JP2000312290A - Data processing method, data processor and storage medium - Google Patents

Data processing method, data processor and storage medium

Info

Publication number
JP2000312290A
JP2000312290A JP11120714A JP12071499A JP2000312290A JP 2000312290 A JP2000312290 A JP 2000312290A JP 11120714 A JP11120714 A JP 11120714A JP 12071499 A JP12071499 A JP 12071499A JP 2000312290 A JP2000312290 A JP 2000312290A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
area information
area
reading
data processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11120714A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takuya Kotani
拓矢 小谷
Kiyoshi Kusama
澄 草間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP11120714A priority Critical patent/JP2000312290A/en
Priority to EP00303051A priority patent/EP1045315A3/en
Priority to EP10191844A priority patent/EP2312474A1/en
Priority to US09/548,295 priority patent/US6886131B1/en
Priority to CNB2004100459201A priority patent/CN1306441C/en
Priority to CNB001065661A priority patent/CN1193292C/en
Publication of JP2000312290A publication Critical patent/JP2000312290A/en
Priority to US11/086,297 priority patent/US20050165848A1/en
Priority to US11/086,284 priority patent/US7349911B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To impart area information to still image data without giving effect on an existing application. SOLUTION: In the method of imparting area information with respect to each area of a still picture to image data, first still picture data being an object of imparting of the area information are read in a step S301 and data as area information to be provided to the still picture data are read in a step S302. Whether or not data read in the step S302 are valid SVG data are discriminated in a step S303, and when the data are valid, the processing continues to a step S304. After the still picture data read in the step S301, the SVG data as the area information read in the step S302 are connected to in the step S304. Then entire data obtained in the step S304 are outputted as one still picture data file.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は画像データと当該画
像データに関する領域情報とを扱うデータ処理方法及び
装置及び記憶媒体に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a data processing method and apparatus for handling image data and area information relating to the image data, and a storage medium.

【0002】[0002]

【従来技術の説明】領域情報とは、静止画像から特徴に
関して均一となる領域を抽出して得られる部分画像に関
するデータである。この領域情報は、画像内オブジェク
トの検出・認識に利用される。しかし、静止画像データ
に領域情報が付属していない場合、画像内オブジェクト
の検出・認識を行うためには、その前処理として静止画
像の領域分割処理を行う必要があるが、領域分割処理は
一般的に膨大な計算機資源と処理時間を必要とするた
め、効率が悪い。
2. Description of the Related Art Region information is data on a partial image obtained by extracting a region in which features are uniform from a still image. This area information is used for detecting and recognizing the object in the image. However, when region information is not attached to the still image data, in order to detect and recognize an object in the image, it is necessary to perform a region division process of the still image as a pre-process. It is extremely inefficient because it requires huge computer resources and processing time.

【0003】そこで、このような領域情報を静止画像デ
ータに付随させて管理することが望まれる。しかし、静
止画像データとこれに対応する領域情報が別々のファイ
ルで存在した場合、ファイルの移動やコピーの際に、ユ
ーザは当該静止画像データと領域除情報とを同時に管理
しなければならず、非常に煩わしいことになる。
Therefore, it is desired to manage such area information in association with still image data. However, if the still image data and the corresponding area information exist in different files, the user must manage the still image data and the area exclusion information at the same time when moving or copying the file, It will be very annoying.

【0004】従来において、上記のような静止画像デー
タとその領域情報とを管理しようという試みは存在しな
い。しかしながら、これら2つのデータを関連付けて管
理するための方法として、一般には、新たな画像フォー
マットを規定する方法と、データベースで管理する方法
の2つに分けることができるであろう。
Conventionally, there has been no attempt to manage the above-described still image data and its area information. However, methods for managing these two data in association with each other can generally be divided into two methods, a method of defining a new image format and a method of managing the data in a database.

【0005】まず、新しいバイナリフォーマットを規定
する方法の一例をあげると、画像フォーマットではTif
f、Exif、Flashpixなどがある。図10は、バイナリデ
ータにメタデータを埋め込んだフォーマットの概観を示
す図である。図10には、静止画像データに領域情報を
埋め込んだフォーマットの概観が図示されている。この
ようみ、画像のヘッダ部分に領域情報を記述する枠組み
を設け、そこに当該画像に関る領域情報を格納すること
により、1つのファイルとして管理することが可能とな
るので、ファイルの管理は比較的容易になる。
First, an example of a method for defining a new binary format is as follows.
f, Exif, Flashpix, etc. FIG. 10 is a diagram showing an overview of a format in which metadata is embedded in binary data. FIG. 10 shows an overview of a format in which area information is embedded in still image data. As described above, by providing a framework for describing the area information in the header portion of the image and storing the area information relating to the image therein, it becomes possible to manage the file as a single file. Relatively easy.

【0006】一方、画像データと領域情報をデータベー
スで管理する場合は以下のようになるであろう。図11
は静止画像データと領域情報をデータベースで管理する
方法を概念的に示した図である。図11に示されるよう
に、別々のファイルで存在する静止画像データと領域情
報とをデータベース等を用いて管理するという方法も考
えられる。この場合は静止画像データに何等変更が加え
られず、既存の静止画像データを既存のアプリケーショ
ンでそのまま使えるという利点がある。
On the other hand, the case where image data and area information are managed in a database will be as follows. FIG.
FIG. 3 is a diagram conceptually showing a method of managing still image data and area information in a database. As shown in FIG. 11, a method of managing still image data and area information which exist in separate files using a database or the like is also conceivable. In this case, there is an advantage that no change is made to the still image data and the existing still image data can be used as it is in the existing application.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
たようなメタデータを記述する新フォーマットを規定す
る方法とデータベースを用いてメタデータを管理する方
法のそれぞれには、以下のような問題が生じることが考
えられる。
However, the following problems arise in each of the above-described method of defining a new format for describing metadata and the method of managing metadata using a database. Can be considered.

【0008】まず、領域情報を記述する新フォーマット
を規定した場合には、既存の静止画像データを当該新フ
ォーマットに変換し、なおかつその新フォーマット内に
領域情報を記述しなけれなばならない。更に、その新フ
ォーマット内の領域情報を利用するためには、当該新フ
ォーマット対応のアプリケーションが必要となる。すな
わち、領域情報を記述したり利用したりするために、非
常に多くのステップと専用の環境が必要になるという問
題がある。また、このような新フォーマットの静止画像
データを処理する(例えば画像データであれば画像の出
力)ためには、当該フォーマットに対応したアプリケー
ションが必要であり、既存のアプリケーションでは対応
できなくなる。
First, when a new format for describing region information is specified, existing still image data must be converted to the new format, and the region information must be described in the new format. Further, in order to use the area information in the new format, an application corresponding to the new format is required. In other words, there is a problem that an extremely large number of steps and a dedicated environment are required to describe and use the area information. Further, in order to process such new format still image data (for example, to output an image if it is image data), an application corresponding to the format is required, and the existing application cannot support it.

【0009】そのうえ、領域情報の記述方法も新フォー
マットにおいて独自に決められたものであり、新フォー
マット内の領域情報を利用するアプリケーションを作成
するためには、新規に領域情報の読込ルーチンをつくら
なければならないという問題もある。さらに、新しい枠
組みの領域情報を記述するにはフォーマットの規定を変
更しなければならないという問題点もあった。
In addition, the description method of the area information is also uniquely determined in the new format. To create an application that uses the area information in the new format, a new area information reading routine must be created. There is also the problem that it must be done. In addition, there is a problem that the format specification must be changed to describe the area information of the new framework.

【0010】一方、データベースを用いて静止画像デー
タと領域情報を同時に管理する場合、データベースソフ
トが無ければ領域情報の付与も利用もできないという問
題があった。更に、静止画像データのみをデータベース
外に持っていくと、領域情報は付加されず、領域情報の
ない静止画像データとなってしまうという問題点もあっ
た。
On the other hand, when still image data and area information are simultaneously managed using a database, there is a problem that the addition and use of area information cannot be performed without database software. Furthermore, when only the still image data is taken out of the database, there is also a problem that the area information is not added and the still image data has no area information.

