JP2000276365A - Client server system and monitoring system - Google Patents

Client server system and monitoring system

Info

Publication number
JP2000276365A
JP2000276365A JP11077302A JP7730299A JP2000276365A JP 2000276365 A JP2000276365 A JP 2000276365A JP 11077302 A JP11077302 A JP 11077302A JP 7730299 A JP7730299 A JP 7730299A JP 2000276365 A JP2000276365 A JP 2000276365A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
server
client
communication
mac address
servers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11077302A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kiyoshi Iwamoto
潔 岩本
Kayo Inagaki
佳世 稲垣
Yoshiko Tatsumi
佳子 辰見
Shinji Yamane
慎治 山根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP11077302A priority Critical patent/JP2000276365A/en
Publication of JP2000276365A publication Critical patent/JP2000276365A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hardware Redundancy (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Maintenance And Management Of Digital Transmission (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To obtain a client server system(CS) for executing communication by connecting plural servers to plural clients which can recognize only a single IP address for these servers by using a TCP/IP protocol and a monitoring system to be applied to the CS. SOLUTION: The same MAC address(MAC-A) is applied to plural servers 1, an independent MAC-A is applied to each of plural clients 2, and at the time of initializing when one of plural servers 1, 1a starts communication, whether the same address as the MAC-A of the server itself flows on a bus or not is judged. When the same address as the MAC-A of the server itself does not flow on the bus, the server completes the initialization, starts communication with the client, and when the same address as its own MAC-A flows on the bus, stops the initialization.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、クライアント・サ
ーバ・システム及び監視システムに係り、特に、複数サ
ーバが、該複数サーバに対して単一のMACアドレスと
IPアドレスしか認識できない、独立なMACアドレス
とIPアドレスを持つ複数のクライアントのうち一つの
クライアントをTCP/IPプロトコルで接続して通信
を行なうクライアント・サーバ・システム及び上記クラ
イアント・サーバ・システムを適用する監視システムに
関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a client-server system and a monitoring system, and more particularly to an independent MAC address in which a plurality of servers can recognize only a single MAC address and an IP address for the plurality of servers. The present invention relates to a client-server system for performing communication by connecting one client among a plurality of clients having an IP address and a TCP / IP protocol, and a monitoring system to which the client-server system is applied.

【0002】最近、インターネットに代表されるコンピ
ュータ・ネットワークの普及には目ざましいものがある
が、中でも、コンピュータ・ネットワーク全体の機能を
司るサーバと呼ばれるコンピュータと、該サーバの機能
を利用して自己の機能を実現するクライアントと呼ばれ
るコンピュータによって構成される、階層型コンピュー
タ・ネットワークであるクライアント・サーバ・システ
ムが主流になっており、オフィス・ネットワークや監視
システムのネットワークなど極めて広い分野で適用され
るようになっている。
Recently, there has been a remarkable spread of computer networks typified by the Internet. Among them, a computer called a server that controls the functions of the entire computer network and its own function using the functions of the server The client-server system, which is a hierarchical computer network composed of computers called clients that realize the functions, has become mainstream, and has been applied to extremely wide fields such as office networks and monitoring system networks. ing.

【0003】クライアント・サーバ・システムにおいて
は、TCP/IPプロトコルと呼ばれる通信プロトコル
が標準的である。
[0003] In a client-server system, a communication protocol called TCP / IP protocol is standard.

【0004】ここで、TCPはTransmission Control P
rotocolの略語で,OSI(OpenSystem Interconnectio
n: 開放型システム間相互接続)参照モデルの第4層で
あるトランスポート層に対応するプロトコル、IPはIn
ternet Protocol の略語で、OSI参照モデルの第3層
であるネットワーク層に対応するプロトコルである。
[0004] Here, TCP stands for Transmission Control P.
OSI (OpenSystem Interconnectio)
n: Open system interconnection) A protocol corresponding to the transport layer which is the fourth layer of the reference model. IP is In.
Abbreviation of ternet Protocol, a protocol corresponding to the network layer which is the third layer of the OSI reference model.

【0005】そして、TCP/IPプロトコルに準拠し
たクライアント・サーバ・システムにおいてはエンド・
システムを一義的に認識できるようにIPアドレスが割
り振られ、エンド・システムを物理的に一義的に認識で
きるようにMACアドレス(MACはMedia Access Con
trolの略: 媒体アクセス制御と訳される。)が割り振ら
れる。
[0005] In a client / server system conforming to the TCP / IP protocol, an end server is used.
An IP address is assigned so that the system can be uniquely identified, and a MAC address (MAC is Media Access Control) so that the end system can be uniquely identified physically.
trol stands for: media access control. ) Is allocated.

【0006】従って、通常は、二重化構成のサーバと通
信するには、クライアントは各々のサーバに対応する二
つの個別のIPアドレスとMACアドレスを認識できる
ことが必須である。
[0006] Therefore, in order to communicate with a server having a duplex configuration, it is generally necessary for a client to be able to recognize two individual IP addresses and MAC addresses corresponding to each server.

【0007】図10は、サーバを二重化したクライアン
ト・サーバ・システムの基本構成である。
FIG. 10 shows a basic configuration of a client server system in which a server is duplicated.

【0008】図10において、1及び1aは二重化され
たサーバで、サーバ1を運用系のサーバの意味で0系の
サーバと呼び、サーバ1aを予備系のサーバの意味で1
系のサーバと呼ぶこともある。即ち、サーバ1と0系の
サーバは同一の物を示し、サーバ1aと1系のサーバは
同一の物を示すので、以降の説明においては、「サーバ
1」、「サーバ1a」と「0系のサーバ」、「1系のサ
ーバ」の両方を使い分けて説明することがある。
In FIG. 10, reference numerals 1 and 1a denote redundant servers, in which the server 1 is called a 0-system server in the sense of an active server, and the server 1a is 1 in a sense of a standby server.
It is sometimes called a system server. That is, since the server 1 and the server of the 0 system indicate the same thing, and the server 1a and the server of the 1 system indicate the same thing, in the following description, "server 1", "server 1a" and "0 system" Server "and" first system server ".

【0009】2はクライアントである。Reference numeral 2 denotes a client.

【0010】3及び3aはバスで、該バス3は該クライ
アント2と該サーバ1が通信をするバス、該バス3aは
該クライアント2と該サーバ1aが通信をするバスであ
る。
Reference numerals 3 and 3a denote buses. The bus 3 is a bus through which the client 2 communicates with the server 1, and the bus 3a is a bus through which the client 2 communicates with the server 1a.

【0011】又、4は該サーバ1が該バス3を介して該
クライアント2にアクセスするパス、4aは該サーバ1
aが該バス3aを介して該クライアント2にアクセスす
るパス、5は該クライアント2が該バス3を介して該サ
ーバ1にアクセスするパス、5aは該クライアント2が
該バス3aを介して該サーバ1aにアクセスするパスで
ある。
Reference numeral 4 denotes a path through which the server 1 accesses the client 2 via the bus 3;
a is a path through which the client 2 accesses the server 2 through the bus 3a, 5 is a path through which the client 2 accesses the server 1 through the bus 3, and 5a is a path through which the client 2 accesses the server 2 through the bus 3a. 1a.

【0012】図11は、図10の構成におけるクライア
ント・サーバ間の通信を示す図である。
FIG. 11 is a diagram showing communication between the client and server in the configuration of FIG.

【0013】図11における構成要素は図10のそれと
全く同じであるので、符号の説明は省略する。
Since the components in FIG. 11 are exactly the same as those in FIG. 10, the description of the reference numerals is omitted.

【0014】図11に示すクライアント・サーバ・シス
テムにおいては、クライアント2は通信先である二つの
サーバに対応する二つの個別のIPアドレスとMACア
ドレスを認識できる。
In the client-server system shown in FIG. 11, the client 2 can recognize two individual IP addresses and MAC addresses corresponding to two servers that are communication destinations.

【0015】まず、該クライアント2からサーバ1に電
文を送信する場合には、該クライアント2と該サーバ1
との間で通信確認がとれた後に、固有のMACアドレス
を設定して該サーバ1にMACフレームと呼ばれるパケ
ットで構成される電文を送信する。これのデータ部にI
Pアドレスなどが付加されてIPデータグラムに変換さ
れて該サーバ1に配信される。同様に、該クライアント
2からサーバ1aに電文を送信する場合にも、固有のM
ACアドレスを設定して該サーバ1aにMACフレーム
と呼ばれるパケットで構成される電文を送信し、これの
データ部にIPアドレスなどが付加されてIPデータグ
ラムに変換されて該サーバ1に配信される。
First, when a message is transmitted from the client 2 to the server 1, the client 2 and the server 1
After the communication is confirmed with the server 1, a unique MAC address is set, and a message composed of a packet called a MAC frame is transmitted to the server 1. In the data part of this I
The data is converted into an IP datagram with a P address added thereto and distributed to the server 1. Similarly, when transmitting a message from the client 2 to the server 1a, the unique M
An AC address is set, a message composed of a packet called a MAC frame is transmitted to the server 1a, and an IP address or the like is added to a data portion of the message, converted into an IP datagram, and distributed to the server 1 .

【0016】従って、パス5を経由して該サーバ1とだ
け通信することも、パス5aを経由して該サーバ1aと
だけ通信することも、該パス5及び該パス5aを経由し
て該サーバ1と該サーバ1aと同時に通信することも可
能である。この通信を形成する上りと下りの通信経路を
図11に実線の矢印と破線の矢印で示している。
Therefore, it is possible to communicate only with the server 1 via the path 5 or to communicate only with the server 1a via the path 5a, or to communicate with the server 1 via the path 5 and the path 5a. 1 and the server 1a at the same time. The upstream and downstream communication paths forming this communication are shown by solid arrows and broken arrows in FIG.

【0017】特に、該パス5及び該パス5aを経由して
該サーバ1と該サーバ1aと同時に通信する場合には、
該クライアント2が保有している同一の情報を二つのサ
ーバに同時に送信できるので、サーバ側におけるクライ
アントの情報管理の信頼性が高くなる。
Particularly, when communicating with the server 1 and the server 1a simultaneously via the path 5 and the path 5a,
Since the same information held by the client 2 can be simultaneously transmitted to the two servers, the reliability of the client's information management on the server side is increased.

【0018】しかし、上記の機能の実現のためには、該
クライアント2が該サーバ1にアクセスするためのバス
3と、該クライアント2が該サーバ1aにアクセスする
ためのバス3aの二つのパスが必要であり、同時に該ク
ライアント2には二つのサーバとの通信を行なうために
2組の送受信回路を設ける必要がある。
However, in order to realize the above function, two paths, a bus 3 for the client 2 to access the server 1 and a bus 3a for the client 2 to access the server 1a, It is necessary, and at the same time, it is necessary to provide the client 2 with two sets of transmission / reception circuits in order to communicate with the two servers.

【0019】従って、図10の構成はシステム規模が大
きくなるという欠点を持っている。
Therefore, the configuration shown in FIG. 10 has a disadvantage that the system scale becomes large.

【0020】このため、システム規模を縮減したいとい
う要望から単一のサーバと単一のクライアントからなる
クライアント・サーバ・システムを構成するという動き
が出てきている。
For this reason, there has been a movement to configure a client-server system including a single server and a single client in response to a demand to reduce the system scale.

【0021】しかし、サーバが単一であるために実用シ
ステムの信頼度を高く保つことが難しいという反省か
ら、二重化構成のサーバと、各々のサーバに対応する二
つの個別のMACアドレスとIPアドレスを持つクライ
アントとによって構成されるクライアント・サーバ・シ
ステムと同等の機能と信頼度を維持しつつ、二重化構成
のサーバと、二つのサーバに対して単一のMACアドレ
スとIPアドレスしか認識できないクライアントとによ
って構成されるクライアント・サーバ・システムの実現
が強く望まれている。
However, from the reflection that it is difficult to keep the reliability of a practical system high because a single server is used, a duplicated server and two individual MAC addresses and IP addresses corresponding to each server are assigned. While maintaining the same functions and reliability as a client-server system composed of clients that have the same client, a server with a duplex configuration and a client that can recognize only a single MAC address and IP address for two servers The realization of a configured client-server system is strongly desired.

【0022】つまり、本発明が対象とするサーバ二重
化、単一クライアントのクライアント・サーバ・システ
ムとして、図1に示す如きシステム形態で、クライアン
トが二重化サーバに対して一つのMACアドレスとIP
アドレスだけしか認識できないクライアント・サーバ・
システムの実現が望まれている。
That is, as a client / server system of server duplication and single client which is a target of the present invention, in a system form as shown in FIG.
Client / server that can only recognize addresses
The realization of a system is desired.

【0023】[0023]

【従来の技術】図1において、1及び1aは二重化され
たサーバで、ここでもサーバ1を0系のサーバと呼び、
サーバ1aを1系のサーバと呼ぶことがある。
2. Description of the Related Art In FIG. 1, reference numerals 1 and 1a denote redundant servers.
The server 1a may be referred to as a first-system server.

【0024】2はクライアントである。Reference numeral 2 denotes a client.

【0025】3はバスで、該バス3を経由して該クライ
アント2と該サーバ1及び該サーバ1aが通信をするよ
うにしたい訳である。
Reference numeral 3 denotes a bus, and the client 2 communicates with the server 1 and the server 1a via the bus 3.

【0026】又、4は該サーバ1が該バス3を介して該
クライアント2にアクセスするパス、4aは該サーバ1
aが該バス3を介して該クライアント2にアクセスする
パスであり、5は該クライアント2が該バス3にアクセ
スするパスで、該パス5を介して該サーバ1と該サーバ
1aにアクセスするようにしたい訳である。
Reference numeral 4 denotes a path through which the server 1 accesses the client 2 via the bus 3;
a is a path for accessing the client 2 via the bus 3, and 5 is a path for the client 2 to access the bus 3 such that the client 2 accesses the server 1 and the server 1a via the path 5. I want to make it.

【0027】従来は、図1の構成において、サーバ1と
サーバ1aにグローバルMACアドレスとグローバルI
Pアドレスを付与することが前提で、各々のサーバやク
ライアントは通信開始の初期化時にバス上に流れている
MACアドレスを確認するということがなかった。
Conventionally, in the configuration of FIG. 1, a global MAC address and a global I
Assuming that a P address is assigned, each server or client does not check the MAC address flowing on the bus at the time of initializing the start of communication.

【0028】[0028]

【発明が解決しようとする課題】従って、従来の技術を
前提にして、サーバのIPアドレスを一つしか認識でき
ないクライアントと二重化されたサーバを接続しようと
すると、例えば該サーバ1と該クライアント2が通信中
に該サーバ1aが該クライアント2と通信しようとする
と、見かけ上該サーバ1aも初期化が可能なために該サ
ーバ1aも該クライアント2と通信を開始しようとし
て、図12、即ち図1の構成における従来の技術の問題
点を説明する図(その1)に太い破線の×印で示すよう
に通信異常となって、該サーバ1と該クライアント2の
間の通信も、該サーバ1aと該クライアント2の間の通
信も不能になる。
Therefore, if it is attempted to connect a duplicated server to a client that can recognize only one IP address of the server on the premise of the prior art, for example, the server 1 and the client 2 will be connected. When the server 1a tries to communicate with the client 2 during communication, the server 1a apparently can also be initialized, so that the server 1a also tries to start communication with the client 2 as shown in FIG. In the diagram (part 1) for explaining the problem of the prior art in the configuration, a communication error occurs as indicated by a thick broken cross mark X, and the communication between the server 1 and the client 2 also occurs between the server 1a and the server 1a. Communication between the clients 2 is also disabled.

【0029】図13は、図1の構成における従来の技術
の問題点を説明する図(その2)で、従来の技術におけ
る二重化されたサーバの各々の動作を明確にして、図1
2に対して若干詳細に説明しようとするものである。
FIG. 13 is a diagram (part 2) for explaining the problems of the prior art in the configuration of FIG. 1 and clarifies the operation of each of the duplicated servers in the prior art.
2 will be described in some detail.

【0030】図13において、まず、0系のサーバが通
信を開始する。即ち、初期化処理を行ない、初期化に成
功した時に自身のIPアドレスを割りつけてTCP/I
Pプロトコルに準拠する電文をバス3に送出する。そし
て、この時には該1系のサーバが通信をしていない状態
なので、該0系のサーバとクライアントとの間の通信を
行なうことができる。
In FIG. 13, first, the system 0 server starts communication. That is, the initialization process is performed, and when the initialization is successful, its own IP address is assigned and the TCP / I
A message conforming to the P protocol is sent to the bus 3. At this time, since the system 1 server is not communicating, the communication between the system 0 server and the client can be performed.

【0031】該0系のサーバと該クライアントが通信中
に該1系のサーバが初期化しようとすることを想定す
る。この時、該0系のサーバが該クライアントと通信し
ていても、従来の技術を前提にすれば該1系のサーバも
初期化に成功する。初期化に成功した該1系のサーバは
自身のIPアドレスを割りつけてTCP/IPプロトコ
ルに準拠する電文を該バス上に送出する。
It is assumed that the server of system 1 attempts to initialize while the server of system 0 communicates with the client. At this time, even if the 0-system server is communicating with the client, the 1-system server also succeeds in initialization based on the conventional technology. The first-system server that has been successfully initialized assigns its own IP address and sends out a message conforming to the TCP / IP protocol onto the bus.

【0032】この時点で、該バス上で両系のサーバの電
文が衝突し、該0系のサーバ、該1系のサーバ及び該ク
ライアント2の全てが通信不能になる。
At this time, telegrams of the servers of both systems collide on the bus, and all of the server of the system 0, the server of the system 1 and the client 2 cannot communicate.

【0033】本発明は、かかる問題点に鑑み、複数サー
バと、独立な複数のクライアントのうち該複数サーバに
対して単一のMACアドレスとIPアドレスしか認識で
きない一つのクライアントとがTCP/IPプロトコル
に準拠して通信を行なうクライアント・サーバ・システ
ム及び該クライアント・サーバ・システムを適用する監
視システムを提供することを目的とする。
[0033] In view of the above problems, the present invention provides a method in which a plurality of servers and one of a plurality of independent clients that can recognize only a single MAC address and an IP address with respect to the plurality of servers are connected to a TCP / IP protocol. It is an object of the present invention to provide a client-server system that performs communication in conformity with the standard and a monitoring system to which the client-server system is applied.

【0034】[0034]

【課題を解決するための手段】本発明の技術は、後で説
明する如く、サーバが二重化されているクライアント・
サーバ・システムに限定されるものではないが、暫くは
説明を簡略化するために、サーバが二重化されているク
ライアント・サーバ・システムを例に説明を進めること
にする。
SUMMARY OF THE INVENTION As will be described later, the technique of the present invention provides a client server having a dual server.
Although the present invention is not limited to the server system, for the sake of simplicity, the description will be given with an example of a client server system in which the server is duplicated.

【0035】本発明は、二重化されているサーバに、0
系も1系も同一のMACアドレスと同一のIPアドレス
を付与し、通信しようとするサーバは初期化処理時にバ
ス上を自身のMACアドレスと同一のMACアドレスが
流れているか否かを検索し、自身のMACアドレスと同
一のMACアドレスを検出しなかった時に初期化が成功
したものとして自身のLANカードをアクティブにして
クライアントと通信を開始し、自身のMACアドレスと
同一のMACアドレスを検出した時には初期化が失敗で
あったものとして自身のLANカードをアクティブにせ
ず、以降周期的に初期化処理を繰り返して自身のMAC
アドレスと同一のMACアドレスを検出しなくなった時
に初めて自身のLANカードをアクティブにする技術で
ある。
According to the present invention, 0 is added to the duplicated server.
In both the system and the system, the same MAC address and the same IP address are assigned, and the server that intends to communicate searches the bus at the time of initialization processing to determine whether the same MAC address as its own MAC address is flowing on the bus. When the same MAC address as the own MAC address is not detected, the initialization is regarded as successful, the LAN card is activated, communication with the client is started, and when the same MAC address as the own MAC address is detected. Assuming that the initialization has failed, it does not activate its own LAN card.
This is a technique for activating its own LAN card for the first time when the same MAC address as the address is no longer detected.

【0036】本発明によれば、二重化されているサーバ
が自身のMACアドレスと同一のMACアドレスがバス
上を流れているか否かを検索し、自身のMACアドレス
と同一のMACアドレスを検出しなかった時だけ自身の
LANカードをアクティブにし、自身のMACアドレス
と同一のMACアドレスを検出した時には自身のLAN
カードをアクティブにしないという手段で一方のサーバ
のみにバスとの接続権限を与えるので、二重化されてい
るサーバに同一のMACアドレスを付与していても二重
化されているサーバの両方が同時に通信を行なうことは
ない。従って、二重化されているサーバに対して単一の
MACアドレスしか認識できず、単一のポートしか持た
ないクライアントが単一のバス上でいずれかのサーバと
通信が可能になる。
According to the present invention, the duplicated server searches whether or not the same MAC address as its own MAC address flows on the bus, and does not detect the same MAC address as its own MAC address. Only activates its own LAN card when it detects the same MAC address as its own MAC address.
Since only one server is given the authority to connect to the bus by not activating the card, even if the same MAC address is assigned to the duplicated server, both the duplicated servers communicate simultaneously. Never. Therefore, only a single MAC address can be recognized for a duplicated server, and a client having only a single port can communicate with any server on a single bus.

【0037】これにより、二重化サーバ、単一クライア
ントのクライアント・サーバ・システムの規模を縮減す
ることができ、しかも、サーバが二重化されているため
にクライアント・サーバ・システムの信頼度を高く保つ
ことができる。
As a result, the size of a duplicate server and a single client / server system can be reduced, and the reliability of the client / server system can be kept high because the server is duplicated. it can.

【0038】[0038]

【発明の実施の形態】図1は、本発明が対象とする二重
化サーバ、単一クライアントのクライアント・サーバ・
システムである。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS FIG. 1 shows a dual server, single client client server,
System.

【0039】尚、図1の構成については、説明の流れ上
の必要性から従来の技術の欄で説明しているので、重複
を回避するために、ここでは構成及び符号の説明は省略
する。
The configuration of FIG. 1 has been described in the section of the prior art because of the necessity in the flow of the description, and therefore, the description of the configuration and reference numerals will be omitted here to avoid duplication.

【0040】図2は、図1の構成において片系のサーバ
のみを通信可能にする手段を説明する図である。
FIG. 2 is a diagram for explaining means for making only one server communicable in the configuration of FIG.

【0041】図2において、1及び1aは二重化された
サーバで、ここでもサーバ1を0系のサーバと呼び、サ
ーバ1aを1系のサーバと呼ぶことがある。
In FIG. 2, reference numerals 1 and 1a denote redundant servers. Also in this case, the server 1 may be referred to as a system 0 server, and the server 1a may be referred to as a system 1 server.

【0042】2はクライアントである。Reference numeral 2 denotes a client.

【0043】3はバスである。Reference numeral 3 denotes a bus.

【0044】又、4は該サーバ1が該バス3を介して該
クライアント2にアクセスするパス、4aは該サーバ1
aが該バス3を介して該クライアント2にアクセスする
パスであり、5は該クライアント2が該バス3にアクセ
スするパスである。
Reference numeral 4 denotes a path through which the server 1 accesses the client 2 via the bus 3;
a is a path for accessing the client 2 via the bus 3, and 5 is a path for the client 2 to access the bus 3.

【0045】更に、11は該サーバ1に備えられる通信
制御部、11aは該サーバ1aに備えられる通信制御部
である。
Reference numeral 11 denotes a communication control unit provided in the server 1, and reference numeral 11a denotes a communication control unit provided in the server 1a.

【0046】そして、該サーバ1と該サーバ1aには同
一のMACアドレスとIPアドレスが付与されている。
The same MAC address and IP address are assigned to the server 1 and the server 1a.

【0047】ここでは、最初は両系のサーバとも通信を
していない状態にあり、該0系のサーバが先に通信を開
始しようとすることを想定して説明する。
Here, the description will be made on the assumption that the servers of both systems are not communicating with each other at first, and the server of system 0 tries to start communication first.

【0048】該0系のサーバは該通信制御部11が初期
化処理を開始して、該バス3上を流れているMACアド
レスを検索する。
In the server 0, the communication control unit 11 starts the initialization process and searches for a MAC address flowing on the bus 3.

【0049】この時には該1系のサーバは通信をしてい
ない状態にあるので、該0系のサーバは自身のMACア
ドレスと同一のMACアドレスを検出することはない。
従って、該0系のサーバは通信可能であると判断して、
自身のMACアドレスとIPアドレスを設定して該クラ
イアント2との間で通信確認をした後に該クライアント
2と通信を開始する。
At this time, since the server of the system 1 is not communicating, the server of the system 0 does not detect the same MAC address as its own MAC address.
Therefore, the server of system 0 determines that communication is possible, and
After setting its own MAC address and IP address and confirming communication with the client 2, communication with the client 2 is started.

【0050】該0系のサーバが該クライアント2と通信
中に該1系のサーバが初期化を試みる。この時、該1系
のサーバも該通信制御部11aにおいて初期化処理にお
いて、該バス3上を流れているMACアドレスを検索す
る。この時には、既に該0系のサーバが該クライアント
2と通信中であるため、該バス上には該1系のサーバに
付与されているMACアドレスと同一のMACアドレス
を該バス3上で検出する。
While the 0-system server is communicating with the client 2, the 1-system server attempts to initialize. At this time, the server of the first system also searches for the MAC address flowing on the bus 3 in the initialization processing in the communication control unit 11a. At this time, since the server of system 0 is already communicating with the client 2, the same MAC address as that assigned to the server of system 1 is detected on the bus 3 on the bus. .

【0051】従って、通信不可として初期化を停止し
て、一定期間待機するスリープ処理に入り、該一定期間
のスリープ処理を経た後再度初期化を試みて、該バス3
上で自身のMACアドレスと同一のMACアドレスを検
出している限り該1系のサーバは通信を開始しない。
Therefore, the communication is disabled, the initialization is stopped, the sleep process for waiting for a certain period is started, and after the sleep process for the certain period, the initialization is tried again and the bus 3 is reset.
As long as the same MAC address as its own MAC address is detected above, the first system server does not start communication.

【0052】このようにして、片系のサーバのみが通信
することが可能になる。
In this way, only one server can communicate.

【0053】図3は、図1の構成において通信中のサー
バの異常時に他系を通信可能にする手段を説明する図で
ある。
FIG. 3 is a diagram for explaining means for enabling communication with another system when an error occurs in a server during communication in the configuration of FIG.

【0054】図3の構成は図2の構成と全く同じである
ので、重複を回避するために、構成の説明は割愛する。
Since the configuration of FIG. 3 is exactly the same as the configuration of FIG. 2, the description of the configuration is omitted to avoid duplication.

【0055】今、0系のサーバがクライアント2と通信
中に何らかの原因で通信異常になったものと想定する。
通信異常を検出すると該0系のサーバは自身のLANカ
ードを一旦ディアクティブにして一定期間のスリープ状
態に入る。
Now, it is assumed that a communication error has occurred in the system 0 server during communication with the client 2 for some reason.
Upon detecting a communication abnormality, the system 0 server deactivates its own LAN card and enters a sleep state for a certain period.

【0056】この間に1系のサーバが通信を開始しよう
として初期化を試みると、該0系のサーバが通信を停止
しているのでバス3上で自身のMACアドレスと同一の
MACアドレスを検出することはない。従って、該1系
のサーバは通信可能と判断して自身のMACアドレスと
IPアドレスを設定して該クライアント2との間で通信
確認をした後に通信を開始することができる。
During this time, if the server of the first system attempts to start communication and tries to initialize, the server of the zero system stops communication and detects the same MAC address as its own MAC address on the bus 3. Never. Therefore, the first system server can start communication after determining that communication is possible, setting its own MAC address and IP address, and confirming communication with the client 2.

【0057】該0系のサーバは一定期間のスリープ状態
の後に初期化を試みても、該1系のサーバが既に通信を
開始しているために、該バス3上を自身のMACアドレ
スと同一のMACアドレスが流れているので、該バス3
上で自身のMACアドレスと同一のMACアドレスを検
出しなくなるまで一定期間のスリープ処理と初期化処理
を繰り返す。
Even if the server of system 0 attempts to initialize after a sleep state for a certain period of time, the server of system 1 has already started communication, so the server 3 has the same MAC address on the bus 3 as its own. Of the bus 3
The sleep process and the initialization process for a certain period are repeated until the same MAC address as the own MAC address is not detected above.

【0058】このようにして、通信中のサーバが異常に
なった時に他系のサーバが通信可能になり、以降は片系
のサーバのみが通信を継続することができる。
In this way, when the server in communication becomes abnormal, the server of the other system becomes communicable, and thereafter, only the server of one system can continue the communication.

【0059】図4は、本発明における制御プロセスを説
明する図である。
FIG. 4 is a diagram for explaining a control process in the present invention.

【0060】図4において、1はサーバである。In FIG. 4, reference numeral 1 denotes a server.

【0061】又、111は該サーバ1に備えられている
LAN制御部、112は該サーバ1に備えられているド
ライバ、113は該サーバ1に備えられているLANカ
ードで、該LAN制御部111、該ドライバ112及び
該LANカード113によって図3の通信制御部11及
び通信制御部11aを構成する。更に、該ドライバ11
2にはMACアドレス管理部112−1が備えられてい
る。
Reference numeral 111 denotes a LAN control unit provided in the server 1, reference numeral 112 denotes a driver provided in the server 1, reference numeral 113 denotes a LAN card provided in the server 1, and reference numeral 113 denotes a LAN card provided in the server 1. The communication control unit 11 and the communication control unit 11a of FIG. 3 are configured by the driver 112 and the LAN card 113. Further, the driver 11
2 is provided with a MAC address management unit 112-1.

【0062】尚、図4では一応図3のサーバ1について
構成を示しているが、図3のサーバ1aについても構成
は同一である。
Although FIG. 4 shows the configuration of the server 1 of FIG. 3 for the time being, the configuration of the server 1a of FIG. 3 is the same.

【0063】又、3はバスである。Reference numeral 3 denotes a bus.

【0064】該ドライバ112は、該LANカードを介
して該バス3上を流れているMACアドレスを検出し、
検出したMACアドレスを該MACアドレス管理部11
2−1に格納している。
The driver 112 detects the MAC address flowing on the bus 3 via the LAN card,
The detected MAC address is stored in the MAC address management unit 11
2-1.

【0065】ここで、MACアドレスの検索について簡
単に説明すると、バス上を物理層でのパケットであるM
ACフレームが伝送されている。そのMACフレーム内
の定位置に発信元のMACアドレスが搭載されているの
で、サーバはLANカードを介して伝送されている全て
のMACフレームから発信元MACアドレスを抽出して
ドライバ中に設けられているMACアドレス管理部に格
納する。
Here, the search of the MAC address will be briefly described.
An AC frame is being transmitted. Since the source MAC address is mounted at a fixed position in the MAC frame, the server extracts the source MAC address from all the MAC frames transmitted via the LAN card and is provided in the driver. Stored in the MAC address management unit.

【0066】こういう状態下にあるサーバが通信を開始
しようとする時、まずMACアドレス管理部にアクセス
して、自身のMACアドレスと同じアドレスが格納され
ているか否かを判定すればよい。
When a server in such a state tries to start communication, it is sufficient to first access the MAC address management unit and determine whether or not the same address as its own MAC address is stored.

【0067】即ち、該LAN制御部111は、通信を開
始するために初期化を行なう際に該MACアドレス管理
部112−1を検索して、自身のMACアドレスと同一
のMACアドレス(図では、MAC−Aと略記している
が、MACアドレスの意味である。以降も図においては
同様に標記することがある。)が格納されていないかチ
ェックして、チェック結果を受け取る。
That is, the LAN control unit 111 searches the MAC address management unit 112-1 when performing initialization to start communication, and finds the same MAC address as its own MAC address (in the figure, MAC-A is abbreviated, but it means the MAC address. In the following description, the MAC address may be indicated in the same manner.), And a check result is received.

【0068】受け取ったチェック結果によって、該バス
3上で自身のMACアドレスと同一のMACアドレスが
検出されないと判断すると、自身のIPアドレスを設定
してクライアントに通信確認をする。
If it is determined from the received check result that the same MAC address as the own MAC address is not detected on the bus 3, the own IP address is set and the client is confirmed for communication.

【0069】クライアントとの間で通信確認がとれれ
ば、初期化を終了してクライアントとの通信を開始す
る。
When communication with the client is confirmed, the initialization is terminated and communication with the client is started.

【0070】一方、受け取ったチェック結果によって該
バス3上を自身と同一のMACアドレスが流れていると
判断すると初期化を停止して一定期間のスリープ処理に
入る。又、通信確認がとれなかった時には自身のLAN
カードをディアクティブにして、同様に一定期間のスリ
ープ処理に入る。
On the other hand, when it is determined from the received check result that the same MAC address as that of itself is flowing on the bus 3, initialization is stopped and sleep processing for a certain period is started. In addition, when communication confirmation is not obtained, own LAN
The card is deactivated, and a sleep process is started for a certain period.

【0071】図5は、本発明のサーバの動作を説明する
フローチャートで、図4を参照した上記説明に記載した
ことについて、更に手順を明確に示すために図示したも
のである。
FIG. 5 is a flowchart for explaining the operation of the server of the present invention, which is shown in order to more clearly show the procedure described above with reference to FIG.

【0072】以降、図5の符号に沿って本発明のサーバ
の動作を説明する。
Hereinafter, the operation of the server of the present invention will be described along the reference numerals in FIG.

【0073】S1.LAN制御部がLANカードの初期
化を開始する。
S1. The LAN control unit starts initialization of the LAN card.

【0074】S2.MACアドレス管理部を検索して、 S3.自身のMACアドレスと同じMACアドレスの有
無を調査する。
S2. Search for the MAC address management unit; S3. Investigate the presence or absence of the same MAC address as its own MAC address.

【0075】S4.ステップS3において、MACアド
レス管理部で自身のMACアドレスと同じアドレスを検
出したと判断した場合(Yes)には、初期化処理を中
止して、 S5.一定期間のスリープ処理に入って、一定期間を経
過した後にステップS1に戻る。
S4. If it is determined in step S3 that the MAC address management unit has detected the same address as its own MAC address (Yes), the initialization process is stopped, and S5. After entering the sleep process for a certain period, the process returns to step S1 after a certain period.

【0076】S6.一方、ステップS3において、MA
Cアドレス管理部で自身のMACアドレスと同じアドレ
スを検出しなかったと判断した場合(No)には、自身
のLANカードをアクティブにする。
S6. On the other hand, in step S3, MA
If the C address management unit determines that the same address as its own MAC address has not been detected (No), it activates its own LAN card.

【0077】S7.LANカードにTCP/IPアドレ
ス(図では、TCP/IP−Aと略記しているが、TC
P/IPアドレスのことである。)を設定する。
S7. The LAN card has a TCP / IP address (in the figure, it is abbreviated as TCP / IP-A,
P / IP address. ) Is set.

【0078】S8.TCP/IPプロトコル(図では、
TCP/IP−Pと略記しているが、TCP/IPプロ
トコルのことである。)を用いてクライアントに対して
通信確認を行なう。
S8. TCP / IP protocol (in the figure,
Although abbreviated as TCP / IP-P, it is a TCP / IP protocol. ) To confirm communication with the client.

【0079】S9.クライアントとの間で通信確認がで
きたか否かを判断する。
S9. It is determined whether or not the communication with the client has been confirmed.

【0080】S10.クライアントとの間で通信確認が
できなかったと判断した場合(No)には、自身のLA
Nカードをディアクティブにして処理を打ち切り、ステ
ップS5にジャンプする。
S10. If it is determined that communication confirmation with the client could not be performed (No), the own LA
The N card is deactivated, the processing is terminated, and the routine jumps to step S5.

【0081】S11.一方、ステップS9においてクラ
イアントとの間で通信確認ができたと判断した場合(Y
es)には、クライアントとの通信を開始する。
S11. On the other hand, if it is determined in step S9 that the communication with the client has been confirmed (Y
In es), communication with the client is started.

【0082】S12.クライアントとの通信が終了した
か否かを判断する。
S12. It is determined whether communication with the client has been completed.

【0083】通信が終了していないと判断した場合(N
o)には、ステップS9にジャンプして、通信が終了す
るまでステップS9、ステップS11及びステップS1
2を繰り返す。
When it is determined that the communication has not been completed (N
In o), the process jumps to step S9 and repeats steps S9, S11 and S1 until the communication ends.
Repeat 2.

【0084】S13.ステップS12において、通信が
終了したと判断した場合(Yes)には自身のLANカ
ードをディアクティブにして一連の処理を終了する。
S13. If it is determined in step S12 that the communication has been completed (Yes), the own LAN card is deactivated, and a series of processing ends.

【0085】上記の処理によって、二重化サーバのうち
片系のみがクライアントと通信をするようにできる。
With the above processing, only one of the redundant servers can communicate with the client.

【0086】図6は、図1の構成において片系のサーバ
のみを通信可能にする手順を説明する図で、二重化サー
バ、単一クライアントのクライアント・サーバ・システ
ムにおいて二重化されたサーバ間の動作の関係を示す目
的で図示したものである。従って、各々のサーバの動作
自体は図5より省略して記載している。
FIG. 6 is a diagram for explaining a procedure for enabling communication of only one server in the configuration of FIG. 1. FIG. 6 shows the operation between a duplicated server and a duplicated server in a single client client server system. It is illustrated for the purpose of showing the relationship. Therefore, the operation itself of each server is omitted from FIG.

【0087】図6では、まず0系のサーバがクライアン
トと通信を開始し、ついで1系のサーバが通信しようと
しても該0系のサーバが通信中は通信できず、該0系の
サーバが通信異常になった後で該1系のサーバがクライ
アントと通信を行なう状況を示している。
In FIG. 6, first, the 0-system server starts communication with the client, and then if the 1-system server tries to communicate, the 0-system server cannot communicate during the communication. This shows a situation in which the first system server communicates with the client after an error has occurred.

【0088】該0系のサーバが初期化処理を行ない、図
5のフローチャートで説明した手順で初期化に成功する
と自身のIPアドレスを割りつけてバスを介してクライ
アントと通信を開始する。つまり、クライアントは0系
のサーバと通信する。
The server of system 0 performs the initialization process, and if the initialization is successful in the procedure described in the flowchart of FIG. 5, it allocates its own IP address and starts communication with the client via the bus. That is, the client communicates with the system 0 server.

【0089】この後、該1系のサーバが通信を開始しよ
うとして初期化を試みるが、バス上を該0系のサーバの
MACアドレスが流れているので初期化に失敗してスリ
ープ処理に入る。
Thereafter, the server of system 1 attempts to initialize to start communication. However, since the MAC address of the server of system 0 flows on the bus, the initialization fails and the sleep process starts.

【0090】そして、該0系のサーバと該クライアント
との間に何らかの原因で通信異常が発生して、該0系の
サーバと該クライアントとの間で通信確認がとれなくな
ると、該0系のサーバは自身のLANカードをディアク
ティブにしてスリープ処理に入る。
If a communication error occurs between the server of the system 0 and the client for some reason and the communication between the server of the system 0 and the client cannot be confirmed, the communication of the system 0 is stopped. The server deactivates its LAN card and enters sleep processing.

【0091】該0系のサーバがスリープ処理に入ってい
る間に該1系のサーバは再び初期化を試みれば、この時
には該0系のサーバがスリープ状態になっていてバス上
にMACアドレスを流していないので該1系のサーバは
初期化に成功し、自身のIPアドレスを設定して該クラ
イアントと通信を開始することができる。
If the server of the system 1 tries to initialize again while the server of the system 0 is in the sleep process, the server of the system 0 is in the sleep state at this time and the MAC address is stored on the bus. , The server of the first system succeeds in initialization, and can set its own IP address and start communication with the client.

【0092】該1系のサーバが該クライアントと通信を
開始した後で該0系のサーバが再び初期化を試みても、
この時には該1系のサーバが該バス上にMACアドレス
を流しているために初期化に失敗して通信を開始するこ
とはできない。
Even if the server of the system 0 tries to initialize again after the server of the system 1 starts communication with the client,
At this time, since the first system server sends the MAC address on the bus, initialization fails and communication cannot be started.

【0093】このようにして、二重化サーバの一方とク
ライアントとの間で通信異常が発生すると、もう一方の
サーバがクライアントと通信を開始することができて、
常に、二重化サーバの一方だけがクライアントと通信を
することができる。
In this way, when a communication error occurs between one of the redundant servers and the client, the other server can start communication with the client, and
At any given time, only one of the redundant servers can communicate with the client.

【0094】さて、図5及び図6による説明では、スリ
ープ処理の期間は一定であるものとしているが、スリー
プ処理の期間は一定である必要はない。
In the description with reference to FIGS. 5 and 6, it is assumed that the sleep processing period is constant, but the sleep processing period does not need to be constant.

【0095】例えば、規定回数のスリープ処理を行なっ
ても初期化に成功しない場合は他のサーバが通信を長時
間継続している場合であり、頻繁にスリープ処理を繰り
返すことは無駄なことであるので、スリープ処理の連続
回数が規定回数を越えたらスリープ処理の期間を延長さ
せるとか、スリープ処理の度にその期間を延長してゆく
ということも有効な技術である。
For example, if the initialization is not successful even after performing the sleep processing a specified number of times, it means that another server has continued communication for a long time, and it is useless to repeat the sleep processing frequently. Therefore, it is also an effective technique to extend the period of the sleep process when the continuous number of sleep processes exceeds the specified number, or to extend the period each time the sleep process is performed.

【0096】これらは、スリープ処理の回数を計数し
て、計数結果をアドレスとして読み出し専用メモリ(所
謂ROMである。)からオフセット値を読み出し、該オ
フセット値をスリープ処理期間を決定するカウンタにロ
ードして計数し、所定のカウント値でキャリーが出るよ
うにすることによって実現できる。この技術は当業者に
は容易なことであるから、図示とこれ以上の説明は割愛
する。
In these, the number of sleep processes is counted, an offset value is read from a read-only memory (a so-called ROM) using the count result as an address, and the offset value is loaded into a counter for determining a sleep process period. And carry out at a predetermined count value. Since this technique is easy for those skilled in the art, illustration and further description are omitted.

【0097】さらに、初期化に不成功だった時にスリー
プ処理を経て再度初期化を試みることも必須ではなく、
初期化に不成功だった時には直ちに停止状態に移行する
ことも可能である。
Further, it is not essential to try the initialization again after the sleep process when the initialization is unsuccessful.
If the initialization is unsuccessful, it is possible to immediately shift to the stop state.

【0098】これも、当業者には容易に実現できること
であるので、これ以上具体的な手段を説明することは省
略する。
Since this can also be easily realized by those skilled in the art, further detailed description of the means will be omitted.

【0099】そして、通常は、サーバやクライアントの
ハードウェアは相補型メタル・オキサイド・セミコンダ
クタ型集積回路(所謂CMOS−ICである。)で構成
されることが多いので、上記のようにスリープ処理の期
間を延長して初期化処理の回数を縮減することによっ
て、サーバやクライアントの消費電力の逓減が可能にな
るという利点が生ずる。
Normally, the hardware of the server or the client is often constituted by a complementary metal oxide semiconductor integrated circuit (a so-called CMOS-IC), so that the sleep processing is performed as described above. By extending the period to reduce the number of times of the initialization processing, there is an advantage that the power consumption of the server and the client can be reduced gradually.

【0100】図7は、二重化サーバ、複数クライアント
のクライアント・サーバ・システムである。
FIG. 7 shows a client server system of a duplex server and a plurality of clients.

【0101】図7において、1及び1aは二重化された
サーバで、ここでもサーバ1を0系のサーバと呼び、サ
ーバ1aを1系のサーバと呼ぶことがあるものとする。
In FIG. 7, reference numerals 1 and 1a denote redundant servers. Here, it is assumed that the server 1 is sometimes called the 0-system server and the server 1a is sometimes called the 1-system server.

【0102】2、2a及び2bはそれぞれ独立なクライ
アントである。
Reference numerals 2, 2a and 2b are independent clients.

【0103】3はバスで、該バス3を経由してそれぞれ
のクライアントが該二重化サーバの一方と通信をする。
Reference numeral 3 denotes a bus, and each client communicates with one of the redundant servers via the bus 3.

【0104】又、4は該サーバ1が該バス3を介してそ
れぞれのクライアントにアクセスするパス、4aは該サ
ーバ1aが該バス3を介してそれぞれのクライアントに
アクセスするパスであり、5は該クライアント2が該バ
ス3にアクセスするパス、5aは該クライアント2aが
該バス3にアクセスするパス、5bは該クライアント2
bが該バス3にアクセスするパスである。
Reference numeral 4 denotes a path by which the server 1 accesses each client via the bus 3; 4a, a path by which the server 1a accesses each client via the bus 3; A path for the client 2 to access the bus 3, a path 5 a for the client 2 a to access the bus 3, and a path 5 b for the client 2
b is a path for accessing the bus 3.

【0105】図7に示した構成のように、二重化された
サーバにそれぞれ独立な複数のクライアントがバスを介
して接続される場合にも本発明の技術を適用することが
できる。
As in the configuration shown in FIG. 7, the technology of the present invention can be applied to a case where a plurality of independent clients are connected to a duplicated server via a bus.

【0106】つまり、図7におけるサーバ1及びサーバ
1aには同一のMACアドレスとIPアドレスを与え、
クライアント2、クライアント2a及びクライアント2
bにはそれぞれ独立なMACアドレスとIPアドレスを
与えておくことによって、サーバ1、サーバ1a及びク
ライアント2によってなるサブ・システムにおいて既に
説明した通信方式を実現することができる。同様に、サ
ーバ1、サーバ1a及びクライアント2aによってなる
サブ・システムにおいても、サーバ1、サーバ1a及び
クライアント2bによってなるサブ・システムにおいて
も、既に説明した通信方式を実現することができる。
That is, the same MAC address and IP address are given to the server 1 and the server 1a in FIG.
Client 2, client 2a and client 2
By giving independent MAC addresses and IP addresses to b, the communication system already described in the subsystem composed of the server 1, the server 1a and the client 2 can be realized. Similarly, the communication system described above can be realized in the sub system including the server 1, the server 1a, and the client 2a, and the sub system including the server 1, the server 1a, and the client 2b.

【0107】即ち、図2乃至図6によって説明してきた
通信方式は、二重化されたサーバと単一のクライアント
から構成されるクライアント・サーバ・システムだけで
なく、同一のMACアドレスとIPアドレスを付与され
た二重化されたサーバと、独立なMACアドレスとIP
アドレスを付与された複数のクライアントから構成され
るクライアント・サーバ・システムにも適用することが
できる。
That is, the communication method described with reference to FIGS. 2 to 6 is not limited to a client server system composed of a duplicated server and a single client, but is provided with the same MAC address and IP address. Duplicated server, independent MAC address and IP
The present invention can also be applied to a client-server system including a plurality of clients assigned addresses.

【0108】更に言えば、サーバの多重化は二重化に限
定する必要はない。同一のMACアドレスとIPアドレ
スが与えられているという前提で、三重化以上に多重化
されていても、二重化の場合と全く同じ手順でクライア
ントとの通信をすることが可能である。
Further, the multiplexing of the servers does not need to be limited to the duplication. Assuming that the same MAC address and IP address are given, it is possible to communicate with the client in exactly the same procedure as in the case of duplexing, even if the multiplexing is more than tripled.

【0109】ただ、実用的にはサーバを二重化すればク
ライアント・サーバ・システムの信頼度を十分高く保つ
ことができるので、三重化以上に多重化されたサーバを
使用することは実質的には必要ない。
However, in practice, if the servers are duplicated, the reliability of the client-server system can be kept sufficiently high. Therefore, it is practically necessary to use servers multiplexed more than three times. Absent.

【0110】さて、図2乃至図6においては、二重化さ
れたサーバと単一のクライアントとの間の通信をサーバ
主導で行なう場合について説明してきたが、本発明の技
術はサーバ主導の通信に限定されるものではない。詳細
な動作説明はフローチャートによってするが、二重化さ
れたサーバにおけるスリープ処理の時間設定を異ならせ
ておくことによって、クライアント主導の通信も可能で
ある。
In FIGS. 2 to 6, a case has been described in which communication between a duplicated server and a single client is performed by a server, but the technique of the present invention is limited to server-driven communication. It is not something to be done. The detailed operation will be described with reference to a flowchart. However, by setting different sleep processing time settings in a redundant server, client-led communication is also possible.

【0111】図8は、クライアント主導の通信を説明す
るフローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart for explaining client-initiated communication.

【0112】以降、図8の符号に沿ってクライアント主
導の通信が如何に行なわれるかを説明するが、その前に
前提となるサーバとクライアントの構成及び機能につい
て付言しておく。
Hereinafter, how the client-initiated communication is performed along the reference numerals in FIG. 8 will be described. Before that, the configuration and function of the server and the client, which are presupposed, will be added.

【0113】即ち、クライアントの構成も、図4に示し
たサーバの構成と同様に、LAN制御部、MACアドレ
ス管理部を設けたドライバ及びLANカードを備えてい
ることを前提にしている。
That is, the configuration of the client is based on the premise that the client includes a LAN control unit, a driver provided with a MAC address management unit, and a LAN card, similarly to the configuration of the server shown in FIG.

【0114】又、サーバは自身が通信を停止している時
にも、LANカードを介してバス上を流れるパケットの
取り込みと、取り込んだパケットからのMACアドレス
の抽出が可能であることを前提にしている。
Also, even when the server itself stops communication, it is assumed that the server can capture packets flowing on the bus via the LAN card and extract the MAC address from the captured packets. I have.

【0115】これは、単に同期をとってパケットを取り
込み、パケット内の所定の位置に搭載されているMAC
アドレスを抽出するだけのことであるので、容易に実現
可能なことは理解できよう。
In this method, a packet is simply taken in synchronously, and a MAC mounted at a predetermined position in the packet is taken.
It can be easily understood that it can be easily realized because only the address is extracted.

【0116】さて、 S21.クライアントのLAN制御部がLANカードの
初期化を開始する。
Now, S21. The LAN control unit of the client starts initialization of the LAN card.

【0117】S22.MACアドレス管理部を検索し
て、 S23.サーバのMACアドレスの有無を調査する。
S22. Searching the MAC address management unit; S23. Check the presence or absence of the MAC address of the server.

【0118】S24.ステップS23において、MAC
アドレス管理部でサーバのMACアドレスを検出したと
判断した場合(Yes)には、初期化処理を中止して、 S25.スリープ処理の後にステップS1に戻る。
S24. In step S23, the MAC
If the address management unit determines that the MAC address of the server has been detected (Yes), the initialization process is stopped, and S25. After the sleep process, the process returns to step S1.

【0119】S26.一方、ステップS23において、
MACアドレス管理部でサーバのMACアドレスを検出
しなかったと判断した場合(No)には、クライアント
自身のLANカードをアクティブにする。
S26. On the other hand, in step S23,
If the MAC address management unit determines that the MAC address of the server has not been detected (No), the client's own LAN card is activated.

【0120】S27.LANカードにTCP/IPアド
レスを設定する。
S27. Set a TCP / IP address on the LAN card.

【0121】S28.クライアントはTCP/IPプロ
トコル準拠のパケットをサーバに対して送信する。
S28. The client sends a packet conforming to the TCP / IP protocol to the server.

【0122】一方、0系のサーバと1系のサーバは次の
ように動作している。
On the other hand, the 0-system server and the 1-system server operate as follows.

【0123】まず、0系のサーバについては次の通りで
ある。
First, the server of system 0 is as follows.

【0124】S41.通信を停止している。S41. Communication has been stopped.

【0125】S42.クライアントのMACアドレスが
バス上を流れているか否かを判定する。
S42. It is determined whether the MAC address of the client is flowing on the bus.

【0126】クライアントのMACアドレスがバス上を
流れていると判定された場合(No)にはステップS4
1に戻る。
If it is determined that the MAC address of the client is flowing on the bus (No), step S4
Return to 1.

【0127】S43.ステップS42でクライアントの
MACアドレスがバス上を流れていると判断した場合
(Yes)には、スリープ処理に入る。0系のサーバに
おけるスリープ処理の期間はτ0 とする。
S43. If it is determined in step S42 that the MAC address of the client is flowing on the bus (Yes), a sleep process is started. The period of the sleep process in the 0-system server is τ 0 .

【0128】S44.期間τ0 を経過するとスリープ処
理を終了し、0系のサーバは初期化を終了して通信確認
をクライアントに送信する。
S44. When the period τ 0 has elapsed, the sleep process ends, and the system 0 server ends the initialization and transmits a communication confirmation to the client.

【0129】同様に、1系のサーバについては次の通り
である。
Similarly, the first server is as follows.

【0130】S41a.通信を停止している。S41a. Communication has been stopped.

【0131】S42a.クライアントのMACアドレス
がバス上を流れているか否かを判定する。
S42a. It is determined whether the MAC address of the client is flowing on the bus.

【0132】クライアントのMACアドレスがバス上を
流れていると判定された場合(No)にはステップS4
1aに戻る。
If it is determined that the MAC address of the client is flowing on the bus (No), step S4
Return to 1a.

【0133】S43a.ステップS42aでクライアン
トのMACアドレスがバス上を流れていると判断した場
合(Yes)には、スリープ処理に入る。1系のサーバ
におけるスリープ処理の期間はτ1 とする。
S43a. If it is determined in step S42a that the MAC address of the client is flowing on the bus (Yes), a sleep process is started. Interval of the sleep process in the 1-system server of the tau 1.

【0134】S44a.期間τ1 を経過するとスリープ
処理が終了し、1系のサーバは初期化を終了して通信確
認をクライアントに送信する。
S44a. When the period τ 1 has elapsed, the sleep processing ends, and the system 1 server ends the initialization and transmits a communication confirmation to the client.

【0135】今、0系のサーバに設定されているスリー
プ処理期間τ0 の方が1系のサーバに設定されているス
リープ処理期間τ1 より短いものとする。
Now, it is assumed that the sleep processing period τ 0 set for the system 0 server is shorter than the sleep processing period τ 1 set for the system 1 server.

【0136】従って、ステップS44において0系のサ
ーバがクライアントに通信確認を出すタイミングの方
が、ステップS44aにおいて1系のサーバがクライア
ントに通信確認を出すタイミングより早いので、クライ
アントは0系のサーバからの通信確認を先に受信する。
(但し、ここでは通信確認の伝送遅延時間が等しいもの
としている。もし、二つのサーバとクライアントとの間
の伝送遅延時間が異なる場合には、伝送遅延時間が小さ
い方のサーバにその差分に等しい遅延回路を設けて、実
質的に伝送遅延時間の差を0にすればよい。) S29.クライアントは通信確認ができたか否かを判定
する。
Accordingly, the timing at which the server of the 0 system issues a communication confirmation to the client in step S44 is earlier than the timing of the server of the 1 system issuing a communication confirmation to the client in step S44a. The communication confirmation of is received first.
(However, here, it is assumed that the transmission delay time of the communication confirmation is equal. If the transmission delay time between the two servers and the client is different, the difference is equal to the difference in the server having the smaller transmission delay time. A delay circuit may be provided to substantially reduce the transmission delay time difference to zero.) S29. The client determines whether the communication has been confirmed.

【0137】この場合、クライアントは0系のサーバの
通信確認を受信していることを想定しているので、当然
通信確認ができる。
In this case, since it is assumed that the client has received the communication confirmation of the 0-system server, the client can naturally confirm the communication.

【0138】尚、一般的には通信確認がとれないことも
考慮して、通信確認が取れなければステップS30で自
身のLANカードをディアクティブにしてステップS2
5のスリープ処理に入るというルーチンを準備しておく
必要がある。
In consideration of the fact that communication cannot be generally confirmed, if communication cannot be confirmed, the own LAN card is deactivated in step S30 and step S2 is performed.
It is necessary to prepare a routine for entering the sleep processing of No. 5.

【0139】S31.ステップS29で0系のサーバと
の間で通信確認が取れたことが判ると、0系のサーバと
の通信を開始する。
S31. If it is determined in step S29 that communication has been confirmed with the 0-system server, communication with the 0-system server is started.

【0140】S45.ステップS31と実質的に同時に
0系のサーバでも通信確認がとれるので、 S46.クライアントと通信を開始して一連の処理を終
了する。
S45. Since communication can be confirmed with the 0-system server substantially simultaneously with step S31, S46. The communication with the client is started, and a series of processing ends.

【0141】尚、一般的には0系のサーバで通信確認が
とれない場合も考慮して、ステップS47の自身のLA
Nカードをディアクティブにして一連の処理を終了する
ルーチンも準備しておく必要がある。
It should be noted that, in general, considering the case where the communication confirmation cannot be obtained by the server of system 0, its own LA in step S47 is considered.
It is necessary to prepare a routine for deactivating the N card and ending a series of processing.

【0142】一方、0系のサーバよりスリープ処理期間
が長い1系のサーバは、クライアントと0系のサーバと
の間で通信確認がとれた後にクライアントと通信確認を
することになる。この時には、少なくとも0系のサーバ
とクライアントの間で通信確認がとれており、場合によ
っては0系のサーバとクライアントが通信を開始してい
るので、1系のサーバとクライアントとの間では通信確
認はできない。
On the other hand, the first-system server, which has a longer sleep processing period than the zero-system server, confirms communication with the client after communication between the client and the zero-system server is confirmed. At this time, at least communication between the system 0 server and the client has been confirmed, and in some cases, the communication between the system 0 server and the client has been started. Can not.

【0143】従って、 S45a.1系のサーバでは通信確認が不成功と判断し
て(No)、 S47a.自身のLANカードをディアクティブにして
一連の処理を終了する。
Therefore, in S45a. The first system server determines that the communication confirmation is unsuccessful (No), and S47a. Deactivate its own LAN card and end a series of processing.

【0144】尚、一般的には、1系のサーバで通信確認
がとれる場合を考慮して、ステップS46aのクライア
ントと通信を行なうというルーチンも準備しておく必要
がある。
In general, it is necessary to prepare a routine for performing communication with the client in step S46a in consideration of the case where communication confirmation can be performed by the first system server.

【0145】かくの如くして、二重化されたサーバのス
リープ処理期間を異ならせておくことによって、二重化
されたサーバが共に停止している時にクライアント主導
で通信を開始することができる。
As described above, by making the sleep processing periods of the duplicated servers different, it is possible to start communication under the initiative of the client when both of the duplicated servers are stopped.

【0146】そして、上記τ1 を上記τ0 より小さく設
定しておけば、1系のサーバとクライアントが通信を開
始でき、0系のサーバは通信を開始できない。
If τ 1 is set smaller than τ 0 , the server of the first system and the client can start communication, and the server of the zero system cannot start communication.

【0147】尚、上記の説明では二重化されたサーバと
単一のクライアントによってなるクライアント・サーバ
・システムにおけるクライアント主導の通信開始につい
て説明したが、同一のMACアドレスとIPアドレスを
与えられた二重化されたサーバと、独立なMACアドレ
スとIPアドレスを与えられた複数の独立なクライアン
トによってなるクライアント・サーバ・システムにおけ
る、二重化されたサーバと1個の独立なクライアントと
からなるサブ・システムにおいても同様なクライアント
主導の通信が可能である。つまり、図8によって説明し
た技術は、一般的に二重化されたサーバと複数の独立な
クライアントよりなるクライアント・サーバ・システム
においても適用できるものである。
In the above description, the client-initiated communication start in the client server system composed of a duplicated server and a single client has been described. However, a duplicated MAC with the same MAC address and IP address is given. In a client / server system composed of a server and a plurality of independent clients given independent MAC addresses and IP addresses, a similar client is also used in a subsystem composed of a duplicated server and one independent client. Initiative communication is possible. That is, the technique described with reference to FIG. 8 is generally applicable to a client-server system including a duplicated server and a plurality of independent clients.

【0148】又、先にも説明したように、技術的にはサ
ーバの多重化は二重化に限定する必要はないが、実用的
にはサーバを二重化しておけばよい。
As described above, it is not technically necessary to limit the multiplexing of the servers to the duplication, but practically, the servers may be duplicated.

【0149】そして、本発明が対象とするクライアント
・サーバ・システムにおいてクライアント主導で通信が
可能であるということは、クライアント・サーバ・シス
テムで構成される小規模でローカルで夜間はデータの転
送が殆どないようなオフィス・システムにおいて、省電
力のためにサーバの一部機能だけを残して機能を停止さ
せておくような場合に有利である。
The fact that the client-initiated communication is possible in the client-server system to which the present invention is applied means that data transfer is mostly small and local at night, which is constituted by the client-server system. This is advantageous in an office system that does not have such a function, in which only some of the functions of the server are stopped and the functions are stopped for power saving.

【0150】図9は、本発明のクライアント・サーバ・
システムを監視システムとして適用する例である。
FIG. 9 shows the client / server of the present invention.
This is an example in which the system is applied as a monitoring system.

【0151】図9において、1及び1aはサーバ、2は
クライアント、3はバス、4及び4aは該サーバ一及び
該サーバ1aを該バス3に収容するパス、5は該クライ
アント2を該バス3に収容するパスである。
In FIG. 9, 1 and 1a are servers, 2 is a client, 3 is a bus, 4 and 4a are paths for accommodating the server 1 and the server 1a on the bus 3, and 5 is a client for the bus 3 This is the path to be accommodated.

【0152】又、該サーバ1は通信制御部11、データ
収集処理部12及びデータ転送部13を備えており、同
様に、該サーバ1aは通信制御部11a、データ収集処
理部12a及びデータ転送部13aを備えている。尚、
通信制御部の構成は図4に示した通りである。
The server 1 includes a communication control unit 11, a data collection processing unit 12, and a data transfer unit 13. Similarly, the server 1a includes a communication control unit 11a, a data collection processing unit 12a, and a data transfer unit. 13a. still,
The configuration of the communication control unit is as shown in FIG.

【0153】そして、監視システムの構成要素として見
た場合、該サーバ1及び該サーバ1aは監視データを収
集、処理して監視対象のシステムを監視する所謂監視装
置であり、該クライアント2は監視対象システムの状態
や警報を収集する所謂センサ装置である。
When viewed as a component of the monitoring system, the server 1 and the server 1a are so-called monitoring devices that collect and process monitoring data to monitor the monitoring target system, and the client 2 is a monitoring target. It is a so-called sensor device that collects system status and alarms.

【0154】監視システムにおいては、監視装置はセン
サ装置に対して定期的にポーリングをかけ、ポーリング
を受信したセンサ装置は先に監視装置に転送した後に収
集格納しているデータを監視装置に転送する。
In the monitoring system, the monitoring device periodically polls the sensor device, and the sensor device that receives the polling transfers the collected and stored data to the monitoring device after transferring the data to the monitoring device first. .

【0155】この際、監視装置である該サーバ1及び該
サーバ1aは上記の手順に従ってセンサ装置である該ク
ライアント2と通信をする。
At this time, the server 1 and the server 1a as the monitoring devices communicate with the client 2 as the sensor device according to the above-described procedure.

【0156】ところで、本発明のクライアント・サーバ
・システムでは、監視装置である二つのサーバには同一
のMACアドレスとIPアドレスが付与されており、バ
ス上に自身のMACアドレスと同一のMACアドレスが
流れていない時に監視装置である一方のサーバが通信可
能となる。
By the way, in the client server system of the present invention, the same MAC address and the same IP address are assigned to the two servers as the monitoring devices, and the same MAC address as its own MAC address is provided on the bus. When it is not flowing, one server as the monitoring device can communicate.

【0157】この通信方式を持つクライアント・サーバ
・システムを監視システムに適用しているので、監視装
置であるサーバの一方だけがセンサ装置であるクライア
ントと通信可能で、もう一方は通信不能である。
Since the client-server system having this communication method is applied to the monitoring system, only one of the servers as the monitoring devices can communicate with the client as the sensor device, and the other cannot.

【0158】従って、或る時刻のリアル・タイム・デー
タは一方の監視装置のみに転送されていないことにな
り、もう一方の監視装置は同一時刻のデータを持てない
ことになる。
Therefore, the real time data at a certain time is not transferred to only one monitoring device, and the other monitoring device cannot have the data at the same time.

【0159】この事態を避けるために監視装置であるサ
ーバに備えるのがデータ転送部である。
To avoid this situation, the data transfer unit is provided in the server which is a monitoring device.

【0160】センサ装置からデータを収集した一方の監
視装置では、データ収集処理部が現在受信したデータを
データ転送部に転送する。該データ転送部は転送を受け
たデータを対になっている監視装置のデータ転送部に対
して転送する。
In one monitoring device that has collected data from the sensor device, the data collection processing unit transfers the currently received data to the data transfer unit. The data transfer unit transfers the transferred data to the data transfer unit of the paired monitoring device.

【0161】対になっている監視装置からデータの転送
を受けた側の監視装置では、データ転送部がデータ収集
処理部に格納されているデータと照合して新規のデータ
であることを確認した後で、対になっている監視装置か
ら転送されたデータを自身のデータ収集処理部に転送す
る。
In the monitoring device that has received the data transfer from the paired monitoring device, the data transfer unit checks the data stored in the data collection processing unit to confirm that the data is new data. Later, the data transferred from the paired monitoring device is transferred to its own data collection processing unit.

【0162】このようにすることによって、二重化され
た監視装置は必ず同一のデータを共有することができ、
双方の監視装置における監視業務を円滑に遂行すること
ができるようになる。
In this way, the duplicated monitoring devices can always share the same data,
The monitoring work in both monitoring devices can be performed smoothly.

【0163】図9の構成では、二重化された監視装置の
間にデータを転送するための伝送路が必要になるが、バ
スを経由しないでデータの転送ができるので決して不利
なことではない。寧ろ、バスを経由してデータを転送し
ようとすれば、二重化されたサーバに異なるMACアド
レスを与える必要があり、データを転送する間はバスを
専有することになることを考えると、図9の構成は有利
な構成であるということができる。
In the configuration shown in FIG. 9, a transmission path for transferring data between the duplicated monitoring devices is required, but this is not a disadvantage because the data can be transferred without passing through the bus. Rather, if data is to be transferred via the bus, it is necessary to give a different MAC address to the duplicated server, and the bus will be occupied during the data transfer. The configuration can be said to be an advantageous configuration.

【0164】尚、監視システムに関する上記の説明で
は、該データ転送部で転送を受けたデータとデータ収集
処理部が格納しているデータの照合を行なうものとして
記載した。しかし、格納データの信頼度向上のためにデ
ータの照合は好ましいことではあるが、確実にデータを
転送していれば必ず転送データは新規なデータであるの
でデータの照合は必須ではない。この意味で、データ転
送部から照合機能を省くことが可能である。
In the above description of the monitoring system, it has been described that the data transferred by the data transfer unit is compared with the data stored in the data collection processing unit. However, although data collation is preferable in order to improve the reliability of stored data, data collation is not essential since data to be transmitted is always new data if data is reliably transmitted. In this sense, it is possible to omit the collation function from the data transfer unit.

【0165】最後に、上記においては一貫してサーバと
クライアントの間の伝送路がバス型である例を以て説明
しているが、伝送路の形態についてはバス型に限定する
必要は全くない。即ち、本発明は、TCP/IPプロト
コルでの通信をサポートできる伝送路であれば、伝送路
の形態には限定されない。
Finally, although the above description has been given of an example in which the transmission path between the server and the client is a bus type, the form of the transmission path need not be limited to the bus type at all. That is, the present invention is not limited to the form of the transmission path as long as the transmission path can support communication by the TCP / IP protocol.

【0166】従って、上記においてバスと記載した物は
一般的に伝送路と置き換えても差し支えない。
Therefore, what is described as a bus in the above can be generally replaced with a transmission line.

【0167】[0167]

【発明の効果】本発明により、複数サーバが、該複数サ
ーバに対して単一のIPアドレスしか認識できない単一
のクライアントをTCP/IPプロトコルで接続して通
信を行なうクライアント・サーバ・システム及び上記ク
ライアント・サーバ・システムを適用する監視システム
を実現することができる。
According to the present invention, a client server system in which a plurality of servers communicate with each other by connecting a single client which can recognize only a single IP address to the plurality of servers by a TCP / IP protocol, and A monitoring system to which a client-server system is applied can be realized.

【0168】これにより、クライアント・サーバ・シス
テムの規模を縮減することができ、同様に、監視システ
ムの規模を縮減することができる。
As a result, the scale of the client server system can be reduced, and similarly, the scale of the monitoring system can be reduced.

【0169】しかも、本発明の技術を適用すれば、サー
バ主導でもクライアント主導でも、複数サーバと、該複
数サーバに対して単一のIPアドレスしか持たない単一
のクライアントをTCP/IPプロトコルで接続する通
信が可能である。
Furthermore, if the technique of the present invention is applied, a plurality of servers and a single client having only a single IP address for the plurality of servers are connected by the TCP / IP protocol regardless of the server or the client. Communication is possible.

【0170】即ち、本発明によれば、システム規模が小
さくて、システム信頼度が高く、しかも、柔軟性のある
クライアント・サーバ・システム及び上記クライアント
・サーバ・システムを適用した監視システムを実現する
ことができる。
That is, according to the present invention, it is possible to realize a client-server system having a small system scale, high system reliability, and flexibility, and a monitoring system to which the client-server system is applied. Can be.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明が対象とする二重化サーバ、単一クラ
イアントのクライアント・サーバ・システム。
FIG. 1 shows a dual server, single client client server system to which the present invention is directed.

【図2】 図1の構成において片系のサーバのみを通信
可能にする手段を説明する図。
FIG. 2 is a view for explaining means for enabling only one server to communicate in the configuration of FIG. 1;

【図3】 図1の構成において通信中のサーバの異常時
に他系を通信可能にする手段を説明する図。
FIG. 3 is a diagram illustrating a unit that enables another system to communicate when a server in communication is abnormal in the configuration of FIG. 1;

【図4】 本発明における制御プロセスを説明する図。FIG. 4 is a diagram illustrating a control process according to the present invention.

【図5】 本発明のサーバの動作を説明するフローチャ
ート。
FIG. 5 is a flowchart illustrating the operation of the server of the present invention.

【図6】 図1の構成において片系のサーバのみを通信
可能にする手順を説明する図。
FIG. 6 is an exemplary view for explaining a procedure for enabling only one server to communicate in the configuration of FIG. 1;

【図7】 二重化サーバ、複数クライアントのクライア
ント・サーバ・システム。
FIG. 7 shows a redundant server, a client / server system of a plurality of clients.

【図8】 二重化サーバのスリープ処理時間を違えてク
ライアントから通信を開始する場合のフローチャート。
FIG. 8 is a flowchart in the case where communication is started from a client by changing the sleep processing time of the redundant server.

【図9】 本発明のクライアント・サーバ・システムを
適用する監視システム。
FIG. 9 is a monitoring system to which the client server system of the present invention is applied.

【図10】 サーバを二重化したクライアント・サーバ
・システムの基本構成。
FIG. 10 is a basic configuration of a client server system in which a server is duplicated.

【図11】 図10の構成におけるクライアント・サー
バ間の通信。
FIG. 11 shows communication between a client and a server in the configuration of FIG. 10;

【図12】 図1の構成における従来の技術の問題点を
説明する図(その1)。
FIG. 12 is a diagram (part 1) for explaining a problem of the conventional technique in the configuration of FIG. 1;

【図13】 図1の構成における従来の技術の問題点を
説明する図(その2)。
FIG. 13 is a diagram (part 2) for explaining a problem of the conventional technique in the configuration of FIG. 1;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 サーバ(0系のサーバ) 1a サーバ(1系のサーバ) 2 クライアント 2a クライアント 2b クライアント 3 バス 4 パス 4a パス 5 パス 5a パス 5b パス 11 通信制御部 11a 通信制御部 12 データ収集処理部 12a データ収集処理部 13 データ転送部 13a データ転送部 111 LAN制御部 112 ドライバ 113 LANカード 112−1 MACアドレス管理部 1 server (0 system server) 1a server (1 system server) 2 client 2a client 2b client 3 bus 4 path 4a path 5 path 5a path 5b path 11 communication control unit 11a communication control unit 12 data collection processing unit 12a data collection Processing unit 13 Data transfer unit 13a Data transfer unit 111 LAN control unit 112 Driver 113 LAN card 112-1 MAC address management unit

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 辰見 佳子 広島県広島市中区東白島町14番15号 富士 通中国通信システム株式会社内 (72)発明者 山根 慎治 広島県広島市中区東白島町14番15号 富士 通中国通信システム株式会社内 Fターム(参考) 5B034 CC05 5B085 AA01 AA08 AC16 BG07 5B089 GA11 GA21 HB02 KA12 KB06 KC41 KE03 KF03 MC08 ME02 ME10 ME14 5K035 AA04 AA07 BB02 CC09 EE03 LL07  ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuing on the front page (72) Inventor Yoshiko Tatsumi 14-15 Higashi-Shirashima-cho, Naka-ku, Hiroshima City, Hiroshima Prefecture Inside Fujitsu China Communication Systems Co., Ltd. (72) Inventor Shinji Yamane Higashi-Shirashima-cho, Naka-ku, Hiroshima City, Hiroshima Prefecture No. 14-15 Fujitsu China Communication Systems Co., Ltd. F term (reference) 5B034 CC05 5B085 AA01 AA08 AC16 BG07 5B089 GA11 GA21 HB02 KA12 KB06 KC41 KE03 KF03 MC08 ME02 ME10 ME14 5K035 AA04 AA07 BB02 CC09 EE03 LL07

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数のサーバと、複数のクライアント
と、該複数のサーバと該複数のクライアントを収容する
伝送路で構成されるクライアント・サーバ・システムで
あって、 該複数のサーバには同一のMACアドレスとIPアドレ
スを付与し、 該複数のクライアントには独立なMACアドレスとIP
アドレスを付与し、 該複数のサーバの一つが通信を開始する際の初期化時
に、該伝送路上を自身のMACアドレスと同一のMAC
アドレスが流れているか否かを判定し、 該伝送路上を自身のMACアドレスと同一のMACアド
レスが流れていないと判定した時には初期化を完了して
自身が該クライアントとの通信を開始し、 該伝送路上を自身のMACアドレスと同一のMACアド
レスが流れていると判定した時には初期化を中止するこ
とを特徴とするクライアント・サーバ・システム。
1. A client-server system comprising a plurality of servers, a plurality of clients, and a transmission path accommodating the plurality of servers and the plurality of clients, wherein the plurality of servers have the same A MAC address and an IP address are assigned, and the plurality of clients have independent MAC addresses and IP addresses.
At the time of initialization when one of the plurality of servers starts communication, the same MAC address as its own MAC address is transmitted on the transmission path.
It is determined whether or not an address is flowing, and when it is determined that the same MAC address as its own MAC address is not flowing on the transmission path, initialization is completed and the communication device itself starts communication with the client. A client-server system characterized in that when it is determined that the same MAC address as its own MAC address is flowing on a transmission path, initialization is stopped.
【請求項2】 請求項1記載のクライアント・サーバ・
システムであって、 上記伝送路上を自身のMACアドレスと同一のMACア
ドレスが流れている時には初期化を中止して、スリープ
処理に入ることを特徴とするクライアント・サーバ・シ
ステム。
2. The client server according to claim 1,
A client-server system, wherein when a MAC address identical to its own MAC address is flowing on the transmission path, initialization is stopped and sleep processing is started.
【請求項3】 請求項2記載のクライアント・サーバ・
システムであって、 上記スリープ処理の期間を一定時間に設定することを特
徴とするクライアント・サーバ・システム。
3. The client server according to claim 2, wherein
A client-server system, wherein a period of the sleep processing is set to a fixed time.
【請求項4】 請求項1記載のクライアント・サーバ・
システムであって、 上記複数のサーバには異なるスリープ処理期間を設定
し、 上記複数のクライアントの一つが、通信を停止している
該複数のサーバにパケットを送信した時に、該複数のサ
ーバはスリープ処理に移行してから通信確認を該クライ
アントに返すことを特徴とするクライアント・サーバ・
システム。
4. The client server according to claim 1,
The system, wherein the plurality of servers set different sleep processing periods, and when one of the plurality of clients transmits a packet to the plurality of servers that have stopped communication, the plurality of servers sleep. A client server that returns a communication confirmation to the client after shifting to processing.
system.
【請求項5】 請求項1又は請求項4のいずれかに記載
のクライアント・サーバ・システムを適用し、上記複数
のサーバを監視装置とし、上記複数のクライアントをセ
ンサ装置とする監視システムであって、 該監視装置内に、該監視装置間でデータを直接転送する
データ転送部を備え、 該監視装置間に、該監視装置内に設けられているデータ
転送部間でデータを直接転送する伝送路を備えることを
特徴とする監視システム。
5. A monitoring system to which the client server system according to claim 1 or 4 is applied, wherein the plurality of servers are monitoring devices, and the plurality of clients are sensor devices. A data transfer unit for directly transferring data between the monitoring devices in the monitoring device, and a transmission line for directly transferring data between the monitoring devices between the data transfer units provided in the monitoring device. A monitoring system comprising:
JP11077302A 1999-03-23 1999-03-23 Client server system and monitoring system Withdrawn JP2000276365A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11077302A JP2000276365A (en) 1999-03-23 1999-03-23 Client server system and monitoring system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11077302A JP2000276365A (en) 1999-03-23 1999-03-23 Client server system and monitoring system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000276365A true JP2000276365A (en) 2000-10-06

Family

ID=13630122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11077302A Withdrawn JP2000276365A (en) 1999-03-23 1999-03-23 Client server system and monitoring system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000276365A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002077818A1 (en) * 2001-03-26 2002-10-03 Duaxes Corporation Server duplexing method and duplexed server system
JP2006053902A (en) * 2004-07-12 2006-02-23 Ricoh Co Ltd Information processor, power mode management method and power mode management program
JP2007249659A (en) * 2006-03-16 2007-09-27 Hitachi Ltd System-switching method, computer system therefor, and program
JP2010009462A (en) * 2008-06-30 2010-01-14 Yamatake Corp Server-client system and server switching method thereof

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002077818A1 (en) * 2001-03-26 2002-10-03 Duaxes Corporation Server duplexing method and duplexed server system
US7340637B2 (en) 2001-03-26 2008-03-04 Duaxes Corporation Server duplexing method and duplexed server system
JP2006053902A (en) * 2004-07-12 2006-02-23 Ricoh Co Ltd Information processor, power mode management method and power mode management program
JP2007249659A (en) * 2006-03-16 2007-09-27 Hitachi Ltd System-switching method, computer system therefor, and program
JP2010009462A (en) * 2008-06-30 2010-01-14 Yamatake Corp Server-client system and server switching method thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5983360A (en) Information processing system with communication system and hot stand-by change-over function therefor
US7107481B2 (en) Server takeover system and method
US7711820B2 (en) High availability for intelligent applications in storage networks
EP0379829B1 (en) Method of providing non-disruptive recovery in a communication system
EP1768320A2 (en) Information processing apparatuses, communication method, communication load decentralizing method and communication system
US5805786A (en) Recovery of a name server managing membership of a domain of processors in a distributed computing environment
EP3324576B1 (en) System for fast detection of communication path failures
US5781726A (en) Management of polling traffic in connection oriented protocol sessions
WO1998049620A1 (en) Redundant server failover in networked environment
EP2037364A1 (en) Method and system for assigning a plurality of macs to a plurality of processors
JP2002057682A (en) Network interface changeover method and computer connectable to network
US7769862B2 (en) Method and system for efficiently failing over interfaces in a network
JPH088975A (en) Local area network interconnected system and device
CN100466579C (en) Time-triggered communication system and method for the synchronized start of a dual-channel network
EP1497731B1 (en) A method and a system for ensuring a bus and a control server
JP2000276365A (en) Client server system and monitoring system
JP6983839B2 (en) Control group and how the control group works
JPH05336141A (en) Loop network
Cisco Configuring Serial Tunnel and Block Serial Tunnel
Cisco System Error Messages
Cisco System Error Messages
Cisco System Error Messages
Cisco System Error Messages
Cisco System Error Messages
JP2003228527A (en) Server system with redundant function and operation control method for the server system

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060606