JP2000331004A - 検索カートシステム - Google Patents

検索カートシステム

Info

Publication number
JP2000331004A
JP2000331004A JP13574799A JP13574799A JP2000331004A JP 2000331004 A JP2000331004 A JP 2000331004A JP 13574799 A JP13574799 A JP 13574799A JP 13574799 A JP13574799 A JP 13574799A JP 2000331004 A JP2000331004 A JP 2000331004A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
search
unit
condition
input
result
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP13574799A
Other languages
English (en)
Inventor
Kyoko Tanaka
京子 田中
Tamami Shiouchi
玉美 塩内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP13574799A priority Critical patent/JP2000331004A/ja
Publication of JP2000331004A publication Critical patent/JP2000331004A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複数の検索条件を連続して入力・蓄積するこ
とができ、セット組み合わせに対する検索も可能とする
検索システムを提供する。 【解決手段】 検索条件入力部10により一定フォーム
の入力画面を提供し、検索条件を次々入力させる。検索
条件は、検索条件収集部20により一次蓄積される。蓄
積された検索条件を検索エージェント31を備えた検索
部30により外部情報源80を利用して検索を実行す
る。検索処理において知識処理部40により知識処理を
実行し、検索結果処理部50により必要な後処理を施
す。再検索処理が必要である場合には、再条件入力促進
部51により再条件入力を支援する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、入力インタフェー
スを介して利用者が対話的に入力した検索条件を用いて
検索処理を実行する検索システムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来技術において、利用者が対話的に検
索条件を入力して検索処理を行なう検索システムでは、
検索条件の入力と当該入力された検索条件を用いた検索
処理とが逐次実行される。検索条件を複数用いてその積
(AND)、和(OR)を採って検索することはある
が、1つの検索式として表現される検索条件の入力に対
して検索処理が逐次実行される。もっとも対話的でない
場合には複数の複雑な検索条件式をあらかじめプログラ
ムしておいて定期的に検索処理を実行するサービスは特
定形態のネットニュース、新聞記事を中心とした新製品
ウォッチサービスなどでありうるが、しかし、これら検
索システムはあらかじめ複数の検索条件式をプログラミ
ングして設定しておくものであり、利用者が入力インタ
フェースを介して対話的、試行錯誤的に検索を行なう用
途には用いることができないものであった。
【0003】このように、従来の対話型の検索システム
では、検索したい検索条件が複数ある場合、一つ一つの
条件入力と検索処理を逐次実行し、複数回入力インター
フェースをまたいで検索を実行する必要があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の検索シ
ステムでは、下記の問題があった。
【0005】(1)複数の検索条件を用いる検索におい
て以下の不便があった。ユーザが条件を検索する場合、
一つ一つの条件を逐次指定し、検索処理を逐次行なう必
要があったため、複数の種類のものを一定の概念により
組み合わせた、いわゆるセット品などを検索したい場
合、その場合の条件指定は、現在の入力インタフェース
ではそれら複数の検索条件を適切に受け付けることがで
きず、逐次検索処理を実行しつつ入力インタフェース画
面を行き来するという方法となり、検索には大変な手間
と時間と必要とした。例えば、ユーザがオリジナルの料
理に関し、いわゆる料理セットの材料を検索したい場
合、単品を一つ一つ指定して検索をかける必要があっ
た。
【0006】(2)複数の外部情報源を用いる検索にお
いて以下の不便があった。従来の検索システムでは、例
えば、ネットワークに存在する異なる複数の外部情報源
に対して問い合わせをかける場合には、アクセスインタ
ーフェースが異なる場合が多く、検索条件の入力の際に
は複数の入力インターフェースを行き来して入力するこ
ととなり、検索には大変な手間と時間と必要としてい
た。このように、ユーザのオリジナルのセット商品情報
を一つの入力インターフェースを行き来しないで記憶し
ておいて、まとめて検索をかけるということは不可能で
あった。また、ユーザが前回の検索処理により購入した
セット商品を繰り返し購入する場合、毎回同じインター
フェースから同じ経路をたどって目的商品まで辿るとい
った無駄な検索工数を必要としていた。
【0007】(3)検索条件を調整しつつ試行錯誤的に
検索を実行する場合には以下の不便があった。例えば、
上記のいわゆる料理セットの材料の検索処理において、
一度検索条件を指定して検索し、希望の商品が見つから
なかった場合には、改めて条件指定を行なう必要がある
が、従来の検索システムでは、検索条件指定を最初か
ら、いわゆる振出に戻って再度同じような入力手続を経
て検索条件を変えて試行検索を繰り返すのは大変面倒で
ある。
【0008】(4)検索条件を調整しつつ試行錯誤的に
同じ検索項目属性に対して同じ条件内容を指定したい場
合には以下の不便があった。従来のシステムでは、検索
項目属性に対する条件指定も個別に一つずつ入力する必
要があるので、複数の検索対象物を通して特定の検索項
目属性に関して同じ条件を設定したい場合でも、逐一入
力することとなる。ここで、同じ検索条件を逐一入力す
ることは手間であるし、さらに、入力間違いが発生する
可能性もある。例えば、商品購入に関して全ての商品に
ついて同じ納期を要求するときは、納期の項目について
同じ納期を繰り返して記述しなければならない。ここで
入力ミスなどが生じた場合、同じ納期で購入するという
目的が達せられず、ときには重大なトラブルに発展する
こともある。
【0009】(5)複数の条件を指定し、複数のセット
商品を構築した際、セット商品全体に対する検索を実行
したいというニーズが想定できるが、従来の検索システ
ムにおいては当該セット商品を構成する商品単位ごとに
対してのみ検索条件を効かせることができなかった。セ
ット商品全体に検索条件を効かすサービスがなければ複
数の条件を負担の少ない指定画面で指定したとしても、
セット商品全体に対する条件、例えば、注文した全ての
商品の合計金額を幾ら以内に抑えるといったユーザの要
求を満たすことはできなかった。
【0010】本発明は、上記これらの問題を解決するた
め、検索システムに本発明の検索カードシステムを組み
込み、利用者に対して改善された柔軟な入力インタフェ
ースを提供し、当該入力インタフェースを介して複数の
検索条件を連続して入力・一時蓄積することができる環
境を提供することを目的とする。また、1つの概念によ
りまとめられる検索対象物を組み合わせセットとして、
その統合された検索インタフェースを利用者に提供する
ことを目的とする。また、指定した複数の条件に対して
更に全体に条件を効かせたトータルな条件指定を可能と
し、より多様な属性に対する演算などがGUI上で簡単
に行なうことを目的とする。さらに、再検索が必要とな
る場合には再検索を支援する入力インタフェースを提供
することを目的とする。さらに、様々な外部情報源が持
つそれぞれの入力インタフェースの違いを吸収するアク
セスインタフェースを提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】
【0012】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本発明の検索カートシステムは、検索の為の条件指定を
受け付ける検索条件入力部と、前記検索条件入力部から
渡される検索条件を収集・蓄積する検索条件収集部と、
前記検索条件収集部が蓄積した検索条件を基に、外部情
報源を用いた検索処理を実行する検索部と、前記検索部
の得た検索結果を出力する検索結果出力部を備えたこと
を特徴とする。
【0013】上記構成により、入力インタフェースを逐
一切り替えることなく、1つの入力インタフェースによ
り検索条件を連続して次々に入力することができ、検索
条件を蓄積することができる。
【0014】また、本発明の検索カートは、上記基本構
成に加え、知識処理を利用した検索結果の処理を実行し
た上で利用者に検索結果を提示することができる。つま
り、本発明の検索カートシステムにおいて、前記検索部
による検索結果を前記検索条件に基づいて評価し、条件
に適していると判断した場合は、前記検索結果出力部に
前記検索結果を渡し、条件に適していないと判断した場
合は再条件入力促進部に表か結果を渡す検索結果評価部
と、前記検索結果評価部から渡された評価結果を基に検
索条件の再入力を促す情報を前記検索結果出力部に渡す
再条件入力促進部とを含む検索結果処理部を備えること
が好ましい。
【0015】上記構成により、検索結果処理部を活用し
て、検索結果の評価が思わしくない場合に、再度検索し
て良好な結果が得られるように、再検索に用いる検索対
象物の組み合わせや検索条件の再入力を促進することが
できる。
【0016】また、利用者による再入力を要求せずに、
システム自らがインテリジェントに代替情報を選定して
再検索を自動実行できれば便利である。そのため、本発
明の検索カートは、前記検索部による検索結果を前記検
索条件に基づいて評価し、条件に適していると判断した
場合は前記検索結果出力部に前記検索結果を渡し、条件
に適していないと判断した場合は代替情報選定部に評価
結果を渡す検索結果評価部と、前記検索結果評価部から
渡された評価結果を基に知識ベースが保持する代替品知
識情報を利用して当該検索対象物に関する代替情報を選
定する代替情報選定部と、前記代替情報選定部により選
定された代替情報を基に再度検索するように前記検索部
に渡す再検索部とを含む検索結果処理部を備えることも
好ましい。
【0017】上記構成によれば、検索結果の評価が低い
場合にはシステム自らが代替情報を選定して再検索を自
動実行でき、利用者には一定以上の評価が得られた検索
結果を提示することができる。
【0018】また、本発明の検索カートシステムを実現
する処理プログラムを記憶したコンピュータ装置読み取
り可能な記録媒体は、検索条件の入力を受け付ける検索
条件入力処理ステップと、前記検索条件入力処理ステッ
プから渡される検索条件を収集・蓄積する検索条件収集
処理ステップと、前記検索条件収集処理ステップが蓄積
した検索条件を基に、外部情報源を用いた検索処理を実
行する検索処理ステップと、前記検索処理ステップにお
いて得た検索結果を出力する検索結果出力処理ステップ
を備えた検索カートシステムを実現する処理プログラム
を記憶したことを特徴とする。
【0019】上記検索カートシステムを実現する処理プ
ログラムを、当該記録媒体を介してコンピュータに読み
取ることにより、コンピュータ装置を利用して本発明の
検索カートシステムを構築することができ、利用者は柔
軟かつユーザフレンドリな検索環境を得ることができ
る。
【0020】
【発明の実施の形態】本発明の検索カートシステムの好
ましい実施形態を説明する。
【0021】図1に本発明の実施形態1における検索カ
ートシステムの一構成例を示す。図1に示すように、本
実施形態1の検索カートシステムは、検索条件入力部1
0、検索条件収集部20、検索部30、知識処理部4
0、検索結果処理部50、検索結果出力部60を備え、
さらに通信I/F(インタフェース)70およびネット
ワーク71を介して外部情報源80と接続されている。
【0022】検索条件入力部10は、利用者の入力イン
タフェースであり、検索条件の入力を受け付けるもので
ある。検索対象物組み合わせ指定部11と検索カート投
入選択部12を備える。この検索条件入力部10の入力
インタフェースである検索条件入力画面の例および処理
の流れは具体例を挙げつつ詳しく後述する。
【0023】検索条件収集部20は、検索条件入力部1
0から入力された検索条件を受け取り、その検索条件を
収集・蓄積する部分である。検索処理を逐一実行するの
ではなく、検索条件収集部20において、検索条件は一
時的にバッファリングされる。この検索条件収集部20
を検索条件を溜めておくカートと見立てれば、検索条件
入力部10より入力した検索条件を次々とカートに溜め
るごとく、検索条件収集部20に蓄積することができ
る。以降、「検索カートに投入」などの表現を用いてい
る記述は、この検索条件収集部20に一時蓄積すること
を意味する。この検索条件収集部20の働きにより、利
用者は、一連の検索条件を検索条件入力部10を介して
連続して次々と入力することが可能となる。例えば、食
材商品の購入であれば、あたかもスーパーなど店舗を回
って次々と商品を物理的な“カート”に放り込むよう
に、食材商品の検索条件を“検索カート”に蓄積してい
くという利用ができる。また、あたかも一度カートに放
り込んだ商品を後から選び直すごとく、検索カートの中
の検索条件を見直すことも可能である。
【0024】検索部30は、検索条件収集部20におい
て一時的に蓄えられた検索条件に基づいて検索処理を実
行する。なお、検索においては、外部情報源80を用い
ることができる。ここで検索部30は、検索エージェン
ト31と検索ファシリテータ32を備えている。この検
索エージェント31は、後述するように自律的にネット
ワーク上の外部情報源80上のDB(データベース)エ
ージェント81との間で検索処理サービスを実行する。
検索ファシリテータ32は、検索エージェント31とデ
ータベースエージェント81の間に介在し、相互のデー
タ通信を取りまとめる。ここで、外部情報源80の種類
は問わず、多様なアクセスインタフェースが存在するこ
ととなるが、本検索カートシステムでは、この多様な外
