JP2000217067A - Transmitter, recording and reproducing device and program recording medium - Google Patents

Transmitter, recording and reproducing device and program recording medium

Info

Publication number
JP2000217067A
JP2000217067A JP11012261A JP1226199A JP2000217067A JP 2000217067 A JP2000217067 A JP 2000217067A JP 11012261 A JP11012261 A JP 11012261A JP 1226199 A JP1226199 A JP 1226199A JP 2000217067 A JP2000217067 A JP 2000217067A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
data
encryption
pcr
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11012261A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masazumi Yamada
山田  正純
Hiroyuki Iizuka
飯塚  裕之
Natsume Matsuzaki
なつめ 松崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP11012261A priority Critical patent/JP2000217067A/en
Publication of JP2000217067A publication Critical patent/JP2000217067A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a transmitter and a recording and reproducing device where no restriction on the configuration is caused, no high hardware/software cost is required, a reference clock is restored, and possibility of decoding encryption is not high even when much time is taken and to provide a program recording medium. SOLUTION: The recording and reproducing device is provided with an IEEE 1394 I/F 12 that receives AV data from the transmitter, having a transmission encryption means 4 that leaves a part of AV data including at least a program clock reference PCR as a plain text among AV data encrypted for transmission and having an IEEE 1394 I/F 3 that sends data to an IEEE 1394 bus I, with a reference clock generating means 17 that reads the PCR from the AV data received thereat and with a recording means that records the AV data on the basis of the reference clock.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、著作権保護された
データを扱う記録再生装置、送信装置及びプログラム記
録媒体に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a recording / reproducing apparatus, a transmitting apparatus, and a program recording medium for handling copyright-protected data.

【0002】[0002]

【従来の技術】著作権保護されたデータを扱う際に、伝
送の際に暗号化すること、記録媒体に記録する際に暗号
化すること、及びPC(パーソナルコンピュータ)等内
部バスやメモリにアクセスできる機器では、デコード処
理など実際にデータを扱う必要がある直前まで内部処理
用に暗号化することが求められる。
2. Description of the Related Art When copyright-protected data is handled, encryption is performed during transmission, encryption is performed when recording data on a recording medium, and an internal bus or memory such as a PC (personal computer) is accessed. Devices that can do so are required to encrypt data for internal processing until just before data needs to be actually handled, such as decoding.

【0003】伝送用の暗号化はIEEE1394インタ
フェースにおけるDTPC方式が作成されたが、記録用
暗号化、内部処理用暗号化については具体的な方式は決
定していない。
[0003] For transmission encryption, a DTPC method in the IEEE 1394 interface has been created, but no specific method has been determined for recording encryption and internal processing encryption.

【0004】従来の著作権保護されたデータを扱う記録
再生装置と送信装置について図13を参照して説明す
る。
A conventional recording / reproducing apparatus and a transmitting apparatus which handle copyright-protected data will be described with reference to FIG.

【0005】図13は従来一般的に考えられているもの
で、データがIEEE1394インタフェースから出力
され、機器内部に入力される時点で、伝送用暗号化を復
号化し、記録用に暗号化を施すものである。ここでは、
データはMPEG2ーTSとして送られてくるものとす
る。
[0005] FIG. 13 shows a conventional method in which data is output from an IEEE 1394 interface and is decrypted for transmission and encrypted for recording when the data is input into the device. It is. here,
It is assumed that data is sent as MPEG2-TS.

【0006】IEEE1394バス1は各機器が接続さ
れ、データとコマンドを各機器間で転送するものであ
る。IEEE1394バス1には様々な種類の複数の機
器が接続されるが、ここでは、そのうち送信装置と記録
再生装置を代表例としてあげる。
[0006] The IEEE 1394 bus 1 is connected to each device and transfers data and commands between the devices. A plurality of devices of various types are connected to the IEEE 1394 bus 1. Here, a transmitting device and a recording / reproducing device are representative examples.

【0007】送信装置37は、STB(衛星放送受信
器)やチューナなどのように、放送波を受信して、受信
したデータを各機器に転送するものである。送信装置3
7は、IEEE1394I/F3、伝送用暗号化/復号
化手段4、分離手段5、放送用スクランブル解読手段
6、受信手段7、認証手段9、復号手段8から構成され
る。
The transmitting device 37 receives a broadcast wave and transfers the received data to each device, such as an STB (satellite broadcast receiver) or a tuner. Transmission device 3
Reference numeral 7 denotes an IEEE 1394 I / F 3, a transmission encryption / decryption unit 4, a separation unit 5, a broadcast scramble decryption unit 6, a reception unit 7, an authentication unit 9, and a decryption unit 8.

【0008】IEEE1394I/F3はIEEE13
94バス1にデータとコマンドを出力し、またIEEE
1394バス1からデータとコマンドを入力するもので
ある。受信手段7は放送局から送られてくる放送波を受
信し、放送用スクランブル解読手段6に送る手段であ
る。放送用スクランブル解読手段6は、受信手段6で受
信された多重ストリームのスクランブルを解読する手段
である。分離手段5は、放送用スクランブル解読手段6
で解読された多重ストリームを各個別のストリームに分
離する手段である。復号手段8は、分離手段5で分離さ
れた個別のストリームをモニタやスピーカに出力するた
めに復号する手段である。伝送用暗号化/復号化手段4
はIEEE1394バス1に伝送するために分離手段5
で分離されたデータを暗号化する手段である。認証手段
9はデータの転送先の機器の認証要求によってその機器
と認証を交わし、認証が成功すれば伝送用暗号化/復号
化手段4によって暗号化されたデータを復号化するため
の鍵をデータの転送先の機器に渡す手段である。
[0008] The IEEE1394 I / F3 is an IEEE13
Outputs data and commands to bus 94, and outputs
Data and commands are input from the 1394 bus 1. The receiving means 7 is a means for receiving a broadcast wave sent from a broadcasting station and sending it to the broadcast scramble decoding means 6. The broadcast scramble decoding means 6 is means for decoding the scramble of the multiplexed stream received by the receiving means 6. The separating means 5 includes a broadcast scramble decoding means 6
Is a means for separating the multiplexed stream decrypted into the individual streams. The decoding unit 8 is a unit that decodes the individual streams separated by the separation unit 5 so as to output them to a monitor or a speaker. Transmission encryption / decryption means 4
Is a separating means 5 for transmitting to the IEEE 1394 bus 1.
Means for encrypting the data separated by. The authentication means 9 exchanges authentication with the device to which the data is to be transferred in response to an authentication request of the device. If the authentication is successful, the key for decrypting the data encrypted by the transmission encryption / decryption means 4 is used as the data. This is a means for transferring to the transfer destination device.

【0009】また記録再生装置38は、PCなどのよう
に内部バスやメモリにアクセスできる機器の例であり、
送信装置37から送られてくるデータを記録再生する装
置である。記録再生装置38は、IEEE1394I/
F12、伝送用暗号化/復号化手段39、記録用暗号化
/復号化手段40、記録手段15、伝送用認証手段4
1、記録用認証手段42、基準クロック発生手段17か
ら構成される。
The recording / reproducing device 38 is an example of a device such as a PC which can access an internal bus and a memory.
This is a device for recording and reproducing data transmitted from the transmission device 37. The recording / reproducing device 38 is an IEEE1394I /
F12, transmission encryption / decryption means 39, recording encryption / decryption means 40, recording means 15, transmission authentication means 4
1. It comprises a recording authentication unit 42 and a reference clock generation unit 17.

【0010】IEEE1394I/F12は、IEEE
1394バス1にデータとコマンドを出力し、またIE
EE1394バス1からデータとコマンドを入力するも
のである。伝送用認証手段41はIEEE1394I/
F12を介して、送信装置37などの外部の機器と認証
を行い、伝送用に暗号化されているデータを復号化する
ための鍵を受け取る手段であり、受け取った鍵は伝送用
暗号化/復号化手段39に渡される。伝送用暗号化/復
号化手段39は、伝送用認証手段41から受け取った鍵
をもちいて、伝送用に暗号化されているデータを復号化
する手段である。基準クロック発生手段17は、MPE
G2ーTSのパケットに存在するPCR(Progra
m Clock Reference)とパケットの到
着タイミングから基準クロックである27MHzのクロ
ックを復元し、記録手段15が記録する際にこの基準ク
ロックが用いられる手段である。記録用認証手段は、記
録再生するアプリケーションソフトウェアと認証を行
い、認証が成功するとアプリケーションソフトウェアに
記録用暗号化/復号化手段40で暗号化されたデータを
復号化するための鍵を渡す手段である。記録用暗号化/
復号化手段40は、伝送用暗号化/復号化手段39で復
号化されたデータを内部処理用に再び暗号化する手段で
ある。記録手段15は、内部処理のために暗号化されて
いるデータを記録する手段である。
The IEEE 1394 I / F12 is an IEEE 1394 I / F12.
Output data and command to 1394 bus 1
This is for inputting data and commands from the EE1394 bus 1. The authentication means for transmission 41 uses IEEE1394I /
This is a means for performing authentication with an external device such as the transmission device 37 via F12 and receiving a key for decrypting data that has been encrypted for transmission. The received key is for encryption / decryption for transmission. Is passed to the conversion means 39. The transmission encryption / decryption means 39 is means for decrypting the data encrypted for transmission using the key received from the transmission authentication means 41. The reference clock generating means 17
PCR (Program) existing in the packet of G2-TS
A clock of 27 MHz, which is a reference clock, is recovered from the m Clock Reference) and the arrival timing of the packet, and this reference clock is used when the recording unit 15 performs recording. The recording authentication unit authenticates the application software to be recorded / reproduced, and, when the authentication is successful, passes a key for decrypting the data encrypted by the recording encryption / decryption unit 40 to the application software. . Recording encryption /
The decryption means 40 is means for encrypting the data decrypted by the transmission encryption / decryption means 39 again for internal processing. The recording unit 15 is a unit that records data that has been encrypted for internal processing.

【0011】次にこのような構成の送信装置37と記録
再生装置38の動作について説明する。
Next, the operation of the transmitting device 37 and the recording / reproducing device 38 having such a configuration will be described.

【0012】放送局から送られてくる放送波は、受信手
段7で受信され、放送用スクランブル解読手段6でスク
ランブルが解読された後、分離手段5で、多重ストリー
ムが個別のストリームに分離される。さらにモニタやス
ピーカに出力する個別のストリームは復号手段8で復号
される。分離手段5で分離された個別のストリームは伝
送用暗号化/復号化手段4に渡される。伝送用暗号化/
復号化手段4で、分離手段5で分離されたデータは暗号
化され、IEEE1394I/F3を介してIEEE1
394バス1に出力される。記録再生装置38から認証
要求があった場合、認証手段9は、記録再生装置の伝送
用認証手段41との間で認証を行い、認証が成功すると
伝送用暗号化/復号化手段4で暗号化されたデータを復
号化するための鍵を伝送用認証手段41に渡す。
A broadcast wave transmitted from a broadcasting station is received by a receiving means 7 and scrambled by a broadcast scramble decoding means 6, and then a multiplex stream is separated into individual streams by a separation means 5. . Further, the individual streams output to the monitor and the speaker are decoded by the decoding means 8. The individual streams separated by the separation means 5 are passed to the transmission encryption / decryption means 4. Transmission encryption /
The data separated by the separating means 5 is encrypted by the decrypting means 4, and the data is encrypted by the IEEE 1394 I / F3.
Output to 394 bus 1. When there is an authentication request from the recording / reproducing device 38, the authenticating means 9 performs authentication with the transmitting authenticating means 41 of the recording / reproducing device, and when the authentication is successful, the transmitting encrypting / decrypting means 4 encrypts the data. The key for decrypting the decrypted data is passed to the transmission authentication means 41.

【0013】記録再生装置38においては、IEEE1
394I/F12が送信装置37から送られてくるデー
タを受信し、伝送用暗号化/復号化手段39に送る。伝
送用に暗号化されているデータを復号化する鍵がIEE
E1394I/F3を介して、認証手段9から送られて
くると、伝送用認証手段41はその鍵をIEEE139
4I/F12を介して受け取り、伝送用暗号化/復号化
手段39に渡す。伝送用暗号化/復号化手段39は、伝
送用認証手段41から鍵を受け取って、暗号化されてい
るデータを復号化する。復号化されたデータを参照し
て、基準クロック発生手段17は、MPEG2ーTSの
パケットに存在するPCR(Program Cloc
k Reference)とパケットの到着タイミング
から基準クロックである27MHzのクロックを復元す
る。記録手段15はこのデータを記録する際にこの基準
クロックが用いられる。
In the recording / reproducing device 38, IEEE 1
The 394 I / F 12 receives the data sent from the transmission device 37 and sends it to the transmission encryption / decryption means 39. The key to decrypt data encrypted for transmission is IEEE
When transmitted from the authentication unit 9 via the E1394 I / F3, the transmission authentication unit 41 transmits the key to the IEEE 139.
It is received via the 4 I / F 12 and passed to the transmission encryption / decryption means 39. The transmission encryption / decryption unit 39 receives the key from the transmission authentication unit 41 and decrypts the encrypted data. With reference to the decoded data, the reference clock generating means 17 generates a PCR (Program Clock) existing in the MPEG2-TS packet.
The clock of 27 MHz, which is the reference clock, is restored from k Reference) and the arrival timing of the packet. The recording means 15 uses this reference clock when recording this data.

【0014】[0014]

【発明が解決しようとする課題】しかし、図13で示し
たように従来の技術では、伝送用暗号化/復号化手段3
9のあと、記録用暗号化/復号化手段40までの間でデ
ータの暗号化が解け、平文になる。従って、内部バスや
メモリにアクセス出来るPCなどの場合、平文になった
データを利用することが出来る可能性があり、安全面で
問題が生じる。
However, as shown in FIG. 13, in the prior art, the transmission encryption / decryption means 3 is used.
After 9, the data is decrypted up to the recording encryption / decryption means 40, and the data becomes plain text. Therefore, in the case of a PC or the like that can access the internal bus and the memory, there is a possibility that plaintext data can be used, which causes a problem in security.

【0015】これを防ぐためには、IEEE1394I
/F12、伝送用暗号化/復号化手段39、記録用暗号
化/復号化手段40をLSI内に一体化するなど、構成
上の制約が生じるという問題がある。
[0015] To prevent this, IEEE 1394I
/ F12, the transmission encryption / decryption means 39, and the recording encryption / decryption means 40 are integrated in an LSI, which causes a problem in that the configuration is restricted.

【0016】また記録再生装置38に暗号化/復号化手
段及び認証手段のブロックが伝送用と記録用に二重に必
要になり、ハード/ソフトのコストが大きくなるという
問題がある。
In addition, the recording / reproducing device 38 has a problem that the block of the encryption / decryption means and the authentication means is required for transmission and recording, and the hardware / software cost is increased.

【0017】この2点を解決するためには、伝送用に用
いられる暗号化を記録する際の暗号化にも流用する方法
が考えられる。しかしながら単純に伝送用の暗号化を記
録用の暗号化に流用すると以下に示すような問題が生じ
る。
In order to solve these two points, a method is conceivable in which the encryption used for transmission is also used for recording. However, if the transmission encryption is simply used for the recording encryption, the following problems occur.

【0018】まず暗号が解かれた部分がないので、基準
クロックの復元が不可能になるという問題が生じる。す
なわちMPEG2ーTSデータ伝送では、記録再生装置
が記録再生のためにパケット中の決められた位置に存在
するPCRとパケットの到着タイミングから基準クロッ
ク27MHzを復元することが必須である。この基準ク
ロックはデコーダの基準クロックとなるばかりでなく、
デコーダを含まない記録機器においても、記録により重
畳されるジッタを吸収するために必須である。このPC
Rを含む部分も伝送される際に暗号化されてしまうの
で、伝送用の暗号化をそのまま記録用に暗号化に流用す
ることにすると、PCRを参照することが出来ず、基準
クロックを復元出来なくなり、従ってデータを記録する
ことが出来ない。
First, there is a problem that the reference clock cannot be restored because there is no part that has been decrypted. That is, in the MPEG2-TS data transmission, it is essential that the recording / reproducing apparatus restores the reference clock 27 MHz from the PCR present at a predetermined position in the packet and the arrival timing of the packet for recording / reproducing. This reference clock is not only the reference clock for the decoder, but also
Even in a recording device that does not include a decoder, it is essential to absorb jitter superimposed by recording. This PC
Since the portion including R is also encrypted when transmitted, if the transmission encryption is used as it is for recording, the PCR cannot be referenced and the reference clock cannot be restored. And no data can be recorded.

