JP2000330895A - Network facsimile equipment and its control method - Google Patents

Network facsimile equipment and its control method

Info

Publication number
JP2000330895A
JP2000330895A JP2000036296A JP2000036296A JP2000330895A JP 2000330895 A JP2000330895 A JP 2000330895A JP 2000036296 A JP2000036296 A JP 2000036296A JP 2000036296 A JP2000036296 A JP 2000036296A JP 2000330895 A JP2000330895 A JP 2000330895A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image information
mail
data
information data
network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000036296A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Naoki Wakasugi
直樹 若杉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2000036296A priority Critical patent/JP2000330895A/en
Publication of JP2000330895A publication Critical patent/JP2000330895A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To decide whether or not electronic mail is properly distributed by displaying the data amount of the electronic mail to a user when image information is transmitted. SOLUTION: A transmit document is set on a scanner, a destination mail address is inputted, and a scanner key is turned ON. Then information on a mail header part is generated according to a mail address set on this terminal and the inputted destination mail address and its data mount is set to a variable DSZ (S101 to 104). The document is read by one page and its image data are processed by MH encoding compression, and image information are converted into TIFF-F data. which are processed by MIME conversion; and the TIFF-F data amount is added to the variable DSZ to update the value and the data mount of the body information on the electronic mail is displayed (S105 to 110). After all the pages are processed, a connection with a mail server device is made and the generated electronic mail is sent (S111 to 113).

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ローカルエリアネ
ットワークまたはインターネットに接続され、電子メー
ルを用いて画情報通信を行う機能と、公衆網に接続さ
れ、公衆網を介してファクシミリ装置との間で所定のフ
ァクシミリ伝送手順を用いてファクシミリデータをやり
とりする機能を備えたネットワークファクシミリ装置、
および、その制御方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a function of performing image information communication using an electronic mail connected to a local area network or the Internet, and a function of connecting a facsimile apparatus connected to a public network via a public network. A network facsimile apparatus having a function of exchanging facsimile data using a predetermined facsimile transmission procedure,
And a control method thereof.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、ローカルエリアネットワークまた
はインターネットに接続され、電子メールを用いて画情
報通信を行う機能と、公衆網に接続され、公衆網を介し
てファクシミリ装置との間で所定のファクシミリ伝送手
順を用いてファクシミリデータをやりとりする機能を備
えたネットワークファクシミリ装置が実用され、このネ
ットワークファクシミリ装置を利用したファクシミリ通
信システムも実用されている。
2. Description of the Related Art In recent years, a function of performing image information communication using e-mail connected to a local area network or the Internet, and a predetermined facsimile transmission between a facsimile apparatus connected to a public network and a public network. A network facsimile apparatus having a function of exchanging facsimile data using a procedure has been put into practical use, and a facsimile communication system using this network facsimile apparatus has also been put into practical use.

【0003】このようなネットワークファクシミリ装置
を利用することで、遠距離間通信における通信料金を削
減することができる。
[0003] The use of such a network facsimile apparatus makes it possible to reduce the communication fee for long-distance communication.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】さて、ネットワークフ
ァクシミリ装置が画情報通信に利用する電子メールは、
そのネットワークファクシミリ装置が使用するメールサ
ーバ装置に設けたメールボックスを利用しており、それ
ぞれのメールボックスに設定されたメールアドレスが、
それぞれのネットワークファクシミリ装置が利用可能な
メールアドレスとなる。
An electronic mail used by a network facsimile apparatus for image information communication is as follows.
The mail box provided in the mail server used by the network facsimile machine is used, and the mail address set for each mailbox is
The e-mail address can be used by each network facsimile machine.

【0005】また、通常、メールサーバ装置では、それ
ぞれのメールボックスについて、電子メールを蓄積する
限度値を電子メールの総データ量で規定しており、例え
ば、3MB〜10MBが一般的な限度値として定められ
ている。
[0005] Usually, in a mail server device, a limit value for storing e-mails for each mailbox is defined by the total data amount of e-mails. For example, a general limit value is 3 MB to 10 MB. Stipulated.

【0006】一方、ネットワークファクシミリ装置が電
子メールを用いてやりとりする画情報は、そのデータ量
が比較的大きいため、送信する画情報のページ数が多い
場合などでは、1つの電子メールの大きさが、メールサ
ーバ装置における限度値を超える場合があり、その場
合、電子メールを適切に配信できないと言う不具合を生
じていた。
On the other hand, since the image information exchanged by the network facsimile apparatus using electronic mail has a relatively large data amount, when the number of pages of the image information to be transmitted is large, the size of one electronic mail is small. However, there is a case where the limit value of the mail server device is exceeded, in which case, there has been a problem that the electronic mail cannot be properly delivered.

【0007】本発明は、かかる実情に鑑みてなされたも
のであり、画情報を伝達する電子メールのデータ量を監
視することができるとともに、その電子メールのデータ
量を制限できるネットワークファクシミリ装置およびそ
の制御方法を提供することを目的としている。
[0007] The present invention has been made in view of the above circumstances, and a network facsimile apparatus and a network facsimile apparatus capable of monitoring the data amount of electronic mail transmitting image information and limiting the data amount of the electronic mail. It is intended to provide a control method.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】本発明は、ローカルエリ
アネットワークまたはインターネットに接続され、電子
メールを用いて画情報通信を行う機能と、公衆網に接続
され、公衆網を介してファクシミリ装置との間で所定の
ファクシミリ伝送手順を用いてファクシミリデータをや
りとりする機能を備えたネットワークファクシミリ装置
において、電子メールを用いて画情報を送信する際、そ
の電子メールの本文情報に配置される画情報データのデ
ータ量を表示する表示手段を備えたものである。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention relates to a function of connecting to a local area network or the Internet and performing image information communication using electronic mail, and a function of connecting to a public network and a facsimile machine via the public network. In a network facsimile apparatus having a function of exchanging facsimile data using a predetermined facsimile transmission procedure, when transmitting image information using an e-mail, when transmitting image information using an e-mail, It is provided with display means for displaying the data amount.

【0009】また、ローカルエリアネットワークまたは
インターネットに接続され、電子メールを用いて画情報
通信を行う機能と、公衆網に接続され、公衆網を介して
ファクシミリ装置との間で所定のファクシミリ伝送手順
を用いてファクシミリデータをやりとりする機能を備え
たネットワークファクシミリ装置において、電子メール
を用いて画情報を送信する際、その電子メールの本文情
報に配置される画情報データを作成する画情報データ作
成手段と、上記画情報データ作成手段が作成した画情報
データのデータ量を表示する表示手段と、上記画情報デ
ータの作成の中止が指令されると、上記画情報データ作
成手段の画情報データ作成動作を停止させ、それまでに
作成された画情報データを電子メールの本文情報に配置
し、電子メールを用いてその画情報を送信する画情報送
信手段を備えたものである。
Also, a function of performing image information communication using e-mail connected to a local area network or the Internet, and a predetermined facsimile transmission procedure connected to a public network and a facsimile apparatus via the public network. In a network facsimile apparatus having a function of exchanging facsimile data using, when transmitting image information using e-mail, image information data creating means for creating image information data arranged in the body information of the e-mail, Display means for displaying a data amount of the image information data created by the image information data creation means, and an image information data creation operation of the image information data creation means when the stop of creation of the image information data is instructed. Stop, place the image information data created so far in the body information of the e-mail, and There are those having the image information transmitting means for transmitting the image information.

【0010】また、ローカルエリアネットワークまたは
インターネットに接続され、電子メールを用いて画情報
通信を行う機能と、公衆網に接続され、公衆網を介して
ファクシミリ装置との間で所定のファクシミリ伝送手順
を用いてファクシミリデータをやりとりする機能を備え
たネットワークファクシミリ装置において、電子メール
を用いて画情報を送信する際、その電子メールの本文情
報に配置される画情報データを作成する画情報データ作
成手段と、上記画情報データ作成手段が作成した画情報
データのデータ量を表示する表示手段と、上記画情報デ
ータのデータ量が所定値を超えると、その時点で上記画
情報データ作成手段の画情報データ作成動作を停止さ
せ、それまでに作成された画情報データを電子メールの
本文情報に配置し、電子メールを用いてその画情報を送
信する画情報送信手段を備えたものである。
[0010] Also, a function of performing image information communication using electronic mail connected to a local area network or the Internet, and a predetermined facsimile transmission procedure connected to a public network and a facsimile apparatus via the public network. In a network facsimile apparatus having a function of exchanging facsimile data using, when transmitting image information using e-mail, image information data creating means for creating image information data arranged in the body information of the e-mail, Display means for displaying the data amount of the image information data created by the image information data creation means; and image information data of the image information data creation means at that time when the data amount of the image information data exceeds a predetermined value. Stop the creation operation, place the image information data created so far in the body information of the e-mail, Those having image information transmitting means for transmitting the image information using e-mail.

【0011】また、ローカルエリアネットワークまたは
インターネットに接続され、電子メールを用いて画情報
通信を行う機能と、公衆網に接続され、公衆網を介して
ファクシミリ装置との間で所定のファクシミリ伝送手順
を用いてファクシミリデータをやりとりする機能を備え
たネットワークファクシミリ装置において、電子メール
を用いて画情報を送信する際、その電子メールの本文情
報に配置される画情報データを作成する画情報データ作
成手段と、上記画情報データ作成手段が作成した画情報
データのデータ量を表示する表示手段と、上記画情報デ
ータの作成の中止が指令されると、上記画情報データ作
成手段の画情報データ作成動作を停止させ、それまでに
作成された画情報データのうち、作成完了したページま
での部分を電子メールの本文情報に配置し、電子メール
を用いてその画情報を送信する画情報送信手段を備え、
複数の電子メールを用いて、画情報を送信するものであ
る。
[0011] Further, a function of performing image information communication using e-mail connected to a local area network or the Internet, and a predetermined facsimile transmission procedure connected to a public network and a facsimile apparatus via the public network. In a network facsimile apparatus having a function of exchanging facsimile data using, when transmitting image information using e-mail, image information data creating means for creating image information data arranged in the body information of the e-mail, Display means for displaying a data amount of the image information data created by the image information data creation means, and an image information data creation operation of the image information data creation means when the stop of creation of the image information data is instructed. Stop, and of the image information data created up to that point, the part up to the page Place in the body of Le, comprising the image information transmitting means for transmitting the image information using the electronic mail,
The image information is transmitted using a plurality of e-mails.

【0012】また、ローカルエリアネットワークまたは
インターネットに接続され、電子メールを用いて画情報
通信を行う機能と、公衆網に接続され、公衆網を介して
ファクシミリ装置との間で所定のファクシミリ伝送手順
を用いてファクシミリデータをやりとりする機能を備え
たネットワークファクシミリ装置において、電子メール
を用いて画情報を送信する際、その電子メールの本文情
報に配置される画情報データを作成する画情報データ作
成手段と、上記画情報データ作成手段が作成した画情報
データのデータ量を表示する表示手段と、上記画情報デ
ータのデータ量を所定値で複数に分割して分割画情報デ
ータを作成し、その分割画情報データを複数の電子メー
ルを用いて送信する画情報送信手段を備えたものであ
る。
[0012] A function of performing image information communication using e-mail connected to a local area network or the Internet, and a predetermined facsimile transmission procedure connected to a public network and a facsimile apparatus via the public network. In a network facsimile apparatus having a function of exchanging facsimile data using, when transmitting image information using e-mail, image information data creating means for creating image information data arranged in the body information of the e-mail, Display means for displaying the data amount of the image information data created by the image information data creation means; and dividing the data amount of the image information data into a plurality of pieces by a predetermined value to create divided image information data, An image information transmitting means for transmitting information data using a plurality of e-mails is provided.

【0013】また、ローカルエリアネットワークまたは
インターネットに接続され、電子メールを用いて画情報
通信を行う機能と、公衆網に接続され、公衆網を介して
ファクシミリ装置との間で所定のファクシミリ伝送手順
を用いてファクシミリデータをやりとりする機能を備え
たネットワークファクシミリ装置において、電子メール
を用いて画情報を送信する際、その電子メールの本文情
報に配置される画情報データを作成する画情報データ作
成手段と、上記画情報データ作成手段が作成した画情報
データのデータ量を表示する表示手段と、上記画情報デ
ータの作成の中止が指令されると、上記画情報データ作
成手段の画情報データ作成動作を停止させ、それまでに
作成された画情報データのうち、作成完了したページま
での部分を電子メールの本文情報に配置し、電子メール
を用いてその画情報を送信する画情報送信手段を備え、
複数の電子メールを用いて、画情報を送信するととも
に、おのおのの電子メールの送信間隔を所定時間に設定
するものである。
[0013] Also, a function of performing image information communication using electronic mail connected to a local area network or the Internet, and a predetermined facsimile transmission procedure connected to a public network and a facsimile apparatus via the public network. In a network facsimile apparatus having a function of exchanging facsimile data using, when transmitting image information using e-mail, image information data creating means for creating image information data arranged in the body information of the e-mail, Display means for displaying a data amount of the image information data created by the image information data creation means, and an image information data creation operation of the image information data creation means when the stop of creation of the image information data is instructed. Stop, and of the image information data created up to that point, the part up to the page Place in the body of Le, comprising the image information transmitting means for transmitting the image information using the electronic mail,
The image information is transmitted using a plurality of e-mails, and the transmission interval of each e-mail is set to a predetermined time.

【0014】また、ローカルエリアネットワークまたは
インターネットに接続され、電子メールを用いて画情報
通信を行う機能と、公衆網に接続され、公衆網を介して
ファクシミリ装置との間で所定のファクシミリ伝送手順
を用いてファクシミリデータをやりとりする機能を備え
たネットワークファクシミリ装置において、電子メール
を用いて画情報を送信する際、その電子メールの本文情
報に配置される画情報データを作成する画情報データ作
成手段と、上記画情報データ作成手段が作成した画情報
データのデータ量を表示する表示手段と、上記画情報デ
ータのデータ量を所定値で複数に分割して分割画情報デ
ータを作成し、その分割画情報データを複数の電子メー
ルを用いて送信するとともに、その電子メールの送信間
隔を所定時間に設定する画情報送信手段を備えたもので
ある。
[0014] Also, a function of performing image information communication using electronic mail connected to a local area network or the Internet, and a predetermined facsimile transmission procedure connected to a public network and a facsimile apparatus via the public network. In a network facsimile apparatus having a function of exchanging facsimile data using, when transmitting image information using e-mail, image information data creating means for creating image information data arranged in the body information of the e-mail, Display means for displaying the data amount of the image information data created by the image information data creation means; and dividing the data amount of the image information data into a plurality of pieces by a predetermined value to create divided image information data, The information data is transmitted using a plurality of e-mails, and the e-mail transmission interval is set to a predetermined time. Those having image information transmitting means for.

【0015】また、ローカルエリアネットワークまたは
インターネットに接続され、電子メールを用いて画情報
通信を行う機能と、公衆網に接続され、公衆網を介して
ファクシミリ装置との間で所定のファクシミリ伝送手順
を用いてファクシミリデータをやりとりする機能を備え
たネットワークファクシミリ装置の制御方法において、
電子メールを用いて画情報を送信する際、その電子メー
ルの本文情報に配置される画情報データのデータ量を表
示するようにしたものである。
[0015] A function of performing image information communication using e-mail connected to a local area network or the Internet, and a predetermined facsimile transmission procedure connected to a public network and a facsimile apparatus via the public network. A method of controlling a network facsimile apparatus having a function of exchanging facsimile data using
When image information is transmitted using an e-mail, the data amount of the image information data arranged in the body information of the e-mail is displayed.

【0016】また、ローカルエリアネットワークまたは
インターネットに接続され、電子メールを用いて画情報
通信を行う機能と、公衆網に接続され、公衆網を介して
ファクシミリ装置との間で所定のファクシミリ伝送手順
を用いてファクシミリデータをやりとりする機能を備え
たネットワークファクシミリ装置の制御方法において、
電子メールを用いて画情報を送信する際、その電子メー
ルの本文情報に配置される画情報データを作成するとと
もに、その作成した画情報データのデータ量を表示し、
上記画情報データの作成の中止が指令されると、画情報
データ作成動作を停止し、それまでに作成された画情報
データを電子メールの本文情報に配置し、電子メールを
用いてその画情報を送信するようにしたものである。
A function of performing image information communication using e-mail connected to a local area network or the Internet, and a predetermined facsimile transmission procedure connected to a public network and a facsimile apparatus via the public network. A method of controlling a network facsimile apparatus having a function of exchanging facsimile data using
When transmitting image information using an e-mail, create image information data to be arranged in the body information of the e-mail, and display a data amount of the created image information data,
When the stop of the creation of the image information data is instructed, the image information data creation operation is stopped, the image information data created so far is arranged in the body information of the e-mail, and the image information is Is transmitted.

