JP2000253357A - Video server system - Google Patents

Video server system

Info

Publication number
JP2000253357A
JP2000253357A JP11052287A JP5228799A JP2000253357A JP 2000253357 A JP2000253357 A JP 2000253357A JP 11052287 A JP11052287 A JP 11052287A JP 5228799 A JP5228799 A JP 5228799A JP 2000253357 A JP2000253357 A JP 2000253357A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video data
cluster
video
data
disk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11052287A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tetsuyuki Toyofuku
哲之 豊福
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP11052287A priority Critical patent/JP2000253357A/en
Publication of JP2000253357A publication Critical patent/JP2000253357A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To prevent the deterioration of the reading/writing performance of hardware by controlling the file arrangement of video data through the use of control information in a control file to increase a data size which can be accessed simultaneously. SOLUTION: When a command received from a terminal 112 is a video- recording command, video data obtained by a video data input/output device 108 through a video data signal line 110 is written in a main storage 103. At the time of newly video-recording video data in a disk, an MPU 101 controls a disk controller 106 to designate an unused address concerning video data in the main storage 103 to write into a disk 107. In this case, whether an unused cluster exists or not in its using situation is investigated in an order from the top of clusters by referring to a cluster control table when it exists, data is written in the address. Consequently, video data is handled as a file controlled as an OS controller 105 and the arrangement of video data can be controlled.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、少なくとも1つの
端末に接続され、端末からのコマンドに応じて、映像デ
ータや音声データを含むデジタルデータを入出力するビ
デオサーバ装置、そのファイル管理方法、およびファイ
ル管理プログラムを記録した記憶媒体に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a video server apparatus which is connected to at least one terminal and inputs / outputs digital data including video data and audio data in response to a command from the terminal, a file management method therefor, and a file server. The present invention relates to a storage medium storing a file management program.

【0002】[0002]

【従来の技術】ビデオサーバ装置は、例えば、映画のタ
イトルを構成する映像データを蓄積して、通信線によっ
て接続された複数の各端末から要求された映像データを
送出する。
2. Description of the Related Art A video server device stores, for example, video data constituting a movie title and sends out video data requested by a plurality of terminals connected by communication lines.

【0003】近年、ビデオサーバ装置では、その記憶媒
体としてテープに切り替わってハードディスクを用いた
ものが主流となっている。
[0003] In recent years, the mainstream video server apparatus has been switched to tape and uses a hard disk as its storage medium.

【0004】ハードディスクの特性として、一度に大き
なデータの読み書きを行った方が、読み書き時の性能が
向上することが知られている。従って、映像データのよ
うに、送信途中での途切れが許されないようなデータを
読み書きする場合には、できる限り大きなデータサイズ
でハードディスクへのアクセスを行う方が好ましい。
As a characteristic of a hard disk, it is known that reading and writing large data at a time improves read / write performance. Therefore, when reading or writing data such as video data that cannot be interrupted during transmission, it is preferable to access the hard disk with a data size as large as possible.

【0005】しかし、映像データをコンピュータのオペ
レーティングシステム(以下、OSと表記する)に任せて
読み書きを行うと、一度にハードウェアに対してアクセ
スできるデータサイズはOSが決めてしまい、任意にサ
イズを指定することができない。
However, if the video data is read and written by leaving it to an operating system (hereinafter, referred to as an OS) of a computer, the OS determines the data size that can be accessed to the hardware at one time. Cannot be specified.

【0006】このことをさらに、図18〜図20を参照
して説明する。
This will be further described with reference to FIGS.

【0007】図18は通常のOSで見られるファイル管
理部の構成である。
FIG. 18 shows the configuration of a file management unit found in a normal OS.

【0008】IOマネージャ301は、プログラムに対
するアプリケーションプログラミングインターフェイス
(以下、APIと表記する)を提供しているモジュールで
ある。例えば、市販OSであるWindows NTには、新
たにファイル作成する関数のAPIとしてCreateFile
関数が、既存のファイルからのデータの読み出し関数と
してReadFile関数があるが、これらの関数の処理をI
Oマネージャ301が行う。
[0008] The IO manager 301 is an application programming interface for a program.
(Hereinafter referred to as API). For example, Windows NT, which is a commercially available OS, has an API of a function for creating a new file, CreateFileFile.
As a function, there is a ReadFile function as a function for reading data from an existing file.
This is performed by the O manager 301.

【0009】そして、IOマネージャ301は、Read
FileなどのAPIが呼ばれると、ファイルシステムド
ライバ302に処理を依頼する。このファイルシステム
ドライバ302は、映像データのファイルがディスク1
07上のどの位置にあるかを管理するモジュールであ
る。
[0009] Then, the IO manager 301
When an API such as Fill is called, a request is made to the file system driver 302 for processing. The file system driver 302 stores the video data file on the disk 1
07 is a module for managing which position is located.

【0010】すなわち、いま、図18に示すように、ビ
デオサーバ装置は映像データを格納するために、たとえ
ば4個のディスク1071〜1074を備えているとすれ
ば、ファイルシステムドライバ302は、図19に示す
ように、映像データがディスク1071〜1074上のど
の位置に格納されているかを管理するために、各ディス
ク1071〜1074上の領域に対応してそれぞれ順に1
〜Nまでブロック番号を付したファイルを作成する。そ
して、この場合の各ブロック番号1〜Nは、ディスク1
071〜1074への映像データのアクセス単位となる。
[0010] That is, now, as shown in FIG. 18, the video server apparatus to store image data, for example if that includes four disk 107 1-107 4, the file system driver 302, as shown in FIG. 19, in order to manage whether the video data is stored in which location on the disc 107 1-107 4, in order in correspondence to the region of each disk 107 1-107 on 4 1
A file with block numbers from N to N is created. Each of the block numbers 1 to N in this case is
The 07 1-107 access unit of the video data to the 4.

【0011】例えば、図20に示すように、各ディスク
1071〜1074に連続する映像データF1〜F8が分
散して格納されている場合に、これらの映像デーF1〜
F8を順次読み出すときには、ファイルシステムドライ
バ302は、まず、F1の映像データがどの番号のブロ
ック内に格納されているかを判断し、そのブロック番号
をこれに対応する各ディスク1071〜1074上のアド
レス番号に変換し、そのアドレスをディスクドライバ3
03に指示することで、所期のデータF1を取得する。
このことを、引き続いてF2からF8まで順に繰り返す
ることで、すべての映像データF1〜F8を取得する。
For example, as shown in FIG. 20, when continuous video data F1 to F8 are stored in a distributed manner on each of the disks 107 1 to 107 4 , these video data F 1 to F 8 are stored.
When sequentially reading F8, the file system driver 302 first determines whether it is stored in the block of which number video data F1 is, on each disk 107 1-107 4 corresponding to the block number thereto The address is converted to an address number, and the address is
03, the intended data F1 is obtained.
This is sequentially repeated from F2 to F8 to obtain all the video data F1 to F8.

【0012】このように、映像データのファイル管理を
既存のOSに任せる場合には、そのOSによって各ファ
イルF1〜F8等のデータサイズが規定されてしまい、
ファイルのデータ配置管理は、ビデオサーバ装置のプロ
グラムによって一義的に決めることができない。このた
め、映像データを高速でアクセスすることができなくな
る。
As described above, when the file management of the video data is left to the existing OS, the data size of each of the files F1 to F8 is defined by the OS.
The data arrangement management of the file cannot be uniquely determined by the program of the video server device. For this reason, video data cannot be accessed at high speed.

【0013】そこで、従来は、映像データの読み書きの
時には、ハードディスクをOSのファイルシステムに任
せないで管理する、いわゆるローデバイス(Raw Devic
e)としてアクセスして、アクセス速度を確保することが
一般的であった。
Therefore, conventionally, when reading and writing video data, a so-called raw device (Raw Device) that manages the hard disk without leaving it to the file system of the OS.
It was common to secure access speed by accessing as e).

【0014】[0014]

【発明が解決しようとする課題】しかし、従来のよう
に、映像データを既存のOSのファイル管理に置かず、
ローデバイスとしてアクセスする場合には、OSのコマ
ンドであるLIST(ファイル一覧表示)コマンドによっ
てファイルのリストを取得したい場合でも、映像データ
はOSの管轄外であるため、リストが表示されないとい
う問題があった。
However, unlike the prior art, the video data is not stored in the file management of the existing OS.
When accessing as a raw device, there is a problem that even if it is desired to obtain a file list by a LIST (file list display) command which is an OS command, the list is not displayed because the video data is outside the control of the OS. Was.

【0015】さらに、映像データをFTP(ファイル転
送プロトコル)などのコマンドでEthernetなどのネット
ワークを通して他のビデオサーバに送付する場合でも、
転送できないという問題があった。
Further, even when video data is sent to another video server through a network such as Ethernet using a command such as FTP (File Transfer Protocol),
There was a problem that it could not be transferred.

【0016】本発明は、上記の問題点を解決するために
なされたものであり、映像データをOSのファイル管理
におくことにより、OSのコマンドの対象ファイルにす
ると共に、ハードディスクへのアクセス方法を変更する
ことで、一度にハードウェアに対してアクセスできるデ
ータサイズを今までよりも大きく設定できるようにし
て、ハードディスクの読み出しおよび書き込み性能の低
下を防ぐものである。
The present invention has been made in order to solve the above-mentioned problems. By providing video data under OS file management, it becomes a target file of an OS command and a method of accessing a hard disk. By making the change, the data size that can be accessed at one time to the hardware can be set larger than before so that the read and write performance of the hard disk is prevented from lowering.

【0017】[0017]

【課題を解決するための手段】本発明は、少なくとも一
つの端末に接続され、前記端末からのコマンドに応じて
映像データを含んだデジタルデータを入出力するビデオ
サーバ装置において、次のようにしている。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention relates to a video server apparatus connected to at least one terminal and for inputting / outputting digital data including video data in response to a command from the terminal, as follows. I have.

【0018】すなわち、本発明では、前記映像データを
保持する映像データ記憶部と、この映像データ記憶部に
記憶されている映像データの入出力を制御するディスク
制御部と、複数のプログラムを管理するオペレーティン
グシステムを動作させるオペレーティングシステム制御
部とを備えており、前記映像データを前記映像データ記
憶部に対して読み書きするときに、映像データ管理情報
を前記オペレーティングシステム制御部の管理ファイル
とし、この管理ファイルにある前記映像データ管理情報
を用いて前記映像データのファイル配置を管理すること
を特徴としている。
That is, in the present invention, a video data storage unit for holding the video data, a disk control unit for controlling input / output of the video data stored in the video data storage unit, and a plurality of programs are managed. An operating system control unit for operating an operating system, wherein when the video data is read from or written to the video data storage unit, video data management information is used as a management file of the operating system control unit. The file arrangement of the video data is managed using the video data management information.

