JP2000242576A - リアルタイムメッセージ送信サービスのサーバ転送による送信方法及びシステム - Google Patents

リアルタイムメッセージ送信サービスのサーバ転送による送信方法及びシステム

Info

Publication number
JP2000242576A
JP2000242576A JP11041799A JP4179999A JP2000242576A JP 2000242576 A JP2000242576 A JP 2000242576A JP 11041799 A JP11041799 A JP 11041799A JP 4179999 A JP4179999 A JP 4179999A JP 2000242576 A JP2000242576 A JP 2000242576A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
client
server
transmitting
absence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11041799A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Matsumoto
健 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Solution Innovators Ltd
Original Assignee
NEC Solution Innovators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Solution Innovators Ltd filed Critical NEC Solution Innovators Ltd
Priority to JP11041799A priority Critical patent/JP2000242576A/ja
Publication of JP2000242576A publication Critical patent/JP2000242576A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】クライアントが常に動作していない場合であっ
ても、メッセージの送信が行えるようにしたメッセージ
送信方法及びシステムの提供。 【解決手段】一のクライアントから他のクライアントに
メッセージデータを送信する際に、メッセージ送信先で
ある前記他のクライアントが動作していない場合には、
該メッセージデータを不在メッセージとして前記サーバ
に送信し、前記サーバは、前記一のクライアントから送
信された不在メッセージを受信してこれを一時的に保持
し、前記メッセージ送信先の他のクライアントが起動し
た際に、前記サーバは、前記他のクライアントから送信
されるアドレス情報に基づき、前記他のクライアントに
対する不在メッセージがあることを認識して、前記不在
メッセージを、前記他のクライアントに送信する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ネットワークにお
けるメッセージ転送方法及びシステムに関し、特に、リ
アルタイムメッセージ送信サービスに用いて好適なメッ
セージ送信方法及びシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】近時、LAN(ローカルエリアネットワ
ーク)等の普及、すなわちインターネット、イントラネ
ット等ネットワークシステムの普及に伴い、ユーザが利
用するコンピュータの多くは、従来のスタンドアロン型
でなく、何らかの形でネットワークへ接続されており、
ネットワークを利用した様々なアプリケーションが開発
されている。
【0003】このネットワークを利用したアプリケーシ
ョンのうち、リアルタイムメッセージ送信サービスが利
用されている。このサービスを利用すると、サーバに接
続する複数のクライアント端末に対して、任意のクライ
アント端末同士を接続して、クライアント端末間で1対
1のリアルタイムな文字を主体とした会話を行うことが
できる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このリ
アルタイムメッセージ送信サービスを利用するには、そ
れぞれのクライアント端末が起動した状態でサービス対
応のアプリケーションが実行されている、ということが
前提となる。
【0005】図3は、従来法を説明するための図であ
る。図3に示すように、各クライアント同士がメッセー
ジデータの送信を行う場合、各クライアントが起動して
おり、メッセージデータを受信処理するアプリケーショ
ンが動作している必要がある。
【0006】すなわち、メッセージ送信先のクライアン
トが起動していない場合、リアルタイムメッセージ送信
サービスを利用することができず、サービスの利用範囲
が限定されてしまう。
【0007】なお、例えば特開平9−62631号公報
には、通常はリアルタイムで動作する共同作業支援シス
テムにおいて、対話相手と接続されていないローカルな
状態で操作を行ない、その記録ファイルを電子メール等
で相手に送付することで、相手と接続されていなくて
も、受信者は相手の操作や説明などあたかも共同作業を
行なっているように見たり聞いたりできるようにしたシ
ステムが提案されている。しかしながら、このシステム
は、不在クライアントへのメッセージを自動配信するも
のではない。
【0008】したがって、本発明は、上記問題点に鑑み
てなされたものであって、その目的は、クライアントが
常に動作していない場合であっても、メッセージの送信
が行えるようにしたメッセージ送信方法及びシステムを
提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成する本発
明は、複数のクライアントとサーバとがネットワーク接
続されるシステムのメッセージ送信方法において、一の
クライアントから他のクライアントへメッセージを送信
した際に、前記他のクライアントが非動作状態の場合、
前記メッセージを不在メッセージとして前記サーバ側で
一時的に保持しておき、前記他のクライアントが起動し
た際に、前記サーバから前記他のクライアントに前記不
