JP2000347784A - 表示制御装置及びボタンレス電話機 - Google Patents

表示制御装置及びボタンレス電話機

Info

Publication number
JP2000347784A
JP2000347784A JP16101099A JP16101099A JP2000347784A JP 2000347784 A JP2000347784 A JP 2000347784A JP 16101099 A JP16101099 A JP 16101099A JP 16101099 A JP16101099 A JP 16101099A JP 2000347784 A JP2000347784 A JP 2000347784A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
icon
information
screen
display
storage means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16101099A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Ono
弘 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Communication Systems Ltd
Original Assignee
NEC Communication Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Communication Systems Ltd filed Critical NEC Communication Systems Ltd
Priority to JP16101099A priority Critical patent/JP2000347784A/ja
Publication of JP2000347784A publication Critical patent/JP2000347784A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephone Function (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来の電話機は操作ボタンが固定されている
ため、自由に移動させることができない。 【解決手段】 タッチペン3により移動させるべきアイ
コン位置が指定された時に入力受信部11により検出さ
れた位置情報、デフォルトのアイコン位置を示す画面情
報、各アイコンの移動を示すカスタマイズ情報に基づい
て指定されたアイコンを認識する手段と、タッチペンに
より移動させたいアイコン位置が指定された時に検出さ
れた位置情報をもとにカスタマイズ情報を更新し、更新
されたカスタマイズ情報と画面情報に基づいてアイコン
移動後の表示情報を作成し、表示画面に表示する手段と
を具備する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、表示画面上の表示
を制御する表示制御装置及びボタンレス電話機に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来、LCD表示部付きの電話機は存在
しているが、このようなLCD表示部は月日、時刻、電
話をかけた相手先の電話番号の表示に用いられている。
また、電話機の操作はボタンによる操作が一般的であ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の技術において
は、電話機の操作ボタンは固定されているため、自由に
操作ボタンを移動させることができず、使用者の好み等
に応じて操作ボタンを配置することができなかった。ま
た、既存の電話機に新たな機能を追加することもできな
かった。
【0004】本発明は、上記従来の事情に鑑み、表示画
面にアイコンを表示し、且つ、表示画面上のアイコンを
自由に移動させることが可能な表示制御装置及びボタン
レス電話機を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本願の請求項1に係る発
明は、上記目的を達成するため、表示画面に表示するデ
フォルトのアイコン位置を示す画面情報を記憶する第1
の記憶手段と、各アイコンの移動を示すカスタマイズ情
報を記憶する第2の記憶手段と、前記表示画面の指定さ
れた位置を検出する手段と、前記表示画面上の移動させ
るべきアイコン位置が指定された時に前記検出手段によ
り検出された位置情報、前記第1、第2の記憶手段の画
面情報、カスタマイズ情報に基づいて指定されたアイコ
ンを認識する手段と、前記表示画面上の移動させたいア
イコン位置が指定された時に前記検出手段により検出さ
れた位置情報をもとに前記第2の記憶手段のカスタマイ
ズ情報を更新し、更新されたカスタマイズ情報と前記第
1の記憶手段に記憶している画面情報に基づいてアイコ
ン移動後の表示情報を作成し、前記表示画面に表示する
手段とを備えたことを特徴としている。
【0006】また、本願の請求項2に係る発明は、表示
画面に表示するデフォルトのアイコン位置を示す画面情
報を記憶する第1の記憶手段と、各アイコンの移動を示
すカスタマイズ情報を記憶する第2の記憶手段と、前記
表示画面に表示する新機能アイコンを含む画面情報が送
信された時に前記第1の記憶手段の画面情報を送信され
た画面情報に更新する手段と、更新された画面情報及び
前記第2の記憶手段のカスタマイズ情報に基づいて表示
情報を作成し、前記表示画面に表示する手段とを備えた
ことを特徴としている。
【0007】更に、本願の請求項3に係る発明は、請求
項1の表示制御装置を有することを特徴としている。
【0008】また、本願の請求項4に係る発明は、請求
項2の表示制御装置を有することを特徴としている。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して詳細に説明する。図1は本発明の一実
施形態の構成を示すブロック図である。図1において、
まず、1はボタンレス電話機であり、LCD表示画面上
に表示された機能アイコンをタッチペンを用いてタッチ
することにより操作を行うことが可能である。ボタンレ
ス電話機1はPBX2と接続されている。電話機1内に
は各種機能アイコンを表示するLCD表示部10が設け
られている。
【0010】図2はLCD表示部10の表示例を示して
いる。101は相手先にダイヤルするためのダイヤルア
イコン、102〜106は保留、応答等の機能アイコン
である。本実施形態では、タッチペン3を用いてダイヤ
ルアイコン101の目的のダイヤルをタッチすることに
より相手先にダイヤルでき、また、タッチペン3で目的
の機能アイコンにタッチすることにより保留等の操作を
行うことができる。また、本実施形態では、詳しく後述
するようにタッチペン3等の操作によりLCD表示部1
0上のアイコンを自由に移動させることができる。
【0011】また、11はタッチペン3による入力を受
け付け、タッチされた画面の座標を検出して位置情報
(座標情報)を出力する入力受信部、12は各部を制御
する制御部、13はLCD表示部10の画面のロック、
解除を行うロックスイッチである。14は表示画面の各
アイコンの移動(即ち、アイコンが今どこにあるか)を
示すカスタマイズ情報を記憶する内部メモリである。1
5は表示画面のデフォルトのアイコン位置を記述した画