【0019】このように構成することにより、映像デー
タ記憶部に対する連続書き込み領域を任意に決めること
ができ、ハードディスクのアクセス性能が向上するとと
もに、OS管理下のファイルとして映像データを認識す
ることが可能となる。
With this configuration, it is possible to arbitrarily determine the continuous writing area for the video data storage unit, thereby improving the hard disk access performance and recognizing the video data as a file under OS management. Becomes

【0020】[0020]

【発明の実施の形態】以下、本発明のビデオサーバ装置
の好ましい実施形態について、図面を参照して説明す
る。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, a preferred embodiment of a video server device according to the present invention will be described with reference to the drawings.

【0021】≪第1の実施形態≫ [ビデオサーバ装置の構成]図1は、本発明の第1の実
施形態であるビデオサーバ装置のハードウェアの全体構
成を示すブロック図である。
[First Embodiment] [Configuration of Video Server] FIG. 1 is a block diagram showing the overall hardware configuration of a video server according to a first embodiment of the present invention.

【0022】図1に示すように、この第1の実施形態の
ビデオサーバ装置1は、MPU(Micro Processor Un
it)101、主記憶103、バス104を用いてMPU
101と主記憶103を接続するためのバスブリッジユ
ニット102、オペレーティングシステム制御装置(以
下、OS制御装置と表記する)105、ディスク制御装
置106、映像データ入出力装置108、および外部I
/F装置109を備えている。
As shown in FIG. 1, a video server device 1 according to the first embodiment has an MPU (Micro Processor Un
it) 101, main memory 103, MPU using bus 104
A bus bridge unit 102 for connecting the main memory 103 to the main memory 103; an operating system controller (hereinafter referred to as an OS controller) 105; a disk controller 106; a video data input / output device 108;
/ F device 109 is provided.

【0023】MPU101は、バスブリッジユニット1
02を介して、主記憶103とバス104上のディスク
制御装置106、映像データ入出力装置108、及び外
部I/F装置109に接続されている。また、映像デー
タ入出力装置108には、映像データ信号線110が、
外部I/F装置109と複数の各端末112との間には
コマンド制御線111がそれぞれ接続されている。
The MPU 101 has a bus bridge unit 1
02, it is connected to the main storage 103 and the disk controller 106, the video data input / output device 108, and the external I / F device 109 on the bus 104. The video data input / output device 108 has a video data signal line 110,
A command control line 111 is connected between the external I / F device 109 and each of the terminals 112.

【0024】そして、上記の主記憶103は、RAMあ
るいは類似の記録媒体により構成され、装置全体を制御
するためのプログラムを格納している。MPU101
は、主記憶103に記憶されているプログラムを実行す
ることにより、ビデオサーバ装置1としての機能を実行
する。具体的にいえば、MPU101は、各端末112
からのコマンドを受けて、複数のディスク107に接続
された映像データ入出力装置108との間で映像データ
の転送を行う。映像データ入出力装置108は、各端末
112からの指示に従って映像データを入出力する。ま
た、外部I/F装置109は、各端末112からのコマ
ンドを入力してそのコマンドに対する応答を出力する。
The main memory 103 is constituted by a RAM or a similar recording medium, and stores a program for controlling the entire apparatus. MPU101
Executes a function as the video server device 1 by executing a program stored in the main storage 103. More specifically, the MPU 101 determines whether each terminal 112
, The video data is transferred to and from the video data input / output device 108 connected to the plurality of disks 107. The video data input / output device 108 inputs and outputs video data according to instructions from each terminal 112. Further, the external I / F device 109 inputs a command from each terminal 112 and outputs a response to the command.

【0025】OS制御装置105は、管理情報ディスク
115に格納されているファイル管理プログラムを含ん
だ複数のプログラムを管理するOSを動作させる。そし
て、ビデオサーバ装置1が動作するとき、必要なプログ
ラムが情報管理ディスク115から主記憶103に読み
出され保持される。
The OS control device 105 operates an OS for managing a plurality of programs including a file management program stored in the management information disk 115. Then, when the video server device 1 operates, necessary programs are read from the information management disk 115 to the main storage 103 and held.

【0026】また、ディスク制御装置106は、MPU
101からのリード/ライト命令に基づいて、各ディス
ク107へのアクセス命令を実行する。
Also, the disk control unit 106
Based on the read / write command from 101, an access command to each disk 107 is executed.

【0027】各ディスク107は、特許請求の範囲にお
ける映像データ記憶部に該当し、不揮発性の大容量記憶
装置により構成されており、例えば映画などのタイトル
を構成する映像データを含んだデジタルデータを格納し
ている。なお、この実施形態では、4個のディスク10
7を備えているものとする。
Each of the disks 107 corresponds to a video data storage unit in the claims and is constituted by a nonvolatile mass storage device, and stores digital data including video data constituting a title of a movie, for example. Stored. In this embodiment, four disks 10
7 is provided.

【0028】映像データ入出力装置108は、例えばS
DI(Serial Digital Interface)規格に基づいて映
像データの入出力を行う。映像データ信号線110は、
例えば同軸ケーブル、光ファイバーケーブルなどからな
る。
The video data input / output device 108 includes, for example, S
Input / output video data based on the DI (Serial Digital Interface) standard. The video data signal line 110 is
For example, it comprises a coaxial cable, an optical fiber cable, and the like.

【0029】[ビデオサーバ装置のソフトウェア構成]
図2は、図1に示したビデオサーバ装置1のソフトウェ
アによって構築される機能モジュールの構成図である。
[Software Configuration of Video Server Device]
FIG. 2 is a configuration diagram of a functional module constructed by software of the video server device 1 shown in FIG.

【0030】図2に示すように、ビデオサーバ装置1の
ソフトウェアは、機能単位毎に分けられたコマンド入出
力処理部201、コマンド処理解釈部202、ディスク
制御処理部203、ファイル管理部204、映像データ
転送処理部205、および映像データ入出力処理部20
6により構成されている。これらの各々の処理部は、O
S制御装置105にあるOS上で動作する。
As shown in FIG. 2, the software of the video server device 1 includes a command input / output processing unit 201, a command processing interpretation unit 202, a disk control processing unit 203, a file management unit 204, a video Data transfer processing unit 205 and video data input / output processing unit 20
6. Each of these processing units
It operates on the OS in the S control device 105.

【0031】コマンド入出力処理部201は、各端末1
12との間でコマンドの送受信処理を行うソフトウェア
であって、外部I/F装置109を介してコマンドを受
信する。そして、MPU101は、外部I/F装置10
9がコマンドを受けたかどうかの判断を、ポーリングも
しくは割り込みのいずれかで行い、コマンドを受信した
ならば、そのコマンドをコマンド解釈処理部202に渡
す。
The command input / output processing unit 201
12, which is a software for performing command transmission / reception processing, and receives a command via the external I / F device 109. Then, the MPU 101 controls the external I / F device 10
9 determines whether it has received a command by either polling or interruption, and upon receiving the command, passes the command to the command interpretation processing unit 202.

【0032】コマンド解釈処理部202は、コマンド入
出力処理部201からのコマンドを解釈する。そして、
解釈したコマンドに基づいて、そのコマンドを実行する
ために必要な処理をディスク制御処理部203、ファイ
ル管理部204、映像データ転送処理部205、映像デ
ータ入出力処理部206に依頼する。また、コマンド解
釈部202は、受信したコマンドに対する応答処理をコ
マンド入出力処理部201に依頼する。
The command interpretation processing unit 202 interprets a command from the command input / output processing unit 201. And
Based on the interpreted command, it requests the disk control processing unit 203, the file management unit 204, the video data transfer processing unit 205, and the video data input / output processing unit 206 for the processing required to execute the command. In addition, the command interpreting unit 202 requests the command input / output processing unit 201 to perform a response process to the received command.

【0033】ディスク制御処理部203は、再生時にお
ける各ディスク107からの映像データの読み出し処
理、および録画時における各ディスク107への書き込
み処理を制御するモジュールである。ビデオサーバ装置
1では、周知のように、再生時や録画時には映像データ
が途切れることは許されない。このため、ディスク制御
処理部203は、映像データが途切れないように、ディ
スク制御装置106における映像データの読み出し、ま
たは書き込み処理を制御する。
The disk control processing unit 203 is a module that controls a process of reading video data from each disk 107 during reproduction and a process of writing to each disk 107 during recording. As is well known, the video server device 1 is not allowed to interrupt video data during reproduction or recording. For this reason, the disk control processing unit 203 controls the reading or writing of the video data in the disk control device 106 so that the video data is not interrupted.

【0034】ファイル管理部204は、映像データがデ
ィスク107のどの箇所に書き込まれているかの管理を
行うモジュールである。
The file management unit 204 is a module that manages where the video data is written on the disk 107.

【0035】各々のディスク107は、ディスクの先頭
からある一定の大きさ(ブロック)を単位として区切られ
ていて、映像データはこのブロックを1単位として読み
書きされる。
Each disk 107 is divided from the head of the disk in units of a certain size (block), and video data is read / written in units of this block.

【0036】映像データ転送処理部205は、ディスク
制御処理部203と映像データ入出力装置108との間
のデータ転送を行うソフトウェアである。そして、この
映像データ入出力処理部206は、再生時には映像デー
タ転送処理部205からの映像データを映像データ入出
力装置108を経て出力処理を行う一方、録画時には映
像データ入出力装置108を経て入力した映像データを
映像データ転送処理部205に渡す入力処理を行う。
The video data transfer processing unit 205 is software for performing data transfer between the disk control processing unit 203 and the video data input / output device 108. The video data input / output processing unit 206 performs output processing of the video data from the video data transfer processing unit 205 via the video data input / output device 108 during reproduction, and performs input processing via the video data input / output device 108 during recording. An input process for passing the video data thus obtained to the video data transfer processing unit 205 is performed.

【0037】[ファイル管理部の構成]図3にファイル
管理部204の構成を示す。
[Configuration of File Management Unit] FIG. 3 shows the configuration of the file management unit 204.

【0038】図3に示したファイル管理部204は、図
18に示した従来の場合と同様に、IOマネージャ30
1、ファイルシステムドライバ302、およびディスク
ドライバ303を備えるとともに、さらに、中間ドライ
バ601が設けられている。この中間ドライバ601を
設けることで、ビデオサーバ装置1の固有のプログラム
がデータの配置を決めることができるようになる。
The file management unit 204 shown in FIG. 3 operates in the same manner as the conventional case shown in FIG.
1, a file system driver 302 and a disk driver 303, and an intermediate driver 601 is further provided. By providing the intermediate driver 601, a program unique to the video server device 1 can determine the data arrangement.