【0019】また伝送用の暗号が施されたデータをその
まま記録すると時間をかければ記録媒体上でその暗号が
解かれる可能性があるという問題が生じる。伝送用の暗
号化は秘密にその時毎に変わる鍵等を使っているがそれ
らの時変要素を持つものすべてが記録媒体中または機器
の内部に記憶されてしまう。すなわち、伝送用の暗号を
解くための情報がすべて記憶されてしまうので、暗号が
解かれる可能性は高くなる。
Further, if the data encrypted for transmission is recorded as it is, there is a problem that the encryption may be decrypted on the recording medium if it takes time. The encryption for transmission uses a key or the like that changes secretly from time to time, but all those having time-varying elements are stored in the recording medium or inside the device. That is, all the information for decrypting the transmission code is stored, so that the possibility of decryption increases.

【0020】本発明は、ディジタルインタフェース、伝
送用暗号化/復号化手段、記録用暗号化/復号化手段を
LSI内に一体化するなどして構成上の制約が生じると
いう課題と、暗号化/復号化手段及び認証手段のブロッ
クが伝送用と記録用に二重に必要になり、ハード/ソフ
トのコストが大きくなるという課題と、暗号が解かれた
部分がないので、基準クロックの復元が不可能になると
いう課題と、伝送用の暗号が施されたデータをそのまま
記録すると時間をかければその暗号が解かれる可能性が
あるという課題を考慮し、構成上の制約が生じず、ハー
ド/ソフトのコストが大きくなく、基準クロックの復元
が可能で、時間をかけてもその暗号が解かれる可能性が
高くない送信装置、記録再生装置、及びプログラム記録
媒体を提供することを目的とするものである。
According to the present invention, there is a problem in that the digital interface, the encrypting / decrypting means for transmission, and the encrypting / decrypting means for recording are integrated in an LSI, thereby causing restrictions on the configuration. The block of the decryption means and the block of the authentication means are required twice for transmission and recording, and the hardware / software cost is increased. Also, since there is no decrypted part, the restoration of the reference clock is not possible. Considering the problem that the encryption is possible and the problem that if the data encrypted for transmission is recorded as it is, the encryption may be broken if it takes time, there is no restriction on the configuration, and the hardware / software A transmitting device, a recording / reproducing device, and a program recording medium, which do not have a high cost, can restore a reference clock, and are not likely to be able to decrypt the code over time. The it is an object of the present invention.

【0021】[0021]

【課題を解決するための手段】上述した課題を解決する
ために第1の本発明(請求項1に対応)は、著作権主張
されたAVデータをMPEGーTSのトランスポートパ
ケットを利用してIEEE1394バスを介して伝送す
る際、伝送用に暗号化される前記AVデータの少なくと
もPCR(Program Clock Refere
nce)を含む部分は暗号化せず平文にしておく伝送用
暗号化手段と、前記AVデータをIEEE1394バス
に送る第1のディジタルインターフェースとを備えたこ
とを特徴とする送信装置である。。
In order to solve the above-mentioned problems, a first present invention (corresponding to claim 1) uses an MPEG-TS transport packet to convert copyrighted AV data. When transmitting via the IEEE 1394 bus, at least PCR (Program Clock Reference) of the AV data encrypted for transmission.
(nce) in the transmission device, the transmission encryption means for transmitting the AV data to the IEEE 1394 bus, and a transmission encryption means for storing plain text without encryption. .

【0022】また第2の本発明(請求項2に対応)は、
前記伝送用暗号化手段は、平文の部分を含むかどうかの
区別を表すフラグをCIPヘッダ内に設定することを特
徴とする第1の発明記載の送信装置である。
The second invention (corresponding to claim 2) provides:
The transmission apparatus according to the first invention, wherein the transmission encryption unit sets a flag indicating whether or not a plaintext portion is included in a CIP header.

【0023】また第3の本発明(請求項3に対応)は、
前記フラグは、CIPヘッダのsyの残り1ビットを用
いて設定されることを特徴とする第2の発明記載の送信
装置である。
A third aspect of the present invention (corresponding to claim 3) is:
The transmission device according to the second invention, wherein the flag is set using the remaining one bit of sy of the CIP header.

【0024】また第4の本発明(請求項4に対応)は、
前記伝送用暗号化手段は、MPEGーTSのトランスポ
ートパケットのうちPCRが含まれるパケットのみ、前
記トランスポートパケット192バイト全てを平文のま
まにし、CIPヘッダのsyのコピー管理を表すEMI
をコピーフリー(00)に設定することを特徴とする第
1の発明記載の送信装置である。
Further, a fourth invention (corresponding to claim 4) is:
The transmission encrypting means leaves only 192 bytes of the transport packets of the MPEG-TS transport packets including the PCR in plain text, and indicates EMI indicating copy management of the sy of the CIP header.
Is set to copy free (00).

【0025】また第5の本発明(請求項5に対応)は、
第1〜4の発明のいずれかに記載の送信装置から送られ
てくる前記AVデータを受信する第2のディジタルイン
ターフェースと、前記第2のディジタルインターフェー
スで受信された前記AVデータの前記少なくともPCR
を含む部分からPCRを読み取って基準クロックを発生
する基準クロック発生手段と、その基準クロックに基づ
いて前記AVデータを記録する記録手段とを備えたこと
を特徴とする記録再生装置である。
The fifth invention (corresponding to claim 5) provides:
A second digital interface for receiving the AV data transmitted from the transmission device according to any one of the first to fourth inventions, and the at least PCR of the AV data received by the second digital interface.
And a recording means for recording the AV data based on the reference clock.

【0026】また第6の本発明(請求項6に対応)は、
前記記録手段は、前記AVデータの前記少なくともPC
Rを含む部分を平文のまま記録することを特徴とする第
5の発明記載の記録再生装置である。
The sixth invention (corresponding to claim 6) provides:
The recording unit is configured to store the AV data in at least the PC
The recording / reproducing apparatus according to the fifth aspect of the present invention, wherein a portion including R is recorded as plain text.

【0027】また第7の本発明(請求項7に対応)は、
前記記録手段は、前記AVデータの前記少なくともPC
Rを含む部分を暗号化して記録することを特徴とする第
5の発明記載の記録再生装置である。
A seventh aspect of the present invention (corresponding to claim 7) is:
The recording unit is configured to store the AV data in at least the PC
The recording / reproducing apparatus according to the fifth aspect of the present invention, wherein a portion including R is encrypted and recorded.

【0028】また第8の本発明(請求項8に対応)は、
著作権主張されたAVデータをMPEGーTSのトラン
スポートパケットを利用してIEEE1394バスを介
して伝送する送信装置から送られてくる暗号化された前
記AVデータを受信する第2のディジタルインターフェ
ースと、前記AVデータの少なくともPCRを含む部分
を復号化する復号化手段と、前記復号化手段で復号化さ
れた前記AVデータのPCRを読み取ることによって基
準クロックを発生する基準クロック発生手段と、その基
準クロックに基づいて前記AVデータを記録する記録手
段とを備えたことを特徴とする記録再生装置である。
According to an eighth aspect of the present invention (corresponding to claim 8),
A second digital interface for receiving the encrypted AV data transmitted from a transmitting apparatus that transmits the claimed AV data via an IEEE 1394 bus using an MPEG-TS transport packet; Decoding means for decoding at least a portion of the AV data containing a PCR, reference clock generating means for generating a reference clock by reading the PCR of the AV data decoded by the decoding means, and a reference clock for the reference clock Recording means for recording the AV data on the basis of the above.

【0029】また第9の本発明(請求項9に対応)は、
前記記録手段は、前記第2のディジタルインターフェー
スから出力される暗号化された前記AVデータを記録す
ることを特徴とする第8の発明記載の記録再生装置であ
る。
A ninth aspect of the present invention (corresponding to claim 9) is:
The recording and reproducing apparatus according to an eighth aspect of the present invention, wherein the recording means records the encrypted AV data output from the second digital interface.

【0030】また第10の本発明(請求項10に対応)
は、前記記録手段は、前記復号化手段で復号化された前
記AVデータを記録することを特徴とする第8の発明記
載の記録再生装置である。
The tenth invention (corresponding to claim 10)
The recording / reproducing apparatus according to the eighth aspect, wherein the recording means records the AV data decoded by the decoding means.

【0031】また第11の本発明(請求項11に対応)
は、著作権主張されたAVデータをMPEGーTSのト
ランスポートパケットを利用してIEEE1394バス
を介して伝送する際、伝送用に暗号化される前記AVデ
ータの少なくともPCR(Program Clock
Reference)を含む部分が存在する場合、P
CRの入っているパケット及びPCRの位置の情報を通
知する通知手段と、前記AVデータをIEEE1394
バスに送る第1のディジタルインターフェースとを備え
たことを特徴とする送信装置である。
The eleventh invention (corresponding to claim 11)
When transmitting copyrighted AV data via an IEEE 1394 bus using an MPEG-TS transport packet, at least a PCR (Program Clock) of the AV data encrypted for transmission is used.
Reference), if there is a portion containing
Notifying means for notifying information of the position of the packet containing the CR and the PCR;
A first digital interface for sending to a bus.

【0032】また第12の本発明(請求項12に対応)
は、第11の発明記載の送信装置から送られてくる前記
AVデータを受信する第2のディジタルインターフェー
スと、前記通知手段によって通知された前記情報から前
記PCRの入っているパケットを検出する検出手段と、
そのパケットの少なくともPCRを含む部分を復号化す
る復号化手段と、前記PCRを読み取って基準クロック
を発生する基準クロック発生手段と、その基準クロック
に基づいて前記AVデータを記録する記録手段とを備え
たことを特徴とする記録再生装置である。
The twelfth invention (corresponding to claim 12)
A second digital interface for receiving the AV data transmitted from the transmitting device according to the eleventh invention; and a detecting means for detecting a packet containing the PCR from the information notified by the notifying means. When,
Decoding means for decoding at least a portion of the packet including the PCR; reference clock generating means for reading the PCR to generate a reference clock; and recording means for recording the AV data based on the reference clock. A recording / reproducing apparatus characterized in that:

【0033】また第13の本発明(請求項13に対応)
は、前記記録手段は、前記第2のディジタルインターフ
ェースから出力される暗号化された前記AVデータを記
録することを特徴とする第12の発明記載の記録再生装
置である。
The thirteenth invention (corresponding to claim 13)
The recording apparatus according to the twelfth aspect, wherein the recording means records the encrypted AV data output from the second digital interface.

【0034】また第14の本発明(請求項14に対応)
は、前記情報は、非同期コマンドによって送られること
を特徴とする第11〜13の発明のいずれかに記載の記
録再生装置である。
The fourteenth invention (corresponding to claim 14)
Is the recording / reproducing apparatus according to any one of the eleventh to thirteenth inventions, wherein the information is transmitted by an asynchronous command.

【0035】また第15の本発明(請求項15に対応)
は、前記記録手段は、前記暗号化の方法に代えて、前記
暗号化されているAVデータに所定の値を加えることに
よって暗号化し、記録することを特徴とする第6、7ま
たは10の発明のいずれかに記載の記録再生装置であ
る。
The fifteenth aspect of the present invention (corresponding to claim 15)
The invention according to a sixth, seventh or tenth invention, wherein the recording means performs encryption by adding a predetermined value to the encrypted AV data instead of the encryption method, and records the encrypted AV data. A recording / reproducing apparatus according to any one of the above.

【0036】また第16の本発明(請求項16に対応)
は、前記記録手段は、前記暗号化の方法に代えて、前記
暗号化されていない部分のAVデータを利用して暗号化
されている部分の暗号化結果を変更して、記録すること
を特徴とする第6、7または10の発明のいずれかに記
載の記録再生装置である。
The sixteenth invention (corresponding to claim 16)
The recording means changes and records an encrypted result of an encrypted portion using AV data of an unencrypted portion, instead of the encryption method. The recording / reproducing apparatus according to any one of the sixth, seventh and tenth aspects of the present invention.

【0037】また第17の本発明(請求項17に対応)
は、前記変更は排他的論理和であることを特徴とする第
16の発明記載の記録再生装置である。
The seventeenth invention (corresponding to claim 17)
Is the recording / reproducing apparatus according to the sixteenth aspect, wherein the change is an exclusive OR.

【0038】また第18の本発明(請求項18に対応)
は、暗号化されている前記AVデータを全て復号化する
第2復号化手段とを備え、前記記録手段は、前記AVデ
ータを記録する際にもとの暗号化より軽い暗号化を施す
ことを特徴とする第5または8の発明記載の記録再生装
置である。
The eighteenth invention (corresponding to claim 18)
Comprises second decryption means for decrypting all of the encrypted AV data, wherein the recording means performs lighter encryption than the original encryption when recording the AV data. A recording / reproducing apparatus according to a fifth or eighth aspect of the present invention.

【0039】また第19の本発明(請求項19に対応)
は、前記少なくともPCRを含む部分とは、アダプテー
ションフィールド制御及び5フラグ及びPCRであるこ
とを特徴とする第5〜18の発明のいずれかに記載の記
録再生装置である。
The nineteenth invention (corresponding to claim 19)
Is the recording / reproducing apparatus according to any one of the fifth to eighteenth aspects, wherein the portion including at least the PCR is an adaptation field control, a five flag, and a PCR.

【0040】第20の本発明(請求項20に対応)は、
前記少なくとPCRを含む部分とは、MPEGーTSの
トランスポートパケットの先頭からnバイト(nは自然
数)であることを特徴とする第5〜18の発明のいずれ
かに記載の記録再生装置である。
According to a twentieth aspect of the present invention (corresponding to claim 20),
The recording / reproducing apparatus according to any one of claims 5 to 18, wherein the portion including at least the PCR is n bytes (n is a natural number) from the beginning of the transport packet of the MPEG-TS. is there.

【0041】第21の本発明(請求項21に対応)は、
前記nバイトとは、12バイトであることを特徴とする
第20の発明記載の記録再生装置である。
According to a twenty-first aspect of the present invention (corresponding to claim 21),
The recording / reproducing apparatus according to the twentieth aspect, wherein the n bytes are 12 bytes.

【0042】第22の本発明(請求項22に対応)は、
前記先頭は、タイムスタンプで判定されることを特徴と
する第20の発明記載の記録再生装置である。
According to a twenty-second aspect of the present invention (corresponding to claim 22),
20. The recording / reproducing apparatus according to claim 20, wherein the head is determined by a time stamp.

【0043】第23の本発明(請求項23に対応)は、
第1〜22の発明のいずれかに記載の記録再生装置また
は送信装置の各構成要素の機能の全部または一部をコン
ピュータで実行するためのプログラムを格納したことを
特徴とするプログラム記録媒体である。
According to a twenty-third aspect of the present invention (corresponding to claim 23),
A program recording medium storing a program for causing a computer to execute all or a part of the functions of each component of the recording / reproducing device or the transmitting device according to any one of the first to twenty-second inventions. .

【0044】[0044]

【発明の実施の形態】まずMPEG2の同期方式につい
て若干の説明を行う。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS First, the MPEG2 synchronization method will be described briefly.

【0045】MPEG2の同期方式には以下に説明する
2点が必要である。一つは、ビデオ、オーディオの各ア
クセスユニットと呼ばれる復号再生の単位毎(ビデオは
1フレーム、オーディオは1オーディオフレーム)にい
つ復号再生すべきかを示すタイムスタンプと呼ばれる情
報が付加される点である。他の一つは、タイムスタンプ
に対してPCRと呼ばれる情報によって時間基準が与え
られる点である。
The MPEG2 synchronization method requires the following two points. One is that information called a time stamp indicating when to decode and play should be added for each decoding / playback unit called video and audio access unit (one frame for video and one audio frame for audio). . Another is that a time reference is given to the time stamp by information called PCR.

