JP2000184352A - Remote interaction method for television system, device and recording medium - Google Patents

Remote interaction method for television system, device and recording medium

Info

Publication number
JP2000184352A
JP2000184352A JP11349771A JP34977199A JP2000184352A JP 2000184352 A JP2000184352 A JP 2000184352A JP 11349771 A JP11349771 A JP 11349771A JP 34977199 A JP34977199 A JP 34977199A JP 2000184352 A JP2000184352 A JP 2000184352A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
schedule
recording medium
television
television system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11349771A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Joseph Tracy Ii William
ウィリアム・ジョーゼフ・トレーシー・セカンド
Mark Wagner Jonathan
ジョナサン・マーク・ワグナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JP2000184352A publication Critical patent/JP2000184352A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/42204User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/4104Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
    • H04N21/4135Peripherals receiving signals from specially adapted client devices external recorder
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/432Content retrieval operation from a local storage medium, e.g. hard-disk
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/462Content or additional data management, e.g. creating a master electronic program guide from data received from the Internet and a Head-end, controlling the complexity of a video stream by scaling the resolution or bit-rate based on the client capabilities
    • H04N21/4622Retrieving content or additional data from different sources, e.g. from a broadcast channel and the Internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/482End-user interface for program selection
    • H04N21/4828End-user interface for program selection for searching program descriptors

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a device which can easily select a program to record it by downloading a program schedule to a 1st device, navigating the program schedule on the 1st device and transmitting the signal corresponding to the program from the 1st device. SOLUTION: A program selecting device 42 has a viewer readable screen 43, an application program 68, a keyboard 70, a pointing device 72 and a data base 58. The device 42 communicates with the Internet 46 via a link 44 and also communicates with Internet service provider(ISP) 50 via a link 48. The links 44 and 48 and the internet 46 or the ISP 50 are connected together since both links 44 and 48 are connected to a server, i.e., a repository of the TV programming data. The TV programming data are downloaded to the device 42, stored in the data base 58 and then read out by an application program 68.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、テレビジョン・シ
ステム、さらに詳細には、視聴者による番組選択および
テレビジョン番組録画のためのシステムおよび方法に関
する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to television systems and, more particularly, to systems and methods for viewer program selection and television program recording.

【0002】[0002]

【従来の技術】消費者向け衛星用テレビジョン・アンテ
ナ、光ファイバ・ケーブル、およびその他の著しく広が
った家庭向け帯域幅の改善の登場により、家庭のテレビ
視聴者の選択の対象となるテレビ番組の数が著しく増加
している。このような番組内容の質量両面における爆発
的な向上によって、後で見るためにVCR録画を行う
「タイム・シフト」プログラムという馴染み深い慣行
が、視聴者がテレビジョン内容のこうした改善を利用で
きるようにする点でさらに重要となってきた。しかしこ
れが、番組を選択し、選択した番組の一部を希望に応じ
て録画するためのスケジュールを簡単に組むことができ
るように準備を行うために、それによってユーザが膨大
な量の番組内容から知的かつ高度な方法で簡単に抜粋で
きる、簡単かつユーザ・フレンドリな方法を視聴者に提
供する上で大きな困難を引き起こしている。
BACKGROUND OF THE INVENTION With the advent of consumer satellite television antennas, fiber optic cables, and other significantly widened home bandwidth improvements, television programming has become a target of choice for home television viewers. The number has increased significantly. With such explosive improvements in program content, the familiar practice of "time-shifting" programs that make VCR recordings for later viewing allows viewers to take advantage of these improvements in television content. Has become even more important. However, this provides the user with a huge amount of program content to prepare for selecting a program and easily scheduling a portion of the selected program for recording as desired. This presents significant difficulties in providing viewers with an easy and user-friendly way that can be easily extracted in an intelligent and sophisticated manner.

【0003】VCRプログラミングそのものに利用でき
る現在のテクノロジについては、あまり性能がよいもの
とされていない。しかし、VCRをプログラミングでき
るより簡単な方法を物理的に促進するというこの問題が
解決されたとしても、それ自体が現在の消費者向けテレ
ビジョンに関するもう1つの重大な問題、すなわち家庭
に送達される帯域幅が広がったことによって、急増する
選択肢の中から録画または視聴の対象とするために、価
値のあるテレビジョン番組を選択する際の、前述の問題
が解決されるわけではない。
[0003] The current technology available for VCR programming itself has not been rated very good. However, even if this problem of physically facilitating a simpler way of programming a VCR is solved, it itself is delivered to another significant problem with current consumer television: home. The increased bandwidth does not solve the aforementioned problem of selecting valuable television programs for recording or viewing from a surge of options.

【0004】視聴者の番組選択を助けるという問題を解
決するために、これまでにもいくつかの方法が行われて
きた。その中でおそらく最も馴染み深い方法は、「TV
ガイド」などのハードコピー版テレビ・ガイド、または
地元新聞に掲載される様々な番組リストであろう。この
方法には、各番組の詳細を伝える能力が限られ、検索機
能を持っていないなど明らかな限界がある。さらに、衛
星システムの中には1000以上ものチャンネルを持つ
ものもあるため、テレビ番組情報を提供するこの方法が
現代のニーズにはまったく不十分なことは誰の目にも明
らかである。
Several approaches have been taken to solve the problem of helping viewers select programs. Probably the most familiar of these is "TV
It could be a hard copy television guide, such as "Guide", or a variety of program listings that appear in local newspapers. This method has obvious limitations, such as limited ability to convey details of each program and lack of a search function. Moreover, since some satellite systems have over 1000 channels, it is obvious to anyone that this method of providing television program information is quite inadequate for modern needs.

【0005】ハードコピー版TVガイドの弱点を克服す
る試みの1つは、このようなTVガイドをケーブル、イ
ンターネット、または衛星プロバイダ自体を通じて提供
するものである。この方法にも、アクティブな検索機能
がないというハードコピー版システムの弱点がある。し
たがってユーザは、画面に表示される番組スケジュール
によって番組をリストアップするという、より便利な物
理的形式を利用しながらも、興味のある番組を見つける
ために膨大な数の画面を走査するという困難な仕事を相
変わらず行わなければならない。そのため、視聴者にと
っては興味のない多くの情報および番組リストも見なけ
ればならない。また、このように豊富な情報をエンド・
ユーザに提供するというロジスティックスにより、こう
したハードコピー版やTV画面上での番組ガイドでは、
当日の番組しか示すことができない。
One attempt to overcome the weaknesses of hardcopy TV guides is to provide such TV guides via cable, Internet, or satellite providers themselves. This approach also has the disadvantage of a hardcopy system that lacks an active search function. Thus, the user has the difficulty of scanning a huge number of screens to find a program of interest while utilizing the more convenient physical form of listing programs by the program schedule displayed on the screen. You still have to do the work. Therefore, the viewer must also look at a lot of information and program listings that are not of interest to the viewer. In addition, such rich information is end-
Due to the logistics of providing to users, such hard copy versions and program guides on TV screens,
Only the program of the day can be shown.

【0006】見る価値のある番組を抜粋するという問
題、ならびにエンド・ユーザがVCRをタイム・シフト
できるよう簡単にプログラムできるようにするという前
述の問題を解決しようとする努力の中で、エンド・ユー
ザ向けのビデオ・クリップ・サービスを実質上提供する
企業が登場してきた。この場合は、ユーザが興味のある
内容についてのプロファイルを完成させる。次いで企業
はこのユーザのプロファイルと一致していると考える番
組、たとえば興味のありそうな、またユーザの興味と一
致している番組を定期的に録画し、おもしろいと思われ
る番組のテープを、物理的にエンド・ユーザに送付す
る。この方法にも、番組の選択を第三者が行うだけでな
く、これらの物理的なテープがエンド・ユーザの手元に
届くのに時間および費用がかかるなど、非常に重大かつ
明らかな欠点がある。
[0006] In an effort to solve the problem of excerpting programs worth watching, as well as the aforementioned problem of allowing the end user to easily program the VCR for time shifting, Companies have emerged that provide video clip services for consumers. In this case, a profile for the content of interest to the user is completed. The company then periodically records programs that it believes match this user's profile, such as programs that are likely to be of interest and that match the user's interests, and tapes the programs that appear to be interesting to the physical To the end user. This method also has very significant and obvious drawbacks, such as the fact that the selection of the program is not only made by a third party, but it takes time and money for these physical tapes to reach the end user. .

