JP2000331422A - Recording device, reproducing device and recording medium - Google Patents

Recording device, reproducing device and recording medium

Info

Publication number
JP2000331422A
JP2000331422A JP11139787A JP13978799A JP2000331422A JP 2000331422 A JP2000331422 A JP 2000331422A JP 11139787 A JP11139787 A JP 11139787A JP 13978799 A JP13978799 A JP 13978799A JP 2000331422 A JP2000331422 A JP 2000331422A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reproduction
data
playlist
recording
recorded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11139787A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4110670B2 (en
Inventor
Susumu Ijichi
晋 伊地知
Teruyuki Shidara
輝之 設楽
Mari Sugiura
眞理 杉浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP13978799A priority Critical patent/JP4110670B2/en
Publication of JP2000331422A publication Critical patent/JP2000331422A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4110670B2 publication Critical patent/JP4110670B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To set a prescribed reproducing environment and to easily obtain the environment during a reproducing by unit recording more than one reproducing list information that includes reproducing environmental data during a reproducing of an objective file in which prescribed more than one are made into a data file. SOLUTION: A play list includes a play status, in which all tracks being entered are made objectives and description of reproducing environment of these objectives are described, and a play status that describes individual reproducing environment of each track for which an entry is made. For example, in the play list, the reproducing environment, that is used to conduct a reproducing, is recorded as a play status. The play list becomes list information in which a user selects desired tracks among all tracks recorded in a plate shaped memory 1 and a reproducing is conducted for the tracks in a desired order by successively entering the tracks.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は例えば音楽データな
どの各種データファイルを記録できる記録媒体、及びそ
の記録媒体に対する記録装置、再生装置に関するもので
ある。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a recording medium on which various data files such as music data can be recorded, and a recording apparatus and a reproducing apparatus for the recording medium.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、例えばフラッシュメモリなどの固
体記憶素子を搭載した小型の記録媒体を形成し、専用の
ドライブ装置や、或いはドライブ装置をオーディオ/ビ
デオ機器、情報機器などに内蔵して、コンピュータデー
タ、静止画像データ、動画像データ、音楽データ、音声
データなどを記憶できるようにするものが開発されてい
る。一方、音楽データなどを記録するものとしては、従
来よりCD(コンパクトディスク)、MD(ミニディス
ク)などのメディアが普及しており、CDプレーヤやM
Dレコーダ/プレーヤにより記録再生が可能とされてい
る。
2. Description of the Related Art In recent years, for example, a small-sized recording medium having a solid-state storage element such as a flash memory mounted thereon is formed, and a dedicated drive device or a drive device is built in an audio / video device, information device, or the like. A device capable of storing data, still image data, moving image data, music data, audio data, and the like has been developed. On the other hand, media such as CDs (compact discs) and MDs (mini discs) have been widely used for recording music data and the like.
Recording and reproduction can be performed by a D recorder / player.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】ところで、例えばCD
やMDを用いたシステムでは、音楽データについて1曲
を1つのトラックとして記録しており、さらにそのメデ
ィア上ではTOC(Tabie of Contents)と呼ばれる管
理情報が記録されることで、各トラックが所定の順序で
順次再生できるように管理されている。通常、各トラッ
クにはトラックナンバが割り当てられ、TOCにおいて
はトラックナンバ毎に記録位置のアドレスが管理され
る。そして再生装置では、TOCを参照することで、ト
ラックナンバ順に各トラックを再生していくことにな
る。
By the way, for example, a CD
In a system using an MD or an MD, one piece of music data is recorded as one track, and management information called TOC (Tabie of Contents) is recorded on the medium, so that each track is a predetermined track. They are managed so that they can be played back in order. Normally, a track number is assigned to each track, and in the TOC, the address of the recording position is managed for each track number. Then, the reproducing device reproduces each track in the order of the track number by referring to the TOC.

【0004】ところがユーザーサイドでの音楽等の再生
の楽しみ方としては、単に各トラックをトラックナンバ
順に全トラックを再生させるだけでなく、ユーザーの好
みのトラック(つまり全トラック又は一部のトラック)
を好みの順番で再生させたいということがある。そこで
このような要望に応えるべく、従来より、CDプレーヤ
やMDレコーダでは、いわゆるプログラム再生と呼ばれ
る機能が付加されていた。プログラム再生とは、再生装
置に装填された記録媒体(CD又はMD)に収録されて
いるトラックについて、ユーザーが任意に曲順を指定す
ることで、その指定どおりの曲順で再生が行われる機能
である。
[0004] However, as a way of enjoying music or the like on the user side, not only are all tracks reproduced in the order of the track numbers, but also the tracks desired by the user (ie, all tracks or some tracks).
You may want to play back in the order you like. Therefore, in order to meet such a demand, a function called a so-called program reproduction has conventionally been added to a CD player or an MD recorder. Program reproduction is a function in which a user specifies the order of songs arbitrarily for tracks recorded on a recording medium (CD or MD) loaded in a playback device, and the songs are played back in the order of the designated songs. It is.

【0005】さらにCDやMDに対応する再生装置で
は、再生曲順については、このように曲順をユーザーが
設定できるだけでなく、1曲又はディスク全体を繰り返
し再生するリピート再生や、全くランダムな曲順で再生
を行うシャッフル再生などの機能も用意されている。
[0005] Further, in a reproducing apparatus corresponding to a CD or MD, not only the user can set the order of the tunes as described above, but also the repeat reproduction for repeatedly reproducing one tune or the entire disc, or a completely random tune. Functions such as shuffle playback, which plays back in order, are also provided.

【0006】また、さらに再生装置においては、再生曲
順についての上記各種モードだけでなく、再生時の音響
効果(サウンドエフェクト)としてリバーブやイコライ
ジング処理なども可能とされるなど、各種の再生環境を
ユーザーが設定できるものとされていた。もちろん、再
生時の音量(ボリュームレベル)や、表示部への表示内
容(時間表示や文字表示の切り換えなど)等も、ここで
いう再生環境の設定に含まれ、ユーザーは各種の操作に
より自分の好みの再生環境を設定することになる。
[0006] Further, in the reproducing apparatus, not only the above-mentioned various modes for the order of the reproduced music, but also a reverb or an equalizing process as a sound effect at the time of reproduction can be performed. It was supposed to be configurable by the user. Of course, the volume (volume level) at the time of reproduction and the contents displayed on the display unit (such as switching between time display and character display) are also included in the setting of the reproduction environment, and the user can perform his / her own operation by various operations. You will set your favorite playback environment.

【0007】これらのように、再生時はユーザーは再生
する曲順や音響効果、音量、表示内容、さらにはそれら
以外の各種の多様な機能をそれぞれ有効利用すること
で、再生の楽しみを広げることができる。
As described above, at the time of reproduction, the user can enjoy the reproduction by effectively utilizing the order of the reproduced music, the sound effect, the volume, the display contents, and various other various functions. Can be.

【0008】ところが、従来のシステムでは、記録媒体
毎に、かつ再生時毎に、所望の再生環境を容易に設定で
きるものはない。例えば上記プログラム再生の場合は、
ユーザーの行った曲順指定は、その再生装置内のメモリ
に格納され、その記憶された曲順に基づいて再生が行わ
れるわけであるが、そのプログラム再生を行った後、も
しくは電源オフ後、或いはディスクを排出した後までは
記憶内容(曲順)は保持されない。ディスクが交換され
れば交換前の曲順指定は当然無効なものとなるためであ
る。従ってプログラム再生の場合は、ユーザーは再生を
行なおうとするたびに曲順指定操作を実行しなければな
らないものとなる。もちろんシャッフル再生、リピート
再生を行いたい場合は、その都度再生モードを変更させ
る操作が必要となる。音響効果や音量、表示モード等、
その他の各種再生環境にかかる機能についても同様であ
る。
However, in the conventional system, there is no system which can easily set a desired reproduction environment for each recording medium and for each reproduction. For example, in the case of the above program playback,
The song order designation performed by the user is stored in a memory in the playback device, and playback is performed based on the stored song order. After the program playback, or after power-off, or The stored contents (music order) are not retained until after the disc is ejected. This is because if the disk is replaced, the music order designation before the replacement becomes invalid naturally. Therefore, in the case of program reproduction, the user has to execute the music order designation operation every time reproduction is attempted. Of course, when it is desired to perform the shuffle reproduction and the repeat reproduction, it is necessary to change the reproduction mode each time. Sound effects, volume, display mode, etc.
The same applies to functions relating to other various reproduction environments.

【0009】すなわち、従来のシステムでは再生環境は
再生のたびにユーザーが設定するものであり、例えばユ
ーザーがあるディスク(又はある曲)について毎回同じ
再生環境で再生を行いたいと思っても、再生のたびに設
定操作を行わなければならない。またユーザーが以前の
設定を忘れるなどして、必ずしも気に入った特定の再生
環境を毎回設定できるとは限らない。もちろん、再生装
置が変われば、再生環境にかかる同一の機能を備えてい
たとしても、同一の再生環境を即座に設定することは困
難もしくは面倒である。
That is, in the conventional system, the reproduction environment is set by the user each time the reproduction is performed. For example, even if the user wants to reproduce a certain disc (or a certain song) in the same reproduction environment every time, the reproduction environment is set. Setting operation must be performed every time. In addition, the user cannot always set a specific playback environment that he / she likes, for example, by forgetting previous settings. Of course, if the playback device changes, it is difficult or troublesome to immediately set the same playback environment even if the playback environment has the same function.

【0010】なお、再生装置には前回の再生環境を記憶
しておくことで、次の再生時に例えば音響効果や音量、
表示モード等については自動的に前回と同じ設定とする
ものが多いが、このような動作は、例えば個々のディス
クや個々の曲に対応して再生環境を自動設定できるもの
ではない。
[0010] By storing the previous reproduction environment in the reproduction apparatus, for example, the sound effect, volume,
In many cases, the display mode and the like are automatically set to the same settings as the previous time. However, such an operation does not automatically set a reproduction environment corresponding to, for example, individual discs or individual songs.

【0011】つまり従来のシステムでは、ユーザーが特
定の曲や特定の記録媒体などについて特定の再生環境を
設定し、しかも、その特定の曲や記録媒体を再生するた
びに特定の再生環境を得るということは、ユーザーが面
倒な操作を毎回行わない限りはできないという問題があ
った。
That is, in the conventional system, a user sets a specific reproduction environment for a specific song or a specific recording medium, and obtains a specific reproduction environment every time the specific song or the recording medium is reproduced. That is, there is a problem that the operation cannot be performed unless the user performs a troublesome operation every time.

【0012】[0012]

【課題を解決するための手段】本発明はこのような事情
に応じて、記録媒体や記録媒体に収録されたデータファ
イル(曲等)について、特定の再生環境を設定でき、し
かも再生時にその再生環境が容易に得られるようにする
ことを目的とする。
According to the present invention, a specific reproduction environment can be set for a recording medium or a data file (music or the like) recorded on the recording medium in accordance with such circumstances. The purpose is to make the environment easily available.

【0013】このため本発明の記録媒体は、1又は複数
のデータファイルが記録されるとともに、記録されたデ
ータファイルのうちで1又は複数のデータファイルを対
象ファイルとして、その対象ファイルについての再生時
の再生環境データを含む再生リスト情報が1又は複数単
位記録されるようにする。また再生リスト情報には、対
象ファイルについての再生順序データが含まれているよ
うにする。また再生リスト情報には、その再生リスト情
報の全ての対象ファイルにかかる再生環境データが含ま
れているようにする。また再生リスト情報には、その再
生リスト情報の個々の対象ファイルにかかる再生環境デ
ータが含まれているようにする。つまり、再生リスト情
報として、対象ファイル(1又は複数の対象ファイル)
について、その対象ファイルを再生する際の再生環境デ
ータが記録されるようにしておき、再生装置では、再生
環境データを参照することで、特定の曲や特定の記録媒
体毎などについて特定の再生環境を自動的に設定できる
ようにする。
Therefore, the recording medium of the present invention records one or a plurality of data files and sets one or more data files among the recorded data files as a target file when reproducing the target file. Is recorded in one or more units. In addition, the play list information includes play order data for the target file. Further, the play list information includes play environment data relating to all the target files of the play list information. The play list information includes play environment data relating to each target file of the play list information. That is, as the playlist information, the target file (one or more target files)
The playback environment data when the target file is played back is recorded, and the playback device refers to the playback environment data to obtain a specific playback environment for a specific song or a specific recording medium. Can be set automatically.

【0014】本発明の記録装置としては、装填された記
録媒体に記録されているデータファイルのうちで1又は
複数のデータファイルを対象ファイルとして、その対象
ファイルについての再生時の再生環境データを含む再生
リスト情報を生成する再生リスト生成手段と、再生リス
ト生成手段で生成された再生リスト情報を装填されてい
る記録媒体に記録することのできる記録手段とを備える
ようにする。すなわち再生環境データを含む再生リスト
情報を生成し、記録媒体に記録できるようにすること
で、ユーザーの所望の再生環境を特定のデータファイル
や記録媒体に対応させて登録できるようにする。
The recording apparatus of the present invention includes, as a target file, one or a plurality of data files among data files recorded on a loaded recording medium, and includes reproduction environment data at the time of reproducing the target file. A play list generating means for generating play list information, and a recording means capable of recording the play list information generated by the play list generating means on a loaded recording medium are provided. That is, by generating reproduction list information including reproduction environment data and recording it on a recording medium, a reproduction environment desired by a user can be registered in association with a specific data file or recording medium.

【0015】本発明の再生装置としては、装填された記
録媒体に記録されている1又は複数の再生リスト情報の
中で1つの再生リスト情報を任意に指定することのでき
る指定操作手段と、指定操作手段による指定操作に応じ
て、指定された再生リスト情報に含まれる再生環境デー
タに基づいて再生環境を設定し、その再生リスト情報の
対象ファイルの再生を実行することのできる再生手段と
を備えるようにする。これにより、再生リスト情報が記
録された記録媒体に対して、データファイル(曲等)に
応じて設定されている再生環境での再生が自動的に実行
できるようにする。
According to the present invention, there is provided a reproducing apparatus comprising: a designation operation means for arbitrarily designating one piece of playlist information from one or a plurality of pieces of playlist information recorded on a loaded recording medium; A playback unit that sets a playback environment based on playback environment data included in the designated playlist information in response to a designated operation by the operation unit, and plays a target file of the playlist information. To do. As a result, it is possible to automatically execute the reproduction in the reproduction environment set according to the data file (music or the like) on the recording medium on which the reproduction list information is recorded.

【0016】また本発明では、記録装置においては外部
の再生装置との間で通信を行うことのできる通信手段を
備え、記録手段は、再生装置から送信され前記通信手段
により受信された再生リスト情報を、装填されている記
録媒体に記録できるようにする。一方再生装置において
は、外部の記録装置との間で通信を行うことのできると
ともに、指定操作手段により指定された再生リスト情報
について、その再生リスト情報内容を外部の記録装置に
対して送信することができる通信手段を備えるようにす
る。つまり再生装置側に装填されている記録媒体に記録
されている再生リスト情報を、記録装置側に装填されて
いる記録媒体にコピーできるようにする。
Further, according to the present invention, the recording apparatus includes communication means capable of communicating with an external reproduction apparatus, and the recording means includes reproduction list information transmitted from the reproduction apparatus and received by the communication means. Can be recorded on the loaded recording medium. On the other hand, the playback device can communicate with an external recording device and transmit the content of the playlist information to the external recording device with respect to the playlist information specified by the specifying operation means. Provide communication means that can That is, the reproduction list information recorded on the recording medium loaded on the reproducing apparatus can be copied to the recording medium loaded on the recording apparatus.

【0017】[0017]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て説明する。なお、この実施の形態は、本発明の記録媒
体の例として板状の外形形状を有する板状メモリを挙
げ、またこれに対してデータの記録再生を行うことので
きるドライブ装置を本発明の記録装置、再生装置の例と
する。説明は次の順序で行う。 1.システム接続例 2.板状メモリ 3.ドライブ装置の構成 4.板状メモリ内のファイル構造 5.プレイリスト作成処理 6 プレイステイタス更新処理 7.再生処理 8.複製処理 9.変形例
Embodiments of the present invention will be described below. In this embodiment, a plate memory having a plate-shaped outer shape is given as an example of the recording medium of the present invention, and a drive device capable of recording and reproducing data with respect to this is provided by a recording device of the present invention. Examples of the device and the playback device. The description will be made in the following order. 1. Example of system connection 2. Planar memory 3. Configuration of drive device 4. File structure in the plate memory 6. Playlist creation processing 6 Play status update processing 7 Reproduction processing 8. 8. Duplication processing Modified example

【0018】1.システム接続例 図1に本例のドライブ装置20に対する各種機器の接続
例を示す。ドライブ装置20は板状メモリ1を装填する
ことで、その板状メモリ1に対してデータの記録や再生
を行うことができる。例えば音楽データが記録されてい
る板状メモリ1を装填した場合は、ヘッドホン12を接
続することで、その音楽再生を楽しむことができる。
1. Example of System Connection FIG. 1 shows an example of connection of various devices to the drive device 20 of the present embodiment. The drive device 20 can record and reproduce data on the plate memory 1 by loading the plate memory 1. For example, when the plate memory 1 in which music data is recorded is loaded, the music reproduction can be enjoyed by connecting the headphones 12.

【0019】また外部の再生装置としてCDプレーヤ1
0をケーブル13で接続することで、CDプレーヤ10
からの再生オーディオ信号を取り込み、板状メモリ1に
記録することができる。また、例えばUSB(Universa
l Serial Bus)ケーブル14により例えばパーソナルコ
ンピュータ11等の情報機器と接続することで、パーソ
ナルコンピュータ11から供給されたデータを板状メモ
リ1に記録したり、或いは板状メモリ1から再生したデ
ータをパーソナルコンピュータ11に転送することなど
が可能となる。
A CD player 1 is used as an external reproducing device.
0 by the cable 13, the CD player 10
, And can be recorded in the plate memory 1. Also, for example, USB (Universa
l Serial Bus) By connecting to an information device such as a personal computer 11 via a cable 14, data supplied from the personal computer 11 can be recorded in the plate memory 1, or data reproduced from the plate memory 1 can be For example, the data can be transferred to the computer 11.

【0020】さらに図示していないが、マイクロホンを
接続して集音された音声を板状メモリ1に記録したり、
或いはMDレコーダなどの記録機器を接続してデータを
供給し、その記録機器において装填されている記録媒体
にデータを記録することも可能である。
Although not shown, a microphone is connected to record the collected sound in the plate memory 1,
Alternatively, it is also possible to connect a recording device such as an MD recorder and supply data, and record the data on a recording medium loaded in the recording device.

【0021】このようにドライブ装置1は各種機器を接
続することで、携帯にも適した状態で記録/再生を行っ
たり、或いは家庭や職場などに設置されている機器と接
続してシステム動作を行うことが可能となる。また、例
えば本例のドライブ装置1は表示部を有するものとして
いるが、これにより板状メモリ1に記録されている文書
データ、画像データなどは、ドライブ装置1の単体で再
生させることができる。
As described above, the drive device 1 performs recording / reproduction in a state suitable for carrying by connecting various devices, or connects to devices installed in a home or a workplace to perform system operation. It is possible to do. In addition, for example, the drive device 1 of the present example has a display unit, so that the document data, image data, and the like recorded in the plate memory 1 can be reproduced by the drive device 1 alone.

【0022】さらに、後述する本例のドライブ装置1の
構成では設けられていないが、内蔵のマイクロホンやス
ピーカを備えるようにすれば、ドライブ装置1の単体で
板状メモリ1からの音楽、音声、動画の再生を行った
り、或いは録音を行うことが可能となる。
Further, although not provided in the configuration of the drive device 1 of the present embodiment described later, if the drive device 1 is provided with a built-in microphone and speaker, music, voice, It becomes possible to reproduce or record a moving image.

【0023】2.板状メモリ 次に図2により、本例で用いる記録媒体である、板状メ
モリ1の外形形状について説明する。板状メモリ1は、
例えば図2に示すような板状の筐体内部に例えば所定容
量ののメモリ素子を備える。本例としては、このメモリ
素子としてフラッシュメモリ(Flash Memory)が用いら
れるものである。図2に平面図、正面図、側面図、底面
図として示す筐体は例えばプラスチックモールドにより
形成され、サイズの具体例としては、図に示す幅W1
1、W12、W13のそれぞれが、W11=60mm、
W12=20mm、W13=2.8mmとなる。
2. Next, an outer shape of the plate memory 1, which is a recording medium used in this example, will be described with reference to FIG. The plate memory 1
For example, a memory element having a predetermined capacity is provided inside a plate-shaped casing as shown in FIG. 2, for example. In this example, a flash memory is used as the memory element. The housing shown as a plan view, a front view, a side view, and a bottom view in FIG. 2 is formed by, for example, a plastic mold, and a specific example of the size is a width W1 shown in the drawing.
1, W12, and W13 each have W11 = 60 mm;
W12 = 20 mm and W13 = 2.8 mm.

