JP2000236519A - Video/audio reproducing device - Google Patents

Video/audio reproducing device

Info

Publication number
JP2000236519A
JP2000236519A JP11037458A JP3745899A JP2000236519A JP 2000236519 A JP2000236519 A JP 2000236519A JP 11037458 A JP11037458 A JP 11037458A JP 3745899 A JP3745899 A JP 3745899A JP 2000236519 A JP2000236519 A JP 2000236519A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
audio
video
frame
decoder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11037458A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3166755B2 (en
Inventor
Minoru Ashibe
稔 芦部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP03745899A priority Critical patent/JP3166755B2/en
Publication of JP2000236519A publication Critical patent/JP2000236519A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3166755B2 publication Critical patent/JP3166755B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a video/audio reproducing device that a time margin until a designated operation is started can be increased without increasing the hardware scale. SOLUTION: A decoder repetitively outputs a video signal 53 and an audio signal 54 of a frame (F3 frame) next to a frame (F2 frame) reproduced at present in response to a pause signal 56. A control circuit outputs a video write control signal 62 and an audio write control signal 60 when outputting the pause signal 56. Then a video signal 53 of the F2 frame is received by a video 1-frame storage circuit and the audio signal 54 of the F2, F3 frames is received by an audio 2-frame storage circuit. When reproduction start is instructed, the control circuit turns off the pause signal 56 at a head of a succeeding frame and outputs the video write control signal 62 again.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、記憶装置や記憶媒
体に記憶されている映像信号および音声信号を、頭出し
をした後に再生することができる映像/音声再生装置に
関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a video / audio reproducing apparatus which can reproduce a video signal and an audio signal stored in a storage device or a storage medium after cueing.

【0002】[0002]

【従来の技術】映像/音声再生装置に要求される性能と
して、記憶装置や記憶媒体に記憶されている映像信号お
よび音声信号の頭出しをした後に、映像信号および音声
信号の再生を開始することが要求される。その際、頭出
しをして次に再生される映像をユーザが確認できるよう
にした上で、再生開始の指示が与えられた次のフレーム
から再生を開始することが要求される。
2. Description of the Related Art As a performance required for a video / audio reproduction apparatus, the reproduction of a video signal and an audio signal is started after a video signal and an audio signal stored in a storage device or a storage medium are located. Is required. At this time, it is required to start playback from the next frame to which a playback start instruction has been given, after locating the beginning and enabling the user to check the video to be played back next.

【0003】そのような要求に応える映像/音声再生装
置として図5に示されるものが考えられる。図5に示さ
れた構成では、大容量記憶回路1に記憶されている符号
化データ51が、制御回路5Cからの制御信号57に応
じてデコーダ21に出力される。すると、デコーダ21
から、映像信号53、音声信号54および復号データの
有効期間を示す有効期間信号55が出力される。なお、
制御回路5Cは、外部から入力される制御信号59に従
って装置全体を制御する。また、大容量記憶回路1から
の符号化データ51の出力は、デコーダ21からの供給
停止信号52に応じて停止される。
FIG. 5 shows a video / audio reproducing apparatus which can meet such a demand. In the configuration shown in FIG. 5, the encoded data 51 stored in the large-capacity storage circuit 1 is output to the decoder 21 according to a control signal 57 from the control circuit 5C. Then, the decoder 21
Thus, a valid period signal 55 indicating the valid period of the video signal 53, the audio signal 54, and the decoded data is output. In addition,
The control circuit 5C controls the entire device according to a control signal 59 input from the outside. The output of the encoded data 51 from the large-capacity storage circuit 1 is stopped in response to the supply stop signal 52 from the decoder 21.

【0004】映像信号53は、制御回路5Cから出力さ
れる映像書込制御信号62に従って映像1フレーム記憶
回路3に記憶される。映像1フレーム記憶回路3は、最
初に映像信号53が書き込まれると、その後、内容を繰
り返し出力するように構成されている。よって、データ
書込が中断すると、記憶している内容を繰り返し出力す
る。音声信号54は、制御回路5Cから出力される音声
書込制御信号60に従って音声1フレーム記憶回路9に
記憶される。
[0004] The video signal 53 is stored in the video 1 frame storage circuit 3 in accordance with the video write control signal 62 output from the control circuit 5C. The video one-frame storage circuit 3 is configured so that when the video signal 53 is first written, the content is repeatedly output thereafter. Therefore, when the data writing is interrupted, the stored contents are repeatedly output. The audio signal 54 is stored in the audio 1 frame storage circuit 9 according to the audio writing control signal 60 output from the control circuit 5C.

【0005】映像1フレーム記憶回路3の出力63は、
映像出力インタフェース回路(映像出力I/F回路)7
で例えばCCIR勧告656のフォーマットに変換さ
れ、映像出力信号65として出力される。音声1フレー
ム記憶回路9の出力64は、制御回路5Cから出力され
る音声読出信号61に従って音声出力インタフェース回
路(音声出力I/F回路)8に出力され、音声出力I/
F回路8で例えばCCIR勧告647のフォーマットに
変換され、音声出力信号66として出力される。
The output 63 of the video one frame storage circuit 3 is
Video output interface circuit (video output I / F circuit) 7
Is converted into, for example, the format of CCIR recommendation 656 and output as a video output signal 65. The output 64 of the audio 1 frame storage circuit 9 is output to the audio output interface circuit (audio output I / F circuit) 8 according to the audio read signal 61 output from the control circuit 5C, and the audio output I / F
The signal is converted into a format of, for example, CCIR recommendation 647 by the F circuit 8 and output as an audio output signal 66.

【0006】同期信号発生回路6は、公知の回路であっ
て、基準信号58を入力として装置内で必要とされる基
準クロック信号やフレーム同期信号等を作成し、装置内
の各ブロックに供給する。また、制御回路5Cは、公知
の回路であって、例えばマイクロプロセッサで構成さ
れ、フレーム同期信号を割り込み信号として動作する。
The synchronizing signal generating circuit 6 is a known circuit, and generates a reference clock signal, a frame synchronizing signal, and the like required in the apparatus by using the reference signal 58 as an input, and supplies it to each block in the apparatus. . The control circuit 5C is a known circuit, for example, is configured by a microprocessor, and operates using a frame synchronization signal as an interrupt signal.

