JP2000267839A - Method and system for installation for computer - Google Patents

Method and system for installation for computer

Info

Publication number
JP2000267839A
JP2000267839A JP11076471A JP7647199A JP2000267839A JP 2000267839 A JP2000267839 A JP 2000267839A JP 11076471 A JP11076471 A JP 11076471A JP 7647199 A JP7647199 A JP 7647199A JP 2000267839 A JP2000267839 A JP 2000267839A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
computer
individual information
information
individual
setting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11076471A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masamune Iwatani
正宗 岩谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Software Shizuoka Ltd
Original Assignee
NEC Software Shizuoka Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Software Shizuoka Ltd filed Critical NEC Software Shizuoka Ltd
Priority to JP11076471A priority Critical patent/JP2000267839A/en
Publication of JP2000267839A publication Critical patent/JP2000267839A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To obtain a method and a system which automate the setting of individual information to a computer and improve work efficiency. SOLUTION: This system preliminarily prepares respective individual information of plural computers, stores and holds it in a table 31, is provided with a means 51 which copies software of an installation object from a means 11 storing the software of an installation object to a recording means 61 inside a computer for the selected computer, retrieves and extracts individual information corresponding to the computer from the table 31 in setting the individual information to the computer and sets the individual information of the computer to a prescribed place of a storage part 62 in the computer based on a storage means (63) managing the storing place for the individual information.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、情報処理システム
に関し、特に、コンピュータへのソフトウェアインスト
ール時の環境設定方法及びシステムに関する。
[0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to an information processing system, and more particularly to an environment setting method and system at the time of software installation on a computer.

【0002】[0002]

【従来の技術】パーソナルコンピュータ等コンピュータ
システムにおけるソフトウェアのインストールは、台数
が少ない場合には、通常人手作業で行なわれることが多
い。すなわち、インストール対象のオペレーティングシ
ステムやアプリケーションプログラムのインストール媒
体を用意し、これらのインストールプログラムを1つず
つ起動させてインストールしている。
2. Description of the Related Art Software installation in a computer system such as a personal computer is usually performed manually when the number is small. That is, an installation medium for an operating system or an application program to be installed is prepared, and these installation programs are activated and installed one by one.

【0003】しかし、このようなインストール方法で
は、インストール作業時間及び作業工数を要し、多数の
パーソナルコンピュータに対してインストールを行なう
場合には、予めオペレーティングシステムやアプリケー
ションプログラムをインストールしたディスク媒体を用
意しておき、このディスク媒体から他のパーソナルコン
ピュータのディスク媒体へ媒体間のコピーを行なう方法
が用いられている。
However, such an installation method requires installation work time and man-hours, and when installing on a large number of personal computers, a disk medium on which an operating system and application programs are installed in advance is prepared. In addition, a method of performing copying between media from this disk medium to a disk medium of another personal computer has been used.

【0004】例えば特開平4−305737号公報に
は、ハードディスク装置を内蔵した複数のコンピュ−タ
システムに対するプログラムのインストール方法におい
て,余計なバツクアツプをとる必要がなく且つ多くの時
間を要することなく,複数のパソコンなどに対してプロ
グラムをインスト−ルする方法として、各コンピュータ
システムに,ハ−ドディスク装置の入出力のためのイン
タフェースを2つ設け、2つのインタフェ−スを介して
コンピュ−タシステムを順次接続し、1つのコンピュー
タシステムのハードディスク装置にプログラムをインス
トールした後,そのコンピュータシステムから他のコン
ピュ−タシステムのハードディスク装置に対してプログ
ラムを転送することで、次々とインストールを行なう方
法が提案されている。
For example, Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 4-305737 discloses a method of installing a program in a plurality of computer systems having a built-in hard disk drive, without the need for extra backup and without the need for much time. As a method of installing a program in a personal computer or the like, each computer system is provided with two interfaces for input / output of a hard disk drive, and the computer systems are sequentially connected via the two interfaces. A method has been proposed in which a program is installed on a hard disk device of one computer system, and then the program is transferred from the computer system to a hard disk device of another computer system so that the programs are installed one after another.

【0005】また自動インストールシステムとして、例
えば特開平8−87460号公報には、基本ソフトとア
プリケーションをサーバ装置から自動インストールする
インストールシステムとして、パソコン本体がインスト
ールサーバに接続した後、バーコード読み取り装置によ
りパソコン本体の識別番号情報を読み取り、この識別番
号情報をキーとしてインストールサーバから識別番号情
報のインストール情報を読み込み、このインストール情
報を基に、インストールサーバの記憶装置に対応ソフト
ウェアを読みにいき、基本ソフトと環境設定情報を読み
込んで基本ソフトのインストール処理を行なうシステム
が提案されている。
As an automatic installation system, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 8-87460 discloses an installation system for automatically installing basic software and applications from a server device. The identification number information of the personal computer is read, the installation information of the identification number information is read from the installation server using the identification number information as a key, and based on the installation information, the corresponding software is read into the storage device of the installation server. A system that reads environment setting information and installs basic software has been proposed.

【0006】さらに個別情報設定に関連する刊行物とし
て、例えば特開平4−362762号公報には、オペレ
ータの要求する端末装置使用環境を記憶する環境記憶手
段を備え、いずれかの端末装置をオペレータが使用する
場合、オペレータ認識手段がオペレータを認識し、該当
する端末装置使用環境を設定することで、オペレータは
システムを構成するいずれの端末装置を使用する場合に
もオペレータに固有の最適な使用環境に設定できるよう
にした情報処理システムが提案されている。
Further, as a publication related to individual information setting, Japanese Patent Application Laid-Open No. 4-362762, for example, includes an environment storage means for storing a terminal device use environment requested by an operator. When used, the operator recognition means recognizes the operator and sets the applicable terminal device usage environment, so that the operator can use any of the terminal devices that compose the system to achieve the optimal usage environment unique to the operator. An information processing system that can be set has been proposed.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】上記した従来のインス
トール方法においては、パーソナルコンピュータの個別
情報の設定を人手作業で行なわなければならず、作業工
数、人為エラーによる誤設定の発生等の問題がある。
In the above-mentioned conventional installation method, the setting of the personal information of the personal computer must be performed manually, and there are problems such as man-hours and erroneous setting due to human error. .

