JP2000251072A - Color document reader and read result display method - Google Patents

Color document reader and read result display method

Info

Publication number
JP2000251072A
JP2000251072A JP11052249A JP5224999A JP2000251072A JP 2000251072 A JP2000251072 A JP 2000251072A JP 11052249 A JP11052249 A JP 11052249A JP 5224999 A JP5224999 A JP 5224999A JP 2000251072 A JP2000251072 A JP 2000251072A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
color
red
binary image
seal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11052249A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshihiro Shima
好博 嶋
Katsumi Marukawa
勝美 丸川
Hiroshi Shinjo
広 新庄
Kazuki Nakajima
和樹 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP11052249A priority Critical patent/JP2000251072A/en
Publication of JP2000251072A publication Critical patent/JP2000251072A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To extract a seal impression part from a color document, which has a preprint part of the same color with the seal impression, separately from others by removing the preprint image from a binary image composed of red pixels and extracting an image of the seal impression part. SOLUTION: Color component image data of the primary colors obtained by a color sensor 300 are binarized by binarization parts 301, 302 and 303 into binary data of respective color components, which are stored in color-component binarization storage parts 305, 206 and 307. A red pixel extraction part 308 inputs color-component binary images, detects the position coordinates of red pixels, and outputs the red pixels 320. A preprint image storage part 309 is stored with a preprint document image 321 generated by document generating software. A preprint removal part 310 erases the preprint image 321 from the red image 320 and outputs a red seal impression candidate image 322. A seal impression omission decision part 311 extracts image features of the red seal impression candidate image 322 and decides that the seal impression is given according to the feature quantity.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明はカラー情報を有する
帳票、特に、赤色の印鑑が押印された帳票から押印の有
無などのカラー情報を抽出するカラー帳票読み取り装置
及びカラー帳票の読み取り結果を画面に表示する読み取
り結果表示方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a form having color information, in particular, a color form reading apparatus for extracting color information such as the presence or absence of a seal from a form on which a red seal is stamped, and a result of reading the color form on a screen. It relates to a reading result display method to be displayed.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、罫線により文字の並びが区切られ
ている表形式の帳票に印刷もしくは記入されている文字
を認識する場合、光学的に画像を入力する際に、ドロッ
プアウトカラーと称する帳票のプレ印刷部分を構成する
色を光学的フィルター処理により落とし、認識対象とな
る原画像からプレ印刷部分を消去して画像入力をおこな
い、そのドロップアウトされた画像に対して文字認識を
行っていた。
2. Description of the Related Art Conventionally, when recognizing characters printed or entered in a tabular form in which the arrangement of characters is separated by ruled lines, a form called a dropout color is used when optically inputting an image. The color that constitutes the pre-printed part was dropped by optical filter processing, the pre-printed part was deleted from the original image to be recognized, image input was performed, and character recognition was performed on the dropped-out image .

【0003】このため、従来技術で、赤色枠線内に記入
された黒色の文字を認識する場合は、赤色をドロップア
ウトカラーに設定し、赤色の枠線をドロップアウトして
当該枠線内に記入された黒色の文字のみの画像を入力し
て文字認識を行っていた。従って、赤色の押印部分はド
ロップアウトカラーと同一色である為、当該押印部分は
ドロップアウトされ、画像としては印影が消去されてお
り、当該赤色ドロップアウト画像を画面に表示しても、
押印部分は消去されて見えず、押印部分の確認を画面で
行うことはできない。
For this reason, in the prior art, when recognizing a black character written in a red frame, red is set as a dropout color, and the red frame is dropped out to be inserted in the frame. Character recognition was performed by inputting an image of only the written black characters. Therefore, since the red imprinted part is the same color as the dropout color, the imprinted part is dropped out, the imprint is erased as an image, and even if the red dropout image is displayed on the screen,
The stamped part is erased and invisible, and the stamped part cannot be confirmed on the screen.

【0004】そこで、従来、特開昭64―46885号
公報により、カラー文書画像からカラー写真、カラー線
図形、カラー文字の種類を識別し、各要素の色の種類を
識別することが提案されているが、この公報では領域形
状が類似した同一色の要素、例えば、赤色のプレ印刷文
字や赤色の枠線と赤色の印影とを識別、分離することが
開示されていない。
In view of the above, Japanese Patent Application Laid-Open No. 64-46885 has proposed a method of identifying the type of a color photograph, a color line figure, and a color character from a color document image, and identifying the type of the color of each element. However, this publication does not disclose identifying and separating elements of the same color having similar area shapes, for example, red preprinted characters or red frame lines and red imprints.

【0005】また、従来、特開平06―290302号
公報には印鑑の色に相当する部分と記入文字の色部分部
分に分け、抽出した2重線取り消し部分の位置座標を手
がかりに印鑑の色に相当する部分を取出すことが開示さ
れているが、この公報の方式は取り消し部分に印鑑の
色、即ち赤色が存在するかどうかを調べる方式であるた
め、赤色の押印部分の近くに赤色の枠線がある帳票や赤
色の押印の近くに赤色の下線がある場合のように、赤色
のプレ印刷部分と押印が近接している帳票では、押印と
その他の部分とを区別することは困難である。また、こ
の公報では、2重線取り消し部分を手がかりに押印部分
を検出しているため、2重線取り消し部分が誤って検出
されない場合には、押印を検出することは不可能であ
る。また、2重線取り消しがないような部分に印鑑が押
印されている帳票で、押印を検出することはできない。
また、この公報では取り消し部分に印鑑色が存在するか
どうかを調べて、もし存在しなければオペレータに警告
することが開示されているが、印鑑部分を強調するため
色を変えて画面に表示することは考慮されていない。
Conventionally, Japanese Patent Laid-Open Publication No. Hei 06-290302 discloses that the color of a seal is divided into a portion corresponding to the color of a seal and a color portion of a written character, and the position coordinates of the extracted double line canceling portion are used as clues to provide a clue. It is disclosed that a corresponding part is taken out. However, since the method of this publication is a method of checking whether the color of the seal is present in the canceled part, that is, whether red is present, a red frame line is displayed near the red stamped part. It is difficult to distinguish a stamp from other parts in a report in which a red preprinted portion and a stamp are close to each other, such as when there is a form or a red underline near a red stamp. Further, in this publication, the stamped portion is detected using the double-line canceled portion as a clue, so that if the double-line canceled portion is not erroneously detected, the stamp cannot be detected. Further, in a form in which a seal is stamped on a portion where there is no double line cancellation, the stamp cannot be detected.
This publication also discloses that a stamp color exists in the canceled portion and warns the operator if it does not exist. However, the color is changed and displayed on the screen to emphasize the stamp portion. That is not taken into account.

【0006】また、従来、特開平6―243290号公
報には青色と赤色のドロップアウトカラーに対応したC
CDセンサによるイメージ間のアンド論理演算により、
複数のドロップアウトカラーの文字枠や印影を消去した
イメージを得ることと、イメージ間のオア論理演算によ
り、複数のドロップアウトカラーの文字枠や印影をすべ
て含むイメージを得ることが開示されているが、この公
報では、赤色の枠と赤色の印影を分離することは考慮さ
れておらず、赤色の押印部分のみを抽出することはでき
ない。また、文字読み取り用と印影読み取り用のため上
記2つのイメージを得るには、セレクタによるイメージ
の切換え構成になっており、同じ帳票を2度スキャナで
走査する必要があるため、読み取りの画像入力に時間が
かかるという問題がある。
[0006] Conventionally, Japanese Patent Application Laid-Open No. 6-243290 discloses a C and C corresponding to blue and red dropout colors.
By AND logic operation between images by CD sensor,
It is disclosed that an image is obtained in which character frames and imprints of a plurality of dropout colors are eliminated, and an image including all character frames and imprints of a plurality of dropout colors is obtained by OR operation between images. However, this publication does not consider separation of the red frame and the red seal, and cannot extract only the red stamped portion. To obtain the above two images for character reading and imprint reading, the image is switched by a selector, and the same form must be scanned twice by the scanner. There is a problem that it takes time.

【0007】さらに、従来、特開平8―212294号
公報には、文字読み取り動作モードと印影読み取り動作
モードを備え、印影読み取り動作モードでは印影と同じ
色成分のみを有効なドットとして抽出しているが、この
公報では赤色の枠と赤色の印影は同じ赤色であり区別す
ることなく同じく有効なドットとして抽出される。この
ため、赤色の印影を赤枠と区別して抽出することは不可
能である。また、印影の存在する領域が所定領域に固定
されている帳票に対しては、この公報では印影読み取り
動作モードでは印影と同じ色成分のみを有効なドットと
して抽出してイメージから当該固定領域を切出している
が、押印の有無の判定について記述されていない。ま
た、この公報では、切出し位置が固定位置である為、任
意位置に押印された印影を切出すことは不可能である。
Further, conventionally, Japanese Patent Application Laid-Open No. 8-212294 has a character reading operation mode and an imprint reading operation mode. In the imprint reading operation mode, only the same color components as the imprint are extracted as effective dots. In this publication, the red frame and the red imprint are the same red and are extracted as effective dots without distinction. For this reason, it is impossible to extract the red imprint distinguished from the red frame. Also, for a form in which the area where the seal is present is fixed to a predetermined area, in this publication, only the same color components as the seal are extracted as valid dots in the seal reading operation mode, and the fixed area is cut out from the image. However, it does not describe the determination of the presence or absence of the seal. Further, in this publication, since the cutout position is the fixed position, it is impossible to cut out the seal imprinted at an arbitrary position.

