JP2000354210A - Program information output device and program information output method - Google Patents

Program information output device and program information output method

Info

Publication number
JP2000354210A
JP2000354210A JP11163885A JP16388599A JP2000354210A JP 2000354210 A JP2000354210 A JP 2000354210A JP 11163885 A JP11163885 A JP 11163885A JP 16388599 A JP16388599 A JP 16388599A JP 2000354210 A JP2000354210 A JP 2000354210A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
date
information
parameter
axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11163885A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yukio Mori
幸夫 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP11163885A priority Critical patent/JP2000354210A/en
Publication of JP2000354210A publication Critical patent/JP2000354210A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Systems (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a program information display excellent in displaying information of a broadcast program for a same time zone of a different date of a specific channel. SOLUTION: The program information output method has a 1st step (ST1) that receives program information including channel identification information denoting a channel number, program identification information denoting a program title, program broadcast date information and program broadcast start time information and a 3rd step (ST3a) where either a longitudinal axis or a lateral axis of an image plane is used for a date parameter, the other axis is used for a time parameter and program tiles of the channel number are displayed as a list on the basis of the program information received in the 1st step.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、CS(communic
ation satellite)デジタル放送により送信される放送
番組に重畳された番組情報を表示出力する番組情報出力
装置及び番組情報出力方法に関する。
TECHNICAL FIELD The present invention relates to a CS (communic
The present invention relates to a program information output device and a program information output method for displaying and outputting program information superimposed on a broadcast program transmitted by digital broadcasting.

【0002】[0002]

【従来の技術】CSデジタル放送では、番組放送に番組
情報が重畳されている。この番組放送には映像信号及び
音声信号のうちの少なくとも一方が含まれ、この番組情
報には、番組チャンネル識別情報(チャンネル番号)、
番組識別情報(番組タイトル)、放送日情報、放送開始
時刻情報、番組の長さ情報、番組カテゴリー情報、及び
番組詳細説明などが含まれている。番組情報は、現在放
送中の番組及び将来放送される予定の番組の情報を示す
ものである。CSデジタル放送では、約1週間分の番組
情報を伝送している。
2. Description of the Related Art In CS digital broadcasting, program information is superimposed on program broadcasting. The program broadcast includes at least one of a video signal and an audio signal. The program information includes program channel identification information (channel number),
It includes program identification information (program title), broadcast date information, broadcast start time information, program length information, program category information, detailed program description, and the like. The program information indicates information of a program currently being broadcast and a program scheduled to be broadcast in the future. In CS digital broadcasting, program information for about one week is transmitted.

【0003】このCSデジタル放送は、多チャンネルで
運用されており、容易な選局を実現するために、番組情
報に基づく様々な選局方法が提案されており、番組情報
を用いた選局方法の代表的なものとして、EPG(elec
tronic program guide)が知られている。このEPGの
機能は、CSデジタル放送受信機に搭載され、このCS
デジタル放送受信機において実現される。CSデジタル
放送受信機におけるEPGの機能により表示されるEP
G画面の一例を図1及び図2に示す。
[0003] This CS digital broadcast is operated on multiple channels, and various channel selection methods based on program information have been proposed in order to realize easy channel selection. As a typical example, EPG (elec
tronic program guide) is known. The function of this EPG is installed in the CS digital broadcast receiver,
This is realized in a digital broadcast receiver. EP displayed by EPG function in CS digital broadcast receiver
One example of the G screen is shown in FIGS.

【0004】図1は、画面縦軸にチャンネル番号を取り
画面横軸に時刻を取ったマトリクスのEPG画面の一例
である。図1に示すEPG画面は、チャンネルの一覧性
を重視しつつ、時間推移による番組編成を視覚的に理解
できるように表示したものである。図1に示すEPG画
面では、EPG画面のマトリクス上を移動する選択カー
ソルにより番組選択が行なわれる。この選択カーソル
は、CSデジタル放送受信機をコントロールするリモコ
ンに設けられた上下左右のカーソルキーによりEPG画
面のマトリクス上を移動させることができる。また、図
1に示すEPG画面に現在表示されている時刻帯を変更
して将来又は過去の番組を表示させるには、左右のカー
ソルキーにより画面を左右にスクロールさせる。また、
図1に示すEPG画面に現在表示されているチャンネル
番号を変更して他のチャンネル番号(現在表示されてい
るチャンネル番号に続くチャンネル番号)の番組を表示
させるには、上下のカーソルキーにより画面を上下にス
クロールさせる。
FIG. 1 shows an example of a matrix EPG screen in which channel numbers are set on the vertical axis of the screen and times are set on the horizontal axis of the screen. The EPG screen shown in FIG. 1 is displayed so as to allow the user to visually comprehend the program composition based on the time transition while placing emphasis on the channel listing. In the EPG screen shown in FIG. 1, a program is selected by a selection cursor moving on a matrix of the EPG screen. The selection cursor can be moved on the matrix of the EPG screen by up, down, left and right cursor keys provided on a remote controller for controlling the CS digital broadcast receiver. Further, in order to change the time zone currently displayed on the EPG screen shown in FIG. 1 and display a future or past program, the screen is scrolled left and right by right and left cursor keys. Also,
In order to change the channel number currently displayed on the EPG screen shown in FIG. 1 and display a program of another channel number (a channel number following the currently displayed channel number), use the up and down cursor keys to change the screen. Scroll up and down.

【0005】図2は、選択された特定の1チャンネルに
おいて開始時刻順に番組をリスト表示したEPG画面の
一例である。図2に示すEPG画面は、特定の1チャン
ネルにおける番組の一覧性を重視し、より多くの番組を
表示できるようにしたものである。図2に示すEPG画
面の前段階に表示されるチャンネルリスト上を移動する
選択カーソルにより、特定の1チャンネルの選択が行な
われる。この選択カーソルは、リモコンに設けられた上
下左右のカーソルキーによりチャンネルリスト画面上を
移動させることができる。また、図2に示すEPG画面
に現在表示されている時刻帯を変更して将来又は過去の
番組を表示させるには、上下のカーソルキーにより画面
を上下にスクロールさせる。
FIG. 2 shows an example of an EPG screen displaying a list of programs in a selected one channel in order of start time. The EPG screen shown in FIG. 2 places importance on the listing of programs on a specific one channel so that more programs can be displayed. A specific one channel is selected by a selection cursor moving on a channel list displayed at a previous stage of the EPG screen shown in FIG. This selection cursor can be moved on the channel list screen by up, down, left and right cursor keys provided on the remote controller. In order to change the time zone currently displayed on the EPG screen shown in FIG. 2 and display a future or past program, the screen is scrolled up and down using the up and down cursor keys.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】現在のCSデジタル放
送では、多くのチャンネルはチャンネル毎に契約が必要
な有料放送であるとともに専門チャンネルが多く、一般
的に、ユーザが実際に契約し視聴するチャンネルは限ら
れたものとなる。
In the current CS digital broadcasting, many channels are pay broadcasts which require a contract for each channel, and there are many specialized channels. Is limited.