【0011】本発明は領域情報の記述・利用に関する上
記の問題点に鑑みてなされたものであり、既存のアプリ
ケーションに影響を与えずに、静止画像データに領域情
報を付与可能とすることを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above-described problems relating to the description and use of area information, and has as its object to provide area information to still image data without affecting existing applications. And

【0012】また、本発明の他の目的は、領域情報が登
録された静止画像データを、既存のアプリケーションで
処理することが可能な形態で提供可能とすることにあ
る。
It is another object of the present invention to provide still image data in which region information is registered in a form that can be processed by an existing application.

【0013】また、本発明の他の目的は、領域情報の記
述に一般的なデータ記述言語を用いることにより、デー
タ記述言語用の既存のツールを利用することを可能と
し、対応アプリケーションの開発を容易にすることにあ
る。
Another object of the present invention is to use a general data description language for describing area information, thereby making it possible to use an existing tool for the data description language and to develop a corresponding application. To make it easier.

【0014】さらに、本発明の他の目的は、領域情報が
記述された静止画像データから領域情報を抽出し、各種
処理に供することを可能とすることにある。
Still another object of the present invention is to make it possible to extract region information from still image data in which region information is described, and to provide the extracted region information to various processes.

【0015】[0015]

【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めの本発明の一態様によるデータ処理方法は例えば以下
の工程を備える。すなわち、画像データに、静止画像の
各領域に関わる領域情報を付与するデータ処理方法であ
って、領域情報の付与対象となる画像データを読み込む
第1読込工程と、前記画像データに付与すべき領域情報
を読み込む第2読込工程と、前記第1読込工程で読み込
まれた画像データの後に、前記第2読込工程で読み込ま
れた領域情報を接続する接続工程と、前記接続工程によ
って得られたデータの全体を一つのファイルとして出力
する出力工程とを備える。
According to one aspect of the present invention, there is provided a data processing method including the following steps. That is, a data processing method for adding area information relating to each area of a still image to image data, comprising: a first reading step of reading image data to which area information is to be applied; A second reading step of reading information; a connection step of connecting the area information read in the second reading step after the image data read in the first reading step; and a connection step of the data obtained in the connection step. And outputting the whole as one file.

【0016】また、上記の目的を達成するための本発明
の他の態様によるデータ処理方法はたとえば以下の工程
を備える。すなわち、領域情報が付与された画像データ
において領域情報を判別する方法であって、処理対象の
データを読み込む読込工程と、前記読込工程で読み込ま
れた処理対象データを末尾より検査し、所定のデータ記
述形式によって定められる所定の識別子で囲まれた部分
データが存在するか否かを判定することにより、該デー
タに含まれる領域情報を判別する判別工程とを備える。
A data processing method according to another aspect of the present invention for achieving the above object includes, for example, the following steps. That is, a method of determining area information in image data to which area information has been added, a reading step of reading data to be processed, and inspecting the processing target data read in the reading step from the end to obtain predetermined data. A determination step of determining whether or not there is partial data surrounded by a predetermined identifier defined by a description format, thereby determining area information included in the data.

【0017】また、本発明の他の態様によれば、上記の
データ処理方法実現するデータ処理装置が提供される。
さらに本発明の他の態様によれば、上記のデータ処理方
法をコンピュータに実現させるためのコンピュータプロ
グラムを格納した記憶媒体が提供される。
According to another aspect of the present invention, there is provided a data processing apparatus for realizing the above data processing method.
According to still another aspect of the present invention, there is provided a storage medium storing a computer program for causing a computer to implement the above data processing method.

【0018】[0018]

【発明の実施の形態】以下、添付の図面を参照して本発
明の好適な実施形態を説明する。
Preferred embodiments of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings.

【0019】<第1の実施形態>図1は第1の実施形態
によるデータ処理装置の構成を示すブロック図である。
図1において、100は読込部であり、スキャナ装置な
どを用いて画像を読み込む。101は入力部であり、ユ
ーザからの指示やデータを入力するもので、キーボード
やポインティング装置を含む。102は蓄積部であり、
静止画像データや領域情報を蓄積する。蓄積部102と
しては、ハードディスクを用いるのが一般的である。1
03は表示部であり、蓄積部102に蓄積された静止画
像データを表示したり、読込部100で読み込まれた画
像データを表示する。表示部103としては、CRTや
液晶表示装置が一般的である。
<First Embodiment> FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a data processing apparatus according to a first embodiment.
In FIG. 1, a reading unit 100 reads an image using a scanner device or the like. Reference numeral 101 denotes an input unit for inputting instructions and data from a user, and includes a keyboard and a pointing device. 102 is a storage unit,
Still image data and area information are stored. Generally, a hard disk is used as the storage unit 102. 1
A display unit 03 displays the still image data stored in the storage unit 102 and displays the image data read by the reading unit 100. As the display unit 103, a CRT or a liquid crystal display device is generally used.

【0020】104はCPUであり、上述した各構成の
処理のすべてに関わり、ROM105とRAM106は
その処理に必要なプログラム、データ、或いは作業領域
をCPU104に提供する。なお、図2のフローチャー
トを参照して後述する本実施形態の処理手順を実現する
ための制御プログラムもROM105に格納されている
ものとする。もちろん、蓄積部102にその制御プログ
ラムを格納しておき、CPU104による実行に応じて
その制御プログラムがRAM106上へロードされるよ
うな構成であってもよい。
Reference numeral 104 denotes a CPU, which is involved in all of the above-described processing of each component, and the ROM 105 and the RAM 106 provide the CPU 104 with programs, data, or a work area necessary for the processing. It is assumed that a control program for realizing the processing procedure of the present embodiment described later with reference to the flowchart of FIG. Of course, the control program may be stored in the storage unit 102, and the control program may be loaded on the RAM 106 in accordance with the execution by the CPU 104.

【0021】なお、第1の実施形態のデータ処理装置に
は上記以外にも、種々の構成要素が設けられているが、
本発明の主眼ではないので、その説明についてはここで
は省略する。
Although the data processing apparatus of the first embodiment has various components other than the above,
Since this is not the main subject of the present invention, the description thereof is omitted here.

【0022】つぎに、以上のように構成されたデータ処
理装置において、領域情報を静止画像データに登録する
処理について説明する。図2は、第1の実施形態による
領域情報の付与処理を説明するフローチャートである。
Next, a description will be given of processing for registering area information in still image data in the data processing apparatus configured as described above. FIG. 2 is a flowchart illustrating a process of assigning area information according to the first embodiment.

【0023】図2において、まず、ステップS301
で、ユーザによって指定された静止画像データをメモリ
(RAM106)上に読み込む。これは例えば所望の静
止画像データのファイル名をキーボードから入力した
り、ポインティング装置(例えばマウス)によって当該
静止画像データのアイコンを指示することによりなされ
る。次にステップS302において、ユーザによって指
定された、領域情報が記述されているSVGファイルを
メモリ(RAM106)上に読み込む。このSVGファ
イルの指定も、キーボードからファイル名を入力した
り、ポインティング装置(例えばマウス)で対応するア
イコンを指示する等によって行われる。
In FIG. 2, first, at step S301
Then, the still image data designated by the user is read into the memory (RAM 106). This is performed, for example, by inputting a file name of desired still image data from a keyboard, or by pointing an icon of the still image data with a pointing device (eg, a mouse). Next, in step S302, the SVG file in which the area information is specified by the user is read into the memory (RAM 106). The designation of the SVG file is also performed by inputting a file name from a keyboard, pointing a corresponding icon with a pointing device (for example, a mouse), or the like.