【0008】近時、ネットワーク技術の進展及び普及に
伴い、パーソナルコンピュータは、通常、LAN(ロー
カルエリアネットワーク)に接続されて使用され、LA
Nに接続するための種々の個別情報等の環境設定を変更
する必要があり、これらの設定変更を人手作業で行なう
場合、作業労力と時間を要し、設定に誤りが生じる可能
性もあるためである。
Recently, with the development and spread of network technology, personal computers are usually used by being connected to a LAN (local area network), and LAs are used.
It is necessary to change the environment settings such as various individual information for connecting to the N. If these settings are changed manually, labor and time are required, and there is a possibility that an error may occur in the settings. It is.

【0009】また上記特開平8−87460号公報に記
載されるインストールシステムは、基本ソフトをパソコ
ン毎その識別番号情報によるインストール情報を基にパ
ソコン毎個別にインストールするものであり、複数のパ
ソコンに対して一律に同一ソフトをインストールし個別
情報を設定するというインストール手順には、システム
構成も冗長であり、好適なシステムとはいえない。
The installation system described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 8-87460 installs the basic software individually for each personal computer based on the installation information based on the identification number information of each personal computer. However, the installation procedure for uniformly installing the same software and setting the individual information has a redundant system configuration, and is not a suitable system.

【0010】したがって、本発明は、上記問題点に鑑み
てなされたものであって、その目的は、コンピュータへ
の個別情報の設定を自動化し、作業効率を向上する方法
及びシステムを提供することにある。
Accordingly, the present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide a method and a system for automatically setting individual information in a computer and improving work efficiency. is there.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】前記目的を達成する本発
明は、複数のコンピュータのそれぞれの個別情報を予め
作成してテーブルに記憶保持し、前記複数のコンピュー
タのうちから選択されたコンピュータに対して、インス
トール対象のソフトウェアを記憶する手段から、前記コ
ンピュータ内部の記録手段へ前記インストール対象のソ
フトウェアを複写し、前記コンピュータに対して個別情
報を設定するにあたり、前記テーブルから前記コンピュ
ータに該当する個別情報を検索して、前記コンピュータ
の個別情報を抽出し、前記個別情報を、前記コンピュー
タ内部の記憶装置に所定箇所に設定する。本発明におい
ては、抽出された前記個別情報に基づき、前記個別情報
を設定する位置情報を記憶した記憶手段を参照して、前
記個別設定情報を、前記コンピュータ内部の記憶手段の
所定箇所に設定する。
According to the present invention for achieving the above object, individual information of each of a plurality of computers is prepared in advance, stored in a table, and stored in a table. When copying the software to be installed from the means for storing the software to be installed to the recording means inside the computer and setting the individual information for the computer, the individual information corresponding to the computer is obtained from the table. To extract the individual information of the computer, and set the individual information at a predetermined location in a storage device inside the computer. In the present invention, based on the extracted individual information, the individual setting information is set in a predetermined portion of the storage unit inside the computer by referring to a storage unit storing position information for setting the individual information. .

【0012】本発明においては、前記テーブルには、コ
ンピュータ毎に、個別情報の設定処理が完了したか否か
を管理するためのフラグ情報をさらに設け、インストー
ル対象のソフトウェアを記憶する手段から、複数のコン
ピュータ内部の記録手段へ前記インストール対象のソフ
トウェアを複写した後、前記テーブルに登録されている
コンピュータについて、前記フラグ情報を参照して、個
別情報の設定が完了済みでないコンピュータを検索し、
前記検索されたコンピュータに対して個別情報を設定す
るにあたり、前記テーブルのフラグ情報を個別情報設定
済みにセットするとともに、前記コンピュータに該当す
る個別情報を検索して、前記コンピュータの個別情報を
抽出し、前記個別情報を基に、前記個別情報を設定する
位置情報を記憶した記憶手段を参照して、前記個別情報
を、前記コンピュータ内部の記憶手段の所定箇所に設定
するように構成してもよい。
In the present invention, the table is further provided with flag information for managing whether or not the setting process of the individual information has been completed for each computer. After copying the software to be installed to the recording means inside the computer, for the computer registered in the table, with reference to the flag information, search for a computer for which the setting of the individual information is not completed,
In setting the individual information for the searched computer, the flag information of the table is set to the individual information setting, and the individual information corresponding to the computer is searched to extract the individual information of the computer. The personal information may be set in a predetermined location of a storage unit inside the computer by referring to a storage unit that stores position information for setting the individual information based on the individual information. .

【0013】[0013]

【発明の実施の形態】本発明の実施の形態について説明
する。本発明は、その好ましい実施の形態において、コ
ンピュータの個別環境を設定する場合に、例えば表計算
ソフトウェア等で予め作成されテーブル形式で記憶保持
されるコンピュータの個別情を検索し、その中から当該
コンピュータの個別情報を抽出し、この情報を基に、コ
ンピュータの個別設定情報を、パーソナルコンピュータ
内部の記憶装置に所定箇所に設定するものである。
Embodiments of the present invention will be described. According to a preferred embodiment of the present invention, when setting an individual environment of a computer, for example, the individual information of the computer, which is created in advance by using spreadsheet software or the like and stored and held in a table format, is searched, and the computer is searched from the information. Is extracted, and the individual setting information of the computer is set at a predetermined location in a storage device inside the personal computer based on this information.

【0014】本発明の好ましい実施の形態について、図
1を参照して説明すると、記憶装置(1)の情報記憶部
(11)は、パーソナルコンピュータへインストールす
るソフトウェアを記憶している。情報複写手段(51)
は、情報記憶部(11)の内容を、パーソナルコンピュ
ータ(5)の記憶装置(6)の情報記憶部(61)に複
写する。
A preferred embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. 1. An information storage section (11) of a storage device (1) stores software to be installed on a personal computer. Information copying means (51)
Copies the contents of the information storage unit (11) to the information storage unit (61) of the storage device (6) of the personal computer (5).

【0015】記憶媒体(3)に記憶保持されているパー
ソナルコンピュータ管理テーブル(31)には、複数の
パーソナルコンピュータについて各パーソナルコンピュ
ータの個別情報がパーソナルコンピュータのホスト名
(ネットワーク上でコンピュータを識別するための名
前)とともに記憶されている。
In the personal computer management table (31) stored in the storage medium (3), the individual information of each personal computer for a plurality of personal computers is stored in the host name of the personal computer (for identifying the computer on the network). Name) is stored.

