JP2000216808A - Electronic mail receiving method, electronic mail transmitting method, gateway device and communication terminal equipment - Google Patents

Electronic mail receiving method, electronic mail transmitting method, gateway device and communication terminal equipment

Info

Publication number
JP2000216808A
JP2000216808A JP11014999A JP1499999A JP2000216808A JP 2000216808 A JP2000216808 A JP 2000216808A JP 11014999 A JP11014999 A JP 11014999A JP 1499999 A JP1499999 A JP 1499999A JP 2000216808 A JP2000216808 A JP 2000216808A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
mail
unit
tag
receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11014999A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3582698B2 (en
Inventor
Masaaki Yamamoto
正明 山本
Keizaburo Sasaki
啓三郎 佐々木
Toshiyasu Yabe
俊康 矢部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Mobile Communications Networks Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Mobile Communications Networks Inc filed Critical NTT Mobile Communications Networks Inc
Priority to JP01499999A priority Critical patent/JP3582698B2/en
Publication of JP2000216808A publication Critical patent/JP2000216808A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3582698B2 publication Critical patent/JP3582698B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To reduce a responding time and a data transmitting time in an environment where a communication terminal equipment connected to a radio network transferring data by a hyper text transferring protocol transmits and receives an electronic mail with a computer network through a gateway device connected with the computer network transferring the electronic mail by a simple mail transferring protocol and with the radio network. SOLUTION: In the system control part I-MAX of the gateway device, in outgoing, a tag compressing part IM 4 compresses the tag of mark up language and a mail header reducing part IM 7 reduces the header items of the electronic mail. In incoming, a mail header adding part IM 8 adds the header items of the electronic mail.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、データをハイパー
・テキスト・トランスファ・プロトコルにて転送する無
線ネットワークに接続された通信端末装置、及び電子メ
ールをシンプル・メール・トランスファ・プロトコルに
て転送するコンピュータネットワークと上記無線ネット
ワークとに接続されたゲートウェイ装置、及び上記通信
端末装置が上記ゲートウェイ装置を介して上記コンピュ
ータネットワークからの電子メールを受信するための電
子メール受信方法、及び上記通信端末装置が上記ゲート
ウェイ装置を介して上記コンピュータネットワークへ電
子メールを送信するための電子メール送信方法に関す
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a communication terminal device connected to a wireless network for transferring data by a hyper text transfer protocol, and a computer for transferring electronic mail by a simple mail transfer protocol. A gateway device connected to a network and the wireless network, an email receiving method for the communication terminal device to receive an email from the computer network via the gateway device, and the communication terminal device comprising the gateway The present invention relates to an e-mail transmission method for transmitting an e-mail to the computer network via a device.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、データ通信の分野において、
インターネットやLAN(Local AreaNetwork)等のコ
ンピュータネットワークに電話網経由でアクセスし、コ
ンピュータネットワーク上の電子メールサービス、WW
W(World Wide Web)サービス等を利用するための技術
の開発が行われている。特に、近年では、携帯電話等の
普及により、移動通信網を介して上記各種サービスを利
用するための技術の開発が活発に行われている。また、
電話端末の高機能化に伴って、電話端末にWWWのブラ
ウザを搭載し、電話端末のみでWWWのブラウジングを
可能とする製品も市販されている。
2. Description of the Related Art Conventionally, in the field of data communication,
Access a computer network such as the Internet or a LAN (Local Area Network) via a telephone network, and provide e-mail services and WWs on the computer network.
Technologies for using W (World Wide Web) services and the like are being developed. In particular, in recent years, with the spread of mobile phones and the like, technology for using the above various services via a mobile communication network has been actively developed. Also,
With the advancement of the functions of telephone terminals, products that include a WWW browser on the telephone terminal and allow browsing of the WWW only with the telephone terminal are commercially available.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】ところで、移動通信網
経由でコンピュータネットワークに接続する場合、狭い
帯域幅や大きな伝送遅延がボトルネックとなり、固定網
経由の接続と比較すると応答時間及びデータ伝送時間が
長くなってしまう。このことは、アプリケーションの動
作遅延を招き、移動通信網経由でコンピュータネットワ
ーク上の各種サービスを受けようという使用者の意欲を
殺ぐ一因になっていた。また、データ通信処理にかかる
時間が長いということは通信費の増大をも意味してい
る。しかしながら、移動通信網の狭い帯域幅や伝送遅延
を物理的に改善するには膨大な投資や大掛かりな環境整
備が必要であり、即座にはその改善を望むことができな
い。
However, when connecting to a computer network via a mobile communication network, a narrow bandwidth and a large transmission delay become a bottleneck, and a response time and a data transmission time are shorter than a connection via a fixed network. It will be long. This has led to a delay in the operation of the application, which has been a factor that has discouraged users from receiving various services on the computer network via the mobile communication network. The longer time taken for the data communication process also means an increase in communication costs. However, to physically improve the narrow bandwidth and transmission delay of a mobile communication network requires enormous investment and large-scale environment maintenance, and it is not possible to immediately improve the environment.

【0004】本発明は上述した事情に鑑みて為されたも
のであり、データをハイパー・テキスト・トランスファ
・プロトコルにて転送する無線ネットワークに接続され
た通信端末装置が、電子メールをシンプル・メール・ト
ランスファ・プロトコルにて転送するコンピュータネッ
トワークと無線ネットワークとに接続されたゲートウェ
イ装置を介して、コンピュータネットワークとの間で電
子メールを送受する環境において、応答時間及びデータ
伝送時間を短縮することができる電子メール受信方法、
電子メール送信方法、ゲートウェイ装置、及び通信端末
装置を提供することを目的としている。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and a communication terminal device connected to a wireless network for transferring data by a hyper text transfer protocol converts an electronic mail into a simple mail. An electronic device that can reduce response time and data transmission time in an environment in which electronic mail is transmitted and received between a computer network and a computer network via a gateway device connected to a computer network and a wireless network that transfer data using a transfer protocol. Mail receiving method,
An object of the present invention is to provide an electronic mail transmission method, a gateway device, and a communication terminal device.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】上述した課題を解決する
ために、請求項1に記載の電子メール受信方法は、デー
タをハイパー・テキスト・トランスファ・プロトコルに
て転送する無線ネットワークに接続された通信端末装置
が、電子メールをシンプル・メール・トランスファ・プ
ロトコルにて転送するコンピュータネットワークと前記
無線ネットワークとに接続されたゲートウェイ装置を介
して、前記コンピュータネットワークからの電子メール
を受信する電子メール受信方法であって、前記ゲートウ
ェイ装置が、シンプル・メール・トランスファ・プロト
コルにより前記コンピュータネットワーク側から送信さ
れてきた電子メールを受信する下り受信ステップと、前
記ゲートウェイ装置が、前記下り受信ステップにて受信
されたデータをハイパー・テキスト・トランスファ・プ
ロトコルにより前記無線ネットワークへ送出する下り送
信ステップと、前記通信端末装置が、ハイパー・テキス
ト・トランスファ・プロトコルにより前記無線ネットワ
ーク側から送信されてきたデータを受信する端末受信ス
テップと、前記通信端末装置が、前記受信手段により受
信されたデータを表示する表示ステップとを有すること
を特徴としている。
According to an aspect of the present invention, there is provided an electronic mail receiving method, comprising: a communication unit connected to a wireless network for transferring data by a hyper text transfer protocol; An electronic mail receiving method in which a terminal device receives an electronic mail from the computer network via a gateway device connected to the computer network and the wireless network for transferring the electronic mail by a simple mail transfer protocol. Wherein the gateway device receives an e-mail transmitted from the computer network side by a simple mail transfer protocol, and the gateway device receives data received in the downlink receiving step. Ha A downlink transmission step of transmitting to the wireless network by a per text transfer protocol, and a terminal receiving step of receiving the data transmitted from the wireless network side by the communication terminal apparatus by a hyper text transfer protocol. A display step of displaying the data received by the receiving means.

【0006】また、上述した課題を解決するために、請
求項2に記載の電子メール送信方法は、電子メールをハ
イパー・テキスト・トランスファ・プロトコルにて転送
する無線ネットワークに接続された通信端末装置が、電
子メールをシンプル・メール・トランスファ・プロトコ
ルにて転送するコンピュータネットワークと前記無線ネ
ットワークとに接続されたゲートウェイ装置を介して、
前記コンピュータネットワークへ電子メールを送信する
電子メール送信方法であって、前記通信端末装置が、宛
先アドレスの項目、送信元アドレスの項目、及び表題の
項目を有するデータを作成する作成ステップと、前記通
信端末装置が、前記作成ステップで作成されたデータを
ハイパー・テキスト・トランスファ・プロトコルにより
前記無線ネットワークへ送出する端末送信ステップと、
前記ゲートウェイ装置が、前記無線ネットワーク側から
送信されてきたデータを受信する上り受信ステップと、
前記ゲートウェイ装置が、前記上り受信ステップで受信
されたデータを電子メールとしてシンプル・メール・ト
ランスファ・プロトコルにより前記コンピュータネット
ワークへ送出する上り送信ステップとを有することを特
徴としている。
According to another aspect of the present invention, there is provided an electronic mail transmitting method, comprising: a communication terminal device connected to a wireless network for transferring an electronic mail by a hyper text transfer protocol; Via a gateway device connected to the computer network and the wireless network for transferring electronic mail by a simple mail transfer protocol,
An email sending method for sending an email to the computer network, wherein the communication terminal device creates data having a destination address item, a source address item, and a title item; A terminal transmitting step of transmitting the data created in the creating step to the wireless network by a hyper text transfer protocol,
The gateway device, an uplink receiving step of receiving data transmitted from the wireless network side,
An upstream transmission step of transmitting the data received in the upstream reception step as electronic mail to the computer network by a simple mail transfer protocol.

【0007】また、上述した課題を解決するために、請
求項3に記載のゲートウェイ装置は、請求項1に記載の
電子メール受信方法を実現するためのゲートウェイ装置
であって、シンプル・メール・トランスファ・プロトコ
ルにより前記コンピュータネットワーク側から送信され
てきた電子メールを受信する下り受信手段と、前記下り
受信手段により受信されたデータをマークアップ言語を
用いた形式のデータに変換する下りデータ形式変換手段
と、前記下りデータ形式変換手段により変換されたデー
タをハイパー・テキスト・トランスファ・プロトコルに
より前記無線ネットワークへ送出する下り送信手段とを
具備することを特徴としている。
In order to solve the above-mentioned problem, a gateway device according to a third aspect is a gateway device for realizing the electronic mail receiving method according to the first aspect, wherein the gateway device is a simple mail transfer. Downlink receiving means for receiving an e-mail transmitted from the computer network side by a protocol, and downlink data format converting means for converting data received by the downlink receiving means into data using a markup language And downlink transmission means for transmitting the data converted by the downlink data format conversion means to the wireless network according to a hyper text transfer protocol.

【0008】さらに該ゲートウェイ装置において、前記
データ形式変換手段により形式が変換されたデータ中の
前記マークアップ言語のタグを、より短くかつ一意に識
別可能な短縮文字列に変換するタグ圧縮手段を設け、下
り送信手段は、前記タグ圧縮手段によりタグが変換され
たデータをハイパー・テキスト・トランスファ・プロト
コルにより前記無線ネットワークへ送出するようにして
もよい。あるいは、前記下り受信手段により受信された
データから予め設定されたヘッダ項目を削除するヘッダ
項目削除手段を備え、前記下りデータ形式変換手段は、
前記ヘッダ項目削除手段により予め設定されたヘッダ項
目が削除されたデータをマークアップ言語を用いた形式
のデータに変換するようにしてもよい。
Further, in the gateway device, there is provided tag compression means for converting the tag of the markup language in the data whose format has been converted by the data format conversion means into a shorter character string which can be uniquely identified. The downward transmitting means may transmit the data, the tag of which has been converted by the tag compressing means, to the wireless network by a hyper text transfer protocol. Alternatively, further comprising a header item deletion means for deleting a preset header item from the data received by the downlink reception means, the downlink data format conversion means,
The data from which the header item preset by the header item deletion means has been deleted may be converted into data in a format using a markup language.

【0009】また、上述した課題を解決するために、請
求項6に記載のゲートウェイ装置は、請求項2に記載の
電子メール送信方法を実現するためのゲートウェイ装置
であって、ハイパー・テキスト・トランスファ・プロト
コルにより前記無線ネットワーク側から送信されてきた
データを受信する上り受信手段と、前記上り受信手段に
より受信されたデータをシンプル・メール・トランスフ
ァ・プロトコルにより転送可能な形式の電子メールに変
換して出力する上りデータ形式変換手段と、前記上りデ
ータ形式変換手段から出力された電子メールをシンプル
・メール・トランスファ・プロトコルにより前記コンピ
ュータネットワークへ送出する上り送信手段とを具備す
ることを特徴としている。
According to a sixth aspect of the present invention, there is provided a gateway apparatus for realizing the electronic mail transmission method according to the second aspect of the present invention, wherein the hypertext transfer method comprises: An upstream receiving means for receiving data transmitted from the wireless network side by a protocol, and converting the data received by the upstream receiving means into an electronic mail in a format which can be transferred by a simple mail transfer protocol It is characterized by comprising upstream data format conversion means for outputting, and upstream transmission means for transmitting the e-mail output from the upstream data format conversion means to the computer network by a simple mail transfer protocol.

【0010】さらに該ゲートウェイ装置において、前記
上り受信手段により受信されたデータ中の短縮文字列を
マークアップ言語のタグに変換するタグ伸長手段と、前
記タグ伸長手段によりタグが復元されたデータを電子メ
ールの形式のデータに変換する上りデータ形式変換手段
とを設け、前記上り送信手段は、前記データ形式変換手
段により形式が変換されたデータを電子メールとして前
記シンプル・メール・トランスファ・プロトコルにより
前記コンピュータネットワークへ送出するようにしても
よい。あるいは、前記上りデータ形式変換手段により形
式が変換されたデータに対して予め設定されたヘッダ項
目を付加するヘッダ項目付加手段を設け、前記上り送信
手段は、前記ヘッダ項目付加手段によりヘッダ項目が付
加されたデータを電子メールとして前記シンプル・メー
ル・トランスファ・プロトコルにより前記コンピュータ
ネットワークへ送出するようにしてもよい。
Further, in the gateway device, tag decompression means for converting a shortened character string in the data received by the uplink reception means into a tag of a markup language, and electronically converting the data whose tag has been restored by the tag decompression means. Upstream data format conversion means for converting the data into data in the form of mail, wherein the upstream transmission means converts the data converted in format by the data format conversion means into an electronic mail by the simple mail transfer protocol. You may make it transmit to a network. Alternatively, there is provided header item adding means for adding a preset header item to the data whose format has been converted by the upstream data format converting means, and the upstream transmitting means adds the header item by the header item adding means. The obtained data may be sent to the computer network as an electronic mail by the simple mail transfer protocol.

