JP2000236331A - System and method for managing service fault information, service provider and recording medium recording service fault information distribution program - Google Patents

System and method for managing service fault information, service provider and recording medium recording service fault information distribution program

Info

Publication number
JP2000236331A
JP2000236331A JP3627299A JP3627299A JP2000236331A JP 2000236331 A JP2000236331 A JP 2000236331A JP 3627299 A JP3627299 A JP 3627299A JP 3627299 A JP3627299 A JP 3627299A JP 2000236331 A JP2000236331 A JP 2000236331A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
service
information
failure
service provider
management information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3627299A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toshiaki Suzuki
俊明 鈴木
Kazuhiko Okubo
一彦 大久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP3627299A priority Critical patent/JP2000236331A/en
Publication of JP2000236331A publication Critical patent/JP2000236331A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a service fault information managing system for automatically managing the fault of a service, which is provided by the cooperation of plural service providers, while utilizing the cooperation of job among the service providers. SOLUTION: A fault managing means 10, which is provided for each of service providers 11, 12 and 13 for managing the fault information of the service provided to a client 2, has a means 12 for storing the relation of related services and the distribution destination of the fault information, a receiving means 11 for fault information concerning the service, a means 13 for discriminating a service related to the service, for which the fault information is received, and converting the received fault information while matching it with the discriminated service and a means 14 for distributing the converted fault information to the distribution destination stored corresponding to the discriminated service.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、複数のサービスプ
ロバイダから提供される関連したサービスを利用して実
現されるサービスに関する故障管理技術、特に、サービ
ス故障情報の流通技術に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a failure management technique for services realized by using related services provided by a plurality of service providers, and more particularly to a technique for distributing service failure information.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、複数のサービスプロバイダの協調
によって提供されるサービスについてのサービス故障管
理技術では、サービスプロバイダ毎に個別の故障管理シ
ステムが設計・開発されている。そのため、故障管理シ
ステム間での自動化連携は実現されず、オペレータが故
障管理の作業に介入すること、或いは、対向するサービ
スプロバイダ毎にシステム間ゲートウェイ機構を構築す
ることが必要とされる問題点がある。また、近年の通信
事業の規制緩和(自由化)に伴い、サービス提供に関す
る協調形態は多様化している。しかし、このような協調
形態の多様化に柔軟に対応できる故障管理技術は実現さ
れていないため、サービスプロバイダ間の多様な協調形
態に対応し得る業務提携を実現することができない。
2. Description of the Related Art Conventionally, in a service failure management technique for a service provided by cooperation of a plurality of service providers, a failure management system is designed and developed for each service provider. Therefore, there is a problem that automation cooperation between the failure management systems is not realized, and it is necessary for the operator to intervene in the work of the failure management or to construct an inter-system gateway mechanism for each opposing service provider. is there. In addition, with the recent deregulation (deregulation) of the telecommunications business, the form of cooperation in providing services has been diversified. However, since a failure management technology that can flexibly cope with such diversification of cooperative forms has not been realized, it is not possible to realize a business alliance between service providers that can cope with various cooperative forms.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記の従来
技術における問題点を解決するため、複数のサービスプ
ロバイダ間の協調によって提供されるサービスに関する
故障管理をサービスプロバイダ間の業務提携を利用して
自動的に実現するサービス故障情報管理システム、サー
ビス故障情報管理方法、プロバイダ、及び、サービス故
障情報流通プログラムを記録した記録媒体の提供を目的
とする。
SUMMARY OF THE INVENTION In order to solve the above-mentioned problems in the prior art, the present invention utilizes a business tie-up between service providers to perform failure management on services provided by cooperation between a plurality of service providers. And a service failure information management method, a service failure information management method, a provider, and a recording medium on which a service failure information distribution program is recorded.

【0004】[0004]

【課題を解決するための手段】上記本発明の目的を達成
するため、本発明によれば、各サービスプロバイダの故
障管理システムに故障情報の流通を自動化するための共
通的な機構が設けられ、複数のサービスプロバイダによ
って提供されるサービスの提供形態に因らないサービス
故障情報流通技術を実現する。このような共通的な機構
は、サービスプロバイダにおいて、複数のプロバイダ間
で関連したサービスのサービス構成情報、特に、サービ
ス提供元及びサービス提供先に関する情報だけを管理す
ることにより、サービスの実現形態に適応したサービス
故障情報の流通を実現することができる。
According to the present invention, a common mechanism for automating the distribution of fault information is provided in a fault management system of each service provider. A technology for distributing service failure information irrespective of the form of service provided by a plurality of service providers is realized. Such a common mechanism is adapted to a service implementation form by managing only service configuration information of a service related to a plurality of providers, particularly information on a service provider and a service provider in a service provider. Distribution of service failure information can be realized.

【0005】図1は本発明の原理構成図である。本発明
は、複数のサービスプロバイダ11,12
3 ,...により提供される関連したサービスによっ
て実現されるサービスが顧客2に提供されるサービス提
供システムにおいて、上記サービスプロバイダ11 ,1
2 ,13 ,...毎に故障管理手段10が設けられ、上
記顧客2に提供されるサービスに関する故障情報が管理
されるサービス故障情報管理システムである。上記複数
のサービスプロバイダ11 ,12 ,13 ,...の上記
故障管理手段10は、上記関連したサービスの関係及び
上記故障情報の配信先を記憶する手段12と、サービス
に関する故障情報を受信する手段11と、上記記憶され
た関連したサービスの関係に基づいて上記故障情報が受
信されたサービスに関連したサービスを判定し、上記受
信された故障情報を上記判定されたサービスに適合する
よう変換する処理手段13と、上記記憶された配信先に
基づいて、上記変換された故障情報を上記判定されたサ
ービスに対応した配信先に配信する手段14とを有し、
サービスに関する故障情報が流通され上記顧客2に提供
されることを特徴とする。このように、本発明によれ
ば、従来、サービスプロバイダ毎に個別に設計・開発さ
れていた故障管理手段は、共通的な機構を有する故障管
理手段10として複数のサービスプロバイダ11
2 ,13 ,...に設けられる。
FIG. 1 is a block diagram showing the principle of the present invention. The present invention provides a plurality of service providers 1 1 , 1 2 ,
13 ,. . . In the service providing system in which the service realized by the related service provided by the service provider is provided to the customer 2, the service provider 1 1 , 1
2 , 13 ,. . . This is a service failure information management system in which a failure management means 10 is provided for each service, and failure information relating to services provided to the customer 2 is managed. The plurality of service providers 1 1 , 1 2 , 1 3 ,. . . The failure management means 10 is configured to store the relationship between the related services and the distribution destination of the failure information, the means 11 for receiving failure information related to the service, and the relationship between the stored related services. Processing means 13 for determining a service related to the service for which the failure information has been received, and converting the received failure information to match the determined service; and Means 14 for delivering the converted failure information to a delivery destination corresponding to the determined service,
It is characterized in that failure information relating to the service is distributed and provided to the customer 2. Thus, according to the present invention, conventional, fault management means are designed and developed individually for each service provider, a plurality of service providers 1 1 as the failure managing unit 10 having a common mechanism,
1 2, 1 3,. . . Is provided.

【0006】図2は、本発明のサービス故障情報管理シ
ステムの故障管理手段10を詳細に説明する図である。
故障管理手段10は、上記受信された故障情報を蓄積す
る蓄積手段15を更に有する。また、処理手段13は、
上記記憶された関連したサービスの関係に基づいて上記
故障情報が受信されたサービスに関連したサービスを判
定する手段21と、上記受信された故障情報を上記判定
されたサービスに適合するよう変換する手段22と、上
記蓄積手段15に蓄積された故障情報の中から上記判定
された配信先に配信すべき故障情報を選択し、上記選択
された故障情報を上記変換された故障情報に付加する手
段23とを含む。
FIG. 2 is a diagram for explaining in detail the failure management means 10 of the service failure information management system of the present invention.
The failure management unit 10 further includes a storage unit 15 that stores the received failure information. Further, the processing means 13
Means 21 for determining a service associated with the service for which the failure information was received based on the relationship between the stored related services, and means for converting the received failure information to be compatible with the determined service Means for selecting fault information to be delivered to the determined destination from the fault information stored in the storage means, and adding the selected fault information to the converted fault information; And

【0007】蓄積手段15と、蓄積手段15に蓄積され
た故障情報を選択、付加する手段23とを設けることに
より、関連したサービスに関し蓄積された故障情報を一
体として顧客に配信することができるので、サービス故
障情報がより効果的に提供される。図3は、本発明のサ
ービス故障情報管理方法の説明図である。本発明のサー
ビス故障情報管理方法は、サービスの流れに関して上流
側のサービス提供元からサービスプロバイダを経由して
下流側のサービス提供先にサービスが提供されるシステ
ムにおいて、上記提供されるサービスに関する故障情報
を管理する方法である。本発明のサービス故障情報管理
方法は、上記サービス提供元と上記サービス提供先の関
係と、上記サービス提供元及び上記サービス提供先を表
す情報配信先とが記憶される段階(ステップ1)と、上
記サービスプロバイダに対しサービスに関する故障管理
情報が通知される段階(ステップ2)と、上記記憶され
たサービス提供元と上記サービス提供先との関係に基づ
いて上記上記通知された故障管理情報の配信先が特定さ
れ、上記故障管理情報が上記特定された配信先に応じて
変換される段階(ステップ3)と、上記変換された故障
管理情報が上記配信先に配信される段階(ステップ4)
とを含み、これにより、サービスに関する故障情報を流
通させる。
[0007] By providing the storage means 15 and the means 23 for selecting and adding the fault information stored in the storage means 15, the fault information stored in relation to the related service can be integrally delivered to the customer. , Service failure information is provided more effectively. FIG. 3 is an explanatory diagram of the service failure information management method of the present invention. The service failure information management method according to the present invention is directed to a system in which a service is provided from a service provider on an upstream side to a service destination on a downstream side via a service provider with respect to a flow of a service. How to manage. In the service failure information management method according to the present invention, the step of storing the relationship between the service provider and the service provider, and the service provider and the information distribution destination representing the service provider are stored (step 1). A step of notifying the service provider of the failure management information on the service (step 2); and a step of distributing the notified failure management information based on the relationship between the stored service provider and the service provider. A stage where the specified failure management information is converted according to the specified destination (step 3), and a stage where the converted fault management information is distributed to the destination (step 4)
, Thereby distributing failure information relating to the service.