【0046】タイムスタンプとは、各アクセスユニット
毎に付けられる復号再生処理の時刻管理のタグのような
ものである。MPEGオーディオの符号化方式に起因し
て、2種類のタイムスタンプがある。一つは、PTS
(PresentationTime Stamp)と
呼ばれる再生出力の時刻管理情報で、他の方はDTS
(Decoding Time Stamp)と呼ばれ
る時刻管理情報である。
The time stamp is like a tag for time management of decoding / reproducing processing attached to each access unit. There are two types of time stamps due to the MPEG audio coding scheme. One is PTS
(PresentationTime Stamp), which is time management information of reproduction output, and the other is DTS.
This is time management information called (Decoding Time Stamp).

【0047】PCRとは、ビデオとオーディオの復号器
を含むMPEGシステム復号手段において時刻基準とな
るSTC(基準クロック)の値を符号器側で意図した値
にセット・校正するための情報である。PCRを利用す
るには、単にその値に加えて、PCRの値を運んでくる
ストリーム中のバイトのタイミング(復号器への到着時
刻)の精度も必要である。復号器の側では、その最終バ
イトの到着の瞬間にSTCはPCRの示す値をセットす
ることが求められる。
The PCR is information for setting and correcting an STC (reference clock) value serving as a time reference to an intended value on the encoder side in an MPEG system decoding means including a video and audio decoder. In order to use PCR, in addition to its value, the accuracy of the timing of the byte (the time of arrival at the decoder) in the stream carrying the PCR value is also required. On the decoder side, the STC is required to set the value indicated by the PCR at the moment of the arrival of the last byte.

【0048】PCRはこのように復号器の基準クロック
を復元するだけでなく、復号器を含まない記録再生装置
11においても、記録により重畳されるジッタを吸収す
るために必須のものである。
As described above, the PCR is essential not only for restoring the reference clock of the decoder, but also for absorbing the jitter superimposed by recording in the recording / reproducing apparatus 11 not including the decoder.

【0049】次にMPEG2ーTSのパケットをIEE
E1394インタフェースで伝送する際の復元時刻の指
定方法を説明する。
Next, the MPEG2-TS packet is transferred to the IEEE
A description will be given of a method of specifying a restoration time when transmitting data through the E1394 interface.

【0050】図7の22のように送信ノードはMPEG
2ーTSのパケットにタイムスタンプを付ける。タイム
スタンプがあれば、パケットの到着順序が多少ずれて
も、受信側が正しい順序に並べ替えることが出来る。リ
アルタイムデータの場合、受信側がタイムスタンプの時
刻を参考にしてデータを再生する。タイムスタンプは3
2ビット(4バイト)である。タイムスタンプは、サイ
クルタイムレジスタから読み出したIEEE1394の
絶対時刻に図7のδで示すように最大遅延時間を加えた
値とする。この値が受信側でのMPEG2−TSのパケ
ットの復元時刻を表す。
As shown at 22 in FIG.
Time stamp is attached to the 2-TS packet. With the time stamp, the receiving side can rearrange the packets in the correct order even if the arrival order of the packets slightly shifts. In the case of real-time data, the receiving side reproduces the data with reference to the time of the time stamp. Timestamp is 3
It is 2 bits (4 bytes). The time stamp is a value obtained by adding the maximum delay time as shown by δ in FIG. 7 to the absolute time of IEEE1394 read from the cycle time register. This value indicates the restoration time of the MPEG2-TS packet on the receiving side.

【0051】タイムスタンプを入れた4バイトのヘッダ
をMPEG2ーTSのパケットの先頭に付ける。MPE
G2ーTSのパケットは188バイトなので、実際に転
送するパケットの大きさは192バイトになる。
A 4-byte header with a time stamp is added to the beginning of an MPEG2-TS packet. MPE
Since the G2-TS packet is 188 bytes, the size of the packet actually transferred is 192 bytes.

【0052】受信ノードは192バイトのパケットを受
け取る。パケットが実際に受信ノードに到着する時刻
は、タイムスタンプに記入された時刻とは異なる可能性
がある。最大遅延時間よりも早く到着することがあるか
らである。
The receiving node receives a 192 byte packet. The time the packet actually arrives at the receiving node may be different from the time stamped on the time stamp. This is because they may arrive earlier than the maximum delay time.

【0053】受信ノードは、パケットのタイムスタンプ
を調べる。タイムスタンプの時刻と受信ノードのサイク
ルタイムレジスタの値が一致した時点で、188バイト
のMPEG2ーTSのパケットを記録再生する。以上で
復元時刻の指定方法を説明した。
The receiving node checks the time stamp of the packet. When the time of the time stamp matches the value of the cycle time register of the receiving node, a 188-byte MPEG2-TS packet is recorded and reproduced. The method of specifying the restoration time has been described above.

【0054】次にMPEG2ーTSをIEEE1394
のアイソクロナス転送を行う場合のパケットの作成方法
について説明する。
Next, MPEG2-TS is transferred to IEEE 1394.
A method of creating a packet when performing the isochronous transfer will be described.

【0055】アイソクロナス転送モードでは、チャンネ
ル毎にデータ転送速度を予約する。1サイクルで送れる
データの大きさは固定である。ただしサイクルによって
は全くデータを送らないこともある。この場合はデータ
を持たないダミーパケットを送る。
In the isochronous transfer mode, a data transfer rate is reserved for each channel. The size of data that can be sent in one cycle is fixed. However, depending on the cycle, no data may be sent at all. In this case, a dummy packet having no data is sent.

【0056】すべてのサイクルにデータを送った場合、
予約したデータ転送速度と同じスループットが得られ
る。最適なデータ転送速度を確保するには、1サイクル
で送るデータの大きさを最適化しなければならない。
When data is sent in all cycles,
The same throughput as the reserved data transfer rate can be obtained. To secure an optimum data transfer rate, the size of data to be sent in one cycle must be optimized.

【0057】図8の25に示すようにMPEG2ーTS
のパケットである188バイトに26に示すように4バ
イトのタイムスタンプを加えた192バイトを27に示
すように24バイト単位に分割する。1サイクルにつき
24バイトずつデータを転送すると、1秒間に1.53
6Mビットのデータを送れる。これ以上分割しても、M
PEG2の符号化速度は一般に1.5Mビット/秒以上
なので意味がないことになる。
As shown at 25 in FIG.
192 bytes obtained by adding a 4-byte time stamp as shown at 26 to 188 bytes, which is the packet of 192 bytes, are divided into 24-byte units as shown at 27. When 24 bytes of data are transferred per cycle, 1.53 per second
6 Mbit data can be sent. Even if it is divided further, M
Since the encoding speed of PEG2 is generally 1.5 Mbit / sec or more, it has no meaning.

【0058】具体的にアイソクロナスパケットを生成す
る方法は、まず送信側のノードは、192バイトを24
バイトX8個のデータブロックに分割する。複数のデー
タブロックをまとめてIEEE1394のアイソクロナ
スパケットに入れる。一つのアイソクロナスパケットに
含まれるデータブロックの数Nは0個、1個、2個、4
個または8の倍数個である。それぞれの場合に予約が必
要な転送速度はNX24バイトX8000サイクルX8
ビットとなる。
Specifically, the method of generating an isochronous packet is as follows.
It is divided into bytes X 8 data blocks. A plurality of data blocks are put together in an IEEE 1394 isochronous packet. The number N of data blocks included in one isochronous packet is 0, 1, 2, 4
Or a multiple of 8. In each case, the required transfer rate is NX 24 bytes X 8000 cycles X 8
Bit.

【0059】例えば符号化速度が4Mビット/秒のMP
EG2の動画データを転送するときはデータブロックの
数を4個に設定して、6.144Mビット/秒のデータ
転送速度を確保する。
For example, an MP having an encoding speed of 4 Mbit / s
When transferring moving image data of EG2, the number of data blocks is set to four to secure a data transfer speed of 6.144 Mbit / sec.

【0060】図8の28に示すようにデータブロックの
前にはCIP(Common Isochronous
Pachet)ヘッダと呼ぶヘッダ情報を付ける。こ
のヘッダで、MPEG2ーTSのパケットの分割方法を
指定する。ヘッダ情報には、以下の内容を含む。
As shown at 28 in FIG. 8, a CIP (Common Isochronous) precedes the data block.
(Packet) header. The header specifies the method of dividing the MPEG2-TS packet. The header information includes the following contents.

【0061】まず(1)データのフォーマットの種類が
ある。MPEG2ーTSのパケットで送る場合には、C
IPヘッダで「MPEG」とデータフォーマットの種類
を宣言する。また(2)先頭のデータブロック番号があ
る。8ビットのうち下位3ビットで、先頭のブロックが
8分割したうちの何番目かを示す。また(3)データブ
ロックの大きさ(24バイト)がある。また(2)19
2バイトのデータパケットの分割方法(MPEGの場合
8個のデータブロックに分割する)がある。(1)にお
いて「MPEG」と指定したフィールドで、受信側のノ
ードは以下にMPEG2−TSのパケットがアイソクロ
ナス転送モードで送られてくることを知る。(3)のデ
ータブロックの大きさと(2)の192バイトのデータ
パケットの分割方法の情報を使ってデータのフォーマッ
トの種類のパケットを復元する。
First, (1) there is a type of data format. When sending in MPEG2-TS packets, C
Declare “MPEG” and the type of data format in the IP header. There is also (2) a leading data block number. The lower 3 bits of the 8 bits indicate the number of the first block divided into eight. There is also (3) the size of a data block (24 bytes). (2) 19
There is a method of dividing a 2-byte data packet (in the case of MPEG, the data packet is divided into eight data blocks). In the field designated as "MPEG" in (1), the receiving node knows that an MPEG2-TS packet is transmitted in the isochronous transfer mode. The data format type packet is restored using the data block size of (3) and the information on the division method of the 192 byte data packet of (2).

【0062】また著作権保護されたデータは一般的には
暗号化されて伝送される。MPEG2ーTSのパケット
のタイムスタンプの部分を除く188バイト分が全て暗
号化される。従ってPCRを含む部分も従来は暗号化さ
れていた。
In general, copyrighted data is transmitted after being encrypted. All 188 bytes except for the time stamp portion of the MPEG2-TS packet are encrypted. Therefore, the portion including the PCR has been conventionally encrypted.

【0063】以上でパケットの作成方法を説明した。The method of creating a packet has been described above.

【0064】次にMPEG2ーTSのパケットの構造を
図9に示す。188バイトのトランスポートパケットは
図9から明らかなようにMPEGーTSのトランスポー
トパケットの先頭から12バイトまでに、アダプテーシ
ョンフィールド制御、5フラグ、PCRが含まれる。ち
ょうどPCRの終わりが先頭から12バイトになってい
る。アダプテーションフィールド制御は、このパケット
でのアダプテーションフィールドの有無及びペイロード
の有無を示す。また5フラグは、PCR、OPCR、ス
プライスカウントダウン、プライベートデータ、AF拡
張の5個のフィールドにデータが入っているかどうかを
示す。従って、アダプテーションフィールド制御、5フ
ラグを参照すればそのパケットにPCRが含まれている
かどうかを知ることが出来る。つまりパケットの先頭か
ら12バイトまでを参照すればPCRの有無を知ること
が出来、またPCRが有る場合はPCRの値を参照する
ことが出来る。
FIG. 9 shows the structure of an MPEG2-TS packet. As is apparent from FIG. 9, the transport packet of 188 bytes includes an adaptation field control, 5 flags, and PCR in the first 12 bytes of the transport packet of the MPEG-TS. The end of the PCR is just 12 bytes from the beginning. The adaptation field control indicates the presence or absence of an adaptation field and the presence or absence of a payload in this packet. The 5 flag indicates whether data is contained in the five fields of PCR, OPCR, splice countdown, private data, and AF extension. Therefore, by referring to the adaptation field control and the 5 flag, it is possible to know whether or not the packet contains a PCR. That is, the presence or absence of a PCR can be known by referring to the first 12 bytes of the packet, and if there is a PCR, the value of the PCR can be referenced.

【0065】以下に本発明の実施の形態について図面を
参照して説明する。
An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0066】(実施の形態1)まず第1の実施の形態に
ついて説明する。
(Embodiment 1) First, a first embodiment will be described.

【0067】本実施の形態では、送信装置においてMP
EG2ーTSのパケットのPCRを含む部分を暗号化せ
ず平文のまま送り、記録再生装置においては平文である
PCRを含む部分を読みとりこれに基づいて基準クロッ
クを発生し、さらにもとの暗号化を変更して記録媒体に
記録する場合を説明する。
In this embodiment, the transmitting apparatus
The portion including the PCR of the EG2-TS packet is sent as plaintext without encryption, and the recording / reproducing apparatus reads the portion including the PCR which is the plaintext, generates a reference clock based on the read portion, and further performs the original encryption. Will be described in the case of recording on a recording medium by changing the.

【0068】図1に本実施の形態の送信装置と記録再生
装置を示す。
FIG. 1 shows a transmitting apparatus and a recording / reproducing apparatus according to the present embodiment.

【0069】本実施の形態では、データはMPEG2ー
TSとして送られてくるものとする。
In this embodiment, it is assumed that data is sent as MPEG2-TS.

【0070】IEEE1394バス1は、各機器が接続
され、データとコマンドを各機器間で転送するものであ
る。IEEE1394バス1には様々な種類の複数の機
器が接続されるが、ここでは、そのうち送信装置と記録
再生装置を代表例としてあげる。
The IEEE 1394 bus 1 is connected to each device and transfers data and commands between the devices. A plurality of devices of various types are connected to the IEEE 1394 bus 1. Here, a transmitting device and a recording / reproducing device are representative examples.

【0071】送信装置2は、STB(衛星放送受信器)
やチューナなどのように、放送波を受信して、受信した
データを各機器に転送するものである。送信装置2は、
IEEE1394I/F3、伝送用暗号化/復号化手段
4、分離手段5、放送用スクランブル解読手段6、受信
手段7、認証手段9、復号手段8、暗号化範囲設定手段
10から構成される。
The transmitting device 2 is an STB (satellite broadcast receiver)
It receives broadcast waves and transfers the received data to each device, such as a TV or a tuner. The transmitting device 2
It comprises an IEEE 1394 I / F 3, a transmission encryption / decryption means 4, a separation means 5, a broadcast scramble decryption means 6, a reception means 7, an authentication means 9, a decryption means 8, and an encryption range setting means 10.

【0072】IEEE1394I/F3はIEEE13
94バス1にデータとコマンドを出力し、またIEEE
1394バス1からデータとコマンドを入力するもので
ある。受信手段7は放送局から送られてくる放送波を受
信し、放送用スクランブル解読手段6に送る手段であ
る。放送用スクランブル解読手段6は、受信手段6で受
信された多重ストリームのスクランブルを解読する手段
である。分離手段5は、放送用スクランブル解読手段6
で解読された多重ストリームを各個別のストリームに分
離する手段である。復号手段8は、分離手段5で分離さ
れた個別のストリームをモニタやスピーカに出力するた
めにMPEG2の方式により圧縮されているデータを復
号する手段である。伝送用暗号化/復号化手段4はIE
EE1394バス1に伝送するために分離手段5で分離
されたデータを暗号化する手段である。認証手段9はデ
ータの転送先の機器の認証要求によってその機器と認証
を交わし、認証が成功すれば伝送用暗号化/復号化手段
4によって暗号化されたデータを復号化するための鍵を
データの転送先の機器に渡す手段である。暗号化範囲設
定手段10は、PCRを含む部分を記録再生装置で参照
することが出来るように、暗号化しない範囲を設定する
手段である。
The IEEE 1394 I / F3 is an IEEE 1394 interface.
Outputs data and commands to bus 94, and outputs
Data and commands are input from the 1394 bus 1. The receiving means 7 is a means for receiving a broadcast wave sent from a broadcasting station and sending it to the broadcast scramble decoding means 6. The broadcast scramble decoding means 6 is means for decoding the scramble of the multiplexed stream received by the receiving means 6. The separating means 5 includes a broadcast scramble decoding means 6
Is a means for separating the multiplexed stream decrypted into the individual streams. The decoding unit 8 is a unit that decodes data compressed by the MPEG2 method in order to output the individual streams separated by the separating unit 5 to a monitor or a speaker. The transmission encryption / decryption means 4 is IE
This is a means for encrypting the data separated by the separating means 5 for transmission to the EE1394 bus 1. The authentication means 9 exchanges authentication with the device to which the data is to be transferred in response to an authentication request of the device. If the authentication is successful, the key for decrypting the data encrypted by the transmission encryption / decryption means 4 is used as the data. This is a means for transferring to the transfer destination device. The encryption range setting means 10 is a means for setting a range not to be encrypted so that a portion including the PCR can be referred to by the recording / reproducing apparatus.