【0011】また、上述した課題を解決するために、請
求項9に記載の通信端末装置は、請求項1に記載の電子
メール受信方法を実現するための通信端末装置であっ
て、ハイパー・テキスト・トランスファ・プロトコルに
より前記無線ネットワーク側から送信されてきたデータ
を受信する受信手段と、前記受信手段により受信された
データを表示する表示手段とを具備することを特徴とし
ている。
According to a ninth aspect of the present invention, there is provided a communication terminal apparatus for realizing the electronic mail receiving method according to the first aspect, wherein the communication terminal apparatus includes a hypertext. -It is characterized by comprising receiving means for receiving data transmitted from the wireless network side by a transfer protocol, and display means for displaying the data received by the receiving means.

【0012】さらに、該通信端末装置において、前記受
信手段により受信されたデータ中の特定のデータ列を対
応するマークアップ言語のタグに変換して得られるデー
タを出力するタグ伸長手段を設け、前記表示手段は、前
記タグ伸長手段から出力されたデータを前記無線ネット
ワーク内の電子メールの形式で表示するようにしてもよ
い。
Further, in the communication terminal device, there is provided tag decompression means for outputting data obtained by converting a specific data string in the data received by the reception means into a corresponding markup language tag, The display means may display the data output from the tag decompression means in the form of an electronic mail in the wireless network.

【0013】また、上述した課題を解決するために、請
求項11に記載の通信端末装置は、請求項2に記載の電
子メール送信方法を実現するための通信端末装置であっ
て、宛先アドレスの項目、送信元アドレスの項目、及び
表題の項目を有するデータを作成するための作成手段
と、前記作成手段により作成されたデータをハイパー・
テキスト・トランスファ・プロトコルにより前記無線ネ
ットワークへ送出する送信手段とを具備することを特徴
としている。
According to another aspect of the present invention, there is provided a communication terminal device for realizing the electronic mail transmission method according to the second aspect, wherein the communication terminal device includes a destination address. Creating means for creating data having an item, a source address item, and a title item; and
Transmitting means for transmitting to the wireless network by a text transfer protocol.

【0014】さらに、該通信端末装置において、前記作
成手段により作成されたデータ中の特定のタグを対応す
る特定のデータ列に変換して得られるデータを出力する
タグ圧縮手段を設け、前記送信手段は、前記タグ圧縮手
段から出力されたデータをハイパー・テキスト・トラン
スファ・プロトコルにより前記無線ネットワークへ送出
するようにしてもよい。
Further, in the communication terminal device, there is provided tag compression means for outputting data obtained by converting a specific tag in the data created by the creation means into a corresponding specific data string, May transmit the data output from the tag compressing means to the wireless network by a hyper text transfer protocol.

【0015】[0015]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、本発明の
実施形態について説明する。本実施形態は、本発明をイ
ンターネットに接続された移動通信システムに適用する
ことにより実現された通信システムである。なお、本発
明は、かかる実施形態に限定されず、その技術思想の範
囲内で種々の変更が可能である。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. The present embodiment is a communication system realized by applying the present invention to a mobile communication system connected to the Internet. Note that the present invention is not limited to such an embodiment, and various changes can be made within the scope of the technical idea.

【0016】A:実施形態の構成 まず、本実施形態の構成について説明する。 A−1:システム構成 図1は本発明の一実施形態による通信システムの構成を
示すブロック図である。同図において、MSは、移動パ
ケット通信網MPNのパケット通信サービスを受ける移
動機である。この移動機MSは、この図に示す移動パケ
ット通信網MPNに接続されるほか、図示しない移動電
話網にも接続されており、移動電話のサービスを受ける
ことも可能である。詳しくは後述するが、移動機MS
は、ユーザが音声通話を行うための各部、基地局BSと
の無線通信を行う各部、各種情報を表示するための各
部、数字入力、文字入力等の情報入力操作を行うための
各部等を備えるほか、これら各部を制御するマイクロコ
ンピュータを内蔵している。また、移動機MSは、文書
データ閲覧用のソフトウェア(いわゆるブラウザ)を搭
載しており、インフォメーション・プロバイダ(以下、
IPと略す)から移動パケット通信網MPNを介し供給
されるデータに基づいて対話画面を表示させる。
A: Configuration of Embodiment First, the configuration of this embodiment will be described. A-1: System Configuration FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a communication system according to an embodiment of the present invention. In the figure, an MS is a mobile station that receives a packet communication service of a mobile packet communication network MPN. The mobile station MS is connected to the mobile packet communication network MPN shown in FIG. 1 and is also connected to a mobile telephone network (not shown), so that it can receive a mobile telephone service. As will be described in detail later, the mobile station MS
Is provided with components for performing a voice call, components for performing wireless communication with the base station BS, components for displaying various information, components for performing information input operations such as numeral input and character input, and the like. In addition, a microcomputer for controlling these components is built in. Further, the mobile device MS is equipped with software (so-called browser) for browsing document data, and is provided with an information provider (hereinafter, referred to as an information provider).
IP (abbreviated as IP) via the mobile packet communication network MPN to display an interactive screen.

【0017】また、移動パケット通信網MPNは、基地
局BS、ゲートウェイサーバGWS、加入者データベー
スUDB、及びこれらを接続する通信回線等によって構
成されている。基地局BSは、地上を例えば半径500
m等の範囲で分割するように配置されており、各々が形
成する無線ゾーンに在圏した移動機MSとの間で無線通
信を行う。
The mobile packet communication network MPN includes a base station BS, a gateway server GWS, a subscriber database UDB, and a communication line connecting these. The base station BS has a radius of 500
The mobile stations MS are arranged so as to be divided in a range such as m, and perform wireless communication with the mobile station MS located in the wireless zone formed by each.

【0018】ゲートウェイサーバGWSは、移動パケッ
ト通信網MPNとインターネットINET等の他のネッ
トワークとを相互接続するための移動パケット関門中継
交換局に備えられたコンピュータシステムであり、ネッ
トワーク間で異なる通信プロトコルの変換を行う。この
通信プロトコルの変換については後に詳述する。また、
ゲートウェイサーバGWSは、IPサーバW、加入者デ
ータベースUDBと連携して、後述する各種サービスに
関する制御を行う。
The gateway server GWS is a computer system provided in a mobile packet gateway relay exchange for interconnecting the mobile packet communication network MPN and another network such as the Internet INET, and has a different communication protocol between the networks. Perform the conversion. The conversion of the communication protocol will be described later in detail. Also,
The gateway server GWS controls various services described below in cooperation with the IP server W and the subscriber database UDB.

【0019】加入者データベースUDBは、移動パケッ
ト通信網MPNの加入者に関する登録情報からなる加入
者登録情報ファイルを保持している。図2は、同システ
ムにおける加入者データベースUDBの内容を例示する
データフォーマット図である。同図に示すように、加入
者登録情報ファイルには、移動パケット通信網MPNの
加入者(すなわち移動機MSのユーザ)ごとに、移動機
MSの電話番号、氏名、電子メールアドレス等の各加入
者の属性を示す属性データが蓄積されている。
The subscriber database UDB holds a subscriber registration information file including registration information on subscribers of the mobile packet communication network MPN. FIG. 2 is a data format diagram illustrating the contents of the subscriber database UDB in the system. As shown in the drawing, the subscriber registration information file contains, for each subscriber of the mobile packet communication network MPN (that is, the user of the mobile station MS), each subscription such as the telephone number, name, and e-mail address of the mobile station MS. Attribute data indicating the attribute of the person is stored.

【0020】IPサーバWは、IPが運用するサーバシ
ステムであり、ユーザに提供すべき情報をネットワーク
へ送出する。このIPサーバWは、インターネットIN
ETを介してゲートウェイサーバGWSに接続されてい
る。
The IP server W is a server system operated by IP, and sends information to be provided to the user to the network. This IP server W is connected to the Internet IN
It is connected to the gateway server GWS via ET.

【0021】A−2:通信プロトコル構成 ここで、上記構成の通信システムにおける通信プロトコ
ルについて説明する。図3は、同システムにおける通信
プロトコルの階層を部分的に示す概念図である。この図
に示すように、同システムでは、移動機MS上のブラウ
ザとIPサーバW上のアプリケーション間の通信におい
て、ゲートウェイサーバGWSにより通信プロトコルが
変換される。このような変換が行われるのは、IPサー
バWに実装されているセッション層以上の層(以後、上
層という)の通信プロトコルがHTTP(ハイパー・テ
キスト・トランスファ・プロトコル),SMTP(シン
プル・メール・トランスファ・プロトコル)、トランス
ポート層以下の層(以後、下層という)の通信プロトコ
ルがTCP/IP(Transmission Control Protocol/In
ternet Protocol)であるのに対して、移動機MSに実
装されている上層の通信プロトコルが互換プロトコルA
L、下層の通信プロトコルが簡易プロトコルTLであ
り、互いに異なるためである。
A-2: Communication Protocol Configuration Here, a communication protocol in the communication system having the above configuration will be described. FIG. 3 is a conceptual diagram partially illustrating a communication protocol hierarchy in the system. As shown in this figure, in the same system, in communication between a browser on the mobile device MS and an application on the IP server W, a communication protocol is converted by the gateway server GWS. Such conversion is performed because the communication protocol of a layer above the session layer (hereinafter, referred to as an upper layer) mounted on the IP server W is HTTP (Hyper Text Transfer Protocol) and SMTP (Simple Mail Transfer Protocol). The communication protocol of the layer below the transport layer (hereinafter referred to as the lower layer) is TCP / IP (Transmission Control Protocol / In).
Internet Protocol), whereas the upper layer communication protocol implemented in the mobile station MS is compatible protocol A
L, because the lower layer communication protocol is the simple protocol TL, which is different from each other.

【0022】なお、互換プロトコルALはHTTPに対
して互換性を有する通信プロトコルであり、一般的なH
TTPの機能を全て備え、さらに電子メールの着信通知
(後述する)等を行うための機能を備えている。また、
簡易プロトコルTLは、TCP/IPを簡素化した通信
プロトコルである。この簡易プロトコルTLは、互換プ
ロトコルALのみに対して信頼できるトランスポート層
を提供できれば十分である、という観点で開発された通
信プロトコルであり、様々な上層の通信プロトコルの使
用を想定したTCP/IPに比較して、機能や手順が大
幅に削減された通信プロトコルとなっている。なお、移
動機MSにおいて、このような簡易プロトコルTLを実
装したのは移動パケット通信網MPNの帯域幅及び伝送
遅延と移動機MSの処理能力とを考慮した結果である。
The compatible protocol AL is a communication protocol compatible with HTTP, and is a general H protocol.
It has all the functions of TTP, and further has a function of notifying the arrival of an e-mail (to be described later). Also,
The simple protocol TL is a communication protocol that simplifies TCP / IP. This simple protocol TL is a communication protocol developed from the viewpoint that it is sufficient to provide a reliable transport layer only for the compatible protocol AL, and is a TCP / IP that assumes use of various upper layer communication protocols. It is a communication protocol with significantly reduced functions and procedures compared to. The reason why the simple protocol TL is implemented in the mobile device MS is a result of considering the bandwidth and transmission delay of the mobile packet communication network MPN and the processing capability of the mobile device MS.

【0023】図3において、ゲートウェイサーバGWS
は、移動機MSと通信するための簡易プロトコルTL及
び互換プロトコルAL、IPサーバWと通信するための
TCP/IP,HTTP及びSMTPを実装している。
すなわち、移動機MSとIPサーバWとの通信に着目す
ると、ゲートウェイサーバGWSでは簡易プロトコルT
LとTCP/IPとの変換、互換プロトコルALとHT
TP及びSMTPとの変換が行われる。ただし、移動機
MSがIPサーバW上のデータを直接的に取得する場合
(IPサーバWがHTTPのリクエストを受信し、HT
TPのレスポンスを返信する場合)、ゲートウェイサー
バGWSにおいて上層の通信プロトコルは変換されな
い。これは、HTTPの全機能を備えた互換プロトコル
ALを実装した装置はHTTPのデータをスルーするこ
とが可能だからである。
In FIG. 3, the gateway server GWS
Implements a simple protocol TL and a compatible protocol AL for communicating with the mobile station MS, and TCP / IP, HTTP and SMTP for communicating with the IP server W.
That is, focusing on the communication between the mobile station MS and the IP server W, the gateway server GWS uses the simple protocol T
Conversion between L and TCP / IP, compatible protocols AL and HT
Conversion between TP and SMTP is performed. However, when the mobile station MS directly acquires the data on the IP server W (the IP server W receives the HTTP request, and
When a TP response is returned), the upper layer communication protocol is not converted in the gateway server GWS. This is because a device that implements the compatible protocol AL having all the functions of HTTP can pass through the data of HTTP.

【0024】A−3:ゲートウェイサーバGWSの構成 (1)全体構成 図4は同システムにおけるゲートウェイサーバGWSの
構成を示すブロック図である。同図において、ゲートウ
ェイサーバGWSは、システム制御部I−MAX、顧客
情報管理部U−MAX、電子メール管理部M−MAX及
びこれら各部を接続するバスBUSによって構成されて
いる。
A-3: Configuration of Gateway Server GWS (1) Overall Configuration FIG. 4 is a block diagram showing the configuration of the gateway server GWS in the same system. In the figure, the gateway server GWS includes a system control unit I-MAX, a customer information management unit U-MAX, an e-mail management unit M-MAX, and a bus BUS connecting these units.

【0025】システム制御部I−MAXは、当該ゲート
ウェイサーバGWSの顧客情報管理部U−MAX、電子
メール管理部M−MAXを制御するとともに、移動パケ
ット通信網MPNとインターネットINET間の通信プ
ロトコル変換を行う等、ネットワーク間のインタフェー
スとして機能する。また、顧客情報管理部U−MAX
は、システム制御部I−MAXからの要求に従って作動
する。具体的には、システム制御部I−MAXからの要
求に従って加入者データベースUDBを参照し、当該要
求に対応した情報を取得し、システム制御部I−MAX
へ返送する。
The system control unit I-MAX controls the customer information management unit U-MAX and the electronic mail management unit M-MAX of the gateway server GWS, and performs communication protocol conversion between the mobile packet communication network MPN and the Internet INET. Function as an interface between networks. In addition, the customer information management unit U-MAX
Operates according to a request from the system control unit I-MAX. Specifically, it refers to the subscriber database UDB according to a request from the system control unit I-MAX, acquires information corresponding to the request, and obtains information corresponding to the request.
Return to

【0026】電子メール管理部M−MAXは、移動パケ
ット通信網MPNのユーザ間、移動パケット通信網MP
NのユーザとインターネットINETのユーザの間で電
子メールの授受を仲介する。この電子メール管理部M−
MAXは、授受される電子メールを移動パケット通信網
MPNのユーザごとに割り当てられた電子メールアドレ
スに蓄積するメールボックスを備えている。なお、ここ
でいう「インターネットINETのユーザ」には、個人
のみでなく、IPサーバWも含まれる。
The e-mail management unit M-MAX is provided between the users of the mobile packet communication network MPN and the mobile packet communication network MP.
It mediates the exchange of e-mail between N users and Internet INET users. This e-mail management unit M-
MAX is provided with a mailbox for storing an e-mail to be sent and received at an e-mail address assigned to each user of the mobile packet communication network MPN. The “user of the Internet INET” here includes not only individuals but also the IP server W.