【0007】次に、図6のタイミング図を参照して動作
について説明する。制御信号59によって再生スタンバ
イの指定がなされると、制御回路5Cは、大容量記憶回
路1に対して制御信号57によってスタンバイ情報を伝
える。すると、大容量記憶回路1から符号化データ51
がデコーダ21に出力され、デコーダ21から映像信号
53と音声信号54が再生出力される。また、デコーダ
21から、映像信号53と音声信号54とが出力されて
いることを示す有効期間信号55も出力される。
Next, the operation will be described with reference to the timing chart of FIG. When the reproduction standby is designated by the control signal 59, the control circuit 5C transmits standby information to the large-capacity storage circuit 1 by the control signal 57. Then, the encoded data 51 is stored in the large-capacity storage circuit 1.
Is output to the decoder 21, and the video signal 53 and the audio signal 54 are reproduced and output from the decoder 21. The decoder 21 also outputs a valid period signal 55 indicating that the video signal 53 and the audio signal 54 are being output.

【0008】制御回路5Cは、有効期間信号55を監視
し、頭出しをするフレームでポーズ信号56をデコーダ
21に与え、デコーダ21を一時停止させる。図6に示
された例では、頭出しをするフレームはF2フレームで
ある。ポーズ信号に応じて、デコーダ21は、F2フレ
ームの映像信号53と音声信号54を繰り返し出力する
状態になる。また、供給停止信号52を大容量記憶回路
1に出力する。
The control circuit 5C monitors the validity period signal 55, supplies a pause signal 56 to the decoder 21 in the frame to be searched, and temporarily stops the decoder 21. In the example shown in FIG. 6, the frame to be searched for is the F2 frame. In response to the pause signal, the decoder 21 repeatedly outputs the video signal 53 and the audio signal 54 of the F2 frame. Further, it outputs a supply stop signal 52 to the large capacity storage circuit 1.

【0009】制御回路5Cは、映像書込制御信号62お
よび音声書込制御信号60を出力する。よって、F2フ
レームの映像信号53および音声信号54が、映像1フ
レーム記憶回路3および音声1フレーム記憶回路9に取
り込まれる。ただし、制御回路5Cは、頭出し処理中に
音声が出力されないように音声読出制御信号61を非読
出状態にする。
The control circuit 5C outputs a video write control signal 62 and an audio write control signal 60. Therefore, the video signal 53 and the audio signal 54 of the F2 frame are taken into the video 1 frame storage circuit 3 and the audio 1 frame storage circuit 9. However, the control circuit 5C sets the audio read control signal 61 to the non-read state so that no audio is output during the cueing process.

【0010】この状態では、図6に示すように、映像出
力信号65としてF2フレームの映像信号が繰り返し出
力される。すなわち、フレームスチルが行われ、ユーザ
は、頭出し位置の映像を確認することができる。
In this state, as shown in FIG. 6, a video signal of the F2 frame is repeatedly output as the video output signal 65. That is, the frame still is performed, and the user can check the video at the cueing position.

【0011】制御信号59によって再生開始(スター
ト)が指示されると、制御回路5Cはポーズ信号56を
解除する。すなわち、オフ状態にする。すると、デコー
ダ21は供給停止信号52をオフ状態にする。よって、
デコーダ21から、F2フレームから順次映像信号およ
び音声信号が再生出力される状態になる。
When reproduction start (start) is instructed by the control signal 59, the control circuit 5C releases the pause signal 56. That is, it is turned off. Then, the decoder 21 turns off the supply stop signal 52. Therefore,
The video signal and the audio signal are sequentially reproduced and output from the decoder 21 from the F2 frame.

【0012】以上のようにして、頭出しをするフレーム
の映像信号が繰り返し再生されて映像を確認できる状態
になり、かつ、スタート指示がなされると、頭出し位置
から映像信号および音声信号の各フレームが順次再生出
力される。
As described above, the video signal of the frame to be searched for is repeatedly played back so that the image can be confirmed, and when a start instruction is given, each of the video signal and the audio signal is changed from the search position. The frames are sequentially reproduced and output.

【0013】しかし、図5および図6を参照すると、図
5に示された装置では、デコーダ21が一時停止の指令
を受けてから停止(具体的にはスチル動作開始)するま
での時間的余裕は1フレーム分しかない。また、デコー
ダ21で、スタートの指令を受けてから通常の復号動作
を再開するまでの時間的余裕が高々1フレーム分しかな
い。よって、図5に示された装置を実現する場合には、
制御の時間的余裕が小さくなってシステム構成方法が難
しくなる。なお、時間的余裕が小さいとは、指令を受け
てから短時間で指令に応じた動作を開始しなければなら
ないことを意味する。
However, referring to FIGS. 5 and 6, in the apparatus shown in FIG. 5, there is a time margin from when the decoder 21 receives the temporary stop command to when the decoder 21 stops (specifically, starts the still operation). Has only one frame. In addition, the decoder 21 has at most one frame of time from receiving the start command to restarting the normal decoding operation. Therefore, when realizing the device shown in FIG.
The time margin for control is reduced, and the system configuration method becomes difficult. The small time margin means that the operation according to the command must be started in a short time after receiving the command.

【0014】制御の時間的余裕を大きくする一つの解決
策として、デコーダ21の出力側でバッファ効果を果た
す記憶回路の容量を増やすことが考えられる。図7は、
それぞれN(Nは2以上)フレーム分のデータを記憶し
うる映像Nフレーム記憶回路10および音声Nフレーム
記憶回路11が設けられた再生装置を示すブロック図で
ある。
As one solution for increasing the time margin for control, it is conceivable to increase the capacity of a storage circuit that performs a buffer effect on the output side of the decoder 21. FIG.
FIG. 3 is a block diagram showing a playback apparatus provided with a video N frame storage circuit 10 and an audio N frame storage circuit 11 each capable of storing data for N (N is 2 or more) frames.