【0024】筐体の正面下部から底面側にかけて例えば
10個の電極を持つ端子部2が形成されており、この端
子部2から、内部のメモリ素子に対する読出又は書込動
作が行われる。筐体の平面方向の左上部は切欠部3とさ
れる。この切欠部3は、この板状メモリ1を、例えばド
ライブ装置本体側の着脱機構へ装填する際などに挿入方
向を誤ることを防止するためのものとなる。また筐体上
面から底面側にかけて、ラベル貼付面4が形成され、ユ
ーザーが記憶内容を書いたラベルを貼付できるようにさ
れている。さらに底面側には、記録内容の誤消去を防止
する目的のスライドスイッチ5が形成されている。
A terminal section 2 having, for example, ten electrodes is formed from the lower front side to the bottom side of the housing, and a read or write operation to an internal memory element is performed from the terminal section 2. The upper left portion in the planar direction of the housing is a cutout 3. The notch 3 is for preventing the erroneous insertion direction when the plate memory 1 is loaded into, for example, a mounting / removing mechanism of the drive device body. Further, a label attaching surface 4 is formed from the top surface to the bottom surface side of the housing, so that a user can attach a label on which stored contents are written. Further, a slide switch 5 for preventing erroneous erasure of recorded contents is formed on the bottom side.

【0025】このような板状メモリ1においては、フラ
ッシュメモリ容量としては、4MB(メガバイト),8
MB,16MB,32MB,64MB,128MBの何
れかであるものとして規定されている。またデータ記録
/再生のためのファイルシステムとして、いわゆるFA
T(File Allocation Table)システムが用いられてい
る。
In such a plate memory 1, the flash memory capacity is 4 MB (megabytes), 8
It is defined as one of MB, 16 MB, 32 MB, 64 MB, and 128 MB. As a file system for data recording / reproduction, a so-called FA
A T (File Allocation Table) system is used.

【0026】書込速度は1500KByte/sec〜
330KByte/sec、読出速度は2.45MBy
te/secとされ、書込単位は512バイト、消去ブ
ロックサイズは8KB又は16KBとされる。また電源
電圧Vccは2.7〜3.6V、シリアルクロックSC
LKは最高20MHzとされる。
The writing speed is from 1500 KByte / sec.
330KByte / sec, read speed 2.45MBy
te / sec, the write unit is 512 bytes, and the erase block size is 8 KB or 16 KB. The power supply voltage Vcc is 2.7 to 3.6 V and the serial clock SC
LK is set to a maximum of 20 MHz.

【0027】3.ドライブ装置の構成 続いて図3,図4で本例のドライブ装置20の構成を説
明する。図3(a)(b)(c)(d)はドライブ装置
20の外観例としての平面図、上面図、左側面図、底面
図を示している。上記板状メモリ1は、図3(b)に示
すように装置上面側に形成されている着脱機構22に対
して装填される。
3. Configuration of Drive Device Next, the configuration of the drive device 20 of the present embodiment will be described with reference to FIGS. 3A, 3 </ b> B, 3 </ b> C, and 3 </ b> D show a plan view, a top view, a left side view, and a bottom view as an example of the appearance of the drive device 20. As shown in FIG. 3B, the plate memory 1 is loaded into a mounting / dismounting mechanism 22 formed on the upper surface of the apparatus.

【0028】このドライブ装置20には、平面上に例え
ば液晶パネルによる表示部21が形成され、再生された
画像や文字、或いは再生される音声、音楽に付随する情
報、さらには操作のガイドメッセージなどが表示され
る。
The drive unit 20 has a display unit 21 formed of, for example, a liquid crystal panel on a flat surface, and displays reproduced images and characters, reproduced sounds, information accompanying music, and operation guide messages. Is displayed.

【0029】また図1のように各種機器との接続のため
に、各種端子が形成される。例えば上面側には図3
(b)のように、ヘッドホン端子23、ライン出力端子
24が形成される。ヘッドホン端子23に図1のように
ヘッドホン12が接続されることで、ヘッドホン12に
再生音声信号が供給され、ユーザーは再生音声を聞くこ
とができる。またライン出力端子24に対してオーディ
オケーブルで外部機器を接続することで、外部機器に対
して再生音声信号を供給できる。例えばオーディオアン
プに接続してスピーカシステムで板状メモリ1から再生
された音楽/音声を聞くことができるようにしたり、或
いはミニディスクレコーダやテープレコーダを接続して
板状メモリ1から再生された音楽/音声を他のメディア
にダビング記録させることなども可能となる。
As shown in FIG. 1, various terminals are formed for connection to various devices. For example, FIG.
As shown in (b), a headphone terminal 23 and a line output terminal 24 are formed. When the headphones 12 are connected to the headphone terminal 23 as shown in FIG. 1, a reproduced audio signal is supplied to the headphones 12, and the user can listen to the reproduced audio. In addition, by connecting an external device to the line output terminal 24 with an audio cable, a reproduced audio signal can be supplied to the external device. For example, it is connected to an audio amplifier so that the music / sound reproduced from the plate memory 1 can be heard by the speaker system, or the music reproduced from the plate memory 1 by connecting a mini disk recorder or a tape recorder. It is also possible to record / record audio / audio on another medium.

【0030】図3(c)のように例えばドライブ装置2
0の側面には、マイク入力端子25、ライン入力端子2
6、デジタル入力端子27などが形成される。マイク入
力端子25にマイクロホンを接続することで、ドライブ
装置20はマイクロホンで集音された音声信号を取り込
み、例えば板状メモリ1に記録することなどが可能とな
る。またライン入力端子26に外部機器、例えば図1の
ようにCDプレーヤ10を接続することで、外部機器か
ら供給された音声信号を取り込み、例えば板状メモリ1
に記録することなどが可能となる。さらに、デジタル入
力端子27により、光ケーブルで送信されてくるデジタ
ルオーディオデータを入力することもできる。例えば外
部のCDプレーヤ等がデジタル出力対応機器であれば、
光ケーブルで接続することで、いわゆるデジタルダビン
グも可能となる。
For example, as shown in FIG.
0, a microphone input terminal 25, a line input terminal 2
6, a digital input terminal 27 and the like are formed. By connecting a microphone to the microphone input terminal 25, the drive device 20 can take in an audio signal collected by the microphone and record it in, for example, the plate memory 1. Also, by connecting an external device, for example, a CD player 10 as shown in FIG. 1, to the line input terminal 26, an audio signal supplied from the external device is fetched.
It is possible to record the information in the storage area. Further, digital audio data transmitted through an optical cable can be input through the digital input terminal 27. For example, if the external CD player is a device that supports digital output,
By connecting with an optical cable, so-called digital dubbing becomes possible.

【0031】また図3(d)に示すように、例えばドラ
イブ装置20の底面側には、USBコネクタ28が形成
され、USB対応機器、例えばUSBインターフェース
を備えたパーソナルコンピュータなどとの間で各種通
信、データ伝送が可能となる。
As shown in FIG. 3D, for example, a USB connector 28 is formed on the bottom side of the drive device 20 to perform various types of communication with a USB-compatible device, for example, a personal computer having a USB interface. , Data transmission becomes possible.

【0032】なお、これらの端子の種類や数はあくまで
も一例であり、他の例もあり得る。例えば光ケーブル対
応のデジタル出力端子を備えるようにしたり、或いはS
CSIコネクタ、シリアルポート、RS232Cコネク
タ、IEEEコネクタなどが形成されるようにしても良
い。また、端子構造については既に公知であるため述べ
ないが、上記のヘッドホン端子23とライン出力端子2
4を1つの端子として共用させたり、或いはそれにさら
にデジタル出力端子を共用させることもできる。同様
に、マイク入力端子25、ライン入力端子26、デジタ
ル入力端子27を1つの端子として共用させることも可
能である。
The types and numbers of these terminals are merely examples, and other examples are possible. For example, a digital output terminal corresponding to an optical cable may be provided, or
A CSI connector, a serial port, an RS232C connector, an IEEE connector, or the like may be formed. Although the terminal structure is already known and will not be described, the headphone terminal 23 and the line output terminal 2 are not described.
4 can be shared as one terminal, or a digital output terminal can be further shared. Similarly, the microphone input terminal 25, the line input terminal 26, and the digital input terminal 27 can be shared as one terminal.

【0033】このドライブ装置20上には、ユーザーの
用いる操作子として、例えば再生キー31、停止キー3
2、REW(及びAMS)キー33(早戻し/頭出
し)、FF(及びAMS)キー34(早送り/頭出
し)、一時停止キー35、記録キー36などが設けられ
る。これらの操作キーは、特に音声/音楽データや動画
データの記録再生操作に適したものであるが、もちろん
一例にすぎない。例えばこれ以外にカーソル移動キーや
数字キー、操作ダイヤル(ジョグダイヤル)などの操作
子が設けられても良い。
On the drive unit 20, for example, a reproduction key 31, a stop key 3
2. There are provided a REW (and AMS) key 33 (fast reverse / search), an FF (and AMS) key 34 (fast forward / high), a pause key 35, a recording key 36, and the like. These operation keys are particularly suitable for the operation of recording / reproducing audio / music data or moving image data, but are of course only examples. For example, other than this, an operator such as a cursor movement key, a number key, and an operation dial (jog dial) may be provided.

【0034】また本例の場合、後述するプレイリストに
関する操作のために、プレイリスト選択キー37、プレ
イリスト編集キー38が設けられる。これらの操作に応
じた処理については後述する。さらに本例ではプレイリ
スト内に再生環境データ(以下、プレイステイタスデー
タともいう)を記録できることになるが、プレイステイ
タスの選択や選択したプレイステイタスのプレイリスト
への登録を指示する操作キーとして再生環境設定キー3
9、再生環境登録キー40が用意される。これらの操作
に応じた処理についても後述する。
In the case of this example, a playlist selection key 37 and a playlist editing key 38 are provided for operations relating to a playlist described later. Processing according to these operations will be described later. Further, in this example, the reproduction environment data (hereinafter, also referred to as play status data) can be recorded in the play list. However, the reproduction environment data is used as an operation key for instructing selection of the play status and registration of the selected play status in the play list. Setting key 3
9. A reproduction environment registration key 40 is prepared. Processing corresponding to these operations will also be described later.

【0035】また電源オン/オフキーについては示して
いないが、例えば再生キー31を電源オンキーとして兼
用し、また停止キー32の操作後、所定時間経過したら
電源オフとするなどの処理を行うようにすることで、電
源キーは不要とできる。もちろん電源キーを設けても良
い。
Although the power on / off key is not shown, for example, processing such as using the reproduction key 31 as a power on key and turning off the power after a predetermined time has elapsed after the operation of the stop key 32 is performed. This eliminates the need for a power key. Of course, a power key may be provided.

【0036】配備する操作キーの数や種類は多様に考え
られるが、本例では、図3に示される操作キーのみで、
後述するプレイステイタスを含むプレイリストの書込/
選択を含む記録/再生のための操作及びプレイリストの
コピーのための操作を可能とし、キー数の削減及びそれ
による装置の小型化、低コスト化を実現するもとのな
る。
Although the number and types of operation keys to be provided can be considered variously, in this example, only the operation keys shown in FIG.
Writing of playlist including play status to be described later /
Operations for recording / reproduction including selection and operations for copying a playlist can be performed, and the number of keys can be reduced, and the device can be reduced in size and cost.

【0037】図4はドライブ装置20の内部構成を示し
ている。なお、このドライブ装置20が、板状メモリ1
に対する書込や読出の対象として扱うことのできる主デ
ータの種類は多様であり、例えば動画データ、静止画デ
ータ、音声データ(ボイスデータ)、HiFiオーディ
オデータ(音楽データ)、制御用データなどがある。
FIG. 4 shows the internal configuration of the drive device 20. It should be noted that the drive device 20 is used to
There are various types of main data that can be handled as objects to be written or read from, for example, moving image data, still image data, audio data (voice data), HiFi audio data (music data), control data, and the like. .

【0038】CPU41は、ドライブ装置20の中央制
御部となり、以下説明していく各部の動作制御を行う。
またCPU41内部には、例えば動作プログラムや各種
定数を記憶したROM41aや、ワーク領域としてのR
AM41bが設けられている。また、操作部30とは、
上述した各種操作子(31〜40)に相当し、CPU4
1は操作部30からの操作入力情報に応じて、動作プロ
グラムで規定される制御動作を実行するものとなる。さ
らにフラッシュメモリ48が設けられており、CPU4
1はフラッシュメモリ48に音楽記録モード、再生ボリ
ューム、表示モードなど、各種動作に関するシステム設
定情報などを記憶させることができる。
The CPU 41 serves as a central control unit of the drive device 20 and controls the operation of each unit described below.
In the CPU 41, for example, a ROM 41a storing an operation program and various constants, and an R
AM 41b is provided. The operation unit 30 is
The CPU 4 corresponds to the various operators (31 to 40) described above.
1 executes a control operation defined by an operation program in accordance with operation input information from the operation unit 30. Further, a flash memory 48 is provided, and the CPU 4
1 allows the flash memory 48 to store system setting information relating to various operations such as a music recording mode, a playback volume, and a display mode.

【0039】リアルタイムクロック44はいわゆる時計
部であり、現在日時を計数する。CPU41はリアルタ
イムクロック44からの日時データにより現在日時を確
認できる。
The real-time clock 44 is a so-called clock unit, and counts the current date and time. The CPU 41 can confirm the current date and time from the date and time data from the real-time clock 44.

【0040】USBインターフェース43は、USBコ
ネクタ28に接続された外部機器との間の通信インター
フェースである。CPU41はUSBインターフェース
43を介して外部のパーソナルコンピュータ(例えば図
1のパーソナルコンピュータ11)などとの間でデータ
通信を行うことができる。例えば制御データ、コンピュ
ータデータ、画像データ、オーディオデータなどの送受
信が実行される。
The USB interface 43 is a communication interface with an external device connected to the USB connector 28. The CPU 41 can perform data communication with an external personal computer (for example, the personal computer 11 in FIG. 1) via the USB interface 43. For example, transmission and reception of control data, computer data, image data, audio data, and the like are executed.

【0041】また電源部としては、レギュレータ46、
DC/DCコンバータ47を有する。CPU41は電源
オンとする際に、レギュレータ46に対して電源オンの
指示を行う。レギュレータ46は指示に応じてバッテリ
ー(乾電池又は充電値)からの電源供給を開始する。バ
ッテリーからの電源電圧はDC/DCコンバータ47に
おいて所要の電圧値に変換され、動作電源電圧Vccと
して各ブロックに供給される。なお、例えばACアダプ
タ端子などを形成し、外部商用電源からの電源供給が可
能となるようにしても良い。
The power supply section includes a regulator 46,
It has a DC / DC converter 47. When turning on the power, the CPU 41 instructs the regulator 46 to turn on the power. The regulator 46 starts power supply from a battery (dry cell or charged value) according to the instruction. The power supply voltage from the battery is converted to a required voltage value in the DC / DC converter 47 and supplied to each block as an operation power supply voltage Vcc. For example, an AC adapter terminal or the like may be formed to enable power supply from an external commercial power supply.

【0042】着脱機構22に板状メモリ1が装着される
ことにより、CPU41はメモリインターフェース42
を介して板状メモリ1に対するアクセスが可能となり、
各種データの記録/再生/編集等を実行できる。
When the plate memory 1 is mounted on the attachment / detachment mechanism 22, the CPU 41
, The access to the plate memory 1 becomes possible,
Various data can be recorded / reproduced / edited.

【0043】またCPU41は、表示ドライバ45を制
御することで、表示部21に対して、所要の画像を表示
させることが可能とされる。例えばユーザーの操作のた
めのメニューやガイド表示、或いは板状メモリ1に記憶
されたファイル内容などの表示が実行される。また、例
えば板状メモリ1に対して動画若しくは静止画の画像デ
ータが記録されているとすれば、この画像データを読み
出して、表示部108に表示させるようにすることも可
能とされる。
By controlling the display driver 45, the CPU 41 can display a required image on the display unit 21. For example, a menu or guide display for a user operation, or a display of a file content stored in the plate memory 1 is executed. Further, for example, if image data of a moving image or a still image is recorded in the plate memory 1, the image data can be read out and displayed on the display unit 108.

【0044】上述したように本例では、オーディオ信号
(音楽信号、音声信号)の入出力のために、デジタル入
力端子27、マイク入力端子25、ライン入力端子2
6、ヘッドホン端子23、ライン出力端子24が形成さ
れている。これらの端子に対するオーディオ信号処理系
として、SAM(Securty Application Module:暗号化
/展開処理部)50、DSP(Digital Signal Process
er)、アナログ→デジタル/デジタル→アナログ変換部
54(以下、ADDA変換部という)、パワーアンプ5
6、マイクアンプ53、光入力モジュール51、デジタ
ル入力部52が設けられる。
As described above, in this example, the digital input terminal 27, the microphone input terminal 25, and the line input terminal 2 are used to input and output audio signals (music signals and audio signals).
6, a headphone terminal 23 and a line output terminal 24 are formed. Audio signal processing systems for these terminals include a SAM (Securty Application Module: encryption / decompression processing unit) 50 and a DSP (Digital Signal Process).
er), an analog-to-digital / digital-to-analog converter 54 (hereinafter referred to as an ADDA converter), a power amplifier 5
6, a microphone amplifier 53, an optical input module 51, and a digital input section 52 are provided.

【0045】SAM50は、CPU41の指示に応じ
て、データの暗号化及び展開を行うとともに、CPU4
1との間で暗号キーのやりとりを行う。DSP49は、
CPU41の命令に基づいて、オーディオデータの圧縮
/伸長処理や各種の音響効果処理(リバーブ、トーンコ
ントロール、イコライジング、サラウンド処理など)を
行う。デジタル入力部52は、光入力モジュールによっ
て取り込まれたデジタルオーディオデータの入力インタ
ーフェース処理を行う。ADDA変換部54は、オーデ
ィオ信号に関してA/D変換及びD/A変換を行う。
The SAM 50 encrypts and decompresses data according to an instruction from the CPU 41, and
The exchange of the encryption key with the device 1 is performed. DSP49,
Based on a command from the CPU 41, compression / expansion processing of audio data and various sound effect processing (reverb, tone control, equalizing, surround processing, etc.) are performed. The digital input unit 52 performs input interface processing of digital audio data captured by the optical input module. The ADDA converter 54 performs A / D conversion and D / A conversion on the audio signal.

【0046】これらのブロックにより、次のようにオー
ディオ信号の入出力が行われる。デジタルオーディオデ
ータとして、外部機器から光ケーブルを介してデジタル
入力端子27に供給された信号は、光入力モジュール5
1によって光電変換されて取り込まれ、デジタル入力部
52で送信フォーマットに応じた受信処理が行われる。
そして受信抽出されたデジタルオーディオデータは、D
SP49で圧縮処理され、例えば板状メモリ1への記録
データとされる。
The input and output of audio signals are performed by these blocks as follows. A signal supplied from an external device to the digital input terminal 27 via an optical cable as digital audio data is transmitted to the optical input module 5.
The digital input unit 52 performs a receiving process according to the transmission format.
The received and extracted digital audio data is D
The compression processing is performed in SP49, and the compression processing is performed, for example, as recording data in the plate memory 1.

【0047】マイク入力端子25にマイクロホンが接続
された場合は、その入力音声信号はマイクアンプ53で
増幅された後、ADDA変換部54でA/D変換され、
デジタルオーディオデータとしてDSP49に供給され
る。そしてDSP49での圧縮処理を介してCPU41
に供給され、例えば板状メモリ1への記録データとされ
る。またライン入力端子26に接続された外部機器から
の入力音声信号は、ADDA変換部54でA/D変換さ
れ、デジタルオーディオデータとしてDSP49に供給
される。そしてDSP49での圧縮処理を介してCPU
41に供給され、例えば板状メモリ1への記録データと
される。
When a microphone is connected to the microphone input terminal 25, the input audio signal is amplified by the microphone amplifier 53, and then A / D converted by the ADDA converter 54.
It is supplied to the DSP 49 as digital audio data. Then, the CPU 41 performs compression processing in the DSP 49.
To be recorded data in the plate memory 1, for example. An input audio signal from an external device connected to the line input terminal 26 is A / D converted by the ADDA conversion unit 54 and supplied to the DSP 49 as digital audio data. Then, through compression processing in the DSP 49, the CPU
The data is supplied to the memory 41 and becomes, for example, data recorded on the plate memory 1.

【0048】一方、例えば板状メモリ1から読み出され
たオーディオデータを出力する際などは、CPU41は
そのオーディオデータについてDSP49で伸長処理や
各種の音響効果処理を施させる。これらの処理を終えた
デジタルオーディオデータは、ADDA変換部54でア
ナログオーディオ信号に変換されてパワーアンプ56に
供給される。パワーアンプ56では、音量調節処理(な
お音量調節処理はDSP49で行うようにしてもよい)
や、ヘッドホン用の増幅処理及びライン出力用の増幅処
理を行い、それぞれヘッドホン端子23、ライン出力端
子24に供給する。
On the other hand, for example, when outputting audio data read from the plate memory 1, the CPU 41 causes the DSP 49 to perform expansion processing and various sound effect processing on the audio data. The digital audio data that has been subjected to these processes is converted into an analog audio signal by the ADDA converter 54 and supplied to the power amplifier 56. In the power amplifier 56, the volume adjustment process (the volume adjustment process may be performed by the DSP 49).
Alternatively, an amplification process for headphones and an amplification process for line output are performed and supplied to a headphone terminal 23 and a line output terminal 24, respectively.