【0024】次にステップS303で、領域情報を記述
したSVGファイルが適正なSVGデータであるかを調
べる。この適正か否かの判定は、SVGファイルの記述
フォーマットを満足しているか(例えば、タグの左右の
括弧が正しく対をなしているか、タグ付けの形式が正し
いかどうか等)をチェックする等により実現され得るも
のである。
Next, in step S303, it is checked whether the SVG file describing the area information is appropriate SVG data. This determination is made by checking whether the description format of the SVG file is satisfied (for example, whether the parentheses on the left and right of the tag form a correct pair, whether the tagging format is correct, and the like). It can be realized.

【0025】ステップS303において適正なSVGデ
ータでないと判定された場合にはステップS305に進
む。ステップS305では、SVGデータにエラーがあ
る旨を表示部103に表示し、本処理を終了する。
If it is determined in step S303 that the data is not proper SVG data, the flow advances to step S305. In step S305, the fact that there is an error in the SVG data is displayed on the display unit 103, and this processing ends.

【0026】一方、ステップS303においてSVGフ
ァイルが適正なSVGデータであると判定された場合に
は、処理はステップS304に進む。ステップS304
では、ステップS301でメモリ上に読み込まれた静止
画像データの後ろに当該SVGファイルのデータ(領域
情報)を接続することにより、領域情報の付与を行う。
その後、ステップS306において、領域情報が付与さ
れた静止画像データを出力し、処理を終了する。なお、
ステップS306におけるデータ出力により、図3に示
されるデータ構造を有するデータが1つのファイルとし
て蓄積部102に格納されることになる。
On the other hand, if it is determined in step S303 that the SVG file is appropriate SVG data, the process proceeds to step S304. Step S304
In step S301, area information is added by connecting the data (area information) of the SVG file after the still image data read into the memory in step S301.
Then, in step S306, the still image data to which the region information has been added is output, and the process ends. In addition,
By the data output in step S306, data having the data structure shown in FIG. 3 is stored in the storage unit 102 as one file.

【0027】図3は本実施形態による静止画像データへ
の領域情報の登録状態を説明する図である。図3に示さ
れるように、静止画像データの最後に、領域情報として
のSVGデータを接続することにより、他のアプリケー
ションには影響を与えずに、領域情報を登録することが
できる。すなわち、静止画像データのヘッダー部分の情
報は領域情報の接続前から変化しないので、一般的なブ
ラウザによって当該静止画像データの表示が行える(接
続された領域情報は無視される)。
FIG. 3 is a diagram for explaining a registration state of the area information in the still image data according to the present embodiment. As shown in FIG. 3, by connecting SVG data as area information at the end of still image data, area information can be registered without affecting other applications. That is, since the information of the header portion of the still image data does not change before the connection of the region information, the still image data can be displayed by a general browser (the connected region information is ignored).

【0028】さらに、領域情報はSVGデータであるた
め、このSVGデータ部分を抽出することにより、SV
Gデータを理解するツールがあれば、領域情報の追加・
変更・参照が可能であり、非常に汎用性に優れている。
なお、SVGデータ部分の抽出については第2の実施形
態で詳しく説明する。
Further, since the area information is SVG data, by extracting this SVG data part,
If you have a tool to understand G data,
It can be changed and referenced, and is very versatile.
The extraction of the SVG data portion will be described in detail in the second embodiment.

【0029】以上説明したように、第1の実施形態によ
れば、所定のデータ記述言語における適正形式で記述さ
れた領域情報を静止画像データの最後に接続することに
より、既存のアプリケーションに影響を及ぼすことな
く、既存の静止画像データに領域情報を付与することが
可能となる。すなわち、領域情報が付与されている静止
画像データを、既存のアプリケーションで処理すること
が可能な形態で提供することができる。また、この領域
情報と静止画像データは1つのファイルとして管理でき
るので、領域情報の管理が容易になる。また、領域情報
として既存のデータ記述言語を用いれば、領域情報の編
集、参照等に際して、当該データ記述言語用の既存のツ
ールをそのまま用いることができ、開発に関する手間も
省くことができる。
As described above, according to the first embodiment, an existing application is affected by connecting area information described in an appropriate format in a predetermined data description language to the end of still image data. Without affecting, it is possible to add area information to existing still image data. That is, it is possible to provide the still image data to which the region information is added in a form that can be processed by the existing application. Further, since the area information and the still image data can be managed as one file, the management of the area information is facilitated. If an existing data description language is used as the area information, an existing tool for the data description language can be used as it is when editing or referring to the area information, and the time and effort for development can be saved.

【0030】なお、上記静止画像データとしては、ビッ
トマップ形式や、JPEG形式、GIF形式等、いかな
る形態のデータであってもかまわない。
The still image data may be in any form, such as a bitmap format, a JPEG format, or a GIF format.

【0031】<第2の実施形態>第1の実施形態におい
て静止画像データに領域情報を登録する方法を説明し
た。第2の実施形態では、静止画像データに領域情報が
登録されているかどうかを判別し、登録されている場合
にはその領域情報を抽出する処理について説明する。な
お、第2の実施形態におけるデータ処理装置の構成は第
1の実施形態(図1)と同様であるのでここでは説明を
省略する。
<Second Embodiment> The method of registering area information in still image data in the first embodiment has been described. In the second embodiment, a process will be described in which it is determined whether or not area information is registered in still image data, and when the area information is registered, the area information is extracted. Note that the configuration of the data processing device according to the second embodiment is the same as that of the first embodiment (FIG. 1), and a description thereof will be omitted.

【0032】以下、指定されたファイルのデータに第1
の実施形態で説明した如き領域情報が登録されているか
否かの判定と、登録された領域情報を抽出する動作につ
いて説明する。図4は第2の実施形態による登録された
領域情報の判別及び抽出手順を示すフローチャートであ
る。なお、本実施形態では、抽出された領域情報を表示
部103に表示するが、出力の形態はこれに限らない。
抽出した領域情報は、画像内オブジェクトの認識を行う
等の各種処理にも提供可能なものであることは当業者に
は明らかであろう。
In the following, the data of the designated file is
The operation of determining whether or not the area information is registered as described in the embodiment and the operation of extracting the registered area information will be described. FIG. 4 is a flowchart showing a procedure for determining and extracting registered area information according to the second embodiment. In the present embodiment, the extracted area information is displayed on the display unit 103, but the output form is not limited to this.
It will be apparent to those skilled in the art that the extracted area information can be provided to various processes such as recognition of an object in an image.

【0033】図4によれば、まず、ステップS501
で、ユーザの指示により、領域情報が登録されているか
を判別したいファイル、即ち処理対象データを指定す
る。ステップS501における、処理対象データの指定
は、キーボードから当該処理対象データのファイル名を
入力したり、対応するアイコンをポインティング装置
(マウス)で指示することにより行われる。なお、本実
施形態では、通常の静止画像データと、上記第1の実施
形態で説明したような領域情報が付与された静止画像デ
ータとを区別するために、前者を静止画像データ、後者
を処理対象データと呼ぶことにする。
According to FIG. 4, first, in step S501,
Then, in accordance with the user's instruction, a file for which it is desired to determine whether or not the area information is registered, that is, data to be processed is designated. The designation of the data to be processed in step S501 is performed by inputting the file name of the data to be processed from the keyboard, or by pointing the corresponding icon with a pointing device (mouse). In the present embodiment, in order to distinguish normal still image data from still image data to which area information is added as described in the first embodiment, the former is processed as still image data, and the latter is processed as still image data. It is called target data.

【0034】次にステップS502において、指定され
たファイルのデータにSVGで記述された領域情報が付
与されているかどうかを判別する。以下、ステップS5
02における判別処理の詳細について図5のフローチャ
ートと、図6の概略図にしたがって説明する。図5は第
2の実施形態による領域情報の判別処理の詳細を説明す
るフローチャートである。また、図6は領域情報として
SVGデータが付与された静止画像データのデータ構成
例を示す図である。
Next, in step S502, it is determined whether or not area information described in SVG has been added to the data of the designated file. Hereinafter, step S5
The details of the determination process in 02 will be described with reference to the flowchart of FIG. 5 and the schematic diagram of FIG. FIG. 5 is a flowchart illustrating the details of the area information determination process according to the second embodiment. FIG. 6 is a diagram showing a data configuration example of still image data to which SVG data is added as area information.

