JP2000235464A - 印刷システム及びその制御方法 - Google Patents

印刷システム及びその制御方法

Info

Publication number
JP2000235464A
JP2000235464A JP3652599A JP3652599A JP2000235464A JP 2000235464 A JP2000235464 A JP 2000235464A JP 3652599 A JP3652599 A JP 3652599A JP 3652599 A JP3652599 A JP 3652599A JP 2000235464 A JP2000235464 A JP 2000235464A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
terminal device
image information
terminal
print
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3652599A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriaki Tanaka
憲明 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP3652599A priority Critical patent/JP2000235464A/ja
Priority to US09/503,478 priority patent/US7079268B1/en
Publication of JP2000235464A publication Critical patent/JP2000235464A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1208Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in improved quality of the output result, e.g. print layout, colours, workflows, print preview
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/126Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1288Remote printer device, e.g. being remote from client or server in client-server-printer device configuration
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • H04L67/1097Protocols in which an application is distributed across nodes in the network for distributed storage of data in networks, e.g. transport arrangements for network file system [NFS], storage area networks [SAN] or network attached storage [NAS]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/30Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
    • H04L69/32Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level
    • H04L69/322Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions
    • H04L69/329Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions in the application layer [OSI layer 7]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ネットワークを介して接続された複数の端末
装置からの印刷要求に応じて、複数の印刷装置で効率良
く印刷を行える印刷システム及びその制御方法を提供す
る。 【解決手段】 複数の端末装置からの印刷要求に応じ
て、オーダ管理装置203が印刷すべき画像情報を格納
する端末装置を特定し、特定された端末装置と印刷すべ
き印刷装置がローカルに接続されているか、ネットワー
ク204を介して接続されているかに応じて、特定され
た端末装置に画像情報を印刷すべき印刷装置へ転送する
ように指示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ネットワークを介
して接続された複数の端末装置からの印刷要求に応じて
複数の印刷装置で印刷を行う印刷システム及びその制御
方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より用いられてきた画像印刷装置の
構成及び動作について説明する。
【0003】図1は、従来例における画像印刷装置の構
成を示す図である。同図において、101は中央情報処
理装置(CPU)であり、本装置全体を制御する。10
2は内部記憶装置であり、CPUバスに直結し、ランダ
ムアクセスメモリ(RAM)に代表される記憶領域であ
る。103は外部記憶装置であり、ハードディスクに代
表される大容量記憶装置である。104はCRTや液晶
等のディスプレイ装置である。105はキーボードやポ
インティングデバイス等のキー入力装置である。106
は周辺機器制御装置であり、セントロニクスやSCSI
等で代表される周辺装置コントローラである。110は
印刷装置であり、周知の電子写真形式やインクジェット