【0016】パーソナルコンピュータ(S)の個別部検
索手段(52)は、入力装置(2)からパーソナルコン
ピュータのホスト名を受け取り、パーソナルコンピュー
タ管理テーブル(31)から、入力されたホスト名をキ
ーとして検索し、該ホスト名のパーソナルコンピュータ
の個別情報が登録されている場合には、パーソナルコン
ピュータ管理テーブル(31)より当該個別情報を読み
とり、個別情報の格納位置情報を記憶した個別部情報管
理テーブル(63)を参照して、個別情報記憶部(6
2)の所定箇所に設定する。なお、ホスト名として記録
されていない場合は、出力装置(4)にエラーメッセー
ジを表示する。
The individual unit search means (52) of the personal computer (S) receives the host name of the personal computer from the input device (2) and searches the personal computer management table (31) using the input host name as a key. If the individual information of the personal computer having the host name is registered, the individual information is read from the personal computer management table (31), and the individual part information management table (63) storing the storage position information of the individual information is read. ), The individual information storage unit (6)
2) Set at a predetermined location. If not recorded as a host name, an error message is displayed on the output device (4).

【0017】また本発明の別の実施の形態として、図5
を参照すると、パーソナルコンピュータ管理テーブル
(31′)には、コンピュータ毎に、個別情報の設定処
理を実施したか否かを管理するためのフラグ情報を備
え、複数のコンピュータ内部の情報記憶部(61)へイ
ンストール対象のソフトウェアを複写した後、パーソナ
ルコンピュータ管理テーブル(31′)に登録されてい
るホスト名(コンピュータ)について、前記フラグ情報
を参照して、個別情報の設定が完了済みでないコンピュ
ータを検索し、前記検索されたコンピュータへ個別情報
を設定するにあたり、パーソナルコンピュータ管理テー
ブル(31′)のフラグ情報を設定済みにセットすると
ともに、前記コンピュータの個別情報を抽出し、前記個
別情報を基に個別情報の格納位置情報を記憶した個別部
情報管理テーブル(63)を参照して、前記個別情報
を、個別情報記憶部(62)の所定箇所に設定するよう
に構成してもよい。
FIG. 5 shows another embodiment of the present invention.
, The personal computer management table (31 ') includes flag information for managing whether or not individual information setting processing has been performed for each computer, and includes an information storage unit (61) inside a plurality of computers. After copying the software to be installed into the personal computer management table (31 '), the computer refers to the flag information to search for a computer whose individual information has not been set. When setting the individual information in the searched computer, the flag information of the personal computer management table (31 ') is set to be set, the individual information of the computer is extracted, and the individual information is set based on the individual information. Individual part information management table (6) storing information storage location information ) See, the individual information may also be set at a predetermined position of the individual information storage section (62).

【0018】本発明の実施の形態によれば、複数のパー
ソナルコンピュータに対して個別情報を自動で設定する
ことができる。
According to the embodiment of the present invention, individual information can be automatically set for a plurality of personal computers.

【0019】なお、記憶装置(1)は、パーソナルコン
ピュータ(5)とLAN等でネットワーク接続されるサ
ーバ装置側に備えてもよく、また記憶媒体(3)もサー
バ装置側に備え、パーソナルコンピュータにネットワー
クを介して送信する構成としてもよい。
The storage device (1) may be provided on the server device side connected to the personal computer (5) via a LAN or the like, and the storage medium (3) is also provided on the server device side. The transmission may be performed via a network.

【0020】[0020]

【実施例】本発明の実施例について図面を参照して説明
する。図1は、本発明の第1の実施例の構成を示す図で
ある。図1を参照すると、記憶装置1と、キーボード等
の入力装置2と、記憶媒体3と、ディスプレイ等の出力
装置4と、パーソナルコンピュータ5とから構成されて
いる。
Embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a diagram showing the configuration of the first exemplary embodiment of the present invention. Referring to FIG. 1, a storage device 1, an input device 2 such as a keyboard, a storage medium 3, an output device 4 such as a display, and a personal computer 5 are provided.

【0021】記憶装置1は、情報記憶部11を含む。パ
ーソナルコンピュータ5は、情報複写手段51と、個別
部検索手段52と、個別部設定手段52と、記憶装置6
とを含む。
The storage device 1 includes an information storage unit 11. The personal computer 5 includes an information copying unit 51, an individual unit search unit 52, an individual unit setting unit 52, and a storage device 6.
And

【0022】フロッピーディスクもしくはCD−ROM
等の記憶媒体3は、パーソナルコンピュータ管理テーブ
ル31を記憶保持する。
Floppy disk or CD-ROM
The storage medium 3 stores a personal computer management table 31.

【0023】記憶装置6は、情報記憶部61を含み、情
報記憶部61は個別情報記憶部62と個別情報管理テー
ブル63を含む。
The storage device 6 includes an information storage unit 61, and the information storage unit 61 includes an individual information storage unit 62 and an individual information management table 63.

【0024】これらの手段はそれぞれ概略次のように動
作する。
Each of these means operates as follows.

【0025】記憶装置1の情報記憶部11には、パーソ
ナルコンピュータを動作させるためのオペレーティング
システムや、業務に必要なアプリケーションプログラム
を記憶している。
The information storage unit 11 of the storage device 1 stores an operating system for operating a personal computer and application programs necessary for business.

【0026】図2は、表計算ソフトウェア等で作成した
パーソナルコンピュータ管理テーブル31の内容を示す
一例である。パーソナルコンピュータ管理テーブル31
には、各コンピュータごとの個別情報が一エントリ(レ
コード)毎に登録されており、各レコードは、LAN上
のIP(Internet Protocol)アドレス、ホスト名、ロ
グイン時のアカウント、パスワード情報等の各項目を含
む。このうち、ホスト名は、パーソナルコンピュータ管
理テーブル31から個別情報を検索する際のキーとして
利用される。
FIG. 2 is an example showing the contents of the personal computer management table 31 created by spreadsheet software or the like. Personal computer management table 31
, Individual information for each computer is registered for each entry (record), and each record is composed of items such as an IP (Internet Protocol) address on a LAN, a host name, a login account, and password information. including. Among them, the host name is used as a key when searching the personal computer management table 31 for individual information.