部情報源のインタフェースの違いは、検索エージェント
31および各エージェントを束ねて管理する検索ファシ
リテータ32によって吸収できるように設計され、供給
されている。そのため、検索条件入力部10は、一定フ
ォームの検索条件入力画面を利用することが可能とな
る。
【0025】知識処理部40は、検索部30における検
索処理を支援するための知識処理を行なうものである。
知識処理部40は知識処理を実行するため、知識ベース
41、検索対象物組み合わせ評価テーブル42、検索履
歴情報蓄積部43を備えている。
【0026】ここで、知識ベース41は、検索対象物に
関する様々な知識を含んでいるものとする。
【0027】また、検索対象物組み合わせ評価テーブル
42は、検索対象物の組み合わせに対して適否の評価を
関連付けた評価テーブルである。これは、後述するよう
に検索対象物を次々選定して検索カートに投入していく
中で、それらの組み合わせの良否の評価を記述したもの
で、組み合わせが悪い場合には再条件入力インタフェー
スを介してその旨を通知するために利用される。例え
ば、茶碗蒸の具として“マイタケ”を入れると茶碗蒸し
が固まらなくなるので適さないという知識があるが、当
該検索対象物組み合わせ評価テーブル42には、茶碗蒸
の具の材料として“マイタケ”は相性が悪いという評価
が与えられている(セット商品の茶碗蒸しセットを選択
し、条件指定を行ない、更に追加で“マイタケ”を入れ
た場合、“当材料は適しません”という旨の結果を返す
ものとする)。利用者が茶碗蒸の具として“マイタケ”
を選んで検索カートに投入した場合、知識処理部40
は、検索対象物組み合わせ評価テーブル42の評価に基
づいて“当材料は適しません”という旨の結果を返すこ
ととなる。この場合、後述するように検索条件の再入力
が必要と判断され、検索結果処理部50の再条件入力促
進部51により、検索条件の再入力が支援される。
【0028】検索履歴情報蓄積部43は、過去の検索処
理の履歴情報を蓄積しておく部分であり、当該知識処理
部40に対して過去の検索履歴を提供する。後述するよ
うに、検索結果処理部50による検索の後処理などにお
いて当該検索履歴情報が用いられる。
【0029】検索結果処理部50は、検索部による検索
処理の結果が得られた場合に、その検索結果の後処理を
支援する部分であり、本実施形態1では、再条件入力促
進部51と検索結果評価部52を備えている。検索結果
評価部52は検索部30からの検索結果を知識処理部4
0を用いて評価する部分であり、例えば、検索結果とし
て、該当商品がない場合や納期など検索条件を満たすこ
とができなかった場合や、前記知識処理部40のによる
検索対象物組み合わせ評価が低い旨の情報などを用いて
再検索が必要であるか否かの評価づけを行なう。再検索
が必要でないと評価された場合(評価が高い場合)には
当該検索結果を検索結果出力部60に出力して利用者に
提示する。再検索が必要であると評価された場合(評価
が低い場合)には評価を下げている要因の情報、つまり
検索対象物の組み合わせとして好ましくない商品の情報
や、条件緩和が必要な検索条件の情報を添えて再条件入
力促進部52に渡す。再条件入力促進部52は検索条件
再入力が必要な内容についてガイダンスを与え、再入力
を促す情報を検索結果出力部60に渡し、ユーザに再条
件の入力を促す。
【0030】検索結果出力部60は、検索部30が得た
検索結果を出力インタフェースに対して出力する部分で
ある。ここで出力形式は問わない。典型的には、入力イ
ンタフェースが構築されるモニタの一部に出力インタフ
ェースを設ける。
【0031】通信インタフェース70は、外部のネット
ワーク71を介した通信を制御するインタフェースであ
る。外部のネットワーク71は、LAN、広域のイント
ラネット、インターネットなど特にその形態は問わな
い。
【0032】外部情報源80は、コンピュータにより検
索が可能な形態で検索結果を返すものであればその形態
は問わず、典型的にはデータが蓄積されているデータベ
ースであり、テキスト情報、画像情報、音声情報などメ
ディアは問わない。また、必ずしも蓄積型のデータベー
スに限る必要はなく、クライアントサーバシステムの処
理結果のサービスとして結果を返すものでも良い。
【0033】以上が、本発明の検索カートシステムの一
構成例である。
【0034】次に、本発明の検索カートシステムの入力
インタフェースと一連の検索手順を併せて詳しく説明す
る。例として、食材商品の検索について本検索カートシ
ステムを用いる例を図2〜図15、図24を参照しつつ
説明する。本実施形態1の検索カートシステムは、単
体、セット商品といった日常に発生する購買シーンを、
柔軟に実現するシステムであり、一つのGUI(グラフ
ィックユーザインタフェース、以下、GUIと略記す
る)で複数の商品を指定でき、一度に検索依頼をかける
ことができるものである。
【0035】図2は、本発明の検索カートシステムを用
いた検索手順の例を示している。ここでは、必ずしも必
須手順ではないオプションとしての手順も例として加え
たものとなっている。図3は、本発明の検索カートシス
テムの入力インタフェースである検索条件入力画面の初
期画面の例、図4は、単品として食材を検索する場合の
入力インタフェースである単品商品検索画面の例、図5
は、セット商品を検索する場合の入力インタフェースで
あるセット商品検索画面の例、図6は、セット商品内容
の一覧を示す画面の例、図7は、セット商品に単品を追
加する場合の画面の例、図8は、セット商品の条件を変
更する場合の画面の例、図9は、検索カートに蓄積され
ている検索条件を示す画面の例、図10は、検索にかか
る直前のセット商品に対する条件および検索カート内の
商品全体に対する条件を設定する画面の例、図11は、
単品食材を検索した場合の単品商品検索結果画面の例、
図12は、単品食材の代替品検索条件を入力する画面の
例、図13は、単品食材の代替品検索した場合の結果画
面の例、図14は、セット商品として食材を検索した場
合のセット商品検索結果画面の例、図15は、セット商
品の代替検索条件を入力する画面の例、図16は、セッ
ト商品の代替品検索した場合の結果画面の例、図17
は、発注システムと連動する場合の発注内容確認画面の
例、図18は支払いシステムと連動する場合の支払い指
定画面の例である。図24は、図5に示したセット商品
検索画面の他の例を示す図である。なお、言うまでもな
く、ここで説明する画面例は一例であり、本発明の検索
カートシステムの画面を限定するものではない。以下、
処理の流れに沿い、GUIの遷移を追いつつ説明する。
【0036】図3は、検索条件入力部10が表示する入
力インタフェースとなる検索条件入力画面の初期画面の
例である。このGUIを窓口にして、検索対象物の条件
指定を行なう前のカテゴリーの選択を行なう。図3は食
材を主に扱うスーパーマーケット風の商品購入サービス
を想定している。図3に示した例では、初期画面とし
て、“レシピ集”と命名されているセット商品メニュー
301、“食材宅配便”と命名されている単品商品メニ
ュー302、その他サービスメニュー303がある。セ
ット商品メニュー301には、季節物のメニューや店舗
のイベント品とともに一般のセット商品(しゃぶしゃぶ
セットなど)を指定しやすいようにクラス(分類)分け
されており、スクロールの便宜のためスライドバーが設
けられている。単品商品メニュー302も、本日のおす
すめ品などイベント品の情報に加え、一般の単品を指定
しやすいようにクラス(分類)分けされており、スクロ
ールの便宜のためスライドバーなどが設けられている。
その他サービスメニュー303には価格、鮮度など検索
項目の重み付けをする検索優先順位メニュー304や、
代替品ご紹介、配送指定、発注確認、支払い案内などの
情報メニュー305のサブメニューが設けられている。
【0037】利用者は、まずこの初期画面からメニュー
および検索対象物を選択する(図2ステップS20
1)。ここでは、まず最初に、単品商品メニュー302
を選び、“キャベツ”を注文する例を説明する。この場
合、単品商品メニュー302をマウスなどポインティン
グデバイスで選び、その中の“生鮮食品”→“青果”→
“野菜”→“キャベツ”を選択する。上記したようにク
ラス(分類)が大きいものから小さいものへ移行する度
に、階層的にその小分類中身が表示されれば指定しやす
く便利である。“キャベツ”という検索対象物の指定に
より、図4の単品商品検索画面の例に遷移する。
【0038】図4の単品商品検索画面の例では、“キャ
ベツ”という検索対象物の各種検索項目の属性401と
して、“産地”、“農法”、“品質”、“価格”“配達
日”などが想定されている。それぞれの検索項目には検
索条件を入れる(セットする)入力ウィンドウがあり、
ここに、キーボード、プルダウンメニューからのマウス
指定、チェックボタンなどを通じて検索条件を入力す
る。
【0039】検索項目401の他、検索カート投入選択
ボタン(検索カート投入選択部)である“カートに入れ
る”ボタン402、検索カートに投入されている検索条
件の一覧を見る“カートの中を見る”ボタン403、検
索開始を指示する“商品を検索する”ボタン404が設
けられている。
【0040】例えば、“産地”は“長野県産”で、“農
法”は“有機農法”、“品質”は“良”とし、価格は範
囲ではなく、“昇順表示(ヒットしたうち安いものから
順に表示)”、“配達日”は“5月6日〜5月13日”
などを選択する。このように各検索項目に検索条件を入
力(一部ブランク指定でも良い)する(図2ステップS
202)。
【0041】次に、検索条件の入力が終了すると、“カ
ートに入れる”ボタン402を押下して、検索対象物
“キャベツ”に関する検索条件を検索カートに投入する
(図2ステップS203)。この検索カートに投入する
行為は、実際には検索条件が検索条件入力部10から検
索条件収集部20に渡され、一時蓄積することを意味す
る。この検索カート投入処理をもって、引き続き次の商
品の選択および検索条件設定処理を行なうことができ
る。なお、オプションとして随時、“検索カートの中を
見る”ボタン403を押下することにより、検索カート
に投入した検索条件を閲覧することができる(図2ステ
ップS204)。この画面の例は図9である。図9につ
いては後述する。なお、このステップS204は必須ス
テップではなく、飛ばすことが可能であることは言うま
でもない。
【0042】もし、他に検索したい商品がある場合には
(図2ステップS205:Y)、ステップS201に戻
ってステップS201〜ステップS205までのループ
を繰り返す。ここで、多様・複数の検索対象物に関して
検索条件を次々指定する(カートに入れる)場合でも、
多様な画面の行き来は生じず、一定フォームの入力イン
タフェースを介してこのループを繰り返すのみである。
【0043】次に、ステップS201でセット商品メニ
ュー301を選択した場合の例を説明する。ユーザが
“しゃぶしゃぶ”の食材を購入したい場合を考える。図
3において、“セット商品メニュー”301の“しゃぶ
しゃぶセット”をクリックすると、図5のセット商品検
索画面が現れる。図5に示した例では、検索項目501
として、“人数”、“配達日”、“セット内容”が表示
されている。検索項目501の他、図4と同様に、検索
カート投入選択ボタン(検索カート投入選択部)である
“カートに入れる”ボタン502、検索カートに投入さ
れている検索条件一覧を見る“カートの中を見る”ボタ
ン503、検索開始を指示する“商品を検索する”ボタ
ン504が設けられている。また、セット内容には、セ
ット内容の詳細を見る“詳細”ボタン505、セット内
容に単品を追加したい場合の“追加”ボタン506、セ
ット内容の商品ごとの条件を変更したい場合の“変更”
ボタン507が設けられている。
【0044】検索項目501の“セット内容”は、知識
ベース41のレシピサービスと連携しており、しゃぶし
ゃぶセット食材に属する検索対象物の一覧が表示され
る。この例では、検索対象物のそれぞれを、今回選択す
るか否かの“選択チェックボタン”と詳細な条件を設定
するためチェックボタンが設けられている。“詳細画面
ボタン”505の押下により、図6に示したようなセッ
ト内容一覧画面に遷移する。このように利用者はセット
商品のチェックボタンにより商品を選択し、“詳細画面
ボタン”505押下により現れる図6の画面を通じて個
々の商品の条件を確認する。
【0045】なお、知識ベース41のレシピサービスと
連携した検索項目501の“セット内容”の表示に当た
り、さらなる応用形態が考えられる。セット商品の条件
を指定する場合、知識ベース41のレシピサービスと連
携してため、そのセット商品のレシピ情報として管理さ
れている各商品はすべて提示される。しかし、必ずしも
その素材がすべて利用する外部情報源80にあるとは限
らない。当初から情報が欠損しているにもかかわらず、
当該情報があると想定して一連の条件指定および後述す
る条件変更、代替品指定などを行なうことは却って無駄
な処理となってしまう。この無駄な処理を回避するた
め、セット商品の条件指定画面を提示する当初から、セ
ット内容として提示する情報を動的に変化させておくこ
とが好ましい。つまり、検索対象物組み合わせ指定部1
1が定期的に検索エージェントを介し、知識ベース41
のレシピサービスの情報に含まれる各検索対象物に関す
る情報が外部情報源80において利用可能であるか否か
を問い合わせておく。図3のGUIからセット商品が指
定され、図5のセット商品検索画面を表示する際、外部
情報源80において利用可能な情報がない素材の欄につ
いては、チェックボックス、変更指定ボタン507を当
初から提示しないように変更して表示する。図24の例
は、“ごまだれ”に関する情報が外部情報源80中に存
在しない場合のセット商品検索画面の例となっている。
“ごまだれ”の欄からチェックボックス、変更ボタン5
07が消去されており、ユーザは“ごまだれ”に関する
指定をすることができない。なお、実施形態4で後述す
るように、検索カートシステムが能動的に代替品を選定
して提示できる場合には、当初から代替品に置き換えて
セット内容を提示しても構わない。
【0046】さらに、本発明の検索カートシステムで
は、提示されたセット内容に加えて、単品の他の野菜や
調理器具などが併せて欲しいといった場合にも、単品商
品検索画面から選択し、同じく検索カートに入れること
ができ、簡単なGUI操作のみで処理が続行できる。図
5のGUI中にある“追加”ボタン506押下により、
図7のGUIに遷移する。図7は、セット商品への単品
追加画面の例を示している。この例では、セット商品に
対して土鍋を追加する指定を行なう様子を示している。
