JP2000330963A - Data sharing method of computer system - Google Patents

Data sharing method of computer system

Info

Publication number
JP2000330963A
JP2000330963A JP11137359A JP13735999A JP2000330963A JP 2000330963 A JP2000330963 A JP 2000330963A JP 11137359 A JP11137359 A JP 11137359A JP 13735999 A JP13735999 A JP 13735999A JP 2000330963 A JP2000330963 A JP 2000330963A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
backup
data
server
computer system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11137359A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hidekazu Imai
秀和 今井
Keisuke Kawai
桂介 河合
Kazuhiro Shimada
一洋 島田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PFU Ltd
Original Assignee
PFU Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PFU Ltd filed Critical PFU Ltd
Priority to JP11137359A priority Critical patent/JP2000330963A/en
Publication of JP2000330963A publication Critical patent/JP2000330963A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Multi Processors (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To prevent the stop of operation by carrying on data access even in case of not only a disk fault, but also a fault of a computer system like a server. SOLUTION: The data sharing system of this computer system has one backup server connected to a network where multiple computer systems are connected. The computer system is equipped with a disk driver 11 which saves data on a master disk 13 and sends the same data to a backup server. The backup server is equipped with a backup disk 20. When a fault of the master disk 13 is detected, an access path is switched from the master disk 13 to the backup disk 20 and when a fault of the backup disk 20 is detected, the access path to the back disk 20 is disconnected.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、計算機システムの
データ共有方式に関し、特に、ディスク障害だけでな
く、サーバのような計算機システムの障害に対しても、
データアクセスを継続して可能にする計算機システムの
データ共有方式に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a data sharing method for a computer system, and more particularly, to not only a disk failure but also a failure of a computer system such as a server.
The present invention relates to a data sharing method of a computer system that enables continuous data access.

【0002】[0002]

【従来の技術】計算機システムにおいては、データ記憶
用のディスク障害に備えて、ディスクの内容をバックア
ップディスクにコピーすることが行われていた。図3
は、このようなバックアップディスクを有する従来技術
の計算機システムを示している。文書作成ソフトのよう
なアプリケーション10が作成した文書データは、ミラ
ードライバ12を介して、マスターディスク13に保存
すると共に、同一内容の文書データはバックアップディ
スク14にも保存される。
2. Description of the Related Art In a computer system, the contents of a disk have been copied to a backup disk in preparation for a disk failure for data storage. FIG.
Shows a conventional computer system having such a backup disk. Document data created by the application 10 such as document creation software is stored on the master disk 13 via the mirror driver 12, and document data having the same content is also stored on the backup disk 14.

【0003】通常運用時において、文書データの読み出
しは、マスターディスク13に対して行われるが、この
マスターディスク13に障害が発生したときには、バッ
クアップディスク14から文書データを読み出すことが
できる。これによって、マスターディスク13に障害が
発生しても、業務停止を防ぐことが可能である。
In normal operation, the reading of document data is performed on the master disk 13. When a failure occurs in the master disk 13, the document data can be read from the backup disk 14. As a result, even if a failure occurs in the master disk 13, it is possible to prevent business suspension.

【0004】しかし、この計算機システム自体に障害が
発生したときには、マスターディスク13或いはバック
アップディスク14のいずれに保存されている文書デー
タも、この計算機システム、或いはネットワークにより
接続されている他の計算機システムから、これを読み出
すことは容易にはできないという問題がある。
However, when a failure occurs in the computer system itself, the document data stored in either the master disk 13 or the backup disk 14 is transferred from the computer system or another computer system connected by a network. However, there is a problem that it cannot be easily read out.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】本発明は、ディスク障
害だけでなく、サーバのような計算機システムの障害に
対しても、データアクセスを継続して可能にし、業務停
止を防ぐことを目的としている。
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is not only to prevent a disk failure but also to allow a computer system such as a server to continue to access data and prevent a business stoppage. .