プリンタ等で代表される印刷装置である。
【0004】以上の構成において、操作者がディスプレ
イ装置104、キー入力装置105を用いて外部記憶装
置103に格納された画像情報の印刷を指示すると、C
PU101は内部記憶装置102上のプログラムコード
を逐次実行する。
【0005】具体的には、まず周辺機器制御装置106
を用いて外部記憶装置103に格納された画像データを
読み出し、内部記憶装置102にロードする。続いて、
内部記憶装置102上にビット列としてロードされた画
像情報を印刷に適したデータ構造へ変換し、周辺機器制
御装置106を用いて印刷装置110に転送する。
【0006】これにより、印刷装置110では、受信し
たビット列情報に基づき、画像情報の印刷を行う。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例では,複数の操作者が同時に画像情報の印刷を指示
することができず、多数の画像出力操作の運用が困難で
あった。
【0008】また、複数のプリンタがネットワークを介
して接続された系において、有効な作業配分がされず、
効率的な運用を行うことができなかった。
【0009】また、上記従来例のような印刷系を複数運
用する場合、印刷オーダの一元管理ができず、システム
運用・課金管理などが繁雑となっていた。
【0010】即ち、かかる系に属するすべての印刷ジョ
ブの統計や課金情報の集計を行うとき、各印刷装置に対
して、ひとつずつ集計操作を実施しなければならず、膨
大な作業量が必要であった。
【0011】本発明は、上記課題を解決するためになさ
れたもので、ネットワークを介して接続された複数の端
末装置からの印刷要求に応じて、複数の印刷装置で効率
良く印刷を行える印刷システム及びその制御方法を提供
することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、ネットワークを介して接続された複数の
端末装置からの印刷要求に応じて複数の印刷装置で印刷
を行う印刷システムであって、前記複数の端末装置から
の印刷要求に応じて、印刷すべき画像情報を格納する端
末装置を特定する特定手段と、前記特定手段で特定した
端末装置に、前記画像情報を印刷装置へ転送するよう指
示する指示手段とを有することを特徴とする。
【0013】また、本発明は、ネットワークを介して接
続された複数の端末装置からの印刷要求に応じて複数の
印刷装置で印刷を行う印刷システムの制御方法であっ
て、前記複数の端末装置からの印刷要求に応じて、印刷
すべき画像情報を格納する端末装置を特定する特定工程
と、前記特定工程で特定した端末装置に、前記画像情報
を印刷装置へ転送するよう指示する指示工程とを有する
ことを特徴とする。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら本発明
に係る実施の形態を詳細に説明する。
【0015】図2は、本実施形態における画像印刷シス
テムの構成を示す図である。同図において、201a,
201b,201c,…,201nは端末装置であり、
操作者が印刷を指示したり、印刷ジョブの生成を行う。
202a,202b,202c,…,202mは周知の
電子写真方式やインクジェット方式による印刷装置であ
り、印刷結果を出力する。203はオーダ管理装置であ
り、印刷ジョブの管理を行う。204は各装置を接続す
るネットワークである。
【0016】尚、印刷装置202a,…,202mの
内、あるものは周知のセントロニクスやSCSIインタ
ーフェースで代表される周辺装置コントローラを経由す
ることによって端末装置201a,…,201nにロー
カルに接続され、またあるものはネットワーク204を
介して接続されている。
【0017】例えば、図2に示す例では、印刷装置20
2a,202bは、端末装置201a,201cにロー
カルに接続されており、印刷装置202c,…,202
mはネットワーク204を介して接続されている。
【0018】次に、端末装置201a〜201nの構成
について説明する。尚、各端末装置の構成は共通である
ため、端末装置201として説明する。図3は、本実施
形態における端末装置201の構成を示す図である。同
図において、301はCPU、302は内部記憶装置、
303は外部記憶装置、304はディスプレイ装置、3
05はキー入力装置、306は周辺機器コントローラで
あり、前述した図1に示す101〜106に対応するも
のである。そして、307はネットワーク装置であり、
ネットワーク204への接続制御を行う。
【0019】次に、図2に示すオーダ管理装置203の
構成について説明する。図4は、本実施形態におけるオ
ーダ管理装置203の構成を示す図である。同図におい
て、401はCPU、402は内部記憶装置、403は
外部記憶装置、406は周辺機器コントローラ、407
はネットワーク装置である。そして、410はオーダ管
理データベースであり、外部記憶装置403の内部に設
けられている。 [印刷オーダの登録]以上の構成において、操作者が端
末装置201aから外部記憶装置303上の画像データ
をオーダ管理装置203に登録する動作について説明す
る。
【0020】まず、操作者が端末装置201a上のキー
入力装置305を操作し、端末装置201a内の外部記
憶装置303上に蓄積記憶された画像データを指定し、
印刷オーダの作成を指示する。この指示により、CPU
301は外部記憶装置303上の画像ファイル名及び印
刷枚数、用紙サイズなどの属性情報を、ネットワーク装
置307を介してオーダ管理装置203へ送出する。
【0021】尚、画像ファイル名は、端末装置201a
の外部記憶装置303上での一意のファイル名称と、端
末装置201aの識別子とを組み合わせたものとしてC
PU301によって構成され、オーダ管理装置203へ
送出されるものとする。
【0022】例えば、端末装置201a上の一意のファ
イル名称がimage1.dat、端末装置201aの
識別子がterminal_1aとすると、オーダ管理
装置203へ送出される画像ファイル名はtermin
al_1a:image1.datとなる。