【0039】[映像データとクラスタの構造]図4は、
映像データの構成を示すものである。
[Structure of Video Data and Cluster] FIG.
3 shows a configuration of video data.

【0040】映像データは、フレーム単位(たとえば1
20KB)のデータからなり、フレーム順に1,2,
3,…というように通し番号(以下、フレーム番号とい
う)が付されている。ここでは、説明を簡単にするため
に、各フレームの大きさはディスク107上の各ブロッ
クの大きさと一致しているものとする。
The video data is frame unit (for example, 1
20 KB) of data, and 1, 2, 2,
Serial numbers (hereinafter, referred to as frame numbers) such as 3,. Here, to simplify the description, it is assumed that the size of each frame matches the size of each block on the disk 107.

【0041】次に、図5に示すように、各ディスク10
7に対応して設定される複数のブロック(=フレーム)の
集合体としてクラスタの概念を導入する。ここでは、説
明を簡単にするために、1個のクラスタは16個のブロ
ックから構成されているものとする。そして、各々のク
ラスタ内では、映像データは必ず連続している。よっ
て、一つのクラスタ内ではフレーム番号は連続したもの
となる。
Next, as shown in FIG.
The concept of a cluster is introduced as an aggregate of a plurality of blocks (= frames) set corresponding to. Here, in order to simplify the explanation, it is assumed that one cluster is composed of 16 blocks. Then, in each cluster, the video data is always continuous. Therefore, frame numbers are consecutive in one cluster.

【0042】[OS管理のファイル(データ構造)]図6
にはクラスタ管理テーブルT1を、また、図7にはクラ
スタ対応テーブルT2およびクラスタ内使用状況テーブ
ルT3をそれぞれ示している。なお、これらのテーブル
T1,T2,T3は、図2のファイル管理部204が管
理するもので、管理情報ディスク115に確保される。
[OS Management File (Data Structure)] FIG.
7 shows a cluster management table T1, and FIG. 7 shows a cluster correspondence table T2 and an intra-cluster use state table T3. Note that these tables T1, T2, and T3 are managed by the file management unit 204 in FIG.

【0043】図6に示すクラスタ管理テーブルT1は、
各クラスタの使用状況が分かるように、各クラスタごと
に通し番号(以下、クラスタ番号という)Cが付されると
ともに、クラスタ番号Cに対してクラスタが既に使用さ
れているかどうかを示すデータ(フラグ)が格納されてい
る。ここで、フラグ“0”の場合には、クラスタを構成
するいずれのブロック内にも映像データが格納されてい
ないこと(未使用状態)を示す。また、フラグ“1”の場
合には、そのクラスタを構成するブロック内の少なくと
も一つのブロックに既に映像データが格納されているこ
と(使用状態)を示す。
The cluster management table T1 shown in FIG.
A serial number (hereinafter, referred to as a cluster number) C is assigned to each cluster so that the usage status of each cluster can be understood, and data (flag) indicating whether the cluster is already used for the cluster number C is provided. Is stored. Here, when the flag is “0”, it indicates that no video data is stored in any of the blocks constituting the cluster (unused state). When the flag is “1”, it indicates that the video data is already stored in at least one of the blocks constituting the cluster (use state).

【0044】図7には、映像データがクラスタ対応テー
ブルT2およびクラスタ内使用状況テーブルT3に対し
てどのように割り当てられているかの対応関係を示して
いる。
FIG. 7 shows how the video data is allocated to the cluster correspondence table T2 and the intra-cluster use status table T3.

【0045】クラスタ対応テーブルT2は、映像データ
とクラスタとの対応関係の情報を与えるものである。す
なわち、図7に示す例では、クラスタ番号が1→10→
14→4…の順に映像データが格納されている。そし
て、クラスタ番号が“0”の場合には、そのクラスタ内
に含まれるいずれのブロックにも全く映像データが格納
されていないことを示している。
The cluster correspondence table T2 gives information on the correspondence between video data and clusters. That is, in the example shown in FIG. 7, the cluster number is 1 → 10 →
Video data is stored in the order of 14 → 4. When the cluster number is “0”, it indicates that no video data is stored in any of the blocks included in the cluster.

【0046】また、クラスタ内使用状況テーブルT3
は、クラスタ内に含まれる各ブロックについて、実際の
映像データが書き込まれているか否かを示すデータ(フ
ラグ)が格納されている。ここで、フラグ“0”の場合
には、そのブロック内には映像データが格納されておら
ず、未使用状態を示す。また、フラグ“1”の場合に
は、そのブロック内には既に映像データが格納されてい
て使用状態であることを示している。
The intra-cluster use status table T3
Stores data (flag) indicating whether or not actual video data is written for each block included in the cluster. Here, when the flag is “0”, no video data is stored in the block, indicating an unused state. When the flag is “1”, it indicates that video data is already stored in the block and is in use.

【0047】次に、上記構成のビデオサーバ装置におい
て、映像データの録画時および再生時の各動作について
説明する。
Next, operations of the video server device having the above-described configuration when recording and reproducing video data will be described.

【0048】(録画の場合)端末112から受信したコマ
ンドが録画(Record)コマンドである場合には、映像デ
ータ入出力装置108が映像データ信号線110を通し
て取得した映像データを主記憶103に書き込む。
(Recording) When the command received from the terminal 112 is a recording (Record) command, the video data input / output device 108 writes the video data acquired through the video data signal line 110 to the main memory 103.

【0049】このとき、映像データをディスク107に
上書きする時には、MPU101は、ディスク制御装置
106を制御して、主記憶103にある映像データにつ
いて、すでに存在するアドレスを指定してディスク10
7への書き込みを行う。
At this time, when the video data is overwritten on the disk 107, the MPU 101 controls the disk control unit 106 to specify an existing address for the video data in the
7 is written.

【0050】一方、新たに映像データをディスク107
に録画するときには、MPU101は、ディスク制御装
置106を制御して、主記憶103にある映像データに
ついて未だ使用されていないアドレスを指定してディス
ク107への書き込みを行う。
On the other hand, new video data is
When recording on the disk 107, the MPU 101 controls the disk control device 106 to specify an unused address for the video data in the main memory 103 and write the data to the disk 107.

【0051】以上の動作を停止(stop)コマンドを受信す
るまで実行することで、映像データのディスク106へ
の書き込みを行うことが可能となる。
By executing the above operations until a stop command is received, it becomes possible to write video data to the disk 106.

【0052】次に、図8に示したフローチャートを参照
しながら、録画時に図6と図7に示したデータ構造を用
いてどのように映像データを書き込むかを、さらに具体
的に説明する。
Next, how to write video data using the data structure shown in FIGS. 6 and 7 during recording will be described more specifically with reference to the flowchart shown in FIG.

【0053】まず、フレーム番号が“N”の映像データ
をディスク107に上書きする場合について説明する。
First, the case where the video data having the frame number "N" is overwritten on the disk 107 will be described.

【0054】この場合は、クラスタ対応テーブルT2を
参照し、フレーム番号Nに対応するクラスタ対応テーブ
ルT2のアドレスAに“0”以外のクラスタ番号が割り
当てられているか否かを調べる(S11)。
In this case, referring to the cluster correspondence table T2, it is checked whether a cluster number other than "0" is assigned to the address A of the cluster correspondence table T2 corresponding to the frame number N (S11).

【0055】ここで、フレーム番号Nに対するクラスタ
対応テーブルT2のアドレスAは、 A=[(N−1)/16]+1 で与えられる。ここに、[x]は、xを越えない最大整数
を意味する。以下の説明も同じ意味で使用する。
Here, the address A of the cluster correspondence table T2 for the frame number N is given by A = [(N-1) / 16] +1. Here, [x] means a maximum integer not exceeding x. The following description is used interchangeably.

【0056】したがって、たとえば、フレーム番号N=
1の場合、クラスタ対応テーブルT2のアドレスAは、
A=[(1−1)/16]+1=0+1=1となる。そし
て、このときのクラスタ番号Cは、C=1となる。ま
た、N=18の場合には、アドレスA=1+1=2とな
る。そして、このときのクラスタ番号C=10となる。
Therefore, for example, the frame number N =
In the case of 1, the address A of the cluster correspondence table T2 is
A = [(1-1) / 16] + 1 = 0 + 1 = 1. Then, the cluster number C at this time is C = 1. When N = 18, the address A = 1 + 1 = 2. Then, the cluster number C at this time becomes 10.

【0057】クラスタ対応テーブルT2のクラスタ番号
として、“0”以外の整数が書き込まれていれば、すで
にクラスタが割り当てられている。
If an integer other than "0" is written as the cluster number in the cluster correspondence table T2, a cluster has already been assigned.

【0058】そこで、映像データを上書きするときに
は、クラスタ内使用状況テーブルT3を参照し、映像デ
ータを上記のようにして選ばれたクラスタ番号Cを有す
るクラスタ内の各ブロックに順次書き込む(S13)。こ
こで、フレーム番号Nに対応するクラスタ内使用状況テ
ーブルT3のアドレスRは、 R=((N−1)%16)+1 で与えられる。ここに、m%nは、mをnで割った剰余を意
味する。以下の説明でも同じ意味で使用する。
Therefore, when overwriting the video data, the video data is sequentially written into each block in the cluster having the cluster number C selected as described above with reference to the intra-cluster use status table T3 (S13). Here, the address R of the intra-cluster use status table T3 corresponding to the frame number N is given by R = ((N-1)% 16) +1. Here, m% n means a remainder obtained by dividing m by n. The same meaning is used in the following description.

【0059】したがって、たとえば、N=1の場合、m
%n=0であるから、R=0+1=1となるので、この
アドレスR=1を有するブロックにフレーム番号が
“1”の映像データを書き込む。また、N=22の場
合、m%n=5であるから、R=5+1=6となるので、
このアドレスR=6を有するブロックにフレーム番号が
“22”の映像データを書き込む。そして、クラスタ内
使用状況テーブルT3のアドレスRに対応するフラグを
使用中を示すために“1”に設定する(S14)。
Therefore, for example, when N = 1, m
Since% n = 0, R = 0 + 1 = 1, so that the video data having the frame number “1” is written in the block having the address R = 1. In the case of N = 22, since m% n = 5, R = 5 + 1 = 6.
The video data having the frame number “22” is written in the block having the address R = 6. Then, the flag corresponding to the address R in the intra-cluster use status table T3 is set to "1" to indicate that it is being used (S14).

【0060】次に、新たに映像データを書き込む場合に
ついて説明する。
Next, a case where new video data is written will be described.