【0007】さらに消費者周辺の市場には、VCRプロ
グラミングの簡略化を試みた「VCR+」など、様々な
機構が登場している。このようなシステムの1つは、ケ
ーブル・チューナ・ボックスとVCRとの間の赤外線
(IR)リンクを用いて、ユーザが画面上の番組ガイド
から番組を選択できるようにし、それによって赤外線信
号がケーブル・ボックスから対応するメーカ独自のコー
ドを持つVCRに送信され、その結果、自動的にVCR
をプログラミングしようとするものである。これは実装
するには巧みなシステムであるが、にもかかわらず、な
お前述のような欠点の多くをかかえており、すなわちユ
ーザは依然として分類の対象である何千にも及ぶ番組の
毎日の番組ガイドのみに制限される。他の企業による関
連方法では、所与の番組に関連する番組コード番号を提
供し、これが番組ガイドに物理的に印刷されている。こ
の場合、エンド・ユーザ/視聴者は単に物理的な番組ガ
イドを読み、興味のある番組を選択する際に、リモート
・チャンネル・チェンジャを使ってその番組に関連する
メーカ独自のコード番号を入力するだけである。しかし
この方法も、そもそも、膨大なリストの中から所望の番
組を抜粋する際の作業の簡略化という必要は解決されて
おらず、記載した他の重要な、また物理的ハードコピー
版番組リストに関連する欠点をすべて備えている。
[0007] Further, in the markets around consumers, various mechanisms have appeared such as "VCR +" which has attempted to simplify VCR programming. One such system uses an infrared (IR) link between the cable tuner box and the VCR to allow a user to select a program from an on-screen program guide so that the infrared signal is・ Sent from the box to the VCR with the corresponding manufacturer's unique code, and as a result, automatically
Is to try to program. Although this is a clever system to implement, it nonetheless still has many of the drawbacks mentioned above, i.e. the user still has a daily program of thousands of programs to be classified. Limited to guides only. A related method by other companies is to provide a program code number associated with a given program, which is physically printed on the program guide. In this case, the end user / viewer simply reads the physical program guide and uses the remote channel changer to enter the manufacturer's unique code number associated with the program when selecting the program of interest. Only. However, this method does not solve the need to simplify the task of extracting a desired program from a huge list in the first place, and it has been added to the other important and physical hard copy version program lists described. It has all the associated drawbacks.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】したがって、エンド・
ユーザがタイム・シフトできるようにVCRを容易にプ
ログラミングできる消費者テレビジョン・システムが強
く求められている。さらに、このようなシステムは、エ
ンド・ユーザが自分の個性に合った視聴ニーズをできる
だけ満足する番組をより正確にかつより高度かつ詳細に
反映した番組を簡単に選択し録画できる機構を、効率よ
く安価に提供できるシステムが強く望まれている。
SUMMARY OF THE INVENTION
There is a strong need for a consumer television system that allows the user to easily program the VCR to allow time shifting. In addition, such systems provide an efficient mechanism for end users to easily select and record programs that more accurately, more sophisticatedly, and more accurately reflect programs that best meet their viewing needs. A system that can be provided at low cost is strongly desired.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】携帯番組選択装置(PS
D)は、装置にダウンロードできる番組スケジュールに
関するデータを格納している。この装置は、データベー
スおよびアプリケーション・プログラム、ならびにその
データベースを照会するためのエンド・ユーザ・インタ
フェースを含む。データベースは、説明、時刻、所要時
間、ジャンル、チャンネル番号、および各番組に関連付
けられた固有の番組コードなど、テレビ番組に関連付け
られたパラメータを含み、キーワード検索が可能であ
る。キーワード検索によってまたは番組チャンネル/時
刻グリッドを見て番組をアクティブにすることによっ
て、ユーザが番組を選択すると、選択された番組は番組
コードに格納され、それが赤外線リンクによって遠隔の
VCRまたはテレビジョンあるいはその両方に転送され
る。次いで選択された番組を適切な時刻に録画するよう
にVCRが自動的にプログラミングされ、あるいは番組
選択がリアル・タイム・プログラムに関係するときは自
動的にテレビ・チャンネルを切り替え、どちらも受信し
た番組コードに応答して行われる。
A portable program selection device (PS)
D) stores data relating to a program schedule that can be downloaded to the device. The device includes a database and an application program, and an end user interface for querying the database. The database includes parameters associated with television programs, such as description, time, required time, genre, channel number, and unique program code associated with each program, and allows keyword searches. When a user selects a program, either by keyword search or by activating the program by looking at the program channel / time grid, the selected program is stored in a program code, which is transmitted via an infrared link to a remote VCR or television or Forwarded to both. The VCR is then automatically programmed to record the selected program at the appropriate time or, if the program selection involves a real-time program, automatically switches the television channel, Done in response to the code.

【0010】[0010]

【発明の実施の形態】図1は、本発明の改善されたGU
Iコントロール保護システムを有利に使用することがで
きる、好ましい実施の形態を示す。このシステムは、C
PU10、読取り専用メモリ(ROM)11、ランダム
・アクセス・メモリ(RAM)12、入出力アダプタ1
3、ユーザ・インターフェース・アダプタ18、通信ア
ダプタ14、およびディスプレイ・アダプタ19を備
え、それらすべてが共通のアドレス/データおよび制御
パスまたはバス16を介して相互に接続されている。上
記の構成要素は、それぞれ当業者が周知の従来の技法を
使用して共通バスにアクセスし、CPU10をバスマス
タとして、特定のアドレス範囲をシステム内の各構成要
素に専用に割り当てるような方法を含む。さらに図1に
示すように、DASD15などの外部装置は、入出力ア
ダプタ13などそれぞれのアダプタを介して共通バス1
6にインターフェースしている。ディスプレイ21など
その他の外部装置も同様に、ディスプレイ・アダプタ1
9などそれぞれのアダプタを使用して、バス16とディ
スプレイ21またはその他の装置との間のデータ・フロ
ーを提供する。ユーザ・インターフェース・アダプタ1
8と相互接続しこれと共に使用するために様々なユーザ
・インターフェース手段が備えられている。図中ではユ
ーザ・インターフェース・アダプタ18には、ジョイ・
スティック23、マウス25、キーボード17、ならび
にスピーカまたはマイクロフォンあるいはその両方27
などの代表的なユーザ入力装置が接続されている。この
システムはさらに、1つまたは複数のアプリケーション
31を実行するように適合された、従来のオペレーティ
ング・システム29も備えている。これらのユニットは
それぞれ周知であり、本明細書では説明しない。
FIG. 1 shows an improved GU of the present invention.
1 shows a preferred embodiment in which the I-control protection system can be used to advantage. This system uses C
PU 10, read-only memory (ROM) 11, random access memory (RAM) 12, input / output adapter 1
3, a user interface adapter 18, a communication adapter 14, and a display adapter 19, all of which are interconnected via a common address / data and control path or bus 16. The above components each include methods of accessing the common bus using conventional techniques well known to those skilled in the art, and having CPU 10 as the bus master and assigning specific address ranges exclusively to each component in the system. . Further, as shown in FIG. 1, an external device such as a DASD 15 is connected to a common bus 1
6 interface. Similarly, other external devices such as the display 21 are the display adapter 1
A respective adapter such as 9 is used to provide data flow between the bus 16 and the display 21 or other device. User interface adapter 1
Various user interface means are provided for interconnecting with and using the same. In the figure, the user interface adapter 18 has a joy
Stick 23, mouse 25, keyboard 17, and speaker and / or microphone 27
And other typical user input devices. The system further comprises a conventional operating system 29 adapted to execute one or more applications 31. Each of these units is well known and will not be described herein.