【0023】図2に示すように、オーダ管理装置203
はネットワーク接続され、すべての端末装置201a〜
201n、印刷装置202a〜202mと通信を行える
ように構成されている。また、各端末装置からオーダ管
理装置203への接続形態として、クライアント・サー
バ方式が採用されている。このため、オーダ管理装置2
03は、複数の端末装置からの処理要求を同時、かつ非
同期に受け付けることができる。
【0024】オーダ管理装置203において、端末装置
201aから受信した画像ファイル名や属性情報はオー
ダ管理装置203のオーダ管理データベース410に図
5に示すように登録される。図5に示す例では、オーダ
属性情報は、オーダを一意に識別するためのID50
1、画像ファイル名502、印刷枚数503、印刷日付
504で構成されている。 [オーダの一覧]次に、オーダ管理装置203に登録さ
れた印刷オーダを端末装置201a上のディスプレイ装
置304に一覧表示する動作について説明する。
【0025】まず、操作者は、端末装置201a上のキ
ー入力装置305を操作し、オーダ管理装置203に登
録されているオーダ一覧を請求する。これにより、端末
装置201a上のCPU301はオーダ管理装置203
に対してネットワーク204を介してオーダ管理データ
ベース410上に登録された印刷オーダの一覧を請求す
る。
【0026】この請求を受けたオーダ管理装置203
は、オーダ管理データベース410上のエントリを逐次
読み出し、ネットワーク装置407を介して端末装置2
01aへオーダ属性情報を送出する。これにより、端末
装置201aは、ディスプレイ装置304上に、図6に
示すように、オーダ属性を一覧表示する。
【0027】また、オーダ属性の一覧表示において、図
7に示すように、オーダ属性の一覧に、印刷画像情報の
サムネイル画像(縮小画像)を付与して表示することも
可能である。尚、サムネイル画像は、オーダ管理装置2
03のCPU401がオーダ管理データベース410上
のファイル名に基づき、画像ファイルを格納している端
末装置の外部記憶装置から該当ファイルを抽出し、所定
サイズに縮小して端末装置201aへ転送し、端末装置
201aのCPU301によってディスプレイ装置30
4上に表示されるものである。 [印刷の実行]次に、端末装置201aのディスプレイ
装置304に表示された一覧から操作者が印刷を所望す
るオーダを選択して印刷を要求する動作について説明す
る。
【0028】図8は、本実施形態における印刷要求動作
を示すフローチャートである。まずステップS101に
おいて、操作者は端末装置201aのディスプレイ装置
304に表示された図6又は図7に示すような一覧を一
瞥し、印刷を所望するオーダを選択する。そして、ステ
ップS102において、CPU301が内部記憶装置3
02に格納された印刷先指定処理を実行することによ
り、操作者は図9に示すような方法で、端末装置201
a上のディスプレイ装置304上で印刷先の指定或いは
非指定を選択する。
【0029】ここで、操作者が印刷先を指定しなければ
ステップS103へ進み、端末装置201a上の外部記
憶装置303又はオーダ管理装置203の外部記憶装置
403に格納された初期設定値に応じて印刷先を決定す
る。具体的には、初期設定値が固定出力先となっていた
場合、デフォルトとして予め設定されている印刷装置
(例えば202cなど)を印刷先とする。また、初期設
定値が自端末となっていた場合、印刷装置として操作者
が印刷指示を出した端末装置に直接接続されている印刷
装置(例えば202a,202b)を印刷先とする。
【0030】即ち、初期設定値が自端末の場合、印刷指
示を行った端末装置201aに直接接続されている印刷
装置202aが印刷先として指定される。尚、実画像デ
ータが端末装置201a内の外部記憶装置303に格納
されている場合には、印刷時にネットワーク204を介
してデータ転送を行う必要がなく、迅速な印刷を行うこ
とが可能となる。
【0031】一方、ステップS102において、図9に
示すような印刷先指定画面を用いて操作者が印刷先を指
定するとステップS104へ進み、その指定された印刷
装置を指定先とする。そして、ステップS105におい
て、上述の選択されたオーダIDと印刷先とを含む印刷
要求をオーダ管理装置203へ送信する。
【0032】次に、オーダ管理装置203が端末装置2
01aからの印刷要求に基づき指定先の印刷装置で印刷
するように指示する動作について説明する。
【0033】図10は、本実施形態におけるオーダ管理
装置の動作を示すフローチャートである。まずステップ
S201において、オーダ管理装置203のCPU40
1は端末装置201aから送られてきたオーダIDに基
づきオーダ管理データベース410を検索する。そし
て、ステップS202において、一致したオーダIDの
各フィールドに格納された情報を抽出する。抽出される
情報には、画像ファイル名と、印刷枚数などの属性情報
が含まれる。
【0034】次に、ステップS203において、CPU
401は画像ファイル名解析手段としての解析モジュー
ルを実行し、画像ファイル名を解析し、当該画像ファイ
ルがどの端末装置に接続された外部記憶装置に格納され
ているかを調べる。例えば、画像ファイルのファイル名
がterminal_1a:image1.datであ
れば、画像ファイルがterminal_1a、即ち端
末装置201aに格納されていると判断する。尚、解析
モジュールは内部記憶装置402に格納されているもの
とする。
【0035】そして、ステップS204において、画像
ファイルが格納された外部記憶装置303を有する端末
装置と、指定された印刷装置が周辺機器コントローラ1
06を介してローカルに接続されているか判断する。こ
こで、端末装置と指定された印刷装置がローカル接続さ
れていればステップS205へ進み、その端末装置に対
して印刷枚数等の情報を転送し、ローカルに接続された
印刷装置で画像を指定部数印刷するように指示する。
【0036】例えば、画像ファイルが端末装置201c
に接続された外部記憶装置303に格納されており、指
定した印刷装置がローカル接続の印刷装置202bの場
合には、端末装置201cはネットワーク204を介し
て受信した印刷指示により、周辺機器コントローラ30
6を介してローカルに接続された印刷装置202bに画
像ファイルに格納された画像ビット列、部数情報で代表
される属性情報を転送する。そして、印刷装置202b
において、受信した画像ビット列及び属性情報に従って
画像の印刷が行われる。
【0037】一方、ステップS204において、画像フ
ァイルが格納された外部記憶装置を有する端末装置と、
指定された印刷装置が周辺機器コントローラ306を介
してローカル接続されていない、即ち、ネットワーク装
置307を介して接続されていればステップS206へ
進み、その端末装置に対して印刷枚数等の情報を転送
し、ネットワーク装置307を介して接続された印刷装
置で画像を指定部数印刷するように指示する。
【0038】例えば、画像ファイルが端末装置201b
に接続された外部記憶装置303に格納されており、指
定した印刷装置がネットワーク接続の印刷装置202c
の場合には、端末装置201bはネットワーク207を
介して受信した印刷指示により、自装置に接続された外
部記憶装置303から画像ファイルデータを取得し、内
部記憶装置302上に格納された、画像転送手段である
転送モジュールにより、画像データをネットワーク装置
307を介して印刷装置202cへ転送するとともに、
印刷部数等の情報を転送し、印刷装置202cにおい
て、受信した画像ビット列及び属性情報に従って画像の
印刷が行われる。
【0039】以上の動作により印刷が終了すると、オー
ダ管理装置203のCPU401は図5に示すオーダ管
理データベース410上の該当レコードに、印刷日付を
格納してデータベースを更新する。
【0040】尚、上述した印刷オーダの登録、一覧の取
得、印刷実行は、すべて同一の端末から操作すること
も、それぞれを異なる端末装置から操作しても良い。例
えば、端末装置201aからオーダ管理装置203に登
録した印刷オーダの印刷を端末装置201bから指示す
ることなどが可能である。 [課金情報の集計]以上のように、これら複数の端末装
置から、複数の印刷装置への印刷オーダの管理は単一の
オーダ管理装置203によって実施される。即ち、かか
る系における全ての印刷オーダの課金情報・統計情報な
どの集計は、単一のオーダ管理装置203上のオーダ管
理データベース410から取得されるデータを集計する
ことによって完了する。以下に例を示す。
【0041】操作者が、端末装置201aから当日印刷
された印刷オーダの課金情報の集計を指示すると、端末
装置201a上のCPU301はネットワーク装置30
7を介してオーダ管理装置203に対して課金集計コマ
ンドを送出する。
【0042】一方、オーダ管理装置203上のCPU4
01は、受信したコマンドに従って内部記憶装置402
に格納された、統計情報集計手段である統計情報集計モ
ジュールを実行する。CPU301によって実行される
統計情報集計モジュールは、まず、当日印刷された印刷
オーダの一覧を、オーダ管理データベース410から抽
出する。このとき、オーダ管理データベース410の印
刷日付フィールド504が参照される。そして、オーダ
管理装置203上のCPU401はオーダ管理データベ
ース410よりこれら印刷オーダに対応する統計情報を
取得し、印刷一枚当たりの課金額などの演算処理を施
し、演算結果を端末装置201aにネットワーク装置4
07を介して送出する。
【0043】これにより、端末装置201aのCPU3
01は受信した課金情報をディスプレイ装置304上に
表示出力する。
【0044】このように、本実施形態によれば、単一の
オーダ管理装置203と、印刷装置を指定する指定手段
と、複数の端末装置と、複数の印刷装置とで構成するこ
とにより、複数の操作者による同時印刷が可能となる。
【0045】また、オーダ管理装置203に実印刷デー
タを保持せず、各端末上に存在する実印刷データをポイ
ントするポインタ(ファイル名)によって管理すること
で、オーダ管理装置203に大容量のメモリを必要とし
ない構成を実現できる。
【0046】また、オーダ管理データベース410を一
元化することにより、従来印刷装置毎に個別に実施され
ていた課金情報の集計等の統計情報の集計をオーダ管理
装置203で一括して実施できる。
【0047】尚、本発明は複数の機器(例えば、ホスト
コンピュータ,インタフェイス機器,リーダ,プリンタ
など)から構成されるシステムに適用しても、一つの機
器からなる装置(例えば、複写機,ファクシミリ装置な
ど)に適用してもよい。
【0048】また、本発明の目的は前述した実施形態の
機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録
した記憶媒体を、システム或いは装置に供給し、そのシ
ステム或いは装置のコンピュータ(CPU若しくはMP
U)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読出し
実行することによっても、達成されることは言うまでも
ない。
【0049】この場合、記憶媒体から読出されたプログ
ラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現するこ
とになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は
本発明を構成することになる。
【0050】プログラムコードを供給するための記憶媒
体としては、例えばフロッピー(登録商標)ディスク,
ハードディスク,光ディスク,光磁気ディスク,CD−
ROM,CD−R,磁気テープ,不揮発性のメモリカー
ド,ROMなどを用いることができる。
【0051】また、コンピュータが読出したプログラム
コードを実行することにより、前述した実施形態の機能
が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示
に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレ
ーティングシステム)などが実際の処理の一部又は全部
を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実
現される場合も含まれることは言うまでもない。
【0052】更に、記憶媒体から読出されたプログラム
コードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードや
コンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメ
モリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示に基
づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わる
CPUなどが実際の処理の一部又は全部を行い、その処
理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も
含まれることは言うまでもない。
【0053】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
ネットワークを介して接続された複数の端末装置からの
印刷要求に応じて、複数の印刷装置で効率良く印刷を行
うことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来例における画像印刷装置の構成を示す図で
ある。
【図2】本実施形態における画像印刷システムの構成を
示す図である。
【図3】本実施形態における端末装置201の構成を示
す図である。
【図4】本実施形態におけるオーダ管理装置203の構
成を示す図である。
【図5】オーダ管理データベースに登録されるオーダ属
性情報を示す図である。
【図6】ディスプレイ装置に表示されるオーダ属性の一
覧を示す図である。
【図7】サムネイル画像(縮小画像)を含むオーダ属性
の一覧を示す図である。
【図8】本実施形態における印刷要求動作を示すフロー
チャートである。
【図9】本実施形態における印刷先指定画面を示す図で
ある。
【図10】本実施形態におけるオーダ管理装置の動作を
示すフローチャートである。
【符号の説明】
101 CPU 102 内部記憶装置 103 外部記憶装置 104 ディスプレイ装置 105 キー入力装置 106 周辺機器コントローラ 110 印刷装置 201 端末装置 202 印刷装置 203 オーダ管理装置 204 ネットワーク 301 CPU 302 内部記憶装置 303 外部記憶装置 304 ディスプレイ装置 305 キー入力装置 306 周辺機器コントローラ 307 ネットワーク装置 401 CPU 402 内部記憶装置 403 外部記憶装置 404 ディスプレイ装置 405 キー入力装置 406 周辺機器コントローラ 407 ネットワーク装置 410 オーダ管理データベース

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ネットワークを介して接続された複数の
    端末装置からの印刷要求に応じて複数の印刷装置で印刷
    を行う印刷システムであって、 前記複数の端末装置からの印刷要求に応じて、印刷すべ
    き画像情報を格納する端末装置を特定する特定手段と、 前記特定手段で特定した端末装置に、前記画像情報を印
    刷装置へ転送するよう指示する指示手段とを有すること
    を特徴とする印刷システム。
  2. 【請求項2】 更に、画像情報を印刷すべき印刷装置を
    指定する指定手段を有し、前記指示手段は、前記指定手
    段で指定された印刷装置と、前記画像情報を記憶する端
    末装置との接続形態に応じて転送するよう指示すること
    を特徴とする請求項1に記載の印刷システム。
  3. 【請求項3】 前記指示手段は、前記端末装置と印刷装
    置がローカルに接続されているか、ネットワークを介し
    て接続されているかに応じて転送するように指示するこ
    とを特徴とする請求項2に記載の印刷システム。
  4. 【請求項4】 前記特定手段は、画像情報を画像ファイ
    ル名として管理する管理データベースを含み、前記管理
    データベースに登録された画像ファイル名に基づき印刷
    すべき画像情報を格納する端末装置を特定することを特
    徴とする請求項1に記載の印刷システム。
  5. 【請求項5】 更に、前記管理データベースの属性情報
    に基づき統計情報を集計する集計手段を有することを特
    徴とする請求項4に記載の印刷システム。
  6. 【請求項6】 ネットワークを介して接続された複数の
    端末装置からの印刷要求に応じて複数の印刷装置で印刷
    を行う印刷システムの制御方法であって、 前記複数の端末装置からの印刷要求に応じて、印刷すべ
    き画像情報を格納する端末装置を特定する特定工程と、 前記特定工程で特定した端末装置に、前記画像情報を印
    刷装置へ転送するよう指示する指示工程とを有すること
    を特徴とする印刷システムの制御方法。
  7. 【請求項7】 更に、画像情報を印刷すべき印刷装置を
    指定する指定工程を有し、前記指示工程は、前記指定工
    程で指定された印刷装置と、前記画像情報を記憶する端
    末装置との接続形態に応じて転送するよう指示すること
    を特徴とする請求項6に記載の印刷システムの制御方
    法。
  8. 【請求項8】 前記指示工程は、前記端末装置と印刷装
    置がローカルに接続されているか、ネットワークを介し
    て接続されているかに応じて転送するように指示するこ
    とを特徴とする請求項7に記載の印刷システムの制御方
    法。
  9. 【請求項9】 前記特定工程は、画像情報を画像ファイ
    ル名として管理する管理データベースに登録された画像
    ファイル名に基づき、印刷すべき画像情報を格納する端
    末装置を特定することを特徴とする請求項6に記載の印
    刷システムの制御方法。
  10. 【請求項10】 更に、前記管理データベースの属性情
    報に基づき統計情報を集計する集計工程を有することを
    特徴とする請求項9に記載の印刷システムの制御方法。
  11. 【請求項11】 印刷システムの制御方法のプログラム
    コードが格納されたコンピュータ可読記憶媒体であっ
    て、 前記複数の端末装置からの印刷要求に応じて、印刷すべ
    き画像情報を格納する端末装置を特定する特定工程のコ
    ードと、 特定した端末装置に、前記画像情報を印刷装置へ転送す
    るよう指示する指示工程のコードとを有することを特徴
    とする記憶媒体。
JP3652599A 1999-02-15 1999-02-15 印刷システム及びその制御方法 Withdrawn JP2000235464A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3652599A JP2000235464A (ja) 1999-02-15 1999-02-15 印刷システム及びその制御方法
US09/503,478 US7079268B1 (en) 1999-02-15 2000-02-14 Printing system and method of controlling same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3652599A JP2000235464A (ja) 1999-02-15 1999-02-15 印刷システム及びその制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000235464A true JP2000235464A (ja) 2000-08-29

Family

ID=12472228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3652599A Withdrawn JP2000235464A (ja) 1999-02-15 1999-02-15 印刷システム及びその制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7079268B1 (ja)
JP (1) JP2000235464A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6623190B1 (en) * 2002-05-03 2003-09-23 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Methods and apparatus for managing a print job among a processor, an image producing device, and an external storage device
US7617279B2 (en) * 2003-02-27 2009-11-10 Fujifilm Corporation Image-printing system using peer-to-peer network
JP4817220B2 (ja) * 2004-10-14 2011-11-16 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 ジョブ実行装置
JP5955041B2 (ja) * 2012-03-09 2016-07-20 キヤノン株式会社 印刷システム及びその方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0598502B1 (en) * 1992-11-18 1998-04-29 Canon Kabushiki Kaisha Method and apparatus for providing a bi-directional interface between a local area network and a peripheral
EP1132809B1 (en) * 1993-11-16 2004-01-07 Fuji Xerox Co., Ltd. Network printer apparatus
US5559933A (en) * 1994-04-22 1996-09-24 Unisys Corporation Distributed enterprise print controller
JP3199966B2 (ja) * 1994-11-21 2001-08-20 キヤノン株式会社 情報処理装置及びそのプリンタ選択方法
WO1997032274A2 (en) * 1996-03-01 1997-09-04 Fmr Corp. Open systems printing
US6192407B1 (en) * 1996-10-24 2001-02-20 Tumbleweed Communications Corp. Private, trackable URLs for directed document delivery
JP3622412B2 (ja) * 1997-03-25 2005-02-23 セイコーエプソン株式会社 印刷装置,印刷方法,及び、印刷システム
US6453127B2 (en) * 1997-09-26 2002-09-17 Nexpress Solutions Llc Establishment at a remote location of an internet/intranet user interface to a copier/printer
US6424429B1 (en) * 1997-11-14 2002-07-23 Ricoh Company, Ltd. File system and a recording medium with a program used in the system stored therein
