of CS-IDs may correspond to one database name.

【0080】表示5eにて任意の場所が登録されると、
表示部54の画面は表示5cに戻り、データベースの項
目が入力された状態になる。次に表示5cにて動作手順
が選択されると、例えば表示5fに示すような設定画面
が表示部54に表示され、各種項目の選択後再び表示5
cに戻る。なお、動作手順の実行形態については後述す
る。
When an arbitrary place is registered on the display 5e,
The screen of the display unit 54 returns to the display 5c, and the items of the database are input. Next, when an operation procedure is selected on the display 5c, for example, a setting screen as shown in a display 5f is displayed on the display unit 54, and after selecting various items, the display 5 is displayed again.
Return to c. The execution form of the operation procedure will be described later.

【0081】最後に全ての項目を設定し終わり、登録ま
たは取消を選択すると、ステップ6cを終了する。な
お、これらの登録手段においては、通信等を利用した遠
隔操作を用いても一向に構わない。
Finally, when all items have been set and registration or cancellation is selected, step 6c ends. In these registration means, remote control using communication or the like may be used.

【0082】次に基地局から報知される基地局位置情報
と、上記基地局位置情報登録制御部5aによって登録さ
れた基地局位置情報との比較方法について説明する。図
7は、図1に示した移動通信システム基地局から報知さ
れる報知チャネル上の発識別符号のビット構造を示す図
である。
Next, a method of comparing the base station position information notified from the base station with the base station position information registered by the base station position information registration control unit 5a will be described. FIG. 7 is a diagram showing a bit structure of a calling identification code on a broadcast channel broadcast from the mobile communication system base station shown in FIG.

【0083】また、図8は、図4に示した移動通信端末
の基地局位置情報比較動作を説明するためのフローチャ
ートである。図7に示される発識別符号は、PHS公衆
システムにおいて基地局側より報知チャネル上で報知さ
れるビット構造である。9ビットで構成される事業者識
別符号7a、16ビットで構成される一斉呼び出しエリ
ア番号7b、17ビットで構成される付加ID7cから
構成される。図4における基地局位置情報記憶エリア6
aの基地局位置情報のデータ構造は、基地局からの情報
と比較できる構造であれば良い。
FIG. 8 is a flowchart for explaining the base station position information comparing operation of the mobile communication terminal shown in FIG. The calling identification code shown in FIG. 7 has a bit structure broadcast on a broadcast channel from the base station side in the PHS public system. It comprises an operator identification code 7a composed of 9 bits, a general call area number 7b composed of 16 bits, and an additional ID 7c composed of 17 bits. Base station position information storage area 6 in FIG.
The data structure of the base station position information a may be any structure that can be compared with the information from the base station.

【0084】比較方法について、図8の動作フローにし
たがって説明する。まずステップ8aでは、基地局より
報知される発識別符号をTDMAデコード回路31から
制御部5で抽出する。取得された発識別符号は、ステッ
プ8bにて一斉呼び出しエリアと、図4における基地局
位置情報記憶エリア6aのデータと比較される。
The comparison method will be described with reference to the operation flow of FIG. First, in step 8a, the control unit 5 extracts the calling identification code notified from the base station from the TDMA decoding circuit 31. The acquired calling identification code is compared in step 8b with the paging area and the data in the base station location information storage area 6a in FIG.

【0085】この時、不一致であればステップ8cに進
み、他の発識別符号が有るか判断し、あればステップ8
bに戻る。なお端末周辺の基地局の状況により、1つま
たは複数の基地局情報が得られる。なお、一般的には加
入者が契約する事業者の事業者識別符号7aは一致して
いる。
At this time, if they do not match, the process proceeds to step 8c, where it is determined whether or not there is another calling identification code.
Return to b. Note that one or more pieces of base station information can be obtained depending on the situation of the base station around the terminal. Generally, the business operator identification code 7a of the business to which the subscriber contracts is the same.

【0086】ステップ8bにて一斉呼び出しエリアが一
致した場合は、ステップ8dに進む。ステップ8dで
は、更に付加ID7cとの比較が行われ、一致すれば予
め登録した基地局のすぐ近くにいると判断され、ステッ
プ8eに進み、図4の動作手順記憶エリア6bに予め登
録しておいた全て基地局情報が一致した場合の手順にし
たがった動作を行う。
If the simultaneous call areas match in step 8b, the process proceeds to step 8d. In step 8d, comparison with the additional ID 7c is further performed. If they match, it is determined that the vehicle is in the immediate vicinity of the previously registered base station, and the process proceeds to step 8e, where the information is stored in the operation procedure storage area 6b in FIG. The operation is performed according to the procedure when all the base station information matches.