【0011】本発明は、それぞれAIX(TM)および
OS/2(TM)オペレーティング・システムを実行す
るIBM社のRS/6000(TM)、RISCベース
のワークステーション、およびパーソナル・コンピュー
タ、あるいは他社の同様のマシンなど、本質的にどのよ
うなコンピュータ・システムおよび対応するマイクロプ
ロセッサ上での実装も可能であり、たとえばRS/60
00ワークステーションの場合には604PowerP
C(TM)RISCチップが含まれる。(RS/600
0、IBM、AIX、OS/2、およびPowerPC
は、IBM社の登録商標である。)
The present invention relates to IBM's RS / 6000 (TM), RISC-based workstations and personal computers running the AIX (TM) and OS / 2 (TM) operating systems, respectively, or other similar systems. It is possible to implement on essentially any computer system and corresponding microprocessor, such as this machine, eg RS / 60
604 PowerP for 00 workstation
C (TM) RISC chips are included. (RS / 600
0, IBM, AIX, OS / 2, and PowerPC
Is a registered trademark of IBM Corporation. )

【0012】図1のCPU10には、一般に、図1のシ
ステムが正しく動作するために必要なシステム・アドレ
ス、データ、および制御処理機能を実行する、1つまた
は複数のマイクロプロセッサが含まれている。本発明は
様々なマイクロプロセッサ設計への適用が可能である
が、本明細書で開示されている実施の形態では、このマ
イクロプロセッサは、リスク・コンピュータ(RIS
C)マイクロプロセッサとして周知のマイクロプロセッ
サの一種である、IBM社製のPowerPC604マ
イクロプロセッサの形式をとる。このようなマイクロプ
ロセッサのアーキテクチャおよび動作に関する詳細は、
本明細書に参照として組み込まれ、IBM社が版権を所
有する、「PowerPC604 RISC Micr
oprocessor Users Manual」文
書番号MPC604UM/AD、1994年11月に記
載されている。
The CPU 10 of FIG. 1 generally includes one or more microprocessors that perform the necessary system address, data, and control processing functions for the system of FIG. 1 to operate properly. . Although the present invention can be applied to various microprocessor designs, in the embodiment disclosed herein, the microprocessor is a risk computer (RIS).
C) Takes the form of a PowerPC604 microprocessor from IBM, a type of microprocessor known as a microprocessor. For more information on the architecture and operation of such a microprocessor, see
"PowerPC604 RISC Micr, which is hereby incorporated by reference and is copyrighted by IBM Corporation.
processor User's Manual ", document number MPC604UM / AD, November 1994.

【0013】本発明の状況では、ユーザは、ディスプレ
イ21上でカーソルおよびポップ・アップ・メニューま
たはポップ・ダウン・メニューなどの様々なオブジェク
トを見るが、これはマウス25および音声作動式ナビゲ
ーションなど様々なポインティング・デバイスを使って
操作することができる。ポインティング・デバイス25
およびマイクロフォン27用のデバイス・ドライバによ
ってユーザ・インターフェース・アダプタ18に関連付
けられた番組コードは、オペレーティング環境およびR
AM12またはDASD15あるいはその両方に常駐す
るアプリケーション・コードと共に、マイクロフォン2
7に向かって話された相関的な音声コマンドに応答しこ
れに関連付けられる、ディスプレイ画面21上でのカー
ソルの動きを容易かつ可能にする。
In the context of the present invention, the user sees various objects on the display 21, such as a cursor and a pop-up or pop-down menu, which are various such as a mouse 25 and voice-activated navigation. Can be operated using a pointing device. Pointing device 25
The program code associated with the user interface adapter 18 by the device driver for the
Microphone 2 with application code residing on AM12 and / or DASD 15
7 facilitates and enables the movement of the cursor on the display screen 21 in response to and associated with the correlated voice command spoken towards 7.

【0014】次に図2では、図1の番組選択装置(PS
D)が参照番号42に簡略化した形式で示されている。
これは、Palmpilot、Personal Di
gital Assistant(PDA)など実質上
どんなハンド・ヘルド型端末の形式をとってもよい。一
般的な形式では、こうした番組選択装置は、図1のディ
スプレイ39の機能を果たす小型画面43を含む。これ
はさらに、アプリケーション・プログラム68、図1の
キーボード24と同じ機能を実行する一部制約された形
式のキーボード70、ならびに図1のポインティング・
デバイス26と同様のポインティング・デバイス72を
含む。さらに、ハード・ドライブ58、または図1のデ
ィスク・ドライブ20と同様のその他の形式の大容量読
取/書込記憶装置が、以下に記載の目的で備えられてい
る。
Next, in FIG. 2, the program selection device (PS
D) is shown in simplified form at reference numeral 42.
This is Palmpilot, Personal Di
It can take the form of virtually any hand-held terminal, such as a digital assistant (PDA). In a general form, such a program selection device includes a miniature screen 43 that performs the function of the display 39 of FIG. This further includes an application program 68, a keyboard 70 in a partially restricted form that performs the same functions as the keyboard 24 of FIG.
It includes a pointing device 72 similar to device 26. In addition, a hard drive 58 or other form of mass read / write storage similar to the disk drive 20 of FIG. 1 is provided for the purposes described below.

【0015】PSD42の一機能は、インターネット4
6と通信できるように適合できることである。これはイ
ンターネットへのリンク44で示してあり、このリンク
は電話リンクの形をとることができ、PSD42はセル
方式の電話機能、またはインターネット46にアクセス
するためにコンピュータ・システムのモデムの電話ジャ
ックに差し込むことのできるコネクタを含む。別法とし
て、PSD42は、リンク48を介して、インターネッ
ト・サービス・プロバイダ(ISP)50と通信するた
めのアダプタでもよく、このリンク48もISPに接続
しているコンピュータ・システムへの電話リンクの形式
を取ることができる。これらのリンク44、48および
インターネット46またはISP50接続の目的は、こ
れらのリンクが、テレビジョン・プログラミング・デー
タのリポジトリであるサーバに接続していることであ
る。このテレビジョン・プログラミング・データは、好
ましくは圧縮形式でPSD42にダウンロードし、記憶
データベース58に格納し、そこからアプリケーション
・プログラム68によって読み出し可能である。
One function of the PSD 42 is to use the Internet 4
6 to be able to communicate. This is indicated by a link 44 to the Internet, which may take the form of a telephone link, wherein the PSD 42 is connected to a cellular telephone function, or to a telephone jack of a computer system modem to access the Internet 46. Includes pluggable connectors. Alternatively, PSD 42 may be an adapter for communicating over a link 48 with an Internet Service Provider (ISP) 50, which is also in the form of a telephone link to a computer system connected to the ISP. Can take. The purpose of these links 44, 48 and the Internet 46 or ISP 50 connection is that they connect to a server that is a repository of television programming data. This television programming data is downloaded to PSD 42, preferably in a compressed format, and stored in storage database 58, from which it can be read by application program 68.

【0016】このデータは、好ましくは、従来のハード
コピー版または画面上のTV番組ガイドで現在利用可能
なよりもはるかに詳細な内容を含んでおり、こうしたよ
り豊富なデータの代表的なサンプリングが画面60に表
示され、希望に応じてその構成要素を視聴者読み取り可
能画面43に表示することができる。視聴者が利用可能
な各番組についてのこのデータセットは、たとえば、番
組のさらに詳しい説明、その日付、時刻、所要時間、主
演者、ジャンル(コメディ、ドラマ、アクションな
ど)、放映されるチャンネル、および以下に記載する目
的のためにプログラムに関連付けられた固有の番組コー
ド番号を含むことができる。
The data preferably contains much more detailed content than is currently available in conventional hardcopy versions or on-screen TV program guides, and a representative sampling of such richer data is It is displayed on screen 60 and its components can be displayed on viewer readable screen 43 as desired. This dataset for each program available to viewers includes, for example, a more detailed description of the program, its date, time, duration, star, genre (comedy, drama, action, etc.), channels to be broadcast, and It may include a unique program code number associated with the program for the purposes described below.