US6385728B1 (en) * 1997-11-26 2002-05-07 International Business Machines Corporation System, method, and program for providing will-call certificates for guaranteeing authorization for a printer to retrieve a file directly from a file server upon request from a client in a network computer system environment
US6476927B1 (en) * 1998-01-21 2002-11-05 Electronics For Imaging, Inc. Job token printer assignment system
US6320671B1 (en) * 1998-05-15 2001-11-20 International Business Machines Corporation Web browser printing enhancements
US6639690B1 (en) * 1998-06-02 2003-10-28 Fuji Photo Film Co., Ltd. Print system
JP3800380B2 (ja) * 1998-07-21 2006-07-26 セイコーエプソン株式会社 プリントシステム及びプリンタ
US6636891B1 (en) * 1998-11-06 2003-10-21 Seiko Epson Corporation Methods and apparatus for controlling an input or output device over the internet
US6816270B1 (en) * 1999-03-25 2004-11-09 International Business Machines Corporation Method and apparatus for supporting application and device independent print support

Also Published As

Publication number Publication date
US7079268B1 (en) 2006-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3997504B2 (ja) 文書印刷方法、文書処理方法及びプリンタ
US7382477B2 (en) Information processing apparatus capable of transferring print job to another information processing apparatus, and its control method
US5687315A (en) Support system for constructing an integrated network
US20080030772A1 (en) Information processing apparatus and print device control method
US20040177336A1 (en) Print control program
US20020085228A1 (en) Information processing apparatus and print control apparatus, data processing method, storage medium and program
JPH11143668A (ja) プリントシステム、プリンタ及び印刷方法
US20040064786A1 (en) Appparatus and method for creating a workflow for printing and prepressing manufacturing
US7075666B1 (en) Image processing apparatus and system, image formation apparatus, and recording medium therefor
JP3832978B2 (ja) 印刷制御装置及び印刷制御方法
US6925498B2 (en) Information processing system, information processing device, control method therof, memory media having stored programs thereof and program thereof
JP3858783B2 (ja) ネットワークプリンタ及びデータ共有印刷システム
JP3610140B2 (ja) 情報処理装置及びその方法
JP2000235464A (ja) 印刷システム及びその制御方法
JP3683396B2 (ja) プリンタ装置
JP2001251525A (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びデバイスドライバプログラムを格納した記憶媒体
JP2001075748A (ja) 印刷システム及び印刷制御プログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体
JP2959238B2 (ja) プリントシステム
JP3700373B2 (ja) 印刷制御装置及び印刷制御方法並びに印刷制御プログラムが記録された記録媒体
JPH11143652A (ja) ネットワークシステム
JPH09259058A (ja) 出力装置、データ管理装置、データ供給装置、及びそれらの方法
JP2004185325A (ja) プリントサーバ装置
JP3437297B2 (ja) 画像処理装置および画像処理装置の制御方法
JPH11355545A (ja) データ出力装置
JPH09254485A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060509