【0015】図7に示された構成では、図8に示すよう
に、映像Nフレーム記憶回路10および音声Nフレーム
記憶回路11をリングバッファとして用いられる。そし
て、制御回路5Dは、書込制御信号67で指定される書
込アドレスをインクリメントして、デコーダ21の出力
が順に映像Nフレーム記憶回路10および音声Nフレー
ム記憶回路11の各記憶領域に書き込まれるように制御
するとともに、書込制御信号67で指定される書込アド
レスをインクリメントして、読出制御信号68で指定さ
れる読出アドレスをインクリメントして、映像Nフレー
ム記憶回路10および音声Nフレーム記憶回路11の各
記憶領域から順にデータが出力されるように制御する。
In the configuration shown in FIG. 7, as shown in FIG. 8, a video N frame storage circuit 10 and an audio N frame storage circuit 11 are used as a ring buffer. Then, the control circuit 5D increments the write address specified by the write control signal 67, and the output of the decoder 21 is sequentially written to each storage area of the video N frame storage circuit 10 and the audio N frame storage circuit 11. And the write address specified by the write control signal 67 is incremented, and the read address specified by the read control signal 68 is incremented. Control is performed so that data is output in order from each of the 11 storage areas.

【0016】図7に示された構成によれば、記憶容量に
余裕があるので、デコーダ21が指示を受けてから動作
を開始するまでの時間的余裕を十分に確保することがで
きる。しかし、記憶容量を大きくしなければならないの
で、ハードウェア規模が大きくなるとともにコスト高に
なる。
According to the configuration shown in FIG. 7, since there is a margin in the storage capacity, a sufficient time margin from when the decoder 21 receives the instruction to when the decoder 21 starts the operation can be secured. However, since the storage capacity must be increased, the hardware scale increases and the cost increases.

【0017】[0017]

【発明が解決しようとする課題】以上のように、記憶装
置や記憶媒体に記憶されている映像信号および音声信号
の頭出しをした後に、映像信号および音声信号の再生を
開始することができる映像/音声再生装置には、一時停
止やスタートの指令を受けてから指令に応じた動作を開
始するまでの時間的余裕が小さいという課題がある。つ
まり、指令を受けてから、極めて短い時間内に動作開始
しなければならないという状況が生ずる。
As described above, after cueing of a video signal and an audio signal stored in a storage device or a storage medium, the video signal and the audio signal can be reproduced. / The sound reproducing apparatus has a problem that a time margin from receiving a command for suspension or start to starting an operation according to the command is small. That is, a situation arises in which the operation must be started within a very short time after receiving the command.

【0018】そこで、本発明は、ハードウェア規模を増
大させずに、指定された動作を開始するまでの時間的余
裕を大きくすることができる映像/音声再生装置を提供
することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide a video / audio reproducing apparatus which can increase a time margin before starting a designated operation without increasing a hardware scale.

【0019】[0019]

【課題を解決するための手段】本発明による映像/音声
再生装置は、ポーズ信号に応じて現在デコードしている
フレームの次のフレームからスチル再生状態に入るとと
もに、ポーズ信号の解除に応じてスチル再生状態から再
生状態に戻るデコーダと、デコーダからの映像信号を1
フレーム分記憶し記憶内容を出力する映像1フレーム記
憶回路と、デコーダからの音声信号を2フレーム分記憶
し記憶内容を出力する音声2フレーム記憶回路と、外部
からスタンバイ信号が入力されると頭出し対象フレーム
再生時点でポーズ信号を出力し外部からスタート信号が
入力されるとデコーダが出力している信号のフレーム期
間の終了時にポーズ信号を解除する制御回路とを備えた
ものである。
A video / audio reproducing apparatus according to the present invention enters a still reproduction state from a frame next to a frame currently being decoded in response to a pause signal, and responds to cancellation of the pause signal in response to release of the pause signal. A decoder that returns from the playback state to the playback state;
A video one-frame storage circuit for storing frames and outputting stored contents, an audio two-frame storage circuit for storing two frames of audio signals from a decoder and outputting stored contents, and a cue when a standby signal is input from outside And a control circuit for outputting a pause signal at the time of reproduction of the target frame and releasing the pause signal at the end of the frame period of the signal output by the decoder when a start signal is input from the outside.

【0020】また、制御回路は、ポーズ信号を解除する
ときに映像1フレーム記憶回路が映像信号の取り込みを
再開するように映像書込制御信号を与え、その時点から
デコーダが1フレーム分のデコードを終了したときに音
声2フレーム記憶回路が音声信号の取り込みを再開する
ように音声書込制御信号を与えるように構成されてい
る。ポーズ信号は、外部からスタート信号が入力された
後にデコーダが出力している信号のフレーム期間が終了
すると解除されるのであるから、制御回路は、映像書込
制御信号および音声書込制御信号を出力するまでに十分
な時間的余裕が与えられる。
The control circuit provides a video write control signal so that the video one frame storage circuit resumes capturing the video signal when the pause signal is released, and from that point on, the decoder starts decoding one frame. The audio two-frame storage circuit is configured to supply an audio writing control signal so as to restart the capture of the audio signal when the processing is completed. Since the pause signal is released when the frame period of the signal output from the decoder ends after the start signal is input from the outside, the control circuit outputs the video write control signal and the audio write control signal. Sufficient time margin is given before doing so.

【0021】制御回路は、デコーダからの復号データの
有効区間を示す有効期間信号を入力してポーズ信号出力
タイミングを決めるように構成されていてもよい。その
ような構成によれば、MPEG2符号化方式が用いられ
ている場合に、容易にGOPを認識することができ、適
切なタイミングでポーズ信号を出力することができる。
The control circuit may be configured to input a valid period signal indicating a valid period of the decoded data from the decoder and determine a pause signal output timing. According to such a configuration, when the MPEG2 encoding method is used, a GOP can be easily recognized, and a pause signal can be output at an appropriate timing.