【0017】その他に画面43には、PSD42にダウ
ンロードされる毎日のデータ用のプログラミング・グリ
ッド64が表示され、これは複数のブロックからなるグ
リッドで、それぞれのブロックが特定の時刻およびチャ
ンネルに関連付けられている。各グリッド・ブロックは
それが関連する番組の短いタイトルまたは説明を含むこ
とが好ましく、それによって、特定のグリッド・ブロッ
クにポインティング・デバイス72を使用し、そのブロ
ックをアクティブにすると、画面60に表示された情報
がエンド・ユーザのPSD42の画面43に表示される
ようになる。
In addition, screen 43 displays a programming grid 64 for daily data downloaded to PSD 42, which is a grid of blocks, each block associated with a particular time and channel. ing. Each grid block preferably includes a short title or description of the program with which it is associated, so that when using a pointing device 72 for a particular grid block and activating that block, it is displayed on screen 60. The information is displayed on the screen 43 of the PSD 42 of the end user.

【0018】視聴者がデータセット60内の情報を検討
し、見る価値のある番組であると判断すると、エンド・
ユーザはその後ポインティング・デバイス72およびカ
ーソル62を使って、ブロック61などのブロックをア
クティブにし、VCR54をプログラミングしたいか、
それとも番組が現在進行中の場合、TV56をその番組
にリアルタイムで切り替えたいかの希望を確認する。将
来この番組を録画するようにVCRをプログラミングす
るか、またはテレビジョンを即時にその番組に切り替え
させるかというこの命令は、PSD42と、VCR54
と、TV56との間にある従来の赤外線リンク52によ
って実施することができる。
When the viewer reviews the information in data set 60 and determines that the program is worth watching, the end
The user then wants to activate a block, such as block 61, using the pointing device 72 and cursor 62 to program the VCR 54,
Or, if a program is currently in progress, confirm the desire to switch TV 56 to the program in real time. This instruction, whether to program the VCR to record this program in the future or to have the television switch to the program immediately, requires the PSD 42 and VCR 54
And a conventional infrared link 52 between the TV and the TV 56.

【0019】本発明の一機能は、データセット60のキ
ーワード検索機能を提供することである。したがって、
ポインティング・デバイス72を使用した画面43上で
のナビゲーションによって、ユーザにとって興味のある
番組を取り出すために、ユーザはキーボード70を使っ
て任意のキーワードを入力することができる。たとえば
ユーザが、今週ジョン・ウェインの映画が放映されるか
どうかを知りたい場合、ユーザはキーボード70、ポイ
ンティング・デバイス72、および画面43を使って、
「ジョン・ウェイン」というキーワードおよび希望の週
を入力すると、ジョン・ウェインが登場するすべての映
画をリストした、グリッド64と類似のグリッドが表示
される。
One function of the present invention is to provide a keyword search function for the data set 60. Therefore,
By navigating on the screen 43 using the pointing device 72, the user can enter any keyword using the keyboard 70 to retrieve a program of interest to the user. For example, if the user wants to know if a John Wayne movie will be aired this week, the user can use keyboard 70, pointing device 72, and screen 43 to
Entering the keyword "John Wayne" and the desired week will display a grid similar to grid 64 listing all movies in which John Wayne appears.

【0020】番組説明の詳細によって、ユーザは、「動
物、アフリカ、サイエンス・フィクション」のようによ
り複雑な複数語検索方法を提供し、これらの3つのキー
ワードに関係する番組について、データベース58を照
会することもできる。本発明は、特定のどの検索方法に
も限定されるものではなく、人工知能や、格納されたエ
ンド・ユーザのプロファイルを使用した全体または部分
検索など、最先端を行くいくつのデータベースおよび照
会方法にも適用される。さらに、エンド・ユーザは、デ
ータセット60内のどのような情報に関連するキーワー
ドも入力できることも容易に理解されよう。すなわち、
たとえばキーワードとしてエンド・ユーザは「コメデ
ィ」や「映画」などのジャンル、および日付または時刻
を入力することができ、あるいは視聴者が後の時間にし
かテレビを見ることができない場合は、その今後の時刻
および日付だけをキーワード入力としてもよい。VCR
54を使用する自動プログラム機能により、インターネ
ット46、ISP50、またはその他の遠隔リンクから
送信されるデータセットが、より一般的なハードコピー
および画面上の番組リストとは異なり、好ましくは将来
に向かってある期間にわたるこのような番組リストを含
むことがさらに望ましい。このように、ユーザがプログ
ラミングのために将来の番組を選択する場合、その番組
に関連付けられた固有の番組コード番号を使用すること
により、VCR54に将来放映される予定のこれらの番
組を録画させることができる。ユーザは、希望に応じて
これらの選択肢を編集するために、すでに選択された番
組についてPSD42を使用して照会することもでき
る。
The details of the program description allow the user to provide a more complex multi-word search method such as "animals, africa, science fiction" and query the database 58 for programs related to these three keywords. You can also. The present invention is not limited to any particular search method, but rather applies to several state-of-the-art databases and query methods such as artificial intelligence and full or partial searches using stored end-user profiles. Also applies. Further, it will be readily appreciated that the end user can enter keywords associated with any information in the data set 60. That is,
For example, as a keyword, the end user can enter a genre such as "comedy" or "movie" and a date or time, or if the viewer can only watch television at a later time, Only the time and date may be input as keywords. VCR
Due to the automatic programming capability using 54, data sets transmitted from the Internet 46, ISP 50, or other remote links are different from more common hardcopy and on-screen program listings, and are preferably forward-looking It is further desirable to include such a program listing over time. Thus, when the user selects a future program for programming, using the unique program code number associated with that program causes the VCR 54 to record those programs that will be aired in the future. Can be. The user can also query using the PSD 42 for programs that have already been selected to edit these options as desired.

【0021】次に図3は、本発明の目的を達成するため
に、図2に示すシステムの動作順序を図示した流れ図で
ある。
FIG. 3 is a flowchart illustrating the operation sequence of the system shown in FIG. 2 in order to achieve the object of the present invention.

【0022】この図を見ると、まずPSD42に組み込
まれた遠隔通信機能を使用して、エンド・ユーザが適切
な番組スケジュール・ソース(インターネット46、I
SP50、またはその他のソース)へリンクすることが
想定されており、このステップはブロック80に示され
ている。
Referring to this figure, the end user first uses the telecommunications functionality built into PSD 42 to provide the appropriate program schedule source (Internet 46, I
SP 50, or other source), and this step is indicated by block 80.

【0023】エンド・ユーザは次にPSD42との対話
によって、この番組スケジューリング・データをリンク
44、48を使用してPSD42に適宜ダウンロードさ
せる。このステップは図3のブロック82に示されてい
る。このデータは圧縮形式であることが望ましく、この
データを圧縮解除するにはPSD42処理機能を使用で
きることを理解されたい。
The end user then interacts with the PSD 42 to have the program scheduling data downloaded to the PSD 42 as appropriate using the links 44,48. This step is indicated by block 82 in FIG. It should be understood that the data is preferably in a compressed format, and that PSD42 processing functions can be used to decompress the data.

【0024】次に、このダウンロードの結果、PSD4
2はこの番組スケジューリング・データを、より詳細に
はユーザが照会可能なデータベース形式で、記憶装置5
8に格納させる。このステップはブロック84に示され
ている。データベース58の照会機構は、ユーザ・プロ
ファイル、キーワード入力、またはその他のデータ・ポ
イントを使って情報が取り出せるように、できるだけユ
ーザ・フレンドリで、かつ高性能であることが好ましい
ことを想起されたい。本発明では特に、たとえばユーザ
がPSD42にプロファイル・データを入力することに
よって、これが定期的かつ自動的にリンク44または4
8上の番組スケジューリング・データを取り出し、定期
的にデータベース58を更新し、画面43上でエンド・
ユーザに表示して、将来の視聴または録画あるいはその
両方のために今後の番組がユーザ・プロファイル基準を
満たすようにすることが企図されている。
Next, as a result of this download, PSD4
A storage device 5 stores the program scheduling data in a database format that can be queried by a user.
8 is stored. This step is indicated by block 84. Recall that the query mechanism of the database 58 is preferably as user-friendly and smart as possible so that information can be retrieved using user profiles, keyword input, or other data points. In particular, the present invention provides for this to be done periodically and automatically by the user entering profile data into PSD
8 is retrieved, the database 58 is updated periodically, and the end
It is contemplated to be displayed to the user so that future programs meet the user profile criteria for future viewing and / or recording.

