JP2000271091A - Health control system - Google Patents

Health control system

Info

Publication number
JP2000271091A
JP2000271091A JP8199199A JP8199199A JP2000271091A JP 2000271091 A JP2000271091 A JP 2000271091A JP 8199199 A JP8199199 A JP 8199199A JP 8199199 A JP8199199 A JP 8199199A JP 2000271091 A JP2000271091 A JP 2000271091A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vital data
user
data
vital
target value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8199199A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Osamu Nishimura
治 西村
Mitsuhide Maeda
光英 前田
Hitoshi Sakakibara
仁 榊原
謙之 ▲土▼井
Kaneyuki Doi
Masaru Hashimoto
勝 橋本
Keiichi Yoshida
恵一 吉田
Masaki Koyama
正樹 小山
Yoshiko Suzuki
佳子 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP8199199A priority Critical patent/JP2000271091A/en
Publication of JP2000271091A publication Critical patent/JP2000271091A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a health control system by which the anxiety of a user by the ambiguous estimation of a health condition is not increased. SOLUTION: The health control system is provided with a data storing part 14 for storing vital data of a user measured by a vital sensor and a date when this vital data is measured, a judging part 21 calculating the predicted value of vital data by statistically processing vital data stored in the part 14 and a display part 11 for informing the user of the predicted value calculated by the part 21.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、個人のバイタルデ
ータを収集し、得られたバイタルデータを用いて健康維
持に寄与させることが可能になる健康管理システムに関
するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a health management system capable of collecting vital data of an individual and contributing to maintenance of health using the obtained vital data.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年の急速な高齢化の進行により、我が
国の医療財政は逼迫しており、その対応が求められてい
る。政府では、国民への医療費負担を増加させるととも
に、基本的方針として、従来の「病気の早期発見・早期
治療」という方針から、「病気にならないための健康作
り」という方針への転換を重要視している。
2. Description of the Related Art With the rapid aging of society in recent years, medical financing in Japan has become tight, and it is necessary to respond to this. The government will increase the burden of medical expenses on the people and, as a basic policy, shift from the conventional policy of "early detection and early treatment of illness" to "improving health to prevent illness". I'm watching.

【0003】上述した「病気にならないための健康作
り」を効果的に行う手段の一つとして、「健康管理シス
テム」が提案されている。これは、利用者の居室で計測
可能な健康状態に関するデータ(例えば、血圧計により
測定した血圧値や体温計により測定した体温等の生体情
報であり、以下バイタルデータと記載する。)を各家庭
において測定し、そのデータを専用の端末機器からネッ
トワークを介して医療機関や保健センター等に設置され
るセンター機器に定期的に送信するというものである。
センター機器で受信されたバイタルデータは専門家によ
り解析され、その結果は健康維持のための助言として利
用者にフィードバックされるようになっている。
[0003] As one of the means for effectively performing the above-mentioned "building health to prevent illness", a "health management system" has been proposed. This is data relating to a health condition that can be measured in a user's living room (for example, biological information such as a blood pressure value measured by a sphygmomanometer and a body temperature measured by a thermometer, and is hereinafter referred to as vital data) in each household. The data is measured, and the data is periodically transmitted from a dedicated terminal device to a center device installed in a medical institution or a health center via a network.
Vital data received by the center equipment is analyzed by experts, and the results are fed back to users as advice for maintaining health.

【0004】このような健康管理システムによれば、家
庭における日常的な健康管理を専門家の指導のもとに行
うことができ、より信頼性の高い健康管理が出来るよう
になり、ひいては通院回数の削減を期待できるのであ
る。また、上述した健康管理システムにあっては、病室
に健康管理端末を設置するとともに診察室にセンター機
器を設置することで、実際に医師が患者を診察する際、
普段から記録されているバイタルデータを利用すること
で問診時間の短縮をはかったり、正確な診断に欠かせな
いバイタルデータを容易に確認できる等の効果を奏し、
医師等の医療専門家の業務を効率化させるとういう観点
から医師支援システムとして利用が考えられている。
[0004] According to such a health management system, daily health management at home can be performed under the guidance of a specialist, and more reliable health management can be performed. Can be expected to be reduced. In the health management system described above, by installing a health management terminal in the sick room and installing a center device in the consultation room, when a doctor actually examines a patient,
By using vital data that is recorded on a regular basis, it is possible to reduce the time required for interviews and to easily check vital data that is indispensable for accurate diagnosis.
It is considered to be used as a doctor support system from the viewpoint of improving the work efficiency of medical professionals such as doctors.

【0005】ところで、従来の健康管理システムにあっ
ては、センター機器からのフィードバック以外に、端末
機器において簡易にバイタルデータを解析し、その結果
を利用者に通知するものがある。このものにあっては、
バイタルセンサにより測定したバイタルデータを蓄積
し、蓄積したバイタルデータを統計的手法により解析す
るようになっている。そして、あるバイタルセンサに関
して一般的に健康であると判断できる正常値の範囲を標
準値域として求め、この標準値域と最新のバイタルデー
タとを比較することで利用者の健康状態の判定を行うよ
うになっている。
[0005] In the conventional health management system, there is a system in which, besides feedback from a center device, vital data is simply analyzed in a terminal device and the result is notified to a user. In this one,
Vital data measured by a vital sensor is accumulated, and the accumulated vital data is analyzed by a statistical method. Then, a range of normal values that can be generally determined to be healthy for a certain vital sensor is obtained as a standard value range, and the user's health condition is determined by comparing the standard value range with the latest vital data. Has become.

【0006】上述した健康管理システムとしては、例え
ば、特公平5−80901号公報や特公平5−8080
2号に記載のものがある。特公平5−80901号公報
に記載のものは、利用者個人のバイタルデータを統計的
に分析し、健康であると判断する標準値域を限定し、精
度良く健康管理を行うというものである。また、特公平
5−80802号に記載のものは、蓄積されたバイタル
データの平均や標準偏差といった統計的数値と最新のバ
イタルデータとの比較により、現在の健康状態の傾向を
求め、健康状態予測を行うというものである。
As the above-mentioned health management system, for example, Japanese Patent Publication No. 5-80901 and Japanese Patent Publication No. 5-8080
There is one described in No. 2. Japanese Patent Publication No. Hei 5-80901 discloses that statistical analysis of personal user vital data is performed, a standard value range determined to be healthy is limited, and health management is performed with high accuracy. In addition, Japanese Patent Publication No. 5-80802 describes the trend of the current health condition by comparing statistical values such as the average and standard deviation of accumulated vital data with the latest vital data, and predicts the health condition. It is to do.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】ところが、上述のよう
な構成の健康管理システムにあっては、バイタルデータ
の値が標準値域の内にあるのか外にあるのかという判断
に基づき、バイタルデータの傾向が上昇傾向にあるの
か、維持傾向にあるのか、下降傾向にあるのかといった
不明確な健康状態予測しか行えないという問題点を有し
ていた。したがって、健康状態は「上昇」、「維持」、
「下降」といった3段階の言葉でしか表されず、「上
昇」と予測されたとしても、バイタルデータの変化の方
向が判るのみであり、利用者は現在の数値よりどれくら
い上昇するのかといった変化の程度を知ることはでき
ず、場合によっては利用者の不安を増大させるおそれが
あった。
However, in the health management system configured as described above, the trend of vital data is determined based on whether the vital data value is within or outside the standard value range. However, there is a problem in that it is only possible to make an uncertain prediction of a health state, such as whether the subject is in a rising trend, a maintenance trend, or a falling trend. Therefore, the health status is "rise", "maintain",
It is expressed only in three steps such as "fall", and even if it is predicted "rise", it only knows the direction of the change in vital data, and the user can see the change in how much rise from the current value It was not possible to know the degree, and in some cases, there was a risk of increasing the user's anxiety.

【0008】本発明は、上記の問題点に鑑みて成された
ものであり、その目的とするところは、不明確な健康状
態予測により利用者の不安感を増大することのない健康
管理システムを提供することにある。
[0008] The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide a health management system which does not increase the user's anxiety due to unclear health state prediction. To provide.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
バイタルセンサにより測定された利用者のバイタルデー
タ及び該バイタルデータが測定された日時を蓄積するデ
ータ蓄積部と、該データ蓄積部に蓄積されたバイタルデ
ータを統計的に処理することでバイタルデータの予測値
を算出する判断部と、該判断部において算出された予測
値を利用者に通知する表示部とを備えるようにしたこと
を特徴とするものである。
According to the first aspect of the present invention,
A data storage unit for storing user vital data measured by the vital sensor and the date and time when the vital data was measured, and a vital data prediction by statistically processing the vital data stored in the data storage unit. A determination unit for calculating a value and a display unit for notifying a user of the predicted value calculated by the determination unit are provided.