【0087】ステップ8dで不一致であれば、一斉呼び
出しエリアまで一致しているのでその地域に入ったと判
断され、ステップ8fに進み、図4の動作手順記憶エリ
ア6bに予め登録しておいた一斉呼び出しエリアが一致
した場合の手順にしたがった動作を行う。
If there is no match in step 8d, it is determined that the user has entered the area because the coincidence has been made up to the simultaneous call area, and the process proceeds to step 8f, where the simultaneous call area registered in advance in the operation procedure storage area 6b in FIG. Perform the operation according to the procedure when the areas match.

【0088】なお、連続して同じ発識別符号が取得され
ている間は、その発識別符号に対しては通常処理を行わ
ないが、特段の場合は処理を行っても構わない。続い
て、図4の動作手順記憶エリア6bに予め登録しておく
各種動作手順の内、発呼を伴う動作について説明する。
While the same source identification code is continuously obtained, normal processing is not performed on the source identification code, but processing may be performed in a special case. Next, of the various operation procedures registered in advance in the operation procedure storage area 6b of FIG. 4, an operation involving a call will be described.

【0089】図9は、図4に示した移動通信端末の基地
局位置情報比較動作の結果、登録先に発呼動作を行う説
明をするためのフローチャートである。まず、ステップ
9aにて基地局位置情報の一致が検出されると、基地局
位置情報をステップ9bにて取得するとともに、発呼前
に使用者に対して注意を促すようになっている場合は、
ステップ9cにて発呼するかどうか表示を行い使用者に
確認を行う。使用者がそれに対して例えばステップ9d
にて発呼動作を行えば、ステップ9eにて登録先へのダ
イヤルが行われる。
FIG. 9 is a flowchart for explaining that a call operation is performed to a registration destination as a result of the base station position information comparison operation of the mobile communication terminal shown in FIG. First, when the coincidence of the base station position information is detected in step 9a, the base station position information is obtained in step 9b, and the user is warned before calling out. ,
At step 9c, a display is made as to whether or not a call is to be made and the user is confirmed. The user responds, for example, in step 9d
If a calling operation is performed at, dialing to the registration destination is performed at step 9e.

【0090】ステップ9dではオフフックボタンを押下
しても良いし、画面内に表示された選択メニューを選択
するようにしても良い。また通信以外の操作を行った場
合は、発呼を行わず終了する。もし発呼前に使用者に対
して特段注意を発せずに即発呼するような場合は、ステ
ップ9c、dはスキップして動作を行う。
At step 9d, the off-hook button may be pressed, or a selection menu displayed on the screen may be selected. If an operation other than communication is performed, the process ends without calling. If a call is made immediately without giving special attention to the user before calling, steps 9c and 9d are skipped and the operation is performed.

【0091】続いてステップ9fにて相手先との通信が
確立されると、ステップ9gに示すようにそれが通話か
SMS( ショートメッセージ通信) かで、処理が分かれ
る。もしその通信が通話であれば、ステップ9hにて相
手先若しくは自分がオンフックするまでその状態を保持
する。
Subsequently, when communication with the other party is established in step 9f, the processing is divided depending on whether it is a telephone call or SMS (short message communication) as shown in step 9g. If the communication is a telephone call, the state is maintained in step 9h until the other party or the user goes on-hook.

【0092】一方SMS通信であれば、ステップ9iに
て予め登録されているメッセージが相手先に送信され
る。またこの説明では送出先をSMS通信として説明し
たが、ページャへのメッセージ送信や、電子メールサー
バへの送信であっても同様の目的を達成することが可能
である。
On the other hand, in the case of SMS communication, a message registered in advance is transmitted to the destination in step 9i. In this description, the sending destination is described as the SMS communication. However, the same purpose can be achieved by sending a message to a pager or sending to an e-mail server.