【0025】さらに図3を続けて見ていくと、この番組
スケジューリング・データがブロック84で格納される
と、プロセスはブロック86に進み、ユーザが将来の番
組をプログラミングしたいか、あるいは希望の番組を視
聴するかまたはあらかじめ録画するようにスケジューリ
ングされた番組を編集する、あるいはその両方を行うか
を照会する。これに応答してエンド・ユーザが将来録画
するようにプログラミングすることを希望した場合、プ
ロセスは経路88に沿って終了し、その後ユーザは番組
スケジューリング・データに対する検索基準を入力す
る。このステップはブロック92に示されている。ユー
ザ検索は、希望する場合にキーワード検索を入力するこ
とに加え、アプリケーション・プログラム68を使っ
て、番組スケジューリング・データが常駐するデータベ
ース58を照会する必要があり、こうした照会の結果は
ユーザが選択し対話できるように画面43上に表示され
る。
Continuing with FIG. 3, once the program scheduling data has been stored at block 84, the process proceeds to block 86 where the user may wish to program a future program or to select a desired program. Inquire whether to edit programs scheduled to be watched or pre-recorded, or both. In response, if the end user wishes to program for future recording, the process ends along path 88, after which the user enters search criteria for program scheduling data. This step is indicated by block 92. A user search, in addition to entering a keyword search if desired, requires the use of an application program 68 to query a database 58 where program scheduling data resides, and the results of such queries are selected by the user. It is displayed on the screen 43 so that the user can interact.

【0026】ブロック94に示すように、この照会およ
び結果の表示に応答して、ユーザは視聴または録画した
い番組を選択することが実行できる(ブロック94)。
番組を録画のために選択した場合、ブロック96に示す
ようにこの事実は記憶装置58に記憶され、ブロック9
8で、この番組の番組コードが赤外線リンク52を介し
て後で録画するためにVCR54に送信される。他方、
この番組が現在放映中である場合は、ブロック100に
示すように、TV56の番組内容をリアルタイムで切り
替えるために、図2のシステムが番組コードを送信す
る。
In response to the query and the display of the results, as shown at block 94, the user may perform a selection of a program to view or record (block 94).
If the program was selected for recording, this fact is stored in the storage device 58 as shown in block 96 and
At 8, the program code for this program is transmitted via infrared link 52 to VCR 54 for later recording. On the other hand,
If the program is currently airing, then the system of FIG. 2 transmits the program code to switch the TV 56 program content in real time, as shown in block 100.

【0027】次に、アプリケーション・プログラム68
を用いて実行中のシステムは、ブロック102に示すよ
うに、プログラミングまたは視聴のための別の選択をさ
らに希望するかどうか、画面43上でユーザに照会す
る。それ以上の対話を希望しない場合、プロセスは経路
106を通って終了108へ進む。他方、ユーザがキー
ボード70またはポインティング・デバイス72を使っ
て応答し、プログラミングまたは視聴のための別の選択
を希望することを示した場合、システム・フローは経路
104を通ってブロック86へ出る。次にシステムはブ
ロック86で、将来の番組を録画するようプログラミン
グしたいか、あるいはリアルタイムで選択された番組を
視聴するかまたは将来録画するために照会された番組の
リストを編集するかを再度照会する。次いでプロセスは
前記と同様に続行され、ユーザが追加の番組をプログラ
ミングすることを希望した場合、フローは経路88に沿
ってブロック86を左側に出て、他の番組を将来プログ
ラミングするためのステップをさらに実行する。他方、
ブロック86の照会に応答して、ユーザがリアルタイム
で視聴するために番組を選択するか、または番組リスト
を将来録画するように編集することを希望した場合、フ
ローは経路90に沿ってブロック86を右側に出る。番
組リストの編集を希望することが示された場合、ブロッ
ク110で、録画のための番組スケジュールの中から選
択された番組リストが再度呼び出され編集される。他
方、ブロック86での照会に応答して、視聴者が視聴す
るために現在の番組を選択することを希望した場合、現
在放送中の番組を視聴のために選択するためのスケジュ
ールが提供される(112)。次いでプロセスは経路1
14に沿って出て、システムは、ユーザがさらに対話を
希望しているかどうかを再度照会する。希望していなけ
れば、プロセスは経路106を右に出て終了108へ進
む。
Next, the application program 68
The system running with queries the user on screen 43 as shown in block 102 to further desire another selection for programming or viewing. If no further interaction is desired, the process proceeds to end 108 via path 106. On the other hand, if the user responds using keyboard 70 or pointing device 72 to indicate that he wishes to make another selection for programming or viewing, system flow exits via path 104 to block 86. The system then re-queries at block 86 whether it wishes to program for recording a future program or to view the selected program in real time or edit the list of queried programs for future recording. . The process then continues as before, and if the user wishes to program an additional program, flow exits block 86 to the left along path 88 to provide steps for future programming of another program. Do more. On the other hand,
In response to the query of block 86, if the user selects a program for viewing in real time or wishes to edit the program listing for future recording, flow proceeds through block 90 along path 90. Get out on the right. If it is indicated that it is desired to edit the program list, at block 110 the program list selected from the program schedule for recording is recalled and edited. On the other hand, in response to the query at block 86, if the viewer wishes to select the current program for viewing, a schedule is provided for selecting the currently broadcast program for viewing. (112). Then the process goes to path 1
Exiting along 14, the system queries again whether the user wants more interaction. If not, the process exits path 106 to the right and proceeds to end 108.

【0028】まとめとして、本発明の構成に関して以下
の事項を開示する。
In summary, the following matters are disclosed regarding the configuration of the present invention.