【0035】第1の実施形態で説明したように、領域情
報としてのSVGデータが登録されている処理対象デー
タのデータ構成は図5のようになっている。したがっ
て、領域情報の有無の判別は以下のように行われる。
As described in the first embodiment, the data structure of processing target data in which SVG data as area information is registered is as shown in FIG. Therefore, the determination of the presence / absence of the area information is performed as follows.

【0036】図5に示されるように、まず、ステップS
601で、ステップS501で指定されたファイルのデ
ータ全体(処理対象データの全体)をメモリ(RAM1
06)上に読み込む。なお、第1の実施形態のステップ
S306によって出力されたデータは一つのファイルと
して管理されるので、一般的なファイル管理システムに
よってこのデータの全体を読出すことが可能である。
As shown in FIG. 5, first, in step S
In step 601, the entire data of the file specified in step S 501 (the entire data to be processed) is stored in a memory (RAM 1).
06) Read on. Since the data output in step S306 of the first embodiment is managed as one file, the entire data can be read by a general file management system.

【0037】次にステップS602において、ステップ
S601で読み込んだデータの最後に“</Area_Info
>”という文字列があるか調べる。存在しなかった場合
はステップS605に進む。
Next, in step S602, "</ Area_Info" is added at the end of the data read in step S601.
Check if there is a character string ">". If not, the process proceeds to step S605.

【0038】一方、読み込んだ処理対象データの最後
に、“</Area_Info>”という文字列が存在した場合は
ステップS603にすすむ。ステップS603では“<
/Area_Info>”という文字列の前に“<Area_Info>”
という文字列が存在するかどうかを調べる。こうして、
“<Area_Info>”と“</Area_Info>”で囲まれたデ
ータ、すなわちSVGデータが存在するか否かを判断す
る。そして、更に、“<Area_Info>”と“</Area_Inf
o>”で囲まれたデータについて、タグの対応をチェッ
クし、正当なSVGデータであるかどうかを判定する。
On the other hand, if a character string “</ Area_Info>” exists at the end of the read processing target data, the process proceeds to step S603. In step S603, “<
/ Area_Info> ”before the string“ <Area_Info> ”
To see if the string exists. Thus,
It is determined whether data enclosed by “<Area_Info>” and “</ Area_Info>”, that is, SVG data exists. Then, “<Area_Info>” and “</ Area_Inf”
For data enclosed by o>", the correspondence of the tag is checked to determine whether or not the data is valid SVG data.

【0039】以上のようにしてSVGデータが当該処理
対象データの末尾に存在し、かつ正当であるかどうかを
判断し、SVGデータの存在及び正当性が確認された場
合は、ステップS604にすすむ。ステップS604に
おいては、領域情報が付与されている(正当なSVGデ
ータが存在する)ものと結論づけ、本処理を終了する。
一方、ステップS602およびステップS603の処理
により、SVGデータが存在しない、或いは正当でない
と判定された場合は、処理はステップS605に進む。
ステップS605においては、領域情報は付与されてい
ない(正当なSVGデータは存在しない)ものと結論づ
ける。以上で、領域情報の判別を終了する。
As described above, it is determined whether the SVG data exists at the end of the data to be processed and is valid. If the existence and validity of the SVG data are confirmed, the process proceeds to step S604. In step S604, it is concluded that the area information has been added (there is valid SVG data), and this processing ends.
On the other hand, if it is determined that the SVG data does not exist or is not valid in the processes of steps S602 and S603, the process proceeds to step S605.
In step S605, it is concluded that the area information has not been added (there is no valid SVG data). Thus, the determination of the area information is completed.

【0040】次に、図4のフローチャートにもどる。図
5のフローチャートで示される処理によって領域情報が
登録されていると結論づけられた場合には、処理はステ
ップS503に進む。ステップS503では、文字列
“<Area_Info>”と“</Area_Info>”で囲まれた部
分のSVGデータに基づいて登録されている領域情報の
内容を表示し、処理を終了する。一方、ステップS50
2で領域情報が登録されていないと判定された場合には
そのまま処理を終了する。
Next, return to the flowchart of FIG. If it is concluded that the area information has been registered by the processing shown in the flowchart of FIG. 5, the processing proceeds to step S503. In step S503, the contents of the area information registered based on the SVG data in the portion surrounded by the character strings "<Area_Info>" and "</ Area_Info>" are displayed, and the process ends. On the other hand, step S50
If it is determined in step 2 that the area information has not been registered, the process ends.

【0041】以上説明したように、第2の実施形態によ
れば、領域情報を付与した静止画像データと、通常の静
止画像データとを、SVGの規則によって判別し、領域
情報が付与されている静止画像データについてはその領
域情報を利用することが可能となる。上記実施形態で
は、SVGデータに基づく内容の表示を行っているが、
SVGデータの利用方法としては他にも種々のものが考
えられる。例えば、画像をクリックしたときにクリック
された点を含む領域をクリッピングできるようにするこ
と等が考えられる。また、ある特定の形状・色の領域を
検索する際のメタデータの一種としての利用も考えられ
る。
As described above, according to the second embodiment, the still image data added with the area information and the ordinary still image data are discriminated by the SVG rule, and the area information is added. For still image data, the area information can be used. In the above embodiment, the content is displayed based on the SVG data.
There are various other ways of using the SVG data. For example, it is conceivable to enable clipping of an area including a clicked point when an image is clicked. It is also conceivable to use it as a kind of metadata when searching for an area having a specific shape and color.

【0042】また、領域情報として既存のデータ記述言
語で記述されたSVGデータが用いられているので、メ
タデータを用いた検索に際して、当該データ記述言語用
の既存のツールをそのまま用いることができ、開発に関
する手間も省くことができる。
Further, since SVG data described in an existing data description language is used as the area information, an existing tool for the data description language can be used as it is when searching using metadata. The development effort can be saved.

【0043】なお、上記各実施形態では、領域情報を記
述するためにSVGデータを用いたがこれに限られるも
のではない。例えば、XML、SGMLやHTML等の
データ記述言語であってもよい。
In the above embodiments, the SVG data is used to describe the area information, but the present invention is not limited to this. For example, a data description language such as XML, SGML, or HTML may be used.

【0044】<第3の実施形態>次に、静止画像データ
に付与される領域情報の形態について説明する。第3の
実施形態においては、静止画像データに対する領域情報
のデータ形態として、各領域を、領域番号を示すインデ
ックス情報によって表現する形態を説明する。すなわ
ち、インデックス情報とは、領域分割処理によって得ら
れた各領域に付されたユニークな領域番号を示すもので
ある。このインデックス情報に基づき、静止画像の各画
素に領域番号を対応させて領域情報を構築する。
<Third Embodiment> Next, the form of the area information added to the still image data will be described. In the third embodiment, a form in which each region is represented by index information indicating a region number will be described as a data form of region information for still image data. That is, the index information indicates a unique area number assigned to each area obtained by the area division processing. Based on this index information, area information is constructed by associating each pixel of the still image with an area number.

【0045】ここで、各画素に対応する領域情報は、静
止画像データにおける画素の色情報と同様に格納され
る。すなわち、各画素に対する色情報を領域情報で置き
換えたようなデータ形態を有する。その後、こうして得
られた領域情報の先頭と末尾に、領域情報の先頭と終端
を示すタグ(例えば、“<Area_Info>”と“</Area_I
nfo>”)を付ける。
Here, the area information corresponding to each pixel is stored in the same manner as the color information of the pixel in the still image data. That is, it has a data form in which the color information for each pixel is replaced with the area information. Thereafter, tags (for example, “<Area_Info>” and “</ Area_I>” indicating the beginning and end of the area information are added to the beginning and end of the area information thus obtained.
nfo> ”).