【0061】その場合には、図6に示すクラスタ管理テ
ーブルを参照し、そのクラスタ番号の先頭から順に、使
用状況に空きがあるクラスタを調べる。つまり、フラグ
が“0”ならばそのクラスタ番号にあるクラスタは未使
用(空き)であり、フラグが“1”ならば、クラスタ番号
が示すクラスタは使用されていることが分かる。そし
て、空きのクラスタがあれば、フラグを“0”から
“1”に変更して、使用状態とした後、そのクラスタの
クラスタ番号Cをクラスタ対応テーブルT2の先頭から
順にみて最初のクラスタ番号“0”であるアドレスAの
あるブロックにデータを書き込む(S12)。
In this case, referring to the cluster management table shown in FIG. 6, clusters having a vacant use status are checked in order from the beginning of the cluster number. That is, if the flag is "0", the cluster at that cluster number is unused (empty), and if the flag is "1", it is understood that the cluster indicated by the cluster number is used. If there is an empty cluster, the flag is changed from “0” to “1” to be in a use state, and the cluster number C of the cluster is sequentially viewed from the top of the cluster correspondence table T2, and the first cluster number “ Data is written to a block having an address A of "0" (S12).

【0062】引き続いて、映像データをこのようにして
選ばれたクラスタ内のブロックに書き込む(S13)。こ
のクラスタに含まれる各々のブロックの内、どのアドレ
スR(R=1〜16)のブロックにデータを書き込むか
は、上記の式に基づいて決定される。
Subsequently, the video data is written to the blocks in the cluster thus selected (S13). Which block of an address R (R = 1 to 16) to write data in among the blocks included in this cluster is determined based on the above equation.

【0063】上記のように、フレーム番号が“1”のと
き、実際に映像データを書き込むクラスタ内のブロック
のアドレスRは“1”となる。そして、クラスタ内使用
状況テーブルT3のアドレスRに対応するフラグを使用
状態“1”に設定する(S14)。
As described above, when the frame number is “1”, the address R of the block in the cluster where the video data is actually written is “1”. Then, the flag corresponding to the address R in the intra-cluster use status table T3 is set to the use state "1" (S14).

【0064】以上の処理を、図3に示した中間ドライバ
601が行うことにより、映像データはOS制御装置1
05が管理するファイルとして取り扱われて、ビデオサ
ーバ装置1における映像データの配置の制御が可能にな
る。
The above processing is performed by the intermediate driver 601 shown in FIG.
The file is managed as a file managed by the video server 05 and the arrangement of video data in the video server device 1 can be controlled.

【0065】(再生の場合)端末112などから受信した
コマンドが再生(Play)である場合には、再生する映像
データが格納されている位置(アドレス)をMPU101
はディスク制御装置106に伝える。ディスク制御装置
106は、これを受けて、そのアドレスのデータ読み出
す要求をディスク107に出し、ディスク107から受
け取ったデータを主記憶103に書き込む。同時に、映
像データ入出力装置108は、その主記憶103に書か
れたデータを読み出し、映像データ信号線110を通し
て送出する。以上の動作を停止(stop)コマンドを受信す
るまで実行することで、映像データをディスク107か
ら読み出し、映像データ入出力装置108から送出する
ことが可能となる。
(In the case of reproduction) When the command received from the terminal 112 or the like is reproduction (Play), the position (address) where the video data to be reproduced is stored is set to the MPU 101.
Is transmitted to the disk controller 106. In response to this, the disk control device 106 issues a request to read data at the address to the disk 107 and writes the data received from the disk 107 to the main storage 103. At the same time, the video data input / output device 108 reads out the data written in the main memory 103 and sends out the data via the video data signal line 110. By executing the above operation until a stop command is received, the video data can be read from the disk 107 and transmitted from the video data input / output device 108.

【0066】次に、図9に示したフローチャートを参照
しながら、再生時に図6と図7に示したデータ構造を用
いてどのように映像データを読み出すかを、さらに具体
的に説明する。
Next, how to read video data using the data structure shown in FIGS. 6 and 7 during reproduction will be described more specifically with reference to the flowchart shown in FIG.

【0067】まず、図7に示す映像データのフレーム番
号1のデータを読み出すときには、フレーム番号1に対
応するクラスタ対応テーブルT2のアドレスAにクラス
タ番号C(ここではC=1)が割り当てられているかを調
べる(S11)。
First, when reading the data of the frame number 1 of the video data shown in FIG. 7, is the cluster number C (here, C = 1) assigned to the address A of the cluster correspondence table T2 corresponding to the frame number 1? Is checked (S11).

【0068】ここで、クラスタ番号Cが0”であれば、
そのクラスタ内のブロックには映像データが全く存在し
ない。この場合には、規約に従って、予め録画している
黒画面のデータをフレームのデータとして読み出す(S
24)。
Here, if the cluster number C is 0 ",
No video data exists in the blocks in the cluster. In this case, the data of the black screen recorded in advance is read out as frame data in accordance with the rules (S
24).

【0069】一方、S11でクラスタ対応テーブルT2
の位置にクラスタ番号Cとして“0”以外の整数が書き
込まれていれば、すでにクラスタが割り当てられている
ことが分かるので、そのクラスタ番号Cを取得する(S
21)。
On the other hand, in S11, the cluster correspondence table T2
If an integer other than “0” is written as the cluster number C at the position of, it is known that a cluster has already been assigned, and that cluster number C is obtained (S
21).

【0070】引き続いて、そのクラスタ内の各ブロック
に実際に映像データが格納されているかどうかを調べる
ために、上記の式に基づいて決定される各アドレスR
に対応するブロックごとに、そのブロックが使用中か否
かを調べる(S22)。
Subsequently, in order to check whether video data is actually stored in each block in the cluster, each address R determined based on the above equation is used.
It is checked whether or not each block corresponding to is used (S22).

【0071】ここで、そのアドレスRにあるブロックの
フラグが“1”であれば、映像データが存在するので、
そのアドレスRのブロックから映像データを読み出し
(S23)、フラグが“0”であれば映像データが存在し
ないので、規約に則り黒画面データを返す(S24)。
Here, if the flag of the block at the address R is "1", since video data exists,
Reads video data from the block at address R
(S23) If the flag is "0", there is no video data, so black screen data is returned according to the rules (S24).

【0072】以上のことを中間ドライバ601が行うこ
とにより、映像データ701はOS制御装置105の管
理のファイルとして見えながら、ビデオサーバ装置1で
は映像データの配置の制御が可能になる。すなわち、ブ
ロックの配置情報のファイル(図9および図10に示す
ファイル)を既存OSの管理下に置き、その管理情報を
中間ドライバ601が取得して映像データを各ディスク
107に書き込むことで独自にブロックの管理情報が管
理できるようになる。
By performing the above operations by the intermediate driver 601, the video server 701 can control the arrangement of the video data while the video data 701 appears as a file managed by the OS control device 105. That is, a file of the block arrangement information (the files shown in FIGS. 9 and 10) is placed under the management of the existing OS, and the intermediate driver 601 acquires the management information and writes the video data to each disk 107 to thereby create a unique configuration. Block management information can be managed.

【0073】Windows NTなどの既存のOSは、ドラ
イバ間のインターフェースが決まっているために、この
ようにドライバの階層構造の中に新たにドライバを挿入
することが可能である。
An existing OS such as Windows NT has a fixed interface between drivers, and thus a new driver can be inserted into the hierarchical structure of the drivers in this way.

【0074】なお、この第1の実施形態では、1つのク
ラスタは16個のフレームで構成されているものとした
が、この関係は固定されたものではなく、自由に変更可
能である。
In the first embodiment, one cluster is composed of 16 frames, but this relationship is not fixed and can be freely changed.

【0075】≪第2の実施形態≫この第2の実施形態で
は、図1ないし図7に示したビデオサーバ装置の構成に
おいて、映像データが録画される時には、1つのクラス
タ内の同一ディスク107内に一度に連続データが書か
れるようにし、また、映像データが再生される時にも、
1つのクラスタ内の同一ディスク107から一度にデー
タが読み出されるように構成している。
{Second Embodiment} In the second embodiment, when video data is recorded in the configuration of the video server apparatus shown in FIGS. 1 to 7, the same disk 107 in one cluster So that continuous data is written at a time, and when video data is played back,
The configuration is such that data is read from the same disk 107 in one cluster at a time.

【0076】たとえば、図5において、ブロック番号が
1〜16までを含む一つのクラスタに着目すると、ブロ
ック番号1,5,9,13の4つのブロックは同一のデ
ィスク107に含まれるので、その4つのブロックの映
像データを一度に読み書きする。また、ブロック番号
2,6,9,13についても、他の同一のディスク10
7に含まれるので、その4つのブロックの映像データを
一度に読み書きするようにしている。
For example, in FIG. 5, focusing on one cluster including block numbers 1 to 16, four blocks of block numbers 1, 5, 9, and 13 are included in the same disk 107. Read and write video data of one block at a time. Also, for the block numbers 2, 6, 9, and 13, other identical disks 10
7, the video data of the four blocks is read and written at a time.

【0077】そのために、この第2の実施形態では、図
11に示すようなバッファBを確保している。
For this purpose, in the second embodiment, a buffer B as shown in FIG. 11 is secured.

【0078】それ以外の各部の構成および作用は、第1
の実施形態のものと同様であるので、重複した説明は省
略する。
The construction and operation of each of the other parts is described in the first section.
Since the third embodiment is the same as that of the first embodiment, a duplicate description will be omitted.

【0079】次に、この第2の実施形態の特徴を、以
下、さらに具体的に説明する。
Next, the features of the second embodiment will be described more specifically below.

【0080】(録画の場合)図10におけるフローチャー
トは、フレーム番号Nの映像データをディスク107に
書き込む時のフローチャートである。
(Recording) The flowchart in FIG. 10 is a flowchart when the video data of the frame number N is written to the disk 107.

【0081】まず、フレーム番号Nの映像データを書き
込むときには、フレーム番号Nに対応するクラスタ対応
テーブルT2のアドレスAにクラスタ番号Cが割り当て
られているかを調べる(S11)。この場合のフレーム番
号Nに対するクラスタ対応テーブルT2のアドレスA
は、上記の式で与えられる。
First, when writing the video data of the frame number N, it is checked whether the cluster number C is assigned to the address A of the cluster correspondence table T2 corresponding to the frame number N (S11). In this case, the address A of the cluster correspondence table T2 for the frame number N
Is given by the above equation.

【0082】クラスタ対応テーブルT2の該当するアド
レスAの該当箇所に既にクラスタ番号として“0”以外
の整数が書き込まれていれば、既にクラスタが割り当て
られている。これに対して、アドレスAの該当箇所にク
ラスタ番号として“0”が書かれていれば、図6に示し
たクラスタ管理テーブルT1の先頭から順に空きクラス
タを調べ、空きがあればその空き状態を示すフラグ
“0”から、使用状態を示すフラグ“1”に変更した
後、そのクラスタ番号Cを、クラスタ対応テーブルT2
の該当するアドレスAの箇所に書き込む(S12)。この
動作は図8に示した第1の実施形態の場合と同様であ
る。
If an integer other than "0" has already been written as a cluster number in the corresponding location of the corresponding address A in the cluster correspondence table T2, a cluster has already been allocated. On the other hand, if “0” is written as the cluster number in the corresponding part of the address A, the empty clusters are checked in order from the top of the cluster management table T1 shown in FIG. After changing the flag “0” indicating the use state to the flag “1” indicating the use state, the cluster number C is changed to the cluster correspondence table T2.
Is written to the corresponding address A (S12). This operation is the same as in the case of the first embodiment shown in FIG.