【0010】請求項2記載の発明は、請求項1記載の健
康管理システムにおいて、前記判断部は、複数種類のバ
イタルデータの相関関係を統計的に処理することで複数
種類のバイタルデータから各バイタルデータの予測値を
算出し、前記表示部は、前記判断部において算出された
予測値を利用者に通知するようにしたことを特徴とする
ものである。
According to a second aspect of the present invention, in the health management system according to the first aspect, the determination unit statistically processes a correlation between a plurality of types of vital data to obtain each vital data from the plurality of types of vital data. A prediction value of data is calculated, and the display unit notifies a user of the prediction value calculated by the determination unit.

【0011】請求項3記載の発明は、請求項1又は請求
項2記載の健康管理システムにおいて、利用者の個人デ
ータを入力可能な操作部を付加し、前記判断部は、該操
作部から入力された個人データからバイタルデータの標
準値を算出するとともに、バイタルデータの標準値及び
予測値から利用者が目指すべきバイタルデータの目標値
を設定し、前記表示部は、前記判断部において算出され
た目標値を利用者に通知するようにしたことを特徴とす
るものである。
According to a third aspect of the present invention, in the health management system according to the first or second aspect, an operation unit capable of inputting personal data of a user is added, and the determination unit inputs the data from the operation unit. A standard value of vital data is calculated from the personal data obtained, and a target value of vital data to be aimed by the user is set from the standard value and predicted value of vital data, and the display unit is calculated by the determination unit. It is characterized in that a target value is notified to a user.

【0012】請求項4記載の発明は、請求項1乃至請求
項3記載の健康管理システムにおいて、利用者が目指す
べきバイタルデータの目標値を自ら設定可能な目標値設
定手段を付加し、前記表示部は、前記目標値設定手段に
おいて設定された目標値を利用者に通知するようにした
ことを特徴とするものである。
According to a fourth aspect of the present invention, in the health management system according to any one of the first to third aspects, a target value setting means capable of setting a target value of vital data to be aimed by the user is added, and the display is performed. The unit is configured to notify a user of the target value set by the target value setting means.

【0013】請求項5記載の発明は、請求項3又は請求
項4記載の健康管理システムにおいて、健康状態の改善
及び増進に関する情報をコメント情報として蓄積するコ
メント情報蓄積部を付加し、前記判断部は、新しく測定
されたバイタルデータと前回設定されたバイタルデータ
の目標値とを比較するとともに、比較結果に基づいてコ
メント情報蓄積部から適切なコメント情報を抽出し、前
記表示部は、抽出されたコメント情報を利用者に通知す
るようにしたことを特徴とするものである。
According to a fifth aspect of the present invention, in the health management system according to the third or fourth aspect, a comment information storage unit for storing information on improvement and promotion of a health condition as comment information is added, and the determination unit is provided. Compares the newly measured vital data with the previously set target value of vital data, and extracts appropriate comment information from the comment information storage unit based on the comparison result. The feature is that comment information is notified to a user.

【0014】請求項6記載の発明は、請求項3乃至請求
項5記載の健康管理システムにおいて、健康状態の改善
及び増進に関する情報をコメント情報として蓄積するコ
メント情報蓄積部を付加し、前記判断部は、新しく測定
されたバイタルデータを基に算出された予測値と新たに
設定された目標値とを比較するとともに、比較結果に基
づいてコメント情報部から適切なコメント情報を抽出
し、前記表示部は、抽出されたコメント情報を利用者に
通知するようにしたことを特徴とするものである。
According to a sixth aspect of the present invention, in the health management system according to any one of the third to fifth aspects, a comment information storage unit for storing information on improvement and promotion of a health condition as comment information is added, and the determination unit is provided. Compares the predicted value calculated based on the newly measured vital data with the newly set target value, extracts appropriate comment information from the comment information section based on the comparison result, and displays the display section. Is characterized in that the user is notified of the extracted comment information.

【0015】請求項7記載の発明は、請求項1乃至請求
項6記載の健康管理システムにおいて、前記データ蓄積
部と前記判断部とを別体に設け、前記データ蓄積部と前
記判断部とをネットワークを介して接続するようにした
ことを特徴とするものである。
According to a seventh aspect of the present invention, in the health management system according to any one of the first to sixth aspects, the data storage unit and the determination unit are provided separately, and the data storage unit and the determination unit are provided separately. It is characterized by being connected via a network.

【0016】[0016]

【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施の形態に係
る健康管理システムについて図1乃至図10に基づき詳
細に説明する。図1は健康管理システムの概略構成図で
ある。図2は表示部に表示される初期設定画面の一例を
表す図である。図3は表示部に表示されるバイタルデー
タ表示画面の一例を表す図である。図4は測定日とその
日に測定した血圧値を表示したグラフである。図5は最
高血圧、体温、体重、体脂肪の相関関係を示す相関関係
図である。図6は表示部に表示される目標値初期設定画
面の一例を表す図である。図7は表示部に表示される目
標値個別設定画面の一例を表す図である。図8は表示部
に表示される目標値入力画面の一例を表す図である。図
9は表示部に表示されるコメント情報表示画面の一例を
示す図である。図10は表示部に表示されるコメント情
報表示画面の他例を示す図である。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, a health management system according to an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to FIGS. FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a health management system. FIG. 2 is a diagram illustrating an example of an initial setting screen displayed on the display unit. FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a vital data display screen displayed on the display unit. FIG. 4 is a graph showing the measurement date and the blood pressure value measured on that day. FIG. 5 is a correlation diagram showing a correlation among systolic blood pressure, body temperature, body weight, and body fat. FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a target value initial setting screen displayed on the display unit. FIG. 7 is a diagram illustrating an example of an individual target value setting screen displayed on the display unit. FIG. 8 is a diagram illustrating an example of a target value input screen displayed on the display unit. FIG. 9 is a diagram illustrating an example of a comment information display screen displayed on the display unit. FIG. 10 is a diagram showing another example of the comment information display screen displayed on the display unit.

【0017】本実施の形態に係る健康管理システムは、
端末機器1と、センター機器2と、バイタルセンサ4と
を備えてなる。
The health management system according to the present embodiment
It comprises a terminal device 1, a center device 2, and a vital sensor 4.

【0018】端末機器1は、バイタルセンサ4において
測定されたバイタルデータを処理/管理するものであ
り、健康管理システムを利用する利用者の各居室に設置
される。センター機器2は、端末機器1において管理さ
れるバイタルデータを収集/蓄積するものであり、病院
や保健所等に設置される。センター機器2において収集
されたバイタルデータは医師等の専門家により分析さ
れ、その結果は利用者にフィードバックされるようにな
っており、これにより利用者の健康維持が図られるよう
になっている。端末機器1は、病院や保健所等に設置さ
れたセンター機器2と、電話回線網、CATV回線網、
PHS回線網等のネットワーク3を介して接続されてい
る。
The terminal device 1 processes and manages vital data measured by the vital sensor 4, and is installed in each room of a user who uses the health management system. The center device 2 collects / accumulates vital data managed by the terminal device 1, and is installed in a hospital, a health center, or the like. The vital data collected by the center device 2 is analyzed by a specialist such as a doctor, and the result is fed back to the user, thereby maintaining the health of the user. The terminal device 1 includes a center device 2 installed in a hospital, a health center, or the like, a telephone network, a CATV network,
It is connected via a network 3 such as a PHS circuit network.