【0073】また記録再生装置11は、PCなどのよう
に内部バスやメモリにアクセスできる機器の例であり、
送信装置2から送られてくるデータを記録再生する装置
である。記録再生装置11は、IEEE1394I/F
12、受信パケット処理手段13、暗号変更手段14、
記録手段15、認証手段16、基準クロック発生手段1
7から構成される。
The recording / reproducing apparatus 11 is an example of a device such as a PC which can access an internal bus and a memory.
This is a device for recording and reproducing data transmitted from the transmission device 2. The recording / reproducing device 11 is an IEEE1394 I / F
12, received packet processing means 13, encryption change means 14,
Recording means 15, authentication means 16, reference clock generating means 1
7 is comprised.

【0074】IEEE1394I/F12は、IEEE
1394バス1にデータとコマンドを出力し、またIE
EE1394バス1からデータとコマンドを入力するも
のである。受信パケット処理手段13は、暗号化されて
いないPCRを含む部分を検出し、PCRの値を読みと
り基準クロック発生手段17に送り、またデータを暗号
変更手段14に送る手段である。暗号変更手段14は、
受信パケット処理手段13から渡されたデータの暗号を
暗号化されていない部分のデータとの排他的論理和をと
ることによって伝送用の暗号化を変更する手段である。
基準クロック発生手段17は、MPEG2ーTSのパケ
ットに存在するPCRとパケットの到着タイミングから
基準クロックである27MHzのクロックを復元し、記
録手段15が記録する際にこの基準クロックが用いられ
る手段である。認証手段16は、IEEE1394I/
F12を介して送信装置2との間で認証を行い、認証が
成功するとデータを復号化するための鍵を送信装置2か
ら受け取り、また記録手段15に対して記録再生するア
プリケーションソフトウェアとの間で認証を行い、認証
が成功すると記録手段15にデータを復号化するための
鍵を渡す手段である。記録手段15は、基準クロック発
生手段17で復元された基準クロックを用いて暗号化さ
れているデータを記録する手段である。
The IEEE 1394 I / F 12 is an IEEE 1394 interface.
Output data and command to 1394 bus 1
This is for inputting data and commands from the EE1394 bus 1. The received packet processing unit 13 is a unit that detects a portion including unencrypted PCR, reads the value of the PCR, sends it to the reference clock generation unit 17, and sends data to the encryption change unit 14. The cipher changing means 14
This is a means for changing the encryption for transmission by taking the exclusive OR of the encryption of the data passed from the reception packet processing means 13 with the data of the unencrypted part.
The reference clock generating means 17 is a means for restoring a 27 MHz clock which is a reference clock from the PCR present in the packet of the MPEG2-TS and the arrival timing of the packet, and using this reference clock when the recording means 15 performs recording. . The authentication means 16 uses the IEEE1394I /
Authentication is performed with the transmission device 2 via F12, and when the authentication is successful, a key for decrypting data is received from the transmission device 2 and between the transmission device 2 and application software that records and reproduces the data with the recording unit 15. This is a means for performing authentication and passing a key for decrypting data to the recording means 15 when the authentication is successful. The recording unit 15 is a unit that records the encrypted data using the reference clock recovered by the reference clock generation unit 17.

【0075】また基準クロック発生手段17は、図10
のように構成される。すなわち基準クロック発生手段1
7は、基準クロックと一体となったPLL(Phase
Locked Loop)を構成する。すなわち位相
比較器29、ディジタル/アナログ変換器30、ローパ
ス・フィルタ31、電圧制御発振器32、カウンタ33
で構成される。
The reference clock generation means 17 is provided in FIG.
It is configured as follows. That is, the reference clock generating means 1
7 is a PLL (Phase) integrated with the reference clock.
(Locked Loop). That is, phase comparator 29, digital / analog converter 30, low-pass filter 31, voltage-controlled oscillator 32, counter 33
It consists of.

【0076】次にこのような構成の本実施の形態の動作
を説明する。
Next, the operation of this embodiment having such a configuration will be described.

【0077】放送局から送られてくる放送波は、受信手
段7で受信され、放送用スクランブル解読手段6でスク
ランブルを解読された後、分離手段5で、多重ストリー
ムが個別のストリームに分離される。さらにモニタやス
ピーカに出力する個別のストリームは復号手段8で復号
される。分離手段5で分離された個別のストリームは伝
送用暗号化/復号化手段4に渡される。
The broadcast wave sent from the broadcasting station is received by the receiving means 7, the scramble is decoded by the broadcast scramble decoding means 6, and the multiplex stream is separated into individual streams by the separating means 5. . Further, the individual streams output to the monitor and the speaker are decoded by the decoding means 8. The individual streams separated by the separation means 5 are passed to the transmission encryption / decryption means 4.

【0078】暗号化範囲設定手段10は、伝送用暗号化
/復号化手段4で暗号化される範囲をPCRを記録再生
装置で参照出来るように設定する。すなわち図11に示
すようにSPH(タイムスタンプ)の後の12バイトの
データは部分解読範囲として暗号化しない。この部分に
アダプテーションフィールド制御、5フラグ、PCRが
含まれている。データの一部が暗号化されていないの
で、従来の技術のようにデータを一度復号化しなくて
も、アダプテーションフィールド制御と5フラグからP
CRの有無を判定でき、PCRが有る場合は、PCRの
値を読み取ることが出来る。
The encryption range setting means 10 sets the range to be encrypted by the transmission encryption / decryption means 4 so that the PCR can be referred to by the recording / reproducing apparatus. That is, as shown in FIG. 11, the 12-byte data after the SPH (time stamp) is not encrypted as the partial resolution range. This part includes the adaptation field control, the five flags, and the PCR. Since a part of the data is not encrypted, even if the data is not once decrypted as in the conventional technique, the P field can be obtained from the adaptation field control and the 5 flag.
The presence or absence of CR can be determined, and if there is a PCR, the value of the PCR can be read.

【0079】なお、暗号化/復号化は8バイト単位で処
理されるため、12バイト復号化するよりも16バイト
復号化する方が容易に処理出来る。従ってSPHの後の
12バイトではなくて16バイト分平文にしておいても
構わない。
Since encryption / decryption is performed in units of 8 bytes, it is easier to perform 16-byte decryption than 12-byte decryption. Therefore, the plain text may be 16 bytes instead of the 12 bytes after the SPH.

【0080】分離手段5で分離されたデータは、暗号化
範囲設定手段10で設定された範囲の部分のみ暗号化さ
れる。すなわち図11の暗号化データの部分のみ暗号化
される。そしてそのパケットはIEEE1394I/F
3を介してIEEE1394バス1に出力される。記録
再生装置11から認証要求があった場合、認証手段9
は、記録再生装置の認証手段16との間で認証を行い、
認証が成功すると伝送用暗号化/復号化手段4で暗号化
されたデータを復号化するための鍵を認証手段9に渡
す。
The data separated by the separation means 5 is encrypted only in the range set by the encryption range setting means 10. That is, only the encrypted data portion in FIG. 11 is encrypted. And the packet is IEEE1394 I / F
3 to the IEEE 1394 bus 1. When there is an authentication request from the recording / reproducing device 11, the authentication unit 9
Performs authentication with the authentication means 16 of the recording / reproducing apparatus,
When the authentication is successful, a key for decrypting the data encrypted by the transmission encryption / decryption means 4 is passed to the authentication means 9.

【0081】記録再生装置11においては、IEEE1
394I/F12が送信装置2から送られてくるデータ
を受信し、受信パケット処理手段13に送る。伝送用に
暗号化されているデータを復号化する鍵がIEEE13
94I/F3を介して、認証手段9から送られてくる
と、認証手段16はその鍵をIEEE1394I/F1
2を介して受け取る。認証手段16は、さらに記録手段
15で記録を行うアプリケーションソフトウェアからの
要求により認証を行い、認証が成功するとアプリケーシ
ョンソフトウェアにデータを復号化する鍵を渡す。受信
パケット処理手段13は、MPEG2ーTSのトランス
ポートパケットの先頭から12バイト分のデータを参照
してアダプテーションフィールド制御、5フラグの値か
らPCRの有無を調べ、さらにPCRが有る場合にはP
CRの値を読み取る。ただし、MPEG2ーTSのトラ
ンスポートパケットの先頭か否かは、CIPヘッダにあ
るSPHフラグを参照することによって判定することが
出来る。PCRを含む部分は、平文のままであるので、
容易にPCRの有無及びPCRの値を調べることが出来
る。そのPCRの値を基準クロック発生手段17に送
る。また受信パケット処理手段13は、MPEG2ーT
Sのトランスポートパケットの先頭から12バイトが平
文になったままのデータを暗号変更手段14に送る。基
準クロック発生手段17は、PCRとパケットの到着タ
イミングから基準クロックである27MHzのクロック
を復元し記録手段に送る。暗号変更手段14は、MPE
G2ーTSのトランスポートパケットの先頭から12バ
イトの部分と暗号化されている部分との排他的論理和を
とることによって伝送用の暗号化を変更して記録手段1
5に送る。記録手段15は基準クロック発生手段17で
発生した基準クロックを用いて記録を行う。
In the recording / reproducing apparatus 11, the IEEE 1
The 394 I / F 12 receives the data sent from the transmitting device 2 and sends it to the received packet processing means 13. The key for decrypting the data encrypted for transmission is IEEE13
When sent from the authentication means 9 via the I / F 3, the authentication means 16 converts the key into the IEEE 1394 I / F 1.
Receive via 2. The authentication unit 16 further performs authentication in response to a request from the application software for recording by the recording unit 15, and passes the key for decrypting data to the application software when the authentication is successful. The reception packet processing means 13 refers to the data of 12 bytes from the beginning of the transport packet of the MPEG2-TS to check the presence or absence of PCR from the value of the adaptation field control and 5 flags.
Read the value of CR. However, whether or not the start of the transport packet of the MPEG2-TS can be determined by referring to the SPH flag in the CIP header. Since the part containing the PCR remains in plain text,
The presence or absence of PCR and the value of PCR can be easily checked. The value of the PCR is sent to the reference clock generator 17. The received packet processing means 13 is an MPEG2-T
The data in which the 12 bytes from the beginning of the S transport packet remain in plaintext are sent to the cipher changing means 14. The reference clock generating means 17 restores a 27 MHz reference clock from the PCR and the arrival timing of the packet, and sends it to the recording means. The cipher changing means 14 is configured to
The recording means 1 changes the encryption for transmission by taking the exclusive OR of the 12-byte part from the beginning of the G2-TS transport packet and the encrypted part.
Send to 5. The recording means 15 performs recording using the reference clock generated by the reference clock generation means 17.

【0082】このように送信側で暗号化範囲を決定する
場合には、通常の暗号化とは暗号化の仕方が異なるパケ
ットであることを記録再生装置11に伝える必要があ
る。これには、次のような処理のいずれかを行えばよ
い。すなわちMPEG2ーTSの先頭1バイトに0x4
7が存在するかどうかで伝えることが出来る。MPEG
2ーTSの先頭1バイトは暗号化されていない場合は常
に0x47であるが、暗号化されることによって0x4
7でなくなってしまう。従って受信パケット処理手段1
3でMPEG2ーTSの先頭1バイトが0x47かどう
かを判定すればよい。また別の方法としては、CIPヘ
ッダのSyの残り1ビットを部分的に暗号化されている
かどうかを示すフラグとして使うことが出来る。送信装
置2の暗号化範囲設定手段10で、Syの残り1ビット
を使って、部分的に暗号化されたものかどうかを設定し
ておき、記録再生装置11の受信パケット処理手段13
でこのフラグを参照すればよい。また別の方法としてP
CRを含むパケットに対してはMPEG2ーTSのトラ
ンスポートパケット192バイトすべてを平文のままに
しておき、平文のパケットのCIPヘッダのSyのうち
コピー管理をあらわす2ビット(EMI)を00(コピ
ーフリー=暗号化なし)とすることによって特別なフラ
グを不要にすることも出来る。すなわち、送信装置2の
暗号化範囲設定手段10でPCRを含むMPEG2ーT
Sのトランスポートパケット192バイトをすべて平文
にするよう暗号化範囲を設定することによって、記録再
生装置11はPCRを読み取ることが出来るようにな
る。
When the encryption range is determined on the transmitting side in this way, it is necessary to inform the recording / reproducing apparatus 11 that the packet is different in encryption from normal encryption. To do this, one of the following processes may be performed. That is, 0x4 is added to the first byte of MPEG2-TS.
We can tell if 7 exists. MPEG
The first byte of 2-TS is always 0x47 when not encrypted, but becomes 0x4 by being encrypted.
It is no longer seven. Therefore, the received packet processing means 1
In step 3, it is sufficient to determine whether the first byte of the MPEG2-TS is 0x47. As another method, the remaining one bit of Sy of the CIP header can be used as a flag indicating whether or not it is partially encrypted. Using the remaining one bit of Sy, the encryption range setting means 10 of the transmitting device 2 sets whether or not the data is partially encrypted, and sets the received packet processing means 13 of the recording / reproducing device 11.
Can refer to this flag. Another method is P
For the packet including the CR, all 192 bytes of the MPEG2-TS transport packet are left in plaintext, and the 2 bits (EMI) indicating copy management in the SIP of the CIP header of the plaintext packet are set to 00 (copy free). = No encryption), a special flag can be made unnecessary. That is, the encryption range setting means 10 of the transmission device 2 uses the MPEG2-T
By setting the encryption range so that all 192 bytes of the S transport packet are plaintext, the recording / reproducing apparatus 11 can read the PCR.

【0083】このようにすることによって、伝送用の暗
号化を復号化することなく記録手段15に記録している
ので、平文の部分が現れず、LSI化するなどの構成上
の制約も生じず、また認証手段と暗号化/復号化手段が
二重に必要になるということもなく、ハード/ソフトの
コストが大きくならず、また基準クロックの復元も問題
なく行え、また伝送用の暗号化を暗号変更手段14で伝
送用に暗号化されているデータをそのまま記録するので
はなく、暗号の方法を変更しているので、伝送用の暗号
が時間をかけて解かれる可能性を小さくすることが出来
る。
In this way, since the encryption for transmission is recorded in the recording means 15 without being decrypted, the plaintext portion does not appear, and there is no restriction on the configuration such as LSI. In addition, since the authentication means and the encryption / decryption means are not required twice, the cost of hardware / software is not increased, the reference clock can be restored without any problem, and the encryption for transmission can be performed. Since the data encrypted for transmission by the encryption changing means 14 is not recorded as it is, but the encryption method is changed, it is possible to reduce the possibility of the transmission encryption being decrypted over time. I can do it.

【0084】なお、本実施の形態の伝送用暗号化/復号
化手段4と暗号化範囲設定手段10は本発明の請求項1
記載の伝送用暗号化手段の例であり、本実施の形態のI
EEE1304I/F3は本発明の請求項1記載の第1
のディジタルインターフェースの例であり、本実施の形
態のIEEE1394I/F12は本発明の請求項2記
載の第2のディジタルインターフェースの例であり、本
実施の形態の暗号変更手段14と記録手段15は本発明
の請求項13の記録手段の例である。
The transmission encryption / decryption means 4 and the encryption range setting means 10 according to the present embodiment correspond to claim 1 of the present invention.
It is an example of the transmission encryption means described in the description, and
The EEE1304 I / F3 is the first device according to claim 1 of the present invention.
The IEEE 1394 I / F 12 of the present embodiment is an example of the second digital interface according to claim 2 of the present invention, and the cipher changing means 14 and the recording means 15 of the present embodiment It is an example of the recording means of claim 13 of the invention.