【0006】また、本発明は、データの保全性ばかりで
なく、システム全体の信頼性を低価格で実現することを
目的としている。
It is another object of the present invention to realize not only the integrity of data but also the reliability of the entire system at a low price.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】本発明の計算機システム
のデータ共有方式は、複数の計算機システムA、B、・
・・Nが接続されたネットワークに1台のバックアップ
サーバと1台の管理端末を接続している。計算機システ
ムA、B、・・・Nのそれぞれに、アプリケーション1
0と、マスターディスク13と、該アプリケーション1
0により作成されたデータを該マスターディスク13に
保存すると共に該データと同一のデータをバックアップ
サーバに送出するためのディスクドライバ11と、前記
マスターディスクへのデータの書き込み及び読み出しを
監視してエラーを検出するためのマスターディスクエラ
ー監視手段15とを備えている。バックアップサーバに
は、複数のバックアップディスク20と、計算機システ
ムA、B、・・・Nから送出されてきたデータを受信し
てバックアップディスク20の1つに保存するバックア
ップドライバ19と、バックアップディスク20へのデ
ータの書き込み及び読み出しを監視してエラーを検出す
るためのバックアップディスクエラー監視手段18とを
備えている。計算機システムA、B、・・・Nのいずれ
かのマスターディスクエラー監視手段15がマスターデ
ィスクの障害を検出したとき、該マスターディスク13
からバックアップディスク20にアクセスパスを切り替
え、そして、バックアップディスクエラー監視手段18
がバックアップディスク20の障害を検出したとき、バ
ックアップディスク20へのアクセスパスを切断する。
これによって、ディスク障害だけでなく、サーバのよう
な計算機システムの障害に対しても、データアクセスを
継続して可能にすることができる。
The data sharing method of the computer system according to the present invention comprises a plurality of computer systems A, B,.
.. One backup server and one management terminal are connected to the network to which N is connected. Application 1 for each of the computer systems A, B,.
0, the master disk 13 and the application 1
0, the disk driver 11 for storing the data created in the master disk 13 and sending the same data to the backup server, and monitoring the writing and reading of data to and from the master disk to detect errors. And a master disk error monitoring means 15 for detection. The backup server includes a plurality of backup disks 20, a backup driver 19 that receives data sent from the computer systems A, B,... N and saves the data in one of the backup disks 20. And a backup disk error monitoring means 18 for monitoring the writing and reading of the data and detecting an error. When any one of the master disk error monitoring means 15 of the computer systems A, B,.
The access path is switched from the backup disk 20 to the backup disk 20 and the backup disk error monitoring means 18
Detects the failure of the backup disk 20, disconnects the access path to the backup disk 20.
As a result, data access can be continuously made possible not only for a disk failure but also for a failure of a computer system such as a server.

【0008】また、本発明の計算機システムのデータ共
有方式は、計算機システムとして運用サーバが接続され
たネットワークに該運用サーバに対応して1台の待機サ
ーバを接続する。運用サーバに、アプリケーション10
と、マスターディスク13と、該アプリケーション10
により作成されたデータを該マスターディスク13に保
存すると共に該データと同一のデータを待機サーバに送
出するためのディスクドライバ11と、マスターディス
ク13へのデータの書き込み及び読み出しを監視してエ
ラーを検出するためのマスターディスクエラー監視手段
15とを備えている。待機サーバには、バックアップデ
ィスク20と、運用サーバから送出されてきたデータを
受信してバックアップディスク20に保存するバックア
ップドライバ19と、バックアップディスク20へのデ
ータの書き込み及び読み出しを監視してエラーを検出す
るためのバックアップディスクエラー監視手段18とを
備えている。マスターディスクエラー監視手段15がマ
スターディスク13の障害を検出したとき該マスターデ
ィスク13からバックアップディスク20にアクセスパ
スを切り替えると共に、バックアップディスクエラー監
視手段18がバックアップディスク20の障害を検出し
たときバックアップディスク20へのアクセスパスを切
断する。そして、運用サーバ自体の障害が検出されたと
きには、該運用サーバから待機サーバに切り替えられ
る。これによって、ディスク障害だけでなく、サーバ自
体の障害に対しても、データアクセスを継続して可能に
することができる。
In the data sharing method for a computer system according to the present invention, one standby server is connected to the network to which the operation server is connected as the computer system in correspondence with the operation server. Application 10 on the operation server
, Master disk 13 and the application 10
The disk driver 11 for storing the data created by the above in the master disk 13 and sending the same data as the data to the standby server, and monitoring the writing and reading of data to and from the master disk 13 to detect errors And a master disk error monitoring means 15 for performing the operation. The standby server includes a backup disk 20, a backup driver 19 for receiving data sent from the operation server and storing the data on the backup disk 20, and monitoring writing and reading of data to and from the backup disk 20 to detect errors. And a backup disk error monitoring means 18 for performing the operation. When the master disk error monitoring means 15 detects a failure in the master disk 13, the access path is switched from the master disk 13 to the backup disk 20, and when the backup disk error monitoring means 18 detects a failure in the backup disk 20, the backup disk 20 Disconnect the access path to. Then, when a failure of the operation server itself is detected, the operation server is switched to the standby server. As a result, data access can be continuously made possible not only for a disk failure but also for a failure of the server itself.