【0027】(2)システム制御部I−MAXの構成 図5は同ゲートウェイサーバGWS内のシステム制御部
I−MAXの構成を示すブロック図である。この図に示
すように、システム制御部I−MAXは、対内受信部I
M1、タグ圧縮部IM4、対内送信部IM5、対外受信
部IM6、メールヘッダ削減部IM7、メールヘッダ付
加部IM8、対外送信部IM9、タグ圧縮部IM4に使
用されるタグ変換テーブルTBL、メールヘッダ削減部
IM7及びメールヘッダ付加部IM8により使用される
ヘッダ削減・付加リストLST、及び上記各部の制御等
を行う処理部IM3を有する。
(2) Configuration of System Control Unit I-MAX FIG. 5 is a block diagram showing the configuration of the system control unit I-MAX in the gateway server GWS. As shown in this figure, the system control unit I-MAX
M1, tag compression unit IM4, inbound transmission unit IM5, outbound reception unit IM6, email header reduction unit IM7, email header addition unit IM8, outbound transmission unit IM9, tag conversion table TBL used in tag compression unit IM4, email header reduction It has a header reduction / addition list LST used by the section IM7 and the mail header addition section IM8, and a processing section IM3 for controlling the above sections.

【0028】同図において、タグ変換テーブルTBL
は、HTMLのタグを圧縮して伝送すべきデータ量を低
減する際に使用されるものであり、タグに対するHTM
Lの表記法に従った文字列(以後、フル文字列)と予め
設定された短い文字列(以後、短縮文字列)とを1対1
で対応付けたものである。ただし、フル文字列の長さが
十分に短く、短縮文字列に置き換えても圧縮効果を見込
めないタグについては、短縮文字列は定義されていな
い。どのタグに短縮文字列を定義するかは適宜設計事項
であり、本実施形態においては、統計的及び経験的に定
めている。
In the figure, a tag conversion table TBL
Is used to reduce the amount of data to be transmitted by compressing HTML tags.
A one-to-one correspondence between a character string according to the notation of L (hereinafter, a full character string) and a preset short character string (hereinafter, abbreviated character string)
Are associated with each other. However, if the length of the full character string is sufficiently short, and the compression effect cannot be expected even if the tag is replaced with the shortened character string, the shortened character string is not defined. Which tag defines the abbreviated character string is a matter of design as appropriate, and is determined statistically and empirically in this embodiment.

【0029】なお、短縮文字列は、同一タグを表すフル
文字列よりも文字列長が短く、各種タグを含む他の情報
と識別可能な特定の形式に従って作成されたものであ
る。この「特定の形式」は任意であるが、ここでは、H
TMLの表記法において“<CENTER>”というフル文字列
で表されるタグに対して、“#A#”といった短縮文字列
が割り当てられる。ここで“#”は“A”が短縮文字列で
あること、及び短縮文字列の開始・終了位置を示す識別
子である。
The shortened character string has a shorter character string length than the full character string representing the same tag, and is created according to a specific format that can be distinguished from other information including various tags. This "specific format" is arbitrary, but here, H
A shortened character string such as "# A #" is assigned to a tag represented by a full character string "<CENTER>" in the TML notation. Here, “#” is an identifier indicating that “A” is a shortened character string and the start / end positions of the shortened character string.

【0030】一方、ヘッダ削減・付加リストLSTは、
SMTPを用いて送信される電子メールのヘッダ項目の
うち、移動パケット通信網MPN内において削減可能な
項目を列挙したものであり、送信元メールアドレスを示
す“FROM”、宛先メールアドレスを示す“TO”、表題を
示す“SUBJECT”といった必須項目を除いたヘッダ項目
(伝送経路情報等を示す項目)が挙げられている。この
ヘッダ削減・付加リストLSTを用いて電子メールのヘ
ッダ項目を削減することで、移動パケット通信網MPN
上のトラヒックを削減することができる。
On the other hand, the header reduction / addition list LST is
It lists items that can be reduced in the mobile packet communication network MPN among the header items of the e-mail transmitted using SMTP, and includes "FROM" indicating the source mail address and "TO" indicating the destination mail address. And header items (items indicating transmission route information and the like) excluding essential items such as "SUBJECT" indicating a title. By using the header reduction / additional list LST to reduce the header items of the e-mail, the mobile packet communication network MPN
The above traffic can be reduced.

【0031】対内受信部IM1は移動パケット通信網M
PNから送信されてきたデータを受信し、当該データを
処理部IM3へ供給する。また、タグ圧縮部IM4はタ
グ変換テーブルTBLを参照し、タグ変換テーブルTB
L内のフル文字列が処理部IM3から供給されたデータ
中に存在する場合には当該フル文字列を短縮文字列に変
換した後、当該データを対内送信部IM5へ供給する。
なお、タグ圧縮部IM4において、通常の“#”という
文字は“##”という文字列に変換される。対内送信部I
M5はタグ圧縮部IM4から供給されたデータを移動パ
ケット通信網MPNへ送信する。
The inward receiving unit IM1 is a mobile packet communication network M
It receives the data transmitted from the PN and supplies the data to the processing unit IM3. Further, the tag compression unit IM4 refers to the tag conversion table TBL, and refers to the tag conversion table TB.
If the full character string in L exists in the data supplied from the processing unit IM3, the full character string is converted into a shortened character string, and then the data is supplied to the inward transmission unit IM5.
In the tag compression unit IM4, a normal character “#” is converted into a character string “##”. Inward transmission unit I
M5 transmits the data supplied from the tag compression unit IM4 to the mobile packet communication network MPN.

【0032】対外受信部IM6はインターネットINE
Tから送信されてきたデータを受信する。また、対外受
信部IM6は、受信時に使用した上層の通信プロトコル
がSMTPであれば当該データをメールヘッダ削減部I
M7へ、HTTPであれば当該データを処理部IM3へ
供給する。メールヘッダ削減部IM7はヘッダ削減・付
加リストLSTを参照し、対外受信部IM6から供給さ
れたデータからヘッダ削減・付加リストLSTに含まれ
ているヘッダ項目を削除した後、当該データを処理部I
M3へ供給する。メールヘッダ付加部IM8は処理部I
M3から供給されたデータに対してヘッダ削減・付加リ
ストLSTに含まれているヘッダ項目を付加した後、対
外送信部IM9へ供給する。対外送信部IM9はメール
ヘッダ付加部IM8から供給されたデータ及び処理部I
M3から直接的に供給されたデータをインターネットI
NETへ送信する。
The external receiving unit IM6 is connected to the Internet INE.
The data transmitted from T is received. If the upper layer communication protocol used at the time of reception is SMTP, the external reception unit IM6 transmits the data to the mail header reduction unit I.
If the data is HTTP, the data is supplied to the processing unit IM3. The mail header reduction unit IM7 refers to the header reduction / addition list LST, deletes the header items included in the header reduction / addition list LST from the data supplied from the external reception unit IM6, and then processes the data.
Supply to M3. The mail header adding unit IM8 is a processing unit I
After adding a header item included in the header reduction / addition list LST to the data supplied from M3, the data is supplied to the external transmission unit IM9. The external transmission unit IM9 includes the data supplied from the mail header addition unit IM8 and the processing unit I.
The data directly supplied from M3 is transferred to Internet I
Send to NET.

【0033】次に、処理部IM3が行う処理について場
合分けして説明する。 移動パケット通信網MPN側からデータを受信した場
合 図6はゲートウェイサーバGWSの処理部IM3による
処理(移動パケット通信網MPNからのデータ受信時)
の流れを示すフローチャートであり、この図に示すよう
に、移動パケット通信網MPN側(すなわち対内受信部
IM1)からデータを受信した場合、処理部IM3は、
受信したデータがHTTPの通常のメッセージ(例えば
GETメソッドを用いたリクエスト)であるか否かを判
定し(ステップS101)、この判定結果が“YES”
の場合には、当該メッセージを対外送信部IM9へ直接
的に供給し、対外送信部IM9によりインターネットI
NETへ送信させる。
Next, the processing performed by the processing unit IM3 will be described in different cases. FIG. 6 shows a process performed by the processing unit IM3 of the gateway server GWS (when data is received from the mobile packet communication network MPN).
As shown in the figure, when data is received from the mobile packet communication network MPN side (that is, the internal receiving unit IM1), the processing unit IM3
It is determined whether or not the received data is a normal HTTP message (for example, a request using the GET method) (step S101), and the determination result is “YES”.
In this case, the message is directly supplied to the external transmission unit IM9, and the external transmission unit IM9 supplies the Internet I
Send to NET.

【0034】ステップS101での判定結果が“NO”
の場合には、処理部IM3は、受信したデータがメール
受信要求メッセージであるか否かを判定し(ステップS
103)、この判定結果が“YES”の場合には、当該
メッセージの送信元のメールアドレスを特定し、当該メ
ールアドレスに応じたメールボックスから未読の電子メ
ールを読み出し、読み出した電子メールをタグ圧縮部I
M4へ供給し、最終的には対内送信部IM5により移動
パケット通信網MPNへ送信させる(ステップS10
4)。
The result of the determination in step S101 is "NO"
In this case, the processing unit IM3 determines whether or not the received data is a mail reception request message (step S3).
103) If the determination result is “YES”, the mail address of the source of the message is specified, an unread e-mail is read from a mailbox corresponding to the mail address, and the read e-mail is compressed with a tag. Part I
M4, and finally transmitted to the mobile packet communication network MPN by the in-pair transmitter IM5 (step S10).
4).

【0035】ステップS103での判定結果が“NO”
の場合には、処理部IM3は、受信したデータがメール
送信要求メッセージであるか否かを判定し(ステップS
105)、この判定結果が“YES”の場合には、さら
に当該メッセージ中の電子メールの宛先メールアドレス
が移動パケット通信網MPNの加入者の電子メールアド
レスか否かを判定する(ステップS106)。ステップ
S106の判定は、バスBUSを介して顧客情報管理部
U−MAXへ宛先メールアドレスを供給することで行わ
れる。すなわち、処理部IM3は、当該メールアドレス
を含むレコードが顧客情報管理部U−MAXから返送さ
れてきたら移動パケット通信網MPNの加入者宛の電子
メールであり、「該当無し」という旨のデータが顧客情
報管理部U−MAXから返送されてきたらインターネッ
トINETのユーザ宛の電子メールである、と判定す
る。
The result of the determination in step S103 is "NO"
In the case of, the processing unit IM3 determines whether the received data is a mail transmission request message (step S3).
105), if the determination result is "YES", it is further determined whether or not the destination mail address of the electronic mail in the message is the electronic mail address of the subscriber of the mobile packet communication network MPN (step S106). The determination in step S106 is performed by supplying a destination mail address to the customer information management unit U-MAX via the bus BUS. That is, when the record including the mail address is returned from the customer information management unit U-MAX, the processing unit IM3 sends the electronic mail addressed to the subscriber of the mobile packet communication network MPN, and the data indicating “not applicable” is transmitted. If it is returned from the customer information management unit U-MAX, it is determined that it is an electronic mail addressed to the user of the Internet INET.

【0036】ステップS106での判定結果が“YE
S”の場合、処理部IM3は、メール格納処理及び着信
通知処理を行う。なお、メール格納処理とは、当該電子
メールを宛先メールアドレスに対応したメールボックス
に未読メールとして格納する処理である。また、着信通
知処理とは、上記メール格納処理後に、格納した電子メ
ールの宛先メールアドレスから特定される宛先の移動機
MSの電話番号で発呼し、回線確立後に、当該移動機M
Sに対して、未読の新着メールが存在する旨の通知メッ
セージを送信して当該回線を切断する処理である。
The result of the determination in step S106 is "YE
In the case of S ", the processing unit IM3 performs a mail storage process and an incoming notification process. The mail storage process is a process of storing the electronic mail as an unread mail in a mailbox corresponding to the destination mail address. In addition, the incoming call notification processing means that after the above-mentioned mail storage processing, a call is made with the telephone number of the mobile station MS of the destination specified from the destination mail address of the stored electronic mail, and after the line is established, the mobile station M
This is a process of transmitting a notification message indicating that unread new mail exists to S, and disconnecting the line.

【0037】一方、ステップS106での判定結果が
“NO”の場合、処理部IM3は、メール送信要求メッ
セージに含まれる電子メールをメールヘッダ付加部IM
8へ供給し、対外送信部IM9によりインターネットI
NETへ送信する(ステップS108)。なお、ステッ
プS105での判定結果が“NO”の場合、すなわち受
信したデータがHTTPの通常のメッセージでなく、か
つメール受信要求メッセージでなく、かつメール送信要
求メッセージでない場合には、処理部IM3は何もしな
い。
On the other hand, if the decision result in the step S106 is "NO", the processing section IM3 converts the electronic mail included in the mail transmission request message into the mail header adding section IM.
To the Internet I by the external transmission unit IM9.
The data is transmitted to the NET (step S108). If the result of the determination in step S105 is “NO”, that is, if the received data is not a normal HTTP message, not a mail reception request message, and is not a mail transmission request message, the processing unit IM3 do nothing.

【0038】インターネットINET側からデータを
受信した場合 図7はゲートウェイサーバGWSの処理部IM3による
処理(インターネットINETからのデータ受信時)の
流れを示すフローチャートであり、この図に示すよう
に、インターネットINET側(すなわち対外受信部I
M6またはメールヘッダ削減部IM7)からデータを受
信した場合、処理部IM3は、受信したデータがHTT
Pの通常のメッセージ(例えばGETメソッドを用いた
リクエストに対するレスポンス)であるか否かを判定し
(ステップS201)、この判定結果が“YES”の場
合には、当該メッセージをタグ圧縮部IM4へ供給し、
対内送信部IM5により移動機MSへ送信させる(ステ
ップS202)。
FIG. 7 is a flowchart showing the flow of processing (at the time of receiving data from the Internet INET) by the processing unit IM3 of the gateway server GWS. As shown in FIG. 7, the data is received from the Internet INET. Side (ie, external receiving unit I)
If data is received from the M6 or the mail header reduction unit IM7), the processing unit IM3 determines that the received data is
It is determined whether or not the message is a normal message of P (for example, a response to a request using the GET method) (step S201). If the determination result is “YES”, the message is supplied to the tag compression unit IM4. And
It is transmitted to the mobile station MS by the inward transmitter IM5 (step S202).