【0008】本発明の一実施例によるサービス故障情報
管理方法は、サービスの流れに関して上流側のサービス
提供元からサービスプロバイダを経由して下流側のサー
ビス提供先にサービスが提供されるシステムにおいて、
上記提供されるサービスに関する故障情報を管理する。
このサービス故障情報管理方法は、上記サービス提供先
から故障管理情報を受信し、上記故障管理情報を故障デ
ータベースに蓄積し、上記サービス提供先に関連したサ
ービス提供元が存在するかどうかを判定し、関連したサ
ービス提供元が存在する場合に、上記関連したサービス
提供元を表す情報配信先を決定し、上記サービス提供先
から受信された故障管理情報を上記関連したサービス提
供元に適合するよう変換し、上記変換された故障管理情
報を上記決定された配信先に配信することを特徴とす
る。
A service failure information management method according to an embodiment of the present invention is directed to a system in which a service is provided from a service provider on an upstream side to a service destination on a downstream side via a service provider with respect to a service flow.
Manages failure information on the services provided.
This service failure information management method receives failure management information from the service provider, stores the failure management information in a failure database, and determines whether a service provider related to the service provider exists. When there is a related service provider, an information distribution destination representing the related service provider is determined, and the failure management information received from the service provider is converted to match the related service provider. And distributing the converted failure management information to the determined distribution destination.

【0009】本発明の他の実施例によるサービス故障情
報管理方法は、サービスの流れに関して上流側のサービ
ス提供元からサービスプロバイダを経由して下流側のサ
ービス提供先にサービスが提供されるシステムにおい
て、上記提供されるサービスに関する故障情報が管理さ
れるサービス故障情報管理方法であって、上記サービス
提供元から故障管理情報を受信し、上記故障管理情報を
故障データベースに蓄積し、上記サービス提供元に関連
したサービス提供先が存在するかどうかを判定し、関連
したサービス提供先が存在する場合に、上記関連したサ
ービス提供先を表す情報配信先を決定し、上記故障デー
タベースを参照して、上記受信された故障管理情報を上
記関連したサービス提供先に適合するよう変換し、上記
変換された故障管理情報を上記故障データベースに蓄積
し、上記変換された故障管理情報を上記決定された情報
配信先に配信することを特徴とする。
A service failure information management method according to another embodiment of the present invention is directed to a system in which a service is provided from a service provider on an upstream side to a service destination on a downstream side via a service provider with respect to a service flow. A service failure information management method in which failure information relating to the provided service is managed, comprising: receiving failure management information from the service provider; storing the failure management information in a failure database; It is determined whether there is a service providing destination that has been provided, and if there is a related service providing destination, an information delivery destination representing the related service providing destination is determined, and the received information is referred to by referring to the failure database. The converted fault management information is converted to be compatible with the related service provider, and the converted fault management is converted. Distribution and accumulation in the fault database, the fault management information the conversion, characterized in that distributed to the information distribution destination determined above.

【0010】図4は、上記本発明の目的を達成するため
故障情報の流通を自動化するための共通的な機構が設け
られたサービスプロバイダの構成図である。本発明のサ
ービスプロバイダ1は、サービスの流れに関して上流側
のサービス提供元及び下流側のサービス提供先に接続さ
れ、上記サービス提供元からサービスを享受し、上記サ
ービス提供先にサービスを提供するサービス提供ノード
5と、上記サービス提供先に提供する上記サービスに関
する故障情報を管理するサービス故障管理ノード10と
を有する。上記サービス故障管理ノード10は、上記サ
ービス提供元から享受するサービスと上記サービス提供
先に提供するサービスとの関連情報、並びに、上記サー
ビス提供元及び上記サービス提供先の情報配信先識別情
報を記憶する記憶手段34と、上記サービス提供元又は
上記サービス提供先からサービスに関する故障管理情報
を受信する受信手段31と、故障情報処理手段32と、
故障情報配信手段33とを有する。故障情報処理手段3
2は、上記関連情報に基づいて、上記受信手段によって
上記故障管理情報が受信された上記サービス提供元から
のサービスに関連した上記サービス提供先へのサービ
ス、又は、上記受信手段31によって上記故障管理情報
が受信された上記サービス提供先へのサービスに関連し
た上記サービス提供元からのサービスを判定する手段4
0と、上記受信された故障管理情報を上記判定されたサ
ービスに適合させるよう変換する手段41と、上記情報
配信先識別情報に基づいて上記判定されたサービスに対
応した情報配信先を決定する手段42とを含む。故障情
報配信手段33は、上記変換されたサービス故障管理情
報を上記決定された情報配信先に配信する。
FIG. 4 is a block diagram of a service provider provided with a common mechanism for automating the distribution of failure information in order to achieve the object of the present invention. The service provider 1 of the present invention is connected to an upstream service provider and a downstream service provider with respect to a service flow, receives services from the service provider, and provides a service to the service provider. The system includes a node 5 and a service failure management node 10 that manages failure information on the service provided to the service providing destination. The service failure management node 10 stores information related to a service to be enjoyed from the service provider and a service to be provided to the service provider, and information distribution destination identification information of the service provider and the service provider. A storage unit 34, a receiving unit 31 for receiving failure management information on a service from the service provider or the service destination, a failure information processing unit 32,
And a failure information distribution unit 33. Failure information processing means 3
2 is a service to the service providing destination related to the service from the service provider from which the failure management information is received by the receiving means based on the related information, or the failure management by the receiving means 31 Means 4 for determining a service from the service provider associated with the service to the service provider for which the information was received.
0, means 41 for converting the received fault management information to match the determined service, and means for determining an information distribution destination corresponding to the determined service based on the information distribution destination identification information. 42. The failure information distribution means 33 distributes the converted service failure management information to the determined information distribution destination.

【0011】また、本発明のサービスプロバイダ1の故
障管理ノード10は、上記受信された故障管理情報を蓄
積する故障管理情報記憶手段35を更に有し、上記故障
情報処理手段32は、上記受信手段31によって受信さ
れた上記故障情報が上記サービス提供元からのサービス
に関する故障情報であるかどうかを判定する手段43
と、上記故障情報が上記サービス提供元から受信された
場合に、上記記憶手段34に記憶された上記関連情報を
参照して、上記判定された上記サービス提供先へのサー
ビスに関連した別のサービスを探す手段44と、上記別
のサービスが見つけられた場合に、上記別のサービスに
関して上記故障管理情報記憶手段34に記憶された故障
管理情報を抽出し、上記抽出された故障管理情報を上記
受信され変換された故障情報に付加する手段45とを具
備することを特徴とする。
Further, the fault management node 10 of the service provider 1 of the present invention further includes a fault management information storage means 35 for storing the received fault management information, and the fault information processing means 32 includes Means 43 for determining whether the failure information received by 31 is failure information relating to a service from the service provider
And when the failure information is received from the service provider, referring to the related information stored in the storage means 34, another service related to the determined service to the service provider is determined. Means for searching for the fault management information, and, when the other service is found, extracting the fault management information stored in the fault management information storage means for the another service, and receiving the extracted fault management information. Means 45 for adding the converted and converted fault information.

【0012】また、サービスの流れに関して上流側のサ
ービス提供元及び下流側のサービス提供先に接続され、
上記サービス提供元からサービスを享受し、上記サービ
ス提供先にサービスを提供するサービスプロバイダを含
むサービス提供システムにおいて、サービス故障管理情
報を流通させる上記の本発明のシステム、方法、及び、
サービスプロバイダは、コンピュータが読み取り可能な
記録媒体に記録したプログラム(ソフトウェア)として
実現してもよい。したがって、本発明は、サービス故障
管理情報を流通させるプログラムを記録したコンピュー
タが読み取り可能な記録媒体を含む。このサービス故障
管理情報を流通させるプログラムは、上記サービス提供
元から享受するサービスと上記サービス提供先に提供す
るサービスとの関連情報、並びに、上記サービス提供元
及び上記サービス提供先の情報配信先識別情報を記憶さ
せるコードと、上記サービス提供元又は上記サービス提
供先からサービスに関する故障管理情報を受信させるコ
ードと、上記関連情報に基づいて、上記故障管理情報が
受信された上記サービス提供元からのサービスに関連し
た上記サービス提供先へのサービス、又は、上記受信手
段によって上記故障管理情報が受信された上記サービス
提供先へのサービスに関連した上記サービス提供元から
のサービスを判定させ、上記受信された故障管理情報を
上記判定されたサービスに適合させるよう変換させ、上
記情報配信先識別情報に基づいて上記判定されたサービ
スに対応した情報配信先を決定させる処理コードと、上
記変換されたサービス故障管理情報を上記決定された情
報配信先に配信させるコードとを有することを特徴とす
る。
In addition, the service flow is connected to an upstream service provider and a downstream service provider with respect to the service flow,
The system, method, and method of the present invention for distributing service failure management information in a service providing system including a service provider that enjoys a service from the service providing source and provides a service to the service providing destination,
The service provider may be realized as a program (software) recorded on a computer-readable recording medium. Therefore, the present invention includes a computer-readable recording medium that records a program for distributing service failure management information. The program for distributing the service failure management information includes information relating to the service received from the service provider and the service provided to the service provider, and information distribution destination identification information of the service provider and the service provider. A code for storing the failure management information relating to the service from the service provider or the service provider, and a service from the service provider from which the failure management information is received based on the related information. The service to the related service providing destination or the service from the service providing source related to the service to the service providing destination for which the failure management information is received by the receiving means is determined. Convert management information to match the service determined above, A processing code for determining an information distribution destination corresponding to the determined service based on the information distribution destination identification information, and a code for distributing the converted service failure management information to the determined information distribution destination It is characterized by.