【0009】[0009]

【発明の実施の形態】以下、本発明を、例示により説明
する。図1は、本発明の計算機システムのデータ共有方
式の全体構成を例示する図である。計算機システムA、
B、・・・Nは、それぞれワークステーション、パーソ
ナルコンピュータ、或いはこれらを接続したサーバ等か
ら構成されている。例示のシステムにおいては、これら
N台の計算機システムに対して、1台のバックアップサ
ーバと、1台の管理端末が備えられている。このよう
に、通常は、N台、即ち2以上の複数台の計算機システ
ムに対して、1台のバックアップサーバと1台の管理端
末を備える効率的な構成にすることができるが、Nは、
1であっても何らの問題なく動作する。Nが1の場合に
ついては、図2を参照して後述する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, the present invention will be described by way of examples. FIG. 1 is a diagram exemplifying an overall configuration of a data sharing method of a computer system according to the present invention. Computer system A,
B,... N are each composed of a workstation, a personal computer, or a server connecting these. In the illustrated system, one backup server and one management terminal are provided for these N computer systems. As described above, normally, an efficient configuration including one backup server and one management terminal can be provided for N computers, that is, two or more computer systems.
Even if it is 1, it operates without any problem. The case where N is 1 will be described later with reference to FIG.

【0010】今、N台の計算機システムA、B、・・・
Nの1つ、計算機システムAにおいて、文書作成ソフト
のようなアプリケーション10により、文書データが作
成されたと仮定する。この作成された文書データは、デ
ィスクドライバ11を介して、同一計算機システムA内
のマスターディスク13に保存されると共に、それと同
一内容の文書データはネットドライバ16を介して、さ
らには、LANのようなネットワークを介してバックア
ップサーバに送られる。バックアップサーバにおいて
は、ネットドライバ17によりこれを受信し、そして、
バックアップドライバ19を介して、複数個備えられて
いるバックアップディスク20の1つに、送られてきた
文書データを保存する。
Now, N computer systems A, B,...
In one of the computer systems A, N, it is assumed that document data is created by an application 10 such as document creation software. The created document data is stored in the master disk 13 in the same computer system A via the disk driver 11, and the document data having the same contents as the document data is stored in the master driver 13 via the network driver 16 and further over a LAN. Sent to the backup server via a simple network. In the backup server, this is received by the net driver 17, and
The sent document data is stored in one of a plurality of backup disks 20 provided via the backup driver 19.

【0011】一般的には、各計算機システムA、B、・
・・Nのそれぞれにおけるマスターディスク13は、1
台に限定されず、複数台備えることができる。バックア
ップサーバにおいては、各計算機システムA、B、・・
・Nのそれぞれのマスターディスク毎に、バックアップ
サーバの複数個のバックアップディスク20の内の1台
が対応するように予め設定することができる。
Generally, each computer system A, B,.
..The master disk 13 in each of N
The number is not limited to a table, and a plurality of tables can be provided. In the backup server, each computer system A, B, ...
It is possible to set in advance so that one of the plurality of backup disks 20 of the backup server corresponds to each of the N master disks.