【0085】さらに、本実施の形態の暗号変更手段は、
データの平文の部分と暗号化された部分の排他的論理和
をとることによって伝送用の暗号化を変更するものに限
らない。平文の部分と暗号化されている部分の排他的論
理和以外の演算を用いても構わないし、平文の部分のデ
ータを用いずに暗号化を変更しても構わない。要するに
平文の部分を用いて暗号化部分の暗号を変更しても、平
文の部分を用いずに暗号化の部分の暗号を変更しても構
わない。
Further, the cipher changing means of the present embodiment
The present invention is not limited to the method in which the encryption for transmission is changed by taking the exclusive OR of the plaintext part of the data and the encrypted part. An operation other than the exclusive OR of the plaintext portion and the encrypted portion may be used, or the encryption may be changed without using the data of the plaintext portion. In short, the encryption of the encrypted part may be changed using the plaintext part, or the encryption of the encrypted part may be changed without using the plaintext part.

【0086】さらに、本実施の形態の認証手段16は伝
送用の認証と内部処理用のために記録手段15にデータ
を記録するアプリケーションソフトウェアとの認証をす
るものに限らない。内部バスやメモリにアクセス出来る
装置でない場合には、内部処内部処理用のための認証を
おこなわなくても構わない。
Further, the authentication means 16 of the present embodiment is not limited to the means for authenticating the transmission software and the application software for recording data in the recording means 15 for internal processing. If the device cannot access the internal bus or the memory, the authentication for the internal processing need not be performed.

【0087】さらに本実施の形態の暗号化範囲設定手段
10で暗号化の範囲を設定する方法は、MPEG2ーT
Sの各トランスポートパケットの先頭から12バイトを
平文にしておいてもかまわないし、MPEG2ーTSの
各トランスポートパケットのうちPCRを含むパケット
のみ先頭から12バイトを平文のままにするものでも構
わない。
Further, the method of setting the encryption range by the encryption range setting means 10 according to the present embodiment is described in MPEG2-T
The 12 bytes from the beginning of each transport packet of S may be in plaintext, or only the packet containing PCR among the transport packets of MPEG2-TS may be those in which the 12 bytes from the beginning remain in plaintext. .

【0088】(実施の形態2)次に第2の実施の形態に
つい説明する。
(Embodiment 2) Next, a second embodiment will be described.

【0089】本実施の形態では、送信装置においてMP
EG2ーTSのPCRを含む部分を暗号化せず平文のま
ま送り、記録再生装置においては平文であるPCRを含
む部分を読みとりこれに基づいて基準クロックを発生
し、平文になっている部分に暗号化を施し、さらにもと
の暗号化を変更して記録媒体に記録する場合を説明す
る。
In the present embodiment, in the transmitting apparatus, MP
The portion including the PCR of the EG2-TS is sent as plaintext without encryption, and the recording / reproducing apparatus reads the portion including the PCR which is a plaintext, generates a reference clock based on the read portion, and encrypts the portion in the plaintext. A case will be described in which encryption is performed and the original encryption is changed to be recorded on a recording medium.

【0090】図2に本実施の形態の送信装置と記録再生
装置を示す。
FIG. 2 shows a transmitting apparatus and a recording / reproducing apparatus according to the present embodiment.

【0091】本実施の形態では、第1の実施の形態と同
様にデータはMPEG2ーTSとして送られてくるもの
とする。
In the present embodiment, it is assumed that data is sent as MPEG2-TS as in the first embodiment.

【0092】本実施の形態の送信装置2は、第1の実施
の形態と同一であるので記述を省略する。また本実施の
形態の記録再生装置11で、第1の実施の形態との相違
点は、部分暗号化手段18を備えた点である。
The transmitting apparatus 2 of the present embodiment is the same as that of the first embodiment, and the description is omitted. Further, the recording / reproducing apparatus 11 of the present embodiment differs from the first embodiment in that a partial encryption unit 18 is provided.

【0093】部分暗号化手段18は、送信装置2から送
られてくるパケットでPCRの部分が平文になっている
が、この部分に暗号化を施す手段である。
The partial encryption means 18 is a means for encrypting the PCR portion of the packet sent from the transmission device 2 which is in plain text, but encrypts this portion.

【0094】次にこのような本実施の形態の動作につい
て、第1の実施の形態との相違点を中心にのべる。
Next, the operation of this embodiment will be described focusing on the differences from the first embodiment.

【0095】送信装置2から送られてきたデータを受信
し、基準クロック発生手段17で基準クロックを発生し
たあと、受信パケット処理手段13からデータを受け取
ると、部分暗号化手段18は、図11の部分解読範囲の
12バイト分のデータを暗号化する。暗号変更手段14
は、部分暗号化手段18からデータを受け取り、伝送用
に施されている暗号を変更する。第1の実施の形態と違
ってこの場合平文の部分がないので、暗号化されている
部分に予め決めた値を加えることによって暗号化の方法
を変更する。そして記録手段に記録する。
After receiving the data transmitted from the transmitting device 2 and generating a reference clock by the reference clock generating means 17 and receiving data from the received packet processing means 13, the partial encryption means 18 The 12-byte data in the partial resolution range is encrypted. Encryption changing means 14
Receives data from the partial encryption unit 18 and changes the encryption applied for transmission. Unlike the first embodiment, since there is no plaintext portion in this case, the encryption method is changed by adding a predetermined value to the encrypted portion. And it records on a recording means.

【0096】このように送信側で暗号化範囲を決定する
場合には、通常の暗号化とは暗号化の仕方が異なるパケ
ットであることを記録再生装置11に伝える必要があ
る。これには、次のような処理のいずれかを行えばよ
い。すなわちMPEG2ーTSの先頭1バイトに0x4
7が存在するかどうかで伝えることが出来る。MPEG
2ーTSの先頭1バイトは暗号化されていない場合は常
に0x47であるが、暗号化されることによって0x4
7でなくなってしまう。従って受信パケット処理手段1
3でMPEG2ーTSの先頭1バイトが0x47かどう
かを判定すればよい。また別の方法としては、CIPヘ
ッダのSyの残り1ビットを部分的に暗号化されている
かどうかを示すフラグとして使うことが出来る。送信装
置2の暗号化範囲設定手段10で、Syの残り1ビット
を使って、部分的に暗号化されたものかどうかを設定し
ておき、記録再生装置11の受信パケット処理手段13
でこのフラグを参照すればよい。また別の方法としてP
CRを含むパケットに対してはMPEG2ーTSのトラ
ンスポートパケット192バイトすべてを平文のままに
しておき、平文のパケットのCIPヘッダのSyのうち
コピー管理をあらわす2ビット(EMI)を00(コピ
ーフリー=暗号化なし)とすることによって特別なフラ
グを不要にすることも出来る。すなわち、送信装置2の
暗号化範囲設定手段10でPCRを含むMPEG2ーT
Sのトランスポートパケット192バイトをすべて平文
にするよう暗号化範囲を設定することによって、記録再
生装置11はPCRを読み取ることが出来るようにな
る。
When the encryption range is determined on the transmission side in this way, it is necessary to inform the recording / reproducing apparatus 11 that the packet has a different encryption method from the normal encryption. To do this, one of the following processes may be performed. That is, 0x4 is added to the first byte of MPEG2-TS.
We can tell if 7 exists. MPEG
The first byte of 2-TS is always 0x47 when not encrypted, but becomes 0x4 by being encrypted.
It is no longer seven. Therefore, the received packet processing means 1
In step 3, it is sufficient to determine whether the first byte of the MPEG2-TS is 0x47. As another method, the remaining one bit of Sy of the CIP header can be used as a flag indicating whether or not it is partially encrypted. Using the remaining one bit of Sy, the encryption range setting means 10 of the transmitting device 2 sets whether or not the data is partially encrypted, and sets the received packet processing means 13 of the recording / reproducing device 11.
Can refer to this flag. Another method is P
For the packet including the CR, all 192 bytes of the MPEG2-TS transport packet are left in plaintext, and the 2 bits (EMI) indicating copy management in the SIP of the CIP header of the plaintext packet are set to 00 (copy free). = No encryption), a special flag can be made unnecessary. That is, the encryption range setting means 10 of the transmission device 2 uses the MPEG2-T
By setting the encryption range so that all 192 bytes of the S transport packet are plaintext, the recording / reproducing apparatus 11 can read the PCR.

【0097】このようにすることによって、伝送用の暗
号化を復号化することなく記録手段15に記録している
ので、平文の部分が現れず、LSI化するなどの構成上
の制約も生じず、また認証手段と暗号化/復号化手段が
二重に必要になるということもなく、ハード/ソフトの
コストが大きくならず、また基準クロックの復元も問題
なく行え、また伝送用の暗号化を暗号変更手段14で伝
送用に暗号化されているデータをそのまま記録するので
はなく、暗号の方法を変更しているので、伝送用の暗号
が時間をかけて解かれる可能性を小さくすることが出来
る。
In this way, since the encryption for transmission is recorded in the recording means 15 without being decrypted, the plaintext portion does not appear, and there is no restriction on the configuration such as LSI. In addition, since the authentication means and the encryption / decryption means are not required twice, the cost of hardware / software is not increased, the reference clock can be restored without any problem, and the encryption for transmission can be performed. Since the data encrypted for transmission by the encryption changing means 14 is not recorded as it is, but the encryption method is changed, it is possible to reduce the possibility of the transmission encryption being decrypted over time. I can do it.

【0098】なお、本実施の形態の伝送用暗号化/復号
化手段4と暗号化範囲設定手段10は本発明の請求項1
記載の伝送用暗号化手段の例であり、本実施の形態のI
EEE1394I/F3は本発明の請求項1記載の第1
のディジタルインターフェースの例であり、本実施の形
態のIEEE1394I/F12は本発明の請求項2記
載の第2のディジタルインターフェースの例であり、本
実施の形態の部分暗号化手段18と暗号変更手段14と
記録手段15は本発明の請求項4または12記載の記録
手段の例である。
It should be noted that the transmission encryption / decryption means 4 and the encryption range setting means 10 according to the present embodiment correspond to claim 1 of the present invention.
It is an example of the transmission encryption means described in the description, and
The EEE1394 I / F3 is the first device according to claim 1 of the present invention.
The IEEE 1394 I / F 12 according to the present embodiment is an example of the second digital interface according to the second embodiment of the present invention, and the partial encryption unit 18 and the encryption change unit 14 according to the present embodiment. The recording means 15 is an example of the recording means according to claim 4 or 12 of the present invention.

【0099】さらに、本実施の形態の暗号変更手段は、
予め決めた値を加えることによって暗号化を変更するも
のに限らない。要するに暗号化を変更出来るものであれ
ばどんな変更方法でも構わない。
Further, the cipher changing means of the present embodiment
The present invention is not limited to changing the encryption by adding a predetermined value. In short, any method can be used as long as the encryption can be changed.

【0100】さらに、本実施の形態の認証手段16は伝
送用の認証と内部処理用のために記録手段15にデータ
を記録するアプリケーションソフトウェアとの認証をす
るものに限らない。内部バスやメモリにアクセス出来る
装置でない場合には、内部処内部処理用のための認証を
おこなわなくても構わない。さらに本実施の形態の暗号
化範囲設定手段10で暗号化の範囲を設定する方法は、
MPEG2ーTSの各トランスポートパケットの先頭か
ら12バイトを平文にしておいてもかまわないし、MP
EG2ーTSの各トランスポートパケットのうちPCR
を含むパケットのみ先頭から12バイトを平文のままに
するものでも構わない。
Further, the authentication means 16 of the present embodiment is not limited to the means for authenticating the transmission software and the application software for recording data in the recording means 15 for internal processing. If the device cannot access the internal bus or the memory, the authentication for the internal processing need not be performed. Further, the method of setting the encryption range by the encryption range setting means 10 of the present embodiment is as follows.
The first 12 bytes of each transport packet of MPEG2-TS may be in plain text,
PCR of each transport packet of EG2-TS
However, only the first 12 bytes of the packet including the packet may be left as plain text.

【0101】(実施の形態3)次に第3の実施の形態に
ついて説明する。
(Embodiment 3) Next, a third embodiment will be described.

【0102】本実施の形態では、送信装置は従来の技術
と同一であり、伝送用に暗号化されたデータが送られ、
記録再生装置においてMPEG2ーTSのPCRを含む
部分を復号化し、PCRを含む部分を読みとりこれに基
づいて基準クロックを発生し、伝送用に暗号化されたデ
ータを記録媒体に記録する場合を説明する。
In the present embodiment, the transmitting device is the same as the conventional technology, and encrypted data is transmitted for transmission.
A case will be described in which the recording / reproducing device decodes the portion including the PCR of the MPEG2-TS, reads the portion including the PCR, generates a reference clock based on the read portion, and records the encrypted data for transmission on the recording medium. .

【0103】図3に本実施の形態の送信装置と記録再生
装置を示す。
FIG. 3 shows a transmitting apparatus and a recording / reproducing apparatus according to the present embodiment.

【0104】本実施の形態では、第1の実施の形態と同
様にデータはMPEG2ーTSとして送られてくるもの
とする。
In the present embodiment, it is assumed that data is sent as MPEG2-TS as in the first embodiment.

【0105】本実施の形態の送信装置2は、従来の技術
の送信装置と同一であるので記述を省略する。
The transmitting apparatus 2 according to the present embodiment is the same as the transmitting apparatus according to the prior art, and the description is omitted.

【0106】また記録再生装置11は、PCなどのよう
に内部バスやメモリにアクセスできる機器の例であり、
送信装置2から送られてくるデータを記録再生する装置
である。記録再生装置11は、IEEE1394I/F
12、記録手段15、認証手段16、基準クロック発生
手段17、部分復号化手段18から構成される。IEE
E1394I/F12は、IEEE1394バス1にデ
ータとコマンドを出力し、またIEEE1394バス1
からデータとコマンドを入力するものである。部分復号
化手段18は、MPEG2ーTSのトランスポートパケ
ットの先頭から12バイトの部分を復号化し、基準クロ
ック発生手段17に渡す手段である。基準クロック発生
手段17は、MPEG2ーTSのパケットに存在するP
CR(Program Clock Referenc
e)とパケットの到着タイミングから基準クロックであ
る27MHzのクロックを復元し、記録手段15が記録
する際にこの基準クロックが用いられる手段である。認
証手段16は、IEEE1394I/F12を介して送
信装置2との間で認証を行い、認証が成功するとデータ
を復号化するための鍵を送信装置2から受け取り、また
記録手段15に対して記録再生するアプリケーションソ
フトウェアとの間で認証を行い、認証が成功すると記録
手段15にデータを復号化するための鍵を渡す手段であ
る。記録手段15は、基準クロック発生手段17で復元
された基準クロックを用いて暗号化されているデータを
記録する手段である。
The recording / reproducing device 11 is an example of a device capable of accessing an internal bus or a memory, such as a PC.
This is a device for recording and reproducing data transmitted from the transmission device 2. The recording / reproducing device 11 is an IEEE1394 I / F
12, a recording unit 15, an authentication unit 16, a reference clock generation unit 17, and a partial decoding unit 18. IEEE
The E1394 I / F 12 outputs data and commands to the IEEE 1394 bus 1, and outputs the data and commands to the IEEE 1394 bus 1.
Input data and commands. The partial decoding unit 18 is a unit that decodes a 12-byte portion from the beginning of the transport packet of the MPEG2-TS, and passes it to the reference clock generation unit 17. The reference clock generation means 17 outputs the P clock existing in the MPEG2-TS packet.
CR (Program Clock Reference)
e) recovers the reference clock of 27 MHz from the packet arrival timing and uses the reference clock when the recording unit 15 performs recording. The authentication unit 16 authenticates with the transmission device 2 via the IEEE 1394 I / F 12, receives a key for decrypting data from the transmission device 2 when the authentication is successful, and records and reproduces the data with the recording unit 15. This is a means for performing authentication with application software to be executed and passing a key for decrypting data to the recording means 15 when the authentication is successful. The recording unit 15 is a unit that records the encrypted data using the reference clock recovered by the reference clock generation unit 17.

【0107】次にこのような本実施の形態の動作を説明
する。
Next, the operation of this embodiment will be described.

【0108】送信装置2の動作は従来の技術と同一であ
り、暗号化されたデータがIEEE1394バス1に出
力される。
The operation of the transmitting device 2 is the same as that of the prior art, and the encrypted data is output to the IEEE 1394 bus 1.