【0008】また、特開平9―81666号公報には、
帳票に記入された文字が二重線や塗りつぶし等の加入に
より取り消されて文字であるか否かを検出し、当該取り
消し部分を画面に表示することが開示されているが、こ
の公報では、押印部分を強調して画面に表示することに
ついての記述はない。
Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 9-81666 discloses that
It is disclosed that a character entered in a form is canceled by the addition of a double line, a fill, or the like to detect whether or not the character is a character, and the canceled portion is displayed on a screen. There is no description about highlighting and displaying on the screen.

【0009】[0009]

【発明が解決しようとする課題】カラー帳票では多色の
プレ印刷がなされており、黒色の枠線や活字文字だけで
なく赤色や青色の枠線や赤色の記入説明用の活字など多
色の部分が一つの帳票に混在してプレ印刷されている。
従来、同一色の領域を抽出する方法では、カラー帳票の
赤色の枠線や赤色の印刷文字の近辺に赤色の押印がされ
ている帳票に対しては、押印と同じ色、即ち、赤色の枠
線や赤色の印刷文字が押印部分と一緒に抽出されるた
め、押印部分のみを他の赤色要素(線や印刷文字)と区
別して抽出することは困難であった。本発明の第一の目
的は、押印の色と同色のプレ印刷部分を含むカラー帳票
に対して、押印部分を他と分離して抽出するようなカラ
ー帳票読み取り装置を提供することである。
A multi-color preprint is made on a color form, and not only a black frame and a typeface but also a multicolor such as a red and a blue frame and a typeface for a red entry explanation. The parts are pre-printed mixedly in one form.
Conventionally, in a method of extracting an area of the same color, a form in which a red stamp is placed near a red frame line or a red print character of a color form, the same color as the seal, that is, a red frame. Since lines and red printed characters are extracted together with the stamped portion, it is difficult to extract only the stamped portion separately from other red elements (lines and printed characters). SUMMARY OF THE INVENTION It is a first object of the present invention to provide a color document reading apparatus that extracts a stamp portion separately from a color document including a preprinted portion having the same color as the stamp color.

【0010】また、従来、帳票の固定位置に押印されて
いる印影に対しては、予め、その固定位置の座標を登録
しておき、青色ドロップアウト画像から当該固定位置の
画像を切出して、押印画像としていた。しかしながら、
帳票の位置ずれの影響を考慮して当該切出し位置を広く
設定する必要があるため、押印の周辺の枠線や記入文字
の一部も切出してしまい押印画像に混在するという問題
があった。このため、押印部分だけを表示色を変えて画
面に表示することは、従来、出来なかった。また、固定
位置を予め登録しておく作業が必要であり、書式情報登
録のための作業効率が悪かった。本発明の第二の目的
は、任意位置に押印された印影を抽出することができる
カラー帳票読み取り装置を提供することである。
Conventionally, for a seal imprinted on a fixed position of a form, the coordinates of the fixed position are registered in advance, and the image of the fixed position is cut out from the blue drop-out image to be imprinted. Was an image. However,
Since it is necessary to set the cutout position wide in consideration of the influence of the form displacement, there is a problem that a part of the border line around the seal and the entered characters are cut out and are mixed in the seal image. For this reason, it has not been possible to change the display color of only the seal portion on the screen. In addition, it is necessary to register the fixed position in advance, and the work efficiency for registering the format information is low. A second object of the present invention is to provide a color form reading apparatus capable of extracting a seal imprinted at an arbitrary position.

【0011】また、従来、特開平06―290302号
公報には2重線取り消し部分に印鑑の色、即ち赤色が存
在するかどうかを調べることが開示されているが、所定
領域に押印漏れがあるかどうかの自動判定について記述
されていない。本発明の第三の目的は、固定位置に印鑑
が押印されているかどうかの判定を自動的に行うカラー
帳票読み取り装置を提供することである。
Conventionally, Japanese Patent Application Laid-Open No. 06-290302 discloses that the color of the seal, that is, whether red is present in the double-line canceled portion is disclosed. There is no description of automatic determination of whether or not. A third object of the present invention is to provide a color form reading apparatus for automatically determining whether a seal is stamped at a fixed position.

【0012】従来、画像入力された帳票が本来の真正な
カラー帳票であるか、白黒複写された紙であるかを判定
するためには、カラー画像を画面に表示して目視で確認
する必要があった。本発明の第四の目的は、入力された
帳票画像が真正な色付帳票か白黒複写された帳票かの識
別を自動的に行うカラー帳票読み取り装置を提供するこ
とである。さらに、押印が真正でなく、印影が白黒複写
されて押印として貼り付けられている偽造の帳票かどう
かを自動的に判定するカラー帳票読み取り装置を提供す
ることである。
Conventionally, in order to determine whether an input form is an original genuine color form or black and white copied paper, a color image must be displayed on a screen and visually checked. there were. A fourth object of the present invention is to provide a color document reading apparatus for automatically identifying whether an input document image is a genuine colored document or a document copied in black and white. It is still another object of the present invention to provide a color document reading apparatus for automatically determining whether a stamp is not authentic, and whether the stamp is a forged document in which a seal is copied in black and white and pasted as a stamp.

【0013】また、従来、カラー画像を色のインデック
スを用いて代表色で表現するためにカラールックアップ
テーブルを用いる方法が知られているが、このカラール
ックアップテーブルの内容は、従来、入力する画像ごと
に生成しており、代表色の決定の為とインデックス画像
生成の為、画像の走査を2回行う必要があり、画像入力
時間が長くなるという問題があった。本発明の第五の目
的は、カラールックアップ型の画像入力において、代表
色の決定のための画像走査を行わなくともインデックス
画像の生成が高速で行えるようなカラー帳票読み取り装
置を提供することである。
Further, conventionally, there has been known a method of using a color look-up table to represent a color image with a representative color by using a color index. Since the image is generated for each image, it is necessary to scan the image twice to determine the representative color and to generate the index image, and there is a problem that the image input time becomes long. A fifth object of the present invention is to provide a color form reading apparatus capable of generating an index image at high speed without performing image scanning for determining a representative color in color lookup type image input. is there.

【0014】さらに、従来、押印の確認を画面で行うた
めには、青色ドロップアウトカラーの画像(白黒2値画
像)において、押印される所定領域を白黒で表示してい
た。この表示方法では、押印部分だけでなく近接するプ
レ印刷部分も黒色で表示される為、当該表示画面が見に
くく、オペレータが行う押印部分の漏れ判定に時間がか
かるという問題があった。また、従来、別の単純な方法
として赤色成分、青色成分、緑色成分、各8ビットから
なるフルカラー画像を画面に表示する方法があるが、保
存する画像データ量が多くなるという問題や当該画像デ
ータの読み出し、転送に要する処理時間が長くなるとい
う問題があった。本発明の第六の目的は、押印は赤色で
あり、プレ印刷部分は多色で赤色の枠や赤色の印刷文
字、赤色の下線を含む帳票に対して、押印の有無を画面
で確認するため、表示画面において、赤色のプレ印刷部
分の表示色に対して、赤色の押印部分の表示色を変えて
強調表示するようなカラー帳票読み取り結果表示方法を
提案することである。
Further, conventionally, in order to confirm the seal on the screen, a predetermined area to be stamped is displayed in black and white in a blue dropout color image (black and white binary image). In this display method, since not only the stamped portion but also the adjacent preprinted portion is displayed in black, there is a problem that the display screen is difficult to see, and it takes time for the operator to determine whether or not the stamped portion is leaked. Conventionally, as another simple method, there is a method of displaying a full-color image composed of a red component, a blue component, a green component, and 8 bits each on a screen. There is a problem that the processing time required for reading and transferring data becomes long. A sixth object of the present invention is to check the presence / absence of a stamp on a form including a red frame, a preprinted portion in a multicolor red frame or a red print character, and a red underline, on a screen. Another object of the present invention is to propose a color form reading result display method in which, on a display screen, a display color of a red imprinted portion is changed from a display color of a red preprinted portion and highlighted.

【0015】[0015]

【課題を解決するための手段】上記第一の目的を達成す
るため、採取した帳票画像から所定領域の部分画像を抽
出する手段と、当該部分画像から赤色画素で構成された
2値画像を生成する手段と、当該赤色画素で構成された
2値画像からプレ印刷画像を除去し押印部分の画像を抽
出する手段とを具備する。
In order to achieve the first object, means for extracting a partial image of a predetermined region from a collected form image and generating a binary image composed of red pixels from the partial image And a means for removing the pre-printed image from the binary image composed of the red pixels and extracting the image of the imprinted portion.

【0016】上記第二の目的を達成するため、赤色成分
の2値画像を生成する手段と、青色成分の2値画像を生
成する手段と、当該青色成分2値画像から赤色成分2値
画像を減算する手段と、当該減算結果画像に対して細め
処理と太め処理を行う手段とを具備する。さらに、帳票
作成ソフトウェアにより生成された帳票データから指定
の色情報を属性として有する要素からなるプレ印刷2値
画像を生成する手段と、被減算2値画像を当該プレ印刷
2値画像を基準にして、画像の幾何学的歪みを補正する
手段と、歪み補正後の被減算2値画像からプレ印刷2値
画像を減算する手段を具備する。
In order to achieve the second object, means for generating a binary image of a red component, means for generating a binary image of a blue component, and converting a binary image of a red component from the binary image of the blue component There is provided means for performing subtraction, and means for performing thinning processing and thickening processing on the subtraction result image. Further, means for generating a preprinted binary image composed of elements having designated color information as attributes from the form data generated by the form creation software, and a subtracted binary image based on the preprinted binary image Means for correcting geometric distortion of the image, and means for subtracting the preprinted binary image from the subtracted binary image after the distortion correction.