【0039】ステップS201での判定結果が“NO”
の場合、処理部IM3は、受信したデータが電子メール
であるか否かを判定する(ステップS203)。ステッ
プS201,S203での判定は、受信したデータの内
容を調べることにより行われる(データの受信時に使用
した通信プロトコルに基づいてステップS203での判
定を行うようにしてもよい)。ステップS203の判定
結果が“YES”の場合、処理部IM3は、さらに当該
メッセージ中の電子メールの宛先メールアドレスが移動
パケット通信網MPNの加入者の電子メールアドレスか
否かを判定する(ステップS204)。この判定処理は
前述のステップS106と同様の方法により実現され
る。そして、ステップS204での判定結果が“YE
S”の場合、処理部IM3は、前述のメール格納処理及
び着信通知処理を行う(ステップS205)。
The result of the determination in step S201 is "NO"
In the case of, the processing unit IM3 determines whether the received data is an electronic mail (step S203). The determination in steps S201 and S203 is performed by examining the contents of the received data (the determination in step S203 may be performed based on the communication protocol used when receiving the data). If the determination result in step S203 is “YES”, the processing unit IM3 further determines whether the destination mail address of the electronic mail in the message is the electronic mail address of the subscriber of the mobile packet communication network MPN (step S204). ). This determination process is realized by the same method as in step S106 described above. Then, the determination result in step S204 is “YE
In the case of S ", the processing unit IM3 performs the above-described mail storage processing and incoming call notification processing (step S205).

【0040】一方、ステップS204の判定結果が“N
O”の場合、処理部IM3は何もしない(あるいは電子
メールの送信元に対して電子メールの送達が為されなか
った旨を返信する)。また、ステップS203での判定
結果が“NO”の場合、すなわち受信したデータがHT
TPの通常のメッセージでなく、かつ移動パケット通信
網MPNの加入者宛の電子メールでもない場合には、処
理部IM3は何もしない。
On the other hand, if the result of the determination in step S204 is "N
In the case of “O”, the processing unit IM3 does nothing (or returns that the e-mail has not been delivered to the source of the e-mail), and the determination result in step S203 is “NO”. If the received data is HT
If the message is neither a normal message of the TP nor an electronic mail addressed to the subscriber of the mobile packet communication network MPN, the processing unit IM3 does nothing.

【0041】A−4:移動機MSの構成 図8は同システムにおける移動機MSの構成を示すブロ
ック図であり、図9は同移動機MSの外観を示す図であ
る。これらの図に示されるように、移動機MSは、タグ
変換テーブルTBL、アンテナMS1、データ受信部M
S2、タグ伸長部MS3、データ送信部MS6、表示部
MS7、操作部MS8、データ格納メモリMS9、リダ
イヤルメモリMS10、電話帳メモリMS11、送話部
MS12、受話部MS13、呼制御・音声処理系統MS
14及び上記各部の制御等を行う処理部MS4から構成
されている。
A-4: Configuration of Mobile Station MS FIG. 8 is a block diagram showing a configuration of the mobile station MS in the same system, and FIG. 9 is a diagram showing an appearance of the mobile station MS. As shown in these figures, the mobile station MS includes a tag conversion table TBL, an antenna MS1, a data receiving unit M
S2, tag decompression section MS3, data transmission section MS6, display section MS7, operation section MS8, data storage memory MS9, redial memory MS10, telephone directory memory MS11, transmission section MS12, reception section MS13, call control / voice processing system MS
14 and a processing unit MS4 for controlling the above-described units.

【0042】図8において、データ受信部MS2はアン
テナMS1から供給される信号からデジタルデータを抽
出し、当該データをタグ伸長部MS3へ供給する。ま
た、タグ伸長部MS3はタグ変換テーブルTBLを参照
し、タグ変換テーブルTBL内の短縮文字列がデータ受
信部MS2から供給されたデータ中に存在する場合には
当該短縮文字列を対応するフル文字列に変換した後(及
び“##”を“#”に変換した後)、当該データを処理部
MS4へ供給する。データ送信部MS6は処理部MS4
から供給されたデータを表す信号をアンテナMS1を介
して移動パケット通信網MPNへ送信する。
In FIG. 8, a data receiving section MS2 extracts digital data from a signal supplied from an antenna MS1, and supplies the data to a tag extension section MS3. In addition, the tag decompression unit MS3 refers to the tag conversion table TBL. If the shortened character string in the tag conversion table TBL exists in the data supplied from the data receiving unit MS2, the shortened character string is converted to the corresponding full character. After the conversion into a column (and after converting "##" to "#"), the data is supplied to the processing unit MS4. The data transmitting section MS6 is provided with a processing section MS4.
Is transmitted to the mobile packet communication network MPN via the antenna MS1.

【0043】表示部MS7は処理部MS4から供給され
る画像データを表示するものであり、図9に示す表示面
DPを有するLCD等により実現されている。操作部M
S8は図9に示す操作子OPを有し、ユーザによる操作
子OPの操作内容を表すデータを処理部MS4へ供給す
る。なお、操作子OPの「モード」ボタンはデータ通信
モードと音声通話モードとを切り替えるためのボタンで
ある。データ格納メモリMS9、リダイヤルメモリMS
10、電話帳メモリMS11はそれぞれ処理部MS4に
より読み書きされるものであり、SRAM(スタティッ
ク・ランダム・アクセス・メモリ)により実現されてい
る。
The display section MS7 displays image data supplied from the processing section MS4, and is realized by an LCD having a display surface DP shown in FIG. Operation unit M
S8 has the operator OP shown in FIG. 9, and supplies data representing the operation content of the operator OP by the user to the processing unit MS4. The "mode" button of the operation element OP is a button for switching between the data communication mode and the voice communication mode. Data storage memory MS9, redial memory MS
10. The telephone directory memory MS11 is read and written by the processing unit MS4, and is realized by an SRAM (static random access memory).

【0044】送話部MS12は図9に示すマイクMIC
及びA/Dコンバータ(図示略)等を有し、マイクMI
Cにより入力した信号に応じたデジタルデータを処理部
MS4へ供給する。受話部MS13はD/Aコンバータ
(図示略)及び図9に示すスピーカSP等を有し、処理
部MS4から供給されたデジタルデータに応じた音響信
号を出力する。呼制御・音声処理系統MS14は処理部
MS4とアンテナMS1との間に呼設定処理や通話音声
の伝送処理を行うために設けられたものであり、処理部
MS4からの指示及びアンテナMS1から供給されたコ
マンドに従った呼設定・切断等の処理、処理部MS4か
ら供給された音声データに応じた信号をアンテナMS1
へ供給する処理、アンテナMS1から供給された信号に
応じた音声データを処理部MS4へ供給する処理を行
う。
The transmitting section MS12 is a microphone MIC shown in FIG.
And an A / D converter (not shown).
Digital data corresponding to the signal input by C is supplied to the processing unit MS4. The receiving unit MS13 has a D / A converter (not shown), a speaker SP shown in FIG. 9, and the like, and outputs an audio signal corresponding to the digital data supplied from the processing unit MS4. The call control / voice processing system MS14 is provided between the processing unit MS4 and the antenna MS1 for performing call setting processing and call voice transmission processing, and is provided with an instruction from the processing unit MS4 and supplied from the antenna MS1. Processing such as call setting and disconnection according to the command, and a signal corresponding to the audio data supplied from the processing unit MS4.
And processing for supplying audio data corresponding to the signal supplied from the antenna MS1 to the processing unit MS4.

【0045】次に、処理部MS4が行う処理について説
明する。処理部MS4は、表示部MS7による表示状態
と操作部MS8からの入力データとに基づいて各種割り
込み処理を行う。具体的には、上記表示状態及び上記入
力データが、移動機MS内のリソースにアクセスするこ
とを意味する場合には、当該リソースをデータ格納メモ
リMS9から読み出し、表示部MS7により当該リソー
スに従った表示させる。また、上記表示状態及び上記入
力データが、移動機MS外のURLを指定してリソース
にアクセスすることを意味する場合には、処理部MS4
は、その旨を表すHTTPの通常のメッセージを作成
し、データ送信部MS6及びアンテナMS1を介してゲ
ートウェイサーバGWSへ送出する。また、上記表示状
態及び上記入力データが、ゲートウェイサーバGWSに
格納された新着メールを受信することを意味する場合に
は、処理部MS4は、メール受信要求メッセージを作成
し、データ送信部MS6及びアンテナMS1を介してゲ
ートウェイサーバGWSへ送出する。さらに、上記表示
状態及び上記入力データが、電子メールを送信すること
を意味する場合には、処理部MS4は、データ格納メモ
リMS9に格納された未送信の電子メールを読み出し、
当該電子メールを含むメール送信要求メッセージを作成
し、データ送信部MS6及びアンテナMS1を介してゲ
ートウェイサーバGWSへ送出する。
Next, the processing performed by the processing unit MS4 will be described. The processing unit MS4 performs various interrupt processes based on the display state of the display unit MS7 and the input data from the operation unit MS8. Specifically, when the display state and the input data indicate that a resource in the mobile device MS is accessed, the resource is read from the data storage memory MS9, and the display unit MS7 complies with the resource. Display. If the display state and the input data indicate that a resource is accessed by specifying a URL outside the mobile station MS, the processing unit MS4
Creates a normal HTTP message indicating that, and sends it to the gateway server GWS via the data transmission unit MS6 and the antenna MS1. If the display state and the input data indicate that a new mail stored in the gateway server GWS is to be received, the processing unit MS4 creates a mail reception request message, and sends the data transmission unit MS6 and the antenna. The data is sent to the gateway server GWS via the MS 1. Further, if the display state and the input data indicate that an e-mail is to be transmitted, the processing unit MS4 reads the untransmitted e-mail stored in the data storage memory MS9,
A mail transmission request message including the electronic mail is created and transmitted to the gateway server GWS via the data transmission unit MS6 and the antenna MS1.

【0046】また、処理部MS4は、電子メールを作成
し、未送信の電子メールとしてデータ格納メモリMS9
に格納するためのユーザ・インタフェースを提供する。
すなわち、ユーザは、表示部MS7を視認しつつ処理部
MS4を操作することで電子メールを作成し、未送信の
電子メールとしてデータ格納メモリMS9に格納するこ
とができる。
The processing unit MS4 creates an e-mail, and stores it as an unsent e-mail in the data storage memory MS9.
Provides a user interface for storing in
That is, the user can create an e-mail by operating the processing unit MS4 while visually recognizing the display unit MS7, and store it in the data storage memory MS9 as an unsent e-mail.

【0047】さらに、処理部MS4は、データ受信部M
S2からの入力データに基づいて割り込み処理を行う。
具体的には、当該入力データが電子メールである場合に
は、当該電子メールを未読の電子メールとしてデータ格
納メモリMS9に格納し、データ格納メモリMS9に格
納されている電子メールの送信元メールアドレスを受信
日付順に並べた一覧を表示部MS7により表示させる
(図14参照)。なお、当該一覧の表示項目や表示形式
は適宜設計事項であるが、ここでは、受信日付と送信元
メールアドレスとを対応付けて表示するようにし、送信
元メールアドレスが長すぎて改行を要する場合には超過
分の文字列を表示しないような形式としている。
Further, the processing unit MS4 includes a data receiving unit M
Interrupt processing is performed based on the input data from S2.
Specifically, when the input data is an e-mail, the e-mail is stored in the data storage memory MS9 as an unread e-mail, and the source mail address of the e-mail stored in the data storage memory MS9 is stored. Are displayed on the display unit MS7 in the order of the reception date (see FIG. 14). The display items and display format of the list are design items as appropriate, but here, the reception date and the sender's email address are displayed in association with each other, and if the sender's email address is too long and a line feed is required Has a format that does not display excess strings.

【0048】また、データ受信部MS2からの入力デー
タが着信通知メッセージである場合には、処理部MS4
は、ゲートウェイサーバGWSに新着メールが存在する
旨の情報を表示部MS7により表示させる。さらに、処
理部MS4は、当該入力データがHTTPの通常のメッ
セージである場合、当該メッセージに基づいたユーザ・
インタフェースを提供する。具体的なユーザ・インタフ
ェースについては後述の動作の説明において例示する。
If the input data from the data receiving unit MS2 is an incoming call notification message, the processing unit MS4
Causes the display unit MS7 to display information indicating that a new mail exists in the gateway server GWS. Further, when the input data is a normal HTTP message, the processing unit MS4 determines whether the user
Provide an interface. A specific user interface will be exemplified in the following description of the operation.

【0049】また、処理部MS4は、拡張されたHTM
Lデータを処理可能に構成されている。すなわち、処理
部MS4は、メニューの選択肢と操作部MS8のボタン
とを動的に対応付けるようなHTMLデータや、テキス
トまたは画像に電話番号が対応付けられたHTMLデー
タ等を処理する機能を有する。この機能を用いた具体的
なアプリケーションについては、後述の動作の説明にお
いて例示する。なお、処理部MS4は、操作部MS8の
特定のボタンの押下に合わせて表示部MS7の表示内容
をスクロールさせる機能や、操作部MS8の特定のボタ
ンが押下されると直前の操作を取り消す機能等、一般的
なブラウザがホームページのブラウジングのために備え
ている機能を備えている。
The processing unit MS4 is provided with an extended HTM
It is configured to process L data. That is, the processing unit MS4 has a function of processing HTML data that dynamically associates a menu option with a button of the operation unit MS8, HTML data in which a text or image is associated with a telephone number, and the like. A specific application using this function will be exemplified in the following description of the operation. Note that the processing unit MS4 has a function of scrolling the display content of the display unit MS7 in response to pressing of a specific button of the operation unit MS8, a function of canceling a previous operation when a specific button of the operation unit MS8 is pressed, and the like. , It has the features that common browsers have for browsing home pages.

【0050】B:実施形態の動作 本実施形態において提供されるデータ通信サービスは、
プル型のサービスとプッシュ型のサービスに大別され
る。以下、この分類に従って、各サービスにおける実施
形態の動作について説明する。なお、本実施形態におい
て、プル型のサービスは、インターネットにおけるWW
Wのような、クライアント(移動機MS)がサーバ(I
PサーバWやゲートウェイサーバGWS)へリクエスト
を送信し、サーバが当該リクエストに応じたレスポンス
をクライアントへ返送するサービスを意味している。ま
た、本実施形態において、プッシュ型のサービスは、イ
ンターネットにおける電子メール配信サービスのよう
な、クライアントからのトリガを受けることなくサーバ
が当該クライアントに対してデータを送信するサービス
を意味している。
B: Operation of the Embodiment The data communication service provided in the embodiment is as follows.
It is broadly divided into pull-type services and push-type services. Hereinafter, the operation of the embodiment in each service will be described according to this classification. In this embodiment, the pull service is a WW service on the Internet.
W, the client (mobile device MS) is the server (I
P server W or gateway server GWS), and the server returns a response to the request to the client. In this embodiment, the push-type service means a service in which the server transmits data to the client without receiving a trigger from the client, such as an electronic mail distribution service on the Internet.

【0051】基本的に、データ通信サービスを受けるた
めには、移動機MSの動作モードがデータ通信モードで
ある必要があるが、プッシュ型のサービスでは、ゲート
ウェイサーバGWSからの指示に基づいて移動機MSは
自動的にデータ通信モードに遷移するため、移動機MS
の動作モードをデータ通信モードに予め遷移させておく
必要はない。そこで、以降のプッシュ型のサービスの説
明においては、移動機MSの初期の動作モードは音声通
話モードであるものとする。なお、プッシュ型のサービ
ス開始時に移動機MSの動作モードがデータ通信モード
であれば、モード遷移は行われず、そのままプッシュ型
のサービスが開始される。一方、プル型のサービスの説
明においては、移動機MSの初期の動作モードはデータ
通信モードであるものとする。なお、移動機MSとゲー
トウェイサーバGWSとの間の呼設定時に、移動機MS
の電話番号はゲートウェイサーバGWSへ供給される。
Basically, in order to receive the data communication service, the operation mode of the mobile station MS needs to be the data communication mode. However, in the push type service, the mobile station MS operates based on the instruction from the gateway server GWS. Since the MS automatically transitions to the data communication mode, the mobile station MS
Does not need to be changed in advance to the data communication mode. Therefore, in the following description of the push type service, it is assumed that the initial operation mode of the mobile station MS is the voice communication mode. If the operation mode of the mobile station MS is the data communication mode at the time of starting the push-type service, the mode transition is not performed and the push-type service is started as it is. On the other hand, in the description of the pull-type service, it is assumed that the initial operation mode of the mobile station MS is the data communication mode. When a call is set up between the mobile station MS and the gateway server GWS, the mobile station MS
Is supplied to the gateway server GWS.

【0052】B−1:プル型のサービス 本実施形態では、プル型のサービスにおけるリクエスト
の送信先として、IPサーバW及びゲートウェイサーバ
GWSが想定されている。これら2種類の送信先に対す
る処理は異なる部分が多いため、以下では、項を分けて
説明する。
B-1: Pull Type Service In this embodiment, the IP server W and the gateway server GWS are assumed as the destinations of the request in the pull type service. Since there are many different parts in the processing for these two types of transmission destinations, the following paragraphs will separately explain the terms.

【0053】(1)リクエストの送信先がIPサーバW
の場合 ここでは、このプル型のサービスを受ける場合、移動機
MSのユーザは、まず、移動機MSのモードをデータ通
信モードとするために、移動機MSの「モード」ボタン
を操作する。この操作に応じたデータを受け取ると、処
理部MS4は、以下の、の処理を並行して行う。
(1) Request destination is IP server W
In this case, when receiving the pull-type service, the user of the mobile device MS first operates the “mode” button of the mobile device MS in order to set the mode of the mobile device MS to the data communication mode. When receiving the data corresponding to this operation, the processing unit MS4 performs the following processing in parallel.

【0054】処理1 処理部MS4は移動機MS内部のROM(リード・オン
リー・メモリ)に格納されたHTMLデータを読み出
し、当該データ中のタグを解釈して表示イメージを生成
し、当該表示イメージを表示部MS7により表示させ
る。図10は表示部MS7の表示例を示す図であり、プ
ル型のサービスにおいて提供可能なサービスを選択肢と
したメインメニューを示している。このメインメニュー
の各選択肢は他のリソースへのリンクのアンカーとなっ
ており、それぞれ所定のタグにより、対応するリソース
のURLが埋め込まれている。また、処理部MS4は各
選択肢に対応付けられたボタン割り当てタグを解釈し、
操作部MS8からの入力に備える。すなわち、処理部M
S4は、メインメニューの各選択肢と操作子OPの各ボ
タンとを1対1で対応付けておく。
Processing 1 The processing unit MS4 reads the HTML data stored in the ROM (Read Only Memory) inside the mobile station MS, interprets the tags in the data, generates a display image, and generates the display image. It is displayed on the display section MS7. FIG. 10 is a diagram showing a display example of the display unit MS7, and shows a main menu in which a service that can be provided in the pull-type service is selected. Each option of the main menu is an anchor of a link to another resource, and the URL of the corresponding resource is embedded by a predetermined tag. Further, the processing unit MS4 interprets the button assignment tag associated with each option,
Prepare for input from operation unit MS8. That is, the processing unit M
In step S4, each option of the main menu is associated with each button of the operation element OP on a one-to-one basis.

【0055】処理2 処理部MS4は、移動機MSとゲートウェイサーバGW
Sとの間に呼を設定する目的で、呼制御・音声処理系統
MS14、アンテナMS1を介して呼設定要求を送信す
る。なお、移動機MSはゲートウェイサーバGWSに対
応した電話番号を図示せぬROM等に予め格納してお
り、上記呼設定要求は当該電話番号を用いて行われる。
以後の呼設定処理は一般的な移動通信網の呼設定処理そ
のものであり、周知であるため、その説明を省略する。
なお、以降の処理は、呼設定処理の完了前にも並行して
開始可能であるが、ここでは、呼設定処理の完了後に開
始されるものとする。
Processing 2 The processing unit MS4 comprises the mobile station MS and the gateway server GW.
In order to set up a call with S, a call setting request is transmitted via the call control / voice processing system MS14 and the antenna MS1. The mobile station MS stores a telephone number corresponding to the gateway server GWS in a ROM (not shown) or the like in advance, and the call setting request is performed using the telephone number.
Subsequent call setting processing is the call setting processing of a general mobile communication network itself, and is well known, so that the description thereof will be omitted.
Note that the subsequent processes can be started in parallel before the completion of the call setting process, but here, it is assumed to be started after the completion of the call setting process.

【0056】表示面DPを参照したユーザは、選択しよ
うとする選択肢に応じた操作子OP内のボタンを押す。
例えば、先頭に「1」を冠した選択肢を選択する場合に
は、ユーザは表示面DPの「1」ボタンを押下する。す
ると、押下されたボタンに応じたデータが操作部MS8
から処理部MS4へ供給される。処理部MS4では、表
示中のデータにおいて、操作部MS8から供給されたデ
ータから特定されるボタンの値が対応付けられた選択肢
を仮選択し、当該選択肢が反転(強調)表示され、か
つ、最下行の所定領域にユーザが選択可能なアクション
が表示されるように表示イメージを変更し、当該表示イ
メージを表示部MS7により表示させる。
The user who has referred to the display surface DP presses a button in the operator OP corresponding to the option to be selected.
For example, when selecting an option starting with “1”, the user presses the “1” button on the display surface DP. Then, data corresponding to the pressed button is stored in the operation unit MS8.
Is supplied to the processing unit MS4. The processing unit MS4 temporarily selects an option associated with the value of the button specified from the data supplied from the operation unit MS8 in the data being displayed, and the option is highlighted (highlighted). The display image is changed so that an action that can be selected by the user is displayed in a predetermined area in the lower row, and the display image is displayed on the display unit MS7.

【0057】図10において「1」ボタンが押下された
場合の表示イメージを図11に示す。この図において
「入る」とは、選択された選択肢にリンクされたリソー
ス(例えばホームページ)へジャンプすることを意味し
ている。なお、処理部MS4は、ユーザが選択可能なア
クションや選択肢が1つしかなければ、そのアクション
や選択肢を最初から仮選択し、反転表示されるように表
示イメージをする。図11の例では、仮選択された選択
肢にはURLしか対応付けられていないため、ユーザが
選択可能なアクションが選択肢にリンクされたホームペ
ージへのジャンプしか存在しないため、「入る」が仮選
択され、反転表示されている。
FIG. 11 shows a display image when the "1" button is pressed in FIG. In this figure, "enter" means jumping to a resource (for example, a homepage) linked to the selected option. Note that if there is only one action or option that can be selected by the user, the processing unit MS4 provisionally selects the action or option from the beginning and displays a display image so that the action or option is highlighted. In the example of FIG. 11, since only the URL is associated with the provisionally selected option, the action that can be selected by the user is only a jump to the home page linked to the option, so that “enter” is provisionally selected. , Is highlighted.

【0058】なお、本実施形態では、書き込みタグを使
用することにより、メニューの選択肢にURLのみなら
ず、電話番号をも対応付けることができる。例えば、図
10において、「2」が冠された選択肢にURL及び電
話番号が対応付けられているものとする。ここで、
「2」が冠された選択肢が仮選択されると、図12に示
すように、アクションの選択肢として「記憶」「発呼」
「入る」が表示される。この際、図中左端の「記憶」が
仮選択されている。ここで「決定」ボタンが押下される
と、「2」が冠された選択肢の文字列と、当該選択肢に
対応付けられた電話番号とが電話帳データとして電話帳
メモリMS11に格納される。なお、事前の設定によ
り、電話番号のみをリダイヤルメモリMS10に格納す
ることも可能である。また、「発呼」を仮選択して「決
定」ボタンを押下すると、移動機MSは動作モードを音
声通話モードに自動変更し、当該電話番号へ自動発呼す
る。この際、発呼した電話番号をリダイヤルメモリMS
10に格納するか否かは事前の設定により選択可能であ
る。
In this embodiment, not only the URL but also the telephone number can be associated with the menu options by using the write tag. For example, in FIG. 10, it is assumed that a URL and a telephone number are associated with an option marked with “2”. here,
When the option with “2” is temporarily selected, as shown in FIG. 12, “memory”, “call”
"Enter" is displayed. At this time, "memory" at the left end in the figure is temporarily selected. Here, when the “Enter” button is pressed, the character string of the option with “2” and the telephone number associated with the option are stored in the telephone directory memory MS11 as telephone directory data. In addition, it is also possible to store only the telephone number in the redial memory MS10 by setting in advance. When "call" is temporarily selected and the "decision" button is pressed, the mobile station MS automatically changes the operation mode to the voice call mode and automatically calls the telephone number. At this time, the called telephone number is stored in the redial memory MS.
Whether or not to store it in 10 can be selected by prior setting.

【0059】図11の状況下で、ユーザが表示面DPの
「決定」ボタンを押下すると、選択肢及びアクションの
選択が確定する。具体的には、操作部MS8から「決
定」ボタンに応じたデータが供給されると、処理部MS
4は、仮選択された選択肢及びアクションを本選択し、
当該選択肢にリンク先として対応付けられたURLで特
定されるリソースを取得するためのリクエストを、デー
タ送信部MS6、アンテナMS1を介して送信する。こ
の送信時に使用される上層の通信プロトコルは互換プロ
トコルALであり、下層の通信プロトコルは簡易プロト
コルTLである。なお、当該リクエストはHTTPのG
ETメソッドを用いたメッセージである。
In the situation shown in FIG. 11, when the user presses the "OK" button on the display screen DP, the choices of the options and actions are determined. Specifically, when data corresponding to the “Enter” button is supplied from the operation unit MS8, the processing unit MS8
4 makes a permanent selection of the provisionally selected options and actions,
A request for acquiring a resource specified by a URL associated with the option as a link destination is transmitted via the data transmission unit MS6 and the antenna MS1. The upper layer communication protocol used at the time of this transmission is the compatible protocol AL, and the lower layer communication protocol is the simple protocol TL. The request is HTTP G
This is a message using the ET method.

【0060】上記リクエストは無線区間及び基地局BS
を介してゲートウェイサーバGWSの対内受信部IM1
により受信される。対内受信部IM1により受信された
リクエストは処理部IM3へ供給され、ここで解釈され
る。この場合、リクエストはHTTPの通常のメッセー
ジであるため、処理部IM3をスルーし、対外送信部I
M9からインターネットINETへ送出される。ただ
し、この送出時に使用される下層の通信プロトコルはT
CP/IPに変換されている。他のネットワークへ送出
された当該リクエストは、最終的に当該URLで特定さ
れるリソースを有するIPサーバWにより受信される。
IPサーバWでは、当該リクエストに含まれるURLで
特定されるリソースを含むメッセージが当該リクエスト
に対するレスポンスとしてインターネットINETへ送
出される。
The above request is sent to the radio section and the base station BS.
Via the inbound receiver IM1 of the gateway server GWS
Is received by The request received by the internal receiving unit IM1 is supplied to the processing unit IM3, where it is interpreted. In this case, since the request is a normal HTTP message, the request is passed through the processing unit IM3 and the external transmission unit I
It is sent from M9 to the Internet INET. However, the lower layer communication protocol used at the time of this transmission is T
It has been converted to CP / IP. The request sent to another network is finally received by the IP server W having the resource specified by the URL.
In the IP server W, a message including the resource specified by the URL included in the request is sent to the Internet INET as a response to the request.

【0061】当該レスポンスは、ゲートウェイサーバG
WSの対外受信部IM6により受信され、処理部IM3
へ直接的に供給される。ゲートウェイサーバGWSで
は、当該レスポンスはHTTPの通常のメッセージであ
ると判断され、何の変更も受けずにタグ圧縮部IM4へ
供給される。当該レスポンスは、タグ圧縮部IM4にお
いて、内部のフル文字列が短縮文字列に変換された後に
対内送信部IM5へ供給され、移動パケット通信網MP
Nを介して移動機MSへ送信される。なお、当該送信時
に使用される下層の通信プロトコルが簡易プロトコルT
Lである。
The response is sent to the gateway server G
WS is received by the external receiving unit IM6, and the processing unit IM3
Supplied directly to The gateway server GWS determines that the response is a normal HTTP message and supplies the response to the tag compression unit IM4 without any change. The response is supplied to the inward transmitting unit IM5 after the internal full character string is converted into the shortened character string in the tag compression unit IM4, and is transmitted to the mobile packet communication network MP
N to the mobile station MS. The lower layer communication protocol used at the time of the transmission is the simple protocol T.
L.

【0062】上記レスポンスは、移動機MSのアンテナ
MS1を介してデータ受信部MS2により受信され、タ
グ伸長部MS3へ供給される。タグ伸長部MS3では、
レスポンス中の短縮文字列がフル文字列に変換される。
したがって、タグ伸長部MS3から処理部MS4へ供給
されるデータは、処理部MS4から出力されたデータと
同一となる。処理部MS4では、タグ伸長部MS3から
供給されたデータをデータ格納メモリMS9に格納する
とともに、当該データ中のタグを解釈して表示イメージ
を含むユーザ・インタフェースを生成し、当該表示イメ
ージを表示部MS7により表示させる(図13参照)。
The above response is received by the data receiving section MS2 via the antenna MS1 of the mobile station MS, and is supplied to the tag extension section MS3. In the tag extension section MS3,
The shortened character string in the response is converted to a full character string.
Therefore, the data supplied from the tag decompression unit MS3 to the processing unit MS4 is the same as the data output from the processing unit MS4. The processing unit MS4 stores the data supplied from the tag decompression unit MS3 in the data storage memory MS9, interprets tags in the data, generates a user interface including a display image, and displays the display image on the display unit. It is displayed by the MS 7 (see FIG. 13).

【0063】(2)リクエストの送信先がゲートウェイ
サーバGWSの場合 前述のように、ゲートウェイサーバGWSは各移動機M
Sに対するメールボックスを有している。したがって、
移動機MSが自機宛の電子メールをダウンロードするた
めにはゲートウェイサーバGWSに対してプル型のサー
ビスを要求することになる。この場合、表示部MS7に
よりメインメニューが表示された状況下で(図10参
照)、ユーザは操作部MS8を操作し、「4」を冠した
選択肢「メール受信」を選択する。これにより、電子メ
ールの受信処理が開始される。
(2) When the request destination is the gateway server GWS As described above, the gateway server GWS
It has a mailbox for S. Therefore,
In order for the mobile station MS to download an electronic mail addressed to itself, the mobile station MS requests a pull-type service from the gateway server GWS. In this case, while the main menu is displayed on the display unit MS7 (see FIG. 10), the user operates the operation unit MS8 to select the option “mail reception” with “4”. Thereby, the e-mail receiving process is started.

【0064】具体的には、タグ伸長部MS3は、ゲート
ウェイサーバGWSに対して未読の電子メールの送信を
要求するメール受信要求メッセージをデータ送信部MS
6、アンテナMS1を介して移動パケット通信網MPN
へ送出する。移動パケット通信網MPNへ送出されたメ
ッセージはゲートウェイサーバGWSの対内受信部IM
1により受信される。対内受信部IM1により受信され
たデータは処理部IM3へ供給され、ここでその内容が
解釈される。処理部IM3は、解釈結果に基づいて、供
給されたメッセージがメール受信要求メッセージである
と判断し、当該メッセージの送信元の電話番号から特定
される電子メールアドレスに対応したメールボックスか
ら未読の電子メールを読み出し、当該未読の電子メール
をタグ圧縮部IM4、対内送信部IM5を介して移動機
MSへ送信し、当該メールボックス中の当該電子メール
を既読とする。なお、データ中のフル文字列はタグ圧縮
部IM4において短縮文字列に変換される。
Specifically, the tag decompression unit MS3 sends a mail reception request message requesting the gateway server GWS to transmit an unread e-mail to the data transmission unit MS.
6. Mobile packet communication network MPN via antenna MS1
Send to The message sent to the mobile packet communication network MPN is sent to the inbound receiver IM of the gateway server GWS.
1 is received. The data received by the inward receiving unit IM1 is supplied to the processing unit IM3, where the content is interpreted. The processing unit IM3 determines that the supplied message is a mail reception request message based on the interpretation result, and reads the unread electronic mail from the mailbox corresponding to the electronic mail address specified by the telephone number of the source of the message. The e-mail is read, the unread e-mail is transmitted to the mobile station MS via the tag compression unit IM4 and the inward transmission unit IM5, and the e-mail in the mailbox is read. The full character string in the data is converted into a shortened character string in the tag compression unit IM4.

【0065】移動機MSではアンテナMS1、データ受
信部MS2、タグ伸長部MS3を介して、受信したデー
タが処理部MS4へ供給される。なお、データ中の短縮
文字列はタグ伸長部MS3においてフル文字列に変換さ
れる。処理部MS4では、タグ伸長部MS3から供給さ
れたデータを電子メールと解釈し、受信時刻と対応付け
てデータ格納メモリMS9に格納し、データ格納メモリ
MS9に格納された電子メールの送信元メールアドレス
を表示部MS7により一覧表示させる(図14参照)。
なお、図14において、右端の「12」,「11」とい
う数字は受信日を表している。また、図14において、
未読メールは下線表示されている。さらに、図14の状
態において、使用者が特定のボタンを押下することで表
示しきれない部分が表示される。
In the mobile station MS, the received data is supplied to the processing section MS4 via the antenna MS1, the data receiving section MS2, and the tag extending section MS3. Note that the shortened character string in the data is converted to a full character string in the tag decompression unit MS3. The processing unit MS4 interprets the data supplied from the tag decompression unit MS3 as an e-mail, stores the data in the data storage memory MS9 in association with the reception time, and sends the e-mail address of the e-mail stored in the data storage memory MS9. Are displayed in a list on the display section MS7 (see FIG. 14).
In FIG. 14, the numbers "12" and "11" at the right end indicate the reception date. In FIG. 14,
Unread emails are underlined. Further, in the state of FIG. 14, a part that cannot be completely displayed when the user presses a specific button is displayed.

【0066】ユーザは、表示面DPの表示内容を参照
し、所望の電子メールを選択する。これにより、処理部
MS4は、選択された表題の電子メールをデータ格納メ
モリMS9から読み出し、表示部MS7により表示させ
る(図15参照)。この際、処理部MS4は、内容が表
示された電子メールが未読メールであれば、データ格納
メモリMS9に格納されている状態情報を「既読」を表
す情報に変更する。なお、ここでは、テキストのみから
なる電子メールを表示する例を示したが、本文がHTM
Lデータや画像データからなる電子メールであっても表
示のための操作は上述と同一である。
The user refers to the display contents on the display surface DP and selects a desired e-mail. Thereby, the processing unit MS4 reads out the electronic mail of the selected title from the data storage memory MS9 and causes the display unit MS7 to display the electronic mail (see FIG. 15). At this time, if the e-mail whose content is displayed is an unread e-mail, the processing unit MS4 changes the status information stored in the data storage memory MS9 to information indicating "read". Here, an example in which an e-mail composed of only text is displayed has been described.
The operation for displaying an electronic mail including L data and image data is the same as described above.

【0067】B−2:プッシュ型のサービス 次に、プッシュ型のサービスについて説明する。 B−2−1:移動機MSからの電子メール送信 ここでは、電子メールの送信に先立って、移動機MSの
ユーザは、操作部MS8を操作し、電子メールを作成、
データ格納メモリMS9の所定領域への格納を完了して
いるものとする。なお、ここで作成される電子メールの
ヘッダは、前述のように、3つの項目のみを有する。
B-2: Push Type Service Next, a push type service will be described. B-2-1: Transmission of E-mail from Mobile Station MS Here, prior to transmission of the e-mail, the user of the mobile station MS operates the operation unit MS8 to create an e-mail,
It is assumed that the storage in the predetermined area of the data storage memory MS9 has been completed. Note that the e-mail header created here has only three items as described above.

【0068】未送信の電子メールをデータ格納メモリM
S9の所定領域へ格納させたユーザは、移動機MSのモ
ードをデータ通信モードとするために、移動機MSの
「モード」ボタンを押下する。この操作に応じたデータ
を受け取ると、処理部MS4は、前述の,の処理を
並行して行う。なお、以降の処理は、の呼設定処理の
完了前にも並行して開始可能であるが、ここでは、呼設
定処理の完了後に開始されるものとする。
An unsent electronic mail is stored in the data storage memory M.
The user stored in the predetermined area in S9 presses the “mode” button of the mobile device MS in order to set the mode of the mobile device MS to the data communication mode. When receiving the data corresponding to this operation, the processing unit MS4 performs the above-described processing in parallel. Note that the subsequent processing can be started in parallel before the completion of the call setting processing, but here, it is assumed to be started after the completion of the call setting processing.

【0069】表示面DPを参照したユーザは、先頭に
「4」を冠した選択肢「メール送信」を選択する。これ
により、電子メールの送信処理が開始される。具体的に
は、処理部MS4はデータ格納メモリMS9から未送信
の電子メール(テキストデータ)を読み出し、当該電子
メールを含むメール送信要求メッセージをデータ送信部
MS6、アンテナMS1を介して移動パケット通信網M
PNへ送出する。この送出時に用いられる上層の通信プ
ロトコルは互換プロトコルALであり、下層の通信プロ
トコルは簡易プロトコルTLである。
The user who has referred to the display surface DP selects the option “mail transmission” with “4” at the top. Thus, the e-mail transmission process is started. Specifically, the processing unit MS4 reads an untransmitted e-mail (text data) from the data storage memory MS9 and sends a mail transmission request message including the e-mail via the data transmission unit MS6 and the antenna MS1 to the mobile packet communication network. M
Send to PN. The upper layer communication protocol used at the time of this transmission is the compatible protocol AL, and the lower layer communication protocol is the simple protocol TL.

【0070】移動パケット通信網MPNへ送出されたメ
ール送信要求メッセージはゲートウェイサーバGWSの
対内受信部IM1により受信される。対内受信部IM1
により受信されたデータは処理部IM3へ供給され、こ
こでその内容が解釈される。処理部IM3は、解釈結果
に基づいて、メール送信要求メッセージから電子メール
を抽出し、これを宛先メールアドレスへ送信する。
The mail transmission request message sent to the mobile packet communication network MPN is received by the pair receiving unit IM1 of the gateway server GWS. Inward receiver IM1
Is supplied to the processing unit IM3, where the content is interpreted. The processing unit IM3 extracts an e-mail from the mail transmission request message based on the interpretation result, and transmits this to the destination mail address.

【0071】(1)宛先メールアドレスが移動パケット
通信網MPN内の加入者の電子メールアドレスの場合
(上記判断結果が「YES」の場合)。 この場合、処理部IM3は当該電子メールを宛先メール
アドレスに応じたメールボックスに未読メールとして格
納し、宛先メールアドレスが割り当てられた移動機MS
に対して前述の着信通知処理を行う。なお、ここでは、
移動機MSの初期状態を音声通話モードとしているの
で、着信通知処理の前後に呼設定処理と呼切断処理が必
要となる。
(1) When the destination mail address is the e-mail address of a subscriber in the mobile packet communication network MPN (when the result of the determination is "YES"). In this case, the processing unit IM3 stores the electronic mail as an unread mail in a mailbox corresponding to the destination mail address, and the mobile station MS to which the destination mail address is assigned.
Performs the above-described incoming call notification processing. Here,
Since the initial state of the mobile station MS is in the voice communication mode, call setting processing and call disconnection processing are required before and after the incoming call notification processing.

【0072】着信通知メッセージは移動機MSのアンテ
ナMS1を介してデータ受信部MS2により受信され、
タグ伸長部MS3を介して処理部MS4へ供給される。
なお、着信通知メッセージは短縮文字列を含まないた
め、タグ伸長部MS3では文字列の変換は行われない。
すなわち、着信通知メッセージがそのまま処理部MS4
へ供給される。処理部MS4は、着信通知メッセージを
受け取ると、表示部MS7により、ゲートウェイサーバ
GWSに新着メールが存在する旨を表示面DPに表示さ
せる。
The incoming notification message is received by the data receiving section MS2 via the antenna MS1 of the mobile station MS,
The data is supplied to the processing unit MS4 via the tag extension unit MS3.
Since the incoming notification message does not include the shortened character string, the character string is not converted in the tag decompression unit MS3.
That is, the incoming call notification message is directly sent to the processing unit MS4.
Supplied to Upon receiving the incoming call notification message, the processing unit MS4 causes the display unit MS7 to display on the display surface DP that a new mail exists in the gateway server GWS.

【0073】(2)宛先メールアドレスがIPサーバW
の電子メールアドレスの場合(上記判断結果が「NO」
の場合)。 この場合、ゲートウェイサーバGWSの処理部IM3
は、当該電子メールをメールヘッダ付加部IM8へ供給
する。メールヘッダ付加部IM8では、当該電子メール
の形式がSMTPにて送信可能な形式に変換される。す
なわち、欠けているヘッダ項目が当該電子メールに追加
される。そして、メールヘッダ付加部IM8は、変換後
の電子メールを対外送信部IM9へ供給する。対外送信
部IM9は、メールヘッダ付加部IM8から供給された
電子メールをSMTPを用いてインターネットINET
へ送出する。インターネットINETへ送出された電子
メールは、当該電子メールの宛先メールアドレスに対応
して設けられたメールボックスを有するIPサーバWに
より受信される。IPサーバWでは、当該電子メールを
メールボックスに格納する。
(2) Destination mail address is IP server W
E-mail address (if the above judgment result is "NO")
in the case of). In this case, the processing unit IM3 of the gateway server GWS
Supplies the electronic mail to the mail header adding unit IM8. In the mail header adding unit IM8, the format of the electronic mail is converted into a format that can be transmitted by SMTP. That is, the missing header item is added to the email. Then, the mail header adding unit IM8 supplies the converted electronic mail to the external transmitting unit IM9. The external transmitting unit IM9 converts the electronic mail supplied from the mail header adding unit IM8 to the Internet INET using SMTP.
Send to The e-mail sent to the Internet INET is received by the IP server W having a mailbox provided corresponding to the destination mail address of the e-mail. The IP server W stores the electronic mail in a mailbox.

【0074】B−2−2:IPサーバWからのメール送
信 一方、IPサーバWから移動機MSへの電子メールがS
MTPを用いてインターネットINETへ送出される
と、送出されたデータはゲートウェイサーバGWSの対
外受信部IM6により受信される。対外受信部IM6は
受信したデータがSMTPを用いて伝送されてきたこと
から、当該データは電子メールであると判断し、当該電
子メールをメールヘッダ削減部IM7へ供給する。メー
ルヘッダ削減部IM7は、当該電子メールのヘッダか
ら、前述の必須項目以外の項目を削除し、結果として得
られたデータを処理部IM3へ供給する。処理部IM3
はメールヘッダ削減部IM7から供給されたデータを電
子メールとして認識し、そのヘッダから宛先メールアド
レスを抽出し、当該メールアドレスに対応して設けられ
たメールボックスに未読メールとして格納する。以後、
移動機MSに対する着信通知処理が行われるが、前述し
た処理と同一の処理であるため、その説明を省略する。
B-2-2: Transmission of E-mail from IP Server W On the other hand, an e-mail from IP server W to mobile station MS is S
When transmitted to the Internet INET using MTP, the transmitted data is received by the external receiving unit IM6 of the gateway server GWS. Since the received data has been transmitted using SMTP, the external receiving unit IM6 determines that the data is an electronic mail, and supplies the electronic mail to the mail header reducing unit IM7. The mail header reduction unit IM7 deletes items other than the above-mentioned essential items from the header of the electronic mail, and supplies the resulting data to the processing unit IM3. Processing unit IM3
Recognizes the data supplied from the mail header reduction unit IM7 as an electronic mail, extracts a destination mail address from the header, and stores it as an unread mail in a mailbox provided corresponding to the mail address. Since then
The incoming call notification processing for the mobile station MS is performed. However, since the processing is the same as the above-described processing, description thereof will be omitted.