【0007】ところが、図1に示すEPG画面では、未
契約のチャンネル(ユーザが視聴しないチャンネル)の
番組情報まで表示されることがあり、これら未契約のチ
ャンネルの番組情報は不要であった。また、図1に示す
EPG画面において、当日の現在時刻の番組が表示され
ている状態から1週間先の番組を表示させるには、1週
間先まで画面をスクロールさせる必要があり、操作上大
変不便であった。
[0007] However, on the EPG screen shown in FIG. 1, program information of non-contracted channels (channels that the user does not view) may be displayed, and the program information of these non-contracted channels is unnecessary. On the EPG screen shown in FIG. 1, in order to display a program one week ahead from a state in which a program at the current time of the day is displayed, it is necessary to scroll the screen one week ahead, which is very inconvenient in operation. Met.

【0008】図2に示すEPG画面では、未契約のチャ
ンネルの番組情報の表示は避けられるが、やはり、当日
の現在時刻の番組が表示されている状態から1週間先の
番組を表示させるには、動揺にして操作上大変不便であ
った。また、開始時刻順にリスト表示されているため、
番組編成が視覚的に把握しづらいという欠点もあった。
On the EPG screen shown in FIG. 2, the display of the program information of the uncontracted channel can be avoided. However, it is also necessary to display the program one week ahead from the state in which the program at the current time of the day is displayed. The operation was very inconvenient because of the upset. Also, since the list is displayed in order of start time,
There was also a drawback that the programming was hard to grasp visually.

【0009】この発明の目的は、上記したような事情に
鑑み成されたものであって、特定のチャンネルの異なる
日付の同一時間帯に放送される番組の番組情報の表示に
優れた番組情報表示装置及び番組情報表示方法を提供す
ることにある。
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a program information display which is excellent in displaying program information of a program which is broadcast on the same channel on different dates on a specific channel. An object of the present invention is to provide an apparatus and a program information display method.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決し目的を
達成するために、この発明の番組情報出力装置及び番組
情報出力方法は、以下のように構成されている。
Means for Solving the Problems In order to solve the above problems and achieve the object, a program information output apparatus and a program information output method according to the present invention are configured as follows.

【0011】この発明の番組情報出力装置は、チャンネ
ル識別情報、番組識別情報、番組放送日情報、及び番組
放送開始時刻情報を含む番組情報を受信する受信手段
と、日付及び時刻をパラメータとして、前記受信手段に
より受信された前記番組情報に基づき、前記チャンネル
識別情報が示す同一チャンネルの前記番組識別情報を一
覧表示する表示手段とを備えている。
[0011] A program information output apparatus according to the present invention comprises: a receiving means for receiving program information including channel identification information, program identification information, program broadcast date information, and program broadcast start time information; Display means for displaying a list of the program identification information of the same channel indicated by the channel identification information based on the program information received by the reception means.

【0012】この発明の番組情報出力方法は、チャンネ
ル識別情報、番組識別情報、番組放送日情報、及び番組
放送開始時刻情報を含む番組情報を受信する第1のステ
ップと、日付及び時刻をパラメータとして、前記第1の
ステップにより受信された前記番組情報に基づき、前記
チャンネル識別情報が示す同一チャンネルの前記番組識
別情報を一覧表示する第2のステップとを備えている。
A program information output method according to the present invention includes a first step of receiving program information including channel identification information, program identification information, program broadcast date information, and program broadcast start time information, and using the date and time as parameters. And a second step of displaying a list of the program identification information of the same channel indicated by the channel identification information based on the program information received in the first step.

【0013】[0013]

【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態につ
いて図面を参照して説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0014】図3は、この発明の実施形態に係るテレビ
放送受信システム(CSデジタル放送受信機)の概略構
成を示すブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram showing a schematic configuration of a television broadcast receiving system (CS digital broadcast receiver) according to an embodiment of the present invention.

【0015】テレビ放送受信システムは、アンテナ1
1、セットトップボックス12、アナログテレビ受信機
13、及びビデオ録画記録器14を備えている。アンテ
ナ11は、放送衛星から伝送されるディジタルテレビ信
号を受信する。このディジタルテレビ信号には、番組放
送としての映像信号及び音声信号が含まれており、さら
にこれら映像信号及び音声信号に番組情報が重畳されて
いる。この番組情報には、番組放送に関する情報であ
り、番組放送のチャンネル番号並びにチャンネルの名称
を示すチャンネル識別情報、番組タイトルを示す番組識
別情報、番組放送の日を示す番組放送日情報、番組放送
開始時刻を示す番組放送開始時刻情報、及び番組放送の
放送時間の長さを示すレングス情報などが含まれてい
る。そして、この番組情報に基づき後述する電子番組ガ
イドが作成(表示)される。セットトップボックス12
は、ディジタルテレビ信号再生用のセットトップボック
スである。アナログテレビ受信機13は、前記セットト
ップボックス12で再生され、アナログ信号に変換され
たテレビ信号を再生表示する。ビデオ録画記録器14
は、前記セットトップボックス12で再生され、アナロ
グ信号に変換されたテレビ信号を録画記録する。
The television broadcast receiving system includes an antenna 1
1, a set-top box 12, an analog television receiver 13, and a video recording / recording device 14. The antenna 11 receives a digital television signal transmitted from a broadcasting satellite. The digital television signal includes a video signal and an audio signal as a program broadcast, and program information is superimposed on the video signal and the audio signal. The program information is information related to program broadcasting, and includes channel identification information indicating the channel number and channel name of the program broadcast, program identification information indicating the program title, program broadcast date information indicating the date of the program broadcast, and program broadcast start. The information includes program broadcast start time information indicating time, length information indicating the length of broadcast time of program broadcast, and the like. Then, an electronic program guide described later is created (displayed) based on the program information. Set top box 12
Is a set-top box for reproducing digital television signals. The analog television receiver 13 reproduces and displays the television signal reproduced by the set-top box 12 and converted into an analog signal. Video recorder 14
Record and record the television signal reproduced by the set-top box 12 and converted into an analog signal.

【0016】前記セットトップボックス12は、前記ア
ンテナ11に接続したチューナ21と、前記チューナ2
1に接続したQPSK復調器22と、前記QPSK復調
器22に接続したエラー訂正器23と、前記エラー訂正
器23に接続したデスクランブラ24と、前記デスクラ
ンブラ24に接続したパケット分離器25と、前記パケ
ット分離器25に接続したパケット分離メモリ26とM
PEGデコーダ27と、前記MPEGデコーダ27に接
続したMPEGメモリ28とビデオ信号ディジタル/ア
ナログ変換器(以下、ビデオD/Aという)29双びオ
ーディオ信号ディジタル/アナログ変換器(以下、オー
ディオD/Aと言う)30と、前記MPEGデコーダ2
7と前記ビデオD/A29の間に接続した表示制御器3
1とからなるディジタル信号再生部分と、前記チューナ
21、QPSK復調器22、エラー訂正器23、デスク
ランブラ24、パケット分離器25、MPEGデコーダ
27、及び表示制御器31に接続したバス回線32と、
前記バス回線32に接続したCPU33、プログラムメ
モリ34、ワークメモリ35、データメモリ36、漢字
ROM37、入出力制御38、ICカード制御39、及
びモデム40と、前記入出力制御38に接続したリモー
トコントロール・表示パネル(以下、リモコン・表示パ
ネルという)41と、前記モデム40に接続した電話回
線42とからなる制御マイコン部分とで構成されてい
る。
The set-top box 12 includes a tuner 21 connected to the antenna 11 and a tuner 2.
1, a QPSK demodulator 22, an error corrector 23 connected to the QPSK demodulator 22, a descrambler 24 connected to the error corrector 23, and a packet separator 25 connected to the descrambler 24. The packet separation memory 26 connected to the packet separator 25 and M
A PEG decoder 27, an MPEG memory 28 connected to the MPEG decoder 27, a video signal digital / analog converter (hereinafter referred to as video D / A) 29, and an audio signal digital / analog converter (hereinafter referred to as audio D / A). 30) and the MPEG decoder 2
7 and a display controller 3 connected between the video D / A 29
1, a bus line 32 connected to the tuner 21, the QPSK demodulator 22, the error corrector 23, the descrambler 24, the packet separator 25, the MPEG decoder 27, and the display controller 31;
A CPU 33 connected to the bus line 32, a program memory 34, a work memory 35, a data memory 36, a kanji ROM 37, an input / output control 38, an IC card control 39, and a modem 40; The control microcomputer includes a display panel (hereinafter, referred to as a remote control / display panel) 41 and a telephone line 42 connected to the modem 40.