【0017】上記第三の目的を達成するため、2値画像
から所定領域の部分画像を抽出する手段と、当該部分画
像から白黒画素の出現特徴を抽出する手段と、当該特徴
量を基に帳票の所定領域に赤色の印鑑が押印されている
かどうかの印鑑押印漏れを判定する手段とを具備する。
In order to achieve the third object, means for extracting a partial image of a predetermined area from the binary image, means for extracting appearance characteristics of black and white pixels from the partial image, and a form based on the characteristic amount Means for determining whether or not a red seal is imprinted on the predetermined area.

【0018】上記第四の目的を達成するため、帳票表面
の全面もしくは部分から採取した色成分画像から白黒画
像か色付画像かのいずれかを判定する手段と、当該画像
が白黒画像であると判定された場合、確認のため当該帳
票画像を画面にカラーで表示するとともに警告を画面に
表示する手段とを具備する。
In order to achieve the fourth object, means for determining whether a monochrome image or a colored image is to be obtained from a color component image taken from the entire surface or a portion of the form surface, and that the image is a monochrome image Means for displaying the form image in color on the screen for confirmation and displaying a warning on the screen when the determination is made.

【0019】上記第五の目的を達成するため、三原色の
色成分画像に対して代表色からなるカラールックアップ
テーブルを保持し当該カラールックアップテーブルの内
容を書式情報として帳票種類ごとに切換えて設定する手
段と、入力された色成分画像データから当該カラールッ
クアップテーブルのインデックスデータを帳票カラーイ
ンデックス画像としてスキャナの読み取り走査と同期し
て保持する手段と、当該インデックスの内、特定色の範
囲を示す複数個のインデックスを選択する手段と、当該
複数個のインデックスのいずれかを画素データとして有
する画素とその他の画素からなる2値画像を生成する手
段とを具備する。
In order to achieve the fifth object, a color look-up table consisting of representative colors is held for the color component images of the three primary colors, and the contents of the color look-up table are switched as format information for each form type and set. Means for holding index data of the color look-up table from the input color component image data as a form color index image in synchronization with scanning by a scanner, and indicating a range of a specific color in the index. There are provided means for selecting a plurality of indices, and means for generating a binary image including pixels having any one of the plurality of indices as pixel data and other pixels.

【0020】上記第六の目的を達成するため、三原色の
色成分画像から各色成分の2値画像を生成し、当該色成
分2値画像と予め設定しているプレ印刷画像との画像演
算によって押印部分の2値画像と記入部分の2値画像と
を抽出し、当該押印部分2値画像と記入部分2値及びプ
レ印刷画像をそれぞれ異なる表示色で重畳した画像を合
成して画面にカラーで表示するとともに、当該押印検出
部分を中心にした画像を画面に拡大表示し当該押印部分
の周辺部分の画像をスクロールして表示する。
In order to achieve the sixth object, a binary image of each color component is generated from the color component images of the three primary colors, and stamping is performed by performing an image operation between the color component binary image and a preset pre-print image. The binary image of the part and the binary image of the entry part are extracted, and the image obtained by superimposing the binary image of the seal part, the binary part of the entry part, and the preprinted image in different display colors are combined and displayed on the screen in color. At the same time, the image centering on the seal detection part is displayed on the screen in an enlarged manner, and the image of the peripheral part of the seal part is scrolled and displayed.

【0021】なお、赤色とは、一般的に赤と呼ばれる色
をさす。例えば、赤色には、印鑑で押印される時は朱肉
の朱色も含むし、ゴム印に用いるときは水性油性をとわ
ないインクの赤色を含む。帳票にプレ印刷された枠の赤
色は、ピンクがかった赤色やオレンジがかった赤色のよ
うに、他の色との区別において赤色と呼ばれる色も含ま
れる。同様に、黒色、青色、緑色など、他の色について
も、厳密な意味の色の定義を指すのではなく、一般的に
色を指し示す時に用いる。よって、実際によみとるカラ
ー帳票では黄緑も本発明における緑色と見なすこともあ
る。
Note that red is a color generally called red. For example, the red color includes vermilion of vermilion when stamped with a seal, and the red color of ink that does not take water-based oiliness when used for a rubber stamp. The red color of the frame pre-printed on the form includes a color called red when distinguished from other colors, such as pinkish red or orangeish red. Similarly, other colors, such as black, blue, and green, are not generally used to indicate the definition of colors in a strict sense, but are generally used when indicating colors. Therefore, yellow-green may be regarded as green in the present invention in a color form actually observed.

【0022】[0022]

【発明の実施の形態】図1は本発明の一実施例であるカ
ラー帳票読み取り装置の構成図である。本発明で読み取
り対象とするカラー帳票は図2の200に示すように、
多色である枠線201、203、及び、下線205がプ
レ印刷されている。また、印鑑は赤色の押印206とな
っている。カラー帳票読み取り装置は、図1において、
カラー帳票読み取り部101とカラー帳票画像蓄積部1
02とオペレータ対話部103で構成されており、これ
らはネットワーク120によって接続されている。カラ
ー帳票の表面の画像を採取するカラーセンサ100とカ
ラー帳票読み取り部101において、入力されたカラー
帳票を読み取り、カラー帳票画像蓄積部102にカラー
帳票の画像を格納する。また、読み取った結果は画像と
合わせて、オペレータ対話部103に送られ、画面に帳
票画像や合成した押印画像を表示させ、帳票の読み取り
結果の確認、修正を行う。カラー帳票読み取り部101
では、カラーセンサ100の出力データである赤色成分
画像データ、青色成分画像データ、緑色成分画像データ
を入力し、押印検出部112で印鑑の押印部分画像を抽
出する。また、文字読み取り部114で帳票に印刷また
は記入された文字を認識する。さらに、カラー/モノク
ロ判定部113では、帳票の全面若しくは指定された部
分領域が彩色か無彩色かどうかの判定を行う。制御部1
10はカラー帳票読み取り部101の全体の実行制御、
データの転送制御を行う。オペレータ対話部103は確
認・修正部115とカラーや白黒画像を表示する押印カ
ラー表示部116からなる。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS FIG. 1 is a block diagram of a color form reading apparatus according to an embodiment of the present invention. The color form to be read in the present invention is, as shown in FIG.
Multicolored frame lines 201 and 203 and underline 205 are preprinted. The seal is a red seal 206. The color form reading device is shown in FIG.
Color form reading unit 101 and color form image storage unit 1
02 and an operator dialogue unit 103, which are connected by a network 120. A color sensor 100 for collecting an image of the surface of a color form and a color form reading unit 101 read the input color form and store the color form image in a color form image storage unit 102. In addition, the read result is sent to the operator interaction unit 103 together with the image, and the form image and the combined stamp image are displayed on the screen to confirm and correct the form read result. Color form reading unit 101
Then, red component image data, blue component image data, and green component image data, which are output data of the color sensor 100, are input, and the seal detection unit 112 extracts a seal partial image of a seal. In addition, the character reading unit 114 recognizes characters printed or written on the form. Further, the color / monochrome determination unit 113 determines whether the entire surface of the form or the specified partial area is colored or achromatic. Control unit 1
10 is an overall execution control of the color form reading unit 101;
Controls data transfer. The operator interaction unit 103 includes a confirmation / correction unit 115 and an imprint color display unit 116 for displaying a color or monochrome image.

【0023】図2は処理対象であるカラー帳票から押印
部分画像の抽出を説明する図である。カラー帳票は20
0に示すように、多色である枠線201、203、及
び、下線205がプレ印刷されている。また、印刷され
た記入文字202や手書き記入文字204は黒色で記入
されており、印鑑は赤色の押印206となっている。赤
色の押印206の近辺には同色のプレ印刷が存在するこ
とがあり、例えば、赤色の押印206と赤色の下線20
6が重畳していたり、赤色の枠線203が当該押印20
6に近接していることがある。当該カラー帳票200に
対して押印部分211を抽出した結果画像を210で示
す。
FIG. 2 is a diagram for explaining the extraction of the stamp partial image from the color form to be processed. Color report is 20
As shown in FIG. 0, multicolored frame lines 201 and 203 and an underline 205 are preprinted. The printed characters 202 and the handwritten characters 204 are written in black, and the seal is a red seal 206. Preprints of the same color may be present in the vicinity of the red imprint 206, for example, the red imprint 206 and the red underline 20
6 are superimposed or the red frame line 203 is
6 may be in the vicinity. An image resulting from extracting the stamped part 211 from the color form 200 is indicated by 210.