面情報を含む電話機ソフトウェアを記憶するRAM、1
6はLCD表示部10に画像を表示するための制御を行
うLCD表示制御部である。17は電話機1とPBX2
の間のデータ送受信のために必要なPBXインターフェ
ース回路、18は通話のための受話器である。
【0012】次に、本実施形態の具体的な動作を図3の
フローチャートを参照しながら説明する。図3におい
て、まず、ロックスイッチ13が押下されると(ステッ
プA1)、制御部12はLCD表示部10の画面のロッ
クを解除する信号をLCD表示制御部16に出力し、L
CD表示部10の画面のロック解除を行う(ステップA
2)。このようにロックを解除すると、タッチペン3を
用いてLCD表示部10上の各アイコン101〜106
を所望の位置に移動できる状態となる。
【0013】この状態で、タッチペン3により移動しよ
うとするアイコン、例えば、図2の機能アイコン102
をタッチしたとすると(ステップA3)、入力受信部1
1はその座標を検出し、位置情報を制御部12へ送信す
る(ステップA4)。制御部12はアイコン状態がすで
に選択済みかどうか、即ち、アイコンを指定する操作が
完了しているかどうかを判断し(ステップA5)、初期
状態では選択済みではないため、RAM15からデフォ
ルトのアイコン位置を記述した画面情報を読み出す(ス
テップA6)。
【0014】また、制御部12は、内部メモリ14から
各アイコンの移動を示すカスタマイズ情報を読み出す
(ステップA7)。制御部12は入力受信部11で検出
された位置情報、RAM15の画面情報及び内部メモリ
14のカスタマイズ情報を照合し、タッチペン3で指定
されたアイコンがどのアイコンであるかを認識し、アイ
コン状態を選択済みに設定する(ステップA8)。この
時は、機能アイコン102が指定されているので、図2
に示すように機能アイコン102を移動させるべきアイ
コンとして認識する。
【0015】次いで、制御部12は画面のロックは設定
されているかどうかを判断し(ステップA9)、この時
は画面のロックは解除されている状態であるため、ステ
ップA3に戻り、タッチペン3による入力を待つ状態と
なる。ここで、図4に矢印で示すようにタッチペン3に
より機能アイコン102の移動させたい場所をタッチす
ると、入力受信部11はその座標を検出し、位置情報を
制御部12に出力する(ステップA4)。
【0016】制御部12は、アイコン選択状態は選択済
みかどうかを判断し(ステップA5)、この時は選択済
みであるため、ステップA12に進み、以前読み出した
カスタマイズ情報を入力受信部11の位置情報をもとに
更新し、内部メモリ14に格納する。また、制御部12
は更新したカスタマイズ情報と画面情報をもとに表示情
報を作成し、LCD表示制御部16に送信する(ステッ
プA13)。LCD表示制御部16は図4に示すように
表示情報に基づいてタッチペン3で指定された移動させ
たい場所に機能アイコン102を表示する(ステップA
14)。一度アイコンが移動されたら制御部12は画面
のロック設定を行い(ステップA15)、各アイコン位
置を固定する。その後、制御部12は機能アイコン10
2のアイコン状態を選択解除にして(ステップA1
1)、すべてのアイコン移動処理を終了する。
【0017】一方、LCD表示部10に表示された機能
アイコンを実行する場合は、ステップA1でロックスイ
ッチ13を押下しない状態とし、ステップA3でタッチ
ペン3により機能アイコンが指定されるのを待つ。例え
ば、図2の機能アイコン102が指定されたとすると、
入力受信部11は指定された座標を検出し、位置情報を
制御部12に送信する(ステップA4)。次いで、アイ
コン選択状態は選択済みであるかを判断し(ステップA
5)、この時は選択済みではないため、RAM15から
デフォルトのアイコン位置を記述した画面情報を読み出
す(ステップA6)。
【0018】また、内部メモリ14から各アイコンの移
動を示すカスタマイズ情報を読み出し(ステップA
7)、これらの位置情報、画面情報、カスタマイズ情報
を照合してタッチペン3で指定された機能アイコン10
2を認識し、アイコン状態を選択済みに設定する(ステ
ップA8)。次に、画面のロックが設定中かどうかを判
断し(ステップA9)、この時は画面のロックは解除さ
れていないため、制御部12はタッチペン3で指定され
た機能アイコン102の機能要求をPBXインターフェ
ース回路17を通してPBX2に送信し(ステップA1
0)、機能アイコン102を実行する。その後、機能ア
イコン102のアイコン状態を選択解除にして(ステッ
プA11)、処理を終了する。
【0019】次に、本発明の他の実施形態について説明
する。本実施形態では、PBX2が新機能を追加した時
に新機能アイコンを自動的にLCD表示部10の画面に
追加表示を行うものである。図5は本実施形態の動作を
示すフローチャートである。なお、ボタンレス電話機1
の構成は図1と同じである。図5において、まず、PB
X2から電話機ソフトウェアがPBXインターフェース
回路17を通してダウンロードされると、制御部12は
電話機ソフトウェアをRAM15に格納する(ステップ
B1)。
【0020】このソフトウェアには新機能を追加した後
のアイコン位置を示す画面情報が含まれていて、ステッ
プB1で電話機ソトウェアを格納することによりRAM
15内のデフォルトのアイコン位置を示す画面情報の更
新を行う(ステップB2)。次いで、制御部12はRA
M15から画面情報を読み出し(ステップB3)、内部
メモリ14からカスタマイズ情報を読み出し(ステップ
B4)、画面情報とカスタマイズ情報をもとに新機能ア
イコンを追加した表示情報を作成し、LCD表示制御部
16に送信する(ステップB5)。LCD表示制御部1
6は図6に示すように追加の機能アイコン107を含む
各機能アイコンの表示情報をLCD表示部10上に表示
する(ステップB6)。このようにして新機能アイコン
107が自動的に作成され、LCD表示部10上に表示
される。
【0021】なお、以上の実施形態では、タッチペンを
用いてLCD表示部上の機能アイコンをタッチすると説
明したが、入力受信部を感圧式とすれば人の指でアイコ
ンの移動を行うことができる。また、マウスインターフ
ェースを電話機に備えることによりマウスでアイコンの
移動が可能である。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、表
示画面上の機能アイコンを自由に移動させることがで
き、従来の固定式に比べて機能アイコンを自分の好み等
で所望の位置に移動させることにより操作性を向上する
ことができる。また、新機能アイコンを自動的に表示部
上に表示でき、ソフトウェアの変更があっても新機能の
追加を簡単に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態の構成を示すブロック図で
ある。
【図2】LCD表示部の機能アイコンの表示例を示す図
である。
【図3】図1の実施形態の動作を示すフローチャートで
ある。
【図4】機能アイコンの移動の様子を示す図である。
【図5】本発明の他の実施形態の動作を示すフローチャ
ートである。
【図6】新機能アイコンの追加の様子を示す図である。
【符号の説明】
1 ボタンレス電話機 2 PBX 3 タッチペン 10 LCD表示部 11 入力受信部 12 制御部 13 ロックスイッチ 14 内部メモリ 15 RAM 16 LCD表示制御部 17 PBXインターフェース回路 18 受話器