【0017】図3に示すテレビ放送受信システムを構成
する各種機器は、既に周知の機能と動作を行うもので詳
細説明は省略するが、概略は次の通りである。前記アン
テナ11で受信され中間周波数に変換されたディジタル
テレビ信号は、前記チューナ21に供給され、視聴者の
好みのチャンネルが選局され、べ一スバンド信号に変換
される。前記べ一スバンド信号は、前記QPSK復調器
22でディジタルデータに復調され、エラー訂正器23
に供給される。このエラー訂正器23は、前記ディジタ
ルデータのエラー検出及びエラー訂正を行うと共に、復
調されたディジタルデータをパケット毎に区分してトラ
ンスポートストリームデータとしてデスクランブラ24
に供給する。このデスクランブラ24は、伝送された信
号が暗号化されている場合に、伝送された信号の暗号解
読を行い元の信号に復元しパケット分離器25に供給す
る。このパケット分離器25は、前記パケット分離メモ
リ26に記憶されているパケット分離手順に従い、前記
トランスポートストリームデータから伝送されてきた番
組の映像データ、音声データ、及び番組に付随する各種
情報データをパケット毎に分離する。前記パケット分離
器25で分離された各パケットデータは、MPEGデコ
ーダ27に供給される。このMPEGデコーダ27は、
前記MPEGメモリ28に記憶されている手順に従い、
パケットデータを復号処理する。MPEGデコーダ27
で復号された映像信号はビデオD/A29でディジタル
信号からアナログ信号に変換され、同様に、MPEGデ
コーダ27で復号された音声信号はオーディオD/A3
0でディジタル信号からアナログ信号に変換されて、ア
ナログテレビ受信機13とアナログビデオ録画記録機器
14に出力される。前記MPEGデコーダ27で復号さ
れた前記映像信号は、表示制御器31の表示制御によ
り、視聴者が要求した表示形式に応じて前記ビデオD/
A29に出力される。
The various devices constituting the television broadcast receiving system shown in FIG. 3 perform well-known functions and operations, and detailed description thereof will be omitted, but the outline is as follows. The digital television signal received by the antenna 11 and converted to an intermediate frequency is supplied to the tuner 21, where a channel desired by the viewer is selected and converted to a baseband signal. The baseband signal is demodulated by the QPSK demodulator 22 into digital data,
Supplied to The error corrector 23 performs error detection and error correction on the digital data, and also divides the demodulated digital data into packets to form a descrambler 24 as transport stream data.
To supply. When the transmitted signal is encrypted, the descrambler 24 decrypts the transmitted signal, restores the original signal, and supplies the original signal to the packet separator 25. According to the packet separation procedure stored in the packet separation memory 26, the packet separator 25 converts the video data and audio data of the program transmitted from the transport stream data and various information data accompanying the program into packets. Separate each time. Each packet data separated by the packet separator 25 is supplied to an MPEG decoder 27. This MPEG decoder 27
According to the procedure stored in the MPEG memory 28,
Decrypt packet data. MPEG decoder 27
Is converted from a digital signal to an analog signal by a video D / A 29, and similarly, an audio signal decoded by the MPEG decoder 27 is converted to an audio D / A3.
At 0, it is converted from a digital signal to an analog signal and output to an analog television receiver 13 and an analog video recording / recording device 14. The video signal decoded by the MPEG decoder 27 is controlled by a display controller 31 to display the video D / D in accordance with a display format requested by a viewer.
Output to A29.

【0018】前記制御マイコン部分は、CPU33に搭
載されたリアルタイムOSとプログラムメモリ34に記
憶されている処理手順に従い、前記バス回線32を介し
て、ディジタル信号再生部分を効率よく処理し、かつ、
視聴者の要求する電子番組ガイドや番組の映像表示を行
うものである。この制御マイコン部分の前記ワークメモ
リ35は、前記アナログテレビ受信機13の画面に表示
する映像の表示形態毎の表示形式の生成手順を記憶して
いる。前記データメモリ36は、前記ワークメモリ35
の表示形態に応じたデータを記憶するメモリで、前記漢
字ROM37は、前記ディジタルテレビ信号に含まれる
番組情報からテレビ画面に表示する文字数字を生成する
文字データを記憶している。前記入出力制御38は、リ
モコン・表示パネル41に設けられた赤外線信号受光部
41aを介して入力される赤外線信号を前記マイコン制
御部分に取り込んだり、前記セットトップボックス12
に設けられた動作表示パネルを制御する機能を有してい
る。上記した赤外線信号は、図4に示すリモートコント
ローラ(以下、リモコンと称する)50から出力され
る。このリモコン50から出力される赤外線信号は、ユ
ーザによるリモコン50の操作に伴い生成される。さら
に、前記アンテナ11で受信し、前記チューナ12で選
局された番組が暗号化されて伝送されている場合には、
前記ICカード制御39によりICカード39aに記憶
されている視聴者番号や暗号解読キー等を読み取り、伝
送信号中の暗号解読許可条件との照合を行うと共に、前
記デスクランブラ24に暗号解読キーを供給する。前記
モデム40は、有料放送を受信する際に、放送番組提供
者に対して、課金情報を電話回線42を用いて伝送する
ためのものである。
The control microcomputer part processes the digital signal reproducing part efficiently through the bus line 32 in accordance with the real-time OS mounted on the CPU 33 and the processing procedure stored in the program memory 34, and
An electronic program guide or a video image of a program requested by a viewer is displayed. The work memory 35 of the control microcomputer portion stores a procedure for generating a display format for each display mode of a video displayed on the screen of the analog television receiver 13. The data memory 36 is the work memory 35
The kanji ROM 37 stores character data for generating character and numbers to be displayed on a television screen from program information included in the digital television signal. The input / output control 38 captures an infrared signal input via an infrared signal receiving unit 41 a provided on a remote control / display panel 41 into the microcomputer control unit, or controls the set-top box 12
Has a function of controlling the operation display panel provided in the control panel. The infrared signal described above is output from a remote controller (hereinafter, referred to as a remote controller) 50 shown in FIG. The infrared signal output from the remote controller 50 is generated as the user operates the remote controller 50. Further, when a program received by the antenna 11 and selected by the tuner 12 is transmitted after being encrypted,
The IC card controller 39 reads a viewer number, a decryption key, and the like stored in the IC card 39a, checks against a decryption permission condition in a transmission signal, and supplies a decryption key to the descrambler 24. I do. The modem 40 transmits billing information to a broadcast program provider by using a telephone line 42 when receiving a pay broadcast.