【0017】また、ローカルエリアネットワークまたは
インターネットに接続され、電子メールを用いて画情報
通信を行う機能と、公衆網に接続され、公衆網を介して
ファクシミリ装置との間で所定のファクシミリ伝送手順
を用いてファクシミリデータをやりとりする機能を備え
たネットワークファクシミリ装置の制御方法において、
電子メールを用いて画情報を送信する際、その電子メー
ルの本文情報に配置される画情報データを作成するとと
もに、その作成した画情報データのデータ量を表示し、
上記画情報データのデータ量が所定値を超えると、その
時点で画情報データ作成動作を停止し、それまでに作成
された画情報データを電子メールの本文情報に配置し、
電子メールを用いてその画情報を送信するようにしたも
のである。
Also, a function of performing image information communication using electronic mail connected to a local area network or the Internet, and a predetermined facsimile transmission procedure connected to a public network and a facsimile apparatus via the public network. A method of controlling a network facsimile apparatus having a function of exchanging facsimile data using
When transmitting image information using an e-mail, create image information data to be arranged in the body information of the e-mail, and display a data amount of the created image information data,
When the data amount of the image information data exceeds a predetermined value, the image information data creation operation is stopped at that time, and the image information data created so far is arranged in the body information of the e-mail,
The image information is transmitted using electronic mail.

【0018】また、ローカルエリアネットワークまたは
インターネットに接続され、電子メールを用いて画情報
通信を行う機能と、公衆網に接続され、公衆網を介して
ファクシミリ装置との間で所定のファクシミリ伝送手順
を用いてファクシミリデータをやりとりする機能を備え
たネットワークファクシミリ装置の制御方法において、
電子メールを用いて画情報を送信する際、その電子メー
ルの本文情報に配置される画情報データを作成するとと
もに、その作成した画情報データのデータ量を表示し、
上記画情報データの作成の中止が指令されると、画情報
データ作成動作を停止し、それまでに作成された画情報
データのうち、作成完了したページまでの部分を電子メ
ールの本文情報に配置し、電子メールを用いてその画情
報を送信し、全ての画情報の送信を終了するまで、上記
画情報データの作成から再開し、複数の電子メールを用
いて、画情報を送信するようにしたものである。
A function of performing image information communication using e-mail connected to a local area network or the Internet, and a function of connecting to a public network and performing a predetermined facsimile transmission procedure with a facsimile apparatus via the public network. A method of controlling a network facsimile apparatus having a function of exchanging facsimile data using
When transmitting image information using an e-mail, create image information data to be arranged in the body information of the e-mail, and display a data amount of the created image information data,
When the stop of the creation of the image information data is instructed, the image information data creation operation is stopped, and the portion of the image information data created so far up to the completed page is placed in the body information of the e-mail. Then, the image information is transmitted using e-mail, and until the transmission of all the image information is completed, the processing is resumed from the creation of the image information data, and the image information is transmitted using a plurality of e-mails. It was done.

【0019】また、ローカルエリアネットワークまたは
インターネットに接続され、電子メールを用いて画情報
通信を行う機能と、公衆網に接続され、公衆網を介して
ファクシミリ装置との間で所定のファクシミリ伝送手順
を用いてファクシミリデータをやりとりする機能を備え
たネットワークファクシミリ装置の制御方法において、
電子メールを用いて画情報を送信する際、その電子メー
ルの本文情報に配置される画情報データを作成するとと
もに、その作成した画情報データのデータ量を表示する
一方、上記画情報データのデータ量を所定値で複数に分
割して分割画情報データを作成し、その分割画情報デー
タを複数の電子メールを用いて送信するようにしたもの
である。
Also, a function of performing image information communication using electronic mail connected to a local area network or the Internet, and a predetermined facsimile transmission procedure connected to a public network and a facsimile apparatus via the public network. A method of controlling a network facsimile apparatus having a function of exchanging facsimile data using
When transmitting image information using an e-mail, the image information data to be arranged in the body information of the e-mail is created and the data amount of the created image information data is displayed, while the data of the image information data is displayed. The amount is divided into a plurality of pieces by a predetermined value to create divided image information data, and the divided image information data is transmitted using a plurality of electronic mails.

【0020】また、ローカルエリアネットワークまたは
インターネットに接続され、電子メールを用いて画情報
通信を行う機能と、公衆網に接続され、公衆網を介して
ファクシミリ装置との間で所定のファクシミリ伝送手順
を用いてファクシミリデータをやりとりする機能を備え
たネットワークファクシミリ装置の制御方法において、
電子メールを用いて画情報を送信する際、その電子メー
ルの本文情報に配置される画情報データを作成するとと
もに、その作成した画情報データのデータ量を表示し、
上記画情報データの作成の中止が指令されると、画情報
データ作成動作を停止し、それまでに作成された画情報
データのうち、作成完了したページまでの部分を電子メ
ールの本文情報に配置し、電子メールを用いてその画情
報を送信し、全ての画情報の送信を終了するまで、上記
画情報データの作成から再開し、複数の電子メールを用
いて、画情報を送信するとともに、おのおのの電子メー
ルの送信間隔を所定時間に設定するようにしたものであ
る。
A function of performing image information communication using e-mail connected to a local area network or the Internet, and a predetermined facsimile transmission procedure connected to a public network and a facsimile apparatus via the public network. A method of controlling a network facsimile apparatus having a function of exchanging facsimile data using
When transmitting image information using an e-mail, create image information data to be arranged in the body information of the e-mail, and display a data amount of the created image information data,
When the stop of the creation of the image information data is instructed, the image information data creation operation is stopped, and the portion of the image information data created so far up to the completed page is placed in the body information of the e-mail. Then, the image information is transmitted using e-mail, until the transmission of all the image information is completed, the processing is resumed from the creation of the image information data, and the image information is transmitted using a plurality of e-mails, The transmission interval of each e-mail is set to a predetermined time.

【0021】また、ローカルエリアネットワークまたは
インターネットに接続され、電子メールを用いて画情報
通信を行う機能と、公衆網に接続され、公衆網を介して
ファクシミリ装置との間で所定のファクシミリ伝送手順
を用いてファクシミリデータをやりとりする機能を備え
たネットワークファクシミリ装置の制御方法において、
電子メールを用いて画情報を送信する際、その電子メー
ルの本文情報に配置される画情報データを作成するとと
もに、その作成した画情報データのデータ量を表示する
一方、上記画情報データのデータ量を所定値で複数に分
割して分割画情報データを作成し、その分割画情報デー
タを複数の電子メールを用いて送信するとともに、その
電子メールの送信間隔を所定時間に設定するようにした
ものである。
[0021] Also, a function of performing image information communication using e-mail connected to a local area network or the Internet, and a predetermined facsimile transmission procedure connected to a public network and a facsimile apparatus via the public network. A method of controlling a network facsimile apparatus having a function of exchanging facsimile data using
When transmitting image information using an e-mail, the image information data to be arranged in the body information of the e-mail is created and the data amount of the created image information data is displayed, while the data of the image information data is displayed. The divided image information data is created by dividing the amount into a plurality of predetermined values, the divided image information data is transmitted using a plurality of e-mails, and the transmission interval of the e-mails is set to a predetermined time. Things.

【0022】また、ローカルエリアネットワークまたは
インターネットに接続され、電子メールを用いて画情報
通信を行う機能と、公衆網に接続され、公衆網を介して
ファクシミリ装置との間で所定のファクシミリ伝送手順
を用いてファクシミリデータをやりとりする機能を備え
たネットワークファクシミリ装置において、電子メール
を用いて画情報を送信する際、その電子メールの本文情
報に配置される画情報データを作成する画情報データ作
成手段と、上記画情報データのデータ量が所定値を超え
ると、その時点で上記画情報データ作成手段の画情報デ
ータ作成動作を停止させ、それまでに作成された画情報
データを消去する画情報消去手段と、上記画情報消去手
段が、上記画情報データを消去した場合には、その旨を
通知する表示を可視出力する表示手段を備えたものであ
る。
Also, a function of performing image information communication using e-mail connected to a local area network or the Internet, and a predetermined facsimile transmission procedure connected to a public network and a facsimile apparatus via the public network. In a network facsimile apparatus having a function of exchanging facsimile data using, when transmitting image information using e-mail, image information data creating means for creating image information data arranged in the body information of the e-mail, When the data amount of the image information data exceeds a predetermined value, an image information erasing means for stopping the image information data generating operation of the image information data generating means at that time and erasing the image information data generated up to that time. When the image information erasing means erases the image information data, a display notifying the fact can be displayed. Those having a display unit for outputting.

【0023】また、ローカルエリアネットワークまたは
インターネットに接続され、電子メールを用いて画情報
通信を行う機能と、公衆網に接続され、公衆網を介して
ファクシミリ装置との間で所定のファクシミリ伝送手順
を用いてファクシミリデータをやりとりする機能を備え
たネットワークファクシミリ装置において、電子メール
を用いて画情報を送信する際、その電子メールの本文情
報に配置される画情報データを作成する画情報データ作
成手段と、上記画情報データ作成手段が作成した全画情
報データのデータ量が所定値を超えると、その作成され
た画情報データのデータ量を保存するとともに、その作
成された画情報データを消去する画情報手段と、上記画
情報消去手段が上記画情報データを消去した場合には、
消去対象となった上記画情報データのデータ量を含み、
その旨を通知する表示を可視出力する表示手段を備えた
ものである。
A function of performing image information communication using e-mail connected to a local area network or the Internet, and a predetermined facsimile transmission procedure connected to a public network and a facsimile apparatus via the public network. In a network facsimile apparatus having a function of exchanging facsimile data using, when transmitting image information using e-mail, image information data creating means for creating image information data arranged in the body information of the e-mail, When the data amount of all the image information data created by the image information data creating means exceeds a predetermined value, the data amount of the created image information data is stored and the image information data created is erased. When the information means and the image information erasing means erase the image information data,
Including the data amount of the image information data targeted for erasure,
It is provided with display means for visually outputting a display notifying the fact.

【0024】また、ローカルエリアネットワークまたは
インターネットに接続され、電子メールを用いて画情報
通信を行う機能と、公衆網に接続され、公衆網を介して
ファクシミリ装置との間で所定のファクシミリ伝送手順
を用いてファクシミリデータをやりとりする機能を備え
たネットワークファクシミリ装置において、電子メール
を用いて画情報を送信する際、その電子メールの本文情
報に配置される画情報データを作成する画情報データ作
成手段と、上記画情報データのデータ量が所定値を超え
ると、その時点で上記画情報データ作成手段の画情報デ
ータ作成動作を停止させ、それまでに作成された画情報
データを消去する画情報消去手段と、上記画情報消去手
段が、上記画情報データを消去した場合には、その旨を
通知する電子メールを、あらかじめ登録されているメー
ルアドレスへ送信するエラーメール送信手段を備えたも
のである。
Also, a function of performing image information communication using e-mail connected to a local area network or the Internet, and a predetermined facsimile transmission procedure connected to a public network and a facsimile apparatus via the public network. In a network facsimile apparatus having a function of exchanging facsimile data using, when transmitting image information using e-mail, image information data creating means for creating image information data arranged in the body information of the e-mail, When the data amount of the image information data exceeds a predetermined value, an image information erasing means for stopping the image information data generating operation of the image information data generating means at that time and erasing the image information data generated up to that time. When the image information erasing means erases the image information data, an electronic mail notifying the fact is provided. And those with an error mail transmission means for transmitting to the mail address registered in advance.

【0025】また、ローカルエリアネットワークまたは
インターネットに接続され、電子メールを用いて画情報
通信を行う機能と、公衆網に接続され、公衆網を介して
ファクシミリ装置との間で所定のファクシミリ伝送手順
を用いてファクシミリデータをやりとりする機能を備え
たネットワークファクシミリ装置において、電子メール
を用いて画情報を送信する際、その電子メールの本文情
報に配置される画情報データを作成する画情報データ作
成手段と、上記画情報データ作成手段が作成した全画情
報データのデータ量が所定値を超えると、その作成され
た画情報データのデータ量を保存するとともに、その作
成された画情報データを消去する画情報手段と、上記送
信画情報作成手段が上記画情報データを消去した場合に
は、消去対象となった上記画情報データのデータ量を含
み、その旨を通知する電子メールを、あらかじめ登録さ
れているメールアドレスへ送信するエラーメール送信手
段を備えたものである。
Further, a function of performing image information communication using electronic mail connected to a local area network or the Internet, and a predetermined facsimile transmission procedure connected to a public network and a facsimile apparatus via the public network. In a network facsimile apparatus having a function of exchanging facsimile data using, when transmitting image information using e-mail, image information data creating means for creating image information data arranged in the body information of the e-mail, When the data amount of all the image information data created by the image information data creating means exceeds a predetermined value, the data amount of the created image information data is stored and the image information data created is erased. When the information means and the transmission image information creating means erase the image information data, the image information data is deleted. And includes a data amount of the image information data, the e-mail to notify, those having an error mail transmission means for transmitting to the mail address registered in advance.

【0026】[0026]

【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照しながら、
本発明の実施の形態を詳細に説明する。
BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS FIG.
An embodiment of the present invention will be described in detail.

【0027】図1は、本発明の一実施例にかかるネット
ワークシステムを示している。
FIG. 1 shows a network system according to one embodiment of the present invention.

【0028】同図において、ローカルエリアネットワー
クLANには、複数のワークステーション装置WS1〜
WSn、メールサーバ装置SM、および、ネットワーク
ファクシミリ装置FXが接続されているとともに、ルー
タ装置RTを介してインターネットへ接続されている。
したがって、ワークステーション装置WS1〜WSn、
メールサーバ装置SM、および、ネットワークファクシ
ミリ装置FXは、インターネットを介し、他の適宜な端
末装置との間でデータをやりとりすることができる。
In FIG. 1, a local area network LAN includes a plurality of workstation devices WS1 to WS1.
WSn, the mail server device SM, and the network facsimile device FX are connected to the Internet via the router device RT.
Therefore, the workstation devices WS1 to WSn,
The mail server device SM and the network facsimile device FX can exchange data with other appropriate terminal devices via the Internet.

【0029】ここで、メールサーバ装置SMは、ローカ
ルエリアネットワークLANに接続されているワークス
テーション装置WS1〜WSnを利用するユーザ、およ
び、ネットワークネットワークファクシミリ装置FXに
対して、周知の電子メールの収集および配布のサービス
を提供するものである。
Here, the mail server device SM collects well-known e-mails for users using the workstation devices WS1 to WSn connected to the local area network LAN and for the network network facsimile device FX. It provides distribution services.

【0030】また、ワークステーション装置WS1〜W
Snには、グループ3ファクシミリ伝送手順処理を実行
するとともに、ファクシミリ画情報を作成および表示出
力するファクシミリアプリケーションソフトウェア(フ
ァクシミリ通信手段)、および、ローカルエリアネット
ワークLANを介して種々のデータのやりとりを行うた
めの種々のソフトウェアなどの種々のプログラムが導入
されており、特定のユーザにより使用されるものであ
る。ここで、特定のユーザは、一人または複数人のユー
ザであってよい。
The workstation devices WS1 to WSW
In Sn, facsimile application software (facsimile communication means) for creating and displaying and outputting facsimile image information, and various kinds of data exchange via a local area network LAN, while executing group 3 facsimile transmission procedure processing Various programs such as various software are introduced and used by a specific user. Here, the specific user may be one or more users.

【0031】また、ネットワークファクシミリ装置FX
は、画情報や各種レポートなどを電子メールとしてやり
とりするための電子メール処理機能、および、公衆網
(PSTN)に接続し、この公衆網を伝送路として用い
てグループ3ファクシミリ伝送手順による画情報伝送を
行う伝送機能を備えている。
Further, the network facsimile machine FX
Is an e-mail processing function for exchanging image information and various reports as e-mail, and image information transmission by a group 3 facsimile transmission procedure by connecting to a public network (PSTN) and using the public network as a transmission path. It has a transmission function to perform

【0032】図2は、ネットワークファクシミリ装置F
Xの構成例を示している。
FIG. 2 shows a network facsimile apparatus F
3 shows an example of the configuration of X.

【0033】同図において、システム制御部1は、この
ネットワークファクシミリ装置FXの各部の制御処理、
および、ファクシミリ伝送制御手順処理などの各種制御
処理を行うものであり、システムメモリ2は、システム
制御部1が実行する制御処理プログラム、および、処理
プログラムを実行するときに必要な各種データなどを記
憶するとともに、システム制御部1のワークエリアを構
成するものであり、パラメータメモリ3は、このネット
ワークファクシミリ装置FXに固有な各種の情報を記憶
するためのものであり、時計回路4は、現在時刻情報を
出力するものである。
In FIG. 1, a system control unit 1 controls each unit of the network facsimile machine FX.
The system memory 2 stores various control processes such as a facsimile transmission control procedure process. The system memory 2 stores a control process program executed by the system control unit 1 and various data necessary for executing the process program. The parameter memory 3 stores various kinds of information unique to the network facsimile machine FX. The clock circuit 4 stores current time information. Is output.

【0034】スキャナ5は、所定の解像度で原稿画像を
読み取るためのものであり、プロッタ6は、所定の解像
度で画像を記録出力するためのものであり、操作表示部
7は、このネットワークファクシミリ装置FXを操作す
るためのもので、各種の操作キー、および、各種の表示
器からなる。
The scanner 5 is for reading a document image at a predetermined resolution, the plotter 6 is for recording and outputting an image at a predetermined resolution, and the operation display unit 7 is a network facsimile apparatus. It is used to operate the FX, and includes various operation keys and various display devices.

