JP2000295572A - Method and device for recording continuous data - Google Patents

Method and device for recording continuous data

Info

Publication number
JP2000295572A
JP2000295572A JP11103549A JP10354999A JP2000295572A JP 2000295572 A JP2000295572 A JP 2000295572A JP 11103549 A JP11103549 A JP 11103549A JP 10354999 A JP10354999 A JP 10354999A JP 2000295572 A JP2000295572 A JP 2000295572A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
event
recording
events
continuous data
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11103549A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kazuya Sato
和也 佐藤
Atsushi Kono
篤 河野
Fumihiko Isogai
文彦 磯貝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP11103549A priority Critical patent/JP2000295572A/en
Publication of JP2000295572A publication Critical patent/JP2000295572A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To efficiently perform monitoring, analysis and the like in the case that the events are in duplicate or the events continue for a long time or the like by collecting a plurality of the events under a prescribed condition and managing them under the same conditions. SOLUTION: First a temporary memory section 3 stores continuous data such as video image data received from a data input section 2 and a recording and reproducing section control section 5 records the data to a recording section 4 one after another. A continuous recording table 51 manages address and pointer information of a storage area at that time and updates the information one after another. On the other hand, when an event signal input section 8 informs a recording and reproduction control section 5 about reception of an event signal from an event signal generating function such as an external sensor 7, the recording and reproduction control section 5 updates a continuous recording table 51 and an event recording table 52 according to predetermined rules. In this case, an event arrangement discrimination section 53 in the recording and reproduction control section 5 discriminates conditions of events as an event group.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明はITVカメラ映像
や音声データ等の連続データを記録する記録方法および
装置に関するもので、例えば、映像の監視や分析を行う
映像監視装置等に適用する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a recording method and apparatus for recording continuous data such as ITV camera video and audio data, and is applied to, for example, a video monitoring apparatus for monitoring and analyzing video.

【0002】[0002]

【従来の技術】外部からのイベント入力をトリガーとし
て、その瞬間の映像やあるいはその時刻近辺の映像を記
録する装置は従来より種々考案されている。その中でも
特に、短期間に複数のイベントが入力される場合でも、
その全てのイベントに対してそのイベント時刻前後の映
像をもれなく記録するシステムとしては、特願平8- 2
95009号公報の映像記録装置がある。その構成を図
20に示す。
2. Description of the Related Art Various devices have been devised for recording an image at that moment or an image near that time by using an external event input as a trigger. Especially when multiple events are entered in a short time,
As a system for recording all the events before and after the event time without fail, Japanese Patent Application No. Hei 8-2-2
There is a video recording device disclosed in Japanese Patent No. 9509/95. FIG. 20 shows the configuration.

【0003】図20において、1は監視対象を常に撮影
している外部のITV(Industrial TV)
カメラ、2はカメラ1の映像データを入力するデータ入
力部、3は入力されたデータを一時的に蓄える一時メモ
リ部、4はHDD(HardDisk Drive)の
ような記録媒体に連続的に映像データの記録が行える記
録部、5は記録や再生の制御を行う記録再生制御部、6
は記録された映像表示を行う映像表示部、7はイベント
を検出するセンサ、8は監視対象に関わる事象に関連す
る外部からのイベント信号を受信するイベント信号入力
部である。
[0003] In Fig. 20, reference numeral 1 denotes an external ITV (Industrial TV) that constantly captures an image of a monitoring target.
The camera 2 is a data input unit for inputting video data of the camera 1, 3 is a temporary memory unit for temporarily storing the input data, and 4 is a video memory for continuously storing video data in a recording medium such as an HDD (Hard Disk Drive). A recording unit that can perform recording, 5 is a recording and reproduction control unit that controls recording and reproduction, 6
Denotes an image display unit for displaying a recorded image, 7 denotes a sensor for detecting an event, and 8 denotes an event signal input unit for receiving an external event signal related to an event relating to a monitoring target.

【0004】記録再生制御部5の内部には、連続記録を
行う際の記録領域のアドレスやそのポインタ等を示す連
続記録テーブル51、受信したイベント信号データやそ
のイベントに関連するイベント記録映像のポインタ情報
を持つイベント記録テーブル52を有する。
The recording / reproduction control unit 5 includes a continuous recording table 51 indicating the address of a recording area and its pointer when performing continuous recording, a pointer to received event signal data and an event recording video relating to the event. An event record table 52 having information is provided.

【0005】カメラ1からの映像等の連続データを常時
HDD等の記録部4に連続的に記録を続けると共に、連
続記録の所定の記録領域ごとにアドレスなどを付加して
連続記録テーブル51に記録し、外部からイベントが発
生してセンサ7によりイベント信号が入力されると、そ
のイベント時刻に対して、例えば前後一定時間分といっ
た関連する記録領域を連続記録領域の中で特に指定しイ
ベント記録テーブルに記録管理する。このようにしてイ
ベント関連の記録領域のデータを他のイベントに関連し
ない記録領域に比べて特別な管理を行うことができる。
[0005] Continuous data such as video from the camera 1 is continuously and continuously recorded in the recording unit 4 such as an HDD, and is recorded in the continuous recording table 51 by adding an address and the like for each predetermined recording area of continuous recording. Then, when an event occurs from the outside and an event signal is input by the sensor 7, a related recording area, for example, a certain time before and after the event time, is designated in the continuous recording area, and the event recording table is designated. Record management. In this way, the data in the event-related recording area can be managed more specially than the recording area not related to other events.

【0006】またこの装置ではイベント関連の記録領域
を連続領域中で指定するという操作の際に、データ自体
を別領域にコピーや移動をすることなくフラグをたてる
だけで行うことにより、短期間に多数のイベント信号が
入力されても、そのそれぞれのイベントの関連領域をも
れなく保存管理することができる特長を持つ。その結
果、後でこれら記録された映像データを検索し映像再生
を行う際に、調べたいイベント情報を元に、その関連映
像のみを取り出して見るなどの操作を容易に行うことが
できるという特長を持つ。
In this apparatus, when an operation for designating an event-related recording area in a continuous area is performed by simply setting a flag without copying or moving the data itself to another area, a short period of time can be obtained. Even if a large number of event signals are input to the system, it is possible to save and manage all relevant areas of each event. As a result, when the recorded video data is later searched and the video is reproduced, it is easy to perform operations such as extracting and viewing only the relevant video based on the event information to be examined. Have.

【0007】そしてこの装置で例えば、監視対象のある
同一の事故等の現象が原因となり、ほとんど同じ時刻に
多数のイベント信号が次々に入力された場合を考える。
この場合、後でその映像を再生するために記録されたイ
ベントのリストを一覧すると、全てのイベント受信に対
してもれなくイベント関連映像の保存を行う仕組みを持
っていることから、非常に多数のイベントがリストアッ
プされることになる。
[0007] Then, consider a case where a large number of event signals are successively input at almost the same time due to, for example, a phenomenon such as the same accident to be monitored.
In this case, if you list the list of events recorded to play back the video later, a very large number of events will be saved because there is a mechanism to save all event related videos for all event receptions Will be listed.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】上記のような装置にお
いて、例えば監視対象物において何かが爆発したといっ
たような突発事象が生じた場合を考える。この場合、多
数のセンサからほとんど同じ時刻に多数のイベント信号
が入力され、そのそれぞれのイベントの前後一定時間の
映像がイベント映像として管理されている場合など、そ
れぞれのイベント映像はほとんどどれもが同じ時間帯で
あり同じ内容の映像データであるにもかかわらず、管理
されているイベント信号の数は非常に多数になってしま
う場合がある。
In the above-described apparatus, consider a case where a sudden event such as an explosion of an object to be monitored occurs. In this case, almost all event videos are the same, such as when many event signals are input from many sensors at almost the same time, and video for a certain time before and after each event is managed as event video. Despite the time zone and the video data having the same content, the number of managed event signals may become very large.

【0009】あるいは、監視対象物において漏水といっ
たような長時間にわたって異常状態が続くような場合を
考える。この場合、一つのイベント信号に対して関連さ
せるイベント映像の時間よりも十分に長い期間におい
て、次々にイベント信号の受信が延々と続くような場合
が想定される。この場合においても、監視対象における
現象は一つであっても管理されるイベントの数は非常に
多くなってしまい、しかもそのどのイベント記録映像を
見ても、単独のイベント記録映像だけでは監視対象に起
こった事象のうちの一部を保存しているにすぎないとい
う状態になる。
[0009] Alternatively, a case is considered where an abnormal state continues for a long time, such as water leakage, in the monitored object. In this case, it is assumed that the reception of the event signals continues one after another for a period sufficiently longer than the time of the event video associated with one event signal. Even in this case, even if there is only one phenomenon in the monitoring target, the number of managed events is extremely large. State that only some of the events that have occurred are saved.

【0010】これらの例において、後で記録された映像
データのイベントのリストを検索して映像表示を行うア
プリケーションを考える際、単純にこのようなイベント
映像管理方法だけでは、実際に映像再生を行いたいある
事故現象に対してイベントの数ばかりが多くなり、非常
に不便な検索方法を強いられる。この場合、監視対象物
の同一の現象が元でイベントが上がってきたと考えられ
る条件を満たす複数のイベントに対しては、これらの複
数のイベントをまとめたイベント群の形で管理できれば
便利である。
In these examples, when considering an application for retrieving a list of events of video data recorded later and displaying a video, simply using such an event video management method simply performs video playback. The number of events increases for a certain accident phenomenon, forcing a very inconvenient search method. In this case, it is convenient to manage a plurality of events satisfying a condition that an event is considered to have risen due to the same phenomenon of the monitoring target in the form of an event group in which the plurality of events are put together.

【0011】この発明は上記のような問題点を解決する
ためになされたもので、イベントが重複する場合や、イ
ベントが長時間連続する場合などの場合に、これら複数
のイベントを所定の条件でまとめて同一イベントとして
管理することにより監視・分析などが効率よく行える連
続データの記録方法および記録装置を提供することを目
的とする。
The present invention has been made in order to solve the above-mentioned problems, and in a case where events overlap or a case where events are continuous for a long period of time, the plurality of events are performed under predetermined conditions. It is an object of the present invention to provide a continuous data recording method and recording device that can efficiently perform monitoring and analysis by managing the same event as a single event.

【0012】[0012]

【課題を解決するための手段】(1)この発明に係る連
続データの記録方法は、映像・音声等の連続データを記
録すると共に、外部で発生したイベントをイベント信号
として入力し、上記イベントに対応する上記記録データ
の記録範囲を指定したイベント記録テーブルを生成し、
上記記録データの出力時には、上記イベント記録テーブ
ルを参照して出力する連続データの記録方法において、
上記イベント記録テーブルは上記イベントの内、所定の
条件に適合する複数のイベントを同一イベントとして記
録するテーブルとしたものである。
(1) A method of recording continuous data according to the present invention records continuous data such as video and audio, inputs an externally generated event as an event signal, and outputs the event to the event. Generate an event record table that specifies the record range of the corresponding record data,
When outputting the recording data, in the method of recording continuous data to be output with reference to the event recording table,
The event recording table is a table for recording a plurality of events that meet a predetermined condition among the above events as the same event.