【0083】次に、フレーム番号Nの映像データを図1
1に示すバッファBに書き込む(S31)。ここで、バッ
ファB内のどのアドレスR(R=1〜16)に映像データ
を書き込むかは、上記の式で与えられる(S31)。続
いて、クラスタ内使用状況テーブルT3のアドレスRに
使用状態のフラグ“1”をセットする(S14)。
Next, the video data of frame number N is shown in FIG.
The data is written to the buffer B shown in FIG. 1 (S31). Here, which address R (R = 1 to 16) in the buffer B to write the video data is given by the above equation (S31). Subsequently, the use state flag "1" is set to the address R of the intra-cluster use state table T3 (S14).

【0084】次に、フレーム番号Nがクラスタ内の最後
のブロックであるかどうかを判断する(S32)。この判
断は、N/16が“0”かどうかで判断可能である。そ
して、フレーム番号Nがクラスタ内の最後のブロックに
該当しないときには、S11に戻る。
Next, it is determined whether or not the frame number N is the last block in the cluster (S32). This determination can be made based on whether N / 16 is “0”. When the frame number N does not correspond to the last block in the cluster, the process returns to S11.

【0085】一方、フレーム番号Nがクラスタ内の最後
のブロックに該当するときには、S33に進み、バッフ
ァBに書かれたデータを一度にまとめてディスク107
内に書き込む。また、録画時に停止(Stop)コマンドを
受信した場合にも、ここに制御が飛んできてS33に進
む。
On the other hand, when the frame number N corresponds to the last block in the cluster, the flow advances to S33 to collectively write the data written in the buffer B at one time.
Write in. Also, when a stop (Stop) command is received at the time of recording, the control jumps here and the process proceeds to S33.

【0086】たとえば、図5の一つのクラスタに着目す
ると、その内の一つ(たとえば左端)のディスク107に
映像データを書き込む時には、ブロック番号が1,5,
9,13の位置に映像データを一度にまとめて書き込
む。このことにより、ディスクへの書き込み性能が向上
する。
For example, paying attention to one cluster in FIG. 5, when writing video data to one (eg, left end) disk 107, the block numbers are 1, 5,
The video data is written to the positions 9 and 13 all at once. As a result, the performance of writing to the disk is improved.

【0087】以上のことを中間ドライバ601が行うこ
とにより、ディスクへの書き込み性能の向上が実現でき
る。
The above-described operations performed by the intermediate driver 601 can improve the performance of writing data to the disk.

【0088】(再生の場合)図12におけるフローチャー
トは、フレーム番号Nの映像データをディスク107か
ら読み出す時のフローチャートである。
(In the case of reproduction) The flowchart in FIG. 12 is a flowchart when the video data of the frame number N is read from the disk 107.

【0089】この場合には、フレーム番号Nに対応する
クラスタ対応テーブルT2のアドレスAにクラスタ番号
Cが割り当てられているか否かを調べる(S11)。クラ
スタ対応テーブルT2のアドレスAにすでに“0”以外
の整数が書き込まれていればすでにクラスタが割り当て
られている。一方、そのアドレスAに“0”が書かれて
いれば、そのクラスタ内の各ブロックには全く映像デー
タが格納されていないので、規約に則り、予め録画して
いる黒画面のデータをフレームのデータとして読み出す
(S24)。
In this case, it is checked whether or not the cluster number C is assigned to the address A of the cluster correspondence table T2 corresponding to the frame number N (S11). If an integer other than "0" has already been written to the address A of the cluster correspondence table T2, a cluster has already been allocated. On the other hand, if "0" is written in the address A, no video data is stored in each block in the cluster, and the black screen data recorded in advance is stored in accordance with the rules. Read as data
(S24).

【0090】また、クラスタC内のデータがバッファB
に既に読み込まれているかを調べる(S41)。
The data in cluster C is stored in buffer B
It is checked whether the file has already been read (S41).

【0091】既に読み出されていればS43へ移行し、
未だ読み出されていない場合にはS42に進む。このS
42では、一つのクラスタ内に含まれるブロックの内、
同一のディスク107に含まれるブロックのデータをバ
ッファBに一度に読み出して登録する(S42)。
If it has already been read, the flow shifts to S43,
If it has not been read yet, the process proceeds to S42. This S
At 42, of the blocks included in one cluster,
The data of the blocks included in the same disk 107 are read and registered in the buffer B at once (S42).

【0092】たとえば、図5の一つのクラスタに着目す
ると、その内の一つ(たとえば左端)のディスク107に
映像データを読み出す時には、ブロック番号が1,5,
9,13の位置にある映像データを一度にまとめて読み
出す。このことにより、ディスクへの読み出し性能が向
上する。
For example, paying attention to one cluster in FIG. 5, when video data is read out to one (for example, the left end) disk 107, the block numbers are 1, 5 and 5.
The video data at the positions 9 and 13 are read all at once. As a result, the read performance to the disk is improved.

【0093】次に、実際に映像データが存在するか否か
を調べるために、クラスタ内使用状況テーブルT3内の
該当するアドレスRのフラグをみて、使用中かどうかを
調べる(S43)。該当するアドレスRが使用を示すフラ
グ“1”であれば、バッファBのアドレスRからデータ
を読み出し(S44)、空きを示すフラグ“0”であれ
ば、データとして黒画面データを返す(S24)。
Next, in order to check whether or not video data actually exists, the flag of the corresponding address R in the intra-cluster use status table T3 is checked to determine whether or not it is in use (S43). If the corresponding address R is a flag "1" indicating use, data is read from the address R of the buffer B (S44). If the flag R indicates "vacancy", black screen data is returned as data (S24). .

【0094】以上のことを中間ドライバ601が行うこ
とにより、ディスク107からの映像データの読み出し
性能の向上が実現できる。
By performing the above operations by the intermediate driver 601, it is possible to improve the performance of reading video data from the disk 107.

【0095】≪第3の実施形態≫図13および図14
は、この第3の実施形態でのプログラムの流れを示すフ
ローチャートである。
{Third Embodiment} FIGS. 13 and 14
Is a flowchart showing the flow of a program according to the third embodiment.

【0096】上記の第1,第2の実施形態では、映像デ
ータの1フレームのデータサイズと、ディスク107に
設定された各ブロック番号ごとのブロックサイズとは一
致していることを前提としている。
The first and second embodiments are based on the premise that the data size of one frame of video data and the block size of each block number set on the disk 107 match.

【0097】この第3の実施形態では、図1ないし図7
に示したビデオサーバ装置の構成において、映像データ
が録画、再生される時に、映像データの1フレームのデ
ータサイズがディスク107の各ブロックサイズよりも
小さいときには、両者のサイズが一致するように映像デ
ータを補足する構成としたものである。
In the third embodiment, FIGS.
In the configuration of the video server device shown in FIG. 7, when video data is recorded and played back, if the data size of one frame of the video data is smaller than each block size of the disc 107, the video data is set so that both sizes match. Is supplemented.

【0098】すなわち、映像データの1フレームのデー
タサイズがディスク107の各ブロックサイズよりも小
さいときには、映像データの1フレームサイズがディス
クのブロックサイズと一致するように、データを書き込
むように構成した。また、映像データが再生される時も
同様に、映像データの1フレームサイズをディスクのブ
ロックサイズとして読み出せるように構成した。
That is, when the data size of one frame of the video data is smaller than each block size of the disk 107, the data is written so that the one frame size of the video data matches the block size of the disk. Similarly, when the video data is reproduced, one frame size of the video data can be read as the block size of the disk.

【0099】それ以外の各部の構成および作用は、第1
の実施形態のものと同様であるので、重複した説明は省
略する。
The construction and operation of each of the other parts is described in the first section.
Since the third embodiment is the same as that of the first embodiment, a duplicate description will be omitted.

【0100】次に、この第3の実施形態の特徴を、以
下、さらに具体的に説明する。
Next, the features of the third embodiment will be described more specifically below.

【0101】(録画の場合)図12におけるフローチャー
トは、フレーム番号Nの映像データをディスク107に
書き込む時のフローチャートである。
(In the case of recording) The flowchart in FIG. 12 is a flowchart when the video data of the frame number N is written to the disk 107.

【0102】まず、フレーム番号Nの映像データを書き
込むときには、フレーム番号Nに対応するクラスタ対応
テーブルT2のアドレスAにクラスタ番号Cが割り当て
られているかを調べる(S11)。このフレーム番号Nに
対するクラスタ対応テーブルT3のアドレスAは、上記
の式で与えられる。
First, when writing the video data of the frame number N, it is checked whether the cluster number C is assigned to the address A of the cluster correspondence table T2 corresponding to the frame number N (S11). The address A of the cluster correspondence table T3 for the frame number N is given by the above equation.

【0103】クラスタ対応テーブルT3のアドレスAの
該当箇所に既にクラスタ番号Cとして“0”以外の整数
が書き込まれていれば、既にクラスタが割り当てられて
いる。一方、そのアドレスAの該当箇所にクラスタ番号
として“0”が書かれていれば、図6に示したクラスタ
管理テーブルT1の先頭から順に空きクラスタを調べ、
空きがあればその空き状態のフラグ“0”を、使用状態
のフラグ“1”に変更し、そのときのクラスタ番号Cを
クラスタ対応テーブルT2のアドレスAの該当箇所に書
き込む(S12)。
If an integer other than "0" has already been written as the cluster number C at the corresponding location of the address A in the cluster correspondence table T3, a cluster has already been assigned. On the other hand, if “0” is written as the cluster number at the corresponding location of the address A, the empty clusters are checked in order from the top of the cluster management table T1 shown in FIG.
If there is a vacancy, the vacancy flag "0" is changed to a use status flag "1", and the cluster number C at that time is written to the corresponding portion of the address A of the cluster correspondence table T2 (S12).