【0019】ここで、図4を参照して、リモコン50の
概略構成について簡単に説明する。図4に示すようにリ
モコン50には、赤外線信号出力部50a、番組ガイド
キー50b、カーソルキー50c、決定キー50d、及
びチャンネルアップダウンキー50eなどが設けられて
いる。
Here, the schematic configuration of the remote controller 50 will be briefly described with reference to FIG. As shown in FIG. 4, the remote controller 50 includes an infrared signal output unit 50a, a program guide key 50b, a cursor key 50c, an enter key 50d, a channel up / down key 50e, and the like.

【0020】続いて、上記説明した構成及び動作のセッ
トトップボックス12において、番組情報から電子番組
ガイドが作成されるまでを簡単に説明する。リモコン5
0の操作に伴いリモコン50から電子番組ガイド表示指
令の赤外線信号が出力され、この赤外線信号が赤外線信
号受光部41aで受光されると、ワークメモリ35に番
組表作成手順情報が取り込まれるとともに、各放送チャ
ンネルに重畳伝送されている番組情報が取りこまれる。
ここで、ワークメモリ35に取り込まれた番組表作成手
順情報及び番組情報、並びに前記漢字ROM37に記憶
された文字データに基づき、前記MPEGデコーダ27
と表示制御31を介してアナログテレビ受信機13に電
子番組ガイドが表示される。図5〜図7は、アナログテ
レビ受信機13に表示される電子番組ガイド画面の一例
を示す図である。
Next, a brief description will be given of a process up to creation of an electronic program guide from program information in the set-top box 12 having the above-described configuration and operation. Remote control 5
In response to the operation 0, an infrared signal of an electronic program guide display command is output from the remote controller 50, and when this infrared signal is received by the infrared signal receiving unit 41a, the program table creation procedure information is taken into the work memory 35, and The program information superimposed on the broadcast channel is taken in.
Here, based on the program table creation procedure information and program information loaded into the work memory 35 and the character data stored in the kanji ROM 37, the MPEG decoder 27
The electronic program guide is displayed on the analog television receiver 13 via the display control 31. FIG. 5 to FIG. 7 are diagrams illustrating an example of an electronic program guide screen displayed on the analog television receiver 13.

【0021】ここで、図8に示すフローチャートを参照
して、アナログテレビ受信機13に電子番組ガイド画面
の表示手順について説明する。
Here, the procedure for displaying the electronic program guide screen on the analog television receiver 13 will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

【0022】まず、アンテナ11により番組情報が含ま
れたディジタルテレビ信号が受信される(ST1)。デ
ィジタルテレビ信号が受信されたことを前提として、リ
モコン50の番組ガイドキー50bが押下され(ST
2)、この番組ガイドキー50bの押下に伴い赤外線信
号出力部50aから出力される赤外線信号が赤外線信号
受光部41aで受光されると、この赤外線信号の指示に
基づく制御マイコン部分の制御により、アナログテレビ
受像機13に現在受信中のチャンネルにおける図5に示
すような電子番組ガイドが表示される(ST3a)。
First, a digital television signal containing program information is received by the antenna 11 (ST1). Assuming that the digital television signal is received, the program guide key 50b of the remote controller 50 is pressed (ST
2) When the infrared signal output from the infrared signal output section 50a is received by the infrared signal receiving section 41a in response to the depression of the program guide key 50b, the analog signal is controlled by the control microcomputer based on the instruction of the infrared signal. An electronic program guide as shown in FIG. 5 for the currently receiving channel is displayed on the television receiver 13 (ST3a).

【0023】ここでは、番組ガイドキー50bが押下さ
れたとき、現在受信中のチャンネルにおける電子番組ガ
イドが表示される例を示したが、前記電子番組ガイドを
表示する前に表示したいチャンネル選択画面を表示して
もよい。その場合のフローチャートを図9に示す。図8
と異なるのは、ST3b〜ST3dで、前記チャンネル
選択画面には、例えば、チャンネル番号と共にチャンネ
ルの名称が一覧表示されている。また、ある一つのチャ
ンネル番号欄だけには、カーソルが点灯表示されてお
り、このカーソルはリモコン50のカーソルキー50c
の押下に伴いチャンネル番号の欄を移動するようになっ
ている(ST3b)。ユーザーはカーソル50cを駆使
して、所望のチャンネル番号の欄にカーソルを移動さ
せ、決定キー50dを押下する(ST3c)。これによ
り、所望のチャンネル番号が選択された電子番組ガイド
が表示される(ST3d)。
Here, an example is shown in which the electronic program guide of the currently receiving channel is displayed when the program guide key 50b is pressed, but a channel selection screen to be displayed before displaying the electronic program guide is displayed. It may be displayed. FIG. 9 shows a flowchart in that case. FIG.
ST3b to ST3d are different from those described above. For example, the channel selection screen displays a list of channel names together with channel numbers. A cursor is lit on only one channel number column, and this cursor is the cursor key 50c of the remote controller 50.
Is pressed, the channel number column is moved (ST3b). The user makes full use of the cursor 50c to move the cursor to the desired channel number field and presses the enter key 50d (ST3c). Thereby, the electronic program guide in which the desired channel number is selected is displayed (ST3d).

【0024】例えば、チャンネル番号122(スポーツ
チャンネル)が選択されたとすると、図5に示すような
電子番組ガイド画面が表示される(ST3d)。つま
り、選択されたチャンネル番号に対応した電子番組ガイ
ド画面が表示される。図5に示す電子番組ガイド画面の
画面の上端には、番組概略情報として、チャンネル番号
(122)、チャンネルタイトル(スポーツチャンネ
ル)、番組タイトル(ゴルフレッスン初級編)、現在時
刻(PM6:30)、及び表示時刻帯(PM7:00〜
PM7:30)などの情報が表示される。この電子番組
ガイド画面では、縦軸を1週間分の日付と曜日のパラメ
ータ、横軸を時刻のパラメータとした点が最大の特徴で
ある。これにより、所定のチャンネル番号(図5ではチ
ャンネル番号112のケースを示す)の1週間分(図5
では3/15(月)〜3/21(日)のケースを示す)
の所定時間帯(図5ではPM6:00〜PM7:00の
時間帯を示す)の番組タイトルをマトリクス状に一覧表
示することが可能となる。
For example, if the channel number 122 (sports channel) is selected, an electronic program guide screen as shown in FIG. 5 is displayed (ST3d). That is, an electronic program guide screen corresponding to the selected channel number is displayed. At the upper end of the screen of the electronic program guide screen shown in FIG. And the display time zone (PM 7: 00-
PM7: 30) is displayed. The most characteristic feature of this electronic program guide screen is that the vertical axis is a parameter for one week's date and day, and the horizontal axis is a time parameter. Thereby, a predetermined channel number (FIG. 5 shows the case of the channel number 112) for one week (FIG.
Then, the case of 3/15 (Mon)-3/21 (Sun) is shown)
The program titles of the predetermined time zone (in FIG. 5, the time zone of PM 6:00 to PM 7:00 are shown) can be displayed in a list in a matrix.