【0093】ところで、ステップ9fにて相手先との通
信が確立されない場合には相手先が話中の場合と、オフ
フックされない場合があるが、その場合は、ステップ9
jにて鳴動回数が予め決めた回数n以上になるかまた
は、呼出時間が予め決めた時間t以上になるまで呼出を
続ける。また更にステップ9jにて通信が確立されなか
った場合は、ある一定時間を置いた後、再度発呼動作を
繰り返すことになるが、その再発呼回数もステップ9k
にて予め決めた回数m回まで繰り返される。
When communication with the other party is not established in step 9f, there is a case where the other party is busy and a case where the off-hook is not performed.
The call is continued until the number of times of ringing at j becomes equal to or greater than the predetermined number n or the ringing time becomes equal to or greater than the predetermined time t. Further, if the communication is not established in step 9j, the calling operation is repeated again after a certain period of time.
Is repeated up to a predetermined number m times.

【0094】ここで、ステップ9jにおける鳴動回数n
の設定の応用について一例を説明する。例えば、電車や
バスに乗車中に降車する1つ前の駅または停留所で自宅
に通話する様に設定し、2回で呼出を停止するように設
定すれば、予め家族の間で取り決めることでこれを駅に
迎えを呼ぶ電話であると判る。またSMS使用する設定
にすることで内容をより明確にする事も可能である。
Here, the number of sounds n in step 9j
An example of the application of the setting will be described. For example, if you set to talk to your home at the station or stop just before you get off while getting on a train or bus, and set to stop calling twice, you can negotiate with your family in advance. Turns out to be a phone call to pick you up at the station. The content can be further clarified by setting to use SMS.

【0095】更に、例えば位置情報管理を行うようなシ
ステムと組み合わせて、自動的に移動機の位置情報をセ
ンターサーバに登録更新する事も可能である。この場合
移動機からは、基地局のCS−IDまたは基地局を特定
する位置情報をSMSに載せてセンターサーバ側に送信
したり、サブアドレスに載せて送信したり任意の方法を
採ればよい。
Further, it is also possible to automatically register and update the location information of the mobile device in the center server in combination with a system for managing location information, for example. In this case, an arbitrary method may be adopted from the mobile station, such as transmitting the CS-ID of the base station or the position information for specifying the base station to the center server by placing it on the SMS, or transmitting it to the sub-address.

【0096】次に、図4の動作手順記憶エリア6bに予
め登録しておく各種動作手順の内、端末内の動作につい
て説明する。図10は、図4に示した移動通信端末の基
地局位置情報比較動作の結果、端末内で動作を行う説明
をするためのフローチャートである。
Next, the operation in the terminal among the various operation procedures registered in advance in the operation procedure storage area 6b of FIG. 4 will be described. FIG. 10 is a flowchart illustrating the operation performed in the mobile communication terminal as a result of the base station position information comparison operation of the mobile communication terminal illustrated in FIG.

【0097】まず、ステップ10aにて基地局位置情報
の一致が検出されると、その時の位置情報および電界強
度をステップ10b、10cにて取得する。次に、ステ
ップ10dにてアラームを鳴らす設定かどうか判断し、
アラームを鳴らすのであればステップ10eにて登録し
てあるアラーム音を読み出す。この時ステップ10cに
て取得した電界強度に応じて音量を変えるような設定に
なっても構わない。ステップ10eにて読み出されたア
ラーム音は、ステップ10fにてその音量音階でスピー
カを鳴動させる。
First, when coincidence of base station position information is detected in step 10a, position information and electric field strength at that time are obtained in steps 10b and 10c. Next, in step 10d, it is determined whether or not the setting is to sound an alarm.
If an alarm is to be sounded, the registered alarm sound is read out in step 10e. At this time, the setting may be such that the sound volume is changed according to the electric field strength acquired in step 10c. The alarm sound read in step 10e causes the speaker to sound at the volume scale in step 10f.

【0098】また、ステップ10gにてバイブレータ5
2を振動させる設定かどうか判断し、バイブレータ52
を振動させるのであればステップ10hにて登録してあ
るバイブレータパターンを読み出す。この時ステップ1
0cにて取得した電界強度に応じてバイブレータパター
ンを変えるような設定になっても構わない。ステップ1
0hにて読み出されたバイブレータパターンは、ステッ
プ10iにてそのバイブレータパターンでバイブレータ
52を振動させる。
In step 10g, vibrator 5
2 to determine whether or not to vibrate,
If is to be vibrated, the registered vibrator pattern is read out in step 10h. At this time step 1
The setting may be such that the vibrator pattern is changed according to the electric field strength acquired at 0c. Step 1
The vibrator pattern read at 0h causes the vibrator 52 to vibrate with the vibrator pattern at step 10i.