カテゴリ(分類)をツリー状に辿っていき、土鍋を指定
する様子が示されている。“セット内容に追加”ボタン
702押下によりセット内容に追加指定ができる。
【0047】さらに、デフォルトで示されたセット商品
の条件を変更したい場合には、図5のGUIの“変更”
ボタン507押下により、図8に示す商品条件変更画面
に遷移する。ここでは食材“牛肉”の条件を変更してい
る例を示している。例えば、しゃぶしゃぶのセット商品
内容の“牛肉”について、容量を増やしたい場合には
“1000g”から“1200g”に変更することもで
きる。さらに産地条件の変更など可能である。
【0048】なお、条件を詳細に設定・変更しなくて
も、図5のセット内容のチェックボタンをチェックする
だけでデフォルト検索条件による検索が行なえるものと
する。この場合、例えば、“椎茸”のチェックボタンを
チェックしただけの時は、すべての外部情報源の“椎
茸”情報を返してくれることとなる。
【0049】検索条件の設定・変更が終了すれば、“カ
ートに入れる”ボタン502押下により検索カートに投
入する(図2ステップS203)。
【0050】単品検索で説明した場合と同様、オプショ
ンとして随時、“検索カートの中を見る”ボタン403
を押下することにより、検索カートに投入した検索条件
を閲覧することができる(図2ステップS204)。こ
の画面の例は図9である。図9の例では、検索条件一覧
リスト901があり、ここでは、単品商品検索として
“キャベツ”と“白菜”の検索条件が、後述するセット
商品検索として“しゃぶしゃぶセット”と“すきやきセ
ット”が、検索カートに投入済みであることを示してい
る。
【0051】次に、オプションとして、検索カートに投
入した検索条件全体に対する条件があれば設定する(図
2ステップS206)。複数商品の同じ検索項目属性に
対する条件指定ができる。例えば、図9の検索カートの
中にある検索条件一覧の画面の一部に、“商品全体条件
入力”ボタン902が設けられている。この“商品全体
条件入力”ボタン902は検索条件入力部10が備える
検索結果全体に対する条件を入力する全体条件入力部で
ある。“商品全体条件入力”ボタン902を押下により
図10に示すように、セットごとの全体条件入力ウィン
ドウ1001とカート投入済みの商品全体に渡る“全体
総額”条件入力ウィンドウ1002が表示される。典型
的には金額条件であるが、その他にも、“全食材のカロ
リー総計の上限値”設定、今回発注する“すべての商品
の納期を同日にする”といった条件の設定が可能であ
る。“商品を検索する”ボタン903はこの画面から、
検索処理実行を起動する場合のボタンである。“商品選
択を続行”ボタン904は、検索条件入力画面に再度戻
るボタンである。“キャンセル”ボタン905は、検索
カートに投入済みの検索条件を指定してキャンセルする
ボタンである。
【0052】なお、オプションとして、前回商品の検索
条件の一部を継承する機能も可能である。例えば、前回
の商品の検索条件である納期を指定した場合、その値を
次の商品の検索条件指定には、デフォルトとして表記す
る機能である。継承することで、記述ミスのチェック
と、同納期で提供できるサービスに反映できる。
【0053】以上の単品商品、セット商品、商品全体の
検索条件の設定を行なってすべての検索条件をカートに
投入できれば、検索処理を行なう(図2ステップS20
7)。
【0054】本発明の検索カートシステムは、ネットワ
ーク71上の外部情報源80が分散している場合でも、
あたかも一つの情報源から検索しているように検索でき
る。検索部30は検索エージェント31および検索ファ
シリテータ32を備えており、多種多様の外部情報源を
横断的に検索可能であり、結果は統合された形で検索結
果処理部50に渡される。外部情報源は隠蔽されてお
り、異なる外部情報源のアクセスインタフェースの違い
は、検索エージェント31および検索ファシリテータ3
2が吸収する。
【0055】次に、統合して戻ってきた結果を基に、検
索結果処理部50により後処理を行う(図2ステップS
208)。
【0056】検索結果処理部50による第1の後処理の
例としては、検索処理の結果、ヒットして返って来たデ
ータが複数ある場合に、検索結果を整理して検索結果出
力部60に渡す。ここで、検索結果を閲覧するフォーマ
ットを指定できものとする。例えば、納期昇順、価格昇
順などの指定のもと、ソート処理を行なう。また、この
閲覧条件の指定により、知識処理部40の知識ベース4
1にユーザの趣向に関する知識が蓄積できる。例えば、
価格昇順を指定するユーザは“価格が安ものを優先する
傾向がある”というユーザ情報が知識として蓄積され、
後に継承される。
【0057】検索結果処理部50による第2の後処理の
例としては、商品全体の条件、つまり、指定された検索
項目の属性値の総計に対する条件のチェックがある。例
えば、回答のあった商品個々の価格の合計を計算し、そ
の合計金額が、設定した合計金額上限値の条件を満たし
ているか否かチェックする。
【0058】検索結果処理部50による第3の後処理の
例としては、後述する検索条件の再入力の促進処理があ
る(ステップS210:Y)。それは、検索部30によ
る検索結果が返って来た場合でも、その検索結果がユー
ザにとって満足のいくものではなく、再度検索が必要と
なると想定できる場合がある。例えば、該当商品がない
場合、納期に合う配送ができない場合、価格が合わない
場合など検索条件の一部が不満足、または欠損した結果
が返ってくる場合である。また、検索カートに投入され
た商品の組み合わせの良否について検索対象物組み合わ
せ評価テーブル42の情報を基に判断し、評価が低い場
合である。これらの場合には、検索結果処理部50はユ
ーザが検索条件を再入力する必要性が高いので、条件の
再入力を促進、支援し、ユーザフレンドリな検索条件の
再入力環境を提供する。この検索条件の再入力は、基本
的に再条件入力促進部51が、検索条件の再入力用にカ
スタマイズした再条件入力画面を提示する。この画面例
は、後述する。
【0059】検索結果処理部50の後処理を経て、検索
結果出力部60より検索結果を出力する(図2ステップ
S209)。典型的には、検索条件入力部10で用いる
同じモニタ上に画面を切り替えて表示する。この例で
は、単品商品検索結果画面例を図11とし、セット商品
検索結果画面例を図14に示す。このように両者を分け
て表示する例を示したが、一つの画面にまとめて表示し
てもよいことは言うまでもない。
【0060】まず、単品商品検索結果の処理について説
明する。図11では、検索結果リスト1101が各商品
ごとに閲覧条件に沿ってリストアップされている。この
例では、“キャベツ”に関して設定した検索条件を満た
すものが、価格昇順で表示されている。検索結果リスト
1101に希望の商品を見つけるとクリックしてポイン
トし、さらに“商品を確定する”ボタン1103を押下
して確定する。
【0061】次に、指定条件をすべて満たす商品が売り
切れている場合なく、再条件入力が必要な場合を説明す
る。この場合は再条件入力促進部51の指定に従い、再
条件入力画面1102が表示されている。この例では、
“キャベツ”について、指定された“長野産”のものが
好評につき売り切れて在庫がなく、ヒットしなかったた
め、産地を変えて再入力するように促す画面となってい
る。ここで“代替品検索画面へ”1104を押下し、図
12の単品代替品検索GUIへ遷移する。図12に示す
ように代替条件入力リスト1201が表示されており、
代替条件を入力する。ここで、条件緩和チェックボタン
1202をチェックすることにより、知識ベース41が
持つ、指定条件に近いとされる範囲まで拡げて検索(あ
いまい検索)が行なわれる。一例としては、産地の条件
緩和チェックボタンをアクティブにし、“長野県の近
く”まで範囲を拡げる。なお、検索結果リスト1101
にある商品についても、気に入るものがない場合に、
“初期画面に戻る”ボタン1106を押下すれば、図3
の検索条件入力画面の初期画面に遷移することが可能で
あることは言うまでもない。代替条件を指定して“代替
品検索”ボタン1203を押下して再度検索処理を実行
する(ステップS207)。
【0062】図13に代替品検索処理後の検索結果画面
の例を示す。この例では、前回の検索結果に加え、代替
品検索によりヒットした結果が追加されている。品名欄
の“代”マーク1301は代替品検索の結果であること
を示している。ここでは、リスト中の5番目のキャベツ
が希望を満たすものとしてクリックし、“商品を確定す
る”ボタン1103を押下する。
【0063】次に、セット商品検索結果の処理について
説明する。図14が、セット商品検索結果の画面例であ
る。この例では、候補として3つのセットの商品リスト
1401が検索結果として得られており、各セットごと
にカード状に整理され、第1の候補である第1セットを
前面に、その他の第2セット、第3セットの商品リスト
は裏側に隠れて表示されている。“第2セット”に記さ
れた上部のタブをクリックすると第2セットが前面に表
示される。希望のセットがあれば、“商品を確定する”
ボタン1403を押下してセット内容を確定する。
【0064】次に、指定条件をすべて満たすセット内容
が揃っておらず、再条件入力が必要な場合を説明する。
この場合は再条件入力促進部51の指定に従い、再条件
入力ボタン1402が表示される。ここで、“しゃぶし
ゃぶ”について、“代替品”検索ボタン1402を押下
と、図15のセット商品代替品検索GUIへ遷移する。
図15に示すように代替条件入力リスト1501が表示
されており、代替条件を入力する。ここで入力する条件
とは、セット内容の各商品について、“必須”商品であ
る旨の指定をするチェックボタン、知識ベース41の内
容に従って、代替しうる品目への変更も可能とする“検
索条件緩和”を指定するチェックボタン、セット内容か
ら強制除外してしまう旨の“除外”チェックボタンなど
がある。チェックボタンに希望の代替条件を入力し、代
替セット検索“1502”を押下すると再度検索処理が
実行される(ステップS207)。
【0065】図16にセット代替品検索処理後の検索結
果画面の例を示す。この例では、前回の検索結果に加
え、代替品検索によりヒットしたセット1601が追加
されている。この例では第4のセットがセット代替品検
索の結果により得られている。品名欄の“代”マークは
代替品検索の結果であることを示している。この例では
“椎茸”に代り“マイタケ”が知識ベース41により選
定されている。マイタケにも“代”マークが付いてお
り、ユーザは“マイタケ”が代替品であることを認識す
ることができる。ここではリスト中の第4セットが希望
を満たすものとしてクリックし、“商品を確定する”ボ
タン1403を押下する。
【0066】本発明の検索カートシステムは、発注シス
テムと連動させることができる。発注システムと連動さ
せることでユーザの利便性は更に高まる。“発注”ボタ
ン1105または“発注”ボタン1404の押下によ
り、図17の購入商品確認画面に遷移する(ステップ2
11)。このGUIにより発注内容を確認する。図17
の購入商品確認画面の“これでOK”ボタン1701の
押下により、発注システムが呼び出される。“これでO
K”ボタン1701を押下すると当該リストアップされ
た商品情報が発注システムに渡され、発注処理が進めら
れる。本発明の検索カートシステムは、発注システム連
動に加え、さらにオプションとして支払いシステムと連
動させることができる。支払いシステムと連動させるこ
とでユーザの利便性は更に高まる。その方法として、図
17の購入商品確認画面で発注を指示した後、支払いシ
ステムが起動し、図18の支払い指定画面に遷移する。
この図18の支払い指定画面に適切な情報を入力して支
払い処理を行う(ステップS212)。
【0067】以上の処理が終了すると一連の検索処理が
終了する。なお、上記例に上げた検索対象物、検索項
目、各種画面は一例であって、本発明の範囲を限定する
ものではないことは言うまでもない。
【0068】(実施形態2)本実施形態2は、実施形態
1で示した検索カートシステムの応用形態であり、利用
者自らが、任意に単品商品を組合わせることにより、検
索対象物の組合わせ指定を生成し、いわゆるオリジナル
セット商品として検索する機能を持たせた例である。当
該オリジナルセット商品の指定・検索機能がない場合、
セット商品メニュー301にないセット商品を構築する
場合、単品商品メニューから該当商品を一つ一つ条件指
定し、検索カートに入れ、検索カートの中身を確認しな
がら作成する必要がある。毎回このような作業を繰り返
すことを避けるべく、一度任意の単品商品の組合わせを
オリジナルセット商品を指定し、検索条件入力部10に
登録、知識ベース41に学習させる機能があると便利で
ある。この機能は、知識処理部40の知識ベース41の
レシピ集にないような独創的なセット商品のみならず、
個人の趣味趣向を反映したレシピのデフォルトセット商
品のマイナーチェンジも含み、セット商品組合わせの学
習という側面もある。
【0069】まず、実施形態1の図3の初期画面におい
て、“セット商品メニュー”中の“オリジナルセット”
を選んだときに図19の画面に遷移する。図19は、オ
リジナルセット商品を指定するオリジナルセット商品設
定画面の例である。画面一部に食材リスト1901が表
示されており、ここより任意の単品商品を選択し、クリ
ックすると、実施形態1で示した図4と同様の単品商品
検索画面に遷移し、図4の単品商品検索画面を介して単
品商品の詳細な条件を入力する。なお、細かい検索項目
に関する条件指定が不要な場合、食材の指定のみ(例え
ば、“鶏肉”のみ)でも構わない。“セットに追加”ボ
タン1904押下により、オリジナルセット商品のセッ
ト内容1902として登録されることを意味するものと
する。“キャンセル”ボタン1905でセット内容から
削除できる。“カートに入れる”ボタン1906押下に
より検索カートに入れることができる。このようにセッ
トに追加する単品商品を食材リスト1901を利用して
次々と追加登録してゆく。その結果がオリジナルセット
商品リスト1902に一覧リストとして表示される。こ
のように追加した商品を一覧にして見せることで、商品
条件選択の重複や商品の商品レベルの確認、価格の調整
といったものを確認しながら条件を指定することができ
る。また、必要に応じて“人数”、“配達日”などの検
索項目1903の条件も設定し、実施形態1の図5と同
様、“カートに入れる”ボタン1906押下により検索
カートに投入する。この検索カート投入は、検索条件収
集部20への投入のみならず、知識処理部40の知識ベ