【0027】図3は、記憶装置61の個別情報管理テー
ブル63の内容を示す一例を示す図である。パーソナル
コンピュータ管理テーブル31の一エントリ(レコー
ド)に含まれる項目ごとに、個別情報記憶部62に書き
込む場合の位置情報や、桁数、文字タイプ等の属性情報
を記憶している。
FIG. 3 is a diagram showing an example of the contents of the individual information management table 63 of the storage device 61. For each item included in one entry (record) of the personal computer management table 31, position information to be written into the individual information storage unit 62, and attribute information such as the number of digits and the character type are stored.

【0028】情報複写手段51は、記憶装置1の情報記
憶部11の情報を入力し、その内容を記憶装置6の情報
記憶部61に複写する。
The information copying means 51 inputs information in the information storage section 11 of the storage device 1 and copies the contents to the information storage section 61 of the storage device 6.

【0029】個別部検索手段52は、キーボード等の入
力装置2から与えられたホスト名を基に、記憶媒体3に
記憶されているパーソナルコンピュータ管理テーブル3
1を検索する。ホスト名が一致したレコードが見つかっ
た場合、該エントリの内容を読み込む。一方、パーソナ
ルコンピュータ管理テーブル31を検索した結果、一致
したホスト名が見つからなかった場合は、ディスプレイ
などの出力装置4に検索不能のメッセージを表示する。
The individual part search means 52 is a personal computer management table 3 stored in the storage medium 3 based on the host name given from the input device 2 such as a keyboard.
Search for 1. If a record with a matching host name is found, the contents of the entry are read. On the other hand, as a result of searching the personal computer management table 31, if a matching host name is not found, a message indicating that search is impossible is displayed on the output device 4 such as a display.

【0030】個別部設定手段53では、個別部検索手段
52がパーソナルコンピュータ管理テーブル31から読
み込んだレコードを各項目ごとに分解し、項目の内容
を、どこに設定するかを個別情報管理テーブル63より
取得し、個別情報記憶部62に書き込む。
In the individual part setting means 53, the record read from the personal computer management table 31 by the individual part search means 52 is decomposed for each item, and where the content of the item is set is obtained from the individual information management table 63. Then, the data is written to the individual information storage unit 62.

【0031】図4は、本発明の第1の実施例の処理フロ
ーを示す流れ図である。次に、図1及び図4を参照し
て、本発明の第1の実施例の動作について詳細に説明す
る。
FIG. 4 is a flowchart showing the processing flow of the first embodiment of the present invention. Next, the operation of the first embodiment of the present invention will be described in detail with reference to FIGS.

【0032】まず、記憶装置1内の情報記憶部11の内
容を全て、そのままパーソナルコンピュータ5の記憶装
置6内の情報記憶部61に複写する(ステップA1)。
First, the entire contents of the information storage unit 11 in the storage device 1 are directly copied to the information storage unit 61 in the storage device 6 of the personal computer 5 (step A1).

【0033】次に、入力装置2より入力された文字列
(ホスト名)を個別部検索手段52に供給する(ステッ
プA2)。
Next, the character string (host name) input from the input device 2 is supplied to the individual unit search means 52 (step A2).

【0034】この文字列と同じホスト名がパーソナルコ
ンピュータ管理テーブル31に登録されているか否か検
索する(ステップA3)。
A search is made as to whether the same host name as this character string is registered in the personal computer management table 31 (step A3).

【0035】パーソナルコンピュータ管理テーブル31
に入力された文字列と同じホスト名が登録されている場
合は、パーソナルコンピュータ管理テーブル31より、
そのホスト名が含まれている1個のレコード(エント
リ)を得る(ステップA4)。
Personal computer management table 31
If the same host name as the character string entered in is registered in the personal computer management table 31,
One record (entry) including the host name is obtained (step A4).

【0036】そしてレコード内の項目をすべて処理する
まで(ステップA5)、個別部設定手段53の処理を行
う。すなわち、レコード内の項目を1つ取り出し(ステ
ップA6)、該項目を、個別情報記憶部62のどこに設
定するかという情報を、個別情報管理テーブル63より
取得し(ステップA7)、個別情報管理テーブル63よ
り得た情報に従って個別情報記憶部62に書き込む(ス
テップA8)。
Until all the items in the record are processed (step A5), the processing of the individual part setting means 53 is performed. That is, one item in the record is taken out (step A6), and information on where to set the item in the individual information storage unit 62 is obtained from the individual information management table 63 (step A7). The information is written in the individual information storage unit 62 in accordance with the information obtained from 63 (step A8).

【0037】パーソナルコンピュータ管理テーブル31
を検索した結果、入力された文字列と同じホスト名が存
在しない場合は、個別部検索手段52は検索不能と判断
し、検索不能を示すメッセージを出力装置4に表示する
(ステップA9)。
Personal computer management table 31
As a result of the search, if the same host name as the input character string does not exist, the individual unit search unit 52 determines that the search is impossible, and displays a message indicating the search impossible on the output device 4 (step A9).

【0038】次に、本発明の第1の実施例について具体
例を用いて詳細に説明する。
Next, the first embodiment of the present invention will be described in detail using a specific example.

【0039】図2に示すように、パーソナルコンピュー
タ管理テーブル31には、「PC0101」から「PC
0110」というホスト名の情報が登録されている。ま
た、図3に示すように、個別情報管理テーブル63に
は、ホスト名やIPアドレス等を、個別情報記憶部62
に書き込む際に必要な情報が記憶されている。
As shown in FIG. 2, the personal computer management table 31 stores "PC0101" to "PC
The information of the host name “0110” is registered. As shown in FIG. 3, the individual information management table 63 stores a host name, an IP address, and the like in the individual information storage unit 62.
The information necessary for writing to the memory is stored.

【0040】まず、記憶装置1の情報記憶部11の内容
を全て、そのままパーソナルコンピュータの記憶装置6
内の情報記憶部61に複写する(図4のステップA
1)。例えば、媒体間の複写コマンド(「DISKCO
PY」等)で行われる。
First, the entire contents of the information storage unit 11 of the storage device 1 are directly stored in the storage device 6 of the personal computer.
(Step A in FIG. 4)
1). For example, a copy command between media (“DISKCO
PY ”).