【0049】また、ドライブ装置20は板状メモリ1か
ら読み出されたオーディオデータ(圧縮データ)や、デ
ジタル入力端子27又はマイク入力端子25又はライン
入力端子26から取り込まれ、圧縮処理されたオーディ
オデータを、SAM50において暗号化処理を施したう
えで、USBインターフェース43によりUSB端子2
8から外部機器(例えばパーソナルコンピュータ11)
に供給することができる。さらには、USB端子28に
接続された外部機器から取り込んだ暗号化されたオーデ
ィオデータについて、SAM50において展開処理(解
読)を施したうえで、板状メモリ1に記録させたり、或
いはDSP49で伸長処理を実行させてヘッドホン端子
23やライン出力端子24から出力させることなども可
能である。
The drive device 20 receives audio data (compressed data) read from the plate memory 1 and audio data that has been taken in from the digital input terminal 27, the microphone input terminal 25, or the line input terminal 26 and has been subjected to compression processing. Is encrypted by the SAM 50, and the USB terminal 43 is connected to the USB terminal 2 by the USB interface 43.
8 to an external device (for example, personal computer 11)
Can be supplied to Further, the SAM 50 performs expansion processing (decryption) on the encrypted audio data received from an external device connected to the USB terminal 28, and records the expanded audio data on the plate memory 1, or expands the data using the DSP 49. And output from the headphone terminal 23 or the line output terminal 24.

【0050】なお、この図4に示したドライブ装置20
の構成はあくまでも一例であり、これに限定されるもの
ではない。つまり、板状メモリ1に対応してデータの書
込/読出が可能な構成を採る限りは、どのようなタイプ
の記録再生装置とされていても構わないものである。ま
た本発明としては記録機能のみを備えた記録装置、再生
機能のみを備えた再生装置としても実現できる。
The drive device 20 shown in FIG.
Is merely an example, and the present invention is not limited to this. In other words, any type of recording / reproducing apparatus may be used as long as a configuration capable of writing / reading data corresponding to the plate memory 1 is adopted. The present invention can also be realized as a recording device having only a recording function and a reproducing device having only a reproducing function.

【0051】4.板状メモリ内のファイル構造 次に、板状メモリ1に記憶されるファイル構造について
説明していく。まずディレクトリ構成例を図5に示す。
上述したように、板状メモリ1で扱うことのできる主デ
ータとしては、動画データ、静止画データ、音声データ
(ボイスデータ)、HiFiオーディオデータ(音楽用
データ)、制御用データなどがあるが、このためディレ
クトリ構造としては、ルートディレクトリから、「VO
ICE」(ボイス用ディレクトリ)、「DCIM」(静
止画用ディレクトリ)、「MOxxxxnn」(動画用
ディレクトリ)、「AVCTL」(制御用ディレクト
リ)、「HIFI」(音楽用ディレクトリ)が配され
る。
4. Next, a file structure stored in the plate memory 1 will be described. First, an example of a directory configuration is shown in FIG.
As described above, the main data that can be handled by the plate memory 1 include moving image data, still image data, audio data (voice data), HiFi audio data (music data), control data, and the like. For this reason, the directory structure is “VO” from the root directory.
"ICE" (voice directory), "DCIM" (still image directory), "MOxxxnnn" (moving image directory), "AVCTL" (control directory), and "HIFI" (music directory).

【0052】本例では音楽データのファイルを例に挙げ
て、後述するプレイリストの説明を行うため、ディレク
トリ「HIFI」のサブディレクトリを示している。デ
ィレクトリ「HIFI」のサブディレクトリとしては、
図示するようにトラックリスト「TRKLIST」、オ
ーディオデータファイル「A2D00001」「A2D
00002」・・・、プレイリストテーブル「TBPL
IST」、プレイリスト「PLIST1」「PLIST
2」・・・・等が形成される。なお、これらのサブディ
レクトリ名(フォルダ名、ファイル名)「A2D000
01」「PLIST1」等や、ファイルの種類は、説明
上、仮に設定したものにすぎない。
In this example, a subdirectory of the directory "HIFI" is shown in order to explain a play list to be described later, taking a music data file as an example. As subdirectories of the directory "HIFI",
As shown, the track list “TRKLIST”, audio data files “A2D00001”, “A2D
00002 ”..., playlist table“ TBPL
IST ", playlists" PLIST1 "," PLIST "
2 "... Are formed. Note that these subdirectory names (folder names, file names) “A2D000
01, “PLIST1”, and the like, and the file type are merely tentatively set for the sake of explanation.

【0053】トラックリスト「TRKLIST」とは、
オーディオデータファイルなどの管理情報であり、CD
やMDでいういわゆるTOCに相当する情報である(以
下、このトラックリストのことを「TOC」と呼ぶ)。
即ち板状メモリ1内に記録されたオーディオデータファ
イル(トラック)のパーツ、名称や、アドレスポインタ
などが記述されており、従ってドライブ装置20ではこ
のTOCを参照することで、収録されているオーディオ
データファイル(トラック)の数や各曲名、再生の際の
アクセス位置などを知ることができる。各オーディオデ
ータファイルは、TOCでトラックナンバ(楽曲ナン
バ)が付された状態で管理されることになり、このトラ
ックナンバは通常の再生時の再生曲順に相当することに
なる。
The track list "TRKLIST"
Management information such as audio data files, CD
And information corresponding to a so-called TOC in MD and MD (hereinafter, this track list is referred to as “TOC”).
That is, the parts, names, address pointers, and the like of the audio data file (track) recorded in the plate memory 1 are described. Therefore, the drive device 20 refers to the TOC to obtain the recorded audio data. It is possible to know the number of files (tracks), the name of each song, the access position at the time of reproduction, and the like. Each audio data file is managed in a state where a track number (song number) is assigned in the TOC, and the track number corresponds to the order of music to be reproduced during normal reproduction.

【0054】オーディオデータファイル(以下、トラッ
クという)とは、1つの楽曲としてのファイルであり、
この各トラックが、上記TOCにおいてトラックナンバ
順(TRK1、TRK2・・・)に管理されることにな
る。なお、本例のシステムでは、トラックとして記録さ
れるオーディオデータは上記DSP49でATRAC2
方式の圧縮が施されたデータとなる。
An audio data file (hereinafter, referred to as a track) is a file as one music piece.
These tracks are managed in the TOC in the order of the track numbers (TRK1, TRK2,...). In the system of this example, audio data recorded as a track is processed by the DSP 49 in ATRAC2.
It becomes data that has undergone the compression of the system.

【0055】以上のTOC及びトラックが記録されるデ
ィレクトリ構成とすることで、本システムではトラック
の記録再生が可能となる。ここで、さらに上記プレイリ
ストテーブル、プレイリストが記録されることで、多様
な曲順での再生が可能となる。プレイリストテーブル、
プレイリストに関する実際の処理については後述する
が、プレイリストテーブルは、記録された1又は複数の
プレイリストを管理するテーブル情報となる。またプレ
イリストとは、トラックの曲順を記述したデータファイ
ルとなる。さらにプレイリストには後述するようにプレ
イステイタスデータが含まれるようにすることで、プレ
イリストに基づいた再生動作の際に、ドライブ装置はそ
のプレイステイタスデータで指示される再生環境を設定
することができる。
By adopting the directory structure in which the TOC and the track are recorded, the present system enables recording and reproduction of the track. Here, by further recording the playlist table and the playlist, it is possible to reproduce in a variety of music order. Playlist table,
The actual processing relating to the playlist will be described later, but the playlist table is table information for managing one or a plurality of recorded playlists. The playlist is a data file that describes the order of tracks. Further, by making the play list include play status data as described later, the drive device can set the reproduction environment indicated by the play status data during the reproduction operation based on the play list. it can.

【0056】なお、この図5のようなディレクトリ構成
は一例にすぎず、例えばサブディレクトリの下にさらに
フォルダ等が形成される場合などもあり、また付加情報
ファイルなど、例えばトラックに付随する情報を記録す
るファイルなどが形成される場合もある。
The directory structure as shown in FIG. 5 is merely an example. For example, a folder or the like may be further formed under a sub-directory. A file to be recorded may be formed.

【0057】図6に、板状メモリ1内に記録されるファ
イル例を示す。この図の例では、板状メモリ1において
上記ディレクトリ構造の元で、5つのトラック(即ち5
曲)が、それぞれトラックTRK1〜TRK5として記
録されており、これらのトラックTRK1〜TRK5
が、それぞれTOCのポインタPTK1〜PTK5によ
って示されていることを模式的に示している。つまりT
OCによって管理された状態でトラックTRK1〜TR
K5が記録されている。なお、TOCにおいては各トラ
ックについて、上述したようにポインタだけでなく曲名
やその他の情報をも管理することが可能である。
FIG. 6 shows an example of a file recorded in the plate memory 1. In the example of this figure, five tracks (that is, five tracks) are stored in the plate memory 1 under the directory structure.
Songs) are recorded as tracks TRK1 to TRK5, respectively, and these tracks TRK1 to TRK5 are recorded.
Are schematically indicated by the TOC pointers PTK1 to PTK5, respectively. That is, T
Tracks TRK1 to TRK managed by OC
K5 is recorded. In the TOC, it is possible to manage not only the pointer but also the song name and other information for each track as described above.

【0058】例えばこの図6のような記録状態において
は、ドライブ装置20は再生の際には、TOCにより管
理される曲順、即ちトラックナンバ順に各トラックを再
生していくことになる。従って、ユーザーが特にトラッ
クナンバを指示しない再生の場合は、まずトラックTR
K1を再生し、それが終わったら続いてトラックTRK
2を再生する。そしてその順序で再生を行い、トラック
TRK5の再生が終了した時点で一連の再生動作を終了
させることとなる。
For example, in the recording state as shown in FIG. 6, at the time of reproduction, the drive device 20 reproduces each track in the order of music managed by the TOC, that is, in the order of track numbers. Therefore, in the case of reproduction in which the user does not particularly indicate the track number, first the track TR
K1 is played, and after that, track TRK
Play 2 Then, the reproduction is performed in that order, and when the reproduction of the track TRK5 is completed, a series of reproduction operations is ended.

【0059】次に図7は、図6の状態からプレイリスト
テーブル及び2つのプレイリストPL1、PL2が加え
られた状態を示している。プレイリストテーブルでは、
プレイリストPL1、プレイリストPL2を、それぞれ
プレイリストネーム「PL1」「PL2」(例えばユー
ザーが登録したプレイリスト名称)とともに、ポインタ
PPL1、PPL2によって示している。つまりプレイ
リストテーブルによって管理された状態でプレイリスト
PL1、PL2が記録される。そしてプレイリストPL
1、PL2では、エントリナンバ順にトラックを指定し
ており、例えばプレイリストPL1では、エントリナン
バ#1〜#3としてトラックTRK3、TRK4、TR
K1という曲順が登録されていることになる。
FIG. 7 shows a state in which a playlist table and two playlists PL1 and PL2 have been added to the state of FIG. In the playlist table,
The playlists PL1 and PL2 are indicated by pointers PPL1 and PPL2 together with the playlist names “PL1” and “PL2” (for example, playlist names registered by the user). That is, the playlists PL1 and PL2 are recorded in a state managed by the playlist table. And playlist PL
1 and PL2, the tracks are designated in the order of the entry numbers. For example, in the playlist PL1, the tracks TRK3, TRK4, and TRK are designated as entry numbers # 1 to # 3.
The song order of K1 is registered.

【0060】ドライブ装置20では、ユーザーがあるプ
レイリストを選択して再生操作を行った場合は、その選
択されたプレイリストに登録されている曲順で再生動作
を実行することになる。例えばプレイリストPL1が選
択された場合は、ドライブ装置20のCPU41は、ト
ラックTRK3、TRK4、TRK1という曲順で再生
動作を制御する。つまりこの場合、まずプレイリストP
L1のエントリナンバ#1がトラックTRK3であるこ
とを確認したら、CPU41はTOCからトラックTR
K3のポインタPTK3を確認し、トラックTRK3に
アクセスして再生を行う。続いて同様にエントリナンバ
#2のトラックTRK4について再生を行い、さらにエ
ントリナンバ#3のトラックTRK1について再生を行
なうことになる。
In the drive device 20, when the user selects a certain playlist and performs a reproducing operation, the reproducing operation is performed in the order of music registered in the selected playlist. For example, when the play list PL1 is selected, the CPU 41 of the drive device 20 controls the reproduction operation in the order of the tracks TRK3, TRK4, and TRK1. That is, in this case, first, the playlist P
After confirming that the entry number # 1 of L1 is the track TRK3, the CPU 41 transmits the track TRK from the TOC.
The pointer PTK3 of K3 is confirmed, and the track TRK3 is accessed for reproduction. Subsequently, similarly, reproduction is performed on the track TRK4 of the entry number # 2, and further reproduction is performed on the track TRK1 of the entry number # 3.

【0061】なお、プレイリストによる曲順での再生の
場合、エントリナンバ順に登録されたトラックについ
て、TOCを参照してアクセスを行うことになるが、例
えばプレイリスト内にトラックのポインタを登録するこ
とで、TOCの参照を行わなくても再生が可能となるよ
うにすること(つまりプレイリストにTOC機能をも持
たせること)も考えられる。
In the case of reproduction in the order of music using a playlist, the tracks registered in the order of the entry number are accessed by referring to the TOC. For example, it is necessary to register a pointer of the track in the playlist. Thus, it is conceivable to enable the reproduction without referring to the TOC (that is, to provide the playlist with the TOC function).

【0062】このようにプレイリストPL(x)は、そ
の板状メモリ1に記録されているデータファイル(トラ
ックTRK1〜TRK5)のうちで、1又は複数のトラ
ックを対象ファイルとしてエントリしており、かつその
対象ファイルとしてエントリされた各トラックの曲順を
指定できるものとされる。
As described above, in the play list PL (x), one or a plurality of tracks among the data files (tracks TRK1 to TRK5) recorded in the plate memory 1 are entered as target files. In addition, it is assumed that the order of the tracks on each track entered as the target file can be specified.

【0063】さらにプレイリストPL(x)には、対象
ファイルとしてエントリされたトラックナンバ(又はト
ラックのアドレス)だけではなく、エントリされた全ト
ラックを対象としてその再生環境を記述したプレイステ
イタスPS−ALLと、エントリされた各トラックにつ
いて個別の再生環境を記述したプレイステイタスPS#
(n)が含まれている。例えばプレイリストPL1に
は、エントリされた全トラック、つまりトラックTRK
3、TRK4、TRK1について、このプレイリストP
L1を用いて再生を行う場合の再生環境が、プレイステ
イタスPS−ALLとして記録される。また、同じくプ
レイリストPL1を用いてトラックTRK3、TRK
4、TRK1の再生を行う場合の、各トラックに固有の
再生環境が、プレイステイタスPS#1、PS#2、P
S#3として記録されている。
Further, in the play list PL (x), not only the track number (or track address) entered as the target file, but also a play status PS-ALL describing the reproduction environment for all the entered tracks. And a play status PS # describing an individual reproduction environment for each of the entered tracks.
(N) is included. For example, in the playlist PL1, all the tracks entered, that is, the track TRK
3, this playlist P for TRK4 and TRK1
The reproduction environment when performing reproduction using L1 is recorded as the play status PS-ALL. Also, the tracks TRK3 and TRK3 are similarly set using the playlist PL1.
4. When the reproduction of the TRK1 is performed, the reproduction environment peculiar to each track is the play status PS # 1, PS # 2, P
This is recorded as S # 3.

【0064】再生環境(プレイステイタス)データとし
ては、図9に示すような各種の内容がある。図9には、
プレイステイタスデータとして記述できる情報として、
音量、サウンドエフェクト、表示内容、停止位置、再生
モードを挙げている。なお、もちろんプレイステイタス
データとしては、再生装置に搭載された各種機能に応じ
てさらに多様に考えられるものであり、この図9の例は
説明上の一例にすぎない。
The reproduction environment (play status) data has various contents as shown in FIG. In FIG.
As information that can be described as play status data,
The volume, sound effect, display content, stop position, and playback mode are listed. Note that, of course, the play status data can be further variously considered according to various functions mounted on the playback device, and the example of FIG. 9 is merely an example for explanation.

【0065】音量とは、DSP49もしくはパワーアン
プ56で可変される、再生時に出力される音量値を指定
するデータである。この音量の指定データは、プレイス
テイタスPS−ALLに登録して、そのプレイリストを
用いた再生時の音量として設定されてもよいし、またプ
レイステイタスPS#(n)に登録して、そのプレイリ
ストを用いた各トラックが再生される時の、各トラック
について個別に設定される音量のデータとされてもよ
い。
The volume is data that is variable by the DSP 49 or the power amplifier 56 and specifies the volume value output during reproduction. The volume designation data may be registered in the play status PS-ALL and set as the volume at the time of reproduction using the playlist, or may be registered in the play status PS # (n) and When each track using the list is reproduced, the data may be volume data individually set for each track.

【0066】サウンドエフェクトとは、DSP49で行
われる各種音響処理についてのデータである。例えばリ
バーブ、トーンコントロール(トレブル、ベースな
ど)、サラウンド処理、イコライジング処理などのサウ
ンドエフェクトについて、その一部又は全部の効果レベ
ルが記述される。このサウンドエフェクトの指定データ
は、プレイステイタスPS−ALLに登録して、そのプ
レイリストを用いた再生時の音響効果として設定されて
もよいし、またプレイステイタスPS#(n)に登録し
て、そのプレイリストを用いた各トラックが再生される
時の、各トラックについて個別に設定される音響効果の
データとされてもよい。
The sound effect is data on various sound processing performed by the DSP 49. For example, for sound effects such as reverb, tone control (treble, bass, etc.), surround processing, and equalizing processing, part or all of the effect levels are described. The designated data of the sound effect may be registered in the play status PS-ALL and set as a sound effect at the time of reproduction using the playlist, or may be registered in the play status PS # (n), When each track using the playlist is reproduced, the data may be sound effect data set individually for each track.

【0067】表示内容とは、そのプレイリストを用いた
再生を行う際に、表示部21に表示する内容を指定する
データである。上述のように表示内容としては、再生進
行時間、残り時間、曲名等の文字情報など各種の表示が
可能であり、もちろんそれ以外に音量やいわゆるスペク
トラムアナライズ表示(周波数帯域毎の音声レベル表
示)なども可能である。そして表示内容としてのプレイ
ステイタスは、このような各種表示内容のうち、そのプ
レイリストを用いた再生の際にどのような表示を実行す
るかを指定するデータとなる。このサウンドエフェクト
の指定データは、プレイステイタスPS−ALLに登録
して、そのプレイリストを用いた再生時の表示内容とし
て設定されてもよいし、またプレイステイタスPS#
(n)に登録して、そのプレイリストを用いた各トラッ
クが再生される時の、各トラックについて個別に設定さ
れる表示内容のデータとされてもよい。
The display content is data for specifying the content to be displayed on the display unit 21 when the reproduction using the play list is performed. As described above, the display content can be various displays such as reproduction progress time, remaining time, character information such as a song title, and of course, other than that, such as volume and so-called spectrum analysis display (sound level display for each frequency band). Is also possible. The play status as the display content is data for specifying what kind of display is to be executed during reproduction using the play list among the various display contents. The designated data of the sound effect may be registered in the play status PS-ALL and set as display contents at the time of reproduction using the play list, or may be set in the play status PS #.
(N) may be registered as data of display contents set individually for each track when the track using the playlist is reproduced.

【0068】停止位置とは、いわゆるリジューム位置の
データであり、再生が停止された位置のアドレスとな
る。リジューム機能とは、CDやMDにおけるリジュー
ム再生として既に公知のように、再生を停止した際にそ
の停止位置を記憶しておくことで、次の再生時にはその
停止した位置から開始できるようにする機能である。こ
のような機能は、板状メモリ1に対する再生装置として
も有用であるが、プレイリストに基づいた再生動作に関
しても、停止位置を記憶しておくことで、リジューム再
生を実現できる。この停止位置のデータは、プレイステ
イタスPS−ALLに登録されればよい。例えばエント
リナンバとアドレスがデータ内容となる。なお、プレイ
ステイタスPS#(n)に登録して、各トラックについ
ての前回の停止位置が記憶されるようにしてもよい。
The stop position is data of a so-called resume position, and is an address of a position where reproduction is stopped. The resume function is a function that, as already known as resume playback on a CD or MD, stores the stop position when playback is stopped so that the next playback can be started from the stopped position. It is. Such a function is useful also as a playback device for the plate memory 1, but also in a playback operation based on a playlist, resume playback can be realized by storing the stop position. The data of the stop position may be registered in the play status PS-ALL. For example, an entry number and an address are data contents. Note that the last stop position for each track may be stored in the play status PS # (n).

【0069】再生モードとは、シャッフル再生、リピー
ト再生、プログラム再生等、再生曲順に関する再生モー
ド、もしくは上記停止位置のデータに基づくリジューム
再生モードなどをいい、このプレイステイタスにおける
再生モードとして、そのプレイリストを用いた再生を実
行する際の再生モードを指定できるものとなる。この再
生モードのデータはプレイステイタスPS−ALLに登
録される。なお、プレイリストは対象ファイルとしてエ
ントリされる1又は複数のトラックをそのエントリナン
バ順に再生させるリストデータであるため、それ自体が
一種のプログラム再生機能を実現するものでもある。こ
こでプレイステイタスとしてのプログラム再生とは、さ
らにエントリさせているトラックの一部又は全部を、エ
ントリナンバに関わらず所望の順序で再生させるような
機能をいう。また、シャッフル再生、リピート再生も、
プレイリストにエントリされているトラックを対象とし
てのランダム再生、繰り返し再生をいうものである。
The reproduction mode refers to a reproduction mode relating to the order of reproduction music, such as shuffle reproduction, repeat reproduction, program reproduction, etc., or a resume reproduction mode based on the data of the stop position. A playback mode for executing playback using the list can be designated. The data of this reproduction mode is registered in the play status PS-ALL. Note that the playlist is list data for reproducing one or a plurality of tracks that are entered as target files in the order of the entry numbers, and thus realizes a kind of program reproducing function. Here, the program reproduction as the play status refers to a function of reproducing a part or all of the tracks to be entered in a desired order regardless of the entry number. In addition, shuffle playback, repeat playback,
This refers to random playback and repeated playback of tracks entered in the playlist.