【0104】引き続いて、このフレーム番号Nの映像デ
ータを上記のようにして選ばれたクラスタ内のブロック
に書き込む(S51)。このクラスタに含まれる各々のブ
ロックの内、どのアドレスR(R=1〜16)の位置にデ
ータを書き込むかは、上記の式に基づいて決定され
る。しかも、その際、映像データのサイズを1ブロック
サイズに拡大して書き込む。従って、中間ドライバ60
1はIOマネージャ301から指示された書き込みサイ
ズを大きくして書き込む。このことはIOマネージャ3
01には通知されない。
Subsequently, the video data of the frame number N is written to the block in the cluster selected as described above (S51). Which of the addresses R (R = 1 to 16) in each block included in this cluster is to be written with data is determined based on the above equation. In addition, at that time, the size of the video data is enlarged to one block size and written. Therefore, the intermediate driver 60
No. 1 performs writing by increasing the write size specified by the IO manager 301. This is IO Manager 3
01 is not notified.

【0105】次に、クラスタ内使用状況テーブルT3の
アドレスRの該当箇所を使用状態を示すフラグ“1”に
セットする(S14)。
Next, the corresponding portion of the address R in the intra-cluster use status table T3 is set to a flag "1" indicating the use status (S14).

【0106】(再生の場合)図13におけるフローチャー
トは、フレーム番号Nの映像データをディスク107か
ら読み出す時のフローチャートである。
(In the case of reproduction) The flowchart in FIG. 13 is a flowchart when the video data of the frame number N is read from the disk 107.

【0107】まず、フレーム番号Nに対応するクラスタ
対応テーブルT3のアドレスAにクラスタ番号Cが割り
当てられているかを調べる(S11)。このアドレスA
は、前記式に基づいて与えられる。
First, it is checked whether the cluster number C is assigned to the address A of the cluster correspondence table T3 corresponding to the frame number N (S11). This address A
Is given based on the above equation.

【0108】ここで、アドレスAの箇所にクラスタ番号
として“0”が書かれていれば、そのクラスタ内のブロ
ックにはデータが存在しないので、予め録画している黒
画面のデータをフレームのデータとして読み出す(S2
4)。
If "0" is written as the cluster number at the address A, there is no data in the blocks in the cluster, so the previously recorded black screen data is replaced with the frame data. (S2
4).

【0109】一方、S11で、クラスタ対応テーブルT
2のアドレスAの該当箇所にクラスタ番号として“0”
以外の整数が書き込まれておれば、既にクラスタが割り
当てられているので、そのクラスタ番号Cを取得する
(S21)。
On the other hand, in S11, the cluster correspondence table T
"0" as the cluster number at the corresponding location of address A of No. 2
If an integer other than is written, a cluster has already been assigned, and the cluster number C is obtained.
(S21).

【0110】引き続いて、そのクラスタ番号Cを有する
クラスタ内のブロックに実際に割り当てられているデー
タがあるかを調べるために、クラスタ対応テーブルT3
内のアドレスRに設定されているフラグが使用状態を示
しているか否かを調べる(S22)。
Subsequently, in order to check whether or not there is data actually allocated to the block in the cluster having the cluster number C, the cluster correspondence table T3
It is checked whether or not the flag set to the address R in the table indicates the use state (S22).

【0111】そして、クラスタ対応テーブルT3のアド
レスRの該当箇所に使用状況を示すフラグである“1”
がセットされておれば、そのアドレスRにあるブロック
から映像データを読み出す(S61)。
[0111] The flag "1" indicating the use status is shown at the corresponding location of the address R in the cluster correspondence table T3.
Is set, the video data is read from the block at the address R (S61).

【0112】一方、S22で、フラグが空き状態である
“0”に設定されておれば、データとして黒画面データ
を返す(S24)。
On the other hand, if the flag is set to "0" which is an empty state in S22, black screen data is returned as data (S24).

【0113】最後に、ブロックの先頭から指定されたデ
ータ長を中間ドライバ601はIOマネージャ301に
返す。
Finally, the intermediate driver 601 returns the data length specified from the top of the block to the IO manager 301.

【0114】以上のことを中間ドライバ601が行うこ
とにより、IOマネージャ301より上では映像データ
の1フレームへの読み出しや書き込みを行う時に、中間
ドライバ601はブロックサイズに合わせてディスクへ
のリード・ライトコマンドを発行することでリードおよ
びライトの性能が向上する。
By performing the above operation by the intermediate driver 601, when reading or writing one frame of video data from the IO manager 301, the intermediate driver 601 reads / writes data from / to the disk in accordance with the block size. Issuing a command improves read and write performance.

【0115】≪第4の実施形態≫図15は、この第4の
実施形態で用いるデータ構造を示している。
{Fourth Embodiment} FIG. 15 shows a data structure used in the fourth embodiment.

【0116】ここで、例えば、ラップトップエディタと
してDVCPRO25/50(商品名)があるが、この装
置においては、映像データの1フレームのサイズが機種
ごとに異なっていて、DVCPRO25における1フレ
ームのサイズは120、000ビットであるのに対し
て、DVCPRO50における1フレームのサイズは2
40、000ビットである。
Here, for example, there is a DVCPRO25 / 50 (product name) as a laptop editor. In this apparatus, the size of one frame of video data differs for each model, and the size of one frame in the DVCPRO25 is In contrast to 120,000 bits, the size of one frame in DVCPRO 50 is 2
40,000 bits.

【0117】そして、ビデオサーバ装置にこれらの映像
データを送出するときには、DVCPRO25とDVC
PRO50のどちらで編集された映像データが到来する
かは分からない。
When transmitting these video data to the video server device, the DVCPRO 25 and the DVC
It is not known which of the PRO 50 will receive the edited video data.

【0118】そこで、この第4の実施形態では、映像デ
ータを録画する際、映像データの1フレームのデータサ
イズが機種によって動的に変化するのに対応できるよう
に構成されている。
Thus, in the fourth embodiment, when video data is recorded, the configuration is such that the data size of one frame of the video data dynamically changes depending on the model.

【0119】それ以外の各部は、第1の実施形態の場合
と同様であるので、それらの重複した説明は省略する。
The other parts are the same as those in the first embodiment, and the description thereof will not be repeated.

【0120】[データ構造]図15に示すクラスタ対応
テーブルT2とクラスタ内使用状況テーブルT31,T
32とは、フレームのサイズに変化するために、管理情
報ディスク602に置かれるファイルである。
[Data Structure] The cluster correspondence table T2 and the intra-cluster use state tables T31 and T shown in FIG.
32 is a file placed on the management information disk 602 in order to change to a frame size.

【0121】図15には、映像データがどのようにクラ
スタ対応テーブルT2'とクラスタ内使用状況テーブル
T31,T32に割り当てられているかを示している。
FIG. 15 shows how video data is allocated to the cluster correspondence table T2 'and the intra-cluster use status tables T31 and T32.

【0122】クラスタ対応テーブルT2'は、第1の実
施形態と同様に、映像データとクラスタとの対応関係の
情報を与えるものである。ただし、DVCPRO25/
50等の機種の違いに対応するために、1つのクラスタ
について、2つのクラスタ内使用状況テーブルT31,
T32へのクラスタ番号(ポインタ)C1、C2が与えら
れている。たとえば、DVCPRO50における1フレ
ームのサイズは240、000ビットであるから、C
1,C2の2つのポインタが同時に使用されるのに対し
て、DVCPRO25における1フレームのサイズは1
20、000ビットであるから、C1のポインタのみが
使用され、C2のポインタは何も指さない。なお、この
第4の実施形態の場合も、クラスタ番号(ポインタ)が
“0”の場合には、そのクラスタ番号で示されるいずれ
のブロックにも全く映像データが格納されていないこと
を示している。
The cluster correspondence table T2 'provides information on the correspondence between video data and clusters, as in the first embodiment. However, DVCPRO25 /
In order to cope with the difference between models such as 50, two cluster use status tables T31,
Cluster numbers (pointers) C1 and C2 to T32 are given. For example, since the size of one frame in DVCPRO50 is 240,000 bits, C
While the two pointers 1 and C2 are used simultaneously, the size of one frame in the DVCPRO 25 is 1
Since it is 20,000 bits, only the pointer of C1 is used, and the pointer of C2 does not point at all. Also in the case of the fourth embodiment, when the cluster number (pointer) is “0”, it indicates that no video data is stored in any block indicated by the cluster number. .

【0123】また、クラスタ内使用状況テーブルT3
1,T32は、各クラスタ番号で示される各ブロックに
ついて、実際の映像データが書き込まれているか否かを
示すデータ(フラグ)が格納されている。ここで、フラグ
“0”の場合には、そのブロック内には映像データが格
納されておらず、未使用状態を示す。また、フラグ
“1”の場合には、そのブロック内には既に映像データ
が格納されており、既に使用状態であることを示してい
る。
The intra-cluster use status table T3
1, T32 stores data (flag) indicating whether or not actual video data is written for each block indicated by each cluster number. Here, when the flag is “0”, no video data is stored in the block, indicating an unused state. When the flag is “1”, it indicates that video data has already been stored in the block and the block is already in use.

【0124】(録画の場合)図16おけるフローチャート
は、映像データのフレーム番号NにデータDを書き込む
時のフローチャートである。
(Recording) The flowchart in FIG. 16 is a flowchart when data D is written to the frame number N of the video data.

【0125】まず、フレーム番号Nの映像データをディ
スク107に書き込むときには、フレーム番号Nに対応
するクラスタ対応テーブルT2'のアドレスAにクラス
タ番号が割り当てられているかを調べる(S71)。この
場合のフレーム番号Nに対するクラスタ対応テーブルT
2'のアドレスAは、前述の式で与えられる。
First, when writing the video data of the frame number N to the disk 107, it is checked whether a cluster number is assigned to the address A of the cluster correspondence table T2 'corresponding to the frame number N (S71). Cluster correspondence table T for frame number N in this case
The address A of 2 ′ is given by the above equation.

【0126】クラスタ対応テーブルT2'の該当するア
ドレスAの箇所にクラスタ番号C1,C2として“0”
以外の整数が書き込まれていれば、既にクラスタが割り
当てられている。クラスタ番号C1もしくはC2に
“0”が書かれていれば、クラスタ管理テーブルT1
(図9)の先頭から順にクラスタを調べて、空き状態であ
るフラグ“0”があれば、これを使用状態であるフラグ
“1”に変更するとともに、そのクラスタ番号Cをクラ
スタ対応テーブルT2'の該当するアドレスAの位置に
書き込む(S72)。
"0" is set as the cluster number C1 or C2 at the corresponding address A in the cluster correspondence table T2 '.
If an integer other than is written, a cluster has already been allocated. If "0" is written in the cluster number C1 or C2, the cluster management table T1
The clusters are examined in order from the top of FIG. 9 and, if there is an empty flag “0”, this is changed to a used flag “1” and its cluster number C is changed to the cluster correspondence table T2 ′. Is written to the corresponding address A (S72).