【0013】また、上記プログラムは、上記受信された
故障管理情報を蓄積させるコードを更に有する。上記処
理コードは、受信された上記故障情報が上記サービス提
供元からのサービスに関する故障情報であるかどうかを
判定させるコードと、上記故障情報が上記サービス提供
元から受信された場合に、記憶された上記関連情報を参
照して、上記判定された上記サービス提供先へのサービ
スに関連した別のサービスを探させるコードと、上記別
のサービスが見つけられた場合に、上記別のサービスに
関して上記記憶された故障管理情報を抽出し、上記抽出
された故障管理情報が付加されるよう上記受信された故
障情報を変換させるコードとを含むことを特徴とする。
Further, the program further has a code for storing the received failure management information. The processing code is a code for determining whether the received failure information is failure information relating to a service from the service provider, and a code stored when the failure information is received from the service provider. With reference to the related information, a code for searching for another service related to the determined service to the service providing destination, and when the another service is found, the code is stored for the another service. And a code for converting the received failure information so that the extracted failure management information is added thereto.

【0014】[0014]

【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照して本発明
の種々の実施例を詳細に説明する。図5は、本発明の一
実施例による複数のサービスプロバイダによるサービス
提供システムの構成図である。同図には、着目サービス
プロバイダ122、サービス提供元サービスプロバイダ
121及び123の3つのサービスプロバイダと、サー
ビス提供先顧客システム110とが示されている。尚、
本明細書の説明を通じて、特定のサービスプロバイダを
着目サービスプロバイダとしたとき、着目サービスプロ
バイダにサービスを提供するサービスプロバイダをサー
ビス提供元(または上流側)と呼び、着目サービスプロ
バイダからサービスを受けるサービスプロバイダ又は顧
客システムをサービス提供先(または下流側)と称す
る。また、サービス提供先に提供するサービスを提供サ
ービスと呼び、サービス提供元から享受しているサービ
スを享受サービスと呼ぶ。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Various embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings. FIG. 5 is a configuration diagram of a service providing system by a plurality of service providers according to an embodiment of the present invention. FIG. 3 shows three service providers, a service provider of interest 122, service provider service providers 121 and 123, and a service providing customer system 110. still,
Throughout the description of this specification, when a specific service provider is set as a target service provider, a service provider that provides a service to the target service provider is called a service provider (or an upstream side), and a service provider that receives a service from the target service provider Alternatively, the customer system is referred to as a service providing destination (or a downstream side). A service provided to a service providing destination is referred to as a providing service, and a service received from a service providing source is referred to as a receiving service.

【0015】同図の例は、3つのサービスプロバイダ1
21,122,123が連携して図の上方に示された地
点Aから地点Dまでの回線サービスを顧客に提供する状
況を示している。地点Aから地点Dまでの区間は、地点
Aから地点Bまでの区間ABと、地点Bから地点Cまで
の区間BCと、地点Cから地点Dまでの区間CDとに分
割され、夫々の区間は、サービスプロバイダ121、1
22及び123の夫々の専用線によってサービスが提供
される。本例におけるサービス提供形態は以下の通りで
ある。すなわち、サービスプロバイダ121は区間AB
の専用線サービスを提供し、サービスプロバイダ122
は区間BCの専用線サービスを提供し、サービスプロバ
イダ123は区間CDの専用線サービスを提供する。一
方、サービス提供先顧客システム110は、着目サービ
スプロバイダ122から、区間ADの専用線サービスを
契約サービスとして享受する。そのため、着目サービス
プロバイダ122は、区間ADの専用線サービスを顧客
システム110に提供するため、サービスプロバイダ1
21から区間ABの専用線サービスを享受し、サービス
プロバイダ123から区間CDの専用線サービスを享受
し、享受された区間ABの専用線サービスと、サービス
プロバイダ122自体の区間BCの専用線サービスと、
享受された区間CDの専用線サービスとを併せて顧客シ
ステム110に提供する。
The example of FIG. 1 shows three service providers 1
21, 122 and 123 cooperate to provide a line service from point A to point D shown at the top of the figure to the customer. The section from point A to point D is divided into a section AB from point A to point B, a section BC from point B to point C, and a section CD from point C to point D. , Service provider 121, 1
Services are provided by dedicated lines 22 and 123, respectively. The service providing form in this example is as follows. That is, the service provider 121 determines that the section AB
Provides a dedicated line service of
Provides a dedicated line service for section BC, and the service provider 123 provides a dedicated line service for section CD. On the other hand, the service providing customer system 110 receives the leased line service in the section AD from the service provider 122 of interest as a contract service. Therefore, the service provider of interest 122 provides the leased line service of the section AD to the customer system 110.
21, the dedicated line service of the section AB is enjoyed, the dedicated service of the section CD is enjoyed from the service provider 123, the dedicated line service of the enjoyed section AB, the dedicated line service of the section BC of the service provider 122 itself,
It provides the customer system 110 with the leased line service of the section CD enjoyed.

【0016】図6は、図5のサービス提供システムに対
応した本発明の一実施例によるサービス故障情報管理シ
ステムの構成図である。サービス故障情報管理システム
は、顧客システム110の地点Aでのユーザ端末211
及び地点Dでのユーザ端末212と、サービスプロバイ
ダ121のサービス故障管理ノード231及び故障/共
通情報データベース241と、サービスプロバイダ12
2のサービス故障管理ノード232及び故障/共通情報
データベース242と、サービスプロバイダ123のサ
ービス故障管理ノード233及び故障/共通情報データ
ベース243と、管理ネットワーク220とにより構成
される。故障/共通情報データベース241、242及
び243は、故障管理情報を管理する故障データベース
と、サービス構成情報を含む共通データベースとを有す
るデータベースである。故障データベース部分は、図2
及び図4に関して説明した蓄積手段に対応し、共通デー
タベースは、図1、図2及び図4に関して説明した記憶
手段に対応している。管理ネットワーク220は、ユー
ザ端末211及び212と、サービス故障管理ノード2
31、232及び233とから利用される故障管理情報
の通信のためのネットワークである。
FIG. 6 is a configuration diagram of a service failure information management system according to an embodiment of the present invention corresponding to the service providing system of FIG. The service failure information management system includes the user terminal 211 at the point A of the customer system 110.
And the user terminal 212 at the point D, the service failure management node 231 and the failure / common information database 241 of the service provider 121, and the service provider 12
2, a service failure management node 232 and a failure / common information database 242 of the service provider 123, a service failure management node 233 and a failure / common information database 243 of the service provider 123, and a management network 220. The failure / common information databases 241, 242 and 243 are databases having a failure database for managing failure management information and a common database including service configuration information. The failure database part is shown in FIG.
The common database corresponds to the storage unit described with reference to FIGS. 1, 2, and 4. The management network 220 includes user terminals 211 and 212 and a service failure management node 2
This is a network for communication of failure management information used from 31, 232 and 233.

【0017】顧客システム110のユーザ端末211及
び212と、サービスプロバイダ121、122及び1
23の各サービス故障管理ノード231、232及び2
33は、管理ネットワーク220を介して、契約サービ
スの相手先機関(ドメイン)と故障管理情報の相互通信
を行う。故障管理情報を受けたドメインは、個々に有す
る故障データベースに受信した故障管理情報を反映さ
せ、共通情報データベースを参照して、どのドメインに
対し情報伝達を行うかを決定する。
The user terminals 211 and 212 of the customer system 110 and the service providers 121, 122 and 1
23 service failure management nodes 231, 232 and 2
33 performs mutual communication of failure management information with the partner organization (domain) of the contract service via the management network 220. The domains that have received the failure management information reflect the received failure management information in their own failure databases and refer to the common information database to determine to which domain the information is to be transmitted.

【0018】図7は、本発明の一実施例における各サー
ビスプロバイダに設けられた共通的な機構を具備したサ
ービス故障管理ノードの機能ブロック図である。サービ
ス故障管理ノードは、他のサービスプロバイダや顧客シ
ステムからの故障管理情報を受け付ける受付機能部15
0と、他のサービスプロバイダや顧客システムに故障管
理情報を配信する情報配信機能部153とを有する。サ
ービス故障管理ノードは、また、、共通データベース1
54を利用して故障管理情報の配信先を決定し、サービ
ス提供先に提供するサービスとサービス提供元から享受
したサービスとの間で故障管理情報の情報変換を行う問
題処理機能部151と、故障データベース154に対し
て故障管理情報の蓄積/参照を行う情報蓄積機能部15
2とを有する。
FIG. 7 is a functional block diagram of a service failure management node having a common mechanism provided for each service provider in one embodiment of the present invention. The service failure management node receives the failure management information from another service provider or a customer system.
0, and an information distribution function unit 153 that distributes failure management information to other service providers and customer systems. The service failure management node also has a common database 1
A problem processing function unit 151 that determines a delivery destination of the failure management information by using the failure management information 54 and performs information conversion of the failure management information between the service provided to the service providing destination and the service enjoyed from the service providing source; Information storage function unit 15 that stores / references failure management information to database 154
And 2.

【0019】図8は、本発明の一実施例による着目サー
ビスプロバイダ122のサービス故障管理ノード232
がサービス提供先から故障管理情報を受信したときの動
作を説明するフローチャートである。 ステップ11:受付機能部150は、サービス提供先の
顧客のユーザ端末211又は212から故障管理情報を
受信し、問題処理機能部151に受信した故障管理情報
を渡す。
FIG. 8 shows the service failure management node 232 of the service provider 122 of interest according to one embodiment of the present invention.
9 is a flowchart for explaining the operation when receives failure management information from a service provider. Step 11: The reception function unit 150 receives the failure management information from the user terminal 211 or 212 of the service providing customer, and passes the received failure management information to the problem processing function unit 151.

【0020】ステップ12:問題処理機能部151は、
故障管理情報を情報蓄積機能部152に渡す。情報蓄積
機能部152は、渡された故障管理情報を故障データベ
ース154に記述する。 ステップ13:次に、問題処理機能部151は、共通情
報データベース154を参照し、受信した故障管理情報
に対応した提供サービスに関連した享受サービスが存在
するか否かを検索する。存在しない場合、処理を終了
し、存在する場合、次のステップ14に進む。
Step 12: The problem processing function unit 151
The failure management information is passed to the information storage function unit 152. The information storage function unit 152 describes the passed failure management information in the failure database 154. Step 13: Next, the problem processing function unit 151 refers to the common information database 154, and searches whether there is an enjoyment service related to the provided service corresponding to the received failure management information. If it does not exist, the process ends. If it exists, the process proceeds to the next step 14.

【0021】ステップ14:問題処理機能部151は、
見つけられた享受サービスのサービス提供元のドメイン
を表す配信先を特定する。 ステップ15:問題処理機能部151は、受信した故障
管理情報を、特定された配信先に適応した故障管理情報
に変換し、配信先の情報と変換された故障管理情報とを
情報配信機能部153に渡す。
Step 14: The problem processing function unit 151
The distribution destination indicating the service provider domain of the found enjoyment service is specified. Step 15: The problem processing function unit 151 converts the received failure management information into failure management information adapted to the specified distribution destination, and combines the distribution destination information and the converted failure management information with the information distribution function unit 153. Pass to.

【0022】ステップ16:情報配信機能部153は、
変換された故障管理情報を配信先に指定されたサービス
提供元に配信する。 以上の処理によって、着目サービスプロバイダのサービ
ス故障管理ノードは、サービス提供先から受信した故障
管理情報を、このサービス提供先と関連したサービス提
供元に配信することができる。
Step 16: The information distribution function section 153
The converted failure management information is distributed to a service provider specified as a distribution destination. Through the above processing, the service failure management node of the service provider of interest can distribute the failure management information received from the service provider to the service provider associated with the service provider.

【0023】図9は、本発明の一実施例による着目サー
ビスプロバイダ122のサービス故障管理ノード232
がサービス提供元から故障管理情報を受信したときの動
作を説明するフローチャートである。 ステップ21:受付機能部150は、サービス提供元の
サービスプロバイダ121又は123のサービス故障管
理ノード231又は233から故障管理情報を受信し、
問題処理機能部151に受信した故障管理情報を渡す。
FIG. 9 shows a service failure management node 232 of the service provider of interest 122 according to an embodiment of the present invention.
9 is a flowchart for explaining the operation when receives failure management information from a service provider. Step 21: The reception function unit 150 receives the failure management information from the service failure management node 231 or 233 of the service provider 121 or 123 of the service provider,
The received failure management information is passed to the problem processing function unit 151.

【0024】ステップ22:問題処理機能部151は、
故障管理情報を情報蓄積機能部152に渡す。情報蓄積
機能部152は、渡された故障管理情報を故障データベ
ース154に記述する。 ステップ23:次に、問題処理機能部151は、共通情
報データベース154を参照し、受信した故障管理情報
に対応した享受サービスに関連した提供サービスが存在
するか否かを検索する。存在しない場合、処理を終了
し、存在する場合、次のステップ24に進む。
Step 22: The problem processing function unit 151
The failure management information is passed to the information storage function unit 152. The information storage function unit 152 describes the passed failure management information in the failure database 154. Step 23: Next, the problem processing function unit 151 refers to the common information database 154, and searches for a provided service related to the enjoyment service corresponding to the received failure management information. If it does not exist, the process ends. If it exists, the process proceeds to the next step 24.

【0025】ステップ24:問題処理機能部151は、
見つけられた提供サービスのサービス提供元のドメイン
を表す配信先を特定する。 ステップ25:問題処理機能部151は、受信した故障
管理情報を、特定された配信先に適応した故障管理情報
に変換し、配信先の情報と変換された故障管理情報とを
情報配信機能部153に渡す。
Step 24: The problem processing function unit 151
Identify the delivery destination that represents the service provider domain of the found provided service. Step 25: The problem processing function unit 151 converts the received failure management information into failure management information adapted to the specified distribution destination, and combines the information of the distribution destination and the converted failure management information with the information distribution function unit 153. Pass to.

【0026】変換された故障管理情報は、着目サービス
プロバイダがサービス提供先に提供するサービスの故障
管理情報を表現しているので、この故障管理情報を管理
し、必要に応じてサービス提供先に供給する必要があ
る。 ステップ26:そこで、問題処理機能部151は、変換
されたサービス提供元の故障管理情報を故障データベー
ス154に反映させるため、変換された故障管理情報を
情報蓄積部152に渡す。情報蓄積部152は渡された
故障管理情報を故障データベース154に記述する。
Since the converted fault management information expresses the fault management information of the service provided by the service provider of interest to the service provider, the fault management information is managed and supplied to the service provider as necessary. There is a need to. Step 26: Then, the problem processing function unit 151 passes the converted fault management information to the information storage unit 152 in order to reflect the converted fault management information of the service provider in the fault database 154. The information storage unit 152 describes the passed failure management information in the failure database 154.

【0027】ステップ27:情報配信機能部153は、
変換された故障管理情報を配信先に指定されたサービス
提供元に配信する。 以上の処理によって、着目サービスプロバイダのサービ
ス故障管理ノードは、サービス提供元から受信した故障
管理情報を、このサービス提供元と関連したサービス提
供先に配信することができる。
Step 27: The information distribution function section 153
The converted failure management information is distributed to a service provider specified as a distribution destination. Through the above processing, the service failure management node of the service provider of interest can distribute the failure management information received from the service provider to the service provider associated with the service provider.

【0028】[0028]

【実施例】図10は、本発明の一実施例のサービス故障
管理情報システムにおいて利用される各種データの項目
を説明する図であり、同図の(a)は故障管理情報、
(b)は故障データベース、(c)は共通データベース
を示している。同図の(a)に示された故障管理情報
は、サービスプロバイダ及び顧客システムの間で提供さ
れているサービスに対し、サービスの契約者間で共通的
に定義されている契約サービスIDを一つの属性として
管理する。故障管理情報は、故障の内容を表す故障内容
などの情報を更に有する。その他に、サービス提供元の
管理者情報、故障に対する対応状況、対応内容などの属
性をシステムの設計に応じて適宜故障管理情報に付加す
ることができる。
FIG. 10 is a diagram for explaining various data items used in the service failure management information system according to one embodiment of the present invention.
(B) shows a failure database, and (c) shows a common database. The failure management information shown in (a) of FIG. 3 includes, for a service provided between a service provider and a customer system, one contract service ID defined in common between service contractors. Manage as attributes. The failure management information further includes information such as failure content indicating the content of the failure. In addition, attributes such as administrator information of a service provider, a status of response to a failure, and details of the response can be appropriately added to the failure management information according to the system design.

【0029】同図の(b)の故障データベースは、提供
サービス故障管理情報テーブルと享受サービス故障管理
情報テーブルとを含む。提供サービス故障管理情報テー
ブルは、着目サービスプロバイダがサービス提供先に提
供するサービスに関する故障管理情報を蓄積するための
テーブルである。享受サービス故障管理情報テーブル
は、着目サービスプロバイダがサービス提供元から享受
しているサービスに関する故障管理情報を蓄積するため
のテーブルである。一般的に、提供サービス故障管理情
報テーブル及び享受サービス故障管理情報テーブルは、
着目サービスプロバイダが受け付けた故障管理情報を反
映することができるように、故障管理情報と対応した属
性を含む。
The failure database of FIG. 3B includes a provided service failure management information table and a received service failure management information table. The provided service failure management information table is a table for accumulating failure management information relating to a service provided by a service provider of interest to a service providing destination. The enjoyment service failure management information table is a table for accumulating failure management information on services that the service provider of interest enjoys from service providers. In general, the provided service failure management information table and the received service failure management information table
The attribute corresponding to the failure management information is included so that the failure management information received by the service provider of interest can be reflected.

【0030】同図の(c)の共通データベースは、サー
ビス関連テーブルと、故障管理情報配信先テーブルとに
より構成される。サービス関連テーブルは、着目サービ
スプロバイダがサービス提供先に提供する提供サービス
とサービス提供元から享受する享受サービスとの間の関
連付けを行うため、提供サービスIDと享受サービスI
Dを対にして管理するテーブルである。また、故障管理
情報配信先テーブルは、着目サービスプロバイダが契約
している契約サービス毎に契約先、すなわち、情報配信
先のドメインを表すホスト名を示すためのテーブルであ
る。
The common database shown in FIG. 3C includes a service-related table and a failure management information distribution destination table. The service-related table stores the provided service ID and the received service I in order to associate the provided service provided by the focused service provider to the service providing destination with the received service received from the service provider.
D is a table managed in pairs. The failure management information distribution destination table is a table for indicating a contract destination, that is, a host name indicating a domain of the information distribution destination, for each contract service contracted by the service provider of interest.

【0031】図11は、本発明の一実施例のサービス故
障情報管理システムにおいて、着目サービスプロバイダ
のサービス故障管理ノードがサービス提供先から受信し
た故障管理情報を処理する動作の説明図である。サービ
ス提供先からサービスプロバイダのサービス故障管理ノ
ード232に受信された故障情報301は、最初に、故
障/共通情報データベース242の提供サービス故障管
理テーブル311に蓄積される。
FIG. 11 is an explanatory diagram of an operation of processing the failure management information received from the service providing destination by the service failure management node of the service provider of interest in the service failure information management system according to the embodiment of the present invention. The failure information 301 received by the service failure management node 232 of the service provider from the service provider is first stored in the provided service failure management table 311 of the failure / common information database 242.

【0032】次に、ステップ101で示される通り、故
障管理情報に記述されている契約サービスID=“AD
000001”に基づいてサービス関連テーブル312
が検索され、提供サービスID=“AD000001”
に関連した享受サービスID=“AB000001”及
びID=“CD000001”が取得される。ステップ
102では、取得された享受サービスIDを元に、故障
管理情報配信先テーブル313が検索され、享受サービ
スID=“AB000001”及びID=“CD000
001”のサービス提供元の管理ホストが特定され、
“サービスプロバイダ1ホスト”及び“サービスプロバ
イダ3ホスト”が得られる。
Next, as shown in step 101, the contract service ID = “AD” described in the failure management information
Service related table 312 based on “000001”
Is searched, and the provided service ID = “AD000001”
Are received, the enjoyment service ID = "AB000001" and the ID = "CD000001" are acquired. In step 102, the failure management information distribution destination table 313 is searched based on the acquired enjoying service ID, and the enjoying service ID = “AB000001” and the ID = “CD000”
001 ”is specified as the management host of the service provider,
"Service provider 1 host" and "Service provider 3 host" are obtained.

【0033】次に、ステップ103では、サービス提供
先への契約サービスである提供サービスと、サービス提
供元からの契約サービスである享受サービスとは異なる
ため、特定された配信先に配信される前に、故障管理情
報が変換される。具体的には、例えば、故障管理情報3
01の属性である契約サービスID=“AD0000
1”が、配信先のサービス提供元との契約サービスID
=“AB000001”及びID=“CD00000
1”に置き換えられた故障管理情報302及び303が
作成される。また、本例の場合、故障管理情報301の
属性であるサービスプロバイダ側管理者=“X”は、サ
ービス故障管理ノード232が含まれるサービスプロバ
イダ側の管理者を表している。この管理者=“X”は、
享受サービスを表す契約サービスID=“AB0000
01”及びID=“CD000001”の場合には、顧
客側管理者に相当するので、故障管理情報302及び3
03では、属性名が“サービスプロバイダ側管理者”か
ら“顧客側管理者”に変換されている。これにより、属
性値=“X”は変更する必要がない。
Next, in step 103, since the provided service that is a contract service to the service provider and the enjoyment service that is a contract service from the service provider are different, before the service is distributed to the specified distribution destination, , The failure management information is converted. Specifically, for example, the failure management information 3
01, which is an attribute of the contract service = “AD0000”
1 "is the service ID of the contract with the service provider of the distribution destination
= “AB000001” and ID = “CD00000”
The failure management information 302 and 303 replaced with “1” are created. In this example, the service provider manager = “X” which is the attribute of the failure management information 301 includes the service failure management node 232. Represents an administrator on the service provider side, where the administrator = “X”
Contract service ID representing enjoyment service = “AB0000”
01 ”and ID =“ CD000001 ”correspond to the customer-side manager, so the failure management information 302 and 3
In 03, the attribute name is converted from “service provider side administrator” to “customer side administrator”. Thus, there is no need to change the attribute value = “X”.

【0034】図12は、本発明の一実施例のサービス故
障情報管理システムにおいて、着目サービスプロバイダ
のサービス故障管理ノードがサービス提供元から受信し
た故障管理情報を処理する動作の説明図である。サービ
ス提供先からサービスプロバイダのサービス故障管理ノ
ード232に受信された故障情報321は、最初に、故
障/共通情報データベース242の享受サービス故障管
理テーブル334に蓄積される。本例では、故障管理情
報中の属性として、契約サービスID、故障に対する対
応状況及び対処内容などが含まれる。
FIG. 12 is an explanatory diagram showing the operation of the service failure management node of the service provider of interest processing the failure management information received from the service provider in the service failure information management system according to one embodiment of the present invention. The failure information 321 received by the service failure management node 232 of the service provider from the service provider is first stored in the enjoyment service failure management table 334 of the failure / common information database 242. In this example, the attributes in the failure management information include a contract service ID, a response status to the failure, and details of the response.

【0035】次に、ステップ111で示される通り、故
障管理情報に記述されている契約サービスID=“AB
000001”に基づいてサービス関連テーブル332
が検索され、享受サービスID=“AB000001”
に関連した提供サービスID=“AD000001”が
取得される。ステップ112では、取得された提供サー
ビスIDを元に、故障管理情報配信先テーブル333が
検索され、提供サービスID=“AD000001”の
サービス提供先の管理ホストが特定され、“顧客1地点
Aホスト”及び“顧客1地点Bホスト”が得られる。
Next, as shown in step 111, the contract service ID = “AB” described in the failure management information.
Service related table 332 based on “000001”
Is searched, and the enjoyment service ID = “AB000001”
Provided service ID = “AD000001” related to. In step 112, the failure management information distribution destination table 333 is searched based on the acquired provided service ID, the management host of the service providing destination with the provided service ID = “AD000001” is specified, and the “customer one point A host” is specified. And "customer one point B host" are obtained.

【0036】着目サービスプロバイダから提供される提
供サービスは、着目サービスプロバイダが享受している
享受サービスの中で上記提供サービスと関連した全ての
享受サービスの影響を受ける。したがって、着目サービ
スプロバイダがサービス提供元からの故障情報をサービ
ス提供先に配信する場合、サービス提供先への提供サー
ビスと関連した他の全ての享受サービスに関する故障管
理情報を、受信されたサービス提供元からの故障管理情
報に付加して、サービス提供先に配信することが望まし
い。そのため、故障管理情報をサービス提供先に適合す
るように変換する際に、関連した全ての享受サービスに
関する故障管理情報を反映させる。
The provided service provided by the service provider of interest is affected by all of the enjoyed services enjoyed by the service provider of interest and related to the provided service. Therefore, when the service provider of interest distributes failure information from the service provider to the service provider, the failure management information on all other enjoyed services related to the service provided to the service provider is transmitted to the service provider. It is desirable to add the information to the failure management information from the server and distribute it to the service provider. Therefore, when converting the failure management information so as to be suitable for the service providing destination, the failure management information regarding all related enjoyed services is reflected.

【0037】そこで、ステップ113において、まず、
ステップ111で得られた提供サービスID=“AD0
00001”に関連した全ての享受サービスを得るた
め、サービス関連テーブル332を検索する。本例の場
合、検索の結果として、享受サービスID=“AB00
0001”及びID=“CD000001”が得られ
る。
Therefore, in step 113, first,
Provided service ID obtained in step 111 = “AD0
In order to obtain all the enjoyed services related to “00001”, the service related table 332 is searched. In the case of this example, the enjoyed service ID = “AB00”
0001 "and ID =" CD000001 ".

【0038】次に、ステップ114において、享受サー
ビスID=“AB000001”及びID=“CD00
0001”に基づいて享受サービス故障管理情報テーブ
ル334を検索し、享受サービスID=“AB0000
01”及びID=“CD000001”に関して蓄積さ
れている故障管理情報を取り出す。サービス提供先の
“顧客1地点Aホスト”及び“顧客1地点Bホスト”に
配信されるべき故障管理情報322及び323がステッ
プ115において作成される。そのため、故障管理情報
321中の属性値は、享受サービスID=“AB000
001”及びID=“CD000001”に関する故障
管理情報中の属性値を反映させた形で変換される。契約
サービスIDは、サービス提供先に対応した提供サービ
スIDに変換される。本例では、故障管理情報中の別の
属性、すなわち、対応状況及び対処内容が適宜変換され
る。例えば、対応状況については、関連した2個の享受
サービスの一方が“修理完了”であり、他方が“対処
中”であるため、提供サービスID=“AD00000
1”に関する故障管理情報中の対応状況の属性値は“対
処中”が優先され、“対処中”のように変換される。ま
た、対処内容については、享受サービスID=“AB0
00001”に対する対処内容が“顧客の復旧確認待
ち”であり、享受サービスID=“CD000001”
に対する対処内容が“(地点Aにおいて)ルータ調整
中”である。そこで、関連した提供サービスに対する故
障管理情報中の対処内容は“地点Aルータ調整中”に変
換される。本例では、サービス提供先の観点からサービ
スの安全性がより保証されるような基準で属性毎に属性
値を変換するルールが採用されている。この故障管理情
報を変換するルールは、上記例に限定されることはな
く、サービス故障情報管理システムを設計する際に適宜
決定され得る事項である。
Next, at step 114, enjoyment service ID = “AB000001” and ID = “CD00
0001 ", the enjoyment service failure management information table 334 is searched, and the enjoyment service ID =" AB0000 ".
The failure management information stored for “01” and ID = “CD000001” is extracted, and the failure management information 322 and 323 to be distributed to the “customer one point A host” and the “customer one point B host” of the service providing destination are obtained. It is created in step 115. Therefore, the attribute value in the failure management information 321 is the enjoyment service ID = “AB000”.
001 ”and ID =“ CD000001 ”are converted so as to reflect the attribute values in the failure management information, and the contract service ID is converted into a provided service ID corresponding to the service providing destination. Another attribute in the management information, ie, the response status and the response content are appropriately converted, for example, regarding the response status, one of the two related enjoyment services is “repair completed” and the other is “repair in progress”. , The provided service ID = “AD00000”
As the attribute value of the response status in the failure management information relating to “1”, “under treatment” is prioritized and converted to “under treatment”, and the content of the response is the enjoyment service ID = “AB0”
The response to “00001” is “waiting for customer's recovery confirmation”, and the enjoyment service ID = “CD000001”
Is "(Adjusting router) (at point A)." Therefore, the handling content in the failure management information for the related provided service is converted to “Adjusting the point A router”. In this example, a rule for converting an attribute value for each attribute based on a criterion that ensures the security of the service from the viewpoint of the service provider is adopted. The rule for converting the failure management information is not limited to the above example, and is a matter that can be determined as appropriate when designing the service failure information management system.

【0039】図13は、本発明の他の実施例による故障
管理情報流通システムの説明図である。同図では、複数
のサービスプロバイダ402、403及び404と、顧
客システム401とにより構成される故障管理情報流通
システムが示されている。上流側のサービスプロバイダ
404は契約サービスID=“D0000001”であ
るサービスをサービスプロバイダ403に提供し、サー
ビスプロバイダ403は、契約サービスID=“D00
00001”のサービスを利用して契約サービスID=
“C0000001”であるサービスをサービスプロバ
イダ402に提供し、サービスプロバイダ402は契約
サービスID=“C0000001”のサービスを利用
して契約サービスID=“B0000001”であるサ
ービスを顧客システム401に提供する。
FIG. 13 is an explanatory diagram of a failure management information distribution system according to another embodiment of the present invention. FIG. 2 shows a failure management information distribution system including a plurality of service providers 402, 403, and 404 and a customer system 401. The upstream service provider 404 provides the service with the contract service ID = “D0000001” to the service provider 403, and the service provider 403 sends the contract service ID = “D00”.
Using the service of "00001"
The service of “C0000001” is provided to the service provider 402, and the service provider 402 provides the service of the contract service ID = “B0000001” to the customer system 401 using the service of the contract service ID = “C0000001”.

【0040】上記故障情報流通システムの各サービスプ
ロバイダが、上記の本発明の一実施例に関して説明した
サービス故障管理ノードを具備するとき、サービスプロ
バイダ402のサービス故障管理ノードの共通データベ
ース412及びサービスプロバイダ403のサービス故
障管理ノードの共通データベース413を同図に示され
ているように記述することにより、故障管理情報を流通
させ、顧客システムに故障管理情報を提供することがで
きる。
When each service provider of the failure information distribution system has the service failure management node described in relation to the above-described embodiment of the present invention, the service failure management node common database 412 and the service provider 403 of the service provider 402 are provided. By describing the common database 413 of the service failure management node as shown in the figure, the failure management information can be distributed and the failure management information can be provided to the customer system.

【0041】さらに、上記故障情報流通システムに、上
記サービス故障管理ノードを具備した新たなサービス提
供先及び/又はサービス提供元のサービスプロバイダ
や、顧客システムを追加する場合、既設のサービスプロ
バイダや顧客システムを削除する場合、既設のサービス
プロバイダや顧客システムの接続関係を変更する場合を
考える。このようなシステム構成の変更が生じた場合、
本発明の実施例による故障情報流通システムは、システ
ム構成の変更に関与したサービスプロバイダの共通デー
タベースに保存されているサービス関連テーブル及び故
障情報配信先テーブルの内容を変更するだけで、新しい
システム構成に簡単に適合し得る点に注意する必要があ
る。
Further, when adding a new service provider and / or service provider or a customer system having the service failure management node to the failure information distribution system, the existing service provider or customer system may be added. Is deleted, the connection relationship between an existing service provider and a customer system is changed. When such a system configuration change occurs,
The failure information distribution system according to the embodiment of the present invention has a new system configuration only by changing the contents of the service related table and the failure information distribution destination table stored in the common database of the service provider involved in the change of the system configuration. Note that it can be easily adapted.

【0042】また、本発明に従ってサービスプロバイダ
内に具備される共通的な機構を有するサービス故障管理
機構の構成は、上記の実施例で説明された例に限定され
ることなく、サービス故障管理機構の各々の構成要件を
ソフトウェア(プログラム)で構築し、ディスク装置等
に記録しておき、必要に応じて情報資源検索装置のコン
ピュータにインストールしてサービス故障管理情報の流
通を行うことも可能である。さらに、構築されたプログ
ラムをフロッピーディスクやCD−ROM等の可搬記録
媒体に格納し、このようなサービス故障管理機構を用い
る場面で汎用的に使用することも可能である。
Further, the configuration of the service failure management mechanism having a common mechanism provided in the service provider according to the present invention is not limited to the example described in the above-described embodiment, but may be replaced by the service failure management mechanism. It is also possible to construct each component requirement by software (program), record it on a disk device or the like, and install it on the computer of the information resource search device as needed to distribute service failure management information. Further, the constructed program can be stored in a portable recording medium such as a floppy disk or a CD-ROM, and can be used for general use in a case where such a service failure management mechanism is used.

【0043】本発明は、上記の実施例に限定されること
なく、特許請求の範囲内で種々変更・応用が可能であ
る。
The present invention is not limited to the above embodiments, but can be variously modified and applied within the scope of the claims.

【0044】[0044]

【発明の効果】以上に説明したように、本発明によれ
ば、あらゆるサービス実現形態に対し、各サービスプロ
バイダが共通的な機構を利用し、サービスの関連をデー
タとして記述することにより、各サービス実現形態に適
応した故障管理情報の流通を自動的に実現できるという
利点が得られる。
As described above, according to the present invention, each service provider uses a common mechanism for every service realization form and describes the relation of the service as data, thereby enabling each service to be realized. The advantage is obtained that the distribution of the fault management information adapted to the realization mode can be automatically realized.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の原理構成図である。FIG. 1 is a principle configuration diagram of the present invention.

【図2】本発明のサービス故障情報管理システムの構成
図である。
FIG. 2 is a configuration diagram of a service failure information management system of the present invention.

【図3】本発明のサービス故障情報管理方法の説明図で
ある。
FIG. 3 is an explanatory diagram of a service failure information management method according to the present invention.

【図4】本発明のサービスプロバイダの構成図である。FIG. 4 is a configuration diagram of a service provider of the present invention.

【図5】本発明の一実施例による複数のサービスプロバ
イダによるサービス提供システムの構成図である。
FIG. 5 is a configuration diagram of a service providing system by a plurality of service providers according to an embodiment of the present invention.

【図6】本発明の一実施例によるサービス故障情報管理
システムの構成図である。
FIG. 6 is a configuration diagram of a service failure information management system according to an embodiment of the present invention.

【図7】本発明の一実施例における各サービスプロバイ
ダに設けられた共通的な機構を具備したサービス故障管
理ノードの機能ブロック図である。
FIG. 7 is a functional block diagram of a service failure management node having a common mechanism provided in each service provider according to an embodiment of the present invention.

【図8】本発明の一実施例によるサービス故障管理ノー
ドのサービス提供先故障管理情報受信時の動作フローチ
ャートである。
FIG. 8 is an operation flowchart when the service failure management node receives service provision destination failure management information according to an embodiment of the present invention.

【図9】本発明の一実施例によるサービス故障管理ノー
ドのサービス提供元故障管理情報受信時の動作フローチ
ャートである。
FIG. 9 is an operation flowchart of the service failure management node when receiving service provider failure management information according to an embodiment of the present invention.

【図10】本発明の一実施例のサービス故障管理情報シ
ステムにおいて利用される各種データの項目を説明する
図である。
FIG. 10 is a diagram for explaining items of various data used in the service failure management information system according to one embodiment of the present invention.

【図11】本発明の一実施例によるサービス提供先から
受信した故障管理情報の処理説明図である。
FIG. 11 is an explanatory diagram of processing of failure management information received from a service provider according to an embodiment of the present invention.

【図12】本発明の一実施例によるサービス提供元から
受信した故障管理情報の処理説明図である。
FIG. 12 is an explanatory diagram of processing of failure management information received from a service provider according to an embodiment of the present invention.