ース41により学習され、また、検索条件入力部10の
セット商品メニューとして登録され、次回からセット商
品メニューの1つとして表示されることが好ましい。
【0070】以上、検索対象物を任意に組み合わせたオ
リジナルセットを登録させることにより、ユーザとして
はカスタマイズされた商品と意識が強く芽生え、その意
識が後々購買意欲を後押しする。また、この購買履歴を
知識処理部40に蓄積することで、後の様々な知識処理
に用いることができ、特化したサービスをアレンジする
ことも可能となる。
【0071】(実施形態3)実施形態3として、本発明
の検索カートシステムにおいて、知識処理部40の知識
ベース41の蓄積方法およびその再利用の応用形態につ
いて説明する。
【0072】知識の蓄積の方法として、ウェブサイトに
アクセスするユーザのダイナミックなアクションや情報
を、購買履歴などの既存の知識データベースに組み込ん
で活用する。これを一括して知識データベースとして知
識処理部40が管理し、必要に応じて知識を有効活用す
る。知識の入手方法として、ユーザがこのシステムを利
用する際に、ユーザ登録を行なう。その際に住所、年
齢、家族構成、趣味などを登録する。
【0073】そのユーザプロファイルが、知識処理部4
0の知識ベース41に蓄積される。次に、検索条件入力
部10を介した入力の履歴情報を履歴情報蓄積部43に
格納し、その情報を解析して一定の傾向、一定の情報を
抽出する。典型的には、任意にオリジナルセット商品を
作った場合はその内容が学習され、また、ある特定の産
地にこだわるなどのユーザ嗜好が抽出され、知識処理部
40の知識ベース41に蓄積される。また、商品一覧表
示の際の表示条件(価格の昇順、鮮度順などの条件指
定)も取り入れる。さらに、検索処理における検索エー
ジェント31が集めてくるユーザの検索結果の傾向を解
析・抽出して知識として蓄積する。また、あらかじめシ
ンクタンクや調査機関が提供している消費者購買動向な
どをべースとして使用し、個々のユーザ情報を加味して
カスタマイズして行くことで、深いユーザ心理を分析す
ることができる。このように、情報(履歴)を蓄積し、
学習することにより二ーズをつかむことが可能で、その
場限りの検索条件の入力でなく、そのユーザの趣味趣向
からの推定を次回検索処理に反映することができ、統計
学的に分析してマーケッティングに役立てることもでき
る。マーケティングの例として、指定された属性値(デ
フォルトを決めてもいい)に対する目的意識を取入れた
組み合わせを提示する機能を持つことができる。価格で
あれば、各商品の平均をとってそれに近い組み合わせを
提示するなどである。また、ランク付けに沿った検索や
ソートを行なう場合にも利用できる。
【0074】さらに、この検索カートシステムは、実施
形態1に示したように、複数の検索対象物をまとめた商
品全体としての条件を指定することが可能であるが、洋
服と鍋セットで合計金額いくら以内という価格設定をし
たい場合、さらに、条件として、両者の優先重み付けを
設定することが可能である。つまり、単に両者価格を均
等に分散させただけのマーケテイング手法でなく、洋服
は質を重視で高く、食べ物は安くといった顧客ニーズを
反映することもできる。また、リピータユーザ用の“い
つものあれ”といった二ーズに答えるために、パーソナ
ルリストを設け、登録しておき、ユーザID認証により
カスタマイズした初期画面を提供することも可能であ
る。
【0075】更なる応用形態として、知識処理部40の
蓄積した知識を活かしたマーケテイングとして、プロモ
ーション(販売促進)サービスも可能である。ユーザ情
報の蓄積によりユーザ趣味趣向を分析・抽出し、ユーザ
ニーズに合わせたダイレクトメールの自動生成や、個人
別のレコメンデーションサービス、パーソナルリストと
いった個人別のカスタマイズしたサービスに反映するこ
とが可能となる。
【0076】また、検索結果やターゲットマーケティン
グなどに対する利用者の満足度・感想などの個人情報か
らも知識が得られる場合がある。個別利用者の満足度・
感想を分析すれば、一般的利用者の傾向、購買動向を推
測する手掛かりして使用することができ、新しいサービ
スにつながる可能性がある。マーケティングを行う場合
にはルールベースで行なうと良い。個々の顧客のデータ
を利用することもあれば、経験や知識のあるアドバイザ
リがより深い分析を行なう方法も考えられる。知識デー
タベースを参照してルールを定義し、想定されるサービ
スをマーケティングの素材とするのもよい。ターゲット
が直接のユーザという利点を活かしてターゲットマーケ
テイングとして展開できることとなる。
【0077】(実施形態4)本実施形態4の検索カート
システムは、実施形態1に示した、必要に応じて実行す
る代替品検索処理(二次検索処理)の応用形態を示す。
実施形態1の例では代替品、代替条件など再入力が必要
な情報に対する再条件入力を促進するガイダンスなどを
表示し、再入力・再設定は利用者が行なうものであっ
た。本実施形態4の例では、再条件入力に関し、能動
的、提案型のユーザフレンドリなインタフェースを提供
し、再条件入力を促進、支援ものとしてさらに次の2つ
の応用形態を示す。
【0078】第1の代替品検索処理の応用形態は、シス
テム側が知識ベース41を基に再条件入力を支援する代
替情報(代替品の情報・代替条件の情報)の提示を能動
的に行なう機能を有するものである。つまり、適切なガ
イダンスとともに代替品、代替条件を提案しつつ、ユー
ザに入力を求めるものである。
【0079】第2の代替品検索処理の応用形態は、シス
テム側が、能動的に再検索のための代替情報(代替品の
情報・代替条件の情報)を用いて再検索を自律実行した
後、再検索後の検索結果をユーザに提示するものであ
る。
【0080】まず、第1の代替品検索処理の応用形態に
ついて説明する。第1の代替品検索処理の応用形態の構
成例は、図20に示すように、図1の構成に加え、検索
結果処理部50が、再条件入力促進部51、検索結果評
価部52に加え、代替情報選定部53を備えている。代
替情報選定部53は、知識処理部40、知識ベース4
1、検索対象物組み合わせ評価テーブル42、検索履歴
情報蓄積部43が保持する知識、ルールを利用し、一次
検索処理において指定した検索対象物、検索条件と組み
替える代替品、代替条件を決め、組み替える。以下、本
実施形態4の検索カートシステムについて、代替情報選
定部53による検索対象物、検索条件の代替情報(代替
品の情報、代替条件の情報)への組み替え処理を中心に
説明する。
【0081】図21は、図2のフローチャートにおける
ステップS210を詳しく示したフローチャートであ
る。検索結果を受け取ると(図2ステップS209よ
り)、検索結果処理部50は、検索結果がすべての検索
項目の検索条件を満足したものであるか否かチェックす
る(図21ステップS2101)。もし、検索条件の一
部が不満足、欠損した検索結果であった場合や検索対象
物の組み合わせ評価が低い場合(ステップS2101:
N)には、検索結果処理部50は、組み替えフラグを立
て、代替情報選定部53に渡す(ステップS210
2)。代替情報選定部53は、知識ベース41や検索履
歴情報蓄積部43を参照し、組み替えが必要な検索対象
物、検索条件についてのユーザの趣味趣向や、過去の組
み替え指定の履歴を解析し、次善の検索対象物、また
は、検索条件を推定する(ステップS2103)。代替
情報選定部53は、推定した検索対象物、検索条件を、
組み替えフラグが立てられている検索結果と組み替える
(ステップS2104)。検索結果処理部50は、組み
替えられた検索結果を受け取り、再条件入力促進部51
に渡し、再条件入力促進部51は再条件入力促進画面を
表示する(ステップS2105)。利用者は、組み替え
られた検索対象物、検索条件を確認し、良ければ、検索
部30により検索を再実行させる(図2ステップS20
7へ戻る)。組み替えられた検索対象物、検索条件がユ
ーザの希望に沿わない場合には、ユーザ自ら代替情報を
入力した上、再度検索部30により検索を実行すれば良
い。
【0082】このように、代替検索対象物、検索条件の
推定にあたり、ユーザに関する知識や検索履歴情報を活
用し、再条件入力促進部51による再条件入力処理を支
援する。このように学習、知識の循環が起き、蓄積され
る情報は次回の検索条件指定に反映され、情報のリユー
ス、リサイクルが行なわれ、本発明の検索カートシステ
ムを利用する度に、必要に応じたユーザの嗜好の継承、
トータルバランスを考慮した新しいサービスの展開が可
能となる。
【0083】次に、第2の代替品検索処理の応用形態を
説明する。第1の代替品検索処理の応用形態の構成例
は、図21に示すように、図1の構成に加え、検索結果
処理部50は、検索結果評価部52と代替情報選定部5
3と再検索部54を備えている。
【0084】ここで、検索結果評価部52と代替情報選
定部53の働きは、上記第2の代替品検索処理の応用形
態と同様であるので説明を省略する。第2の代替品検索
処理の応用形態では、代替情報選定部53により再検索
に関する代替情報を設定した後、再検索部54に渡さ
れ、再検索部54は検索条件を検索部30に返して再検
索を実行させる。検索部30による再検索後、検索結果
は再び検索結果処理部50に渡される。このように、第
2の代替品検索処理の応用形態では、システム側が再検
索が必要と判断した場合には自律的に再検索を実行し、
良好な検索結果のみを検索結果出力部60に渡してユー
ザに提示する。
【0085】(実施形態5)本発明のオブジェクト連携
装置は、上記に説明した構成を実現する処理ステップを
記述したプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録
媒体に記録して提供することにより、各種コンピュータ
を用いて構築することができる。本発明のオブジェクト
連携装置を実現する処理ステップを備えたプログラムを
記録した記録媒体は、図23に図示した記録媒体の例に
示すように、CD−ROM2302やフレキシブルディ
スク2303等の可搬型記録媒体2301だけでなく、
ネットワーク上にある記録装置内の記録媒体2300
や、コンピュータのハードディスクやRAM等の記録媒
体2305のいずれであっても良く、プログラム実行時
には、プログラムはコンピュータ2304上にローディ
ングされ、主メモリ上で実行される。
【0086】
【発明の効果】本発明の検索カートシステムによれば、
検索条件を次々と検索カートに投入して蓄積するが可能
となり、利用者に対して改善された柔軟な入力インタフ
ェースを利用し、複数の検索条件を連続して入力・蓄積
することができる環境を提供することができる。
【0087】本発明の検索カートシステムによれば、1
つの概念によりまとめられる検索対象物を組み合わせセ
ットとし、その統合された検索インタフェースを利用者
に提供することができる。また、複数の検索対象物全体
に対する条件を設定することができる。
【0088】また、本発明の検索カートシステムによれ
ば、一次検索で良好な結果が得られない場合の再検索
(二次検索)において検索を支援する入力インタフェー
スを提供することができる。
【0089】さらに、本発明の検索カートシステムによ
れば、エージェントシステムを導入し、様々な外部情報
源が持つそれぞれの入力インタフェースの違いを吸収す
るアクセスインタフェースを提供することができる。
【0090】以上の説明に関して更に以下の項を開示す
る。
【0091】(1)検索の為の条件指定を受け付ける検
索条件入力部と、前記検索条件入力部から渡される検索
条件を収集・蓄積する検索条件収集部と、前記検索条件
収集部が蓄積した検索条件を基に、外部情報源を用いた
検索処理を実行する検索部と、前記検索部の得た検索結
果を出力する検索結果出力部を備えたことを特徴とする
検索カートシステム。
【0092】(2)前記検索条件入力部が、検索条件が
入力された後、当該検索条件を前記検索条件収集部に渡
すか否かを選択する検索カート投入選択部を備えた第1
項に記載の検索カートシステム。
【0093】(3)前記検索条件入力部が、1の組み合
わせ概念を形成する検索対象物の組み合わせを指定する
検索対象物組み合わせ指定部を備え、当該指定された検
索対象物の組み合わせに属するそれぞれの検索対象物に
対する検索条件入力インタフェースをまとめて提示する
第1項に記載の検索カートシステム。
【0094】(4)前記検索対象物組み合わせ指定部
が、当該指定された検索対象物を提示する際、定期的に
検索対象物に関する情報が、前記外部情報源に存在する
か否かを検索エージェントに問い合わせ、前記問い合わ
せ結果に基づいて前記検索条件入力インタフェースの内
容を動的に変化させて表示する機能を持つ第3項に記載
の検索カートシステム。
【0095】(5)前記検索対象物組み合わせ指定部
が、利用者に応じてカスタマイズされた検索対象物の組
み合わせを記憶でき、前記カスタマイズした検索対象物
の組み合わせを指定できる第3項に記載の検索カートシ
ステム。
【0096】(6)知識ベースを備えた知識処理部を備
え、前記知識ベースが、検索対象物の組み合わせに対し
て適否の評価を関連付けたテーブルを保持し、前記検索
条件収集部に収集された検索対象物の組み合わせに対す
る評価を示す第1項に記載の検索カートシステム。
【0097】(7)前記検索処理部が、前記知識処理部
が示した評価が所定基準より低い評価である場合に再検
索を促すため、再度入力が必要な検索条件の入力インタ
フェースを提供する再条件入力促進部を備えた第6項に
記載の検索カートシステム。
【0098】(8)前記検索条件入力部が、前記検索条
件収集部に収集した検索条件に関する検索結果全体に対
する条件を入力する全体条件入力部を備え、前記検索部
が、前記検索対象物の検索結果全体が前記全体条件入力
部より設定した検索結果全体に対する条件を満たすか否
か調べる検索結果処理部を備えた第1項に記載の検索カ
ートシステム。
【0099】(9)前記検索処理部が、前記検索結果全
体に対する条件を満たさないと判断した場合に再検索を
促すため、再度入力が必要な検索条件の入力インタフェ
ースを提供する再条件入力促進部を備えた第8項に記載
の検索カートシステム。
【0100】(10)知識ベースを備えた知識処理部
と、過去の検索処理の履歴情報を蓄積する検索処理履歴
情報蓄積部を備え、前記再条件入力促進部が前記検索処
理履歴情報蓄積部の履歴情報と前記知識ベースを基に前
記再条件入力インタフェースを提供する第8項または第
9項に記載の検索カートシステム。
【0101】(11)前記再条件入力促進部が再条件入
力インタフェースを提供する際、前記知識ベースが保持
する当該検索対象物に替わる代替対象物の情報に従って
