JP2000286695A - Divider circuit, serial-parallel conversion circuit using the divider circuit and serial data transmitting and receiving circuit - Google Patents

Divider circuit, serial-parallel conversion circuit using the divider circuit and serial data transmitting and receiving circuit

Info

Publication number
JP2000286695A
JP2000286695A JP11091307A JP9130799A JP2000286695A JP 2000286695 A JP2000286695 A JP 2000286695A JP 11091307 A JP11091307 A JP 11091307A JP 9130799 A JP9130799 A JP 9130799A JP 2000286695 A JP2000286695 A JP 2000286695A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
data
clock
serial
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11091307A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroshi Suzuki
浩 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP11091307A priority Critical patent/JP2000286695A/en
Publication of JP2000286695A publication Critical patent/JP2000286695A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a divider circuit which is suitable to divide a reference clock into the one-over-integer value that is not equal to the n-th power of 2 by feeding the output of a logical gate that provides AND between this output and a reset signal back to a data input terminal and outputting the clock obtained by dividing the reference clock into the specific value from an output terminal. SOLUTION: A 2-divider DVD1 divides a reference clock CK into two clocks by feeding the output of an inverter INV5 back to the data input terminal of a flip-flop F/F-5. In other words, the clock CK is once divided into 1/2 by the divider DVD1 and then into 1/n and outputted so that (n-1) pieces of flip- flops and the logical gates are alternately arranged and cascaded together and also the output of a multi-input logical gate using the outputs of those logical gates and a reset signal as inputs is fed back to the input terminal of the F/F-5.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、半導体集積回路技
術さらにはクロック信号の分周回路に適用して有効な技
術に関し、例えばシリアル通信のインタフェースに使用
される直並列変換回路におけるタイミング信号形成用分
周回路に利用して有効な技術に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a semiconductor integrated circuit technology and a technology effective when applied to a frequency divider circuit of a clock signal, for example, for forming a timing signal in a serial / parallel conversion circuit used for a serial communication interface. The present invention relates to an effective technique used in a frequency dividing circuit.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来よりクロック同期型のシステムにお
いては、基準クロックより所望の周波数のクロックを得
るため分周回路が広く利用されている。従来の一般的な
分周回路は基準クロックの周波数を2のn乗分の1に分
周する方式が一般的であった。一方、例えばシリアル通
信のインタフェースに使用される直並列変換回路などに
おいては、10ビットの単位でシリアルデータをパラレ
ルデータに変換するため、データの変換タイミングを与
える同期信号をクロック信号から形成するため1/10
分周のような2のn乗でない分周回路が必要とされるこ
とがある。本発明者は、1/10分周を行なう回路とし
て、図6に示すような回路を思いついた。
2. Description of the Related Art Conventionally, in a clock synchronous system, a frequency divider has been widely used to obtain a clock having a desired frequency from a reference clock. A conventional general frequency dividing circuit generally divides the frequency of a reference clock by a factor of 2 to the nth power. On the other hand, for example, in a serial-parallel conversion circuit used for a serial communication interface, for converting serial data into parallel data in units of 10 bits, a synchronizing signal for giving a data conversion timing is formed from a clock signal. / 10
A divider circuit that is not a power of 2 such as a divider may be required. The inventor has come up with a circuit as shown in FIG. 6 as a circuit for performing 1/10 frequency division.

【0003】図6の分周回路は、各々基準クロックCK
に同期してラッチ動作を行なう9個のD型フリップフロ
ップF/F−1〜F/F−9を縦続形態に設けて分周を
行ない、各フリップフロップの出力側にリセット信号で
制御されるNANDゲートG1〜G9を設けて次段のフ
リップフロップに入力させるとともに、これらのNAN
DゲートG1〜G9の出力とリセット信号の論理積をと
る10入力NANDゲートG0を設けて、この10入力
NANDゲートG0の出力を初段のフリップフロップF
/F−1のデータ入力端子に帰還させ、この初段フリッ
プフロップF/F−1の出力信号を分周クロックBCK
として出力することで基準クロックCKを1/10に分
周するというものである。
[0003] The frequency dividing circuit shown in FIG.
Nine D-type flip-flops F / F-1 to F / F-9 which perform a latch operation in synchronization with each other are provided in cascade to divide the frequency, and the output side of each flip-flop is controlled by a reset signal. NAND gates G1 to G9 are provided and input to the flip-flops of the next stage.
There is provided a 10-input NAND gate G0 for calculating the logical product of the outputs of the D gates G1 to G9 and the reset signal, and outputs the output of the 10-input NAND gate G0 to the first stage flip-flop F
/ F-1 is fed back to the data input terminal, and the output signal of the first-stage flip-flop F / F-1 is divided by the frequency-divided clock BCK.
, The reference clock CK is frequency-divided by 1/10.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】図6に示されている分
周回路は、図7に示すように、リセット信号RESET
の解除により分周動作を開始し、基準クロックCKを1
/10に分周した出力クロックBCKが得られる。ま
た、受信シリアルデータ信号を基準クロックに同期して
取り込むフリップフロップの出力をリセット信号とする
ことによって、分周回路を受信データに同期させること
ができる。
The frequency dividing circuit shown in FIG. 6 has a reset signal RESET as shown in FIG.
, The frequency division operation starts, and the reference clock CK is set to 1
An output clock BCK divided to / 10 is obtained. Further, by using the output of the flip-flop, which takes in the received serial data signal in synchronization with the reference clock, as a reset signal, the frequency dividing circuit can be synchronized with the received data.

【0005】しかしながら、図6に示されているよう
に、初段フリップフロップF/F1に帰還する信号を形
成するためにNANDゲートG1〜G9の出力とリセッ
ト信号の論理積をとる10入力NANDゲートG0が設
けられており、この10入力NANDゲートはCMOS
回路では、一般に、電源電圧と出力ノード間に接続され
た10個の並列形態のpチャネルMOSFETと、出力
ノードと接地間に接続された10個の直列形態のnチャ
ネルMOSFETとにより構成される。
However, as shown in FIG. 6, a 10-input NAND gate G0 which takes the logical product of the outputs of the NAND gates G1 to G9 and the reset signal to form a signal to be fed back to the first stage flip-flop F / F1. And the 10-input NAND gate is a CMOS
In general, a circuit includes ten parallel p-channel MOSFETs connected between a power supply voltage and an output node, and ten series n-channel MOSFETs connected between an output node and the ground.

【0006】そのため、10個のnチャネルMOSFE
Tがすべてオン状態にされて出力がロウレベルに変化す
る際の抵抗値が大きくなり、図7に符号A,Bで示され
ているように、NANDゲートG0の出力V0の変化が
遅くなる。その結果、基準クロックの周波数が非常に高
い場合には、この多入力NANDゲートの部分がネック
になって正確な分周を行なうことができないという不具
合があることが明らかになった。
Therefore, ten n-channel MOSFEs
The resistance value when the output changes to the low level when T is all turned on increases, and the change in the output V0 of the NAND gate G0 becomes slow as indicated by reference numerals A and B in FIG. As a result, when the frequency of the reference clock is very high, it becomes clear that there is a problem that the frequency division cannot be performed accurately due to the bottleneck of the multi-input NAND gate.

【0007】この発明の目的は、基準クロックを2のn
乗でない整数分の1に分周するのに好適な分周回路を提
供することにある。
An object of the present invention is to set a reference clock to 2 n
It is an object of the present invention to provide a frequency dividing circuit suitable for dividing a frequency by a non-power integer.

【0008】この発明の他の目的は、高速動作が可能で
しかも消費電流の少ない分周回路を提供することにあ
る。
Another object of the present invention is to provide a frequency dividing circuit which can operate at high speed and consumes less current.

【0009】この発明の他の目的は、ファイバチャネル
の規格に準拠したシリアル通信に好適な直並列変換回路
並びにシリアルデータ送受信回路を提供することにあ
る。
Another object of the present invention is to provide a serial-parallel conversion circuit and a serial data transmission / reception circuit suitable for serial communication conforming to the Fiber Channel standard.

【0010】この発明の前記ならびにそのほかの目的と
新規な特徴については、本明細書の記述および添付図面
から明らかになるであろう。
The above and other objects and novel features of the present invention will become apparent from the description of the present specification and the accompanying drawings.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】本願において開示される
発明のうち代表的なものの概要を説明すれば、下記のと
おりである。
The outline of a typical invention among the inventions disclosed in the present application is as follows.

【0012】すなわち、基準クロックを1/2n(nは
奇数)に分周した分周クロックを得る分周回路を構成す
る場合に、先ず基準クロックを2分周回路により一旦1
/2に分周してから、(n−1)個のフリップフロップ
と論理ゲートとが交互に配置されて縦続形態に接続され
かつ上記論理ゲートの出力とリセット信号とを入力とす
る多入力論理理ゲートの出力が初段のフリップフロップ
の入力端子に帰還されるように構成された分周回路によ
りさらに1/nに分周して出力するようにしたものであ
る。
That is, when a frequency dividing circuit for obtaining a frequency-divided clock obtained by dividing the reference clock by nn (n is an odd number) is constructed, first, the reference clock is once divided by 1 by the frequency-dividing circuit.
/ 2, (n-1) flip-flops and logic gates are alternately arranged and connected in cascade, and a multi-input logic having the output of the logic gate and a reset signal as inputs The output of the logic gate is further divided into 1 / n by a frequency divider configured to be fed back to the input terminal of the first-stage flip-flop, and is output.

【0013】上記した手段によれば、1GHz以上の基
準クロックを1/10に分周したクロック信号を形成す
る高速動作が可能で、しかも占有面積が小さく消費電流
の少ない分周回路が得られる。なお、本発明は、10分
周に限定されるものでなく、クロックを2のn乗でない
整数(特に3以上の奇数の2倍の整数)分の1に分周す
る場合に適用できる。
According to the above-mentioned means, it is possible to obtain a frequency dividing circuit which can perform a high-speed operation for forming a clock signal obtained by dividing a reference clock of 1 GHz or more by 1/10 and has a small occupation area and a small current consumption. Note that the present invention is not limited to frequency division by 10, but can be applied to the case where the frequency of a clock is divided by a non-n power of 2 (especially, an integer of 3 or more and 2 times an odd number).

【0014】また、入力されたシリアルデータが順繰り
に取り込まれる一組のシフトレジスタと、これらのシフ
トレジスタのいずれに最初のビットが取り込まれたか判
定する判定回路と、該判定回路の出力信号に基づいて上
記シフトレジスタの保持データを選択的に伝達可能なセ
レクタ回路と、該セレクタ回路により選択されたデータ
を取り込むデータレジスタとを設け、入力されたシリア
ルデータを上記一対のシフトレジスタに交互に取り込ん
で上記セレクタ回路で適宜選択して上記データレジスタ
へ供給することでパラレルデータに変換するように構成
された直並列変換回路において、上記分周回路は上記入
力シリアルデータより抽出されたクロックを分周して、
上記データレジスタへのデータ取込みタイミングを与え
る信号を形成するように構成した。これにより、消費電
流が少なくかつ高速で直並列変換動作が可能な直並列変
換回路を得ることができる。
[0014] Further, a set of shift registers into which the input serial data is sequentially taken, a decision circuit for judging which of these shift registers takes the first bit, and a decision circuit based on an output signal of the decision circuit A selector circuit capable of selectively transmitting the data held in the shift register, and a data register for capturing the data selected by the selector circuit, and alternately capturing the input serial data into the pair of shift registers. In the serial / parallel conversion circuit configured to convert the clock extracted from the input serial data into a serial / parallel conversion circuit configured to convert the clock extracted from the input serial data by appropriately selecting the data by the selector circuit and supplying the data to the data register, and converting the data into parallel data. hand,
It is configured to form a signal for giving a data fetch timing to the data register. As a result, it is possible to obtain a serial-parallel conversion circuit that consumes less current and that can perform a serial-parallel conversion operation at high speed.

【0015】さらに、上記直並列変換回路を、受信した
シリアルデータをパラレルデータに変換する直並列変換
回路として用いるとともに、送信するパラレルデータを
シリアルデータに変換する並直列変換回路と、該並直列
変換回路に用いられる送信用クロック信号を形成する第
1クロック形成回路と、受信シリアルデータに同期した
受信用クロック信号を形成する第2のクロック形成回路
と設け、該第2クロック形成回路で形成されたクロック
信号に基づいて上記直並列変換回路を動作させるように
構成する。これにより、ビットレートの高いシリアル通
信が可能なシリアルデータ送受信回路を得ることができ
る。
Further, the serial / parallel conversion circuit is used as a serial / parallel conversion circuit for converting received serial data into parallel data, and a parallel / serial conversion circuit for converting parallel data to be transmitted into serial data. A first clock forming circuit for forming a transmitting clock signal used in the circuit; and a second clock forming circuit for forming a receiving clock signal synchronized with the received serial data, the second clock forming circuit being formed by the second clock forming circuit. The serial-parallel conversion circuit is configured to operate based on a clock signal. This makes it possible to obtain a serial data transmitting / receiving circuit capable of performing serial communication with a high bit rate.

【0016】さらに、上記第2クロック形成回路は、上
記第1クロック形成回路で形成された送信用クロック信
号に基づいて受信シリアルデータに同期した受信用クロ
ックを形成するように構成した。これにより、送信側の
並直列変換回路の動作クロック信号の周波数と、受信側
の直並列変換回路の動作クロック信号の周波数を完全に
一致させることができ、信頼性の高いシリアルデータ送
受信回路を得ることができる。
Further, the second clock forming circuit is configured to form a receiving clock synchronized with the received serial data based on the transmitting clock signal formed by the first clock forming circuit. Thereby, the frequency of the operation clock signal of the parallel-to-serial conversion circuit on the transmission side and the frequency of the operation clock signal of the serial-to-parallel conversion circuit on the reception side can be completely matched, and a highly reliable serial data transmission / reception circuit is obtained. be able to.

【0017】[0017]

【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施例を図
面に基づいて説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Preferred embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0018】図1には、基準クロックCKの周波数を1
0分の1に分周する10分周回路の一実施例が示されて
いる。
FIG. 1 shows that the frequency of the reference clock CK is 1
One embodiment of a divide-by-10 circuit that divides frequency by a factor of 0 is shown.

【0019】この実施例回路における10分周回路は、
基準クロックCKを2分周する2分周器DVD1と、2
分周されたクロックを5分周する5分周器DVD2とか
ら構成されている。このうち、2分周器DVD1は、ク
ロック端子に基準クロックCKが入力されたD型フリッ
プフロップF/F−5と、該F/F−5の出力Q(V
5)を反転するインバータINV5とからなり、このイ
ンバータINV5の出力をフリップフロップF/F−5
のデータ入力端子に帰還させることで基準クロックCK
を2分周するように構成されている。
The divide-by-10 circuit in the circuit of this embodiment is
A frequency divider DVD1 for dividing the reference clock CK by 2;
And a five-divider DVD2 that divides the divided clock by five. Among them, the frequency divider DVD1 includes a D-type flip-flop F / F-5 in which a reference clock CK is input to a clock terminal, and an output Q (V) of the F / F-5.
5) and an inverter INV5 for inverting the flip-flop F / F-5.
Of the reference clock CK
Is divided by two.

【0020】一方、上記5分周器DVD2は、上記フリ
ップフロップF/F−5の出力Q(V5)が各々クロッ
ク端子に入力され、フリップフロップF/F−5の出力
Q(V5)の立ち上がりに同期してデータ端子に入力さ
れているデータ信号のラッチ動作を行なう4個のD型フ
リップフロップF/F-1〜F/F-4が縦続形態に設け
られ、各フリップフロップF/F-i(i=1,2,
3)の出力端子と次段のフリップフロップF/F-(i+1)
のデータ端子との間には、前段フリップフロップF/F
-iの出力信号とリセット信号RESETとを入力信号とする
NANDゲートGiと該NANDゲートGiの出力信号
を入力信号とするインバータINViがそれぞれ設けら
れている。
On the other hand, in the 5 divider DVD2, the output Q (V5) of the flip-flop F / F-5 is input to each clock terminal, and the output Q (V5) of the flip-flop F / F-5 rises. , Four D-type flip-flops F / F-1 to F / F-4 which perform a latch operation of a data signal input to the data terminal in cascade are provided, and each flip-flop F / F- i (i = 1, 2,
3) Output terminal and next stage flip-flop F / F- (i + 1)
Of the preceding stage flip-flop F / F
A NAND gate Gi having an output signal of -i and a reset signal RESET as input signals and an inverter INVi having an output signal of the NAND gate Gi as an input signal are provided.

【0021】また、上記フリップフロップのうちF/F
-4の出力端子には、該フリップフロップF/F-4の出
力信号とリセット信号RESETとを入力信号とするNAN
DゲートG4が接続され、このNANDゲートG4と上
記NANDゲートG1,G2,G3の出力信号が4入力
NANDゲートG5に入力され、その出力信号V0が初
段のフリップフロップF/F-1のデータ端子に帰還入
力されている。初段フリップフロップF/F-1の出力
信号はインバータINV0を介してNANDゲートG1
に入力されている。
Further, among the flip-flops, F / F
-4, the output terminal of the flip-flop F / F-4 and the reset signal RESET are used as input signals.
A D gate G4 is connected, and the output signals of the NAND gate G4 and the NAND gates G1, G2, G3 are input to a 4-input NAND gate G5, and the output signal V0 is applied to the data terminal of the first-stage flip-flop F / F-1. The feedback input is The output signal of the first-stage flip-flop F / F-1 is supplied to the NAND gate G1 via the inverter INV0.
Has been entered.

【0022】次に、この実施例の10分周回路の動作を
図2のタイミングチャートを用いて説明する。
Next, the operation of the divide-by-10 circuit of this embodiment will be described with reference to the timing chart of FIG.

【0023】この実施例の回路においては、リセット信
号RESETがロウレベルに変化する(タイミングt1)で、
後段の5分周器DVD2のNANDゲートG1〜G4の
出力がハイレベルにされ、それらの出力信号を入力とす
る4入力NANDゲートG5の出力V0がロウレベルに
変化して5分周器DVD2にリセットがかかる。前段の
2分周器DVD1はリセット信号に関わらず動作する。
In the circuit of this embodiment, when the reset signal RESET changes to low level (timing t1),
The outputs of the NAND gates G1 to G4 of the subsequent five-frequency divider DVD2 are set to the high level, and the output V0 of the four-input NAND gate G5 which receives those output signals changes to the low level and is reset to the five-frequency divider DVD2. It takes. The former-stage frequency divider DVD1 operates regardless of the reset signal.

【0024】次に、リセット信号RESETがハイレベルに
変化するのに応じてNANDゲートG1〜G4が能動化
にされ、5分周器DVD2のリセットが解除されこれに
よりフリップフロップF/F-1〜F/F-4が分周動作
を開始する。そして、リセット信号RESETがハイレベル
に変化した後、最初に2分周器の出力信号V5がハイレ
ベルに変化するタイミングt2で、フリップフロップF
/F−1がNANDゲートG5の出力V0(ロウレベ
ル)を取り込んでNANDゲートG1の出力V1がロウ
レベルに変化する。
Next, in response to the reset signal RESET changing to the high level, the NAND gates G1 to G4 are activated, and the reset of the five-frequency divider DVD2 is released, whereby the flip-flops F / F-1 to F / F-1 are released. The F / F-4 starts the frequency dividing operation. Then, after the reset signal RESET changes to the high level, first, at the timing t2 when the output signal V5 of the frequency divider 2 changes to the high level, the flip-flop F
/ F-1 takes in the output V0 (low level) of the NAND gate G5, and the output V1 of the NAND gate G1 changes to low level.

【0025】続いて、次に2分周器DVD1の出力信号
V5がハイレベルに変化するタイミングt3で、フリッ
プフロップF/F−1がNANDゲートG5の出力V0
(ハイレベル)を取り込んでNANDゲートG1の出力
V1がハイレベルに変化する。そして、このV1のハイ
レベルへの変化に応じて次段のNANDゲートG2の出
力V2がロウレベルへ変化する。以後、上記動作を繰り
返すことで負のパルスがNANDゲートG3,G4と伝
わり、再び最終段のNANDゲートG5の出力がロウレ
ベルに変化する。その結果、基準クロックCKを1/1
0に分周したクロックBCKがフリップフロップF/F
-1より得られる。クロックBCKは他のフリップフロ
ップF/F−2〜F/F−4から取り出すことも可能で
あるが、初段のフリップフロップF/F−1の出力が最
も早いのでこれを出力クロックBCKとするのが望まし
い。
Subsequently, at a timing t3 when the output signal V5 of the frequency divider DVD1 changes to the high level, the flip-flop F / F-1 switches the output V0 of the NAND gate G5.
(High level), the output V1 of the NAND gate G1 changes to high level. Then, in response to the change of V1 to the high level, the output V2 of the next stage NAND gate G2 changes to the low level. Thereafter, by repeating the above operation, a negative pulse is transmitted to the NAND gates G3 and G4, and the output of the final-stage NAND gate G5 again changes to low level. As a result, the reference clock CK is reduced to 1/1.
The clock BCK divided to 0 is used as the flip-flop F / F
Obtained from -1. The clock BCK can be taken out from the other flip-flops F / F-2 to F / F-4. However, since the output of the first-stage flip-flop F / F-1 is the earliest, this is used as the output clock BCK. Is desirable.

【0026】図3には、シリアルデータをパラレルデー
タに変換する直並列変換回路において、シリアルデータ
に同期したクロックSCKを分周してシフトレジスタに
取り込まれたシリアルデータをパラレルデータに変換し
て出力するタイミングを与えるクロックおよびバイトア
ライン用クロックRBCを形成する回路に前記実施例の
10分周回路を使用した実施例が、また図4にはその動
作タイミングが示されている。
FIG. 3 shows a serial / parallel conversion circuit for converting serial data into parallel data. The clock SCK synchronized with the serial data is frequency-divided, and the serial data taken into the shift register is converted into parallel data and output. FIG. 4 shows an embodiment in which the divide-by-10 circuit of the above-described embodiment is used in a circuit for forming a clock for giving the timing to perform the operation and a byte aligning clock RBC, and FIG.

【0027】図3の直並列変換回路は10ビットの入力
シリアルデータをパラレルデータに変換して出力するも
のであるが、この実施例では偶数ビットと奇数ビットを
それぞれ取り込むすなわちシリアルデータの各ビットを
交互に取り込むために一対のシフトレジスタSFRA,
SFRBを設けるとともに、同期クロックSCKの周波
数を先ず2分の1に分周して互いに位相が180°ずれ
たシフト用クロックODCK,EVCKを形成する2分
周器DVD1と、その分周されたクロックEVCKをさ
らに5分の1に分周する5分周器DVD2と、5分周さ
れたクロックをさらに2分周してバイトアライン用クロ
ックRBCを形成する2分周器DVD3とを設けた回路
として構成されている。2分周器DVD1と5分周器D
VD2が図1に示されている10分周回路である。
The serial / parallel conversion circuit shown in FIG. 3 converts 10-bit input serial data into parallel data and outputs the parallel data. In this embodiment, even and odd bits are fetched, that is, each bit of the serial data is converted. To take in alternately, a pair of shift registers SFRA,
A two-frequency divider DVD1 that provides an SFRB, first divides the frequency of the synchronous clock SCK by half to form shift clocks ODCK and EVCK whose phases are shifted from each other by 180 °, and the divided clock. A circuit provided with a divide-by-five divider DVD2 for further dividing EVCK by 5 and a divide-by-2 divider DVD3 for further dividing the divided-by-5 clock to form a byte-aligned clock RBC It is configured. Divider 2 DVD1 and Divider 5 D
VD2 is the divide-by-10 circuit shown in FIG.

【0028】上記のようにシリアルデータの偶数ビット
と奇数ビットを別々に取り込むシフトレジスタSFR
A,SFRBを設けることにより、データ転送速度が1
062.5MHzのような高い周波数であっても各シフ
トレジスタは1/2の速度でデータを取り込めばよいの
で、内部回路の設計が容易となる。
As described above, the shift register SFR for separately capturing even and odd bits of serial data
A, SFRB provides data transfer speed of 1
Even if the frequency is as high as 062.5 MHz, each shift register only needs to take in data at half the speed, which facilitates the design of the internal circuit.

【0029】なお、10ビットのデータを直並列変換す
るのは、非同期方式のデータ転送において、マイクロコ
ンピュータなどでデータの処理単位とされる1バイト
(8ビット)のデータに例えばスタートビットやストッ
プビットなどを付加して10ビットのコードに変換(8
b/10b変換)して送信するプロトコルに対応するた
めである。また、この実施例の直並列変換回路に供給さ
れる同期クロックSCKは、例えば図示しないPLL回
路において、受信シリアルデータから抽出されたクロッ
クである。
The serial-to-parallel conversion of 10-bit data is performed in the asynchronous data transfer by, for example, a start bit and a stop bit in 1-byte (8-bit) data which is a data processing unit by a microcomputer or the like. And converted to a 10-bit code (8
This is to support a protocol for performing (b / 10b conversion) and transmitting. The synchronous clock SCK supplied to the serial-parallel conversion circuit of this embodiment is, for example, a clock extracted from received serial data in a PLL circuit (not shown).

【0030】この実施例では偶数ビットと奇数ビットを
それぞれ取り込むすなわちシリアルデータの各ビットを
交互に取り込む一対のシフトレジスタSFRA,SFR
Bを設けたことに応じて、先頭ビットがいずれのシフト
レジスタに取り込まれたか判定するとともに入力データ
が所定のコードからなるヘッダであるか否かを判定する
ために、シフトレジスタSFRAへの入力データとシフ
トレジスタSFRBの保持データとを比較するCOMM
A検出回路COM-Xと、シフトレジスタSFRAの保
持データとシフトレジスタSFRBへの入力データとを
比較するCOMMA検出回路COM-Yとが設けられて
いる。そして、これらの回路における検出信号をORゲ
ートG10で論理和した信号が、バイトアライン用クロ
ックRBCを形成する回路CKGを構成するフリップフ
ロップF/F−6にデータ入力信号TDとして供給さ
れ、このフリップフロップF/F−6の出力が前記5分
周器DVD2にリセット信号RESETとして供給されるよ
うに構成されている。
In this embodiment, a pair of shift registers SFRA and SFR which take in even-numbered bits and odd-numbered bits respectively, that is, take in each bit of serial data alternately.
B, the input data to the shift register SFRA is determined in order to determine in which shift register the first bit is taken and to determine whether the input data is a header consisting of a predetermined code. COMM that compares data held in shift register SFRB with data
An A detection circuit COM-X and a COMMA detection circuit COM-Y for comparing data held in the shift register SFRA with data input to the shift register SFRB are provided. A signal obtained by logically ORing the detection signals of these circuits by the OR gate G10 is supplied as a data input signal TD to a flip-flop F / F-6 constituting a circuit CKG forming a byte alignment clock RBC. The output of the flip-flop F / F-6 is supplied to the five-frequency divider DVD2 as a reset signal RESET.

【0031】また、これらのCOMMA検出回路COM
-XとCOM-Yの出力信号によってセットまたはリセッ
ト状態にされるセット/リセット・フリップフロップR
S−F/Fと、このフリップフロップの出力状態すなわ
ちCOMMA検出回路COM-XとCOM-Yの検出結果
に基づいてシフトレジスタSFRA,SFRBに保持さ
れているデータを適宜選択して入力シリアルデータSD
Tの各ビットを正しい順序に並べた信号として最終段の
データレジスタREGに供給するセレクタ回路SELと
が設けられている。
Further, these COMMA detection circuits COM
/ Reset flip-flop R set or reset by output signals of -X and COM-Y
S / F / F and the data held in the shift registers SFRA and SFRB are appropriately selected based on the output state of the flip-flop, that is, the detection results of the COMMA detection circuits COM-X and COM-Y, and input serial data SD.
A selector circuit SEL is provided to supply each bit of T to the data register REG at the last stage as a signal in which the bits are arranged in a correct order.

【0032】この実施例のシフトレジスタSFRA,S
FRBは、両方で10ビットのシリアルデータを取り込
むので原理的には各々5段構成でよいはずであるが、そ
れぞれ8段で構成されている。これは、COMMA検出
回路COM-XとCOM-Yが受信データの先頭ビットが
いずれのシフトレジスタに取り込まれたか判定するのに
要する時間を考慮したもので、これによって、シフトレ
ジスタSFRA,SFRBに取り込んだ10ビットのデ
ータを出力して直並列変換している間に次の10ビット
のデータを取り込むことができるようにもされている。
The shift register SFRA, S of this embodiment
The FRB takes in 10-bit serial data for both, so in principle, it should have five stages each, but each has eight stages. This takes into account the time required for the COMMA detection circuits COM-X and COM-Y to determine which shift register has taken the first bit of the received data, and thereby takes in the shift registers SFRA and SFRB. While outputting 10-bit data and performing serial-parallel conversion, the next 10-bit data can be fetched.

【0033】上記セット/リセット・フリップフロップ
RS−F/Fに入力されている信号RSDは、上記セレ
クタ回路SELの機能を有効にするか否かを示す制御信
号で、通常はハイレベルに固定される。さらに、この実
施例の回路には、電源投入時に分周回路にリセットをか
けるためのパワーオンリセット制御回路PWCが設けら
れている。このパワーオンリセット制御回路PWCに
は、電源投入時に上位レイヤから供給されるリセット信
号PWRSが入力される。
The signal RSD input to the set / reset flip-flop RS-F / F is a control signal indicating whether or not to enable the function of the selector circuit SEL, and is usually fixed at a high level. You. Further, the circuit of this embodiment is provided with a power-on reset control circuit PWC for resetting the frequency dividing circuit when the power is turned on. This power-on reset control circuit PWC receives a reset signal PWRS supplied from an upper layer when power is turned on.

【0034】なお、図3において符号CKGで囲まれて
いる部分は、上記2分周器DVD1の分周出力と上記デ
ータ入力信号DTとデータ検出信号COMDETを形成
するとともに、2分周器DVD1の分周出力に基づいて
ファイバチャネルの規格FC-PH Rev4.3 FC-0で
規定されているデューティ50%のバイトアライン用ク
ロック信号RBCを形成する信号形成回路である。
In FIG. 3, the portion surrounded by the symbol CKG forms the frequency-divided output of the frequency divider DVD1, the data input signal DT and the data detection signal COMDET, and also includes the data detection signal COMDET. This is a signal forming circuit that forms a byte-aligned clock signal RBC with a duty of 50% specified by the Fiber Channel standard FC-PH Rev4.3 FC-0 based on the divided output.

【0035】すなわち、この実施例の信号形成回路CK
Gは、上記5分周器DVD2と、データ入力信号DTを
上記2分周器DVD1の出力クロックEVCKに同期し
て取り込むデータラッチ用フリップフロップF/F−6
と、このフリップフロップF/F−6の出力信号を2分
周器DVD1の出力クロックEVCKに同期して取り込
むフリップフロップF/F−7と、5分周器DVD2の
出力を2分周器DVD1の出力クロックODCKに同期
して取り込むフリップフロップF/F−8と、このフリ
ップフロップF/F−8の出力信号をクロックとして前
記フリップフロップF/F−7の出力を取り込んでデー
タ検出信号COMDETを出力するフリップフロップF
/F−9とを備えている。
That is, the signal forming circuit CK of this embodiment
G is a data latch flip-flop F / F-6 which takes in the 5 frequency divider DVD2 and the data input signal DT in synchronization with the output clock EVCK of the 2 frequency divider DVD1.
And the flip-flop F / F-7 which takes in the output signal of the flip-flop F / F-6 in synchronization with the output clock EVCK of the frequency divider DVD1 and the output of the frequency divider DVD2 which is divided by two. F / F-8 taken in synchronism with the output clock ODCK, and the output of the flip-flop F / F-7 using the output signal of the flip-flop F / F-8 as a clock to generate the data detection signal COMDET. Output flip-flop F
/ F-9.

【0036】これとともに、図3の信号形成回路CKG
には、上記5分周器DVD2の出力クロックBCKをさ
らに2分周してデューティ50%のバイトアライン用ク
ロック信号RBCを形成する2分周器DVD3と、この
2分周器DVD3から出力される正相と逆相のバイトア
ライン用クロックRBC,RBCNをクロックEVCK
に同期してラッチして出力するフリップフロップF/F
−10,F/F−11が設けられている。
At the same time, the signal forming circuit CKG shown in FIG.
Divides the output clock BCK of the divide-by-five divider DVD2 by 2 to form a byte-aligned clock signal RBC with a duty of 50%, and outputs the divide-by-two divider DVD3. The clock EVCK is used for the byte alignment clocks RBC and RBCN of the normal phase and the negative phase.
Flip-flop F / F which latches and outputs in synchronization with
-10 and F / F-11.

【0037】さらに、図3のにおいては、上記5分周器
DVD2の出力BCKをクロックODCKに同期してラ
ッチするフリップフロップF/F−8の出力信号は、上
記データレジスタREGに対して、ラッチないしは出力
タイミングを指示する信号としても供給されている。
Further, in FIG. 3, the output signal of the flip-flop F / F-8 which latches the output BCK of the 5 frequency divider DVD2 in synchronization with the clock ODCK is latched with respect to the data register REG. Alternatively, it is also supplied as a signal indicating output timing.

【0038】また、この実施例の直並列変換回路におい
ては、受信シリアルデータSDTが、4バイト(1バイ
トは10ビット)を1フレームとしてフレーム単位で入
力されるため、最初にCOMMA検出回路COM-Xま
たはCOM-Yから検出信号が出力されたとき、つまり
1フレーム毎に先頭のヘッダバイトが入ってきたときに
データ検出信号COMDETが形成され出力される。そ
して、図4に示されているように、このデータ検出信号
COMDETが変化するタイミングとほぼ同時にデータ
レジスタREGから、直並列変換された最初の1バイト
のデータA0〜A9が出力される。
In the serial-to-parallel conversion circuit of this embodiment, the received serial data SDT is input in frame units with 4 bytes (1 byte being 10 bits) as one frame. When a detection signal is output from X or COM-Y, that is, when the first header byte enters for each frame, a data detection signal COMDET is formed and output. Then, as shown in FIG. 4, the data A0 to A9 of the first one-byte serial-parallel converted data are output from the data register REG almost simultaneously with the timing when the data detection signal COMDET changes.

【0039】なお、図4に示されている符号A,Bは、
図3に示されている符号A,Bと異なるものである。す
なわち、図3に示されている符号A,Bは、シフトレジ
スタSFRA,SFRBの出力信号を区別するために付
された符号であるのに対し、図4に示されている符号
A,BおよびCは受信シリアルデータSDTの1フレー
ム内の各バイトのビットを区別するために付された符号
である。また、図4において、符号Trxlatは受信デー
タのレイテンシーすなわち1バイトのデータ受信から出
力までの時間、Tbeforfはバイトアライン用クロックR
BCに対するデータ検出信号COMDETのセットアッ
プ時間、Tafterはバイトアライン用クロックRBCに
対するデータ検出信号COMDETのホールド時間、T
srbcはPLL回路のジッタに起因する同期クロックSC
Kのクロックスキューである。
The symbols A and B shown in FIG.
It is different from reference numerals A and B shown in FIG. That is, codes A and B shown in FIG. 3 are codes added to distinguish output signals of shift registers SFRA and SFRB, whereas codes A and B shown in FIG. C is a code assigned to distinguish the bit of each byte in one frame of the received serial data SDT. In FIG. 4, reference symbol Trxlat denotes the latency of received data, that is, the time from reception of one byte of data to output, and Tbeforf denotes a byte alignment clock R.
The setup time of the data detection signal COMDET for the BC, Tafter is the hold time of the data detection signal COMDET for the byte alignment clock RBC, T
srbc is the synchronous clock SC caused by the jitter of the PLL circuit.
K is the clock skew.

【0040】図5には、図3の実施例の直並列変換回路
を利用したシリアル通信用送受信LSIの構成例が示さ
れている。図5において、破線100で囲まれている部
分が送受信用LSIで、このLSI100は信号の符号
化復号化機能等を有する上位レイヤの論理LSI200
と接続されるとともに、送信シリアルデータ出力端子O
UTには光ファイバや同軸ケーブルあるいはツイステッ
ドペア線などの伝送線を駆動するドライバIC(図示省
略)が、また受信シリアルデータ入力端子INには伝送
線を介して送られてくる信号を受信して増幅するレシー
バIC(図示省略)がそれぞれ接続される。
FIG. 5 shows a configuration example of a transmission / reception LSI for serial communication using the serial / parallel conversion circuit of the embodiment of FIG. In FIG. 5, a portion surrounded by a broken line 100 is a transmission / reception LSI, and this LSI 100 is an upper layer logical LSI 200 having a signal encoding / decoding function and the like.
And the transmission serial data output terminal O
The UT has a driver IC (not shown) for driving a transmission line such as an optical fiber, a coaxial cable, or a twisted pair line, and the reception serial data input terminal IN receives a signal transmitted via the transmission line. Receiver ICs (not shown) for amplification are respectively connected.

【0041】上記シリアル通信用送受信LSI100
は、上位レイヤの論理LSI200と共通に供給される
例えば106.25MHzのシステムクロックTBCを
逓倍してLSI内部で送信に必要な10倍の周波数
(1.0625GHz)の送信用クロックTXCを生成
するPLL(フェーズ・ロックド・ループ)回路を利用
した送信用クロック生成回路110と、上位レイヤの論
理LSI200から供給される送信パラレルデータTX
Dを上記送信用クロックTXCに同期してシリアルデー
タに変換する並直列変換回路120と、変換されたシリ
アルデータをLSI外部へ出力する送信バッファ130
と、入力端子INより受信したシリアルデータをLSI
内部に適したレベルに変換したりする受信バッファ14
0と、上記送信用クロック生成回路110で生成された
上記送信用クロックTXCに基づいて受信シリアルデー
タと同期しかつ受信データと同一周波数(1.0625
GHz)の受信用クロックRXCを生成する受信用クロ
ック生成回路150と、上記受信バッファ140により
受信された受信シリアルデータRSDを上記受信用クロ
ックRXCにより受信パラレルデータRXDに変換する
直並列変換回路160と、上位レイヤの論理LSI20
0から供給されるリセット信号LCKREFを受けて受
信用クロック生成回路150を制御したりする制御回路
170などから構成されている。
The above-mentioned transmission / reception LSI 100 for serial communication
Is a PLL that multiplies, for example, a 106.25 MHz system clock TBC supplied in common with the upper-layer logical LSI 200 to generate a transmission clock TXC having a 10-fold frequency (1.0625 GHz) required for transmission inside the LSI. (Phase Locked Loop) transmission clock generation circuit 110 using a circuit, and transmission parallel data TX supplied from upper layer logical LSI 200
A serial-to-serial conversion circuit 120 for converting D into serial data in synchronization with the transmission clock TXC, and a transmission buffer 130 for outputting the converted serial data to the outside of the LSI
And the serial data received from the input terminal IN
Receive buffer 14 for converting to an internal suitable level
0 and the same frequency as the received data (1.0625) in synchronization with the received serial data based on the transmission clock TXC generated by the transmission clock generation circuit 110.
(GHz) receiving clock RXC, and a serial-parallel conversion circuit 160 for converting the receiving serial data RSD received by the receiving buffer 140 into receiving parallel data RXD using the receiving clock RXC. , The upper layer logical LSI 20
The control circuit 170 includes a control circuit 170 that controls the reception clock generation circuit 150 in response to the reset signal LCKREF supplied from 0.

【0042】図5において、符号160が付されている
のが、図3に示されているような構成を有する直並列変
換回路である。また、この実施例の送受信用LSI10
0は、特に制限されないが、上位レイヤの論理LSI2
00から出力された送信パラレルデータTXDが直並列
変換された後の送信シリアルデータを上位レイヤ論理L
SI200に戻して送信シリアルデータをチェックでき
るようにする(ループバックモード)ため、上記並直列
変換回路120の出力信号(送信シリアルデータ)と上
記送信バッファ130からの受信信号(受信シリアルデ
ータ)とを選択して上記直並列変換回路160へ供給可
能にする選択回路180が設けられている。この選択回
路180は、上位レイヤ論理LSI200から供給され
るループバックモード選択信号EWRAPによって制御
されるように構成されている。
In FIG. 5, reference numeral 160 denotes a serial-parallel conversion circuit having a configuration as shown in FIG. Further, the transmission / reception LSI 10 of this embodiment
0 is not particularly limited, but the logical LSI 2 of the upper layer
The transmission serial data after the transmission parallel data TXD output from 00 has been subjected to serial / parallel conversion is converted to the upper layer logic L.
In order to return to the SI 200 and check transmission serial data (loopback mode), the output signal (transmission serial data) of the parallel / serial conversion circuit 120 and the reception signal (reception serial data) from the transmission buffer 130 are transmitted. A selection circuit 180 is provided for selecting and supplying the data to the serial-parallel conversion circuit 160. The selection circuit 180 is configured to be controlled by a loop back mode selection signal EWRAP supplied from the upper layer logic LSI 200.

【0043】以上本発明者によってなされた発明を実施
例に基づき具体的に説明したが、本発明は上記実施例に
限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で
種々変更可能であることはいうまでもない。例えば、上
記実施例では、2分周器DVD1としてD型フリップフ
ロップF/F−5と帰還用インバータINV5とにより
構成されたものを示したが、パルスが入力される度に出
力が反転する反転型すなわちトリガ型フリップフロップ
を用いて2分周器を構成してもよい。
Although the invention made by the present inventor has been specifically described based on the embodiments, the present invention is not limited to the above embodiments, and various modifications can be made without departing from the gist of the invention. Needless to say. For example, in the above-described embodiment, the D / 2 flip-flop F1 and the feedback inverter INV5 have been described as the frequency divider DVD1, but the output is inverted every time a pulse is input. The frequency divider may be configured using a type-type, ie, trigger-type flip-flop.

【0044】以上の説明では主として本発明者によって
なされた発明をその背景となった利用分野であるシリア
ル通信用送受信LSIにおける直並列変換回路について
説明したが、本発明はそれに限定されるものでなく、基
準クロックを2のn乗でない整数分の1に分周したクロ
ックを形成する場合に広く利用することができる。
In the above description, the invention made by the inventor has been mainly described with respect to the serial / parallel conversion circuit in the transmission / reception LSI for serial communication, which is the application field in which the invention is based, but the invention is not limited thereto. , Can be widely used when forming a clock obtained by dividing a reference clock to an integer fraction other than 2 to the power of n.

【0045】[0045]

【発明の効果】本願において開示される発明のうち代表
的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば下記
のとおりである。
The effects obtained by typical ones of the inventions disclosed in the present application will be briefly described as follows.

【0046】すなわち、1GHz以上の基準クロックを
1/10に分周したクロック信号を形成することがで
き、しかも占有面積が小さく消費電流の少ない高速な分
周回路を実現することができるとともに、この回路を利
用することにより、ファイバチャネルの規格に準拠した
シリアル通信が可能な直並列変換回路並びにシリアルデ
ータ送受信回路を実現することができる。
That is, it is possible to form a clock signal obtained by dividing the reference clock of 1 GHz or more into 1/10 and to realize a high-speed frequency dividing circuit which occupies a small area and consumes less current. By using the circuit, it is possible to realize a serial-parallel conversion circuit and a serial data transmission / reception circuit capable of performing serial communication conforming to the Fiber Channel standard.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明に係る基準クロックCKの周波数を10
分の1に分周する分周回路の一実施例を示す回路構成
図。
FIG. 1 shows that the frequency of a reference clock CK according to the present invention is 10
FIG. 4 is a circuit diagram showing an example of a frequency dividing circuit that divides frequency by 1;

【図2】図1の回路の動作タイミングを示すタイミング
チャート。
FIG. 2 is a timing chart showing operation timings of the circuit of FIG.

【図3】シリアルデータをパラレルデータに変換する直
並列変換回路と、該直並列変換回路に用いられるタイミ
ング信号を形成する回路に本発明に係る分周回路を適用
した回路の実施例を示す回路構成図。
FIG. 3 is a circuit diagram showing an embodiment of a serial-parallel conversion circuit for converting serial data into parallel data, and a circuit in which the frequency dividing circuit according to the present invention is applied to a circuit for forming a timing signal used in the serial-parallel conversion circuit; Diagram.

【図4】図3の直並列変換回路の動作タイミングを示す
タイミングチャート。
FIG. 4 is a timing chart showing operation timings of the serial-parallel conversion circuit of FIG. 3;

【図5】図3の直並列変換回路を利用したシリアル通信
用送受信LSIの構成例を示すブロック図。
5 is a block diagram showing a configuration example of a transmission / reception LSI for serial communication using the serial / parallel conversion circuit of FIG. 3;

【図6】本発明に先立って検討した10分周回路の構成
例を示す回路構成図。
FIG. 6 is a circuit configuration diagram showing a configuration example of a divide-by-10 circuit studied prior to the present invention.

【図7】図6の回路の動作タイミングを示すタイミング
チャート。
FIG. 7 is a timing chart showing the operation timing of the circuit of FIG. 6;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

SFRA,SFRB シフトレジスタ COM-X,COM-Y COMMA検出回路 SEL セレクタ REG データレジスタ CKG 信号形成回路 DVD1 2分周器 DVD2 5分周器 DVD3 2分周器 100 シリアル通信用送受信LSI 200 上位レイヤの論理LSI 110 送信用クロック生成回路 120 並直列変換回路 130 送信バッファ 140 受信バッファ 150 受信用クロック生成回路 160 直並列変換回路 170 制御回路 180 選択回路 SFRA, SFRB shift register COM-X, COM-Y COMMA detection circuit SEL selector REG data register CKG signal formation circuit DVD1 2 frequency divider DVD2 5 frequency divider DVD3 2 frequency divider 100 Serial communication transmission / reception LSI 200 Upper layer logic LSI 110 transmission clock generation circuit 120 parallel-to-serial conversion circuit 130 transmission buffer 140 reception buffer 150 reception clock generation circuit 160 serial-parallel conversion circuit 170 control circuit 180 selection circuit

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 基準クロックを1/2に分周する第1の
分周回路と、該第1の分周回路により分周されたクロッ
クに同期してラッチ動作を行なう(n−1)個のフリッ
プフロップが縦続形態に設けられ、各フリップフロップ
の出力はリセット信号で制御される論理ゲートを介して
次段のフリップフロップに入力されるとともに、これら
の論理ゲートの出力とリセット信号の論理積をとる論理
ゲートの出力が初段のフリップフロップのデータ入力端
子に帰還され基準クロックを1/2n(nは3以上の奇
数)に分周した分周クロックが上記いずれかのフリップ
フロップの出力端子から出力されるように構成された第
2の分周回路とを備えてなることを特徴とする分周回
路。
1. A first frequency dividing circuit for dividing a reference clock by 1 /, and (n−1) latching operations performed in synchronization with the clock divided by the first frequency dividing circuit Are provided in cascade, the output of each flip-flop is input to the next flip-flop via a logic gate controlled by a reset signal, and the logical product of the output of these logic gates and the reset signal Is output to the data input terminal of the first-stage flip-flop, and a divided clock obtained by dividing the reference clock to 1 / 2n (n is an odd number of 3 or more) is output from the output terminal of one of the flip-flops. A second frequency dividing circuit configured to output the signal.
【請求項2】 上記nは5であることを特徴とする請求
項1に記載の分周回路。
2. The frequency dividing circuit according to claim 1, wherein said n is 5.
【請求項3】 出力される上記分周クロックは、縦続接
続された上記フリップフロップの初段のフリップフロッ
プの出力端子から取り出されるように構成されてなるこ
とを特徴とする請求項1または2に記載の分周回路。
3. The output of the frequency-divided clock outputted from the output terminal of the first-stage flip-flop of the cascade-connected flip-flop. Divider circuit.
【請求項4】 請求項1、2または3に記載の分周回路
と、入力されたシリアルデータが順繰りに取り込まれる
一組のシフトレジスタと、これらのシフトレジスタのい
ずれに最初のビットが取り込まれたか判定する判定回路
と、該判定回路の出力信号に基づいて上記シフトレジス
タの保持データを選択的に伝達可能なセレクタ回路と、
該セレクタ回路により選択されたデータを取り込むデー
タレジスタとを備え、入力されたシリアルデータを上記
一組のシフトレジスタに順繰りに取り込んで上記セレク
タ回路で適宜選択して上記データレジスタへ供給するこ
とでパラレルデータに変換するように構成されるととも
に、上記分周回路は上記入力シリアルデータより抽出さ
れたクロックを分周して、上記データレジスタへのデー
タ取込みタイミングを与える信号を形成するように構成
されてなることを特徴とする直並列変換回路。
4. The frequency dividing circuit according to claim 1, 2 or 3, a set of shift registers in which input serial data is sequentially taken, and the first bit is taken into any of these shift registers. A determination circuit for determining whether or not the selector circuit can selectively transmit data held in the shift register based on an output signal of the determination circuit;
A data register for taking in the data selected by the selector circuit, and sequentially taking the input serial data into the set of shift registers, selecting the appropriate serial data as appropriate, and supplying the data to the data register. And the frequency divider is configured to divide a clock extracted from the input serial data to form a signal for giving a timing of taking data into the data register. A serial-to-parallel conversion circuit characterized in that:
【請求項5】 上記分周回路の出力信号と上記判定回路
の出力信号に基づいてシリアルデータを受信したことを
示す検出信号を形成する信号形成回路を備えたことを特
徴とする請求項4に記載の直並列変換回路。
5. A signal forming circuit for forming a detection signal indicating that serial data has been received based on an output signal of the frequency dividing circuit and an output signal of the determining circuit. The described serial-parallel conversion circuit.
【請求項6】 受信したシリアルデータをパラレルデー
タに変換する請求項4または5に記載の直並列変換回路
と、送信するパラレルデータをシリアルデータに変換す
る並直列変換回路と、該並直列変換回路に用いられる送
信用クロック信号を生成する第1クロック生成回路と、
受信シリアルデータに同期した受信用クロック信号を生
成する第2のクロック生成回路と備え、該第2クロック
生成回路で生成されたクロック信号に基づいて上記直並
列変換回路が動作されるように構成されてなることを特
徴とするシリアルデータ送受信回路。
6. A serial-parallel conversion circuit according to claim 4, wherein said serial data is converted into parallel data, a parallel-serial conversion circuit which converts parallel data to be transmitted into serial data, and said parallel-serial conversion circuit. A first clock generation circuit for generating a transmission clock signal used for
A second clock generation circuit for generating a reception clock signal synchronized with the reception serial data, wherein the serial / parallel conversion circuit is operated based on the clock signal generated by the second clock generation circuit; A serial data transmitting / receiving circuit, comprising:
【請求項7】 上記第2クロック生成回路は、上記第1
クロック生成回路で生成された送信用クロック信号に基
づいて受信シリアルデータに同期した受信用クロックを
生成するように構成されてなることを特徴とする請求項
6に記載のシリアルデータ送受信回路。
7. The first clock generation circuit according to claim 1, wherein
7. The serial data transmission / reception circuit according to claim 6, wherein a reception clock synchronized with the reception serial data is generated based on a transmission clock signal generated by the clock generation circuit.
JP11091307A 1999-03-31 1999-03-31 Divider circuit, serial-parallel conversion circuit using the divider circuit and serial data transmitting and receiving circuit Pending JP2000286695A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11091307A JP2000286695A (en) 1999-03-31 1999-03-31 Divider circuit, serial-parallel conversion circuit using the divider circuit and serial data transmitting and receiving circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11091307A JP2000286695A (en) 1999-03-31 1999-03-31 Divider circuit, serial-parallel conversion circuit using the divider circuit and serial data transmitting and receiving circuit

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000286695A true JP2000286695A (en) 2000-10-13

Family

ID=14022821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11091307A Pending JP2000286695A (en) 1999-03-31 1999-03-31 Divider circuit, serial-parallel conversion circuit using the divider circuit and serial data transmitting and receiving circuit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000286695A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105406874A (en) * 2014-09-08 2016-03-16 拉碧斯半导体株式会社 Data processing apparatus
CN111599305A (en) * 2020-06-04 2020-08-28 南京达斯琪数字科技有限公司 Flexible transparent screen LED drive circuit

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105406874A (en) * 2014-09-08 2016-03-16 拉碧斯半导体株式会社 Data processing apparatus
JP2016057734A (en) * 2014-09-08 2016-04-21 ラピスセミコンダクタ株式会社 Data processing device
CN111599305A (en) * 2020-06-04 2020-08-28 南京达斯琪数字科技有限公司 Flexible transparent screen LED drive circuit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5107264A (en) Digital frequency multiplication and data serialization circuits
US8817929B2 (en) Transmission circuit and communication system
KR100328333B1 (en) Serial-parallel converter circuit
US7783911B2 (en) Programmable bus driver launch delay/cycle delay to reduce elastic interface elasticity requirements
EP1589682A1 (en) Demultiplexer circuit
US5223833A (en) Serial-parallel converting circuit
US6741193B2 (en) Parallel in serial out circuit having flip-flop latching at multiple clock rates
JP2009525625A (en) Equipment and deskew for multiple lanes of serial interconnect
US7936854B2 (en) Method and system of cycle slip framing in a deserializer
US7307559B2 (en) Serial-to-parallel converter circuit and parallel-to-serial converter circuit
US4648105A (en) Register circuit for transmitting and receiving serial data
JPH1198101A (en) Data demultiplexer circuit and serial-parallel conversion circuit using the data multiplexer circuit
US6960942B2 (en) High speed phase selector
US5506796A (en) Digital signal processing circuit selectively operable in either a normal or a pseudorandom noise generative mode
US7213090B2 (en) Data transfer apparatus for serial data transfer in system LSI
JPH0326107A (en) Logic circuit
JP2000286695A (en) Divider circuit, serial-parallel conversion circuit using the divider circuit and serial data transmitting and receiving circuit
US11262786B1 (en) Data delay compensator circuit
JPH1185562A (en) Semiconductor integrated circuit
US5274628A (en) Multisignal synchronizer with shared last stage
JPH11251924A (en) Frequency dividing circuit, series-parallel conversion circuit using the circuit and serial data transmission and reception circuit
JP2000151390A (en) Clock-forming circuit provided with frequency dividing circuit, series/parallel conversion circuit using the same and serial data transmission/reception circuit
US20020172311A1 (en) Large-input-delay variation tolerant (lidvt) receiver adopting FIFO mechanism
JPH10303874A (en) System for detecting synchronized edge between different clocks
KR20010006850A (en) Improved skew pointer generation