【0070】図8にプレイリストPL(x)のデータ構
造例を示す。このプレイリストPL(x)は、3つのト
ラックがエントリナンバ#1、#2、#3として登録さ
れている例としている。この場合、プレイステイタスP
S−ALLとしては、このプレイリストPL(x)に基
づいてエントリナンバ#1、#2、#3のトラックを再
生する際の再生環境、例えば上記した音量、サウンドエ
フェクト、表示内容、停止位置、再生モードが記録され
る。また、この場合は各エントリに対応してプレイステ
イタスPS#1、PS#2、PS#3が記録できるが、
これらプレイステイタスPS#1、PS#2、PS#3
により、プレイリストPL(x)に基づいてエントリナ
ンバ#1、#2、#3のトラックを再生する際の各トラ
ックについての再生環境、例えば上記した音量、サウン
ドエフェクト、表示内容が記録される。
FIG. 8 shows an example of the data structure of the playlist PL (x). This playlist PL (x) is an example in which three tracks are registered as entry numbers # 1, # 2, and # 3. In this case, the play status P
As the S-ALL, a reproduction environment for reproducing the tracks with entry numbers # 1, # 2, and # 3 based on the playlist PL (x), such as the above-described volume, sound effect, display content, stop position, The playback mode is recorded. In this case, the play status PS # 1, PS # 2, and PS # 3 can be recorded corresponding to each entry.
These play statuses PS # 1, PS # 2, PS # 3
Thus, the reproduction environment for each track when the tracks of entry numbers # 1, # 2, and # 3 are reproduced based on the play list PL (x), for example, the above-described volume, sound effect, and display contents are recorded.

【0071】以上のようなプレイリストは、トラックを
順番にエントリさせることで、板状メモリ1に記録され
ている全トラックの中で、ユーザーが所望のトラックを
選択して所望の順序で再生させることのできるリスト情
報となり、上述のように、プレイリストに基づく再生自
体が、一種のプログラム再生(板状メモリ1の収録トラ
ック全体を対象としたプログラム再生)として機能させ
ることができる。そしてされに、単にプログラム再生と
してだけでなく、板状メモリ1内の収録トラックをユー
ザーが適切に分類できるような機能も持つことになる。
例えば、板状メモリ1に複数のCDアルバム(アルバム
A、B)からそれぞれ全トラックをダビング記録してお
いて、プレイリストPL1としてアルバムAからのトラ
ックをエントリしておく。またプレイリストPL2とし
てアルバムBからのトラックをエントリしておく。する
と、ユーザーはその板状メモリ1に対してプレイリスト
PL1に基づいた再生を実行させることで、アルバムA
の音楽のみを楽しめることになる。もちろんアルバム単
位ではなく、音楽ジャンル別やアーティスト別など、ユ
ーザーが望む分類が可能となることはいうまでもない。
In the above-described playlist, the user selects desired tracks from all the tracks recorded in the plate memory 1 and reproduces them in a desired order by sequentially entering the tracks. As described above, the reproduction itself based on the playlist can function as a kind of program reproduction (program reproduction for the entire recording track of the plate memory 1) as described above. In addition, not only the program reproduction but also a function of allowing the user to appropriately classify the recording tracks in the plate memory 1 is provided.
For example, all tracks from a plurality of CD albums (albums A and B) are dubbed and recorded in the plate memory 1, and the tracks from the album A are entered as the playlist PL1. Also, a track from album B is entered as a play list PL2. Then, the user causes the plate memory 1 to execute the reproduction based on the play list PL1, and the album A
You can enjoy only music. Of course, it is needless to say that the classification desired by the user, such as by music genre or artist, can be performed, not by album.

【0072】このような分類がプレイリストで実現でき
ることで、1つの板状メモリ1の容量を有効に利用で
き、かつ使用性のよいものとすることができる。
Since such a classification can be realized by the playlist, the capacity of one plate memory 1 can be effectively used and the usability can be improved.

【0073】5.プレイリスト作成処理 以上のような任意の曲順もしくは任意の分類を実現する
プレイリストに基づく再生が行われるようにするために
は、まず板状メモリ1にプレイリストが記録されている
ことが必要となる(例えば図7の状態とされている必要
がある)。このためユーザーはプレイリスト作成操作を
行って、任意の曲順を指定するプレイリストの記録をド
ライブ装置20に実行させることになる。またこのと
き、そのプレイリストに基づいた再生の際の再生環境も
設定され、上記のプレイステイタスPS−ALL、PS
#1・・・として登録されることになる。図10はこの
プレイリスト作成のためのCPU41の処理を示してい
る。
5. Playlist Creation Processing In order to perform playback based on a playlist that realizes an arbitrary song order or an arbitrary classification as described above, it is necessary that the playlist is first recorded in the plate memory 1. (For example, it is necessary to be in the state of FIG. 7). For this reason, the user performs a playlist creation operation, and causes the drive device 20 to record a playlist specifying an arbitrary music order. At this time, a reproduction environment at the time of reproduction based on the play list is also set, and the above-mentioned play statuses PS-ALL, PS
.. Are registered as # 1. FIG. 10 shows the processing of the CPU 41 for creating the play list.

【0074】プレイリスト作成のためには、ユーザーは
まずプレイリスト編集キー38を押す。CPU41はプ
レイリスト編集キー38の操作を検出したら、プレイリ
スト作成モードに移行し、処理を図10のステップF1
01からF102に進める。このステップF102で
は、CPU41はメモリインターフェース42を介して
板状メモリ1に対してアクセスを行い、TOCを読み出
して、そのTOC情報をRAM41bに展開する。また
ステップF103として、変数nを1にセットする。
To create a play list, the user first presses a play list edit key 38. When detecting the operation of the play list edit key 38, the CPU 41 shifts to the play list creation mode, and proceeds to step F1 in FIG.
The process proceeds from 01 to F102. In step F102, the CPU 41 accesses the plate memory 1 via the memory interface 42, reads out the TOC, and expands the TOC information in the RAM 41b. In step F103, the variable n is set to 1.

【0075】続いてステップF104では、TOC情報
及びユーザーにトラック選択を要求する画面表示を表示
部21に実行させる。例えばTOC情報として、表示部
21に、収録されているトラックのトラックナンバや楽
曲名を一覧表示させるとともに、ユーザーが順番にトラ
ックナンバを入力するための画面表示を行う。そしてそ
の状態でステップF105,F106,F111でユー
ザーの操作を待機する。
Subsequently, in step F104, the display unit 21 is caused to execute TOC information and a screen display requesting the user to select a track. For example, as the TOC information, the display unit 21 displays a list of track numbers and song names of the recorded tracks, and displays a screen for the user to sequentially input the track numbers. In this state, the user waits for an operation in steps F105, F106 and F111.

【0076】ユーザーは、例えばFFキー34、REW
キー33を操作することで任意のトラックナンバを選択
することができ、また再生キー31で選択決定操作を行
うことができるようにする。さらに、ユーザーが登録し
ようとする全トラックについての入力終了を指示するた
めには、例えばプレイリスト編集キー38を用いるもの
とする。また例えば停止キー32をキャンセル操作キー
として機能させることにする。なお、トラック選択/キ
ャンセル、入力終了のためのユーザーの操作に用いるキ
ーとして、他の操作キーを用いるようにしたり、或いは
専用の操作キーを設けても良いことはいうまでもない。
以下、この図10から図13、及び図15,図16の処
理に関しては、ユーザーの操作について図3に示した操
作キーを用いる例を挙げるが、それぞれの操作でどのよ
うなキーを用いるか(又はどのようなキーを用意する
か)は、実際のドライブ装置の設計事情に応じて設定さ
れればよいものである。
The user can input, for example, the FF key 34, REW
An arbitrary track number can be selected by operating the key 33, and a selection determination operation can be performed with the reproduction key 31. Further, in order to instruct the end of the input for all the tracks to be registered by the user, for example, the playlist edit key 38 is used. Further, for example, the stop key 32 is made to function as a cancel operation key. It goes without saying that other operation keys may be used or dedicated operation keys may be provided as keys used for user operations for track selection / cancellation and input termination.
Hereinafter, with respect to the processes in FIGS. 10 to 13 and FIGS. 15 and 16, an example will be described in which the operation keys shown in FIG. 3 are used for the user's operation. Or what key is prepared) may be set according to the actual circumstances of the drive device design.

【0077】ユーザーがキャンセル操作を行った場合
は、ステップF105から処理を中止する。ユーザーが
FFキー34、REWキー33で或るトラックナンバを
選んだうえで再生キー31つまり選択決定操作を行った
場合は、CPU41はステップF106からF107に
進んで、エントリナンバ#(n)として選択決定された
トラックナンバを記憶する。次にステップF108で、
変数n=1と判断された場合、つまり1曲目の入力が終
わった時点であることが確認された場合は、ステップF
109として、新規プレイリストの作成に伴う、プレイ
リストテーブル上のポインタを設定する。つまり、現在
作成しようとしているプレイリストについてプレイリス
トテーブルに登録する管理情報を設定することになる。
なお、その時点で板状メモリ1にプレイリストテーブル
が存在しない場合(つまりその時点でプレイリストが1
つも存在していなかった場合)は、新規に書き込むプレ
イリストテーブルとしてのデータも作成することにな
る。
If the user has performed a cancel operation, the process is stopped from step F105. When the user selects a certain track number with the FF key 34 and the REW key 33 and then performs the reproduction key 31, that is, the selection decision operation, the CPU 41 proceeds from step F106 to F107 and selects the entry number # (n). The determined track number is stored. Next, in step F108,
When it is determined that the variable n = 1, that is, when it is confirmed that the input of the first music has been completed, step F
At step 109, a pointer on the playlist table is set when a new playlist is created. That is, management information to be registered in the playlist table for the playlist to be created at present is set.
If the playlist table does not exist in the plate memory 1 at that time (that is, the playlist is
If none exists, data as a playlist table to be newly written is also created.

【0078】ステップF110では変数nをインクリメ
ントしてステップF104に戻り、再び表示画面上でユ
ーザーに次のトラックナンバの入力を求める。
At step F110, the variable n is incremented, and the process returns to step F104, at which the user is again requested to input the next track number on the display screen.

【0079】このステップF104〜F110の処理に
より、ユーザーが1以上のトラックナンバを順次入力し
ていくことで、そのトラックナンバがエントリナンバ順
に記憶されていくことになる。1以上のトラックナンバ
を入力した或る時点で、ユーザーが選択完了(トラック
ナンバ入力終了)操作を行った場合は、処理をステップ
F111からF112にすすめ、CPU41は続いて表
示部21に、今回作成するプレイリストについての名称
の入力を要求する表示を実行させるとともに、ユーザー
の入力文字を取り込んでいく。例えばユーザーは、FF
キー34、REWキー33で或る文字を選んだうえで再
生キー31を操作することで、その文字の入力を確定す
ることができる。例えば、CPU41はFFキー34、
REWキー33の操作に応じて表示上でカーソル上の文
字を変更させていき、再生キー31が操作された時点
で、その文字の入力を確定させRAM41bに取り込
む。このような操作/処理に応じて、1文字ずつ文字が
選択されていき、名称としての或る文字列の入力が完了
した時点でユーザーは文字入力終了操作を行う。
By the processing of steps F104 to F110, the user sequentially inputs one or more track numbers, and the track numbers are stored in the order of the entry numbers. If the user performs a selection completion (track number input end) operation at a certain point in time when one or more track numbers are input, the process proceeds from step F111 to step F112, and the CPU 41 subsequently displays the current time on the display unit 21. A display requesting the input of the name of the playlist to be executed is executed, and the input characters of the user are taken in. For example, if the user
By operating a reproduction key 31 after selecting a certain character with the keys 34 and the REW key 33, the input of the character can be confirmed. For example, the CPU 41 sets the FF key 34,
The character on the cursor is changed on the display in accordance with the operation of the REW key 33, and when the reproduction key 31 is operated, the input of the character is determined and loaded into the RAM 41b. In accordance with such operations / processes, characters are selected one by one, and when the input of a certain character string as a name is completed, the user performs a character input end operation.

【0080】文字入力について入力完了されたら、処理
をステップF113からF114に進め、続いてそのプ
レイリストに登録するプレイステイタスのデータの生成
処理を行う。このステップF114でのプレイステイタ
スデータ生成処理としては各種の例が考えられるが、こ
こでは図11(a)(b)に2つの例をあげて説明す
る。
When the character input is completed, the process proceeds from step F113 to step F114, and subsequently, a process of generating play status data to be registered in the play list is performed. Various examples of the play status data generation processing in step F114 are conceivable. Here, two examples will be described with reference to FIGS. 11A and 11B.

【0081】図11(a)は、CPU41がその時点で
の再生環境によりプレイステイタスデータを生成する例
である。すなわち、CPU41はステップF151で、
当該プレイリスト作成処理が行われている時点で、ユー
ザーが設定してCPU41内のRAM41bのある領域
に保持されているいた再生環境、つまり音量やサウンド
エフェクト、表示内容の設定を取り出し、ステップF1
52で、そのデータに基づいて、登録用のプレイステイ
タスデータを生成する。
FIG. 11A shows an example in which the CPU 41 generates play status data according to the current reproduction environment. That is, the CPU 41 determines in step F151 that
At the time when the playlist creation process is being performed, the reproduction environment, which is set by the user and held in a certain area of the RAM 41b in the CPU 41, that is, the settings of the volume, the sound effect, and the display contents are taken out, and step F1 is executed.
At 52, registration play status data is generated based on the data.

【0082】このように登録用のプレイステイタスデー
タを生成することで、ユーザーはプレイリスト登録のた
めの操作時にプレイステイタスデータ生成のための処理
は行わなくてよいものとなる。また、登録用のプレイス
テイタスデータはその時点の再生環境から自動生成され
ることになるため、場合によってはユーザーの望まない
内容が登録されることもあり得るが、ユーザーがある再
生環境での登録を想定している場合は、プレイリスト作
成操作にはいる前に所望の再生環境を設定しておけばよ
いことになる。
By generating the play status data for registration in this way, the user does not need to perform the process for generating play status data at the time of operation for playlist registration. Also, since the play status data for registration is automatically generated from the playback environment at that time, contents that the user does not want may be registered in some cases. In this case, it is only necessary to set a desired reproduction environment before entering the playlist creation operation.

【0083】一方図11(b)の例は、CPU41はユ
ーザーの操作に応じて登録用のプレイステイタスデータ
を生成するものである。この場合、CPU41はまずス
テップF161として、現在(当該プレイリスト作成処
理が行われている時点)で、設定されていた再生環境に
ついて、その内容を表示部21に表示させてユーザーに
提示する。そしてユーザーの操作を求める。ユーザーは
表示内容を見て、その再生環境を登録してよいか否かを
判断し、設定操作(再生環境設定キー39の操作)もし
くは登録操作(再生環境登録キー40の操作)を行う。
On the other hand, in the example of FIG. 11B, the CPU 41 generates play status data for registration in accordance with a user operation. In this case, the CPU 41 first causes the display unit 21 to display the contents of the currently set playback environment on the display unit 21 and present it to the user (at the time when the playlist creation process is being performed) in step F161. And ask for user's operation. The user looks at the displayed contents, determines whether or not to register the reproduction environment, and performs a setting operation (operation of the reproduction environment setting key 39) or a registration operation (operation of the reproduction environment registration key 40).

【0084】ユーザーは、表示内容のままで登録してよ
いと思えば登録操作を行うが、他の再生環境で登録させ
たいと思った場合は、設定操作を行う。するとCPU4
1の処理はステップF162からF162に進み、操作
に応じた再生環境の変更処理を行う。操作方式として
は、例えば再生環境設定キー39の操作によりCPU4
1は変更対象とするある再生環境内容(音量、サウンド
エフェクトなど)を表示させ、ユーザーは表示されてい
る再生環境内容について変更したい場合は、ユーザー
は、例えばFFキー34、REWキー33を操作して任
意の設定値とする。したがってユーザーは変更したい再
生環境内容が表示されるまで再生環境設定キー39を何
回か押して変更対象を選択し、FFキー34、REWキ
ー33で設定値を変えていく操作を行うことで、1又は
複数の再生環境内容のそれぞれについて任意に設定でき
ることになる。
The user performs a registration operation if he / she wants to perform registration while keeping the displayed contents, but performs a setting operation if he / she wants to perform registration in another reproduction environment. Then CPU4
The process of step 1 proceeds from step F162 to F162, in which the reproduction environment is changed in accordance with the operation. As an operation method, for example, the CPU 4 is operated by operating the reproduction environment setting key 39.
1 displays a certain reproduction environment content (volume, sound effect, etc.) to be changed, and when the user wants to change the displayed reproduction environment content, the user operates the FF key 34 and the REW key 33, for example. To any set value. Therefore, the user presses the playback environment setting key 39 several times until the content of the playback environment desired to be changed is displayed, selects an object to be changed, and performs an operation of changing the set value with the FF key 34 and the REW key 33, whereby 1 Alternatively, it is possible to arbitrarily set each of a plurality of reproduction environment contents.

【0085】CPU41はこのようにユーザー操作に応
じて再生環境内容の設定を変更させるとともに、ステッ
プF161で変更された内容を表示していく。これによ
りユーザーは表示を見ながら各再生環境内容の設定を変
更させていくことができる。
The CPU 41 changes the setting of the contents of the reproduction environment in accordance with the user's operation, and displays the contents changed in step F161. This allows the user to change the settings of each playback environment content while watching the display.

【0086】ユーザーはステップF161で表示される
再生環境内容を、登録する内容としてOKとする場合
は、登録操作を行う。するとCPU41の処理はステッ
プF163からF165に進み、その表示されている内
容に基づいて、登録用のプレイステイタスデータを生成
することになる。
When the content of the reproduction environment displayed in step F161 is OK as the content to be registered, the user performs a registration operation. Then, the process of the CPU 41 proceeds from step F163 to F165, and generates play status data for registration based on the displayed content.

【0087】このように登録用のプレイステイタスデー
タが生成されることで、ユーザーはプレイリスト作成の
時点で、そのプレイリストに対して自分が所望する再生
環境を設定できることになる。
By generating the play status data for registration, the user can set his / her desired reproduction environment for the play list at the time of creating the play list.

【0088】以上のような図11(a)又は(b)の処
理で、図10のステップF114の処理が完了したら、
CPU41は処理をステップF115に進め、RAM4
1b上でプレイリストとしてのデータを作成する。つま
りエントリナンバ順で記憶されているトラックナンバに
基づいて、プレイリストとしてのエントリファイル#
1、#2・・・のデータを生成するとともに、ステップ
F114で生成したプレイステイタスデータにより、プ
レイステイタスPS−ALL、PS#1、PS#2・・
・としてのデータを生成する。
When the processing of step F114 in FIG. 10 is completed in the processing of FIG. 11 (a) or (b) as described above,
The CPU 41 advances the processing to step F115,
1b, data is created as a playlist. That is, based on the track numbers stored in the entry number order, the entry file # as a playlist
, # 2,..., And the play status data PS-ALL, PS # 1, PS # 2,.
・ Generate data as

【0089】なお、図11(a)又は(b)で生成する
1又は複数のプレイステイタスデータのそれぞれについ
ては、それをプレイステイタスPS−ALLとして登録
するデータとするか、PS#(x)として登録するデー
タとするかが決められなければならないが、これは各再
生環境内容についてユーザーが指定できるようにした
り、或いはこの場合は全て一方のデータ(例えばPS−
ALLのデータ)としてしまうようにしてもよい。
Each of one or a plurality of pieces of play status data generated in FIG. 11A or 11B is set as data to be registered as the play status PS-ALL, or as PS # (x). It is necessary to decide whether to use the data to be registered. This is to allow the user to specify the content of each reproduction environment, or in this case, all the data (for example, PS-
ALL data).

【0090】ステップF115の処理が完了したら、C
PU41はステップF116で、プレイリストとしての
ファイルをメモリインターフェース42を介して板状メ
モリ1に書き込んでいくとともに、プレイリストテーブ
ルの更新を行う(その時点で板状メモリ1にプレイリス
トテーブルが存在しない場合は、プレイリストテーブル
としてのデータファイル自体も作成して、それを書き込
むことになる)。プレイリストテーブルの更新として
は、ステップF109で設定したポインタ、及びユーザ
ーの入力した名称データを、新規プレイリストに対応す
る管理情報として書き加える処理となる。
When the process of step F115 is completed, C
In step F116, the PU 41 writes a file as a play list into the plate memory 1 via the memory interface 42 and updates the play list table (at this point, the play list table does not exist in the plate memory 1). In this case, the data file itself as the playlist table is also created and written.) The updating of the playlist table is a process of adding the pointer set in step F109 and the name data input by the user as management information corresponding to the new playlist.

【0091】以上のような処理が行われることで、例え
ば図7に示したように板状メモリ1内にプレイリストが
記録された状態とすることができる。つまり図7は、こ
のような作成処理が2回行われたことで、プレイリスト
PL1、PL2が記録されている状態となったものであ
る。
By performing the above-described processing, for example, a state in which a play list is recorded in the plate memory 1 as shown in FIG. 7 can be obtained. That is, FIG. 7 shows a state in which the playlists PL1 and PL2 are recorded by performing such a creation process twice.