当該代替対象物の検索条件入力インタフェースを提示す
る第10項に記載の検索カート。
【0102】(12)前記外部情報源がネットワーク上
に配置されたデータベースであって、前記検索部が検索
エージェントシステムを備え、前記検索エージェントシ
ステムが前記ネットワークを介して前記外部情報源の情
報を検索する第1項に記載の検索カートシステム。
【0103】(13)前記検索に用いる外部情報源の持
つ入力インタフェースとして異なるものが混在している
場合に、前記検索エージェントが、前記検索条件入力部
が持つ検索条件の入力インタフェースと、前記外部情報
源の持つ入力インタフェースとの差異を吸収して検索処
理を実行する第12項に記載の検索カートシステム。
【0104】上記の構成によれば、入力した検索条件を
実際に検索カートシステムに投入するか否か確認でき、
また、セット組み合わせの検索において、それらをまと
めた最適な入力インタフェースを提供することができ
る。
【0105】さらに、上記構成では、セット組み合わせ
の検索は、検索条件のまとめた入力のみならず、セット
商品を複数購入する場合、複数のセット商品全体に対す
る条件を設定することができ、知識ベース、検索処理履
歴情報を活用し、これら情報に基づいて再度検索条件の
入力が必要と判断した場合には、再検索条件入力のため
のインタフェースを提供することができる。
【0106】また、ネットワーク上の外部情報源の持つ
入力インタフェースとの差異を吸収できるので、入力イ
ンタフェースを切り替えることなく、複数の検索条件を
1つの入力インタフェースを用いて次々入力することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施形態1の検索カートシステムの
一構成例を示した図
【図2】 本発明の実施形態1の検索カートシステムを
用いた検索手順の流れを示す図
【図3】 本発明の実施形態1の検索条件入力画面の初
期画面の例を示す図
【図4】 本発明の実施形態1の単品商品検索画面の例
を示す図
【図5】 本発明の実施形態1のセット商品検索画面の
例を示す図
【図6】 セット商品内容の一覧を示す画面の例を示す
【図7】 セット商品に単品を追加する場合の画面の例
を示す図
【図8】 セット商品の条件を変更する場合の画面の例
を示す図
【図9】 検索カートに蓄積されている検索条件を示す
画面の例を示す図
【図10】 セット商品に対する条件および検索カート
内の商品全体に対する条件を設定する画面の例を示す図
【図11】 単品食材を検索した場合の単品商品検索結
果画面の例を示す図
【図12】 単品食材の代替品検索条件を入力する画面
の例を示す図
【図13】 単品食材の代替品検索した場合の結果画面
の例を示す図
【図14】 セット商品として食材を検索した場合のセ
ット商品検索結果画面の例を示す図
【図15】 セット商品の代替検索条件を入力する画面
の例を示す図
【図16】 セット商品の代替品検索した場合の結果画
面の例を示す図
【図17】 発注システムと連動する場合の発注内容確
認画面の例を示す図
【図18】 支払いシステムと連動する場合の支払い指
定画面の例を示す図
【図19】 本発明の実施形態1のオリジナルセット商
品設定画面の例を示す図
【図20】 本発明の実施形態2の検索カートシステム
の一構成例を示した図
【図21】 本発明の実施形態2の代替品組み替え処理
手順の流れを示す図
【図22】 本発明の実施形態2の検索カートシステム
の他の構成例を示した図
【図23】 記録媒体の例および当該記録媒体の処理プ
ログラムを用いたシステム構成の例
【図24】 図5に示したセット商品検索画面の他の例
を示す図
【符号の説明】
10 検索条件入力部 11 検索対象物組み合わせ指定部 12 検索カート投入選択部 20 検索条件収集部 30 検索部 31 検索エージェント 32 検索ファシリテータ 40 知識処理部 41 知識処理部 42 検索対象組み合わせ評価テーブル 43 検索履歴情報蓄積部 50 検索結果処理部 51 再条件入力促進部 52 検索結果評価部 53 代替情報選定部 60 検索結果出力部 70 通信I/F(インタフェース) 71 ネットワーク 80 外部情報源 81 DBエージェント 2300 回線先のハードディスク等の記録媒体 2301 CD−ROMやフレキシブルディスク等の可
搬型記録媒体 2302 CD−ROM 2303 フレキシブルディスク 2304 コンピュータ 2305 コンピュータ上のRAM/ハードディスク等
の記録媒体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5B075 KK07 ND20 PP03 PP13 PP22 PP23 PQ02 PQ46 PQ80 PR03 PR08 QP01 5E501 AC18 AC20 AC33 BA05 CB02 CB09 DA01 EA05 EA10 EA12 EA18 EB05 FA03 FA05 FA07 FA09 FA10 FA42 FB32 FB34

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 検索の為の条件指定を受け付ける検索条
    件入力部と、前記検索条件入力部から渡される検索条件
    を収集・蓄積する検索条件収集部と、前記検索条件収集
    部が蓄積した検索条件を基に、外部情報源を用いた検索
    処理を実行する検索部と、前記検索部の得た検索結果を
    出力する検索結果出力部を備えたことを特徴とする検索
    カートシステム。
  2. 【請求項2】 前記検索部による検索結果を前記検索条
    件に基づいて評価し、条件に適していると判断した場合
    は、前記検索結果出力部に前記検索結果を渡し、条件に
    適していないと判断した場合は再条件入力促進部に表か
    結果を渡す検索結果評価部と、前記検索結果評価部から
    渡された評価結果を基に検索条件の再入力を促す情報を
    前記検索結果出力部に渡す再条件入力促進部とを含む検
    索結果処理部を備えた請求項1に記載の検索カートシス
    テム。
  3. 【請求項3】 前記検索部による検索結果を前記検索条
    件に基づいて評価し、条件に適していると判断した場合
    は前記検索結果出力部に前記検索結果を渡し、条件に適
    していないと判断した場合は代替情報選定部に評価結果
    を渡す検索結果評価部と、前記検索結果評価部から渡さ
    れた評価結果を基に知識ベースが保持する代替品知識情
    報を利用して当該検索対象物に関する代替情報を選定す
    る代替情報選定部と、前記代替情報選定部により選定さ
    れた代替情報を基に再度検索するように前記検索部に渡
    す再検索部とを含む検索結果処理部を備えた請求項1に
    記載の検索カートシステム。
  4. 【請求項4】 検索カートシステムを実現する処理プロ
    グラムを記憶したコンピュータ装置読み取り可能な記録
    媒体であって、 検索条件の入力を受け付ける検索条件入力処理ステップ
    と、 前記検索条件入力処理ステップから渡される検索条件を
    収集・蓄積する検索条件収集処理ステップと、 前記検索条件収集処理ステップが蓄積した検索条件を基
    に、外部情報源を用いた検索処理を実行する検索処理ス
    テップと、前記検索処理ステップにおいて得た検索結果
    を出力する検索結果出力処理ステップを備えた検索カー
    トシステムを実現する処理プログラムを記憶したことを
    特徴とする記憶媒体。
JP13574799A 1999-05-17 1999-05-17 検索カートシステム Withdrawn JP2000331004A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13574799A JP2000331004A (ja) 1999-05-17 1999-05-17 検索カートシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13574799A JP2000331004A (ja) 1999-05-17 1999-05-17 検索カートシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000331004A true JP2000331004A (ja) 2000-11-30

Family

ID=15158936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13574799A Withdrawn JP2000331004A (ja) 1999-05-17 1999-05-17 検索カートシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000331004A (ja)

Cited By (88)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002189880A (ja) * 2000-12-20 2002-07-05 Sharp Corp 情報発信支援方法および装置
JP2002197093A (ja) * 2000-12-27 2002-07-12 Yahata Neji:Kk 商品情報提供装置
JP2002207655A (ja) * 2001-01-10 2002-07-26 Toshiba Corp 情報統合方法、プログラム及びシステム
JP2002230368A (ja) * 2001-02-06 2002-08-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 家電製品サービスパーツ注文システム
JP2002259806A (ja) * 2001-02-28 2002-09-13 Michio Kushima 店舗情報提供方法、当該方法が実行可能なサーバ及びプログラム
JP2003196551A (ja) * 2001-12-27 2003-07-11 Asahi Breweries Ltd 情報処理方法及び装置、コンピュータプログラム、並びに、配達方法
JP2006344219A (ja) * 2005-06-06 2006-12-21 Internatl Business Mach Corp <Ibm> ウエブベンダーからの代替商品パッケージオファーの提示
JP2011196777A (ja) * 2010-03-18 2011-10-06 Anritsu Sanki System Co Ltd 物品検査装置
JP2012208837A (ja) * 2011-03-30 2012-10-25 Hitachi Consumer Electronics Co Ltd ネットスーパーシステムにおける画面表示方法
JP2013069304A (ja) * 2010-06-30 2013-04-18 Rakuten Inc 代替関係判定装置、代替関係判定方法及び代替関係判定プログラム
JP2014222512A (ja) * 2010-01-18 2014-11-27 アップル インコーポレイテッド インテリジェント自動アシスタント
US9582608B2 (en) 2013-06-07 2017-02-28 Apple Inc. Unified ranking with entropy-weighted information for phrase-based semantic auto-completion
US9620104B2 (en) 2013-06-07 2017-04-11 Apple Inc. System and method for user-specified pronunciation of words for speech synthesis and recognition
US9626955B2 (en) 2008-04-05 2017-04-18 Apple Inc. Intelligent text-to-speech conversion
US9633674B2 (en) 2013-06-07 2017-04-25 Apple Inc. System and method for detecting errors in interactions with a voice-based digital assistant
US9633660B2 (en) 2010-02-25 2017-04-25 Apple Inc. User profiling for voice input processing
US9646614B2 (en) 2000-03-16 2017-05-09 Apple Inc. Fast, language-independent method for user authentication by voice
US9646609B2 (en) 2014-09-30 2017-05-09 Apple Inc. Caching apparatus for serving phonetic pronunciations
US9668121B2 (en) 2014-09-30 2017-05-30 Apple Inc. Social reminders
US9668024B2 (en) 2014-06-30 2017-05-30 Apple Inc. Intelligent automated assistant for TV user interactions
US9697820B2 (en) 2015-09-24 2017-07-04 Apple Inc. Unit-selection text-to-speech synthesis using concatenation-sensitive neural networks
US9721566B2 (en) 2015-03-08 2017-08-01 Apple Inc. Competing devices responding to voice triggers
US9798393B2 (en) 2011-08-29 2017-10-24 Apple Inc. Text correction processing
US9818400B2 (en) 2014-09-11 2017-11-14 Apple Inc. Method and apparatus for discovering trending terms in speech requests
US9842105B2 (en) 2015-04-16 2017-12-12 Apple Inc. Parsimonious continuous-space phrase representations for natural language processing