在メッセージを送信するようにしたものである。
【0010】また、本発明は、複数のクライアントとサ
ーバとを備えたネットワークのメッセージ転送システム
において、前記クライアントは、他のクライアントにメ
ッセージデータを送信する場合、メッセージ送信先であ
る前記他のクライアントが動作していないことを検出し
た際に、該メッセージデータを不在メッセージとして前
記サーバに送信する手段を備え、前記サーバは、前記ク
ライアントから送信された不在メッセージを受信してこ
れを一時的に保持管理する手段と、前記メッセージ送信
先の他のクライアントが起動した際に前記他のクライア
ントから送信されるアドレス情報に基づき、前記他のク
ライアントに対して保持している前記不在メッセージ
を、前記他のクライアントに送信する手段とを備えて構
成されている。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態について説明
する。本発明においては、クライアント間のアドレスデ
ータを交換する際に、サーバアドレスデータを通知する
手段を追加し、サーバ側で、クライアント不在時のメッ
セージデータを保存する手段と、クラアントを検索し
て、不在メッセージデータを送信する手段を備え、クラ
イアント端末が常に動作していない場合であっても、メ
ッセージの送信が行えるようにしたものである。
【0012】図1は、本発明の一実施の形態を説明する
ための図であり、ネットワークのシステム構成を示す図
である。図1を参照すると、本発明の一実施の形態にお
いては、複数のクライアント1−1〜1−3がネットワ
ーク接続されるとともに、サーバ2に接続され、あるク
ライアントから他のクライアントにメッセージデータを
送信した際に、メッセージ送信先のクライアントが動作
していない場合には、該メッセージデータを不在メッセ
ージとしてサーバ3に送信し、サーバ3でこの不在メッ
セージを管理し、メッセージ送信先のクライアントが起
動した際に送信されるアドレス情報を受け取った際にサ
ーバ3は、不在メッセージを該クライアントに送信す
る。このように、不在メッセージを、サーバ側で一時保
存するため、クライアントが常に動作していなくてもよ
い。
【0013】
【実施例】本発明の実施例について図面を参照して説明
する。本発明の一実施例において、そのシステム構成は
図1に示したものと同様とされる。
【0014】図2は、本発明の一実施例におけるクライ
アントとサーバの構成の詳細を示すブロック図である。
図2を参照すると、クライアント部1−1、1−2は、
リアルタイムメッセージ送信サービスのクライアントで
あり、サーバ部2は、リアルタイムメッセージ送信サー
ビスのサーバである。
【0015】各クライアントは、リアルタイムメッセー
ジ送信サービスのクライアント情報を送信して、サーバ
2へクライアントを登録するクライアント登録部4と、
リアルタイムメッセージ送信サービスのクライアントサ
ーバアドレスデータを他の全クライアントへ送信するア
ドレスデータ送信部5と、リアルタイムメッセージ送信
サービスのクライアントから送られるアドレスデータと
サーバから送られるアドレスデータを受信するアドレス
データ受信部6と、リアルタイムメッセージ送信サービ
スのメッセージを送信するメッセージデータ送信部7
と、リアルタイムメッセージ送信サービスのメッセージ
を受信するメッセージデータ受信部8と、リアルタイム
メッセージ送信サービスの各クライアントから送信され
たアドレスデータを格納し管理を行うアドレス管理部9
とを備えて構成されている。
【0016】またサーバ2は、リアルタイムメッセージ
送信サービスのサーバアドレスデータを全クライアント
へ送信するサーバアドレス送信部10と、リアルタイム
メッセージ送信サービスのクライアント情報の登録/管
理するクライアント管理部11と、クライアント不在時
に、登録されているクライアントのメッセージ情報を受
信する不在メッセージ受信部12と、クライアント不在
時のメッセージ情報を管理する不在メッセージ管理部1
3と、不在メッセージの送信先クライアントを検索する
クライアント検索部14と、不在メッセージを送信先ク
ライアントへ送信する不在メッセージ送信部15とを備
えて構成されている。
【0017】本発明の一実施例の動作について説明す
る。
【0018】まずクライアントの登録処理について説明
する。
【0019】リアルタイムメッセージ送信サービスのク
ライアント1−1、1−2は、初回起動時にサーバ2の
サーバアドレス送信部10より通知されるサーバアドレ
スデータをアドレスデータ受信部6が受信する。クライ
アント1−1、1−2は、このサーバアドレスデータを
基に、クライアント登録部4が、登録データを、サーバ
2のクライアント管理部11に通知し、サーバ2上に、
クライアントを登録する。
【0020】次にクライアントの起動処理について説明
する。リアルタイムメッセージ送信サービスのクライア
ント1−1、1−2は、通常、起動時に、アドレスデー
タ送信部5が、クライアントのアドレスと、登録したサ
ーバのアドレスを、アドレスデータとして各クライアン
ト、及び、サーバ2へ送信する。
【0021】クライアントに送信されたアドレスデータ
は、各クライアントのアドレスデータ受信部6で受信さ
れ、アドレス管理部9に格納され、これ以降、各クライ
アントでアドレスデータベースとして使用される。
【0022】次にメッセージの送信について説明する。
【0023】クライアントが他のクライアントに対して
メッセージの送信を行う際に、メッセージデータ送信部
7がアドレス管理部9より各クライアントのアドレス情
報を取得し、このアドレス情報を基にメッセージデータ
を送信する。
【0024】通常、送信先クライアントが存在する場合
には、該クライアントのメッセージデータ受信部8にて
メッセージデータを取得する。
【0025】一方、送信先クライアントが存在しない場
合、メッセージデータ送信部7は、例えばメッセージデ
ータ送信に対する応答が返送されずリトライオーバ等の
発生から、これを認識し、メッセージデータを、不在メ
ッセージデータとしてサーバ2へ送信する。
【0026】サーバ2に送信された不在メッセージデー
タは、不在メッセージ受信部12が取得して、不在メッ
セージ管理部13に格納して管理される。不在メッセー