【0099】つぎに、ステップ10jにて表示を行う設
定かどうか判断し、表示を行うのであればステップ10
kにて登録してある文字や画像の表示パターンを読み出
す。この時ステップ10cにて取得した電界強度に応じ
て表示変えるような設定になっても構わない。
Next, it is determined in step 10j whether or not display is set, and if display is to be performed, step 10 is executed.
The display pattern of characters and images registered with k is read. At this time, the display may be changed according to the electric field strength acquired in step 10c.

【0100】例えば登録してある地図データの上に電界
強度に応じて表示円の半径を変えることも可能である。
ステップ10kにて読み出された表示パターンは、ステ
ップ10lにてその表示パターンで表示部54に表示を
行う。
For example, the radius of the display circle can be changed on the registered map data according to the electric field strength.
The display pattern read in step 10k is displayed on the display unit 54 in step 10l using the display pattern.

【0101】最後にステップ10mにて切キーやオンフ
ックキーが押されるか、または予め決めた時間tを監視
し、条件成立後、ステップ10nにてアラーム及びバイ
ブレータ52を停止する。
Finally, at step 10m, the off key or the on-hook key is pressed or a predetermined time t is monitored. After the conditions are satisfied, the alarm and vibrator 52 are stopped at step 10n.

【0102】なお、この発明は上記実施例に限定される
ものではない。例えば、上述では図7に示すような基地
局からの発識別符号に含まれるCS−IDを用いて説明
を行ってきたが、特別に基地局に付与した基地局固有の
位置情報、例えば緯度経度情報や住所番地のようなもの
を端末と基地局間で通信することで、基地局を特定する
ようにしてもよい。その他、この発明の要旨を逸脱しな
い範囲で種々の変形を施しても同様に実施可能であるこ
とは言うまでもない。
The present invention is not limited to the above embodiment. For example, in the above description, the description has been given using the CS-ID included in the calling identification code from the base station as shown in FIG. 7, but the position information unique to the base station specially given to the base station, for example, latitude and longitude The base station may be specified by communicating information or an address or the like between the terminal and the base station. It goes without saying that various modifications can be made without departing from the scope of the present invention.

【0103】[0103]

【発明の効果】以上説明したようにこの発明によれば、
無線通信基地局から通知される基地局固有の位置情報を
端末利用者側で能動的に活用することができるようにし
たもので、端末利用者が予め基地局固有の位置情報を登
録しておき、これと基地局より取得した基地局固有の位
置情報を比較することで、予め決めた端末動作を行うよ
うに構成される。これにより、端末利用者は予め基地局
を登録しておくことでその場所に来たことを意識しない
で予め登録した行動などを取ったり、予め定めた場所へ
の連絡や登録更新を行うことができるようになり、端末
利用者またはシステム利用者の利便性を向上させること
が可能な無線通信端末を提供できる。
As explained above, according to the present invention,
The terminal user side can use the base station-specific location information notified from the wireless communication base station actively.The terminal user registers the base station-specific location information in advance. The terminal is configured to perform a predetermined terminal operation by comparing this with position information unique to the base station acquired from the base station. As a result, the terminal user can pre-register the base station and take a pre-registered action without being aware that he / she has arrived at the place, or contact the predetermined place or update the registration. It is possible to provide a wireless communication terminal capable of improving the convenience of a terminal user or a system user.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】この発明の一実施形態に係わる無線通信端末が
用いられる通信システムの概略構成を示すシステム構成
図である。
FIG. 1 is a system configuration diagram showing a schematic configuration of a communication system in which a wireless communication terminal according to an embodiment of the present invention is used.

【図2】図1に示したPHS基地局を分散配設すること
によって形成されるサービスエリアを説明するための図
である。
FIG. 2 is a diagram for explaining a service area formed by distributing the PHS base stations shown in FIG. 1;

【図3】図1に示した移動通信端末が基地局との間で位
置登録を行うシーケンスを説明するためのシーケンス図
である。
FIG. 3 is a sequence diagram for explaining a sequence in which the mobile communication terminal shown in FIG. 1 performs location registration with a base station.