US9842101B2 (en) 2014-05-30 2017-12-12 Apple Inc. Predictive conversion of language input
US9865280B2 (en) 2015-03-06 2018-01-09 Apple Inc. Structured dictation using intelligent automated assistants
US9886953B2 (en) 2015-03-08 2018-02-06 Apple Inc. Virtual assistant activation
US9886432B2 (en) 2014-09-30 2018-02-06 Apple Inc. Parsimonious handling of word inflection via categorical stem + suffix N-gram language models
US9899019B2 (en) 2015-03-18 2018-02-20 Apple Inc. Systems and methods for structured stem and suffix language models
US9934775B2 (en) 2016-05-26 2018-04-03 Apple Inc. Unit-selection text-to-speech synthesis based on predicted concatenation parameters
US9953088B2 (en) 2012-05-14 2018-04-24 Apple Inc. Crowd sourcing information to fulfill user requests
US9966068B2 (en) 2013-06-08 2018-05-08 Apple Inc. Interpreting and acting upon commands that involve sharing information with remote devices
US9971774B2 (en) 2012-09-19 2018-05-15 Apple Inc. Voice-based media searching
US9972304B2 (en) 2016-06-03 2018-05-15 Apple Inc. Privacy preserving distributed evaluation framework for embedded personalized systems
US10043516B2 (en) 2016-09-23 2018-08-07 Apple Inc. Intelligent automated assistant
US10049663B2 (en) 2016-06-08 2018-08-14 Apple, Inc. Intelligent automated assistant for media exploration
US10049668B2 (en) 2015-12-02 2018-08-14 Apple Inc. Applying neural network language models to weighted finite state transducers for automatic speech recognition
US10067938B2 (en) 2016-06-10 2018-09-04 Apple Inc. Multilingual word prediction
US10074360B2 (en) 2014-09-30 2018-09-11 Apple Inc. Providing an indication of the suitability of speech recognition
US10079014B2 (en) 2012-06-08 2018-09-18 Apple Inc. Name recognition system
US10083688B2 (en) 2015-05-27 2018-09-25 Apple Inc. Device voice control for selecting a displayed affordance
US10089072B2 (en) 2016-06-11 2018-10-02 Apple Inc. Intelligent device arbitration and control
US10102359B2 (en) 2011-03-21 2018-10-16 Apple Inc. Device access using voice authentication
US10101822B2 (en) 2015-06-05 2018-10-16 Apple Inc. Language input correction
JP2018169836A (ja) * 2017-03-30 2018-11-01 株式会社ぐるなび イベント管理装置、イベント管理プログラム、イベント管理方法
US10127911B2 (en) 2014-09-30 2018-11-13 Apple Inc. Speaker identification and unsupervised speaker adaptation techniques
US10127220B2 (en) 2015-06-04 2018-11-13 Apple Inc. Language identification from short strings
JP2018206332A (ja) * 2017-05-31 2018-12-27 三協立山株式会社 商品選択システム
US10169329B2 (en) 2014-05-30 2019-01-01 Apple Inc. Exemplar-based natural language processing
US10176167B2 (en) 2013-06-09 2019-01-08 Apple Inc. System and method for inferring user intent from speech inputs
US10185542B2 (en) 2013-06-09 2019-01-22 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for enabling conversation persistence across two or more instances of a digital assistant
US10186254B2 (en) 2015-06-07 2019-01-22 Apple Inc. Context-based endpoint detection
US10192552B2 (en) 2016-06-10 2019-01-29 Apple Inc. Digital assistant providing whispered speech
US10223066B2 (en) 2015-12-23 2019-03-05 Apple Inc. Proactive assistance based on dialog communication between devices
US10249300B2 (en) 2016-06-06 2019-04-02 Apple Inc. Intelligent list reading
US10255907B2 (en) 2015-06-07 2019-04-09 Apple Inc. Automatic accent detection using acoustic models
US10269345B2 (en) 2016-06-11 2019-04-23 Apple Inc. Intelligent task discovery
US10276170B2 (en) 2010-01-18 2019-04-30 Apple Inc. Intelligent automated assistant
US10283110B2 (en) 2009-07-02 2019-05-07 Apple Inc. Methods and apparatuses for automatic speech recognition
US10297253B2 (en) 2016-06-11 2019-05-21 Apple Inc. Application integration with a digital assistant
US10318871B2 (en) 2005-09-08 2019-06-11 Apple Inc. Method and apparatus for building an intelligent automated assistant
US10356243B2 (en) 2015-06-05 2019-07-16 Apple Inc. Virtual assistant aided communication with 3rd party service in a communication session
US10354011B2 (en) 2016-06-09 2019-07-16 Apple Inc. Intelligent automated assistant in a home environment
US10366158B2 (en) 2015-09-29 2019-07-30 Apple Inc. Efficient word encoding for recurrent neural network language models
US10410637B2 (en) 2017-05-12 2019-09-10 Apple Inc. User-specific acoustic models
US10446143B2 (en) 2016-03-14 2019-10-15 Apple Inc. Identification of voice inputs providing credentials
US10482874B2 (en) 2017-05-15 2019-11-19 Apple Inc. Hierarchical belief states for digital assistants
US10490187B2 (en) 2016-06-10 2019-11-26 Apple Inc. Digital assistant providing automated status report
US10509862B2 (en) 2016-06-10 2019-12-17 Apple Inc. Dynamic phrase expansion of language input
US10521466B2 (en) 2016-06-11 2019-12-31 Apple Inc. Data driven natural language event detection and classification
US10567477B2 (en) 2015-03-08 2020-02-18 Apple Inc. Virtual assistant continuity
US10593346B2 (en) 2016-12-22 2020-03-17 Apple Inc. Rank-reduced token representation for automatic speech recognition
US10671428B2 (en) 2015-09-08 2020-06-02 Apple Inc. Distributed personal assistant
US10691473B2 (en) 2015-11-06 2020-06-23 Apple Inc. Intelligent automated assistant in a messaging environment
US10733993B2 (en) 2016-06-10 2020-08-04 Apple Inc. Intelligent digital assistant in a multi-tasking environment
US10747498B2 (en) 2015-09-08 2020-08-18 Apple Inc. Zero latency digital assistant
US10755703B2 (en) 2017-05-11 2020-08-25 Apple Inc. Offline personal assistant
US10791176B2 (en) 2017-05-12 2020-09-29 Apple Inc. Synchronization and task delegation of a digital assistant
US10789041B2 (en) 2014-09-12 2020-09-29 Apple Inc. Dynamic thresholds for always listening speech trigger
US10795541B2 (en) 2009-06-05 2020-10-06 Apple Inc. Intelligent organization of tasks items
US10810274B2 (en) 2017-05-15 2020-10-20 Apple Inc. Optimizing dialogue policy decisions for digital assistants using implicit feedback
US11010550B2 (en) 2015-09-29 2021-05-18 Apple Inc. Unified language modeling framework for word prediction, auto-completion and auto-correction
JP2021082352A (ja) * 2021-02-26 2021-05-27 株式会社ぐるなび イベント管理装置、イベント管理プログラム、イベント管理方法
US11025565B2 (en) 2015-06-07 2021-06-01 Apple Inc. Personalized prediction of responses for instant messaging
US11080012B2 (en) 2009-06-05 2021-08-03 Apple Inc. Interface for a virtual digital assistant
US11217255B2 (en) 2017-05-16 2022-01-04 Apple Inc. Far-field extension for digital assistant services
