JP2000322364A - Device state monitoring device and method - Google Patents

Device state monitoring device and method

Info

Publication number
JP2000322364A
JP2000322364A JP11134284A JP13428499A JP2000322364A JP 2000322364 A JP2000322364 A JP 2000322364A JP 11134284 A JP11134284 A JP 11134284A JP 13428499 A JP13428499 A JP 13428499A JP 2000322364 A JP2000322364 A JP 2000322364A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
client
information
status
manager
predetermined
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11134284A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Fuminobu Aota
史展 青田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP11134284A priority Critical patent/JP2000322364A/en
Publication of JP2000322364A publication Critical patent/JP2000322364A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To prevent the concentration of inquiry from clients to a device when trap is generated. SOLUTION: In this device state monitoring device, when an error is generated, the agent of a device 30n communicates trap to the manager of each client 10m. Then, the agent receives inquiry from the manager, and in the case of the first client, the agent preserves the address of the first client, and successively communicates the detail information to the first client. In the case of the non-first client, the agent communicates the address of the first client. The manger of the client which receives the address of the first client obtains the state information of the device from the first client.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、トラップを用い
たデバイス状態監視技術に関する。
[0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to a device state monitoring technique using a trap.

【0002】[0002]

【従来の技術】トラップを用いたデバイス状態監視シス
テムにおいて、デバイスにエラーなどの状態変化が起き
ると、デバイス(エージェント)は各クライアント(マ
ネージャ)にトラップを通知する。このトラップを受け
取った各クライアントはそれぞれデバイスに対して詳細
な状態を問い合わせることによってデバイスの状態を監
視することができる。ところで、デバイスを監視してい
るクライアントの数が増えると、デバイスがトラップを
通知した後に、クライアントからの問い合わせが集中し
てデバイス側に負荷がかかり、場合によっては処理が追
いつかず、タイムアウトのエラーになったりすることが
ある。
2. Description of the Related Art In a device state monitoring system using a trap, when a state change such as an error occurs in a device, the device (agent) notifies each client (manager) of the trap. Each client that receives this trap can monitor the status of the device by inquiring the device about the detailed status. By the way, if the number of clients monitoring the device increases, after the device notifies the trap, inquiries from the client concentrate and load on the device side. It may be.

【0003】図5は、従来のSNMP(Simple
Netowork Management Proto
col)を用いたデバイス状態監視システムの監視形態
を示しており、ネットワーク(LAN)に接続されたク
ライアント11、12は個別にデバイス13の状態の監
視を行っている。すなわち、クライアント11、12は
デバイス13からトラップを受け取るとGET、GET
NEXTコマンドによりデバイスの状態情報を取得す
る。
FIG. 5 shows a conventional SNMP (Simple).
Network Management Proto
2 shows a monitoring mode of the device status monitoring system using the client 11 and 12 connected to a network (LAN), and individually monitors the status of the device 13. That is, when the clients 11 and 12 receive the trap from the device 13, GET, GET
The device status information is acquired by the NEXT command.

【0004】図6は、図5のネットワーク環境において
エラーが発生したときに(例えばジャム発生時に)、ク
ライアントおよびデバイスの間で従来行われていた情報
のやり取りを具体的に示している。まず、ジャムが発生
すると、デバイス13はトラップテーブルを参照して該
当するクライアント例えばクライアント11、12に対
してトラップ通知を行う(、)。つぎにクライアン
ト11のマネージャは、GET命令を用いて順次に給紙
トレイ状態、排出トレイ状態、排出トレイ状態、ジョブ
状態を要求する(、、)。デバイス13のエージ
ェントは、これに応じて給紙トレイ状態、排出トレイ状
態、排出トレイ状態、ジョブ状態を順次に通知する
(、、)。クライアント11は、優先順位の高い
ものを特定し、その個所の状態を画面に表示する。つぎ
にクライアント12とデバイス13との間でも同様な処
理を行う(〜)。
FIG. 6 specifically shows information exchange conventionally performed between a client and a device when an error occurs (for example, when a jam occurs) in the network environment of FIG. First, when a jam occurs, the device 13 refers to the trap table and sends a trap notification to the corresponding client, for example, the clients 11 and 12 (,). Next, the manager of the client 11 sequentially requests the paper feed tray state, the discharge tray state, the discharge tray state, and the job state using the GET command (,,). In response to this, the agent of the device 13 sequentially notifies the paper feed tray state, the discharge tray state, the discharge tray state, and the job state (,,). The client 11 specifies the one with the highest priority and displays the state of the place on the screen. Next, the same processing is performed between the client 12 and the device 13 (-).