【0041】次に、入力装置2より「PC0102」と
いう文字列が入力されたものとする。この文字列を個別
部検索手段52に供給する(ステップA2)。
Next, it is assumed that the character string "PC0102" has been input from the input device 2. This character string is supplied to the individual part search means 52 (step A2).

【0042】入力された文字列と同じホスト名がパーソ
ナルコンピュータ管理テーブル31にあるかどうかを調
べる(ステップA3)。
It is checked whether the same host name as the input character string exists in the personal computer management table 31 (step A3).

【0043】パーソナルコンピュータ管理テーブル31
には、入力された文字列と同じホスト名「PC010
2」が登録されているため、パーソナルコンピュータ管
理テーブル31より、当該ホスト名が含まれている1個
のレコードを得る(ステップA4)。そしてレコード内
の項目をすべて処理するまで(ステップA5)個別部設
定手段53の処理を行う。すなわち、レコード内の項目
を1つ取り出し(ステップA6)、該項目を個別情報記
憶部62のどこに設定するかという情報を、個別情報管
理テーブル63より取得し(ステップA7)、該項目を
個別情報管理テーブル63より得た情報に従って個別情
報記憶部62に書き込む(ステップA8)。
Personal computer management table 31
Has the same host name as the input character string "PC010
Since “2” is registered, one record including the host name is obtained from the personal computer management table 31 (step A4). Until all the items in the record are processed (step A5), the processing of the individual unit setting means 53 is performed. That is, one item in the record is extracted (step A6), information on where to set the item in the individual information storage unit 62 is obtained from the individual information management table 63 (step A7), and the item is The information is written in the individual information storage unit 62 according to the information obtained from the management table 63 (step A8).

【0044】一例として「PC0102」のIPアドレ
スは「172.16.01.02」であるため、これを
個別情報記憶部62の中の、個別情報管理テーブル63
が示す位置(10,20)に書き込む。同様にして、ア
カウントやパスワードも設定する。
As an example, since the IP address of “PC0102” is “172.16.01.02”, this is stored in the individual information management table 63 in the individual information storage unit 62.
Is written to the position (10, 20) indicated by. Similarly, set the account and password.

【0045】なお、上記した本発明の第1の実施例にお
いて、記憶装置1は、パーソナルコンピュータとLAN
等でネットワーク接続されるサーバ装置側に備えてもよ
く、また記憶媒体3もサーバ装置側に備え、パーソナル
コンピュータ管理テーブルの内容(コンテンツ)又はそ
の一部の個別情報をパーソナルコンピュータにネットワ
ークを介して送信する構成としてもよい。
In the above-described first embodiment of the present invention, the storage device 1 comprises a personal computer and a LAN.
The storage medium 3 may also be provided on the server device side connected to the network by means of a network or the like, and the contents (contents) of the personal computer management table or part of the individual information may be provided to the personal computer via the network. It may be configured to transmit.

【0046】次に、本発明の第2の実施例について説明
する。図5は、本発明の第2の実施例の構成を示す図で
ある。
Next, a second embodiment of the present invention will be described. FIG. 5 is a diagram showing the configuration of the second embodiment of the present invention.

【0047】図5を参照すると、本発明の第2の実施例
は、図1を参照して説明した前記実施例と比べて、キー
ボード等の入力装置2と、ディスプレイ等の出力装置4
が省かれており、図1の個別部検索手段52が個別部取
得手段54と置換されている点で異なる。
Referring to FIG. 5, the second embodiment of the present invention is different from the first embodiment described with reference to FIG. 1 in that an input device 2 such as a keyboard and an output device 4 such as a display are provided.
Is omitted, and the individual unit search unit 52 of FIG. 1 is replaced with the individual unit acquisition unit 54.

【0048】本発明の第2の実施例においては、図7に
示したように、パーソナルコンピュータ管理テーブル3
1′には、一レコードあたり、図2を参照して説明した
前記実施例で説明したパーソナルコンピュータ管理テー
ブル31の個別情報に加えて実施済みフラグを有してい
る。
In the second embodiment of the present invention, as shown in FIG.
1 'has a done flag per record in addition to the individual information of the personal computer management table 31 described in the above embodiment described with reference to FIG.

【0049】個別部取得手段54は、記憶媒体3に含ま
れるパーソナルコンピュータ管理テーブル31′を参照
し、実施済みフラグがオフであるレコードを取得し、実
施済みフラグをオンにして、レコードを個別部設定手段
53へ供給する。
The individual unit acquiring means 54 refers to the personal computer management table 31 ′ included in the storage medium 3, acquires a record whose execution flag is off, turns on the execution flag, and stores the record in the individual unit. It is supplied to the setting means 53.

【0050】図6は、本発明の第2の実施例の処理フロ
ーを説明するためのフローチャートである。図5及び図
6を参照して、本発明の第2の実施例の動作について説
明する。
FIG. 6 is a flowchart for explaining the processing flow of the second embodiment of the present invention. The operation of the second embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.

【0051】まず、記憶装置1にある情報記憶部11の
内容をすべて、そのままパーソナルコンピュータの記憶
装置6内の情報記憶部61に複写する(ステップA1
1)。
First, the entire contents of the information storage unit 11 in the storage device 1 are directly copied to the information storage unit 61 in the storage device 6 of the personal computer (step A1).
1).

【0052】個別部取得手段54では、パーソナルコン
ピュータ管理テーブル31′について、各レコードのう
ち実施済みフラグがオフであるか否か判断し、最後のホ
スト名まで処理したかどうかを調べる(ステップA1
2)。
The individual part obtaining means 54 determines whether or not the executed flag of each record in the personal computer management table 31 'is off, and checks whether or not the processing has been performed up to the last host name (step A1).
2).

【0053】実施済みフラグがオフである未処理のホス
トがパーソナルコンピュータ管理テーブル31′に残っ
ている場合、パーソナルコンピュータ管理テーブル3
1′より1個のレコードを得る(ステップA13)。
When an unprocessed host whose execution flag is off remains in the personal computer management table 31 ', the personal computer management table 3
One record is obtained from 1 '(step A13).

【0054】該レコードの実施済みフラグをオンにする
(ステップA14)。
The done flag of the record is turned on (step A14).