【0127】引き続いて、映像データをこのようにして
選ばれたクラスタ内のブロックに書き込む(S73)。こ
のクラスタに含まれる各々のブロックの内、どのアドレ
スR(R=1〜16)の箇所にデータを書き込むかは、前
述の式に基づいて決定される。
Subsequently, the video data is written to the blocks in the cluster thus selected (S73). Which address R (R = 1 to 16) data is to be written in each block included in this cluster is determined based on the above-described formula.

【0128】この時に、DVCPRO25であればクラ
スタ番号としてC1が指すクラスタに含まれるブロック
のみにデータを書き込む。また、DVCPRO50に対
応する場合はクラスタ番号としてC1およびC2の双方
が指すクラスタに含まれるブロックにデータを書き込む
(S73)。
At this time, if it is DVCPRO25, data is written only to the blocks included in the cluster indicated by C1 as the cluster number. In the case of DVCPRO50, data is written to a block included in a cluster indicated by both C1 and C2 as a cluster number.
(S73).

【0129】次に、クラスタ内使用状況テーブルT3
1,T32に対して、データを書き込んだブロックのア
ドレスR1,R2の該当箇所に、使用状態を示すために
フラグを“1”に設定する(S74)。
Next, the intra-cluster use status table T3
At 1 and T32, a flag is set to "1" at the corresponding location of the addresses R1 and R2 of the block in which the data is written to indicate the use state (S74).

【0130】続いて、クラスタ番号C1に該当するクラ
スタに含まれるフレーム番号Nがそのクラスタ内の最後
のブロックか否かを調べる(S75)。そして、フレーム
番号Nが最後のブロックであれば、S76に進む。
Subsequently, it is determined whether or not the frame number N included in the cluster corresponding to the cluster number C1 is the last block in the cluster (S75). If the frame number N is the last block, the process proceeds to S76.

【0131】S76ではクラスタC2が使用されている
かを調べる。これはC2が指すクラスタ内使用状況テー
ブルのすべての欄が空きかをどうかを調べればよい。も
し、C2が使用されていなければ、S77に進みC2を
解放する。これはクラスタ対応テーブルT2'のクラス
タ番号C2の位置を空き状態を示すためにフラグを
“0”にして、クラスタ管理テーブルT1(図6)のC2
が示していた位置を空き状態を示すフラグ“0”に設定
する(S77)。
In S76, it is checked whether the cluster C2 is used. This can be done by checking whether all the columns of the intra-cluster use status table indicated by C2 are empty. If C2 is not used, the process proceeds to S77 and C2 is released. This is because the flag is set to “0” in order to indicate the empty state of the position of the cluster number C2 in the cluster correspondence table T2 ′, and C2 in the cluster management table T1 (FIG. 6).
Is set to a flag "0" indicating an empty state (S77).

【0132】(再生の場合)図17におけるフローチャー
トは、フレーム番号Nの映像データを読み出す時のフロ
ーチャートである。
(In the case of reproduction) The flowchart in FIG. 17 is a flowchart when the video data of the frame number N is read.

【0133】まず、フレーム番号Nの映像データを読み
出すときには、フレーム番号Nに対応するクラスタ対応
テーブルT2'のアドレスAにクラスタ番号C1が割り
当てられているかを調べる(S81)。
First, when reading the video data of the frame number N, it is checked whether the cluster number C1 is assigned to the address A of the cluster correspondence table T2 'corresponding to the frame number N (S81).

【0134】クラスタ対応テーブルT2'のクラスタ番
号C1として“0”が既に書かれていれば、データが存
在しないので、予め録画している黒画面のデータをフレ
ームのデータとして読み出す(S24)。
If "0" has already been written as the cluster number C1 of the cluster correspondence table T2 ', there is no data, so the previously recorded black screen data is read out as frame data (S24).

【0135】一方、S81でクラスタ対応テーブルT
2'のクラスタ番号C1として“0”以外の整数が書き
込まれていれば、既にクラスタが割り当てられているの
で、そのクラスタ番号C1を取得し、そのクラスタ番号
C1中のフレームNに対応するアドレスR1を取得する
(S82)。その場合のアドレスR1は前述の式により
与えられる。
On the other hand, in S81, the cluster correspondence table T
If an integer other than "0" has been written as the cluster number C1 of 2 ', the cluster has already been assigned, so the cluster number C1 is obtained, and the address R1 corresponding to the frame N in the cluster number C1 is obtained. Get
(S82). The address R1 in that case is given by the above equation.

【0136】次に、フレーム番号Nに対応するクラスタ
対応テーブルT2'のアドレスAにクラスタ番号C2が
割り当てられているかを調べる(S83)。そして、クラ
スタ番号C2が割り当てられておれば、そのクラスタ番
号C2中のフレームNに対応するアドレスR2を取得す
る(S84)。その場合のアドレスR2は前述の式によ
り与えられる。
Next, it is checked whether the cluster number C2 is assigned to the address A of the cluster correspondence table T2 'corresponding to the frame number N (S83). Then, if the cluster number C2 has been assigned, an address R2 corresponding to the frame N in the cluster number C2 is obtained (S84). The address R2 in that case is given by the above equation.

【0137】引き続いて、クラスタ内使用状況テーブル
T31を参照して、そのアドレスR1のブロックに実際
にデータが割り当てられているかを調べる(S85)。ア
ドレスR1のブロックにデータが割り当てられていなけ
れば、予め録画している黒画面のデータをフレームのデ
ータとして読み出す(S24)。一方、アドレスR1のブ
ロックにデータが割り当てられておれば、そのアドレス
R1のロックから映像データを読み出す(S86)。
Subsequently, referring to the intra-cluster use status table T31, it is checked whether data is actually allocated to the block at the address R1 (S85). If data is not assigned to the block at the address R1, the data of the black screen recorded in advance is read as frame data (S24). On the other hand, if data is assigned to the block at the address R1, the video data is read from the lock at the address R1 (S86).

【0138】同様に、クラスタ内使用状況テーブルT3
2のアドレスR2にあるブロックに実際にデータが割り
当てられているかを調べる(S87)。その場合、一方の
クラスタ内使用状況テーブルT31の該当するアドレス
R1のブロックが使用中であり、かつ、他方のクラスタ
内使用状況テーブルT31の該当するアドレスR2にあ
るブロックにブロック番号が割り当てられていることの
双方の条件が成り立つときに限り、そのアドレスR2に
あるブロックは使用中であると言える。
Similarly, the intra-cluster use status table T3
It is checked whether data is actually allocated to the block at the address R2 of No. 2 (S87). In this case, the block at the corresponding address R1 in one intra-cluster use status table T31 is in use, and a block number is assigned to the block at the corresponding address R2 in the other intra-cluster use status table T31. Only when both conditions are satisfied, it can be said that the block at the address R2 is in use.

【0139】アドレスR2のブロックに映像データが割
り当てられているときには、アドレスR1のブロックに
ある映像データと、アドレスR2のブロックにある映像
データとの双方のデータを合わせて一つのデータとして
返す(S88)。そうでない場合には、アドレスR1のブ
ロックにある映像データのみを返す。
When the video data is allocated to the block at the address R2, both the video data in the block at the address R1 and the video data in the block at the address R2 are returned as one data (S88). ). Otherwise, only the video data in the block at address R1 is returned.

【0140】以上のようにして、この第4の実施形態で
は、DVCPRO25/50のように、映像データの1
フレームのサイズが機種ごとに異なっているような場合
でも、ファイルの読み出しおよび書き込みに対処でき
る。
As described above, in the fourth embodiment, as in the case of DVCPRO 25/50, one of the video data
It is possible to cope with reading and writing of a file even when the frame size is different for each model.

【0141】なお、本発明のファイル管理手段は、上述
の第1ないし第4の各実施形態に示したように、コンピ
ュータ・プログラム化することができるので、本発明の
ファイル管理手段をコンピュータにより実行可能な記録
媒体に記録して実施することもできる。
Since the file management means of the present invention can be made into a computer program as described in the first to fourth embodiments, the file management means of the present invention is executed by a computer. It can also be carried out by recording on a possible recording medium.

【0142】[0142]

【発明の効果】本発明のビデオサーバ装置によれば、次
の効果を奏する。
According to the video server device of the present invention, the following effects can be obtained.

【0143】(1) 第1の発明では、映像データのディ
スクへの書き込みを行う時に、その映像データのブロッ
ク管理情報をオペレーティングシステムの管理下におき
かつ映像データのブロックの配置はビデオサーバ装置上
のファイル管理部のプログラムが管理できるようにな
る。
(1) In the first invention, when writing video data to a disk, the block management information of the video data is placed under the control of the operating system, and the arrangement of the video data blocks is performed on the video server device. Of the file management unit can be managed.

【0144】これにより、映像データはオペレーティン
グシステム管理下のファイルと見えるとともに、映像デ
ータのブロックの配置方法を映像データのような途切れ
が許されないファイルの高速な読み出しおよび書き込み
が可能になる。
As a result, the video data can be viewed as a file under the control of the operating system, and the arrangement of the blocks of the video data can be performed at high speed in reading and writing a file such as video data which is not interrupted.

【0145】(2) 第2の発明では、映像データの書き
込みを行う場合には、1つのディスクに対する書き込み
時に複数のブロックにまとめて書き込みを行うことでデ
ィスクへの書き込み性能が向上する。
(2) In the second aspect of the invention, when writing video data, the writing performance to the disk is improved by writing the data in a plurality of blocks at the time of writing to one disk.

【0146】(3) 第3の発明では、映像データからの
読み出しを行う場合には、1つのディスクからの読み出
し時に複数のブロックをまとめて読み出すことでディス
クへの読み出し性能が向上する。
(3) In the third aspect, when reading from video data, a plurality of blocks are collectively read at the time of reading from one disk, thereby improving the reading performance to the disk.

【0147】(4) 第4の発明では、映像データの書き
込みを行う場合には、映像データのサイズをディスクの
ブロックサイズにすることで、高速な書き込みが実現さ
れる。
(4) In the fourth invention, when writing video data, high-speed writing is realized by setting the size of the video data to the block size of the disk.

【0148】(5) 第5の発明では、映像データの書き
込みを行う場合には、映像データのサイズが動的に変更
されても問題なくディスクへの書き込みを制御する方法
が実現される。
(5) In the fifth aspect, when writing video data, a method of controlling writing to a disk without any problem even if the size of the video data is dynamically changed is realized.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明に係るビデオサーバ装置のハードウェア
構成を示すブロック図
FIG. 1 is a block diagram showing a hardware configuration of a video server device according to the present invention.

【図2】本発明に係るビデオサーバ装置のソフトウェア
構成を示すブロック図
FIG. 2 is a block diagram showing a software configuration of a video server device according to the present invention.

【図3】本発明に係るビデオサーバ装置のファイル管理
部の構成を示すブロック図
FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of a file management unit of the video server device according to the present invention.