【0092】6 プレイステイタス更新処理 以上の処理は、プレイリストが登録される際に、プレイ
ステイタスデータも生成されてプレイリスト内に含まれ
るようにしたものであるが、或るプレイリストが生成さ
れた後においては、そのプレイリストに含まれるプレイ
ステイタスPS−ALL又はPS#(x)の内容を更新
することができる。このためのプレイステイタス更新処
理を図12に示す。
6 Play Status Update Process In the above process, when a playlist is registered, play status data is also generated and included in the playlist. However, a certain playlist is generated. After that, the contents of the play status PS-ALL or PS # (x) included in the play list can be updated. FIG. 12 shows a play status update process for this purpose.

【0093】CPU41は、装填されている板状メモリ
1に記録されているプレイリストの中で、あるプレイリ
ストが選択されている状態においては、処理をステップ
F171からステップF172,F174のループに進
めることになり、ユーザーの再生環境設定キー39の操
作及び再生環境登録キー40の操作を監視している。
The CPU 41 advances the processing from the step F171 to a loop of steps F172 and F174 when a certain playlist is selected from the playlists recorded in the loaded plate memory 1. In other words, the operation of the reproduction environment setting key 39 and the operation of the reproduction environment registration key 40 by the user are monitored.

【0094】なお、或るプレイリストが選択中とは、次
のような場合をいう。まず、このプレイステイタス更新
処理を実行させる際に、ユーザーがプレイリスト選択キ
ー37で或るプレイリストを選択した場合は、ステップ
F171でそのプレイリストが選択中であると判断され
る。また、或るプレイリストに基づいて再生動作(プレ
イリストに基づく再生動作については後述する)が行わ
れている期間は、そのプレイリストが選択中であるとさ
れる。またそのような再生中であって、再生動作が一時
停止されている場合や、FF/REW動作が行われてい
る場合、さらには再生が停止されても他のプレイリスト
の選択が行われるまでの期間は、その再生動作にかかる
プレイリストが選択されているとされる。つまりこの図
12のプレイステイタス更新処理は、これらのような或
るプレイリストが選択されている状態においては、その
プレイリストに含まれるプレイステイタスの更新処理と
して、いつでも実行できるものである。
Note that a certain playlist is being selected means the following case. First, when executing the play status update processing, if the user selects a certain playlist with the playlist selection key 37, it is determined in step F171 that the playlist is being selected. Further, during a period in which a reproduction operation is being performed based on a certain playlist (a reproduction operation based on the playlist will be described later), it is determined that the playlist is being selected. Also, during such playback, when the playback operation is paused, or when the FF / REW operation is performed, and even if the playback is stopped, until another playlist is selected. During the period of, it is assumed that the play list related to the reproduction operation is selected. In other words, the play status update process of FIG. 12 can be executed at any time as a process for updating the play status included in the play list when a certain play list is selected.

【0095】プレイリスト選択中に、ユーザーが再生環
境設定キー39の操作を行った場合は、CPU41はス
テップF172からF173に進み、その操作に応じ
て、再生環境の設定を変更する。また、変更された再生
環境をユーザーに提示すべく、その内容を表示部21に
表示させる。再生環境変更の操作方式としては、例えば
ユーザーは再生環境設定キー39の操作により変更対象
とするある再生環境内容(音量、サウンドエフェクトな
どのうちの1つ)を表示させ、表示されている再生環境
内容について例えばFFキー34、REWキー33を操
作して任意の設定値に変更させる。
If the user operates the reproduction environment setting key 39 during the selection of the play list, the CPU 41 proceeds from step F172 to F173, and changes the setting of the reproduction environment according to the operation. Further, in order to present the changed playback environment to the user, the content is displayed on the display unit 21. As an operation method of changing the reproduction environment, for example, the user operates the reproduction environment setting key 39 to display a certain reproduction environment content (one of volume, sound effect, etc.) to be changed, and displays the displayed reproduction environment. For example, the content is changed to an arbitrary set value by operating the FF key 34 and the REW key 33.

【0096】CPU41はこのような操作により指示さ
れた再生環境内容の変更設定を行う。従ってその後は、
再生される音声についての音量、音響エフェクト、或い
は表示内容、再生モード等が変更されることになる。こ
のため、もし、このステップF172、F173の処理
が、再生中に行われたとしたら、操作直後から異なる再
生環境での再生が行われることになる。
The CPU 41 performs the change setting of the contents of the reproduction environment instructed by such an operation. So after that,
The volume, sound effect, display content, playback mode, and the like of the reproduced sound are changed. Therefore, if the processing of steps F172 and F173 is performed during the reproduction, the reproduction is performed in a different reproduction environment immediately after the operation.

【0097】なお、このF172,F173の処理は、
それがそのまま登録されているプレイステイタスデータ
の更新を導くものではなく、ユーザーが単に再生中に一
時的に再生環境を変えたいと思って設定操作を行った場
合も含まれる。このような実際にプレイリスト上のプレ
イステイタスデータを更新するには、このように再生環
境の設定変更を行った後に、ユーザーは登録操作(再生
環境登録キー40)を行う。この場合、CPU41の処
理はステップF174からF175に進む。そして現在
の再生環境、つまりステップF173で変更された再生
環境から登録用のプレイステイタスデータを生成する。
そしてそのプレイステイタスデータの登録対象(登録先
がPS#xか或いはPS−ALLか)に応じてステップ
F176からF177又はF178に進み、新たなプレ
イステイタスデータによりPS−ALLもしくはPS#
xを更新する。つまりメモリインターフェース42を介
して板状メモリ1に書込アクセスを行ってプレイリスト
内容を書き換える。
The processing of F172 and F173 is as follows.
This does not lead to the update of the registered play status data as it is, but also includes a case where the user simply performs a setting operation to temporarily change the reproduction environment during the reproduction. In order to actually update the play status data on the playlist, the user performs a registration operation (reproduction environment registration key 40) after changing the setting of the reproduction environment in this way. In this case, the process of the CPU 41 proceeds from step F174 to F175. Then, play status data for registration is generated from the current playback environment, that is, the playback environment changed in step F173.
Then, the process proceeds from step F176 to F177 or F178 according to the registration target of the play status data (whether the registration destination is PS # x or PS-ALL), and the PS-ALL or PS # is updated with the new play status data.
Update x. That is, the write access is performed to the plate memory 1 via the memory interface 42 to rewrite the contents of the playlist.

【0098】ステップF176では登録対象がプレイス
テイタスPS#xかPS−ALLかの判別が行われる
が、これは更新内容に応じてCPU41が自動的に判別
してもよいし、ユーザーが指示操作を行うことで決めら
れるようにしてもよい。また、或るトラックが再生もし
くは一時停止中とされているときに、設定変更及び登録
操作が行われた場合は、そのトラックのエントリナンバ
#(n)にかかるプレイステイタスPS#(n)が登録
(更新)対象とされ、一方、停止中であれば、プレイス
テイタスPS−ALLが登録(更新)対象とされるよう
にしてもよい。
At step F176, it is determined whether the registration target is the play status PS # x or PS-ALL. The CPU 41 may automatically determine the registration status according to the update content, or the user may perform an instruction operation. It may be made to be determined by performing. When a setting change and registration operation are performed while a certain track is being played back or paused, the play status PS # (n) corresponding to the entry number # (n) of the track is registered. The play status PS-ALL may be registered (updated) if it is determined to be (updated) and stopped.

【0099】以上のような処理により、ユーザーはプレ
イリストとして登録したプレイステイタスについても、
各時点で任意に設定変更を行うことができる。
With the above-described processing, the user can also change the play status registered as a play list.
The setting can be arbitrarily changed at each time.

【0100】7.再生処理 次に、ドライブ装置20が板状メモリ1に収録されてい
る楽曲(トラック)を再生させる場合のCPU41の処
理を図13で説明する。
7. Playback Process Next, the process of the CPU 41 when the drive device 20 plays back a music piece (track) recorded in the plate memory 1 will be described with reference to FIG.

【0101】ユーザーが再生キー31を押すことで、C
PU41は再生動作処理を開始するわけであるが、通常
はCPU41はTOCで管理されたトラックナンバ順に
各トラックを再生させていくことになる。ところがユー
ザーが、予めプレイリストを選択してから再生操作を行
うことで、CPU41は、その選択されたプレイリスト
にエントリされた曲順で、かつプレイリストに含まれる
プレイステイタスPS−ALLもしくはPS#1、PS
#2・・・で指定される再生環境により、各トラックを
再生させる処理を行うものとなる。なお、もちろん再生
環境として再生モードの内容でプログラム再生やシャッ
フル再生、リジューム再生などが指定されていた場合
は、エントリナンバ順ではなく、その再生モードに従っ
た順序で全部又は一部のトラックを再生させることにな
る。ここでは説明の簡略化のため、再生曲順はプレイリ
ストのエントリナンバ順であるとし、プレイステイタス
としては音量やサウンドエフェクトの内容が設定されて
いるものとして再生処理の説明を進める。
When the user presses the reproduction key 31, C
The PU 41 starts the reproduction operation process. Normally, the CPU 41 reproduces the respective tracks in the order of the track numbers managed by the TOC. However, when the user performs a playback operation after selecting a playlist in advance, the CPU 41 determines in the order of the songs entered in the selected playlist and the play status PS-ALL or PS # included in the playlist. 1, PS
According to the reproduction environment designated by # 2, the processing for reproducing each track is performed. If program playback, shuffle playback, resume playback, etc. are specified in the playback mode as the playback environment, all or some of the tracks are played back in the order according to the playback mode, not in the order of the entry number. Will be. Here, for the sake of simplicity, it is assumed that the order of the reproduced music pieces is in the order of the entry number of the playlist, and the description of the reproduction processing will be given assuming that the volume of the sound and the content of the sound effect are set as the play status.

【0102】動作停止中は、CPU41は再生に関する
操作として、ステップF201,F202で再生キー3
1の操作及びプレイリスト選択キー37の操作を監視し
ている。ユーザーはプレイリストを選択したい場合は、
プレイリスト選択キー37を押す。するとCPU41の
処理はステップF202からF203に進み、プレイリ
スト選択モードに移行する。なお図13には示していな
いが、装填されている板状メモリ1が図6のようにプレ
イリストが存在しないものである場合は、プレイリスト
選択キー37の操作は無効とされる。
While the operation is stopped, the CPU 41 executes the reproduction key 3 in steps F201 and F202 as an operation related to reproduction.
1 and the operation of the play list selection key 37 are monitored. If the user wants to select a playlist,
Press the playlist selection key 37. Then, the process of the CPU 41 proceeds from step F202 to F203, and shifts to a playlist selection mode. Although not shown in FIG. 13, when the loaded plate memory 1 has no playlist as in FIG. 6, the operation of the playlist selection key 37 is invalidated.

【0103】ステップF203では、まずメモリインタ
ーフェース42を介して板状メモリ1に対してアクセス
を行い、プレイリストテーブル及びプレイリストを読み
出して、その情報をRAM41bに展開する。続いてス
テップF204では、プレイリスト情報及びユーザーに
プレイリスト選択を要求する画面表示を表示部21に実
行させる。例えばプレイリスト情報として、表示部21
に、記録されているプレイリストの名称を一覧表示させ
るとともに、ユーザーが或るプレイリストを選択するよ
うに要求する画面表示を行う。そしてその状態でステッ
プF205,F206でユーザーの操作を待機する。
In step F203, first, the plate memory 1 is accessed via the memory interface 42, a play list table and a play list are read, and the information is expanded in the RAM 41b. Subsequently, in step F204, the display unit 21 is caused to execute the playlist information and a screen display requesting the user to select a playlist. For example, as the playlist information, the display unit 21
Then, a list of the names of the recorded playlists is displayed, and a screen display for requesting the user to select a certain playlist is performed. In this state, the operation of the user is waited in steps F205 and F206.

【0104】ユーザーは、例えばFFキー34、REW
キー33を操作することで任意のプレイリストを選択
し、再生キー31で選択決定操作を行う。或いは停止キ
ー32をキャンセル操作キーとして用いる。ユーザーが
キャンセル操作を行った場合は、ステップF205から
プレイリスト選択処理を中止しステップF201,F2
02の操作監視処理に戻る。
For example, the user can input the FF key 34, REW
An arbitrary playlist is selected by operating the key 33, and a selection decision operation is performed with the reproduction key 31. Alternatively, the stop key 32 is used as a cancel operation key. If the user has performed a cancel operation, the playlist selection process is stopped from step F205 and steps F201, F2
It returns to the operation monitoring process of 02.

【0105】ユーザーがFFキー34、REWキー33
で或るプレイリストを選んだうえで再生キー31つまり
選択決定操作を行った場合は、CPU41はステップF
206からF207に進んで、選択決定されたプレイリ
ストを、再生時に使用するプレイリストとして設定す
る。例えばRAM41b又はフラッシュメモリ48に選
択されたプレイリストの名称(ファイル名)を記憶す
る。そしてステップF201,F202の操作監視処理
に戻る。
When the user inputs the FF key 34 and the REW key 33
When the play key 31, that is, the selection decision operation is performed after selecting a certain playlist, the CPU 41 proceeds to step F
Proceeding from 206 to F207, the selected and determined playlist is set as a playlist to be used at the time of reproduction. For example, the name (file name) of the selected playlist is stored in the RAM 41b or the flash memory 48. Then, the process returns to the operation monitoring processing of steps F201 and F202.

【0106】以上の処理で、記録されているプレイリス
トのうちで或る1つのプレイリストが選択されたことに
なる。なお、上記図12におけるステップF171で判
断されるプレイリスト選択中であるか否かは、この様な
処理が行われた後であるか否かを判断するものとなる。
そしてこの様にしてあるプレイリストが選択された後
は、次に他のプレイリストが同様の操作で選択される
か、もしくはプレイリストに基づく再生動作モード自体
が終了されるか或いは電源オフとされるまでは、そのプ
レイリストが選択中となる。
By the above processing, one playlist is selected from the recorded playlists. It should be noted that whether or not a play list is being selected in step F171 in FIG. 12 is to determine whether or not such processing has been performed.
After a playlist is selected in this manner, another playlist is selected by the same operation, or the playback operation mode itself based on the playlist is terminated or the power is turned off. Until the playlist is selected.

【0107】ステップF201,F202の操作監視処
理において、ユーザーが再生キー31を操作したことを
検出したら、処理はステップF208に進むことになる
が、ここでCPU41は、上述のプレイリスト選択処理
が既に行われて或るプレイリストが選択されているか否
か(ステップF207の処理が実行済であるか否か)を
判別する。選択されていない場合(又はプレイリストが
記録されていない場合)は、ステップF209に進ん
で、TOCを読み込み、曲順をそのTOC上のトラック
ナンバの順序として設定する。つまりトラックナンバが
そのまま再生時の曲順とされる。
In the operation monitoring processing in steps F201 and F202, when it is detected that the user has operated the reproduction key 31, the processing proceeds to step F208. Here, the CPU 41 determines that the above-described playlist selection processing has already been performed. It is determined whether or not a certain play list has been selected (whether or not the process of step F207 has been executed). If it is not selected (or if no play list is recorded), the process proceeds to step F209, where the TOC is read, and the music order is set as the order of the track numbers on the TOC. That is, the track number is used as it is in the music order at the time of reproduction.

【0108】一方、ステップF207の処理により或る
プレイリストが選択されている場合は、ステップF21
0に進んで、プレイリストテーブルを参照してそのプレ
イリストを読み込み、曲順をそのプレイリスト上でエン
トリされたトラックナンバの順序として設定する。また
再生動作に必要なためTOCも読み込む。さらにステッ
プF211では、そのプレイリストに含まれているプレ
イステイタスPS−ALLの内容に応じて、再生環境を
設定する。例えば再生モード、DSP49での実行する
音響処理、音量等の設定や表示部21での表示内容の設
定を行う。
On the other hand, if a certain play list has been selected by the processing in step F207, the process proceeds to step F21.
The process proceeds to 0, the playlist is read with reference to the playlist table, and the music order is set as the order of the track numbers entered on the playlist. The TOC is also read because it is necessary for the reproducing operation. In step F211, a reproduction environment is set according to the contents of the play status PS-ALL included in the play list. For example, the reproduction mode, the sound processing to be executed by the DSP 49, the volume, etc., and the display content on the display unit 21 are set.

【0109】ステップF209又はF210、F211
の処理を終えたら、ステップF212で変数nを1にセ
ットする。そしてステップF213で、エントリナンバ
#(n)に対応するプレイステイタスPS#(n)に基
づいて、これから再生しようとしているトラックについ
ての再生環境を設定する。例えばDSP49での実行す
る音響処理、音量等の設定や表示部21での表示内容の
設定を行う。なお、このプレイステイタスPS#(n)
に基づく再生環境設定と、ステップF211でのプレイ
ステイタスPS−ALLに基づく再生環境設定として或
る再生環境内容で異なった設定がされている場合もあ
る。再生環境の設定についてどちらを優先させるかなど
の処理は多様に考えられ、これについては後述する。ま
た、フローチャート上の処理手順として図示してはいな
いが、プレイリストに基づかない再生動作の場合(ステ
ップF209を経由した場合)は、このステップF21
3の処理は実行されないことはいうまでもない。
Step F209 or F210, F211
Is completed, the variable n is set to 1 in step F212. Then, in step F213, a reproduction environment for a track to be reproduced is set based on the play status PS # (n) corresponding to the entry number # (n). For example, the sound processing to be executed by the DSP 49, the setting of the sound volume and the like, and the setting of the display contents on the display unit 21 are performed. This play status PS # (n)
There is a case where different settings are set for a certain playback environment content as the playback environment setting based on the play status PS-ALL in step F211 and the playback environment setting based on the play status PS-ALL in step F211. Various processes can be considered, such as which one is given priority in the setting of the reproduction environment, which will be described later. Although not shown as a processing procedure on the flowchart, in the case of a reproduction operation not based on a playlist (through step F209), this step F21
Needless to say, the process of No. 3 is not executed.

【0110】続いてステップF214から実際のトラッ
クの再生を開始する。ここでは、エントリナンバ#
(n)のトラックを読み出して、その再生オーディオデ
ータを出力することになる。なお、プレイリストに基づ
かない再生動作の場合(ステップF209を経由した場
合)は、ここでいうエントリナンバとはトラックナンバ
のことになる。なお、以下特にプレイリストに基づかな
い再生動作については逐次の説明を省略する。
Subsequently, the reproduction of the actual track is started from step F214. Here, the entry number #
The track (n) is read, and the reproduced audio data is output. In the case of a reproduction operation not based on a play list (through step F209), the entry number here is a track number. Note that, in the following, a sequential description of a reproduction operation not based on a play list will be omitted.

【0111】再生オーディオデータの出力は、上述した
ように各ブロックの処理を経て、ヘッドホン端子23、
ラインアウト端子24、USBコネクタ28などから行
われる。またトラック再生時にはCPU41は、表示部
21において、トラックナンバ、曲名、曲の演奏進行時
間などの時間情報、付随情報などを表示させていくこと
になる。もちろんこのときの音響処理内容、音量レベ
ル、表示内容等は、ステップF211又はF213で設
定された再生環境に基づいて行われる。
Output of the reproduced audio data is performed through the processing of each block as described above,
This is performed from the line-out terminal 24, the USB connector 28, and the like. At the time of track reproduction, the CPU 41 causes the display unit 21 to display the track number, the title of the song, time information such as the progress time of the song, accompanying information, and the like. Of course, the sound processing content, volume level, display content, and the like at this time are performed based on the reproduction environment set in step F211 or F213.

【0112】トラックの再生中は、ステップF215,
F216で、ユーザーの停止操作、トラックの再生終了
を監視している。そして現在再生中のトラックについて
再生が終了したら、ステップF216からステップF2
17に進んで現在のエントリナンバ#(n)がプレイリ
スト内の最後のエントリナンバであるか否か、つまりプ
レイリストの全トラックについて再生を終了したか否か
を判断し、終了していなければ、ステップF218で変
数nをインクリメントしてステップF213に戻る。つ
まり、次のエントリナンバのトラックの再生処理とし
て、まずそのエントリナンバ#nに対応するプレイステ
イタスPS#nに基づいた再生環境を設定し、ステップ
F214で、そのエントリナンバ#nのトラックの再生
及び再生に応じた表示を開始させる。
During the reproduction of the track, steps F215 and F215
At F216, the stop operation of the user and the end of the reproduction of the track are monitored. When the reproduction of the currently reproduced track is completed, the process proceeds from step F216 to step F2.
Proceeding to 17, it is determined whether or not the current entry number # (n) is the last entry number in the playlist, that is, whether or not reproduction of all tracks in the playlist has been completed. In step F218, the variable n is incremented, and the process returns to step F213. That is, as the reproduction processing of the track of the next entry number, first, a reproduction environment based on the play status PS # n corresponding to the entry number #n is set, and in step F214, reproduction of the track of the entry number #n is performed. The display according to the reproduction is started.