【0013】(2)また、上記(1)において、記録し
た連続データからイベントに対応する記録範囲の記録デ
ータを抽出して、このイベント対応の記録データのみ保
持するか、または、上記イベント対応の記録データと上
記記録した連続データの両者を保持するようにしたもの
である。
(2) In the above (1), the recording data in the recording range corresponding to the event is extracted from the recorded continuous data, and only the recording data corresponding to the event is retained, or The recording data and the recorded continuous data are both stored.

【0014】(3)また、上記(1)または(2)にお
いて、所定の条件として、イベント信号発生の時間間
隔、またはイベント信号発生の有無の回数に応じて同一
イベントとしたものである。
(3) In the above (1) or (2), the same event is set according to a predetermined time interval of the event signal generation or the number of occurrences of the event signal.

【0015】(4)また、上記(1)または(2)にお
いて、所定の条件として、イベントの種類に応じて同一
イベントとしたものである。
(4) In the above (1) or (2), the predetermined event is the same event depending on the type of the event.

【0016】(5)また、上記(1)または(2)にお
いて、所定の条件として、イベントの種類に応じてイベ
ントを抽出し、その抽出されたイベントの内、そのイベ
ントのイベント信号発生の時間間隔またはイベント信号
発生の有無の回数に応じて同一イベントとしたものであ
る。
(5) In the above (1) or (2), as a predetermined condition, an event is extracted according to the type of the event, and the time of occurrence of an event signal of the event is extracted from the extracted events. The same event is determined according to the interval or the number of occurrences of the event signal.

【0017】(6)また、上記(1)または(2)にお
いて、所定の条件として、イベントの種類が所定の順序
で列んだ場合、これらのイベントを同一イベントとした
ものである。
(6) In the above (1) or (2), when the types of events are listed in a predetermined order as predetermined conditions, these events are regarded as the same event.

【0018】(7)また、上記(1)〜(6)のいずれ
か1項において、所定の条件により同一イベントにまと
めた場合、同一イベントとしたイベント間にイベントに
対応しない記録範囲の記録データがある場合、その記録
範囲の記録データも上記同一イベントの記録範囲に含め
るようにしたものである。
(7) In any one of the above (1) to (6), when the same event is combined under a predetermined condition, the recording data of a recording range that does not correspond to the event between the same event. If there is, the recording data of the recording range is also included in the recording range of the same event.

【0019】(8)また、上記(1)〜(7)のいずれ
か1項において、所定の条件により同一イベントにまと
めた場合、 上限時間を設定し、同一イベントがこの上
限時間経過すると、別イベントとしてイベントを分割す
るものである。
(8) In any one of the above items (1) to (7), when the same event is put together under a predetermined condition, an upper limit time is set. The event is divided into events.

【0020】(9)また、上記(1)〜(7)のいずれ
か1項において、所定の条件により同一イベントにまと
めた場合、上限時間を設定し、同一イベントが上限時間
継続すると、この上限時間内のイベント無しの時間間隔
が最大の箇所、または連続するイベント無しの回数が最
大の箇所があると、その箇所以降のイベントを別イベン
トとして分割し、この分割条件がなかった場合は、同一
イベントが上限時間経過すると、別イベントとしてイベ
ントを分割するものである。
(9) In any one of the above (1) to (7), when the same event is combined under a predetermined condition, an upper limit time is set. If there is a place where the time interval without events within the time is the largest or there is a place where the number of consecutive events is the largest, the events after that place are divided as separate events, and if there is no division condition, the same When the upper limit time of the event has elapsed, the event is divided as another event.

【0021】(10)また、上記(1)〜(9)のいず
れか1項において、所定の条件でイベントをまとめる前
のイベント記録テーブルと、上記所定の条件でイベント
をまとめた後のイベント記録テーブルの両者を生成する
か、または、上記所定の条件が多段階の条件であり各段
階毎のイベント記録テーブルが生成できる場合は、最終
段階のイベント記録テーブルと、最終段階以外の各段階
毎のイベント記録テーブルの内、任意の数の任意のイベ
ント記録テーブルとを生成するようにしたものである。
(10) In any one of the above items (1) to (9), an event record table before events are grouped under a predetermined condition, and an event record table after events are grouped under a predetermined condition. If both of the tables are generated, or if the predetermined condition is a multi-stage condition and an event record table can be generated for each stage, an event record table for the final stage and an event record table for each stage other than the final stage can be generated. An arbitrary number of arbitrary event recording tables are generated from the event recording tables.

【0022】(11)また、上記(1)〜(10)のい
ずれか1項の連続データの記録方法を用いた連続データ
の記録装置としたものである。
(11) A continuous data recording apparatus using the continuous data recording method according to any one of the above (1) to (10).

【0023】[0023]

【発明の実施の形態】実施の形態1.この実施の形態は
特に短時間に集中するイベントに対して記録管理するも
のである。図1は実施の形態1における映像監視装置全
体の構成を示す図である。図において、1は監視対象を
常に撮影している外部のITVカメラで、他の映像再生
機でもよい。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Embodiment 1 In this embodiment, recording management is particularly performed for an event that is concentrated in a short time. FIG. 1 is a diagram showing a configuration of the entire video monitoring device according to the first embodiment. In the figure, reference numeral 1 denotes an external ITV camera which constantly captures an image of a monitoring target, and may be another video reproducing device.

【0024】2はカメラ1の映像ソースから映像データ
を入力するデータ入力部、3は入力されたデータを一時
的に蓄える一時メモリ部、4はHDDのような記録媒体
に連続的に映像データの記録が行える記録部、5は記録
や再生の制御を行う記録再生制御部、6は記録された映
像表示を行う映像表示部、7はイベントを検出するセン
サ、8は監視対象に関わる事象に関連する外部からのイ
ベント信号を受信するイベント信号入力部である。
Reference numeral 2 denotes a data input unit for inputting video data from the video source of the camera 1, 3 denotes a temporary memory unit for temporarily storing the input data, and 4 denotes a video data continuously stored on a recording medium such as an HDD. A recording unit capable of recording, 5 is a recording / reproduction control unit that controls recording and reproduction, 6 is a video display unit that displays recorded video, 7 is a sensor that detects events, and 8 is related to events related to the monitoring target. An event signal input unit that receives an external event signal.

【0025】記録再生制御部5の内部には、連続記録を
行う際の記録領域のアドレスやそのポインタ等を示す連
続記録テーブル51、受信したイベント信号データやそ
のイベントに関連するイベント記録映像のポインタ情報
を持つイベント記録テーブル52、およびイベントまと
め判定部53を有する。
The recording / reproduction control unit 5 includes a continuous recording table 51 indicating the address of a recording area and its pointer when performing continuous recording, a pointer to received event signal data and an event recording video relating to the event. An event record table 52 having information and an event summary determination unit 53 are provided.

【0026】データ入力部2から入力された映像等の連
続データはまず一時メモリ部3に蓄えられ、記録再生制
御部5の制御によって記録部4に対して次々に記録され
ていく。この時の記憶領域のアドレスやポインタ情報は
連続記録テーブル51で管理されており、次々と更新し
ていく。一方、外部のセンサ7等のイベント信号生成機
構を持つものからのイベント信号受信が、イベント信号
入力部8によって記録再生制御部5に通知されると、記
録再生制御部5はあらかじめ決められた規則に従って連
続記録テーブル51とイベント記録テーブル52を更新
する。
The continuous data such as video data input from the data input unit 2 is first stored in the temporary memory unit 3 and is sequentially recorded in the recording unit 4 under the control of the recording and reproduction control unit 5. The address and pointer information of the storage area at this time are managed in the continuous recording table 51 and are updated one after another. On the other hand, when the event signal input unit 8 notifies the recording / reproduction control unit 5 of the reception of an event signal from an external device having an event signal generation mechanism such as the sensor 7, the recording / reproduction control unit 5 sets a predetermined rule. , The continuous record table 51 and the event record table 52 are updated.

【0027】次に動作について説明する。このうちまず
イベント記録テーブル52を更新する規則として、例え
ば、あるイベント信号を受信したらそのイベント時刻の
前後各3秒間をイベント映像領域として特別管理にする
ものという規則とする。ただし、ここでイベント時刻と
は、イベント信号入力部8からイベントを受信した時刻
と定義してもよいし、イベントを生成するセンサ7等に
おいてイベントデータ内に持つ情報(あるいは以後、こ
れをイベントの持つ属性とも呼ぶ)の一つとしてイベン
ト発生時刻を持つものとし、この時刻をイベント時刻と
定義するなどしてもよい。また以後、この特別に管理さ
れる記録領域のことをイベント記録と呼ぶ。
Next, the operation will be described. Of these rules, the rule for updating the event record table 52 is, for example, a rule that, when a certain event signal is received, three seconds before and after the event time are specially managed as an event video area. Here, the event time may be defined as the time at which the event is received from the event signal input unit 8, or the information (or hereinafter, the event information) contained in the event data in the sensor 7 or the like that generates the event. One of the attributes may be an event occurrence time, and this time may be defined as an event time. Hereinafter, this specially managed recording area is referred to as event recording.

【0028】この場合連続記録テーブル51において
は、そのイベント時刻の3秒前から3秒後までの範囲の
部分のデータに対して、イベント記録登録済みというフ
ラグをたてる処理を行い、イベント記録テーブル52内
に対しては、この前後各3秒という時間範囲を情報とし
て持つ一つのイベント映像として登録される。さらにし
ばらくたって別のイベントを受信した場合は、同様にそ
の時刻の前後3秒間の領域に対して二つ目のイベント映
像領域として登録が行われる。これら各テーブルのイメ
ージを図2(a), 2(b)に示す。
In this case, in the continuous recording table 51, a process of setting a flag indicating that event recording has been registered is performed on data in a range from three seconds before the event time to three seconds after the event time. In the area 52, one event video having a time range of 3 seconds before and after this as information is registered. When another event is received after a while, a region for 3 seconds before and after the time is similarly registered as a second event video region. FIGS. 2A and 2B show images of these tables.

【0029】ただしここで述べる実施形態1において
は、このイベント記録登録動作についてさらに、イベン
ト記録テーブル52の更新を行う前にイベントの受信内
容が記録再生制御部5内のイベントまとめ判定部53に
送られ、イベント群としての条件判定が行われる。その
判定条件の例として、例えば直前のイベント時刻と今回
のイベント時刻との差が10秒以内であれば同じイベン
ト群としてまとめ管理するという規則であるとする。
However, in the first embodiment described here, the received content of the event is further transmitted to the event summary determination unit 53 in the recording / reproduction control unit 5 before updating the event recording table 52 in this event recording registration operation. Then, a condition determination as an event group is performed. As an example of the determination condition, it is assumed that, for example, if the difference between the immediately preceding event time and the current event time is within 10 seconds, the rules are collectively managed as the same event group.