【0055】そしてレコード内の項目をすべて処理する
まで(ステップA15)、レコード内の項目を1つ取り
出し(ステップA16)、該項目を、個別情報記憶部6
2のどこに設定するかという情報を、個別情報管理テー
ブル63より取得し(ステップA17)、個別情報管理
テーブル63より得た情報に従って個別情報記憶部62
に書き込む(ステップA18)。
Until all the items in the record are processed (step A15), one item in the record is taken out (step A16), and the item is stored in the individual information storage unit 6.
2 is obtained from the individual information management table 63 (step A17), and the individual information storage unit 62 is obtained in accordance with the information obtained from the individual information management table 63.
(Step A18).

【0056】レコードの項目を最後まで処理した場合、
再び、ステップA12で、パーソナルコンピュータ管理
テーブル31′で最後のホスト名まで処理したか否か判
定し、最後のホスト名まで処理した場合、終了する。
When all the items of the record have been processed,
Again, in step A12, it is determined whether or not the processing has been performed up to the last host name in the personal computer management table 31 ', and if the processing has been performed up to the last host name, the processing is ended.

【0057】図1で示した前記第1の実施例では、入力
装置2から、設定対象のコンピュータのホスト名を入力
し、これを記憶媒体3に含まれるパーソナルコンピュー
タ管理テーブル31より検索し、存在した場合には、個
別部設定手段53を実行し、存在しない場合には処理不
能とし、エラーメッセージを出力していた。
In the first embodiment shown in FIG. 1, the host name of the computer to be set is input from the input device 2 and the host name of the computer to be set is retrieved from the personal computer management table 31 included in the storage medium 3. If so, the individual unit setting means 53 is executed, and if not, the processing is disabled and an error message is output.

【0058】本発明の第2の実施例では、パーソナルコ
ンピュータ管理テーブル31′を検索して実施済みフラ
グがオフであるか判断し(A2)、オフである最初のレ
コードを採取し(ステップA3)、実施済みフラグをオ
ンにする(ステップ4)。採取したレコードを個別部設
定手段53に供給する。
In the second embodiment of the present invention, the personal computer management table 31 'is searched to determine whether the done flag is off (A2), and the first record that is off is collected (step A3). Then, the executed flag is turned on (step 4). The collected record is supplied to the individual unit setting means 53.

【0059】次に、本発明の第2の実施例の動作につい
て具体例を用いて説明する。
Next, the operation of the second embodiment of the present invention will be described using a specific example.

【0060】パーソナルコンピュータ管理テーブル3
1′の内容は、図7に示すようなものとする。個別部取
得手段54は、パーソナルコンピュータ管理テーブル3
1′を参照する。最初のレコードの処理済みフラグがオ
ンか否か判断し、この場合オフであるので(ステップA
12)、該レコードを読み出し(ステップA13)、該
レコードの実施済みフラグをオンにする(ステップA1
4)。
Personal computer management table 3
The contents of 1 'are as shown in FIG. The individual unit acquisition unit 54 is a personal computer management table 3
1 '. It is determined whether or not the processed flag of the first record is on. In this case, it is off (step A).
12), the record is read (step A13), and the done flag of the record is turned on (step A1).
4).

【0061】本発明の第2の実施例では、コンピュータ
のホスト名等を入力することなく、パーソナルコンピュ
ータ管理テーブル31′から、環境設定対象のコンピュ
ータのホスト名を自動入力して処理する構成とされてお
り、コンピュータのホスト名の入力を間違えることはな
い。
According to the second embodiment of the present invention, the host name of the computer whose environment is to be set is automatically input from the personal computer management table 31 'without inputting the host name of the computer and the like, and processing is performed. And do not mistake the host name of the computer.

【0062】また複数のパーソナルコンピュータを設定
する際に、同じ名前を二重に設定してしまったり、設定
漏れ等の人為エラーの発生を回避する。
Further, when setting a plurality of personal computers, the same name is set twice, and occurrence of human error such as omission of setting is avoided.

【0063】なお、この第2の実施例において、記憶装
置1は、複数のパーソナルコンピュータとLAN等でネ
ットワーク接続されるサーバ装置側に備えてもよく、ま
た記憶媒体3もサーバ装置側に備え、パーソナルコンピ
ュータ管理テーブルの内容(コンテンツ)又はその一部
の個別情報等をパーソナルコンピュータにネットワーク
を介して送信する構成としてもよい。
In the second embodiment, the storage device 1 may be provided in a server device connected to a plurality of personal computers via a network such as a LAN, and the storage medium 3 may also be provided in the server device. The content (content) of the personal computer management table or individual information of a part thereof may be transmitted to the personal computer via a network.

【0064】[0064]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば下
記記載の効果を奏する。
As described above, according to the present invention, the following effects can be obtained.

【0065】本発明の第1の効果は、パーソナルコンピ
ュータを管理するために表計算ソフトウェア等で作成さ
れた個別情報の内容をパーソナルコンピュータの個別情
報としてそのまま設定することができる、ということで
ある。本発明によれば、人手作業で個別情報を設定する
場合と比べ、人為エラーの発生を回避し、正確さを高
め、個別情報の設定時間を短縮し、作業効率を向上する
ことができる。
A first effect of the present invention is that the content of individual information created by spreadsheet software or the like for managing a personal computer can be set as individual information of the personal computer as it is. ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, compared with the case where individual information is set manually, generation | occurrence | production of a human error can be avoided, accuracy can be improved, the setting time of individual information can be shortened, and work efficiency can be improved.

【0066】その理由は、本発明においては、パーソナ
ルコンピュータを管理するために表計算ソフトウェア等
で作成したファイルを入力源として、この情報を解析し
て自動的に個別情報を目的のパーソナルコンピュータに
設定するためである。
The reason is that, in the present invention, a file created by spreadsheet software or the like for managing a personal computer is used as an input source, and this information is analyzed and individual information is automatically set in the target personal computer. To do that.

【0067】本発明の第2の効果は、複数のパーソナル
コンピュータに対して同一のソフトウェアを複写した
後、個別情報を設定する処理を自動化することができ
る、ということである。
A second effect of the present invention is that the process of setting the individual information after copying the same software to a plurality of personal computers can be automated.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1の実施例の構成を示す図である。FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a first exemplary embodiment of the present invention.

【図2】本発明の第1の実施例におけるパーソナルコン
ピュータ管理テーブルの内容の一例を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing an example of the contents of a personal computer management table according to the first embodiment of the present invention.

【図3】本発明の第1の実施例における個別情報管理テ
ーブルの内容の一例を示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing an example of the contents of an individual information management table according to the first embodiment of the present invention.