【0113】このような再生時において、ユーザーが停
止キー32を操作した場合、もしくは必要な全トラック
の再生を完了した時点で、ステップF215又はF21
7からステップF219に進み、オーディオデータの再
生処理(板状メモリ1からの読込、DSP49での伸長
処理/音響効果処理、ADDA変換部でのD/A変換処
理等)を終了させるとともに、再生に伴った表示部21
での表示動作を終了させ、一連の再生動作処理を終え
る。
At the time of such a reproduction, when the user operates the stop key 32, or when the reproduction of all the necessary tracks is completed, step F215 or F21
Then, the process proceeds from step 7 to step F219, where audio data reproduction processing (reading from the plate memory 1, decompression processing / acoustic effect processing in the DSP 49, D / A conversion processing in the ADDA conversion unit, etc.) is ended, and reproduction is performed. Display unit 21 accompanying
Is terminated, and a series of reproduction operation processing ends.

【0114】即ち以上のような処理により、或るプレイ
リストが選択されている場合は、そのプレイリストに登
録された曲順で再生が進行する(但し、もちろんプレイ
ステイタス内容として再生モードがプログラム再生、シ
ャッフル再生、リピート再生、リジューム再生等に設定
されている場合は、各モードに応じた曲順となる)。従
って通常は、例えば図7のプレイリストPL1が選択さ
れている場合は、エントリナンバ順として、トラックT
RK3、TRK4、TRK1がそれぞれ順に再生されて
いくことになる。そしてトラックTRK1の再生が終了
した時点で、そのエントリナンバ#3は最後のエントリ
ナンバであるため、ステップF215からF217に進
み、再生が終了されることになる。
That is, when a certain playlist is selected by the above-described processing, the reproduction proceeds in the order of the tunes registered in the playlist (however, the reproduction mode is, of course, the reproduction mode as the contents of the play status). In the case of setting to shuffle reproduction, repeat reproduction, resume reproduction, and the like, the order of songs according to each mode is set.) Therefore, normally, for example, when the play list PL1 in FIG. 7 is selected, the track T
RK3, TRK4, and TRK1 are sequentially reproduced, respectively. Then, when the reproduction of the track TRK1 ends, the entry number # 3 is the last entry number, so the process proceeds from step F215 to F217, and the reproduction ends.

【0115】一方、プレイリストが選択されていない場
合(もしくはプレイリストが存在しない場合)は、エン
トリナンバはトラックナンバに一致するために、例えば
図6、図7のようにトラックTRK1〜TRK5が収録
されているとすると、トラックTRK1、TRK2、T
RK3、TRK4、TRK5がそれぞれ順に再生され、
その再生の完了によって再生動作が終了される。
On the other hand, when the playlist is not selected (or when there is no playlist), since the entry number matches the track number, the tracks TRK1 to TRK5 are recorded as shown in FIGS. 6 and 7, for example. If the tracks TRK1, TRK2, T
RK3, TRK4, and TRK5 are sequentially reproduced, respectively.
When the reproduction is completed, the reproduction operation ends.

【0116】以上のようなプレイリストの作成処理及び
再生処理により、ユーザーは、装填された板状メモリ1
に記録されているトラックの全部又は一部を対象として
再生順序を任意に指定して生成したプレイリストを記録
媒体に記録でき、また再生時には、装填された板状メモ
リ1に記録されている1又は複数のプレイリストの中で
1つのプレイリストを任意に指定することで、指定され
たプレイリストに基づいた順序で1又は複数のトラック
を順次再生させることができる。
With the above-described playlist creation processing and reproduction processing, the user can enter the loaded plate memory 1.
A play list generated by arbitrarily specifying the reproduction order for all or a part of the tracks recorded in the recording medium 1 can be recorded on a recording medium. Alternatively, by arbitrarily designating one playlist from among a plurality of playlists, one or more tracks can be sequentially reproduced in an order based on the designated playlist.

【0117】従って、例えばユーザーは好みの曲を再生
順序(曲順)エントリしたプレイリストを板状メモリ1
に記録させておけば、再生時には、その板状メモリ1の
TOCに基づく通常の再生順序の他に、プレイリストを
選択することのみで、選択されたプレイリストで登録し
ておいた曲順で再生を実行させることができる。つま
り、板状メモリ1の個体毎に多様な再生曲順を任意に設
定できるとともに、再生時には、単にプレイリストを選
択するという操作のみで、簡易に多様な再生順序でのト
ラックの再生を楽しむことができる。
Therefore, for example, the user stores a play list in which the desired music is entered in the reproduction order (music order) in the plate memory 1.
At the time of playback, in addition to the normal playback order based on the TOC of the plate-shaped memory 1, simply by selecting a playlist, the song is registered in the order of the songs registered in the selected playlist. Playback can be performed. In other words, it is possible to arbitrarily set the order of various tunes to be reproduced for each individual piece of the plate-shaped memory 1, and to enjoy the reproduction of the tracks in the diversified order of reproduction simply by simply selecting a playlist at the time of reproduction. Can be.

【0118】また、ユーザーは所望の分類方法でトラッ
クを分類して各プレイリストにエントリしておくこと
で、板状メモリ1に記録されている多数のトラックをユ
ーザーが非常に扱いやすいように管理できることにもな
る。例えば収録トラック数が非常に多い場合などは、T
OCによるトラックナンバ順序だけでは聴きたい曲を探
していくことが面倒なものとなるが、あらかじめ複数の
プレイリストにおいてトラックを分類して登録しておく
ことで、所望の曲を探し出しやすくすることもできる。
一例として、例えば多様なジャンルの多数の音楽を1つ
の板状メモリ1に記録して置いた場合に、或るプレイリ
ストPL1では例えばクラシックの曲のみを所望の曲順
で登録し、他のプレイリストPL2ではジャズの曲を所
望の曲順で登録しておき、さらに他のプレイリストPL
3ではロックの曲を所望の曲順で登録しておくというよ
うな状態とする。
Further, the user classifies the tracks by a desired classification method and enters the playlist into each playlist, so that the user can manage a large number of tracks recorded in the plate memory 1 so that the user can easily handle the tracks. You can do it. For example, if the number of recorded tracks is very large,
It is troublesome to search for the song that you want to listen to only by the order of the track numbers by the OC. it can.
As an example, for example, when a large number of music of various genres are recorded and stored in one plate-shaped memory 1, in a certain play list PL1, for example, only classic songs are registered in a desired song order, and other playlists are registered. In the list PL2, jazz tunes are registered in a desired tune order, and another playlist PL is further registered.
In the state 3, the music in the lock is registered in a desired music order.

【0119】すると、ジャズに分類される或る曲を聴き
たい場合には、まず上記図13の再生動においてプレイ
リストPL2を選択して再生させる。すると、ジャズの
曲のみが順番に再生されることになる。また、その中で
特定の曲のみを聴きたい場合は、そのプレイリストPL
2に基づく再生の途中で、FFキー操作などで曲を送っ
ていくことで、簡易かつ迅速に目的の曲の再生を実行さ
せることができることになる。このような使用形態は、
例えばジャンル別でなく、アルバム別(CD等でいう音
楽アルバム)、アーティスト別などで分類しても好適で
ある。例えば複数の音楽アルバムからダビングした多数
のトラックを1つの板状メモリ1に記録した場合、アル
バム別にプレイリストを登録しておけば、プレイリスト
を選択して再生することで、その目的のアルバムの再生
のみを楽しむことができる。これらのように、プレイリ
ストは、いわゆるプログラム再生的な機能や、或いは、
板状メモリ1に記録したトラックの整理などに有効に利
用できることになる。
Then, in order to listen to a certain song classified as jazz, the play list PL2 is first selected and reproduced in the reproduction operation of FIG. Then, only the jazz songs are reproduced in order. If you want to listen to a specific song only, play list PL
By transmitting the music by the FF key operation or the like in the middle of the reproduction based on No. 2, it is possible to easily and quickly reproduce the target music. Such usage patterns are
For example, it is also suitable to classify not by genre but by album (music album in CD or the like) or by artist. For example, when a large number of tracks dubbed from a plurality of music albums are recorded in one plate memory 1, if a playlist is registered for each album, the playlist can be selected and played back, and the target album can be reproduced. Only playback can be enjoyed. As described above, the playlist is a so-called program reproduction function, or,
It can be effectively used for organizing tracks recorded in the plate memory 1.

【0120】さらに上述してきた処理からもわかるよう
に、再生時には、プレイリストに記録されたプレイステ
イタスPS−ALL、PS#(n)に記録された再生環
境に従って、ドライブ装置20の再生環境が設定され
る。これは、ユーザーが特定のプレイリストもしくはプ
レイリスト内のトラックについて、あらかじめプレイス
テイタスPS−ALL、PS#(n)に所望の再生環境
内容を登録しておくことで、そのプレイリストに基づく
再生動作時には、わざわざ再生環境に関する操作を行わ
なくとも、常に所望の再生環境が得られることを意味す
る。従って、ユーザーの満足のいく再生動作がユーザー
に困難或いは面倒な操作負担をかけることなく、毎回適
切に再現されることになる。
As can be seen from the processing described above, at the time of reproduction, the reproduction environment of the drive device 20 is set according to the reproduction status recorded in the play status PS-ALL, PS # (n) recorded in the playlist. Is done. This is because the user registers in advance the desired playback environment content in the play status PS-ALL, PS # (n) for a specific playlist or a track in the playlist, thereby performing a playback operation based on the playlist. In some cases, this means that a desired reproduction environment can always be obtained without performing any operation on the reproduction environment. Therefore, a satisfactory reproduction operation of the user can be appropriately reproduced every time without putting a difficult or troublesome operation burden on the user.

【0121】また、このことはプレイリストの利用形態
を広げるものともなる。例えば同一のエントリ(同一の
曲目)のプレイリストを複数登録し、その各プレイリス
トにおいては音響効果や音量などの再生環境を異なるよ
うに各プレイステイタスを登録する。すると、ユーザー
は同じ曲の再生を行う場合であっても、その日の気分や
聴取環境などによって異なる音響効果で再生させるとい
うことを、プレイリストの選択操作のみで実行させるこ
とができる。例えば、リバーブやトーンコントロールに
よっては、同じ曲でもかなり異なった曲調や雰囲気を演
出することができるが、このような多様な再生環境を異
なるプレイリストに渡って登録しておくことで、各種の
再生環境での再生を容易に楽しむことができる。これに
より、プレイリストを再生環境リストとしても使用でき
ることになる。一例として、昼間の再生用、夜間再生
用、外出時の野外での再生用、自動車内での再生用など
として音量や音響効果を設定した各プレイリストを用意
しておくことで、状況に合わせた再生が簡単に実現でき
る。
This also expands the use form of the playlist. For example, a plurality of playlists of the same entry (the same song) are registered, and in each of the playlists, each play status is registered so that a reproduction environment such as a sound effect and a volume is different. Then, even when the user reproduces the same music, the reproduction of the music with different sound effects depending on the mood and the listening environment of the day can be executed only by the operation of selecting the playlist. For example, depending on the reverb and tone control, the same song can produce quite different tunes and moods, but by registering such diverse playback environments across different playlists, various playback Playback in the environment can be easily enjoyed. As a result, the playlist can be used as a reproduction environment list. As an example, prepare a playlist with volume and sound effects set for daytime playback, nighttime playback, outdoors playback when going out, playback in a car, etc., to match the situation Playback can be easily realized.

【0122】なお上述したように、プレイステイタスP
S−ALLでの内容と、プレイステイタスPS#(n)
での内容として、同一の内容が異なる値として設定され
ることもある。このため、何らかの方式でプレイステイ
タスPS−ALL、PS#(n)の間の優先順位を決め
ておく必要がある。つまり、通常はプレイステイタスP
S−ALLの内容により、そのプレイリストの再生中の
再生環境を設定し、トラック単位ではプレイステイタス
PS#(n)の内容により、そのトラックの再生期間中
の再生環境を設定するが、例えば音量がプレイステイタ
スPS−ALLでは「10」、プレイステイタスPS#
(n)では「7」というような状態があった場合には、
どちらかのデータが優先されなければならない。
As described above, the play status P
S-ALL content and play status PS # (n)
, The same content may be set as different values. Therefore, it is necessary to determine the priority between the play statuses PS-ALL and PS # (n) by some method. That is, usually the play status P
The content of the S-ALL sets the playback environment during playback of the playlist, and the content of the play status PS # (n) sets the playback environment during the playback of the track in track units. Is "10" in Play Status PS-ALL, Play Status PS #
In (n), when there is a state like “7”,
Either data must take precedence.

【0123】優先順位を決める1つの方法としては、プ
レイリスト選択時にユーザーがどちらを優先させるかを
指定できるようにすることがある。つまり再生環境デー
タの内の或る同一内容についてプレイステイタスPS−
ALLとPS#(n)の設定が異なっていた場合は、ユ
ーザーの優先させた方を用いるようにする方式である。
また、システム設定値として、常にPS−ALLもしく
は常にPS#(n)優先と決めておく方法もある。もち
ろんそのシステム設定をユーザーが変更させることを可
能とすることが好適である。
One method of determining the priority order is to allow the user to specify which is to be prioritized when selecting a playlist. In other words, the play status PS-
If the setting of ALL and PS # (n) are different, the method that the user gives priority to is used.
Also, there is a method in which PS-ALL or PS # (n) is always given priority as a system setting value. Of course, it is preferable to allow the user to change the system settings.

【0124】8.複製処理 ところで本例のシステムでは、或る板状メモリ1に記録
されたプレイリスト自体を他の板状メモリ1に複製(コ
ピー)することも可能とされる。以下、この複製処理に
ついて説明する。
8. Copying process In the system of the present embodiment, the playlist itself recorded in one plate memory 1 can be copied (copied) to another plate memory 1. Hereinafter, the duplication processing will be described.

【0125】例えば図14に示すように、それぞれ板状
メモリ1A、1Bを装填した2つのドライブ装置20
A、20Bを、USBコネクタ14により接続する。こ
のように接続することで、例えばドライブ装置20A
(板状メモリ1A)をコピー元、ドライブ装置20B
(板状メモリ1B)をコピー先として、プレイリスト
(及びトラックデータ)をコピーすることが可能とな
る。
For example, as shown in FIG. 14, two drive devices 20 loaded with plate memories 1A and 1B, respectively.
A and 20B are connected by the USB connector 14. By connecting in this manner, for example, the drive device 20A
(Plate memory 1A) as copy source, drive device 20B
The playlist (and track data) can be copied with the (plate memory 1B) as the copy destination.

【0126】例えば板状メモリ1Aに1又は複数のトラ
ックと1又は複数のプレイリストが記録されているとし
たときに、或るプレイリストと、そのプレイリストにエ
ントリされているトラックを板状メモリ1B側にコピー
することで、板状メモリ1Bを用いた再生動作では、板
状メモリ1A側で登録されたプレイリストによる再生と
同様の再生が可能となる。つまり曲目、曲順、さらには
再生環境が同一の再生が可能となる。
For example, when it is assumed that one or a plurality of tracks and one or a plurality of playlists are recorded in the plate memory 1A, a certain playlist and the tracks entered in the playlist are stored in the plate memory 1A. By copying to the 1B side, in the reproduction operation using the plate memory 1B, the same reproduction as the reproduction by the playlist registered in the plate memory 1A becomes possible. That is, it is possible to reproduce the same music, the same music order, and the same reproduction environment.

【0127】このようなコピー動作に関して、図15は
コピー元であるドライブ装置20AのCPU41の処
理、図16はコピー先であるドライブ装置20BのCP
U41の処理をそれぞれ示している。
FIG. 15 shows the processing by the CPU 41 of the drive device 20A as the copy source, and FIG. 16 shows the CP of the drive device 20B as the copy destination.
The processing of U41 is shown.

【0128】コピーを行う際には、ユーザーは図14の
ようにそれぞれ板状メモリ1A、1Bを装填したドライ
ブ装置20A、20Bを接続した後、ドライブ装置20
A側においてコピーモード操作を行う。例えばプレイリ
スト編集キー38を長押し(例えば2秒程度以上、押し
続ける)する操作を行う。
When performing copying, the user connects the drive devices 20A and 20B loaded with the plate memories 1A and 1B, respectively, as shown in FIG.
A copy mode operation is performed on the A side. For example, an operation of long-pressing the playlist edit key 38 (for example, keeping the key pressed for about 2 seconds or more) is performed.

【0129】ドライブ装置20AのCPU41は、コピ
ーモード操作を検出したら、コピーモードに移行し、処
理を図15のステップF301からF302に進める。
このステップF302では、CPU41はメモリインタ
ーフェース42を介して板状メモリ1Aに対してアクセ
スを行い、TOC、プレイリスト、プレイリストテーブ
ルを読み出して、それらの情報をRAM41bに展開す
る。
When detecting the copy mode operation, the CPU 41 of the drive device 20A shifts to the copy mode, and advances the processing from step F301 to F302 in FIG.
In this step F302, the CPU 41 accesses the plate memory 1A via the memory interface 42, reads out the TOC, the playlist, and the playlist table, and expands the information in the RAM 41b.

【0130】続いてステップF303では、ユーザーに
コピーするプレイリストの選択を要求する画面表示を表
示部21に実行させる。例えば表示部21に、記録され
ているプレイリストの名称を一覧表示させるとともに、
ユーザーが或る1つのプレイリストを入力するための画
面表示を行う。そしてその状態でステップF304,F
305でユーザーの操作を待機する。
Subsequently, in step F303, the display unit 21 is caused to execute a screen display requesting the user to select a playlist to be copied. For example, the display unit 21 displays a list of the names of the recorded playlists,
A screen is displayed for the user to enter a certain playlist. Then, in that state, steps F304 and F304 are executed.
At 305, the operation waits for a user operation.

【0131】ユーザーは、例えばFFキー34、REW
キー33を操作することで任意のプレイリストを選択
し、再生キー31で選択決定操作を行う。或いはコピー
動作を中止させるべくキャンセル操作を行う。ユーザー
がキャンセル操作を行った場合は、ステップF304か
ら処理を中止する。ユーザーがFFキー34、REWキ
ー33で或るトラックナンバを選んだうえで再生キー3
1で選択決定操作を行った場合は、CPU41はステッ
プF305からF306に進んで、選択決定されたプレ
イリストについてのコピーデータ、つまりドライブ装置
20B側に送信するデータを生成する。
For example, the user can input the FF key 34, REW
An arbitrary playlist is selected by operating the key 33, and a selection decision operation is performed with the reproduction key 31. Alternatively, a cancel operation is performed to stop the copy operation. If the user has performed a cancel operation, the process is stopped from step F304. After the user selects a certain track number with the FF key 34 and the REW key 33, the reproduction key 3
When the selection determination operation is performed in step 1, the CPU 41 proceeds from step F305 to F306, and generates copy data of the selected and determined play list, that is, data to be transmitted to the drive device 20B side.

【0132】次にステップF307では、コピーデー
タ、つまり選択されたプレイリストの内容を表示部21
によりユーザーに提示し、コピー実行の確認を求める。
例えばその選択されたプレイリストにエントリされてい
るトラックナンバや曲名、さらにはそのプレイリスト内
のプレイステイタス(PS−ALL、PS#1、PS#
2・・・)の設定内容を表示し、ユーザーにその内容に
おけるコピーの実行の可否を確認する。もしユーザーが
プレイリストの選択を間違えたような場合は、この時点
でキャンセル操作を行うことで処理は終了され、その場
合は再度図15の処理をやり直せばよいものとなる。一
方、ユーザーがコピー内容を確認して、コピーOKの操
作を行ったら、処理をステップF309からF310に
進み、実際のコピー動作を開始する。なお、以下の通信
動作はUSBインターフェース43を介して行われるこ
とになる。
Next, in step F307, the copy data, that is, the contents of the selected playlist are displayed on the display unit 21.
To the user to request confirmation of the copy execution.
For example, the track number or song name entered in the selected playlist, and the play status (PS-ALL, PS # 1, PS #) in the playlist.
2) is displayed, and the user is asked to confirm whether or not to execute the copy based on the content. If the user makes a mistake in selecting a playlist, the process is terminated by performing a cancel operation at this point. In that case, the process of FIG. 15 may be repeated. On the other hand, if the user confirms the copy contents and performs the copy OK operation, the process proceeds from step F309 to F310 to start the actual copy operation. The following communication operation is performed via the USB interface 43.

【0133】まずステップF309では、コピー先のド
ライブ装置20Bに対してコピーデータの転送を開始す
る旨の通知を行う。コピー先のドライブ装置20Bで
は、このような転送開始の通知を図16のステップF4
01で検出したら、処理をステップF402に進め、コ
ピー動作、つまり受信及び書込処理のための準備処理を
行う。なお、フローチャートの手順としては示していな
いが、板状メモリ1Bが書込不能状態であったり、受信
動作や書込動作に関して何らかの支障が生じていた場合
は、ドライブ装置20Aにエラー通知を発し、コピー動
作をエラー終了することになる。
First, in step F309, the copy destination drive 20B is notified that transfer of copy data is to be started. In the copy destination drive device 20B, such a notification of the start of transfer is transmitted in step F4 in FIG.
If the detection is made in step 01, the process proceeds to step F402 to perform a preparation operation for a copy operation, that is, a reception and writing process. Although not shown as a procedure in the flowchart, if the plate memory 1B is in a write-disabled state or some trouble has occurred in the reception operation or the write operation, an error notification is issued to the drive device 20A, The copy operation ends in error.

【0134】ドライブ装置20Bにおいてコピー準備処
理が完了したら、ドライブ装置20BのCPU41はス
テップF403で、ドライブ装置20Aに対して準備O
Kの通知を行う。
When the copy preparation processing is completed in the drive device 20B, the CPU 41 of the drive device 20B prepares for the drive device 20A in step F403.
Notify K.