【0025】また、図5では、番組タイトルが一覧表示
されたマトリクス中の「ゴルフレッスン初級編(3/1
9、PM6:00〜PM7:00)」にカーソルが置か
れている状態が示されている。このカーソルは、リモコ
ン50のカーソルキー50cの押下に伴い、マトリクス
上を上下左右に移動させることができる。さらに、この
カーソルの上下左右の移動に伴い画面が上下左右にスク
ロールされ、この画面の上下左右のスクロールに伴い日
付及び時間帯が変更されるようになっている。
In FIG. 5, in the matrix in which the program titles are displayed in a list, "Golf Lesson Beginner (3/1
9, PM 6:00 to PM 7:00) ". The cursor can be moved up, down, left, and right on the matrix in response to pressing of the cursor key 50c of the remote controller 50. Further, the screen is scrolled up, down, left, and right as the cursor moves up, down, left, and right, and the date and time zone are changed as the screen is scrolled, up, down, left, and right.

【0026】ここで、上下方向の日付は、伝送されてい
る日付の終端までのスクロールが可能であり、伝送され
ている日付の終端以上のスクロールは行なわれない。図
5の例では約1週間分の番組情報が伝送されている場合
で、縦軸に1週間分の表示が可能な例のため、スクロー
ルは行なわれない。1週間以上の番組情報が伝送されて
いる場合は、電子番組ガイドの番組選択欄の最下端にカ
ーソルがある状態から、カーソルキー50cがさらに押
下された場合、最下端の日付につづく日付にスクロール
操作が行なわれる。横軸の時間帯については、カーソル
キー50cにより常に24時間分の左右方向のスクロー
ル操作が可能となっている。
Here, the date in the vertical direction can be scrolled to the end of the transmitted date, and scrolling beyond the end of the transmitted date is not performed. In the example of FIG. 5, the program information for about one week is transmitted, and scrolling is not performed because the vertical axis can be displayed for one week. When the program information of one week or more is transmitted, the cursor is moved from the state where the cursor is at the bottom end of the program selection box of the electronic program guide to the date following the bottom end date when the cursor key 50c is further pressed. An operation is performed. In the time zone on the horizontal axis, the scroll operation in the left-right direction for 24 hours can always be performed by the cursor key 50c.

【0027】また、図5に示す電子番組ガイド画面の下
端には、チャンネル番号の変更を受け付けるチャンネル
番号変更項目(チャンネル切り替え)が表示されてい
る。カーソルは、カーソルキー50cの押下により、番
組タイトルのマトリクスの最下欄まで移動された後、チ
ャンネル番号変更項目に移動されるようになっている。
カーソルが、チャンネル番号変更項目に位置した状態
で、カーソルキー50cが左右に押下されると、このカ
ーソルキー50cの押下に伴い、チャンネル番号が変更
される(ST4)。例えば、図6に示すようなチャンネ
ル番号112に対応した番組情報画面において、カーソ
ルがチャンネル番号変更項目に位置され、カーソルキー
50cによりチャンネルアップが指示されると、チャン
ネル番号が113、114、115…のように変更され
る。逆に、カーソルキー50cによりチャンネルダウン
が指示されると、チャンネル番号が111、110、1
09…のように変更される。
At the lower end of the electronic program guide screen shown in FIG. 5, a channel number change item (channel change) for accepting a change in channel number is displayed. The cursor is moved to the bottom column of the program title matrix by pressing the cursor key 50c, and then to the channel number change item.
When the cursor key 50c is pressed left or right while the cursor is positioned on the channel number change item, the channel number is changed in accordance with the pressing of the cursor key 50c (ST4). For example, in the program information screen corresponding to the channel number 112 as shown in FIG. 6, when the cursor is positioned on the channel number change item and the channel up is instructed by the cursor key 50c, the channel numbers become 113, 114, 115,. It is changed as follows. Conversely, when channel down is instructed by the cursor key 50c, the channel numbers are 111, 110, 1
09 ... etc.

【0028】カーソルがチャンネル変更項目欄に位置さ
れた状態で、カーソルキー50cの押下に伴い、チャン
ネル番号が変更されると、変更されたチャンネル番号に
対応した番組情報画面が表示される(ST5)。つま
り、図5及び図6に示したように、縦軸を1週間分の日
付のパラメータ、横軸を時刻のパラメータとした番組情
報画面が表示される。
When the channel number is changed by pressing the cursor key 50c while the cursor is positioned in the channel change item column, a program information screen corresponding to the changed channel number is displayed (ST5). . That is, as shown in FIGS. 5 and 6, a program information screen is displayed in which the vertical axis represents the date parameter for one week and the horizontal axis represents the time parameter.

【0029】図6に示した例では、画面を見ただけで直
感的にチャンネル変更操作が分かり易いように画面上に
チャンネル変更欄を設けたが、図4に示すリモコンにお
いて、チャンネルアップダウンキー50eを用いてチャ
ンネルを変更したり、テンキー50fを用いて直接所望
のチャンネル番号を入力してチャンネル変更を行なうこ
とも可能である。
In the example shown in FIG. 6, a channel change column is provided on the screen so that the channel change operation can be easily understood intuitively just by looking at the screen. However, in the remote controller shown in FIG. It is also possible to change the channel by using 50e, or to change the channel by directly inputting a desired channel number using the numeric keypad 50f.

【0030】カーソルキー50cの押下によりカーソル
を目的の番組タイトルのマトリクスへ移動させてから決
定キー50dが押下されると、この目的の番組の詳細情
報が表示されたり、この目的の番組が放送中の場合には
この目的の番組の放送が表示されたり、この目的の番組
が将来放送される予定の場合にはこの目的の番組が予約
されたりする(ST6)。
When the cursor is moved to the matrix of the target program title by pressing the cursor key 50c and then the enter key 50d is pressed, detailed information of the target program is displayed or the target program is being broadcast. In this case, the broadcast of the target program is displayed, and if the target program is scheduled to be broadcasted in the future, the target program is reserved (ST6).

【0031】図5及び図6に示すような番組情報画面を
提供することにより、1つのチャンネル番号の番組にお
いて最小限のカーソルキーの操作で例えば1週間分の番
組検索を容易に行なうことができる。また、図5及び図
6に示すような番組情報画面は、番組編成が視覚的に掴
み易いというメリットがある。また、図5及び図6に示
すような番組情報画面では、異なる日付(曜日)の同一
時刻帯の番組が一覧できる。これにより、図7に示すよ
うに、異なる日付の同一時刻帯に放送されることが多い
シリーズ番組(図7に示すパソコン講座第1回、パソコ
ン講座第2回、パソコン講座第3回、及び)、及び再放
送番組(ドキュメンタリー地球の声、ドキュメンタリー
地球の声(再))などの確認が容易となる。また、縦軸
の曜日表示を画面の上から順に月曜〜日曜に固定しても
よいし、常に本日の曜日(日付)が画面最上に位置する
ようにしてもよい。本日の曜日(日付)を画面最上に位
置させることにより日付感覚がつかみ易くなる。また、
横軸の時間帯においても、常に特定の時間帯を表示する
ようにしてもよいし、常に現在の時間帯を画面右端に表
示するようにしてもよい。本日の曜日を画面最上に配置
し、現在の時間帯を画面右端に配置することにより、ダ
イレクトに(カーソルキーの操作無しで)本日の現在時
間の番組情報を知ることができる。さらに、先の時刻帯
の番組を検索する場合でも、最高で24時間分スクロー
ルするだけでよい。
By providing the program information screens as shown in FIGS. 5 and 6, it is possible to easily search a program for one week, for example, by operating the minimum number of cursor keys in a program of one channel number. . Also, the program information screens as shown in FIGS. 5 and 6 have an advantage that the program organization is easily grasped visually. In the program information screen as shown in FIGS. 5 and 6, programs in the same time zone on different dates (day of the week) can be listed. As a result, as shown in FIG. 7, series programs frequently broadcast in the same time zone on different dates (the first personal computer course, the second personal computer course, the third personal computer course shown in FIG. 7). , And rebroadcast programs (documentary earth voice, documentary earth voice (re)), etc., can be easily confirmed. Further, the display of the day of the week on the vertical axis may be fixed from Monday to Sunday in order from the top of the screen, or the day of the week (date) of the current day may be always positioned at the top of the screen. By placing today's day of the week (date) at the top of the screen, it is easier to get a sense of the date. Also,
Also in the time zone on the horizontal axis, a specific time zone may be always displayed, or the current time zone may be always displayed on the right end of the screen. By arranging today's day of the week at the top of the screen and arranging the current time zone at the right end of the screen, the program information of the current time of the day can be known directly (without operating the cursor keys). Furthermore, even when searching for a program in the previous time zone, it is only necessary to scroll up to 24 hours.