【0035】符号化復号化部8は、画信号を符号化圧縮
するとともに、符号化圧縮されている画情報を元の画信
号に復号化するためのものであり、画像蓄積装置9は、
符号化圧縮された状態の画情報を多数記憶するためのも
のである。
The encoding / decoding section 8 encodes and compresses the image signal and decodes the encoded and compressed image information into the original image signal.
This is for storing a large number of image information in a coded and compressed state.

【0036】グループ3ファクシミリモデム10は、グ
ループ3ファクシミリのモデム機能を実現するためのも
のであり、伝送手順信号をやりとりするための低速モデ
ム機能(V.21モデム)、および、おもに画情報をや
りとりするための高速モデム機能(V.17モデム、
V.34モデム、V.29モデム、V.27terモデ
ムなど)を備えている。
The group 3 facsimile modem 10 is for realizing a group 3 facsimile modem function. The group 3 facsimile modem 10 has a low-speed modem function (V.21 modem) for exchanging transmission procedure signals and mainly exchanges image information. High-speed modem function (V.17 modem,
V. 34 modem, V.34. 29 modem, V.29. 27ter modem etc.).

【0037】網制御装置11は、このファクシミリ装置
を公衆網(PSTN)に接続するためのものであり、自
動発着信機能を備えている。
The network controller 11 is for connecting the facsimile apparatus to a public network (PSTN) and has an automatic transmission / reception function.

【0038】ローカルエリアネットワークインターフェ
ース回路12は、このネットワークファクシミリ装置F
XをローカルエリアネットワークLANに接続するため
のものであり、ローカルエリアネットワーク伝送制御部
13は、ローカルエリアネットワークLANを介して、
他のデータ端末装置との間で種々のデータをやりとりす
るための各種所定のプロトコルスイートの通信制御処理
を実行するためのものである。
The local area network interface circuit 12 is connected to the network facsimile machine F
X is connected to the local area network LAN, and the local area network transmission control unit 13
This is for executing communication control processing of various predetermined protocol suites for exchanging various data with other data terminal devices.

【0039】これらの、システム制御部1、システムメ
モリ2、パラメータメモリ3、時計回路4、スキャナ
5、プロッタ6、操作表示部7、符号化復号化部8、画
像蓄積装置9、グループ3ファクシミリモデム10、網
制御装置11、および、ローカルエリアネットワーク伝
送制御部13は、内部バス14に接続されており、これ
らの各要素間でのデータのやりとりは、主としてこの内
部バス14を介して行われている。
The system control unit 1, the system memory 2, the parameter memory 3, the clock circuit 4, the scanner 5, the plotter 6, the operation display unit 7, the encoding / decoding unit 8, the image storage device 9, the group 3 facsimile modem The network controller 10, the network controller 11, and the local area network transmission controller 13 are connected to an internal bus 14. Data exchange between these elements is mainly performed via the internal bus 14. I have.

【0040】また、網制御装置11とグループ3ファク
シミリモデム10との間のデータのやりとりは、直接行
なわれている。
Data exchange between the network controller 11 and the group 3 facsimile modem 10 is directly performed.

【0041】ここで、本実施例において、基本的には、
ローカルエリアネットワークLANに接続されている端
末相互間でのデータのやりとりは、いわゆるTCP/I
Pと呼ばれるトランスポートレイヤまでの伝送プロトコ
ルと、それ以上の上位レイヤの通信プロトコルとの組み
合わせ(いわゆるプロトコルスイート)が適用して行わ
れる。例えば、電子メールのデータのやりとりでは上位
レイヤの通信プロトコルとしてSMTP(Simple
Mail Transfer Protocol)と
いう通信プロトコルが適用される。
Here, in this embodiment, basically,
Data exchange between terminals connected to the local area network LAN is a so-called TCP / I
This is performed by applying a combination (a so-called protocol suite) of a transmission protocol up to a transport layer called P and a communication protocol of a higher layer than that. For example, in the exchange of e-mail data, SMTP (Simple) is used as the upper layer communication protocol.
A communication protocol called Mail Transfer Protocol is applied.

【0042】また、各端末がメールサーバ装置SMに対
して、ユーザ宛の電子メールの受信確認や取得要求など
のために適用するプロトコルとしては、いわゆるPOP
(Post Office Protocol)などを
適用することができる。
A protocol applied by each terminal to the mail server device SM for confirming the reception of an electronic mail addressed to the user and for requesting the acquisition is a so-called POP.
(Post Office Protocol) or the like can be applied.

【0043】また、TCP/IP,SMTP,POPな
どの通信プロトコル、および、電子メールのデータ形式
やデータ構造などについては、それぞれIETF(In
ternet Engineering Task F
orce)というインターネットに関する技術内容をま
とめている組織から発行されているRFC(Reque
st For Comments)文書により規定され
ている。例えば、TCPはRFC793、IPはRFC
793、SMTPはRFC821、電子メールの形式
は、RFC822,RFC1521,RFC1522
(MIME(Multi Purpose Mail
Extension)形式)などでそれぞれ規定されて
いる。
Communication protocols such as TCP / IP, SMTP, and POP, and data formats and data structures of e-mails are described in IETF (In).
ternet Engineering Task F
orce), an RFC (Request) issued by an organization that summarizes technical content related to the Internet.
st For Comments) document. For example, TCP is RFC793, IP is RFC
793, SMTP is RFC821, E-mail format is RFC822, RFC1521, RFC1522
(MIME (Multi Purpose Mail
Extension)).

【0044】そして、ネットワークファクシミリ装置F
Xは、読み取った原稿画像を公衆網PSTNを介して他
のグループ3ファクシミリ装置へ、または、ローカルエ
リアネットワークLAN(さらには、インターネット)
を介してワークステーション装置WS1〜WSnのユー
ザへ送信するとともに、公衆網PSTNを介して他のグ
ループ3ファクシミリ装置より受信した画情報を、その
ときに指定されたサブアドレスに対応したユーザに対し
て、電子メールを用いて転送したり、あるいは、ローカ
ルエリアネットワークLANのワークステーションWS
より(電子メールで)受信した画情報を、指定された公
衆網PSTNのグループ3ファクシミリ装置へ転送する
転送サービス機能等を備えている。
Then, the network facsimile machine F
X transmits the read document image to another group 3 facsimile apparatus via the public network PSTN, or a local area network LAN (further, the Internet)
To the users of the workstation devices WS1 to WSn via the public network PSTN, and the image information received from another group 3 facsimile device via the public network PSTN to the user corresponding to the sub-address specified at that time. Transfer using e-mail, or workstation WS of local area network LAN
It has a transfer service function for transferring the received image information (by e-mail) to a group 3 facsimile apparatus of the designated public network PSTN.

【0045】また、自端末宛に受信した電子メールにつ
いては、本文情報に配置される画情報を取り出して、記
録出力するようにしている。
For an electronic mail received to the terminal itself, image information arranged in the body information is extracted, recorded and output.

【0046】ここに、ファクシミリ画情報はバイナリデ
ータであり、電子メールには、直接バイナリデータを含
ませることができないので、所定の変換方法(例えば、
Base64符号化方法)を適用して可読情報(7ビッ
トのキャラクタコード)に変換した状態で、電子メール
に含められる。このような電子メールの本文情報の形式
をMIME形式という。
Here, the facsimile image information is binary data, and the electronic mail cannot directly include the binary data. Therefore, a predetermined conversion method (for example,
After being converted into readable information (7-bit character code) by applying the Base64 encoding method, it is included in the electronic mail. Such a format of the body information of the electronic mail is called a MIME format.

【0047】このように、画情報を送信する際に用いら
れる電子メールの一例を図3に示す。
FIG. 3 shows an example of an e-mail used for transmitting image information.

【0048】この電子メールは、複数の本文パートを持
つマルチパートMIME形式の電子メールであり、電子
メールの送信日付(「Date」フィールド)、宛先メ
ールアドレス(「To」フィールド)、送信元メールア
ドレス(「From」フィールド)などの所定の情報か
らなるメールヘッダ部、テキストデータを運ぶためのテ
キストパート部、および、画情報を運ぶためのバイナリ
パート部からなり、バイナリパート部には、画情報をM
IME変換して得たMIMEエンコードデータが配置さ
れる。
The e-mail is a multi-part MIME-format e-mail having a plurality of body parts, and includes a transmission date (“Date” field), a destination mail address (“To” field), and a source mail address. (“From” field), a mail header part including predetermined information, a text part part for carrying text data, and a binary part part for carrying image information. The binary part contains image information. M
MIME encoded data obtained by the IME conversion is arranged.

【0049】また、電子メールで運ばれる画情報は、元
の画像データをMH符号化で圧縮し、それをTIFF−
Fフォーマットへ変換したものであり、したがって、M
IMEエンコードデータとしては、このTIFF−Fデ
ータをMIME変換したものが配置される。
The image information carried by e-mail is obtained by compressing the original image data by MH coding,
F format, so M
As the IME encoded data, the TIFF-F data obtained by MIME conversion is arranged.

【0050】ここで、TIFF−Fフォーマットでは、
複数ページの画像データを1つのファイルとしてまとめ
ることができるので、1つのバイナリパート部に、複数
ページからなる1つの送信画情報ファイルのデータを配
置することができる。
Here, in the TIFF-F format,
Since image data of a plurality of pages can be collected as one file, data of one transmission image information file including a plurality of pages can be arranged in one binary part.

【0051】図4は、このネットワークファクシミリ装
置FXを利用して、いずれかの宛先へ、電子メールを用
いて画情報を送信するときの処理の一例を示している。
FIG. 4 shows an example of a process for transmitting image information to any destination using an electronic mail using the network facsimile machine FX.

【0052】ユーザが送信原稿をスキャナ5にセット
し、操作表示部7を操作して、宛先のメールアドレスを
入力すると(処理101)、ユーザが操作表示部7のス
タートキー(図示略)を操作するまで待つ(判断10
2)。
When the user sets a document to be transmitted on the scanner 5 and operates the operation display unit 7 to input a destination mail address (step 101), the user operates a start key (not shown) of the operation display unit 7. Wait until you decide (judgment 10
2).

【0053】ユーザがスタートキーをオン操作して、判
断102の結果がYESになるときには、自端末に設定
されているメールアドレスと、処理101で入力された
宛先のメールアドレスに基づいて、電子メールのメール
ヘッダ部の情報を作成し(処理103)、そのメールヘ
ッダ部のデータ量を、変数DSZにセットする(処理1
04)。
When the user turns on the start key and the result of determination 102 is YES, an e-mail is set based on the mail address set in the terminal itself and the mail address of the destination input in process 101. (Step 103), and sets the data amount of the mail header in a variable DSZ (step 1).
04).

【0054】次いで、スキャナ5により1ページ分の送
信原稿を読み取り(処理105)、それによって得た画
像データを符号化複号化部8でMH符号化圧縮し(処理
106)、それによって得た画情報データをTIFF−
Fデータに変換し(処理107)、そのTIFF−Fデ
ータをMIME変換し(処理108)、そのMIME変
換後の1ページ分のTIFF−Fデータのデータ量を変
数DSZに加えて、変数DSZの値を更新する(処理1
09)。
Next, one page of the transmitted document is read by the scanner 5 (process 105), and the image data obtained by the reading is subjected to MH coding and compression by the coding / decoding unit 8 (process 106). TIFF-
The TIFF-F data is converted to MIME data (processing 107), the TIFF-F data is MIME-converted (processing 108), and the data amount of one page of the TIFF-F data after the MIME conversion is added to the variable DSZ, and Update the value (Process 1
09).

【0055】そして、更新後の変数DSZに基づいて、
電子メールの本文情報のデータ量を、操作表示部7で表
示出力する(処理110)。
Then, based on the updated variable DSZ,
The data amount of the body information of the e-mail is displayed and output on the operation display unit 7 (process 110).

【0056】ここで、全てのページについて処理が終了
したかどうかを調べ(判断111)、判断111の結果
がNOになるときには、処理105へ戻り、残りのペー
ジについて、同様の処理を繰り返す。
Here, it is checked whether or not the processing has been completed for all the pages (decision 111). If the result of the decision 111 is NO, the process returns to the step 105 and the same processing is repeated for the remaining pages.

【0057】また、全てのページについて、処理が終了
した場合で、判断111の結果がYESになるときに
は、メールサーバ装置SMへ接続し(処理112)、そ
のときに作成した電子メールをメールサーバ装置SMへ
送信して(処理113)、この動作を終了する。
If the process is completed for all pages and the result of determination 111 is YES, the mail server device SM is connected (process 112), and the e-mail created at that time is sent to the mail server device. The message is transmitted to the SM (process 113), and this operation ends.

【0058】このようにして、本実施例では、画情報を
送信する際の電子メールのデータ量をユーザに表示する
ようにしているので、ユーザは、送信される電子メール
のデータ量を認識でき、その電子メールが適切に配信さ
れるか否かの判定を行うことができる。
As described above, in this embodiment, since the data amount of the e-mail when the image information is transmitted is displayed to the user, the user can recognize the data amount of the transmitted e-mail. It can be determined whether the e-mail is appropriately distributed.

【0059】図5は、このネットワークファクシミリ装
置FXを利用して、いずれかの宛先へ、電子メールを用
いて画情報を送信するときの処理の他の例を示してい
る。
FIG. 5 shows another example of processing for transmitting image information to any destination using an electronic mail using the network facsimile machine FX.

【0060】ユーザが送信原稿をスキャナ5にセット
し、操作表示部7を操作して、宛先のメールアドレスを
入力すると(処理201)、ユーザが操作表示部7のス
タートキー(図示略)を操作するまで待つ(判断20
2)。
When the user sets a document to be transmitted on the scanner 5 and operates the operation display unit 7 to input a destination mail address (step 201), the user operates a start key (not shown) of the operation display unit 7. Wait until you decide (decision 20)
2).

【0061】ユーザがスタートキーをオン操作して、判
断202の結果がYESになるときには、自端末に設定
されているメールアドレスと、処理201で入力された
宛先のメールアドレスに基づいて、電子メールのメール
ヘッダ部の情報を作成し(処理203)、そのメールヘ
ッダ部のデータ量を、変数DSZにセットする(処理2
04)。
When the user turns on the start key and the result of determination 202 is YES, an e-mail is set based on the mail address set in the terminal itself and the mail address of the destination input in processing 201. (Step 203), and sets the data amount of the mail header in the variable DSZ (step 2).
04).

【0062】次いで、スキャナ5により1ページ分の送
信原稿を読み取り(処理205)、それによって得た画
像データを符号化複号化部8でMH符号化圧縮し(処理
206)、それによって得た画情報データをTIFF−
Fデータに変換し(処理207)、そのTIFF−Fデ
ータをMIME変換し(処理208)、そのMIME変
換後の1ページ分のTIFF−Fデータのデータ量を変
数DSZに加えて、変数DSZの値を更新する(処理2
09)。
Next, one page of the transmission original is read by the scanner 5 (process 205), and the image data obtained thereby is subjected to MH coding and compression by the coding / decoding unit 8 (process 206), thereby obtaining the image data. TIFF-
The TIFF-F data is converted to F data (processing 207), the TIFF-F data is MIME-converted (processing 208), and the data amount of one page of the TIFF-F data after the MIME conversion is added to the variable DSZ, and Update the value (Process 2
09).

【0063】そして、更新後の変数DSZに基づいて、
電子メールの本文情報のデータ量を、操作表示部7で表
示出力する(処理210)。
Then, based on the updated variable DSZ,
The data amount of the body information of the e-mail is displayed and output on the operation display unit 7 (process 210).

【0064】ここで、電子メールのデータ量を確認した
ユーザが操作表示部7のキャンセルキー(図示略)を操
作したかどうかを調べ(判断211)、判断211の結
果がNOになるときには、全てのページについて処理が
終了したかどうかを調べる(判断212)。判断212
の結果がNOになるときには、処理205へ戻り、残り
のページについて、同様の処理を繰り返す。
Here, it is checked whether or not the user who has confirmed the data amount of the e-mail has operated the cancel key (not shown) of the operation display unit 7 (decision 211). It is checked whether or not the processing has been completed for the page (decision 212). Decision 212
Is NO, the process returns to step 205, and the same process is repeated for the remaining pages.

【0065】また、全てのページについて、処理が終了
した場合で、判断212の結果がYESになるときに
は、メールサーバ装置SMへ接続し(処理213)、そ
のときに作成した電子メールをメールサーバ装置SMへ
送信して(処理214)、この動作を終了する。
If the process is completed for all pages and the result of determination 212 is YES, the mail server device SM is connected (process 213), and the e-mail created at that time is sent to the mail server device. The message is transmitted to the SM (process 214), and this operation ends.

【0066】一方、操作表示部7に表示される電子メー
ルのデータ量が、大きくなりすぎたと判断したユーザ
が、操作表示部7のキャンセルキーをオン操作した場合
で、判断211の結果がYESになるときには、スキャ
ナ5の読取動作を停止し(処理215)、処理213へ
進み、それまでに作成した分の画情報の本文情報につい
て、電子メールを送信する。
On the other hand, when the user who determines that the data amount of the e-mail displayed on the operation display unit 7 has become too large has turned on the cancel key of the operation display unit 7, the result of the determination 211 is YES. If it is, the reading operation of the scanner 5 is stopped (process 215), and the process proceeds to process 213, where an e-mail is transmitted for the text information of the image information created so far.