【0024】図3は押印検出部112の一実施例を示す
構成図である。カラーセンサ300により採取された三
原色の色成分画像データは、各色成分に対する2値化部
301、302、303により、各色成分の2値データ
となり、それぞれ、赤色成分2値画像記憶部305、青
色成分2値画像記憶部306、緑色成分2値画像記憶部
307、に記憶される。そして、赤色画素抽出部308
において、各色成分2値画像を入力として、画素が赤色
である画素の位置座標を検出し、当該赤色の画素に対応
する画素を有効(例えば黒色)、その他の画素を無効
(例えば白色)とした赤色画像320を出力する。一
方、プレ印刷画像記憶部309には、帳票作成ソフトウ
エアで生成されたプレ印刷帳票画像が格納されている。
このプレ印刷画像321は、色属性として押印と同色の
赤色を有する枠線、下線、活字文字などの要素からなる
白黒2値画像であり、当該赤色の要素が存在する画素を
有効(例えば黒色)、その他の画素を無効(例えば白
色)とした画像である。そして、プレ印刷除去部310
で赤色画像320からプレ印刷画像321を消去し、赤
色押印候補画像322を出力する。押印漏れ判定部31
1では赤色押印候補画像322の所定領域の画像特徴を
抽出し、当該特徴量により、押印がなされているかどう
かを判定する。画像の特徴として、例えば、所定領域の
黒画素の個数を検出し、当該黒画素の個数が一定値より
多ければ、押印が存在すると判定する。画像の特徴の他
の例としては、当該黒画素の連結成分(黒画素の塊)を
抽出し、その連結成分の外接矩形の幅と高さを検出し、
当該幅と高さが所定範囲の大きさであれば、押印が存在
すると判定する。
FIG. 3 is a block diagram showing an embodiment of the seal detection unit 112. The color component image data of the three primary colors collected by the color sensor 300 is converted into binary data of each color component by the binarizing units 301, 302, and 303 for the respective color components. The image is stored in the binary image storage unit 306 and the green component binary image storage unit 307. Then, the red pixel extraction unit 308
, The position coordinates of a pixel whose pixel is red are detected using each color component binary image as an input, and the pixel corresponding to the red pixel is set to be valid (for example, black), and the other pixels are set to be invalid (for example, white). A red image 320 is output. On the other hand, the preprinted image storage unit 309 stores a preprinted form image generated by the form creation software.
The pre-print image 321 is a black and white binary image including elements such as a frame line, underline, and printed characters having the same color as that of the stamp as red, and the pixel in which the red element exists is valid (for example, black). , And other pixels are invalid (for example, white). Then, the pre-print removing unit 310
Then, the pre-print image 321 is deleted from the red image 320, and a red seal candidate image 322 is output. Imprint leak determination unit 31
In step 1, an image feature of a predetermined area of the red seal candidate image 322 is extracted, and it is determined whether or not a seal has been made based on the feature amount. As a feature of the image, for example, the number of black pixels in a predetermined area is detected, and if the number of black pixels is larger than a certain value, it is determined that an imprint is present. As another example of the feature of the image, a connected component (a mass of black pixels) of the black pixel is extracted, and the width and height of a circumscribed rectangle of the connected component are detected.
If the width and height are within a predetermined range, it is determined that an imprint exists.

【0025】図4は赤色画素抽出部308の一つの構成
例を示す。入力された青色成分2値画像データ410
と、赤色成分2値画像データ411にたいして、画像減
算部400において画像減算を行う。ここでは、青色成
分2値画像データ410を被減算画像とし、赤色成分2
値画像データ411を減算画像とし、青色成分2値画像
データ410から赤色成分2値画像データ411を減算
する。画像減算は、各対応する画素ごとにおこない、減
算式は被減算画像の画素値―減算画像の画素値=結果画
像の画素値とすると、減算式の値は、1―1=0、1―
0=1、0―1=0、0―0=0、となる。画像減算は
画像のアンド演算やオア減算とはその結果値が異なる。
FIG. 4 shows an example of the configuration of the red pixel extraction unit 308. Input blue component binary image data 410
Then, the image subtraction unit 400 performs image subtraction on the red component binary image data 411. Here, the blue component binary image data 410 is a subtracted image, and the red component 2
The value image data 411 is used as a subtraction image, and the red component binary image data 411 is subtracted from the blue component binary image data 410. The image subtraction is performed for each corresponding pixel, and the subtraction formula is as follows: pixel value of subtracted image−pixel value of subtracted image = pixel value of result image;
0 = 1, 0-1 = 0, 0-0 = 0. Image subtraction has a different result value from AND operation or OR subtraction of an image.

【0026】減算結果画像412に対して、枠線や文字
の輪郭境界に発生するノイズを除去するため、細め・太
め処理部401において、減算結果画像412のノイズ
を除去し、赤色画像データ413を出力する。
In the thinning / thickening processing unit 401, the noise of the subtraction result image 412 is removed from the subtraction result image 412 to remove the noise generated at the outline boundary of the frame line and the character. Output.

【0027】図5はプレ印刷画像の一つの例である。帳
票作成ソフトウエアで生成されたプレ印刷画像500が
プレ印刷画像記憶部309に格納される。このカラー帳
票の例では、プレ印刷は枠線501、502と下線50
3とで構成される。惑星501、502は赤色の枠線で
あり、下線503も赤色である。プレ印刷画像の生成方
法は、プレ印刷の内、押印と同色の赤色画素に相当する
画素を有効画素(黒色)、それ以外の色を有する画素を
無効画素(白色)として生成している。他のカラー帳票
の例として、赤色以外の枠線が帳票に存在してもよく、
プレ印刷画像としては、押印と同色でない色を有するプ
レ印刷部分は無効画素(背景と同じである白色)として
格納することができる。
FIG. 5 shows an example of a pre-print image. The pre-print image 500 generated by the form creation software is stored in the pre-print image storage unit 309. In this example of a color form, pre-printing is performed by border lines 501 and 502 and underline 50.
And 3. The planets 501 and 502 are red frames, and the underline 503 is also red. In the method of generating the pre-printed image, a pixel corresponding to a red pixel having the same color as the seal is generated as an effective pixel (black) and a pixel having a color other than that is generated as an invalid pixel (white). As an example of another color form, a border line other than red may exist on the form,
As the pre-print image, a pre-print portion having a color that is not the same color as the seal can be stored as an invalid pixel (white that is the same as the background).

【0028】図6はプレ印刷画像除去部310の構成を
示す図である。入力された赤色画素データ320に対し
て、画像幾何学的歪み検出部600で位置ずれ、傾き、
倍率のずれ等の幾何学的な歪むを検出し、画像幾何学的
歪み補正部601で当該歪みの補正を行う。そして、画
像減算部602において、当該歪み補正後の画像からプ
レ印刷画像321を減算し、赤色押印候補画像322と
して出力する。画像減算部602は図4の画像減算部4
00と同じ機能である。
FIG. 6 is a diagram showing the configuration of the pre-print image removing unit 310. With respect to the input red pixel data 320, the image geometric distortion detection unit 600 performs position shift, inclination,
A geometric distortion such as a magnification shift is detected, and the image geometric distortion correction unit 601 corrects the distortion. Then, the image subtraction unit 602 subtracts the pre-printed image 321 from the image after the distortion correction, and outputs the subtracted image as the red seal candidate image 322. The image subtraction unit 602 is the image subtraction unit 4 of FIG.
Same function as 00.

【0029】図7は入力された画像が真正なカラー帳票
であるか、白黒複写等により複写された偽造の恐れのあ
る白黒帳票であるかの判定を自動的に行う一実施例であ
る。ここでは、カラー/モノクロ判定部113の一構成
例を説明する。カラーセンサ700により採取された三
原色の色成分画像データは、各色成分に対する2値化部
701、702、703により、各色成分の2値データ
となり、それぞれ、赤色成分2値画像記憶部704、青
色成分2値画像記憶部705、緑色成分2値画像記憶部
706、に記憶される。そして、画素彩度検出部707
において、各色成分2値画像710、711、712を
入力として、画素が彩色である画素の位置座標を検出
し、当該彩色の画素に対応する画素を有効(例えば黒
色)、その他の画素を無効(例えば白色)とした彩色画
像713を出力する。図8は画像彩度検出の方法を説明
する図である。800で示す表は入力される各成分2値
画像の値と、出力として決定される彩色/無彩色の区別
を示す表である。入力された赤成分2値画像710の値
は行801に対応し、青成分2値画像711の値は行8
02に対応し、緑成分2値画像712は行803に対応
する。各成分画像の取りうる値に従って場合分けをする
と、当該表の列810に示すように、8通り、811か
ら818までの場合に分けられる。出力状態は行804
に彩色/無彩色の区別である。821に示すように、彩
色の場合が812、813、814、815、816、
817の6通りであり、820及び822で示すように
無彩色の場合が811、818の2通りある。帳票色付
判定部708では、彩色画像713に対して、彩色画
素、即ち有効画素が多くかたまって存在すれば、色付の
帳票が入力されたとする。また、当該有効画素が無いか
もしくは少ない場合、白黒の紙が入力されたとする。当
該帳票色付き判定部の出力結果に従って、警告情報生成
部709ではオペレータに通知するための警告情報を生
成する。オペレータの通常の確認はモノクロ表示の画面
で高速におこない、もし、警告情報が生成された場合、
白黒の紙が入力されたことをオペレータが確認できるよ
う、当該警告情報によって画面の表示をモノクロからカ
ラーに切換える。当該画像をカラーで表示し、白黒の紙
であることをオペレータが確認することは容易である。
FIG. 7 shows an embodiment in which it is automatically determined whether an input image is a genuine color form or a black and white form copied by black-and-white copying or the like which may be forged. Here, a configuration example of the color / monochrome determination unit 113 will be described. The color component image data of the three primary colors collected by the color sensor 700 is converted into binary data of each color component by the binarizing units 701, 702, and 703 for each color component. The image is stored in the binary image storage unit 705 and the green component binary image storage unit 706. Then, the pixel saturation detection unit 707
, The color coordinates of the pixels having a color are detected using the color component binary images 710, 711, and 712 as input, the pixel corresponding to the color pixel is enabled (for example, black), and the other pixels are disabled ( A colored image 713 (for example, white) is output. FIG. 8 is a diagram for explaining a method of detecting image saturation. A table indicated by 800 is a table showing values of input binary image of each component and distinction between chromatic / achromatic colors determined as output. The value of the input red component binary image 710 corresponds to row 801 and the value of the blue component binary image 711 corresponds to row 8
02, and the green component binary image 712 corresponds to the row 803. When the cases are classified according to the possible values of the respective component images, as shown in a column 810 of the table, the cases are divided into eight cases from 811 to 818. Output state is line 804
It is a distinction between colored and achromatic. 821, 813, 814, 815, 816,
817, and there are two cases of achromatic color, 811 and 818, as indicated by 820 and 822. The form coloring determination unit 708 determines that a colored form has been input if there are many colored pixels, that is, effective pixels, in the colored image 713. If there are no or few valid pixels, it is assumed that black and white paper has been input. The warning information generation unit 709 generates warning information for notifying the operator according to the output result of the form color determination unit. Normal confirmation of the operator is performed quickly on a monochrome screen, and if warning information is generated,
The display on the screen is switched from monochrome to color according to the warning information so that the operator can confirm that the black and white paper has been input. It is easy for the operator to display the image in color and confirm that it is black and white paper.