【0029】(1)テレビジョン・システムと遠隔に対
話するための方法であって、番組スケジュールを第1の
装置にダウンロードするステップと、前記スケジュール
から番組を選択するために、前記第1の装置上で前記番
組スケジュールをナビゲートするステップと、前記番組
に対応する信号を前記第1の装置から前記テレビジョン
・システムに送信するステップとを含む方法。 (2)前記ナビゲートするステップが、前記番組スケジ
ュール上で前記番組に対応するキーワードのキーワード
検索を実行するステップを含む、上記(1)に記載の方
法。 (3)前記信号が前記番組に対応する番組識別信号であ
る、上記(2)に記載の方法。 (4)前記テレビジョン・システムが番組録画装置を含
み、前記信号が前記番組録画装置のプログラミングに前
記番組を録画させる、上記(3)に記載の方法。 (5)前記テレビジョン・システムがテレビジョンを含
み、前記信号が前記テレビジョンに前記番組をリアル・
タイムで選択させる、上記(3)に記載の方法。 (6)前記番組スケジュールが複数の番組説明を含む、
上記(5)に記載の方法。 (7)前記番組スケジュールが、前記番組の複数日にま
たがるスケジューリングを対象とする、上記(6)に記
載の方法。 (8)前記ダウンロードがインターネットから行われ
る、上記(7)に記載の方法。 (9)前記ダウンロードが、前記第1の装置と前記イン
ターネットとの間の無線リンクを介して行われる、上記
(8)に記載の方法。 (10)前記番組に対応する次の信号を前記第1の装置
に格納するステップをさらに含む、上記(9)に記載の
方法。 (11)テレビジョン・システムと遠隔に対話する装置
であって、番組スケジュールを第1の装置にダウンロー
ドする手段と、前記スケジュールから番組を選択するた
めに、前記第1の装置上で前記番組スケジュールをナビ
ゲートする手段と、前記番組に対応する信号を前記第1
の装置から前記テレビジョン・システムに送信する手段
とを含む装置。 (12)前記ナビゲーション手段が、前記番組スケジュ
ール上で前記番組に対応するキーワードのキーワード検
索を実行する手段を含む、上記(11)に記載の装置。 (13)前記信号が前記番組に対応する番組識別信号で
ある、上記(12)に記載の装置。 (14)前記テレビジョン・システムが番組録画装置を
含み、前記信号が前記番組録画装置をプログラミングす
る手段に前記番組を録画させる、上記(13)に記載の
装置。 (15)前記テレビジョン・システムがテレビジョンを
含み、前記信号が前記テレビジョンに前記番組をリアル
・タイムで選択させる、上記(13)に記載の装置。 (16)前記番組スケジュールが複数の番組説明を含
む、上記(15)に記載の装置。 (17)前記番組スケジュールが、前記番組の複数日に
またがるスケジューリングを対象とする、上記(16)
に記載の装置。 (18)前記ダウンロードがインターネットから行われ
る、上記(17)に記載の装置。 (19)前記ダウンロード手段が、前記第1の装置と前
記インターネットとの間の無線リンクを含む、上記(1
8)に記載の装置。 (20)前記番組に対応する次の信号を前記第1の装置
に格納する手段をさらに含む、上記(19)に記載の装
置。 (21)テレビジョン・システムと遠隔に対話するため
のコンピュータ・プログラムを有するコンピュータ使用
可能記録媒体上であって、番組スケジュールを第1の装
置にダウンロードするための番組コード手段と、前記ス
ケジュールから番組を選択するために、前記第1の装置
上で前記番組スケジュールをナビゲートするための番組
コード手段と、前記番組に対応する信号を前記第1の装
置から前記テレビジョン・システムに送信するための番
組コード手段とを含む記録媒体。 (22)前記ナビゲーションのための番組コード手段
が、前記番組スケジュール上で前記番組に対応するキー
ワードのキーワード検索を実行する番組コード手段を含
む、上記(21)に記載の記録媒体。 (23)前記信号が前記番組に対応する番組識別信号で
ある、上記(22)に記載の記録媒体。 (24)前記テレビジョン・システムが番組録画装置を
含み、前記信号が前記番組録画装置をプログラミングす
るための前記番組コード手段に前記番組を録画させる、
上記(23)に記載の記録媒体。 (25)前記テレビジョン・システムがテレビジョンを
含み、前記信号が前記テレビジョンに前記番組をリアル
・タイムで選択させる、上記(23)に記載の記録媒
体。 (26)前記番組スケジュールが複数の番組説明を含
む、上記(25)に記載の記録媒体。 (27)前記番組スケジュールが、前記番組の複数日に
またがるスケジューリングを対象とする、上記(26)
に記載の記録媒体。 (28)前記ダウンロードがインターネットから行われ
る、上記(27)に記載の記録媒体。 (29)前記ダウンロードのための番組コード手段が、
前記第1の装置と前記インターネットとの間の無線リン
クを含む、上記(28)に記載の記録媒体。 (30)前記番組に対応する次の信号を前記第1の装置
に格納するための番組コード手段をさらに含む、上記
(29)に記載の記録媒体。
(1) A method for remotely interacting with a television system, wherein a program schedule is downloaded to a first device, and wherein the first device is selected to select a program from the schedule. A method comprising navigating through the program schedule above and transmitting a signal corresponding to the program from the first device to the television system. (2) The method of (1) above, wherein navigating comprises performing a keyword search for keywords corresponding to the program on the program schedule. (3) The method according to (2), wherein the signal is a program identification signal corresponding to the program. (4) The method of (3) above, wherein the television system includes a program recorder, and wherein the signal causes programming of the program recorder to record the program. (5) The television system includes a television, and the signal transmits the program to the television in real time.
The method according to (3), wherein the selection is made by time. (6) the program schedule includes a plurality of program descriptions;
The method according to the above (5). (7) The method according to (6), wherein the program schedule is targeted for scheduling of the program over a plurality of days. (8) The method according to (7), wherein the download is performed from the Internet. (9) The method according to (8), wherein the download is performed via a wireless link between the first device and the Internet. (10) The method according to (9), further comprising the step of storing a next signal corresponding to the program in the first device. (11) An apparatus for remotely interacting with a television system, comprising: means for downloading a program schedule to a first apparatus; and selecting the program schedule on the first apparatus to select a program from the schedule. Means for navigating the program; and transmitting a signal corresponding to the program to the first
Means for transmitting from said device to said television system. (12) The apparatus according to (11), wherein the navigation means includes means for performing a keyword search for a keyword corresponding to the program on the program schedule. (13) The apparatus according to (12), wherein the signal is a program identification signal corresponding to the program. (14) The apparatus according to (13), wherein the television system includes a program recording device, and wherein the signal causes the means for programming the program recording device to record the program. (15) The apparatus according to (13), wherein the television system includes a television, and the signal causes the television to select the program in real time. (16) The apparatus according to (15), wherein the program schedule includes a plurality of program descriptions. (17) The above (16), wherein the program schedule is targeted for scheduling of the program over a plurality of days.
An apparatus according to claim 1. (18) The apparatus according to (17), wherein the download is performed from the Internet. (19) The above (1), wherein the download means includes a wireless link between the first device and the Internet.
The device according to 8). (20) The apparatus according to the above (19), further comprising means for storing a next signal corresponding to the program in the first apparatus. (21) program code means for downloading a program schedule to a first device on a computer usable recording medium having a computer program for remotely interacting with a television system; A program code means for navigating the program schedule on the first device to select a signal, and a signal for transmitting a signal corresponding to the program from the first device to the television system. A recording medium including program code means. (22) The recording medium according to (21), wherein the program code for navigation includes program code for executing a keyword search for a keyword corresponding to the program on the program schedule. (23) The recording medium according to (22), wherein the signal is a program identification signal corresponding to the program. (24) the television system includes a program recording device, and the signal causes the program code means for programming the program recording device to record the program;
The recording medium according to the above (23). (25) The recording medium according to (23), wherein the television system includes a television, and the signal causes the television to select the program in real time. (26) The recording medium according to (25), wherein the program schedule includes a plurality of program descriptions. (27) The program according to (26), wherein the program schedule is intended for scheduling of the program over a plurality of days.
A recording medium according to claim 1. (28) The recording medium according to (27), wherein the download is performed from the Internet. (29) The program code means for downloading is:
The recording medium according to (28), further including a wireless link between the first device and the Internet. (30) The recording medium according to (29), further comprising program code means for storing a next signal corresponding to the program in the first device.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】図2のシステムで使用される番組選択装置の構
成要素を示した、高レベル機能構成図である。
1 is a high-level functional configuration diagram showing components of a program selection device used in the system of FIG. 2;

【図2】図1に示されたプログラム選択装置を含む、本
発明のテレビジョン・スケジュールの視聴およびスケジ
ューリング・システムの構成要素を示す機能構成図であ
る。
FIG. 2 is a functional configuration diagram showing components of a television schedule viewing and scheduling system of the present invention including the program selection device shown in FIG. 1;

【図3】図1のシステムの動作を示す流れ図である。FIG. 3 is a flowchart showing the operation of the system of FIG. 1;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

43 視聴者可読画面 44 リンク 46 インターネット 48 リンク 50 インターネット・サービス・プロバイダ(IS
P) 52 赤外線リンク 54 VCR 56 TV 58 データベース 60 データセット 61 ブロック 62 カーソル 64 プログラミング・グリッド 68 アプリケーション・プログラム 70 キーボード 72 ポインティング・デバイス #A チャンネル #B 時刻
43 Viewer readable screen 44 Link 46 Internet 48 Link 50 Internet service provider (IS
P) 52 Infrared link 54 VCR 56 TV 58 Database 60 Data set 61 Block 62 Cursor 64 Programming grid 68 Application program 70 Keyboard 72 Pointing device #A Channel #B Time