【0005】このような構成においては、先に述べたと
おり、デバイス13に負荷が集中し、タイムアウトエラ
ー等の原因となっていた。この発明は、このような事態
に対処できるようにするものである。
[0005] In such a configuration, as described above, the load is concentrated on the device 13 and causes a timeout error and the like. The present invention is intended to cope with such a situation.

【0006】なお、この発明に関連する先行文献として
は、特開平7−334445号公報および特開平10−
51476号公報がある。特開平7−334445号公
報では、SNMPマネージャとSNMPエージェントと
の間にサブマネージャを配置して階層的な構成としてい
る。この構成ではデバイスの付加を分散させることが可
能かもしれないが、小規模なネットワークにもサブマネ
ージャを配置することになり、効率が低下する。また、
特開平10−5147号公報では、クライアント(マネ
ージャ)の間で、監視対象のデバイスを分担し、もって
デバイスへの負荷の集中を回避するようにしている。し
かし、この先行技術では、個々のデバイスの性能に応じ
た柔軟な管理を行うことはできない。
The prior art related to the present invention is disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 7-334445 and Japanese Patent Application Laid-Open
There is 51476 gazette. In Japanese Patent Laid-Open No. Hei 7-334445, a sub-manager is arranged between an SNMP manager and an SNMP agent to form a hierarchical structure. While this configuration may allow the addition of devices to be distributed, sub-managers may also be placed on small networks, reducing efficiency. Also,
In Japanese Patent Application Laid-Open No. H10-5147, devices to be monitored are shared among clients (managers), thereby avoiding concentration of loads on the devices. However, this prior art cannot perform flexible management according to the performance of each device.

【0007】[0007]

【発明が解決する課題】この発明は、以上の事情を考慮
してなされたものであり、クライアントからデバイスへ
の問い合わせが集中しないようにしてデバイスの負荷を
軽減することを目的としている。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in consideration of the above circumstances, and has as its object to reduce the load on a device so that inquiries from clients to the device are not concentrated.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】この発明によれば、上述
の目的を達成するために、デバイスおよびクライアント
を接続してなるネットワークにおいて上記デバイスの状
態を監視するデバイス状態監視装置に:上記デバイスに
設けられ、トラップを発生する手段と;上記デバイスに
設けられ、所定のクライアントからの状態情報要求に応
じて状態情報を上記所定のクライアントに供給する手段
と;上記デバイスに設けられ、他のクライアントからの
状態情報要求に応じて上記所定のクライアントに関する
情報を供給する手段と;上記他のクライアントに設けら
れ、上記所定のクライアントに関する情報に基づいて上
記所定のクライアントから上記デバイスの状態に関する
情報を取得する手段とを設けるようにしている。
According to the present invention, there is provided a device status monitoring apparatus for monitoring the status of a device in a network connecting a device and a client, in order to achieve the above object. A means for generating a trap; a means provided in the device for supplying status information to the predetermined client in response to a status information request from a predetermined client; a means provided for the device and provided from another client. Means for supplying information about the predetermined client in response to a request for status information; provided in the other client, for acquiring information about the status of the device from the predetermined client based on the information about the predetermined client Means are provided.

【0009】所定のクライアントに関する情報は、例え
ばクライアントのアドレス、ホスト名である。
The information on a predetermined client is, for example, the address and host name of the client.

【0010】この構成においては、所定のクライアント
がデバイスからデバイス状態を取得する手続を実行し、
他のクライアントは一旦デバイスにアクセスするものの
デバイスから所定のクライアントの情報を取得し、この
後、所定のクライアントから所望のデバイス状態情報を
取得する。したがって、デバイスに対するアクセスが集
中することがない。また、所定のクライアントについて
の情報が、デバイスから他のクライアントに通知される
ので柔軟な処理が可能となる。
In this configuration, a predetermined client executes a procedure for acquiring a device state from a device,
Other clients, once accessing the device, obtain information of a predetermined client from the device, and thereafter obtain desired device state information from the predetermined client. Therefore, access to the device does not concentrate. Further, since information about a predetermined client is notified from the device to another client, flexible processing becomes possible.