【0046】図9は第3の実施形態による領域情報のデ
ータ形態を説明する図である。図2においては、領域分
割処理の結果としてA1とA2なる領域が抽出されてい
る。このような場合、領域情報は、以下のようなビット
マップデータとなる。すなわち、領域A1とA2以外の
領域に対応する画素のデータには、領域番号が存在しな
いことを表すための数値(本例では「0」とする)が割
り当てられる。また、領域A1或いは領域A2に属する
画素のデータには、それぞれA1およびA2を示す領域
番号が割り当てられる。なお、各領域は、矩形や多角
形、円或いは楕円等で近似されてもよい。以上のように
ビットマップデータとして領域番号を保持することによ
り、任意の画素の領域番号を得ることが可能となる。こ
のため、例えば、画像の任意の領域をクリックしたと
き、マウスのポインタが指す画素と同じ領域番号の画素
全てを選択可能となる。これを応用して、任意の領域を
クリッピングしたりする機能が実現可能になる。
FIG. 9 is a view for explaining the data format of the area information according to the third embodiment. In FIG. 2, areas A1 and A2 are extracted as a result of the area division processing. In such a case, the area information is the following bitmap data. That is, a numerical value (in this example, “0”) indicating that no region number exists is assigned to pixel data corresponding to regions other than the regions A1 and A2. In addition, area numbers indicating A1 and A2 are assigned to data of pixels belonging to the area A1 or the area A2, respectively. Each region may be approximated by a rectangle, a polygon, a circle, an ellipse, or the like. By holding the area number as bitmap data as described above, it is possible to obtain the area number of an arbitrary pixel. Therefore, for example, when an arbitrary region of the image is clicked, all the pixels having the same region number as the pixel indicated by the mouse pointer can be selected. By applying this, a function of clipping an arbitrary area can be realized.

【0047】<第4の実施形態>第4の実施形態では、
領域情報のデータ形態に関する他の実施形態を説明す
る。第4の実施形態における静止画像データに領域情報
を付与する方法では、各領域を、領域を囲む最小矩形内
において領域内外を示す2値のビットマップデータと、
矩形の位置・大きさを示すデータの組によって表現す
る。
<Fourth Embodiment> In the fourth embodiment,
Another embodiment regarding the data format of the area information will be described. In the method of adding region information to still image data according to the fourth embodiment, each region is represented by binary bitmap data indicating inside and outside of a region within a minimum rectangle surrounding the region,
It is represented by a set of data indicating the position and size of the rectangle.

【0048】図7は第4の実施形態によるデータ形態の
領域情報を生成するための処理を説明するフローチャー
トである。また、図8は領域分割された画像(a)と、
これに対応する第4の実施形態の領域情報リストのデー
タ構成例(b)を示す図である。以下、これらの図を参
照しながら説明する。
FIG. 7 is a flowchart for explaining a process for generating area information in a data form according to the fourth embodiment. FIG. 8 shows an image (a) obtained by dividing an area,
It is a figure which shows the data structure example (b) of the area | region information list of 4th Embodiment corresponding to this. Hereinafter, description will be made with reference to these drawings.

【0049】ステップS801において、静止画像の領
域分割処理を行い、各領域にユニークな領域番号を定
め、各領域にインデックスを付ける。なお、この領域分
割処理は、自動/手動を問わない。図8の(a)では、
領域分割の結果として3つの領域が抽出され、それぞれ
にA1〜A3の領域番号(インデックス)が付与された
状態を表している。
In step S801, a still image is divided into regions, a unique region number is determined for each region, and an index is assigned to each region. Note that this region division processing may be automatic or manual. In FIG. 8A,
This shows a state in which three areas are extracted as a result of the area division, and area numbers (indexes) of A1 to A3 are assigned to the three areas.

【0050】次に、ステップS802において、以下の
ステップS803〜S806に関して未処理の領域が存
在するか否かを判定し、未処理の領域があればステップ
S803へ進む。ステップS803からS806までの
処理により、注目している領域の2値ビットマップデー
タ、位置、サイズを得る。
Next, in step S802, it is determined whether or not an unprocessed area exists in the following steps S803 to S806, and if there is an unprocessed area, the flow advances to step S803. Through the processing from steps S803 to S806, the binary bitmap data, position, and size of the region of interest are obtained.

【0051】まず、ステップS803において、注目し
ている領域のx座標およびy座標の最大値と最小値を求
める。そして、ステップS804において、ステップS
803で求めた座標を4隅とする長方形Sを構成し、注
目している領域を長方形Sで囲む。次に、ステップS8
05において、ステップS804で長方形Sに囲んだ領
域に含まれる画素と含まれない画素で2値化することに
より、2値ビットマップデータを得る。
First, in step S803, the maximum and minimum values of the x-coordinate and y-coordinate of the region of interest are determined. Then, in step S804, step S804
A rectangle S having the coordinates obtained in 803 as four corners is formed, and the region of interest is surrounded by the rectangle S. Next, step S8
In step S 804, in step S 804, binarization is performed on pixels included and not included in the area surrounded by the rectangle S to obtain binary bitmap data.

【0052】そして、ステップS806において、長方
形Sの4隅の座標から長方形Sの左上の頂点の座標(矩
形位置)と、長方形Sのx方向の大きさおよびy方向の
大きさ(矩形サイズ)を計算し、得られた矩形情報と矩
形サイズと2値ビットマップデータとを領域情報とし
て、領域情報リストに加える。
In step S806, the coordinates of the upper left vertex of the rectangle S (rectangular position) and the size of the rectangle S in the x and y directions (rectangle size) are calculated from the coordinates of the four corners of the rectangle S. The calculated and obtained rectangle information, rectangle size and binary bitmap data are added to the region information list as region information.

【0053】例えば、注目している領域がA1であった
場合、ステップS803およびS804においてこれに
外接する矩形が求めれられる。そして、ステップS80
5において、この矩形に含まれる画素を示すビットを1
に、含まれない画素を示すビットを0にセットして2値
ビットマップデータを生成する。更に、ステップS80
6で当該矩形の位置(a1の座標)とサイズ(X1とY
1)を求め、上述の2値ビットマップデータとともに、
図8の(b)に示すごとく領域情報リストに追加する。
For example, if the region of interest is A1, a rectangle circumscribing the region is obtained in steps S803 and S804. Then, step S80
In 5, the bit indicating the pixel included in this rectangle is set to 1
, A bit indicating a pixel not included is set to 0 to generate binary bitmap data. Further, step S80
In step 6, the position (coordinates of a1) and the size (X1 and Y
1), and together with the binary bitmap data described above,
The information is added to the area information list as shown in FIG.

【0054】以上のような処理を、領域A2、A3につ
いて実行し、画像内の全ての領域について上記処理を終
えると、ステップS802の判定により本処理が終了さ
れる。
The above processing is performed for the areas A2 and A3, and when the above processing is completed for all the areas in the image, the processing is terminated by the determination in step S802.

【0055】以上の手順により、各分割領域について、
領域を囲む最小矩形領域の内外を示す2値のビットマッ
プデータと、当該矩形の位置・サイズを示すデータとの
組によって構成される情報が生成され、図8(b)のご
ときリストで格納することにより領域リストが生成され
る。そして、こうして得られた領域リストの先頭と終端
に、それらを示すタグ(例えば、“<Area_Info>”と
“</Area_Info>”)をつけることで、上記の各実施形
態で利用可能な領域情報が生成される。以上のように第
4の実施形態では領域の内外を表すビットマップデータ
が保持される。このため、領域単位で処理を行う場合、
第3実施形態の形でデータが格納されている場合は、画
像を走査して領域を構成する画素の集合を獲得する必要
があるが、第4の実施形態の領域内外を表すビットマッ
プを用いれば、画像を走査して領域を構成する画素の集
合を獲得する処理が不要になる。
According to the above procedure, for each divided area,
Information composed of a set of binary bitmap data indicating the inside and outside of the minimum rectangular area surrounding the area and data indicating the position and size of the rectangle is generated and stored in a list as shown in FIG. 8B. As a result, an area list is generated. Then, by attaching tags (for example, “<Area_Info>” and “</ Area_Info>”) to the beginning and end of the obtained area list, the area information usable in each of the above embodiments can be used. Is generated. As described above, in the fourth embodiment, bitmap data representing inside and outside of an area is held. For this reason, when processing is performed on an area basis,
When data is stored in the form of the third embodiment, it is necessary to scan the image to obtain a set of pixels constituting the region. However, the bit map representing the inside and outside of the region according to the fourth embodiment is used. For example, it is not necessary to scan the image and obtain a set of pixels constituting the region.