【0022】制御回路は、ポーズ信号の出力開始時に、
映像1フレーム記憶回路が1フレーム分の映像信号を取
り込むように映像書込制御信号を与えるように構成され
ていてもよい。そのような構成によれば、映像1フレー
ム記憶回路は、容易にポーズ信号出力時の復号フレーム
映像信号をスチル画像として出力できる。
At the start of the output of the pause signal, the control circuit
The video one frame storage circuit may be configured to supply a video write control signal so as to capture one frame of video signal. According to such a configuration, the video one-frame storage circuit can easily output the decoded frame video signal at the time of outputting the pause signal as a still image.

【0023】制御回路は、ポーズ信号を解除するまで、
音声2フレーム記憶回路に対する音声読出制御信号を読
出状態にしないように構成されていてもよい。そのよう
な構成によれば、頭出し動作が行われているときには音
声出力されない。
The control circuit operates until the pause signal is released.
The audio read control signal for the audio two-frame storage circuit may not be set to the read state. According to such a configuration, no sound is output during the cueing operation.

【0024】音声2フレーム記憶回路は、デコーダから
の復号データの有効区間を示す有効期間信号を音声書込
制御信号として入力し、制御回路は、ポーズ信号の出力
開始時に、音声2フレーム記憶回路が2フレーム分の音
声信号を出力するように音声読出制御信号を与えるよう
に構成されていてもよい。そのような構成によれば、音
声2フレーム記憶回路に対する読出制御信号をデコーダ
からの有効期間信号で代用してもポーズ信号解除時から
音声は途切れることなく再生される。よって、制御回路
の音声書込制御信号の出力制御をなくすことができる。
The audio 2 frame storage circuit inputs a valid period signal indicating the valid section of the decoded data from the decoder as an audio write control signal. It may be configured to provide an audio readout control signal so as to output an audio signal for two frames. According to such a configuration, even if the read control signal for the audio two-frame storage circuit is substituted by the validity period signal from the decoder, the audio is reproduced without interruption from the release of the pause signal. Therefore, output control of the audio writing control signal of the control circuit can be eliminated.

【0025】[0025]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。図1は、本発明による映像/音声
再生装置の実施の一形態を示すブロック図である。図1
に示された構成では、大容量記憶回路1に記憶されてい
る符号化データ51が、制御回路5Aからの制御信号5
7に応じてデコーダ2に出力される。すると、デコーダ
2から、映像信号53、音声信号54および復号データ
の有効期間を示す有効期間信号55が出力される。制御
回路5Aは、外部から入力される制御信号59に従って
装置全体を制御する。また、大容量記憶回路1からの符
号化データ51の出力は、デコーダ2からの供給停止信
号52に応じて停止される。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of a video / audio reproducing apparatus according to the present invention. FIG.
In the configuration shown in FIG. 5, the encoded data 51 stored in the large-capacity storage circuit 1 is transmitted by the control signal 5 from the control circuit 5A.
7 is output to the decoder 2. Then, the decoder 2 outputs a video signal 53, an audio signal 54, and a valid period signal 55 indicating a valid period of the decoded data. The control circuit 5A controls the entire device according to a control signal 59 input from the outside. The output of the encoded data 51 from the large-capacity storage circuit 1 is stopped according to the supply stop signal 52 from the decoder 2.

【0026】映像信号53は、制御回路5Aから出力さ
れる映像書込制御信号62に従って映像1フレーム記憶
回路3に記憶される。この映像1フレーム記憶回路3
は、最初に映像信号53が書き込まれると、その後、記
憶している内容を繰り返し出力するように構成されてい
る。よって、データ書込が中断すると、記憶している内
容を繰り返し出力する。
The video signal 53 is stored in the video 1 frame storage circuit 3 in accordance with the video writing control signal 62 output from the control circuit 5A. This video one frame storage circuit 3
Is configured so that when the video signal 53 is first written, the stored content is repeatedly output thereafter. Therefore, when the data writing is interrupted, the stored contents are repeatedly output.

【0027】音声信号54は、制御回路5Aから出力さ
れる音声書込制御信号60に従って音声2フレーム記憶
回路4に記憶される。音声2フレーム記憶回路4は、2
フレーム分の音声信号を記憶しうる容量を有し、制御回
路5Aから出力される音声読出制御信号61に従って記
憶内容を順番に出力するFIFO構造になっている。
The audio signal 54 is stored in the audio 2 frame storage circuit 4 in accordance with the audio write control signal 60 output from the control circuit 5A. The audio 2 frame storage circuit 4
It has a capacity capable of storing audio signals for frames, and has a FIFO structure in which stored contents are sequentially output according to an audio read control signal 61 output from the control circuit 5A.

【0028】映像1フレーム記憶回路3の出力63は、
映像出力I/F回路7で例えばCCIR勧告656のフ
ォーマットに変換され、映像出力信号65として出力さ
れる。音声2フレーム記憶回路4の出力64は、制御回
路5Aから出力される音声読出信号61に従って音声出
力I/F回路8に出力され、音声出力I/F回路8で例
えばCCIR勧告647のフォーマットに変換され、音
声出力信号66として出力される。
The output 63 of the video one frame storage circuit 3 is
The video output I / F circuit 7 converts the data into, for example, the format of CCIR recommendation 656 and outputs the converted video output signal 65. The output 64 of the audio two-frame storage circuit 4 is output to the audio output I / F circuit 8 in accordance with the audio read signal 61 output from the control circuit 5A, and is converted by the audio output I / F circuit 8 into, for example, the format of CCIR recommendation 647. The signal is output as an audio output signal 66.

【0029】同期信号発生回路6は、基準信号58を入
力として装置内で必要とされる基準クロック信号やフレ
ーム同期信号等を作成し、装置内の各ブロックに供給す
る。また、制御回路5Aは、例えばマイクロプロセッサ
で構成され、フレーム同期信号を割り込み信号として動
作する。
The synchronization signal generating circuit 6 receives the reference signal 58 as an input, creates a reference clock signal, a frame synchronization signal, and the like required in the apparatus, and supplies them to each block in the apparatus. Further, the control circuit 5A is constituted by a microprocessor, for example, and operates using a frame synchronization signal as an interrupt signal.