【0135】コピー元のドライブ装置20Aでは、図1
5の上記ステップF310の通知後、ステップF311
で準備OK通知を待機しているが、準備OK通知が受信
されたら、処理をステップF312にすすめ、コピーデ
ータ及びオーディオデータの転送を開始する。ここでい
うコピーデータとは、コピーする対象となっているプレ
イリストデータであり、またオーディオデータとは、そ
のプレイリストにエントリされている1又は複数のトラ
ックのデータである。
In the copy source drive device 20A, FIG.
After the notification of Step F310 of Step 5 above, Step F311
Waits for the preparation OK notification. When the preparation OK notification is received, the process proceeds to step F312, and the transfer of copy data and audio data is started. Here, the copy data is playlist data to be copied, and the audio data is data of one or a plurality of tracks entered in the playlist.

【0136】ステップF312の転送が開始されると、
ドライブ装置20B側では処理を図16のステップF4
04からF405に進め、転送されてくるコピーデータ
及びオーディオデータの受信処理、及び板状メモリ1B
へのデータ書込処理を実行する。ドライブ装置20Aで
はこのステップF312の処理を、コピーデータ及び必
要なオーディオデータの転送完了まで実行する。そして
転送を完了したらステップF314でコピー完了通知を
待機する。ドライブ装置20Bでは、ステップF405
の処理を、転送されてくるコピーデータ及び必要なオー
ディオデータの受信及び板状メモリ1Bへの書込が完了
するまで実行する。また転送されてくるプレイリストや
オーディオデータの書込に伴ってTOCの更新や、プレ
イリストテーブルの更新(又は生成)も実行することに
なる。
When the transfer in step F312 is started,
On the drive device 20B side, the processing is performed in step F4 of FIG.
04 to F405, the process of receiving the transferred copy data and audio data, and the plate memory 1B
Execute the data write process to the. The drive device 20A executes the process of step F312 until transfer of copy data and necessary audio data is completed. When the transfer is completed, the process waits for a copy completion notification in step F314. In the drive device 20B, Step F405
Are executed until the reception of the transferred copy data and the necessary audio data and the writing to the plate memory 1B are completed. In addition, the updating of the TOC and the updating (or generation) of the playlist table are also performed in accordance with the writing of the transferred playlist and audio data.

【0137】そして受信及び書込を完了したらステップ
F406からF407に進み、ドライブ装置20Aに対
してコピー記録が正常終了した旨の通知を送信するとと
もに、ステップF408では、表示部21に、コピー完
了の旨を表示し、コピー処理を終える。一方、ドライブ
装置20Aでは、コピー正常終了の通知を受信したら、
ステップF314からF315に進み、こちらも表示部
21にコピー完了の旨を表示して、コピー処理を終え
る。
When the reception and the writing are completed, the process proceeds from step F406 to F407 to transmit a notification to the effect that the copy recording has been normally completed to the drive device 20A. Is displayed, and the copy processing ends. On the other hand, when the drive device 20A receives the notification of the normal end of the copy,
The process proceeds from step F314 to F315, where the display 21 also indicates that the copy is completed, and the copy processing ends.

【0138】以上のようなコピー処理が行われること
で、ユーザーは或る板状メモリ1Aに対して記録したプ
レイリストを、他の板状メモリ1Bにコピーして、その
板状メモリ1Bでも同様に所望の曲目、曲順、再生環境
での再生を楽しむことが可能となる。つまり1つの板状
メモリ1に対して登録させたプレイリストを、他の板状
メモリでも有効に利用できる。特に再生環境までもがコ
ピーされることで、板状メモリ1B側での再生時にも、
再生環境に関するユーザーの操作は不要となる。
By performing the above-described copy processing, the user copies the play list recorded in a certain plate memory 1A to another plate memory 1B, and similarly in the plate memory 1B. Thus, it is possible to enjoy reproduction in a desired music, music order, and reproduction environment. That is, the playlist registered in one plate memory 1 can be effectively used in another plate memory. In particular, since even the reproduction environment is copied, even when the reproduction is performed on the plate memory 1B side,
No user operation on the playback environment is required.

【0139】また上述のように或る板状メモリ1Aにお
いてジャンル別やアルバム別などでプレイリストを作成
して整理しておけば、本例のようなプレイリスト及び対
象トラックのコピーを行うのみで、その特定のジャンル
や特定のアルバムのみの音楽を、そのアルバムについて
設定した再生環境を含めてコピーできることにもなり、
例えばその特定のジャンルの曲を選択してコピーしてい
くという面倒な操作は不要となる。つまりプレイリスト
自体の有効利用だけでなく、トラックのコピーのための
操作も大幅に簡略化できる。
As described above, if playlists are created and organized by genre or album in a certain plate memory 1A, it is only necessary to copy the playlists and target tracks as in this example. , You'll be able to copy music from only that particular genre or specific album, including the playback environment set for that album,
For example, a troublesome operation of selecting and copying a song of the specific genre becomes unnecessary. In other words, not only the effective use of the playlist itself, but also the operation for copying tracks can be greatly simplified.

【0140】なお、上記例ではプレイリストとともに対
象となるトラックについてもコピーするようにしたが、
対象となるトラックが既にコピー先の板状メモリ1Bに
記録されている場合は、プレイリストのみをコピーでき
るようにすればよい。
In the above example, the target track is copied together with the playlist.
If the target track has already been recorded in the copy destination plate memory 1B, only the play list may be copied.

【0141】9.変形例 以上、実施の形態について述べてきたが、本発明はこれ
らの構成及び動作に限定されるものではなく、特に上述
してきたプレイリスト及びプレイリスト内のプレイステ
イタスのデータ構造、作成処理、再生処理、コピー処理
の細かい手順としては各種の変形例が考えられる。
9. Modifications Although the embodiments have been described above, the present invention is not limited to these configurations and operations. In particular, the playlist and the data structure of the play status in the playlist, the creation processing, and the reproduction are described above. Various modifications can be considered as detailed procedures of the processing and the copy processing.

【0142】上記例では、1つのプレイリストにおい
て、エントリされたトラック全体にかかる再生環境内容
を記録するプレイステイタスPS−ALLと、エントリ
された各トラック毎で再生環境内容を記録するプレイス
テイタスPS#1、PS#2・・・の両方が含まれるよ
うにしたが、この一方のみがプレイリストに含まれるよ
うにしてもよい。もちろん、いずれか一方のみを登録す
るか、両方を登録するかをユーザーが選択できるように
してもよい。
In the above example, in one play list, a play status PS-ALL for recording the reproduction environment contents for the entire entry track, and a play status PS # for recording the reproduction environment contents for each entry track. 1, PS # 2..., But only one of them may be included in the playlist. Of course, the user may be allowed to select whether to register only one or both.

【0143】また、プレイリスト全体を対象とするプレ
イステイタスPS−ALLについては、プレイリストテ
ーブル内において各プレイリストに対応させて記録する
ようにしてもよい。つまりプレイステイタスは必ずしも
データ構造的に或るプレイリストに含まれなくとも、機
能的に或るプレイリストに対応される(広義で「含まれ
る」)ものであればよい。
The play status PS-ALL for the entire play list may be recorded in the play list table so as to correspond to each play list. In other words, the play status is not necessarily included in a certain playlist due to its data structure, but may be any function that corresponds to a certain playlist ("includes" in a broad sense).

【0144】また、各種の再生環境内容として、例えば
図9に挙げたものの中では、プレイステイタスPS−A
LLと、プレイステイタスPS#(n)のどちらにも記
録できるものがあるとしたが、例えば各再生環境内容に
ついて、それぞれが、プレイステイタスPS−ALLに
登録されるものであるか、プレイステイタスPS#
(n)に登録されるものであるかを明確に分けておくこ
とで、上述したような優先設定や優先する方を決めるユ
ーザー操作等は不要とすることができる。
As the contents of various reproduction environments, for example, among those shown in FIG. 9, the play status PS-A
It is assumed that there are recordings that can be recorded in both the LL and the play status PS # (n). For example, for each reproduction environment content, whether the content is registered in the play status PS-ALL or the play status PS #
By clearly discriminating whether or not the item is registered in (n), it is possible to eliminate the need for the above-described priority setting and user operation for determining the priority.

【0145】また、ドライブ装置がポータブルタイプ
か、据置型であるかなどの違いにより、ドライブ装置が
設定できる再生環境内容については違いがある。従っ
て、或る板状メモリ1のプレイリスト内に記録されてい
た再生環境が、その板状メモリ1を他のドライブ装置に
装填したときには実現できないといったこともあり得
る。このためドライブ装置では、実現可能な再生環境の
みについてプレイリスト内のプレイステイタスを参照す
るようにしてもよいし、或いはプレイステイタスにおけ
る各再生環境内容毎に、対応機器の種別を示すIDを付
加しておき、ドライブ装置側では自己に相当するIDを
発見した場合のみ、そのプレイステイタスに基づく再生
環境設定を行うようにすることも考えられる。特に上述
したように、ユーザーが自動車内用、屋外用等の再生環
境を登録したプレイリストをそれぞれ形成しておき、そ
れぞれに機種別(例えば据置型、ポータブル、車載用な
どの別)のIDを付加しておくようにすれば、ユーザー
がプレイリストを選択しなくても機器が、自己に適した
プレイリストを判別できるようになる。例えば、ポータ
ブルタイプの機器では、自動的に屋外用の再生環境(音
量、音質等)が記録されたプレイリストを選択し、それ
によって再生環境を自動設定できる。
There is a difference in the contents of the reproduction environment that can be set by the drive device depending on whether the drive device is a portable type or a stationary type. Therefore, the reproduction environment recorded in the play list of a certain plate memory 1 may not be realized when the plate memory 1 is loaded into another drive device. For this reason, the drive device may refer to the play status in the playlist only for the feasible playback environment, or add an ID indicating the type of the corresponding device to each playback environment content in the play status. It should be noted that it is conceivable that only when the drive device finds an ID corresponding to itself, the playback environment is set based on the play status. In particular, as described above, the user creates a playlist in which the reproduction environment for the inside of the car, for the outside, etc. is registered, and assigns an ID of each model (for example, stationary, portable, in-vehicle, etc.) to each. If added, the device can determine a playlist suitable for itself without the user selecting a playlist. For example, a portable type device can automatically select a play list in which an outdoor reproduction environment (volume, sound quality, etc.) is recorded, and thereby automatically set the reproduction environment.

【0146】また実施の形態では、プレイリスト内に、
まずトラックのエントリデータがあって、その上でプレ
イステイタスPS−ALL、PS#(n)が記録される
としたが、プレイリストの構造はこれに限定されない。
例えばプレイリスト内に、PS−ALLのみが記録され
ることも考えられる。この場合は、その記録された再生
環境は、例えば板状メモリ1に収録された全トラックを
対象とするようにすればよい。つまり、その板状メモリ
1が装填された際に設定されるべき再生環境の指示情報
として機能する。さらには、特に曲順を指定するエント
リはなく、収録された全部又は一部のトラックのトラッ
クナンバ1についてのプレイステイタスPS#(n)の
みが記録されるようにしたプレイリストも考えられる。
この場合、「#(n)」とはプレイリスト内のエントリ
ナンバではなく板状メモリ1内のトラックナンバに対応
する。
In the embodiment, in the playlist,
First, it is assumed that there is entry data of a track, on which play statuses PS-ALL and PS # (n) are recorded. However, the structure of the playlist is not limited to this.
For example, it is conceivable that only PS-ALL is recorded in the playlist. In this case, the recorded reproduction environment may be, for example, all the tracks recorded in the plate memory 1. That is, it functions as instruction information of a reproduction environment to be set when the plate memory 1 is loaded. Furthermore, a play list in which there is no entry for specifying the music order in particular and only the play status PS # (n) of the track number 1 of all or some of the recorded tracks may be recorded.
In this case, “# (n)” does not correspond to the entry number in the play list but to the track number in the plate memory 1.

【0147】また、本発明の記録媒体としては、図1の
ような板状メモリに限定されるものではなく、他の外形
形状とされた固体メモリ媒体(メモリチップ、メモリカ
ード、メモリモジュール等)でも構わない。もちろんメ
モリ素子はフラッシュメモリに限られず、他の種のメモ
リ素子でもよい。さらに固体メモリではなく、ミニディ
スク、DVD(DIGITAL VERSATILE DISC)、ハードディ
スク、CD−Rなどのディスク状記録媒体を用いるシス
テムでも本発明は適用できる。また、1つの記録媒体と
して音楽トラック等は再生専用とされるが、書込可能な
領域を有するようなメディア(例えばハイブリッドMD
など)でも実施可能である。もちろん半導体メディアと
してRAM領域とROM領域を有するものでも同様であ
る。即ち本発明は、少なくともプレイリスト、プレイリ
ストテーブルを書込可能な領域を有するメディアであれ
ば、そのようなメディアを用いるあらゆるシステムにお
いて適用できる。
Further, the recording medium of the present invention is not limited to the plate-shaped memory as shown in FIG. 1, but a solid-state memory medium having another external shape (memory chip, memory card, memory module, etc.). But it doesn't matter. Of course, the memory element is not limited to a flash memory, and may be another type of memory element. Further, the present invention can be applied to a system using a disk-shaped recording medium such as a mini disk, a DVD (DIGITAL VERSATILE DISC), a hard disk, and a CD-R instead of a solid-state memory. A music track or the like as one recording medium is dedicated to reproduction, but has a writable area (for example, a hybrid MD).
Etc.). Of course, the same applies to a semiconductor medium having a RAM area and a ROM area. That is, the present invention can be applied to any system using such a medium as long as the medium has at least a play list and a play list table writable area.

【0148】また上記例では音楽データファイルとして
のトラックについての曲順を指定するものとしてプレイ
リストを説明したが、これは一例にすぎない。例えば音
楽データとしてのトラック(ファイル)に限らず、動画
ファイル、静止画ファイル、音声データファイルなどに
ついても、全く同様に適用できる。
In the above example, the playlist has been described as designating the order of the songs in the track as the music data file. However, this is only an example. For example, the present invention can be applied to not only tracks (files) as music data but also moving image files, still image files, audio data files, and the like.

【0149】[0149]

【発明の効果】以上の説明からわかるように本発明で
は、記録装置において、装填された記録媒体に記録され
ているデータファイルのうちで1又は複数のデータファ
イルを対象ファイルとして、その対象ファイルについて
の再生時の再生環境データを含む再生リスト情報を生成
して記録できるようにしており、また再生装置において
は、装填された記録媒体に記録されている1又は複数の
再生リスト情報の中で1つの再生リスト情報を任意に指
定することで、指定された再生リスト情報に含まれる再
生環境データに基づいて再生環境を設定し、その再生リ
スト情報の対象ファイルの再生が実行させることができ
るようにしている。従って、ユーザーは特定の記録媒体
に収録された全ファイルや一部のファイル群、もしくは
個々のファイルなどについて、特定の再生環境を設定す
ることができるとともに、それらのファイルの再生時に
は毎回、特に設定操作を行うことなく、設定した特定の
再生環境での再生動作を得る(再現する)ことができ
る。つまり、記録媒体毎やファイル群(複数の曲)毎
と、或いはファイル(曲)毎に、ユーザーにとって最適
な再生環境が毎回容易に得られることになるという効果
がある。
As can be seen from the above description, according to the present invention, in a recording apparatus, one or a plurality of data files among data files recorded on a loaded recording medium are set as target files, and The reproduction apparatus can generate and record reproduction list information including reproduction environment data at the time of reproduction. In a reproduction apparatus, one or more pieces of reproduction list information recorded on one or a plurality of reproduction list information recorded on a loaded recording medium are recorded. By arbitrarily specifying the two pieces of playlist information, a playback environment is set based on the playback environment data included in the specified playlist information, and the playback of the target file of the playlist information can be performed. ing. Therefore, the user can set a specific playback environment for all files, a part of a group of files, or individual files recorded on a specific recording medium, and set a special setting every time the files are played. It is possible to obtain (reproduce) a reproduction operation in a set specific reproduction environment without performing an operation. That is, there is an effect that an optimum reproduction environment for the user can be easily obtained every time for each recording medium, each file group (a plurality of music pieces), or each file (music piece).

【0150】また本発明では、記録装置が対象ファイル
についての再生順序データを含む再生リスト情報を記録
媒体に記録するようにし、再生装置は、指定された再生
リスト情報に、対象ファイルについての再生順序データ
が含まれている場合は、その再生順序データに基づいて
1又は複数の対象ファイルを順次再生させるようにして
いる。これによりユーザーが好みの再生順序(曲順)を
再生リスト情報として記録媒体に記録させておけば、再
生時には、その好みの曲順で再生を実行させることがで
きる。つまり記録媒体毎に、ユーザーが簡易かつフレキ
シブルに多様な再生順序でのデータファイルの再生を楽
しむことができるようになる。また、このような再生リ
スト情報の記録及び再生リスト情報に基づく再生が可能
となることは、記録媒体に記録されている多数のデータ
ファイルをユーザーが非常に扱いやすいように管理でき
ることになる。
Further, according to the present invention, the recording apparatus records the reproduction list information including the reproduction order data of the target file on the recording medium, and the reproduction apparatus stores the reproduction order information of the target file in the designated reproduction list information. When data is included, one or a plurality of target files are sequentially reproduced based on the reproduction order data. In this way, if the user records a favorite reproduction order (music order) as reproduction list information on the recording medium, the reproduction can be executed in the desired music order at the time of reproduction. That is, for each recording medium, the user can easily and flexibly enjoy the reproduction of the data file in various reproduction orders. Further, the fact that recording of the playlist information and reproduction based on the playlist information can be performed enables management of a large number of data files recorded on the recording medium so that the user can easily handle the data files.

【0151】また本発明では、記録装置が再生リスト情
報の記録の際に、その再生リスト情報の全ての対象ファ
イルにかかる再生環境データを含むようにしておき、再
生装置は、指定された再生リスト情報に、その再生リス
ト情報の全ての対象ファイルにかかる再生環境データに
基づいて、全ての対象ファイルに対応して再生環境を設
定するようにしている。これにより、ある再生リスト情
報において全ての対象ファイルについての再生環境が容
易に設定及び再現されることになり、複数の曲、もしく
はアルバム単位などについての再生環境設定として好適
である。
According to the present invention, when the recording apparatus records the playlist information, the recording apparatus includes the reproduction environment data for all the target files of the reproduction list information. The reproduction environment is set for all the target files based on the reproduction environment data of all the target files in the reproduction list information. This makes it easy to set and reproduce the reproduction environment for all target files in certain reproduction list information, which is suitable as a reproduction environment setting for a plurality of songs or album units.

【0152】また本発明では、記録装置が再生リスト情
報の記録の際に、その再生リスト情報の個々の対象ファ
イルにかかる再生環境データを含むようにしておき、再
生装置は、指定された再生リスト情報に、その再生リス
ト情報の個々の対象ファイルにかかる再生環境データに
基づいて、個々の対象ファイルに対応して再生環境を設
定するようにしている。これにより、ある再生リスト情
報において個々の対象ファイルについてのそれぞれ異な
る再生環境が設定できるとともに、再生時にはそれが再
現されることになり、各ファイル固有の再生環境の設定
を実現できる。
Further, according to the present invention, when the recording apparatus records the play list information, the recording apparatus includes the reproduction environment data for each target file of the play list information. The reproduction environment is set corresponding to each target file based on the reproduction environment data relating to each target file in the reproduction list information. As a result, different reproduction environments can be set for individual target files in certain reproduction list information, and at the time of reproduction, they are reproduced, so that a reproduction environment unique to each file can be set.

【0153】また本発明の記録装置として、再生環境を
設定することのできる設定操作手段を備え、設定操作手
段の操作に応じて再生環境データを生成し、その再生環
境データを含む再生リスト情報を生成して記録媒体に記
録することで、ユーザーによる任意の再生環境の登録、
更新が実現できる。
Further, the recording apparatus of the present invention is provided with setting operation means capable of setting a reproduction environment, generates reproduction environment data in accordance with an operation of the setting operation means, and reproduces reproduction list information including the reproduction environment data. By generating and recording it on a recording medium, users can register any playback environment,
Update can be realized.

【0154】また本発明では、記録装置においては外部
の再生装置との間で通信を行うことのできる通信手段を
備え、記録手段は、再生装置から送信され前記通信手段
により受信された再生リスト情報を、装填されている記
録媒体に記録できるようにし、一方再生装置において
は、外部の記録装置との間で通信を行うことのできると
ともに、指定操作手段により指定された再生リスト情報
について、その再生リスト情報内容を外部の記録装置に
対して送信することができる通信手段を備えるようにし
ている。これにより、再生装置側に装填されている記録
媒体に記録されている再生リスト情報を、記録装置側に
装填されている記録媒体にコピーすることができる。従
ってユーザーが或る記録媒体に対して記録させた再生リ
スト情報を他の記録媒体においても有効に利用すること
ができる。
Further, according to the present invention, the recording device is provided with communication means capable of communicating with an external reproduction device, and the recording means is provided with reproduction list information transmitted from the reproduction device and received by the communication means. Can be recorded on the loaded recording medium, while the reproduction device can communicate with an external recording device and play back the reproduction list information specified by the specifying operation means. Communication means capable of transmitting the contents of the list information to an external recording device is provided. This makes it possible to copy the play list information recorded on the recording medium loaded on the reproducing device to the recording medium loaded on the recording device. Therefore, the play list information recorded on a certain recording medium by a user can be effectively used on another recording medium.