【0056】なお、上記実施形態では、領域を囲む矩形
を用いたが、他の多角形や曲線によって領域を表すよう
にしてもよい。
In the above embodiment, the rectangle surrounding the area is used, but the area may be represented by another polygon or curve.

【0057】なお、本発明は、複数の機器(例えばホス
トコンピュータ,インタフェイス機器,リーダ,プリン
タなど)から構成されるシステムに適用しても、一つの
機器からなる装置(例えば、複写機,ファクシミリ装置
など)に適用してもよい。
Even if the present invention is applied to a system including a plurality of devices (for example, a host computer, an interface device, a reader, a printer, etc.), an apparatus (for example, a copier, a facsimile machine) comprising one device Device).

【0058】また、本発明の目的は、前述した実施形態
の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記
録した記憶媒体を、システムあるいは装置に供給し、そ
のシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPU
やMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを
読出し実行することによっても、達成されることは言う
までもない。
An object of the present invention is to provide a storage medium storing a program code of software for realizing the functions of the above-described embodiments to a system or an apparatus, and a computer (or CPU) of the system or apparatus.
And MPU) read and execute the program code stored in the storage medium.

【0059】この場合、記憶媒体から読出されたプログ
ラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現するこ
とになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は
本発明を構成することになる。
In this case, the program code itself read from the storage medium implements the functions of the above-described embodiment, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention.

【0060】プログラムコードを供給するための記憶媒
体としては、例えば、フロッピディスク,ハードディス
ク,光ディスク,光磁気ディスク,CD−ROM,CD
−R,磁気テープ,不揮発性のメモリカード,ROMな
どを用いることができる。
As a storage medium for supplying the program code, for example, a floppy disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, CD-ROM, CD
-R, a magnetic tape, a nonvolatile memory card, a ROM, or the like can be used.

【0061】また、コンピュータが読出したプログラム
コードを実行することにより、前述した実施形態の機能
が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示
に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレ
ーティングシステム)などが実際の処理の一部または全
部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が
実現される場合も含まれることは言うまでもない。
When the computer executes the readout program code, not only the functions of the above-described embodiment are realized, but also the OS (Operating System) running on the computer based on the instruction of the program code. ) May perform some or all of the actual processing, and the processing may realize the functions of the above-described embodiments.

【0062】さらに、記憶媒体から読出されたプログラ
ムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボード
やコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わる
メモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示に
基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わ
るCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、そ
の処理によって前述した実施形態の機能が実現される場
合も含まれることは言うまでもない。
Further, after the program code read from the storage medium is written into a memory provided in a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer, based on the instructions of the program code, It goes without saying that the CPU provided in the function expansion board or the function expansion unit performs part or all of the actual processing, and the processing realizes the functions of the above-described embodiments.

【0063】[0063]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
既存のアプリケーションに影響を与えずに、静止画像デ
ータに領域情報を付与することが可能となる。また、本
発明によれば、領域情報が登録された静止画像データ
を、既存のアプリケーションで処理することが可能な形
態で提供することが可能となる。また、本発明によれ
ば、上記領域情報の記述に一般的なデータ記述言語を用
いることにより、データ記述言語用の既存のツールを利
用することが可能となり、対応アプリケーションの開発
が容易になる。さらに、本発明によれば、領域情報が記
述された静止画像データから領域情報を容易に抽出し、
各種処理に供することが可能となる。
As described above, according to the present invention,
Region information can be added to still image data without affecting existing applications. Further, according to the present invention, it is possible to provide still image data in which region information is registered in a form that can be processed by an existing application. Further, according to the present invention, by using a general data description language for the description of the area information, an existing tool for the data description language can be used, and development of a corresponding application is facilitated. Further, according to the present invention, the region information is easily extracted from the still image data in which the region information is described,
It can be used for various processes.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】第1の実施形態によるデータ処理装置の構成を
示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of a data processing device according to a first embodiment.

【図2】第1の実施形態による領域情報の付与処理を説
明するフローチャートである。
FIG. 2 is a flowchart illustrating a process of assigning area information according to the first embodiment.

【図3】本実施形態による静止画像データへの領域情報
の登録状態を説明する図である。
FIG. 3 is a diagram illustrating a registration state of area information in still image data according to the present embodiment.

【図4】第2の実施形態による登録された領域情報の判
別及び抽出手順を示すフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart illustrating a procedure for determining and extracting registered area information according to a second embodiment.

【図5】第2の実施形態による領域情報の判別処理の詳
細を説明するフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart illustrating details of a region information determination process according to a second embodiment.

【図6】領域情報としてSVGデータが付与された静止
画像データのデータ構成例を示す図である。
FIG. 6 is a diagram illustrating a data configuration example of still image data to which SVG data is added as area information.

【図7】第4の実施形態によるデータ形態の領域情報を
生成するための処理を説明するフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart illustrating a process for generating region information in a data format according to a fourth embodiment.

【図8】領域分割された画像(a)と、これに対応する
第4の実施形態の領域情報リストのデータ構成例(b)
を示す図である。
FIG. 8 shows an example of a data configuration of an area-divided image (a) and a corresponding area information list according to the fourth embodiment (b).
FIG.

【図9】第3の実施形態による領域情報のデータ形態を
説明する図である。
FIG. 9 is a diagram illustrating a data format of area information according to a third embodiment.

【図10】バイナリデータにメタデータを埋め込んだフ
ォーマットの概観を示す図である。
FIG. 10 is a diagram showing an overview of a format in which metadata is embedded in binary data.

【図11】静止画像データと領域情報をデータベースで
管理する方法を概念的に示した図である。
FIG. 11 is a diagram conceptually showing a method of managing still image data and area information in a database.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5B050 AA09 BA06 CA07 DA03 EA19 FA02 GA08 5B057 AA11 BA24 CA16 CB16 CC03 CE08 CE12 DA08 DB08 5C076 AA19 BA02 BA04 CA01 CA10 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page F term (reference) 5B050 AA09 BA06 CA07 DA03 EA19 FA02 GA08 5B057 AA11 BA24 CA16 CB16 CC03 CE08 CE12 DA08 DB08 5C076 AA19 BA02 BA04 CA01 CA10