【図13】本発明の他の実施例による故障管理情報流通
システムの説明図である。
FIG. 13 is an explanatory diagram of a failure management information distribution system according to another embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 ,12 ,13 ,... サービスプロバイダ 2 顧客 10 故障管理手段 11 故障情報受信手段 12 記憶手段 13 故障情報処理手段 14 故障情報配信手段1 1, 1 2, 1 3,. . . Service provider 2 Customer 10 Failure management means 11 Failure information receiving means 12 Storage means 13 Failure information processing means 14 Failure information distribution means

─────────────────────────────────────────────────────
────────────────────────────────────────────────── ───

【手続補正書】[Procedure amendment]

【提出日】平成11年2月17日(1999.2.1
7)
[Submission date] February 17, 1999 (1999.2.1
7)

【手続補正1】[Procedure amendment 1]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】請求項4[Correction target item name] Claim 4

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【手続補正2】[Procedure amendment 2]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】請求項7[Correction target item name] Claim 7

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【手続補正3】[Procedure amendment 3]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0011[Correction target item name] 0011

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【0011】また、本発明のサービスプロバイダ1の故
障管理ノード10は、上記受信された故障管理情報を蓄
積する故障管理情報蓄積手段35を更に有し、上記故障
情報処理手段32は、上記受信手段31によって受信さ
れた上記故障情報が上記サービス提供元からのサービス
に関する故障情報であるかどうかを判定する手段43
と、上記故障情報が上記サービス提供元から受信された
場合に、上記記憶手段34に記憶された上記関連情報を
参照して、上記判定された上記サービス提供先へのサー
ビスに関連した別のサービスを探す手段44と、上記別
のサービスが見つけられた場合に、上記別のサービスに
関して上記故障管理情報蓄積手段3に記憶された故障
管理情報を抽出し、上記抽出された故障管理情報を上記
受信され変換された故障情報に付加する手段45とを具
備することを特徴とする。
Further, the fault management node 10 of the service provider 1 of the present invention further includes a fault management information storage means 35 for storing the received fault management information, and the fault information processing means 32 includes Means 43 for determining whether the failure information received by 31 is failure information relating to a service from the service provider
And when the failure information is received from the service provider, referring to the related information stored in the storage means 34, another service related to the determined service to the service provider is determined. said a means 44 to look for, if the further service is found, extracting the failure management information stored in the fault management information storage unit 35 with respect to the further services, fault management information of the extracted Means 45 for adding to the received and converted fault information.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5B049 CC21 EE05 EE56 EE59 GG04 GG07 GG09 5B089 GA12 GA23 GB03 HA10 HB02 HB05 JA40 JB15 KA04 KA12 KB06 KC59 KE02 MD01 5K030 GA04 GA14 GA16 HB06 HC01 JA10 KA05 KA07 LD01 MA01 MB01 MC07 9A001 CC07 JJ01 KK56 LL02 LL05 LL09  ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page F-term (reference) 5B049 CC21 EE05 EE56 EE59 GG04 GG07 GG09 5B089 GA12 GA23 GB03 HA10 HB02 HB05 JA40 JB15 KA04 KA12 KB06 KC59 KE02 MD01 5K030 GA04 GA14 GA16 HB06 HC01 JA10 KA05 MB07 JJ01 KK56 LL02 LL05 LL09

Claims (9)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数のサービスプロバイダにより提供さ
れる関連したサービスによって実現されるサービスが顧
客に提供されるサービス提供システムにおいて、上記サ
ービスプロバイダ毎に故障管理手段が設けられ、上記顧
客に提供されるサービスに関する故障情報が管理される
サービス故障情報管理システムであって、 上記複数のサービスプロバイダの上記故障管理手段は、 上記関連したサービスの関係及び上記故障情報の配信先
を記憶する手段と、 サービスに関する故障情報を受信する手段と、 上記記憶された関連したサービスの関係に基づいて上記
故障情報が受信されたサービスに関連したサービスを判
定し、上記受信された故障情報を上記判定されたサービ
スに適合するよう変換する処理手段と、 上記記憶された配信先に基づいて、上記変換された故障
情報を上記判定されたサービスに対応した配信先に配信
する手段とを有し、 サービスに関する故障情報が流通され上記顧客に提供さ
れることを特徴とするサービス故障情報管理システム。
1. A service providing system in which a service realized by a related service provided by a plurality of service providers is provided to a customer, a failure management unit is provided for each of the service providers, and provided to the customer. A service failure information management system for managing failure information relating to a service, wherein the failure management means of the plurality of service providers stores: a relation between the related services and a destination of the failure information; Means for receiving failure information; determining a service associated with the service from which the failure information was received based on the relationship between the stored related services; and adapting the received failure information to the determined service. Based on the stored distribution destination, Service failure information management system, characterized in that the the converted fault information and a means for distributing the distribution destination corresponding to the service that is determined above, the failure information about the service is provided to be distributed the customer.
【請求項2】 上記故障管理手段は、上記受信された故
障情報を蓄積する蓄積手段を更に有し、 上記処理手段は、上記蓄積手段に蓄積された故障情報の
中から上記判定された配信先に配信すべき故障情報を選
択し、上記選択された故障情報を上記変換された故障情
報に付加するよう動作する、請求項1記載のサービス故
障情報管理システム。
2. The failure management unit further includes a storage unit for storing the received failure information, and the processing unit determines the distribution destination determined from the failure information stored in the storage unit. The service failure information management system according to claim 1, wherein the failure information to be delivered to the service failure information management system is operated to add the selected failure information to the converted failure information.
【請求項3】 サービスの流れに関して上流側のサービ
ス提供元からサービスプロバイダを経由して下流側のサ
ービス提供先にサービスが提供されるシステムにおい
て、上記提供されるサービスに関する故障情報が管理さ
れるサービス故障情報管理方法であって、 上記サービス提供元と上記サービス提供先の関係と、上
記サービス提供元及び上記サービス提供先を表す情報配
信先とが記憶される段階と、 上記サービスプロバイダに対しサービスに関する故障管
理情報が通知される段階と、 上記記憶されたサービス提供元と上記サービス提供先と
の関係に基づいて上記通知された故障管理情報の配信先
が特定され、上記故障管理情報が上記特定された配信先
に応じて変換される段階と、 上記変換された故障管理情報が上記配信先に配信される
段階とを含み、 サービスに関する故障情報が流通されることを特徴とす
るサービス故障情報管理方法。
3. In a system in which a service is provided from a service provider on an upstream side to a service destination on a downstream side via a service provider with respect to a service flow, a service in which failure information on the provided service is managed. A failure information management method, comprising: storing a relationship between the service provider and the service provider; storing the service provider and an information distribution destination representing the service provider; A step of notifying the failure management information, and specifying a delivery destination of the notified failure management information based on a relationship between the stored service provider and the service provider, and identifying the failure management information. Converted according to the distribution destination, and the converted failure management information is distributed to the distribution destination And a floor, the service failure information managing method characterized by failure information about the service is distributed.
【請求項4】 サービスの流れに関して上流側のサービ
ス提供元からサービスプロバイダを経由して下流側のサ
ービス提供先にサービスが提供されるシステムにおい
て、上記提供されるサービスに関する故障情報が管理さ
れるサービス故障情報管理方法であって、 上記サービス提供先から故障管理情報を受信し、 上記故障管理情報を故障データベースに蓄積し、 上記サービス提供先に関連したサービス提供元が存在す
るかどうかを判定し、 関連したサービス提供元が存在する場合に、上記関連し
たサービス提供元を表す情報配信先を決定し、 上記サービス提供元から受信された故障管理情報を上記
関連したサービス提供元に適合するよう変換し、 上記変換された故障管理情報を上記決定された配信先に
配信することを特徴とするサービス故障情報流通方法。
4. In a system in which a service is provided from a service provider on an upstream side to a service destination on a downstream side via a service provider with respect to a service flow, a service in which failure information on the provided service is managed. A failure information management method, comprising receiving failure management information from the service provider, storing the failure management information in a failure database, determining whether a service provider associated with the service provider exists, When there is a related service provider, an information delivery destination representing the related service provider is determined, and the failure management information received from the service provider is converted to match the related service provider. Delivering the converted fault management information to the determined delivery destination. Disability information distribution method.
【請求項5】 サービスの流れに関して上流側のサービ
ス提供元からサービスプロバイダを経由して下流側のサ
ービス提供先にサービスが提供されるシステムにおい
て、上記提供されるサービスに関する故障情報が管理さ
れるサービス故障情報管理方法であって、 上記サービス提供元から故障管理情報を受信し、 上記故障管理情報を故障データベースに蓄積し、 上記サービス提供元に関連したサービス提供先が存在す
るかどうかを判定し、 関連したサービス提供先が存在する場合に、上記関連し
たサービス提供先を表す情報配信先を決定し、 上記故障データベースを参照して、上記受信された故障
管理情報を上記関連したサービス提供先に適合するよう
変換し、 上記変換された故障管理情報を上記故障データベースに
蓄積し、 上記変換された故障管理情報を上記決定された情報配信
先に配信することを特徴とするサービス故障情報管理方
法。
5. In a system in which a service is provided from a service provider on an upstream side to a service destination on a downstream side via a service provider with respect to a service flow, a service in which failure information on the provided service is managed. A failure information management method, comprising: receiving failure management information from the service provider; storing the failure management information in a failure database; determining whether a service provider associated with the service provider exists; If there is a related service provider, an information distribution destination representing the related service provider is determined, and the received failure management information is adapted to the related service provider by referring to the failure database. And stores the converted fault management information in the fault database. Service failure information management method for fault management information, characterized in that distributed to the information distribution destination determined above was.
【請求項6】 サービスの流れに関して上流側のサービ
ス提供元及び下流側のサービス提供先に接続され、上記
サービス提供元からサービスを享受し、上記サービス提
供先にサービスを提供するサービス提供ノードと、上記
サービス提供先に提供する上記サービスに関する故障情
報を管理するサービス故障管理ノードとを有するサービ
スプロバイダであって、 上記サービス故障管理ノードは、 上記サービス提供元から享受するサービスと上記サービ
ス提供先に提供するサービスとの関連情報、並びに、上
記サービス提供元及び上記サービス提供先の情報配信先
識別情報を記憶する記憶手段と、 上記サービス提供元又は上記サービス提供先からサービ
スに関する故障管理情報を受信する受信手段と、 上記関連情報に基づいて、上記受信手段によって上記故
障管理情報が受信された上記サービス提供元からのサー
ビスに関連した上記サービス提供先へのサービス、又
は、上記受信手段によって上記故障管理情報が受信され
た上記サービス提供先へのサービスに関連した上記サー
ビス提供元からのサービスを判定し、上記受信された故
障管理情報を上記判定されたサービスに適合させるよう
変換し、上記情報配信先識別情報に基づいて上記判定さ
れたサービスに対応した情報配信先を決定する処理手段
と、 上記変換されたサービス故障管理情報を上記決定された
情報配信先に配信する手段とを有することを特徴とする
サービスプロバイダ。
6. A service providing node connected to an upstream service providing source and a downstream service providing destination with respect to a service flow, receiving a service from the service providing source, and providing a service to the service providing destination, A service failure management node that manages failure information related to the service provided to the service providing destination, wherein the service failure management node provides a service received from the service providing source and a service providing destination to the service providing destination Storage means for storing information related to a service to be provided, and information distribution destination identification information of the service provider and the service provider, and reception of failure management information related to a service from the service provider or the service provider. Means, based on the relevant information, The service to the service providing destination related to the service from the service providing source where the failure management information is received, or the service to the service providing destination where the failure management information is received by the receiving means. The service from the service provider concerned is determined, the received failure management information is converted so as to be adapted to the determined service, and the service corresponding to the determined service is determined based on the information distribution destination identification information. A service provider comprising: processing means for determining an information delivery destination; and means for delivering the converted service failure management information to the determined information delivery destination.
【請求項7】 上記故障管理ノードは上記受信された故
障管理情報を蓄積する故障管理情報記憶手段を更に有
し、 上記処理手段は、 上記受信手段によって受信された上記故障情報が上記サ
ービス提供元からのサービスに関する故障情報であるか
どうかを判定する手段と、 上記故障情報が上記サービス提供元から受信された場合
に、上記記憶手段に記憶された上記関連情報を参照し
て、上記判定された上記サービス提供先へのサービスに
関連した別のサービスを探す手段と、 上記別のサービスが見つけられた場合に、上記別のサー
ビスに関して上記故障管理情報記憶手段に記憶された故
障管理情報を抽出し、上記抽出された故障管理情報が付
加されるよう上記受信された故障情報を変換する手段と
を具備することを特徴とする請求項6記載のサービスプ
ロバイダ。
7. The failure management node further includes failure management information storage means for storing the received failure management information, and the processing means stores the failure information received by the reception means in the service provider. Means for determining whether or not the failure information is related to the service from the server; and, when the failure information is received from the service provider, by referring to the related information stored in the storage means, the determination is made. Means for searching for another service related to the service to the service providing destination; and, when the another service is found, extracting fault management information stored in the fault management information storage means for the another service. Means for converting the received fault information so that the extracted fault management information is added thereto. Over bis provider.
【請求項8】 サービスの流れに関して上流側のサービ
ス提供元及び下流側のサービス提供先に接続され、上記
サービス提供元からサービスを享受し、上記サービス提
供先にサービスを提供するサービスプロバイダを含むサ
ービス提供システムにおいて、サービス故障管理情報を
流通させるプログラムを記録したコンピュータが読み取
り可能な記録媒体であって、 上記プログラムは、 上記サービス提供元から享受するサービスと上記サービ
ス提供先に提供するサービスとの関連情報、並びに、上
記サービス提供元及び上記サービス提供先の情報配信先
識別情報を記憶させるコードと、 上記サービス提供元又は上記サービス提供先からサービ
スに関する故障管理情報を受信させるコードと、 上記関連情報に基づいて、上記故障管理情報が受信され
た上記サービス提供元からのサービスに関連した上記サ
ービス提供先へのサービス、又は、上記受信手段によっ
て上記故障管理情報が受信された上記サービス提供先へ
のサービスに関連した上記サービス提供元からのサービ
スを判定させ、上記受信された故障管理情報を上記判定
されたサービスに適合させるよう変換させ、上記情報配
信先識別情報に基づいて上記判定されたサービスに対応
した情報配信先を決定させる処理コードと、 上記変換されたサービス故障管理情報を上記決定された
情報配信先に配信させるコードとを有することを特徴と
する、記録媒体。
8. A service including a service provider connected to an upstream service provider and a downstream service provider with respect to a service flow, receiving a service from the service provider, and providing a service to the service provider. In the providing system, a computer-readable recording medium storing a program for distributing service failure management information, wherein the program relates to a service to be enjoyed from the service provider and a service to be provided to the service provider. Information, a code for storing the service provider and information distribution destination identification information of the service provider, a code for receiving failure management information relating to a service from the service provider or the service provider, and the related information. The failure management information is received based on the A service to the service providing destination related to the service from the service providing source obtained, or a service from the service providing source related to the service to the service providing destination from which the failure management information is received by the receiving unit. A processing code for determining a service, converting the received failure management information to match the determined service, and determining an information distribution destination corresponding to the determined service based on the information distribution destination identification information. And a code for distributing the converted service failure management information to the determined information distribution destination.
【請求項9】 上記プログラムは、上記受信された故障
管理情報を蓄積させるコードを更に有し、 上記処理コードは、 受信された上記故障情報が上記サービス提供元からのサ
ービスに関する故障情報であるかどうかを判定させるコ
ードと、 上記故障情報が上記サービス提供元から受信された場合
に、記憶された上記関連情報を参照して、上記判定され
た上記サービス提供先へのサービスに関連した別のサー
ビスを探させるコードと、 上記別のサービスが見つけられた場合に、上記別のサー
ビスに関して上記記憶された故障管理情報を抽出し、上
記抽出された故障管理情報が付加されるよう上記受信さ
れた故障情報を変換させるコードとを含むことを特徴と
する、請求項8記載の記録媒体。
9. The program further comprises a code for accumulating the received failure management information, wherein the processing code indicates whether the received failure information is failure information relating to a service from the service provider. A code for determining whether the failure information has been received from the service provider, and referring to the stored related information, another service related to the determined service to the service provider is referred to. And a code for searching for, when the another service is found, extracting the stored fault management information for the another service, and adding the extracted fault management information to the received fault. The recording medium according to claim 8, further comprising a code for converting information.
JP3627299A 1999-02-15 1999-02-15 System and method for managing service fault information, service provider and recording medium recording service fault information distribution program Pending JP2000236331A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3627299A JP2000236331A (en) 1999-02-15 1999-02-15 System and method for managing service fault information, service provider and recording medium recording service fault information distribution program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3627299A JP2000236331A (en) 1999-02-15 1999-02-15 System and method for managing service fault information, service provider and recording medium recording service fault information distribution program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000236331A true JP2000236331A (en) 2000-08-29