【図4】本発明の第1の実施例の処理を説明するための
流れ図である。
FIG. 4 is a flowchart for explaining processing of the first embodiment of the present invention.

【図5】本発明の第2の実施例の構成を示す図である。FIG. 5 is a diagram showing a configuration of a second exemplary embodiment of the present invention.

【図6】本発明の第2の実施例の処理を説明するための
流れ図である。
FIG. 6 is a flowchart illustrating a process according to a second embodiment of the present invention.

【図7】本発明の第2の実施例におけるパーソナルコン
ピュータ管理テーブルの内容の一例を示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing an example of the contents of a personal computer management table according to a second embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 記憶装置 2 入力装置 3 記憶媒体 4 出力装置 5 パーソナルコンピュータ 6 記憶装置 11 情報記憶部 31、31′ パーソナルコンピュータ管理テーブル 51 情報複写手段 52 個別部検索手段 53 個別部設定手段 64 個別部取得手段 61 情報記憶部 62 個別情報記憶部 63 個別情報管理テーブル REFERENCE SIGNS LIST 1 storage device 2 input device 3 storage medium 4 output device 5 personal computer 6 storage device 11 information storage unit 31, 31 ′ personal computer management table 51 information copying unit 52 individual unit search unit 53 individual unit setting unit 64 individual unit acquisition unit 61 Information storage unit 62 Individual information storage unit 63 Individual information management table

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】複数のコンピュータのそれぞれの個別情報
を予め作成してテーブルに記憶保持し、 前記複数のコンピュータのうちから選択されたコンピュ
ータに対して、インストール対象のソフトウェアを記憶
する手段から、前記コンピュータ内部の記録手段へ前記
インストール対象のソフトウェアを複写した後、前記コ
ンピュータに対して個別情報を設定するにあたり、前記
テーブルから前記コンピュータに該当する個別情報を検
索して前記コンピュータの個別情報を抽出し、前記個別
情報を、前記コンピュータ内部の記憶手段の所定箇所に
設定する、 ことを特徴とするコンピュータのインストール方法。
1. A method in which individual information of each of a plurality of computers is created in advance and stored in a table, and the software to be installed is stored in a computer selected from the plurality of computers. After copying the software to be installed to recording means inside the computer, in setting individual information for the computer, search the table for individual information corresponding to the computer and extract the individual information of the computer. And setting the individual information at a predetermined location in a storage unit inside the computer.
【請求項2】複数のコンピュータのそれぞれの個別情報
を予め作成してテーブルに記憶保持し、 前記複数のコンピュータのうちから選択されたコンピュ
ータに対して、インストール対象のソフトウェアを記憶
する手段から、前記コンピュータ内部の記録手段へ前記
インストール対象のソフトウェアを複写した後、前記コ
ンピュータに対して個別情報を設定するにあたり、前記
テーブルから前記コンピュータに該当する個別情報を検
索して前記コンピュータの個別情報を抽出し、 前記個別情報を基に、前記個別情報をどこに設定するか
を示す位置情報を記憶した記憶手段を参照して、前記個
別情報を、前記コンピュータ内部の記憶手段の所定箇所
に設定する、ことを特徴とするコンピュータのインスト
ール方法。
2. The method according to claim 1, wherein individual information of each of the plurality of computers is created in advance and stored in a table, and the software to be installed is stored in a computer selected from the plurality of computers. After copying the software to be installed to the recording means inside the computer, in setting individual information for the computer, search the table for individual information corresponding to the computer and extract the individual information of the computer. Based on the individual information, referring to a storage unit storing position information indicating where to set the individual information, and setting the individual information at a predetermined location in a storage unit inside the computer. Characteristic computer installation method.
【請求項3】複数のコンピュータのそれぞれの個別情報
を予め作成してテーブルに記憶保持し、 前記テーブルには、コンピュータ毎に、個別情報が設定
済みか否かを管理するためのフラグ情報をさらに設け、 インストール対象のソフトウェアを記憶する手段から、
前記複数のコンピュータ内部の記録手段へ前記インスト
ール対象のソフトウェアを複写した後、 前記テーブルに登録されているコンピュータについて、
前記フラグ情報を参照して、個別情報が設定済みでない
コンピュータを検索し、 前記検索されたコンピュータに対して個別情報を設定す
るにあたり、前記テーブルのフラグ情報を個別情報設定
済みにセットするとともに、前記テーブルから前記コン
ピュータに該当する個別情報を検索して、前記コンピュ
ータの個別情報を抽出し、 前記個別情報を基に、前記個別情報をどこに設定するか
を示す情報を記憶した記憶手段を参照して、前記個別情
報を、前記コンピュータ内部の記憶手段の所定箇所に設
定する、ことを特徴とするコンピュータのインストール
方法。
3. Individual information of each of a plurality of computers is created in advance and stored in a table. The table further includes flag information for managing whether or not individual information has been set for each computer. From the means of storing the software to be installed,
After copying the software to be installed to the recording means inside the plurality of computers, for the computer registered in the table,
With reference to the flag information, to search for a computer for which the individual information has not been set, and to set the individual information for the searched computer, set the flag information of the table to the individual information set, and Searching the table for the individual information corresponding to the computer, extracting the individual information of the computer, based on the individual information, referring to a storage unit storing information indicating where to set the individual information. And setting the individual information in a predetermined location of a storage unit inside the computer.
【請求項4】複数のコンピュータのそれぞれの個別情報
を表計算ソフトウェアで作成して前記テーブルに記憶保
持する、ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一
に記載のコンピュータのインストール方法。
4. The computer installation method according to claim 1, wherein individual information of each of the plurality of computers is created by spreadsheet software and stored in the table.
【請求項5】複数のコンピュータのそれぞれの個別情報
を記憶保持する第1の記憶手段と、 インストール対象ソフトウェアを格納する第2の記憶手
段と、 入力手段と、 前記入力手段を介して選択されたコンピュータに対し
て、前記第2の記憶手段から前記コンピュータ内部の記
録手段へインストール対象のソフトウェアを複写する手
段と、 前記コンピュータに対して個別情報を設定するにあた
り、前記第1の記憶手段から前記コンピュータに該当す
る個別情報を検索して前記コンピュータの個別情報を抽
出する手段と、 前記抽出された個別情報を基に、前記個別情報をどこに
設定するかを示す情報を記憶した記憶手段を参照して、
前記個別情報を、前記コンピュータ内部の記憶手段の所
定箇所に設定する手段と、 を備えたことを特徴とする情報処理システム。
5. A storage device for storing individual information of each of a plurality of computers, a second storage device for storing software to be installed, an input device, and an input device selected via the input device. Means for copying the software to be installed from the second storage means to the recording means inside the computer, for the computer; and setting the individual information for the computer, from the first storage means to the computer Means for searching for the individual information corresponding to and extracting the individual information of the computer; and, based on the extracted individual information, referring to storage means for storing information indicating where to set the individual information. ,
Means for setting the individual information at a predetermined location in storage means inside the computer.
【請求項6】複数のコンピュータのそれぞれの個別情報
を記憶保持する第1の記憶手段を備え、 前記第1の記憶手段には、コンピュータ毎に、個別情報
が設定済みか否かを管理するためのフラグ情報をさらに
備え、 インストール対象ソフトウェアを格納する第2の記憶手
段と、 前記第1の記憶手段に登録された複数のコンピュータに
対して、前記第2の記憶手段から前記複数のコンピュー
タ内部の記録手段へそれぞれインストール対象のソフト
ウェアを複写する手段と、 を備え、 前記第2の記憶手段に登録されているコンピュータにつ
いて、前記フラグ情報を参照して、個別情報の設定が完
了済みでないコンピュータを検索し、前記検索されたコ
ンピュータに対して個別情報を設定するにあたり、前記
テーブルのフラグ情報を個別情報設定済みにセットする
とともに、前記コンピュータに該当する個別情報を検索
して、前記コンピュータの個別情報を抽出する手段と、 前記抽出された個別情報を基に、前記個別情報をどこに
設定するかを示す情報を記憶した記憶手段を参照して、
前記個別情報を、前記コンピュータ内部の記憶手段の所
定箇所に設定する手段と、 を備えたことを特徴とする情報処理システム。
6. A first storage means for storing and maintaining individual information of each of a plurality of computers, wherein the first storage means manages whether individual information has been set for each computer. A second storage unit for storing software to be installed; and a plurality of computers registered in the first storage unit, the second storage unit Means for copying the software to be installed to the recording means, and for the computer registered in the second storage means, referring to the flag information to search for a computer for which the setting of the individual information has not been completed. Then, when setting the individual information for the searched computer, the flag information of the table is set in the individual information. Means for searching for the individual information corresponding to the computer and extracting the individual information of the computer, and information indicating where to set the individual information based on the extracted individual information. With reference to the storage means storing
Means for setting the individual information at a predetermined location in storage means inside the computer.
【請求項7】前記第1の記憶手段には、前記個別情報と
して、ネットワーク接続するコンピュータのホスト名
が、ネットワークアドレス情報、ユーザアカウント情
報、パスワード情報及びその他の所要情報とともに格納
されていることを特徴とする請求項5又は6記載の情報
処理システム。
7. The first storage means stores, as the individual information, a host name of a computer to be connected to a network, together with network address information, user account information, password information, and other necessary information. The information processing system according to claim 5 or 6, wherein
JP11076471A 1999-03-19 1999-03-19 Method and system for installation for computer Pending JP2000267839A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11076471A JP2000267839A (en) 1999-03-19 1999-03-19 Method and system for installation for computer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11076471A JP2000267839A (en) 1999-03-19 1999-03-19 Method and system for installation for computer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000267839A true JP2000267839A (en) 2000-09-29

Family

ID=13606101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11076471A Pending JP2000267839A (en) 1999-03-19 1999-03-19 Method and system for installation for computer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000267839A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008077249A (en) * 2006-09-19 2008-04-03 Fujitsu Ltd System environment restoration method

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4884540A (en) * 1972-02-12 1973-11-09
JPH06231370A (en) * 1993-02-04 1994-08-19 Tokyo Electric Co Ltd Commodity sales registration data processor
JPH0969076A (en) * 1995-08-31 1997-03-11 Fujitsu Ltd Terminal environment information management system

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4884540A (en) * 1972-02-12 1973-11-09
JPH06231370A (en) * 1993-02-04 1994-08-19 Tokyo Electric Co Ltd Commodity sales registration data processor
JPH0969076A (en) * 1995-08-31 1997-03-11 Fujitsu Ltd Terminal environment information management system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008077249A (en) * 2006-09-19 2008-04-03 Fujitsu Ltd System environment restoration method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6567860B1 (en) Method and apparatus for new device driver installation by an operating system
US8201079B2 (en) Maintaining annotations for distributed and versioned files
CN1790265B (en) Portable application program
US7987418B2 (en) Automatic bibliographical information within electronic documents
US20100250730A1 (en) Automated license reconciliation for deployed applications
JP2004500645A (en) Visual data storage and retrieval
WO2009104268A1 (en) Patch candidate selector, program for selecting patch candidate, and method for selecting patch candidate
JP2009187414A (en) Analytic attribute entry extraction program, analytic attribute entry extracting method, and information analyzing device
JP2005135377A (en) Label system for executing translation of text and multi-language support at runtime and design
EP1696340A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and computer program
JP6003263B2 (en) Minutes creation support apparatus, minutes creation support system, minutes creation support method, and program
JP2009009448A (en) Data transmission device, data transmission method, and program
US11868412B1 (en) Data enrichment systems and methods for abbreviated domain name classification
CN114968345A (en) Code processing method, system, computing device and storage medium
JP2000267839A (en) Method and system for installation for computer
JP2009230587A (en) Data management method of electronic computer, and program therefor
JP4583260B2 (en) General-purpose computer operation procedure creation device, program, and storage medium
US20090271452A1 (en) Document management apparatus, document management method, and computer-readable encoding medium recorded with a computer program
JP2009122985A (en) System and program for sub-process execution
JP2001331326A (en) Software supply system, its method and recording medium
JP2005266976A (en) Program storing device, program storing method, program and recording medium
JP7474162B2 (en) Property type journal entry creation device, property type journal entry creation method, and property type journal entry creation program
JP6951988B2 (en) Mail composer, information processing system, its control method and program
JP4212539B2 (en) File storage location information management system and method and program thereof
JP6950310B2 (en) Information processing equipment and management program

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20001010