【0030】次に動作について図2のタイミング図を参
照して説明する。制御信号59によって再生スタンバイ
の指定がなされると、制御回路5Aは、大容量記憶回路
1に対して制御信号57によってスタンバイ情報を伝え
る。すると、大容量記憶回路1から符号化データ51が
デコーダ2に出力され、デコーダ2から映像信号53と
音声信号54が再生出力される。また、デコーダ2か
ら、映像信号53と音声信号54とが出力されているこ
とを示す有効期間信号55も出力される。
Next, the operation will be described with reference to the timing chart of FIG. When the reproduction standby is designated by the control signal 59, the control circuit 5A transmits the standby information to the large-capacity storage circuit 1 by the control signal 57. Then, the encoded data 51 is output from the large-capacity storage circuit 1 to the decoder 2, and the video signal 53 and the audio signal 54 are reproduced and output from the decoder 2. The decoder 2 also outputs a valid period signal 55 indicating that the video signal 53 and the audio signal 54 are being output.

【0031】符号化データ51がMPEG2方式で符号
化されている場合には、符号化はGOP単位に行われて
いる。例えば1GOPが15フレームで構成されている
場合には、その15フレーム目を再生したい場合であっ
ても、GOPの最初から再生する必要がある。有効期間
信号55は、デコーダ2が何フレーム目をデコードして
いるのかを知らせるためにも用いられる。
When the encoded data 51 is encoded by the MPEG2 system, the encoding is performed in GOP units. For example, if one GOP is composed of 15 frames, even if it is desired to reproduce the 15th frame, it is necessary to reproduce the GOP from the beginning. The validity period signal 55 is also used to notify what frame the decoder 2 is decoding.

【0032】制御回路5Aは、有効期間信号55を監視
し、頭出しをするフレームでポーズ信号56をデコーダ
2に与える。図6に示された例では、頭出しをするフレ
ームはF2フレームである。
The control circuit 5A monitors the validity period signal 55, and supplies a pause signal 56 to the decoder 2 in the frame to be searched. In the example shown in FIG. 6, the frame to be searched for is the F2 frame.

【0033】デコーダ2は、ポーズ信号56に応じて、
現在再生しているフレーム(F2フレーム)の次のフレ
ーム(この例ではF3フレーム)の映像信号53と音声
信号54を繰り返し出力する状態になる。また、供給停
止信号52を大容量記憶回路1に出力する。現在再生し
ているフレームの次のフレームを繰り返し出力する状態
となるためには、例えば、デコーダ2は、各フレームの
再生終了時点でポーズ信号56の有無を確認すればよ
い。図5に示された構成では、現在再生中のフレームで
フレームスチル状態に移行しなければならなかったが、
この実施の形態では、ポーズ信号56を受信したときに
再生していた次のフレームを再生してよいので、制御の
時間的余裕は十分にある。
The decoder 2 responds to the pause signal 56 by
The video signal 53 and the audio signal 54 of the frame (F3 frame in this example) next to the currently reproduced frame (F2 frame) are repeatedly output. Further, it outputs a supply stop signal 52 to the large capacity storage circuit 1. In order to repeatedly output the frame next to the currently reproduced frame, for example, the decoder 2 only needs to confirm the presence or absence of the pause signal 56 at the end of reproduction of each frame. In the configuration shown in FIG. 5, it was necessary to shift to the frame still state in the frame currently being reproduced.
In this embodiment, the next frame that was being reproduced when the pause signal 56 was received may be reproduced, so that there is sufficient time for control.

【0034】制御回路5Aは、ポーズ信号56の出力時
に、図2に示されるように、映像書込制御信号62およ
び音声書込制御信号60を出力する。よって、F2フレ
ームの映像信号53が映像1フレーム記憶回路3に取り
込まれる。また、F2フレームおよびF3フレームの音
声信号54が、音声2フレーム記憶回路4に取り込まれ
る。ただし、制御回路5Aは、頭出し処理中に音声が出
力されないように音声読出制御信号61を非読出状態に
する。
When the pause signal 56 is output, the control circuit 5A outputs a video write control signal 62 and an audio write control signal 60 as shown in FIG. Therefore, the video signal 53 of the F2 frame is taken into the video 1 frame storage circuit 3. Further, the audio signal 54 of the F2 frame and the F3 frame is taken into the audio 2 frame storage circuit 4. However, the control circuit 5A sets the audio read control signal 61 to the non-read state so that no audio is output during the cueing process.

【0035】この状態で、図2に示すように、映像出力
信号65としてF2フレームの映像信号が繰り返し出力
される。すなわち、フレームスチルが行われ、ユーザ
は、頭出し位置の映像を確認することができる。
In this state, the video signal of the F2 frame is repeatedly output as the video output signal 65 as shown in FIG. That is, the frame still is performed, and the user can check the video at the cueing position.

【0036】制御信号59によって再生開始(スター
ト)が指示されると、制御回路5Aは、次のフレームの
頭で、ポーズ信号56をオフ状態にする。また、映像書
込制御信号62を再度出力する。従って、デコーダ2か
ら出力される映像信号53が映像1フレーム記憶回路3
に取り込まれる状態になる。この段階では、まだF3フ
レームの映像信号53がデコーダ2から出力される。そ
して、デコーダ2は供給停止信号52をオフ状態にす
る。すると、大容量記憶回路1は、F4フレームの符号
化データ51から出力を再開する。よって、以後、順次
映像信号が再生出力される状態になる。
When the start of reproduction is instructed by the control signal 59, the control circuit 5A turns off the pause signal 56 at the beginning of the next frame. Also, the video writing control signal 62 is output again. Therefore, the video signal 53 output from the decoder 2 is stored in the video 1 frame storage circuit 3
Will be taken into the state. At this stage, the video signal 53 of the F3 frame is still output from the decoder 2. Then, the decoder 2 turns off the supply stop signal 52. Then, the large-capacity storage circuit 1 restarts the output from the encoded data 51 of the F4 frame. Therefore, thereafter, the video signals are sequentially reproduced and output.