ジデータには、当初のメッセージ送信先のクライアント
のアドレス情報を含み、不在メッセージ管理部13は、
不在クライアント情報として管理する。
【0027】そして、不在クライアントが起動した際
に、サーバ2は、該クライアントのアドレスデータ送信
部5から送信されるアドレスデータを受信し、クライア
ント検索部14は、不在メッセージ管理部13に格納さ
れた不在メッセージデータを基に、このアドレスを検索
することで、不在クライアントを検出する。
【0028】サーバ2で不在クライアントが検出された
場合、不在メッセージ送信部15へ通知し、不在メッセ
ージデータを、該メッセージの送信先であるクライアン
トへ送信する。
【0029】送信されたメッセージはクライアントのメ
ッセージデータ受信部8で受信される。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば下
記記載の効果を奏する。
【0031】本発明の第1の効果は、メッセージ送信を
行なう際に、クライアントアプリケーションを常に起動
しておく必要がなく、このためサービスの利便性、可用
性を向上する、ということである。
【0032】本発明の第2の効果は、クライアントを常
に起動している必要が無くなるため、運用コストを削減
することができる、ということである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を説明するための図である。
【図2】本発明の一実施例の構成を示す図である。
【図3】従来のシステム構成を示す図である。
【符号の説明】
1−1、1−2 クライアント 2 サーバ 4 クライアント登録部 5 アドレスデータ送信部 6 アドレスデータ受信部 7 メッセージデータ送信部 8 メッセージデータ受信部 9 アドレス管理部 10 サーバアドレス送信部 11 クライアント管理部 12 不在メッセージ受信部 13 不在メッセージ管理部 14 クライアント検索部 15 不在メッセージ送信部

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数のクライアントとサーバとがネットワ
    ーク接続されるシステムのメッセージ送信方法におい
    て、 一のクライアントから他のクライアントへメッセージを
    送信した際に、前記他のクライアントが非動作状態の場
    合、前記メッセージを不在メッセージとして前記サーバ
    側で一時的に保持しておき、前記他のクライアントが起
    動した際に、前記サーバから前記他のクライアントに前
    記不在メッセージを送信する、ことを特徴とするメッセ
    ージ送信方法。
  2. 【請求項2】複数のクライアントとサーバとがネットワ
    ーク接続されるシステムのメッセージ送信方法におい
    て、 一のクライアントから他のクライアントにメッセージデ
    ータを送信する際に、メッセージ送信先である前記他の
    クライアントが動作していない場合には、該メッセージ
    データを不在メッセージとして一旦前記サーバに送信
    し、 前記サーバは、前記一のクライアントから送信された不
    在メッセージを受信してこれを一時的に保持し、 前記メッセージ送信先の他のクライアントが起動した際
    に、前記サーバは、前記他のクライアントから送信され
    るアドレス情報に基づき、前記他のクライアントに対す
    る不在メッセージがあることを認識して、前記不在メッ
    セージを、前記他のクライアントに送信することを特徴
    とするメッセージ送信方法。
  3. 【請求項3】複数のクライアントとサーバとを備えたネ
    ットワークのメッセージ送信システムにおいて、 前記クライアントは、他のクライアントにメッセージデ
    ータを送信する場合、メッセージ送信先である前記他の
    クライアントが動作していないことを検出した際に、該
    メッセージデータを不在メッセージとして前記サーバに
    送信する手段を備え、 前記サーバは、前記クライアントから送信された不在メ
    ッセージを受信してこれを一時的に保持管理する手段
    と、 前記メッセージ送信先の他のクライアントが起動した際
    に前記他のクライアントから送信されるアドレス情報に
    基づき、前記他のクライアントに対して保持している前
    記不在メッセージを、前記他のクライアントに送信する
    手段を備えたことを特徴とするメッセージ送信システ
    ム。
  4. 【請求項4】前記クライアントが、前記クライアント間
    でアドレス情報を交換する際に、前記サーバのアドレス
    情報を通知する手段を備えたことを特徴とする請求項3
    記載のメッセージ送信システム。
  5. 【請求項5】複数のクライアントとサーバとを備えたネ
    ットワークシステムにおけるリアルタイムメッセージ送
    信サービスのメッセージ転送システムにおいて、 前記各クライアントは、リアルタイムメッセージ送信サ
    ービスのクライアント情報を送信して前記サーバへクラ
    イアントを登録するクライアント登録手段と、 リアルタイムメッセージ送信サービスのクライアントサ
    ーバアドレスデータを他の全クライアントへ送信するア
    ドレスデータ送信手段と、 リアルタイムメッセージ送信サービスのクライアントか
    ら送られるアドレスデータと前記サーバから送られるア
    ドレスデータを受信するアドレスデータ受信手段と、 リアルタイムメッセージ送信サービスのメッセージを送
    信するメッセージデータ送信手段と、 リアルタイムメッセージ送信サービスのメッセージを受
    信するメッセージデータ受信手段と、 リアルタイムメッセージ送信サービスの各クライアント
    から送信されたアドレスデータを格納し管理を行うアド
    レス管理手段とを備え、 前記サーバが、リアルタイムメッセージ送信サービスの
    サーバアドレスデータを全クライアントへ送信するサー
    バアドレス送信手段と、 リアルタイムメッセージ送信サービスのクライアント情
    報の登録/管理するクライアント管理手段と、 クライアント不在時に、登録されているクライアントの
    メッセージ情報を受信する不在メッセージ受信手段と、 クライアント不在時のメッセージ情報を管理する不在メ
    ッセージ管理手段と、 不在メッセージの送信先クライアントを検索するクライ
    アント検索手段と、 不在メッセージを送信先クライアントへ送信する不在メ
    ッセージ送信手段とを備え、 一のクライアントから他のクライアントへメッセージを
    送信した際に、前記他のクライアントが非動作状態の場
    合、前記メッセージを不在メッセージとして前記サーバ
    側で一時的に保持しておき、前記他のクライアントが起
    動した際に、前記サーバから前記他のクライアントに前
    記不在メッセージを送信する、ことを特徴とするリアル
    タイムメッセージ送信サービスのメッセージ転送システ
    ム。
JP11041799A 1999-02-19 1999-02-19 リアルタイムメッセージ送信サービスのサーバ転送による送信方法及びシステム Pending JP2000242576A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11041799A JP2000242576A (ja) 1999-02-19 1999-02-19 リアルタイムメッセージ送信サービスのサーバ転送による送信方法及びシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11041799A JP2000242576A (ja) 1999-02-19 1999-02-19 リアルタイムメッセージ送信サービスのサーバ転送による送信方法及びシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000242576A true JP2000242576A (ja) 2000-09-08

Family

ID=12618395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11041799A Pending JP2000242576A (ja) 1999-02-19 1999-02-19 リアルタイムメッセージ送信サービスのサーバ転送による送信方法及びシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000242576A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6618710B1 (en) Apparatus and method for intelligent routing of electronic messages to pagers and computers
US20020065894A1 (en) Local presence state and user-controlled presence and message forwarding in unified instant messaging
US6549937B1 (en) System and method for multi-protocol communication in a computer network
US7853703B1 (en) Methods and apparatuses for identification of device presence
US20060194596A1 (en) System and method for direct peer to peer mobile messaging
US20010005859A1 (en) Text messaging system and method
EP1271895A3 (en) Discovery and management of network printers
JP2000138708A (ja) メッセ―ジング方法
WO2008040248A1 (fr) Procédé et système de transmission de courrier électronique et serveur de courrier électronique poussé
JPH09238157A (ja) 電子メール自動回送システム
US7239878B2 (en) Telecommunication method for a wireless network
US20060101123A1 (en) Methods and systems for selecting criteria for a successful acknowledgement message in instant messaging
KR100779012B1 (ko) 타 메신저간 통신 시스템 및 방법
KR100702704B1 (ko) 메신저를 이용한 알림 시스템 및 방법
EP1207480A3 (en) Membership information retrieval server, user terminal, message-sending terminal, and method for retrieving membership information and for sending message
JP3899035B2 (ja) 着信通知の制御方法及びシステム
JP2002529838A (ja) オフライン状態コンピュータユーザーの呼出方式
US20020152329A1 (en) Messaging software offline agent
US8755397B2 (en) Asynchronous communication in an unstable network
JP3827415B2 (ja) 電子メールシステムの端末装置
JPH10275119A (ja) 電子メールシステム
JP2003134166A (ja) 電子メールシステム
CN101226522A (zh) 支持用户之间进行交互的问答系统和方法
JP2000242576A (ja) リアルタイムメッセージ送信サービスのサーバ転送による送信方法及びシステム
JP4001047B2 (ja) 中継装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20001205