【0032】さらに、図5〜図7に示すように、縦軸を
1週間分の日付のパラメータとし横軸を時刻のパラメー
タとした番組情報画面と、図1に示すような縦軸をチャ
ンネル番号のパラメータとし横軸を時刻のパラメータと
した番組情報画面と、図2に示すような特定のチャンネ
ル番号の番組情報を時間帯順に画面上から順に列記した
番組情報画面とを選択して切り替え表示できるようにし
てもよい。
Further, as shown in FIGS. 5 to 7, a program information screen in which the vertical axis represents one week date parameters and the horizontal axis represents time parameters, and the vertical axis shown in FIG. 2 and a program information screen in which the horizontal axis represents time as a parameter, and a program information screen in which program information of specific channel numbers as shown in FIG. You may do so.

【0033】[0033]

【発明の効果】この発明によれば、特定のチャンネルの
異なる日付の同一時間帯に放送される番組の番組情報の
表示に優れた番組情報表示装置及び番組情報表示方法を
提供できる。
According to the present invention, it is possible to provide a program information display apparatus and a program information display method which are excellent in displaying program information of a program broadcasted on a specific channel on different dates and in the same time zone.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】縦軸をチャンネル番号のパラメータとし横軸を
時刻のパラメータとした電子番組ガイド画面の一例を示
す図である。
FIG. 1 is a diagram showing an example of an electronic program guide screen with a vertical axis representing a channel number parameter and a horizontal axis representing a time parameter.

【図2】特定のチャンネル番号の番組情報を時間帯順に
画面上から順に列記した電子番組ガイド画面の一例を示
す図である。
FIG. 2 is a diagram showing an example of an electronic program guide screen in which program information of a specific channel number is listed in order of time zone from the top of the screen.

【図3】この発明の実施形態に係るテレビ放送受信シス
テム(CSデジタル放送受信機)の概略構成を示すブロ
ック図である。
FIG. 3 is a block diagram illustrating a schematic configuration of a television broadcast receiving system (CS digital broadcast receiver) according to the embodiment of the present invention.

【図4】図3に示すテレビ放送受信システムをコントロ
ールするリモートコントローラの概略構成を示す図であ
る。
4 is a diagram showing a schematic configuration of a remote controller that controls the television broadcast receiving system shown in FIG.

【図5】この発明に係る電子番組ガイド画面であって、
縦軸を1週間分の日付のパラメータ、横軸を時刻のパラ
メータとした電子番組ガイド画面の一例を示す図であ
る。
FIG. 5 is an electronic program guide screen according to the present invention,
It is a figure which shows an example of the electronic program guide screen which made the parameter of the date for one week into a vertical axis | shaft, and the parameter of time into a horizontal axis.

【図6】この発明に係る電子番組ガイド画面であって、
縦軸を1週間分の日付のパラメータ、横軸を時刻のパラ
メータとした電子番組ガイド画面の一例を示す図であ
る。
FIG. 6 is an electronic program guide screen according to the present invention,
It is a figure which shows an example of the electronic program guide screen which made the parameter of the date for one week into a vertical axis | shaft, and the parameter of time into a horizontal axis.

【図7】この発明に係る電子番組ガイド画面であって、
縦軸を1週間分の日付のパラメータ、横軸を時刻のパラ
メータとした電子番組ガイド画面の一例を示す図であ
る。
FIG. 7 is an electronic program guide screen according to the present invention,
It is a figure which shows an example of the electronic program guide screen which made the parameter of the date for one week into a vertical axis | shaft, and the parameter of time into a horizontal axis.

【図8】図5〜図7に示す縦軸を1週間分の日付のパラ
メータ、横軸を時刻のパラメータとした電子番組ガイド
画面の表示手順(チャンネル選択画面の表示無しのケー
ス)を示すフローチャートである。
8 is a flowchart showing a procedure for displaying an electronic program guide screen (a case where a channel selection screen is not displayed) with the vertical axis shown in FIGS. It is.

【図9】図5〜図7に示す縦軸を1週間分の日付のパラ
メータ、横軸を時刻のパラメータとした電子番組ガイド
画面の表示手順(チャンネル選択画面の表示有りのケー
ス)を示すフローチャートである。
9 is a flowchart showing a display procedure (a case where a channel selection screen is displayed) of an electronic program guide screen in which the vertical axis and the horizontal axis shown in FIGS. It is.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11…アンテナ 12…セットトップボックス 13…アナログテレビ受信機 14…ビデオ録画記録器 21…チューナ 22…QPSK復調器 23…エラー訂正器 24…デスクランブラ 25…パケット分離器 26…パケット分離メモリ 27…MPEGデコーダ 28…MPEGメモリ 29…ビデオ信号ディジタル/アナログ変換器 30…オーディオ信号ディジタル/アナログ変換器 31…表示制御器 32…バス回線 33…CPU 34…プログラムメモリ 35…ワークメモリ 36…データメモリ 37…漢字ROM 38…入出力制御 39…ICカード制御 40…モデム 41…リモートコントロール・表示パネル 42…電話回線 50…リモートコントローラ 50a…赤外線信号出力部 50b…番組ガイドキー 50c…カーソルキー 50d…決定キー 50e…チャンネルアップダウンキー 50f…テンキー DESCRIPTION OF SYMBOLS 11 ... Antenna 12 ... Set-top box 13 ... Analog television receiver 14 ... Video recording recorder 21 ... Tuner 22 ... QPSK demodulator 23 ... Error corrector 24 ... Descrambler 25 ... Packet separator 26 ... Packet separation memory 27 ... MPEG Decoder 28 ... MPEG memory 29 ... Video signal digital / analog converter 30 ... Audio signal digital / analog converter 31 ... Display controller 32 ... Bus line 33 ... CPU 34 ... Program memory 35 ... Work memory 36 ... Data memory 37 ... Kanji ROM 38 ... I / O control 39 ... IC card control 40 ... Modem 41 ... Remote control / display panel 42 ... Phone line 50 ... Remote controller 50a ... Infrared signal output unit 50b ... Program guide key 50c ... Cursor key 50 ... determine key 50e ... channel up down key 50f ... numeric keypad