【0109】記録再生装置11において、IEEE13
94I/F12を介して、認証手段16が送信装置2に
認証要求を出す。認証が成功すると送信装置2の認証手
段9はデータを復号化するための鍵を認証手段16に渡
す。さらに認証手段16は、記録手段15で記録を行う
アプリケーションソフトウェアの要求によって、アプリ
ケーションソフトウェアと認証を行い、認証が成功する
と、暗号化されているデータを解読するための鍵を渡
す。部分復号化手段18は、MPEG2ーTSのトラン
スポートパケットの先頭から12バイト分のみ復号化す
る。すなわち図11の部分解読範囲の部分を復号化す
る。なお、暗号化/復号化は8バイト単位で処理される
ため、12バイト復号化するよりも16バイト復号化す
る方が容易に処理出来る。従って12バイトではなくて
16バイト分復号化しても構わない。この12バイトの
部分は基準クロック発生手段17に渡される。基準クロ
ック発生手段17は、アダプテーションフィールド制御
と5フラグの部分からこのパケットのPCRの有無を判
定し、PCRが有る場合はPCRの値を読み取り、PC
Rの値とパケットの到着タイミングから基準クロックで
ある27MHzのクロックを復元し記録手段に送る。I
EEE1394I/F12は暗号化されているデータを
記録手段15に送り、記録手段15は、基準クロック発
生手段17で発生された基準クロックに基づいて、デー
タを記録する。
In the recording / reproducing apparatus 11, the IEEE 13
The authentication unit 16 issues an authentication request to the transmission device 2 via the 94 I / F 12. If the authentication is successful, the authentication unit 9 of the transmission device 2 passes the key for decrypting the data to the authentication unit 16. Further, the authentication unit 16 performs authentication with the application software in response to the request of the application software to be recorded by the recording unit 15, and passes the key for decrypting the encrypted data when the authentication is successful. The partial decoding unit 18 decodes only 12 bytes from the beginning of the MPEG2-TS transport packet. That is, the part of the partial decomposition range shown in FIG. 11 is decoded. Note that since encryption / decryption is performed in units of 8 bytes, it is easier to perform 16-byte decryption than 12-byte decryption. Therefore, decoding may be performed for 16 bytes instead of 12 bytes. This 12-byte portion is passed to the reference clock generating means 17. The reference clock generation means 17 determines the presence or absence of a PCR of this packet from the adaptation field control and the portion of the 5 flag, and reads the value of the PCR if there is a PCR.
A reference clock of 27 MHz is restored from the value of R and the arrival timing of the packet and sent to the recording means. I
The IEEE 1394 I / F 12 sends the encrypted data to the recording unit 15, and the recording unit 15 records the data based on the reference clock generated by the reference clock generation unit 17.

【0110】このようにすることによって、伝送用の暗
号化を一部復号化するだけで、記録手段15に記録して
いるので、平文の部分がほとんど現れず、LSI化する
などの構成上の制約も生じず、また認証手段と暗号化/
復号化手段が二重に必要になるということもなく、ハー
ド/ソフトのコストが大きくならず、また基準クロック
の復元も問題なく行うことが出来る。
In this way, since the encryption for transmission is only partially decrypted and recorded in the recording means 15, a plain text portion hardly appears, and a configuration such as LSI is adopted. There are no restrictions, and authentication means and encryption /
There is no need for double decoding means, hardware / software cost is not increased, and the reference clock can be restored without any problem.

【0111】なお、本実施の形態の部分復号化手段18
は本発明の請求項5記載の復号化手段の例であり、本実
施の形態のIEEE1394I/F12は本発明の請求
項5記載の第2のディジタルインターフェースの例であ
る。
Note that the partial decoding means 18 of this embodiment
Is an example of a decoding means according to claim 5 of the present invention, and the IEEE1394 I / F12 of this embodiment is an example of a second digital interface according to claim 5 of the present invention.

【0112】さらに、本実施の形態の認証手段16は伝
送用の認証と内部処理用のために記録手段15にデータ
を記録するアプリケーションソフトウェアとの認証をす
るものに限らない。内部バスやメモリにアクセス出来る
装置でない場合には、内部処内部処理用のための認証を
おこなわなくても構わない。
Further, the authentication means 16 of the present embodiment is not limited to the means for authenticating for transmission and the application software for recording data in the recording means 15 for internal processing. If the device cannot access the internal bus or the memory, the authentication for the internal processing need not be performed.

【0113】(実施の形態4)次に第4の実施の形態に
ついて説明する。
(Embodiment 4) Next, a fourth embodiment will be described.

【0114】本実施の形態では、送信装置は従来の技術
と同一であり、伝送用に暗号化されたデータが送られ、
記録再生装置においてMPEG2ーTSのPCRを含む
部分を復号化し、PCRを含む部分を読みとりこれに基
づいて基準クロックを発生し、データの暗号を変更し
て、記録媒体に記録する場合を説明する。
In the present embodiment, the transmitting device is the same as the conventional technology, and transmits encrypted data for transmission.
A case will be described in which the recording / reproducing device decodes the portion including the PCR of the MPEG2-TS, reads the portion including the PCR, generates a reference clock based on the read portion, changes the encryption of the data, and records the data on the recording medium.

【0115】図4に本実施の形態の送信装置と記録再生
装置を示す。
FIG. 4 shows a transmitting apparatus and a recording / reproducing apparatus according to the present embodiment.

【0116】本実施の形態では、第1の実施の形態と同
様にデータはMPEG2ーTSとして送られてくるもの
とする。
In the present embodiment, it is assumed that data is sent as MPEG2-TS as in the first embodiment.

【0117】本実施の形態の送信装置2は、従来の技術
の送信装置と同一であるので記述を省略する。
[0117] The transmitting device 2 of the present embodiment is the same as the transmitting device of the prior art, so that the description is omitted.

【0118】また記録再生装置11は、PCなどのよう
に内部バスやメモリにアクセスできる機器の例であり、
送信装置2から送られてくるデータを記録再生する装置
である。
The recording / reproducing device 11 is an example of a device capable of accessing an internal bus or a memory, such as a PC.
This is a device for recording and reproducing data transmitted from the transmission device 2.

【0119】本実施の形態の記録再生装置11は、第3
の実施の形態の記録再生装置に暗号変更手段14が加わ
っている。また記録手段15が記録するのは暗号変更手
段14から出力されたデータである。
The recording / reproducing apparatus 11 according to the present embodiment
An encryption changing unit 14 is added to the recording / reproducing apparatus of the embodiment. What is recorded by the recording means 15 is data output from the encryption changing means 14.

【0120】次にこのような本実施の形態の動作を説明
する。
Next, the operation of the present embodiment will be described.

【0121】送信装置2の動作は従来の技術と同一であ
り、暗号化されたデータがIEEE1394バス1に出
力される。
The operation of the transmitting apparatus 2 is the same as that of the conventional technique, and the encrypted data is output to the IEEE 1394 bus 1.

【0122】記録再生装置11において、IEEE13
94I/F12を介して、認証手段16が送信装置2に
認証要求を出す。認証が成功すると送信装置2の認証手
段9はデータを復号化するための鍵を認証手段16に渡
す。さらに認証手段16は、記録手段15で記録を行う
アプリケーションソフトウェアの要求によって、アプリ
ケーションソフトウェアと認証を行い、認証が成功する
と、暗号化されているデータを解読するための鍵を渡
す。部分復号化手段18は、MPEG2ーTSのトラン
スポートパケットの先頭から12バイト分のみ復号化す
る。すなわち図11の部分解読範囲の部分を復号化す
る。なお、暗号化/復号化は8バイト単位で処理される
ため、12バイト復号化するよりも16バイト復号化す
る方が容易に処理出来る。従って12バイトではなくて
16バイト分復号化しても構わない。この12バイトの
部分は基準クロック発生手段17に渡される。基準クロ
ック発生手段17は、アダプテーションフィールド制御
と5フラグの部分からこのパケットのPCRの有無を判
定し、PCRが有る場合はPCRの値を読み取り、PC
Rの値とパケットの到着タイミングから基準クロックで
ある27MHzのクロックを復元し記録手段に送る。暗
号変更手段14は、部分復号化手段18から12バイト
分だけ平文になったデータを受け取り、平文の部分と暗
号化されている部分の排他的論理和をとり、記録手段1
5に渡す。記録手段15は、基準クロック発生手段17
で発生された基準クロックに基づいて、このデータを記
録する。
In the recording / reproducing apparatus 11, the IEEE 13
The authentication unit 16 issues an authentication request to the transmission device 2 via the 94 I / F 12. If the authentication is successful, the authentication unit 9 of the transmission device 2 passes the key for decrypting the data to the authentication unit 16. Further, the authentication unit 16 performs authentication with the application software in response to a request of the application software to be recorded by the recording unit 15, and passes the key for decrypting the encrypted data when the authentication is successful. The partial decoding unit 18 decodes only 12 bytes from the beginning of the MPEG2-TS transport packet. That is, the part of the partial decomposition range shown in FIG. 11 is decoded. Since encryption / decryption is performed in units of 8 bytes, 16-byte decryption can be more easily performed than 12-byte decryption. Therefore, decoding may be performed for 16 bytes instead of 12 bytes. This 12-byte portion is passed to the reference clock generating means 17. The reference clock generation means 17 determines the presence or absence of a PCR of this packet from the adaptation field control and the 5 flag portion, reads the value of the PCR if there is a PCR,
A reference clock of 27 MHz is restored from the value of R and the arrival timing of the packet and sent to the recording means. The cipher changing unit 14 receives the plaintext data of 12 bytes from the partial decrypting unit 18, performs an exclusive OR operation on the plaintext portion and the encrypted portion, and
Pass to 5. The recording means 15 includes a reference clock generating means 17
This data is recorded based on the reference clock generated in the step (1).

【0123】このようにすることによって、伝送用の暗
号化をほとんど復号化することなく記録手段15に記録
しているので、平文の部分がほとんど現れず、LSI化
するなどの構成上の制約も生じず、また認証手段と暗号
化/復号化手段が二重に必要になるということもなく、
ハード/ソフトのコストが大きくならず、また基準クロ
ックの復元も問題なく行え、また伝送用の暗号化を暗号
変更手段14で伝送用に暗号化されているデータをその
まま記録するのではなく、暗号の方法を変更しているの
で、伝送用の暗号が時間をかけて解かれる可能性を小さ
くすることが出来る。
In this manner, since the encryption for transmission is recorded in the recording means 15 with almost no decryption, almost no plaintext portion appears, and there are also restrictions on the configuration such as LSI. Without the need for duplicate authentication and encryption / decryption means,
The cost of hardware / software is not increased, the reference clock can be restored without any problem, and the encryption for transmission is not recorded as it is for the data encrypted for transmission by the encryption changing means 14, but the encryption is performed. Is changed, it is possible to reduce the possibility that the encryption for transmission is decrypted over time.

【0124】なお、本実施の形態の部分復号化手段18
は本発明の請求項5記載の復号化手段の例であり、本実
施の形態のIEEE1394I/F12は本発明の請求
項5記載の第2のディジタルインターフェースの例であ
り、本実施の形態の暗号変更手段14と記録手段15は
本発明の請求項13記載の記録手段の例である。
The partial decoding means 18 of the present embodiment
Is an example of the decryption means according to claim 5 of the present invention, and the IEEE1394 I / F12 of this embodiment is an example of the second digital interface according to claim 5 of the present invention, The changing means 14 and the recording means 15 are examples of the recording means according to claim 13 of the present invention.

【0125】さらに、本実施の形態の暗号変更手段は、
データの平文の部分と暗号化された部分の排他的論理和
をとることによって伝送用の暗号化を変更するものに限
らない。平文の部分と暗号化されている部分の排他的論
理和以外の演算を用いても構わないし、平文の部分のデ
ータを用いずに暗号化を変更しても構わない。要するに
平文の部分を用いて暗号化部分の暗号を変更しても、平
文の部分を用いずに暗号化の部分の暗号を変更しても構
わない。
Furthermore, the cipher changing means of the present embodiment
The present invention is not limited to the method in which the encryption for transmission is changed by taking the exclusive OR of the plaintext part of the data and the encrypted part. An operation other than the exclusive OR of the plaintext portion and the encrypted portion may be used, or the encryption may be changed without using the data of the plaintext portion. In short, the encryption of the encrypted part may be changed using the plaintext part, or the encryption of the encrypted part may be changed without using the plaintext part.

【0126】さらに、本実施の形態の認証手段16は伝
送用の認証と内部処理用のために記録手段15にデータ
を記録するアプリケーションソフトウェアとの認証をす
るものに限らない。内部バスやメモリにアクセス出来る
装置でない場合には、内部処内部処理用のための認証を
おこなわなくても構わない。
Further, the authentication means 16 of the present embodiment is not limited to the means for authenticating the transmission software and the application software for recording data in the recording means 15 for internal processing. If the device cannot access the internal bus or the memory, the authentication for the internal processing need not be performed.

【0127】(実施の形態5)次に第5の実施の形態に
ついて説明する。
(Embodiment 5) Next, a fifth embodiment will be described.

【0128】本実施の形態では、送信装置において、P
CRを含む部分の有無をアシンクロナス転送を用いて記
録再生装置に通知し、伝送用に暗号化されたデータが送
られ、送信装置から通知されるPCRの有無を記録再生
装置において検出し、PCRがある場合に限ってMPE
G2ーTSのPCRを含む部分を復号化し、PCRを含
む部分を読みとりこれに基づいて基準クロックを発生
し、伝送用に暗号化されたデータを記録媒体に記録する
場合を説明する。
In this embodiment, in the transmitting apparatus, P
The recording / reproducing device is notified of the presence / absence of the portion including the CR using asynchronous transfer, the encrypted data for transmission is transmitted, and the presence / absence of PCR notified from the transmitting device is detected by the recording / reproducing device. MPE only in certain cases
A case will be described in which a portion including the PCR of the G2-TS is decoded, a portion including the PCR is read, a reference clock is generated based on the read portion, and data encrypted for transmission is recorded on a recording medium.

【0129】図5に本実施の形態の送信装置と記録再生
装置を示す。
FIG. 5 shows a transmitting apparatus and a recording / reproducing apparatus according to the present embodiment.

【0130】ここでは、第1の実施の形態と同様にデー
タはMPEG2ーTSとして送られてくるものとする。
Here, it is assumed that data is sent as MPEG2-TS as in the first embodiment.

【0131】本実施の形態の送信装置2は、従来の技術
の送信装置に通知手段19が加わっている。通知手段1
9は、分離手段5で分離されたMPEG2ーTSのパケ
ットにPCRが含まれているかどうかをアシンクロナス
パケットによって記録再生装置11に通知する手段であ
る。
The transmitting apparatus 2 according to the present embodiment has a notifying unit 19 added to the transmitting apparatus according to the prior art. Notification means 1
Reference numeral 9 denotes a unit for notifying the recording / reproducing apparatus 11 whether or not a PCR is included in the MPEG2-TS packet separated by the separation unit 5 using an asynchronous packet.

【0132】また記録再生装置11は、PCなどのよう
に内部バスやメモリにアクセスできる機器の例であり、
送信装置2から送られてくるデータを記録再生する装置
であり、第3の実施の形態に検出手段20が加わったも
のである。
The recording / reproducing device 11 is an example of a device that can access an internal bus or a memory, such as a PC.
This is a device for recording and reproducing data transmitted from the transmission device 2, and is a device in which a detection means 20 is added to the third embodiment.

【0133】検出手段20は、送信装置2の通知手段1
9から送られてくるMPEG2ーTSのパケットのPC
Rの有無を検出する手段である。
The detecting means 20 is provided by the notifying means 1 of the transmitting device 2.
PC of MPEG2-TS packet sent from PC9
This is a means for detecting the presence or absence of R.

【0134】次にこのような本実施の形態の動作を説明
する。
Next, the operation of the present embodiment will be described.