Family

ID=12465145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3627299A Pending JP2000236331A (en) 1999-02-15 1999-02-15 System and method for managing service fault information, service provider and recording medium recording service fault information distribution program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000236331A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103870902A (en) * 2012-12-12 2014-06-18 腾讯科技(北京)有限公司 Identifier managing method and device
CN104200579A (en) * 2014-08-18 2014-12-10 中国建设银行股份有限公司 Method and device for managing self-service equipment
CN105511974A (en) * 2015-11-24 2016-04-20 武汉大学 OSGi fault tolerance strategy for service quality evaluation under distributed environment

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103870902A (en) * 2012-12-12 2014-06-18 腾讯科技(北京)有限公司 Identifier managing method and device
CN104200579A (en) * 2014-08-18 2014-12-10 中国建设银行股份有限公司 Method and device for managing self-service equipment
CN105511974A (en) * 2015-11-24 2016-04-20 武汉大学 OSGi fault tolerance strategy for service quality evaluation under distributed environment
CN105511974B (en) * 2015-11-24 2018-05-11 武汉大学 Towards the OSGi fault-tolerance approaches of service quality evaluation under distributed environment

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6510429B1 (en) Message broker apparatus, method and computer program product
CN101072116B (en) Service selecting method, device, system and client end application server
CN101065947B (en) Web service registry and method of operation
US7526547B2 (en) Intelligent network charging edge
US6763346B1 (en) Document service integrated system
US6915309B1 (en) Automatically generating replication topology information for use by a directory service
US20020194286A1 (en) E-mail service apparatus, system, and method
CN107277086A (en) Transaction processing system, method for processing business and service updating method
CN112148679A (en) Data interaction method, system, device and storage medium based on multiple data platforms
JP3792419B2 (en) Directory data conversion method, storage medium storing directory data conversion program, and directory conversion server
CN101686173A (en) Method, system and apparatus of service negotiation
JPH11250020A (en) Load distribution system, session management system, client device, computer readable recording medium recorded with load distribution program, computer readable recording medium recorded with session management program and computer readable recording medium recorded with local proxy server program
JP2004523854A (en) Method and computer system for selecting an edge server computer
JP2003132160A (en) Personal information management system and device, and personal information management program
AU2002323103B2 (en) Informational object authoring and distribution system
CN100420206C (en) SNMP communication system and method
CN101771723A (en) Data synchronization method
CN101631041B (en) Service configuration processing method and configuration relation management module
MXPA01011034A (en) Telecommunications network resource handling arrangement and method.
AU2002323103A1 (en) Informational object authoring and distribution system
CN101836405B (en) For being issued in voip network system by sip terminal, inquiring about and the method for subscription information, sip terminal, sip application server, SIP information centre and voip network system
JP2000236331A (en) System and method for managing service fault information, service provider and recording medium recording service fault information distribution program
JP2002304352A (en) Information distributing server device
KR100441892B1 (en) Apparatus and method for integrally managing subscriber for CO-LAN
US7376748B1 (en) Data delivering system