【0030】図9はカラーインデックス画像から押印部
分を抽出するカラー帳票読み取り装置の一実施例を説明
する構成図である。カラーセンサ900の出力データで
ある三原色の色成分画像データは、カラールックアップ
テーブル生成部901に入力されるとともに、カラー画
像記憶部903に一時的に記憶、保持される。カラール
ックアップ生成部901は、従来よりその生成方法が知
られており、その一例としては、カラー画像の全面を走
査しながら、三原色の色成分空間の中で画素の出現頻度
分布を生成し、その頻度分布の中で極大値を有する三原
色の各成分の値を代表色とする。選択した複数個の代表
色は、カラールックアップテーブル記憶部902に登録
する。代表色の個数、即ち、色数は予め設定でき、25
6色や64色、16色などを採ることができる。図10
はカラールックアップテーブルと特定色インデックステ
ーブルの説明図である。カラールックアップテーブル1
000は、インデックス1001の列に示すように、各
インデックス1010、1012から1015、に対応
して、1002に示す赤色成分の値、1003に示す青
色成分の値、1004に示す緑色成分の値を保持する。
画像の走査が終了し、カラールックアップテーブル記憶
部に代表色が設定された後、一時的に格納していたカラ
ー画像記憶部903から各色成分を順次読み出しなが
ら、インデックス画像変換部904において各画素をイ
ンデックスで表現される代表色に変換する。この時、代
表色は当該画素の色にもっとも近い代表色を選択する。
そして、インデックス画像記憶部905において、代表
色に変換された画像を保管する。特定インデックス画像
抽出部906は、押印と同色の画素を検出する。このと
き、押印と同色の赤色を特定色とし、特定色を代表色と
してもつインデックスの集合を、先に設定しているカラ
ールックアップテーブルを探索して求める。図10の1
020で示す特定色インデックステーブルに求めた代表
色、即ちインデックスを保管しておく。この例では、特
定色と同色のイオンデックスの個数1021が3個であ
り、1022、1023、1024で示す3つのインデ
ックスN1,N2,N3が特定インデックスとして求め
られている。特定インデックス画像抽出部906の出力
は特定色をもつ画素を有効画素(例えば黒色)、それ以
外の色を有する画素を無効画素(例えば白色)とした2
値の特定色画像である。プレ印刷除去部908では、プ
レ印刷記憶部907に格納されているプレ印刷画像を、
当該特定色画像から除去する。そして、プレ印刷除去後
の画像から押印漏れ判定部909において、押印の有無
を判定する。なお、プレ印刷記憶部907、プレ印刷除
去部908、押印漏れ判定部909は図3の309、3
10、311と同じ構成でよい。
FIG. 9 is a block diagram for explaining an embodiment of a color form reading apparatus for extracting a seal portion from a color index image. Color component image data of three primary colors, which is output data of the color sensor 900, is input to the color lookup table generation unit 901 and is temporarily stored and held in the color image storage unit 903. The color lookup generation unit 901 has conventionally known a generation method thereof. For example, the color lookup generation unit 901 generates an appearance frequency distribution of pixels in a color component space of three primary colors while scanning the entire surface of a color image. The value of each component of the three primary colors having the maximum value in the frequency distribution is set as a representative color. The selected representative colors are registered in the color lookup table storage unit 902. The number of representative colors, that is, the number of colors can be set in advance.
Six colors, 64 colors, 16 colors, etc. can be adopted. FIG.
FIG. 4 is an explanatory diagram of a color lookup table and a specific color index table. Color lookup table 1
000 holds the value of the red component shown by 1002, the value of the blue component shown by 1003, and the value of the green component shown by 1004 corresponding to each index 1010, 1012 to 1015, as shown in the column of the index 1001. I do.
After the scanning of the image is completed and the representative colors are set in the color lookup table storage unit, while sequentially reading out the respective color components from the color image storage unit 903 which has been temporarily stored, the index image conversion unit 904 sets each pixel in Is converted to a representative color represented by an index. At this time, the representative color closest to the color of the pixel is selected.
Then, the index image storage unit 905 stores the image converted to the representative color. The specific index image extraction unit 906 detects pixels of the same color as the seal. At this time, a set of indices having the same color as that of the seal as the specific color and the specific color as the representative color is obtained by searching the previously set color lookup table. 1 in FIG.
The obtained representative color, that is, the index, is stored in the specific color index table 020. In this example, the number 1021 of iondexes of the same color as the specific color is three, and three indices N1, N2, and N3 indicated by 1022, 1023, and 1024 are obtained as specific indexes. The output of the specific index image extraction unit 906 is such that a pixel having a specific color is an effective pixel (for example, black), and a pixel having another color is an invalid pixel (for example, white).
It is a specific color image of a value. In the pre-print removal unit 908, the pre-print image stored in the pre-print storage unit 907 is
It is removed from the specific color image. Then, the presence / absence of a seal is determined by the seal leak determining unit 909 from the image after the pre-print removal. Note that the pre-print storage unit 907, the pre-print removal unit 908, and the imprint leakage determination unit 909 correspond to 309, 3
The configuration may be the same as 10, 311.

【0031】図11は特定インデックス画像抽出部90
6の処理過程を示す流れ図である。ステップ1100で
カラールックアップテーブル1000を入力し、ステッ
プ1101で特定色インデックステーブル1020を生
成する。押印と同色の赤色を特定色とし、特定色を代表
色としてもつインデックスの集合を、先に設定している
カラールックアップテーブル1000を探索して求め
る。ついで、2値の特定色画像の生成処理に移行する。
先ず、ステップ1102でインデックス画像の縦方向を
走査する。さらに、ステップ1103でインデックス画
像の横方向を走査する。上記の走査を繰り返しながら、
ステップ1104移行の処理を行う。先ず、ステップ1
104ではインデックス画像から対応する画素のデータ
を読み出す。そして、ステップ1105で当該画素値、
即ち、インデックスが特定インデックステーブル102
0に含まれているかどうかを判定する。もし、特定イン
デックステーブルに含まれている場合、ステップ110
6で特定色画像の当該画素位置を有効画素、例えば、値
を1に設定する。一方、特定インデックステーブルに含
まれていない場合、ステップ1107で特定色画像の当
該画素位置を無効画素、例えば、値を0に設定する。こ
の一連の処理を繰り返し、特定色画像を生成する。
FIG. 11 shows a specific index image extracting section 90.
6 is a flowchart showing a processing process of No. 6; In step 1100, the color lookup table 1000 is input, and in step 1101, a specific color index table 1020 is generated. A set of indices having the same color as that of the seal as the specific color and the specific color as the representative color is obtained by searching the previously set color lookup table 1000. Next, the process proceeds to a process of generating a binary specific color image.
First, in step 1102, the vertical direction of the index image is scanned. Further, in step 1103, the horizontal direction of the index image is scanned. While repeating the above scanning,
Step 1104 is performed. First, Step 1
At 104, the data of the corresponding pixel is read from the index image. Then, in step 1105, the pixel value,
That is, the index is the specific index table 102
It is determined whether it is included in 0. If it is included in the specific index table, step 110
In step 6, the pixel position of the specific color image is set to an effective pixel, for example, the value is set to 1. On the other hand, if it is not included in the specific index table, the corresponding pixel position of the specific color image is set to an invalid pixel, for example, a value of 0 in step 1107. This series of processing is repeated to generate a specific color image.

【0032】図14はカラーインデックス画像から押印
部分を抽出するカラー帳票読み取り装置の他の一実施例
を説明する構成図であり、スキャン同期してインデック
ス画像を生成する方式を説明する図である。カラーセン
サ1400の出力データである三原色の色成分画像デー
タは、インデックス画像変換部1404において各画素
をインデックスで表現される代表色に変換する。この
時、カラールックアップテーブルは予め、帳票の種類に
応じて設定されている。カラールックアップテーブル選
択部1401は、書式情報テーブル1402から、帳票
の種類1410に対応したカラールックアップテーブを
選択する。なお、書式情報テーブル1402には複数の
帳票種類に対するカラールックアップテーブルが予め登
録されている。選択されたカラールックアップテーブル
は、カラールックアップテーブル記憶部1403に登録
する。各色成分はスキャンと同期してインデックス画像
変換部1404に入力される。インデックス画像記憶部
1405において、代表色に変換された画像を保管す
る。特定インデックス画像抽出部1406は、押印と同
色の画素を検出する。このとき、押印と同色の赤色を特
定色とし、特定色を代表色としてもつインデックスの集
合を、先に設定しているカラールックアップテーブルを
探索して求める。特定インデックス画像抽出部1406
の出力は特定色をもつ画素を有効画素(例えば黒色)、
それ以外の色を有する画素を無効画素(例えば白色)と
した2値の特定色画像である。プレ印刷除去部1408
では、プレ印刷記憶部1407に格納されているプレ印
刷画像を、当該特定色画像から除去する。そして、プレ
印刷除去後の画像から押印漏れ判定部1409におい
て、押印の有無を判定する。
FIG. 14 is a block diagram for explaining another embodiment of a color form reading apparatus for extracting an imprint portion from a color index image, and is a diagram for explaining a method of generating an index image in synchronization with scanning. In the color component image data of the three primary colors, which is output data of the color sensor 1400, each pixel is converted into a representative color represented by an index in an index image conversion unit 1404. At this time, the color lookup table is set in advance according to the type of the form. The color lookup table selection unit 1401 selects a color lookup table corresponding to the form type 1410 from the format information table 1402. Note that a color lookup table for a plurality of form types is registered in the format information table 1402 in advance. The selected color lookup table is registered in the color lookup table storage unit 1403. Each color component is input to the index image conversion unit 1404 in synchronization with scanning. The index image storage unit 1405 stores the image converted to the representative color. The specific index image extraction unit 1406 detects pixels of the same color as the seal. At this time, a set of indices having the same color as that of the seal as the specific color and the specific color as the representative color is obtained by searching the previously set color lookup table. Specific index image extraction unit 1406
The output of a pixel having a specific color is an effective pixel (for example, black),
This is a binary specific color image in which pixels having other colors are regarded as invalid pixels (for example, white). Pre-print removal unit 1408
Then, the pre-print image stored in the pre-print storage unit 1407 is removed from the specific color image. Then, the presence / absence of a seal is determined by the seal leak determining unit 1409 from the image after the pre-print removal.

【0033】図12は青色成分画像を用いて所定範囲に
ある押印の漏れを検出する一実施例である。カラーセン
サ1200から得られた三原色成分の内、青色成分の画
像データを2値化部1201により白黒2値画像に変換
し、青色成分2値画像記憶部1202に格納する。部分
画像抽出部1203では、所定領域の部分画像を切出
す。そして、画像特徴抽出部1204において、当該部
分画像から画像特徴を抽出する。画像特徴としては、例
えば、黒画素の個数や、黒画素の塊の寸法を採ってもよ
い。押印漏れ判定部1205では、当該特徴量を基に、
押印の有無を検出する。例えば、画像特徴量として検出
した黒画素の個数が所定値より少なければ、押印が無い
と判定する。
FIG. 12 shows an embodiment for detecting leakage of an imprint within a predetermined range using a blue component image. Of the three primary color components obtained from the color sensor 1200, the image data of the blue component is converted into a black and white binary image by the binarization unit 1201 and stored in the blue component binary image storage unit 1202. The partial image extraction unit 1203 cuts out a partial image of a predetermined area. Then, the image feature extracting unit 1204 extracts an image feature from the partial image. As the image feature, for example, the number of black pixels or the size of a block of black pixels may be used. In the seal leak determination unit 1205, based on the feature amount,
Detects the presence or absence of the seal. For example, if the number of black pixels detected as the image feature amount is smaller than a predetermined value, it is determined that there is no seal.

【0034】図13はカラー帳票で押印が所定位置にな
されている帳票に対する押印漏れ検出を説明する図であ
る。1300はカラー帳票の青色成分2値画像である。
赤枠線1301、1303、1305がプレ印刷されて
おり、黒色となっている。枠内には文字列1302、1
304が印刷もしくは記入せれている。赤色の押印は黒
色の印影1306となっている。押印1306は、帳票
1画像300の所定位置に存在する。そこで、点線で示
した領域1307を設定し、部分画像を切出す。132
0は押印画像を抽出した結果画像であり、1321に示
す部分画像を切出して、貼り付けて生成することができ
る。
FIG. 13 is a view for explaining the detection of the omission of a seal for a form in which a seal is made at a predetermined position in a color form. Reference numeral 1300 denotes a blue component binary image of a color form.
Red frame lines 1301, 1303, and 1305 are preprinted and are black. Character strings 1302, 1 in the frame
304 is printed or entered. The red seal is a black seal 1306. The seal 1306 exists at a predetermined position of the form 1 image 300. Therefore, an area 1307 indicated by a dotted line is set, and a partial image is cut out. 132
Reference numeral 0 denotes an image obtained as a result of extracting the seal image, which can be generated by cutting out and pasting the partial image indicated by 1321.

【0035】図15は押印の有無を画面で確認するため
の表示画面において、赤色のプレ印刷部分の表示色に対
して、赤色の押印部分の表示色を変えて強調表示する画
面表示方法を説明する図である。カラー帳票1500に
示すように、押印1505は赤色であり、プレ印刷部分
は多色で赤色の枠1501、1503が存在する。ま
た、黒色の記入文字1502、1504が存在する。な
お、この例では背景1506は白色であるが、必ずしも
当該色に限定するものではない。他の帳票の例では赤色
の印刷文字、赤色の下線を含む帳票もある。押印確認の
ための画面例を1510に示す。押印部分1513は緑
色で表示し、記入文字1511、1512は茶色で表示
している。また、プレ印刷部分の赤色の枠線は白色とな
り、除去されている。表示画面には、画像を表示のため
に移動させるスクロールバー1520、1521が具備
されている。このように、押印部分を他の部分と表示色
を変えて画面に表示することにより、押印部分を強調す
ることができる。
FIG. 15 shows a display method for confirming the presence / absence of an imprint on a screen, in which the display color of the red imprinted portion is changed from the display color of the red preprinted portion to emphasize the display color. FIG. As shown in the color form 1500, the seal 1505 is red, and the preprinted portion is multicolored and has red frames 1501 and 1503. In addition, black entry characters 1502 and 1504 exist. Note that in this example, the background 1506 is white, but is not necessarily limited to the color. In another example of a form, there is a form including a red print character and a red underline. 1510 shows an example of a screen for confirming the seal. The stamped portion 1513 is displayed in green, and the characters 1511 and 1512 are displayed in brown. In addition, the red frame line of the preprinted portion becomes white and has been removed. The display screen is provided with scroll bars 1520 and 1521 for moving images for display. In this way, by displaying the stamped portion on the screen with a different display color from the other portions, the stamped portion can be emphasized.

【0036】図16はプレ印刷部分の表示色に対して、
押印部分の表示色を変えて強調表示する合成方法を説明
する図である。先ず、ステップ1600で画面表示用の
合成カラー画像を初期化する。そして、ステップ160
1で合成色テーブルを設定する。合成色テーブルは、図
17に示すように、プレ印刷部分1701や押印部分1
703、記入部分1702の有効、無効画素に対して、
合成画像の表示色を予め1704に示すように設定して
おき、その設定色1710、1711、1712、17
13、1714、1715、1716、1717をテー
ブル形式で保持する。例えば、1711に示すように、
押印部分が有効で、他の部分は無効であるような画素に
対しては、緑色の表示色を設定する。また、プレ印刷部
分が有効な画素に対しては、1713に示すように、白
色を設定し、背景色1710と同じ色にしている。な
お、プレ印刷部分を例えば、青色に設定する等も、当該
テーブルを変更することで容易に実現できる。次いで、
ステップ1602でプレ印刷画像を入力する。ステップ
1603で記入部分2値画像を入力する。記入部分2値
画像は、例えば、図9に示した特定色インデックスを記
入色設定し、プレ印刷画像を除去することにより抽出で
きる。また、青色成分2値画像からプレ印刷画像と押印
抽出画像を減算することによっても、記入部分2値画像
を得ることができる。ステップ1604では、押印部分
2値画像を入力する。そして、ステップ1605で画像
を縦方向に走査し、ステップ1606で画像を横方向に
走査し、ステップ1607以降の処理を繰り返し、合成
カラー画像を生成する。先ず、ステップ1607で、プ
レ印刷画像の当該画素値を入力し、ステップ1608で
記入部分2値画像の当該画素値を入力し、ステップ16
09で押印部分2値画像の当該画素値を入力する。そし
て、ステップ1610で上記3種類の画素値をもとに、
合成色テーブル1700の内容をアクセスし、ステップ
1611で読み出した合成色を合成カラー画像の当該画
素に設定する。
FIG. 16 shows the display colors of the pre-printed portion.
FIG. 9 is a diagram illustrating a combining method of changing the display color of an imprinted portion and highlighting it. First, in step 1600, a composite color image for screen display is initialized. And step 160
Step 1 sets a composite color table. As shown in FIG. 17, the composite color table includes a pre-print portion 1701 and an imprint portion 1.
703, For the valid and invalid pixels of the entry portion 1702,
The display color of the composite image is set in advance as indicated by 1704, and the set colors 1710, 1711, 1712, 17
13, 1714, 1715, 1716, and 1717 are held in a table format. For example, as shown in 1711,
A green display color is set for a pixel in which the seal portion is valid and the other portions are invalid. In addition, as shown in 1713, white is set for pixels in which the pre-print portion is valid, and the same color as the background color 1710 is set. Note that, for example, setting the preprinted portion to blue can be easily realized by changing the table. Then
In step 1602, a pre-print image is input. In step 1603, a binary image of the entry part is input. The entry portion binary image can be extracted by, for example, setting the entry color of the specific color index shown in FIG. 9 and removing the preprint image. Further, the input portion binary image can also be obtained by subtracting the pre-print image and the stamp extraction image from the blue component binary image. In step 1604, a stamped binary image is input. Then, in step 1605, the image is scanned in the vertical direction, in step 1606, the image is scanned in the horizontal direction, and the processing after step 1607 is repeated to generate a composite color image. First, in step 1607, the pixel value of the preprinted image is input, and in step 1608, the pixel value of the filled-in binary image is input.
At 09, the pixel value of the stamped-part binary image is input. Then, in step 1610, based on the above three types of pixel values,
The contents of the composite color table 1700 are accessed, and the composite color read in step 1611 is set for the pixel of the composite color image.

【0037】[0037]

【発明の効果】本発明によれば、押印の色と同色のプレ
印刷部分を含むカラー帳票から押印部分を抽出できるた
め、オペレータによる押印漏れの確認作業を支援するこ
とができる。
According to the present invention, the stamped portion can be extracted from the color form including the preprinted portion of the same color as the stamped color, so that it is possible to assist the operator in confirming the stamping omission.

【0038】また、本発明によれば、任意位置にある押
印を抽出できるため、予め、書式情報として押印位置座
標を設定する作業を省略できる。
Further, according to the present invention, since a stamp at an arbitrary position can be extracted, the operation of setting the coordinates of the stamp position as format information in advance can be omitted.

【0039】また、固定位置に押印される帳票に対して
は、押印漏れを自動的に判定するため、オペレータによ
る押印漏れの確認作業を省くことができ、作業の効率化
が可能である。
Further, for a form to be stamped at a fixed position, the stamp leakage is automatically determined, so that the operator can omit the operation of confirming the stamp leakage, and the work efficiency can be improved.

【0040】さらに、本発明では、入力された画像が真
正な帳票であるか、白黒複写等により複写された偽造の
恐れのある帳票であるかの判定を彩度により自動的に行
うことが出来るため、オペレータによる帳票の真偽判定
作業を軽減することができる。
Further, according to the present invention, it is possible to automatically determine whether an input image is a genuine form or a form that may be counterfeited by black-and-white copying or the like based on saturation. Therefore, it is possible to reduce the authenticity determination work of the form by the operator.

【0041】また、本発明によれば、書式情報として代
表色からなるカラールックアップテーブルを備えている
ため、帳票の識別番号を読み取り、対応する書式情報を
選択して設定することにより、カラー帳票に対して代表
色からなるインデックス画像を高速に採取することがで
き、画像入力時間を短縮できる。
According to the present invention, since the color lookup table including the representative color is provided as the format information, the identification number of the form is read, and the corresponding format information is selected and set. In contrast, an index image composed of representative colors can be collected at high speed, and the image input time can be reduced.

【0042】また、本発明によれば、抽出した押印部分
と他の部分とを表示色を変えて画面に重畳して表示する
ことが出来るため、押印部分が強調されて表示されるの
で、オペレータが画面を介して押印漏れを確認する作業
が容易になる。
Further, according to the present invention, since the extracted stamped portion and other portions can be displayed in a superimposed manner on the screen by changing the display color, the stamped portion is displayed in an emphasized manner. However, the work of confirming the imprint leakage through the screen becomes easy.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施例であるカラー帳票読み取り装
置の構成図である。
FIG. 1 is a configuration diagram of a color form reading apparatus according to an embodiment of the present invention.

【図2】処理対象であるカラー帳票から押印部分画像の
抽出を説明する図である。
FIG. 2 is a diagram illustrating extraction of a stamp partial image from a color form to be processed;

【図3】押印検出部112の一実施例を示す構成図であ
る。
FIG. 3 is a configuration diagram illustrating an example of an imprint detection unit 112.

【図4】赤色画素抽出部308の一つの構成例を示す。FIG. 4 shows one configuration example of a red pixel extraction unit 308.

【図5】プレ印刷画像の一つの例である。FIG. 5 is an example of a pre-print image.

【図6】プレ印刷画像除去部310の構成を示す図であ
る。
FIG. 6 is a diagram illustrating a configuration of a pre-print image removing unit 310.

【図7】入力された画像が真正なカラー帳票であるか、
白黒複写等により複写された偽造の恐れのある白黒帳票
であるかの判定を自動的に行う一実施例である。
FIG. 7 shows whether the input image is a genuine color form
This is an embodiment in which it is automatically determined whether the document is a black-and-white document that may be counterfeited and is copied by monochrome copying or the like.

【図8】画像彩度検出の方法を説明する図である。FIG. 8 is a diagram illustrating a method of detecting image saturation.

【図9】カラーインデックス画像から押印部分を抽出す
るカラー帳票読み取り装置の一実施例を説明する構成図
である。
FIG. 9 is a configuration diagram illustrating an embodiment of a color form reading apparatus that extracts a seal portion from a color index image.

【図10】カラールックアップテーブルと特定色インデ
ックステーブルの説明図である。
FIG. 10 is an explanatory diagram of a color lookup table and a specific color index table.

【図11】特定インデックス画像抽出部906の処理過
程を示す流れ図である。
FIG. 11 is a flowchart showing a processing procedure of a specific index image extracting unit 906.

【図12】青色成分画像を用いて所定範囲にある押印の
漏れを検出する一実施例である。
FIG. 12 is an example of detecting leakage of an imprint within a predetermined range using a blue component image.

【図13】カラー帳票で押印が所定位置になされている
帳票に対する押印漏れ検出を説明する図である。
FIG. 13 is a diagram illustrating detection of a seal omission in a form in which a seal is placed at a predetermined position in a color form.

【図14】カラーインデックス画像から押印部分を抽出
するカラー帳票読み取り装置の他の一実施例を説明する
構成図であり、スキャン同期してインデックス画像を生
成する方式を説明する図である。
FIG. 14 is a configuration diagram illustrating another embodiment of a color form reading apparatus that extracts a stamp portion from a color index image, and illustrates a method of generating an index image in synchronization with scanning.

【図15】押印の有無を画面で確認するための表示画面
において、赤色のプレ印刷部分の表示色に対して、赤色
の押印部分の表示色を変えて強調表示する画面表示方法
を説明する図である。
FIG. 15 is a view for explaining a screen display method in which, on a display screen for confirming the presence or absence of an imprint on the screen, a display color of a red preprinted portion is changed and highlighted with respect to a display color of a red preprinted portion. It is.

【図16】プレ印刷部分の表示色に対して、押印部分の
表示色を変えて強調表示する合成方法を説明する図であ
る。
FIG. 16 is a diagram for explaining a combining method in which a display color of an imprinted portion is changed and highlighted with respect to a display color of a pre-printed portion.

【図17】合成色テーブルを説明する図である。FIG. 17 is a diagram illustrating a composite color table.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

101…カラー帳票読み取り部、112…押印検出部、
116…押印カラー表示部、305…赤色成分2値画像
記憶部、308…赤色画素抽出部、310…プレ印刷画
像除去部、400…画像減算部、707…画素彩度検出
部、906…特定インデックス画像抽出部、1204…
画像特徴抽出部、1401…カラールックアップテーブ
ル選択部。
101: color form reading unit, 112: seal detection unit
116: stamped color display unit, 305: red component binary image storage unit, 308: red pixel extraction unit, 310: pre-print image removal unit, 400: image subtraction unit, 707: pixel saturation detection unit, 906: specific index Image extraction unit, 1204 ...
Image feature extraction unit, 1401 ... Color lookup table selection unit.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 新庄 広 東京都国分寺市東恋ケ窪一丁目280番地 株式会社日立製作所中央研究所内 (72)発明者 中島 和樹 東京都国分寺市東恋ケ窪一丁目280番地 株式会社日立製作所中央研究所内 Fターム(参考) 5B057 AA11 BA02 BA29 CA01 CA06 CA12 CA16 CB01 CB06 CB12 CB16 CC03 CD12 CE03 CE04 CE17 CE20 DA06 DA16 DB02 DB06 DB08 DC25 5C072 UA07 UA18 5L096 AA02 AA06 BA03 BA14 DA04 EA43 FA42 GA06 GA38 9A001 HH21 HH28 HH31 JJ36  ──────────────────────────────────────────────────の Continuing on the front page (72) Inventor Hiroshi Shinjo 1-280 Higashi-Koikekubo, Kokubunji-shi, Tokyo Inside the Hitachi, Ltd. Central Research Laboratory (72) Inventor Kazuki Nakajima 1-280 Higashi-Koikekubo, Kokubunji-shi, Tokyo Hitachi, Ltd. Central Research Laboratory F-term (reference)

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】三原色の色成分画像の単数もしくは複数個
の色成分画像を採取するカラースキャナを備えた帳票読
み取り装置において、採取した帳票画像から所定領域の
部分画像を抽出する第一の手段と、当該部分画像から赤
色画素で構成された2値画像を生成する第二の手段と、
当該赤色画素で構成された2値画像からプレ印刷画像を
除去し押印部分を抽出する第三の手段と、抽出した押印
部分の2値画像を表示色を変えて画面に表示する第四の
手段を備え、帳票の所定領域に赤色の印鑑が押印されて
いるかどうかの印鑑押印漏れを判定するとともに押印部
分の画像およびその周辺部分の画像を確認修正のために
表示することを特徴とするカラー帳票読み取り装置。
A first means for extracting a partial image of a predetermined area from a collected form image in a form reading apparatus provided with a color scanner for collecting one or more color component images of three primary color component images; Second means for generating a binary image composed of red pixels from the partial image;
Third means for removing the preprinted image from the binary image composed of the red pixels and extracting the stamped portion, and fourth means for displaying the extracted binary image of the stamped portion on the screen by changing the display color. A color form comprising: determining whether or not a red seal is stamped in a predetermined area of the form; determining whether or not the seal is imprinted; and displaying the image of the seal portion and the image of the peripheral portion for confirmation and correction. Reader.
【請求項2】三原色の色成分画像の単数もしくは複数個
の色成分画像を採取するカラースキャナを備えた帳票読
み取り装置において、帳票表面の全面もしくは部分から
採取した色成分画像から白黒画像か色付画像かのいずれ
かを判定する第一の手段と、当該画像が白黒画像である
と判定された場合、当該帳票画像を画面にカラーで表示
するとともに警告を画面に表示する第二の手段とを備
え、真正な帳票が入力されず白黒で複写もしくは偽造さ
れた紙が入力されたことを検知することを特徴とするカ
ラー帳票読み取り装置。
2. A form reading apparatus provided with a color scanner for collecting one or more color component images of three primary color component images, wherein a black-and-white image or a color image is obtained from a color component image collected from the entire surface or a part of the form surface. First means for determining any of the images, and second means for displaying the form image in color on the screen and displaying a warning on the screen when the image is determined to be a black and white image. A color document reading apparatus, which detects that a genuine document has not been input and that a paper copied or forged in black and white has been input.
【請求項3】請求項1の第二の手段は、赤色成分の2値
画像を生成する手段と、青色成分の2値画像を生成する
手段と、当該青色成分2値画像から赤色成分2値画像を
減算する手段と、当該減算結果画像に対して細め処理と
太め処理を行う手段とを備え、赤色画素の集合を抽出し
赤色画素の存在する画素とその他の画素とで異なる値を
有する2値画像を生成することを特徴とするカラー帳票
読み取り装置。
A second means for generating a binary image of a red component; a means for generating a binary image of a blue component; and a second component for generating a binary image of the red component from the binary image of the blue component. Means for subtracting an image and means for performing thinning processing and thickening processing on the subtraction result image, extracting a set of red pixels, and having a different value between the pixel where the red pixel exists and the other pixels. A color form reading apparatus for generating a value image.
【請求項4】請求項1の第三の手段は、帳票作成ソフト
ウェアにより生成された帳票データから指定の色情報を
属性として有する要素からなるプレ印刷2値画像を生成
する手段と、入力された被減算2値画像を当該プレ印刷
2値画像を基準にして、画像の幾何学的歪みを補正する
手段と、歪み補正後の被減算2値画像からプレ印刷2値
画像を減算する手段を備え、赤色のプレ印刷部分を有す
るカラー帳票から赤色の押印部分のみを抽出することを
特徴とするカラー帳票読み取り装置。
4. A means for generating a preprinted binary image comprising an element having designated color information as an attribute from form data generated by form creation software, and Means are provided for correcting the geometric distortion of the subtracted binary image with reference to the preprinted binary image, and for subtracting the preprinted binary image from the subtracted binary image after distortion correction. A color form reading apparatus for extracting only a red stamped part from a color form having a red preprinted part.
【請求項5】三原色の色成分画像を採取するカラースキ
ャナを備えた帳票読み取り装置において、三原色の色成
分画像に対して代表色からなるカラールックアップテー
ブルを保持し当該カラールックアップテーブルの内容を
書式情報として帳票種類ごとに切換えて設定する手段
と、入力された色成分画像データから当該カラールック
アップテーブルのインデックスデータを帳票カラーイン
デックス画像としてスキャナの読み取り走査と同期して
保持する手段と、当該インデックスの内、特定色の範囲
を示す複数個のインデックスを選択する手段と、当該複
数個のインデックスのいずれかを画素データとして有す
る画素とその他の画素からなる2値画像を生成する手段
とを備え、特定色の画素の集合を2値画像として抽出す
ることを特徴とするカラー帳票読み取り装置。
5. A form reading apparatus provided with a color scanner for sampling color component images of three primary colors, wherein a color lookup table composed of representative colors is held for the color component images of three primary colors, and the contents of the color lookup table are stored. Means for switching and setting each form type as format information, means for holding index data of the color look-up table from the input color component image data as a form color index image in synchronization with the reading scan of the scanner, Means for selecting a plurality of indices indicating a specific color range from the indices, and means for generating a binary image composed of a pixel having any one of the indices as pixel data and other pixels Extracting a set of pixels of a specific color as a binary image Error document reading device.
【請求項6】三原色の色成分画像の単数もしくは複数個
の色成分画像を採取するカラースキャナを備えた帳票読
み取り装置において、青色成分の2値画像を生成する手
段と、当該青色成分の2値画像から所定領域の部分画像
を抽出する手段と、当該部分画像から白黒画素の出現特
徴を抽出する手段と、当該特徴量を基に帳票の所定領域
に赤色の印鑑が押印されているかどうかの印鑑押印漏れ
を判定する手段と、当該所定領域の色成分画像を確認修
正のために画面にカラーで表示する第五の手段を有する
ことを特徴とするカラー帳票読み取り装置。
6. A form reading device provided with a color scanner for collecting one or more color component images of three primary color component images, means for generating a binary image of a blue component, and a binary image of the blue component. A means for extracting a partial image of a predetermined area from the image, a means for extracting appearance characteristics of black and white pixels from the partial image, and a seal indicating whether or not a red seal is stamped on a predetermined area of the form based on the characteristic amount. An apparatus for reading a color document, comprising: means for judging leakage of an imprint; and fifth means for displaying a color component image of the predetermined area on a screen in color for confirmation and correction.
【請求項7】カラー帳票の読み取りにおいて、三原色の
色成分画像から各色成分の2値画像を生成し、当該色成
分2値画像と予め設定しているプレ印刷画像との画像演
算によって押印部分の2値画像と記入部分の2値画像と
を抽出し、当該押印部分2値画像と記入部分2値及びプ
レ印刷画像をそれぞれ異なる表示色で重畳した画像を合
成して画面にカラーで表示するとともに、当該押印検出
部分を中心にした画像を画面に拡大表示し当該押印部分
の周辺部分の画像をスクロールして表示することを特徴
とする読み取り結果表示方法。
7. In reading a color form, a binary image of each color component is generated from a color component image of three primary colors, and a stamped portion is formed by image operation of the color component binary image and a preset pre-print image. A binary image and a binary image of an entry portion are extracted, and an image obtained by superimposing the binary image of the stamp portion, the binary portion of the entry portion, and the pre-printed image in different display colors is combined and displayed on a screen in color. A method of displaying an image centered on the seal detection portion on a screen and scrolling and displaying an image of a peripheral portion of the seal portion.
JP11052249A 1999-03-01 1999-03-01 Color document reader and read result display method Pending JP2000251072A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11052249A JP2000251072A (en) 1999-03-01 1999-03-01 Color document reader and read result display method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11052249A JP2000251072A (en) 1999-03-01 1999-03-01 Color document reader and read result display method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000251072A true JP2000251072A (en) 2000-09-14

Family

ID=12909472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11052249A Pending JP2000251072A (en) 1999-03-01 1999-03-01 Color document reader and read result display method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000251072A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113705571A (en) * 2021-08-31 2021-11-26 平安银行股份有限公司 Method and device for removing red seal based on RGB threshold, readable medium and electronic equipment

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113705571A (en) * 2021-08-31 2021-11-26 平安银行股份有限公司 Method and device for removing red seal based on RGB threshold, readable medium and electronic equipment

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5335292A (en) Document processing system and method
JP3258122B2 (en) Image processing device
EP0433056B1 (en) System for recording an image having a facial image and ID information
JP2864137B2 (en) Document processing system
KR20080095743A (en) Image processing program and image processing device
US7283673B2 (en) Image processing method and apparatus
US5537522A (en) Document processing device for improving image quality
US6023526A (en) Apparatus of optically reading character and method thereof
US5802535A (en) Document processing apparatus for editing and generating documents
US10887491B2 (en) Image processing apparatus for processing of highlighted regions
JP3955467B2 (en) Image processing program and image processing apparatus
JP2000251072A (en) Color document reader and read result display method
JPH11272864A (en) Optical character read method or its device
JP4300083B2 (en) Form reader
JP2003087562A (en) Image processor and image processing method
JPH0997309A (en) Character extracting device
JPH01200964A (en) Apparatus for forming color image
JP2007249774A (en) Character color determining unit, character color determining method, and computer program
JP2637498B2 (en) Image signal processing device
JPH09274643A (en) Image processor and image output device
JP3318991B2 (en) Document editing method and apparatus
JP4228515B2 (en) Image processing device
JP2002185766A (en) Image forming system
JP2002183661A (en) Character recognizing device and image processor and image recognizing device
JPH09282411A (en) Optical character reading method and color discriminating processor used for it