【0067】このようにして、本実施例では、画情報を
送信する際の電子メールのデータ量を確認したユーザ
が、キャンセルキーを押して、画情報の作成をキャンセ
ル指令すると、それまでに作成した部分の画情報につい
てのみ、電子メールを用いて画情報が送信されるので、
ユーザが所望する部分のみ適切に送信できる。
As described above, in this embodiment, when the user who has confirmed the data amount of the e-mail at the time of transmitting the image information presses the cancel key and instructs to cancel the creation of the image information, the user has already created the image information. Because image information is sent using e-mail only for part of the image information,
Only the part desired by the user can be transmitted appropriately.

【0068】図6は、このネットワークファクシミリ装
置FXを利用して、いずれかの宛先へ、電子メールを用
いて画情報を送信するときの処理のさらに他の例を示し
ている。
FIG. 6 shows still another example of a process for transmitting image information to any destination using an electronic mail using the network facsimile machine FX.

【0069】ユーザが送信原稿をスキャナ5にセット
し、操作表示部7を操作して、宛先のメールアドレスを
入力すると(処理301)、ユーザが操作表示部7のス
タートキー(図示略)を操作するまで待つ(判断30
2)。
When the user sets a document to be transmitted on the scanner 5 and operates the operation display unit 7 to input a destination mail address (step 301), the user operates a start key (not shown) of the operation display unit 7. Wait until you decide (judgment 30
2).

【0070】ユーザがスタートキーをオン操作して、判
断302の結果がYESになるときには、自端末に設定
されているメールアドレスと、処理301で入力された
宛先のメールアドレスに基づいて、電子メールのメール
ヘッダ部の情報を作成し(処理303)、そのメールヘ
ッダ部のデータ量を、変数DSZにセットする(処理3
04)。
When the user turns on the start key and the result of determination 302 is YES, an e-mail is set based on the mail address set in the terminal itself and the mail address of the destination input in step 301. (Step 303), and sets the data amount of the mail header in a variable DSZ (step 3).
04).

【0071】次いで、スキャナ5により1ページ分の送
信原稿を読み取り(処理305)、それによって得た画
像データを符号化複号化部8でMH符号化圧縮し(処理
306)、それによって得た画情報データをTIFF−
Fデータに変換し(処理307)、そのTIFF−Fデ
ータをMIME変換し(処理308)、そのMIME変
換後の1ページ分のTIFF−Fデータのデータ量を変
数DSZに加えて、変数DSZの値を更新する(処理3
09)。
Next, one page of the transmitted document is read by the scanner 5 (process 305), and the image data obtained thereby is MH-coded and compressed by the coding / decoding unit 8 (process 306). TIFF-
The TIFF-F data is converted to F data (Process 307), the TIFF-F data is MIME-converted (Process 308), and the data amount of one page of the TIFF-F data after the MIME conversion is added to the variable DSZ. Update the value (Process 3
09).

【0072】そして、更新後の変数DSZに基づいて、
電子メールの本文情報のデータ量を、操作表示部7で表
示出力する(処理310)。
Then, based on the updated variable DSZ,
The data amount of the body information of the e-mail is displayed and output on the operation display unit 7 (process 310).

【0073】ここで、変数DSZの値が、メールボック
スの最大値に対応した値KA(例えば、3MB)よりも
大きくなっているかどうかを調べる(判断311)。こ
の判断311の結果がNOになるときには、全てのペー
ジについて処理が終了したかどうかを調べ(判断31
2)、判断312の結果がNOになるときには、処理3
05へ戻り、残りのページについて、同様の処理を繰り
返す。
Here, it is checked whether or not the value of the variable DSZ is larger than the value KA (for example, 3 MB) corresponding to the maximum value of the mailbox (decision 311). If the result of this judgment 311 is NO, it is checked whether or not the processing has been completed for all pages (decision 31
2) If the result of determination 312 is NO, process 3
Returning to step 05, the same processing is repeated for the remaining pages.

【0074】また、全てのページについて、処理が終了
した場合で、判断312の結果がYESになるときに
は、メールサーバ装置SMへ接続し(処理314)、そ
のときに作成した電子メールをメールサーバ装置SMへ
送信して(処理315)、この動作を終了する。
If the processing is completed for all pages and the result of determination 312 is YES, connection is made to the mail server SM (processing 314), and the e-mail created at that time is sent to the mail server SM. The message is transmitted to the SM (process 315), and this operation ends.

【0075】一方、作成した電子メールのデータ量が所
定値KAを超えた場合で、判断311の結果がYESに
なるときには、その時点でスキャナ5の読取動作を停止
し(処理315)、それまでに作成した本文情報のMI
MEデータのうち最終ページのデータを破棄し(処理3
16)、処理313へ進み、それまでに作成した分の画
情報の本文情報について、電子メールを送信する。
On the other hand, when the data amount of the created e-mail exceeds the predetermined value KA and the result of the judgment 311 is YES, the reading operation of the scanner 5 is stopped at that time (processing 315), and until then. Of the text information created in
Discard the data of the last page of the ME data (Process 3
16) Then, the process proceeds to step 313, and an e-mail is transmitted for the text information of the image information created so far.

【0076】このようにして、本実施例では、画情報を
送信する際の電子メールのデータ量をユーザに表示する
とともに、電子メールのデータ量が規定値を超えると、
その時点で電子メールのデータの作成を停止するととも
に、最終ページを除くページについて、電子メールで送
信するようにしているので、送信される電子メールのデ
ータ量を制限することができ、その結果、画情報を適切
に宛先へ送信することができる。
As described above, in the present embodiment, the data amount of the e-mail at the time of transmitting the image information is displayed to the user, and when the data amount of the e-mail exceeds the specified value,
At that point, the creation of the e-mail data is stopped and the pages except the last page are sent by e-mail, so the amount of e-mail data to be sent can be limited, and as a result, The image information can be appropriately transmitted to the destination.

【0077】図7および図8は、このネットワークファ
クシミリ装置FXを利用して、いずれかの宛先へ、電子
メールを用いて画情報を送信するときの処理のまたさら
に他の例を示している。
FIGS. 7 and 8 show still another example of a process for transmitting image information to any destination by using an electronic mail using the network facsimile machine FX.

【0078】ユーザが送信原稿をスキャナ5にセット
し、操作表示部7を操作して、宛先のメールアドレスを
入力すると(処理401)、ユーザが操作表示部7のス
タートキー(図示略)を操作するまで待つ(判断40
2)。
When the user sets a document to be transmitted on the scanner 5 and operates the operation display unit 7 to input a destination mail address (step 401), the user operates a start key (not shown) of the operation display unit 7. Wait until you decide (decision 40
2).

【0079】ユーザがスタートキーをオン操作して、判
断402の結果がYESになるときには、自端末に設定
されているメールアドレスと、処理401で入力された
宛先のメールアドレスに基づいて、電子メールのメール
ヘッダ部の情報を作成し(処理403)、そのメールヘ
ッダ部のデータ量を、変数DSZにセットする(処理4
04)。
If the user turns on the start key and the result of determination 402 is YES, an e-mail is set based on the mail address set in the terminal itself and the mail address of the destination input in process 401. (Step 403), and sets the data amount of the mail header in a variable DSZ (step 4).
04).

【0080】次いで、スキャナ5により1ページ分の送
信原稿を読み取り(処理405)、それによって得た画
像データを符号化複号化部8でMH符号化圧縮し(処理
406)、それによって得た画情報データをTIFF−
Fデータに変換し(処理407)、そのTIFF−Fデ
ータをMIME変換し(処理408)、そのMIME変
換後の1ページ分のTIFF−Fデータのデータ量を変
数DSZに加えて、変数DSZの値を更新する(処理4
09)。
Next, one page of the transmission original is read by the scanner 5 (process 405), and the image data obtained thereby is MH-coded and compressed by the coding / decoding unit 8 (process 406). TIFF-
The TIFF-F data is converted to MIME data (processing 407), the TIFF-F data is MIME-converted (processing 408), and the data amount of one page of the TIFF-F data after the MIME conversion is added to the variable DSZ. Update the value (Process 4
09).

【0081】そして、更新後の変数DSZに基づいて、
電子メールの本文情報のデータ量を、操作表示部7で表
示出力する(処理410)。
Then, based on the updated variable DSZ,
The data amount of the body information of the e-mail is displayed and output on the operation display unit 7 (process 410).

【0082】ここで、変数DSZの値が、メールボック
スの最大値に対応した値KA(例えば、3MB)よりも
大きくなっているかどうかを調べる(判断411)。こ
の判断411の結果がNOになるときには、全てのペー
ジについて処理が終了したかどうかを調べ(判断41
2)、判断412の結果がNOになるときには、処理4
05へ戻り、残りのページについて、同様の処理を繰り
返す。
Here, it is determined whether or not the value of the variable DSZ is larger than the value KA (for example, 3 MB) corresponding to the maximum value of the mailbox (decision 411). If the result of this judgment 411 is NO, it is checked whether or not the processing has been completed for all pages (judgment 41).
2) If the result of determination 412 is NO, process 4
Returning to step 05, the same processing is repeated for the remaining pages.

【0083】また、全てのページについて、処理が終了
した場合で、判断412の結果がYESになるときに
は、メールサーバ装置SMへ接続し(処理414)、そ
のときに作成した電子メールをメールサーバ装置SMへ
送信して(処理415)、この動作を終了する。
When the processing has been completed for all pages and the result of determination 412 is YES, connection is made to the mail server SM (processing 414), and the e-mail created at that time is sent to the mail server. The message is transmitted to the SM (process 415), and this operation ends.

【0084】一方、作成した電子メールのデータ量が所
定値KAを超えた場合で、判断411の結果がYESに
なるときには、その時点でスキャナ5の読取動作を停止
し(処理415)、それまでに作成した本文情報を、最
終ページを除いた状態に再構成し(処理416)、その
再構成前の最終ページのデータ量を変数DSZへセット
する(処理417)。
On the other hand, when the data amount of the created e-mail exceeds the predetermined value KA and the result of the judgment 411 becomes YES, the reading operation of the scanner 5 is stopped at that time (processing 415), and until then. The body information created in step (1) is reconstructed so as to exclude the last page (step 416), and the data amount of the last page before the reconstruction is set in a variable DSZ (step 417).

【0085】次いで、メールサーバ装置SMへ接続し
(処理418)、処理416で再構成した本文情報を運
ぶ電子メールをメールサーバ装置SMへ送信する(処理
419)。
Next, the mail server device SM is connected to the mail server device SM (process 418), and the electronic mail carrying the text information reconstructed in the process 416 is transmitted to the mail server device SM (process 419).

【0086】次に、自端末に設定されているメールアド
レスと、処理401で入力された宛先のメールアドレス
に基づいて、次の電子メールのメールヘッダ部の情報を
作成し(処理420)、そのメールヘッダ部のデータ量
を変数DSZに加えて、変数DSZの値を更新し(処理
421)、処理405へ進み、残りのページについて、
本文情報の作成を行う。ただし、次の電子メールの本文
情報の第1ページには、処理416で分割した最終ペー
ジの画情報データが配置される。
Next, based on the mail address set in the terminal itself and the mail address of the destination input in the process 401, the information of the mail header part of the next e-mail is created (process 420). The data amount of the mail header part is added to the variable DSZ, the value of the variable DSZ is updated (process 421), and the process proceeds to process 405.
Create body information. However, the image information data of the last page divided in step 416 is arranged on the first page of the body information of the next electronic mail.

【0087】このようにして、本実施例では、画情報を
送信する際の電子メールのデータ量をユーザに表示する
とともに、電子メールのデータ量が規定値を超えると、
その規定値以内のデータ量に収まるように、複数の画情
報に分割し、それぞれの分割画情報を、ことなる電子メ
ールを用いて送信するので、画情報を適切に宛先へ送信
することができる。
As described above, in this embodiment, the data amount of the e-mail at the time of transmitting the image information is displayed to the user, and when the data amount of the e-mail exceeds the specified value,
The image information is divided into a plurality of pieces of image information so as to be within the data amount within the specified value, and each of the divided image information is transmitted using a different e-mail, so that the image information can be appropriately transmitted to the destination. .

【0088】図9および図10は、このネットワークフ
ァクシミリ装置FXを利用して、いずれかの宛先へ、電
子メールを用いて画情報を送信するときの処理のまたさ
らに他の例を示している。
FIGS. 9 and 10 show still another example of a process for transmitting image information to any destination using an electronic mail using the network facsimile machine FX.

【0089】ユーザが送信原稿をスキャナ5にセット
し、操作表示部7を操作して、宛先のメールアドレスを
入力すると(処理501)、ユーザが操作表示部7のス
タートキー(図示略)を操作するまで待つ(判断50
2)。
When the user sets a document to be transmitted on the scanner 5 and operates the operation display unit 7 to input a destination mail address (step 501), the user operates a start key (not shown) of the operation display unit 7. Wait until you decide (judgment 50
2).

【0090】ユーザがスタートキーをオン操作して、判
断502の結果がYESになるときには、自端末に設定
されているメールアドレスと、処理501で入力された
宛先のメールアドレスに基づいて、電子メールのメール
ヘッダ部の情報を作成し(処理503)、そのメールヘ
ッダ部のデータ量を、変数DSZにセットする(処理5
04)。
When the user turns on the start key and the result of determination 502 is YES, the e-mail is set based on the mail address set in the terminal itself and the mail address of the destination input in processing 501. (Step 503), and sets the data amount of the mail header in a variable DSZ (step 5).
04).

【0091】次いで、スキャナ5により1ページ分の送
信原稿を読み取り(処理505)、それによって得た画
像データを符号化複号化部8でMH符号化圧縮し(処理
506)、それによって得た画情報データをTIFF−
Fデータに変換し(処理507)、そのTIFF−Fデ
ータをMIME変換し(処理508)、そのMIME変
換後の1ページ分のTIFF−Fデータのデータ量を変
数DSZに加えて、変数DSZの値を更新する(処理5
09)。
Next, one page of the transmitted document is read by the scanner 5 (process 505), and the image data obtained thereby is MH-coded and compressed by the coding / decoding unit 8 (process 506), and the obtained data is obtained. TIFF-
Then, the TIFF-F data is converted to MIME (Process 507), the TIFF-F data is MIME-converted (Process 508), and the data amount of one page of the TIFF-F data after the MIME conversion is added to the variable DSZ. Update the value (Process 5
09).

【0092】そして、更新後の変数DSZに基づいて、
電子メールの本文情報のデータ量を、操作表示部7で表
示出力する(処理510)。
Then, based on the updated variable DSZ,
The data amount of the body information of the e-mail is displayed and output on the operation display unit 7 (process 510).

【0093】ここで、変数DSZの値が、メールボック
スの最大値に対応した値KA(例えば、3MB)よりも
大きくなっているかどうかを調べる(判断511)。こ
の判断511の結果がNOになるときには、全てのペー
ジについて処理が終了したかどうかを調べ(判断51
2)、判断512の結果がNOになるときには、処理5
05へ戻り、残りのページについて、同様の処理を繰り
返す。
Here, it is determined whether or not the value of the variable DSZ is larger than the value KA (for example, 3 MB) corresponding to the maximum value of the mailbox (decision 511). When the result of this determination 511 is NO, it is checked whether or not the processing has been completed for all pages (decision 51
2) If the result of determination 512 is NO, process 5
Returning to step 05, the same processing is repeated for the remaining pages.

【0094】また、全てのページについて、処理が終了
した場合で、判断512の結果がYESになるときに
は、そのときに作成した電子メールが最初の電子メール
であるかどうかを調べ(判断513)、判断513の結
果がYESになるときには、メールサーバ装置SMへ接
続し(処理514)、そのときに作成した電子メールを
メールサーバ装置SMへ送信して(処理515)、この
動作を終了する。
When the processing is completed for all pages and the result of determination 512 is YES, it is checked whether the e-mail created at that time is the first e-mail (determination 513). If the result of determination 513 is YES, connection to the mail server device SM is made (process 514), the e-mail created at that time is transmitted to the mail server device SM (process 515), and this operation ends.

【0095】また、判断513の結果がNOになるとき
には、2つ目以降の分割画情報を運ぶ電子メールを送信
する場合なので、先にメールサーバ装置SMへ送信した
電子メールの配信が完了するに十分な時間(例えば、3
0分)が経過するまで待ち(処理516)、その後、処
理514へ進み、作成した電子メールを送信する。
When the result of determination 513 is NO, an e-mail carrying the second and subsequent divided image information is transmitted, so that the distribution of the e-mail transmitted first to the mail server SM is completed. Enough time (eg 3
(0 minute) elapses (process 516), and then proceeds to process 514 to transmit the created e-mail.

【0096】一方、作成した電子メールのデータ量が所
定値KAを超えた場合で、判断511の結果がYESに
なるときには、その時点でスキャナ5の読取動作を停止
し(処理517)、それまでに作成した本文情報を、最
終ページを除いた状態に再構成し(処理518)、その
再構成前の最終ページのデータ量を変数DSZへセット
する(処理519)。
On the other hand, when the data amount of the created e-mail exceeds the predetermined value KA and the result of the judgment 511 is YES, the reading operation of the scanner 5 is stopped at that time (processing 517), and until then. The text information created in (1) is reconstructed so as to exclude the last page (process 518), and the data amount of the last page before the reconstruction is set in a variable DSZ (process 519).