フロントページの続き (72)発明者 ウィリアム・ジョーゼフ・トレーシー・セ カンド アメリカ合衆国78681 テキサス州ラウン ド・ロック ディープウッド・ドライブ 400 (72)発明者 ジョナサン・マーク・ワグナー アメリカ合衆国78664 テキサス州ラウン ド・ロック シーダー・クレスト・サーク ル 2926Continued on the front page (72) Inventor William Joseph Tracy Second United States 78681 Round Rock, Texas Deepwood Drive 400 (72) Inventor Jonathan Mark Wagner United States 78864 Round Rock Cedar, Texas Crest Circle 2926

Claims (30)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】テレビジョン・システムと遠隔に対話する
ための方法であって、 番組スケジュールを第1の装置にダウンロードするステ
ップと、 前記スケジュールから番組を選択するために、前記第1
の装置上で前記番組スケジュールをナビゲートするステ
ップと、 前記番組に対応する信号を前記第1の装置から前記テレ
ビジョン・システムに送信するステップとを含む方法。
1. A method for remotely interacting with a television system, the method comprising: downloading a program schedule to a first device; and selecting the first program from the schedule.
Navigating said program schedule on said device; and transmitting a signal corresponding to said program from said first device to said television system.
【請求項2】前記ナビゲートするステップが、 前記番組スケジュール上で前記番組に対応するキーワー
ドのキーワード検索を実行するステップを含む、請求項
1に記載の方法。
2. The method of claim 1, wherein navigating includes performing a keyword search for keywords corresponding to the program on the program schedule.
【請求項3】前記信号が前記番組に対応する番組識別信
号である、請求項2に記載の方法。
3. The method of claim 2, wherein said signal is a program identification signal corresponding to said program.
【請求項4】前記テレビジョン・システムが番組録画装
置を含み、 前記信号が前記番組録画装置のプログラミングに前記番
組を録画させる、請求項3に記載の方法。
4. The method of claim 3, wherein the television system includes a program recorder, and wherein the signal causes programming of the program recorder to record the program.
【請求項5】前記テレビジョン・システムがテレビジョ
ンを含み、前記信号が前記テレビジョンに前記番組をリ
アル・タイムで選択させる、請求項3に記載の方法。
5. The method of claim 3, wherein said television system includes a television, and wherein said signal causes said television to select said program in real time.
【請求項6】前記番組スケジュールが複数の番組説明を
含む、請求項5に記載の方法。
6. The method of claim 5, wherein said program schedule includes a plurality of program descriptions.
【請求項7】前記番組スケジュールが、前記番組の複数
日にまたがるスケジューリングを対象とする、請求項6
に記載の方法。
7. The program schedule according to claim 6, wherein the program schedule covers scheduling of the program over a plurality of days.
The method described in.
【請求項8】前記ダウンロードがインターネットから行
われる、請求項7に記載の方法。
8. The method of claim 7, wherein said downloading is from the Internet.
【請求項9】前記ダウンロードが、前記第1の装置と前
記インターネットとの間の無線リンクを介して行われ
る、請求項8に記載の方法。
9. The method of claim 8, wherein said downloading occurs via a wireless link between said first device and said Internet.
【請求項10】前記番組に対応する次の信号を前記第1
の装置に格納するステップをさらに含む、請求項9に記
載の方法。
10. A first signal corresponding to the program is transmitted to the first signal.
10. The method of claim 9, further comprising the step of storing on a device.
【請求項11】テレビジョン・システムと遠隔に対話す
る装置であって、 番組スケジュールを第1の装置にダウンロードする手段
と、 前記スケジュールから番組を選択するために、前記第1
の装置上で前記番組スケジュールをナビゲートする手段
と、 前記番組に対応する信号を前記第1の装置から前記テレ
ビジョン・システムに送信する手段とを含む装置。
11. A device for remotely interacting with a television system, comprising: means for downloading a program schedule to a first device; and the first device for selecting a program from the schedule.
Means for navigating the program schedule on the device of claim 1, and means for transmitting a signal corresponding to the program from the first device to the television system.
【請求項12】前記ナビゲーション手段が、 前記番組スケジュール上で前記番組に対応するキーワー
ドのキーワード検索を実行する手段を含む、請求項11
に記載の装置。
12. The navigation unit according to claim 11, further comprising: executing a keyword search for a keyword corresponding to the program on the program schedule.
An apparatus according to claim 1.
【請求項13】前記信号が前記番組に対応する番組識別
信号である、請求項12に記載の装置。
13. The apparatus according to claim 12, wherein said signal is a program identification signal corresponding to said program.
【請求項14】前記テレビジョン・システムが番組録画
装置を含み、 前記信号が前記番組録画装置をプログラミングする手段
に前記番組を録画させる、請求項13に記載の装置。
14. The apparatus of claim 13, wherein said television system includes a program recorder, and wherein said signal causes means for programming said program recorder to record said program.
【請求項15】前記テレビジョン・システムがテレビジ
ョンを含み、前記信号が前記テレビジョンに前記番組を
リアル・タイムで選択させる、請求項13に記載の装
置。
15. The apparatus of claim 13, wherein said television system includes a television, and wherein said signals cause said television to select said program in real time.
【請求項16】前記番組スケジュールが複数の番組説明
を含む、請求項15に記載の装置。
16. The apparatus of claim 15, wherein said program schedule includes a plurality of program descriptions.
【請求項17】前記番組スケジュールが、前記番組の複
数日にまたがるスケジューリングを対象とする、請求項
16に記載の装置。
17. The apparatus of claim 16, wherein the program schedule is for scheduling of the program over multiple days.
【請求項18】前記ダウンロードがインターネットから
行われる、請求項17に記載の装置。
18. The apparatus of claim 17, wherein said downloading is from the Internet.
【請求項19】前記ダウンロード手段が、前記第1の装
置と前記インターネットとの間の無線リンクを含む、請
求項18に記載の装置。
19. The apparatus of claim 18, wherein said download means includes a wireless link between said first device and said Internet.
【請求項20】前記番組に対応する次の信号を前記第1
の装置に格納する手段をさらに含む、請求項19に記載
の装置。
20. A next signal corresponding to the program is transmitted to the first signal.
20. The device of claim 19, further comprising means for storing on the device.
【請求項21】テレビジョン・システムと遠隔に対話す
るためのコンピュータ・プログラムを有するコンピュー
タ使用可能記録媒体上であって、 番組スケジュールを第1の装置にダウンロードするため
の番組コード手段と、 前記スケジュールから番組を選択するために、前記第1
の装置上で前記番組スケジュールをナビゲートするため
の番組コード手段と、 前記番組に対応する信号を前記第1の装置から前記テレ
ビジョン・システムに送信するための番組コード手段と
を含む記録媒体。
21. Program code means for downloading a program schedule to a first device on a computer usable recording medium having a computer program for remotely interacting with a television system; To select a program from the first
A recording medium comprising: program code means for navigating the program schedule on the device; and program code means for transmitting a signal corresponding to the program from the first device to the television system.
【請求項22】前記ナビゲーションのための番組コード
手段が、 前記番組スケジュール上で前記番組に対応するキーワー
ドのキーワード検索を実行する番組コード手段を含む、
請求項21に記載の記録媒体。
22. The program code means for navigation includes: program code means for performing a keyword search for a keyword corresponding to the program on the program schedule.
The recording medium according to claim 21.
【請求項23】前記信号が前記番組に対応する番組識別
信号である、請求項22に記載の記録媒体。
23. The recording medium according to claim 22, wherein said signal is a program identification signal corresponding to said program.
【請求項24】前記テレビジョン・システムが番組録画
装置を含み、 前記信号が前記番組録画装置をプログラミングするため
の前記番組コード手段に前記番組を録画させる、請求項
23に記載の記録媒体。
24. The recording medium of claim 23, wherein said television system includes a program recorder, and wherein said signal causes said program code means for programming said program recorder to record said program.
【請求項25】前記テレビジョン・システムがテレビジ
ョンを含み、前記信号が前記テレビジョンに前記番組を
リアル・タイムで選択させる、請求項23に記載の記録
媒体。
25. The recording medium of claim 23, wherein said television system includes a television, and wherein said signals cause said television to select said program in real time.
【請求項26】前記番組スケジュールが複数の番組説明
を含む、請求項25に記載の記録媒体。
26. The recording medium according to claim 25, wherein said program schedule includes a plurality of program descriptions.
【請求項27】前記番組スケジュールが、前記番組の複
数日にまたがるスケジューリングを対象とする、請求項
26に記載の記録媒体。
27. The recording medium according to claim 26, wherein said program schedule is intended for scheduling of said program over a plurality of days.
【請求項28】前記ダウンロードがインターネットから
行われる、請求項27に記載の記録媒体。
28. The recording medium according to claim 27, wherein said download is performed from the Internet.
【請求項29】前記ダウンロードのための番組コード手
段が、前記第1の装置と前記インターネットとの間の無
線リンクを含む、請求項28に記載の記録媒体。
29. The recording medium according to claim 28, wherein said program code means for downloading includes a wireless link between said first device and said Internet.
【請求項30】前記番組に対応する次の信号を前記第1
の装置に格納するための番組コード手段をさらに含む、
請求項29に記載の記録媒体。
30. A next signal corresponding to the program is transmitted to the first signal.
Further comprising program code means for storing in the device of
A recording medium according to claim 29.
JP11349771A 1998-12-16 1999-12-09 Remote interaction method for television system, device and recording medium Pending JP2000184352A (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US21333098A 1998-12-16 1998-12-16
US09/213330 1998-12-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000184352A true JP2000184352A (en) 2000-06-30