【図4】図1に示した移動通信端末の一実施の形態を示
すブロック図である。
FIG. 4 is a block diagram showing an embodiment of the mobile communication terminal shown in FIG.

【図5】図4に示した移動通信端末の表示部の機能登録
の表示内容の遷移を示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing transition of display contents of function registration on a display unit of the mobile communication terminal shown in FIG. 4;

【図6】図4に示した移動通信端末装置の機能登録の動
作を説明するためのフローチャートである。
6 is a flowchart for explaining a function registration operation of the mobile communication terminal device shown in FIG.

【図7】図1に示した移動通信システム基地局から報知
される報知チャネル上の発識別符号のビット構造を示す
図である。
FIG. 7 is a diagram showing a bit structure of a source identification code on a broadcast channel broadcast from the mobile communication system base station shown in FIG.

【図8】図4に示した移動通信端末の基地局位置情報比
較動作を説明するためのフローチャートである。
8 is a flowchart for explaining a base station position information comparison operation of the mobile communication terminal shown in FIG.

【図9】図4に示した移動通信端末の基地局位置情報比
較動作の結果、登録先に発呼動作を行う説明をするため
のフローチャートである。
FIG. 9 is a flowchart for explaining that a call operation is performed to a registration destination as a result of the base station position information comparison operation of the mobile communication terminal shown in FIG.

【図10】図4に示した移動通信端末の基地局位置情報
比較動作の結果、端末内で動作を行う説明をするための
フローチャートである。
FIG. 10 is a flowchart for explaining an operation performed within the terminal as a result of the base station position information comparison operation of the mobile communication terminal shown in FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 無線部 11 アンテナ 12 高周波スイッチ(SW) 13 受信回路(RX) 14 シンセサイザ 15 送信回路(TX) 16 受信電界強度検出部(RSSI) 2 モデム部 21 復調回路(DEM) 22 変調回路(MOD) 3 TDMA部 31 TDMAデコード回路 32 TDMAエンコード回路 4 通話部 41 ADPCMトランスコーダ 42 PCMコーデック 43 スピーカ 5 制御部 5a 基地局位置情報登録制御部 5b 基地局位置情報比較制御部 5c 動作手順制御部 5d データ通信制御部 51 サウンダ 52 バイブレータ 53 キー入力部 54 表示部 56 データI/F 6 メモリ部 6a 基地局位置情報記憶エリア 6b 動作手順記憶エリア 6c 送信メッセージ記憶エリア DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Radio | wireless part 11 Antenna 12 High frequency switch (SW) 13 Receiver circuit (RX) 14 Synthesizer 15 Transmitter circuit (TX) 16 Received electric field strength detection part (RSSI) 2 Modem part 21 Demodulation circuit (DEM) 22 Modulation circuit (MOD) 3 TDMA unit 31 TDMA decode circuit 32 TDMA encode circuit 4 Talk unit 41 ADPCM transcoder 42 PCM codec 43 Speaker 5 Control unit 5a Base station position information registration control unit 5b Base station position information comparison control unit 5c Operation procedure control unit 5d Data communication control Unit 51 sounder 52 vibrator 53 key input unit 54 display unit 56 data I / F 6 memory unit 6a base station position information storage area 6b operation procedure storage area 6c transmission message storage area