【0135】送信装置2からMPEG2ーTSのパケッ
トが送られる際、通知手段19はそのパケットのPCR
の有無を通知する。記録再生装置11は通知手段19か
ら通知されるPCRの有無に関する情報を検出手段20
において検出する。その検出結果は部分復号化手段18
に送られ、PCRが有る場合のみ部分復号化手段18は
MPEG2ーTSのパケットの12バイト分だけ復号化
する。なお、暗号化/復号化は8バイト単位で処理され
るため、12バイト復号化するよりも16バイト復号化
する方が容易に処理出来る。従って12バイトではなく
て16バイト復号化しても構わない。それ以外は第3の
実施の形態と同一である。
When an MPEG2-TS packet is sent from the transmitting device 2, the notifying means 19 sends the PCR of the packet.
Notify if there is. The recording / reproducing device 11 detects the information on the presence or absence of the PCR notified from the notifying unit 19
Is detected at The detection result is transmitted to the partial decoding unit 18.
Only when there is a PCR, the partial decoding means 18 decodes only 12 bytes of the MPEG2-TS packet. Note that since encryption / decryption is performed in units of 8 bytes, it is easier to perform 16-byte decryption than 12-byte decryption. Therefore, 16 bytes may be decoded instead of 12 bytes. The rest is the same as the third embodiment.

【0136】このようにすることによって、伝送用の暗
号化を一部復号化するだけで、記録手段15に記録して
いるので、平文の部分がほとんど現れず、LSI化する
などの構成上の制約も生じず、また認証手段と暗号化/
復号化手段が二重に必要になるということもなく、ハー
ド/ソフトのコストが大きくならず、また基準クロック
の復元も問題なく行うことが出来、PCRが含まれる部
分のみ復号化するので、復号化に要する時間を少なくす
ることが出来る。
In this way, since the encryption for transmission is only partially decrypted and recorded in the recording means 15, a plaintext portion hardly appears, and a configuration such as an LSI is adopted. There are no restrictions, and authentication means and encryption /
There is no need for double decoding means, hardware / software costs are not increased, and the reference clock can be restored without any problem. Since only the part including the PCR is decoded, decoding is performed. The time required for conversion can be reduced.

【0137】なお、本実施の形態のIEEE1394I
/F3は本発明の請求項8記載の第1のディジタルイン
ターフェースの例であり、本実施の形態のIEEE13
94I/F12は本発明の請求項9記載の第2のディジ
タルインターフェースの例であり、本実施の形態の部分
復号化手段18は本発明の請求項9記載の復号化手段の
例である。
The IEEE 1394I of the present embodiment
/ F3 is an example of the first digital interface according to claim 8 of the present invention.
The 94 I / F 12 is an example of the second digital interface according to claim 9 of the present invention, and the partial decoding means 18 of the present embodiment is an example of the decoding means according to claim 9 of the present invention.

【0138】さらに、本実施の形態の認証手段16は伝
送用の認証と内部処理用のために記録手段15にデータ
を記録するアプリケーションソフトウェアとの認証をす
るものに限らない。内部バスやメモリにアクセス出来る
装置でない場合には、内部処理用のための認証をおこな
わなくても構わない。
Further, the authentication means 16 of the present embodiment is not limited to the means for performing authentication for transmission and authentication for application software for recording data in the recording means 15 for internal processing. If the device does not have access to the internal bus or memory, authentication for internal processing need not be performed.

【0139】(実施の形態6)次に第6の実施の形態に
ついて説明する。
(Embodiment 6) Next, a sixth embodiment will be described.

【0140】本実施の形態では、送信装置は従来の技術
と同一であり、伝送用に暗号化されたデータが送られ、
記録再生装置においてMPEG2ーTSのパケットのP
CRを含む部分を復号化し、PCRを含む部分を読みと
りこれに基づいて基準クロックを発生し、一度MPEG
2ーTSのパケットを復号化したのち、軽い暗号化を施
し、記録媒体に記録する場合を説明する。
In the present embodiment, the transmitting device is the same as the conventional technology, and transmits encrypted data for transmission.
In the recording / reproducing apparatus, the P of the MPEG2-TS packet
The part containing the CR is decoded, the part containing the PCR is read, and a reference clock is generated based on the part.
A case where a 2-TS packet is decrypted, lightly encrypted, and then recorded on a recording medium will be described.

【0141】図6に本実施の形態の送信装置と記録再生
装置を示す。
FIG. 6 shows a transmitting apparatus and a recording / reproducing apparatus according to the present embodiment.

【0142】本実施の形態では、第1の実施の形態と同
様にデータはMPEG2ーTSとして送られてくるもの
とする。また本実施の形態で用いる暗号化の方法は、デ
ータに対し、暗号化処理をフィードバックして繰り返す
処理を施すタイプの暗号化であるとする。
In the present embodiment, it is assumed that data is sent as MPEG2-TS as in the first embodiment. It is assumed that the encryption method used in the present embodiment is of a type in which data is subjected to a process of feeding back and repeating an encryption process.

【0143】本実施の形態の送信装置2は、従来の技術
の送信装置と同一であるので記述を省略する。
The transmitting apparatus 2 of the present embodiment is the same as the transmitting apparatus of the prior art, and the description is omitted.

【0144】また記録再生装置11は、PCなどのよう
に内部バスやメモリにアクセスできる機器の例であり、
送信装置2から送られてくるデータを記録再生する装置
である。
The recording / reproducing apparatus 11 is an example of a device such as a PC which can access an internal bus and a memory.
This is a device for recording and reproducing data transmitted from the transmission device 2.

【0145】本実施の形態の記録再生装置11は、第4
の実施の形態の記録再生装置の部分の部分復号化手段1
8の代わりに復号化手段43を、暗号変更手段14の代
わりに暗号化手段21を加えたものである。
The recording / reproducing apparatus 11 of the present embodiment has a fourth
Partial decoding means 1 of the part of the recording / reproducing apparatus of the embodiment
8 is obtained by adding a decryption means 43 in place of the encryption change means 14 and an encryption means 21 in place of the encryption change means 14.

【0146】復号化手段43は、従来の技術と同様、デ
ータを全て復号化する手段である。暗号化手段21は復
号化手段43でデータを一度全部復号化したものをそれ
より軽い暗号化を施す手段である。
The decoding means 43 is means for decoding all data, as in the conventional technique. The encrypting means 21 is means for decrypting the data once decrypted by the decrypting means 43 once and performing a lighter encryption.

【0147】次にこのような本実施の形態の動作を説明
する。
Next, the operation of the present embodiment will be described.

【0148】送信装置2の動作は従来の技術と同一であ
り、暗号化されたデータがIEEE1394バス1に出
力される。
The operation of the transmitting device 2 is the same as that of the prior art, and the encrypted data is output to the IEEE 1394 bus 1.

【0149】記録再生装置11において、IEEE13
94I/F12を介して、認証手段16が送信装置2に
認証要求を出す。認証が成功すると送信装置2の認証手
段9はデータを復号化するための鍵を認証手段16に渡
す。さらに認証手段16は、記録手段15で記録を行う
アプリケーションソフトウェアの要求によって、アプリ
ケーションソフトウェアと認証を行い、認証が成功する
と、暗号化されているデータを解読するための鍵を渡
す。復号化手段43は、MPEG2ーTSのパケットを
全て復号化する。基準クロック発生手段17は、復号化
されたデータを用いてアダプテーションフィールド制御
と5フラグの部分からこのパケットのPCRの有無を判
定し、PCRが有る場合はPCRの値を読み取り、PC
Rの値とパケットの到着タイミングから基準クロックで
ある27MHzのクロックを復元し記録手段に送る。暗
号化手段21は、復号化手段43から平文になったデー
タを受け取り、暗号化する。ここで、図12のように復
号化手段43で復号化するデータは8回の繰り返しで暗
号化されたものとする。そうすると暗号化手段21は復
号化手段43で復号化したのと同じ暗号化の方法を用い
て4回の繰り返しで暗号化する。つまり、伝送用の暗号
化よりも記録用の暗号化の方が軽い暗号化を施すことに
なる。暗号化手段21は4回繰り返して暗号化されたデ
ータを記録手段15に渡す。記録手段15は、基準クロ
ック発生手段17で発生された基準クロックに基づい
て、このデータを記録する。
In the recording / reproducing apparatus 11, the IEEE 13
The authentication unit 16 issues an authentication request to the transmission device 2 via the 94 I / F 12. If the authentication is successful, the authentication unit 9 of the transmission device 2 passes the key for decrypting the data to the authentication unit 16. Further, the authentication unit 16 performs authentication with the application software in response to the request of the application software to be recorded by the recording unit 15, and passes the key for decrypting the encrypted data when the authentication is successful. The decoding means 43 decodes all MPEG2-TS packets. The reference clock generating means 17 determines whether or not there is a PCR of this packet from the adaptation field control and the 5-flag portion using the decoded data, and reads the value of the PCR if there is a PCR.
A reference clock of 27 MHz is restored from the value of R and the arrival timing of the packet and sent to the recording means. The encryption unit 21 receives the plaintext data from the decryption unit 43 and encrypts it. Here, it is assumed that the data to be decrypted by the decrypting means 43 is encrypted by eight repetitions as shown in FIG. Then, the encrypting unit 21 performs encryption four times by using the same encryption method as that decrypted by the decrypting unit 43. That is, encryption for recording is performed lighter than encryption for transmission. The encryption means 21 repeats the data four times and transfers the encrypted data to the recording means 15. The recording means 15 records this data based on the reference clock generated by the reference clock generation means 17.

【0150】このようにすることによって、基準クロッ
クの復元も問題なく行え、また伝送用に暗号化されてい
るデータをそのまま記録するのではなく、軽い暗号化を
用いることによって暗号化の方法を変更しているので、
伝送用の暗号が時間をかけて解かれる可能性を小さくす
ることが出来る。
By doing so, the reference clock can be restored without any problem, and the encryption method is changed by using light encryption instead of recording the encrypted data for transmission. So
It is possible to reduce the possibility that the encryption for transmission is decrypted over time.

【0151】なお、本実施の形態のIEEE1394I
/F12は本発明の請求項5記載の第2のディジタルイ
ンターフェースの例であり、本実施の形態の復号化手段
43は本発明の請求項5記載の復号化手段の例であり、
本実施の形態の復号化手段43も本発明の請求項15記
載の第2復号化手段を兼ねており、本実施の形態の暗号
化手段21と記録手段15は本発明の請求項15記載の
記録手段の例である。
The IEEE 1394I of the present embodiment
/ F12 is an example of the second digital interface according to claim 5 of the present invention, and the decoding means 43 of the present embodiment is an example of the decoding means according to claim 5 of the present invention.
The decrypting means 43 of the present embodiment also serves as the second decrypting means of the present invention, and the encrypting means 21 and the recording means 15 of the present embodiment serve as the second decrypting means of the present invention. It is an example of a recording unit.

【0152】さらに、本実施の形態の復号化手段43と
暗号化手段21は、説明のために別々のブロックに分け
たが、同じ暗号化の方法を用いているので、暗号化/復
号化手段として一つのブロックにまとめることが出来
る。そうすると、平文の部分が現れないので、LSI化
するなどの構成上の制約が必要にならないし、また認証
手段と暗号化/復号化手段が二重に必要になるというこ
ともなく、ハード/ソフトのコストも大きくならない。
Further, although the decrypting means 43 and the encrypting means 21 of the present embodiment are divided into separate blocks for the sake of explanation, since the same encrypting method is used, the encrypting / decrypting means is used. As a single block. In this case, since the plaintext portion does not appear, there is no need for a restriction on the configuration such as implementation of an LSI, and there is no need to duplicately use the authentication means and the encryption / decryption means. The cost does not increase.

【0153】さらに、本実施の形態の認証手段16は伝
送用の認証と内部処理用のために記録手段15にデータ
を記録するアプリケーションソフトウェアとの認証をす
るものに限らない。内部バスやメモリにアクセス出来る
装置でない場合には、内部処内部処理用のための認証を
おこなわなくても構わない。
Further, the authentication means 16 of the present embodiment is not limited to the means for authenticating the transmission software and the application software for recording data in the recording means 15 for internal processing. If the device cannot access the internal bus or the memory, the authentication for the internal processing need not be performed.

【0154】さらに本実施の形態の暗号化の繰り返し回
数は、伝送用の暗号化が8回で記録用の暗号化が4回と
したがこれに限らない。要するに伝送用の暗号化の方が
記録用の暗号化より暗号化の回数が多いものでありさえ
すればよい。
Furthermore, the number of repetitions of encryption in this embodiment is eight for transmission and four for recording, but is not limited to this. In short, it is only necessary that the encryption for transmission has a larger number of times of encryption than the encryption for recording.

【0155】なお、本発明の送信装置または記録再生装
置の各構成要素の全部または一部の機能を専用のハード
ウェアを用いて実現しても構わないし、コンピュータの
プログラムによりソフトウェア的に実現しても構わな
い。
It is to be noted that all or some of the functions of each component of the transmission device or the recording / reproducing device of the present invention may be realized using dedicated hardware, or may be realized by software using a computer program. No problem.

【0156】さらに、本発明の送信装置または記録再生
装置の各構成要素の全部または一部の機能をコンピュー
タで実行させるためのプログラムを記録したプログラム
記録媒体も本発明に属する。
Furthermore, a program recording medium in which a program for causing a computer to execute all or a part of the functions of each component of the transmitting device or the recording / reproducing device of the present invention also belongs to the present invention.

【0157】[0157]

【発明の効果】以上説明したところから明らかなよう
に、本発明は、構成上の制約が生じず、ハード/ソフト
のコストが大きくなく、基準クロックの復元が可能で、
時間をかけてもその暗号が解かれる可能性が高くない送
信装置、記録再生装置及びプログラム記録媒体を提供す
ることが出来る。
As is apparent from the above description, the present invention has no restrictions on the configuration, does not have a large hardware / software cost, and can restore the reference clock.
It is possible to provide a transmitting device, a recording / reproducing device, and a program recording medium that are not likely to be decrypted even if time is taken.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1の実施の形態におけるPCRを含
む部分を平文のまま記録する場合の送信装置と記録再生
装置の構成を示すブロック図。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a transmitting device and a recording / reproducing device when a portion including a PCR is recorded in plain text according to a first embodiment of the present invention.

【図2】本発明の第2の実施の形態における平文で送ら
れてきたPCRを含む部分を暗号化して記録する場合の
送信装置と記録再生装置の構成を示すブロック図。
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of a transmitting device and a recording / reproducing device in a case where a portion including a PCR transmitted in plain text is encrypted and recorded according to a second embodiment of the present invention.

【図3】本発明の第3の実施の形態における記録再生装
置でPCRを含む部分を復号化してインターフェースか
ら出力されるデータを記録する場合の送信装置と記録再
生装置の構成を示すブロック図。
FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of a transmitting apparatus and a recording / reproducing apparatus when a recording / reproducing apparatus according to a third embodiment of the present invention decodes a part including a PCR and records data output from an interface.

【図4】本発明の第4の実施の形態における記録再生装
置でPCRを含む部分を復号化して復号化されたデータ
を記録する場合の送信装置と記録再生装置の構成を示す
ブロック図。
FIG. 4 is a block diagram showing a configuration of a transmitting device and a recording / reproducing device in a case where a recording / reproducing device according to a fourth embodiment of the present invention decodes a part including a PCR and records the decoded data.

【図5】本発明の第5の実施の形態におけるPCRを含
む部分の有無を送信装置と記録再生装置の間で通知され
る場合の送信装置と記録再生装置の構成を示すブロック
図。
FIG. 5 is a block diagram showing a configuration of a transmitting device and a recording / reproducing device when a transmission device and a recording / reproducing device are notified of the presence / absence of a part including a PCR according to a fifth embodiment of the present invention.

【図6】本発明の第6の実施の形態における伝送用の暗
号より繰り返し回数が少ない暗号化を施し記録する場合
の送信装置と記録再生装置の構成を示すブロック図。
FIG. 6 is a block diagram showing a configuration of a transmitting apparatus and a recording / reproducing apparatus when performing encryption with a smaller number of repetitions than in a transmission encryption and recording according to a sixth embodiment of the present invention.

【図7】MPEG2ーTSのパケットをIEEE139
4インタフェースで伝送する際の復元時刻の指定方法を
示す図。
FIG. 7 shows an MPEG2-TS packet being converted to IEEE 139.
FIG. 9 is a diagram showing a method of specifying a restoration time when transmitting data through four interfaces.

【図8】アイソクロナスパケットを生成する方法を示す
図。
FIG. 8 is a diagram showing a method for generating an isochronous packet.

【図9】MPEG2ーTSのパケットの構造を示す図。FIG. 9 is a diagram showing the structure of an MPEG2-TS packet.

【図10】本発明の第1〜6の実施の形態における基準
クロック発生手段の構成を示す図。
FIG. 10 is a diagram showing a configuration of a reference clock generation unit according to the first to sixth embodiments of the present invention.

【図11】PCRを含む部分の位置を示す図。FIG. 11 is a diagram showing the position of a part including PCR.

【図12】本発明の第6の実施の形態における伝送用の
暗号より繰り返し回数が少ない暗号化を施す場合の暗号
化する位置を示す図。
FIG. 12 is a diagram illustrating positions where encryption is performed when encryption is performed with a smaller number of repetitions than the transmission encryption according to the sixth embodiment of the present invention.

【図13】従来の送信装置と記録再生装置の構成を示す
図。
FIG. 13 is a diagram showing a configuration of a conventional transmitting device and a recording / reproducing device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 IEEE1394バス 2 送信装置 3 IEEE1394I/F 4 伝送用暗号化/復号化手段 5 分離手段 6 放送用スクランブル解読手段 7 受信手段 8 復号手段 9 認証手段 10 暗号化範囲設定手段 11 記録再生装置 12 IEEE1394I/F 13 受信パケット処理手段 14 暗号変更手段 15 記録手段 16 認証手段 17 基準クロック発生手段 18 部分暗号化手段 19 通知手段 20 検出手段 21 暗号化手段 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 IEEE1394 bus 2 Transmission device 3 IEEE1394I / F 4 Transmission encryption / decryption means 5 Separation means 6 Broadcast scramble decoding means 7 Receiving means 8 Decoding means 9 Authentication means 10 Encryption range setting means 11 Recording / reproducing apparatus 12 IEEE1394I / F 13 Received packet processing means 14 Encryption changing means 15 Recording means 16 Authentication means 17 Reference clock generation means 18 Partial encryption means 19 Notification means 20 Detection means 21 Encryption means

Claims (23)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 著作権主張されたAVデータをMPEG
ーTSのトランスポートパケットを利用してIEEE1
394バスを介して伝送する際、伝送用に暗号化される
前記AVデータの少なくともPCR(Program
Clock Reference)を含む部分は暗号化
せず平文にしておく伝送用暗号化手段と、 前記AVデータをIEEE1394バスに送る第1のデ
ィジタルインターフェースとを備えたことを特徴とする
送信装置。
Claims 1. A copyrighted AV data is stored in an MPEG format.
-IEEE1 using transport packets of TS
When transmitting via the 394 bus, at least a PCR (Program) of the AV data encrypted for transmission is used.
A transmission device comprising: a transmission encryption unit for storing a portion including a clock reference in plain text without encryption; and a first digital interface for transmitting the AV data to an IEEE 1394 bus.
【請求項2】 前記伝送用暗号化手段は、平文の部分を
含むかどうかの区別を表すフラグをCIPヘッダ内に設
定することを特徴とする請求項1記載の送信装置。
2. The transmission apparatus according to claim 1, wherein the transmission encryption unit sets a flag in the CIP header to indicate whether or not a plaintext portion is included.
【請求項3】 前記フラグは、CIPヘッダのsyの残
り1ビットを用いて設定されることを特徴とする請求項
2記載の送信装置。
3. The transmitting apparatus according to claim 2, wherein the flag is set using the remaining one bit of sy of a CIP header.
【請求項4】 前記伝送用暗号化手段は、MPEGーT
SのトランスポートパケットのうちPCRが含まれるパ
ケットのみ、前記トランスポートパケット192バイト
全てを平文のままにし、CIPヘッダのsyのコピー管
理を表すEMIをコピーフリー(00)に設定すること
を特徴とする請求項1記載の送信装置。
4. The transmission encrypting means comprises an MPEG-T
Only the 192 bytes of the transport packets of the S transport packets, including the PCR, are left in plaintext, and the EMI indicating the copy management of the sy of the CIP header is set to copy free (00). The transmitting device according to claim 1, wherein
【請求項5】 請求項1〜4のいずれかに記載の送信装
置から送られてくる前記AVデータを受信する第2のデ
ィジタルインターフェースと、 前記第2のディジタルインターフェースで受信された前
記AVデータの前記少なくともPCRを含む部分からP
CRを読み取って基準クロックを発生する基準クロック
発生手段と、 その基準クロックに基づいて前記AVデータを記録する
記録手段とを備えたことを特徴とする記録再生装置。
5. A second digital interface for receiving the AV data transmitted from the transmission device according to claim 1, and a second digital interface for receiving the AV data received by the second digital interface. From the portion containing at least PCR,
A recording / reproducing apparatus comprising: a reference clock generating means for reading a CR to generate a reference clock; and a recording means for recording the AV data based on the reference clock.
【請求項6】 前記記録手段は、前記AVデータの前記
少なくともPCRを含む部分を平文のまま記録すること
を特徴とする請求項5記載の記録再生装置。
6. The recording / reproducing apparatus according to claim 5, wherein said recording means records the portion including at least the PCR of the AV data as plain text.
【請求項7】 前記記録手段は、前記AVデータの前記
少なくともPCRを含む部分を暗号化して記録すること
を特徴とする請求項5記載の記録再生装置。
7. The recording / reproducing apparatus according to claim 5, wherein the recording unit encrypts and records the portion including the at least PCR of the AV data.
【請求項8】 著作権主張されたAVデータをMPEG
ーTSのトランスポートパケットを利用してIEEE1
394バスを介して伝送する送信装置から送られてくる
暗号化された前記AVデータを受信する第2のディジタ
ルインターフェースと、 前記AVデータの少なくともPCRを含む部分を復号化
する復号化手段と、 前記復号化手段で復号化された前記AVデータのPCR
を読み取ることによって基準クロックを発生する基準ク
ロック発生手段と、 その基準クロックに基づいて前記AVデータを記録する
記録手段とを備えたことを特徴とする記録再生装置。
8. The method of converting the copyrighted AV data into MPEG data.
-IEEE1 using transport packets of TS
A second digital interface that receives the encrypted AV data transmitted from a transmitting device that transmits the data via a 394 bus; a decryption unit that decrypts at least a portion of the AV data that includes a PCR; PCR of the AV data decoded by the decoding means
1. A recording / reproducing apparatus comprising: a reference clock generating means for generating a reference clock by reading the AV data; and a recording means for recording the AV data based on the reference clock.
【請求項9】 前記記録手段は、前記第2のディジタル
インターフェースから出力される暗号化された前記AV
データを記録することを特徴とする請求項8記載の記録
再生装置。
9. The recording device according to claim 7, wherein the recording unit outputs the encrypted AV data output from the second digital interface.
The recording / reproducing apparatus according to claim 8, wherein data is recorded.
【請求項10】 前記記録手段は、前記復号化手段で復
号化された前記AVデータを記録することを特徴とする
請求項8記載の記録再生装置。
10. The recording / reproducing apparatus according to claim 8, wherein the recording unit records the AV data decoded by the decoding unit.
【請求項11】 著作権主張されたAVデータをMPE
GーTSのトランスポートパケットを利用してIEEE
1394バスを介して伝送する際、伝送用に暗号化され
る前記AVデータの少なくともPCR(Program
ClockReference)を含む部分が存在す
る場合、PCRの入っているパケット及びPCRの位置
の情報を通知する通知手段と、 前記AVデータをIEEE1394バスに送る第1のデ
ィジタルインターフェースとを備えたことを特徴とする
送信装置。
11. The AV data for which copyright is claimed is
IEEE using transport packets of G-TS
When transmitting via the 1394 bus, at least PCR (Program) of the AV data encrypted for transmission is used.
When there is a portion including a ClockReference), there is provided a notifying means for notifying information of a packet containing the PCR and a position of the PCR, and a first digital interface for sending the AV data to an IEEE1394 bus. Transmitting device.
【請求項12】 請求項11記載の送信装置から送られ
てくる前記AVデータを受信する第2のディジタルイン
ターフェースと、 前記通知手段によって通知された前記情報から前記PC
Rの入っているパケットを検出する検出手段と、 そのパケットの少なくともPCRを含む部分を復号化す
る復号化手段と、 前記PCRを読み取って基準クロックを発生する基準ク
ロック発生手段と、 その基準クロックに基づいて前記AVデータを記録する
記録手段とを備えたことを特徴とする記録再生装置。
12. A second digital interface for receiving the AV data transmitted from the transmitting apparatus according to claim 11, and said PC based on said information notified by said notifying means.
Detecting means for detecting a packet containing R; decoding means for decoding at least a portion of the packet including the PCR; reference clock generating means for reading the PCR to generate a reference clock; Recording means for recording the AV data based on the recording data.
【請求項13】 前記記録手段は、前記第2のディジタ
ルインターフェースから出力される暗号化された前記A
Vデータを記録することを特徴とする請求項12記載の
記録再生装置。
13. The recording means according to claim 11, wherein said encrypted A output from said second digital interface is encrypted.
13. The recording / reproducing apparatus according to claim 12, wherein V data is recorded.
【請求項14】 前記情報は、非同期コマンドによって
送られることを特徴とする請求項11〜13のいずれか
に記載の記録再生装置。
14. The recording / reproducing apparatus according to claim 11, wherein the information is sent by an asynchronous command.
【請求項15】 前記記録手段は、前記暗号化の方法に
代えて、前記暗号化されているAVデータに所定の値を
加えることによって暗号化し、記録することを特徴とす
る請求項6、7または10のいずれかに記載の記録再生
装置。
15. The recording means according to claim 6, wherein said recording means performs encryption by adding a predetermined value to said encrypted AV data instead of said encryption method. Or the recording / reproducing device according to any one of 10 above.
【請求項16】 前記記録手段は、前記暗号化の方法に
代えて、前記暗号化されていない部分のAVデータを利
用して暗号化されている部分の暗号化結果を変更して、
記録することを特徴とする請求項6、7または10のい
ずれかに記載の記録再生装置。
16. The recording means changes an encryption result of an encrypted portion using the AV data of the unencrypted portion, instead of the encryption method,
The recording / reproducing apparatus according to claim 6, wherein recording is performed.
【請求項17】 前記変更は排他的論理和であることを
特徴とする請求項16記載の記録再生装置。
17. The recording / reproducing apparatus according to claim 16, wherein the change is an exclusive OR.
【請求項18】 暗号化されている前記AVデータを全
て復号化する第2復号化手段とを備え、 前記記録手段は、前記AVデータを記録する際にもとの
暗号化より軽い暗号化を施すことを特徴とする請求項5
または8記載の記録再生装置。
18. Second decryption means for decrypting all of the encrypted AV data, wherein the recording means performs lighter encryption than the original encryption when recording the AV data. 6. The method according to claim 5, wherein
Or the recording / reproducing apparatus according to 8.
【請求項19】 前記少なくともPCRを含む部分と
は、アダプテーションフィールド制御及び5フラグ及び
PCRであることを特徴とする請求項5〜18のいずれ
かに記載の記録再生装置。
19. The recording / reproducing apparatus according to claim 5, wherein the portion including at least the PCR is an adaptation field control, a 5-flag, and a PCR.
【請求項20】 前記少なくとPCRを含む部分とは、
MPEGーTSのトランスポートパケットの先頭からn
バイト(nは自然数)であることを特徴とする請求項5
〜18のいずれかに記載の記録再生装置。
20. The portion containing at least PCR,
N from the top of the MPEG-TS transport packet
6. A byte (n is a natural number).
19. The recording / reproducing apparatus according to any one of claims 18 to 18.
【請求項21】 前記nバイトとは、12バイトである
ことを特徴とする請求項20記載の記録再生装置。
21. The recording / reproducing apparatus according to claim 20, wherein the n bytes are 12 bytes.
【請求項22】 前記先頭は、タイムスタンプで判定さ
れることを特徴とする請求項20に記載の記録再生装
置。
22. The recording / reproducing apparatus according to claim 20, wherein the head is determined by a time stamp.
【請求項23】 請求項1〜22のいずれかに記載の記
録再生装置または送信装置の各構成要素の機能の全部ま
たは一部をコンピュータで実行するためのプログラムを
格納したことを特徴とするプログラム記録媒体。
23. A program storing a program for causing a computer to execute all or a part of the functions of each component of the recording / reproducing apparatus or the transmitting apparatus according to claim 1. recoding media.
JP11012261A 1999-01-20 1999-01-20 Transmitter, recording and reproducing device and program recording medium Pending JP2000217067A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11012261A JP2000217067A (en) 1999-01-20 1999-01-20 Transmitter, recording and reproducing device and program recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11012261A JP2000217067A (en) 1999-01-20 1999-01-20 Transmitter, recording and reproducing device and program recording medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000217067A true JP2000217067A (en) 2000-08-04

Family

ID=11800441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11012261A Pending JP2000217067A (en) 1999-01-20 1999-01-20 Transmitter, recording and reproducing device and program recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000217067A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007164377A (en) * 2005-12-12 2007-06-28 Toshiba Corp Data processor and data processing method
US7280739B2 (en) 2001-06-01 2007-10-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Reproduced image transmitting apparatus
JP2010073305A (en) * 2009-11-13 2010-04-02 Hitachi Consumer Electronics Co Ltd Data recording/reproducing method
US7970163B2 (en) 2004-10-26 2011-06-28 Canon Kabushiki Kaisha Communication system and control method thereof
JPWO2013168469A1 (en) * 2012-05-10 2016-01-07 ソニー株式会社 Transmission device, transmission method, reception device, reception method, program, stream transmission / reception system, and electronic device

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7280739B2 (en) 2001-06-01 2007-10-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Reproduced image transmitting apparatus
US7970163B2 (en) 2004-10-26 2011-06-28 Canon Kabushiki Kaisha Communication system and control method thereof
JP2007164377A (en) * 2005-12-12 2007-06-28 Toshiba Corp Data processor and data processing method
JP2010073305A (en) * 2009-11-13 2010-04-02 Hitachi Consumer Electronics Co Ltd Data recording/reproducing method
JPWO2013168469A1 (en) * 2012-05-10 2016-01-07 ソニー株式会社 Transmission device, transmission method, reception device, reception method, program, stream transmission / reception system, and electronic device
US9954925B2 (en) 2012-05-10 2018-04-24 Saturn Licensing Llc Transmission device, transmission method, reception device, reception method, program, stream transmission and reception system, and electronic apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3602728B2 (en) Digital video disk player and image display device
RU2273111C2 (en) Method for transformation of packet stream of information signals to stream of information signals with time stamps and vice versa
US6539094B1 (en) Data transmission apparatus and method, data receiving apparatus and method, and data transmitting/receiving system and method
US6611534B1 (en) Stream data processing system and stream data limiting method
JP2000040294A (en) Information processing device, information processing method and recording medium
JPH11176091A (en) Digital information input output device, receiving device, recording device, and reproducing device
JP2001218185A (en) Device and system for transferring data and program recording medium
JP2003244128A (en) Semiconductor for encryption decoding communication and recording/reproducing apparatus
KR20040104530A (en) Recording medium, recording apparatus, reading apparatus, and program and method therefore
JP2001024994A (en) Transmitter, receiver, recorder and program recording medium
JP2001086481A (en) Packet separating device, digital signal transfer system, enciphering device, medium and information aggregate
JP2001103444A (en) Packet encryption device and program recording medium
US8918909B2 (en) Output control method
JP2000217067A (en) Transmitter, recording and reproducing device and program recording medium
JP2000231758A (en) Data storage device, recording method of ciphered data and recording medium
JP6793364B2 (en) Content decoding device, content decoding method, receiving device and program
JP4406971B2 (en) Data processing apparatus, data processing method, and recording medium
JPH11331803A (en) Encryption method, encryption device, digital contents reproduction device
JP3579022B2 (en) Encryption device and decryption device
JP3630406B2 (en) Packet processing apparatus, packet processing method and storage medium therefor
JP4140101B2 (en) Signal processing circuit
JP3547641B2 (en) Transmission device, reception device, and program recording medium
WO2002065767A1 (en) Information processor
TWI450538B (en) System and method for decrypting multi-media stream data
JP2004193805A (en) Semiconductor integrated circuit, av receiver, av transmitter, av communication system, av communication method, and av communication control program