【0019】バイタルセンサ4は、体温、体重、血圧
値、血糖値等、利用者の健康状態(生体情報)を収集可
能な装置であり、端末機器1とバイタルセンサ4とは通
信線5を介してシリアル通信やパラレル通信などを利用
した有線通信によりバイタルデータ等の送受信がなされ
るようになっている。なお、端末機器1とバイタルセン
サ4との間におけるデータの送受信は有線通信に限られ
るものではなく、赤外線や特定小電力などを利用した無
線通信を用いるようにしてもよい。また、有線通信及び
無線通信の両方を利用するものであってもよい。さら
に、本実施の形態にあっては、端末機器1とバイタルセ
ンサ4とは別体に設けられているが、端末機器1とバイ
タルセンサ4とを一体になすようにしてもよい。本実施
の形態のように端末機器1とバイタルセンサ4とが別体
に設けられていれば、利用者は任意の場所でバイタルデ
ータの測定を行うことができるため至便である。
The vital sensor 4 is a device capable of collecting a user's health condition (biological information) such as a body temperature, a weight, a blood pressure value, a blood sugar level, etc. The terminal device 1 and the vital sensor 4 are connected via a communication line 5. Vital data and the like are transmitted and received by wired communication using serial communication, parallel communication, or the like. The transmission and reception of data between the terminal device 1 and the vital sensor 4 is not limited to wired communication, and wireless communication using infrared rays, specific low power, or the like may be used. Further, both wired communication and wireless communication may be used. Furthermore, in the present embodiment, the terminal device 1 and the vital sensor 4 are provided separately, but the terminal device 1 and the vital sensor 4 may be integrated. If the terminal device 1 and the vital sensor 4 are provided separately as in the present embodiment, it is convenient because the user can measure vital data at any place.

【0020】端末機器1は、表示部11と、バイタルデ
ータ入力部12と、操作部13と、端末データベース1
4と、送受信部15と、端末処理部16とを備えてな
る。
The terminal device 1 includes a display unit 11, a vital data input unit 12, an operation unit 13, and a terminal database 1.
4, a transmission / reception unit 15 and a terminal processing unit 16.

【0021】表示部11は、バイタルセンサ4により測
定されたバイタルデータや、バイタルデータの予測値、
利用者が目指すべきバイタルデータの目標値、健康管理
システムにより自動的に設定されるバイタルデータの目
標値、利用者の個人データ、利用者の健康維持に関する
コメント情報などを表示するものである。なお、本実施
の形態の健康管理システムにあっては、表示部11には
文字や図形が表示されることで上述した情報を利用者に
通知するようになっているが、音声等の利用者に情報を
通知できるものであれば特に制限はない。また、複数の
情報通知手段を併用するようにしてもよい。
The display section 11 displays vital data measured by the vital sensor 4, predicted values of vital data,
It displays a target value of vital data to be aimed at by the user, a target value of vital data automatically set by the health management system, personal data of the user, comment information on maintaining the health of the user, and the like. In the health management system according to the present embodiment, the above-described information is notified to the user by displaying characters and graphics on the display unit 11. There is no particular limitation as long as it can notify the information. Further, a plurality of information notification means may be used in combination.

【0022】バイタルデータ入力部12は、血圧、体
温、体脂肪等のバイタルセンサ4により測定されたバイ
タルデータを通信線5を介して受信するためのものであ
る。なお、端末機器1とバイタルセンサ4との間で赤外
線通信を用いてデータの送受信がなされる場合、バイタ
ルデータ入力部12は赤外線受光部等の赤外線受信機能
を備える必要があるといったように、通信方式に応じた
機能を備えていなければならないことはいうまでもな
い。
The vital data input unit 12 is for receiving vital data, such as blood pressure, body temperature, and body fat, measured by the vital sensor 4 via the communication line 5. When data is transmitted and received between the terminal device 1 and the vital sensor 4 using infrared communication, the communication is performed such that the vital data input unit 12 needs to have an infrared receiving function such as an infrared light receiving unit. Needless to say, it must have functions according to the system.

【0023】操作部13は、利用者個人を識別するため
のIDコードや、生年月日、年齢、性別といった個人デ
ータ、バイタルデータの目標値等が入力可能なキーボー
ドである。なお、キーボードに代えて、カードに記入さ
れたIDコード等を読み取り可能なカードリーダ、音声
認識が可能な音声入力装置、タッチパネル、マウス、光
学読み取りが可能な光学式読み取り装置等、データ入力
が可能なものであれば特に制限はないし、これらのデー
タ入力手段を併用するようにしてもよい。
The operation unit 13 is a keyboard capable of inputting an ID code for identifying an individual user, personal data such as date of birth, age, and gender, a target value of vital data, and the like. Instead of a keyboard, data input is possible, such as a card reader that can read ID codes and the like written on a card, a voice input device that can recognize voice, a touch panel, a mouse, and an optical reader that can read optically. There is no particular limitation as long as the data input means is used.

【0024】端末データベース14は、利用者のIDデ
ータ、個人データ、バイタルデータ、バイタルデータの
目標値、コメント情報等を蓄積/保存するものである。
なお、端末データベース14は、利用者が複数いる場
合、個々の利用者の数だけ備えるようにしてもよいし、
蓄積するデータの種類毎に複数備えるようにしてもよ
い。また、本実施の形態の健康管理システムにあって
は、端末データベース14が端末機器1内に存するもの
であるが、端末データベース14が端末機器1の外部に
存在し、端末機器1が外部に存する端末データベース1
4に自在にアクセスするような構成であってもよい。こ
れにより、端末機器1の構成を簡略化することができる
ため端末機器1の小型化及びコストダウンを図ることが
可能になる。
The terminal database 14 stores / stores user ID data, personal data, vital data, target values of vital data, comment information, and the like.
In the case where there are a plurality of users, the terminal database 14 may be provided for each individual user,
A plurality of data may be provided for each type of data to be stored. Further, in the health management system of the present embodiment, the terminal database 14 exists in the terminal device 1, but the terminal database 14 exists outside the terminal device 1, and the terminal device 1 exists outside. Terminal database 1
4 may be freely accessed. Thereby, since the configuration of the terminal device 1 can be simplified, the size and cost of the terminal device 1 can be reduced.

【0025】送受信部15は、端末データベース14に
蓄積されるデータをセンター機器2に対して送信した
り、端末機器1に対して送信されたデータを受信するも
のである。送受信部15で受信されたデータの多くは端
末データベース14に蓄積されることになる。
The transmission / reception unit 15 transmits data stored in the terminal database 14 to the center device 2 and receives data transmitted to the terminal device 1. Most of the data received by the transmission / reception unit 15 is stored in the terminal database 14.

【0026】端末処理部16は、端末機器1全般に係る
処理を行うものである。例えば、操作部13からIDコ
ードが入力されると、端末処理部16は端末データベー
ス14を検索し、そのIDコードに該当するコメント情
報があれば表示部11に表示したり、コメント情報がな
ければその旨を通知したり、センター機器2に対して端
末データベース14に蓄積されているバイタルデータを
定期的にセンター機器2に送信したり、バイタルセンサ
4から送信されたバイタルデータを端末データベース1
4の所定位置に格納するとともに、該データを表示部1
1に表示したりするのである。
The terminal processing section 16 performs processing relating to the terminal equipment 1 in general. For example, when an ID code is input from the operation unit 13, the terminal processing unit 16 searches the terminal database 14 and displays comment information corresponding to the ID code on the display unit 11. This is notified, the vital data stored in the terminal database 14 is periodically transmitted to the center device 2 to the center device 2, and the vital data transmitted from the vital sensor 4 is transmitted to the terminal database 1.
4 and store the data in the display unit 1
For example, it is displayed at 1.

【0027】センター機器2は、判断部21と、センタ
ーデータベース22と、送受信部23と、操作部24
と、表示部25とを備えてなる。
The center device 2 includes a determination unit 21, a center database 22, a transmission / reception unit 23, and an operation unit 24.
And a display unit 25.

【0028】判断部21は、利用者の健康維持について
の判断を行うものであり、利用者の従前のバイタルデー
タから将来のバイタルデータの値を予測するバイタルデ
ータ値予測手段21Aと、後述する相関関係情報から将
来のバイタルデータの値を予測するバイタルデータ値総
合予測手段21Bと、利用者の個人データからその利用
者が維持すべきバイタルデータの値(標準値)を算出す
る標準値算出手段21Cと、利用者が目標とすべきバイ
タルデータの値を算出する目標値設定手段21Dと、最
新のバイタルデータと既に算出されている目標とすべき
バイタルデータとを比較する目標値比較手段21Eと、
目標値比較手段21Eによる比較結果に基づいて利用者
に対して健康維持に関するコメントを出力するコメント
導出手段21Fと、バイタルデータ値予測手段21Aや
バイタルデータ値総合予測手段21Bとから出力される
バイタルデータの予測値と目標とすべきバイタルデータ
の値とを比較する目標値比較手段21Gと、目標値比較
手段21Gによる比較結果に基づいて利用者に対して健
康維持に関するコメントを出力するコメント導出手段2
1Hとを備えてなる。
The determination section 21 is for determining the maintenance of the health of the user. The determination section 21 is provided with vital data value predicting means 21A for predicting the value of the future vital data from the user's previous vital data, and a correlation described later. Vital data value comprehensive prediction means 21B for predicting future vital data values from the related information, and standard value calculating means 21C for calculating the vital data values (standard values) to be maintained by the user from the personal data of the user Target value setting means 21D for calculating the value of vital data to be targeted by the user; target value comparing means 21E for comparing the latest vital data with the already calculated vital data to be targeted;
A comment deriving unit 21F that outputs a comment about health maintenance to the user based on the comparison result by the target value comparing unit 21E, and vital data output from the vital data value predicting unit 21A and the vital data value comprehensive predicting unit 21B. Value comparing means 21G for comparing the predicted value of the target with the value of vital data to be a target, and a comment deriving means 2 for outputting a comment on health maintenance to the user based on the comparison result by the target value comparing means 21G
1H.