Claims (30)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 画像データに、静止画像の各領域に関わ
る領域情報を付与するデータ処理方法であって、 領域情報の付与対象となる画像データを読み込む第1読
込工程と、 前記画像データに付与すべき領域情報を読み込む第2読
込工程と、 前記第1読込工程で読み込まれた画像データの後に、前
記第2読込工程で読み込まれた領域情報を接続する接続
工程と、 前記接続工程によって得られたデータの全体を一つのフ
ァイルとして出力する出力工程とを備えることを特徴と
するデータ処理方法。
1. A data processing method for adding area information relating to each area of a still image to image data, comprising: a first reading step of reading image data to which area information is to be applied; A second reading step of reading area information to be read; a connection step of connecting the area information read in the second reading step after the image data read in the first reading step; And outputting the whole data as one file.
【請求項2】 前記第2読込工程で読み込まれた領域情
報が、所定のデータ記述形式における正当なデータであ
るか否かを判定する判定工程を更に備え、 前記接続工程は、前記判定工程で適正な形式で記述され
ていると判定された場合に、前記領域情報を前記画像デ
ータの後に接続することを特徴とする請求項1に記載の
データ処理方法。
2. The method according to claim 1, further comprising: determining whether the area information read in the second reading step is valid data in a predetermined data description format. 2. The data processing method according to claim 1, wherein, when it is determined that the area information is described in an appropriate format, the area information is connected after the image data.
【請求項3】 領域情報が付与された画像データにおい
て領域情報を判別する方法であって、 処理対象のデータを読み込む読込工程と、 前記読込工程で読み込まれた処理対象データを末尾より
検査し、所定のデータ記述形式によって定められる所定
の識別子で囲まれた部分データが存在するか否かを判定
することにより、該データに含まれる領域情報を判別す
る判別工程とを備えることを特徴とするデータ処理方
法。
3. A method for determining region information in image data to which region information has been added, comprising: a reading step of reading data to be processed; and inspecting the processing target data read in the reading step from the end. Determining whether or not there is partial data surrounded by a predetermined identifier defined by a predetermined data description format, thereby determining area information included in the data. Processing method.
【請求項4】 前記判別工程において領域情報が判別さ
れた場合、判別された領域情報を抽出して出力する出力
工程を更に備えることを特徴とする請求項3に記載のデ
ータ処理方法。
4. The data processing method according to claim 3, further comprising an output step of extracting and outputting the determined area information when the area information is determined in the determining step.
【請求項5】 前記出力工程は、前記抽出された領域情
報に基づく表示を行うことを特徴とする請求項4に記載
のデータ処理方法。
5. The data processing method according to claim 4, wherein the output step performs a display based on the extracted area information.
【請求項6】 前記出力工程は、前記抽出された領域情
報を利用する所定の処理ツールに提供することを特徴と
する請求項4に記載のデータ処理方法。
6. The data processing method according to claim 4, wherein the output step provides a predetermined processing tool using the extracted area information.
【請求項7】 前記判別工程は、 第1の識別子が前記処理対象データの末尾に存在するか
否かをチェックするチェック工程と、 該第1の識別子が存在する場合に、第2の識別子を前記
処理対象データの先頭ヘ向かって検索する検索工程と、 前記検索工程で前記第2の識別子が検索された場合、前
記第1及び第2の識別子で囲まれるデータを前記領域情
報と判別することを特徴とする請求項3に記載のデータ
処理方法。
7. The determining step includes: checking whether a first identifier exists at the end of the data to be processed; and determining the second identifier if the first identifier exists. A search step of searching for the head of the processing target data; and, when the second identifier is searched in the search step, determining data surrounded by the first and second identifiers as the area information. The data processing method according to claim 3, wherein:
【請求項8】 前記領域情報は領域分割処理によって得
られる領域を示することを特徴とする請求項1乃至7の
いずれかに記載のデータ処理方法。
8. The data processing method according to claim 1, wherein the area information indicates an area obtained by an area dividing process.
【請求項9】 前記領域情報は、前記領域を多角形近似
を用いて表現することを特徴とする請求項8に記載のデ
ータ処理方法。
9. The data processing method according to claim 8, wherein the area information represents the area using polygon approximation.
【請求項10】 前記領域情報は、前記領域を曲線近似
を用いて表現することを特徴とする請求項8に記載のデ
ータ処理方法。
10. The data processing method according to claim 8, wherein the area information represents the area using curve approximation.
【請求項11】 前記領域情報は、各画素が属する領域
に割り振られた領域番号を、対応する画素のデータとし
て持たせたものであることを特徴とする請求項8に記載
のデータ処理方法。
11. The data processing method according to claim 8, wherein the area information includes an area number assigned to an area to which each pixel belongs as data of a corresponding pixel.
【請求項12】 前記領域情報は、各領域について、領
域を囲む最小矩形領域の内外を示す2値のビットマップ
データと、当該矩形の位置と、当該矩形の大きさを示す
データの組を有することを特徴とする請求項8に記載の
データ処理方法。
12. The area information includes, for each area, a set of binary bitmap data indicating the inside and outside of a minimum rectangular area surrounding the area, a position of the rectangle, and data indicating the size of the rectangle. 9. The data processing method according to claim 8, wherein:
【請求項13】 前記所定のデータ記述形式がXMLで
あることを特徴とする請求項1乃至12のいずれかに記
載のデータ処理方法。
13. The data processing method according to claim 1, wherein the predetermined data description format is XML.
【請求項14】 前記所定のデータ記述形式がSVGで
あることを特徴とする請求項1乃至12のいずれかに記
載のデータ処理方法。
14. The data processing method according to claim 1, wherein the predetermined data description format is SVG.
【請求項15】 前記データ記述形式がSGMLである
ことを特徴とする請求項1乃至12のいずれかに記載の
データ処理方法。
15. The data processing method according to claim 1, wherein the data description format is SGML.
【請求項16】 前記データ記述形式がHTMLである
ことを特徴とする請求項1乃至12のいずれかに記載の
データ処理方法。
16. The data processing method according to claim 1, wherein said data description format is HTML.
【請求項17】 画像データに、静止画像の各領域に関
わる領域情報を付与するデータ処理装置であって、 領域情報の付与対象となる画像データを読み込む第1読
込手段と、 前記画像データに付与すべき領域情報を読み込む第2読
込手段と、 前記第1読込手段で読み込まれた画像データの後に、前
記第2読込手段で読み込まれた領域情報を接続する接続
手段と、 前記接続手段によって得られたデータの全体を一つのフ
ァイルとして出力する出力手段とを備えることを特徴と
するデータ処理装置。
17. A data processing apparatus for adding area information relating to each area of a still image to image data, a first reading unit for reading image data to which area information is to be applied, Second reading means for reading the area information to be read; connecting means for connecting the area information read by the second reading means after the image data read by the first reading means; Output means for outputting the entire data as one file.
【請求項18】 前記第2読込手段で読み込まれた領域
情報が、所定のデータ記述形式における正当なデータで
あるか否かを判定する判定手段を更に備え、 前記接続手段は、前記判定手段で適正な形式で記述され
ていると判定された場合に、前記領域情報を前記画像デ
ータの後に接続することを特徴とする請求項17に記載
のデータ処理装置。
18. The apparatus according to claim 18, further comprising a determination unit configured to determine whether or not the area information read by the second reading unit is valid data in a predetermined data description format. 18. The data processing apparatus according to claim 17, wherein, when it is determined that the area information is described in an appropriate format, the area information is connected after the image data.
【請求項19】 領域情報が付与された画像データにお
いて領域情報を判別する方法であって、 処理対象のデータを読み込む読込手段と、 前記読込手段で読み込まれた処理対象データを末尾より
検査し、所定のデータ記述形式によって定められる所定
の識別子で囲まれた部分データが存在するか否かを判定
することにより、該データに含まれる領域情報を判別す
る判別手段とを備えることを特徴とするデータ処理装
置。
19. A method for determining area information in image data to which area information has been added, comprising: reading means for reading data to be processed; and inspecting the data to be processed read by the reading means from the end, Determining whether or not there is partial data surrounded by a predetermined identifier defined by a predetermined data description format to determine area information included in the data; Processing equipment.
【請求項20】 前記判別手段において領域情報が判別
された場合、判別された領域情報を抽出して出力する出
力手段を更に備えることを特徴とする請求項19に記載
のデータ処理装置。
20. The data processing apparatus according to claim 19, further comprising an output unit that extracts and outputs the determined area information when the area information is determined by the determination unit.
【請求項21】 前記出力手段は、前記抽出された領域
情報に基づく表示を行うことを特徴とする請求項20に
記載のデータ処理装置。
21. The data processing apparatus according to claim 20, wherein said output means performs display based on said extracted area information.
【請求項22】 前記出力手段は、前記抽出された領域
情報を利用する所定の処理ツールに提供することを特徴
とする請求項20に記載のデータ処理装置。
22. The data processing apparatus according to claim 20, wherein said output means provides a predetermined processing tool using the extracted area information.
【請求項23】 前記判別手段は、 第1の識別子が前記処理対象データの末尾に存在するか
否かをチェックするチェック手段と、 該第1の識別子が存在する場合に、第2の識別子を前記
処理対象データの先頭ヘ向かって検索する検索手段と、 前記検索手段で前記第2の識別子が検索された場合、前
記第1及び第2の識別子で囲まれるデータを前記領域情
報と判別することを特徴とする請求項19に記載のデー
タ処理装置。
23. A check means for checking whether or not a first identifier exists at the end of the data to be processed, and, if the first identifier exists, the second identifier A search unit that searches for the head of the data to be processed; and when the second identifier is searched by the search unit, determining data surrounded by the first and second identifiers as the area information. 20. The data processing device according to claim 19, wherein:
【請求項24】 前記領域情報は領域分割処理によって
得られる領域を示することを特徴とする請求項17乃至
23のいずれかに記載のデータ処理装置。
24. The data processing apparatus according to claim 17, wherein the area information indicates an area obtained by an area dividing process.
【請求項25】 前記領域情報は、前記領域を多角形近
似を用いて表現することを特徴とする請求項24に記載
のデータ処理装置。
25. The data processing apparatus according to claim 24, wherein the area information expresses the area using polygon approximation.
【請求項26】 前記領域情報は、前記領域を曲線近似
を用いて表現することを特徴とする請求項24に記載の
データ処理装置。
26. The data processing apparatus according to claim 24, wherein the area information represents the area using curve approximation.
【請求項27】 前記領域情報は、各画素が属する領域
に割り振られた領域番号を、対応する画素のデータとし
て持たせたものであることを特徴とする請求項24に記
載のデータ処理装置。
27. The data processing apparatus according to claim 24, wherein the area information includes an area number assigned to an area to which each pixel belongs as data of a corresponding pixel.
【請求項28】 前記領域情報は、各領域について、領
域を囲む最小矩形領域の内外を示す2値のビットマップ
データと、当該矩形の位置と、当該矩形の大きさを示す
データの組を有することを特徴とする請求項24に記載
のデータ処理装置。
28. The area information includes, for each area, a set of binary bitmap data indicating the inside and outside of a minimum rectangular area surrounding the area, a position of the rectangle, and data indicating the size of the rectangle. The data processing device according to claim 24, wherein:
【請求項29】 画像データに領域情報を付与するデー
タ処理のためのコンピュータプログラムを格納する記憶
媒体であって、該コンピュータプログラムが、領域情報
の付与対象となる画像データを読み込む第1読込工程の
コードと、 前記画像データに付与すべき領域情報を読み込む第2読
込工程のコードと、 前記第1読込工程で読み込まれた画像データの後に、前
記第2読込工程で読み込まれた領域情報を接続する接続
工程のコードと、 前記接続工程によって得られたデータの全体を一つのフ
ァイルとして出力する出力工程のコードとを備えること
を特徴とする記憶媒体。
29. A storage medium for storing a computer program for data processing for adding area information to image data, the computer program comprising: a first reading step for reading image data to which area information is to be added; A code, a code of a second reading step for reading area information to be added to the image data, and the area information read in the second reading step after the image data read in the first reading step. A storage medium comprising: a code of a connection step; and a code of an output step of outputting the entire data obtained in the connection step as one file.
【請求項30】 領域情報が付与された画像データにお
いて領域情報を判別する処理のためのコンピュータープ
ログラムを格納する記憶媒体であって、該コンピュータ
プログラムが、 処理対象のデータを読み込む読込工程のコードと、 前記読込工程で読み込まれた処理対象データを末尾より
検査し、所定のデータ記述形式によって定められる所定
の識別子で囲まれた部分データが存在するか否かを判定
することにより、該データに含まれる領域情報を判別す
る判別工程のコードとを備えることを特徴とする記憶媒
体。
30. A storage medium for storing a computer program for processing for determining area information in image data to which area information has been added, the computer program comprising: a code for a reading step for reading data to be processed; By inspecting the processing target data read in the reading step from the end and determining whether there is partial data surrounded by a predetermined identifier defined by a predetermined data description format, A code for a discrimination step of discriminating region information to be determined.
JP11120714A 1999-04-13 1999-04-27 Data processing method, data processor and storage medium Pending JP2000312290A (en)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11120714A JP2000312290A (en) 1999-04-27 1999-04-27 Data processing method, data processor and storage medium
EP00303051A EP1045315A3 (en) 1999-04-13 2000-04-11 Data processing method and apparatus
EP10191844A EP2312474A1 (en) 1999-04-13 2000-04-11 Data processing method and apparatus
US09/548,295 US6886131B1 (en) 1999-04-13 2000-04-12 Data processing method and apparatus
CNB2004100459201A CN1306441C (en) 1999-04-13 2000-04-13 Data processing method and appts.
CNB001065661A CN1193292C (en) 1999-04-13 2000-04-13 Digit processing method and apparatus
US11/086,297 US20050165848A1 (en) 1999-04-13 2005-03-23 Data processing method and apparatus
US11/086,284 US7349911B2 (en) 1999-04-13 2005-03-23 Data processing method and apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11120714A JP2000312290A (en) 1999-04-27 1999-04-27 Data processing method, data processor and storage medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000312290A true JP2000312290A (en) 2000-11-07