Claims (17)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 基地局から通知される基地局位置情報を
監視し、該監視した基地局位置情報に基づき最寄の基地
局を特定して該特定した基地局を介して通信を行う無線
通信端末において、 予め所定の基地局位置情報を登録する登録手段と、 前記基地局から受信した基地局位置情報と前記登録手段
に登録された基地局位置情報とを比較する比較手段と、 前記比較手段による比較結果に基づき予め設定された所
定の動作を実行する制御手段とを具備することを特徴と
する無線通信端末。
1. Wireless communication for monitoring base station position information notified from a base station, specifying a nearest base station based on the monitored base station position information, and performing communication via the specified base station. In the terminal, registration means for registering predetermined base station position information in advance; comparison means for comparing base station position information received from the base station with base station position information registered in the registration means; And a control means for executing a predetermined operation set in advance based on a result of the comparison.
【請求項2】 前記登録手段は、 前記所定の基地局位置情報を遠隔操作により更新する更
新手段を具備することを特徴とする請求項1記載の無線
通信端末。
2. The wireless communication terminal according to claim 1, wherein said registration means includes an update means for updating said predetermined base station position information by remote control.
【請求項3】 前記比較手段は、 前記基地局から通知された基地局位置情報と前記登録手
段に登録された基地局位置情報とのすべての一致を検出
することを特徴とする請求項1記載の無線通信端末。
3. The apparatus according to claim 1, wherein the comparing unit detects all matches between the base station position information notified from the base station and the base station position information registered in the registration unit. Wireless communication terminal.
【請求項4】 前記比較手段は、 前記基地局から通知された基地局位置情報と前記登録手
段に登録された基地局位置情報との一部の一致を検出す
ることを特徴とする請求項1記載の無線通信端末。
4. The apparatus according to claim 1, wherein the comparing unit detects a partial match between the base station position information notified from the base station and the base station position information registered in the registration unit. The wireless communication terminal as described in the above.
【請求項5】 前記制御手段は、 前記比較手段による比較結果に基づき予め登録された相
手先に対して自動的に発呼する発呼動作を実行する自動
発呼手段を具備することを特徴とする請求項1記載の無
線通信端末。
5. The control means includes automatic calling means for executing a calling operation for automatically calling a pre-registered destination based on a comparison result by the comparing means. The wireless communication terminal according to claim 1.
【請求項6】 前記自動発呼手段は、 前記発呼動作を報知する報知手段を具備することを特徴
とする請求項5記載の無線通信端末。
6. The wireless communication terminal according to claim 5, wherein said automatic calling means includes a notifying means for notifying said calling operation.
【請求項7】 前記自動発呼手段は、 予め設定された回数だけ相手先を呼び出し、その後回線
を切断することを特徴とする請求項5記載の無線通信端
末。
7. The wireless communication terminal according to claim 5, wherein said automatic calling means calls the other party a preset number of times and thereafter disconnects the line.
【請求項8】 前記自動発呼手段は、 予め設定された時間だけ相手先を呼び出し、その後回線
を切断することを特徴とする請求項5記載の無線通信端
末。
8. The wireless communication terminal according to claim 5, wherein said automatic calling means calls the other party for a preset time, and thereafter disconnects the line.
【請求項9】 前記自動発呼手段は、 相手先が話中若しくはシステムビジーの場合、予め設定
された時間間隔で前記発呼動作を予め設定された回数繰
り返すことを特徴とする請求項5記載の無線通信端末。
9. The system according to claim 5, wherein the automatic calling means repeats the calling operation a preset number of times at a preset time interval when the other party is busy or the system is busy. Wireless communication terminal.
【請求項10】 前記制御手段は、 前記比較手段による比較結果に基づき予め登録された相
手先に対して自動的に発呼して予め設定した所定のメッ
セージを送信するメッセージ自動送信手段を具備するこ
とを特徴とする請求項1記載の無線通信端末。
10. The control means includes a message automatic transmission means for automatically calling a pre-registered destination based on a comparison result by the comparison means and transmitting a preset predetermined message. The wireless communication terminal according to claim 1, wherein:
【請求項11】 前記メッセージ自動送信手段は、 前記メッセージの送信を報知する報知手段を具備するこ
とを特徴とする請求項10記載の無線通信端末。
11. The wireless communication terminal according to claim 10, wherein said automatic message transmitting means includes a notifying means for notifying the transmission of said message.
【請求項12】 前記メッセージ自動送信手段は、 相手先が話中若しくはシステムビジーの場合、予め設定
された時間間隔で前記メッセージの送信動作を予め設定
された回数繰り返すことを特徴とする請求項10記載の
無線通信端末。
12. The message automatic transmission means repeats the message transmission operation a preset number of times at a preset time interval when the other party is busy or busy. The wireless communication terminal as described in the above.
【請求項13】 前記制御手段は、 前記比較手段による比較結果に基づき所定の報知動作を
実行する報知手段を具備することを特徴とする請求項1
記載の無線通信端末。
13. The control unit according to claim 1, further comprising: a notifying unit configured to execute a predetermined notifying operation based on a result of the comparison by the comparing unit.
The wireless communication terminal as described in the above.
【請求項14】 前記報知手段は、 報知用の文字または画像を予め登録する登録手段と、 前記登録手段に登録された文字または画像を表示する表
示手段とを具備することを特徴とする請求項13記載の
無線通信端末。
14. The notifying unit includes: a registering unit that registers characters or images for notification in advance; and a display unit that displays characters or images registered in the registering unit. 14. The wireless communication terminal according to 13.
【請求項15】 前記報知手段は、 報知用のアラームパターンを予め登録する登録手段と、 前記登録手段に登録されたアラームパターンに基づき報
知音発生する報知音発生手段とを具備することを特徴と
する請求項13記載の無線通信端末。
15. The notifying means includes: a registering means for registering an alarm pattern for notification in advance; and a notifying sound generating means for generating a notifying sound based on the alarm pattern registered in the registering means. 14. The wireless communication terminal according to claim 13.
【請求項16】 前記報知手段は、 報知用のバイブレータパターンを予め登録する登録手段
と、 前記登録手段に登録されたバイブレータパターンに基づ
き振動を発生する振動発生手段とを具備することを特徴
とする請求項13記載の無線通信端末。
16. The notifying means includes a registering means for registering a vibrator pattern for notification in advance, and a vibration generating means for generating a vibration based on the vibrator pattern registered in the registering means. The wireless communication terminal according to claim 13.
【請求項17】 前記報知手段は、 前記基地局位置情報の受信電界強度に応じた報知動作を
行うことを特徴とする請求項13記載の無線通信端末。
17. The wireless communication terminal according to claim 13, wherein said notifying means performs a notifying operation according to a received electric field strength of said base station position information.
JP16913399A 1999-06-16 1999-06-16 Radio communication terminal Pending JP2000358269A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16913399A JP2000358269A (en) 1999-06-16 1999-06-16 Radio communication terminal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16913399A JP2000358269A (en) 1999-06-16 1999-06-16 Radio communication terminal

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000358269A true JP2000358269A (en) 2000-12-26
JP2000358269A5 JP2000358269A5 (en) 2006-06-08

Family

ID=15880906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16913399A Pending JP2000358269A (en) 1999-06-16 1999-06-16 Radio communication terminal

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000358269A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005167811A (en) * 2003-12-04 2005-06-23 Mitsubishi Electric Corp Mobile terminal
JP5410632B1 (en) * 2013-06-11 2014-02-05 ヤフー株式会社 Information providing system, wireless terminal, program, and information providing method

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005167811A (en) * 2003-12-04 2005-06-23 Mitsubishi Electric Corp Mobile terminal
JP5410632B1 (en) * 2013-06-11 2014-02-05 ヤフー株式会社 Information providing system, wireless terminal, program, and information providing method
JP2014241509A (en) * 2013-06-11 2014-12-25 ヤフー株式会社 Information service system, radio terminal, program and information service method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002027526A (en) Radiocommunication terminal and radiocommunication system
JPH10336326A (en) Communication equipment and communication system
US6377816B1 (en) Wireless communication device capable of operating under different communication protocols
JP2001061178A (en) Position information collection terminal and position information collection system
JP4403349B2 (en) Telephone subscriber management apparatus, telephone terminal, communication system, and incoming call history information management method
JP2000358269A (en) Radio communication terminal
JP3056869B2 (en) Mobile radio communication device
JPS5927634A (en) Wide range mobile radio calling system
WO2004060004A1 (en) Method of controlling the status of a mobile communication terminal
JP3902271B2 (en) Mobile radio communication terminal
JPH10108256A (en) Communication terminal
JPH10243460A (en) Mobile communication system, radio controller and terminal equipment
JPH09247083A (en) Multiple address communication method in digital radio telephone system
JP2001061177A (en) Wireless phone
JP3738056B2 (en) Cordless phone
JPH10210184A (en) Emergency telephone set and emergency telephone system
JPH1141659A (en) Communication equipment
JPH09247749A (en) Portable telephone system
JPH08331649A (en) Portable communication system
JPH05344051A (en) Wireless telephone set
JPH11113054A (en) Mobile radio terminal equipment and its control method
JP3676164B2 (en) Cordless telephone connection device
JP2984605B2 (en) Portable wireless telephone system
JP2000004477A (en) Radio telephone communication system
JP3246414B2 (en) Mobile terminal device

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Effective date: 20050414

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050606

A521 Written amendment

Effective date: 20060417

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060417

A977 Report on retrieval

Effective date: 20080430

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20080509

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20080708

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081118

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090313