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表示画面に表示するデフォルトのアイコ
    ン位置を示す画面情報を記憶する第1の記憶手段と、各
    アイコンの移動を示すカスタマイズ情報を記憶する第2
    の記憶手段と、前記表示画面の指定された位置を検出す
    る手段と、前記表示画面上の移動させるべきアイコン位
    置が指定された時に前記検出手段により検出された位置
    情報、前記第1、第2の記憶手段の画面情報、カスタマ
    イズ情報に基づいて指定されたアイコンを認識する手段
    と、前記表示画面上の移動させたいアイコン位置が指定
    された時に前記検出手段により検出された位置情報をも
    とに前記第2の記憶手段のカスタマイズ情報を更新し、
    更新されたカスタマイズ情報及び前記第1の記憶手段に
    記憶している画面情報に基づいてアイコン移動後の表示
    情報を作成し、前記表示画面に表示する手段とを備えた
    ことを特徴とする表示制御装置。
  2. 【請求項2】 表示画面に表示するデフォルトのアイコ
    ン位置を示す画面情報を記憶する第1の記憶手段と、各
    アイコンの移動を示すカスタマイズ情報を記憶する第2
    の記憶手段と、前記表示画面に表示する新機能アイコン
    を含む画面情報が送信された時に前記第1の記憶手段の
    画面情報を送信された画面情報に更新する手段と、更新
    された画面情報及び前記第2の記憶手段のカスタマイズ
    情報に基づいて表示情報を作成し、前記表示画面に表示
    する手段とを備えたことを特徴とする表示制御装置。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の表示制御装置を有する
    ことを特徴とするボタンレス電話機。
  4. 【請求項4】 請求項2に記載の表示制御装置を有する
    ことを特徴とするボタンレス電話機。
JP16101099A 1999-06-08 1999-06-08 表示制御装置及びボタンレス電話機 Pending JP2000347784A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16101099A JP2000347784A (ja) 1999-06-08 1999-06-08 表示制御装置及びボタンレス電話機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16101099A JP2000347784A (ja) 1999-06-08 1999-06-08 表示制御装置及びボタンレス電話機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000347784A true JP2000347784A (ja) 2000-12-15

Family

ID=15726873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16101099A Pending JP2000347784A (ja) 1999-06-08 1999-06-08 表示制御装置及びボタンレス電話機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000347784A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008099009A (ja) * 2006-10-12 2008-04-24 Sharp Corp 番組選択マークのレイアウト変更機能を有する番組受信装置及び同装置におけるレイアウト変更方法
JP2010182023A (ja) * 2009-02-04 2010-08-19 Fujifilm Corp 携帯機器および操作制御方法
JP2011060209A (ja) * 2009-09-14 2011-03-24 Sony Corp 情報処理装置、表示方法及びプログラム
US9310963B2 (en) 2007-06-29 2016-04-12 Nokia Technologies Oy Unlocking a touch screen device
US9733827B2 (en) 2010-09-01 2017-08-15 Nokia Technologies Oy Mode switching
US9830049B2 (en) 2011-12-12 2017-11-28 Nokia Technologies Oy Apparatus and method for providing a visual transition between screens

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008099009A (ja) * 2006-10-12 2008-04-24 Sharp Corp 番組選択マークのレイアウト変更機能を有する番組受信装置及び同装置におけるレイアウト変更方法
US9310963B2 (en) 2007-06-29 2016-04-12 Nokia Technologies Oy Unlocking a touch screen device
US10310703B2 (en) 2007-06-29 2019-06-04 Nokia Technologies Oy Unlocking a touch screen device
JP2010182023A (ja) * 2009-02-04 2010-08-19 Fujifilm Corp 携帯機器および操作制御方法
JP2011060209A (ja) * 2009-09-14 2011-03-24 Sony Corp 情報処理装置、表示方法及びプログラム
US9733827B2 (en) 2010-09-01 2017-08-15 Nokia Technologies Oy Mode switching
US9830049B2 (en) 2011-12-12 2017-11-28 Nokia Technologies Oy Apparatus and method for providing a visual transition between screens

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5658113B2 (ja) 携帯情報端末
KR100799613B1 (ko) 전자 장치에서 단축 키를 이동시키기 위한 방법, 전자장치의 디스플레이 유닛 및 전자 장치
US8739053B2 (en) Electronic device capable of transferring object between two display units and controlling method thereof
KR101701492B1 (ko) 데이터 표시 방법 및 그를 수행하는 단말기
JP4801503B2 (ja) 項目選択装置、コンピュータプログラムとその記録媒体、及び情報処理装置
US20110247065A1 (en) Simultaneous screen unlock and operation initiation
US20110310044A1 (en) Data-processing device and data-processing program with bio-authorization function
JP2002525705A (ja) タッチスクリーン・ディスプレイ上でオブジェクトを移動させるための装置および方法
KR20090096149A (ko) 터치스크린을 구비한 휴대 단말기의 사용자 인터페이스장치 및 그 방법
JP2001069223A (ja) 通信装置
EP3089433A1 (en) Apparatus and method for controlling operation of mobile terminal
KR20140016194A (ko) 외부 표시 장치와 접속가능한 표시 단말 장치 및 방법
JP2015201229A (ja) 携帯端末装置、携帯端末装置の制御方法および記憶媒体
JP2013041512A (ja) 携帯電子機器、制御方法、および、制御プログラム
JP2013041378A (ja) 携帯電子機器、制御方法、および、制御プログラム
JP2002111813A (ja) 無線通信システムの携帯型通信装置
JP5057115B2 (ja) 端末装置、及びプログラム
JP5632934B2 (ja) 情報処理装置及び操作要素の選択方法
JP2000347784A (ja) 表示制御装置及びボタンレス電話機
KR20080073389A (ko) 터치 스크린을 구비한 전자 기기 및 그 입력처리 방법
KR20070066568A (ko) 이동 통신 단말기에서 키 스트로크 인식 인터페이스 입력방법
US8384692B2 (en) Menu selection method and apparatus using pointing device
JPH11220523A (ja) 通信端末装置
JP5961448B2 (ja) 情報処理装置、プログラムおよび情報処理装置の制御方法
KR101821161B1 (ko) 데이터 표시 방법 및 그를 수행하는 단말기

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040416

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20040507

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040512

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20040604