JP2000276395A - Webページ生成システムと方法およびその処理プログラムを記録した記録媒体 - Google Patents

Webページ生成システムと方法およびその処理プログラムを記録した記録媒体

Info

Publication number
JP2000276395A
JP2000276395A JP11077612A JP7761299A JP2000276395A JP 2000276395 A JP2000276395 A JP 2000276395A JP 11077612 A JP11077612 A JP 11077612A JP 7761299 A JP7761299 A JP 7761299A JP 2000276395 A JP2000276395 A JP 2000276395A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
identification code
web page
content
url
specified
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11077612A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryoichi Kahata
亮一 加畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Information Systems Ltd
Original Assignee
Hitachi Information Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Information Systems Ltd filed Critical Hitachi Information Systems Ltd
Priority to JP11077612A priority Critical patent/JP2000276395A/ja
Publication of JP2000276395A publication Critical patent/JP2000276395A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来はWebページの新規作成や変更には、
ソースコードの作成作業と修正作業が必要。 【解決手段】 Webページで表示される各コンテンツ
に識別コードを付与し、この識別コードとURLとを対
応付けてHTMLページ管理テーブル16に登録し、ま
た、相互に関連するコンテンツ間も識別コードで対応付
けて質問情報テーブル12、選択肢情報テーブル13、
回答入力パターン定義情報テーブル14に登録する。そ
して、URLを受信すると、ページ生成部15により、
各識別コードを用いて各テーブルをアクセスして、コン
テンツを読み出して組み合わせることによりWebペー
ジを動的に生成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、WWW(World Wi
de Web)ハイパーリンクシステムにおいて提供されるW
ebページの作成技術に係わり、特に、Webページの
作成を効率化するのに好適なWebページ生成システム
と方法およびその処理プログラムを記録した記録媒体に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】WWWサーバ(コンピュータ)に格納さ
れた各種Webページを、インターネットやイントラネ
ット等のネットワークを介してクライアント(コンピュ
ータ)に送信し、クライアントの画面に表示するWWW
ハイパーリンクシステムがある。Webページを構成す
るWWWコンテンツはHTML(Hyper Text Markup La
nguage)形式等でサーバコンピュータに登録されてい
る。
【0003】このようなWWWハイパーリンクシステム
において、Webページをクライアントコンピュータの
画面に表示する場合には、クライアントコンピュータか
らの要求により、URL(Universal Resource Locato
r)で指定されるWebページを構成するHTMLコン
テンツをサーバコンピュータからクライアントコンピュ
ータへ送信し、クライアントコンピュータでは、送られ
てきたHTMLコンテンツをWWWブラウザを介して画
面に表示する。
【0004】また最近では、Webページ上で表示され
た種々の質問に対してクライアントコンピュータの利用
者がこの質問の回答を入力し、それら入力された情報を
サーバコンピュータで収集するような構成のWWWアン
ケートシステムも存在する。
【0005】このように、Webページを利用してユー
ザ(利用者)に情報入力をさせる場合、どんな情報を入
力して欲しいかを示す質問と、その質問に関する選択
肢、あるいは回答入力欄を用意するのが通例である。こ
れらの情報をクライアントコンピュータのWWWブラウ
ザで表現するためには、アンケート作成者は、Webペ
ージにHTML等を用いて全ての情報を記述する必要が
ある。
【0006】従来、このようなWebページを提供する
場合、アンケート作成者は質問ごとに、その質問文や質
問に対する選択肢、および回答入力欄等を全てHTML
で記述する必要があり、非常に手間がかかる。また、質
問や選択肢等を変更する必要が生じた場合には、該当す
るWebページを探し出して、HTMLで記述されたソ
ースコードを修正しなければならない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】解決しようとする問題
点は、従来の技術では、Webページの新規作成や変更
には、ソースコードの記述・修正を行わなければならな
い点である。
【0008】本発明の目的は、これら従来技術の課題を
解決し、効率的なWebページの作成と変更を可能とす
るWebページ生成システムと方法およびその処理プロ
グラムを記録した記録媒体を提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明のWebページ生成システムと方法は、We
bページで表示される各コンテンツに識別コードを付与
し、この識別コードとURLとを対応付けてテーブル等
に登録し、また、相互に関連するコンテンツ間も識別コ
ードで対応付けて登録する。そして、URLを受信する
と、各識別コードを用いて各テーブルをアクセスして、
コンテンツを読み出して組み合わせることによりWeb
を動的に生成する。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を、図
面により詳細に説明する。図1は、本発明のWebペー
ジ生成システムの本発明に係る構成の一実施例を示すブ
ロック図である。本図1において、10はWebサー
バ、20はクライアント、23はインターネットであ
る。
【0011】クライアント20には、Webブラウザが
設けられ、Webサーバ10には、データベース11と
回答入力パターン定義情報テーブル14およびページ生
成部15が設けられている。また、データベース11に
は、質問情報テーブル12,選択肢情報テーブル13,
HTMLページ管理テーブル16が設けられている。
【0012】質問情報テーブル12は、実際に表示する
質問文字列が質問種別に分類されて格納されており、各
質問文字列にはそれぞれのID(識別子1,2,…)と回
答入力パターンの識別子(1,2,…)が対応付けられ
ている。回答入力パターンは、その質問文がどのような
回答形式を持つのかを表わす。
【0013】選択肢情報テーブル13は、質問情報テー
ブル12内の質問文字列のうち、回答形式が選択肢を持
つ質問のID対応に、選択肢文字列を格納している。H
TMLページ管理テーブル16は、WebページのUR
Lに対応してそのページに表示する質問の質問IDを格
納している。
【0014】回答入力パターン定義情報テーブル14
は、回答入力形式をパターン(1,2,…)別に分類
し、そのパターンに対応して、選択肢や入力タイプおよ
びこのパターンを実際にクライアントコンピュータ20
のWebブラウザ21に表示するためのHTMLソース
を格納したテーブルである。質問パターン別のHTML
ソース例を図3に示す。
【0015】図3は、図1における回答入力パターン定
義情報テーブルに登録されたHTMLソース例を示す説
明図である。パターン1は、図1の回答入力パターン定
義情報テーブル14において、「選択肢=無」、「HTM
L入力タイプ=Text」となっており、対応する質問
文字列(図1における質問情報テーブル12の例では、
ID=3の「趣味は?」等)の下に、<INPUT TY
PE=“TEXT”NAME=“text1”VALU
E=“”>として記述される。このHTMLソースによ
り、質問文字列の下にユーザが入力した回答文字列が読
み込まれる。
【0016】図1において、ページ生成部15は、本図
1では記載されていないCD−ROM(Compact Disc R
ead Only Memory)等の記録媒体に記録されたプログラム
をインストールすることにより生成され、送受信部1
7、Webページ解釈部18、書込/読出部19、HT
ML生成部22を有している。
【0017】このように、本例のWebページ生成シス
テムでは、回答入力形式によってパターンを設定し、質
問、選択肢と共に、その情報をデータベース11に格納
しておき、上記構成のページ生成部15を設けることに
より、クライアントコンピュータ20からのWebペー
ジ閲覧要求時に、要求のあったWebページを表示する
ためのHTMLを動的に生成する。
【0018】すなわち、質問に対する回答は回答入力欄
に直接回答を入力する場合と、選択肢を選ぶことによっ
て回答を選ぶ場合の2つに分けられ、直接回答を入力す
るものは、1行入力や複数行入力があり、また、選択肢
を選ぶ場合も択一選択や複数選択等のさまざまな入力形
式がある。
【0019】このように、考えられる回答入力形式を全
てパターンとして各テーブルに登録し、さらに、これら
のパターンを、質問、選択肢とともにデータベース11
に格納する。そして、クライアントコンピュータ20の
Webブラウザ21が情報入力HTMLページを要求した
際、Webサーバ10上のHTML生成部15により、テ
ーブル内の情報を呼び出して、HTMLを動的に生成す
る。
【0020】以下、このようなWebページ生成システ
ムの処理動作を図2を用いて詳細に説明する。図2は、
図1におけるWebページ生成システムの本発明に係わ
る処理動作例を示すフローチャートである。
【0021】ユーザは、図1におけるクライアントコン
ピュータ20で動作するWebブラウザ21を操作し、
Webページの表示要求をWebサーバコンピュータ1
0へ出す。この要求は、通常、Webブラウザ21の画
面から、表示したいページのURLを入力すること等に
より行われる。
【0022】クライアントコンピュータ20からの要求
を、Webサーバコンピュータ10の送受信部17を介
して受け取ると(ステップ101)、ページ生成部15
は、Webページ解釈部18によりURLを取得して
(ステップ102)、書込/読出部19により、このU
RLに基づきHTMLページ管理テーブル16を検索し
て(ステップ103)、表示する質問のIDを取得す
る。例えば、URLが「Abc.htm」であれば、
「1,2,3,・・・」の表示質問IDを取得する。
【0023】書込/読出部19により、さらに、このよ
うにして取得した表示質問IDに基づいて、質問情報テ
ーブル12から,該当するIDと共に、質問文字列(「あ
なたの年齢」や「あなたの性別」,「趣味は?」等)お
よび回答入力パターン(「4」、「1」等)を取得する
(ステップ104)。
【0024】そしてHTML生成部22により、まず、
書込/読出部19で取得したレコード内の質問文字列情
報から、質問文字列を表示するHTMLを生成する(ス
テップ105)。
【0025】さらに、HTML生成部22により、書込
/読出部19で取得したレコード内の回答入力パターン
情報を回答入力パターン定義情報14と照らし合わせ、
選択肢の有無、HTML入力タイプ、HTMLソース等
のHTML生成情報を取得し、また選択肢がある場合に
は、書込/読出部19を介して選択肢情報テーブル13
より選択肢文字列を取得し、選択肢、回答欄を表示する
HTMLを生成する(ステップ106)。
【0026】表示する全ての質問IDについて、ステッ
プ102からステップ106の処理を繰り返す(ステッ
プ107)。全ての質問IDについてHTML生成処理
が終了したならば、ページ生成部15は、送受信部17
を介してクライアントコンピュータ20に対して、生成
したHTMLソースを配信する(ステッ108)。
【0027】以上の動作により、ユーザのWebブラウ
ザ21には、質問及び回答入力欄等を含む画面が表示さ
れる。
【0028】以上、図1〜図3を用いて説明したよう
に、本例のHTML生成システムと方法では、情報入力
を行うWebページを作成するにあたり、質問、選択肢
および回答入力欄の全てのHTMLを動的に生成するこ
とが可能になるので、HTMLを一から記述する手間を
省くことができる。
【0029】また、質問、選択肢等の修正も、データベ
ース内のデータ修正で実現することが可能となり、情報
入力を行うWebページの作成および修正の効率化を図
ることができる。
【0030】尚、本発明は、図1〜図3を用いて説明し
た実施例に限定されるものではなく、その要旨を逸脱し
ない範囲において種々変更可能である。例えば、本例で
は、図1に示すように、送受信部17をページ生成部1
5内に設けた構成としているが、送受信部17をページ
生成部15外に設ける構成としても良い。
【0031】また、本例では、質問情報テーブル12と
選択肢情報テーブル13とを分けているが、これらを1
つのテーブルとして保持しても良い。
【0032】また、本例で説明したHTML生成部15
の一連の処理動作を行うためのプログラムをCD-ROM等の
記録媒体からインストールしているが、Webサーバコ
ンピュータ10にネットワークを介して接続された他の
コンピュータからプログラムをロードすることでも良
い。
【0033】また、本例では、回答形式のWebページ
の作成を例に説明したが、回答形式でない一般のWeb
ページにも適用可能である。また、本例では、ネットワ
ークとしてインターネットを例としているが、イントラ
ネットを用いた構成でも良い。
【0034】
【発明の効果】本発明によれば、Webページの新規作
成や変更を、ソースコードを用いることなく行うことが
でき、効率的なWebページの作成と変更が可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のWebページ生成システムの本発明に
係る構成の一実施例を示すブロック図である。
【図2】図1におけるWebページ生成システムの本発
明に係わる処理動作例を示すフローチャートである。
【図3】図1における回答入力パターン定義情報テーブ
ルに登録されたHTMLソース例を示す説明図である。
【符号の説明】
10:Webサーバコンピュータ、11:データベー
ス、12:質問情報テーブル、13:選択肢情報テーブ
ル、14:回答入力パターン定義情報テーブル、15:
HTML生成部、16:HTMLページ管理テーブル、
17:送受信部、18:Webページ解釈部、19:書
込/読出部、20:クライアントコンピュータ、21:
Webブラウザ、22:HTML生成部、23:インタ
ーネット。

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 Webページで表示される各コンテンツ
    に識別コードを付与して、該識別コードをURLに対応
    付けて登録する手段と、上記識別コードにより、相互に
    関連するコンテンツを対応付けて登録する手段と、受信
    したURLに対応する識別コードを読み取り、該識別コ
    ードで特定されるコンテンツおよび該コンテンツに識別
    コードで対応付けられた関連するコンテンツを読み出
    し、各コンテンツを組み合わせてWebページを生成す
    る手段とを有することを特徴とするWebページ生成シ
    ステム。
  2. 【請求項2】 クライアントコンピュータからWebペ
    ージの送信要求時に指定されるURL別に、該URLで
    指定されるWebページで表示する一以上のコンテンツ
    の識別コードを登録する管理テーブル手段と、上記識別
    コードと、該識別コードで特定されるコンテンツとを対
    応付けて登録する情報テーブル手段と、上記クライアン
    トコンピュータから受信したURLに対応する一以上の
    上記識別コードを上記管理テーブル手段から読み取り、
    該識別コードに対応するコンテンツを上記情報テーブル
    手段から読み出して該コンテンツを組み合わせてWeb
    ページを生成するページ生成手段とを有することを特徴
    とするWebページ生成システム。
  3. 【請求項3】 クライアントコンピュータからWebペ
    ージの送信要求時に指定されるURL別に、該URLで
    指定されるWebページで表示する一以上のコンテンツ
    の第1の識別コードを登録する管理テーブル手段と、上
    記第1の識別コードと、該第1の識別コードで特定され
    るコンテンツ,および、該コンテンツに関連する一以上
    の他のコンテンツの第2の識別コードとを対応付けて登
    録する第1の情報テーブル手段と、上記第2の識別コー
    ドと、該第2の識別コードで特定されるコンテンツとを
    対応付けて登録する第2の情報テーブル手段と、上記ク
    ライアントコンピュータから受信したURLに対応する
    一以上の上記第1の識別コードを上記管理テーブル手段
    から読み取り、該第1の識別コードに対応するコンテン
    ツおよび上記第2の識別コードを上記第1の情報テーブ
    ル手段から読み出し、上記第2の識別コードに対応する
    コンテンツを上記第2の情報テーブル手段から読み出
    し、各コンテンツを組み合わせてWebページを生成す
    るページ生成手段とを有することを特徴とするWebペ
    ージ生成システム。
  4. 【請求項4】 請求項1から請求項3のいずれかに記載
    のWebページ生成システムにおいて、上記コンテンツ
    は、HTML文章からなることを特徴とするWebペー
    ジ生成システム。
  5. 【請求項5】 請求項3に記載のWebページ生成シス
    テムにおいて、上記第1の識別コードで特定されるコン
    テンツは質問文字列からなり、上記第2の識別コードで
    特定されるコンテンツは、質問に対する回答欄を生成す
    るHTML文章からなることを特徴とするWebページ
    生成システム。
  6. 【請求項6】 Webページで表示される各コンテンツ
    に識別コードを付与して、該識別コードをURLに対応
    付けて登録する第1のステップと、上記識別コードによ
    り、相互に関連するコンテンツを対応付けて登録する第
    2のステップと、受信したURLに対応する識別コード
    を読み取り、該識別コードで特定されるコンテンツおよ
    び該コンテンツに識別コードで対応付けられた関連する
    コンテンツを読み出し、各コンテンツを組み合わせてW
    ebページを生成する第3のステップとを有することを
    特徴とするWebページ生成方法。
  7. 【請求項7】 クライアントコンピュータからWebペ
    ージの送信要求時に指定されるURL別に、該URLで
    指定されるWebページで表示する一以上のコンテンツ
    の識別コードを第1の記憶手段に登録する第1のステッ
    プと、上記識別コードと、該識別コードで特定されるコ
    ンテンツとを対応付けて第2の記憶手段に登録する第2
    のステップと、上記クライアントコンピュータから受信
    したURLに対応する一以上の上記識別コードを上記第
    1の記憶手段から読み取り、該識別コードに対応するコ
    ンテンツを上記第2の記憶手段から読み出して該コンテ
    ンツを組み合わせてWebページを生成する第3のステ
    ップとを有することを特徴とするWebページ生成方
    法。
  8. 【請求項8】 クライアントコンピュータからWebペ
    ージの送信要求時に指定されるURL別に、該URLで
    指定されるWebページで表示する一以上のコンテンツ
    の第1の識別コードを第1の記憶手段に登録する第1の
    ステップと、上記第1の識別コードと、該第1の識別コ
    ードで特定されるコンテンツ,および、該コンテンツに
    関連する一以上の他のコンテンツの第2の識別コードと
    を対応付けて第2の記憶手段に登録する第2のステップ
    と、上記第2の識別コードと、該第2の識別コードで特
    定されるコンテンツとを対応付けて第3の記憶手段に登
    録する第3のステップと、上記クライアントコンピュー
    タから受信したURLに対応する一以上の上記第1の識
    別コードを上記第1の記憶手段から読み取り、該第1の
    識別コードに対応するコンテンツおよび上記第2の識別
    コードを上記第2の記憶手段から読み出し、上記第2の
    識別コードに対応するコンテンツを上記第3の記憶手段
    から読み出し、各コンテンツを組み合わせてWebペー
    ジを生成する第4のステップとを有することを特徴とす
    るWebページ生成方法。
  9. 【請求項9】 請求項6から請求項8のいずれかに記載
    のWebページ生成方法において、上記コンテンツは、
    HTML文章からなることを特徴とするWebページ生
    成方法。
  10. 【請求項10】 請求項8に記載のWebページ生成方
    法において、上記第1の識別コードで特定されるコンテ
    ンツは質問文字列からなり、上記第2の識別コードで特
    定されるコンテンツは、質問に対する回答欄を生成する
    HTML文章からなることを特徴とするWebページ生
    成方法。
  11. 【請求項11】 コンピュータが読み取り可能なプログ
    ラムおよびデータを記録する記録媒体であって、請求項
    6から請求項10のいずれかに記載の各ステップの処理
    をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録し
    たことを特徴とする記録媒体。
JP11077612A 1999-03-23 1999-03-23 Webページ生成システムと方法およびその処理プログラムを記録した記録媒体 Pending JP2000276395A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11077612A JP2000276395A (ja) 1999-03-23 1999-03-23 Webページ生成システムと方法およびその処理プログラムを記録した記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11077612A JP2000276395A (ja) 1999-03-23 1999-03-23 Webページ生成システムと方法およびその処理プログラムを記録した記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000276395A true JP2000276395A (ja) 2000-10-06

Family

ID=13638749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11077612A Pending JP2000276395A (ja) 1999-03-23 1999-03-23 Webページ生成システムと方法およびその処理プログラムを記録した記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000276395A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001095134A1 (en) * 2000-06-09 2001-12-13 Ahn Jong Sun Automatic community generation system and method on network
JP2002329034A (ja) * 2001-05-01 2002-11-15 Ishisaki:Kk 電子集計システム及び電子集計プログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001095134A1 (en) * 2000-06-09 2001-12-13 Ahn Jong Sun Automatic community generation system and method on network
JP2002329034A (ja) * 2001-05-01 2002-11-15 Ishisaki:Kk 電子集計システム及び電子集計プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11294968B2 (en) Combining website characteristics in an automatically generated website
US7716591B2 (en) System and method for dynamically generating a web page
US6961737B2 (en) Serving signals
CN101425062A (zh) 用于生成文档内容的呈现配置文件的方法和设备
JP2002108870A (ja) 情報処理システムおよび情報処理方法
JP2003085500A (ja) 情報記録媒体、情報処理方法、情報処理装置、及びプログラム
US6757724B1 (en) Method and apparatus for creating and displaying user specific and site specific guidance and navigation information
KR20120076581A (ko) 학습플랫폼 시스템 및 운영 방법
WO2001073560A1 (fr) Systeme fournisseur de contenus
JP2000276395A (ja) Webページ生成システムと方法およびその処理プログラムを記録した記録媒体
JP4087754B2 (ja) ウェブリソース再編成によるウェブ利用学習支援方法、ウェブリソース再構成装置、およびプログラム
JP2007058804A (ja) コンテンツ配信システム、コンテンツ配信方法、およびコンテンツ配信プログラム
JP2013143097A (ja) 情報提供システムおよび画像管理装置
JP2004342061A (ja) 画面とコンポーネント間のリンクを使用したウェブアプリケーションの開発方法および開発支援装置
JP4180138B2 (ja) 検索装置および検索方法
JP4337309B2 (ja) ブラウザ装置
KR102570254B1 (ko) 사용자 맞춤형 홈페이지 제작 지원 방법 및 이를 실행하는 사용자 맞춤형 홈페이지 제작 지원 서버
JP2004287147A (ja) 業務処理プログラム及び記録媒体
JP4009863B2 (ja) 情報処理システム、サーバー装置、情報処理方法、およびプログラム
JP2002157434A (ja) 情報提供システムおよび方法、および記録媒体
JP4415752B2 (ja) 文書管理システム、文書管理サーバ及び文書管理プログラム
TW389870B (en) Method and apparatus for generating intelligent web site
JP2021135976A (ja) 情報表示システム、サーバおよびプログラム
CN116910399A (zh) 页面构建方法、装置、电子设备和计算机存储介质
JP2000057071A (ja) 情報提示方法及び装置、回答システム、記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040601