【0030】図3は横軸を時間としてこれらの関係を示
している。図3(a)は記録部内のHDD上に連続記録
され、連続記録テーブル51において管理されていく映
像データのイメージを示している。またその上に示して
いる1から35までの数字はデータ管理上のある単位に
おけるアドレスを表すものとする。またこの図に示す時
間帯には、イベント信号が5回受信されたときの様子を
示している。そのそれぞれイベント時刻の前後3秒ずつ
の6秒間の範囲をイベント記録として連続記録テーブル
51内には更新を行う。(以後、イベント時刻から前3
秒の間をプリイベント領域、イベント時刻から後3秒の
間をポストイベント領域という。)
FIG. 3 shows these relationships with time on the horizontal axis. FIG. 3A shows an image of video data that is continuously recorded on the HDD in the recording unit and managed in the continuous recording table 51. The numbers from 1 to 35 shown above represent addresses in a certain unit in data management. In the time zone shown in this figure, a state when the event signal is received five times is shown. The continuous record table 51 is updated in the range of 6 seconds, 3 seconds before and after the event time, as an event record. (Before event time 3
A period between seconds is called a pre-event region, and a period after 3 seconds from the event time is called a post-event region. )

【0031】図3(b)は連続記録された映像データの
うちイベント記録領域部分だけを表示したもので、もし
この図のようにイベント(1)からイベント(5)まで
の5つのイベントとして管理されるとすると、イベント
記録テーブル52は図2(b)のままでよい。しかしイ
ベント記録テーブル52の更新は、初めの3つのイベン
トと、後の2つのイベントがお互いイベント時刻が10
秒以内というまとめ条件を満たしている。従ってイベン
ト記録テーブル52更新の際は、2つのイベントとして
登録し直し、各々のイベントの属性としてその範囲が1
番目のイベント記録は合計18秒間、2番目のイベント
記録は合計12秒間であるとして登録し直す。その結果
イベント記録映像の単位としては図3(c)のイメージ
となり、イベント記録テーブル52は図2(c)の例の
ようになる。
FIG. 3B shows only the event recording area of the continuously recorded video data. If the event data is managed as five events from event (1) to event (5) as shown in FIG. If so, the event record table 52 may remain as shown in FIG. However, the update of the event record table 52 is performed when the first three events and the last two events have an event time of 10
The summary condition of within seconds is satisfied. Therefore, when updating the event record table 52, the event is re-registered as two events, and the attribute of each event has a range of 1
The second event record is re-registered for a total of 18 seconds, and the second event record is re-registered for a total of 12 seconds. As a result, the unit of the event recording video is the image of FIG. 3C, and the event recording table 52 is as shown in the example of FIG.

【0032】あるいはイベントまとめの部分だけに注目
し、少し数値を変えてもっとイベントの発生が局所的で
効果のわかりやすい例を図4に示す。これは例えば、監
視対象のものが爆発といったような突発的な事故事象が
生じた場合に、この設備を取り巻く多数のセンサが一斉
にイベント信号を発報したような場合である。この場
合、イベントまとめが行われないとイベント記録テーブ
ル52は図5(a)のようになるが、イベント発生間隔
が10秒以内という条件でまとめると、図5(b)のよ
うになる。
Alternatively, FIG. 4 shows an example where the occurrence of events is more localized and the effect is easy to understand by slightly changing the numerical value by paying attention to only the event summary part. This is the case, for example, when a sudden accident event such as an explosion of an object to be monitored occurs, a number of sensors surrounding the equipment simultaneously issue an event signal. In this case, the event record table 52 will be as shown in FIG. 5A unless the event is summarized, but as shown in FIG. 5B if the event occurrence intervals are summarized within 10 seconds.

【0033】このようにイベントの受信間隔にばらつき
があり、短時間に多数のイベント信号が集中して発生す
るような可能性を持つシステムの場合、例えば図4
(a)のように、元々の1番目のイベント映像から10
番目のイベント映像までは、ほとんど同じ範囲の映像デ
ータを保持することになる。その結果、後からこの時の
爆発という事象を映像再生したいという時に、これらは
ほとんど同じ内容(時間範囲)のイベント映像であるに
も関わらず、検索リストに多数表示されてしまうことに
なる。
As described above, in the case of a system in which the reception intervals of events vary and a large number of event signals are likely to be concentrated in a short time, for example, as shown in FIG.
As shown in (a), from the original first event video, 10
Up to the event video, almost the same range of video data is held. As a result, when it is later desired to reproduce the event of the explosion at this time, even though these are event videos having almost the same content (time range), many are displayed on the search list.

【0034】そこで図4(b)のようにイベントをまと
め直した後のイベント記録テーブル52でイベントを管
理すると、それぞれの元のイベント記録範囲の論理和的
な範囲の一つのイベント群として一括して管理され検索
されるという効果が得られる。
Therefore, when the events are managed in the event record table 52 after the events are rearranged as shown in FIG. 4B, the events are collectively collected as one event group within the logical sum of the original event record ranges. The effect is that the information is managed and searched.

【0035】ところでこの図2(c)や図5(b)の例
の場合、イベント時刻の項目はこの場合まとめるべき複
数のイベントのうち先頭のものの値を代表値として示し
ている。すなわちイベントまとめ前のイベント記録テー
ブル52に対して新たにイベント群のテーブルを作るの
ではなく、図2(c)の例で説明すれば、初めにイベン
ト番号1番として登録されたイベントの属性(ここでは
記録範囲)が、続いて2回イベントを受信する際に書き
直され、新たなイベント番号1番のイベント記録として
登録され直されたことになる。つまり、イベント番号1
の記録範囲=アドレス範囲は3〜5,9〜11,15〜
17となる。
In the examples of FIGS. 2C and 5B, the item of the event time indicates the value of the first one of a plurality of events to be collected in this case as a representative value. That is, instead of creating a new event group table for the event record table 52 before the event summarization, if the example of FIG. 2C is used, the attribute of the event ( In this case, the recording range is rewritten when the event is received twice, and is registered as a new event record of event number 1. That is, event number 1
Recording range = address range is 3-5, 9-11, 15-
It becomes 17.

【0036】その後まとめイベントの条件である10秒
を経過した後に受信したイベント(本来は4個目に受信
したイベント)がイベント番号2番として登録され、さ
らにそのイベント番号2番の属性が続く2回のイベント
受信の際に更新される形になる。つまり、イベント番号
2の記録範囲=アドレス範囲は27〜29,33〜36
となる。
Thereafter, the event received after elapse of 10 seconds, which is the condition of the summary event, (the event originally received as the fourth event) is registered as the event number 2, and the attribute of the event number 2 follows. It will be updated when the event is received twice. That is, the recording range of the event number 2 = the address range is 27 to 29, 33 to 36
Becomes

【0037】このようにイベントを受信しイベントまと
めが行われるたびに元々のイベント記録テーブル52に
変更を加えて管理するようにすれば、イベントまとめと
いう作業を行った後でも、内部構造としてまとめ前のイ
ベント記録テーブル52とまとめ後のイベント群記録テ
ーブルという形で複数持つ必要が無く、管理を単純化で
きるという効果もある。
If the original event record table 52 is modified and managed each time an event is received and the event is summarized, the internal structure is not changed to the internal structure even after the operation of the event summary is performed. There is no need to have a plurality of event record tables 52 in the form of an event record table 52 and an event group record table after collection, so that management can be simplified.

【0038】またこの例では、基本となるイベント記録
の範囲として固定値のプリイベント及びポストイベント
をイベント記録領域としたが、この値をイベントの種類
等の属性に応じて固定長でなく可変長としたり、プリイ
ベントやポストイベントの片方だけを用いたり、プリイ
ベントやポストイベントという範囲と無関係に例えばイ
ベント時刻が5秒後から10秒後の間というように定義
したり、イベント時刻に最も近い一枚の映像フレームに
したりするなど、イベント受信と各々のイベント記録範
囲との関係は自由である。またこの例では映像データに
限って説明したが、音声データなど連続的に入力が行わ
れる監視データであれば、同様のしくみでシステムを作
ることができる。またこれらの応用は以下で説明する各
実施形態においても全て同様である。
Further, in this example, the pre-event and post-event of a fixed value are set as the event recording area as the basic event recording range. However, this value is not a fixed length but a variable length according to the attribute such as the type of the event. Or use only one of the pre-event and post-event, or define the event time to be between 5 seconds and 10 seconds after, for example, regardless of the range of the pre-event or post-event, The relationship between the event reception and each event recording range, such as one video frame, is free. Also, in this example, the description has been made only for video data. However, if monitoring data such as audio data is continuously input, a system can be created by a similar mechanism. These applications are also the same in each of the embodiments described below.

【0039】実施の形態2.この実施の形態2は延々と
続くイベントのまとめを行うものである。実施の形態1
では、監視対象に対して突発的な事象が生じた場合に効
果があることを示したが、本実施形態2では別の角度か
ら効果があることがわかる。監視対象において、ある事
象が長時間にわたって継続して起こる場合の例を示す。
Embodiment 2 In the second embodiment, the following events are summarized. Embodiment 1
Has shown that the effect is obtained when a sudden event occurs with respect to the monitoring target. However, in the second embodiment, the effect is seen from another angle. An example in which a certain event continuously occurs for a long time in a monitoring target will be described.

【0040】例えば監視対象において漏水という事故が
発生し、これを検知する一つのセンサが、漏水が生じて
いる間中常に定期的にイベント信号を上げ続けるような
場合を考える。図6の例で説明すると、この時もし、基
本となるイベント記録の時間範囲に対して漏水の時間が
十分に長かった場合、例えば一つのイベントに対してそ
の前後各3秒をイベント記録として設定していた場合に
問題の事象が約1分続いたとする。この時センサが2秒
おきにイベント信号を発報するとすれば、その結果イベ
ント信号受信部では、図6(a)のように30個のイベ
ント信号を受信することになる。この場合も例えば前後
のイベント時刻が10秒以内であれば一つのイベント群
にまとめるという条件にしておけば、図6(b)に示す
ように最終的に一つのイベントとしてまとめられること
になる。
For example, let us consider a case where a water leak accident occurs in a monitored object and one sensor for detecting the water leak constantly raises an event signal during the water leak. In the example of FIG. 6, if the water leakage time is sufficiently long with respect to the basic event record time range, for example, three seconds before and after each event are set as event records. Assume that the problem event lasted about one minute. At this time, if the sensor issues an event signal every two seconds, as a result, the event signal receiving unit receives 30 event signals as shown in FIG. 6A. In this case as well, if, for example, if the preceding and following event times are within 10 seconds, the events are grouped into one event group, the event is finally grouped as one event as shown in FIG. 6B.

【0041】すなわちこの場合、イベントとアドレス
(記録範囲)との関係を示すと次のようになる。 (まとめ前) イベント アドレス 1 1,2,3,4,5,6 2 3,4,5,6,7,8 3 5,6,7,8,9,10 ↓ ↓ 30 59,60,61,62,63,64 (まとめ後) イベント アドレス 1 1〜64
That is, in this case, the relationship between the event and the address (recording range) is as follows. (Before summary) Event address 1 1,2,3,4,5,6 23,4,5,6,7,8 3 5,6,7,8,9,10 ↓ ↓ 30 59,60,61 , 62, 63, 64 (after summarization) Event addresses 11 to 64

【0042】このような例においてイベントまとめの機
能がないと、監視対象において問題となる漏水という事
故現象は一つであっても、管理されるイベントの数が非
常に多くなるばかりで、しかもそのどのイベント記録映
像を見ても、単独のイベント記録映像だけでは監視対象
に起こった事象のうちの一部を保存しているにすぎない
という状態になる。
In such an example, if there is no function of summarizing events, even if there is only one accident phenomenon called water leakage which is a problem in the monitored object, the number of events to be managed becomes very large and moreover, Regardless of which event recording video is viewed, a state in which a single event recording video alone stores only a part of the events that have occurred in the monitoring target.

【0043】すなわちこの監視システムとしては、一つ
の漏水事故という単位に対してことの一部始終を見るた
めには、元々設定していた基本のイベント記録の時間範
囲の設定がこの事故に対しては短かったために、たくさ
んのイベントのリストの中から必要なイベントを探して
取り出さなければならない。しかしこのイベントまとめ
機能を有することにより、このような長時間にわたって
イベント受信が延々と継続するような場合においても非
常に便利なイベント管理が行えるという効果がある。
In other words, in this monitoring system, the setting of the time range of the basic event record that was originally set is necessary for the purpose of seeing all the details of one unit of a water leak accident. Was so short that he had to find and retrieve the required events from a large list of events. However, by having this event summarizing function, there is an effect that very convenient event management can be performed even in a case where the event reception continues for a long time for a long time.

【0044】実施の形態3.この実施の形態3はイベン
ト有無判定機能に関するもので、イベントとイベントの
間にイベント無しが続く場合に別イベントとするもので
ある。これまでの実施形態では、イベント信号入力部に
は外部から不定期にイベントが入力される場合を想定し
て説明したが、このうちイベント信号入力部が、イベン
ト受信時に記録再生制御部に伝達するだけでなく、もう
少し能動的な役割を持つ場合を実施形態3として説明す
る。
Embodiment 3 FIG. The third embodiment relates to an event presence / absence determination function, and is a separate event when there is no event between events. In the embodiments described above, the case where an event is input to the event signal input unit irregularly from the outside has been described. Among them, the event signal input unit transmits the event to the recording / playback control unit when receiving the event. In addition to the above, a third embodiment will be described as having a more active role.

【0045】この例ではイベント信号入力部8は、例え
ばある一定時間毎にイベント記録を要求すべきイベント
発生状態になっているかどうかのチェックを行う。次に
イベント結果として“イベント有り”または“イベント
無し”を定期的に記録再生制御部5に対して伝達する。
イベント有りという結果を受け取った後は実施形態1と
同様にイベント記録の登録動作を行うが、ただしこの
際、イベントまとめの条件として実施形態1の場合のよ
うに時間的なもの以外に、イベント有無判定回数などを
条件にすることもできる。
In this example, the event signal input unit 8 checks, for example, at regular intervals, whether or not an event has occurred in which event recording should be requested. Next, "event present" or "event not present" is periodically transmitted to the recording / reproduction control unit 5 as an event result.
After receiving the result indicating that there is an event, registration of an event record is performed in the same manner as in the first embodiment. The number of determinations may be used as a condition.

【0046】例えば図7は図3と同様の説明図である
が、図3ではイベントまとめの条件としてイベント時刻
が10秒以内という条件であったが、図7ではイベント
検査の結果“イベント無し”が2回以内で次のイベント
を受信した場合を条件としている。またこの場合、基本
的なイベント記録の規則として、例えばイベント有無判
定を一つの映像フレームが入力するたびに、その各映像
フレームの属性を検査することにより“イベント有り”
状態と“イベント無し”状態に分類し、“イベント有
り”の場合はその該当する映像フレーム一枚をイベント
記録範囲とする規則であるとして考える。ここで映像フ
レームの属性というのは例えば、画像処理により何か特
定のものが写っているとか、直前のフレームに対してシ
ーン変化があるといったような場合である。
For example, FIG. 7 is an explanatory diagram similar to FIG. 3, but in FIG. 3, the condition of the event time is within 10 seconds as a condition for summarizing the events, but in FIG. On the condition that the next event is received within two times. In this case, as a basic event recording rule, for example, every time one video frame is input, the presence or absence of an event is checked by checking the attribute of each video frame.
The state is classified into the state and the "no event" state, and in the case of "there is an event", it is considered that the rule is that one corresponding video frame is set as an event recording range. Here, the attribute of the video frame refers to, for example, a case where something specific is captured by image processing or a scene change has occurred with respect to the immediately preceding frame.

【0047】すなわち図7(a)のように、各映像フレ
ーム毎に直前のフレームに対してシーン変化があった場
合に“イベント有り”、無かった場合には“イベント無
し”の分類とする。そしてイベントまとめ判定部53に
おけるイベントまとめの条件としては、図7(b)のよ
うに、シーン変化が続く限り同じイベント群としてまと
め続けるが、2フレーム連続してシーン変化が無い映像
フレームが続いた時点で、そこで異なるイベント群にま
とめ直すという条件となる。
That is, as shown in FIG. 7 (a), if there is a scene change with respect to the immediately preceding frame for each video frame, the event is classified as "no event", and if there is no scene change, the event is classified as "no event". As a condition of the event summarization by the event summarization determination unit 53, as shown in FIG. 7B, as long as a scene change continues, the event group continues to be collected as the same event group. At this point, the condition is to regroup into a different event group there.

【0048】この実施形態のようにイベント信号入力部
の機能としてイベントの有無を検査し判定を行うように
できる場合なら、イベントまとめの条件としてイベント
有無の検査回数で判定できるなど、イベントまとめ条件
の作り方をより柔軟に作ることが可能となる。
In the case where the function of the event signal input unit can be used to check for the presence or absence of an event as in this embodiment, the event summarization condition can be determined based on the number of inspections for the presence or absence of the event. It becomes possible to make the method more flexibly.

【0049】またここで示した例ではイベント検査を一
定間隔で行っている場合の例であるが、このイベント検
査は常に一定間隔に行わないようなシステムにおいても
同様である。
Although the example shown here is a case where the event inspection is performed at regular intervals, the same applies to a system in which the event inspection is not always performed at regular intervals.

【0050】実施の形態4.この実施の形態4はイベン
ト種類別のイベントまとめを行うものである。これまで
説明してきた実施形態では、イベントまとめについて全
てイベント時刻を条件としてきたが、実施形態4では、
イベント情報の中にイベントの種類を表す属性がある場
合を想定し、そのイベントの種類を条件にイベントまと
めを行う例を説明する。
Embodiment 4 In the fourth embodiment, event summarization for each event type is performed. In the embodiment described so far, the event time is used as a condition for all event summaries, but in the fourth embodiment,
An example will be described in which it is assumed that there is an attribute indicating the type of event in the event information, and the events are grouped based on the type of event.

【0051】例えば図8(a)に示すように、イベント
種類A,B,Cという3種類のイベント信号が順不同で
入力されて来るとする。この時このそれぞれ元のイベン
ト記録範囲は、図の上段に示すようにイベント時刻の前
後一定時間のプリ/ポストイベント領域である。これに
対してあるイベントを受信したとき、イベントまとめ判
定部53においては過去に同じ種類のイベントが登録さ
れているかどうかを調べ、もしあればその過去のイベン
トとまとめてイベント記録テーブル52を更新すること
とし、無ければ新たなイベントとしてイベント記録テー
ブル52に登録する。その結果、図8(b)のように3
つのイベント群記録映像にまとめられることになる。
For example, as shown in FIG. 8A, it is assumed that three types of event signals of event types A, B, and C are inputted in no particular order. At this time, the original event recording ranges are pre / post event areas for a fixed time before and after the event time as shown in the upper part of the figure. On the other hand, when a certain event is received, the event summary determination unit 53 checks whether or not the same type of event has been registered in the past, and if so, updates the event record table 52 together with the past event. Otherwise, the event is registered in the event record table 52 as a new event. As a result, as shown in FIG.
Event group recording video will be collected.

【0052】このようにイベント種類を条件とすること
により、例えば複数種類のセンサからのイベントによっ
て監視を行う視点が違う場合や、同じセンサからのイベ
ントであっても、その時の条件などによって映像を検索
する視点を変えたい場合などに効果を発揮する。
By using the event type as a condition in this way, for example, when the viewpoint to be monitored is different depending on the event from a plurality of types of sensors, or even when the event is from the same sensor, an image is displayed depending on the conditions at that time. This is effective when you want to change the search viewpoint.

【0053】なお、イベント種類は1種類のみでなく、
イベントAとBとの2種類を同一イベントとするような
複数の種類のイベントを同一イベントとしてまとめても
よい。これは次の実施の形態5においても適用するとこ
ができる。
The event type is not limited to one type.
A plurality of types of events in which two types of events A and B are the same event may be combined as the same event. This can be applied to the following fifth embodiment.

【0054】実施の形態5.この実施の形態5はイベン
ト種類とイベント間隔の両方によりまとめるものであ
る。実施形態4ではイベント種類のみをイベントまとめ
の条件としたが、もっとも実際にはイベントまとめの条
件としてイベント種類だけに限らずに、実施形態1〜3
に示したような時間情報における条件との両方満たした
とき始めてイベントまとめを行うような規則とするな
ど、複数の条件を組み合わせてもよい。これを実施形態
5として説明する。
Embodiment 5 FIG. The fifth embodiment is based on both event types and event intervals. In the fourth embodiment, only the event type is set as the condition for summarizing the events. However, in practice, the conditions for summarizing the event are not limited to only the event type.
A plurality of conditions may be combined, such as a rule in which event summarization is performed only when both of the conditions in the time information as shown in are satisfied. This will be described as a fifth embodiment.

【0055】図9はその例を示すもので、図8のイベン
ト種類によるまとめ条件の例と、図3のイベント時刻の
間隔によるまとめ条件を同時に満たしたときをイベント
まとめの条件とする。この場合、イベント時刻が10秒
以内の範囲にあってなおかつ同じ種類のイベントの場合
のみイベントまとめの対象となる。その結果、図9
(a)「図8(a)と同一」の例は図9(b)のように
5つのイベント群にまとめられる。
FIG. 9 shows an example of such a case, in which the conditions for summarizing the conditions by the event type shown in FIG. 8 and the summarizing conditions by the interval of the event time shown in FIG. 3 are simultaneously satisfied. In this case, only when the event time is within the range of 10 seconds or less and the event is of the same type, the event is collected. As a result, FIG.
(A) The example of “same as FIG. 8 (a)” is grouped into five event groups as shown in FIG. 9 (b).

【0056】このようにイベントまとめの条件を複数組
み合わせて用いることにより、よりきめ細かいイベント
記録管理方法を設定することができる。
By using a combination of a plurality of event summarizing conditions, a more detailed event record management method can be set.

【0057】また、実施の形態4と実施の形態3とを組
み合わせて、同一イベントの種類が続く場合に、そのイ
ベント間にイベント無しが所定回数または所定時間続く
と別イベントとするようにしてもよい。これは同一イベ
ントの種類が続く場合に、そのイベント間にイベント無
しが所定回数未満または所定時間未満の継続であると同
一イベントとすることである。
Further, the fourth embodiment and the third embodiment are combined so that when the same event type continues, if there is no event between the events a predetermined number of times or a predetermined time, another event is set. Good. This means that when the same event type continues, if there is no event between the events for less than a predetermined number of times or for less than a predetermined time, the event is regarded as the same event.

【0058】実施の形態6.この実施の形態6はイベン
トの種類の順序が所定の順序であると同一イベントとす
るものである。実施形態4のようにイベントの属性とし
て種類等を持つ場合に、例えば一定の受信パターンに合
致した場合のみをイベント群としてまとめる条件とする
例を、実施形態6として説明する。
Embodiment 6 FIG. In the sixth embodiment, if the order of the event types is a predetermined order, the same event is set. A sixth embodiment will be described as an example in which when an event has a type or the like as an attribute as in the fourth embodiment, for example, only a case where a certain reception pattern is matched is set as an event group.

【0059】実施形態4における図8のようにA,B,
Cの3種類のイベントがランダムに生じうるようなシス
テムにおいて、例えばイベント種類Aのイベントを受信
した次にイベント種類Bを受信した場合のみ、イベント
まとめとしては意味があるようなシステムを考える。こ
の図8(a)と同一の図10(a)の場合は、図10
(b)のような5つのイベント群としてまとめられるこ
とになる。
As shown in FIG. 8 in the fourth embodiment, A, B,
In a system in which three types of events C can occur at random, consider a system in which, for example, only when an event of an event type A is received and then an event type B is received, it is meaningful as an event summary. 10A, which is the same as FIG. 8A, FIG.
The five event groups as shown in FIG.

【0060】このようにイベントの受信パターンをイベ
ントまとめ条件とすることにより、監視システムのより
複雑な監視条件に適したイベント映像管理方法を提供す
る際に役立つことになる。このようなシステムの利用例
としては、例えばある監視場所内のA地点のセンサの前
を通過する物体があるとイベント種類Aのイベントが発
報され、次にB地点のセンサの前を通過する物体がある
とイベント種類Bのイベントが発報されるシステムを考
えると、この例の場合、A地点からB地点の方向に移動
する物体を撮影した場合のみ、まとめイベントとして管
理されることになる。
By using the event reception pattern as the event summarizing condition, it is useful to provide an event video management method suitable for more complicated monitoring conditions of the monitoring system. As an example of use of such a system, for example, if there is an object passing in front of the sensor at point A in a certain monitoring place, an event of event type A is issued, and then passing in front of the sensor at point B Considering a system in which an event of type B is issued when an object is present, in this example, only when an object moving from point A to point B is photographed, it is managed as a collective event. .

【0061】もっとも実施形態5で述べたように、これ
にさらにイベント時刻による条件を組み合わせたりする
など、より複雑に条件を組み合わせていくことも可能で
あり、それぞれ監視システムの要求に合ったイベントま
とめの条件とすることができる。
However, as described in the fifth embodiment, it is also possible to combine conditions more complicatedly, for example, by combining conditions based on event times. Condition.

【0062】実施の形態7.この実施の形態7は、隣接
するイベント間で記録範囲が重なる場合には同一イベン
トとするものである。例えば実施形態1の例では、基本
となるイベント記録範囲としてプリイベント及びポスト
イベントが各々3秒間イベント記録範囲として持つ場合
に、イベントまとめの条件としてイベント時刻による条
件を用いているが、その条件はプリ/ポストイベント記
録の時間とは無関係に、イベント時刻が10秒以内であ
った場合とした。
Embodiment 7 In the seventh embodiment, when recording ranges overlap between adjacent events, the same event is set. For example, in the example of the first embodiment, when a pre-event and a post-event each have a three-second event recording range as a basic event recording range, a condition based on an event time is used as a condition for summarizing events. Regardless of the pre / post event recording time, the event time was within 10 seconds.

【0063】これに対して本実施形態7においては、こ
のイベントまとめ条件をイベント時刻の受信間隔とした
うえでさらに、基本となるイベント記録範囲の時間の長
さとイベントまとめの条件との間に関係を持つ例につい
て説明する。
On the other hand, in the seventh embodiment, the event summarizing condition is set to the reception time of the event time, and furthermore, the relationship between the time length of the basic event recording range and the event summarizing condition is set. Will be described.

【0064】図11はその事例で、プリイベント3秒と
ポストイベント3秒の合計6秒間をイベント記録範囲と
して持つ場合に、イベントまとめ条件を、受信したイベ
ント時刻の間隔がこれと同じ時間である6秒以内とする
ような場合を考える。これは言い方を変えると、図示の
ごとく既に発生しているイベント(1)のポストイベン
ト期間と別のイベント(2)のプリイベント期間に重な
りが生じた場合に、これら二つのイベントが同一イベン
ト群となるよう登録することを条件とすることである。
FIG. 11 shows an example of this case. In the case where the event recording range has a total of 6 seconds of 3 seconds of pre-event and 3 seconds of post-event, the event summarizing condition is the same as the interval between received event times. Consider a case where the time is within 6 seconds. In other words, when the post-event period of the event (1) that has already occurred and the pre-event period of another event (2) overlap, as shown in the drawing, these two events become the same event group. It is a condition that the registration is made as follows.

【0065】図12は別の例であり、3秒のポストイベ
ントを少なくともイベント記録とする場合において、イ
ベントまとめの条件を、受信したイベント時刻の間隔が
これと同じ時間である3秒以内とする、というようにし
てもよい。
FIG. 12 is another example. In the case where at least an event record is a post event of 3 seconds, the condition for summarizing the events is that the interval between the received event times is within 3 seconds, which is the same time as this. And so on.

【0066】図13はまた別の例であり、プリイベント
記録時間として3秒を少なくともイベント記録対象とし
て持っている場合に、この3秒のプリイベントの範囲内
にイベント時刻を持つ別のイベントを同一のイベント群
としてまとめることを条件としても同様である。
FIG. 13 shows another example. In the case where at least 3 seconds is set as the pre-event recording time as an event recording target, another event having an event time within the range of the 3 second pre-event is recorded. The same is true on condition that they are grouped as the same event group.

【0067】このような例の場合の効果として、あるイ
ベントが発生して同一のイベント群にまとめられる条件
となったときに、このイベント群としての記録領域が、
例えば実施形態1の最初の例(図3)のように飛び飛び
の記録データ範囲になることなく、常に連続した記録領
域になっているという特長を持つことにある。
As an effect of such an example, when a certain event occurs and a condition for grouping into the same event group is satisfied, the recording area as this event group is
For example, there is a feature that the recording area is always continuous without being a discrete recording data range as in the first example (FIG. 3) of the first embodiment.

【0068】すなわち、まとめイベント群となったイベ
ントを後から検索して再生するとき、そのイベント記録
映像の初めから終わりまで、とぎれることのない連続映
像データになっているため、イベント管理情報を元に検
索再生する際に非常に効果的である。また、この実施の
形態7は実施の形態2(図6)で示したイベントが連続
的に続く場合の一部を示したものである。
That is, when an event that has become a grouped event group is later searched and reproduced, the event recording video is continuous video data that is not interrupted from the beginning to the end of the event recording video. It is very effective when searching and playing. The seventh embodiment shows a part of the case where the event shown in the second embodiment (FIG. 6) continues continuously.

【0069】実施の形態8.この実施の形態8は二つの
イベントが同一イベントの条件である場合、そのイベン
ト間にイベント記録領域となっていない記録部分がある
と、この記録部分も同一イベントとして管理するもので
ある。
Embodiment 8 FIG. In the eighth embodiment, when two events have the same event condition, if there is a recording portion that is not an event recording area between the events, this recording portion is also managed as the same event.

【0070】実施形態7のようなイベントまとめ条件と
してある場合は、イベントまとめが実施されると自動的
にイベント記録領域は全て連続的になるが、例えば実施
形態1の例である図3のようなまとめ条件の場合では、
一つのイベント群としてまとまって管理されるとはいう
ものの、まとめイベントとする条件時間よりプレ・ポス
トイベント時間の方が短い設定であるため、一つのまと
めイベント群の記録内でイベント記録映像の範囲対象外
な領域が存在する。その結果、後でイベント記録テーブ
ル52を検索してこのイベント群のイベント記録領域の
みを再生しようとした場合、部分的にのみ連続した複数
の映像が飛び飛びに現れる映像となってしまう。
In the event summarizing condition as in the seventh embodiment, when the event summarizing is performed, the event recording areas are all automatically continuous. For example, as shown in FIG. In the case of simple summary conditions,
Although the pre / post event time is set shorter than the condition time of the group event, the range of the event recording video within the record of the group event is described, although it is managed collectively as one group of events. There is an untargeted area. As a result, if the event recording table 52 is later searched to reproduce only the event recording area of this event group, a plurality of partially continuous videos will appear as jumps.

【0071】そこで実施形態8では、図14に示すよう
に、仮に上記のような飛び飛びの記録状態が発生しうる
イベントまとめ条件の場合であり、イベントまとめを行
った後にイベント記録テーブル52を更新する際にデー
タに連続性がなくなる場合であっても、この間のデータ
も全て同じイベント群の記録領域として登録するように
まとめ規則を修正する方法について述べる。
Therefore, in the eighth embodiment, as shown in FIG. 14, it is assumed that the event recording condition is such that the above-described discrete recording state may occur, and the event recording table 52 is updated after the event recording is performed. In this case, a method of modifying the summarization rule so that even if data does not have continuity, data during this time is also registered as a recording area of the same event group will be described.

【0072】この方法として例えば、2番目のイベント
を受信した際に1番目のイベントとまとめイベントとな
るべき条件を満たしていた場合、1番目のイベント記録
の属性として、イベント記録終了ポイントを2番目のイ
ベントの終了ポイントに変更して1番目のイベントのみ
を登録し直すようにすればよい。それだけで、元々の1
番目のイベント記録範囲と2番目のイベント記録範囲と
の間に、イベント記録範囲対象外である不連続領域が発
生するしないにかかわらず、全て連続したイベント群の
記録データとして登録されることになる。
As a method of this, for example, when the second event is received, if the condition to be a combined event with the first event is satisfied, the event recording end point is set as the second event recording attribute. May be changed to the end point of the event, and only the first event may be registered again. That alone, the original one
Regardless of whether or not a discontinuous area outside of the event recording range is generated between the second event recording range and the second event recording range, the event data is registered as recording data of all continuous event groups. .

【0073】このように、仮にまとめイベントの条件を
満たす複数のイベント記録の間にイベント記録対象外と
なっていた領域が含まれるような場合においても、全て
の映像領域を一連のイベント群映像データとして登録さ
せることによって、実施形態7で述べた場合と同様の効
果が得られる。すなわちまとめイベント群となったイベ
ントを後から検索して再生するとき、そのイベント記録
映像の初めから終わりまで、とぎれることのない連続映
像データとなり、イベントを元に検索再生する際に非常
に効果的となる。
As described above, even if a plurality of event records satisfying the condition of the collective event include an area which has been excluded from the event recording, all the image areas are converted into a series of event group image data. By registering as, the same effect as in the case described in the seventh embodiment can be obtained. In other words, when searching and playing back an event that has become a grouped event group later, continuous video data that does not break from the beginning to the end of the event recorded video is obtained, which is very effective when searching and playing back based on the event Becomes

【0074】なお、この実施の形態8において同一イベ
ント間のイベント無しの部分に同一イベントを与える条
件は、実施の形態1〜7に適用可能である。
The condition for giving the same event to a portion where there is no event between the same events in the eighth embodiment is applicable to the first to seventh embodiments.

【0075】実施の形態9.この実施の形態9は上限時
間・上限イベント回数等の上限値を設定し、同一イベン
トが連続する場合に上限値に達すると別のイベントに分
割するものである。これまで述べてきた事例に対し、イ
ベントまとめの条件に適合するイベントが極めて長時間
発生し続けるような場合において、本実施形態9ではイ
ベントまとめに上限を設ける例を説明する。
Embodiment 9 FIG. In the ninth embodiment, upper limit values such as an upper limit time and an upper limit event count are set, and when the same event continues, the event is divided into another event when the upper limit is reached. In the case where an event meeting the event summarizing condition continues to occur for an extremely long time in the case described above, the ninth embodiment describes an example in which an upper limit is set for the event summarizing.

【0076】既に述べた例のように、例えばイベント時
刻の間隔が10秒以内のイベントをまとめるという条件
としたとき、図15に示す例のように長時間にわたって
まとめ条件を満たすイベントが発生し続ける場合、例え
ば時間的に1分という上限を超えるという新たな規則を
追加する。すなわち、この1分を超えてなおかつイベン
ト時刻の間隔が10秒以内というまとめ条件を満たすイ
ベントが発生した場合、この場合は1分という上限を境
にして、ここで受信したイベントを次の別のイベント群
としてまとめ直すという規則を新たに設ける。
As in the example already described, for example, when it is assumed that events whose event time interval is within 10 seconds are grouped, an event that satisfies the grouping conditions continues for a long time as shown in FIG. In this case, for example, a new rule that the time exceeds the upper limit of one minute is added. That is, if an event that satisfies the summarizing condition that the time exceeds 1 minute and the event time interval is within 10 seconds occurs, in this case, the event received here is separated from the next another by the upper limit of 1 minute. A new rule to regroup events is provided.

【0077】あるいは上記のような時間による上限以外
に例えば図16に示すようにまとめイベント群となる元
のイベント受信の回数(イベント4個以内)で上限をつ
くるなど、上限の作り方は様々である。
In addition to the upper limit based on time as described above, there are various ways of creating the upper limit, for example, as shown in FIG. 16, the upper limit is formed by the number of times of receiving the original event (within four events) forming a group of events. .

【0078】この実施形態で述べたようなまとめイベン
トの上限を設けることは、複数のイベントの中で監視対
象におけるある変化事象に対して関連性が高いものをま
とめるという作用に逆行することではある。これは複数
管理されているイベント群の中でも特にまとめイベント
の上限によって分割させられたイベント群は、本来同じ
イベント群としてまとめられるべきだった意味合いを持
つ映像データであるからである。
Providing the upper limit of the summary event as described in this embodiment is counter to the action of grouping a plurality of events that are highly relevant to a certain change event in the monitoring target. . This is because, among a plurality of managed event groups, an event group divided by the upper limit of the grouping event is video data having a meaning that should originally be grouped as the same event group.

【0079】しかしこの規則を加えることにより、後で
検索再生を行う際に、各イベント記録の管理しているデ
ータの長さに極端な不均一を生じるという不便を回避で
きるという効果がある。またこのような上限という制限
を設けることによってイベント群が分割される場合に
は、分割される前後のイベント群の間には特別なリンク
情報を残しておくとよい。すなわち後でイベント群の記
録テーブルを元にデータを再生表示させる際に、別々の
イベント群として管理されているデータではあるが、再
生するときにはこれらのイベント群間の特別なリンクを
たどって、連続して再生させるなどの応用が行いやすい
からである。
However, by adding this rule, there is an effect that it is possible to avoid the inconvenience that the length of the data managed by each event record becomes extremely uneven when searching and reproducing later. When the event group is divided by providing such a limitation of the upper limit, it is preferable to leave special link information between the event groups before and after the event group is divided. That is, when the data is later reproduced and displayed based on the recording table of the event group, the data is managed as separate event groups. This is because it is easy to perform applications such as playing back.

【0080】またこの実施形態9に示すイベントまとめ
に上限を設けることのもう一つの効果を以下に説明す
る。本発明で述べている記録部への連続記録という動作
は、実際には例えば記録媒体のHDDを全て記録しつく
した場合、さらにHDDの記録を始めた最初の位置に戻
って、イベント記録領域となっていないところを順に上
書きすることにより、エンドレスに連続記録及びそれに
伴うイベント記録を行うような使い方を主に想定してい
る。
Another effect of providing an upper limit to the event summary shown in the ninth embodiment will be described below. The operation of continuous recording in the recording unit described in the present invention is actually performed when, for example, all the HDDs of the recording medium have been completely recorded, the HDD returns to the initial position where recording has been started, and the event recording area and It is mainly supposed to be used in such a way that endless continuous recording and event recording accompanying the endless recording are performed by sequentially overwriting the portions that are not.

【0081】もっともこういうシステムでは、イベント
の個数が増えてきて新たに連続記録を行う容量が少なく
なってくるという定常状態に到達すると、新しいイベン
ト記録を登録しようとするたびに古いイベント記録領域
から順にイベント登録を抹消していくことによりエンド
レス記録を続けるという制御構造が別途必要である。
However, in such a system, when a steady state is reached in which the number of events is increased and the capacity for performing new continuous recording is reduced, every time a new event recording is attempted to be registered, the event recording area is sequentially changed from the oldest event recording area. A separate control structure is required to continue the endless recording by deleting the event registration.

【0082】このように古いイベント記録映像から順に
上書きを繰り返してエンドレスに連続記録を続ける必要
のあるシステムの場合、もしイベントまとめの条件を満
たすイベントが無限に発生し続けるような状態が生じる
と、記録媒体を1巡して今まとめつつあるイベント群が
最も古いイベント群となった時点で、もしこの機能が無
ければ登録抹消できるイベントが無くなってしまいシス
テムが破綻する。従ってイベントまとめに上限を設ける
ことによって、こういう事態を回避することができると
いう効果がある。なお、この実施の形態9の上限値での
イベント分割の条件は、実施の形態1〜8に適用可能で
ある。
As described above, in a system in which it is necessary to repeat overwriting in order from the oldest event recording video and continue continuous recording endlessly, if a state occurs in which events satisfying the condition of event collection continue to occur indefinitely. If the event group that is currently being collected by going around the recording medium becomes the oldest event group, if this function is not provided, there are no events that can be deleted, and the system breaks down. Therefore, by providing an upper limit to the event summary, there is an effect that such a situation can be avoided. Note that the condition for dividing an event at the upper limit of the ninth embodiment is applicable to the first to eighth embodiments.

【0083】また、上記のようにエンドレスに連続記録
を行わないような場合に、HDDの記憶容量を節約する
手段として、連続記録される映像データを格納せずに、
イベントで指定の記録範囲のみの映像データのみを格納
してもよい。この場合、イベントをまとめる前と後とで
記録範囲が異なるが利用状態を考えて選択すればよい。
また、HDDの記憶容量とは関係ないが別の手段とし
て、記憶装置が複数台設けられている場合などでは、連
続記録される映像データの格納と、イベントで指定の記
録範囲の映像データとの両者を格納し利用状態に応じて
使い分けしてもよい。この場合も、イベントをまとめる
前と後とで記録範囲が異なるが利用状態に応じて選択し
てもよく、また、両者とも格納してもよい。
In the case where the continuous recording is not performed endlessly as described above, as means for saving the storage capacity of the HDD, the video data to be continuously recorded is not stored.
Only the video data in the recording range specified by the event may be stored. In this case, the recording range differs before and after the events are grouped, but may be selected in consideration of the usage state.
Also, as another means, which is not related to the storage capacity of the HDD, when a plurality of storage devices are provided, the storage of video data to be continuously recorded and the storage of video data in a recording range designated by an event are performed. Both may be stored and used properly according to the use state. Also in this case, the recording range differs before and after the events are grouped, but may be selected according to the use state, or both may be stored.

【0084】実施の形態10.この実施の形態10は上
限時間・上限イベント回数等の上限値を設定し、同一イ
ベントが上限値を超えて連続する場合に、上限値内でイ
ベント無しの時間または回数の最大の箇所があれば、そ
の箇所で別イベントに分割するものである。
Embodiment 10 FIG. In the tenth embodiment, an upper limit value such as an upper limit time and an upper limit event count is set, and if the same event continues beyond the upper limit value, if there is a maximum time or number of events without an event within the upper limit value, Is divided into different events at that location.

【0085】上記実施形態9におけるまとめイベントの
上限値内での分割を行う際の別の方法について、実施形
態10として以下に説明する。実施形態9では、上限値
(例えば1分という時間の制限の例)を超えるイベント
記録が発生した場合にそのイベントを境にしてまとめイ
ベント群を分割した。しかし必ずしも正確にその上限値
を超えるイベントを境に分割する必要はなく、実施形態
10においては例えば、図17のように、その上限値を
超える時点までの区間内において、各イベント時刻の時
間間隔が最大となる所(図示例では分割境界として4
秒)を境として別のイベント群への分割をおこなうよう
にする。
Another method for dividing the summary event within the upper limit in the ninth embodiment will be described below as a tenth embodiment. In the ninth embodiment, when an event recording exceeding the upper limit value (for example, a time limit of one minute) occurs, the group of events is divided at the event. However, it is not always necessary to accurately divide an event exceeding the upper limit value into boundaries. In the tenth embodiment, for example, as shown in FIG. Is the maximum (in the example shown, 4
(Seconds) as a boundary to divide the event into different event groups.

【0086】また、図18のように、実施形態3で述べ
たようなイベント有無の検査を能動的に行うような機構
を含むシステムであれば、連続してイベント無し状態を
判定した回数が最大となる所(図示例では分割境界とし
て4回)で分割してもよい。なお、上限値の計数は別イ
ベントにした時点から計数を開始する。
Further, as shown in FIG. 18, in the case of a system including a mechanism for actively checking for the presence or absence of an event as described in the third embodiment, the number of times that the absence of an event is determined continuously is the maximum. (In the example shown, four times as a dividing boundary). The counting of the upper limit starts from the time when another event is set.

【0087】この例の効果を以下に示す。まず実施形態
9のところでも述べたが、まとめイベントに上限を設け
るという規則を追加することは本来、複数のイベントの
中で監視目的に対して関連性が高いものをまとめるとい
う作用に逆行することである。つまり実施形態9で述べ
たような効果をのために長期間連続するイベント群デー
タをどうしても分割する必要に迫られる場合、本来は意
味のあるはずの単位を分割することになってしまうこと
になる。従ってそのような場合においても、本実施形態
のようなイベントまとめの上限値以前の再分割方法を用
いることにより、できるだけ意味のある単位を区切りと
して分割管理することができるという効果がある。
The effects of this example will be described below. First, as described in the ninth embodiment, the addition of the rule of setting an upper limit to the summary event is originally against the action of grouping a plurality of events that are highly relevant to the monitoring purpose. It is. In other words, if it is necessary to divide event group data that is continuous for a long period of time in order to achieve the effect described in the ninth embodiment, a unit that should be meaningful will be divided. . Therefore, even in such a case, by using the subdivision method before the upper limit value of the event summarization as in the present embodiment, there is an effect that division management can be performed with a unit as meaningful as possible.

【0088】なお、この実施の形態10の上限値による
イベント分割の条件は、実施の形態1〜8に適用可能で
ある。
The condition for dividing an event by the upper limit value in the tenth embodiment is applicable to the first to eighth embodiments.

【0089】実施の形態11.この実施の形態11はイ
ベントまとめ前とイベントまとめ後のイベント記録テー
ブルを生成するものである。イベント記録テーブル52
の管理の仕方について、実施形態1ではイベントまとめ
が行われた時にイベント記録テーブル52内のまとめる
前のイベントの属性(記録領域)を変更することによっ
て一つのイベント記録テーブル52でイベント記録の管
理を行う方法の例を述べた。本実施形態12では逆に、
イベントまとめを行わない場合にできるはずのイベント
記録テーブル52と、イベントまとめを行った結果イベ
ント群としての記録テーブルの両方を同時に持つ例につ
いて説明する。
Embodiment 11 FIG. In the eleventh embodiment, an event record table before and after an event is generated is generated. Event record table 52
In the first embodiment, the event recording is managed in one event recording table 52 by changing the attribute (recording area) of the event before being consolidated in the event recording table 52 when the event is summarized in the first embodiment. An example of how to do this was given. In the twelfth embodiment,
An example will be described in which both the event recording table 52 that can be generated when the event summarization is not performed and the recording table as the event group as a result of the event summarization are performed at the same time.

【0090】すなわち、イベント記録テーブル52をイ
ベントまとめという作業に対して階層的に持つことにな
り、図2(b)の例のような1次的なイベント記録テー
ブル52と、図2(c)の例のような2次的なイベント
記録テーブル52とを両方同時に、別のテーブルとして
管理することになる。
That is, the event record table 52 is hierarchically provided for the operation of collecting events, and the primary event record table 52 as shown in the example of FIG. And the secondary event record table 52 as in the above example is simultaneously managed as separate tables.

【0091】図19はその事例で、(a)は連続記録デ
ータの状態、およびイベントまとめを行わない場合の1
次的なイベント記録を示し、(b)はイベントまとめを
行った場合の2次的なイベント記録を示し、(c)はイ
ベントまとめを行った場合の3次的なイベント記録を示
す。
FIGS. 19A and 19B show the case. FIG. 19A shows the state of the continuous recording data, and FIG.
(B) shows a secondary event record when the events are combined, and (c) shows a tertiary event record when the events are combined.

【0092】まず、(a)と(b)の両イベント記録テ
ーブルを生成して管理するした場合を考える。このよう
な管理方法により得られる効果は、イベント映像のより
細かい映像検索や分類に柔軟に対応できることである。
通常の映像検索再生時は(b)の2次的なイベント群の
記録テーブルを参照して映像再生を行い、場合によって
は1次的なイベントまとめを行う前の個別イベントに対
応したイベント記録映像のみを取り出して再生したいと
いった要求に対しては、(a)の1次的なイベント記録
テーブルを用いる、などの使い分けができる。
First, consider the case where both event record tables (a) and (b) are generated and managed. The effect obtained by such a management method is that it can flexibly cope with finer video search and classification of event video.
During normal video search and playback, video playback is performed with reference to the recording table of the secondary event group shown in (b), and in some cases, an event recording video corresponding to an individual event before the primary event is combined. In response to a request to retrieve and play back only the original event recording table shown in FIG.

【0093】また更に、このようなイベント記録テーブ
ル52を階層的に管理することにより、後から別の条件
によってイベントのまとめ直しや再分割を任意に行うこ
とが容易となる。例えば、図19(b)の2次的なイベ
ント群記録テーブルに対して、(c)のようにイベント
群どうしを更にまとめるなど、より高次のイベント群を
作成し各々必要なレベルに応じて利用するなどの応用も
容易となる。また、再分割するような場合には、より低
次のイベント群記録テーブルの登録内容を単位として分
割してもよいし、新たな基準で分割しても構わない。
Furthermore, by hierarchically managing such an event record table 52, it becomes easy to arbitrarily rearrange and redivide events under different conditions later. For example, with respect to the secondary event group recording table of FIG. 19B, higher-order event groups are created by further compiling event groups as shown in FIG. Application such as utilization is also facilitated. In the case of re-division, the division may be performed using the registered contents of the lower-order event group recording table as a unit, or may be performed based on a new reference.

【0094】また、図19のように、イベント記録テー
ブルの階層が3段階の場合、1段階と3段階、または2
段階と3段階、あるいは1,2,3段階共全て等のケー
スに対してイベント記録テーブルを生成するようにして
もよい。。すなわち、階層が多段階(複数段階)でイベ
ント記録テーブルが生成可能な場合、任意の複数段階の
イベント記録テーブルを生成して管理するようにしても
よい。
As shown in FIG. 19, when the hierarchy of the event record table has three levels, one level and three levels, or two levels.
An event record table may be generated for cases such as stage and three stages, or all cases of 1, 2, and 3 stages. . That is, when an event record table can be generated in multiple levels (multiple levels), an event record table in any multiple levels may be generated and managed.

【0095】なお、この実施の形態11のイベント記録
テーブル生成の仕方は、実施の形態1〜10に適用可能
である。
The method of generating an event record table according to the eleventh embodiment is applicable to the first to tenth embodiments.

【0096】[0096]

【発明の効果】以上のようにこの発明によれば、連続デ
ータの記録の管理を所定の条件により異なるイベントを
同一のイベントにまとめて管理するようにしたので、連
続データの記録管理が簡易で効率よくできる。
As described above, according to the present invention, continuous data recording management is performed by managing different events into the same event according to predetermined conditions, so that continuous data recording management is simplified. We can do it efficiently.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 この発明の実施形態1における映像監視装置
の全体構成図である。
FIG. 1 is an overall configuration diagram of a video monitoring device according to a first embodiment of the present invention.

【図2】 この発明の実施形態1における連続記録テー
ブルおよびイベント記録テーブルの例を示す図である。
FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a continuous recording table and an event recording table according to the first embodiment of the present invention.

【図3】 この発明の実施形態1におけるイベントまと
めの例を示す図である。
FIG. 3 is a diagram illustrating an example of an event summary according to the first embodiment of the present invention.

【図4】 この発明の実施形態1におけるイベントまと
めの例を示す図である。
FIG. 4 is a diagram illustrating an example of an event summary according to the first embodiment of the present invention.

【図5】 この発明の実施形態1におけるイベント記録
テーブルの例を示す図である。
FIG. 5 is a diagram illustrating an example of an event record table according to the first embodiment of the present invention.

【図6】 この発明の実施形態2におけるイベントまと
めの例を示す図である。
FIG. 6 is a diagram showing an example of an event summary according to the second embodiment of the present invention.

【図7】 この発明の実施形態3におけるイベントまと
めの例を示す図である。
FIG. 7 is a diagram illustrating an example of an event summary according to the third embodiment of the present invention.

【図8】 この発明の実施形態4におけるイベントまと
めの例を示す図である。
FIG. 8 is a diagram illustrating an example of an event summary according to a fourth embodiment of the present invention.

【図9】 この発明の実施形態5におけるイベントまと
めの例を示す図である。
FIG. 9 is a diagram showing an example of event summarization in Embodiment 5 of the present invention.

【図10】 この発明の実施形6態におけるイベントま
とめの例を示す図である。
FIG. 10 is a diagram illustrating an example of an event summary according to a sixth embodiment of the present invention.

【図11】 この発明の実施形態7におけるイベントま
とめの例を示す図である。
FIG. 11 is a diagram showing an example of event summarization according to a seventh embodiment of the present invention.

【図12】 この発明の実施形態7におけるイベントま
とめの例を示す図である。
FIG. 12 is a diagram illustrating an example of event summarization according to a seventh embodiment of the present invention.

【図13】 この発明の実施形態7におけるイベントま
とめの例を示す図である。
FIG. 13 is a diagram showing an example of an event summary according to the seventh embodiment of the present invention.

【図14】 この発明の実施形態8におけるイベントま
とめの例を示す図である。
FIG. 14 is a diagram showing an example of event summarization in Embodiment 8 of the present invention.

【図15】 この発明の実施形態9におけるイベントま
とめの例を示す図である。
FIG. 15 is a diagram showing an example of event summarization in Embodiment 9 of the present invention.

【図16】 この発明の実施形態9におけるイベントま
とめの例を示す図である。
FIG. 16 is a diagram showing an example of event summarization in Embodiment 9 of the present invention.

【図17】 この発明の実施形態10におけるイベント
まとめの例を示す図である。
FIG. 17 is a diagram showing an example of an event summary according to the tenth embodiment of the present invention.

【図18】 この発明の実施形態10におけるイベント
まとめの例を示す図である。
FIG. 18 is a diagram illustrating an example of an event summary according to the tenth embodiment of the present invention.

【図19】 この発明の実施形態11におけるイベント
まとめの例を示す図である。
FIG. 19 is a diagram showing an example of event summarization in Embodiment 11 of the present invention.

【図20】 従来の映像監視装置の構成図である。FIG. 20 is a configuration diagram of a conventional video monitoring device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 カメラ 2 データ入出力
部 3 一時メモリ部 4 記録部 5 記録再生制御部 6 映像表示部 7 センサ 8 イベント信号
入力部 51 連続記録テーブル 52 イベント記
録テーブル 53 イベントまとめ判定部
Reference Signs List 1 camera 2 data input / output unit 3 temporary memory unit 4 recording unit 5 recording / playback control unit 6 video display unit 7 sensor 8 event signal input unit 51 continuous recording table 52 event recording table 53 event summary judgment unit

フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G11B 27/00 D (72)発明者 磯貝 文彦 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 Fターム(参考) 5C053 FA11 FA14 HA29 JA22 JA24 LA05 LA06 5C054 CG07 CH04 EA01 EA07 GA01 GB05 GB06 GD06 HA18 5D110 AA13 AA28 BB07 BB18 BC05 DA04 DA12 DA17 DB08 DC16 DD13 Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat II (reference) G11B 27/00 D (72) Inventor Fumihiko Isogai 2-3-2 Marunouchi, Chiyoda-ku, Tokyo Mitsubishi Electric Corporation F Terms (reference) 5C053 FA11 FA14 HA29 JA22 JA24 LA05 LA06 5C054 CG07 CH04 EA01 EA07 GA01 GB05 GB06 GD06 HA18 5D110 AA13 AA28 BB07 BB18 BC05 DA04 DA12 DA17 DB08 DC16 DD13

Claims (11)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 映像・音声等の連続データを記録すると
共に、外部で発生したイベントをイベント信号として入
力し、上記イベントに対応する上記記録データの記録範
囲を指定したイベント記録テーブルを生成し、上記記録
データの出力時には、上記イベント記録テーブルを参照
して出力する連続データの記録方法において、上記イベ
ント記録テーブルは上記イベントの内、所定の条件に適
合する複数のイベントを同一イベントとして記録するテ
ーブルとしたことを特徴とする連続データの記録方法。
1. An event recording table which records continuous data such as video and audio, inputs an externally generated event as an event signal, and specifies a recording range of the recording data corresponding to the event, In the method of recording continuous data to be output with reference to the event recording table when outputting the recording data, the event recording table is a table for recording a plurality of events meeting predetermined conditions among the events as the same event. A method for recording continuous data, characterized in that:
【請求項2】 請求項1記載の連続データの記録方法に
おいて、記録した連続データからイベントに対応する記
録範囲の記録データを抽出して、このイベント対応の記
録データのみ保持するか、または、上記イベント対応の
記録データと上記記録した連続データの両者を保持する
ようにしたことを特徴とする連続データの記録方法。
2. The continuous data recording method according to claim 1, wherein the recording data in the recording range corresponding to the event is extracted from the recorded continuous data, and only the recording data corresponding to the event is retained. A method for recording continuous data, wherein both the recorded data corresponding to an event and the recorded continuous data are held.
【請求項3】 請求項1記載または請求項2の連続デー
タの記録方法において、所定の条件として、イベント信
号発生の時間間隔、またはイベント信号発生の有無の回
数に応じて同一イベントとしたことを特徴とする連続デ
ータの記録方法。
3. The continuous data recording method according to claim 1, wherein the predetermined event is that the same event is set in accordance with a time interval of occurrence of the event signal or the number of times of occurrence of the event signal. How to record continuous data.
【請求項4】 請求項1記載または請求項2の連続デー
タの記録方法において、所定の条件として、イベントの
種類に応じて同一イベントとしたことを特徴とする連続
データの記録方法。
4. A continuous data recording method according to claim 1, wherein the same event is set according to a type of the event as a predetermined condition.
【請求項5】 請求項1記載または請求項2の連続デー
タの記録方法において、所定の条件として、イベントの
種類に応じてイベントを抽出し、その抽出されたイベン
トの内、そのイベントのイベント信号発生の時間間隔ま
たはイベント信号発生の有無の回数に応じて同一イベン
トとしたことを特徴とする連続データの記録方法。
5. The continuous data recording method according to claim 1, wherein an event is extracted according to a type of the event as a predetermined condition, and an event signal of the event is extracted from the extracted events. A method for recording continuous data, wherein the same event is set in accordance with the time interval of occurrence or the number of occurrences of an event signal.
【請求項6】 請求項1記載または請求項2の連続デー
タの記録方法において、所定の条件として、イベントの
種類が所定の順序で列んだ場合、これらのイベントを同
一イベントとしたことを特徴とする連続データの記録方
法。
6. The continuous data recording method according to claim 1 or 2, wherein, as a predetermined condition, when the types of events are arranged in a predetermined order, these events are regarded as the same event. A method of recording continuous data.
【請求項7】 請求項1〜6記載の連続データの記録方
法において、所定の条件により同一イベントにまとめた
場合、同一イベントとしたイベント間にイベントに対応
しない記録範囲の記録データがある場合、その記録範囲
の記録データも上記同一イベントの記録範囲に含めるよ
うにしたことを特徴とする連続データの記録方法。
7. The continuous data recording method according to claim 1, wherein when the same event is combined under a predetermined condition, when there is recording data of a recording range that does not correspond to the event between the same event, A method for recording continuous data, wherein the recording data of the recording range is also included in the recording range of the same event.
【請求項8】 請求項1〜7記載の連続データの記録方
法において、所定の条件により同一イベントにまとめた
場合、上限時間を設定し、同一イベントがこの上限時間
経過すると、別イベントとしてイベントを分割すること
を特徴とする連続データの記録方法。
8. The continuous data recording method according to claim 1, wherein when the same event is combined under a predetermined condition, an upper limit time is set, and when the same event passes the upper limit time, the event is set as another event. A recording method of continuous data, characterized by dividing.
【請求項9】 請求項1〜7記載の連続データの記録方
法において、所定の条件により同一イベントにまとめた
場合、上限時間を設定し、同一イベントが上限時間継続
すると、この上限時間内のイベント無しの時間間隔が最
大の箇所、または連続するイベント無しの回数が最大の
箇所があると、その箇所以降のイベントを別イベントと
して分割し、この分割条件がなかった場合は、同一イベ
ントが上限時間経過すると別イベントとしてイベントを
分割することを特徴とする連続データの記録方法。
9. The recording method of continuous data according to claim 1, wherein when the same event is combined under a predetermined condition, an upper limit time is set, and when the same event continues for the upper limit time, an event within the upper limit time is set. If there is a place where the time interval of absence is the largest, or there is a place where the number of consecutive events is the largest, the events after that place are divided as separate events, and if there is no division condition, the same event will have the upper limit time A method of recording continuous data, wherein an event is divided as another event after a lapse.
【請求項10】 請求項1〜9のいずれか1項に記載の
連続データの記録方法において、所定の条件でイベント
をまとめる前のイベント記録テーブルと、上記所定の条
件でイベントをまとめた後のイベント記録テーブルの両
者を生成するか、または、上記所定の条件が多段階の条
件であり各段階毎のイベント記録テーブルが生成できる
場合は、最終段階のイベント記録テーブルと、最終段階
以外の各段階毎のイベント記録テーブルの内、任意の数
の任意のイベント記録テーブルとを生成するようにした
ことを特徴とする連続データの記録方法。
10. The continuous data recording method according to claim 1, wherein an event record table before events are grouped under a predetermined condition, and an event record table after events are grouped under the predetermined condition. If both of the event record tables are generated, or if the predetermined condition is a multi-stage condition and an event record table for each stage can be generated, the event record table at the final stage and each stage other than the final stage A method of recording continuous data, wherein an arbitrary number of arbitrary event recording tables are generated from each event recording table.
【請求項11】 請求項1〜10のいずれか1項に記載
の連続データの記録方法を用いた連続データの記録装
置。
11. A continuous data recording device using the continuous data recording method according to claim 1.
JP11103549A 1999-04-12 1999-04-12 Method and device for recording continuous data Pending JP2000295572A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11103549A JP2000295572A (en) 1999-04-12 1999-04-12 Method and device for recording continuous data

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11103549A JP2000295572A (en) 1999-04-12 1999-04-12 Method and device for recording continuous data

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000295572A true JP2000295572A (en) 2000-10-20

Family

ID=14356917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11103549A Pending JP2000295572A (en) 1999-04-12 1999-04-12 Method and device for recording continuous data

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000295572A (en)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005080169A (en) * 2003-09-03 2005-03-24 Sony Corp Monitoring system, apparatus and method for information processing, recording medium, and program
JP2007251646A (en) * 2006-03-16 2007-09-27 Mitsubishi Electric Corp Monitoring system, data collecting device, and video storing and distributing device
JP2008294755A (en) * 2007-05-24 2008-12-04 Hitachi Kokusai Electric Inc Video image recording apparatus
JP2009049510A (en) * 2007-08-14 2009-03-05 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> Still image extracting device, and still image extracting program
JP2011217055A (en) * 2010-03-31 2011-10-27 Sogo Keibi Hosho Co Ltd Image recording control apparatus and monitoring system
JP2012175170A (en) * 2011-02-17 2012-09-10 Nikon Corp Camera
JP2018064177A (en) * 2016-10-12 2018-04-19 株式会社東芝 Data monitoring and management system, event data monitoring method
WO2019198185A1 (en) * 2018-04-11 2019-10-17 東芝映像ソリューション株式会社 Data monitoring and management device and event data monitoring method

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005080169A (en) * 2003-09-03 2005-03-24 Sony Corp Monitoring system, apparatus and method for information processing, recording medium, and program
JP2007251646A (en) * 2006-03-16 2007-09-27 Mitsubishi Electric Corp Monitoring system, data collecting device, and video storing and distributing device
JP2008294755A (en) * 2007-05-24 2008-12-04 Hitachi Kokusai Electric Inc Video image recording apparatus
JP2009049510A (en) * 2007-08-14 2009-03-05 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> Still image extracting device, and still image extracting program
JP2011217055A (en) * 2010-03-31 2011-10-27 Sogo Keibi Hosho Co Ltd Image recording control apparatus and monitoring system
JP2012175170A (en) * 2011-02-17 2012-09-10 Nikon Corp Camera
JP2018064177A (en) * 2016-10-12 2018-04-19 株式会社東芝 Data monitoring and management system, event data monitoring method
US10121516B2 (en) 2016-10-12 2018-11-06 Toshiba Visual Solutions Corporation Data monitoring and management device and event data monitoring method
WO2019198185A1 (en) * 2018-04-11 2019-10-17 東芝映像ソリューション株式会社 Data monitoring and management device and event data monitoring method
CN111418204A (en) * 2018-04-11 2020-07-14 海信视像科技股份有限公司 Data monitoring and managing device, event data monitoring method
CN111418204B (en) * 2018-04-11 2023-01-17 海信视像科技股份有限公司 Data monitoring and managing device, event data monitoring method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3826598B2 (en) Image monitoring apparatus and recording medium
CN100527241C (en) Information storage medium containing multi-path data, and storage apparatus and player thereof
KR100294571B1 (en) Video recording device
JP5146315B2 (en) Video playback device, video playback method, and video playback program
CN101057294B (en) Reproducing apparatus for reproducing the audio-visual data stored in the storage medium
JP4678043B2 (en) Image storage device, monitoring system, storage medium
JP2000295572A (en) Method and device for recording continuous data
JPH10243323A (en) Scene managing device, method therefor and recording medium
JP4162003B2 (en) Image storage device, monitoring system, storage medium
JPH08137902A (en) Device for retrieving image space area specifying sound
JPH07175816A (en) Video associative retrieving device and method
JP5313101B2 (en) Information management program, information management method, and information management apparatus
US9645713B2 (en) Pattern based video frame navigation aid
JP3751608B2 (en) Information processing device
CN111198794B (en) Browsing behavior data acquisition method and device based on list control
KR20000023567A (en) A method and device for keyframe-based video displaying using a video cursor frame in a multikeyframe screen
JP2009284367A (en) Monitor system
JP3711993B2 (en) Video associative search device
KR100664010B1 (en) Reproducing apparatus and method for image signal using additional information
JP7433193B2 (en) Suspicious behavior monitoring support system and suspicious behavior monitoring support method
KR20030029791A (en) Compact visual summaries using superhistograms and frame signatures
KR0144220B1 (en) Apparatus and method of reproducing recorded signal in video cassette recorder
JPH03292572A (en) Animation data display device
JPH09162815A (en) Method and device for reproducing status of monitor screen
JPH04326165A (en) Picture processor