【0029】センターデータベース22は、コメント導
出手段21F(又は21H)が利用するコメント情報2
2A(又は22B)や、バイタルデータ値総合予測手段
21Bが利用する相関関係情報22C等が蓄積されるも
のである。
The center database 22 stores comment information 2 used by the comment deriving means 21F (or 21H).
2A (or 22B), correlation information 22C used by vital data value comprehensive prediction means 21B, and the like.

【0030】送受信部23は、端末機器1とデータの送
受信を行うためのものである。操作部24は、センター
機器2を操作するためのものである。表示部25は、セ
ンターデータベース22に蓄積されている情報や、端末
機器1の動作状況などのシステムの状態や管理用デー
タ、利用者から送信された最新のバイタルデータ等を表
示するものである。
The transmission / reception section 23 is for transmitting / receiving data to / from the terminal device 1. The operation unit 24 is for operating the center device 2. The display unit 25 displays information stored in the center database 22, system status such as the operation status of the terminal device 1, management data, the latest vital data transmitted from the user, and the like.

【0031】本実施の形態の健康管理システムの動作に
ついて説明する。まず、健康管理システムの初期設定を
行う。ここで健康管理システムの初期設定とは、端末機
器1に固有のID番号をセンター機器2に通知し、端末
機器1とセンター機器2とが通信可能な状態になすため
に行われるものであり、この設定は健康管理システムの
管理者が端末機器1若しくはセンター機器2の操作部1
3、24を操作して行う。次に、端末機器1やセンター
機器2において、表示部11、25に表示された図2に
示すような表示画面の空欄を埋めることで、個々の利用
者に割り当てられたID番号やその利用者の氏名、住
所、年齢、電話番号、血液型等の個人データの入力を行
う。入力されたデータは端末データベース14やセンタ
ーデータベース22に保存されることになる。また、セ
ンター機器2にあっては、操作部24及び表示部25を
用いて、相関関係情報22Cや、コメント情報22A、
22Bの入力や更新が行われる。なお、初期設定画面に
設定項目の全てを表示できない場合、図2に示すよう
に、画面右下部に示すように「設定画面2」と表示さ
れ、この部分を選択(マウスを用いて選択したり、タッ
チパネルの場合は該当部分に触れる)することにより表
示しきれなかった設定項目が次画面に表示されるように
なっている。
The operation of the health management system according to the present embodiment will be described. First, an initial setting of the health management system is performed. Here, the initial setting of the health management system is performed in order to notify the center device 2 of an ID number unique to the terminal device 1 so that the terminal device 1 and the center device 2 can communicate with each other. This setting is performed by the administrator of the health management system by operating the terminal unit 1 or the operation unit
Operate 3, 24. Next, in the terminal device 1 and the center device 2, by filling in blanks of the display screens shown on the display units 11 and 25 as shown in FIG. Enter personal data such as name, address, age, telephone number, blood type, etc. The input data is stored in the terminal database 14 and the center database 22. Further, in the center device 2, the correlation information 22C, the comment information 22A,
22B is input or updated. If all of the setting items cannot be displayed on the initial setting screen, as shown in FIG. 2, “Setting screen 2” is displayed as shown in the lower right of the screen, and this part is selected (selection using a mouse or the like). By touching the corresponding portion in the case of a touch panel), setting items that could not be displayed are displayed on the next screen.

【0032】利用者がバイタルセンサ4を用いて測定し
たバイタルデータは、バイタルデータ入力部12を介し
て端末機器1に入力される。また、バイタルデータ入力
部12を介して入力不可能なバイタルデータに関して
は、利用者が操作部13を操作することにより入力され
る。端末処理部16は、入力されたバイタルデータを表
示部11(図3の「受信データ」の欄参照)に表示する
とともに、端末データベース14に保存する。さらに、
端末処理部16は、ネットワーク3を介してセンター機
器2に接続し、センター機器2の判断部21は端末デー
タベース14にアクセスし、データベースに存在するバ
イタルデータの種類を特定するとともに、特定されたバ
イタルデータと相関関係を有する他のバイタルデータが
存在する場合はバイタルデータ値総合予測手段21Bを
用いて、特定されたバイタルデータと相関関係を有する
他のバイタルデータが存在しない場合はバイタルデータ
値予測手段21Aを用いて、バイタルデータの将来の値
(予測値)を算出する。
The vital data measured by the user using the vital sensor 4 is input to the terminal device 1 via the vital data input unit 12. The vital data that cannot be input via the vital data input unit 12 is input by the user operating the operation unit 13. The terminal processing unit 16 displays the input vital data on the display unit 11 (see the “Received Data” column in FIG. 3) and saves it in the terminal database 14. further,
The terminal processing unit 16 connects to the center device 2 via the network 3, and the determination unit 21 of the center device 2 accesses the terminal database 14 to specify the type of vital data existing in the database and to specify the specified vital data. If there is other vital data having a correlation with the data, the vital data value comprehensive prediction means 21B is used. If there is no other vital data having a correlation with the specified vital data, the vital data value prediction means The future value (predicted value) of the vital data is calculated using 21A.

【0033】予測値は図3に示すように計算された後、
表示部11に「次回の予測値」の欄に表示されるように
なっている。従来のように単に「上昇」、「下降」とい
ったバイタルデータの傾向を示すだけでなく、利用者の
今後の健康状態を数値により提示することが可能になる
ため、利用者は健康状態を明確に認識することが可能に
なるのである。なお、図3において、「今回の目標値」
の欄には前回のバイタルデータ測定時に設定された目標
値が表示され、利用者は最新のバイタルデータと容易に
比較できるようになっている。また、「次回の目標値」
の欄には次回のバイタルデータ測定時までに目標とすべ
き目標値が表示されるようになっており、今後の健康維
持の契機として利用することができるようになってい
る。
After the predicted values are calculated as shown in FIG.
The display unit 11 is configured to display the column of “next predicted value”. In addition to simply showing trends in vital data such as “up” and “down” as in the past, it is possible to present users' future health status numerically, so that users can clearly indicate their health status It becomes possible to recognize. In FIG. 3, "the current target value"
Column displays the target value set at the time of the previous vital data measurement, so that the user can easily compare with the latest vital data. Also, "Next target value"
The target value to be set by the time of the next vital data measurement is displayed in the column of, and can be used as an opportunity for maintaining health in the future.

【0034】バイタルデータ値予測手段21Aは、端末
データベース14に保存されている全て又は一部のバイ
タルデータの値とその測定日時とをパラメータとする回
帰直線若しくは回帰曲線を算出することで現在から所定
時間経過後のバイタルデータの予測値を出力するように
なっている。例えば、最高血圧値をx、各測定時間tの
最も古いバイタルデータの測定時間t0に対する相対時
間をt’(=tーt0)とすると、バイタルデータのグ
ラフは例えば図4に示すようになる。バイタルデータ値
予測手段21Aにあっては、最小2乗法を利用してx=
a×t’+b(t’>0)の定数a、bを算出し、所定
時間(t1)経過後の最高血圧の予測値x1をx1=a
×t1+bから算出するのである。なお、予測値を求め
る手法としてはこれに限られるものではなく、整次多項
式で回帰する方法や反復最小2乗法で回帰する方法、時
間軸を分割して回帰する方法などが挙げられる。
The vital data value predicting means 21A calculates a regression line or a regression curve using the values of all or a part of the vital data stored in the terminal database 14 and the measurement date and time as parameters to determine a predetermined value from the present. A predicted value of vital data after a lapse of time is output. For example, if the systolic blood pressure value is x and the relative time of the oldest vital data at each measuring time t to the measuring time t0 is t '(= tt0), a graph of the vital data is as shown in FIG. 4, for example. In the vital data value predicting means 21A, x =
The constants a and b of a × t ′ + b (t ′> 0) are calculated, and the predicted value x1 of the systolic blood pressure after a predetermined time (t1) has elapsed is x1 = a
It is calculated from × t1 + b. Note that the method of obtaining the predicted value is not limited to this, and includes a method of performing regression using an integral polynomial, a method of performing regression using an iterative least squares method, and a method of performing regression by dividing a time axis.

【0035】バイタルデータ値総合予測手段21Bは、
予測値yをy=W1×x1+Σ(Wi×θi)を利用し
て算出する。今、yはバイタルセンサ1の時刻t1にお
けるバイタルデータ値総合予測手段21Bによる予測値
であり、W1はバイタルセンサ1の重み係数であり、x
1はバイタルセンサ1の時刻t1におけるバイタルデー
タ値予測手段21Aによる予測値であり、Wiはバイタ
ルセンサiの重み(i=2、3、4、5、…)であり、
θiはバイタルセンサiの前回の測定値と現在の測定値
との変化量である。なお、バイタルセンサiにより測定
されるバイタルデータがバイタルセンサ1により測定さ
れるバイタルデータと相関関係を有しない場合は、重み
係数W1は0となる。重み定数Wiは、センター機器2
内のセンターデータベース22に予め設定される相関関
係情報22Cから導出されるものであり、例えば、図5
に示すような関係が定義されている。なお、Wiの値が
正のときは、バイタルセンサiの数値が増加するとバイ
タルセンサiと相関関係があるバイタルデータは増加す
ることを示し、逆に、Wiの値が負のときは、バイタル
センサiの数値が増加するとバイタルセンサiと相関関
係があるバイタルデータは減少することを示している。
この相関関係を利用して予測値を算出するようにすれ
ば、例えば、体重の増加が血圧値の増加の一要因となり
得ることを考慮することができる等、バイタルデータの
数値変化の様々な要因を加味して予測することができる
ため、予測精度の向上を図ることが可能になるのであ
る。
The vital data value comprehensive prediction means 21B
The predicted value y is calculated using y = W1 × x1 + Σ (Wi × θi). Now, y is a predicted value of the vital sensor 1 at time t1 by the vital data comprehensive prediction means 21B, W1 is a weight coefficient of the vital sensor 1, and x
1 is a predicted value of the vital sensor 1 at time t1 by the vital data value predicting means 21A, Wi is a weight of the vital sensor i (i = 2, 3, 4, 5,...)
θi is the amount of change between the previous measurement value of the vital sensor i and the current measurement value. Note that when the vital data measured by the vital sensor i has no correlation with the vital data measured by the vital sensor 1, the weight coefficient W1 is 0. The weight constant Wi is the center device 2
5 is derived from the correlation information 22C preset in the center database 22 in FIG.
Are defined. In addition, when the value of Wi is positive, it indicates that as the numerical value of the vital sensor i increases, the vital data correlated with the vital sensor i increases. Conversely, when the value of Wi is negative, the vital sensor This indicates that as the numerical value of i increases, the vital data correlated with the vital sensor i decreases.
If the prediction value is calculated using this correlation, for example, it is possible to consider that an increase in weight can be a factor of an increase in blood pressure value, and various factors of a numerical change in vital data can be considered. Therefore, the prediction accuracy can be improved, so that the prediction accuracy can be improved.

【0036】本実施の形態の健康管理システムにあって
は、予測されたバイタルデータの予測値に基づいて次回
のバイタルデータ測定までに改善目標とするバイタルデ
ータの値(目標値)を設定することが可能になってい
る。設定方法は、目標値設定画面(図6参照)におい
て、「自動的に目標値を設定する。」若しくは「自分で
目標値を設定する。」のうちどちらかを選択し、「設
定」釦を選択することによりなされるようになってい
る。
In the health care system according to the present embodiment, the value (target value) of the vital data to be improved by the next vital data measurement is set based on the predicted value of the predicted vital data. Has become possible. For the setting method, on the target value setting screen (see FIG. 6), select either “set the target value automatically” or “set the target value yourself” and press the “set” button. This is done by making a selection.

【0037】「自動的に目標値を設定する。」を選択し
た場合、新しいバイタルデータが受信される度に目標値
の計算がなされるようになっている(図3参照)。目標
値は、判断部21において、標準値算出手段21C及び
目標値算出手段21Dを用いて行われる。すなわち、利
用者の個人データの年齢や身長、体重等を加味して本来
バイタルデータがあるべき値を標準値として標準値算出
手段21Cにおいて算出し、現在のバイタルデータから
次回の測定までに目指すべきバイタルデータの値を目標
値算出手段21Dで算出し、表示部11に表示するので
ある。このとき、目標値算出手段21Dで算出される値
は、体に負担を与えない程度で利用者が目指すべき値を
提示するようになっている。
When "set target value automatically" is selected, the target value is calculated each time new vital data is received (see FIG. 3). The target value is determined by the determination unit 21 using the standard value calculation unit 21C and the target value calculation unit 21D. That is, the standard value calculation means 21C calculates a value that should originally have vital data as a standard value in consideration of the age, height, weight, etc. of the user's personal data in the standard value calculating means 21C, and should aim for the next measurement from the current vital data. The value of the vital data is calculated by the target value calculating means 21D and displayed on the display unit 11. At this time, the value calculated by the target value calculating means 21D indicates a value that the user should aim for so as not to impose a burden on the body.

【0038】例えば、標準値算出手段21Cとして、バ
イタルデータの平均値μと標準偏差σとを求め、標準値
をμ±σの範囲(標準値域)となし、予測値xiが標準
値より高い場合、目標値xgをμ+σ<xg<xiとな
るように設定し、予測値xiが標準値域内にある場合
は、現在の測定値が基準地域内であれば、現在の測定値
と同じ値を目標値xgとして設定し、また、予測値xi
が標準値域内にあり、現在の測定値が標準値域外であれ
ば、xg=xiとなるように目標値xgを設定する。さ
らに、予測値xjが標準値域より低い場合は、上述した
ものと同様にμ−σ>xg>xiの関係式に基づいて目
標値が設定されるようになっている。なお、目標値の設
定に際しては、利用者の年齢といった個人データを加味
し、その人に応じた目標が算出されるようにしてもよ
い。
For example, the standard value calculation means 21C calculates the average value μ and the standard deviation σ of vital data, sets the standard value to the range of μ ± σ (standard value range), and the predicted value xi is higher than the standard value. , The target value xg is set so that μ + σ <xg <xi, and if the predicted value xi is within the standard value range, the target value is set to the same value as the current measured value if the current measured value is within the reference area. Value xg and the predicted value xi
Is within the standard value range, and if the current measured value is outside the standard value range, the target value xg is set so that xg = xi. Further, when the predicted value xj is lower than the standard value range, the target value is set based on the relational expression of μ−σ>xg> xi, similarly to the above. In setting the target value, personal data such as the age of the user may be taken into account, and the target according to the person may be calculated.

【0039】また、「自分で目標値を設定する。」を選
択した場合、利用者が自らの健康状態を加味して目標値
を設定することになるが、目標値の設定は自らが積極的
に目標値の達成を目指す契機となるため、健康維持に対
する意識を高め、健康増進を促進することが可能になる
のである。目標値の設定は、バイタルデータの受信後、
予測値が算出される前でも後でも設定が可能である。こ
の場合、目標値の欄は図3に示すように「計算中」とは
ならず、「目標値の入力」釦が画面上に表示され、これ
を選択することにより目標値の設定がなされるようにな
っている。
If "set target value by yourself" is selected, the user sets the target value in consideration of his / her own health condition, but the user sets the target value positively. As a result, it will be possible to raise awareness of health maintenance and promote health promotion. Set the target value after receiving the vital data,
The setting can be made before or after the predicted value is calculated. In this case, the target value column does not become "calculating" as shown in FIG. 3, but an "input target value" button is displayed on the screen, and the target value is set by selecting this button. It has become.

【0040】なお、バイタルデータの目標値の設定につ
いて、個々のバイタルデータについて目標値を設定する
か否かを設定できるようにしてもよい。この設定は、例
えば、図7に示すような画面でなされ、この画面にあっ
ては、血圧については自動的に目標値を設定させ、体脂
肪については自分で目標値を設定するようになってい
る。図7に示す画面において「設定」を選択すると、図
8に示す画面が表示部11に表示され、体脂肪について
は目標値の入力ができるようにブランクが表示されると
ともに、血圧値の目標値が計算/表示されるのである。
なお、図8において「設定変更」を選択すると、再び図
7に示す目標値個別設定画面が表示され、再設定が可能
になるようになっている。
In setting the target value of the vital data, it may be possible to set whether or not the target value is set for each vital data. This setting is performed, for example, on a screen as shown in FIG. 7. In this screen, a target value is automatically set for blood pressure, and a target value is set for body fat by itself. I have. When "SETTING" is selected on the screen shown in FIG. 7, the screen shown in FIG. 8 is displayed on the display unit 11, and a blank is displayed for the body fat so that a target value can be input. Is calculated / displayed.
When "change setting" is selected in FIG. 8, the target value individual setting screen shown in FIG. 7 is displayed again, and resetting is possible.

【0041】さらに、本実施の形態の健康管理システム
にあっては、図3に示す表示画面において「今回のデー
タに関するアドバイスを見る」の釦を選択すると、判断
部21において目標値比較手段21Eを用いて最新のバ
イタルデータと今回の目標値とを比較してその差を算出
し、その差からコメント導出手段21Fを用いてセンタ
ーデータベース22からコメント情報22Aを導出し、
その結果を図9に示すように表示部11に表示するよう
になっている。利用者はこのコメント情報を参考に健康
維持に対する意識を高めることが可能になるとともに、
現在の健康状態がどのようにあるのかを文字情報等によ
り容易に認識することが可能になるのである。
Further, in the health management system of the present embodiment, when the button of “see advice on the present data” is selected on the display screen shown in FIG. The latest vital data and the current target value are used to calculate the difference, and from the difference, the comment information 22A is derived from the center database 22 using the comment deriving means 21F;
The result is displayed on the display unit 11 as shown in FIG. Users will be able to raise awareness of health maintenance by referring to this comment information,
It is possible to easily recognize how the current health condition is based on character information or the like.

【0042】同様に、図3に示す表示画面において「目
標を達成するためのアドバイスを見る」の釦を選択する
と、判断部21において目標値比較手段21Gを用いて
次回の予測値と今回の目標値とを比較してその差を算出
し、その差からコメント導出手段21Hを用いてセンタ
ーデータベース22からコメント情報22Bを導出し、
その結果を図10に示すように表示部11に表示するよ
うになっている。利用者はこのコメント情報を参考に健
康維持に対する意識を高めることが可能になるととも
に、健康維持を達成するためにはどの様な点に気を使う
べきか等を文字情報等により容易に認識することが可能
になるのである。
Similarly, when the button "See advice for achieving the target" is selected on the display screen shown in FIG. 3, the judgment unit 21 uses the target value comparison means 21G to determine the next predicted value and the current target value. The comment information 22B is derived from the center database 22 by using the comment deriving means 21H from the difference to calculate the difference.
The result is displayed on the display unit 11 as shown in FIG. The user can raise awareness of health maintenance by referring to this comment information, and easily recognize what points to pay attention to in order to achieve health maintenance by text information etc. It becomes possible.

【0043】なお、本実施の形態にあっては、端末機器
1がネットワーク3を介してセンター機器2に接続され
た構成を示しているが、ネットワーク3に接続されない
端末装置1であっても本願発明を実施することは可能で
あり、端末機器1が判断部21やセンターデータベース
22に相当する構成を備え、ネットワーク3を介さず単
独で予測値や目標値の導出、コメント情報の検索/表示
が行えるようにしてもよい。
In the present embodiment, the terminal device 1 is connected to the center device 2 via the network 3. However, even if the terminal device 1 is not connected to the network 3, It is possible to carry out the invention, and the terminal device 1 has a configuration corresponding to the determination unit 21 and the center database 22, and can independently derive a predicted value or a target value and search / display comment information without using the network 3. You may be able to do it.

【0044】[0044]

【発明の効果】以上のように、請求項1記載の発明にあ
っては、バイタルセンサにより測定された利用者のバイ
タルデータ及び該バイタルデータが測定された日時を蓄
積するデータ蓄積部と、該データ蓄積部に蓄積されたバ
イタルデータを統計的に処理することでバイタルデータ
の予測値を算出する判断部と、該判断部において算出さ
れた予測値を利用者に通知する表示部とを備えるように
したので、単なるバイタルデータの傾向ではなく将来の
バイタルデータの値を予測値として利用者に明確に提示
することができるため、不明確な健康状態予測により利
用者の不安感を増大することのない健康管理システムを
提供することが可能になるという効果を奏する。
As described above, according to the first aspect of the present invention, the data storage unit for storing the vital data of the user measured by the vital sensor and the date and time when the vital data was measured, A determination unit that statistically processes the vital data stored in the data storage unit to calculate a predicted value of the vital data, and a display unit that notifies a user of the predicted value calculated by the determination unit. Because it is possible to clearly present to the user the value of future vital data as a predicted value rather than a mere trend of vital data, it is possible to increase the user's anxiety by uncertain health condition prediction. There is an effect that it is possible to provide a health management system that does not have.

【0045】請求項2記載の発明にあっては、請求項1
記載の健康管理システムにおいて、前記判断部は、複数
種類のバイタルデータの相関関係を統計的に処理するこ
とで複数種類のバイタルデータから各バイタルデータの
予測値を算出し、前記表示部は、前記判断部において算
出された予測値を利用者に通知するようにしたので、複
数種類のバイタルデータの相関関係を加味してバイタル
データの予測値を算出することができるため、より精度
の高いバイタルデータの予測値を算出することが可能に
なるという効果を奏する。
According to the second aspect of the present invention, there is provided the first aspect.
In the health management system described, the determination unit calculates a predicted value of each vital data from a plurality of types of vital data by statistically processing a correlation of a plurality of types of vital data, the display unit, Since the user is notified of the predicted value calculated by the determination unit, the predicted value of the vital data can be calculated in consideration of the correlation between a plurality of types of vital data, so that more accurate vital data can be calculated. This makes it possible to calculate the predicted value of.

【0046】請求項3記載の発明にあっては、請求項1
又は請求項2記載の健康管理システムにおいて、利用者
の個人データを入力可能な操作部を付加し、前記判断部
は、該操作部から入力された個人データからバイタルデ
ータの標準値を算出するとともに、バイタルデータの標
準値及び予測値から利用者が目指すべきバイタルデータ
の目標値を設定し、前記表示部は、前記判断部において
算出された目標値を利用者に通知するようにしたので、
健康管理システムにより無理のないバイタルデータの目
標値が自動的に設定されるため、利用者の健康に対する
意識を容易に高めることが可能になるという効果を奏す
る。
In the invention according to claim 3, claim 1
Alternatively, in the health management system according to claim 2, an operation unit capable of inputting personal data of the user is added, and the determination unit calculates a standard value of vital data from the personal data input from the operation unit. Since the target value of the vital data to be aimed by the user from the standard value and the predicted value of the vital data is set, and the display unit notifies the user of the target value calculated by the determination unit,
Since the reasonable target value of vital data is automatically set by the health management system, it is possible to easily raise the user's awareness of health.

【0047】請求項4記載の発明にあっては、請求項1
乃至請求項3記載の健康管理システムにおいて、利用者
が目指すべきバイタルデータの目標値を自ら設定可能な
目標値設定手段を付加し、前記表示部は、前記目標値設
定手段において設定された目標値を利用者に通知するよ
うにしたので、自発的に健康維持に参加する契機を与
え、利用者の健康に対する意識を高めることが可能にな
るという効果を奏する。
In the invention according to claim 4, claim 1 is
4. The health management system according to claim 3, further comprising a target value setting unit capable of setting a target value of vital data to be aimed by the user by himself / herself, wherein the display unit sets the target value set by the target value setting unit. Is notified to the user, so that an opportunity to voluntarily participate in the maintenance of health is provided, and it is possible to increase the user's awareness of health.

【0048】請求項5記載の発明にあっては、請求項3
又は請求項4記載の健康管理システムにおいて、健康状
態の改善及び増進に関する情報をコメント情報として蓄
積するコメント情報蓄積部を付加し、前記判断部は、新
しく測定されたバイタルデータと前回設定されたバイタ
ルデータの目標値とを比較するとともに、比較結果に基
づいてコメント情報蓄積部から適切なコメント情報を抽
出し、前記表示部は、抽出されたコメント情報を利用者
に通知するようにしたので、現在の健康状態や今回の測
定結果に対する助言をコメントとして表示することがで
きるため、利用者に現在の健康状態について容易に認識
させることが可能になるという効果を奏する。
According to the fifth aspect of the present invention, a third aspect is provided.
Alternatively, in the health management system according to claim 4, a comment information storage unit for storing information relating to improvement and promotion of a health condition as comment information is added, and the determination unit includes a newly measured vital data and a previously set vital data. As compared with the target value of the data, the appropriate comment information is extracted from the comment information storage unit based on the comparison result, and the display unit notifies the user of the extracted comment information. Can be displayed as a comment on the user's health condition or the present measurement result, so that the user can easily recognize the current health condition.

【0049】請求項6記載の発明にあっては、請求項3
乃至請求項5記載の健康管理システムにおいて、健康状
態の改善及び増進に関する情報をコメント情報として蓄
積するコメント情報蓄積部を付加し、前記判断部は、新
しく測定されたバイタルデータを基に算出された予測値
と新たに設定された目標値とを比較するとともに、比較
結果に基づいてコメント情報部から適切なコメント情報
を抽出し、前記表示部は、抽出されたコメント情報を利
用者に通知するようにしたので、今後の健康状態や目標
達成に対する助言をコメントとして表示することができ
るため、利用者にこれからの健康状態について容易に認
識させることが可能になるという効果を奏する。
In the invention according to claim 6, claim 3
6. The health management system according to claim 5, further comprising a comment information storage unit that stores information relating to improvement and promotion of a health condition as comment information, wherein the determination unit is calculated based on newly measured vital data. In addition to comparing the predicted value with the newly set target value, appropriate comment information is extracted from the comment information section based on the comparison result, and the display section notifies the user of the extracted comment information. Therefore, it is possible to display advice on the future health condition and the achievement of the goal as a comment, so that it is possible to make the user easily recognize the future health condition.

【0050】請求項7記載の発明にあっては、請求項1
乃至請求項6記載の健康管理システムにおいて、前記デ
ータ蓄積部と前記判断部とを別体に設け、前記データ蓄
積部と前記判断部とをネットワークを介して接続するよ
うにしたので、前記データ蓄積部や前記判断部を分離し
て設置することが可能になるため設置の自由度が増すと
ともに、前記判断部を他の多くの前記データ蓄積部によ
り共有して使用することが可能になるため健康管理シス
テムの製造コストを低下することが可能になるという効
果を奏する。
In the invention according to claim 7, claim 1 is
7. The health management system according to claim 6, wherein the data storage unit and the determination unit are provided separately, and the data storage unit and the determination unit are connected via a network. Unit and the judgment unit can be installed separately, so that the degree of freedom of installation increases, and the judgment unit can be shared and used by many other data storage units. There is an effect that the manufacturing cost of the management system can be reduced.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】健康管理システムの概略構成図である。FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a health management system.

【図2】表示部に表示される初期設定画面の一例を表す
図である。
FIG. 2 is a diagram illustrating an example of an initial setting screen displayed on a display unit.

【図3】表示部に表示されるバイタルデータ表示画面の
一例を表す図である。
FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a vital data display screen displayed on a display unit.

【図4】測定日とその日に測定した血圧値を表示したグ
ラフである。
FIG. 4 is a graph showing a measurement date and a blood pressure value measured on that day.

【図5】最高血圧、体温、体重、体脂肪の相関関係を示
す相関関係図である。
FIG. 5 is a correlation diagram showing the correlation among systolic blood pressure, body temperature, body weight, and body fat.

【図6】表示部に表示される目標値初期設定画面の一例
を表す図である。
FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a target value initial setting screen displayed on a display unit.

【図7】表示部に表示される目標値個別設定画面の一例
を表す図である。
FIG. 7 is a diagram illustrating an example of an individual target value setting screen displayed on a display unit.

【図8】表示部に表示される目標値入力画面の一例を表
す図である。
FIG. 8 is a diagram illustrating an example of a target value input screen displayed on a display unit.

【図9】表示部に表示されるコメント情報表示画面の一
例を示す図である。
FIG. 9 is a diagram illustrating an example of a comment information display screen displayed on a display unit.

【図10】表示部に表示されるコメント情報表示画面の
他例を示す図である。
FIG. 10 is a diagram showing another example of the comment information display screen displayed on the display unit.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

4 バイタルセンサ 11 表示部 13 操作部 14 端末データベース(データ蓄積部) 21 判断部 22 センターデータベース 24 操作部 25 表示部 4 Vital Sensor 11 Display Unit 13 Operation Unit 14 Terminal Database (Data Storage Unit) 21 Judgment Unit 22 Center Database 24 Operation Unit 25 Display Unit

フロントページの続き (72)発明者 榊原 仁 大阪府門真市大字門真1048番地松下電工株 式会社内 (72)発明者 ▲土▼井 謙之 大阪府門真市大字門真1048番地松下電工株 式会社内 (72)発明者 橋本 勝 大阪府門真市大字門真1048番地松下電工株 式会社内 (72)発明者 吉田 恵一 大阪府門真市大字門真1048番地松下電工株 式会社内 (72)発明者 小山 正樹 大阪府門真市大字門真1048番地松下電工株 式会社内 (72)発明者 鈴木 佳子 大阪府門真市大字門真1048番地松下電工株 式会社内Continuing on the front page (72) Inventor Jin Sakakibara 1048 Kazuma Kadoma, Osaka Prefecture Matsushita Electric Works, Ltd. 72) Inventor Masaru Hashimoto 1048 Kazuma Kadoma, Kadoma City, Osaka Prefecture Inside the Matsushita Electric Works Co., Ltd. 1048 Kadoma Kadoma, Matsushita Electric Works, Ltd.

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 バイタルセンサにより測定された利用者
のバイタルデータ及び該バイタルデータが測定された日
時を蓄積するデータ蓄積部と、該データ蓄積部に蓄積さ
れたバイタルデータを統計的に処理することでバイタル
データの予測値を算出する判断部と、該判断部において
算出された予測値を利用者に通知する表示部とを備える
ようにしたことを特徴とする健康管理システム。
1. A data storage unit for storing user vital data measured by a vital sensor and a date and time when the vital data is measured, and statistically processing the vital data stored in the data storage unit. And a display unit for notifying a user of the predicted value calculated by the determining unit.
【請求項2】 前記判断部は、複数種類のバイタルデー
タの相関関係を統計的に処理することで複数種類のバイ
タルデータから各バイタルデータの予測値を算出し、前
記表示部は、前記判断部において算出された予測値を利
用者に通知するようにしたことを特徴とする請求項1記
載の健康管理システム。
2. The method according to claim 1, wherein the determining unit calculates a predicted value of each vital data from the plurality of types of vital data by statistically processing a correlation between the plurality of types of vital data. The health management system according to claim 1, wherein the user is notified of the predicted value calculated in (1).
【請求項3】 利用者の個人データを入力可能な操作部
を付加し、前記判断部は、該操作部から入力された個人
データからバイタルデータの標準値を算出するととも
に、バイタルデータの標準値及び予測値から利用者が目
指すべきバイタルデータの目標値を設定し、前記表示部
は、前記判断部において算出された目標値を利用者に通
知するようにしたことを特徴とする請求項1又は請求項
2記載の健康管理システム。
3. An operation unit capable of inputting personal data of a user is added. The judgment unit calculates a standard value of vital data from the personal data input from the operation unit, and calculates a standard value of vital data. And setting a target value of vital data to be aimed by the user based on the predicted value and the predicted value, and the display unit notifies the user of the target value calculated by the determination unit. The health management system according to claim 2.
【請求項4】 利用者が目指すべきバイタルデータの目
標値を自ら設定可能な目標値設定手段を付加し、前記表
示部は、前記目標値設定手段において設定された目標値
を利用者に通知するようにしたことを特徴とする請求項
1乃至請求項3記載の健康管理システム。
4. A target value setting means capable of setting a target value of vital data to be aimed by a user by itself is added, and the display unit notifies the user of the target value set by the target value setting means. The health management system according to claim 1, wherein:
【請求項5】 健康状態の改善及び増進に関する情報を
コメント情報として蓄積するコメント情報蓄積部を付加
し、前記判断部は、新しく測定されたバイタルデータと
前回設定されたバイタルデータの目標値とを比較すると
ともに、比較結果に基づいてコメント情報蓄積部から適
切なコメント情報を抽出し、前記表示部は、抽出された
コメント情報を利用者に通知するようにしたことを特徴
とする請求項3又は請求項4記載の健康管理システム。
5. A comment information accumulating section for accumulating information relating to improvement and promotion of a health condition as comment information, wherein said judging section compares newly measured vital data with a previously set vital data target value. 4. The method according to claim 3, wherein the comparing unit extracts appropriate comment information from the comment information storage unit based on the comparison result, and the display unit notifies the user of the extracted comment information. The health management system according to claim 4.
【請求項6】 健康状態の改善及び増進に関する情報を
コメント情報として蓄積するコメント情報蓄積部を付加
し、前記判断部は、新しく測定されたバイタルデータを
基に算出された予測値と新たに設定された目標値とを比
較するとともに、比較結果に基づいてコメント情報部か
ら適切なコメント情報を抽出し、前記表示部は、抽出さ
れたコメント情報を利用者に通知するようにしたことを
特徴とする請求項3乃至請求項5記載の健康管理システ
ム。
6. A comment information accumulating section for accumulating information relating to improvement and promotion of a health condition as comment information, wherein said judging section newly sets a predicted value calculated based on newly measured vital data. And comparing the target value with the extracted target value, extracting appropriate comment information from the comment information section based on the comparison result, wherein the display section notifies the user of the extracted comment information. The health management system according to any one of claims 3 to 5, wherein
【請求項7】 前記データ蓄積部と前記判断部とを別体
に設け、前記データ蓄積部と前記判断部とをネットワー
クを介して接続するようにしたことを特徴とする請求項
1乃至請求項6記載の健康管理システム。
7. The data storage unit and the determination unit are provided separately, and the data storage unit and the determination unit are connected via a network. 6. The health management system according to 6.
JP8199199A 1999-03-25 1999-03-25 Health control system Pending JP2000271091A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8199199A JP2000271091A (en) 1999-03-25 1999-03-25 Health control system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8199199A JP2000271091A (en) 1999-03-25 1999-03-25 Health control system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000271091A true JP2000271091A (en) 2000-10-03

Family

ID=13761953

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8199199A Pending JP2000271091A (en) 1999-03-25 1999-03-25 Health control system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000271091A (en)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003006340A (en) * 2001-06-26 2003-01-10 Nec Fielding Ltd Method for providing walking support service
JP2003290155A (en) * 2002-03-29 2003-10-14 Toshiba Corp System and device for life support
JP2003310585A (en) * 2002-04-25 2003-11-05 Office Takahashi:Kk Physical condition maintenance support system
JP2006110340A (en) * 2004-10-12 2006-04-27 Samsung Electronics Co Ltd Method and apparatus for producing avatar image according to health condition
WO2007138822A1 (en) * 2006-05-31 2007-12-06 Omron Healthcare Co., Ltd. Exercise plan proposing device
CN100405970C (en) * 2004-04-08 2008-07-30 松下电器产业株式会社 Health management system
JP2009514583A (en) * 2005-11-08 2009-04-09 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ How to use clustering to detect important trends in multi-parameter patient monitoring and medical data
JP2010082210A (en) * 2008-09-30 2010-04-15 Terumo Corp Blood sugar information processor, blood sugar information sheet, and blood sugar data sheet for patient guidance
JP2011048745A (en) * 2009-08-28 2011-03-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Health information processor and method
JP2013239192A (en) * 2013-07-01 2013-11-28 Healthgrid Inc Biological information evaluation system and evaluation method
JP2014215692A (en) * 2013-04-23 2014-11-17 日本電信電話株式会社 Health information management device, method and program
CN105144174A (en) * 2013-04-22 2015-12-09 株式会社Bioage Bioage prediction apparatus and method
JP2016087183A (en) * 2014-11-06 2016-05-23 日本電気株式会社 Information processing system, information processing device, information processing method and information processing program
JP2018534697A (en) * 2015-11-19 2018-11-22 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. System and method for facilitating health monitoring based on personalized predictive models
WO2019176399A1 (en) * 2018-03-12 2019-09-19 ソニー株式会社 Healthcare information processing device, healthcare information processing method, and operating room network system
JP2019205897A (en) * 2019-08-09 2019-12-05 ヘルスグリッド株式会社 Biological information evaluation system and evaluation method
JP2021049429A (en) * 2020-12-28 2021-04-01 ヘルスグリッド株式会社 Biological information evaluation system and evaluation method

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003006340A (en) * 2001-06-26 2003-01-10 Nec Fielding Ltd Method for providing walking support service
JP2003290155A (en) * 2002-03-29 2003-10-14 Toshiba Corp System and device for life support
JP2003310585A (en) * 2002-04-25 2003-11-05 Office Takahashi:Kk Physical condition maintenance support system
CN100405970C (en) * 2004-04-08 2008-07-30 松下电器产业株式会社 Health management system
US9101261B2 (en) 2004-10-12 2015-08-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Method, medium, and apparatus generating health state based avatars
JP2006110340A (en) * 2004-10-12 2006-04-27 Samsung Electronics Co Ltd Method and apparatus for producing avatar image according to health condition
JP2008176816A (en) * 2004-10-12 2008-07-31 Samsung Electronics Co Ltd Method and apparatus of generating avatar image for representing health condition
JP2009514583A (en) * 2005-11-08 2009-04-09 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ How to use clustering to detect important trends in multi-parameter patient monitoring and medical data
WO2007138822A1 (en) * 2006-05-31 2007-12-06 Omron Healthcare Co., Ltd. Exercise plan proposing device
JP2010082210A (en) * 2008-09-30 2010-04-15 Terumo Corp Blood sugar information processor, blood sugar information sheet, and blood sugar data sheet for patient guidance
JP2011048745A (en) * 2009-08-28 2011-03-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Health information processor and method
JP2016516253A (en) * 2013-04-22 2016-06-02 バイオ エイジ カンパニー, リミテッド Biological age prediction apparatus and method
CN105144174A (en) * 2013-04-22 2015-12-09 株式会社Bioage Bioage prediction apparatus and method
CN105144174B (en) * 2013-04-22 2018-06-29 株式会社Bioage Organism age prediction meanss and method
JP2014215692A (en) * 2013-04-23 2014-11-17 日本電信電話株式会社 Health information management device, method and program
JP2013239192A (en) * 2013-07-01 2013-11-28 Healthgrid Inc Biological information evaluation system and evaluation method
JP2016087183A (en) * 2014-11-06 2016-05-23 日本電気株式会社 Information processing system, information processing device, information processing method and information processing program
JP2018534697A (en) * 2015-11-19 2018-11-22 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. System and method for facilitating health monitoring based on personalized predictive models
WO2019176399A1 (en) * 2018-03-12 2019-09-19 ソニー株式会社 Healthcare information processing device, healthcare information processing method, and operating room network system
JPWO2019176399A1 (en) * 2018-03-12 2021-04-15 ソニー株式会社 Medical information processing equipment, medical information processing methods and operating room network system
JP2019205897A (en) * 2019-08-09 2019-12-05 ヘルスグリッド株式会社 Biological information evaluation system and evaluation method
JP2021049429A (en) * 2020-12-28 2021-04-01 ヘルスグリッド株式会社 Biological information evaluation system and evaluation method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000271091A (en) Health control system
KR100755974B1 (en) Health Care Network System using Smart Communicator and Method thereof
JP5135197B2 (en) Biometric index management device
US11004560B2 (en) Generating a map of a medical facility
Bhagchandani et al. IoT based heart monitoring and alerting system with cloud computing and managing the traffic for an ambulance in India
WO2014039881A1 (en) Personalized health score generator
CN110840425B (en) Health monitoring system and method for emergency patients in treatment
JP6350959B1 (en) Software, health condition determination apparatus, and health condition determination method
CN110832602B (en) Device for judging health state by using software and health state judging method
WO2005122033A1 (en) Medical total information apparatus and medical total information system
JP6714915B2 (en) Software, health condition determination device, and health condition determination method
WO2014064053A2 (en) Healthcare system and method
JP6719799B1 (en) Software, health condition determination device, and health condition determination method
JPWO2007023818A1 (en) Real-time information collection / user support system and server control program used therefor
JP2004049345A (en) Medical information providing system and cellular phone
JP2020135401A (en) Software and diagnosis support device
KR100673252B1 (en) System for health predicting using mobile and method for providing contents having health predicting information
JP2000271090A (en) Health control system
JP2009031900A (en) Medical checkup data processor
KR20140090448A (en) Medical management systeme and medical management method thereof
KR101946523B1 (en) A health care service system by using bio-signals and symptoms
JP3994773B2 (en) Home health monitoring system
KR20010097151A (en) Remote Health Care Service System And A Method
KR101873811B1 (en) Method and apparatus for remote counseling using body health information
JP2003263497A (en) Medical information providing method and device