US11587559B2 (en) 2015-09-30 2023-02-21 Apple Inc. Intelligent device identification

Cited By (111)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9646614B2 (en) 2000-03-16 2017-05-09 Apple Inc. Fast, language-independent method for user authentication by voice
JP2002189880A (ja) * 2000-12-20 2002-07-05 Sharp Corp 情報発信支援方法および装置
JP2002197093A (ja) * 2000-12-27 2002-07-12 Yahata Neji:Kk 商品情報提供装置
JP2002207655A (ja) * 2001-01-10 2002-07-26 Toshiba Corp 情報統合方法、プログラム及びシステム
JP2002230368A (ja) * 2001-02-06 2002-08-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 家電製品サービスパーツ注文システム
JP2002259806A (ja) * 2001-02-28 2002-09-13 Michio Kushima 店舗情報提供方法、当該方法が実行可能なサーバ及びプログラム
JP2003196551A (ja) * 2001-12-27 2003-07-11 Asahi Breweries Ltd 情報処理方法及び装置、コンピュータプログラム、並びに、配達方法
JP2006344219A (ja) * 2005-06-06 2006-12-21 Internatl Business Mach Corp <Ibm> ウエブベンダーからの代替商品パッケージオファーの提示
US10318871B2 (en) 2005-09-08 2019-06-11 Apple Inc. Method and apparatus for building an intelligent automated assistant
US9626955B2 (en) 2008-04-05 2017-04-18 Apple Inc. Intelligent text-to-speech conversion
US9865248B2 (en) 2008-04-05 2018-01-09 Apple Inc. Intelligent text-to-speech conversion
US11080012B2 (en) 2009-06-05 2021-08-03 Apple Inc. Interface for a virtual digital assistant
US10795541B2 (en) 2009-06-05 2020-10-06 Apple Inc. Intelligent organization of tasks items
US10283110B2 (en) 2009-07-02 2019-05-07 Apple Inc. Methods and apparatuses for automatic speech recognition
US9548050B2 (en) 2010-01-18 2017-01-17 Apple Inc. Intelligent automated assistant
US10706841B2 (en) 2010-01-18 2020-07-07 Apple Inc. Task flow identification based on user intent
US10741185B2 (en) 2010-01-18 2020-08-11 Apple Inc. Intelligent automated assistant
US10276170B2 (en) 2010-01-18 2019-04-30 Apple Inc. Intelligent automated assistant
US11423886B2 (en) 2010-01-18 2022-08-23 Apple Inc. Task flow identification based on user intent
JP2014222514A (ja) * 2010-01-18 2014-11-27 アップル インコーポレイテッド インテリジェント自動アシスタント
JP2014222512A (ja) * 2010-01-18 2014-11-27 アップル インコーポレイテッド インテリジェント自動アシスタント
US9633660B2 (en) 2010-02-25 2017-04-25 Apple Inc. User profiling for voice input processing
US10049675B2 (en) 2010-02-25 2018-08-14 Apple Inc. User profiling for voice input processing
JP2011196777A (ja) * 2010-03-18 2011-10-06 Anritsu Sanki System Co Ltd 物品検査装置
JP2013069304A (ja) * 2010-06-30 2013-04-18 Rakuten Inc 代替関係判定装置、代替関係判定方法及び代替関係判定プログラム
US10102359B2 (en) 2011-03-21 2018-10-16 Apple Inc. Device access using voice authentication
JP2012208837A (ja) * 2011-03-30 2012-10-25 Hitachi Consumer Electronics Co Ltd ネットスーパーシステムにおける画面表示方法
US9798393B2 (en) 2011-08-29 2017-10-24 Apple Inc. Text correction processing
US9953088B2 (en) 2012-05-14 2018-04-24 Apple Inc. Crowd sourcing information to fulfill user requests
US10079014B2 (en) 2012-06-08 2018-09-18 Apple Inc. Name recognition system
US9971774B2 (en) 2012-09-19 2018-05-15 Apple Inc. Voice-based media searching
US9966060B2 (en) 2013-06-07 2018-05-08 Apple Inc. System and method for user-specified pronunciation of words for speech synthesis and recognition
US9633674B2 (en) 2013-06-07 2017-04-25 Apple Inc. System and method for detecting errors in interactions with a voice-based digital assistant
US9620104B2 (en) 2013-06-07 2017-04-11 Apple Inc. System and method for user-specified pronunciation of words for speech synthesis and recognition
US9582608B2 (en) 2013-06-07 2017-02-28 Apple Inc. Unified ranking with entropy-weighted information for phrase-based semantic auto-completion
US10657961B2 (en) 2013-06-08 2020-05-19 Apple Inc. Interpreting and acting upon commands that involve sharing information with remote devices
US9966068B2 (en) 2013-06-08 2018-05-08 Apple Inc. Interpreting and acting upon commands that involve sharing information with remote devices
US10176167B2 (en) 2013-06-09 2019-01-08 Apple Inc. System and method for inferring user intent from speech inputs
US10185542B2 (en) 2013-06-09 2019-01-22 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for enabling conversation persistence across two or more instances of a digital assistant
US9842101B2 (en) 2014-05-30 2017-12-12 Apple Inc. Predictive conversion of language input
US10169329B2 (en) 2014-05-30 2019-01-01 Apple Inc. Exemplar-based natural language processing
US10904611B2 (en) 2014-06-30 2021-01-26 Apple Inc. Intelligent automated assistant for TV user interactions
US9668024B2 (en) 2014-06-30 2017-05-30 Apple Inc. Intelligent automated assistant for TV user interactions
US10431204B2 (en) 2014-09-11 2019-10-01 Apple Inc. Method and apparatus for discovering trending terms in speech requests
US9818400B2 (en) 2014-09-11 2017-11-14 Apple Inc. Method and apparatus for discovering trending terms in speech requests
US10789041B2 (en) 2014-09-12 2020-09-29 Apple Inc. Dynamic thresholds for always listening speech trigger
US9986419B2 (en) 2014-09-30 2018-05-29 Apple Inc. Social reminders
US10074360B2 (en) 2014-09-30 2018-09-11 Apple Inc. Providing an indication of the suitability of speech recognition
US9668121B2 (en) 2014-09-30 2017-05-30 Apple Inc. Social reminders
US9646609B2 (en) 2014-09-30 2017-05-09 Apple Inc. Caching apparatus for serving phonetic pronunciations
US9886432B2 (en) 2014-09-30 2018-02-06 Apple Inc. Parsimonious handling of word inflection via categorical stem + suffix N-gram language models
US10127911B2 (en) 2014-09-30 2018-11-13 Apple Inc. Speaker identification and unsupervised speaker adaptation techniques
US9865280B2 (en) 2015-03-06 2018-01-09 Apple Inc. Structured dictation using intelligent automated assistants
US10567477B2 (en) 2015-03-08 2020-02-18 Apple Inc. Virtual assistant continuity
US10311871B2 (en) 2015-03-08 2019-06-04 Apple Inc. Competing devices responding to voice triggers
US11087759B2 (en) 2015-03-08 2021-08-10 Apple Inc. Virtual assistant activation
US9721566B2 (en) 2015-03-08 2017-08-01 Apple Inc. Competing devices responding to voice triggers
US9886953B2 (en) 2015-03-08 2018-02-06 Apple Inc. Virtual assistant activation
US9899019B2 (en) 2015-03-18 2018-02-20 Apple Inc. Systems and methods for structured stem and suffix language models
US9842105B2 (en) 2015-04-16 2017-12-12 Apple Inc. Parsimonious continuous-space phrase representations for natural language processing
US10083688B2 (en) 2015-05-27 2018-09-25 Apple Inc. Device voice control for selecting a displayed affordance
US10127220B2 (en) 2015-06-04 2018-11-13 Apple Inc. Language identification from short strings