【0075】C:補足 既述のように、本発明は、上述した実施形態に限られる
ものではない。本発明の技術思想の範囲で、例えば以下
のような種々の変更等が可能である。 (1)上述した実施形態では、タグの圧縮・伸長処理、
ヘッダ項目の削除・付加処理、書き込みタグの処理を全
て行うようにしたが、いずれか1つの処理、あるいは任
意の2つの処理を組合せて行うようにしてもよい。 (2)上述した実施形態では、メニューの選択肢にボタ
ンを割り当て、ボタンの押下に応じて直接的に選択肢を
選択できるようにしたが、カーソルキーを設け、これを
操作することで選択肢を選択するようにしてもよい。
C: Supplement As described above, the present invention is not limited to the above embodiment. Within the scope of the technical idea of the present invention, for example, the following various changes can be made. (1) In the above embodiment, the tag compression / decompression processing
Although the deletion / addition processing of the header item and the processing of the write tag are all performed, any one processing or a combination of any two processings may be performed. (2) In the above-described embodiment, a button is assigned to a menu option, and the option can be directly selected in response to the button being pressed. However, a cursor key is provided, and the option is selected by operating the cursor key. You may do so.

【0076】(3)上述した実施形態では、書き込みタ
グに従って書き込むべきデータを電話番号としたが、こ
れに限るものではない。また、複数種類の書き込みタグ
を用意し、書き込みタグの種類に応じて書き込み先や書
き込むべきデータの種類を変更するようにしてもよい。
もちろん、書き込み先のみならず、書き込むべきデータ
の種類をも使用者が任意に指定できるようにしてもよ
い。また、電話番号と当該電話番号に対応付けられた文
字列を組として電話帳メモリに書き込む動作例を示した
が、電話番号に対応付けられる情報は文字列に限らな
い。例えば、通信端末装置の仕様が許せば、画像などの
オブジェクトを電話番号に対応付けて電話帳メモリに書
き込むことも可能である。
(3) In the above embodiment, the data to be written according to the write tag is the telephone number, but the present invention is not limited to this. Alternatively, a plurality of types of write tags may be prepared, and the write destination and the type of data to be written may be changed according to the type of the write tag.
Of course, the user may arbitrarily specify not only the write destination but also the type of data to be written. In addition, although the operation example in which the telephone number and the character string associated with the telephone number are written as a set in the telephone directory memory is described, the information associated with the telephone number is not limited to the character string. For example, if the specifications of the communication terminal device permit, an object such as an image can be written in a telephone directory memory in association with a telephone number.

【0077】(4)上述した実施形態では、マークアッ
プ言語のタグ(書き込みタグ)を用いて書き込むべきデ
ータを通信端末装置へ知らせているが、他の方法も採用
可能である。例えば、通信端末装置において、ゲートウ
ェイ装置からのデータの所定フィールドに何らかのデー
タが存在する場合には当該データを書き込むべきデータ
と判断し、上記所定フィールドにデータが存在しない場
合には書き込むべきデータが無いと判断するようにして
もよい。なお、言うまでもないが、タグを使用しない場
合には、マークアップ言語を採用する必要もない。
(4) In the above-described embodiment, the data to be written is notified to the communication terminal device using the tag (write tag) of the markup language, but other methods can be adopted. For example, in the communication terminal device, if there is any data in a predetermined field of data from the gateway device, it is determined that the data is data to be written, and if there is no data in the predetermined field, there is no data to be written. May be determined. Needless to say, when no tag is used, there is no need to employ a markup language.

【0078】(5)上述した実施形態では、書き込むべ
きデータを不揮発性メモリに書き込むようにしたが、こ
れに限定されるものではなく、例えば、RAM等の揮発
性メモリに書き込むようにしてもよい。なお、言うまで
もないが、ハードディスクや光磁気ディスク等も不揮発
性メモリの一種である。 (6)上述した実施形態においては、移動機MSからゲ
ートウェイサーバGWSへの送信データ中に圧縮すべき
タグは存在しないため、あるいは少数であるため、移動
機MSにおいてはタグの圧縮を行わない例を示したが、
これに限らないことは言うまでもない。
(5) In the above embodiment, data to be written is written in the nonvolatile memory. However, the present invention is not limited to this. For example, data to be written may be written in a volatile memory such as a RAM. . Needless to say, a hard disk, a magneto-optical disk, and the like are also a kind of nonvolatile memory. (6) In the above-described embodiment, the tag to be compressed does not exist in the transmission data from the mobile device MS to the gateway server GWS, or the number is small, so that the tag is not compressed in the mobile device MS. Was shown,
Needless to say, this is not a limitation.

【0079】(7)上述した実施形態においては、通信
端末装置とゲートウェイ装置との間の通信回線として移
動網を使用する例を示したが、これ以外の網または専用
線を使用する態様も考えられる。 (8)上述した実施形態においては、電子メールの送信
時に、ゲートウェイ装置において、ヘッダ項目を必ず付
加するようにしたが、インターネットINET上のSM
TPが宛先アドレス、送信元アドレス、表題の3つの項
目しか持たないヘッダを許容している場合には、上記付
加処理を削減してもよい。 (10)なお、上述した実施形態における「文字列」と
は可視の文字列のみならず、不可視の文字列(例えば、
エスケープシーケンス)をも含む。
(7) In the above-described embodiment, an example in which a mobile network is used as a communication line between a communication terminal device and a gateway device has been described. However, a mode in which other networks or dedicated lines are used is also considered. Can be (8) In the above-described embodiment, a header item is always added in the gateway device at the time of sending an e-mail.
If the TP allows a header having only three items of the destination address, the source address, and the title, the additional processing may be omitted. (10) Note that the “character string” in the above-described embodiment is not only a visible character string but also an invisible character string (for example,
Escape sequence).

【0080】[0080]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
通信端末装置とゲートウェイ装置との間の電子メールの
授受はシンプル・メール・トランスファ・プロトコルで
はなく、ハイパー・テキスト・トランスファ・プロトコ
ルに従うため、通信端末装置とゲートウェイ装置間のト
ラヒックを削減することができる。また、マークアップ
言語のタグの圧縮やメールヘッダの項目の削減により、
より一層のトラヒック削減が図られる。
As described above, according to the present invention,
The transmission and reception of e-mail between the communication terminal device and the gateway device does not follow the simple mail transfer protocol but the hypertext transfer protocol, so that traffic between the communication terminal device and the gateway device can be reduced. . In addition, by compressing the tags in the markup language and reducing the items in the mail header,
Further traffic reduction is achieved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明の一実施形態による通信システムの構
成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of a communication system according to an embodiment of the present invention.

【図2】 同システムにおける加入者データベースUD
Bの内容を例示するデータフォーマット図である。
FIG. 2 shows a subscriber database UD in the system.
FIG. 9 is a data format diagram illustrating the contents of B.

【図3】 同システムにおける通信プロトコルの階層を
部分的に示す概念図である。
FIG. 3 is a conceptual diagram partially showing a communication protocol hierarchy in the system.

【図4】 同システムにおけるゲートウェイサーバGW
Sの構成を示すブロック図である。
FIG. 4 shows a gateway server GW in the system.
FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration of S.

【図5】 同ゲートウェイサーバGWS内のシステム制
御部I−MAXの構成を示すブロック図である。
FIG. 5 is a block diagram showing a configuration of a system control unit I-MAX in the gateway server GWS.

【図6】 ゲートウェイサーバGWSの処理部IM3に
よる処理(移動パケット通信網MPNからのデータ受信
時)の流れを示すフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart showing a flow of processing (at the time of receiving data from the mobile packet communication network MPN) by the processing unit IM3 of the gateway server GWS.

【図7】 ゲートウェイサーバGWSの処理部IM3に
よる処理(インターネットINETからのデータ受信
時)の流れを示すフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart showing the flow of processing (at the time of receiving data from the Internet INET) by the processing unit IM3 of the gateway server GWS.

【図8】 同システムにおける移動機MSの構成を示す
ブロック図である。
FIG. 8 is a block diagram showing a configuration of a mobile station MS in the system.

【図9】 同移動機MSの外観を示す図である。FIG. 9 is a diagram showing an appearance of the mobile device MS.

【図10】 表示部MS7の表示例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing a display example of a display section MS7.

【図11】 表示部MS7の表示例を示す図である。FIG. 11 is a diagram showing a display example of a display section MS7.

【図12】 表示部MS7の表示例を示す図である。FIG. 12 is a diagram illustrating a display example of a display unit MS7.

【図13】 表示部MS7の表示例を示す図である。FIG. 13 is a diagram showing a display example of a display unit MS7.

【図14】 表示部MS7の表示例を示す図である。FIG. 14 is a diagram showing a display example of a display unit MS7.

【図15】 表示部MS7の表示例を示す図である。FIG. 15 is a diagram showing a display example of a display section MS7.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

AL…互換プロトコル、BS…基地局、BUS…バス、
DP…表示面、GWS…ゲートウェイサーバ、I−MA
X…システム制御部、IM1…対内受信部、IM2…タ
グ伸長部、IM3…処理部、IM4…タグ圧縮部、IM
5…対内送信部、IM6…対外受信部、IM7…メール
ヘッダ削減部、IM8…メールヘッダ付加部、IM9…
対外送信部、IM10…バス・インタフェース部、IN
ET…インターネット、LST…ヘッダ削減・付加リス
ト、M−MAX…電子メール管理部、MIC…マイク、
MS…移動機、MS1…アンテナ、MS2…データ受信
部、MS3…タグ伸長部、MS4…処理部、MS6…デ
ータ送信部、MS7…表示部、MS8…操作部、MS9
…データ格納メモリ、MS10…リダイヤルメモリ、M
S11…電話帳メモリ、MS12…送話部、MS13…
受話部、MS14…呼制御・音声処理系統、MPN…移
動パケット通信網、OP…操作子、PS…パケット加入
者処理装置、SP…スピーカ、TBL…タグ変換テーブ
ル、TL…簡易プロトコル、U−MAX…顧客情報管理
部、UDB…加入者データベース、W…IPサーバ
AL: compatible protocol, BS: base station, BUS: bus,
DP: display surface, GWS: gateway server, I-MA
X: system control unit, IM1: inward reception unit, IM2: tag decompression unit, IM3: processing unit, IM4: tag compression unit, IM
5: internal transmission unit, IM6: external reception unit, IM7: mail header reduction unit, IM8: mail header addition unit, IM9 ...
External transmission unit, IM10 ... Bus interface unit, IN
ET: Internet, LST: Header reduction / additional list, M-MAX: Email management unit, MIC: Microphone,
MS: mobile unit, MS1: antenna, MS2: data reception unit, MS3: tag extension unit, MS4: processing unit, MS6: data transmission unit, MS7: display unit, MS8: operation unit, MS9
... Data storage memory, MS10 ... Redial memory, M
S11: telephone directory memory, MS12: transmitting unit, MS13 ...
Receiving unit, MS14: Call control / voice processing system, MPN: Mobile packet communication network, OP: Operator, PS: Packet subscriber processing device, SP: Speaker, TBL: Tag conversion table, TL: Simple protocol, U-MAX ... Customer information management unit, UDB ... Subscriber database, W ... IP server

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04L 12/66 H04L 11/00 310B 5K067 29/06 11/20 B 5K101 H04M 3/00 13/00 305B 11/00 302 (72)発明者 矢部 俊康 東京都港区虎ノ門二丁目10番1号 エヌ・ ティ・ティ移動通信網株式会社内 Fターム(参考) 5B089 GA31 HA11 HB05 HB07 JA31 JB02 KA05 KA08 KC11 KC51 KF05 KH04 KH21 KH28 LA01 LA06 LA12 LA15 LB14 5K030 GA02 GA20 HA06 HD03 JT09 KA07 LA08 5K033 AA02 AA04 CB08 DA05 DA19 DB18 5K034 AA03 AA14 BB05 EE03 HH01 HH02 HH61 5K051 AA03 BB02 CC02 CC07 DD01 EE01 EE02 FF01 HH27 JJ02 JJ05 JJ14 5K067 AA14 BB00 BB21 DD53 EE02 EE10 EE16 FF02 FF23 GG11 HH05 HH22 5K101 KK02 LL02 LL12 MM07 NN18 RR11 TT01 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) H04L 12/66 H04L 11/00 310B 5K067 29/06 11 / 20B 5K101 H04M 3/00 13/00 305B 11 / 00 302 (72) Inventor Toshiyasu Yabe 2-10-1 Toranomon, Minato-ku, Tokyo F-term in NTT Mobile Communication Network Co., Ltd. (reference) 5B089 GA31 HA11 HB05 HB07 JA31 JB02 KA05 KA08 KC11 KC51 KF05 KH04 KH21 KH28 LA01 LA06 LA12 LA15 LB14 5K030 GA02 GA20 HA06 HD03 JT09 KA07 LA08 5K033 AA02 AA04 CB08 DA05 DA19 DB18 5K034 AA03 AA14 BB05 EE03 HH01 HH02 HH61 5K051 AA03 BB02 JJ01 BB02 CC02 CC07 DD01 EE16 FF02 FF23 GG11 HH05 HH22 5K101 KK02 LL02 LL12 MM07 NN18 RR11 TT01

Claims (12)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 データをハイパー・テキスト・トランス
ファ・プロトコルにて転送する無線ネットワークに接続
された通信端末装置が、電子メールをシンプル・メール
・トランスファ・プロトコルにて転送するコンピュータ
ネットワークと前記無線ネットワークとに接続されたゲ
ートウェイ装置を介して、前記コンピュータネットワー
クからの電子メールを受信する電子メール受信方法であ
って、 前記ゲートウェイ装置が、シンプル・メール・トランス
ファ・プロトコルにより前記コンピュータネットワーク
側から送信されてきた電子メールを受信する下り受信ス
テップと、 前記ゲートウェイ装置が、前記下り受信ステップにて受
信されたデータをハイパー・テキスト・トランスファ・
プロトコルにより前記無線ネットワークへ送出する下り
送信ステップと、 前記通信端末装置が、ハイパー・テキスト・トランスフ
ァ・プロトコルにより前記無線ネットワーク側から送信
されてきたデータを受信する端末受信ステップと、 前記通信端末装置が、前記受信手段により受信されたデ
ータを表示する表示ステップとを有することを特徴とす
る電子メール受信方法。
1. A communication terminal device connected to a wireless network for transferring data by a hyper text transfer protocol, comprising: a computer network for transferring an electronic mail by a simple mail transfer protocol; An e-mail receiving method for receiving an e-mail from the computer network via a gateway device connected to the computer device, wherein the gateway device has been transmitted from the computer network side by a simple mail transfer protocol. A downlink receiving step of receiving an e-mail; and the gateway device converts the data received in the downlink receiving step into a hypertext transfer
A downlink transmission step of transmitting to the wireless network by a protocol, a terminal receiving step of receiving the data transmitted from the wireless network by the hyper text transfer protocol, and a communication terminal apparatus; A display step of displaying the data received by the receiving means.
【請求項2】 電子メールをハイパー・テキスト・トラ
ンスファ・プロトコルにて転送する無線ネットワークに
接続された通信端末装置が、電子メールをシンプル・メ
ール・トランスファ・プロトコルにて転送するコンピュ
ータネットワークと前記無線ネットワークとに接続され
たゲートウェイ装置を介して、前記コンピュータネット
ワークへ電子メールを送信する電子メール送信方法であ
って、 前記通信端末装置が、宛先アドレスの項目、送信元アド
レスの項目、及び表題の項目を有するデータを作成する
作成ステップと、 前記通信端末装置が、前記作成ステップで作成されたデ
ータをハイパー・テキスト・トランスファ・プロトコル
により前記無線ネットワークへ送出する端末送信ステッ
プと、 前記ゲートウェイ装置が、前記無線ネットワーク側から
送信されてきたデータを受信する上り受信ステップと、 前記ゲートウェイ装置が、前記上り受信ステップで受信
されたデータを電子メールとしてシンプル・メール・ト
ランスファ・プロトコルにより前記コンピュータネット
ワークへ送出する上り送信ステップとを有することを特
徴とする電子メール送信方法。
2. A computer network connected to a wireless network for transferring an electronic mail by a hypertext transfer protocol, comprising: a computer network for transferring the electronic mail by a simple mail transfer protocol; Via the gateway device connected to the computer network, the communication terminal device, the communication terminal device, the destination address item, the source address item, and the title item A creating step of creating data having; a terminal transmitting step in which the communication terminal device sends out the data created in the creating step to the wireless network by a hypertext transfer protocol; and Net An upstream receiving step of receiving data transmitted from the work side; and an upstream transmission in which the gateway device transmits the data received in the upstream receiving step to the computer network as e-mail by a simple mail transfer protocol. An e-mail transmission method comprising the steps of:
【請求項3】 請求項1に記載の電子メール受信方法を
実現するためのゲートウェイ装置であって、 シンプル・メール・トランスファ・プロトコルにより前
記コンピュータネットワーク側から送信されてきた電子
メールを受信する下り受信手段と、 前記下り受信手段により受信されたデータをマークアッ
プ言語を用いた形式のデータに変換する下りデータ形式
変換手段と、 前記下りデータ形式変換手段により変換されたデータを
ハイパー・テキスト・トランスファ・プロトコルにより
前記無線ネットワークへ送出する下り送信手段とを具備
することを特徴とするゲートウェイ装置。
3. A gateway device for realizing the e-mail receiving method according to claim 1, wherein the e-mail is transmitted from the computer network by a simple mail transfer protocol. Means, a downlink data format conversion means for converting the data received by the downlink reception means into data in a format using a markup language, and converting the data converted by the downlink data format conversion means into a hypertext transfer format. A gateway transmitting means for transmitting to the wireless network by a protocol.
【請求項4】 前記データ形式変換手段により形式が変
換されたデータ中の前記マークアップ言語のタグを、よ
り短くかつ一意に識別可能な短縮文字列に変換するタグ
圧縮手段を具備し、 下り送信手段は、前記タグ圧縮手段によりタグが変換さ
れたデータをハイパー・テキスト・トランスファ・プロ
トコルにより前記無線ネットワークへ送出することを特
徴とする請求項3に記載のゲートウェイ装置。
4. A tag compression means for converting a tag of the markup language in data whose format has been converted by the data format conversion means into a shorter and uniquely identifiable shortened character string; 4. The gateway device according to claim 3, wherein the means sends the data whose tag has been converted by the tag compression means to the wireless network using a hyper text transfer protocol.
【請求項5】 前記下り受信手段により受信されたデー
タから予め設定されたヘッダ項目を削除するヘッダ項目
削除手段を具備し、 前記下りデータ形式変換手段は、前記ヘッダ項目削除手
段により予め設定されたヘッダ項目が削除されたデータ
をマークアップ言語を用いた形式のデータに変換するこ
とを特徴とする請求項3に記載のゲートウェイ装置。
5. The apparatus according to claim 1, further comprising: a header item deleting unit configured to delete a preset header item from the data received by the downlink receiving unit, wherein the downlink data format converting unit is configured to be configured in advance by the header item deleting unit. 4. The gateway device according to claim 3, wherein the data with the header item deleted is converted into data in a format using a markup language.
【請求項6】 請求項2に記載の電子メール送信方法を
実現するためのゲートウェイ装置であって、 ハイパー・テキスト・トランスファ・プロトコルにより
前記無線ネットワーク側から送信されてきたデータを受
信する上り受信手段と、 前記上り受信手段により受信されたデータをシンプル・
メール・トランスファ・プロトコルにより転送可能な形
式の電子メールに変換して出力する上りデータ形式変換
手段と、 前記上りデータ形式変換手段から出力された電子メール
をシンプル・メール・トランスファ・プロトコルにより
前記コンピュータネットワークへ送出する上り送信手段
とを具備することを特徴とするゲートウェイ装置。
6. A gateway device for realizing the electronic mail transmitting method according to claim 2, wherein the upstream receiving means receives data transmitted from the wireless network side by a hyper text transfer protocol. The data received by the upstream receiving means
An upstream data format conversion unit for converting and outputting an electronic mail in a format that can be transferred by a mail transfer protocol; and the computer network using a simple mail transfer protocol for converting the electronic mail output from the upstream data format conversion unit. A gateway device comprising: an upstream transmitting unit for transmitting to a gateway.
【請求項7】 前記上り受信手段により受信されたデー
タ中の短縮文字列をマークアップ言語のタグに変換する
タグ伸長手段と、 前記タグ伸長手段によりタグが復元されたデータを電子
メールの形式のデータに変換する上りデータ形式変換手
段とを具備し、 前記上り送信手段は、前記データ形式変換手段により形
式が変換されたデータを電子メールとして前記シンプル
・メール・トランスファ・プロトコルにより前記コンピ
ュータネットワークへ送出することを特徴とする請求項
6に記載のゲートウェイ装置。
7. A tag decompression means for converting a shortened character string in data received by the upstream reception means into a tag of a markup language, and a data decompressed by the tag decompression means in an e-mail format. Upstream data format conversion means for converting data into data, wherein the upstream transmission means sends the data converted in format by the data format conversion means to the computer network as an e-mail by the simple mail transfer protocol. The gateway device according to claim 6, wherein
【請求項8】 前記上りデータ形式変換手段により形式
が変換されたデータに対して予め設定されたヘッダ項目
を付加するヘッダ項目付加手段を具備し、 前記上り送信手段は、前記ヘッダ項目付加手段によりヘ
ッダ項目が付加されたデータを電子メールとして前記シ
ンプル・メール・トランスファ・プロトコルにより前記
コンピュータネットワークへ送出することを特徴とする
請求項6に記載のゲートウェイ装置。
8. A header item adding means for adding a preset header item to data whose format has been converted by the upstream data format converting means, wherein the upstream transmitting means includes 7. The gateway device according to claim 6, wherein the data to which the header item is added is sent as an electronic mail to the computer network by the simple mail transfer protocol.
【請求項9】 請求項1に記載の電子メール受信方法を
実現するための通信端末装置であって、 ハイパー・テキスト・トランスファ・プロトコルにより
前記無線ネットワーク側から送信されてきたデータを受
信する受信手段と、 前記受信手段により受信されたデータを表示する表示手
段とを具備することを特徴とする通信端末装置。
9. A communication terminal device for realizing the electronic mail receiving method according to claim 1, wherein receiving means for receiving data transmitted from the wireless network side by a hyper text transfer protocol. And a display means for displaying data received by the receiving means.
【請求項10】 前記受信手段により受信されたデータ
中の特定のデータ列を対応するマークアップ言語のタグ
に変換して得られるデータを出力するタグ伸長手段を具
備し、 前記表示手段は、前記タグ伸長手段から出力されたデー
タを前記無線ネットワーク内の電子メールの形式で表示
することを特徴とする請求項9に記載の通信端末装置。
10. A tag decompression unit for outputting a data obtained by converting a specific data string in data received by the reception unit into a tag of a corresponding markup language, wherein the display unit includes: The communication terminal device according to claim 9, wherein the data output from the tag decompression means is displayed in the form of an electronic mail in the wireless network.
【請求項11】 請求項2に記載の電子メール送信方法
を実現するための通信端末装置であって、 宛先アドレスの項目、送信元アドレスの項目、及び表題
の項目を有するデータを作成するための作成手段と、 前記作成手段により作成されたデータをハイパー・テキ
スト・トランスファ・プロトコルにより前記無線ネット
ワークへ送出する送信手段とを具備することを特徴とす
る通信端末装置。
11. A communication terminal device for realizing the electronic mail transmission method according to claim 2, wherein the communication terminal device generates data having a destination address item, a source address item, and a title item. A communication terminal device comprising: a creating unit; and a transmitting unit that sends out the data created by the creating unit to the wireless network according to a hyper text transfer protocol.
【請求項12】 前記作成手段により作成されたデータ
中の特定のタグを対応する特定のデータ列に変換して得
られるデータを出力するタグ圧縮手段を具備し、 前記送信手段は、前記タグ圧縮手段から出力されたデー
タをハイパー・テキスト・トランスファ・プロトコルに
より前記無線ネットワークへ送出することを特徴とする
請求項11に記載の通信端末装置。
12. A tag compression unit for outputting data obtained by converting a specific tag in the data generated by the generation unit into a corresponding specific data string, wherein the transmission unit includes the tag compression unit. The communication terminal device according to claim 11, wherein the data output from the means is transmitted to the wireless network according to a hyper text transfer protocol.
JP01499999A 1999-01-22 1999-01-22 Gateway device and communication terminal device Expired - Lifetime JP3582698B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01499999A JP3582698B2 (en) 1999-01-22 1999-01-22 Gateway device and communication terminal device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01499999A JP3582698B2 (en) 1999-01-22 1999-01-22 Gateway device and communication terminal device

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004188600A Division JP3825788B2 (en) 2004-06-25 2004-06-25 Gateway device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000216808A true JP2000216808A (en) 2000-08-04
JP3582698B2 JP3582698B2 (en) 2004-10-27

Family

ID=11876631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01499999A Expired - Lifetime JP3582698B2 (en) 1999-01-22 1999-01-22 Gateway device and communication terminal device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3582698B2 (en)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002297511A (en) * 2001-03-30 2002-10-11 Hitachi Kokusai Electric Inc Message communication device
JP2002335181A (en) * 2001-05-08 2002-11-22 Unico System Kk Portable telephone and communication method using the same
KR20030053136A (en) * 2001-12-22 2003-06-28 (주)와이즈패킷 E-mail transfer system on Internet and method thereof
JP2007184979A (en) * 2007-03-23 2007-07-19 Kyocera Corp Method of converting electronic mail
US7343178B2 (en) 2000-11-07 2008-03-11 Nec Corporation Mobile terminal, display switching method of mobile terminal, and recording medium for recording display switching program
JP2009219164A (en) * 2009-06-30 2009-09-24 Toshiba Corp Radio communication terminal and portable telephone
CN109921985A (en) * 2019-03-15 2019-06-21 中国平安人寿保险股份有限公司 Mail group sending method, device, server and storage medium

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10313339A (en) * 1997-05-09 1998-11-24 Hitachi Micro Software Syst Co Ltd Mail transmission/reception system
JPH11168425A (en) * 1997-12-03 1999-06-22 Nec Corp Mark-up language document storage method and communication method therefor
WO2000041364A1 (en) * 1998-12-28 2000-07-13 Ntt Docomo, Inc. Communication control system, communication method, server device, terminal, relay device, and communication system

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10313339A (en) * 1997-05-09 1998-11-24 Hitachi Micro Software Syst Co Ltd Mail transmission/reception system
JPH11168425A (en) * 1997-12-03 1999-06-22 Nec Corp Mark-up language document storage method and communication method therefor
WO2000041364A1 (en) * 1998-12-28 2000-07-13 Ntt Docomo, Inc. Communication control system, communication method, server device, terminal, relay device, and communication system

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7343178B2 (en) 2000-11-07 2008-03-11 Nec Corporation Mobile terminal, display switching method of mobile terminal, and recording medium for recording display switching program
JP2002297511A (en) * 2001-03-30 2002-10-11 Hitachi Kokusai Electric Inc Message communication device
JP2002335181A (en) * 2001-05-08 2002-11-22 Unico System Kk Portable telephone and communication method using the same
KR20030053136A (en) * 2001-12-22 2003-06-28 (주)와이즈패킷 E-mail transfer system on Internet and method thereof
JP2007184979A (en) * 2007-03-23 2007-07-19 Kyocera Corp Method of converting electronic mail
JP2009219164A (en) * 2009-06-30 2009-09-24 Toshiba Corp Radio communication terminal and portable telephone
CN109921985A (en) * 2019-03-15 2019-06-21 中国平安人寿保险股份有限公司 Mail group sending method, device, server and storage medium
CN109921985B (en) * 2019-03-15 2023-02-03 中国平安人寿保险股份有限公司 Mail group sending method, device, server and storage medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP3582698B2 (en) 2004-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6421707B1 (en) Wireless multi-media messaging communications method and apparatus
US20050149618A1 (en) System and method of transmitting electronic files over to a mobile phone
JP2001045047A (en) Simple reply system
JP2003518880A (en) Method and apparatus for providing voice and integrated messaging services using CATV terminals
JP2000278439A (en) Information communications equipment and information communication method
JP2009526430A (en) Mobile communication terminal for chat using short message service and chat method
TW200401204A (en) E-mail forwarding system, mail server and mail client
CN101156386A (en) Method, system and terminal for implementing information transfer service
JP3582698B2 (en) Gateway device and communication terminal device
JP3492265B2 (en) Message communication system by digital radio telephone
JP3869135B2 (en) Information service system using digital wireless telephone
JP4855820B2 (en) Gateway device
JP3825788B2 (en) Gateway device
JP4004776B2 (en) Wireless receiver combined with SMS under mobile communication environment, wireless protocol system, and Internet content distribution method
GB2361603A (en) Transferring browser information between wireless communication devices
JP2000216906A (en) Communication terminal equipment and communication method
JP3889737B2 (en) Digital wireless telephone messaging system
KR20090010358A (en) System and method for providing font on transfer of multimedia message in mobile communication network
JP3961785B2 (en) Information providing system and information providing method
JP5255915B2 (en) Mail transmission processing method and communication terminal device
JP2002073508A (en) Electronic bulletin board system, event reporting device and information sharing system
GB2377336A (en) Transmitting messages between set top box users via telephone and broadcast networks
KR20030021771A (en) Chatting method using mobile communication terminal
JP3388893B2 (en) Personal communication service device
CN101026785A (en) Method for realizing for programme for mobile termianl to transmit multimedia message to Internet

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040511

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040621

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040720

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040722

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080806

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080806

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090806

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090806

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100806

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110806

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110806

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120806

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120806

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term