【0097】そして、そのときに作成した電子メールが
最初の電子メールであるかどうかを調べ(判断52
0)、判断520の結果がYESになるときには、メー
ルサーバ装置SMへ接続し(処理521)、処理518
で再構成した本文情報を運ぶ電子メールをメールサーバ
装置SMへ送信する(処理522)。
Then, it is checked whether the e-mail created at that time is the first e-mail (decision 52).
0), when the result of determination 520 is YES, connection to the mail server device SM (process 521) and process 518
The e-mail carrying the body information reconstructed in the above is transmitted to the mail server device SM (process 522).

【0098】次に、自端末に設定されているメールアド
レスと、処理501で入力された宛先のメールアドレス
に基づいて、次の電子メールのメールヘッダ部の情報を
作成し(処理523)、そのメールヘッダ部のデータ量
を変数DSZに加えて、変数DSZの値を更新し(処理
524)、処理505へ進み、残りのページについて、
本文情報の作成を行う。ただし、次の電子メールの本文
情報の第1ページには、処理518で分割した最終ペー
ジの画情報データが配置される。
Next, based on the mail address set in the terminal itself and the mail address of the destination input in the process 501, information of the mail header part of the next e-mail is created (process 523). The data amount of the mail header part is added to the variable DSZ, the value of the variable DSZ is updated (process 524), the process proceeds to process 505, and for the remaining pages,
Create body information. However, the image information data of the last page divided in step 518 is arranged on the first page of the body information of the next electronic mail.

【0099】一方、判断520の結果がNOになるとき
には、2つ目以降の分割画情報を運ぶ電子メールを送信
する場合なので、先にメールサーバ装置SMへ送信した
電子メールの配信が完了するに十分な時間が経過するま
で待ち(処理525)、その後、処理521へ進み、作
成した電子メールを送信する。
On the other hand, when the result of determination 520 is NO, since the e-mail carrying the second and subsequent divided image information is transmitted, the distribution of the e-mail transmitted to the mail server SM first is completed. Wait until a sufficient time elapses (process 525), and then proceed to process 521 to transmit the created e-mail.

【0100】このようにして、本実施例では、画情報を
送信する際の電子メールのデータ量をユーザに表示する
とともに、電子メールのデータ量が規定値を超えると、
その規定値以内のデータ量に収まるように、複数の画情
報に分割し、それぞれの分割画情報を、ことなる電子メ
ールを用いて送信するので、画情報を適切に宛先へ送信
することができる。
As described above, in this embodiment, the data amount of the e-mail at the time of transmitting the image information is displayed to the user, and when the data amount of the e-mail exceeds the specified value,
The image information is divided into a plurality of pieces of image information so as to be within the data amount within the specified value, and each of the divided image information is transmitted using a different e-mail, so that the image information can be appropriately transmitted to the destination. .

【0101】また、2つ目以降の分割画情報を運ぶ電子
メールの送信は、先にメールサーバ装置SMへ送信した
電子メールの配信が完了するに十分な時間が経過するま
で待った後に行うので、それぞれの分割画情報を運ぶ電
子メールを適切に宛先へ送信することができる。
Further, the transmission of the e-mail carrying the second and subsequent divided image information is performed after waiting for a sufficient time to complete the distribution of the e-mail transmitted to the mail server SM first. An electronic mail carrying each piece of image information can be appropriately transmitted to the destination.

【0102】図11は、このネットワークファクシミリ
装置FXを利用して、いずれかの宛先へ、電子メールを
用いて画情報を送信するときの処理の別な一例を示して
いる。
FIG. 11 shows another example of a process for transmitting image information to any destination using an electronic mail by using the network facsimile machine FX.

【0103】ユーザが送信原稿をスキャナ5にセット
し、操作表示部7を操作して、宛先のメールアドレスを
入力すると(処理601)、ユーザが操作表示部7のス
タートキー(図示略)を操作するまで待つ(判断60
2)。
When the user sets a document to be transmitted on the scanner 5 and operates the operation display unit 7 to input a destination mail address (step 601), the user operates a start key (not shown) of the operation display unit 7. Wait until you decide (judgment 60
2).

【0104】ユーザがスタートキーをオン操作して、判
断602の結果がYESになるときには、自端末に設定
されているメールアドレスと、処理601で入力された
宛先のメールアドレスに基づいて、電子メールのメール
ヘッダ部の情報を作成し(処理603)、そのメールヘ
ッダ部のデータ量を、変数DSZにセットする(処理6
04)。
When the user turns on the start key and the result of decision 602 is YES, an e-mail is set based on the mail address set in the terminal itself and the mail address of the destination input in processing 601. (Step 603), and sets the data amount of the mail header in a variable DSZ (step 6).
04).

【0105】次いで、スキャナ5により1ページ分の送
信原稿を読み取り(処理605)、それによって得た画
像データを符号化複号化部8でMH符号化圧縮し(処理
606)、それによって得た画情報データをTIFF−
Fデータに変換し(処理607)、そのTIFF−Fデ
ータをMIME変換し(処理608)、そのMIME変
換後の1ページ分のTIFF−Fデータのデータ量を変
数DSZに加えて、変数DSZの値を更新する(処理6
09)。
Next, one page of the transmitted document is read by the scanner 5 (process 605), and the image data obtained by the reading is subjected to MH coding and compression by the coding / decoding unit 8 (process 606). TIFF-
The TIFF-F data is converted to F data (processing 607), the TIFF-F data is MIME-converted (processing 608), the data amount of one page of TIFF-F data after the MIME conversion is added to the variable DSZ, and the Update the value (Process 6
09).

【0106】そして、更新後の変数DSZに基づいて、
電子メールの本文情報のデータ量を、操作表示部7で表
示出力する(処理610)。
Then, based on the updated variable DSZ,
The data amount of the body information of the e-mail is displayed and output on the operation display unit 7 (process 610).

【0107】ここで、変数DSZの値が、所定値KK
(例えば、3MB)よりも大きくなっているかどうかを
調べ(判断611)、判断611の結果がNOになると
きには、全てのページについて処理が終了したかどうか
を調べる(判断612)、判断612の結果がNOにな
るときには、処理605へ戻り、残りのページについ
て、同様の処理を繰り返す。
Here, the value of the variable DSZ is equal to the predetermined value KK.
It is checked whether it is larger than (for example, 3 MB) (judgment 611), and if the result of judgment 611 is NO, it is checked whether the processing has been completed for all pages (judgment 612), and the result of judgment 612 Is NO, the process returns to the process 605, and the same process is repeated for the remaining pages.

【0108】また、全てのページについて本文情報を作
成したが、そのデータ量(DSZ)が所定値KK(3M
B)よりも小さい場合であり、判断612の結果がYE
Sになるときには、メールサーバ装置SMへ接続し(処
理613)、そのときに作成した電子メールをメールサ
ーバ装置SMへ送信して(処理614)、この動作を終
了する。
Further, the text information has been created for all the pages, and the data amount (DSZ) has a predetermined value KK (3M).
B), and the result of decision 612 is YE
When S is reached, connection is made to the mail server device SM (process 613), the e-mail created at that time is transmitted to the mail server device SM (process 614), and this operation ends.

【0109】一方、作成した本文情報のデータ量が所定
値よりも大きく、判断611の結果がYESになるとき
には、スキャナ5による原稿読取動作を終了し(処理6
15)、そのときに作成した本文情報を破棄し(処理6
16)、図12に示すような蓄積結果レポート(エラー
レポート)を作成して、プロッタ6より記録出力し(処
理617)、このときの処理をエラー終了する。
On the other hand, when the data amount of the created text information is larger than the predetermined value and the result of determination 611 is YES, the original reading operation by scanner 5 is terminated (processing 6).
15), the text information created at that time is discarded (process 6).
16), an accumulation result report (error report) as shown in FIG. 12 is created, recorded and output from the plotter 6 (process 617), and the process at this time ends in error.

【0110】このようにして、本実施例では、画情報を
送信する際の電子メールのデータ量が所定値を超えたと
きには、その時点で、画情報の作成を停止し、作成した
本文情報を破棄するとともに、その旨を通知するエラー
レポートを作成して記録出力するので、メールボックス
をあふれさせるような巨大な電子メールが送付されるこ
とを抑止できるとともに、その旨を自端末側のユーザに
通知することができ、その結果、電子メールを用いて画
情報送信する際の障害を回避することができる。
As described above, in this embodiment, when the data amount of the e-mail at the time of transmitting the image information exceeds a predetermined value, the creation of the image information is stopped at that point, and the created body information is deleted. Along with discarding, an error report notifying the fact is created and recorded and output, so that it is possible to suppress sending a huge e-mail that overflows the mailbox and to notify the user on the terminal side of the fact. The notification can be made, and as a result, a trouble at the time of transmitting the image information using the electronic mail can be avoided.

【0111】図13は、このネットワークファクシミリ
装置FXを利用して、いずれかの宛先へ、電子メールを
用いて画情報を送信するときの処理のまたさらに別な例
を示している。
FIG. 13 shows still another example of a process for transmitting image information to any destination using an electronic mail by using the network facsimile machine FX.

【0112】ユーザが送信原稿をスキャナ5にセット
し、操作表示部7を操作して、宛先のメールアドレスを
入力すると(処理701)、ユーザが操作表示部7のス
タートキー(図示略)を操作するまで待つ(判断70
2)。
When the user sets a document to be transmitted on the scanner 5 and operates the operation display unit 7 to input a destination mail address (step 701), the user operates a start key (not shown) of the operation display unit 7. Wait until you do
2).

【0113】ユーザがスタートキーをオン操作して、判
断702の結果がYESになるときには、自端末に設定
されているメールアドレスと、処理701で入力された
宛先のメールアドレスに基づいて、電子メールのメール
ヘッダ部の情報を作成し(処理703)、そのメールヘ
ッダ部のデータ量を、変数DSZにセットする(処理7
04)。
When the user turns on the start key and the result of judgment 702 is YES, an e-mail is set based on the mail address set in the own terminal and the mail address of the destination input in processing 701. (Step 703), and sets the data amount of the mail header in the variable DSZ (step 7).
04).

【0114】次いで、スキャナ5により1ページ分の送
信原稿を読み取り(処理705)、それによって得た画
像データを符号化複号化部8でMH符号化圧縮し(処理
706)、それによって得た画情報データをTIFF−
Fデータに変換し(処理707)、そのTIFF−Fデ
ータをMIME変換し(処理708)、そのMIME変
換後の1ページ分のTIFF−Fデータのデータ量を変
数DSZに加えて、変数DSZの値を更新する(処理7
09)。
Next, one page of the transmission original is read by the scanner 5 (processing 705), and the image data obtained by the reading is subjected to MH coding and compression by the coding / decoding section 8 (processing 706). TIFF-
The TIFF-F data is converted to MIME data (processing 707), the TIFF-F data is MIME-converted (processing 708), and the data amount of one page of the TIFF-F data after the MIME conversion is added to the variable DSZ, and Update the value (Process 7
09).

【0115】そして、更新後の変数DSZに基づいて、
電子メールの本文情報のデータ量を、操作表示部7で表
示出力する(処理710)。
Then, based on the updated variable DSZ,
The data amount of the body information of the e-mail is displayed and output on the operation display unit 7 (process 710).

【0116】ここで、変数DSZの値が、所定値KK
(例えば、3MB)よりも大きくなっているかどうかを
調べ(判断711)、判断711の結果がNOになると
きには、全てのページについて処理が終了したかどうか
を調べる(判断712)、判断712の結果がNOにな
るときには、処理705へ戻り、残りのページについ
て、同様の処理を繰り返す。
Here, the value of the variable DSZ is equal to the predetermined value KK.
(For example, 3 MB) is checked (judgment 711). If the result of judgment 711 is NO, it is checked whether or not the processing has been completed for all pages (judgment 712), and the result of judgment 712 Is NO, the process returns to step 705, and the same process is repeated for the remaining pages.

【0117】また、全てのページについて本文情報を作
成したが、そのデータ量(DSZ)が所定値KK(3M
B)よりも小さい場合であり、判断712の結果がYE
Sになるときには、メールサーバ装置SMへ接続し(処
理713)、そのときに作成した電子メールをメールサ
ーバ装置SMへ送信して(処理714)、この動作を終
了する。
Further, the text information has been created for all the pages, and the data amount (DSZ) is equal to a predetermined value KK (3M).
B), and the result of decision 712 is YE
When S is reached, connection to the mail server device SM is made (step 713), the e-mail created at that time is transmitted to the mail server device SM (step 714), and this operation ends.

【0118】一方、作成した本文情報のデータ量が所定
値よりも大きく、判断711の結果がYESになるとき
には、スキャナ5による原稿読取動作を終了し(処理7
15)、そのときに作成した本文情報を破棄し(処理7
16)、図12に示したような蓄積結果レポートの内容
を、あらかじめ登録されたユーザ(例えば、管理者ユー
ザ)のメールアドレスへ送信する通知用電子メールを作
成する(処理717)。
On the other hand, when the data amount of the created body information is larger than the predetermined value and the result of determination 711 is YES, the original reading operation by scanner 5 is terminated (step 7).
15) Then, the body information created at that time is discarded (processing 7).
16), create a notification e-mail for transmitting the contents of the accumulation result report as shown in FIG. 12 to the e-mail address of a pre-registered user (for example, an administrator user) (process 717).

【0119】次いで、処理713へ移行し、処理717
で作成した通知用電子メールをメールサーバ装置SMへ
送信して、この処理を終了する。
Next, the processing shifts to processing 713, where processing 717 is performed.
Is transmitted to the mail server SM, and the process is terminated.

【0120】このようにして、本実施例では、画情報を
送信する際の電子メールのデータ量が所定値を超えたと
きには、その時点で、画情報の作成を停止し、作成した
本文情報を破棄するとともに、その旨を通知するエラー
メールを、あらかじめ登録されているメールアドレスへ
送信するので、メールボックスをあふれさせるような巨
大な電子メールが送付されることを抑止できるととも
に、その旨を管理者ユーザなどに通知することができ、
その結果、電子メールを用いて画情報送信する際の障害
を回避することができる。
As described above, in this embodiment, when the data amount of the e-mail at the time of transmitting the image information exceeds a predetermined value, the creation of the image information is stopped at that point, and the created body information is deleted. Along with discarding, an error e-mail to that effect is sent to a pre-registered e-mail address, so it is possible to suppress the sending of a huge e-mail that overflows the mailbox and manage that fact. To the user, etc.
As a result, it is possible to avoid obstacles when transmitting image information using electronic mail.

【0121】図14は、このネットワークファクシミリ
装置FXを利用して、いずれかの宛先へ、電子メールを
用いて画情報を送信するときの処理のまたさらに別な例
を示している。
FIG. 14 shows still another example of a process for transmitting image information to any destination using an electronic mail using the network facsimile machine FX.

【0122】ユーザが送信原稿をスキャナ5にセット
し、操作表示部7を操作して、宛先のメールアドレスを
入力すると(処理801)、ユーザが操作表示部7のス
タートキー(図示略)を操作するまで待つ(判断80
2)。
When the user sets a document to be transmitted on the scanner 5 and operates the operation display unit 7 to input a destination mail address (step 801), the user operates a start key (not shown) of the operation display unit 7. Wait until you do (judgment 80
2).

【0123】ユーザがスタートキーをオン操作して、判
断802の結果がYESになるときには、自端末に設定
されているメールアドレスと、処理801で入力された
宛先のメールアドレスに基づいて、電子メールのメール
ヘッダ部の情報を作成し(処理803)、そのメールヘ
ッダ部のデータ量を、変数DSZにセットする(処理8
04)。
When the user turns on the start key and the result of determination 802 is YES, an e-mail is set based on the mail address set in the terminal itself and the mail address of the destination input in processing 801. (Step 803), and sets the data amount of the mail header in a variable DSZ (step 8).
04).

【0124】次いで、スキャナ5により1ページ分の送
信原稿を読み取り(処理805)、それによって得た画
像データを符号化複号化部8でMH符号化圧縮し(処理
806)、それによって得た画情報データをTIFF−
Fデータに変換し(処理807)、そのTIFF−Fデ
ータをMIME変換し(処理808)、そのMIME変
換後の1ページ分のTIFF−Fデータのデータ量を変
数DSZに加えて、変数DSZの値を更新する(処理8
09)。
Next, one page of the transmission original is read by the scanner 5 (process 805), and the image data obtained by the reading is subjected to MH coding and compression by the coding / decoding section 8 (process 806). TIFF-
The TIFF-F data is converted to F data (processing 807), the TIFF-F data is MIME-converted (processing 808), and the data amount of the TIFF-F data for one page after the MIME conversion is added to the variable DSZ, and Update the value (Process 8
09).

【0125】そして、更新後の変数DSZに基づいて、
電子メールの本文情報のデータ量を、操作表示部7で表
示出力する(処理810)。
Then, based on the updated variable DSZ,
The data amount of the body information of the e-mail is displayed and output on the operation display unit 7 (process 810).

【0126】ここで、変数DSZの値が、所定値KK
(例えば、3MB)よりも大きくなっているかどうかを
調べ(判断811)、判断811の結果がYESになる
ときには、本文情報のデータ量が所定値を超えている旨
を記憶するためのエラーフラグをセットする(処理81
2)。また、判断811の結果がNOになるときには、
処理812を実行しない。
Here, the value of the variable DSZ is equal to the predetermined value KK.
It is checked whether it is larger than (for example, 3 MB) (decision 811). If the result of decision 811 is YES, an error flag for storing that the data amount of the body information exceeds a predetermined value is set. Set (Process 81
2). When the result of the judgment 811 is NO,
The process 812 is not performed.

【0127】次いで、全てのページについて処理が終了
したかどうかを調べる(判断813)、判断813の結
果がNOになるときには、処理805へ戻り、残りのペ
ージについて、同様の処理を繰り返す。
Next, it is checked whether or not the process has been completed for all pages (judgment 813). When the result of the judgment 813 is NO, the process returns to the process 805, and the same process is repeated for the remaining pages.

【0128】また、判断813の結果がYESになると
きには、エラーフラグがセットされているかどうかを調
べ(判断814)、判断814の結果がYESになると
きには、そのときに作成した本文情報を破棄し(処理8
15)、図15に示したように作成した本文情報のデー
タ量の表示を含む蓄積蓄積結果レポート(エラーレポー
ト)を作成して、プロッタ6より記録出力し(処理81
6)、このときの処理をエラー終了する。
When the result of decision 813 is YES, it is checked whether the error flag is set (decision 814). When the result of decision 814 is YES, the text information created at that time is discarded. (Process 8
15), an accumulation / accumulation result report (error report) including the display of the data amount of the text information created as shown in FIG. 15 is created, and recorded and output from the plotter 6 (processing 81).
6) The process at this time is terminated with an error.

【0129】また、判断814の結果がNOになるとき
には、メールサーバ装置SMへ接続し(処理817)、
そのときに作成した電子メールメールサーバ装置SMへ
送信して(処理818)、この動作を終了する。
If the result of determination 814 is NO, connection to the mail server device SM is made (process 817).
The e-mail is transmitted to the e-mail server SM created at that time (step 818), and this operation ends.

【0130】このようにして、本実施例では、画情報を
送信する際の電子メールのデータ量が所定値を超えたと
きには、その作成したデータ量を保存し、作成した本文
情報を破棄するとともに、その旨を通知するとともに画
情報のデータ量を通知するエラーレポートを作成して記
録出力するので、メールボックスをあふれさせるような
巨大な電子メールが送付されることを抑止できるととも
に、その旨を自端末側のユーザに通知することができ、
その結果、電子メールを用いて画情報送信する際の障害
を回避することができる。
As described above, in this embodiment, when the data amount of the e-mail at the time of transmitting the image information exceeds a predetermined value, the created data amount is stored, and the created body information is discarded. In addition, an error report that notifies the user and the amount of image information data is created and recorded and output, so that it is possible to suppress sending a huge e-mail that overflows the mailbox and to that effect. Notify the user of the terminal itself,
As a result, it is possible to avoid obstacles when transmitting image information using electronic mail.

【0131】図16は、このネットワークファクシミリ
装置FXを利用して、いずれかの宛先へ、電子メールを
用いて画情報を送信するときの処理のまたさらに別な例
を示している。
FIG. 16 shows still another example of a process for transmitting image information to any destination by using an electronic mail using the network facsimile machine FX.

【0132】ユーザが送信原稿をスキャナ5にセット
し、操作表示部7を操作して、宛先のメールアドレスを
入力すると(処理901)、ユーザが操作表示部7のス
タートキー(図示略)を操作するまで待つ(判断90
2)。
When the user sets a transmission original on the scanner 5 and operates the operation display unit 7 to input a destination mail address (step 901), the user operates a start key (not shown) of the operation display unit 7. Wait until you do (decision 90
2).

【0133】ユーザがスタートキーをオン操作して、判
断902の結果がYESになるときには、自端末に設定
されているメールアドレスと、処理901で入力された
宛先のメールアドレスに基づいて、電子メールのメール
ヘッダ部の情報を作成し(処理903)、そのメールヘ
ッダ部のデータ量を、変数DSZにセットする(処理9
04)。
When the user turns on the start key and the result of decision 902 is YES, an e-mail is set based on the mail address set in the terminal itself and the mail address of the destination input in processing 901. (Step 903), and sets the data amount of the mail header in the variable DSZ (step 9).
04).

【0134】次いで、スキャナ5により1ページ分の送
信原稿を読み取り(処理905)、それによって得た画
像データを符号化複号化部8でMH符号化圧縮し(処理
906)、それによって得た画情報データをTIFF−
Fデータに変換し(処理907)、そのTIFF−Fデ
ータをMIME変換し(処理908)、そのMIME変
換後の1ページ分のTIFF−Fデータのデータ量を変
数DSZに加えて、変数DSZの値を更新する(処理9
09)。
Next, one page of the transmitted document is read by the scanner 5 (process 905), and the image data obtained by the reading is subjected to MH coding and compression by the coding / decoding unit 8 (process 906). TIFF-
The TIFF-F data is converted to F data (process 907), the TIFF-F data is MIME-converted (process 908), and the data amount of the one-page TIFF-F data after the MIME conversion is added to the variable DSZ, and Update the value (Process 9
09).

【0135】そして、更新後の変数DSZに基づいて、
電子メールの本文情報のデータ量を、操作表示部7で表
示出力する(処理910)。
Then, based on the updated variable DSZ,
The data amount of the body information of the e-mail is displayed and output on the operation display unit 7 (process 910).

【0136】ここで、変数DSZの値が、所定値KK
(例えば、3MB)よりも大きくなっているかどうかを
調べ(判断911)、判断911の結果がYESになる
ときには、本文情報のデータ量が所定値を超えている旨
を記憶するためのエラーフラグをセットする(処理91
2)。また、判断911の結果がNOになるときには、
処理912を実行しない。
Here, the value of the variable DSZ is equal to the predetermined value KK.
It is checked whether it is larger than (for example, 3 MB) (determination 911). If the result of determination 911 is YES, an error flag for storing that the data amount of the body information exceeds a predetermined value is set. Set (Process 91)
2). When the result of the judgment 911 is NO,
The process 912 is not executed.

【0137】次いで、全てのページについて処理が終了
したかどうかを調べる(判断913)、判断913の結
果がNOになるときには、処理905へ戻り、残りのペ
ージについて、同様の処理を繰り返す。
Next, it is checked whether or not the processing has been completed for all pages (decision 913). If the result of the decision 913 is NO, the process returns to the step 905, and the same processing is repeated for the remaining pages.

【0138】また、判断913の結果がYESになると
きには、エラーフラグがセットされているかどうかを調
べ(判断914)、判断914の結果がYESになると
きには、そのときに作成した本文情報を破棄し(処理9
15)、図15に示した蓄積結果レポートの内容を、あ
らかじめ登録されたユーザ(例えば、管理者ユーザ)の
メールアドレスへ送信する通知用電子メールを作成する
(処理916)。また、判断914の結果がNOになる
ときには、処理915,916を実行せず、作成した本
文情報を維持する。
When the result of decision 913 is YES, it is checked whether the error flag is set (decision 914). When the result of decision 914 is YES, the text information created at that time is discarded. (Process 9
15), create a notification e-mail for transmitting the contents of the accumulation result report shown in FIG. 15 to the e-mail address of a pre-registered user (for example, an administrator user) (process 916). If the result of the determination 914 is NO, the processes 915 and 916 are not executed, and the created text information is maintained.

【0139】次いで、メールサーバ装置SMへ接続し
(処理917)、そのときに作成した電子メール、すな
わち、本文情報のデータ量が所定値を超えない場合に
は、作成した本文情報を運ぶ電子メール、あるいは、エ
ラーフラグがセットされている場合には、処理916で
作成した通知用電子メールを、メールサーバ装置SMへ
送信して(処理918)、この動作を終了する。
Next, the mail server device SM is connected to the mail server device SM (step 917), and the e-mail created at that time, that is, the e-mail carrying the created body information, when the data amount of the body information does not exceed a predetermined value. Alternatively, if the error flag has been set, the notification e-mail created in step 916 is transmitted to the mail server SM (step 918), and this operation ends.

【0140】このようにして、本実施例では、画情報を
送信する際の電子メールのデータ量が所定値を超えたと
きには、その作成したデータ量を保存し、作成した本文
情報を破棄するとともに、その旨を通知するエラーメー
ルを、あらかじめ登録されているメールアドレスへ送信
するので、メールボックスをあふれさせるような巨大な
電子メールが送付されることを抑止できるとともに、そ
の旨を管理者ユーザなどに通知することができ、その結
果、電子メールを用いて画情報送信する際の障害を回避
することができる。
As described above, in this embodiment, when the data amount of the e-mail at the time of transmitting the image information exceeds a predetermined value, the created data amount is saved, and the created body information is discarded. An error e-mail to that effect is sent to a pre-registered e-mail address, so it is possible to suppress sending a huge e-mail that overflows the mailbox, and to that effect, such as an administrator user As a result, it is possible to avoid a trouble in transmitting image information using an e-mail.

【0141】なお、上述した実施例では、送信原稿のペ
ージ単位に、データ量の判定や画情報の分割を行ってい
るが、適宜な単位処理タイミングで、データ量の判定や
画情報の分割を行うことができる。
In the above-described embodiment, the data amount is determined and the image information is divided for each page of the transmission original. However, the data amount is determined and the image information is divided at an appropriate unit processing timing. It can be carried out.

【0142】また、上述した実施例では、電子メールを
作成した後に、メールサーバ装置へ接続し、電子メール
を送信しているが、あらかじめメールサーバ装置へ接続
した状態で、電子メールの本文情報の作成と本文情報の
送信を行うようにしてもよい。また、上述した実施例で
は、電子メールのデータ量の制限値を規定する所定値を
3MBに設定したが、これは、使用される状況により、
適宜に変更することができる。
Further, in the above-described embodiment, after the e-mail is created, the e-mail is connected to the mail server device, and the e-mail is transmitted. Creation and transmission of text information may be performed. Further, in the above-described embodiment, the predetermined value defining the limit value of the data amount of the e-mail is set to 3 MB.
It can be changed as appropriate.

【0143】また、上述した実施例では、公衆網として
アナログ網を用いた場合について説明したが、公衆網と
してデジタル網(ISDN)を用いる場合についても、
本発明を同様にして適用することができる。
In the above-described embodiment, the case where the analog network is used as the public network has been described. However, the case where the digital network (ISDN) is used as the public network is also described.
The present invention can be similarly applied.

【0144】[0144]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
画情報を送信する際の電子メールのデータ量をユーザに
表示するようにしているので、ユーザは、送信される電
子メールのデータ量を認識でき、その電子メールが適切
に配信されるか否かの判定を行うことができるという効
果を得る。
As described above, according to the present invention,
Since the data amount of the e-mail at the time of transmitting the image information is displayed to the user, the user can recognize the data amount of the e-mail to be transmitted and determine whether the e-mail is appropriately delivered. Is obtained.

【0145】また、画情報を送信する際の電子メールの
データ量を確認したユーザが、キャンセルキーを押し
て、画情報の作成をキャンセル指令すると、それまでに
作成した部分の画情報についてのみ、電子メールを用い
て画情報が送信されるので、ユーザが所望する部分のみ
適切に送信できるという効果も得る。
When the user who has confirmed the data amount of the e-mail at the time of transmitting the image information presses the cancel key and instructs the creation of the image information to be canceled, only the image information of the portion created up to that time is electronically transmitted. Since the image information is transmitted using e-mail, an effect is also obtained that only the part desired by the user can be appropriately transmitted.

【0146】また、画情報を送信する際の電子メールの
データ量をユーザに表示するとともに、電子メールのデ
ータ量が規定値を超えると、その時点で電子メールのデ
ータの作成を停止するとともに、最終ページを除くペー
ジについて、電子メールで送信するようにしているの
で、送信される電子メールのデータ量を制限することが
でき、その結果、画情報を適切に宛先へ送信することが
できるという効果も得る。
In addition to displaying the amount of e-mail data when transmitting image information to the user, if the amount of e-mail data exceeds a specified value, the creation of e-mail data is stopped at that point, Since pages other than the last page are transmitted by e-mail, the data amount of the transmitted e-mail can be limited, and as a result, the image information can be appropriately transmitted to the destination. Also get.

【0147】また、画情報を送信する際の電子メールの
データ量をユーザに表示するとともに、電子メールのデ
ータ量が規定値を超えると、その規定値以内のデータ量
に収まるように、複数の画情報に分割し、それぞれの分
割画情報を、ことなる電子メールを用いて送信するの
で、画情報を適切に宛先へ送信することができるという
効果も得る。
In addition, the data amount of the e-mail at the time of transmitting the image information is displayed to the user, and when the data amount of the e-mail exceeds a specified value, a plurality of data are set so as to be within the specified amount. Since the image information is divided into pieces of image information and each piece of the divided image information is transmitted using a different e-mail, the effect that the image information can be appropriately transmitted to the destination is also obtained.

【0148】また、画情報を送信する際の電子メールの
データ量をユーザに表示するとともに、電子メールのデ
ータ量が規定値を超えると、その規定値以内のデータ量
に収まるように、複数の画情報に分割し、それぞれの分
割画情報を、ことなる電子メールを用いて送信するの
で、画情報を適切に宛先へ送信することができるという
効果も得る。
In addition, the data amount of the e-mail at the time of transmitting the image information is displayed to the user, and when the data amount of the e-mail exceeds a specified value, a plurality of data are set so as to fit within the specified amount. Since the image information is divided into pieces of image information and each piece of the divided image information is transmitted using a different e-mail, the effect that the image information can be appropriately transmitted to the destination is also obtained.

【0149】また、2つ目以降の分割画情報を運ぶ電子
メールの送信は、先にメールサーバ装置SMへ送信した
電子メールの配信が完了するに十分な時間が経過するま
で待った後に行うので、それぞれの分割画情報を運ぶ電
子メールを適切に宛先へ送信することができるという効
果も得る。
Further, the transmission of the e-mail carrying the second and subsequent divided image information is performed after the e-mail transmitted to the mail server device SM has been sent until a sufficient time has elapsed to complete the distribution. An effect is also obtained that an electronic mail carrying each piece of image information can be appropriately transmitted to a destination.

【0150】また、画情報を送信する際の電子メールの
データ量が所定値を超えたときには、その時点で、画情
報の作成を停止し、作成した本文情報を破棄するととも
に、その旨を通知するエラーレポートを作成して記録出
力するので、メールボックスをあふれさせるような巨大
な電子メールが送付されることを抑止できるとともに、
その旨を自端末側のユーザに通知することができ、その
結果、電子メールを用いて画情報送信する際の障害を回
避することができるという効果も得る。
Further, when the data amount of the e-mail at the time of transmitting the image information exceeds a predetermined value, the creation of the image information is stopped at that time, the created body information is discarded, and a notice to that effect is given. Creates an error report and records and outputs it, so it is possible to prevent sending huge e-mails that overflow the mailbox,
This fact can be notified to the user of the terminal itself, and as a result, an effect of avoiding a trouble when transmitting image information using electronic mail can be obtained.

【0151】また、画情報を送信する際の電子メールの
データ量が所定値を超えたときには、その時点で、画情
報の作成を停止し、作成した本文情報を破棄するととも
に、その旨を通知するエラーメールを、あらかじめ登録
されているメールアドレスへ送信するので、メールボッ
クスをあふれさせるような巨大な電子メールが送付され
ることを抑止できるとともに、その旨を管理者ユーザな
どに通知することができ、その結果、電子メールを用い
て画情報送信する際の障害を回避することができるとい
う効果も得る。
When the data amount of the e-mail at the time of transmitting the image information exceeds a predetermined value, the creation of the image information is stopped at that time, the created body information is discarded, and a notice to that effect is given. Is sent to a pre-registered e-mail address, so that it is possible to suppress sending a huge e-mail that overflows the mailbox, and to notify the administrator user etc. to that effect. As a result, it is possible to obtain an effect that it is possible to avoid a trouble in transmitting image information using an e-mail.

【0152】また、画情報を送信する際の電子メールの
データ量が所定値を超えたときには、その作成したデー
タ量を保存し、作成した本文情報を破棄するとともに、
その旨を通知するとともに画情報のデータ量を通知する
エラーレポートを作成して記録出力するので、メールボ
ックスをあふれさせるような巨大な電子メールが送付さ
れることを抑止できるとともに、その旨を自端末側のユ
ーザに通知することができ、その結果、電子メールを用
いて画情報送信する際の障害を回避することができると
いう効果も得る。
When the data amount of the e-mail at the time of transmitting the image information exceeds a predetermined value, the created data amount is stored, and the created body information is discarded.
An error report that notifies the user of this fact and the amount of image information data is created and recorded and output, so that it is possible to prevent sending a huge e-mail that overflows the mailbox, and to that effect, It is possible to notify the user on the terminal side, and as a result, it is also possible to obtain an effect that it is possible to avoid a trouble in transmitting image information using electronic mail.

【0153】また、画情報を送信する際の電子メールの
データ量が所定値を超えたときには、その作成したデー
タ量を保存し、作成した本文情報を破棄するとともに、
その旨を通知するエラーメールを、あらかじめ登録され
ているメールアドレスへ送信するので、メールボックス
をあふれさせるような巨大な電子メールが送付されるこ
とを抑止できるとともに、その旨を管理者ユーザなどに
通知することができ、その結果、電子メールを用いて画
情報送信する際の障害を回避することができるという効
果も得る。
When the data amount of the e-mail at the time of transmitting the image information exceeds a predetermined value, the created data amount is saved, the created text information is discarded,
An error email notifying that fact is sent to a pre-registered email address, so it is possible to suppress sending a huge email that overflows the mailbox, and to that effect to the administrator user etc. The notification can be made, and as a result, an effect that it is possible to avoid a trouble at the time of transmitting the image information using the e-mail can be obtained.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施例にかかるネットワークシステ
ムを示したブロック図。
FIG. 1 is a block diagram showing a network system according to one embodiment of the present invention.

【図2】ネットワークファクシミリ装置FXの構成例を
示したブロック図。
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration example of a network facsimile machine FX.

【図3】画情報を送信する際に用いられる電子メールの
一例を示した概略図。
FIG. 3 is a schematic diagram showing an example of an e-mail used when transmitting image information.

【図4】このネットワークファクシミリ装置FXを利用
して、いずれかの宛先へ、電子メールを用いて画情報を
送信するときの処理の一例を示したフローチャート。
FIG. 4 is a flowchart showing an example of processing when image information is transmitted to any destination by using an electronic mail by using the network facsimile machine FX.

【図5】このネットワークファクシミリ装置FXを利用
して、いずれかの宛先へ電子メールを用いて画情報を送
信するときの処理の他の例を示したフローチャート。
FIG. 5 is a flowchart showing another example of a process for transmitting image information to any destination using electronic mail using the network facsimile machine FX.

【図6】このネットワークファクシミリ装置FXを利用
して、いずれかの宛先へ、電子メールを用いて画情報を
送信するときの処理のさらに他の例を示したフローチャ
ート。
FIG. 6 is a flowchart showing still another example of a process for transmitting image information to any destination using an electronic mail using the network facsimile machine FX.

【図7】このネットワークファクシミリ装置FXを利用
して、いずれかの宛先へ、電子メールを用いて画情報を
送信するときの処理のまたさらに他の例の一部を示した
フローチャート。
FIG. 7 is a flowchart showing a part of still another example of a process of transmitting image information to any destination by using an electronic mail using the network facsimile machine FX.

【図8】このネットワークファクシミリ装置FXを利用
して、いずれかの宛先へ、電子メールを用いて画情報を
送信するときの処理のまたさらに他の例の残りの部分を
示したフローチャート。
FIG. 8 is a flowchart showing a process of transmitting image information to any destination using an electronic mail using the network facsimile machine FX, and a remaining portion of still another example.

【図9】このネットワークファクシミリ装置FXを利用
して、いずれかの宛先へ、電子メールを用いて画情報を
送信するときの処理のまたさらに他の例の一部を示した
フローチャート。
FIG. 9 is a flowchart showing a part of still another example of a process when image information is transmitted to any destination by e-mail using the network facsimile machine FX.

【図10】このネットワークファクシミリ装置FXを利
用して、いずれかの宛先へ、電子メールを用いて画情報
を送信するときの処理のまたさらに他の例の残りの部分
を示したフローチャート。
FIG. 10 is a flowchart showing a process of transmitting image information to any destination by using an e-mail using the network facsimile machine FX, and a remaining portion of still another example.

【図11】このネットワークファクシミリ装置FXを利
用して、いずれかの宛先へ、電子メールを用いて画情報
を送信するときの処理の別な一例を示したフローチャー
ト。
FIG. 11 is a flowchart showing another example of a process for transmitting image information to any destination using an electronic mail using the network facsimile machine FX.

【図12】蓄積結果レポートの一例を示した概略図。FIG. 12 is a schematic diagram showing an example of an accumulation result report.

【図13】このネットワークファクシミリ装置FXを利
用して、いずれかの宛先へ、電子メールを用いて画情報
を送信するときの処理の別な一例を示したフローチャー
ト。
FIG. 13 is a flowchart showing another example of a process for transmitting image information to any destination using an electronic mail by using the network facsimile machine FX.

【図14】このネットワークファクシミリ装置FXを利
用して、いずれかの宛先へ、電子メールを用いて画情報
を送信するときの処理の別な一例を示したフローチャー
ト。
FIG. 14 is a flowchart showing another example of a process for transmitting image information to any destination using an electronic mail by using the network facsimile machine FX.

【図15】蓄積結果レポートの一例を示した概略図。FIG. 15 is a schematic diagram showing an example of an accumulation result report.

【図16】このネットワークファクシミリ装置FXを利
用して、いずれかの宛先へ、電子メールを用いて画情報
を送信するときの処理の別な一例を示したフローチャー
ト。
FIG. 16 is a flowchart showing another example of a process for transmitting image information to any destination using an electronic mail using the network facsimile machine FX.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

FX ネットワークファクシミリ装置 FX network facsimile machine

フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04M 3/00 H04L 11/00 310C 11/00 303 11/20 101B H04N 1/00 107 1/32 Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat II (Reference) H04M 3/00 H04L 11/00 310C 11/00 303 11/20 101B H04N 1/00 107 1/32