US10356243B2 (en) 2015-06-05 2019-07-16 Apple Inc. Virtual assistant aided communication with 3rd party service in a communication session
US10101822B2 (en) 2015-06-05 2018-10-16 Apple Inc. Language input correction
US10186254B2 (en) 2015-06-07 2019-01-22 Apple Inc. Context-based endpoint detection
US11025565B2 (en) 2015-06-07 2021-06-01 Apple Inc. Personalized prediction of responses for instant messaging
US10255907B2 (en) 2015-06-07 2019-04-09 Apple Inc. Automatic accent detection using acoustic models
US10671428B2 (en) 2015-09-08 2020-06-02 Apple Inc. Distributed personal assistant
US11500672B2 (en) 2015-09-08 2022-11-15 Apple Inc. Distributed personal assistant
US10747498B2 (en) 2015-09-08 2020-08-18 Apple Inc. Zero latency digital assistant
US9697820B2 (en) 2015-09-24 2017-07-04 Apple Inc. Unit-selection text-to-speech synthesis using concatenation-sensitive neural networks
US11010550B2 (en) 2015-09-29 2021-05-18 Apple Inc. Unified language modeling framework for word prediction, auto-completion and auto-correction
US10366158B2 (en) 2015-09-29 2019-07-30 Apple Inc. Efficient word encoding for recurrent neural network language models
US11587559B2 (en) 2015-09-30 2023-02-21 Apple Inc. Intelligent device identification
US10691473B2 (en) 2015-11-06 2020-06-23 Apple Inc. Intelligent automated assistant in a messaging environment
US11526368B2 (en) 2015-11-06 2022-12-13 Apple Inc. Intelligent automated assistant in a messaging environment
US10049668B2 (en) 2015-12-02 2018-08-14 Apple Inc. Applying neural network language models to weighted finite state transducers for automatic speech recognition
US10223066B2 (en) 2015-12-23 2019-03-05 Apple Inc. Proactive assistance based on dialog communication between devices
US10446143B2 (en) 2016-03-14 2019-10-15 Apple Inc. Identification of voice inputs providing credentials
US9934775B2 (en) 2016-05-26 2018-04-03 Apple Inc. Unit-selection text-to-speech synthesis based on predicted concatenation parameters
US9972304B2 (en) 2016-06-03 2018-05-15 Apple Inc. Privacy preserving distributed evaluation framework for embedded personalized systems
US10249300B2 (en) 2016-06-06 2019-04-02 Apple Inc. Intelligent list reading
US10049663B2 (en) 2016-06-08 2018-08-14 Apple, Inc. Intelligent automated assistant for media exploration
US11069347B2 (en) 2016-06-08 2021-07-20 Apple Inc. Intelligent automated assistant for media exploration
US10354011B2 (en) 2016-06-09 2019-07-16 Apple Inc. Intelligent automated assistant in a home environment
US10067938B2 (en) 2016-06-10 2018-09-04 Apple Inc. Multilingual word prediction
US11037565B2 (en) 2016-06-10 2021-06-15 Apple Inc. Intelligent digital assistant in a multi-tasking environment
US10733993B2 (en) 2016-06-10 2020-08-04 Apple Inc. Intelligent digital assistant in a multi-tasking environment
US10509862B2 (en) 2016-06-10 2019-12-17 Apple Inc. Dynamic phrase expansion of language input
US10192552B2 (en) 2016-06-10 2019-01-29 Apple Inc. Digital assistant providing whispered speech
US10490187B2 (en) 2016-06-10 2019-11-26 Apple Inc. Digital assistant providing automated status report
US10521466B2 (en) 2016-06-11 2019-12-31 Apple Inc. Data driven natural language event detection and classification
US10297253B2 (en) 2016-06-11 2019-05-21 Apple Inc. Application integration with a digital assistant
US11152002B2 (en) 2016-06-11 2021-10-19 Apple Inc. Application integration with a digital assistant
US10089072B2 (en) 2016-06-11 2018-10-02 Apple Inc. Intelligent device arbitration and control
US10269345B2 (en) 2016-06-11 2019-04-23 Apple Inc. Intelligent task discovery
US10043516B2 (en) 2016-09-23 2018-08-07 Apple Inc. Intelligent automated assistant
US10553215B2 (en) 2016-09-23 2020-02-04 Apple Inc. Intelligent automated assistant
US10593346B2 (en) 2016-12-22 2020-03-17 Apple Inc. Rank-reduced token representation for automatic speech recognition
JP2018169836A (ja) * 2017-03-30 2018-11-01 株式会社ぐるなび イベント管理装置、イベント管理プログラム、イベント管理方法
US10755703B2 (en) 2017-05-11 2020-08-25 Apple Inc. Offline personal assistant
US10791176B2 (en) 2017-05-12 2020-09-29 Apple Inc. Synchronization and task delegation of a digital assistant
US11405466B2 (en) 2017-05-12 2022-08-02 Apple Inc. Synchronization and task delegation of a digital assistant
US10410637B2 (en) 2017-05-12 2019-09-10 Apple Inc. User-specific acoustic models
US10810274B2 (en) 2017-05-15 2020-10-20 Apple Inc. Optimizing dialogue policy decisions for digital assistants using implicit feedback
US10482874B2 (en) 2017-05-15 2019-11-19 Apple Inc. Hierarchical belief states for digital assistants
US11217255B2 (en) 2017-05-16 2022-01-04 Apple Inc. Far-field extension for digital assistant services
JP2018206332A (ja) * 2017-05-31 2018-12-27 三協立山株式会社 商品選択システム
JP7011440B2 (ja) 2017-05-31 2022-02-10 三協立山株式会社 商品選択システム
JP2021082352A (ja) * 2021-02-26 2021-05-27 株式会社ぐるなび イベント管理装置、イベント管理プログラム、イベント管理方法
JP7025677B2 (ja) 2021-02-26 2022-02-25 株式会社ぐるなび イベント管理装置、イベント管理プログラム、イベント管理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000331004A (ja) 検索カートシステム
US9152624B1 (en) Systems and methods for visual presentation and navigation of content using data-based image analysis
US7603367B1 (en) Method and system for displaying attributes of items organized in a searchable hierarchical structure
US8560398B1 (en) Method and system for providing item recommendations
JP4579443B2 (ja) 商品検索方法、商品検索装置及びプログラム
US8700489B2 (en) Apparatuses and method for recommending items based on determined trend leaders and trend followers
US20040186783A1 (en) Time sensitive inventory sales system
JP2007179531A (ja) 対話形ショッピングエージェントを使用する電子ショッピングのシステムと方法
KR101371326B1 (ko) 유비쿼터스 스마트 쇼핑 시스템
JP5831204B2 (ja) 情報提供システム、情報提供方法及びプログラム
JP2002251518A (ja) 料理支援システムおよび食材管理装置
JP2006236014A (ja) 買い物リストを利用した買い物支援システム
JP2004070504A (ja) 個人プロファイル情報に基づく情報検索方法及びシステム
WO2020085086A1 (ja) 商品リコメンドシステム
JP6945518B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
US20130166406A1 (en) System and method for generating user recommendations
US10445793B2 (en) Review text output system and review text output method
KR20210097578A (ko) 사용자의 최적화된 쇼핑 수단을 제공하는 유비쿼터스 스마트 쇼핑 시스템
JP2002304555A (ja) 製品提案方法及びシステム
JP6424194B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム
JP6721935B1 (ja) 管理サーバおよび商品検索方法
JP3660736B2 (ja) 対話型料理検索装置
JP4522576B2 (ja) 販売管理装置
JP4251550B2 (ja) 電子カタログ処理プログラム
JP2003067504A (ja) 栄養成分データ提供方法及びそのための提供装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060801