【0012】また、各計算機システムA、B、・・・N
には、エラー監視手段15が、そして、バックアップサ
ーバには、エラー監視手段18が備えられて、マスター
ディスク13及びバックアップディスク20への書き込
み及び読み出しが正常に行われているか否かが監視され
ている。そして、この監視結果は、後述のように、アク
セスパスの切り替え、及び切断のために用いることがで
きるが、また、管理端末上に表示するよう構成すること
ができる。管理端末においては、各計算機システムA、
B、・・・N、及びバックアップサーバの監視結果のみ
ならず、あらゆる状態管理、及び操作を一元的に行うよ
う構成することができる。
Each of the computer systems A, B,... N
Is provided with an error monitoring means 15 and the backup server is provided with an error monitoring means 18 for monitoring whether writing and reading to and from the master disk 13 and the backup disk 20 are normally performed. I have. The monitoring result can be used for switching and disconnecting the access path, as described later, but can also be configured to be displayed on the management terminal. In the management terminal, each computer system A,
B,... N, and not only the monitoring results of the backup server, but also all state management and operations can be performed in a unified manner.

【0013】通常運用時において、文書データ等のデー
タの読み出しは、各計算機システムA、B、・・・Nの
マスターディスク13に対して、自計算機システムか
ら、或いはネットワークを介して他計算機システムから
行われるが、いずれかの計算機システムA、B、・・・
Nのマスターディスク13に障害が発生したときには、
これは、上記のエラー監視手段15によって検出され
て、マスターディスク13からバックアップディスク2
0に自動的にアクセスパスが切り替えられる。これによ
って、利用者は意識することなく業務を継続することが
できる。
In normal operation, data such as document data is read from the master disk 13 of each of the computer systems A, B,... N from its own computer system or from another computer system via a network. It is performed, but one of the computer systems A, B, ...
When a failure occurs in the N master disk 13,
This is detected by the error monitoring means 15 and the master disk 13
The access path is automatically switched to 0. As a result, the user can continue the work without being conscious.

【0014】バックアップディスク障害は、バックアッ
プサーバのエラー監視手段18によって検出されて、バ
ックアップディスク20へのアクセスパスを自動的に切
断する。なお、バックアップディスク障害は、各計算機
システムA、B、・・・Nからバックアップディスク2
0に書き込み或いは読み出しをする際に、各計算機シス
テムA、B、・・・Nのエラー監視手段15によっても
検出される。
The backup disk failure is detected by the error monitoring means 18 of the backup server, and the access path to the backup disk 20 is automatically cut off. It should be noted that the backup disk failure occurs when each of the computer systems A, B,.
When writing or reading to 0, the error is also detected by the error monitoring means 15 of each of the computer systems A, B,...

【0015】また、マスターディスク13、或いはバッ
クアップディスク20の障害は、管理端末に表示されて
いるので、管理者が管理端末を使って手動で、アクセス
パスを切り替えるよう構成することができる。
Since the failure of the master disk 13 or the backup disk 20 is displayed on the management terminal, the administrator can manually switch the access path using the management terminal.

【0016】障害ディスク交換後は、ディスクを交換し
た計算機システムA、B、・・・Nのディスクドライバ
11により、或いはバックアップサーバのバックアップ
ドライバ19により、ディスク間コピーにより高速にデ
ータ復旧を行うことが可能である。各計算機システム
A、B、・・・Nにおいては、バックアップ処理から解
放され、バックアップサーバ側で一元的に集中管理を行
うことが可能となる。
After the failed disk is replaced, the disk driver 11 of the computer system A, B,... N that replaced the disk or the backup driver 19 of the backup server can perform high-speed data recovery by copying between disks. It is possible. In each of the computer systems A, B,... N, backup processing is released, and centralized management can be performed centrally on the backup server side.