【0155】本発明の記録媒体としては、1又は複数の
データファイルが記録されるとともに、記録されたデー
タファイルのうちで1又は複数のデータファイルを対象
ファイルとして、その対象ファイルについての再生時の
再生環境データを含む再生リスト情報が1又は複数単位
記録されている。つまりデータファイル以外に、データ
ファイルの再生動作時の再生環境データが記録されるた
め、記録媒体自体で再生装置での再生動作を制御でき
る。つまり、設定された再生環境は再生装置が変わって
も生かされるという効果がある。また再生リスト情報
に、対象ファイルについての再生順序データが含まれて
いることや、その再生リスト情報の全ての対象ファイル
にかかる再生環境データが含まれていること、さらには
その再生リスト情報の個々の対象ファイルにかかる再生
環境データが含まれていることで、再生順序、対象ファ
イル群にかかる再生環境、個々の対象ファイル毎の再生
環境が、それぞれ再生装置が変わっても生かされること
になる。
As the recording medium of the present invention, one or a plurality of data files are recorded, and one or a plurality of data files among the recorded data files are set as a target file, and when the target file is reproduced. One or more units of play list information including play environment data are recorded. That is, since the reproduction environment data at the time of the data file reproducing operation is recorded in addition to the data file, the recording medium itself can control the reproducing operation of the reproducing apparatus. In other words, there is an effect that the set reproduction environment is used even if the reproduction device changes. In addition, the playlist information includes reproduction order data for the target file, the reproduction environment data for all the target files in the playlist information, and the individual Since the reproduction environment data for the target file is included, the reproduction order, the reproduction environment for the target file group, and the reproduction environment for each individual target file can be used even if the reproduction device changes.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施の形態のドライブ装置を含むシス
テム接続例の説明図である。
FIG. 1 is an explanatory diagram of a system connection example including a drive device according to an embodiment of the present invention.

【図2】実施の形態の板状メモリの外形形状を示す平面
図、正面図、側面図、底面図である。
FIG. 2 is a plan view, a front view, a side view, and a bottom view showing an outer shape of the plate memory according to the embodiment;

【図3】実施の形態のドライブ装置の外観例の平面図、
左側面図、上面図、底面図である。
FIG. 3 is a plan view of an example of the appearance of the drive device according to the embodiment;
It is a left side view, a top view, and a bottom view.

【図4】実施の形態のドライブ装置のブロック図であ
る。
FIG. 4 is a block diagram of the drive device according to the embodiment;

【図5】実施の形態の板状メモリにおけるディレクトリ
構造の説明図である。
FIG. 5 is an explanatory diagram of a directory structure in the plate memory according to the embodiment;

【図6】実施の形態の板状メモリにおけるファイル構造
の説明図である。
FIG. 6 is an explanatory diagram of a file structure in the plate memory according to the embodiment;

【図7】実施の形態の板状メモリにおけるファイル構造
の説明図である。
FIG. 7 is an explanatory diagram of a file structure in the plate memory according to the embodiment;

【図8】実施の形態のプレイリストの構造の説明図であ
る。
FIG. 8 is an explanatory diagram of a structure of a playlist according to the embodiment.

【図9】実施の形態の再生環境内容の例の説明図であ
る。
FIG. 9 is an explanatory diagram of an example of the contents of a reproduction environment according to the embodiment;

【図10】実施の形態のプレイリスト作成処理のフロー
チャートである。
FIG. 10 is a flowchart of a playlist creation process according to the embodiment.

【図11】実施の形態のプレイステイタスデータ生成処
理のフローチャートである。
FIG. 11 is a flowchart of a play status data generation process according to the embodiment.

【図12】実施の形態のプレイステイタス更新処理のフ
ローチャートである。
FIG. 12 is a flowchart of a play status update process according to the embodiment.

【図13】実施の形態の再生処理のフローチャートであ
る。
FIG. 13 is a flowchart of a reproduction process according to the embodiment.

【図14】実施の形態のコピー時の接続例の説明図であ
る。
FIG. 14 is an explanatory diagram of a connection example at the time of copying according to the embodiment;

【図15】実施の形態のコピー時の複製元ドライブ装置
の処理のフローチャートである。
FIG. 15 is a flowchart of a process of the copy source drive device at the time of copying according to the embodiment;

【図16】実施の形態のコピー時の複製先ドライブ装置
の処理のフローチャートである。
FIG. 16 is a flowchart of processing of the copy destination drive device at the time of copying according to the embodiment;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 板状メモリ、20,20A,20B ドライブ装
置、21 表示部、22着脱機構、23 ヘッドホン出
力端子、24 ライン出力端子、25 マイク入力端
子、26 ライン入力端子、27 デジタル入力端子、
30 操作部、31 再生キー、32 停止キー、33
REWキー、34 FFキー、35 一時停止キー、
36 記録キー、37 プレイリスト選択キー、38
プレイリスト編集キー、39 再生環境設定キー、40
再生環境登録キー、41 CPU、42 メモリイン
ターフェース、43 USBインターフェース、44
リアルタイムクロック、45 表示ドライバ、48 フ
ラッシュメモリ、49 DSP、50 SAM
1 plate memory, 20, 20A, 20B drive device, 21 display unit, 22 attachment / detachment mechanism, 23 headphone output terminal, 24 line output terminal, 25 microphone input terminal, 26 line input terminal, 27 digital input terminal,
30 operation part, 31 play key, 32 stop key, 33
REW key, 34 FF key, 35 pause key,
36 record key, 37 playlist selection key, 38
Playlist edit key, 39 playback environment setting key, 40
Playback environment registration key, 41 CPU, 42 memory interface, 43 USB interface, 44
Real-time clock, 45 display driver, 48 flash memory, 49 DSP, 50 SAM

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 杉浦 眞理 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 Fターム(参考) 5D044 AB05 BC03 BC06 CC04 DE17 DE24 DE49 DE54 EF05 FG18 GK12 HL11 5D077 AA23 BA14 BA18 DE01 DE11 ────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of front page (72) Inventor Mari Sugiura 6-35 Kita Shinagawa, Shinagawa-ku, Tokyo Sony Corporation F-term (reference) 5D044 AB05 BC03 BC06 CC04 DE17 DE24 DE49 DE54 EF05 FG18 GK12 HL11 5D077 AA23 BA14 BA18 DE01 DE11

Claims (15)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 1又は複数のデータファイルが記録可能
な記録媒体に対して記録を行うことができる記録装置と
して、 装填された記録媒体に記録されているデータファイルの
うちで1又は複数のデータファイルを対象ファイルとし
て、その対象ファイルについての再生時の再生環境デー
タを含む再生リスト情報を生成する再生リスト生成手段
と、 前記再生リスト生成手段で生成された再生リスト情報を
装填されている記録媒体に記録することのできる記録手
段と、 を備えたことを特徴とする記録装置。
A recording device capable of recording on a recording medium on which one or more data files can be recorded, wherein one or more data files among data files recorded on a loaded recording medium are recorded. A playlist generation unit for generating playlist information including reproduction environment data at the time of reproduction of the target file with the file as a target file, and a recording medium loaded with the playlist information generated by the playlist generation unit A recording device, comprising: recording means capable of recording on a recording medium.
【請求項2】 前記再生リスト生成手段は、前記対象フ
ァイルについての再生順序データを含む再生リスト情報
を生成することを特徴とする請求項1に記載の記録装
置。
2. The recording apparatus according to claim 1, wherein the reproduction list generation unit generates reproduction list information including reproduction order data for the target file.
【請求項3】 前記再生リスト生成手段は、全ての対象
ファイルにかかる前記再生環境データを含む再生リスト
情報を生成することを特徴とする請求項1に記載の記録
装置。
3. The recording apparatus according to claim 1, wherein the reproduction list generation unit generates reproduction list information including the reproduction environment data for all target files.
【請求項4】 前記再生リスト生成手段は、個々の対象
ファイルにかかる再生環境データを含む再生リスト情報
を生成することを特徴とする請求項1に記載の記録装
置。
4. The recording apparatus according to claim 1, wherein the reproduction list generation unit generates reproduction list information including reproduction environment data for each target file.
【請求項5】 再生環境を設定することのできる設定操
作手段を備え、 前記再生リスト生成手段は、前記設定操作手段の操作に
応じて再生環境データを生成し、その再生環境データを
含む再生リスト情報を生成することを特徴とする請求項
1に記載の記録装置。
5. A reproducing apparatus comprising: setting operation means for setting a reproduction environment; wherein the reproduction list generation means generates reproduction environment data in response to an operation of the setting operation means, and includes a reproduction list including the reproduction environment data. The recording apparatus according to claim 1, wherein the recording apparatus generates information.
【請求項6】 外部の再生装置との間で通信を行うこと
のできる通信手段を備え、 前記記録手段は、外部の再生装置から送信され前記通信
手段により受信された再生リスト情報を、装填されてい
る記録媒体に記録できるようにされていることを特徴と
する請求項1に記載の記録装置。
6. A communication device capable of communicating with an external reproduction device, wherein the recording device is loaded with reproduction list information transmitted from the external reproduction device and received by the communication device. 2. The recording apparatus according to claim 1, wherein the recording apparatus can record on a recording medium.
【請求項7】 複数のデータファイルが記録可能である
とともに、前記データファイルのうちで1又は複数のデ
ータファイルを対象ファイルとして、その対象ファイル
についての再生時の再生環境データを含む再生リスト情
報を、1又は複数単位記録することのできる記録媒体に
対して、再生を行うことができる再生装置として、 装填された記録媒体に記録されている1又は複数の再生
リスト情報の中で1つの再生リスト情報を任意に指定す
ることのできる指定操作手段と、 前記指定操作手段による指定操作に応じて、指定された
再生リスト情報に含まれる再生環境データに基づいて再
生環境を設定し、その再生リスト情報の対象ファイルの
再生を実行することのできる再生手段と、 を備えたことを特徴とする再生装置。
7. A plurality of data files can be recorded, and one or more data files among the data files are set as target files, and play list information including reproduction environment data at the time of reproduction of the target files is recorded. As a playback device capable of performing playback on a recording medium capable of recording one or more units, one playlist among one or a plurality of playlist information recorded on a loaded recording medium Specifying operation means for arbitrarily specifying information; and setting a reproduction environment based on reproduction environment data included in the specified reproduction list information in accordance with the specification operation by the specification operation means. A reproducing unit capable of executing the reproduction of the target file.
【請求項8】 前記再生手段は、指定された再生リスト
情報に、対象ファイルについての再生順序データが含ま
れている場合は、その再生順序データに基づいて1又は
複数の対象ファイルを順次再生させることを特徴とする
請求項7に記載の再生装置。
8. When the specified play list information includes reproduction order data for a target file, the reproducing means reproduces one or more target files sequentially based on the reproduction order data. The reproducing device according to claim 7, wherein
【請求項9】 前記再生手段は、指定された再生リスト
情報に、その再生リスト情報の全ての対象ファイルにか
かる前記再生環境データに基づいて、全ての対象ファイ
ルに対応して再生環境を設定することを特徴とする請求
項7に記載の再生装置。
9. The reproduction means sets a reproduction environment corresponding to all the target files based on the reproduction environment data of all the target files of the reproduction list information in the specified reproduction list information. The reproducing device according to claim 7, wherein
【請求項10】 前記再生手段は、指定された再生リス
ト情報に、その再生リスト情報の個々の対象ファイルに
かかる前記再生環境データに基づいて、各対象ファイル
毎に対応して再生環境を設定することを特徴とする請求
項7に記載の再生装置。
10. The reproduction means sets a reproduction environment corresponding to each target file based on the specified reproduction list information and the reproduction environment data of each target file of the reproduction list information. The reproducing device according to claim 7, wherein
【請求項11】 外部の記録装置との間で通信を行うこ
とのできるとともに、前記指定操作手段により指定され
た再生リスト情報について、その再生リスト情報内容を
外部の記録装置に対して送信することができる通信手段
を備えていることを特徴とする請求項7に記載の再生装
置。
11. A communication device capable of communicating with an external recording device and transmitting the contents of the playlist information specified by the specifying operation means to the external recording device. The reproducing apparatus according to claim 7, further comprising a communication unit capable of performing the following.
【請求項12】 1又は複数のデータファイルが記録さ
れるとともに、記録されたデータファイルのうちで1又
は複数のデータファイルを対象ファイルとして、その対
象ファイルについての再生時の再生環境データを含む再
生リスト情報が1又は複数単位記録されたことを特徴と
する記録媒体。
12. One or a plurality of data files are recorded, and one or a plurality of data files among the recorded data files is set as a target file, and reproduction including reproduction environment data at the time of reproduction of the target file is performed. A recording medium characterized by recording one or more units of list information.
【請求項13】 前記再生リスト情報には、対象ファイ
ルについての再生順序データが含まれていることを特徴
とする請求項12に記載の記録媒体。
13. The recording medium according to claim 12, wherein the reproduction list information includes reproduction order data for a target file.
【請求項14】 前記再生リスト情報には、その再生リ
スト情報の全ての対象ファイルにかかる再生環境データ
が含まれていることを特徴とする請求項12に記載の記
録媒体。
14. The recording medium according to claim 12, wherein the reproduction list information includes reproduction environment data for all target files of the reproduction list information.
【請求項15】 前記再生リスト情報には、その再生リ
スト情報の個々の対象ファイルにかかる再生環境データ
が含まれていることを特徴とする請求項12に記載の記
録媒体。
15. The recording medium according to claim 12, wherein the play list information includes play environment data for each target file of the play list information.
JP13978799A 1999-05-20 1999-05-20 Recording device, reproducing device, recording medium Expired - Fee Related JP4110670B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13978799A JP4110670B2 (en) 1999-05-20 1999-05-20 Recording device, reproducing device, recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13978799A JP4110670B2 (en) 1999-05-20 1999-05-20 Recording device, reproducing device, recording medium

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000331422A true JP2000331422A (en) 2000-11-30
JP4110670B2 JP4110670B2 (en) 2008-07-02

Family

ID=15253427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13978799A Expired - Fee Related JP4110670B2 (en) 1999-05-20 1999-05-20 Recording device, reproducing device, recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4110670B2 (en)

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002373097A (en) * 2001-06-15 2002-12-26 Sony Corp Server device and dubbing device
JP2003022615A (en) * 2001-07-06 2003-01-24 Sony Corp Reproducing device and reproducing method, recording medium, and program
JP2003030969A (en) * 2001-07-13 2003-01-31 Sony Corp Device and method for playback
JP2003059191A (en) * 2001-08-14 2003-02-28 Sony Corp Reproducing device and method, recording medium and program
JP2003100016A (en) * 2001-09-26 2003-04-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd Recording/reproducing device and method for disk medium
WO2006035858A1 (en) * 2004-09-30 2006-04-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Recording medium reproducing device
JP2006166441A (en) * 2005-11-30 2006-06-22 Ricoh Co Ltd Communications apparatus
JP2006236412A (en) * 2005-02-22 2006-09-07 Sony Corp Information processing device, information processing method, and program
JP2007095137A (en) * 2005-09-28 2007-04-12 Kenwood Corp Audio reproducing apparatus and method
JP2008026666A (en) * 2006-07-21 2008-02-07 Sony Corp Content reproduction device, recording medium, content reproduction method, and content reproduction program
JP2008112494A (en) * 2006-10-30 2008-05-15 Pioneer Electronic Corp Audio reproducing device, audio reproducing method and program, audio recording device, audio recording method
JP2008524759A (en) * 2004-01-15 2008-07-10 サンディスク アイエル リミテッド Removable media with bookmarks
US7463817B2 (en) 2001-12-25 2008-12-09 Canon Kabushiki Kaisha Recording and reproducing apparatus
JP2008299936A (en) * 2007-05-30 2008-12-11 Alpine Electronics Inc Device and method for reproducing music data
JP2009123293A (en) * 2007-11-15 2009-06-04 Toshiba Corp Video recorder and method for managing video material
JP2009134862A (en) * 2003-01-06 2009-06-18 Thomson Licensing Method for creating and accessing menu for audio content without using display
JP2009159362A (en) * 2007-12-27 2009-07-16 Alpine Electronics Inc Video disc, and video reproduction device
US8260760B2 (en) 2004-03-24 2012-09-04 Sony Corporation Content providing apparatus, content providing system, web site changing apparatus, web site changing system, content providing method, and web site changing method
JP2013167791A (en) * 2012-02-16 2013-08-29 Seiko Epson Corp Image display device and method of controlling image display device
US8855714B2 (en) 2005-09-14 2014-10-07 Sandisk Il Ltd. Removable media player for mobile phones

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002373097A (en) * 2001-06-15 2002-12-26 Sony Corp Server device and dubbing device
JP2003022615A (en) * 2001-07-06 2003-01-24 Sony Corp Reproducing device and reproducing method, recording medium, and program
JP4618476B2 (en) * 2001-07-06 2011-01-26 ソニー株式会社 Reproduction apparatus and method, recording medium, and program
JP2003030969A (en) * 2001-07-13 2003-01-31 Sony Corp Device and method for playback
JP2003059191A (en) * 2001-08-14 2003-02-28 Sony Corp Reproducing device and method, recording medium and program
JP2003100016A (en) * 2001-09-26 2003-04-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd Recording/reproducing device and method for disk medium
US7463817B2 (en) 2001-12-25 2008-12-09 Canon Kabushiki Kaisha Recording and reproducing apparatus
JP4621782B2 (en) * 2003-01-06 2011-01-26 トムソン ライセンシング Method for creating and accessing a menu of audio content without using a display
US7912565B2 (en) 2003-01-06 2011-03-22 Thomson Licensing Method for creating and accessing a menu for audio content without using a display
JP2009134862A (en) * 2003-01-06 2009-06-18 Thomson Licensing Method for creating and accessing menu for audio content without using display
US9236080B2 (en) 2004-01-15 2016-01-12 Sandisk Il Ltd. Removable medium with bookmark
JP2008524759A (en) * 2004-01-15 2008-07-10 サンディスク アイエル リミテッド Removable media with bookmarks
US8260760B2 (en) 2004-03-24 2012-09-04 Sony Corporation Content providing apparatus, content providing system, web site changing apparatus, web site changing system, content providing method, and web site changing method
WO2006035858A1 (en) * 2004-09-30 2006-04-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Recording medium reproducing device
US8549559B2 (en) 2005-02-22 2013-10-01 Sony Corporation Information processing apparatus and information processing method, and program
JP2006236412A (en) * 2005-02-22 2006-09-07 Sony Corp Information processing device, information processing method, and program
US8855714B2 (en) 2005-09-14 2014-10-07 Sandisk Il Ltd. Removable media player for mobile phones
JP2007095137A (en) * 2005-09-28 2007-04-12 Kenwood Corp Audio reproducing apparatus and method
JP2006166441A (en) * 2005-11-30 2006-06-22 Ricoh Co Ltd Communications apparatus
JP2008026666A (en) * 2006-07-21 2008-02-07 Sony Corp Content reproduction device, recording medium, content reproduction method, and content reproduction program
JP4573131B2 (en) * 2006-07-21 2010-11-04 ソニー株式会社 Content reproduction apparatus, program, and content reproduction method
JP2008112494A (en) * 2006-10-30 2008-05-15 Pioneer Electronic Corp Audio reproducing device, audio reproducing method and program, audio recording device, audio recording method
JP2008299936A (en) * 2007-05-30 2008-12-11 Alpine Electronics Inc Device and method for reproducing music data
JP2009123293A (en) * 2007-11-15 2009-06-04 Toshiba Corp Video recorder and method for managing video material
JP2009159362A (en) * 2007-12-27 2009-07-16 Alpine Electronics Inc Video disc, and video reproduction device
JP2013167791A (en) * 2012-02-16 2013-08-29 Seiko Epson Corp Image display device and method of controlling image display device

Also Published As

Publication number Publication date
JP4110670B2 (en) 2008-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4221803B2 (en) Storage / reproduction apparatus and storage / reproduction method
JP3873523B2 (en) Playback device
JP4110670B2 (en) Recording device, reproducing device, recording medium
US6772212B1 (en) Audio/Visual server
JP4288751B2 (en) Recording medium, data processing device
US6990208B1 (en) Vehicle sound system
US20040187670A1 (en) Audio playback apparatus, audio playback method, and program
JP2001093226A (en) Information communication system and method, and information communication device and method
JPH11288557A (en) Recording and reproducing device, and terminal equipment
US20070233714A1 (en) Reproducing apparatus, content selection method, and program
KR100871110B1 (en) File management method, program thereof, recording medium containing the program, and file management apparatus for performing the method
JP2007328337A (en) Simplified user bidirectional type creation of play list, and mp3 reproduced by navigation
JP4727780B2 (en) Playback device, recording device
JP2000149386A (en) Reproducer
JP2004005862A (en) Information recording and reproducing device, list creation method therein, and list creation program
JP4023233B2 (en) Information output device, information output method, program, and storage medium
JP2000259783A (en) Drive device
JP4004932B2 (en) Music playback apparatus and system
JP2001101832A (en) Recording and reproducing device and data managing method
JP2004071062A (en) Information reproducing and recording device
KR20040104468A (en) Information recording medium, recording apparatus, editing apparatus, reproduction apparatus, recording method, editing method, and reproduction method
JP2009004047A (en) Device and method for reproducing
JP2004079061A (en) Media player device, media player program, user interface, and track reproduction stop method
JP4252525B2 (en) Music player
JP2001126372A (en) Dubbing device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060223

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070612

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080108

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080318

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080331

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110418

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110418

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120418

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120418

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130418

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130418

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140418

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees