JP2000250775A - Trouble analysis supporting device and simulation system - Google Patents

Trouble analysis supporting device and simulation system

Info

Publication number
JP2000250775A
JP2000250775A JP5286599A JP5286599A JP2000250775A JP 2000250775 A JP2000250775 A JP 2000250775A JP 5286599 A JP5286599 A JP 5286599A JP 5286599 A JP5286599 A JP 5286599A JP 2000250775 A JP2000250775 A JP 2000250775A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
recording
simulation
unit
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5286599A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toyoo Iida
豊男 飯田
Tomoki Ishizawa
智樹 石沢
Yukihiro Kawakami
幸浩 川上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP5286599A priority Critical patent/JP2000250775A/en
Publication of JP2000250775A publication Critical patent/JP2000250775A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)
  • Test And Diagnosis Of Digital Computers (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To easily judge whether a logic circuit is established or not and to confirm a non-recorded relay state in a PLC as well by simultaneously and synchronously confirming conditions before and after the trouble of a facility as input/output information and PLC control information. SOLUTION: A control signal recording part 43 fetches the input/output contact information of a PLC 30 controlling a production facility and records this information in an internal ring buffer and when the signal of trigger detection is received from a trigger detecting part 45, according to designated conditions, a control information log file is outputted to a log file storage part 44. A PLC simulating part 53 simulates the operation of the PLC 30 with the value of an input contact as input and determines the value of an output contact. A differential detecting part 54 compares the value of the output contact of the PLC 30 stored in a control information log file storage part 44-3 with the value of the output contact of the PLC simulating part 53 and detects the difference. An internal PLC display part 55 displays the internal information of the simulated PLC 30 on a display 57 in the format of IEC1131 language.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、PLC(プログ
ラマブルロジックコントローラ)を利用したシーケンス
制御装置により制御されている設備のトラブル解析を支
援するトラブル解析支援装置及びシミュレーション装置
に関する。
[0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to a trouble analysis support device and a simulation device for supporting trouble analysis of equipment controlled by a sequence control device using a PLC (programmable logic controller).

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、PLCを利用したシーケンス制御
設備のトラブルを解析する手法としては、 1)設備稼動状況をビデオカメラで撮像し、トラブル発
生後にこのビデオカメラで撮像した画像情報を見ること
によりシーケンス制御設備のトラブルを解析する 2)PLCの入出力接点をタイミングチャートとして記
録し、トラブル発生後にこのタイミングチャートに基づ
きシーケンス制御設備のトラブルを解析する 3)稼動中のPLC制御情報を記録し、これを制御設備
の模擬装置に入力して再生すると同時に、そのときの設
備の状況を画像や音響情報として捉えて模擬装置再生時
に一緒に再生することでシーケンス制御設備のトラブル
を解析する 4)設備の画像、音響および制御情報を記録し、これら
をトラブル時にタイムスタンプを基に再生することによ
りシーケンス制御設備のトラブルを解析する等が知られ
ている。
2. Description of the Related Art Conventionally, as a method for analyzing a trouble of a sequence control equipment using a PLC, 1) an operation state of the equipment is photographed by a video camera, and after trouble occurs, image information photographed by the video camera is viewed. Analyze the trouble of the sequence control equipment 2) Record the input / output contacts of the PLC as a timing chart, analyze the trouble of the sequence control equipment based on this timing chart after the trouble occurs 3) Record the PLC control information during operation, This is input to the simulation equipment of the control equipment and reproduced, and at the same time, the situation of the equipment at that time is captured as images and sound information and reproduced together with the reproduction of the simulation equipment to analyze the trouble of the sequence control equipment. 4) Equipment Image, sound and control information, and based on time stamps in the event of a problem. For example, it is known to analyze the trouble of the sequence control equipment by regenerating the data.

【0003】また、設備運転パラメータの自動決定の方
式として、 5)製造設備の過去の処理内容と処理開始前の内部状態
からリアルタイムに設備運転パラメータの自動決定を行
う方式 6)また、レシピ情報については、シミュレーションに
よる最適化の方式等が知られている。
[0005] Further, as a method of automatically determining equipment operation parameters, 5) a method of automatically determining equipment operation parameters in real time from past processing contents of a manufacturing equipment and an internal state before the start of processing 6) and a recipe information Is known as a method of optimization by simulation.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかし、1)のビデオ
カメラで撮像した画像情報を用いる手法においては、ト
ラブル発生箇所までビデオカメラによる撮像を続けなけ
ればならない等の煩雑な処理が必要であり、また、この
手法においては外部的な設備の情報しか得ることができ
ないという問題がある。
However, in the method of 1) using image information captured by a video camera, complicated processing such as continuous imaging of the video camera to a trouble occurrence point is required. In addition, this method has a problem that only information on external equipment can be obtained.

【0005】また、2)のタイミングチャートを用いる
手法においては、 a)タイミングチャート表示であるため、ラダーシーケ
ンスの論理回路との対応が付けにくく、情報が非常に読
みにくい b)PLCの外部に接続している信号しか記録しないた
め、制御に利用している内部接点の状態がわからない c)入力に対する出力の正当性をいちいちIEC113
1言語(ラダー、SFC等)を読みながら机上で確認す
る必要がある 等の問題がある。
In the method using the timing chart of 2), a) since the timing chart is displayed, it is difficult to associate with the logic circuit of the ladder sequence, and the information is very difficult to read. B) Connection outside the PLC C) The state of the internal contact used for control is not known because only the signals are recorded.
There are problems such as the need to check on a desk while reading one language (ladder, SFC, etc.).

【0006】また、3)の手法においては、ロギング対
象の制御設備が必ずしもロギングを開始するための適切
なトリガ信号を保有しているとは限らず、その場合は、
記録トリガ信号を得るためだけに別途データ収集や加工
する装置を用意する必要があったり、あるいはそのため
の処理プログラムを開発する必要がある等の問題があ
る。
In the method 3), the control equipment to be logged does not necessarily have an appropriate trigger signal for starting logging.
There are problems such as the necessity of preparing an apparatus for separately collecting and processing data just to obtain a recording trigger signal, or the need to develop a processing program for that.

【0007】例えば、PLC制御装置は、設備が停止し
たことを検知し、その情報を記録装置に出力するための
ラダープログラムの追加と出力接点が必要になる。さら
には、プログラムも接点もぎりぎりの容量で設計されて
いることが多く、追加する余地がないという別の問題も
生じる。
For example, the PLC control device needs to add a ladder program for detecting that the equipment has stopped and to output the information to the recording device, and to provide an output contact. Furthermore, programs and contacts are often designed with marginal capacity, and there is another problem that there is no room for addition.

【0008】また、4)の手法においては、 1)各記録装置の時計情報のずれによる同期はずれが発
生する 2)画像と制御データが真に同期している箇所が不明確
である 3)スローステップやステップ実行時に制御データと画
像との対応が全くとれない 等の問題がある。
Further, in the method 4), 1) loss of synchronization occurs due to a shift in clock information of each recording device 2) It is unclear where the image and the control data are truly synchronized 3) Slow There is a problem that no correspondence between the control data and the image can be taken at the time of step or step execution.

【0009】また、5)の手法においては、過去の処理
内容と処理開始前の内部状態のデータの蓄積が必要であ
り、システムによってはデータが膨大となる可能性があ
るという問題がある。
In the method 5), it is necessary to accumulate data of past processing contents and internal states before the processing is started, and there is a problem that the data may be enormous depending on the system.

【0010】また、6)の手法においては、製造システ
ムの稼働率向上については、レシピの最適化だけではな
く、部品や配送部を含めた対応が必要となるという問題
がある。
[0010] In the method 6), there is a problem that not only the optimization of the recipe but also the measures including the parts and the delivery unit are required to improve the operation rate of the manufacturing system.

【0011】そこで、この発明は、シーケンス制御設備
のトラブルの解析を容易にかつ確実に行うことができる
ようにしたトラブル解析支援装置を提供することを目的
とする。
SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide a trouble analysis support apparatus which can easily and surely analyze a trouble of a sequence control equipment.

【0012】また、この発明は、記録対象の設備を制御
する制御装置側に負担をかけずに適切な記録トリガ信号
を自身で生成できるようにしたトラブル解析支援装置を
提供することを目的とする。
Another object of the present invention is to provide a trouble analysis support apparatus which can generate an appropriate recording trigger signal by itself without imposing a burden on a control apparatus for controlling facilities to be recorded. .

【0013】また、この発明は、設備稼働中に不具合要
因を排除することにより設備停止を減少させ、生産性を
向上させることのできるトラブル解析支援装置を提供す
ることを目的とする。
Another object of the present invention is to provide a trouble analysis support apparatus capable of reducing the number of stoppages of the equipment by eliminating the cause of the malfunction during the operation of the equipment and improving the productivity.

【0014】また、この発明は、制御情報と画像情報お
よび音響情報と記録の同期をはかることができ、同期再
生が可能なトラブル解析支援装置を提供することを目的
とする。
It is another object of the present invention to provide a trouble analysis support apparatus which can synchronize control information with image information and sound information with recording and can perform synchronous reproduction.

【0015】[0015]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1の発明は、シーケンス制御装置により制御
される設備のトラブル解析を支援するトラブル解析支援
装置において、前記設備を制御するシーケンス制御装置
の入出力情報を記録する制御情報記録手段と、前記制御
情報記録手段で記録した情報を基に前記設備を制御する
シーケンス制御装置をシミュレーションする模擬手段
と、前記模擬手段の内部状態を出力する出力手段と、を
具備することを特徴とする。
According to one aspect of the present invention, there is provided a trouble analysis support apparatus for supporting trouble analysis of equipment controlled by a sequence control apparatus. Control information recording means for recording input / output information of the apparatus, simulating means for simulating a sequence control device for controlling the equipment based on the information recorded by the control information recording means, and outputting an internal state of the simulating means And output means.

【0016】このような構成によると、設備のトラブル
前後の状況を、入出力情報、PLC制御情報として同時
にかつ同期して確認でき、また、PLCの制御情報は、
IEC1131言語、すなわちラダー等として確認する
ことができるため、論理回路の成立/不成立が容易に判
断できる。また、記録していないPLC内部のリレー状
態も確認することができ、その結果設備のトラブル解析
が非常に容易になる。
According to such a configuration, the situation before and after the trouble of the equipment can be simultaneously and synchronously confirmed as the input / output information and the PLC control information.
Since it can be confirmed as the IEC1131 language, that is, a ladder, it can be easily determined whether the logic circuit is established or not. In addition, the state of the relay inside the PLC, which has not been recorded, can also be confirmed. As a result, trouble analysis of the equipment becomes very easy.

【0017】また、請求項2の発明は、シーケンス制御
装置により制御される設備のトラブル解析を支援するト
ラブル解析支援装置において、前記設備を制御するシー
ケンス制御装置の入出力情報を記録する制御情報記録手
段と、前記制御情報記録手段で記録した情報を基に前記
設備を制御するシーケンス制御装置をシミュレーション
する模擬手段と、前記模擬手段の内部状態を出力する出
力手段と、前記模擬手段のシミュレーション結果と実記
録結果の差異を検出する差異検出手段と、を具備するこ
とを特徴とする。
According to a second aspect of the present invention, there is provided a trouble analysis support device for supporting trouble analysis of equipment controlled by a sequence control device, wherein a control information recording device records input / output information of the sequence control device for controlling the equipment. Means, simulation means for simulating a sequence control device for controlling the equipment based on the information recorded by the control information recording means, output means for outputting the internal state of the simulation means, and simulation results of the simulation means And a difference detecting means for detecting a difference in the actual recording result.

【0018】このような構成によると、設備制御装置側
に負担をかけることなく、記録条件を任意に設定でき、
また、複数の要因を組み合わせて任意の記録条件を設定
できる。
According to such a configuration, the recording conditions can be arbitrarily set without imposing a load on the equipment control device side.
Also, an arbitrary recording condition can be set by combining a plurality of factors.

【0019】また、請求項3記載の発明は、シーケンス
制御装置により制御される設備のトラブル解析を支援す
るトラブル解析支援装置において、前記設備の制御情報
の履歴を記録する制御情報記録手段と、前記制御情報記
録手段で記録した情報を基に前記設備を制御するシーケ
ンス制御装置をシミュレーションする模擬手段と、前記
模擬手段のシミュレーション結果と正常動作時の状態を
比較し、正常、異常を判別する判別手段と、各種異常時
の要因と補正により排除する手順を関連させるデータベ
ースと、前記データベースの異常要因排除手段に従って
制御信号を出力する制御信号出力手段と、を具備するこ
とを特徴とする。
According to a third aspect of the present invention, there is provided a trouble analysis support device for supporting trouble analysis of equipment controlled by a sequence control device, wherein the control information recording means for recording a history of control information of the equipment; Simulating means for simulating a sequence control device for controlling the equipment based on the information recorded by the control information recording means, and discriminating means for comparing a simulation result of the simulating means with a normal operation state to discriminate between normal and abnormal. And a database for associating various abnormal factors with a procedure to be eliminated by correction, and control signal output means for outputting a control signal in accordance with the abnormal factor eliminating means of the database.

【0020】上記構成によると、保持データの削減と製
造システム全体における不都合を防止し、稼動効率の向
上を図ることができる。
According to the above configuration, it is possible to reduce retained data and prevent inconvenience in the entire manufacturing system, thereby improving operation efficiency.

【0021】また、請求項4記載の発明は、シーケンス
制御装置により制御される設備のトラブル解析を支援す
るトラブル解析支援装置において、前記設備の状態を画
像または稼動音で記録する状態記録手段と、前記設備を
制御するシーケンス制御装置の入出力情報を記録し、前
記シーケンス制御装置のスキャンタイムの整数倍毎に、
前記状態記録手段に対して同期信号を出力する制御情報
記録手段と、前記制御情報記録手段で記録した情報を基
に前記設備を制御するシーケンス制御装置をシミュレー
ションする模擬手段と、を具備することを特徴とする。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a trouble analysis support device for supporting trouble analysis of equipment controlled by a sequence control device, comprising: state recording means for recording the state of the equipment as an image or an operation sound; Record the input and output information of the sequence control device that controls the equipment, for each integral multiple of the scan time of the sequence control device,
Control information recording means for outputting a synchronization signal to the state recording means, and simulation means for simulating a sequence control device for controlling the equipment based on the information recorded by the control information recording means. Features.

【0022】このような構成によると、制御情報と画像
情報の同期ずれをなくすことができ、正確な情報に基づ
く設備トラブル解析が可能になる。また、スロー/ステ
ップ再生でも、データが同期している箇所を明確に知る
ことができる。
According to such a configuration, it is possible to eliminate the synchronization deviation between the control information and the image information, and it is possible to analyze equipment trouble based on accurate information. In addition, even in slow / step playback, it is possible to clearly know the location where data is synchronized.

【0023】また、請求項5記載の発明は、シーケンス
制御装置により制御される設備の状態を画像及び音響で
記録するロギング装置に接続されるシミュレーション装
置であって、上記記録された画像及び音響データを再生
するデータ再生手段と、上記シーケンス制御装置をシミ
ュレーションする模擬手段と、上記データ再生手段で再
生された再生結果と上記模擬手段のシミュレーション結
果との差異を検出する差異検出手段と、を有することを
特徴とする。
According to a fifth aspect of the present invention, there is provided a simulation device connected to a logging device for recording the state of equipment controlled by a sequence control device in image and sound, wherein the recorded image and sound data are recorded. Data reproducing means for reproducing data, a simulation means for simulating the sequence control device, and a difference detecting means for detecting a difference between a reproduction result reproduced by the data reproducing means and a simulation result of the simulation means. It is characterized by.

【0024】このような構成によると、シミュレーショ
ン結果と実記録結果の差異を検出でき、設備のトラブル
解析が容易となる。
According to such a configuration, the difference between the simulation result and the actual recording result can be detected, and the trouble analysis of the equipment becomes easy.

【0025】[0025]

【発明の実施の形態】この発明によれば、設備ロガーの
記録結果と、それを入力した設備シミュレーションによ
り、設備のトラブル分析および制御プログラム最適化を
支援する。また、記録トリガ信号生成機構を内蔵するこ
とにより、広範囲な設備トラブル分析支援に対応できる
ように構成される。
According to the present invention, the trouble analysis of equipment and the optimization of a control program are supported by the recording result of the equipment logger and the equipment simulation to which the result is input. In addition, by incorporating a recording trigger signal generation mechanism, it is configured to be able to support a wide range of equipment trouble analysis support.

【0026】図1は、この発明に係わるトラブル解析支
援装置の第1の実施の形態の全体構成を示すブロック図
である。
FIG. 1 is a block diagram showing the overall configuration of the first embodiment of the trouble analysis support apparatus according to the present invention.

【0027】図1において、この第1の実施の形態のト
ラブル解析支援装置100は、大別してロギング部40
とシミュレーション/再生部50とから構成される。
In FIG. 1, the trouble analysis support apparatus 100 according to the first embodiment is roughly divided into a logging section 40
And a simulation / playback unit 50.

【0028】ロギング部40は、マイクロフォン10に
より集音した製造設備の音響信号、カメラ20により撮
像した製造設備の画像信号、PLC30から出力される
製造設備の制御信号に基づき、製造設備の画像情報、音
響信号、制御情報のログファイルを作成するもので、音
響記録部41、画像記録部42、制御信号記録部43、
ログファイル記憶部44、トリガ検出部45を具備して
構成される。
The logging section 40 receives image information of the manufacturing facility based on the acoustic signal of the manufacturing facility collected by the microphone 10, the image signal of the manufacturing facility captured by the camera 20, and the control signal of the manufacturing facility output from the PLC 30. A log file of an audio signal and control information is created, and an audio recording unit 41, an image recording unit 42, a control signal recording unit 43,
It comprises a log file storage unit 44 and a trigger detection unit 45.

【0029】ここで、音響記録部41は、マイクロフォ
ン10により集音した製造設備の音響信号を取り込み、
これをPCM等によりデジタル化して図示しない内部の
リングバッファに記録する。この音響記録部41は、後
に詳述するトリガ検出部45からトリガ検知の信号を受
けると、指定された条件に従って、音響情報ログファイ
ルをログファイル記憶部44に出力する。ここで、この
音響記録部41は、上述したようにリングバッファを有
しているため、過去の音響信号の記録管理が可能であ
る。
Here, the sound recording section 41 takes in the sound signal of the manufacturing equipment collected by the microphone 10 and
This is digitized by PCM or the like and recorded in an internal ring buffer (not shown). When receiving a trigger detection signal from a trigger detection unit 45, which will be described in detail later, the sound recording unit 41 outputs a sound information log file to the log file storage unit 44 according to designated conditions. Here, since the sound recording unit 41 has the ring buffer as described above, recording management of past sound signals is possible.

【0030】画像記録部42は、カメラ(CCDカメ
ラ)20により撮像した製造設備の画像信号を取り込
み、これをJPEG等によりデジタル化して図示しない
内部のリングバッファに記録する。この画像記録部42
は、後に詳述するトリガ検出部45からトリガ検知の信
号を受けると、指定された条件に従って、画像情報ログ
ファイルをログファイル記憶部44に出力する。ここ
で、この画像記録部42は、上述したようにリングバッ
ファを有しているため、過去の画像信号の記録管理が可
能である。
The image recording section 42 takes in an image signal of the manufacturing equipment taken by the camera (CCD camera) 20, digitizes the signal by JPEG or the like, and records it in an internal ring buffer (not shown). This image recording unit 42
Upon receiving a trigger detection signal from the trigger detection unit 45 described in detail later, the image information log file is output to the log file storage unit 44 according to the designated conditions. Here, since the image recording unit 42 has the ring buffer as described above, recording management of past image signals is possible.

【0031】制御信号記録部43は、製造設備を制御し
ているPLC30の入出力接点情報(IO情報)を取り
込み、これを図示しない内部のリングバッファに記録す
る。この制御信号記録部43は、後に詳述するトリガ検
出部45からトリガ検知の信号を受けると、指定された
条件に従って、制御情報ログファイルをログファイル記
憶部44に出力する。ここで、この制御信号記録部43
は、上述したようにリングバッファを有しているため、
過去の制御信号の記録管理が可能である。
The control signal recording section 43 takes in input / output contact information (IO information) of the PLC 30 controlling the manufacturing equipment, and records the information in an internal ring buffer (not shown). Upon receiving a trigger detection signal from a trigger detection unit 45 described later in detail, the control signal recording unit 43 outputs a control information log file to the log file storage unit 44 according to the specified conditions. Here, the control signal recording unit 43
Has a ring buffer as described above,
Records of past control signals can be managed.

【0032】ログファイル記憶部44は、音響情報ログ
ファイル記憶部44−1、画像情報ログファイル記憶部
44−2、制御情報ログファイル記憶部44−3を有し
ている。
The log file storage unit 44 has an acoustic information log file storage unit 44-1, an image information log file storage unit 44-2, and a control information log file storage unit 44-3.

【0033】ここで、音響情報ログファイル記憶部44
−1に記憶される音響情報ログファイルは、マイクロフ
ォン10から取り込まれ、デジタル化された音響情報が
指定された記録条件で格納されているファイルである。
Here, the acoustic information log file storage unit 44
The acoustic information log file stored at -1 is a file which is taken in from the microphone 10 and stores digitized acoustic information under specified recording conditions.

【0034】また、画像情報ログファイル記憶部44−
2に記憶される画像情報ログファイルは、カメラ20か
ら取り込まれたデジタル化された画像情報が指定された
記録条件で格納されているファイルである。
The image information log file storage unit 44-
2 is a file in which digitized image information captured from the camera 20 is stored under specified recording conditions.

【0035】また、制御情報ログファイル記憶部44−
3に記憶される制御情報ログファイルは、PLC30か
ら取り込まれたデジタル化された制御情報(入出力接点
情報)が指定された記録条件で格納されているファイル
である。
The control information log file storage unit 44-
3 is a file in which digitized control information (input / output contact information) captured from the PLC 30 is stored under designated recording conditions.

【0036】トリガ検出部45は、ロギングの記録開始
トリガの検知を行う。ここで、トリガ入力として、PL
C30のIO若しくはDMが指定されている場合、制御
信号記録部43のリングバッファを監視し、指定されて
いるIO若しくはDMの変化を検知すると、音響記録部
41および画像記録部42に対してトリガ検知を通知す
る。
The trigger detecting section 45 detects a recording start trigger of logging. Here, PL is used as a trigger input.
When the IO or DM of C30 is designated, the ring buffer of the control signal recording unit 43 is monitored, and when the change of the designated IO or DM is detected, the sound recording unit 41 and the image recording unit 42 are triggered. Notify detection.

【0037】シミュレーション/再生部50は、音響再
生装置51、画像再生部52、PLC模擬部53、差異
検出部54、PLC内部表示部55、スピーカ56、デ
ィスプレイ57を具備して構成される。
The simulation / playback unit 50 includes a sound playback device 51, an image playback unit 52, a PLC simulation unit 53, a difference detection unit 54, a PLC internal display unit 55, a speaker 56, and a display 57.

【0038】ここで、音響再生装置51は、音響情報ロ
グファイル記憶部44−1に記憶される音響情報ログフ
ァイルの音響データをスピーカ56に出力する。
Here, the sound reproducing device 51 outputs the sound data of the sound information log file stored in the sound information log file storage section 44-1 to the speaker 56.

【0039】また、画像再生部52は、画像情報ログフ
ァイル記憶部44−2に記憶される画像情報ログファイ
ルの画像データをディスプレイ57に出力する。
The image reproducing section 52 outputs the image data of the image information log file stored in the image information log file storage section 44-2 to the display 57.

【0040】PLC模擬部53は、記録対象であるPL
C30と同じプログラムを読み込み、入力接点の値を入
力として、PLC30の動作をシミュレーションし、出
力接点の値を確定する。
The PLC simulating section 53 stores the PL to be recorded.
The same program as C30 is read, the operation of the PLC 30 is simulated using the value of the input contact as an input, and the value of the output contact is determined.

【0041】差異検出部54は、制御情報ログファイル
記憶部44−3に記憶される制御情報ログファイルのP
LC30の出力接点の値とPLC模擬部53がシミュレ
ーションした結果の出力接点の値とを比較し、その差異
を検出する。
The difference detector 54 stores the P of the control information log file stored in the control information log file storage 44-3.
The value of the output contact of the LC 30 is compared with the value of the output contact as a result of the simulation performed by the PLC simulation unit 53, and the difference is detected.

【0042】PLC内部表示部55は、PLC模擬部5
3によってシミュレーションしたPLC30の内部情報
をIEC1131言語形式でディスプレイ57に表示す
る。この実施の形態においては、PLC模擬部53によ
ってシミュレーションしたPLC30の内部情報をラダ
ー形式でディスプレイ57に表示する。
The PLC internal display unit 55 includes a PLC simulation unit 5.
3 displays the internal information of the PLC 30 simulated on the display 57 in the IEC1131 language format. In this embodiment, the internal information of the PLC 30 simulated by the PLC simulating unit 53 is displayed on the display 57 in a ladder format.

【0043】図2は、図1に示した第1の実施の形態の
トラブル解析支援装置により表示されるディスプレイ表
示イメージの一例を示した図である。
FIG. 2 is a diagram showing an example of a display image displayed by the trouble analysis support apparatus according to the first embodiment shown in FIG.

【0044】すなわち、この実施の形態においては、記
録した画像情報(動画)、音響情報およびシミュレーシ
ョン結果の制御信号情報をほぼ同期して確認することが
できる。この3つの情報を基に設備トラブルの解析を行
う。
That is, in this embodiment, the recorded image information (moving image), acoustic information, and control signal information of the simulation result can be confirmed almost synchronously. The equipment trouble is analyzed based on these three pieces of information.

【0045】ここで、PLC30の内部状態は、保全担
当者がわかりやすいように、IEC1131言語で表示
する。なお、図2においては、ラダー言語の表示例を示
している。
Here, the internal state of the PLC 30 is displayed in the IEC1131 language so that a maintenance person can easily understand. FIG. 2 shows a display example of the ladder language.

【0046】また、シミュレーション速度を、1/nに
設定することにより、肝心な部分をゆっくり確認するよ
うにすることもできる。
Also, by setting the simulation speed to 1 / n, it is possible to check the important part slowly.

【0047】図3は、図1に示した第1の実施の形態の
トラブル解析支援装置により表示される差異検出状態の
ディスプレイ表示イメージの一例を示した図である。
FIG. 3 is a diagram showing an example of a display image of a difference detection state displayed by the trouble analysis support apparatus of the first embodiment shown in FIG.

【0048】PLC模擬部53によるシミュレーション
結果とロギングした制御信号情報が異なる場合は、図3
に示すように差異情報を表示する。ここで、差異を検出
した接点はラダー上で図3に示すように強調表示する。
これにより、ノイズや接点のチャタリングなどの原因推
定ができる。
If the result of the simulation by the PLC simulating unit 53 is different from the logged control signal information,
The difference information is displayed as shown in FIG. Here, the contact point where the difference is detected is highlighted on the ladder as shown in FIG.
As a result, it is possible to estimate a cause such as noise or contact chattering.

【0049】なお、図1に示した構成において、ロギン
グ部40とシミュレーション/再生部50とは、同一装
置であってもよく、また、物理的に離れた装置として実
現されてもよい。例えば、ロギング部40とシミュレー
ション/再生部50との間がネットワークで接続されて
いてもよい。
In the configuration shown in FIG. 1, the logging unit 40 and the simulation / playback unit 50 may be the same device, or may be realized as physically separated devices. For example, the logging unit 40 and the simulation / playback unit 50 may be connected via a network.

【0050】この場合、ロギング部40とシミュレーシ
ョン/再生部50を同一装置で構成する場合は請求項1
の構成となり、例えばパソコンとソフトウェアで構成で
きる。また、ロギング部40とシミュレーション/再生
部50を分離して構成した場合は、ロギング部40を記
録用コンポ、シミュレーション/再生部50をパソコン
とソフトウェアで構成でき、シミュレーション/再生部
50をパソコンとソフトウェアで構成した場合、請求項
5の構成となる。
In this case, when the logging unit 40 and the simulation / playback unit 50 are constituted by the same device, a first aspect is provided.
And, for example, can be configured by a personal computer and software. When the logging unit 40 and the simulation / playback unit 50 are configured separately, the logging unit 40 can be configured with a recording component, the simulation / playback unit 50 can be configured with a personal computer and software, and the simulation / playback unit 50 can be configured with a personal computer and software. In the case of comprising, the configuration of claim 5 is obtained.

【0051】また、音響情報ログファイルおよび画像情
報ログファイルおよび制御情報ログファイルは1つのロ
グファイルとして構成してもよく、また物理的に異なる
複数のログファイルとして構成してもよい。
The acoustic information log file, the image information log file, and the control information log file may be configured as one log file, or may be configured as a plurality of physically different log files.

【0052】また、ロギング部40とシミュレーション
/再生部50とが物理的に離れている構成をとる場合
に、ログファイルは、ロギング部40にあるように構成
してもよく、また、シミュレーション/再生部50にあ
るように構成してもよい。
When the logging unit 40 and the simulation / playback unit 50 are physically separated from each other, the log file may be located in the logging unit 40. You may comprise so that it may be in the part 50.

【0053】次に、図4乃至図6のフローチャートを参
照してこの第1の実施の形態のトラブル解析支援装置の
動作を詳細に説明する。
Next, the operation of the trouble analysis support apparatus according to the first embodiment will be described in detail with reference to the flowcharts of FIGS.

【0054】図4は、図1に示した第1の実施の形態の
トラブル解析支援装置による運用および全体動作を示す
フローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart showing the operation and the overall operation of the trouble analysis support apparatus according to the first embodiment shown in FIG.

【0055】この第1の実施の形態のトラブル解析支援
装置100は、設備にトラブルが発生した際に利用す
る。図4に示したフローチャートにおいては、トラブル
発生からトラブル対策までのロギング部40およびシミ
ュレーション/再生部50の役割を示している。トラブ
ルが発生すると、この発明のトラブル解析支援装置10
0をトラブルの発生している設備に仕掛ける。その後ト
ラブルの再現を待ち、トラブル前後の設備の状況をロギ
ング部40で記録する。
The trouble analysis support apparatus 100 according to the first embodiment is used when trouble occurs in equipment. In the flowchart shown in FIG. 4, the roles of the logging unit 40 and the simulation / playback unit 50 from the occurrence of a trouble to the troubleshooting are shown. When a trouble occurs, the trouble analysis support apparatus 10 of the present invention
Set 0 to the troubled equipment. After that, the trouble is reproduced, and the status of the equipment before and after the trouble is recorded by the logging unit 40.

【0056】図4において、まず、設備トラブルの有無
を現場作業者や保全担当者がチェックし、設備トラブル
有りか否かを調べる(ステップ101)。ここで、設備
トラブルが無いと判断されると(ステップ101でN
O)、ステップ101に戻るが、ステップ101におい
て、設備トラブル有りと判断されると(ステップ101
でYES)、このトラブル状態を把握するために、図1
に示したトラブル解析支援装置100をトラブルが発生
している設備に設置し、データを収集する(ステップ1
02)。
In FIG. 4, first, a site worker or a maintenance person checks whether there is a facility trouble, and checks whether there is a facility trouble (step 101). If it is determined that there is no equipment trouble (N in step 101)
O) Returning to step 101, if it is determined in step 101 that there is equipment trouble (step 101).
YES), in order to grasp this trouble state, FIG.
The trouble analysis support apparatus 100 shown in (1) is installed in a facility where a trouble has occurred, and data is collected (step 1).
02).

【0057】そして、トリガ条件を設定してトラブルの
再現を待つ(ステップ103)。すなわち、ステップ1
03において設備トラブルが再現したか否かを調べ、設
備トラブルが再現していない場合は(ステップ103で
NO)、ステップ103に戻るが、ステップ103で、
設備トラブルが再現したと判断されると(ステップ10
3でYES)、トラブル前後の設備の状態が、画像情
報、音響情報、制御情報としてロギング部40のログフ
ァイル記憶部44に記録/保管される(ステップ10
4)。
Then, the trigger condition is set and the reproduction of the trouble is waited (step 103). That is, step 1
In step 03, it is checked whether or not the equipment trouble has been reproduced. If the equipment trouble has not been reproduced (NO in step 103), the process returns to step 103.
If it is determined that the equipment trouble has been reproduced (step 10
(YES in 3), the state of the equipment before and after the trouble is recorded / stored in the log file storage unit 44 of the logging unit 40 as image information, sound information, and control information (step 10).
4).

【0058】次に、シミュレーション/再生部50でロ
グファイルの再生が実行される(ステップ105)。な
お、このログファイルの再生前にシミュレーション/再
生部50のPLC模擬部53には、対象設備のPLC3
0にロードされているプログラムがロードされる。
Next, the log file is reproduced by the simulation / reproduction unit 50 (step 105). Before the log file is reproduced, the PLC simulation unit 53 of the simulation / reproduction unit 50 stores the PLC 3 of the target equipment.
The program loaded at 0 is loaded.

【0059】保全員がログファイルを再生すると、設備
の動きおよびPLCプログラムの論理条件の推移、音を
確認することによりトラブル原因を解析する(ステップ
106)。
When the maintenance staff reproduces the log file, the cause of the trouble is analyzed by confirming the movement of the equipment, the transition of the logical condition of the PLC program, and the sound (step 106).

【0060】そして、上記ログファイルの解析により、
トラブル原因が発見できた場合は(ステップ107でY
ES)、ステップ109に進み、対象設備に対してトラ
ブル対策を実施し、この処理を終了する。
Then, by analyzing the log file,
If the trouble cause is found (Y in step 107)
ES), the process proceeds to a step 109, where a trouble countermeasure is taken for the target equipment, and this processing ends.

【0061】また、ステップ107で、トラブル原因が
発見できない場合は(ステップ107でNO)、ステッ
プ108に進み、このトラブル解析支援装置100の設
置場所や、記録するデータを再検討し、再度設置を行う
(ステップ108)。
If the cause of the trouble cannot be found in step 107 (NO in step 107), the process proceeds to step 108, where the installation location of the trouble analysis support apparatus 100 and the data to be recorded are reviewed, and the installation is performed again. (Step 108).

【0062】図5は、図1に示した第1の実施の形態の
トラブル解析支援装置のロギング部の詳細動作を示すフ
ローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart showing the detailed operation of the logging unit of the trouble analysis support apparatus according to the first embodiment shown in FIG.

【0063】ロギング部40では、記録対象である設備
の画像、音響、制御情報をロギングする。ここで、ロギ
ング部40の音響記録部41、画像記録部42、制御信
号記録部43は前述したようにリングバッファを有して
いるため、過去の情報の記録が可能である。例えば、音
響記録部41、画像記録部42、制御信号記録部43の
記録条件において、記録時間3分、トリガ後記録時間1
分を指定した場合、設備がトラブルで停止する前の2分
とトラブル発生後の1分のデータを記憶することができ
る。
The logging section 40 logs the image, sound, and control information of the equipment to be recorded. Here, since the sound recording unit 41, the image recording unit 42, and the control signal recording unit 43 of the logging unit 40 have a ring buffer as described above, past information can be recorded. For example, in the recording conditions of the sound recording unit 41, the image recording unit 42, and the control signal recording unit 43, the recording time is 3 minutes, and the recording time after the trigger is 1
When the minute is designated, data of two minutes before the equipment stops due to a trouble and one minute after the trouble occurs can be stored.

【0064】図5において、まず、トリガ条件および記
録条件を設定する(ステップ111)。ここで、トリガ
条件は、例えば、PLC30の接点10101がONし
たらトラブルであるというような条件である。また、記
録条件は、記録時間Tおよびトリガ後記録時間trであ
る。
In FIG. 5, first, a trigger condition and a recording condition are set (step 111). Here, the trigger condition is, for example, a condition such that a trouble occurs when the contact 10101 of the PLC 30 is turned on. The recording conditions are a recording time T and a post-trigger recording time tr.

【0065】次に、音響記録部41および画像記録部4
2および制御信号記録部43に各データが記録時間T分
格納できるリングバッファ領域を確保作成する(ステッ
プ112)。
Next, the sound recording unit 41 and the image recording unit 4
2 and secures and creates a ring buffer area in the control signal recording unit 43 in which each data can be stored for the recording time T (step 112).

【0066】音響記録部41および画像記録部42およ
び制御信号記録部43は、各記録レートに合わせてデー
タを読み込み(ステップ113)、読み込んだデータを
それぞれのリングバッファへ書き込む(ステップ11
4)。
The sound recording unit 41, the image recording unit 42, and the control signal recording unit 43 read data in accordance with each recording rate (step 113), and write the read data to each ring buffer (step 11).
4).

【0067】次に、トリガ検知部45がトリガを検知し
たかを調べる(ステップ115)。ここで、トリガ検知
部45がトリガを検知していない場合は(ステップ11
5でNO)、ステップ113に戻り、リングバッファへ
の記録を続行する。
Next, it is checked whether or not the trigger detecting section 45 has detected a trigger (step 115). If the trigger detection unit 45 has not detected a trigger (step 11)
(NO at 5), returning to step 113 to continue recording in the ring buffer.

【0068】また、ステップ115で、トリガ検知部4
5がトリガを検知したと判断された場合は(ステップ1
15でYES)、トリガ検知後トリガ後記録時間分記録
したか、すなわち設定したトリガ後記録時間を経過して
いるかを確認する(ステップ116)。ここで、設定し
たトリガ後記録時間を経過していない場合は(ステップ
116でNO)、ステップ117に進み、音響記録部4
1および画像記録部42および制御信号記録部43によ
る各記録レートに合わせたデータを読み込み(ステップ
117)、読み込んだデータをそれぞれのリングバッフ
ァへ書き込む(ステップ118)処理を続行し、ステッ
プ116に戻る。
In step 115, the trigger detector 4
5 is determined to have detected the trigger (step 1).
(YES in 15), it is confirmed whether or not the recording for the recording time after the trigger is detected after the trigger detection, that is, whether or not the set recording time after the trigger has elapsed (step 116). Here, if the set recording time after the trigger has not elapsed (NO in step 116), the process proceeds to step 117, where the sound recording unit 4
1 and the data corresponding to each recording rate by the image recording unit 42 and the control signal recording unit 43 (step 117), and continue the processing of writing the read data to the respective ring buffers (step 118), and return to step 116. .

【0069】また、ステップ116で、設定したトリガ
後記録時間を経過したと判断された場合は(ステップ1
16でYES)、ステップ119に進み、新規データの
読み込みを停止し、リングバッファへのデータ書き込み
を停止する。
If it is determined in step 116 that the recording time after the set trigger has elapsed (step 1).
At 16, the process proceeds to step 119 to stop reading new data and stop writing data to the ring buffer.

【0070】その後、音響記録部41および画像記録部
42および制御信号記録部43のリングバッファのデー
タをシーケンシャルファイル形式でログファイル記憶部
(情報ファイル)44に書き込み(ステップ120)、
この処理を終了する。
Thereafter, the data of the ring buffers of the sound recording unit 41, the image recording unit 42, and the control signal recording unit 43 are written into the log file storage unit (information file) 44 in a sequential file format (step 120).
This processing ends.

【0071】ここで、シーケンシャルファイルには、リ
ングバッファ上の最古のデータから最新のデータに並び
替えて書き込む。ここで、ログファイルは論理的に3分
割されていても、物理的に3分割されていてもよい。
Here, the sequential file is rearranged from the oldest data on the ring buffer to the latest data and written. Here, the log file may be logically divided into three or physically divided into three.

【0072】なお、リングバッファに読み込まれた各デ
ータにはタイムスタンプが付与される。また、初回の制
御データ読み込み時には、PLC30のタイムスキャン
タイムを記録する。
Each data read into the ring buffer is provided with a time stamp. When reading control data for the first time, a time scan time of the PLC 30 is recorded.

【0073】図6は、図1に示した第1の実施の形態の
トラブル解析支援装置のシミュレーション/再生部の詳
細動作を示すフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart showing the detailed operation of the simulation / playback unit of the trouble analysis support apparatus according to the first embodiment shown in FIG.

【0074】対象設備のトラブル状況が再現した場合、
シミュレーション/再生部40で、シミュレーション/
再生動作を行うことにより、保全担当者は対象設備のト
ラブルの解析を行う。
When the trouble situation of the target equipment is reproduced,
In the simulation / reproduction unit 40,
By performing the regeneration operation, the maintenance staff analyzes the trouble of the target equipment.

【0075】ここで、この実施の形態においては、単に
ロギングした設備の状態、すなわち、画像情報、音響情
報、制御情報のログファイルを再生するのではなく、制
御信号のログファイルの入力接点情報を基に、記録対象
のシミュレーションを行う。これにより、外部に出力さ
れない内部接点情報も画像、音響データとして同期して
確認することができる。これにより、インターロックの
不都合などの外部接点だけからは検出できないトラブル
を容易に解析することができる。
In this embodiment, instead of simply reproducing the logged facility state, ie, the log file of image information, audio information, and control information, the input contact information of the log file of the control signal is used. Based on this, a simulation of the recording target is performed. Thereby, the internal contact information that is not output to the outside can also be synchronously confirmed as image and sound data. Thus, it is possible to easily analyze a trouble that cannot be detected from only the external contacts, such as a problem with the interlock.

【0076】図6において、まず、初期化を行う(ステ
ップ121)。この初期化においては、シミュレーショ
ンのサイクル数(cycle)および画像更新回数(v
iew)を0に設定する。また、シミュレーションの実
行速度を読み込む。ここで、シミュレーションの実行速
度は1/nのnが指定できる。つまり、1/nの速度で
シミュレーションを実行できる。また、このとき、PL
CにインストールしているIFC1131言語(ここで
はラダー)のプログラムを読み込む。
In FIG. 6, first, initialization is performed (step 121). In this initialization, the number of simulation cycles (cycle) and the number of image updates (v
view) to 0. In addition, the simulation execution speed is read. Here, n of 1 / n can be specified as the execution speed of the simulation. That is, the simulation can be executed at a speed of 1 / n. At this time, PL
The program in the IFC1131 language (here, ladder) installed in C is read.

【0077】次に、音響、画像、制御情報の各情報のロ
グファイルからグデータを読み込む(ステップ12
2)。ここで、制御情報のログファイルからは、PLC
30のI/Oデータおよびスキャンタイムを読み込む。
Next, the log data is read from the log file of the sound, image, and control information (step 12).
2). Here, from the log file of the control information, the PLC
30 I / O data and scan time are read.

【0078】次に、制御情報のログファイルの1データ
を入力として、1スキャン分のシミュレーションを実行
し、内部IOおよび出力(0)の接点データを出力す
る。また、cycleを1加算し、ディスプレイ57に
表示する(ステップ123)。
Next, a simulation for one scan is executed by inputting one data of the log file of the control information, and the internal IO and the contact data of the output (0) are output. Further, the cycle is incremented by 1 and displayed on the display 57 (step 123).

【0079】次に、シミュレーションの結果のIO情報
をラダープログラム上に表示する(ステップ124)。
ここで、ラダープログラム上では、IO情報内のONし
ている接点は、図2に示したように網掛けにより強調表
示される。ディスプレイ57上では、スクロールするこ
とによって、全プログラム内のIO情報を確認すること
ができる。
Next, IO information resulting from the simulation is displayed on the ladder program (step 124).
Here, on the ladder program, ON contacts in the IO information are highlighted by hatching as shown in FIG. By scrolling on the display 57, the IO information in all programs can be confirmed.

【0080】次に、シミュレーション結果の出力接点の
値と制御情報ログファイルの出力接点の値とを全て比較
する(ステップ125)。この比較の結果、シミュレー
ション結果の出力接点の値と制御情報ログファイルの出
力接点の値とに差異がある場合は(ステップ125でN
O)、ステップ126に進み、差異が無い場合は(ステ
ップ125でYES)、ステップ128に進む。
Next, the value of the output contact of the simulation result and the value of the output contact of the control information log file are all compared (step 125). As a result of this comparison, if there is a difference between the output contact value of the simulation result and the output contact value of the control information log file (N in step 125)
O), proceed to step 126; if there is no difference (YES in step 125), proceed to step 128.

【0081】ステップ126では、差異のある接点番
号、制御情報ログの接点の値およびシミュレーション結
果の接点の値を図3に示したように表示し、ラダープロ
グラム上で差異のある接点を強調表示する。
At step 126, the contact number having a difference, the contact value of the control information log and the contact value of the simulation result are displayed as shown in FIG. 3, and the contact having the difference is highlighted on the ladder program. .

【0082】そして、この差異を表示した状態で、オペ
レータにシミュレーションの停止を行うか続行するかを
入力させる。ここで、シミュレーションの停止を入力し
た場合は(ステップ127でNO)、シミュレーション
を終了するが、シミュレーションの継続を入力した場合
は(ステップ127でYES)、差異を無視して、シミ
ュレーションを継続させるためにステップ128に進
む。
Then, with the difference displayed, the operator is prompted to input whether to stop or continue the simulation. Here, if the stop of the simulation is input (NO in step 127), the simulation is ended. If the continuation of the simulation is input (YES in step 127), the simulation is continued ignoring the difference. Go to step 128.

【0083】ステップ128では、シミュレーションが
スロー実行、すなわち、シミュレーション速度=1以外
になっているかを判断する。ここで、シミュレーション
速度=1になっている場合は(ステップ128でYE
S)、ステップ129に進み、音響データ再生指示を行
うが、シミュレーション速度=1になっていない場合は
(ステップ128でNO)、音響データの再生は行わず
ステップ130へ進む。
At step 128, it is determined whether or not the simulation is performed in a slow mode, that is, whether the simulation speed is other than 1. Here, if the simulation speed = 1 (YE at step 128)
S), the process proceeds to step 129 to issue a sound data reproduction instruction. If the simulation speed is not set to 1 (NO in step 128), the process proceeds to step 130 without reproducing the sound data.

【0084】ステップ129では、音響再生装置51に
1スキャンタイム分の時間の音響データの再生を指示す
る。ここで、音響再生装置51およびPLC模擬部53
は個別に動作する。
In step 129, the sound reproducing device 51 is instructed to reproduce sound data for one scan time. Here, the sound reproducing device 51 and the PLC simulation unit 53
Work individually.

【0085】ステップ130では、画像更新タイミング
かを調べる。ところで、制御信号記録部43と画像記録
部42とではサンプリングタイムが異なる。すなわち、
制御信号記録部43はPLC30のスキャンタイム周期
で記録し、画像記録部42では30ms毎に記録してい
る。そこで、画像と制御情報とのずれを最小限にするた
めに、ステップ130では、条件 INT((cycle*スキャンタイム)/30)>
(view+1) が成立したときを画像更新タイミングとして判別するよ
うにしている。
At step 130, it is checked whether it is the image update timing. By the way, the control signal recording unit 43 and the image recording unit 42 have different sampling times. That is,
The control signal recording unit 43 records at a scan time cycle of the PLC 30, and the image recording unit 42 records every 30 ms. Therefore, in order to minimize the deviation between the image and the control information, in step 130, the condition INT ((cycle * scan time) / 30)>
The time when (view + 1) holds is determined as the image update timing.

【0086】ステップ130で画像更新タイミングと判
別された場合は(ステップ130でYES)、ステップ
131に進むが、画像更新タイミングでないと判別され
た場合は(ステップ130でNO)、ステップ132に
進む。
If it is determined in step 130 that the image is to be updated (YES in step 130), the process proceeds to step 131. If it is determined that the image is not to be updated (NO in step 130), the process proceeds to step 132.

【0087】ステップ131では、viewに1を加算
し、画像情報ログのview枚目の画像データをディス
プレイ57に表示する。
At step 131, 1 is added to the view, and the image data of the view sheet of the image information log is displayed on the display 57.

【0088】また、ステップ132では、シミュレーシ
ョン速度が1以外であることを確認する。ここで、シミ
ュレーション速度=1でなければ(ステップ132でN
O)、スロー実行であるのでステップ133へ進み、シ
ミュレーション速度=1であれば(ステップ132でN
O)、ステップ134に進む。
In step 132, it is confirmed that the simulation speed is other than 1. Here, if the simulation speed is not 1 (N in step 132)
O) Since the execution is slow, the process proceeds to step 133, and if the simulation speed = 1 (N in step 132)
O), proceed to step 134;

【0089】ステップ133では、シミュレーション速
度がスローになっているため、タイマを仕掛けて待つ。
At step 133, since the simulation speed is slow, a timer is set and the process waits.

【0090】また、ステップ134では、制御情報ログ
を全て使用したかを判断する。シミュレーションの入力
には制御情報ログの入力接点情報が必要である。このた
め、全ての制御情報ログを使い切った場合は(ステップ
134でYSE)、シミュレーションを終了する。
In step 134, it is determined whether all the control information logs have been used. The input of the simulation requires the input contact information of the control information log. Therefore, when all the control information logs have been used up (YSE in step 134), the simulation ends.

【0091】ステップ134で、全ての制御情報ログを
使い切っていないと判断されると(ステップ134でN
O)、次に、連続モードであるかを調べる(ステップ1
35)。ここで、連続モードである場合は(ステップ1
35でYES)、ステップ123に戻る。
If it is determined in step 134 that all control information logs have not been used up (N in step 134)
O) Then, it is checked whether the mode is the continuous mode (step 1).
35). Here, in the case of the continuous mode (step 1
(YES at 35), and returns to step 123.

【0092】また、ステップ136で連続モードでない
と判断された場合は(ステップ136でNO)、ステッ
プ実行モードでユーザの入力を待つ。ユーザ入力があれ
ば次のステップに進む。すなわち、ステップ136で、
次入力無しと判断された場合は(ステップ136でN
O)、ステップ136に戻るが、次入力有りと判断され
た場合は(ステップ136でYES)、ステップ123
に戻る。
If it is determined in step 136 that the mode is not the continuous mode (NO in step 136), the process waits for a user input in the step execution mode. If there is a user input, go to the next step. That is, in step 136,
If it is determined that there is no next input (N in step 136)
O) Returning to step 136, if it is determined that there is a next input (YES in step 136), step 123
Return to

【0093】図7は、この発明に係わるトラブル解析支
援装置の第2の実施の形態の全体構成を示すブロック図
である。
FIG. 7 is a block diagram showing the overall configuration of the second embodiment of the trouble analysis support apparatus according to the present invention.

【0094】図7に示す第2の実施の形態のトラブル解
析支援装置200は、トリガ生成部46が、制御信号記
録部43に記憶された制御信号の他、外部から入力され
たセンサ等60の検出出力および音響記録部41に記憶
された音響情報および画像記録部42に記憶された画像
情報等に基づきトリガ生成部46によりトリガを生成す
る、すなわち、ロギングのためのマイクロフォン10、
カメラ20、PLC30をトリガ生成のために共用する
ように構成される。
In the trouble analysis support apparatus 200 according to the second embodiment shown in FIG. 7, the trigger generation section 46 controls the control signal stored in the control signal recording section 43 and the externally input sensor 60 or the like. The trigger generation unit 46 generates a trigger based on the detection output and the sound information stored in the sound recording unit 41 and the image information stored in the image recording unit 42, that is, the microphone 10 for logging,
The camera 20 and the PLC 30 are configured to be shared for generating a trigger.

【0095】すなわち、図1に示した第1の実施の形態
のトラブル解析支援装置100においては、制御信号記
録部43に記憶された制御信号に基づき音響記録部41
および画像記録部42に対するトリガを検出するように
構成しているのに対し、図7に示す第2の実施の形態の
トラブル解析支援装置200においては、トリガ生成部
46が、制御信号記録部43に記憶された制御信号の
他、外部から入力されたセンサ等60の検出出力および
音響記録部41に記憶された音響情報および画像記録部
42に記憶された画像情報等に基づきトリガを生成して
おり、この点において第2の実施の形態のトラブル解析
支援装置200は、図1に示した第1の実施の形態のト
ラブル解析支援装置100と異なる。他の構成は図1に
示した第1の実施の形態のトラブル解析支援装置100
と同様である。
That is, in the trouble analysis support apparatus 100 according to the first embodiment shown in FIG. 1, the sound recording section 41 is controlled based on the control signal stored in the control signal recording section 43.
And a trigger for the image recording unit 42 is detected, whereas in the trouble analysis support apparatus 200 according to the second embodiment shown in FIG. In addition to the control signal stored in the memory, a trigger is generated based on the detection output of the sensor or the like 60 input from outside, the sound information stored in the sound recording unit 41, the image information stored in the image recording unit 42, and the like. In this respect, the trouble analysis support device 200 according to the second embodiment differs from the trouble analysis support device 100 according to the first embodiment shown in FIG. Another configuration is the trouble analysis support apparatus 100 according to the first embodiment shown in FIG.
Is the same as

【0096】そこで、図7の説明においては、図1に示
した第1の実施の形態のトラブル解析支援装置100と
同様の機能を果たす部分は、説明の便宜上図1で用いた
符号と同一の符号を用いて説明する。
Therefore, in the description of FIG. 7, parts performing the same functions as those of the trouble analysis support apparatus 100 according to the first embodiment shown in FIG. 1 have the same reference numerals as those used in FIG. Description will be made using reference numerals.

【0097】図7において、この第2の実施の形態のト
ラブル解析支援装置200は、図1に示した第1の実施
の形態のトラブル解析支援装置100と同様に、大別し
てロギング部40とシミュレーション/再生部50とか
ら構成される。
In FIG. 7, the trouble analysis support apparatus 200 of the second embodiment is roughly divided into a logging section 40 and a simulation, similarly to the trouble analysis support apparatus 100 of the first embodiment shown in FIG. / Reproducing unit 50.

【0098】ロギング部40は、マイクロフォン10に
より集音した製造設備の音響信号、カメラ20により撮
像した製造設備の画像信号、PLC30から出力される
製造設備の制御信号に基づき、製造設備の画像情報、音
響信号、制御情報のログファイルを作成するもので、音
響記録部41、画像記録部42、制御信号記録部43、
ログファイル記憶部44、トリガ生成部46を具備して
構成される。
The logging section 40 is based on the sound signal of the manufacturing equipment collected by the microphone 10, the image signal of the manufacturing equipment captured by the camera 20, and the control information of the manufacturing equipment output from the PLC 30, A log file of an audio signal and control information is created, and an audio recording unit 41, an image recording unit 42, a control signal recording unit 43,
It comprises a log file storage unit 44 and a trigger generation unit 46.

【0099】ここで、音響記録部41は、マイクロフォ
ン10により集音した製造設備の音響信号を取り込み、
これをPCM等によりデジタル化して図示しない内部の
リングバッファに記録する。この音響記録部41は、ト
リガ生成部46からトリガ信号を受けると、指定された
条件に従って、音響情報ログファイルをログファイル記
憶部44に出力する。ここで、この音響記録部41は、
上述したようにリングバッファを有しているため、過去
の音響信号の記録管理が可能である。
Here, the sound recording unit 41 takes in the sound signal of the manufacturing equipment collected by the microphone 10 and
This is digitized by PCM or the like and recorded in an internal ring buffer (not shown). Upon receiving the trigger signal from the trigger generation unit 46, the sound recording unit 41 outputs a sound information log file to the log file storage unit 44 according to the specified conditions. Here, the sound recording unit 41
Since the ring buffer is provided as described above, recording management of past acoustic signals is possible.

【0100】画像記録部42は、カメラ(CCDカメ
ラ)20により撮像した製造設備の画像信号を取り込
み、これをJPEG等によりデジタル化して図示しない
内部のリングバッファに記録する。この画像記録部42
は、トリガ生成部46からトリガ信号を受けると、指定
された条件に従って、画像情報ログファイルをログファ
イル記憶部44に出力する。ここで、この画像記録部4
2は、上述したようにリングバッファを有しているた
め、過去の画像信号の記録管理が可能である。
The image recording section 42 takes in an image signal of the manufacturing equipment taken by the camera (CCD camera) 20, digitizes the signal by JPEG or the like, and records it in an internal ring buffer (not shown). This image recording unit 42
When receiving the trigger signal from the trigger generation unit 46, the image information log file is output to the log file storage unit 44 according to the specified condition. Here, the image recording unit 4
2 has a ring buffer as described above, and thus can record and manage past image signals.

【0101】制御信号記録部43は、製造設備を制御し
ているPLC30の入出力接点情報(IO情報)を取り
込み、これを図示しない内部のリングバッファに記録す
る。この制御信号記録部43は、トリガ生成部46から
トリガ信号を受けると、指定された条件に従って、制御
情報ログファイルをログファイル記憶部44に出力す
る。ここで、この制御信号記録部43は、上述したよう
にリングバッファを有しているため、過去の制御信号の
記録管理が可能である。
The control signal recording unit 43 takes in input / output contact information (IO information) of the PLC 30 controlling the manufacturing equipment and records this in an internal ring buffer (not shown). When receiving the trigger signal from the trigger generation unit 46, the control signal recording unit 43 outputs a control information log file to the log file storage unit 44 according to the specified conditions. Here, since the control signal recording unit 43 has the ring buffer as described above, it is possible to record and manage past control signals.

【0102】ログファイル記憶部44は、音響情報ログ
ファイル記憶部44−1、画像情報ログファイル記憶部
44−2、制御情報ログファイル記憶部44−3を有し
ている。
The log file storage unit 44 has an acoustic information log file storage unit 44-1, an image information log file storage unit 44-2, and a control information log file storage unit 44-3.

【0103】ここで、音響情報ログファイル記憶部44
−1に記憶される音響情報ログファイルは、マイクロフ
ォン10から取り込まれ、デジタル化された音響情報が
指定された記録条件で格納されているファイルである。
Here, the sound information log file storage unit 44
The acoustic information log file stored at -1 is a file which is taken in from the microphone 10 and stores digitized acoustic information under specified recording conditions.

【0104】また、画像情報ログファイル記憶部44−
2に記憶される画像情報ログファイルは、カメラ20か
ら取り込まれたデジタル化された画像情報が指定された
記録条件で格納されているファイルである。
The image information log file storage unit 44-
2 is a file in which digitized image information captured from the camera 20 is stored under specified recording conditions.

【0105】また、制御情報ログファイル記憶部44−
3に記憶される制御情報ログファイルは、PLC30か
ら取り込まれたデジタル化された制御情報(入出力接点
情報)が指定された記録条件で格納されているファイル
である。
The control information log file storage unit 44-
3 is a file in which digitized control information (input / output contact information) captured from the PLC 30 is stored under designated recording conditions.

【0106】トリガ生成部46は、ロギングの記録開始
トリガの生成を行う。ここで、トリガ生成部46は、制
御信号記録部43に記憶された制御信号の他、外部から
入力されたセンサ等60の検出出力、音響記録部41に
記憶された音響情報および画像記録部42に記憶された
画像情報を用いてトリガ信号を生成する。したがって、
このトリガ生成部46は、後に詳述するように記録トリ
ガを生成するための各種条件設定やプログラム処理、各
種情報処理機能を内蔵し、さまざまな要求に応えられる
ようになっている。
The trigger generation section 46 generates a recording start trigger for logging. Here, in addition to the control signal stored in the control signal recording unit 43, the trigger generation unit 46 detects the externally input detection output of the sensor 60, the acoustic information stored in the acoustic recording unit 41, and the image recording unit 42. A trigger signal is generated by using the image information stored in the. Therefore,
The trigger generator 46 has various built-in condition setting, program processing, and various information processing functions for generating a recording trigger, as described in detail later, and can respond to various requests.

【0107】シミュレーション/再生部50は、音響再
生装置51、画像再生部52、PLC模擬部53、差異
検出部54、PLC内部表示部55、スピーカ56、デ
ィスプレイ57を具備して構成される。
The simulation / playback unit 50 includes a sound playback device 51, an image playback unit 52, a PLC simulation unit 53, a difference detection unit 54, a PLC internal display unit 55, a speaker 56, and a display 57.

【0108】ここで、音響再生装置51は、音響情報ロ
グファイル記憶部44−1に記憶される音響情報ログフ
ァイルの音響データをスピーカ56に出力する。
Here, the sound reproducing device 51 outputs the sound data of the sound information log file stored in the sound information log file storage unit 44-1 to the speaker 56.

【0109】また、画像再生部52は、画像情報ログフ
ァイル記憶部44−2に記憶される画像情報ログファイ
ルの画像データをディスプレイ57に出力する。
The image reproducing section 52 outputs the image data of the image information log file stored in the image information log file storage section 44-2 to the display 57.

【0110】PLC模擬部53は、記録対象であるPL
C30と同じプログラムを読み込み、入力接点の値を入
力として、PLC30の動作をシミュレーションし、出
力接点の値を確定する。
[0110] The PLC simulating section 53 stores the PL to be recorded.
The same program as C30 is read, the operation of the PLC 30 is simulated using the value of the input contact as an input, and the value of the output contact is determined.

【0111】差異検出部54は、制御情報ログファイル
記憶部44−3に記憶される制御情報ログファイルのP
LC30の出力接点の値とPLC模擬部53がシミュレ
ーションした結果の出力接点の値とを比較し、その差異
を検出する。
The difference detector 54 stores the P of the control information log file stored in the control information log file storage 44-3.
The value of the output contact of the LC 30 is compared with the value of the output contact as a result of the simulation performed by the PLC simulation unit 53, and the difference is detected.

【0112】PLC内部表示部55は、PLC模擬部5
3によってシミュレーションしたPLC30の内部情報
をIEC1131言語形式でディスプレイ57に表示す
る。この実施の形態においては、PLC模擬部53によ
ってシミュレーションしたPLC30の内部情報をラダ
ー形式でディスプレイ57に表示する。
The PLC internal display unit 55 includes a PLC simulation unit 5
3 displays the internal information of the PLC 30 simulated on the display 57 in the IEC1131 language format. In this embodiment, the internal information of the PLC 30 simulated by the PLC simulating unit 53 is displayed on the display 57 in a ladder format.

【0113】なお、図7に示した構成においても、ロギ
ング部40とシミュレーション/再生部50とは、同一
装置であってもよく、また、物理的に離れた装置として
実現されてもよい。例えば、ロギング部40とシミュレ
ーション/再生部50との間がネットワークで接続され
ていてもよい。
In the configuration shown in FIG. 7, the logging unit 40 and the simulation / playback unit 50 may be the same device, or may be realized as physically separated devices. For example, the logging unit 40 and the simulation / playback unit 50 may be connected via a network.

【0114】また、音響情報ログファイルおよび画像情
報ログファイルおよび制御情報ログファイルは1つのロ
グファイルとして構成してもよく、また物理的に異なる
複数のログファイルとして構成してもよい。
The acoustic information log file, the image information log file, and the control information log file may be configured as one log file, or may be configured as a plurality of physically different log files.

【0115】また、ロギング部40とシミュレーション
/再生部50とが物理的に離れている構成をとる場合
に、ログファイルは、ロギング部40にあるように構成
してもよく、また、シミュレーション/再生部50にあ
るように構成してもよい。
When the logging unit 40 and the simulation / playback unit 50 are physically separated from each other, the log file may be located in the logging unit 40. You may comprise so that it may be in the part 50.

【0116】図8は、この発明に係わるトラブル解析支
援装置の第3の実施の形態の全体構成を示すブロック図
である。
FIG. 8 is a block diagram showing the entire configuration of a third embodiment of the trouble analysis support apparatus according to the present invention.

【0117】図7に示した第2の実施の形態のトラブル
解析支援装置200は、制御信号記録部43に記憶され
た制御信号の他、外部から入力されたセンサ等60の検
出出力および音響記録部41に記憶された音響情報およ
び画像記録部42に記憶された画像情報等に基づきトリ
ガ生成部46によりトリガを生成する、すなわち、ロギ
ングのためのマイクロフォン10、カメラ20、PLC
30をトリガ生成のために共用しているのに対し、図8
に示す第3の実施の形態のトラブル解析支援装置300
は、トリガ生成のために、別にマイクロフォン60−
1、カメラ60−2、PLC60−3を設け、このマイ
クロフォン60−1、カメラ60−2、PLC60−3
からの信号を利用してトリガ生成部47がトリガ信号を
生成している。他の構成は図7に示した第2の実施の形
態のトラブル解析支援装置200と同様である。
The trouble analysis support apparatus 200 according to the second embodiment shown in FIG. 7 includes a control signal stored in a control signal recording section 43, a detection output of a sensor 60 and the like input from outside, and a sound recording. The trigger generation unit 46 generates a trigger based on the acoustic information stored in the unit 41 and the image information stored in the image recording unit 42, that is, the microphone 10 for logging, the camera 20, the PLC
8 is used for generating a trigger, while FIG.
A trouble analysis support device 300 according to the third embodiment shown in FIG.
Is a separate microphone 60- for trigger generation.
1, a camera 60-2 and a PLC 60-3 are provided, and the microphone 60-1, the camera 60-2 and the PLC 60-3 are provided.
The trigger generation unit 47 generates a trigger signal by using the signal from. Other configurations are the same as those of the trouble analysis support device 200 according to the second embodiment shown in FIG.

【0118】すなわち、この第3の実施の形態のトラブ
ル解析支援装置300において、トリガ生成部47は、
制御信号記録部43に記憶された制御信号の他、外部か
ら入力されたセンサ等60の検出出力、音響記録部41
に記憶された音響情報および画像記録部42に記憶され
た画像情報を用いてトリガ信号を生成する。したがっ
て、このトリガ生成部46は、後に詳述するように記録
トリガを生成するための各種条件設定やプログラム処
理、各種情報処理機能を内蔵し、さまざまな要求に応え
られるようになっている。
That is, in the trouble analysis support device 300 according to the third embodiment, the trigger generation unit 47
In addition to the control signal stored in the control signal recording unit 43, the detection output of the sensor 60 or the like input from outside, the sound recording unit 41
A trigger signal is generated using the acoustic information stored in the image recording unit and the image information stored in the image recording unit. Therefore, as will be described in detail later, the trigger generation unit 46 has various condition settings, program processing, and various information processing functions for generating a recording trigger, and can respond to various requests.

【0119】なお、ロギングの記録開始トリガの生成
は、 1)記録対象の全情報、すなわち、画像情報、音響情
報、PLC各種情報、各種外部情報の一部が記録部に入
力され、それらがトリガ生成用情報を兼ねる構成 2)記録対象の全情報、すなわち、画像情報、音響情
報、PLC各種情報、各種外部情報の一部が記録部に入
力され、それらの一部がトリガ生成用情報を兼ねる構成 3)記録対象の全情報、すなわち、画像情報、音響情
報、PLC各種情報、各種外部情報の一部が記録部に入
力され、それらとは独立に記録トリガ生成用情報、すな
わち、画像情報、音響情報、PLC各種情報、各種外部
情報の全てまたは一部が別途入力される構成 4)記録対象の全情報、すなわち、画像情報、音響情
報、PLC各種情報、各種外部情報の一部が記録部に入
力され、それらとは異なる種類の情報のみをトリガ生成
用として入力する構成等が可能である。
The recording start trigger for logging is generated as follows: 1) All information to be recorded, that is, a part of image information, acoustic information, various PLC information, and various external information is input to the recording unit, and these are triggered. Configuration that also serves as generation information 2) All information to be recorded, that is, a part of image information, audio information, various PLC information, and various external information is input to the recording unit, and a part of them also serves as trigger generation information. Configuration 3) All information to be recorded, that is, image information, acoustic information, PLC various information, and part of various external information are input to the recording unit, and independently of them, information for recording trigger generation, that is, image information, A configuration in which all or part of acoustic information, various PLC information, and various external information is separately input. 4) All information to be recorded, that is, one of image information, acoustic information, various PLC information, and various external information. It is possible to adopt a configuration in which a unit is input to the recording unit and only information of a different type is input for trigger generation.

【0120】図9は、この発明に係わるトリガ生成部の
詳細構成を示すブロック図である。
FIG. 9 is a block diagram showing a detailed configuration of the trigger generation unit according to the present invention.

【0121】図9において、このトリガ生成部470
は、トラブル解析支援装置に記録する各種入力情報や、
記録指示生成のためだけに入力された外部信号、あるい
はそれらの組み合わせなどを基にこれらをプログラム処
理し、ユーザが求める最適なトリガ信号を生成する。
In FIG. 9, this trigger generation section 470
Is various input information to be recorded in the trouble analysis support device,
Based on an external signal input only for generating a recording instruction or a combination thereof, these are processed by a program to generate an optimal trigger signal required by the user.

【0122】すなわち、図9において、このトリガ生成
部470は、実行処理部471、プログラム格納部47
2、データ格納部473、通信インタフェース(通信I
/F)474を具備して構成される。
That is, in FIG. 9, the trigger generation section 470 includes an execution processing section 471 and a program storage section 47.
2. Data storage unit 473, communication interface (communication I
/ F) 474.

【0123】ここで、実行処理部471は、プログラム
格納部472内のプログラムを読み出し、画像情報、音
響情報、PLC制御情報、その他の外部信号などの入力
データの処理を実行し、プログラム上に埋め込まれたト
リガ生成条件/論理の成立/不成立を判断し、トリガ信
号を生成する。
Here, the execution processing section 471 reads out the program in the program storage section 472, executes processing of input data such as image information, audio information, PLC control information, and other external signals, and embeds it in the program. It is determined whether or not the generated trigger generation condition / logic is satisfied / not satisfied, and a trigger signal is generated.

【0124】プログラム格納部472は、入力データを
用いて任意条件に基づくトリガ信号を生成するプログラ
ムを格納している。ここで、このプログラム格納部47
2の実装格納媒体は、半導体メモリや磁気メディア等の
ストレージが該当する。パーソナルコンピュータやPL
C開発環境等、外部で作成したトリガ生成プログラムを
通信I/F474を介して格納し、運用時はこのプログ
ラムを実行処理部471で実行する。
The program storage section 472 stores a program for generating a trigger signal based on arbitrary conditions using input data. Here, the program storage unit 47
The mounting storage medium 2 corresponds to a storage such as a semiconductor memory or a magnetic medium. Personal computer and PL
A trigger generation program created externally, such as a C development environment, is stored via the communication I / F 474, and this program is executed by the execution processing unit 471 during operation.

【0125】データ格納部473は、検出したいデータ
パターンを参照情報として格納したり、入力される各種
情報を一時的に格納する。ここで、このデータ格納部4
73の実装格納媒体は、半導体メモリや磁気メディア等
のストレージが該当し、プログラム格納部472と同一
物理媒体であっても、独立した物理媒体であってもよ
い。パーソナルコンピュータやPLC開発環境等、外部
で作成したデータを通信I/F474を介して格納する
ことができる。運用時はパターンマッチングなどの処理
プログラムがこのデータ格納部473をアクセスして該
当データを読み出す。
The data storage unit 473 stores a data pattern to be detected as reference information and temporarily stores various types of input information. Here, the data storage unit 4
The mounting storage medium 73 corresponds to a storage such as a semiconductor memory or a magnetic medium, and may be the same physical medium as the program storage unit 472 or an independent physical medium. Externally created data such as a personal computer or a PLC development environment can be stored via the communication I / F 474. During operation, a processing program such as pattern matching accesses the data storage unit 473 and reads out the corresponding data.

【0126】通信I/F474は、トリガ生成プログラ
ムをトラブル解析支援装置にダウンロードしたり、設定
を書き込むのに使用するものである。但し、ダウンロー
ドが不要な場合は、この通信I/F474は設けなくて
もよい。
The communication I / F 474 is used to download a trigger generation program to the trouble analysis support apparatus and to write settings. However, when the download is unnecessary, the communication I / F 474 may not be provided.

【0127】図10は、図9に示したトリガ生成部にお
ける記録トリガ生成処理を示すフローチャートである。
FIG. 10 is a flowchart showing a recording trigger generation process in the trigger generation section shown in FIG.

【0128】図10において、まず、トリガ生成部47
0に画像情報、音響情報、PLC制御情報、その他の外
部信号などのデータを入力する(ステップ201)。
In FIG. 10, first, the trigger generation section 47
Data such as image information, sound information, PLC control information, and other external signals are input to 0 (step 201).

【0129】次に、入力されたデータに基づき所定のト
リガ条件が成立するかを判断する(ステップ202)。
ここで、トリガ条件が成立しない場合は(ステップ20
2でNO)、ステップ201に戻り、トリガ条件が成立
するのを待つ。
Next, it is determined whether a predetermined trigger condition is satisfied based on the input data (step 202).
If the trigger condition is not satisfied (step 20)
(NO in 2), return to step 201, and wait until the trigger condition is satisfied.

【0130】また、ステップ202で、トリガ条件が成
立したと判断された場合は(ステップ202でYE
S)、音響記録部41、画像記録部42、制御信号記録
部43等の入力制御部にトリガ信号を出力し、トリガ入
力を通知する(ステップ203)。
If it is determined in step 202 that the trigger condition is satisfied (YES in step 202).
S), a trigger signal is output to an input control unit such as the sound recording unit 41, the image recording unit 42, and the control signal recording unit 43 to notify the trigger input (step 203).

【0131】なお、トリガ生成部470には、図10に
示したステップ202のトリガ条件が成立するか否かを
判断する以下に示す各種プログラム処理機能を備える。
The trigger generation section 470 has the following various program processing functions for determining whether or not the trigger condition of step 202 shown in FIG. 10 is satisfied.

【0132】1)シーケンス処理機能 シーケンス処理機能によるトリガ条件の成立/不成立の
判断は、PLCの制御情報に基づくラダープログラムに
よる条件検出を行うもので、その詳細は、第1の実施の
形態で説明した通りである。
1) Sequence Processing Function The determination of the satisfaction / non-satisfaction of the trigger condition by the sequence processing function is performed by detecting a condition by a ladder program based on the control information of the PLC. The details will be described in the first embodiment. As you did.

【0133】2)画像処理機能 画像処理機能によるトリガ条件の成立/不成立の判断
は、パターンマッチング処理、例えば、マーク、形状、
サイズのパターンマッチング処理により条件検出を行う
もので、過去の画像との比較、指定色検出、指定線/枠
はみ出し、横切り検出などにより行われる。
2) Image Processing Function The determination of the satisfaction / non-satisfaction of the trigger condition by the image processing function is performed by pattern matching processing such as mark, shape,
Condition detection is performed by size pattern matching processing, and is performed by comparison with a past image, detection of a specified color, detection of a specified line / frame overflow, crossing detection, and the like.

【0134】3)音響処理機能 音響処理機能によるトリガ条件の成立/不成立の判断
は、パターンマッチング処理、過去の音響情報との比
較、ゲイン閾値検出、特定周波数、位相などの検出等に
より行われる。
3) Acoustic processing function The determination as to whether the trigger condition is satisfied or not by the acoustic processing function is performed by pattern matching, comparison with past acoustic information, detection of a gain threshold, detection of a specific frequency, phase, and the like.

【0135】4)信号処理機能 信号処理機能によるトリガ条件の成立/不成立の判断
は、パターンマッチング処理、過去の信号パターンとの
比較、ゲイン閾値検出、特定周波数、位相などの検出、
エッジレベルの変化検出、パルス幅検出、複数信号入力
によるAND/OR条件検出、アナログ値検出などによ
り行われる。
4) Signal Processing Function The signal processing function determines whether the trigger condition is satisfied / unsatisfied by pattern matching processing, comparison with past signal patterns, gain threshold detection, detection of specific frequency, phase, etc.
The detection is performed by edge level change detection, pulse width detection, AND / OR condition detection by inputting a plurality of signals, analog value detection, and the like.

【0136】なお、このトリガ生成部470の構成とし
ては、 1)シーケンス処理機能+画像処理機能を内蔵 2)シーケンス処理機能+音響処理機能を内蔵 3)シーケンス処理機能+信号処理機能を内蔵 4)シーケンス処理機能+画像処理機能+音響処理機能
を内蔵 5)シーケンス処理機能+画像処理機能+信号処理機能
を内蔵 6)シーケンス処理機能+音響処理機能+信号処理機能
を内蔵 7)シーケンス処理機能+画像処理機能+音響処理機能
+信号処理機能を内蔵 8)画像処理機能+音響処理機能を内蔵 9)画像処理機能+音響処理機能+信号処理機能を内蔵 10)音響処理機能+信号処理機能を内蔵 等の構成を採用することができる。
The configuration of the trigger generation unit 470 is as follows: 1) Built-in sequence processing function + image processing function 2) Built-in sequence processing function + sound processing function 3) Built-in sequence processing function + signal processing function 4) Built-in sequence processing function + image processing function + sound processing function 5) Built-in sequence processing function + image processing function + signal processing function 6) Built-in sequence processing function + sound processing function + signal processing function 7) Sequence processing function + image Built-in processing function + sound processing function + signal processing function 8) Built-in image processing function + sound processing function 9) Built-in image processing function + sound processing function + signal processing function 10) Built-in sound processing function + signal processing function etc. Can be adopted.

【0137】また、トリガ生成部470は、上記プログ
ラム処理機能とは別に以下に示す時間的な処理を有す
る。
The trigger generating section 470 has the following temporal processing separately from the above-mentioned program processing function.

【0138】1)遅延またはタイムアップ処理 2)特定時刻検出処理1) Delay or time-up processing 2) Specific time detection processing

【0139】なお、これらの処理は単独で用いられる
他、上記プログラム処理機能と組み合わせて使用するこ
とができる。
These processes can be used alone or in combination with the above-mentioned program processing function.

【0140】図11は、トリガ生成部における画像処理
機能によるトリガ条件の成立/不成立の判断の一例を説
明する図である。
FIG. 11 is a view for explaining an example of the determination of the satisfaction / non-satisfaction of the trigger condition by the image processing function in the trigger generation unit.

【0141】トリガ生成部における画像処理機能による
トリガ条件の成立/不成立の判断は、画像データを基に
画像処理を行いこれにより判断する。
Whether the trigger condition is satisfied or not satisfied by the image processing function in the trigger generation unit is determined by performing image processing based on the image data.

【0142】図11に示す例においては、カメラからの
入力画像を2値化し、この2値化した画像の一部に検査
ウインドウを設定する。そして、検査ウインドウ内の画
像の状態によって記録開始のトリガを生成し、音響記録
部41、画像記録部42、制御信号記録部43等の入力
制御部に通知する。
In the example shown in FIG. 11, an input image from a camera is binarized, and an inspection window is set in a part of the binarized image. Then, a recording start trigger is generated based on the state of the image in the inspection window, and the trigger is notified to the input control units such as the sound recording unit 41, the image recording unit 42, and the control signal recording unit 43.

【0143】この場合のトリガ条件の成立/不成立の判
断については以下の設定が可能である。
In this case, the following settings can be made for determining whether the trigger condition is satisfied / not satisfied.

【0144】1)記録対象が検査ウインドウの外に出
た。 2)記録対象が検査ウインドウの中に入った。 3)検査ウインドウ内の記録対象が停止している。
1) The recording object goes out of the inspection window. 2) The recording object has entered the inspection window. 3) The recording target in the inspection window has stopped.

【0145】図11においては、検査対象がピッキング
ロボットである場合を示しており、ピッキングロボット
が検査ウインドウの外に出た時、動作が異常であるとし
て、入力制御部に記録開始のトリガを伝える。
FIG. 11 shows a case where the object to be inspected is a picking robot. When the picking robot goes out of the inspection window, it is determined that the operation is abnormal and a recording start trigger is transmitted to the input control unit. .

【0146】なお、図11においては、ピッキングロボ
ットのように、物理的な動きをトリガとして利用してい
るが、例えば、ランプの点滅/消滅の画像など、画像上
で変化の検出できるものはトリガとして使用できる。
In FIG. 11, a physical movement is used as a trigger like a picking robot. However, for example, an object that can detect a change on an image, such as an image of blinking / extinguishing of a lamp, is used as a trigger. Can be used as

【0147】図12は、トリガ生成部における音響処理
機能によるトリガ条件の成立/不成立の判断の一例を説
明する図である。
FIG. 12 is a diagram for explaining an example of the determination of the satisfaction / non-satisfaction of the trigger condition by the sound processing function in the trigger generation unit.

【0148】この場合、トリガ生成部は、音響データを
基に所定の音響処理を行ってトリガを生成する。
In this case, the trigger generation unit generates a trigger by performing predetermined sound processing based on the sound data.

【0149】図12においては、検査対象の音響信号を
マイク入力で拾い、その音響信号の周波数成分をフーリ
エ展開して求め、特定周波数のゲインを越えたときを設
備動作が異常であると判断し、これを音響記録部41、
画像記録部42、制御信号記録部43等の入力制御部に
通知する。
In FIG. 12, an acoustic signal to be inspected is picked up by a microphone input, the frequency component of the acoustic signal is obtained by Fourier expansion, and when the gain exceeds a specific frequency, the equipment operation is judged to be abnormal. , This is the sound recording unit 41,
The input control units such as the image recording unit 42 and the control signal recording unit 43 are notified.

【0150】この場合のトリガ条件の成立/不成立の判
断については以下の設定が可能である。
In this case, the following settings can be made for determining whether the trigger condition is satisfied / not satisfied.

【0151】1)ある周波数のゲインが、設定した閾値
を超えた、または下回った。 2)特定周波数が出現した、または消えた。
1) The gain of a certain frequency exceeds or falls below a set threshold value. 2) A specific frequency appears or disappears.

【0152】なお、上記処理は、デジタル信号処理の一
例としても捉えることができる。
The above processing can be regarded as an example of digital signal processing.

【0153】図13は、トリガ生成部におけるパターン
マッチング処理によるトリガ条件の成立/不成立の判断
の一例を説明するフローチャートである。
FIG. 13 is a flowchart for explaining an example of the determination of the satisfaction / non-satisfaction of the trigger condition by the pattern matching process in the trigger generation unit.

【0154】すなわち、図13に示す処理においては、
予め検出すべきパターン情報を参照情報として格納して
おき、この格納した参照情報と現時点で入力された情報
とを比較して一致または不一致を検出し、それを基に記
録トリガを生成する。
That is, in the processing shown in FIG.
The pattern information to be detected is stored in advance as reference information, and the stored reference information is compared with information input at the present time to detect a match or mismatch, and a recording trigger is generated based on the match.

【0155】図13においては、参照情報と現時点で入
力された情報とが一致した場合にトリガを生成するもの
である。
In FIG. 13, a trigger is generated when the reference information matches the information input at the present time.

【0156】すなわち、図13において、まず、初期化
処理を行い(ステップ211)、次に入力データの読み
込みを行う(ステップ212)。
That is, in FIG. 13, first, an initialization process is performed (step 211), and then input data is read (step 212).

【0157】そして、参照情報と現時点で入力された情
報とが一致するかを調べる(ステップ213)。ここ
で、参照情報と現時点で入力された情報とが一致しない
場合は(ステップ213でNO)、ステップ212に戻
り、参照情報と現時点で入力された情報とが一致するの
を待つ。
Then, it is checked whether the reference information matches the information inputted at the present time (step 213). If the reference information does not match the information input at the current time (NO in step 213), the process returns to step 212 and waits until the reference information matches the information input at the current time.

【0158】また、ステップ213で、参照情報と現時
点で入力された情報とが一致したと判断されると(ステ
ップ213でYES)、音響記録部41、画像記録部4
2、制御信号記録部43等の入力制御部にトリガ入力を
通知する(ステップ214)。
If it is determined in step 213 that the reference information matches the information input at the present time (YES in step 213), the sound recording unit 41 and the image recording unit 4
2. A trigger input is notified to an input control unit such as the control signal recording unit 43 (step 214).

【0159】図14は、トリガ生成部における過去の情
報との比較処理によるトリガ条件の成立/不成立の判断
の一例を説明するフローチャートである。
FIG. 14 is a flow chart for explaining an example of the judgment of the satisfaction / non-satisfaction of the trigger condition by the comparison processing with the past information in the trigger generation unit.

【0160】図14においては、先の入力情報を一時的
にデータ格納部に格納しておき、それと現時点で入力さ
れた情報とを比較して一致または不一致を検出し、それ
を基に記録トリガを生成する。なお、図13において
は、先の格納情報と現時点で入力された情報とが一致し
た場合にトリガを生成する。
In FIG. 14, the previous input information is temporarily stored in the data storage unit, and the information is compared with the information input at the present time to detect a match or a mismatch. Generate In FIG. 13, a trigger is generated when the previously stored information matches the information input at the present time.

【0161】すなわち、図14において、まず、初期化
処理を行い(ステップ231)、次に、入力データをデ
ータ格納部に一時格納する(ステップ232)。
That is, in FIG. 14, first, an initialization process is performed (step 231), and then the input data is temporarily stored in the data storage unit (step 232).

【0162】そして、次のデータ読み込みを行い(ステ
ップ233)、データ格納部のデータと現データが一致
するかを調べる(ステップ234)。ここで、データ格
納部のデータと現データが一致しない場合は(ステップ
234でNO)、現データをデータ格納部に上書き格納
し(ステップ235)、ステップ233に戻る。
Then, the next data is read (step 233), and it is checked whether the data in the data storage unit matches the current data (step 234). If the data in the data storage unit does not match the current data (NO in step 234), the current data is overwritten and stored in the data storage unit (step 235), and the process returns to step 233.

【0163】また、ステップ234で、データ格納部の
データと現データが一致すると判断された場合は(ステ
ップ234でYES)、音響記録部41、画像記録部4
2、制御信号記録部43等の入力制御部にトリガ入力を
通知する(ステップ236)。
If it is determined in step 234 that the data in the data storage unit matches the current data (YES in step 234), the sound recording unit 41 and the image recording unit 4
2. A trigger input is notified to an input control unit such as the control signal recording unit 43 (step 236).

【0164】図15は、トリガ生成部における遅延また
はタイムアップ処理の一例を説明するフローチャートで
ある。
FIG. 15 is a flowchart for explaining an example of a delay or time-up process in the trigger generation unit.

【0165】図15に示す遅延またはタイムアップ処理
においては、まず、タイマ初期化を行う(ステップ24
1)。このタイマ初期化においては、所定のタイマ値の
セットを行う。
In the delay or time-up processing shown in FIG. 15, first, the timer is initialized (step 24).
1). In this timer initialization, a predetermined timer value is set.

【0166】次に、タイマデクリメント開始イベント発
生かを調べる(ステップ242)。ここで、タイマデク
リメント開始イベント発生とは、例えば、所定のタイマ
接点のONなどである。なお、ここで、タイマ接点と
は、本機能用に割付けた特定の入力接点のことであり、
この割付方法としては、例えば、予めシーケンス処理プ
ログラム上である接点を本機能に設定することで実現で
きる。
Next, it is checked whether or not a timer decrement start event has occurred (step 242). Here, the occurrence of the timer decrement start event is, for example, ON of a predetermined timer contact. Here, the timer contact is a specific input contact assigned for this function.
This allocation method can be realized by, for example, setting a contact on the sequence processing program in advance to this function.

【0167】ステップ204で、タイマデクリメント開
始イベント発生でないと判断された場合は(ステップ2
42でNO)、ステップ204に戻り、タイマデクリメ
ント開始イベント発生を待つ。
If it is determined in step 204 that the timer decrement start event has not occurred (step 2).
(NO at 42), the process returns to step 204, and waits for the occurrence of a timer decrement start event.

【0168】また、ステップ242で、タイマデクリメ
ント開始イベント発生であると判断された場合は(ステ
ップ242でYES)、タイマ値デクリメント処理を行
い(ステップ243)、次に、タイマ値=0かを調べる
(ステップ244)。ここで、タイマ値=0でないと判
断された場合は(ステップ244でNO)、ステップ2
43に戻る。
If it is determined in step 242 that a timer decrement start event has occurred (YES in step 242), a timer value decrement process is performed (step 243), and it is then checked whether the timer value = 0. (Step 244). If it is determined that the timer value is not equal to 0 (NO in step 244), the process proceeds to step 2
Return to 43.

【0169】また、ステップ244で、タイマ値=0で
あると判断された場合は(ステップ244でYES)、
音響記録部41、画像記録部42、制御信号記録部43
等の入力制御部にトリガ入力を通知する(ステップ24
5)。
When it is determined in step 244 that the timer value is 0 (YES in step 244),
Sound recording unit 41, image recording unit 42, control signal recording unit 43
Is notified of the trigger input (step 24)
5).

【0170】図16は、トリガ生成部における特定時刻
検出処理の一例を説明するフローチャートである。
FIG. 16 is a flow chart for explaining an example of the specific time detecting process in the trigger generating section.

【0171】図16に示す特定時刻検出処理において
は、予め記録したい時刻を設定しておき、トラブル解析
支援装置内のカレンダクロックから計時情報を常時監視
し、設定時刻になったらトリガ入力を音響記録部41、
画像記録部42、制御信号記録部43等の入力制御部に
通知する。
In the specific time detecting process shown in FIG. 16, the time to be recorded is set in advance, the timekeeping information is constantly monitored from the calendar clock in the trouble analysis support apparatus, and when the set time is reached, the trigger input is acoustically recorded. Part 41,
The input control units such as the image recording unit 42 and the control signal recording unit 43 are notified.

【0172】すなわち、図16において、まず、設定時
刻かを調べる(ステップ251)。ここで、設定時刻で
ないと(ステップ251でNO)、ステップ251に戻
り、設定時刻になるのを待つ。
That is, in FIG. 16, first, it is checked whether it is the set time (step 251). If it is not the set time (NO in step 251), the process returns to step 251 and waits for the set time.

【0173】ステップ251で、設定時刻であると判断
されると(ステップ251でYES)、音響記録部4
1、画像記録部42、制御信号記録部43等の入力制御
部にトリガ入力を通知する(ステップ252)。
If it is determined in step 251 that it is the set time (YES in step 251), the sound recording unit 4
1. A trigger input is notified to input control units such as the image recording unit 42 and the control signal recording unit 43 (step 252).

【0174】図17は、この発明に係わるトラブル解析
支援装置の第4の実施の形態の全体構成を示すブロック
図である。
FIG. 17 is a block diagram showing the overall configuration of the fourth embodiment of the trouble analysis support apparatus according to the present invention.

【0175】図17に示す第4の実施の形態のトラブル
解析支援装置400においては、対象設備の運転中の情
報を基に、PLC模擬部53でPLC30のシミュレー
ションを行い、その結果から差異検出部54で差異を検
出し、補正指示処理部59へその内容を通知する。補正
指示処理部59では、通知された差異内容により補正処
理情報記憶部58から補正内容を得て、この補正内容を
PLC30および他の補正処理装置70へ通知するよう
に構成されている。他の構成は、図7に示した第2の実
施の形態のトラブル解析支援装置200と同様である。
ここでは、第2の実施の形態のトラブル解析支援装置2
00と同様の機能を果たす部分には、図7で用いた符号
と同一の符号を付し、その詳細説明は省略する。
In the trouble analysis support apparatus 400 according to the fourth embodiment shown in FIG. 17, the PLC simulation unit 53 simulates the PLC 30 based on the information on the operation of the target equipment, and the difference detection unit At 54, the difference is detected, and the content is notified to the correction instruction processing unit 59. The correction instruction processing section 59 is configured to obtain correction contents from the correction processing information storage section 58 based on the notified difference contents, and to notify the PLC 30 and other correction processing devices 70 of the correction contents. Other configurations are the same as those of the trouble analysis support device 200 according to the second embodiment shown in FIG.
Here, the trouble analysis support device 2 of the second embodiment
Parts that perform the same functions as 00 are given the same reference numerals as those used in FIG. 7, and detailed descriptions thereof are omitted.

【0176】図18は、図17に示した第4の実施の形
態のトラブル解析支援装置の動作を説明するフローチャ
ートである。
FIG. 18 is a flowchart for explaining the operation of the trouble analysis support apparatus according to the fourth embodiment shown in FIG.

【0177】図18において、まず、PLC30の制御
情報を制御信号記録部43で収集し(ステップ30
1)、この収集した制御情報をログファイル記憶部44
の制御情報ログファイル記憶部44−3に蓄積する(ス
テップ302)。
In FIG. 18, first, control information of the PLC 30 is collected by the control signal recording unit 43 (step 30).
1) The collected control information is stored in the log file storage unit 44.
Is stored in the control information log file storage unit 44-3 (step 302).

【0178】次に、ログファイル記憶部44の制御情報
ログファイル記憶部44−3に蓄積した制御情報に基づ
き、PLC模擬部53により、PLC30の動作をシミ
ュレーションする(ステップ303)。
Next, the operation of the PLC 30 is simulated by the PLC simulation unit 53 based on the control information stored in the control information log file storage unit 44-3 of the log file storage unit 44 (step 303).

【0179】次に、差異検出部54により、制御情報ロ
グファイル記憶部44−3に記憶される制御情報ログフ
ァイルのPLC30の出力接点の値とPLC模擬部53
がシミュレーションした結果の出力接点の値とを比較
し、補正が必要であるかを調べる(ステップ304)。
Next, the difference detecting section 54 outputs the value of the output contact point of the PLC 30 of the control information log file stored in the control information log file storage section 44-3 and the PLC simulation section 53.
Is compared with the value of the output contact as a result of the simulation to check whether correction is necessary (step 304).

【0180】ここで、補正の必要がないと判断された場
合は(ステップ304でNO)、補正情報の更新を行い
(ステップ305)、ステップ301に戻る。
If it is determined that correction is not necessary (NO in step 304), the correction information is updated (step 305), and the process returns to step 301.

【0181】また、ステップ304で、補正の必要があ
ると判断された場合は(ステップ304でYES)、次
に補正処理が選択された否かを調べ(ステップ30
6)、補正処理が無い場合は、ステップ301に戻り、
補正処理が有る場合は、補正処理を補正処理指示部59
に指示する(ステップ307)。
If it is determined in step 304 that correction is necessary (YES in step 304), it is checked whether correction processing has been selected (step 30).
6) If there is no correction processing, return to step 301,
If there is a correction process, the correction process is performed by the correction process instructing section 59.
(Step 307).

【0182】図19は、図18に示した補正処理選択の
動作を説明する図である。
FIG. 19 is a view for explaining the operation of selecting the correction processing shown in FIG.

【0183】図19において、差異検出部54は、各状
態、すなわち状態1、状態2、・・・、状態nにおける
正常パラメータを予め格納する正常パラメータ格納部5
42−1、542−2、・・・、542−nを有してお
り、PLC模擬部53から、PLC30の動作のシミュ
レーションの結果得られる模擬結果パラメータを入力す
ると、この模擬結果パラメータを、パラメータ比較部5
41で、正常パラメータ格納部542−1、542−
2、・・・、542−nに格納された各状態、すなわち
状態1、状態2、・・・、状態nにおける正常パラメー
タと比較する。
In FIG. 19, the difference detecting unit 54 stores a normal parameter in each state, that is, state 1, state 2,..., State n in advance.
, 542-n. When a simulation result parameter obtained as a result of the simulation of the operation of the PLC 30 is input from the PLC simulation unit 53, the simulation result parameter is Comparison section 5
41, normal parameter storage units 542-1, 542
, 542-n, that is, the normal parameters in the states 1, 2, 3,.

【0184】そして、この比較の結果からPLC模擬部
53によるPLC30の動作のシミュレーションの結果
得られる模擬結果パラメータが正常として処理を継続で
きる許容範囲内か範囲外かの判断を行う。
From the result of this comparison, it is determined whether or not the simulation result parameter obtained as a result of the simulation of the operation of the PLC 30 by the PLC simulation unit 53 is within the allowable range or outside the range in which the processing can be continued.

【0185】ここで、PLC模擬部53によるPLC3
0の動作のシミュレーションの結果得られる模擬結果パ
ラメータが正常として処理を継続できる許容範囲外であ
ると判断されると、この場合の不一致パラメータを補正
処理指示部59へ通知し、補正処理指示部59は、この
不一致パラメータに基づき補正処理記憶部58の補正デ
ータを検索して、この検索した補正データをPLC30
および他の補正処理装置70へ通知する。
Here, the PLC3 by the PLC simulation unit 53
If it is determined that the simulation result parameter obtained as a result of the simulation of the operation of 0 is normal and out of the allowable range in which the processing can be continued, the mismatch parameter in this case is notified to the correction processing instruction unit 59 and the correction processing instruction unit 59 Searches the correction data in the correction processing storage unit 58 based on the mismatch parameter, and stores the searched correction data in the PLC 30
And the other correction processing device 70.

【0186】また、PLC模擬部53によるPLC30
の動作のシミュレーションの結果得られる模擬結果パラ
メータが正常として処理を継続できる許容範囲内である
と判断されると、この模擬結果パラメータを補正処理記
憶部58に通知する。
The PLC simulating unit 53 controls the PLC 30
When it is determined that the simulation result parameter obtained as a result of the simulation of the operation is normal and within the allowable range in which the processing can be continued, the simulation result parameter is notified to the correction processing storage unit 58.

【0187】補正処理記憶部58は、通常制御処理を行
うPLCのI/O強制制御、メモリの内容変更等の指示
および補正制御専用装置の操作情報等が格納されたデー
タベースであり、このデータベースは、補正指示結果の
動作情報をフィードバックし更新される。
The correction processing storage unit 58 is a database that stores PLC I / O compulsory control for performing normal control processing, instructions for changing memory contents, operation information of a dedicated correction control device, and the like. The operation information of the correction instruction result is fed back and updated.

【0188】この第4の実施の形態によると、保持デー
タ量の削減と、製造システム全体における不都合を防止
し、稼動効率の向上を図ることができる。
According to the fourth embodiment, it is possible to reduce the amount of stored data, prevent inconvenience in the whole manufacturing system, and improve the operation efficiency.

【0189】例えば、加工ラインにおいて、前行程での
距離遅れ、すなわち行程終了タイミングにより、シミュ
レーション結果、すなわち次行程監視タイマタイムアウ
ト発生で、次行程において不都合が予測された場合、以
下のような補正処理を施し、不都合製品の発生を防止す
ることができる。
For example, in a machining line, if a simulation result, that is, a time out of the next stroke monitoring timer occurs due to a distance delay in the previous stroke, that is, a stroke end timing, and an inconvenience is predicted in the next stroke, the following correction processing To prevent the occurrence of inconvenient products.

【0190】1)搬送ベルトの速度を上げ、次行程への
取り掛かりを速める。 2)次行程監視タイマのタイマ値を延長する。 3)ロボットアームなどにより部品を取り除く。
1) Increasing the speed of the conveyor belt to speed up the start of the next step. 2) Extend the timer value of the next stroke monitoring timer. 3) Remove the parts using a robot arm or the like.

【0191】なお、上記1)、2)、3)等の処理結果
により、以後の処理における不都合の解消状況を補正処
理記憶部58のデータベースに反映する。
It should be noted that, based on the processing results of the above 1), 2), 3), etc., the state of solving the inconvenience in the subsequent processing is reflected in the database of the correction processing storage unit 58.

【0192】図20は、この発明に係わるトラブル解析
支援装置の第5の実施の形態の全体構成を示すブロック
図である。
FIG. 20 is a block diagram showing the overall configuration of the fifth embodiment of the trouble analysis support apparatus according to the present invention.

【0193】この図20に示す第5の実施の形態のトラ
ブル解析支援装置500は、基本的には図1に示した第
1の実施の形態のトラブル解析支援装置100と同一で
あるが、この第5の実施の形態のトラブル解析支援装置
500においては、PLC30のスキャンタイムのよう
に、特定の信号の整数倍で画像記録部42および音響記
録部41に同期信号を送出するか、一定の周期毎に制御
信号記録部43および画像記録部42および音響記録部
41に同期信号を送出することにより、制御情報と画像
情報および音響情報の記録の同期を図り、再生時に同期
再生を実現するように構成されている。
The trouble analysis support device 500 of the fifth embodiment shown in FIG. 20 is basically the same as the trouble analysis support device 100 of the first embodiment shown in FIG. In the trouble analysis support apparatus 500 according to the fifth embodiment, a synchronization signal is transmitted to the image recording unit 42 and the sound recording unit 41 at an integral multiple of a specific signal, such as a scan time of the PLC 30, or a fixed period. By transmitting a synchronization signal to the control signal recording unit 43, the image recording unit 42, and the sound recording unit 41 every time, the recording of the control information, the image information, and the sound information is synchronized, and the synchronized reproduction is realized at the time of reproduction. It is configured.

【0194】このような構成によると、 1)制御情報と画像情報の同期ずれをなくすことがで
き、正確な情報に基づく設備トラブル解析が可能になる 2)スローやコマ送り再生を行っても、画像と制御情報
データが同期しているタイミングがわかる 3)記録時データが同期しているため、同期再生が容易
になる 等の効果が期待できる。
According to such a configuration, 1) it is possible to eliminate the synchronization deviation between the control information and the image information, and it is possible to analyze the equipment trouble based on the accurate information. 2) Even if slow or frame-by-frame playback is performed, The timing at which the image and the control information data are synchronized can be understood. 3) Since the data at the time of recording is synchronized, effects such as easy synchronized reproduction can be expected.

【0195】すなわち、図20において、この第5の実
施の形態のトラブル解析支援装置500は、大別してロ
ギング部40とシミュレーション/再生部50とから構
成される。
That is, in FIG. 20, the trouble analysis support apparatus 500 according to the fifth embodiment is roughly composed of a logging section 40 and a simulation / playback section 50.

【0196】ロギング部40は、マイクロフォン10に
より集音した製造設備の音響信号、カメラ20により撮
像した製造設備の画像信号、PLC30から出力される
製造設備の制御信号に基づき、製造設備の画像情報、音
響信号、制御情報のログファイルを作成するもので、音
響記録部41、画像記録部42、制御信号記録部43、
ログファイル記憶部44、トリガ検出部45を具備して
構成される。
[0196] The logging section 40 is based on the audio signal of the manufacturing equipment collected by the microphone 10, the image signal of the manufacturing equipment taken by the camera 20, and the control signal of the manufacturing equipment output from the PLC 30, and A log file of an audio signal and control information is created, and an audio recording unit 41, an image recording unit 42, a control signal recording unit 43,
It comprises a log file storage unit 44 and a trigger detection unit 45.

【0197】ここで、音響記録部41は、マイクロフォ
ン10により集音した製造設備の音響信号を取り込み、
これをPCM等によりデジタル化して図示しない内部の
リングバッファに記録する。この音響記録部41は、ト
リガ検出部45からトリガ検知の信号を受けると、指定
された条件に従って、音響情報ログファイルをログファ
イル記憶部44に出力する。ここで、この音響記録部4
1は、上述したようにリングバッファを有しているた
め、過去の音響信号の記録管理が可能である。
Here, the sound recording unit 41 takes in the sound signal of the manufacturing equipment collected by the microphone 10 and
This is digitized by PCM or the like and recorded in an internal ring buffer (not shown). When receiving the trigger detection signal from the trigger detection unit 45, the sound recording unit 41 outputs a sound information log file to the log file storage unit 44 according to the specified conditions. Here, the sound recording unit 4
1 has a ring buffer as described above, and thus can record and manage past acoustic signals.

【0198】また、音響記録部41は、制御信号記録部
43からの同期信号を受け、記録データに同期信号を記
録する。
Further, the sound recording section 41 receives the synchronization signal from the control signal recording section 43 and records the synchronization signal on the recording data.

【0199】画像記録部42は、カメラ20により撮像
した製造設備の画像信号を取り込み、これをJPEG等
によりデジタル化して図示しない内部のリングバッファ
に記録する。この画像記録部42は、トリガ検出部45
からトリガ検知の信号を受けると、指定された条件に従
って、画像情報ログファイルをログファイル記憶部44
に出力する。ここで、この画像記録部42は、上述した
ようにリングバッファを有しているため、過去の画像信
号の記録管理が可能である。
The image recording section 42 takes in an image signal of the manufacturing facility taken by the camera 20, digitizes the image signal by JPEG or the like, and records it in an internal ring buffer (not shown). The image recording unit 42 includes a trigger detection unit 45
Receives the trigger detection signal from the server, stores the image information log file in the log file storage unit 44 according to the designated conditions.
Output to Here, since the image recording unit 42 has the ring buffer as described above, recording management of past image signals is possible.

【0200】また、画像記録部42は、制御信号記録部
43からの同期信号を受け、カメラ20にこの同期信号
を出力する。カメラ20からの画像信号は、制御信号記
録部43からの同期信号毎に更新する。
[0200] Further, the image recording section 42 receives the synchronization signal from the control signal recording section 43, and outputs this synchronization signal to the camera 20. The image signal from the camera 20 is updated for each synchronization signal from the control signal recording unit 43.

【0201】ここで、カメラ20は、CCDカメラから
構成され、画像記録部42から外部同期信号を受けて動
作する。
Here, the camera 20 is constituted by a CCD camera, and operates by receiving an external synchronization signal from the image recording unit 42.

【0202】制御信号記録部43は、製造設備を制御し
ているPLC30の入出力接点情報(IO情報)を取り
込み、これを図示しない内部のリングバッファに記録す
る。この制御信号記録部43は、トリガ検出部45から
トリガ検知の信号を受けると、指定された条件に従っ
て、制御情報ログファイルをログファイル記憶部44に
出力する。ここで、この制御信号記録部43は、上述し
たようにリングバッファを有しているため、過去の制御
信号の記録管理が可能である。
The control signal recording unit 43 takes in input / output contact information (IO information) of the PLC 30 that controls the manufacturing equipment, and records this in an internal ring buffer (not shown). Upon receiving the trigger detection signal from the trigger detection unit 45, the control signal recording unit 43 outputs a control information log file to the log file storage unit 44 according to the specified conditions. Here, since the control signal recording unit 43 has the ring buffer as described above, it is possible to record and manage past control signals.

【0203】また、制御信号記録部43は、記録対象P
LC30のスキャンタイム、すなわちデータ更新周期t
sの情報を獲得し、スキャンタイムのINT(33ms
ec/ts+1)回毎に音響記録部41および画像記録
部42に同期信号を送出する。
The control signal recording section 43 stores the recording target P
LC30 scan time, ie, data update period t
s information and scan time INT (33 ms)
A synchronization signal is sent to the sound recording unit 41 and the image recording unit 42 every (ec / ts + 1) times.

【0204】ログファイル記憶部44は、音響情報ログ
ファイル記憶部44−1、画像情報ログファイル記憶部
44−2、制御情報ログファイル記憶部44−3を有し
ている。
The log file storage unit 44 has an acoustic information log file storage unit 44-1, an image information log file storage unit 44-2, and a control information log file storage unit 44-3.

【0205】ここで、音響情報ログファイル記憶部44
−1に記憶される音響情報ログファイルは、マイクロフ
ォン10から取り込まれ、デジタル化された音響情報が
指定された記録条件で格納されているファイルである。
Here, the acoustic information log file storage unit 44
The acoustic information log file stored at -1 is a file which is taken in from the microphone 10 and stores digitized acoustic information under specified recording conditions.

【0206】また、画像情報ログファイル記憶部44−
2に記憶される画像情報ログファイルは、カメラ20か
ら取り込まれたデジタル化された画像情報が指定された
記録条件で格納されているファイルである。
Further, the image information log file storage section 44-
2 is a file in which digitized image information captured from the camera 20 is stored under specified recording conditions.

【0207】また、制御情報ログファイル記憶部44−
3に記憶される制御情報ログファイルは、PLC30か
ら取り込まれたデジタル化された制御情報(入出力接点
情報)が指定された記録条件で格納されているファイル
である。
The control information log file storage unit 44-
3 is a file in which digitized control information (input / output contact information) captured from the PLC 30 is stored under designated recording conditions.

【0208】トリガ検出部45は、ロギングの記録開始
トリガの検知を行う。ここで、トリガ入力として、PL
C30のIO若しくはDMが指定されている場合、制御
信号記録部43のリングバッファを監視し、指定されて
いるIO若しくはDMの変化を検知すると、音響記録部
41および画像記録部42に対してトリガ検知を通知す
る。
The trigger detecting section 45 detects a recording start trigger of logging. Here, PL is used as a trigger input.
When the IO or DM of C30 is designated, the ring buffer of the control signal recording unit 43 is monitored, and when the change of the designated IO or DM is detected, the sound recording unit 41 and the image recording unit 42 are triggered. Notify detection.

【0209】シミュレーション/再生部50は、音響再
生装置51、画像再生部52、PLC模擬部53、差異
検出部54、PLC内部表示部55、スピーカ56、デ
ィスプレイ57を具備して構成される。
[0209] The simulation / playback unit 50 includes a sound playback device 51, an image playback unit 52, a PLC simulation unit 53, a difference detection unit 54, a PLC internal display unit 55, a speaker 56, and a display 57.

【0210】ここで、音響再生装置51は、音響情報ロ
グファイル記憶部44−1に記憶される音響情報ログフ
ァイルの音響データをスピーカ56に出力する。
Here, the sound reproducing device 51 outputs the sound data of the sound information log file stored in the sound information log file storage unit 44-1 to the speaker 56.

【0211】また、画像再生部52は、画像情報ログフ
ァイル記憶部44−2に記憶される画像情報ログファイ
ルの画像データをディスプレイ57に出力する。
[0211] The image reproducing section 52 outputs the image data of the image information log file stored in the image information log file storage section 44-2 to the display 57.

【0212】PLC模擬部53は、記録対象であるPL
C30と同じプログラムを読み込み、入力接点の値を入
力として、PLC30の動作をシミュレーションし、出
力接点の値を確定する。
[0212] The PLC simulating section 53 stores the PL to be recorded.
The same program as C30 is read, the operation of the PLC 30 is simulated using the value of the input contact as an input, and the value of the output contact is determined.

【0213】差異検出部54は、制御情報ログファイル
記憶部44−3に記憶される制御情報ログファイルのP
LC30の出力接点の値とPLC模擬部53がシミュレ
ーションした結果の出力接点の値とを比較し、その差異
を検出する。
[0213] The difference detection unit 54 stores the P of the control information log file stored in the control information log file storage unit 44-3.
The value of the output contact of the LC 30 is compared with the value of the output contact as a result of the simulation performed by the PLC simulation unit 53, and the difference is detected.

【0214】PLC内部表示部55は、PLC模擬部5
3によってシミュレーションしたPLC30の内部情報
をIEC1131言語形式でディスプレイ57に表示す
る。この実施の形態においては、PLC模擬部53によ
ってシミュレーションしたPLC30の内部情報をラダ
ー形式でディスプレイ57に表示する。
The PLC internal display unit 55 includes a PLC simulation unit 5
3 displays the internal information of the PLC 30 simulated on the display 57 in the IEC1131 language format. In this embodiment, the internal information of the PLC 30 simulated by the PLC simulating unit 53 is displayed on the display 57 in a ladder format.

【0215】なお、図20に示した構成において、ロギ
ング部40とシミュレーション/再生部50とは、同一
装置であってもよく、また、物理的に離れた装置として
実現されてもよい。例えば、ロギング部40とシミュレ
ーション/再生部50との間がネットワークで接続され
ていてもよい。
In the configuration shown in FIG. 20, the logging unit 40 and the simulation / playback unit 50 may be the same device, or may be realized as physically separated devices. For example, the logging unit 40 and the simulation / playback unit 50 may be connected via a network.

【0216】また、音響情報ログファイルおよび画像情
報ログファイルおよび制御情報ログファイルは1つのロ
グファイルとして構成してもよく、また物理的に異なる
複数のログファイルとして構成してもよい。
Further, the acoustic information log file, the image information log file, and the control information log file may be configured as one log file, or may be configured as a plurality of physically different log files.

【0217】また、ロギング部40とシミュレーション
/再生部50とが物理的に離れている構成をとる場合
に、ログファイルは、ロギング部40にあるように構成
してもよく、また、シミュレーション/再生部50にあ
るように構成してもよい。
When the logging unit 40 and the simulation / playback unit 50 are physically separated from each other, the log file may be located in the logging unit 40. You may comprise so that it may be in the part 50.

【0218】図21は、図20に示したカメラから出力
されるNTSC方式の画像信号とPLC30の制御信号
の更新周期の状態を示す図である。
FIG. 21 is a diagram showing the state of the update cycle of the NTSC image signal and the control signal of the PLC 30 output from the camera shown in FIG.

【0219】図21において、PLC30の制御信号
は、図21に示すように信号の立ち上がり毎、すなわ
ち、数m〜十数msec毎に更新される。一方、カメラ
20から出力されるNTSC方式の画像信号は、1/3
0msec毎に更新される。
In FIG. 21, the control signal of the PLC 30 is updated every rising of the signal, that is, every several m to several tens msec as shown in FIG. On the other hand, the NTSC image signal output from the camera 20 is 1/3
It is updated every 0 msec.

【0220】このため、PLC30の制御信号はカメラ
20から出力されるNTSC方式の画像信号が1フレー
ム更新する間に、数回以上変化していることになる。し
かし、画像信号の更新周期は、制御信号の更新周期の整
数倍となるとは限らない。このため、再生時に表示して
いる画像信号がどのタイミングの制御信号と同期するか
を知ることはできない。このことはスロー再生を行った
ときに顕著になる。
For this reason, the control signal of the PLC 30 has changed several times or more while the image signal of the NTSC system output from the camera 20 is updated by one frame. However, the update cycle of the image signal is not always an integral multiple of the update cycle of the control signal. For this reason, it is impossible to know at which timing the image signal displayed during reproduction is synchronized with the control signal. This becomes remarkable when performing slow reproduction.

【0221】ところで、従来のタイムスタンプに基づく
同期再生では、例えば、t1に記録した画像データとt
c1に記録した制御データが同期するように再生する。
これは、時刻tc1にもっとも近い画像データは時刻t
1であるからである。
In the conventional synchronous reproduction based on the time stamp, for example, the image data recorded at t1 and the t
The control data recorded in c1 is reproduced so as to be synchronized.
This is because the image data closest to the time tc1 is the time tc1.
Because it is 1.

【0222】しかし、厳密に考えると、時刻t1に記録
した画像データがカメラ20上で確定するのは時刻t0
である。したがって、時刻tc1の制御情報と時刻t1
の画像情報との間には、約1/30msecの差があ
る。この間に制御データは数回更新される。
Strictly speaking, however, the image data recorded at time t1 is fixed on the camera 20 only at time t0.
It is. Therefore, the control information at time tc1 and the time t1
And a difference of about 1/30 msec. During this time, the control data is updated several times.

【0223】このように記録時刻のタイムスタンプに基
づく同期再生は、正確な同期再生を行っているわけでは
ない。したがって、例えば、チップマウンタ、清涼飲料
の製造装置などの高速で動く設備やLEDなどの表示装
置の状態と制御情報との対応によりトラブルを解析する
場合、正確な同期再生が行われないことは問題になる。
As described above, the synchronous reproduction based on the time stamp of the recording time does not always perform the accurate synchronous reproduction. Therefore, for example, when analyzing a trouble by associating control information with the state of a display device such as a chip mounter, a soft drink manufacturing device or a high-speed moving device or an LED, it is a problem that accurate synchronous reproduction is not performed. become.

【0224】図22は、図20に示したこの発明の第5
の実施の形態のトラブル解析支援装置におけるデータ同
期イメージを示す図である。
FIG. 22 shows the fifth embodiment of the present invention shown in FIG.
It is a figure which shows the data synchronization image in the trouble analysis support apparatus of Embodiment of this invention.

【0225】すなわち、この発明の第5の実施の形態の
トラブル解析支援装置500におけるデータ同期の基本
的考え方は、画像情報と制御信号とが確実に同期してい
るタイミングを明確にすることである。このことは、 1)制御信号が更新する周期の整数倍で画像信号が更新
する 2)制御信号が更新したタイミングと画像情報が確定す
るタイミングを合わせる ことにより実現できる。
That is, the basic concept of data synchronization in the trouble analysis support apparatus 500 according to the fifth embodiment of the present invention is to clarify the timing at which image information and control signals are reliably synchronized. . This can be realized by: 1) updating the image signal at an integral multiple of the cycle at which the control signal is updated. 2) matching the timing at which the control signal is updated with the timing at which the image information is determined.

【0226】そこで、第5の実施の形態のトラブル解析
支援装置500においては、制御信号と画像情報が完全
に同期しているタイミングを作るために、画像更新周期
をts秒の整数倍にする。
Therefore, in the trouble analysis support apparatus 500 according to the fifth embodiment, the image update cycle is set to an integral multiple of ts seconds in order to create a timing at which the control signal and the image information are completely synchronized.

【0227】一般に、NTSC方式のカメラでは、1/
30msec以下の時間で画像データを取り出すことが
できない。そこで、INS(33msec/ts+1)
=M回制御信号が更新する毎に画像信号を更新する。こ
れはts*M毎にデジタル化したデータにマジックナン
バーを入力することにより、同期タイミングを入れるこ
とができる。
Generally, in an NTSC camera, 1 /
Image data cannot be taken out in less than 30 msec. Therefore, INS (33 msec / ts + 1)
= Update the image signal every time the control signal is updated M times. The synchronization timing can be inserted by inputting a magic number to the data digitized for each ts * M.

【0228】このような構成により、時刻t0で記録し
た制御情報データと時刻t1で記録した画像情報データ
との同期を実現できる。一方、再生時には、時刻t0で
記録した制御情報データと時刻t1で記録した画像情報
データが同期するように再生する。これにより、少なく
とも、時刻t0での制御信号情報と画像情報信号が同期
している状態を実現することができる。
With such a configuration, synchronization between the control information data recorded at time t0 and the image information data recorded at time t1 can be realized. On the other hand, during reproduction, the control information data recorded at time t0 and the image information data recorded at time t1 are reproduced in synchronization. Thereby, at least a state where the control signal information and the image information signal at the time t0 are synchronized can be realized.

【0229】図23は、図20に示した第5の実施の形
態のトラブル解析支援装置のロギング部の詳細動作を示
すフローチャートである。
FIG. 23 is a flowchart showing the detailed operation of the logging unit of the trouble analysis support apparatus according to the fifth embodiment shown in FIG.

【0230】ロギング部40では、記録対象である設備
の画像、音響、制御情報をロギングする。ここで、ロギ
ング部40の音響記録部41、画像記録部42、制御信
号記録部43は前述したようにリングバッファを有して
いるため、過去の情報の記録が可能である。例えば、音
響記録部41、画像記録部42、制御信号記録部43の
記録条件において、記録時間3分、トリガ後記録時間1
分を指定した場合、設備がトラブルで停止する前の2分
とトラブル発生後の1分のデータを記憶することができ
る。
The logging section 40 logs the image, sound, and control information of the equipment to be recorded. Here, since the sound recording unit 41, the image recording unit 42, and the control signal recording unit 43 of the logging unit 40 have a ring buffer as described above, past information can be recorded. For example, in the recording conditions of the sound recording unit 41, the image recording unit 42, and the control signal recording unit 43, the recording time is 3 minutes, and the recording time after the trigger is 1
When the minute is designated, data of two minutes before the equipment stops due to a trouble and one minute after the trouble occurs can be stored.

【0231】図23において、まず、トリガ条件および
記録条件を設定する(ステップ401)。ここで、トリ
ガ条件は、例えば、PLC30の接点10101がON
したらトラブルであるというような条件である。また、
記録条件は、記録時間Tおよびトリガ後記録時間trで
ある。
In FIG. 23, first, a trigger condition and a recording condition are set (step 401). Here, the trigger condition is, for example, that the contact 10101 of the PLC 30 is ON.
Then it is a condition that it is a trouble. Also,
The recording conditions are a recording time T and a post-trigger recording time tr.

【0232】次に、音響記録部41および画像記録部4
2および制御信号記録部43に各データが記録時間T分
格納できるリングバッファ領域を確保作成する(ステッ
プ402)。
Next, the sound recording unit 41 and the image recording unit 4
2 and a ring buffer area capable of storing the data for the recording time T is secured in the control signal recording unit 43 (step 402).

【0233】ここで、制御信号記録部43は、接続して
いるPLC30のスキャンタイムtsを読み込む。ま
た、画像情報更新周期(M=INT(33msec/t
s+1)を求める。
Here, the control signal recording section 43 reads the scan time ts of the connected PLC 30. Further, the image information update cycle (M = INT (33 msec / t)
s + 1).

【0234】音響記録部41および画像記録部42およ
び制御信号記録部43は、各記録レートに合わせてデー
タを読み込み(ステップ403)、読み込んだデータを
それぞれのリングバッファへ書き込む(ステップ40
4)。
The sound recording unit 41, the image recording unit 42, and the control signal recording unit 43 read data in accordance with each recording rate (step 403), and write the read data to each ring buffer (step 40).
4).

【0235】なお、音響記録部41および画像記録部4
2および制御信号記録部43の動作の詳細は、後に図2
4に示したフローチャートを参照して説明する。
The sound recording unit 41 and the image recording unit 4
2 and details of the operation of the control signal recording unit 43 will be described later with reference to FIG.
This will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

【0236】次に、トリガ検知部45がトリガを検知し
たかを調べる(ステップ405)。ここで、トリガ検知
部45がトリガを検知していない場合は(ステップ40
5でNO)、ステップ403に戻り、リングバッファへ
の記録を続行する。
Next, it is checked whether or not the trigger detecting section 45 has detected a trigger (step 405). If the trigger detection unit 45 has not detected a trigger (step 40)
(NO at 5), returning to step 403 to continue recording in the ring buffer.

【0237】また、ステップ405で、トリガ検知部4
5がトリガを検知したと判断された場合は(ステップ4
05でYES)、トリガ検知後トリガ後記録時間分記録
したか、すなわち設定したトリガ後記録時間を経過して
いるかを確認する(ステップ406)。ここで、設定し
たトリガ後記録時間を経過していない場合は(ステップ
406でNO)、ステップ407に進み、音響記録部4
1および画像記録部42および制御信号記録部43によ
る各記録レートに合わせたデータを読み込み(ステップ
407)、読み込んだデータをそれぞれのリングバッフ
ァへ書き込む(ステップ408)処理を続行し、ステッ
プ406に戻る。
At step 405, the trigger detecting section 4
5 is determined to have detected the trigger (step 4
05, YES), it is confirmed whether or not the recording for the recording time after the trigger is detected after the trigger detection, that is, whether or not the set recording time after the trigger has elapsed (step 406). Here, if the set recording time after the trigger has not elapsed (NO in step 406), the process proceeds to step 407, where the sound recording unit 4
1 and the data corresponding to each recording rate by the image recording unit 42 and the control signal recording unit 43 (step 407), the read data is written to the respective ring buffers (step 408), and the process returns to step 406. .

【0238】また、ステップ406で、設定したトリガ
後記録時間を経過したと判断された場合は(ステップ4
06でYES)、ステップ409に進み、新規データの
読み込みを停止し、リングバッファへのデータ書き込み
を停止する。
If it is determined in step 406 that the recording time after the set trigger has elapsed (step 4).
(YES at 06), the process proceeds to step 409 to stop reading new data and stop writing data to the ring buffer.

【0239】その後、音響記録部41および画像記録部
42および制御信号記録部43のリングバッファのデー
タをシーケンシャルファイル形式でログファイル記憶部
(情報ファイル)44に書き込み(ステップ410)、
この処理を終了する。
Thereafter, the data of the ring buffers of the sound recording unit 41, the image recording unit 42, and the control signal recording unit 43 are written into the log file storage unit (information file) 44 in a sequential file format (step 410).
This processing ends.

【0240】ここで、シーケンシャルファイルには、リ
ングバッファ上の最古のデータから最新のデータに並び
替えて書き込む。ここで、ログファイルは論理的に3分
割されていても、物理的に3分割されていてもよい。
Here, the sequential file is rearranged from the oldest data on the ring buffer to the latest data and written. Here, the log file may be logically divided into three or physically divided into three.

【0241】なお、音響記録部41、画像記録部42、
制御信号記録部43はそれぞれ独立に動作する。
The sound recording unit 41, the image recording unit 42,
The control signal recording units 43 operate independently.

【0242】図24は、図23に示したフローチャート
における制御信号記録部、画像記録部、音響記録の動作
を示すフローチャートである。
FIG. 24 is a flowchart showing the operation of the control signal recording unit, the image recording unit, and the sound recording in the flowchart shown in FIG.

【0243】図24(a)は、この発明の第5の実施の
形態のトラブル解析支援装置500における制御信号記
録部43の動作を示す。
FIG. 24A shows the operation of the control signal recording unit 43 in the trouble analysis support device 500 according to the fifth embodiment of the present invention.

【0244】図24(a)において、制御信号記録部4
3は、まず、次の制御情報収集時刻になるまでタイマを
セットする(ステップ411)。ここで、タイマ値は、
PLC30のスキャンタイムtsである。
In FIG. 24A, the control signal recording section 4
3 first sets a timer until the next control information collection time comes (step 411). Here, the timer value is
This is the scan time ts of the PLC 30.

【0245】次に、タイムアウトするまで待ち(ステッ
プ412)、タイムアウトすると(ステップ412でY
ES)、初回の動作であるか若しくは同期信号を送出す
るタイミングであるか、すなわちcycle=0 OR
MOD(cycle)=Mかを確認する(ステップ4
13)。ここで、同期信号送出タイミングであれば、画
像記録部42および音響記録部41に対して同期信号を
送出し(ステップ414)、初回の動作であれば、制御
信号をPLC30から読み込み、また、cycleに1
加算する(ステップ415)。
Next, the process waits until a timeout occurs (step 412).
ES), whether it is the first operation or the timing of transmitting a synchronization signal, that is, cycle = 0 OR
Check whether MOD (cycle) = M (Step 4)
13). Here, if it is a synchronization signal transmission timing, a synchronization signal is transmitted to the image recording unit 42 and the sound recording unit 41 (step 414), and if it is the first operation, a control signal is read from the PLC 30 and a cycle is performed. 1 in
The addition is performed (step 415).

【0246】図24(b)は、この発明の第5の実施の
形態のトラブル解析支援装置500における画像記録部
42の動作を示す。
FIG. 24B shows the operation of the image recording unit 42 in the trouble analysis support device 500 according to the fifth embodiment of the present invention.

【0247】図24(b)において、画像記録部42
は、まず、制御信号記録部43から同期信号が入力され
るのを待つ(ステップ421)。同期信号が入力される
と(ステップ421でYES)、カメラ20に現在カメ
ラ20で確定している画像信号を送るように同期信号を
与える(ステップ422)。この同期信号によって得ら
れる画像情報は、次回の同期信号入力時にリングバッフ
ァへ格納する。
In FIG. 24B, the image recording section 42
Waits for the input of a synchronization signal from the control signal recording unit 43 (step 421). When a synchronization signal is input (YES in step 421), a synchronization signal is provided to camera 20 so as to send an image signal currently determined by camera 20 (step 422). The image information obtained by the synchronization signal is stored in the ring buffer at the next synchronization signal input.

【0248】次に、前回の同期信号入力に確定した画像
情報を読み込む(ステップ423)ここで、この画像デ
ータは前記の同期信号入力時から今回の同期信号入力時
までの間に画像記録部42のリングバッファに格納され
た画像情報である。
Next, the image information determined in the previous synchronization signal input is read (step 423). Here, this image data is stored in the image recording section 42 between the time when the synchronization signal is input and the time when the current synchronization signal is input. Is image information stored in the ring buffer.

【0249】図24(c)は、この発明の第5の実施の
形態のトラブル解析支援装置500における音響記録部
41の動作を示す。
FIG. 24C shows the operation of the sound recording unit 41 in the trouble analysis support device 500 according to the fifth embodiment of the present invention.

【0250】図24(c)において、音響記録部41
は、まず、次の音響信号収集時刻になるまでタイマをセ
ットする(ステップ431)。そして、タイムアウト、
すなわちデータ収集時刻になるまで待つ(ステップ43
2)。
In FIG. 24C, the sound recording section 41
First, the timer is set until the next acoustic signal collection time comes (step 431). And timeout,
That is, wait until the data collection time comes (step 43).
2).

【0251】ステップ432で、タイムアウトすると
(ステップ432でYES)、マイクロフォン10から
音響信号を読み込む(ステップ433)。
If a timeout occurs in step 432 (YES in step 432), an acoustic signal is read from microphone 10 (step 433).

【0252】次に、制御信号記録部43からの同期信号
の有無を確認する(ステップ434)。ここで、制御信
号記録部43からの同期信号があれば(ステップ434
でYES)、音響情報をマジックナンバー、例えば、8
ビットであれば、0xFFなどに置き換え、同期信号が
あった目印にする(ステップ435)。
Next, it is confirmed whether or not there is a synchronization signal from the control signal recording section 43 (step 434). Here, if there is a synchronization signal from the control signal recording unit 43 (step 434)
YES), the acoustic information is converted to a magic number, for example, 8
If it is a bit, it is replaced with 0xFF or the like, and is used as a mark where a synchronization signal has been found (step 435).

【0253】図25は、図20に示した第5の実施の形
態のトラブル解析支援装置のシミュレーション/再生部
の詳細動作を示すフローチャートである。
FIG. 25 is a flowchart showing the detailed operation of the simulation / playback unit of the trouble analysis support apparatus according to the fifth embodiment shown in FIG.

【0254】対象設備のトラブル状況が再現した場合、
シミュレーション/再生部50で、シミュレーション/
再生動作を行うことにより、保全担当者は対象設備のト
ラブルの解析を行う。
If the trouble situation of the target equipment is reproduced,
In the simulation / reproduction unit 50, the simulation /
By performing the regeneration operation, the maintenance staff analyzes the trouble of the target equipment.

【0255】ここで、この実施の形態においては、単に
ロギングした設備の状態、すなわち、画像情報、音響情
報、制御情報のログファイルを再生するのではなく、制
御信号のログファイルの入力接点情報を基に、記録対象
のシミュレーションを行う。これにより、外部に出力さ
れない内部接点情報も画像、音響データとして同期して
確認することができる。これにより、インターロックの
不都合などの外部接点だけからは検出できないトラブル
を容易に解析することができる。
Here, in this embodiment, instead of simply reproducing the state of the equipment that has logged, that is, the log file of image information, audio information, and control information, the input contact information of the log file of control signals is transmitted. Based on this, a simulation of the recording target is performed. Thereby, the internal contact information that is not output to the outside can also be synchronously confirmed as image and sound data. Thus, it is possible to easily analyze a trouble that cannot be detected from only the external contacts, such as a problem with the interlock.

【0256】図25において、まず、初期化を行う(ス
テップ441)。この初期化においては、シミュレーシ
ョンのサイクル数(cycle)および画像更新回数
(view)を0に設定する。また、シミュレーション
の実行速度を読み込む。ここで、シミュレーションの実
行速度は1/nのnが指定できる。つまり、1/nの速
度でシミュレーションを実行できる。また、このとき、
PLCにインストールしているIFC1131言語(こ
こではラダー)のプログラムを読み込む。
In FIG. 25, first, initialization is performed (step 441). In this initialization, the number of simulation cycles (cycle) and the number of image updates (view) are set to zero. In addition, the simulation execution speed is read. Here, n of 1 / n can be specified as the execution speed of the simulation. That is, the simulation can be executed at a speed of 1 / n. At this time,
The program of the IFC1131 language (here, ladder) installed in the PLC is read.

【0257】次に、音響、画像、制御情報の各情報のロ
グファイルからロギングデータを読み込む(ステップ4
42)。ここで、制御情報のログファイルからは、PL
C30のI/Oデータおよびスキャンタイムを読み込
む。
Next, logging data is read from the log file of each information of sound, image, and control information (step 4).
42). Here, from the log file of the control information, PL
The I / O data and scan time of C30 are read.

【0258】また、画像更新タイミングM=INT(3
3msec/ts+1)を演算する。
The image update timing M = INT (3
3msec / ts + 1) is calculated.

【0259】次に、制御情報のログファイルの1データ
を入力として、1スキャン分のシミュレーションを実行
し、内部IOおよび出力(0)の接点データを出力す
る。また、cycleを1加算し、ディスプレイ57に
表示する(ステップ443)。
Next, a simulation for one scan is executed by inputting one data of the log file of the control information, and the internal IO and the contact data of the output (0) are output. Further, the cycle is incremented by 1 and displayed on the display 57 (step 443).

【0260】次に、シミュレーションの結果のIO情報
をラダープログラム上に表示する(ステップ444)。
ここで、ラダープログラム上では、IO情報内のONし
ている接点は、図2に示したように網掛けにより強調表
示される。ディスプレイ57上では、スクロールするこ
とによって、全プログラム内のIO情報を確認すること
ができる。
Next, the IO information resulting from the simulation is displayed on the ladder program (step 444).
Here, on the ladder program, ON contacts in the IO information are highlighted by hatching as shown in FIG. By scrolling on the display 57, the IO information in all programs can be confirmed.

【0261】次に、シミュレーション結果の出力接点の
値と制御情報ログファイルの出力接点の値とを全て比較
する(ステップ445)。この比較の結果、シミュレー
ション結果の出力接点の値と制御情報ログファイルの出
力接点の値とに差異がある場合は(ステップ445でN
O)、ステップ126に進み、差異が無い場合は(ステ
ップ445でYES)、ステップ128に進む。
Next, the value of the output contact of the simulation result and the value of the output contact of the control information log file are all compared (step 445). As a result of this comparison, if there is a difference between the output contact value of the simulation result and the output contact value of the control information log file (N in step 445)
O), proceed to step 126; if there is no difference (YES in step 445), proceed to step 128.

【0262】ステップ446では、差異のある接点番
号、制御情報ログの接点の値およびシミュレーション結
果の接点の値を図3に示したように表示し、ラダープロ
グラム上で差異のある接点を強調表示する。
In step 446, the contact number having a difference, the contact value of the control information log and the contact value of the simulation result are displayed as shown in FIG. 3, and the contact having a difference is highlighted on the ladder program. .

【0263】そして、この差異を表示した状態で、オペ
レータにシミュレーションの停止を行うか続行するかを
入力させる。ここで、シミュレーションの停止を入力し
た場合は(ステップ447でNO)、シミュレーション
を終了するが、シミュレーションの継続を入力した場合
は(ステップ447でYES)、差異を無視して、シミ
ュレーションを継続させるためにステップ448に進
む。
Then, while the difference is displayed, the operator is prompted to input whether to stop or continue the simulation. Here, if the stop of the simulation is input (NO in step 447), the simulation is ended. If the continuation of the simulation is input (YES in step 447), the simulation is continued ignoring the difference. Go to step 448.

【0264】ステップ448では、シミュレーションが
スロー実行、すなわち、シミュレーション速度=1以外
になっているかを判断する。ここで、シミュレーション
速度=1になっている場合は(ステップ448でYE
S)、ステップ449に進み、音響データ再生指示を行
うが、シミュレーション速度=1になっていない場合は
(ステップ448でNO)、音響データの再生は行わず
ステップ130へ進む。
At step 448, it is determined whether or not the simulation is executed in a slow mode, that is, whether the simulation speed is other than 1. Here, if the simulation speed = 1 (YE at step 448)
S), proceeding to step 449 to issue a sound data reproduction instruction, but if the simulation speed has not become 1 (NO in step 448), the flow proceeds to step 130 without reproducing sound data.

【0265】ステップ449では、音響再生装置51に
1スキャンタイム分の時間の音響データの再生を指示す
る。ここで、音響再生装置51およびPLC模擬部53
は個別に動作する。
In step 449, the sound reproducing device 51 is instructed to reproduce sound data for one scan time. Here, the sound reproducing device 51 and the PLC simulation unit 53
Work individually.

【0266】ステップ450では、画像信号と画像付き
信号と同期させるために更新タイミングを、条件 MOD(cycle)=M が成立したときとする。
In step 450, the update timing for synchronizing the image signal and the image-attached signal is set when the condition MOD (cycle) = M is satisfied.

【0267】ステップ450で画像更新タイミングと判
別された場合は(ステップ450でYES)、ステップ
451に進むが、画像更新タイミングでないと判別され
た場合は(ステップ450でNO)、ステップ452に
進む。
If it is determined in step 450 that the image is to be updated (YES in step 450), the process proceeds to step 451. If it is determined that the image is not to be updated (NO in step 450), the process proceeds to step 452.

【0268】ステップ451では、viewに1を加算
し、画像情報ログのview枚目の画像データをディス
プレイ57に表示する。
In step 451, 1 is added to the view, and the image data of the view sheet in the image information log is displayed on the display 57.

【0269】また、ステップ452では、シミュレーシ
ョン速度が1以外であることを確認する。ここで、シミ
ュレーション速度=1でなければ(ステップ452でN
O)、スロー実行であるのでステップ453へ進み、シ
ミュレーション速度=1であれば(ステップ452でN
O)、ステップ454に進む。
In step 452, it is confirmed that the simulation speed is other than 1. Here, if the simulation speed is not 1 (N in step 452)
O) Since the execution is slow, the process proceeds to step 453, and if the simulation speed is 1 (N in step 452)
O), proceed to step 454;

【0270】ステップ453では、シミュレーション速
度がスローになっているため、タイマを仕掛けて待つ。
At step 453, since the simulation speed is slow, a timer is set to wait.

【0271】また、ステップ454では、制御情報ログ
を全て使用したかを判断する。シミュレーションの入力
には制御情報ログの入力接点情報が必要である。このた
め、全ての制御情報ログを使い切った場合は(ステップ
454でYSE)、シミュレーションを終了する。
In step 454, it is determined whether all the control information logs have been used. The input of the simulation requires the input contact information of the control information log. Therefore, when all the control information logs have been used up (YSE in step 454), the simulation ends.

【0272】ステップ454で、全ての制御情報ログを
使い切っていないと判断されると(ステップ454でN
O)、次に、連続モードであるかを調べる(ステップ4
55)。ここで、連続モードである場合は(ステップ4
55でYES)、ステップ443に戻る。
If it is determined in step 454 that all control information logs have not been used up (N in step 454)
O) Then, it is checked whether the mode is the continuous mode (step 4).
55). Here, in the case of the continuous mode (step 4
55 is YES), and returns to step 443.

【0273】また、ステップ136で連続モードでない
と判断された場合は(ステップ456でNO)、ステッ
プ実行モードでユーザの入力を待つ。ユーザ入力があれ
ば次のステップに進む。すなわち、ステップ136で、
次入力無しと判断された場合は(ステップ456でN
O)、ステップ136に戻るが、次入力有りと判断され
た場合は(ステップ456でYES)、ステップ443
に戻る。
If it is determined in step 136 that the mode is not the continuous mode (NO in step 456), the flow waits for a user input in the step execution mode. If there is a user input, go to the next step. That is, in step 136,
If it is determined that there is no next input (N in step 456)
O) Returning to step 136, if it is determined that there is a next input (YES in step 456), step 443
Return to

【0274】[0274]

【発明の効果】以上説明したように、請求項1の発明に
よれば、 1)PLCの制御情報は、IEC1131言語、すなわ
ちラダー等として確認することができるため、論理回路
の成立/不成立が容易に判断できる 2)記録していないPLC内部のリレー状態も確認する
ことができる 3)その結果設備のトラブル解析が非常に容易になる 等の効果を奏する。
As described above, according to the first aspect of the present invention, 1) since the control information of the PLC can be confirmed in the IEC1131 language, that is, a ladder, etc., the establishment / non-establishment of the logic circuit is easy. 2) It is possible to check the relay status inside the PLC that has not been recorded. 3) As a result, it is possible to easily analyze the trouble of the equipment.

【0275】また、請求項2の発明によれば、 1)設備制御装置側に負担をかけることなく、記録条件
を任意に設定できる 2)複数の要因を組み合わせて任意の記録条件を設定で
きる 等の効果を奏する。
According to the second aspect of the present invention, 1) the recording condition can be set arbitrarily without imposing a load on the equipment control device 2) the arbitrary recording condition can be set by combining a plurality of factors. Has the effect of

【0276】また、請求項3の発明によれば、 1)ライン稼働中に不具合要因を排除することによりラ
インの停止が減り、稼動効率が向上し、生産性を増加で
きる 2)異常要因を自動排除させることにより、停止時に対
応していた保守要員の作業減が期待できる 3)保守員への教育を減らすことができ、生産ラインの
展開が容易になる 等の効果を奏する。
Further, according to the invention of claim 3, 1) Eliminating the cause of the trouble during the operation of the line reduces the stop of the line, improves the operation efficiency, and can increase the productivity. 2) Automatically detects the cause of the abnormality. Eliminating this can reduce the maintenance staff's work that had to be done at the time of the outage. 3) It is possible to reduce training for maintenance staff and facilitate the development of production lines.

【0277】また、請求項4の発明によれば、 1)制御情報と画像情報の同期ずれをなくすことがで
き、正確な情報に基づく設備トラブル解析が可能になる 2)スロー/ステップ再生でも、データが同期している
箇所を明確に知ることができる 等の効果を奏する。
Further, according to the invention of claim 4, 1) it is possible to eliminate the synchronization deviation between the control information and the image information, and it is possible to analyze equipment trouble based on accurate information. 2) Even in slow / step reproduction, This has the advantage that the location where the data is synchronized can be clearly known.

【0278】また、請求項5の発明によれば、シミュレ
ーション結果と実記録結果の差異を検出でき、設備のト
ラブル解析が容易となる等の効果を奏する。
Further, according to the fifth aspect of the present invention, it is possible to detect a difference between a simulation result and an actual recording result, and it is possible to easily analyze equipment trouble.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】この発明に係わるトラブル解析支援装置の第1
の実施の形態の全体構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a first diagram of a trouble analysis support device according to the present invention.
FIG. 2 is a block diagram showing an overall configuration of the embodiment.

【図2】図1に示した第1の実施の形態のトラブル解析
支援装置により表示されるディスプレイ表示イメージの
一例を示した図である。
FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a display image displayed by the trouble analysis support apparatus according to the first embodiment illustrated in FIG. 1;

【図3】図1に示した第1の実施の形態のトラブル解析
支援装置により表示される差異検出状態のディスプレイ
表示イメージの一例を示した図である。
FIG. 3 is a diagram showing an example of a display image of a difference detection state displayed by the trouble analysis support device according to the first embodiment shown in FIG. 1;

【図4】図1に示した第1の実施の形態のトラブル解析
支援装置による運用および全体動作を示すフローチャー
トである。
FIG. 4 is a flowchart showing operation and overall operation of the trouble analysis support apparatus according to the first embodiment shown in FIG. 1;

【図5】図1に示した第1の実施の形態のトラブル解析
支援装置のロギング部の詳細動作を示すフローチャート
である。
FIG. 5 is a flowchart showing a detailed operation of a logging unit of the trouble analysis support device according to the first embodiment shown in FIG.

【図6】図1に示した第1の実施の形態のトラブル解析
支援装置のシミュレーション/再生部の詳細動作を示す
フローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart showing a detailed operation of a simulation / playback unit of the trouble analysis support device according to the first embodiment shown in FIG.

【図7】この発明に係わるトラブル解析支援装置の第2
の実施の形態の全体構成を示すブロック図である。
FIG. 7 shows a second example of the trouble analysis support device according to the present invention.
FIG. 2 is a block diagram showing an overall configuration of the embodiment.

【図8】この発明に係わるトラブル解析支援装置の第3
の実施の形態の全体構成を示すブロック図である。
FIG. 8 shows a third embodiment of the trouble analysis support apparatus according to the present invention.
FIG. 2 is a block diagram showing an overall configuration of the embodiment.

【図9】この発明に係わるトリガ生成部の詳細構成を示
すブロック図である。
FIG. 9 is a block diagram showing a detailed configuration of a trigger generation unit according to the present invention.

【図10】図9に示したトリガ生成部における記録トリ
ガ生成処理を示すフローチャートである。
FIG. 10 is a flowchart illustrating a recording trigger generation process in a trigger generation unit illustrated in FIG. 9;

【図11】トリガ生成部における画像処理機能によるト
リガ条件の成立/不成立の判断の一例を説明する図であ
る。
FIG. 11 is a diagram illustrating an example of determining whether a trigger condition is satisfied / not satisfied by an image processing function in a trigger generation unit.

【図12】トリガ生成部における音響処理機能によるト
リガ条件の成立/不成立の判断の一例を説明する図であ
る。
FIG. 12 is a diagram illustrating an example of determination of satisfaction / non-satisfaction of a trigger condition by a sound processing function in a trigger generation unit.

【図13】トリガ生成部におけるパターンマッチング処
理によるトリガ条件の成立/不成立の判断の一例を説明
するフローチャートである。
FIG. 13 is a flowchart illustrating an example of determining whether a trigger condition is satisfied / not satisfied by a pattern matching process in a trigger generation unit.

【図14】トリガ生成部における過去の情報との比較処
理によるトリガ条件の成立/不成立の判断の一例を説明
するフローチャートである。
FIG. 14 is a flowchart illustrating an example of determination of satisfaction / non-satisfaction of a trigger condition by comparison processing with past information in a trigger generation unit.

【図15】トリガ生成部における遅延またはタイムアッ
プ処理の一例を説明するフローチャートである。
FIG. 15 is a flowchart illustrating an example of a delay or time-up process in a trigger generation unit.

【図16】トリガ生成部における特定時刻検出処理の一
例を説明するフローチャートである。
FIG. 16 is a flowchart illustrating an example of a specific time detection process in a trigger generation unit.

【図17】この発明に係わるトラブル解析支援装置の第
4の実施の形態の全体構成を示すブロック図である。
FIG. 17 is a block diagram showing the overall configuration of a fourth embodiment of the trouble analysis support apparatus according to the present invention.

【図18】図17に示した第4の実施の形態のトラブル
解析支援装置の動作を説明するフローチャートである。
FIG. 18 is a flowchart illustrating the operation of the trouble analysis support apparatus according to the fourth embodiment shown in FIG.

【図19】図18に示した補正処理選択の動作を説明す
る図である。
FIG. 19 is a diagram illustrating an operation of selecting a correction process illustrated in FIG. 18;

【図20】この発明に係わるトラブル解析支援装置の第
5の実施の形態の全体構成を示すブロック図である。
FIG. 20 is a block diagram showing the overall configuration of a fifth embodiment of the trouble analysis support apparatus according to the present invention.

【図21】図20に示したカメラから出力されるNTS
C方式の画像信号とPLC30の制御信号の更新周期の
状態を示す図である。
21 is an NTS output from the camera shown in FIG. 20.
FIG. 4 is a diagram illustrating a state of an update cycle of an image signal of the C system and a control signal of the PLC 30;

【図22】図20に示したこの発明の第5の実施の形態
のトラブル解析支援装置におけるデータ同期イメージを
示す図である。
FIG. 22 is a diagram showing a data synchronization image in the trouble analysis support apparatus according to the fifth embodiment of the present invention shown in FIG.

【図23】図20に示した第5の実施の形態のトラブル
解析支援装置のロギング部の詳細動作を示すフローチャ
ートである。
FIG. 23 is a flowchart showing a detailed operation of a logging unit of the trouble analysis support apparatus according to the fifth embodiment shown in FIG.

【図24】図23に示したフローチャートにおける制御
信号記録部、画像記録部、音響記録の動作を示すフロー
チャートである。
24 is a flowchart showing operations of a control signal recording unit, an image recording unit, and sound recording in the flowchart shown in FIG.

【図25】図20に示した第5の実施の形態のトラブル
解析支援装置のシミュレーション/再生部の詳細動作を
示すフローチャートである。
FIG. 25 is a flowchart showing a detailed operation of a simulation / playback unit of the trouble analysis support device according to the fifth embodiment shown in FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 マイクロフォン 20 カメラ 30 PLC 40 ロギング部 41 音響記録部 42 画像記録部 43 制御信号記録部 44 ログファイル記憶部 45 トリガ検知部 46 トリガ生成部 47 トリガ生成部 50 シミュレーション/再生部 51 音響再生装置 52 画像再生部 53 PLC模擬部 54 差異検出部 55 PLC内部表示部 56 スピーカ 57 ディスプレイ 58 補正処理情報記憶部 59 補正処理指示部 60 センサ類 70 補正処理装置 Reference Signs List 10 microphone 20 camera 30 PLC 40 logging unit 41 sound recording unit 42 image recording unit 43 control signal recording unit 44 log file storage unit 45 trigger detection unit 46 trigger generation unit 47 trigger generation unit 50 simulation / reproduction unit 51 sound reproduction device 52 image Reproduction unit 53 PLC simulation unit 54 Difference detection unit 55 PLC internal display unit 56 Speaker 57 Display 58 Correction processing information storage unit 59 Correction processing instruction unit 60 Sensors 70 Correction processing device

フロントページの続き (72)発明者 川上 幸浩 京都府京都市右京区花園土堂町10番地 オ ムロン株式会社内 Fターム(参考) 5B048 AA15 CC02 CC17 DD17 5H223 AA06 CC03 CC08 DD03 EE06 FF04 FF05 Continued on the front page (72) Inventor Yukihiro Kawakami F-term (reference) 5B048 AA15 CC02 CC17 DD17 5H223 AA06 CC03 CC08 DD03 EE06 FF04 FF05

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 シーケンス制御装置により制御される設
備のトラブル解析を支援するトラブル解析支援装置にお
いて、 前記設備を制御するシーケンス制御装置の入出力情報を
記録する制御情報記録手段と、 前記制御情報記録手段で記録した情報を基に前記設備を
制御するシーケンス制御装置をシミュレーションする模
擬手段と、 前記模擬手段の内部状態を出力する出力手段と、 を具備することを特徴とするトラブル解析支援装置。
1. A trouble analysis support device for supporting trouble analysis of equipment controlled by a sequence control device, wherein: control information recording means for recording input / output information of the sequence control device for controlling the equipment; A trouble analysis support device comprising: simulation means for simulating a sequence control device for controlling the equipment based on information recorded by the means; and output means for outputting an internal state of the simulation means.
【請求項2】 シーケンス制御装置により制御される設
備のトラブル解析を支援するトラブル解析支援装置にお
いて、 前記設備を制御するシーケンス制御装置の入出力情報を
記録する制御情報記録手段と、 前記制御情報記録手段で記録した情報を基に前記設備を
制御するシーケンス制御装置をシミュレーションする模
擬手段と、 前記模擬手段の内部状態を出力する出力手段と、 前記模擬手段のシミュレーション結果と実記録結果の差
異を検出する差異検出手段と、 を具備することを特徴とするトラブル解析支援装置。
2. A trouble analysis support device for supporting trouble analysis of equipment controlled by a sequence control device, wherein: control information recording means for recording input / output information of the sequence control device for controlling the equipment; Simulation means for simulating a sequence control device for controlling the equipment based on the information recorded by the means, output means for outputting an internal state of the simulation means, and detecting a difference between a simulation result of the simulation means and an actual recording result. A trouble analysis support device, comprising:
【請求項3】 シーケンス制御装置により制御される設
備のトラブル解析を支援するトラブル解析支援装置にお
いて、 前記設備の制御情報の履歴を記録する制御情報記録手段
と、 前記制御情報記録手段で記録した情報を基に前記設備を
制御するシーケンス制御装置をシミュレーションする模
擬手段と、 前記模擬手段のシミュレーション結果と正常動作時の状
態を比較し、正常、異常を判別する判別手段と、 各種異常時の要因と補正により排除する手順を関連させ
るデータベースと、 前記データベースの異常要因排除手段に従って制御信号
を出力する制御信号出力手段と、 を具備することを特徴とするトラブル解析支援装置。
3. A trouble analysis support apparatus for supporting trouble analysis of equipment controlled by a sequence control device, wherein: a control information recording means for recording a history of control information of the equipment; and information recorded by the control information recording means. Simulating means for simulating a sequence control device for controlling the equipment based on the simulating means, comparing the simulation result of the simulating means with the state of normal operation, determining means to determine normal or abnormal, and various abnormal factors A trouble analysis support device, comprising: a database that associates a procedure to be eliminated by correction; and a control signal output unit that outputs a control signal in accordance with an abnormality factor eliminating unit of the database.
【請求項4】 シーケンス制御装置により制御される設
備のトラブル解析を支援するトラブル解析支援装置にお
いて、 前記設備の状態を画像または稼動音で記録する状態記録
手段と、 前記設備を制御するシーケンス制御装置の入出力情報を
記録し、前記シーケンス制御装置のスキャンタイムの整
数倍毎に、前記状態記録手段に対して同期信号を出力す
る制御情報記録手段と、 前記制御情報記録手段で記録した情報を基に前記設備を
制御するシーケンス制御装置をシミュレーションする模
擬手段と、 を具備することを特徴とするトラブル解析支援装置。
4. A trouble analysis support apparatus for supporting trouble analysis of equipment controlled by a sequence control device, wherein: a state recording means for recording the state of the equipment by image or operation sound; and a sequence control device for controlling the equipment. Control information recording means for recording a synchronizing signal to the state recording means for each integral multiple of the scan time of the sequence control device, and information based on the information recorded by the control information recording means. And a simulation means for simulating a sequence control device for controlling the equipment.
【請求項5】 シーケンス制御装置により制御される設
備の状態を画像及び音響で記録するロギング装置に接続
されるシミュレーション装置であって、 上記記録された画像及び音響データを再生するデータ再
生手段と、 上記シーケンス制御装置をシミュレーションする模擬手
段と、 上記データ再生手段で再生された再生結果と上記模擬手
段のシミュレーション結果との差異を検出する差異検出
手段と、を有することを特徴とするシミュレーション装
置。
5. A simulation device connected to a logging device for recording a state of equipment controlled by a sequence control device in an image and a sound, wherein the data reproduction means reproduces the recorded image and sound data; A simulation apparatus comprising: simulation means for simulating the sequence control device; and difference detection means for detecting a difference between a reproduction result reproduced by the data reproduction means and a simulation result of the simulation means.
JP5286599A 1999-03-01 1999-03-01 Trouble analysis supporting device and simulation system Pending JP2000250775A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5286599A JP2000250775A (en) 1999-03-01 1999-03-01 Trouble analysis supporting device and simulation system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5286599A JP2000250775A (en) 1999-03-01 1999-03-01 Trouble analysis supporting device and simulation system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000250775A true JP2000250775A (en) 2000-09-14

Family

ID=12926774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5286599A Pending JP2000250775A (en) 1999-03-01 1999-03-01 Trouble analysis supporting device and simulation system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000250775A (en)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007108836A (en) * 2005-10-11 2007-04-26 Denso Corp Monitoring control device and monitoring control method
JPWO2005091098A1 (en) * 2004-03-22 2008-02-07 株式会社デジタル Display, program product for causing computer to function as display, and recording medium storing program product
JP2011089875A (en) * 2009-10-22 2011-05-06 Kirin Techno-System Co Ltd Vessel inspection system and method of managing operation of the same
US8381035B2 (en) 2009-07-31 2013-02-19 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Information processing device for creating and analyzing log files
JP2013153653A (en) * 2013-05-17 2013-08-08 Toshiba Schneider Inverter Corp Inverter device
JP2014191787A (en) * 2013-03-28 2014-10-06 Nakamura Tome Precision Ind Co Ltd Machine tool including camera
WO2016117087A1 (en) * 2015-01-22 2016-07-28 三菱電機株式会社 Engineering tool program and engineering tool
JP2017111544A (en) * 2015-12-15 2017-06-22 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 Monitoring system simulator
JP6430079B1 (en) * 2017-10-05 2018-11-28 三菱電機株式会社 Monitoring system and monitoring method
JP2020013526A (en) * 2018-10-23 2020-01-23 株式会社キーエンス Programmable logic controller and main unit
JP2020013528A (en) * 2018-10-23 2020-01-23 株式会社キーエンス Engineering tool for programmable logic controller
CN111427304A (en) * 2020-03-26 2020-07-17 郑州信大捷安信息技术股份有限公司 P L C program monitoring system and method
JP2020166827A (en) * 2019-03-29 2020-10-08 株式会社キーエンス Programmable display device and programmable logic controller system including the same
JP2021036479A (en) * 2020-08-07 2021-03-04 株式会社キーエンス Programmable logic controller and main unit
CN112578767A (en) * 2020-12-03 2021-03-30 斯比泰电子(嘉兴)有限公司 Quick check out test set of electronic tail-gate control unit of car
JP6896195B1 (en) * 2020-08-28 2021-06-30 三菱電機株式会社 Control device and image recording method
JP2021189481A (en) * 2020-05-25 2021-12-13 株式会社キーエンス Programmable logic controller
JP7075541B1 (en) * 2020-12-22 2022-05-25 三菱電機株式会社 Defect analysis support program

Cited By (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2005091098A1 (en) * 2004-03-22 2008-02-07 株式会社デジタル Display, program product for causing computer to function as display, and recording medium storing program product
JP4617302B2 (en) * 2004-03-22 2011-01-26 株式会社デジタル Display, program product for causing computer to function as display, and recording medium storing program product
JP2007108836A (en) * 2005-10-11 2007-04-26 Denso Corp Monitoring control device and monitoring control method
US8381035B2 (en) 2009-07-31 2013-02-19 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Information processing device for creating and analyzing log files
JP2011089875A (en) * 2009-10-22 2011-05-06 Kirin Techno-System Co Ltd Vessel inspection system and method of managing operation of the same
JP2014191787A (en) * 2013-03-28 2014-10-06 Nakamura Tome Precision Ind Co Ltd Machine tool including camera
JP2013153653A (en) * 2013-05-17 2013-08-08 Toshiba Schneider Inverter Corp Inverter device
JP6058244B2 (en) * 2015-01-22 2017-01-11 三菱電機株式会社 Engineering tool program and engineering tool
WO2016117087A1 (en) * 2015-01-22 2016-07-28 三菱電機株式会社 Engineering tool program and engineering tool
JP2017111544A (en) * 2015-12-15 2017-06-22 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 Monitoring system simulator
CN106886164A (en) * 2015-12-15 2017-06-23 三菱电机大楼技术服务株式会社 Monitoring system emulator
US11163298B2 (en) 2017-10-05 2021-11-02 Mitsubishi Electric Corporation Monitoring system and monitoring method
JP6430079B1 (en) * 2017-10-05 2018-11-28 三菱電機株式会社 Monitoring system and monitoring method
WO2019069436A1 (en) * 2017-10-05 2019-04-11 三菱電機株式会社 Monitoring device, monitoring system, and monitoring method
JP2020013526A (en) * 2018-10-23 2020-01-23 株式会社キーエンス Programmable logic controller and main unit
JP2020013528A (en) * 2018-10-23 2020-01-23 株式会社キーエンス Engineering tool for programmable logic controller
JP7412076B2 (en) 2018-10-23 2024-01-12 株式会社キーエンス Engineering tools for programmable logic controllers
US11188048B2 (en) 2018-10-23 2021-11-30 Keyence Corporation Programmable logic controller and main unit
JP2020166827A (en) * 2019-03-29 2020-10-08 株式会社キーエンス Programmable display device and programmable logic controller system including the same
JP7466319B2 (en) 2019-03-29 2024-04-12 株式会社キーエンス Programmable display and programmable logic controller system equipped with the same
CN111427304A (en) * 2020-03-26 2020-07-17 郑州信大捷安信息技术股份有限公司 P L C program monitoring system and method
JP7406451B2 (en) 2020-05-25 2023-12-27 株式会社キーエンス programmable logic controller
JP2021189481A (en) * 2020-05-25 2021-12-13 株式会社キーエンス Programmable logic controller
JP2021036479A (en) * 2020-08-07 2021-03-04 株式会社キーエンス Programmable logic controller and main unit
CN115485634A (en) * 2020-08-28 2022-12-16 三菱电机株式会社 Control device and image recording method
KR20220139429A (en) * 2020-08-28 2022-10-14 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 Control device and image recording method
JP6896195B1 (en) * 2020-08-28 2021-06-30 三菱電機株式会社 Control device and image recording method
KR102511293B1 (en) 2020-08-28 2023-03-20 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 Control device and image recording method
CN115485634B (en) * 2020-08-28 2023-06-27 三菱电机株式会社 Control device and image recording method
WO2022044279A1 (en) * 2020-08-28 2022-03-03 三菱電機株式会社 Control device and image recording method
CN112578767A (en) * 2020-12-03 2021-03-30 斯比泰电子(嘉兴)有限公司 Quick check out test set of electronic tail-gate control unit of car
WO2022137358A1 (en) * 2020-12-22 2022-06-30 三菱電機株式会社 Defect analysis support program, defect analysis support device, defect analysis support method, and three-dimensional data display program
JP2022099341A (en) * 2020-12-22 2022-07-04 三菱電機株式会社 Failure analysis assisting program, failure analysis assisting device, failure analysis assisting method and three-dimensional data displaying program
JP7075541B1 (en) * 2020-12-22 2022-05-25 三菱電機株式会社 Defect analysis support program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000250775A (en) Trouble analysis supporting device and simulation system
JP6757385B2 (en) Programmable logic controller and main unit
JP6757386B2 (en) Programmable logic controller and program creation support device
EP2458468B1 (en) Test system and method for testing
KR20070013284A (en) Indicator, program product for functioning computer as indicator, and recording medium with the program product stored therein
US9042708B2 (en) Digital video recording and playback of user displays in a process control system
JP2023164999A (en) Program creation assistance device for programmable logic controller
JP7273935B2 (en) External setting device, logging setting method and program
US20190286117A1 (en) Failure prediction support device, failure prediction support method and failure prediction support program
JPH0620180A (en) Event reproducing device
JP2000047707A (en) Information managing device and its control method
JP2009175993A (en) Hmi device for monitoring controller
JP7173826B2 (en) Programmable logic controller system, programming support device and computer program
JP2000276222A (en) Logging device
JP2020067751A (en) Programmable logic controller system, program creation assisting device, and computer program
JP2008015822A (en) Remote maintenance system for plant monitoring control system
JP3049352U (en) Monitoring device
WO2022137358A1 (en) Defect analysis support program, defect analysis support device, defect analysis support method, and three-dimensional data display program
JP2000259237A (en) Device and system for logging and device for generating trigger signal
JP6948450B2 (en) Programmable logic controller and main unit
JP6806946B2 (en) External setting devices and programs
JP6986125B2 (en) Programmable logic controller and main unit
JP7412076B2 (en) Engineering tools for programmable logic controllers
JPH11327634A (en) Equipment logging device
JP2020177713A (en) Programmable logic controller

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041206

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050204

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050824