【0037】制御回路5Aは、スタート信号が入力され
ても直ちにポーズ信号56を解除しなくてもよい。デコ
ーダ2がそのときにデコード中のフレームの終了時点で
ポーズ信号56を解除すればよい。図5に示された構成
では、制御回路5Cは直ちにポーズ信号56を解除する
必要があった(図6参照)。よって、ここでも、制御の
時間的余裕が生じていることになる。
The control circuit 5A does not need to release the pause signal 56 immediately after the start signal is input. The pause signal 56 may be released at the end of the frame currently being decoded by the decoder 2. In the configuration shown in FIG. 5, the control circuit 5C had to release the pause signal 56 immediately (see FIG. 6). Therefore, also in this case, there is a margin in control time.

【0038】制御回路5Aは、ポーズ信号56を解除す
るときに、音声読出制御信号61を読出状態にする。す
ると、音声2フレーム記憶回路4は、F2フレームの音
声信号をから出力を開始する。なお、音声2フレーム記
憶回路4は2フレーム分のデータを記憶しているので、
制御回路5Aは、デコーダ2がスチル動作を止めて通常
のデコード状態に戻ったとき、すなわちF4フレームの
デコード開始時に、音声書込制御信号60を再出力すれ
ばよい。以後、順次音声信号が再生出力される状態にな
る。
When canceling the pause signal 56, the control circuit 5A sets the voice read control signal 61 to a read state. Then, the audio 2 frame storage circuit 4 starts outputting the audio signal of the F2 frame. Since the audio two-frame storage circuit 4 stores data for two frames,
The control circuit 5A may re-output the audio writing control signal 60 when the decoder 2 stops the still operation and returns to the normal decoding state, that is, when the decoding of the F4 frame is started. Thereafter, the audio signals are sequentially reproduced and output.

【0039】以上のようにして、頭出しをするフレーム
の映像信号が繰り返し再生されて映像を確認できる状態
になり、かつ、スタート指示がなされると、頭出し位置
から映像信号および音声信号の各フレームが順次再生出
力される。
As described above, the video signal of the frame to be searched for is repeatedly reproduced, and the image can be confirmed. When a start instruction is given, each of the video signal and the audio signal is changed from the search position. The frames are sequentially reproduced and output.

【0040】また、この実施の形態では、比較的小規模
の記憶容量(映像について1フレーム分、音声について
2フレーム分)で、デコーダ2において、一時停止の指
令を受けてから停止(具体的にはスチル動作開始)する
までの時間的余裕を2フレーム分程度にまで長くするこ
とができる。このことは、図2において、ポーズ信号5
6がオン状態になってからデコーダ出力信号がスチル状
態になるまでに約2フレーム分の時間があることで示さ
れている。
In this embodiment, the decoder 2 has a relatively small storage capacity (one frame for video and two frames for audio) and stops after receiving a command for temporary stop (specifically, (The start of the still operation) can be extended to about two frames. This means that in FIG.
It is shown that there is a time of about 2 frames from when the decoder 6 turns on to when the decoder output signal enters the still state.

【0041】さらに、この実施の形態では、スタート信
号が入力されてからデコーダ2が通常の復号動作を再開
するまでに、1フレーム分以上の時間的余裕がある。
Further, in this embodiment, there is a time margin of one frame or more from when the start signal is input to when the decoder 2 resumes the normal decoding operation.

【0042】図2は、本発明の他の実施の形態を示すブ
ロック図である。図3に示す構成では、制御回路5B
は、音声2フレーム記憶回路4に音声書込制御信号を供
給しない。その代わり、音声2フレーム記憶回路4に
は、有効期間信号55が供給され、音声2フレーム記憶
回路4は、有効期間信号55を音声書込制御信号として
用いる。
FIG. 2 is a block diagram showing another embodiment of the present invention. In the configuration shown in FIG. 3, the control circuit 5B
Does not supply the audio write control signal to the audio 2 frame storage circuit 4. Instead, the validity period signal 55 is supplied to the audio 2 frame storage circuit 4, and the audio 2 frame storage circuit 4 uses the validity period signal 55 as a voice write control signal.

【0043】以下、図4のタイミング図を参照して動作
について説明する。音声2フレーム記憶回路4には有効
期間信号55が音声書込制御信号として供給されるの
で、図4に示された例では、スタンバイが入力された
後、F0フレーム〜F3フレームの音声信号が音声2フ
レーム記憶回路4に書き込まれる。また、制御回路5B
は、2フレーム分の音声読出制御信号61を音声2フレ
ーム記憶回路4に与える。よって、音声2フレーム記憶
回路4には、F2フレームおよびF3フレームのデータ
が残る。
The operation will be described below with reference to the timing chart of FIG. Since the valid period signal 55 is supplied to the audio 2 frame storage circuit 4 as an audio writing control signal, in the example shown in FIG. 4, after the standby is input, the audio signals of the F0 frame to the F3 frame are output as audio signals. The data is written to the two-frame storage circuit 4. Also, the control circuit 5B
Gives the audio read control signal 61 for two frames to the audio two frame storage circuit 4. Therefore, the data of the F2 frame and the F3 frame remain in the audio 2 frame storage circuit 4.

【0044】よって、スタート信号に応じて制御回路5
Bが再度音声読出制御信号61を読出状態にしたとき
に、音声2フレーム記憶回路4は、F2フレームの音声
信号から出力を開始することができる。
Therefore, the control circuit 5 responds to the start signal.
When B again puts the audio read control signal 61 in the read state, the audio 2 frame storage circuit 4 can start outputting from the audio signal of the F2 frame.

【0045】この場合には、制御回路5Bは、音声書込
制御信号を扱わないので、制御負荷が軽減されている。
なお、音声2フレーム記憶回路4に2フレーム分を越え
るデータが入力されると新たなデータが旧データに上書
きされる構成であれば、スタンバイ状態に入ってからス
タート信号が入力されるまでの間において音声読出制御
信号61が読出状態にされなくても、結局、F2フレー
ムおよびF3フレームのデータが残る。
In this case, since the control circuit 5B does not handle the audio writing control signal, the control load is reduced.
If data exceeding two frames is input to the audio two-frame storage circuit 4, new data is overwritten with old data. However, even if the audio read control signal 61 is not set to the read state, the data of the F2 frame and the F3 frame remain after all.

【0046】このように構成しても、デコーダ2におい
て、一時停止の指令を受けてから停止(具体的にはスチ
ル動作開始)するまでの時間的余裕を2フレーム分程度
にまで長くすることができる。また、スタート信号が入
力されてからデコーダ2が通常の復号動作を再開するま
でに、1フレーム分以上の時間的余裕がある。
Even with such a configuration, in the decoder 2, it is possible to extend the time margin from receiving the temporary stop instruction to stopping (specifically, starting the still operation) to about two frames. it can. Further, there is a time margin of one frame or more from when the start signal is input to when the decoder 2 resumes the normal decoding operation.

【0047】なお、上記の各実施の形態では有効期間信
号55は映像信号53および音声信号54について共通
であったが、別々にしてもよい。その場合には、音声2
フレーム記憶回路4には、音声の有効期間信号が供給さ
れる。
Although the valid period signal 55 is common to the video signal 53 and the audio signal 54 in each of the above embodiments, they may be separate. In that case, audio 2
The frame storage circuit 4 is supplied with an audio valid period signal.

【0048】[0048]

【発明の効果】以上のように、本発明によれば、映像/
音声再生装置を、ポーズ信号に応じて現在デコードして
いるフレームの次のフレームからスチル再生状態に入る
とともにポーズ信号の解除に応じてスチル再生状態から
再生状態に戻るデコーダと、デコーダからの映像信号を
1フレーム分記憶し記憶内容を出力する映像1フレーム
記憶回路と、デコーダからの音声信号を2フレーム分記
憶し記憶内容を出力する音声2フレーム記憶回路と、外
部からスタンバイ信号が入力されると頭出し対象フレー
ム再生時点でポーズ信号を出力し外部からスタート信号
が入力されるとデコーダが出力している信号のフレーム
期間の終了時にポーズ信号を解除する制御回路とを備え
た構成にしたので、ハードウェア規模を増大させずに、
指定された動作を開始するまでの時間的余裕を大きくす
ることができる効果がある。
As described above, according to the present invention, video / video
A decoder that enters the still playback state from the frame next to the frame currently being decoded in response to the pause signal and returns from the still playback state to the playback state in response to the release of the pause signal; and a video signal from the decoder. For storing one frame and outputting the stored contents, a two-frame storing circuit for storing two frames of audio signals from the decoder and outputting the stored contents, and when a standby signal is input from the outside. Since the pause signal is output at the time of reproduction of the cue target frame and a control circuit is configured to release the pause signal at the end of the frame period of the signal output by the decoder when a start signal is input from the outside, Without increasing the hardware scale,
This has the effect of increasing the time margin until the designated operation is started.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明による映像/音声再生装置の実施の一
形態を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of a video / audio reproduction device according to the present invention.

【図2】 図1に示された映像/音声再生装置の動作を
示すタイミング図である。
FIG. 2 is a timing chart showing an operation of the video / audio reproduction device shown in FIG.

【図3】 本発明による映像/音声再生装置の他の実施
の形態を示すブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram showing another embodiment of the video / audio reproduction device according to the present invention.

【図4】 図3に示された映像/音声再生装置の動作を
示すタイミング図である。
FIG. 4 is a timing chart showing an operation of the video / audio reproduction device shown in FIG. 3;

【図5】 本発明の比較例としての映像/音声再生装置
を示すブロック図である。
FIG. 5 is a block diagram showing a video / audio reproduction device as a comparative example of the present invention.

【図6】 図5に示された映像/音声再生装置の動作を
示すタイミング図である。
6 is a timing chart showing an operation of the video / audio reproduction device shown in FIG.

【図7】 本発明の他の比較例としての映像/音声再生
装置を示すブロック図である。
FIG. 7 is a block diagram showing a video / audio reproduction device as another comparative example of the present invention.

【図8】 図7に示された映像/音声再生装置の動作を
示す説明図である。
8 is an explanatory diagram showing an operation of the video / audio reproduction device shown in FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 大容量記憶回路 2 デコーダ 3 映像1フレーム記憶回路 4 音声2フレーム記憶回路 5A,5B 制御回路 6 同期信号発生回路 7 映像I/F回路 8 音声I/F回路 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Large-capacity storage circuit 2 Decoder 3 Video 1 frame storage circuit 4 Audio 2 frame storage circuit 5A, 5B control circuit 6 Synchronous signal generation circuit 7 Video I / F circuit 8 Audio I / F circuit