【0011】この構成において、上記所定のクライアン
トは、上記トラップを発行した上記デバイスに最初に状
態情報要求を供給したクライアントとすることができ
る。この場合、デバイス側等において、最初のクライア
ントのアドレス等を記憶しておく。
In this configuration, the predetermined client may be a client that first supplies a status information request to the device that has issued the trap. In this case, the address and the like of the first client are stored on the device side or the like.

【0012】また、上記所定のクライアントを、上記ネ
ットワークにおいて予め決定しておいてもおいてもよ
い。例えば、最も性能のよいクライアントを選択する。
この場合、ネットワーク環境によっては、他のクライア
ントからデバイスへのアクセスを省略するようにしても
良い。
[0012] The predetermined client may be previously determined in the network. For example, the client with the best performance is selected.
In this case, depending on the network environment, access from other clients to the device may be omitted.

【0013】なお、この発明はデバイスに実装されるエ
ージェント装置、クライアントに実装されるマネージャ
装置としても実現でき、また方法としても実現可能であ
り、さらに少なくともその一部をコンピュータソフトウ
ェアとして実現することも可能である。
The present invention can be realized as an agent device mounted on a device, a manager device mounted on a client, and also as a method, and at least a part thereof can be realized as computer software. It is possible.

【0014】[0014]

【発明の実施の態様】以下、この発明の実施例について
説明する。
Embodiments of the present invention will be described below.

【0015】図1は、この発明が適用されるネットワー
ク環境を示しており、図1において、クライアント10
1、102、・・・10mがネットワーク(LAN)2
00に接続されている。また、デバイス301、30
2、・・・30nもネットワーク200に接続されてい
る。クライアント101、102、・・・10mは、管
理ステーションとして動作して、それぞれには管理用の
マネージャ401、402、・・・40mが実装されて
いる。デバイス301、302、・・・30nは管理対
象システムであり、それぞれには管理用のエージェント
501,502、・・・50nが実装されている。各エ
ージェントは管理情報ベース(MIB)を保持してお
り、マネージャからの要求に応じて管理情報を通知する
ようになっている。
FIG. 1 shows a network environment to which the present invention is applied. In FIG.
1, 102,..., 10 m is a network (LAN) 2
00 is connected. Also, the devices 301 and 30
, 30n are also connected to the network 200. The client 101, 102,..., 10m operates as a management station, and management managers 401, 402,. The devices 301, 302,... 30n are managed systems, and management agents 501, 502,. Each agent has a management information base (MIB), and notifies management information in response to a request from a manager.

【0016】図2は、デバイス301、302、・・・
30n側の動作を示しており、図3は、クライアント1
01、102、・・・10m側の動作を示している。図
4はデバイス301、302、・・・30nとクライア
ント101、102、・・・10mとの間のやり取りを
示している。
FIG. 2 shows devices 301, 302,.
FIG. 3 shows the operation of the client 1.
, 10m side operation is shown. FIG. 4 shows an exchange between the devices 301, 302,... 30n and the clients 101, 102,.

【0017】図2の手順は以下のとおりである。 [ステップS10]:エラーが発生するとデバイス30
1、302、・・・30nのエージェントはトラップを
各クライアント101、102、・・・10mのマネー
ジャに通知する。 [ステップS11]:つぎにエージェント501、50
2、・・・50nはマネージャ401、402、・・・
40mからの問い合わせを受け取る。 [ステップS12]:問い合わせを行ったクライアント
が最初のクライアントかどうかを判別する。最初のクラ
イアントの場合にはステップS13へ進む。最初のクラ
イアントでない場合にはステップS15へ進む。 [ステップS13]:最初のクライアントのアドレスを
保存する。 [ステップS14]:詳細情報をクライアントに通知す
る。 [ステップS15]:最初のクライアントでない場合に
は最初のクライアントのアドレスを通知する。
The procedure of FIG. 2 is as follows. [Step S10]: When an error occurs, the device 30
, 30n notify traps to the managers of the clients 101, 102,..., 10m. [Step S11]: Next, the agents 501 and 50
2, 50n are managers 401, 402, ...
Receive an inquiry from 40m. [Step S12]: It is determined whether the inquiring client is the first client. If it is the first client, the process proceeds to step S13. If it is not the first client, the process proceeds to step S15. [Step S13]: The address of the first client is stored. [Step S14]: Notify the client of the detailed information. [Step S15]: If the client is not the first client, the address of the first client is notified.

【0018】図3に示すクライアントにおける処理は以
下のとおりである。 [ステップS20]:デバイスからトラップ通知を受け
ると、最初の問い合わせを当該デバイスに送出する。 [ステップS21]:デバイスから通知を受け取る。 [ステップS22]:受け取った通知が他のクライアン
トのアドレスについての通知か、デバイスの状態の通知
かを判別する。他のクライアントのアドレスの通知であ
ればステップS23へ進む。デバイスの状態の通知であ
ればステップS25に進む。 [ステップS23]:当該他のクライアントへ表示対象
の状態に関する情報を送出するように要求する。 [ステップS24]:当該他のクライアントかる受け取
った状態に関する情報を表示する。この後処理を終了す
る。 [ステップS25]:次の問い合わせを行う。 [ステップS26]:デバイスから問い合わせに対する
通知を受け取る。 [ステップS27]:すべての問い合わせが終了したか
どうかを判別する。すべてが終了したら、ステップS2
7へ進む。終了しない場合にはステップS25へ戻る。 [ステップS28]:すべての問い合わせが終了したら
優先順位の高い個所を特定し、その状態を表示する。そ
の状態を保存する。こののち処理を終了する。
The processing in the client shown in FIG. 3 is as follows. [Step S20]: When a trap notification is received from the device, the first inquiry is sent to the device. [Step S21]: Receive a notification from the device. [Step S22]: It is determined whether the received notification is a notification of an address of another client or a notification of a device state. If it is a notification of an address of another client, the process proceeds to step S23. If it is a notification of the device state, the process proceeds to step S25. [Step S23]: Request to send information about the state of the display target to the other client. [Step S24]: Information about the status received from the other client is displayed. After this, the process ends. [Step S25]: The following inquiry is made. [Step S26]: Receive notification of the inquiry from the device. [Step S27]: It is determined whether all inquiries have been completed. When all is completed, step S2
Proceed to 7. If not, the process returns to step S25. [Step S28]: When all inquiries have been completed, a place having a higher priority is specified, and its state is displayed. Save that state. After that, the process ends.

【0019】なお、保存した情報については、他のクラ
イアントの要求に応じてそのクライアントに通知する。
The stored information is notified to another client in response to a request from another client.

【0020】以上の処理により実行される情報のやり取
りの例を図4に示す。この図において図6と対応する個
所には対応する符号を付した。図4から明らかなよう
に、2番目以降に問い合わせを行うクライアント10
1、102、・・・10mは、1回だけデバイス30
1、302、・・・30nに対して問い合わせを行う
(x1)。そしてデバイス301、302、・・・30
nから最初に問い合わせを行ったクライアント(図では
101)のアドレスを受け取る(x2)。そしてこれら
クライアントは、以降、デバイス301、302、・・
・30nに対してではなく、1回目に問い合わせを行っ
て表示情報を保存している他のクライアントに対して問
い合わせを行い(x3)、表示情報を受け取る(x
4)。問い合わせも従前のSNMP手順と異なり、少な
いステップで行われ、効率が良い。この例では、デバイ
スに対して問い合わせが集中することなくタイムアウト
エラー等の問題も生じない。
FIG. 4 shows an example of information exchange executed by the above processing. In this figure, parts corresponding to those in FIG. 6 are denoted by corresponding reference numerals. As is clear from FIG. 4, the client 10 making the second or subsequent inquiry
1, 102,..., 10 m is the device 30 only once.
, 30n are inquired (x1). And devices 301, 302,.
The address of the client (101 in the figure) that first made the inquiry is received from n (x2). These clients are hereinafter referred to as devices 301, 302,.
The first inquiry is made, not to the 30n, the other client that stores the display information is inquired (x3), and the display information is received (x3).
4). The inquiry is performed in a small number of steps, unlike the conventional SNMP procedure, and is efficient. In this example, a problem such as a timeout error does not occur without inquiries being concentrated on the device.

【0021】なお、最初に問い合わせを行い詳細情報を
取得したクライアントが、電源オフ等により、他のクラ
イアントからの問い合わせ要求に応じられないことも考
えられる。この場合他のクライアントは再度デバイスに
問い合わせを行う。再度の問い合わせ(複数のクライア
ントから)が行われたときに、デバイスが詳細情報を返
すようにしてもよいし、アドレス(新たに、最初に問い
合わせを行ったクライアントと判別されたもののアドレ
ス)を返すようにしてもよい。またクライアントは、ア
ドレスではなく詳細情報を返してほしい旨明示的に通知
を行っても良い。また、デバイスにおいて、トラップ発
生後一定時間経過後は、保存している最初のクライアン
トのアドレスを破棄し、それ以降にはじめて問い合わせ
を行ったクライアントのアドレスを保存しなおすように
しても良い。
It is also conceivable that the client that first makes an inquiry and obtains detailed information cannot respond to an inquiry request from another client due to power off or the like. In this case, the other clients make an inquiry to the device again. The device may return detailed information when an inquiry is made again (from a plurality of clients), or may return an address (the address of a client newly identified as the first inquiring client). You may do so. Further, the client may explicitly notify that detailed information is to be returned instead of the address. Further, in the device, after a certain period of time has elapsed after the trap is generated, the address of the first client that is stored may be discarded, and the address of the client that has made the first inquiry after that may be stored again.

【0022】なお、上述の実施例では、最初に問い合わ
せを行ったクライアント対してはSNMP手順で状態情
報を通知し、その他のクライアントに対しては最初に問
い合わせを行ったクライアントから状態情報を取得する
ようにしているが、クライアントが連鎖的につぎのクラ
イアントに状態情報を供給するようにしても良い。ま
た、あらかじめ所定のクライアントにデバイス管理を割
り当て、このクライアントから他のクライアントに状態
情報を供給するようにしても良い。この場合、性能の高
いクライアントや常に稼動しているクライアントにデバ
イス管理を割り当てれば効率の良い運用を行える。
In the above-described embodiment, the status information is notified by the SNMP procedure to the client that first makes the inquiry, and the status information is obtained from the client that first makes the inquiry to the other clients. However, the client may supply the status information to the next client in a chain. Alternatively, device management may be assigned to a predetermined client in advance, and this client may supply status information to another client. In this case, efficient operation can be performed by assigning device management to a high-performance client or a client that is constantly operating.

【0023】[0023]

【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、トラップ発生時にデバイスに対するクライアントか
らの問い合わせの集中を回避することができ、タイムア
ウトエラー等の問題を解消でき、また、デバイスにおい
て別の処理(プリント実行)などのパフォーマンス低下
を防止できる。
As described above, according to the present invention, it is possible to avoid concentration of inquiries from a client to a device when a trap occurs, to solve a problem such as a timeout error, and to provide another device. Performance degradation such as processing (print execution) can be prevented.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 この発明の実施例が適用されるネットワーク
環境を全体として示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing an overall network environment to which an embodiment of the present invention is applied.

【図2】 上述実施例のデバイス側の動作を説明するフ
ローチャートである。
FIG. 2 is a flowchart illustrating an operation of the device according to the embodiment.

【図3】 上述実施例のクライアント側の動作を説明す
るフローチャートで得あるである。
FIG. 3 is a flowchart illustrating an operation on the client side in the embodiment.

【図4】 上述実施例におけるデバイスおよびクライア
ントの間のデータのやり取りを説明する図である。
FIG. 4 is a diagram for explaining data exchange between a device and a client in the embodiment.

【図5】 従来のSNMPプロトコルのトラップ発生時
の動作を説明する図である。
FIG. 5 is a diagram illustrating an operation of the conventional SNMP protocol when a trap occurs.

【図6】 従来のSNMPプロトコルのトラップ発生時
におけるデバイスおよびクライアントの間のデータのや
り取りを説明する図である。
FIG. 6 is a diagram for explaining data exchange between a device and a client when a trap of the conventional SNMP protocol occurs.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

101、102、・・・10m クライアント 200 ネットワーク 301、302、・・・30n デバイス 401、402、・・・40m マネージャ 501、502、・・・50n エージェント 101, 102,... 10m Client 200 Network 301, 302,... 30n Device 401, 402,.

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 デバイスおよびクライアントを接続して
なるネットワークにおいて上記デバイスの状態を監視す
るデバイス状態監視装置において、 上記デバイスに設けられ、トラップを発生する手段と、 上記デバイスに設けられ、所定のクライアントからの状
態情報要求に応じて状態情報を上記所定のクライアント
に供給する手段と、 上記デバイスに設けられ、他のクライアントからの状態
情報要求に応じて上記所定のクライアントに関する情報
を供給する手段と、 上記他のクライアントに設けられ、上記所定のクライア
ントに関する情報に基づいて上記所定のクライアントか
ら上記デバイスの状態に関する情報を取得する手段とを
有することを特徴とするデバイス状態監視装置。
1. A device status monitoring apparatus for monitoring the status of a device in a network connecting the device and a client, comprising: means for generating a trap provided in the device; and a predetermined client provided for the device. Means for supplying status information to the predetermined client in response to a status information request from the device; and means provided in the device for supplying information on the predetermined client in response to a status information request from another client; A device provided on the other client, for obtaining information on the status of the device from the predetermined client based on the information on the predetermined client.
【請求項2】 上記所定のクライアントは、上記トラッ
プを発行した上記デバイスに最初に状態情報要求を供給
したクライアントとする請求項1記載のデバイス状態監
視装置。
2. The device state monitoring apparatus according to claim 1, wherein the predetermined client is a client that first supplies a state information request to the device that has issued the trap.
【請求項3】 上記所定のクライアントは、上記ネット
ワークにおいて予め決定されている請求項1記載のデバ
イス状態監視装置。
3. The device status monitoring apparatus according to claim 1, wherein the predetermined client is determined in advance in the network.
【請求項4】 ネットワークに接続されたデバイスに実
装されデバイスの状態を通知するエージェント装置にお
いて、 トラップを発生する手段と、 上記トラップに応じて所定のマネージャ装置からの状態
情報要求に基づいて状態情報を上記所定のマネージャに
供給する手段と、 上記トラップに応じて他のマネージャ装置からの状態情
報要求に基づいて上記所定のマネージャに関する情報を
上記他のマネージャ装置に供給する手段とを有すること
を特徴とするエージェント装置。
4. An agent device mounted on a device connected to a network and notifying the status of the device, means for generating a trap, and status information based on a status information request from a predetermined manager device in response to the trap. To the predetermined manager; and a means for supplying information on the predetermined manager to the other manager device based on a status information request from another manager device in response to the trap. Agent device.
【請求項5】 ネットワークに接続されたデバイスの状
態を監視するマネージャ装置において、 上記デバイスに実装されているエージェントが発生した
トラップに基づいて上記エージェントに状態情報要求を
行う手段と、 上記エージェントからの状態情報を受信する手段と、 他のマネージャからの要求に基づいて上記デバイスの状
態に関する情報を上記他のマネージャに供給する手段と
を有することを特徴とするマネージャ装置。
5. A manager device for monitoring the status of a device connected to a network, comprising: a means for requesting status information to the agent based on a trap generated by an agent mounted on the device; A manager device comprising: means for receiving status information; and means for supplying information on the status of the device to the other manager based on a request from another manager.
【請求項6】 ネットワークに接続されたデバイスの状
態を監視するマネージャ装置において、 上記デバイスに実装されているエージェントが発生した
トラップに基づいて上記エージェントに状態情報要求を
行う手段と、 上記エージェントから他のマネージャに関する情報を受
信する手段と、 受信した他のマネージャに関する情報に基づいて上記他
のマネージャに上記デバイスの状態に関する情報を供給
するように要求する手段と、 上記他のマネージャから送られてくる上記デバイスの状
態に関する情報を受信する手段とを有することを特徴と
するマネージャ装置。
6. A manager device for monitoring the status of a device connected to a network, comprising: means for making a status information request to the agent based on a trap generated by an agent mounted on the device; Means for receiving information on the manager of the device, means for requesting the other manager to supply information on the state of the device based on the received information on the other manager, and information sent from the other manager. Means for receiving information on the status of the device.
【請求項7】 デバイスおよびクライアントを接続して
なるネットワークにおいて上記デバイスの状態を監視す
るデバイス状態監視方法において、 上記デバイスの状態に応じて、トラップを発生するステ
ップと、 所定のクライアントからの状態情報要求に応じて上記デ
バイスの状態情報を上記所定のクライアントに供給する
ステップと、 他のクライアントからの状態情報要求に応じて上記所定
のクライアントに関する情報を上記他のクライアントに
供給するステップと、 上記所定のクライアントに関する情報に基づいて上記他
のクライアントから上記所定のクライアントに上記デバ
イスの状態に関する情報を供給するよう要求するステッ
プと、 上記要求に応じて上記所定のクライアントから上記他の
クライアントに上記デバイスの状態に関する情報を供給
するステップとを有することを特徴とするデバイス状態
監視方法。
7. A device status monitoring method for monitoring the status of a device in a network connecting the device and a client, comprising the steps of: generating a trap according to the status of the device; and status information from a predetermined client. Supplying status information of the device to the predetermined client in response to a request; supplying information about the predetermined client to the other client in response to a status information request from another client; Requesting the predetermined client to supply information on the state of the device from the other client based on the information about the client of the device; and responding to the request from the predetermined client to the other client to the other client. Regarding the state Device status monitoring method characterized by having a step of supplying that information.
JP11134284A 1999-05-14 1999-05-14 Device state monitoring device and method Pending JP2000322364A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11134284A JP2000322364A (en) 1999-05-14 1999-05-14 Device state monitoring device and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11134284A JP2000322364A (en) 1999-05-14 1999-05-14 Device state monitoring device and method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000322364A true JP2000322364A (en) 2000-11-24

Family

ID=15124695

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11134284A Pending JP2000322364A (en) 1999-05-14 1999-05-14 Device state monitoring device and method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000322364A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008021318A (en) * 2006-07-13 2008-01-31 Ricoh Co Ltd Apparatus and method for processing electronic document, and machine-readable medium
CN101931552A (en) * 2009-06-24 2010-12-29 兄弟工业株式会社 Management devices
JP2015158924A (en) * 2015-03-30 2015-09-03 カシオ計算機株式会社 Electronic apparatus and information terminal

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008021318A (en) * 2006-07-13 2008-01-31 Ricoh Co Ltd Apparatus and method for processing electronic document, and machine-readable medium
US8151363B2 (en) 2006-07-13 2012-04-03 Ricoh Company, Ltd. Approach for securely processing an electronic document
US8239966B2 (en) 2006-07-13 2012-08-07 Ricoh Company, Ltd. Approach for securely processing an electronic document
US8826374B2 (en) 2006-07-13 2014-09-02 Ricoh Company, Ltd. Approach for securely processing an electronic document
CN101931552A (en) * 2009-06-24 2010-12-29 兄弟工业株式会社 Management devices
US8467076B2 (en) 2009-06-24 2013-06-18 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Administration device for administering devices by acquiring object information therefrom
JP2015158924A (en) * 2015-03-30 2015-09-03 カシオ計算機株式会社 Electronic apparatus and information terminal

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6981034B2 (en) Decentralized management architecture for a modular communication system
JP3206644B2 (en) Network management method
EP1829268A2 (en) Systems and methods providing high availability for distributed systems
JP2002219842A (en) Printer and method of controlling power saving
CN102123105A (en) Method and equipment for switching between standard VRRP (Virtual Router Redundancy Protocol) and load balancing VRRP
US20040064553A1 (en) Computer network solution and software product to establish error tolerance in a network environment
US20040015571A1 (en) Dynamic determination of network configuration
JPH1185647A (en) Network electronic equipment and network electronic equipment system
JP2000322364A (en) Device state monitoring device and method
JP2003099341A (en) Network device-managing device, managing system, managing method and network device
US20040153714A1 (en) Method and apparatus for providing error tolerance in a network environment
JP2005346257A (en) Information processing apparatus and device
JP3977135B2 (en) Network device management system and control method thereof
JP3505412B2 (en) Socket management device and socket management method
JP3339439B2 (en) NIC fail over device
JP2000242593A (en) Server switching system and method and storage medium storing program executing processing of the system by computer
JPH1011241A (en) Printing system in network environment
JP2733878B2 (en) Remote maintenance monitoring method
JP2004007078A (en) Radio communication system, radio management device, accommodation device selection method and program
JPH11282646A (en) Method and system for controlling printer by terminal
CN117439968A (en) Method for deploying virtual IP address across network segments
JP3438823B2 (en) System remote control method
JPH1127296A (en) Network monitoring system
JP4204576B2 (en) server
JPH06141033A (en) Lan managing system