Family

ID=22794686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11349771A Pending JP2000184352A (en) 1998-12-16 1999-12-09 Remote interaction method for television system, device and recording medium

Country Status (6)

Country Link
JP (1) JP2000184352A (en)
KR (1) KR100342293B1 (en)
CN (1) CN1264253A (en)
MY (1) MY124396A (en)
SG (1) SG87860A1 (en)
TW (1) TW447222B (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001309288A (en) * 2000-02-10 2001-11-02 Jisedai Joho Hoso System Kenkyusho:Kk Control system and television reception management system of picture recording and recording device by portable terminal
JP2002262189A (en) * 2001-02-28 2002-09-13 Sony Corp Portable information terminal and information processing method, program storage medium and program
JP2002291066A (en) * 2001-03-27 2002-10-04 Sony Corp Mobile information device, reservation control method, reservation control program, and memory for storing the reservation control program
US7516001B2 (en) 2003-07-31 2009-04-07 Fujitsu Ten Limited Control apparatus for an in-vehicle device, control method for an in-vehicle device, and control program for an in-vehicle device
CN102106155B (en) * 2008-03-24 2013-01-30 中山大学 Method for locating and navigating digital television server content
WO2014063461A1 (en) * 2012-10-24 2014-05-01 北京网秦天下科技有限公司 Automatic download method and system

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3646707B2 (en) * 2002-04-12 2005-05-11 ソニー株式会社 Program information acquisition apparatus and acquisition method
CN100428789C (en) * 2005-03-31 2008-10-22 联想(北京)有限公司 Method and system for realizing pre-recording based on electronic program guide information
CN1845595B (en) * 2006-04-30 2010-05-26 北京中星微电子有限公司 Method for transmitting, extracting and searching program information and search engine, set-top box
TWI394458B (en) * 2006-11-03 2013-04-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd System and method for playing many kinds of programs
CN101102418B (en) * 2007-07-23 2011-08-31 安徽天虹数码技术有限公司 A listing and storage method for listing and storage device for TV program of TV studio

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4706121B1 (en) * 1985-07-12 1993-12-14 Insight Telecast, Inc. Tv schedule system and process
EP2369838A3 (en) * 1995-10-02 2013-05-22 Starsight Telecast, Inc. Systems and methods for providing television schedule information
US5710605A (en) * 1996-01-11 1998-01-20 Nelson; Rickey D. Remote control unit for controlling a television and videocassette recorder with a display for allowing a user to select between various programming schedules
WO1997049237A1 (en) * 1996-06-17 1997-12-24 Starsight Telecast, Inc. Television schedule system with enhanced features
US6151059A (en) * 1996-08-06 2000-11-21 Starsight Telecast, Inc. Electronic program guide with interactive areas
US5907322A (en) * 1996-10-16 1999-05-25 Catch Tv Acquisition Corp. Television event marking system
US6510557B1 (en) * 1997-01-03 2003-01-21 Texas Instruments Incorporated Apparatus for the integration of television signals and information from an information service provider
US6104334A (en) * 1997-12-31 2000-08-15 Eremote, Inc. Portable internet-enabled controller and information browser for consumer devices
AU4439899A (en) * 1998-06-16 2000-01-05 United Video Properties, Inc. Interactive television program guide with simultaneous watch and record capabilities

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001309288A (en) * 2000-02-10 2001-11-02 Jisedai Joho Hoso System Kenkyusho:Kk Control system and television reception management system of picture recording and recording device by portable terminal
JP2002262189A (en) * 2001-02-28 2002-09-13 Sony Corp Portable information terminal and information processing method, program storage medium and program
US8051449B2 (en) 2001-02-28 2011-11-01 Sony Corporation Portable information terminal apparatus, information processing method, computer-program storage medium, and computer-program
JP2002291066A (en) * 2001-03-27 2002-10-04 Sony Corp Mobile information device, reservation control method, reservation control program, and memory for storing the reservation control program
JP4691811B2 (en) * 2001-03-27 2011-06-01 ソニー株式会社 Portable information device, reservation control method, reservation control program, and reservation control program storage medium
US7516001B2 (en) 2003-07-31 2009-04-07 Fujitsu Ten Limited Control apparatus for an in-vehicle device, control method for an in-vehicle device, and control program for an in-vehicle device
CN102106155B (en) * 2008-03-24 2013-01-30 中山大学 Method for locating and navigating digital television server content
WO2014063461A1 (en) * 2012-10-24 2014-05-01 北京网秦天下科技有限公司 Automatic download method and system

Also Published As

Publication number Publication date
TW447222B (en) 2001-07-21
MY124396A (en) 2006-06-30
KR20000047625A (en) 2000-07-25
CN1264253A (en) 2000-08-23
SG87860A1 (en) 2002-04-16
KR100342293B1 (en) 2002-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10555043B2 (en) Method for content-based non-linear control of multimedia playback
US9615138B2 (en) Systems and methods for acquiring, categorizing and delivering media in interactive media guidance applications
CA2665131C (en) Systems and methods for acquiring, categorizing and delivering media in interactive media guidance applications
US9471678B2 (en) Search engine for a video recorder
US8381249B2 (en) Systems and methods for acquiring, categorizing and delivering media in interactive media guidance applications
JP5165182B2 (en) Intelligent default selection on on-screen keyboard
CN1153467C (en) Acess to internet data through television system
US20150271565A1 (en) Multimedia device for presenting various multimedia content
US20070199038A1 (en) System and method for providing personal broacast recording channel service using extensible markup language
US20050076360A1 (en) System and method for pointing to a displayable program guide
JP2003526286A (en) Apparatus and method for providing a plurality of interactive program guide initial arrangements
EP1250799A2 (en) Distributed, interactive television program guide; system and method
WO2011037781A2 (en) Systems and methods for multiple media guidance application navigation
KR20030088144A (en) System and method for interactive television
JP2000184352A (en) Remote interaction method for television system, device and recording medium
WO2001056273A1 (en) System and method for reference point navigation within a program guide
WO2000078041A1 (en) Program information searching system for interactive program guide
EP1349392A2 (en) Portable information terminal, information equipment and information equipment control system based on portable information terminal
AU2018241142B2 (en) Systems and Methods for Acquiring, Categorizing and Delivering Media in Interactive Media Guidance Applications
AU2013201160B2 (en) Systems and Methods for Acquiring, Categorizing and Delivering Media in Interactive Media Guidance Applications
AU2013203417B9 (en) Systems and Methods for Acquiring, Categorizing and Delivering Media in Interactive Media Guidance Applications