Claims (9)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】チャンネル識別情報、番組識別情報、番組
放送日情報、及び番組放送開始時刻情報を含む番組情報
を受信する第1のステップと、 日付及び時刻をパラメータとして、前記第1のステップ
により受信された前記番組情報に基づき、前記チャンネ
ル識別情報が示す同一チャンネルの前記番組識別情報を
一覧表示する第2のステップと、 を備えたことを特徴とする番組情報出力方法。
A first step of receiving program information including channel identification information, program identification information, program broadcast date information, and program broadcast start time information; and the first step using the date and time as parameters. A second step of displaying a list of the program identification information of the same channel indicated by the channel identification information on the basis of the received program information, and a second step of displaying the list.
【請求項2】チャンネル番号を示すチャンネル識別情
報、番組タイトルを示す番組識別情報、番組放送日情
報、及び番組放送開始時刻情報を含む番組情報を受信す
る第1のステップと、 画面の縦軸及び横軸のどちらか一方の軸を日付のパラメ
ータとし他方の軸を時刻のパラメータとして、前記第1
のステップにより受信された前記番組情報に基づき、前
記チャンネル番号の番組タイトルを一覧表示する第2の
ステップと、 を備えたことを特徴とする番組情報出力方法。
2. A first step of receiving program information including channel identification information indicating a channel number, program identification information indicating a program title, program broadcast date information, and program broadcast start time information; The first axis is defined by using one of the horizontal axes as a date parameter and the other axis as a time parameter.
A second step of displaying a list of program titles of the channel number based on the program information received in the step (a).
【請求項3】チャンネル番号を示すチャンネル識別情
報、番組タイトルを示す番組識別情報、番組放送日情
報、及び番組放送開始時刻情報を含む番組情報を受信す
る第1のステップと、 画面の縦軸及び横軸のどちらか一方の軸を日付のパラメ
ータとし他方の軸を時刻のパラメータとして、日付のパ
ラメータの軸方向に沿った日付のスクロール、及び時刻
のパラメータの軸方向に沿った時刻のスクロールが可能
なように、前記第1のステップにより受信された前記番
組情報に基づき、前記チャンネル番号の番組タイトルを
一覧表示する第2のステップと、 を備えたことを特徴とする番組情報出力方法。
A first step of receiving program information including channel identification information indicating a channel number, program identification information indicating a program title, program broadcast date information, and program broadcast start time information; Using either the horizontal axis as the date parameter and the other axis as the time parameter, scrolling of the date along the axis of the date parameter and scrolling of the time along the axial direction of the time parameter are possible. And a second step of displaying a list of program titles of the channel number based on the program information received in the first step.
【請求項4】チャンネル番号を示すチャンネル識別情
報、番組タイトルを示す番組識別情報、番組放送日情
報、及び番組放送開始時刻情報を含む番組情報を受信す
る第1のステップと、 画面の縦軸及び横軸のどちらか一方の軸を1週間分の日
付のパラメータとし他方の軸を時刻のパラメータとし
て、日付のパラメータの軸方向に沿った日付のスクロー
ル、及び時刻のパラメータの軸方向に沿った時刻のスク
ロールが可能なように、前記第1のステップにより受信
された前記番組情報に基づき、前記チャンネル番号の番
組タイトルを一覧表示するとともに、チャンネル番号の
変更を受け付けるチャンネル番号変更項目を表示する第
2のステップと、 前記第2のステップにより表示された前記チャンネル番
号変更項目を介して、チャンネル番号の変更入力を受け
付ける第3のステップと、 画面の縦軸及び横軸のどちらか一方の軸を1週間分の日
付のパラメータとし他方の軸を時刻のパラメータとし
て、日付のパラメータの軸方向に沿った日付のスクロー
ル、及び時刻のパラメータの軸方向に沿った時刻のスク
ロールが可能なように、前記第1のステップにより受信
された前記番組情報に基づき、前記第3のステップによ
り受け付けられたチャンネル番号の番組タイトルを一覧
表示する第4のステップと、 を備えたことを特徴とする番組情報出力方法。
4. A first step of receiving program information including channel identification information indicating a channel number, program identification information indicating a program title, program broadcast date information, and program broadcast start time information; Using one of the horizontal axes as a date parameter for one week and the other axis as a time parameter, scrolling the date along the axial direction of the date parameter, and the time along the axial direction of the time parameter A list of program titles of the channel number based on the program information received in the first step so that scrolling is possible, and a channel number change item for accepting a change of the channel number. And a channel number via the channel number change item displayed by the second step. A third step of receiving a change input; and setting one of the vertical axis and the horizontal axis of the screen as a date parameter for one week and the other axis as a time parameter along the axis direction of the date parameter. Based on the program information received in the first step, the channel number received in the third step is changed so that the date can be scrolled and the time can be scrolled along the axial direction of the time parameter. A fourth step of displaying a list of program titles; and a program information output method.
【請求項5】チャンネル番号を示すチャンネル識別情
報、番組タイトルを示す番組識別情報、番組放送日情
報、及び番組放送開始時刻情報を含む番組情報を受信す
る第1のステップと、 チャンネル番号の指定入力を受け付ける第2のステップ
と、 画面の縦軸及び横軸のどちらか一方の軸を日付のパラメ
ータとし他方の軸を時刻のパラメータとして、前記第1
のステップにより受信された前記番組情報に基づき、前
記第2のステップにより受け付けられたチャンネル番号
の番組タイトルを一覧表示する第3のステップと、 を備えたことを特徴とする番組情報出力方法。
5. A first step of receiving program information including channel identification information indicating a channel number, program identification information indicating a program title, program broadcast date information, and program broadcast start time information, and specifying and inputting a channel number. A second step of receiving one of the vertical and horizontal axes of the screen as a date parameter and the other axis as a time parameter.
A third step of displaying a list of program titles of the channel numbers accepted in the second step based on the program information received in the second step.
【請求項6】チャンネル番号を示すチャンネル識別情
報、番組タイトルを示す番組識別情報、番組放送日情
報、及び番組放送開始時刻情報を含む番組情報を受信す
る第1のステップと、 チャンネル番号の指定入力を受け付ける第2のステップ
と、 画面の縦軸及び横軸のどちらか一方の軸を日付のパラメ
ータとし他方の軸を時刻のパラメータとして、日付のパ
ラメータの軸方向に沿った日付のスクロール、及び時刻
のパラメータの軸方向に沿った時刻のスクロールが可能
なように、前記第1のステップにより受信された前記番
組情報に基づき、前記第2のステップにより受け付けら
れたチャンネル番号の番組タイトルを一覧表示する第3
のステップと、 を備えたことを特徴とする番組情報出力方法。
6. A first step of receiving program information including channel identification information indicating a channel number, program identification information indicating a program title, program broadcast date information, and program broadcast start time information, and specifying and inputting a channel number. A second step of accepting a date, using one of the vertical axis and the horizontal axis of the screen as a date parameter and the other axis as a time parameter, and scrolling the date along the axis direction of the date parameter; Based on the program information received in the first step, a list of the program titles of the channel numbers received in the second step is displayed based on the program information received in the first step so that the time can be scrolled along the axis direction of the parameter. Third
A program information output method, comprising the steps of:
【請求項7】チャンネル番号を示すチャンネル識別情
報、番組タイトルを示す番組識別情報、番組放送日情
報、及び番組放送開始時刻情報を含む番組情報を受信す
る第1のステップと、 チャンネル番号の指定入力を受け付ける第2のステップ
と、 画面の縦軸及び横軸のどちらか一方の軸を1週間分の日
付のパラメータとし他方の軸を時刻のパラメータとし
て、日付のパラメータの軸方向に沿った日付のスクロー
ル、及び時刻のパラメータの軸方向に沿った時刻のスク
ロールが可能なように、前記第1のステップにより受信
された前記番組情報に基づき、前記第2のステップによ
り受け付けられたチャンネル番号の番組タイトルを一覧
表示するとともに、チャンネル番号の変更を受け付ける
チャンネル番号変更項目を表示する第3のステップと、 前記第3のステップにより表示された前記チャンネル番
号変更項目を介して、チャンネル番号の変更入力を受け
付ける第4のステップと、 画面の縦軸及び横軸のどちらか一方の軸を1週間分の日
付のパラメータとし他方の軸を時刻のパラメータとし
て、日付のパラメータの軸方向に沿った日付のスクロー
ル、及び時刻のパラメータの軸方向に沿った時刻のスク
ロールが可能なように、前記第1のステップにより受信
された前記番組情報に基づき、前記第4のステップによ
り受け付けられたチャンネル番号の番組タイトルを一覧
表示する第5のステップと、 を備えたことを特徴とする番組情報出力方法。
7. A first step of receiving program information including channel identification information indicating a channel number, program identification information indicating a program title, program broadcast date information, and program broadcast start time information, and specifying and inputting a channel number. A second step of receiving a date along the axis direction of the date parameter, using one of the vertical axis and the horizontal axis of the screen as a date parameter for one week and the other axis as a time parameter. The program title of the channel number received in the second step based on the program information received in the first step so that scrolling and scrolling of time along the axial direction of the time parameter are possible. Step of displaying channel number change items for receiving channel number change and displaying channel numbers in a list A fourth step of receiving a change input of a channel number via the channel number change item displayed in the third step; and setting one of the vertical axis and the horizontal axis of the screen for one week. The first step is performed so that the date can be scrolled along the axis of the date parameter and the time can be scrolled along the axis of the time parameter, using the other axis as the time parameter as the date parameter. A fifth step of displaying a list of the program titles of the channel numbers accepted in the fourth step based on the program information received in the fifth step, and a fifth step.
【請求項8】チャンネル識別情報、番組識別情報、番組
放送日情報、及び番組放送開始時刻情報を含む番組情報
を受信する受信手段と、 日付及び時刻をパラメータとして、前記受信手段により
受信された前記番組情報に基づき、前記チャンネル識別
情報が示す同一チャンネルの前記番組識別情報を一覧表
示する表示手段と、 を備えたことを特徴とする番組情報出力装置。
8. Receiving means for receiving program information including channel identification information, program identification information, program broadcast date information, and program broadcast start time information, and receiving said program information received by said receiving means using date and time as parameters. A display unit for displaying a list of the program identification information of the same channel indicated by the channel identification information based on the program information.
【請求項9】チャンネル番号を示すチャンネル識別情
報、番組タイトルを示す番組識別情報、番組放送日情
報、及び番組放送開始時刻情報を含む番組情報を受信す
る受信手段と、 画面の縦軸及び横軸のどちらか一方の軸を日付のパラメ
ータとし他方の軸を時刻のパラメータとして、日付のパ
ラメータの軸方向に沿った日付のスクロール、及び時刻
のパラメータの軸方向に沿った時刻のスクロールが可能
なように、前記受信手段により受信された前記番組情報
に基づき、前記チャンネル番号の番組タイトルを一覧表
示する表示手段と、 を備えたことを特徴とする番組情報出力装置。
9. Receiving means for receiving program information including channel identification information indicating a channel number, program identification information indicating a program title, program broadcast date information, and program broadcast start time information, and a vertical axis and a horizontal axis of a screen. Using either one of the axes as a date parameter and the other axis as a time parameter, it is possible to scroll the date along the axis of the date parameter and scroll the time along the axis of the time parameter. Display means for displaying a list of program titles of the channel number based on the program information received by the receiving means.
JP11163885A 1999-06-10 1999-06-10 Program information output device and program information output method Pending JP2000354210A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11163885A JP2000354210A (en) 1999-06-10 1999-06-10 Program information output device and program information output method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11163885A JP2000354210A (en) 1999-06-10 1999-06-10 Program information output device and program information output method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000354210A true JP2000354210A (en) 2000-12-19

Family

ID=15782658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11163885A Pending JP2000354210A (en) 1999-06-10 1999-06-10 Program information output device and program information output method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000354210A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002218333A (en) * 2001-01-23 2002-08-02 Canon Inc Program recording-reserving apparatus and method, signal-receiving device and method, recording deice and recording medium
JP2006026070A (en) * 2004-07-15 2006-02-02 Samii Kk Pinball game machine
JP2006254407A (en) * 2005-03-08 2006-09-21 Togen Denki Kofun Yugenkoshi Method for displaying electronic program guide
JP2006313948A (en) * 2005-05-06 2006-11-16 Sony Corp Display control apparatus and method, and program
EP2190200B1 (en) * 2007-09-18 2018-02-14 Panasonic Corporation Display device, display method and display program

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002218333A (en) * 2001-01-23 2002-08-02 Canon Inc Program recording-reserving apparatus and method, signal-receiving device and method, recording deice and recording medium
JP2006026070A (en) * 2004-07-15 2006-02-02 Samii Kk Pinball game machine
JP2006254407A (en) * 2005-03-08 2006-09-21 Togen Denki Kofun Yugenkoshi Method for displaying electronic program guide
JP2006313948A (en) * 2005-05-06 2006-11-16 Sony Corp Display control apparatus and method, and program
EP2190200B1 (en) * 2007-09-18 2018-02-14 Panasonic Corporation Display device, display method and display program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1407597B1 (en) System and method for simplifying different types of searches in electronic program guide
JP4974249B2 (en) Method and apparatus for assisting user in selecting program to view
EP1168835B1 (en) Reservation information setting apparatus and method thereof
JP4466985B2 (en) Program guide information display method
JP4440478B2 (en) Interface and method for customizing program guide information
JP4139977B2 (en) EPG receiving apparatus and method, and recording medium
JP2005278179A (en) Method for embodying digital electronic program guide
US20040078806A1 (en) System and method for displaying a summary menu of stored user profiles
JPH11284929A (en) Program list display device
KR100850520B1 (en) Method and apparatus for assisting a user
JP2000354210A (en) Program information output device and program information output method
JPH11234585A (en) Television broadcast program reservation display device
JP4190591B2 (en) Program selection system, receiver, and program selection screen display method
JPH11164240A (en) Digital broadcast receiver
JP2003018488A (en) Display device for program guide
JP2004032624A (en) Broadcast receiving system and broadcast receiving method
JP4323112B2 (en) Program guide device, digital broadcast receiver, program reservation receiving method, and digital broadcast receiving method
JP2001186435A (en) Television program display device
JP2963088B1 (en) Recording reservation device
JP2000350118A (en) Program guide display device and program guide display method
JP2003230058A (en) Program reservation apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040624

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060725

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060922

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061017