【0017】さらに、ディスク21或いは可換媒体(テ
ープライブラリ装置等)へ2次バックアップする際も、
バックアップサーバ側で一元的に集中管理を行うことが
できるので、各計算機システムA、B、・・・Nにおい
ては業務を継続して行うことができる。
Further, when performing a secondary backup to the disk 21 or a replaceable medium (such as a tape library device),
Since the backup server side can centrally perform centralized management, the computer systems A, B,...

【0018】図2は、本発明の計算機システムのデータ
共有方式の別の例を示す図であり、図の上側に正常動作
時を、そして下側に1台の運用サーバ(運用サーバA)
がダウンした場合を示している。また、図中に3台の運
用サーバを例示したが、一般的には、1台を含むN台の
運用サーバに対して、1台の待機サーバを設けることが
できる。運用サーバ自体は、図1を参照して説明した計
算機システムと同じものである。
FIG. 2 is a diagram showing another example of the data sharing method of the computer system of the present invention. The upper part of the figure shows the normal operation, and the lower part shows one operation server (operation server A).
Shows a case where the power goes down. Although three operation servers are illustrated in the figure, one standby server can be generally provided for N operation servers including one. The operation server itself is the same as the computer system described with reference to FIG.

【0019】運用サーバA〜Cのそれぞれにおいて、ア
プリケーション10により作成されたデータは、ディス
クドライバ11を介して、運用サーバ内のマスターディ
スク13に保存されると共に、それと同一内容のデータ
はネットドライバ16を介して、さらには、LANのよ
うなネットワークを介して待機サーバに送られる。送ら
れてきたデータは、待機サーバにおいて、ネットドライ
バ17を介して受信され、さらに、バックアップドライ
バ19を介して、運用サーバA〜Cのそれぞれに対応し
て設けられているバックアップディスク20に保存され
る。
In each of the operation servers A to C, the data created by the application 10 is stored in the master disk 13 in the operation server via the disk driver 11, and the data having the same content is stored in the net driver 16. And to the standby server via a network such as a LAN. The sent data is received by the standby server via the net driver 17 and further stored on the backup disks 20 provided for the operation servers A to C via the backup driver 19. You.

【0020】運用サーバA〜Cのいずれかにおいて、マ
スターディスク13に障害が発生したときには、これ
は、エラー監視手段15によって検出されて、マスター
ディスク13から、対応したバックアップディスク20
に自動的にアクセスパスが切り替えられる。これによっ
て、クライアント端末を使う利用者は、意識することな
く業務を継続することができる。バックアップディスク
障害は、待機サーバのエラー監視手段18によって検出
されて、バックアップディスク20へのアクセスパスを
自動的に切断する。また、マスターディスク13、或い
はバックアップディスク20の障害は、管理端末に表示
されているので、管理者が管理端末を使って手動で、ア
クセスパスを切り替えるよう構成することも可能であ
る。
When a failure occurs in the master disk 13 in any of the operation servers A to C, the failure is detected by the error monitoring means 15 and the corresponding backup disk 20 is read from the master disk 13.
The access path is automatically switched. Thus, the user using the client terminal can continue the work without being aware of it. The backup disk failure is detected by the error monitoring means 18 of the standby server, and the access path to the backup disk 20 is automatically disconnected. Further, since the failure of the master disk 13 or the backup disk 20 is displayed on the management terminal, it is possible for the administrator to manually switch the access path using the management terminal.

【0021】そして、図示のシステムにおいては、ディ
スク障害だけでなく、運用サーバに障害が発生したとき
にも、例えば、図2の下側の図に例示したように、運用
サーバAがダウン(停止)した場合、運用サーバA〜C
のエラー監視手段15或いは待機サーバのエラー監視手
段18のいずれかにより検出されて、運用サーバAから
待機サーバに自動的に、或いは管理者が管理端末から手
動で切り換えるように構成することができる。これによ
って、業務は継続して行うことができる。
In the illustrated system, when a failure occurs not only in the disk but also in the operation server, the operation server A goes down (stops) as illustrated in the lower diagram of FIG. 2, for example. ), The operation servers A to C
The error monitoring unit 15 or the error monitoring unit 18 of the standby server detects the error and automatically switches from the operation server A to the standby server, or the administrator can manually switch from the management terminal. Thus, the work can be continuously performed.

【0022】[0022]

【発明の効果】本発明は、通常運用時は、ネットワーク
(LAN)を介したディスク間で、オンラインでリアル
タイムバックアップを行い、ディスク障害時には、マス
ターディスクからバックアップディスクへアクセスパス
を切り替えるので、利用者が意識することなく業務を継
続することが可能になる。
According to the present invention, during normal operation, online real-time backup is performed between disks via a network (LAN), and when a disk failure occurs, the access path is switched from the master disk to the backup disk. Work can be continued without being aware of the situation.

【0023】障害ディスク交換後は、ディスク間コピー
により、データ復旧を高速に行うことができる。
After the failed disk is replaced, data can be restored at high speed by copying between disks.

【0024】業務サーバや業務ワークステーション等の
計算機システムは、バック処理から解放されて、バック
アップサーバ側で一元的に集中管理を行うことが可能に
なる。
A computer system such as a business server or a business workstation is released from the back-up process, and the backup server side can centrally manage the system.

【0025】バックアップサーバ側で2次バックアップ
する際も、業務が継続して可能である。
When the secondary backup is performed on the backup server side, the business can be continued.

【0026】1対1のバックアップをする際は、ディス
ク障害だけでなく、サーバダウン時にもサーバを切り替
えて業務を継続することが可能になるという効果があ
る。
When performing a one-to-one backup, there is an effect that it becomes possible not only for a disk failure but also for a server to be switched and a job to be continued when a server goes down.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の計算機システムのデータ共有方式を例
示する図である。
FIG. 1 is a diagram illustrating a data sharing method of a computer system according to the present invention.

【図2】本発明の計算機システムのデータ共有方式の別
の例を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing another example of the data sharing method of the computer system of the present invention.

【図3】バックアップディスクを有する従来技術の計算
機システムを示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing a conventional computer system having a backup disk.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 アプリケーション 11 ディスクドライバ 13 マスターディスク 15 エラー監視手段 16 ネットドライバ 17 ネットドライバ 18 エラー監視手段 19 バックアップドライバ 20 バックアップディスク 21 2次バックアップディスク DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Application 11 Disk driver 13 Master disk 15 Error monitoring means 16 Net driver 17 Net driver 18 Error monitoring means 19 Backup driver 20 Backup disk 21 Secondary backup disk

フロントページの続き (72)発明者 島田 一洋 石川県河北郡宇ノ気町字宇野気ヌ98番地の 2 株式会社ピーエフユー内 Fターム(参考) 5B045 BB14 DD16 JJ22 JJ38 Continuation of the front page (72) Inventor Kazuhiro Shimada 2nd of Unoki-nu, Unoki-cho, Kawakita-gun, Ishikawa Pref. F-term Co., Ltd. F-term (reference) 5B045 BB14 DD16 JJ22 JJ38

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数の計算機システムが接続されたネッ
トワークに1台のバックアップサーバを接続し、 前記計算機システムのそれぞれに、アプリケーションソ
フトと、マスターディスクと、該アプリケーションソフ
トにより作成されたデータを該マスターディスクに保存
すると共に該データと同一のデータを前記バックアップ
サーバに送出するためのディスクドライバ手段と、前記
マスターディスクへのデータの書き込み及び読み出しを
監視してエラーを検出するためのマスターディスクエラ
ー監視手段とを備え、 前記バックアップサーバに、複数のバックアップディス
クと、前記計算機システムから送出されてきたデータを
受信してバックアップディスクの1つに保存するバック
アップ手段と、バックアップディスクへのデータの書き
込み及び読み出しを監視してエラーを検出するためのバ
ックアップディスクエラー監視手段とを備え、 前記計算機システムのいずれかのマスターディスクエラ
ー監視手段がマスターディスクの障害を検出したとき、
該マスターディスクから前記バックアップディスクにア
クセスパスを切り替え、そして、バックアップディスク
エラー監視手段がバックアップディスクの障害を検出し
たとき、バックアップディスクへのアクセスパスを切断
する、ことから成る計算機システムのデータ共有方式。
1. One backup server is connected to a network to which a plurality of computer systems are connected, and each of the computer systems stores application software, a master disk, and data created by the application software in the master. Disk driver means for storing the same data on the disk and sending the same data to the backup server, and master disk error monitoring means for monitoring writing and reading of data to and from the master disk to detect errors The backup server, a plurality of backup disks, backup means for receiving data sent from the computer system and storing the data on one of the backup disks, and writing data to the backup disk And a backup disk error monitoring means for detecting an error by monitoring the read, when one of the master disk error monitoring unit of the computer system detects a failure of the master disk,
A data sharing method for a computer system, comprising: switching an access path from the master disk to the backup disk; and disconnecting the access path to the backup disk when the backup disk error monitoring unit detects a failure in the backup disk.
【請求項2】 前記ネットワークに接続された管理端末
を備え、該管理端末は、前記計算機システムのそれぞれ
のマスターディスクエラー監視手段及び前記バックアッ
プディスクエラー監視手段の監視状態を表示すると共
に、該監視状態に基づきマスターディスクからバックア
ップディスクへのアクセスパスの切り替え、及びバック
アップディスクへのアクセスパスの切断の操作を可能に
した請求項1に記載の計算機システムのデータ共有方
式。
2. A management terminal connected to the network, wherein the management terminal displays the monitoring status of each master disk error monitoring unit and the backup disk error monitoring unit of the computer system, and displays the monitoring status. 2. The data sharing method for a computer system according to claim 1, wherein an operation of switching an access path from the master disk to the backup disk and disconnecting an access path to the backup disk is enabled based on the following.
【請求項3】 前記バックアップサーバのバックアップ
ディスクの2次バックアップをするための手段をさらに
備える請求項1又は2に記載の計算機システムのデータ
共有方式。
3. The data sharing method for a computer system according to claim 1, further comprising means for performing a secondary backup of a backup disk of said backup server.
【請求項4】 計算機システムとして運用サーバが接続
されたネットワークに該運用サーバに対応して1台の待
機サーバを接続し、 前記運用サーバに、アプリケーションソフトと、マスタ
ーディスクと、該アプリケーションソフトにより作成さ
れたデータを該マスターディスクに保存すると共に該デ
ータと同一のデータを前記待機サーバに送出するための
ディスクドライバ手段と、前記マスターディスクへのデ
ータの書き込み及び読み出しを監視してエラーを検出す
るためのマスターディスクエラー監視手段とを備え、 前記待機サーバに、バックアップディスクと、前記運用
サーバから送出されてきたデータを受信してバックアッ
プディスクに保存するバックアップ手段と、バックアッ
プディスクへのデータの書き込み及び読み出しを監視し
てエラーを検出するためのバックアップディスクエラー
監視手段とを備え、 前記マスターディスクエラー監視手段がマスターディス
クの障害を検出したとき該マスターディスクから前記バ
ックアップディスクにアクセスパスを切り替えると共
に、バックアップディスクエラー監視手段がバックアッ
プディスクの障害を検出したときバックアップディスク
へのアクセスパスを切断し、 前記運用サーバ自体の障害が検出されたときには、該運
用サーバから待機サーバに切り替える、 ことから成る計算機システムのデータ共有方式。
4. A standby system corresponding to the operation server is connected to a network to which an operation server is connected as a computer system, and the operation server is created by application software, a master disk, and the application software. Disk driver means for storing the read data on the master disk and sending the same data as the data to the standby server; and for detecting errors by monitoring writing and reading of data to and from the master disk. Master disk error monitoring means, a backup disk in the standby server, backup means for receiving data sent from the operation server and storing the data in the backup disk, and writing and reading data to and from the backup disk Monitor Backup disk error monitoring means for detecting an error, wherein the master disk error monitoring means switches an access path from the master disk to the backup disk when the master disk error monitoring means detects a failure of the master disk, and the backup disk error monitoring means A data sharing method for a computer system, comprising: disconnecting an access path to a backup disk when a failure of a backup disk is detected, and switching from the operation server to a standby server when a failure of the operation server itself is detected.
JP11137359A 1999-05-18 1999-05-18 Data sharing method of computer system Pending JP2000330963A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11137359A JP2000330963A (en) 1999-05-18 1999-05-18 Data sharing method of computer system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11137359A JP2000330963A (en) 1999-05-18 1999-05-18 Data sharing method of computer system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000330963A true JP2000330963A (en) 2000-11-30

Family

ID=15196828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11137359A Pending JP2000330963A (en) 1999-05-18 1999-05-18 Data sharing method of computer system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000330963A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007274255A (en) * 2006-03-31 2007-10-18 Nec Corp Redundancy configuration system and node
JP2010033558A (en) * 2008-07-29 2010-02-12 Ebay Gmarket Co Ltd Customer address information management system in electronic commerce using internet, and method thereof
JP2010092477A (en) * 2008-10-06 2010-04-22 Ebay Gmarket Co Ltd System and method for using customer information in electronic commerce using internet

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007274255A (en) * 2006-03-31 2007-10-18 Nec Corp Redundancy configuration system and node
JP2010033558A (en) * 2008-07-29 2010-02-12 Ebay Gmarket Co Ltd Customer address information management system in electronic commerce using internet, and method thereof
US9424582B2 (en) 2008-07-29 2016-08-23 Ebay Inc. System and method for managing customer address information in electronic commerce using the internet
JP2010092477A (en) * 2008-10-06 2010-04-22 Ebay Gmarket Co Ltd System and method for using customer information in electronic commerce using internet
CN103500313A (en) * 2008-10-06 2014-01-08 易趣吉市有限公司 System and method for preventing actual customer information from being leaked maliciously
US10095884B2 (en) 2008-10-06 2018-10-09 Ebay Korea Co., Ltd. System and method for using customer information in electronic commerce

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6134673A (en) Method for clustering software applications
EP2281240B1 (en) Maintaining data integrity in data servers across data centers
US6701453B2 (en) System for clustering software applications
US6266785B1 (en) File system filter driver apparatus and method
TWI285304B (en) Extendable storage apparatus for blade server system
JP5352115B2 (en) Storage system and method for changing monitoring condition thereof
US20040098458A1 (en) Distributed computing infrastructure including multiple collaborative sessions
JP2005196683A (en) Information processing system, information processor and control method of information processing system
JP2009544100A (en) Removable portable data backup for network storage system
CN111327467A (en) Server system, disaster recovery backup method thereof and related equipment
CN106802854B (en) Fault monitoring system of multi-controller system
JP4796251B2 (en) Network storage system and control method thereof
CN114356650A (en) Data backup method, device, equipment, system and storage medium
JP2000357059A (en) Disk array device
EP4250119A1 (en) Data placement and recovery in the event of partition failures
JP2000330963A (en) Data sharing method of computer system
CN100362484C (en) Method of multi-computer back-up
JP2005055995A (en) Storage control method and server system with redundancy function
JPH0728667A (en) Fault-tolerant computer system
WO2007077585A1 (en) Computer system comprising at least two servers and method of operation
JPH10260860A (en) Client and server system and computer system
JP2005056347A (en) Method and program for succeeding server function
WO1995000906A1 (en) Method for improving disk mirroring error recovery in a computer system including an alternate communication path
JPH09218840A (en) Information processing method, device therefor and information processing system
CN108833155A (en) A kind of two-node cluster hot backup storage system

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040224

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040629