Family

ID=14793192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11120714A Pending JP2000312290A (en) 1999-04-13 1999-04-27 Data processing method, data processor and storage medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000312290A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003533912A (en) * 2000-05-11 2003-11-11 テラロジック・インコーポレーテッド Scalable graphics image rendering on multi-resolution images with / without image data reuse
US7055092B2 (en) 2001-12-05 2006-05-30 Canon Kabushiki Kaisha Directory for multi-page SVG document
JP2006318250A (en) * 2005-05-13 2006-11-24 Brother Ind Ltd Image edit device

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003533912A (en) * 2000-05-11 2003-11-11 テラロジック・インコーポレーテッド Scalable graphics image rendering on multi-resolution images with / without image data reuse
US7055092B2 (en) 2001-12-05 2006-05-30 Canon Kabushiki Kaisha Directory for multi-page SVG document
JP2006318250A (en) * 2005-05-13 2006-11-24 Brother Ind Ltd Image edit device
US7808686B2 (en) 2005-05-13 2010-10-05 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Picture editor
JP4561465B2 (en) * 2005-05-13 2010-10-13 ブラザー工業株式会社 Image editing device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7349911B2 (en) Data processing method and apparatus
US6801673B2 (en) Section extraction tool for PDF documents
JP2993673B2 (en) Electronic file device
JPH11203491A (en) Image processor and its method
US10976899B2 (en) Method for automatically applying page labels using extracted label contents from selected pages
JP2000112995A (en) Document retrieval method, device therefor and recording medium
JP2012221148A (en) Image processing method and image processing system
CN113127125B (en) Page automatic adaptation method, device, equipment and storage medium
JP2973913B2 (en) Input sheet system
JPH10289240A (en) Image processor and its control method
EP1202213A2 (en) Document format identification apparatus and method
US6629101B1 (en) Data processing method and apparatus, and storage medium
JP2000312290A (en) Data processing method, data processor and storage medium
JPH10289241A (en) Image processor and its control method
JP2004240751A (en) Picture retrieval device
JP4072284B2 (en) Data processing method and apparatus, and storage medium
JP2007048061A (en) Character processing device, character processing method, and recording medium
JP2000298606A (en) Method and device for data processing and storage medium
JP2001312691A (en) Method/device for processing picture and storage medium
JPH11187231A (en) Image retrieving device and image retrieval method
JP4072283B2 (en) Data processing method and apparatus, and storage medium
JP5223328B2 (en) Information management apparatus, information management method, and program thereof
JP2009157470A (en) Electronic document processor and program
JPH10207909A (en) System and method for retrieving document
JP2001028032A (en) Image information processor and mark sheet

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040609

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20040609

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20040609

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060410

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060925