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 記憶されている映像信号および音声信号
の符号化データを復号して、頭出しをした後に再生する
ことができる映像/音声再生装置であって、ポーズ信号
に応じて現在デコードしているフレームの次のフレーム
からスチル再生状態に入るとともに、前記ポーズ信号の
解除に応じてスチル再生状態から再生状態に戻るデコー
ダと、 前記デコーダからの映像信号を1フレーム分記憶し記憶
内容を出力する映像1フレーム記憶回路と、 前記デコーダからの音声信号を2フレーム分記憶し記憶
内容を出力する音声2フレーム記憶回路と、 外部からスタンバイ信号が入力されると頭出し対象フレ
ーム再生時点で前記ポーズ信号を出力し、外部からスタ
ート信号が入力されると前記デコーダが出力している信
号のフレーム期間の終了時に前記ポーズ信号を解除する
制御回路とを備えたことを特徴とする映像/音声再生装
置。
1. A video / audio reproducing apparatus capable of decoding stored data of a video signal and an audio signal, reproducing the data after cueing, and decoding the data in accordance with a pause signal. A decoder that returns to the reproduction state from the still reproduction state in response to the release of the pause signal while entering the still reproduction state from the frame following the current frame, and stores the video signal from the decoder for one frame and outputs the stored contents. A one-frame video storage circuit for storing an audio signal, a two-frame audio storage circuit for storing two frames of audio signals from the decoder and outputting the stored contents, and a pause signal when a cue target frame is reproduced when a standby signal is input from outside. Output a signal, and when a start signal is input from the outside, at the end of the frame period of the signal output by the decoder, A video / audio reproduction device comprising: a control circuit for canceling a pause signal.
【請求項2】 制御回路は、ポーズ信号を解除するとき
に映像1フレーム記憶回路が映像信号の取り込みを再開
するように映像書込制御信号を与え、その時点からデコ
ーダが1フレーム分のデコードを終了したときに音声2
フレーム記憶回路が音声信号の取り込みを再開するよう
に音声書込制御信号を与える請求項1記載の映像/音声
再生装置。
2. The control circuit supplies a video writing control signal so that the video one frame storage circuit resumes capturing of the video signal when the pause signal is released, and from that point on, the decoder starts decoding one frame. Voice 2 when finished
2. The video / audio reproduction apparatus according to claim 1, wherein the frame storage circuit supplies an audio write control signal so as to restart the capture of the audio signal.
【請求項3】 制御回路は、デコーダからの復号データ
の有効区間を示す有効期間信号を入力してポーズ信号出
力タイミングを決める請求項1または請求項2記載の映
像/音声再生装置。
3. The video / audio reproducing apparatus according to claim 1, wherein the control circuit determines a pause signal output timing by inputting a valid period signal indicating a valid period of the decoded data from the decoder.
【請求項4】 制御回路は、ポーズ信号の出力開始時
に、映像1フレーム記憶回路が1フレーム分の映像信号
を取り込むように映像書込制御信号を与える請求項1な
いし請求項3記載の映像/音声再生装置。
4. The video / video signal according to claim 1, wherein the control circuit supplies a video write control signal so that the video one-frame storage circuit takes in the video signal for one frame when the output of the pause signal is started. Audio playback device.
【請求項5】 制御回路は、ポーズ信号を解除するま
で、音声2フレーム記憶回路に対する音声読出制御信号
を読出状態にしない請求項1ないし請求項4記載の映像
/音声再生装置。
5. The video / audio reproduction apparatus according to claim 1, wherein the control circuit does not set the audio read control signal for the audio two-frame storage circuit in a read state until the pause signal is released.
【請求項6】 音声2フレーム記憶回路は、デコーダか
らの復号データの有効区間を示す有効期間信号を音声書
込制御信号として入力し、 制御回路は、ポーズ信号の出力開始時に、前記音声2フ
レーム記憶回路が2フレーム分の音声信号を出力するよ
うに音声読出制御信号を与える請求項1ないし請求項4
記載の映像/音声再生装置。
6. An audio 2 frame storage circuit inputs a valid period signal indicating an effective section of decoded data from a decoder as an audio write control signal, and the control circuit outputs the audio 2 frame at the start of a pause signal output. 5. An audio reading control signal for outputting an audio signal for two frames from a storage circuit.
The video / audio reproduction device according to the above.
JP03745899A 1999-02-16 1999-02-16 Video / audio playback device Expired - Lifetime JP3166755B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03745899A JP3166755B2 (en) 1999-02-16 1999-02-16 Video / audio playback device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03745899A JP3166755B2 (en) 1999-02-16 1999-02-16 Video / audio playback device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000236519A true JP2000236519A (en) 2000-08-29
JP3166755B2 JP3166755B2 (en) 2001-05-14

Family

ID=12498093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03745899A Expired - Lifetime JP3166755B2 (en) 1999-02-16 1999-02-16 Video / audio playback device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3166755B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004084553A1 (en) * 2003-03-19 2004-09-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Data processing device

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8124461B2 (en) 2006-12-27 2012-02-28 Mediatek Inc. Method for manufacturing leadframe, packaging method for using the leadframe and semiconductor package product

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004084553A1 (en) * 2003-03-19 2004-09-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Data processing device
KR100705887B1 (en) * 2003-03-19 2007-04-09 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 Data processing device
US7567746B2 (en) 2003-03-19 2009-07-28 Panasonic Corporation Data processing device

Also Published As

Publication number Publication date
JP3166755B2 (en) 2001-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3255308B2 (en) Data playback device
JPH0918829A (en) Data reproducing device
CA2472244A1 (en) Trick modes for compressed video streams
JPH08214264A (en) Method and device for decoding encoded data
JP2005084459A (en) Audio device and reproducing method of audio device
US7084908B2 (en) Image signal recording apparatus with controlled recording of main, preceding and succeeding moving image signals
JP3110390B2 (en) Image playback device
JP3166755B2 (en) Video / audio playback device
JP2005094391A (en) Device, method and program for editing and recording data, and recording medium having data editing and recording program recorded thereon
JP2006066995A (en) Image reproducer, its control method and program, and storage medium
JP4532426B2 (en) Video information processing device
JPH11353804A (en) Recording and reproducing apparatus and method therefor, and providing medium
JP3973568B2 (en) Data processing apparatus, data reproducing apparatus, data processing method, and data reproducing method
JP2009118432A (en) Moving image reproducing apparatus
JP4924575B2 (en) Karaoke equipment
JP3301695B2 (en) Encoded signal decoding device
JP3631474B2 (en) Video recording / reproducing apparatus and video recording / reproducing method
EP1791129A2 (en) Optical disk reproducing device
JP2008102974A (en) Synchronous reproducing system and its synchronous reproducing method
KR100460966B1 (en) Instant replay apparatus and method thereof
JP2007157263A (en) Recording and reproducing device and splice recording method
JP2001111966A (en) Disk play-back device
JPH10188540A (en) Video signal recording/reproducing apparatus
JP3161344B2 (en) Decryption device
JP3769863B2 (en) Information signal reproducing apparatus and method

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080309

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090309

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090309

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100309

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100309

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110309

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110309

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120309

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120309

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130309

Year of fee payment: 12