Claims (18)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ローカルエリアネットワークまたはイン
ターネットに接続され、電子メールを用いて画情報通信
を行う機能と、公衆網に接続され、公衆網を介してファ
クシミリ装置との間で所定のファクシミリ伝送手順を用
いてファクシミリデータをやりとりする機能を備えたネ
ットワークファクシミリ装置において、 電子メールを用いて画情報を送信する際、その電子メー
ルの本文情報に配置される画情報データのデータ量を表
示する表示手段を備えたことを特徴とするネットワーク
ファクシミリ装置。
1. A function of performing image information communication using e-mail connected to a local area network or the Internet, and performing a predetermined facsimile transmission procedure between a facsimile apparatus connected to a public network and a public network. In a network facsimile apparatus having a function of exchanging facsimile data using, when transmitting image information using an e-mail, a display means for displaying a data amount of image information data arranged in the body information of the e-mail is provided. A network facsimile machine comprising:
【請求項2】 ローカルエリアネットワークまたはイン
ターネットに接続され、電子メールを用いて画情報通信
を行う機能と、公衆網に接続され、公衆網を介してファ
クシミリ装置との間で所定のファクシミリ伝送手順を用
いてファクシミリデータをやりとりする機能を備えたネ
ットワークファクシミリ装置において、 電子メールを用いて画情報を送信する際、その電子メー
ルの本文情報に配置される画情報データを作成する画情
報データ作成手段と、 上記画情報データ作成手段が作成した画情報データのデ
ータ量を表示する表示手段と、 上記画情報データの作成の中止が指令されると、上記画
情報データ作成手段の画情報データ作成動作を停止さ
せ、それまでに作成された画情報データを電子メールの
本文情報に配置し、電子メールを用いてその画情報を送
信する画情報送信手段を備えたことを特徴とするネット
ワークファクシミリ装置。
2. A function for connecting to a local area network or the Internet to perform image information communication using electronic mail, and a function for connecting to a public network and performing a predetermined facsimile transmission procedure with a facsimile apparatus via the public network. A network facsimile apparatus having a function of exchanging facsimile data using an image information data creating means for creating image information data arranged in the body information of the e-mail when transmitting the image information using the e-mail; and A display means for displaying a data amount of the image information data created by the image information data creating means; and a command to stop the creation of the image information data, the image information data creating operation of the image information data creating means. Stop, place the image information data created so far in the body information of the e-mail, and use the e-mail A network facsimile apparatus comprising image information transmitting means for transmitting the image information.
【請求項3】 ローカルエリアネットワークまたはイン
ターネットに接続され、電子メールを用いて画情報通信
を行う機能と、公衆網に接続され、公衆網を介してファ
クシミリ装置との間で所定のファクシミリ伝送手順を用
いてファクシミリデータをやりとりする機能を備えたネ
ットワークファクシミリ装置において、 電子メールを用いて画情報を送信する際、その電子メー
ルの本文情報に配置される画情報データを作成する画情
報データ作成手段と、 上記画情報データ作成手段が作成した画情報データのデ
ータ量を表示する表示手段と、 上記画情報データのデータ量が所定値を超えると、その
時点で上記画情報データ作成手段の画情報データ作成動
作を停止させ、それまでに作成された画情報データを電
子メールの本文情報に配置し、電子メールを用いてその
画情報を送信する画情報送信手段を備えたことを特徴と
するネットワークファクシミリ装置。
3. A function for connecting to a local area network or the Internet to perform image information communication using e-mail, and a function for connecting to a public network and performing a predetermined facsimile transmission procedure with a facsimile apparatus via the public network. A network facsimile apparatus having a function of exchanging facsimile data using an image information data creating means for creating image information data arranged in the body information of the e-mail when transmitting the image information using the e-mail; and A display means for displaying a data amount of the image information data created by the image information data creating means; and an image information data of the image information data creating means at that time when the data amount of the image information data exceeds a predetermined value. Stop the creation operation, place the image information data created so far in the body information of the e-mail, and A network facsimile apparatus comprising image information transmitting means for transmitting the image information using an e-mail.
【請求項4】 ローカルエリアネットワークまたはイン
ターネットに接続され、電子メールを用いて画情報通信
を行う機能と、公衆網に接続され、公衆網を介してファ
クシミリ装置との間で所定のファクシミリ伝送手順を用
いてファクシミリデータをやりとりする機能を備えたネ
ットワークファクシミリ装置において、 電子メールを用いて画情報を送信する際、その電子メー
ルの本文情報に配置される画情報データを作成する画情
報データ作成手段と、 上記画情報データ作成手段が作成した画情報データのデ
ータ量を表示する表示手段と、 上記画情報データの作成の中止が指令されると、上記画
情報データ作成手段の画情報データ作成動作を停止さ
せ、それまでに作成された画情報データのうち、作成完
了したページまでの部分を電子メールの本文情報に配置
し、電子メールを用いてその画情報を送信する画情報送
信手段を備え、 複数の電子メールを用いて、画情報を送信することを特
徴とするネットワークファクシミリ装置。
4. A function of performing image information communication using electronic mail connected to a local area network or the Internet, and performing a predetermined facsimile transmission procedure between a facsimile machine connected to a public network and the public network. A network facsimile apparatus having a function of exchanging facsimile data using an image information data creating means for creating image information data arranged in the body information of the e-mail when transmitting the image information using the e-mail; and A display means for displaying a data amount of the image information data created by the image information data creating means; and a command to stop the creation of the image information data, the image information data creating operation of the image information data creating means. Stop and e-mail the part of the image information data created so far up to the completed page A network facsimile apparatus, comprising: image information transmitting means for transmitting image information using electronic mail, the image information transmitting means being arranged in the body information, and transmitting the image information using a plurality of electronic mails.
【請求項5】 ローカルエリアネットワークまたはイン
ターネットに接続され、電子メールを用いて画情報通信
を行う機能と、公衆網に接続され、公衆網を介してファ
クシミリ装置との間で所定のファクシミリ伝送手順を用
いてファクシミリデータをやりとりする機能を備えたネ
ットワークファクシミリ装置において、 電子メールを用いて画情報を送信する際、その電子メー
ルの本文情報に配置される画情報データを作成する画情
報データ作成手段と、 上記画情報データ作成手段が作成した画情報データのデ
ータ量を表示する表示手段と、 上記画情報データのデータ量を所定値で複数に分割して
分割画情報データを作成し、その分割画情報データを複
数の電子メールを用いて送信する画情報送信手段を備え
たことを特徴とするネットワークファクシミリ装置。
5. A function for connecting to a local area network or the Internet to perform image information communication using e-mail, and a function for connecting to a public network and performing a predetermined facsimile transmission procedure with a facsimile apparatus via the public network. A network facsimile apparatus having a function of exchanging facsimile data using an image information data creating means for creating image information data arranged in the body information of the e-mail when transmitting the image information using the e-mail; and Display means for displaying a data amount of the image information data created by the image information data creating means; and dividing the data amount of the image information data into a plurality of pieces by a predetermined value to create divided image information data; A network file comprising image information transmitting means for transmitting information data using a plurality of e-mails. Fax machine.
【請求項6】 ローカルエリアネットワークまたはイン
ターネットに接続され、電子メールを用いて画情報通信
を行う機能と、公衆網に接続され、公衆網を介してファ
クシミリ装置との間で所定のファクシミリ伝送手順を用
いてファクシミリデータをやりとりする機能を備えたネ
ットワークファクシミリ装置において、 電子メールを用いて画情報を送信する際、その電子メー
ルの本文情報に配置される画情報データを作成する画情
報データ作成手段と、 上記画情報データ作成手段が作成した画情報データのデ
ータ量を表示する表示手段と、 上記画情報データの作成の中止が指令されると、上記画
情報データ作成手段の画情報データ作成動作を停止さ
せ、それまでに作成された画情報データのうち、作成完
了したページまでの部分を電子メールの本文情報に配置
し、電子メールを用いてその画情報を送信する画情報送
信手段を備え、 複数の電子メールを用いて、画情報を送信するととも
に、おのおのの電子メールの送信間隔を所定時間に設定
することを特徴とするネットワークファクシミリ装置。
6. A function connected to a local area network or the Internet for performing image information communication using e-mail, and a predetermined facsimile transmission procedure connected to a public network and a facsimile apparatus via the public network. A network facsimile apparatus having a function of exchanging facsimile data using an image information data creating means for creating image information data arranged in the body information of the e-mail when transmitting the image information using the e-mail; and A display means for displaying a data amount of the image information data created by the image information data creating means; and a command to stop the creation of the image information data, the image information data creating operation of the image information data creating means. Stop and e-mail the part of the image information data created so far up to the completed page Image information transmitting means for transmitting the image information by using an e-mail, transmitting the image information by using a plurality of e-mails, and setting a transmission interval of each e-mail for a predetermined time. A network facsimile apparatus characterized by setting to:
【請求項7】 ローカルエリアネットワークまたはイン
ターネットに接続され、電子メールを用いて画情報通信
を行う機能と、公衆網に接続され、公衆網を介してファ
クシミリ装置との間で所定のファクシミリ伝送手順を用
いてファクシミリデータをやりとりする機能を備えたネ
ットワークファクシミリ装置において、 電子メールを用いて画情報を送信する際、その電子メー
ルの本文情報に配置される画情報データを作成する画情
報データ作成手段と、 上記画情報データ作成手段が作成した画情報データのデ
ータ量を表示する表示手段と、 上記画情報データのデータ量を所定値で複数に分割して
分割画情報データを作成し、その分割画情報データを複
数の電子メールを用いて送信するとともに、その電子メ
ールの送信間隔を所定時間に設定する画情報送信手段を
備えたことを特徴とするネットワークファクシミリ装
置。
7. A function of performing image information communication using e-mail, connected to a local area network or the Internet, and performing a predetermined facsimile transmission procedure between a facsimile apparatus connected to a public network and the public network. A network facsimile apparatus having a function of exchanging facsimile data using an image information data creating means for creating image information data arranged in the body information of the e-mail when transmitting the image information using the e-mail; and Display means for displaying a data amount of the image information data created by the image information data creating means; and dividing the data amount of the image information data into a plurality of pieces by a predetermined value to create divided image information data; The information data is transmitted using a plurality of e-mails, and the e-mail transmission interval is set to a predetermined time. A network facsimile apparatus comprising image information transmitting means.
【請求項8】 ローカルエリアネットワークまたはイン
ターネットに接続され、電子メールを用いて画情報通信
を行う機能と、公衆網に接続され、公衆網を介してファ
クシミリ装置との間で所定のファクシミリ伝送手順を用
いてファクシミリデータをやりとりする機能を備えたネ
ットワークファクシミリ装置の制御方法において、 電子メールを用いて画情報を送信する際、その電子メー
ルの本文情報に配置される画情報データのデータ量を表
示することを特徴とするネットワークファクシミリ装置
の制御方法。
8. A function connected to a local area network or the Internet for performing image information communication using e-mail, and a predetermined facsimile transmission procedure connected to a public network and connected to a facsimile apparatus via the public network. In a method of controlling a network facsimile apparatus having a function of exchanging facsimile data using an electronic mail, when transmitting image information using an e-mail, a data amount of the image information data arranged in the body information of the e-mail is displayed. A method for controlling a network facsimile apparatus.
【請求項9】 ローカルエリアネットワークまたはイン
ターネットに接続され、電子メールを用いて画情報通信
を行う機能と、公衆網に接続され、公衆網を介してファ
クシミリ装置との間で所定のファクシミリ伝送手順を用
いてファクシミリデータをやりとりする機能を備えたネ
ットワークファクシミリ装置の制御方法において、 電子メールを用いて画情報を送信する際、その電子メー
ルの本文情報に配置される画情報データを作成するとと
もに、その作成した画情報データのデータ量を表示し、 上記画情報データの作成の中止が指令されると、画情報
データ作成動作を停止し、それまでに作成された画情報
データを電子メールの本文情報に配置し、電子メールを
用いてその画情報を送信することを特徴とするネットワ
ークファクシミリ装置の制御方法。
9. A function connected to a local area network or the Internet for performing image information communication using e-mail, and a predetermined facsimile transmission procedure connected to a public network and connected to a facsimile apparatus via the public network. In a method of controlling a network facsimile apparatus having a function of exchanging facsimile data using, when transmitting image information using an e-mail, the image information data to be arranged in the body information of the e-mail is created, and The data amount of the created image information data is displayed, and when the stop of the creation of the image information data is instructed, the image information data creation operation is stopped, and the image information data created up to that time is transmitted to the e-mail body information. Characterized in that the image information is transmitted using electronic mail Control method.
【請求項10】 ローカルエリアネットワークまたはイ
ンターネットに接続され、電子メールを用いて画情報通
信を行う機能と、公衆網に接続され、公衆網を介してフ
ァクシミリ装置との間で所定のファクシミリ伝送手順を
用いてファクシミリデータをやりとりする機能を備えた
ネットワークファクシミリ装置の制御方法において、 電子メールを用いて画情報を送信する際、その電子メー
ルの本文情報に配置される画情報データを作成するとと
もに、その作成した画情報データのデータ量を表示し、 上記画情報データのデータ量が所定値を超えると、その
時点で画情報データ作成動作を停止し、それまでに作成
された画情報データを電子メールの本文情報に配置し、
電子メールを用いてその画情報を送信することを特徴と
するネットワークファクシミリ装置の制御方法。
10. A function for connecting to a local area network or the Internet to perform image information communication using electronic mail, and a function for connecting to a public network and performing a predetermined facsimile transmission procedure with a facsimile apparatus via the public network. In a method of controlling a network facsimile apparatus having a function of exchanging facsimile data using, when transmitting image information using an e-mail, the image information data to be arranged in the body information of the e-mail is created, and The data amount of the created image information data is displayed. If the data amount of the image information data exceeds a predetermined value, the image information data creation operation is stopped at that point, and the image information data created up to that time is sent to an e-mail. Placed in the body information of
A method for controlling a network facsimile apparatus, wherein the image information is transmitted using electronic mail.
【請求項11】 ローカルエリアネットワークまたはイ
ンターネットに接続され、電子メールを用いて画情報通
信を行う機能と、公衆網に接続され、公衆網を介してフ
ァクシミリ装置との間で所定のファクシミリ伝送手順を
用いてファクシミリデータをやりとりする機能を備えた
ネットワークファクシミリ装置の制御方法において、 電子メールを用いて画情報を送信する際、その電子メー
ルの本文情報に配置される画情報データを作成するとと
もに、その作成した画情報データのデータ量を表示し、 上記画情報データの作成の中止が指令されると、画情報
データ作成動作を停止し、それまでに作成された画情報
データのうち、作成完了したページまでの部分を電子メ
ールの本文情報に配置し、電子メールを用いてその画情
報を送信し、 全ての画情報の送信を終了するまで、上記画情報データ
の作成から再開し、複数の電子メールを用いて、画情報
を送信することを特徴とするネットワークファクシミリ
装置の制御方法。
11. A function connected to a local area network or the Internet to perform image information communication using e-mail, and a predetermined facsimile transmission procedure connected to a public network and connected to a facsimile apparatus via the public network. In a method of controlling a network facsimile apparatus having a function of exchanging facsimile data using, when transmitting image information using an e-mail, the image information data to be arranged in the body information of the e-mail is created, and The data amount of the created image information data is displayed. When the stop of the creation of the image information data is instructed, the image information data creation operation is stopped, and the creation of the image information data created up to that time is completed. Place the part up to the page in the body information of the e-mail, send the image information using e-mail, A method for controlling a network facsimile apparatus, characterized by restarting the creation of the image information data until the image information transmission is completed, and transmitting the image information using a plurality of electronic mails.
【請求項12】 ローカルエリアネットワークまたはイ
ンターネットに接続され、電子メールを用いて画情報通
信を行う機能と、公衆網に接続され、公衆網を介してフ
ァクシミリ装置との間で所定のファクシミリ伝送手順を
用いてファクシミリデータをやりとりする機能を備えた
ネットワークファクシミリ装置の制御方法において、 電子メールを用いて画情報を送信する際、その電子メー
ルの本文情報に配置される画情報データを作成するとと
もに、その作成した画情報データのデータ量を表示する
一方、 上記画情報データのデータ量を所定値で複数に分割して
分割画情報データを作成し、その分割画情報データを複
数の電子メールを用いて送信することを特徴とするネッ
トワークファクシミリ装置の制御方法。
12. A function of performing image information communication using electronic mail connected to a local area network or the Internet, and performing a predetermined facsimile transmission procedure between a facsimile apparatus connected to a public network and the public network. In a method of controlling a network facsimile apparatus having a function of exchanging facsimile data using, when transmitting image information using an e-mail, the image information data to be arranged in the body information of the e-mail is created, and While displaying the data amount of the created image information data, the data amount of the image information data is divided into a plurality of pieces by a predetermined value to create divided image information data, and the divided image information data is transmitted using a plurality of e-mails. A method for controlling a network facsimile apparatus, characterized by transmitting.
【請求項13】 ローカルエリアネットワークまたはイ
ンターネットに接続され、電子メールを用いて画情報通
信を行う機能と、公衆網に接続され、公衆網を介してフ
ァクシミリ装置との間で所定のファクシミリ伝送手順を
用いてファクシミリデータをやりとりする機能を備えた
ネットワークファクシミリ装置の制御方法において、 電子メールを用いて画情報を送信する際、その電子メー
ルの本文情報に配置される画情報データを作成するとと
もに、その作成した画情報データのデータ量を表示し、 上記画情報データの作成の中止が指令されると、画情報
データ作成動作を停止し、それまでに作成された画情報
データのうち、作成完了したページまでの部分を電子メ
ールの本文情報に配置し、電子メールを用いてその画情
報を送信し、 全ての画情報の送信を終了するまで、上記画情報データ
の作成から再開し、複数の電子メールを用いて、画情報
を送信するとともに、おのおのの電子メールの送信間隔
を所定時間に設定することを特徴とするネットワークフ
ァクシミリ装置の制御方法。
13. A function of performing image information communication using electronic mail connected to a local area network or the Internet, and performing a predetermined facsimile transmission procedure between a facsimile apparatus connected to a public network and a public network. In a method of controlling a network facsimile apparatus having a function of exchanging facsimile data using, when transmitting image information using an e-mail, the image information data to be arranged in the body information of the e-mail is created, and The data amount of the created image information data is displayed. When the stop of the creation of the image information data is instructed, the image information data creation operation is stopped, and the creation of the image information data created up to that time is completed. Place the part up to the page in the body information of the e-mail, send the image information using e-mail, Until the transmission of the image information is completed, the processing is resumed from the creation of the image information data, the image information is transmitted using a plurality of e-mails, and the transmission interval of each e-mail is set to a predetermined time. A method for controlling a network facsimile apparatus.
【請求項14】 ローカルエリアネットワークまたはイ
ンターネットに接続され、電子メールを用いて画情報通
信を行う機能と、公衆網に接続され、公衆網を介してフ
ァクシミリ装置との間で所定のファクシミリ伝送手順を
用いてファクシミリデータをやりとりする機能を備えた
ネットワークファクシミリ装置の制御方法において、 電子メールを用いて画情報を送信する際、その電子メー
ルの本文情報に配置される画情報データを作成するとと
もに、その作成した画情報データのデータ量を表示する
一方、 上記画情報データのデータ量を所定値で複数に分割して
分割画情報データを作成し、その分割画情報データを複
数の電子メールを用いて送信するとともに、その電子メ
ールの送信間隔を所定時間に設定することを特徴とする
ネットワークファクシミリ装置の制御方法。
14. A function of performing image information communication using electronic mail connected to a local area network or the Internet, and performing a predetermined facsimile transmission procedure between a facsimile apparatus connected to a public network and a public network. In a method of controlling a network facsimile apparatus having a function of exchanging facsimile data using, when transmitting image information using an e-mail, the image information data to be arranged in the body information of the e-mail is created, and While displaying the data amount of the created image information data, the data amount of the image information data is divided into a plurality of pieces by a predetermined value to create divided image information data, and the divided image information data is transmitted using a plurality of e-mails. A network for transmitting and setting an e-mail transmission interval to a predetermined time. Control method of Akushimiri apparatus.
【請求項15】 ローカルエリアネットワークまたはイ
ンターネットに接続され、電子メールを用いて画情報通
信を行う機能と、公衆網に接続され、公衆網を介してフ
ァクシミリ装置との間で所定のファクシミリ伝送手順を
用いてファクシミリデータをやりとりする機能を備えた
ネットワークファクシミリ装置において、 電子メールを用いて画情報を送信する際、その電子メー
ルの本文情報に配置される画情報データを作成する画情
報データ作成手段と、 上記画情報データのデータ量が所定値を超えると、その
時点で上記画情報データ作成手段の画情報データ作成動
作を停止させ、それまでに作成された画情報データを消
去する画情報消去手段と、 上記画情報消去手段が、上記画情報データを消去した場
合には、その旨を通知する表示を可視出力する表示手段
を備えたことを特徴とするネットワークファクシミリ装
置。
15. A function connected to a local area network or the Internet for performing image information communication using e-mail, and a predetermined facsimile transmission procedure connected to a public network and connected to a facsimile apparatus via the public network. A network facsimile apparatus having a function of exchanging facsimile data using an image information data creating means for creating image information data arranged in the body information of the e-mail when transmitting the image information using the e-mail; and When the data amount of the image information data exceeds a predetermined value, the image information data creating operation of the image information data creating means is stopped at that time, and the image information erasing means for erasing the image information data created so far. When the image information erasing means erases the image information data, a display notifying the fact is displayed. A network facsimile device comprising a display means for outputting.
【請求項16】 ローカルエリアネットワークまたはイ
ンターネットに接続され、電子メールを用いて画情報通
信を行う機能と、公衆網に接続され、公衆網を介してフ
ァクシミリ装置との間で所定のファクシミリ伝送手順を
用いてファクシミリデータをやりとりする機能を備えた
ネットワークファクシミリ装置において、 電子メールを用いて画情報を送信する際、その電子メー
ルの本文情報に配置される画情報データを作成する画情
報データ作成手段と、 上記画情報データ作成手段が作成した全画情報データの
データ量が所定値を超えると、その作成された画情報デ
ータのデータ量を保存するとともに、その作成された画
情報データを消去する画情報手段と、 上記画情報消去手段が上記画情報データを消去した場合
には、消去対象となった上記画情報データのデータ量を
含み、その旨を通知する表示を可視出力する表示手段を
備えたことを特徴とするネットワークファクシミリ装
置。
16. A function for performing image information communication using e-mail connected to a local area network or the Internet, and performing a predetermined facsimile transmission procedure between a facsimile machine connected to a public network and the public network. A network facsimile apparatus having a function of exchanging facsimile data using an image information data creating means for creating image information data arranged in the body information of the e-mail when transmitting the image information using the e-mail; and When the data amount of all the image information data created by the image information data creating means exceeds a predetermined value, the data amount of the created image information data is saved and the image information data created is deleted. When the information means and the image information erasing means erase the image information data, A network facsimile apparatus comprising a display unit that includes a data amount of picture information data and visually outputs a display notifying the fact.
【請求項17】 ローカルエリアネットワークまたはイ
ンターネットに接続され、電子メールを用いて画情報通
信を行う機能と、公衆網に接続され、公衆網を介してフ
ァクシミリ装置との間で所定のファクシミリ伝送手順を
用いてファクシミリデータをやりとりする機能を備えた
ネットワークファクシミリ装置において、 電子メールを用いて画情報を送信する際、その電子メー
ルの本文情報に配置される画情報データを作成する画情
報データ作成手段と、 上記画情報データのデータ量が所定値を超えると、その
時点で上記画情報データ作成手段の画情報データ作成動
作を停止させ、それまでに作成された画情報データを消
去する画情報消去手段と、 上記画情報消去手段が、上記画情報データを消去した場
合には、その旨を通知する電子メールを、あらかじめ登
録されているメールアドレスへ送信するエラーメール送
信手段を備えたことを特徴とするネットワークファクシ
ミリ装置。
17. A function connected to a local area network or the Internet for performing image information communication using e-mail, and a predetermined facsimile transmission procedure connected to a public network and connected to a facsimile apparatus via the public network. A network facsimile apparatus having a function of exchanging facsimile data using an image information data creating means for creating image information data arranged in the body information of the e-mail when transmitting the image information using the e-mail; and When the data amount of the image information data exceeds a predetermined value, the image information data creating operation of the image information data creating means is stopped at that time, and the image information erasing means for erasing the image information data created so far. When the image information erasing means erases the image information data, an e-mail notifying of the fact is provided. A network facsimile apparatus, comprising: an error mail transmitting unit that transmits an error mail to a pre-registered mail address.
【請求項18】 ローカルエリアネットワークまたはイ
ンターネットに接続され、電子メールを用いて画情報通
信を行う機能と、公衆網に接続され、公衆網を介してフ
ァクシミリ装置との間で所定のファクシミリ伝送手順を
用いてファクシミリデータをやりとりする機能を備えた
ネットワークファクシミリ装置において、 電子メールを用いて画情報を送信する際、その電子メー
ルの本文情報に配置される画情報データを作成する画情
報データ作成手段と、 上記画情報データ作成手段が作成した全画情報データの
データ量が所定値を超えると、その作成された画情報デ
ータのデータ量を保存するとともに、その作成された画
情報データを消去する画情報手段と、 上記送信画情報作成手段が上記画情報データを消去した
場合には、消去対象となった上記画情報データのデータ
量を含み、その旨を通知する電子メールを、あらかじめ
登録されているメールアドレスへ送信するエラーメール
送信手段を備えたことを特徴とするネットワークファク
シミリ装置。
18. A function connected to a local area network or the Internet for performing image information communication using e-mail, and a predetermined facsimile transmission procedure connected to a public network and connected to a facsimile apparatus via the public network. A network facsimile apparatus having a function of exchanging facsimile data using an image information data creating means for creating image information data arranged in the body information of the e-mail when transmitting the image information using the e-mail; and When the data amount of all the image information data created by the image information data creating means exceeds a predetermined value, the data amount of the created image information data is saved and the image information data created is deleted. When the information means and the transmission image information creating means erase the image information data, A network facsimile apparatus comprising: an error mail transmitting unit that transmits an electronic mail including the data amount of the image information data and notifying the fact to a pre-registered mail address.
JP2000036296A 1999-03-17 2000-02-15 Network facsimile equipment and its control method Pending JP2000330895A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000036296A JP2000330895A (en) 1999-03-17 2000-02-15 Network facsimile equipment and its control method

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11-71244 1999-03-17
JP7124499 1999-03-17
JP2000036296A JP2000330895A (en) 1999-03-17 2000-02-15 Network facsimile equipment and its control method

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006026431A Division JP2006155647A (en) 1999-03-17 2006-02-03 Network facsimile machine and control method therefor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000330895A true JP2000330895A (en) 2000-11-30

Family

ID=26412362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000036296A Pending JP2000330895A (en) 1999-03-17 2000-02-15 Network facsimile equipment and its control method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000330895A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1313042A1 (en) * 2000-06-13 2003-05-21 Kabushiki Kaisha Eighting Electronic settling method by mobile terminal

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1313042A1 (en) * 2000-06-13 2003-05-21 Kabushiki Kaisha Eighting Electronic settling method by mobile terminal
EP1313042A4 (en) * 2000-06-13 2010-05-26 Eighting Kk Electronic settling method by mobile terminal

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1168833A (en) Control method for network facsimile equipment
JP2001007975A (en) Picture communication device and its control method
JP3573251B2 (en) Control method of network facsimile system
JP2001265698A (en) Network facsimile equipment
JP2000330895A (en) Network facsimile equipment and its control method
JPH11168614A (en) Control method for network facsimile equipment
JP2001265699A (en) Network facsimile equipment
JPH10304128A (en) Control method for network facsimile equipment
JPH1168834A (en) Control method for network facsimile system
JP2001236274A (en) Network facsimile equipment and method for controlling the same and network facsimile transmitting device and network facsimile receiving device
JPH10304127A (en) Control method for network facsimile equipment
JP4167110B2 (en) Image forming apparatus control method and image forming apparatus
JP3477032B2 (en) Control method for network facsimile machine
JP3944602B2 (en) Facsimile device
JP3599311B2 (en) Internet facsimile machine
JP3527096B2 (en) Control method for network facsimile machine
JP2006155647A (en) Network facsimile machine and control method therefor
JP3472134B2 (en) Control method of network facsimile system
JPH1132198A (en) Method for controlling network facsimile equipment
JP2000232553A (en) Network facsimile terminal and its control method
JPH10191002A (en) Control method for facsimile communication system
JP2000083119A (en) Method for controlling network facsimile equipment
JP2002252736A (en) Network facsimile machine
JP3730591B2 (en) Communication terminal device
JPH10290258A (en) Method for controlling network facsimile equipment

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051206

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060203

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060411

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060808