【図4】本発明に係る映像データのデータ構造を示す説
明図
FIG. 4 is an explanatory diagram showing a data structure of video data according to the present invention.

【図5】本発明において、複数のディスクに対して設定
されるクラスタおよびそのクラスタ番号の関係を示す説
明図
FIG. 5 is an explanatory diagram showing a relationship between clusters set for a plurality of disks and their cluster numbers in the present invention;

【図6】本発明において、ファイル管理部の管理情報デ
ィスクに確保されるクラスタ管理テーブルの説明図
FIG. 6 is an explanatory diagram of a cluster management table secured in a management information disk of a file management unit in the present invention.

【図7】第1の実施形態において、ファイル管理部の管
理情報ディスクに確保されるクラスタ管理テーブルおよ
びクラスタ内使用状況テーブルを映像データと対応して
示す説明図
FIG. 7 is an explanatory diagram showing, in the first embodiment, a cluster management table and an intra-cluster use status table secured on a management information disk of a file management unit in association with video data;

【図8】第1の実施形態における映像データの書き込み
時のフローチャート
FIG. 8 is a flowchart at the time of writing video data in the first embodiment.

【図9】第1の実施形態における映像データの読み出し
時のフローチャート
FIG. 9 is a flowchart at the time of reading video data according to the first embodiment;

【図10】第2の実施形態における映像データの書き込
み時のフローチャート
FIG. 10 is a flowchart at the time of writing video data in the second embodiment.

【図11】第2の実施形態において使用されるバッファ
のデータ構造を示す説明図
FIG. 11 is an explanatory diagram showing a data structure of a buffer used in the second embodiment;

【図12】第2の実施形態におけ映像データの読み出し
時のフローチャート
FIG. 12 is a flowchart for reading video data in the second embodiment.

【図13】第3の実施形態における映像データの書き込
み時のフローチャート
FIG. 13 is a flowchart for writing video data in the third embodiment.

【図14】第3の実施形態における映像データの読み出
し時のフローチャート
FIG. 14 is a flowchart at the time of reading video data according to the third embodiment;

【図15】第4の実施形態において、ファイル管理部の
管理情報ディスクに確保されるクラスタ管理テーブルお
よびクラスタ内使用状況テーブルを映像データと対応し
て示す説明図
FIG. 15 is an explanatory diagram showing, in the fourth embodiment, a cluster management table and an intra-cluster use status table secured on a management information disk of a file management unit in association with video data;

【図16】第4の実施形態における映像データの書き込
み時のフローチャート
FIG. 16 is a flowchart at the time of writing video data in the fourth embodiment.

【図17】第4の実施形態における映像データの読み出
し時のフローチャート
FIG. 17 is a flowchart for reading video data according to the fourth embodiment.

【図18】従来のビデオサーバ装置のファイル管理部の
構成を示すブロック図
FIG. 18 is a block diagram showing a configuration of a file management unit of a conventional video server device.

【図19】従来技術において、複数のディスクに対して
映像データの格納領域として設定されるブロックおよび
そのブロック番号の関係を示す説明図
FIG. 19 is an explanatory diagram showing a relationship between blocks set as storage areas of video data for a plurality of discs and their block numbers in the related art.

【図20】従来技術において、複数のディスクにわたっ
て映像データを格納する状態の説明図
FIG. 20 is an explanatory diagram of a state in which video data is stored over a plurality of disks in the related art.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…ビデオサーバ装置、101…MPU、102…バス
ブリッジユニット、103…主記憶、105…オペレー
ティングシステム制御装置、106…ディスク制御装
置、107…ディスク、115…情報管理ディスク、2
04…ファイル管理部、301…IOマネージャ、30
2…ファイルシステムドライバ、303…ディスクドラ
イバ、601…中間ドライバ、T1…クラスタ管理テー
ブル、T2,T2'…クラスタ対応テーブル、T3,T
31,T32…クラスタ内使用状況テーブル。
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Video server apparatus, 101 ... MPU, 102 ... Bus bridge unit, 103 ... Main memory, 105 ... Operating system controller, 106 ... Disk controller, 107 ... Disk, 115 ... Information management disk, 2
04: File management unit, 301: IO manager, 30
2. File system driver, 303: Disk driver, 601: Intermediate driver, T1: Cluster management table, T2, T2 ': Cluster correspondence table, T3, T
31, T32 ... in-cluster use status table.

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 少なくとも一つの端末に接続され、前記
端末からのコマンドに応じて、映像データを含んだデジ
タルデータを入出力するビデオサーバ装置であって、 前記映像データを保持する映像データ記憶部と、この映
像データ記憶部に記憶されている映像データの入出力を
制御するディスク制御部と、複数のプログラムを管理す
るオペレーティングシステムを動作させるオペレーティ
ングシステム制御部とを備えており、 前記映像データを前記映像データ記憶部に対して読み書
きするときに、映像データ管理情報を前記オペレーティ
ングシステム制御部の管理ファイルとし、この管理ファ
イルにある前記映像データ管理情報を用いて前記映像デ
ータのファイル配置を管理することを特徴とするビデオ
サーバ装置。
1. A video server device connected to at least one terminal for inputting / outputting digital data including video data in response to a command from the terminal, wherein a video data storage unit for holding the video data A disk control unit that controls input and output of video data stored in the video data storage unit, and an operating system control unit that operates an operating system that manages a plurality of programs. When reading from and writing to the video data storage unit, the video data management information is used as a management file of the operating system control unit, and the file arrangement of the video data is managed using the video data management information in the management file. A video server device characterized by the above-mentioned.
【請求項2】 請求項1記載のビデオサーバ装置におい
て、 前記映像データを前記映像データ記憶部へ書き込むとき
には、前記オペレーティングシステム制御部の管理ファ
イルにある前記映像データ管理情報を用いて、前記映像
データ記憶部内の連続する領域に対してまとめて書き込
むことを特徴とするビデオサーバ装置。
2. The video server device according to claim 1, wherein when writing the video data to the video data storage unit, the video data is stored in the video data storage unit using the video data management information in a management file of the operating system control unit. A video server device, which collectively writes in a continuous area in a storage unit.
【請求項3】 請求項1または請求項2記載のビデオサ
ーバ装置において、 前記映像データを前記映像データ記憶部から読み出すと
きには、前記オペレーティングシステム制御部の管理フ
ァイルにある前記映像データ管理情報を用いて、前記映
像データ記憶部内の連続する領域に対してまとめて読み
出すことを特徴とするビデオサーバ装置。
3. The video server device according to claim 1, wherein the video data is read from the video data storage unit using the video data management information in a management file of the operating system control unit. A video server device for reading out a continuous area in the video data storage unit collectively.
【請求項4】 請求項1記載のビデオサーバ装置におい
て、 前記映像データを前記映像データ記憶部へ書き込むとき
には、前記映像データのデータサイズを変更して前記映
像データ記憶部に対してブロック単位で格納することを
特徴とするビデオサーバ装置。
4. The video server device according to claim 1, wherein when writing the video data to the video data storage unit, the data size of the video data is changed and stored in the video data storage unit in block units. A video server device.
【請求項5】 請求項1記載のビデオサーバ装置におい
て、 前記映像データを前記映像データ記憶部へ書き込むとき
に前記映像データのフレームの大きさが変更する場合に
は、その変更に合わせて前記映像データ記憶部に書き込
むこと特徴とするビデオサーバ装置。
5. The video server device according to claim 1, wherein when writing the video data into the video data storage unit, the size of the frame of the video data changes, and the video data is changed in accordance with the change. A video server device for writing in a data storage unit.
JP11052287A 1999-03-01 1999-03-01 Video server system Pending JP2000253357A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11052287A JP2000253357A (en) 1999-03-01 1999-03-01 Video server system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11052287A JP2000253357A (en) 1999-03-01 1999-03-01 Video server system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000253357A true JP2000253357A (en) 2000-09-14

Family

ID=12910596

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11052287A Pending JP2000253357A (en) 1999-03-01 1999-03-01 Video server system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000253357A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2367442A (en) * 2000-07-29 2002-04-03 Alticast Corp Managing contents data for digital broadcasting using an application definition file
GB2377843A (en) * 2000-07-29 2003-01-22 Alticast Corp Managing contents data for digital broadcasting using an application definition file
JP2008243367A (en) * 2001-03-05 2008-10-09 Microsoft Corp Method and device for recording broadcast data
US8320730B2 (en) 2003-06-13 2012-11-27 Sony Corporation Input/output device and input/output management system

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2367442A (en) * 2000-07-29 2002-04-03 Alticast Corp Managing contents data for digital broadcasting using an application definition file
GB2377843A (en) * 2000-07-29 2003-01-22 Alticast Corp Managing contents data for digital broadcasting using an application definition file
GB2377843B (en) * 2000-07-29 2003-07-09 Alticast Corp A system for managing contents data for digital broadcasting by using an application definition file
GB2367442B (en) * 2000-07-29 2003-07-09 Alticast Corp A method of managing contents data for digital broadcasting byusing an application definition file
JP2008243367A (en) * 2001-03-05 2008-10-09 Microsoft Corp Method and device for recording broadcast data
US8320730B2 (en) 2003-06-13 2012-11-27 Sony Corporation Input/output device and input/output management system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3566152B2 (en) Data recording / reproducing device and program recording medium
KR100623125B1 (en) Information storage device, information storage method, and program product for information storage processing
KR100484332B1 (en) Information data recording and playback device
US8416658B2 (en) Recording apparatus and recording method for data and file system information
KR100374032B1 (en) Recording medium storing real time record/playback information, method and apparatus for recording and reproducing in real time, and file operating method using the same
US20090125681A1 (en) Data recording apparatus, method for internal control of data recording apparatus, and data recording system
JP2008193345A (en) Editing device and editing method
JP2000253357A (en) Video server system
KR19980033151A (en) How to manage files in a library and server device for libraries
JP5178355B2 (en) Recording device
KR100382639B1 (en) Recording medium storing real time record/playback information, method and apparatus for recording and reproducing in real time, and file operating method using the same
US8369684B2 (en) Data processing apparatus and data processing method
US8565584B2 (en) Editing apparatus and editing method
US20010018683A1 (en) High-speed audio/video information server and magnetic disk device extension method thereof
JPH10340533A (en) Data recording device and its method
US8644676B2 (en) Data processing apparatus and data processing method
JP2004171670A (en) Recording and reproducing device and recording and reproducing method
JP4289403B2 (en) Editing apparatus and editing method
JP4561323B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JPH08202595A (en) File system
JP3443304B2 (en) Video recording device
US6546504B1 (en) System and method for providing streaming recording and playback of audio-video data
JP2001169238A (en) Nonlinear editing device, nonlinear editing method, recording medium, test method
JP2001086448A (en) Device and method for recording and reproducing data
JP2000250784A (en) Remotely monitoring system

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees