JP2000163121A - Remote plant monitoring device and recording medium - Google Patents

Remote plant monitoring device and recording medium

Info

Publication number
JP2000163121A
JP2000163121A JP34007198A JP34007198A JP2000163121A JP 2000163121 A JP2000163121 A JP 2000163121A JP 34007198 A JP34007198 A JP 34007198A JP 34007198 A JP34007198 A JP 34007198A JP 2000163121 A JP2000163121 A JP 2000163121A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plant
data
remote
plant monitoring
remote device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34007198A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Terumi Nishizono
輝実 西薗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP34007198A priority Critical patent/JP2000163121A/en
Publication of JP2000163121A publication Critical patent/JP2000163121A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Programmable Controllers (AREA)
  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To obtain a remote plant monitoring device and a recording medium for monitoring the state of a plant even from a place other than the central control room of a plant without requiring any large-scaled construction such as cable installation. SOLUTION: This remote plant monitoring device is provided with a server 109 for monitoring a remote plant having a data input processing part 1091 for inputting plant monitor data, a data preserving part 1092 for preserving the plant monitor data inputted by the data input processing part 1091 by dividing the data into each category, a data transmitting part 1093 for transmitting the plant monitor data preserved in the data preserving part 1092 to a remote display terminal 112 for each category based on a request from the remote display terminal 112, and a remote data processing interface 1094 for transmitting and receiving data with the remote display terminal 112. Thus, connection with the remote device can be flexibly attained, and the monitor of a plant can be attained from anywhere. Therefore, the extension of this system can be easily attained in the remote plant monitoring device.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、例えば発電所等の
遠隔プラントを監視するための遠隔プラント監視装置及
び記録媒体に関する。
The present invention relates to a remote plant monitoring apparatus and a recording medium for monitoring a remote plant such as a power plant.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、例えば図7に示すように遠隔プラ
ントの状況を監視する遠隔プラント監視装置がある。
2. Description of the Related Art Conventionally, there is a remote plant monitoring apparatus for monitoring the status of a remote plant as shown in FIG.

【0003】同図に示すように、従来の遠隔プラント監
視装置は、リモートPIO(Parallel I/0)装置7
01、プラント制御装置702、プラント監視サーバ7
03、オペレータステーション704、705、モニタ
706、707を有している。
As shown in FIG. 1, a conventional remote plant monitoring device is a remote PIO (Parallel I / O) device 7.
01, plant control device 702, plant monitoring server 7
03, operator stations 704 and 705, and monitors 706 and 707.

【0004】リモートPIO装置701、プラント制御
装置702、プラント監視サーバ703、オペレータス
テーション704、705は、ネットワーク708を介
して接続されている。リモートPIO装置701は、プ
ラント機器(図示略)に接続されており、プラントデー
タの入力を行う。プラント制御装置702は、プラント
機器の制御を行う。プラント監視サーバ703は、プラ
ント入力及び出力を行う。オペレータステーション70
4、705には、モニタ706、707が各々接続され
ており、プラントデータの表示を行う。
A remote PIO device 701, a plant control device 702, a plant monitoring server 703, and operator stations 704 and 705 are connected via a network 708. The remote PIO device 701 is connected to plant equipment (not shown) and inputs plant data. The plant control device 702 controls plant equipment. The plant monitoring server 703 performs plant input and output. Operator station 70
Monitors 706 and 707 are connected to 4 and 705, respectively, and display plant data.

【0005】従来の遠隔プラント監視装置では、プラン
ト制御装置702によりプラント機器の制御を行うと共
に、プラント監視サーバ703、オペレータステーショ
ン704、705によりプラントの監視を行っている。
[0005] In the conventional remote plant monitoring device, plant equipment is controlled by a plant control device 702, and the plant is monitored by a plant monitoring server 703 and operator stations 704 and 705.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来技
術においては、プラントの情報を取り込んだ装置に直結
されたモニタ等を用いてプラントの監視を行っていたた
め、プラントの監視を実現するためにはケーブル敷設等
に多大な資金及び工期が必要であった。
However, in the prior art, the plant is monitored using a monitor or the like directly connected to a device that has taken in the plant information. A great deal of money and construction time was required for laying.

【0007】本発明はこのような課題を解決するために
なされたもので、ケーブル敷設等の大規模な工事を伴う
ことなく、プラントの中央操作室以外からでもプラント
の状況を監視することのできる遠隔プラント監視装置及
び記録媒体を提供することを目的としている。
[0007] The present invention has been made to solve such a problem, and it is possible to monitor the status of the plant from a place other than the central operation room of the plant without large-scale construction such as cable laying. It is an object to provide a remote plant monitoring device and a recording medium.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】上記した目的を達成する
ために、請求項1記載の発明の遠隔プラント監視装置
は、遠隔からプラントを監視する遠隔プラント監視装置
において、プラント監視データを入力するデータ入力手
段と、前記データ入力手段により入力されたプラント監
視データをカテゴリ毎に分けて保存するデータ保存手段
と、遠隔装置からの要求に基づき前記データ保存手段に
保存されているプラント監視データをカテゴリ毎に前記
遠隔装置へ送信するデータ送信手段と、前記遠隔装置と
の間でデータ送受を行う通信手段とを具備することを特
徴としている。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a remote plant monitoring apparatus for remotely monitoring a plant, comprising the steps of: An input unit, a data storage unit that stores the plant monitoring data input by the data input unit in each category, and a plant monitoring data stored in the data storage unit based on a request from a remote device. Data transmission means for transmitting data to the remote device, and communication means for transmitting and receiving data to and from the remote device.

【0009】請求項1記載の発明では、データ入力手段
(データ入力処理部)は、プラントを監視する装置(プ
ラント監視サーバ)よりプラント監視データ(性能計算
データ、自動化データ)を入力し、プラントを制御する
装置(プラント制御装置)、入出力装置(PIO装置)
からプラント監視データを入力する。データ入力手段に
より入力されたプラント監視データは、データ保存手段
(データ保存部)に保存される。
According to the first aspect of the present invention, the data input means (data input processing unit) inputs plant monitoring data (performance calculation data, automation data) from a plant monitoring device (plant monitoring server), and switches the plant. Control device (plant control device), input / output device (PIO device)
Input plant monitoring data from. The plant monitoring data input by the data input unit is stored in the data storage unit (data storage unit).

【0010】データ保存手段に保存されているプラント
監視データは膨大な量であるため、予めプラント監視デ
ータを入力しデータ保存手段に保存する時にカテゴリ分
けしておく。通信手段(遠隔データ処理インターフェー
ス)は、遠隔装置に対して、回線の接続、表示するデー
タのメニュー送信、プラント監視データ送信要求の受け
付け(カテゴリ番号)、プラント監視データの送信、回
線の切断を行う。
Since the amount of plant monitoring data stored in the data storage means is enormous, the plant monitoring data is preliminarily input and classified into categories when storing the data in the data storage means. The communication means (remote data processing interface) connects a line, transmits a menu of data to be displayed, accepts a plant monitoring data transmission request (category number), transmits plant monitoring data, and disconnects a line to a remote device. .

【0011】また、通信手段は、プラント監視データ送
信要求を受け付けた時、データ送信手段に対してプラン
ト監視データの取り出し要求を行う。データ送信手段
は、受け付けたカテゴリ番号により、データ保存手段よ
り遠隔装置に送信するプラント監視データを取り出し通
信手段に渡す。通信手段は、渡されたプラント監視デー
タを遠隔装置に送信する。プラント監視データの送信
は、遠隔装置より回線の切断が行われるまで周期的に行
う。
The communication means, when receiving the plant monitoring data transmission request, requests the data transmitting means to take out the plant monitoring data. The data transmission means extracts the plant monitoring data to be transmitted from the data storage means to the remote device based on the received category number, and passes it to the communication means. The communication means transmits the passed plant monitoring data to the remote device. The transmission of the plant monitoring data is periodically performed until the line is disconnected from the remote device.

【0012】その後、遠隔装置より回線の切断要求が送
信された場合、通信手段は、データ送信手段に対してデ
ータ取り出し停止要求を行いデータ取り出しを停止させ
た後、回線の切断を行う。
After that, when a request for disconnecting the line is transmitted from the remote device, the communication unit issues a request to stop data extraction to the data transmission unit to stop the data extraction, and then disconnects the line.

【0013】これにより、プラントを監視する装置(プ
ラント監視サーバ)が停止している場合にも、データ入
力手段がプラント監視データを入力しているため、プラ
ントの監視が可能になり、かつ、遠隔プラント監視装置
(遠隔プラント監視用サーバ)が停止した場合にも、プ
ラント監視機能に対して影響を与えることがなく、ま
た、ケーブルの敷設等大規模な工事を行うことなく遠隔
プラント監視表示ができる遠隔プラント監視装置を提供
できる。
Thus, even when the plant monitoring device (plant monitoring server) is stopped, the plant can be monitored because the data input means inputs the plant monitoring data. Even if the plant monitoring device (remote plant monitoring server) stops, the remote plant monitoring display can be performed without affecting the plant monitoring function and without performing large-scale construction such as laying cables. A remote plant monitoring device can be provided.

【0014】請求項2記載の発明の遠隔プラント監視装
置は、遠隔からプラントを監視する遠隔プラント監視装
置において、プラント監視データを入力するデータ入力
手段と、前記データ入力手段により入力されたプラント
監視データをカテゴリ毎に分けて保存するデータ保存手
段と、遠隔装置からの要求に基づき前記データ保存手段
に保存されているプラント監視データをカテゴリ毎に前
記遠隔装置へ送信するデータ送信手段と、前記遠隔装置
との間でデータ送受を行う通信手段と、前記遠隔装置か
らの接続要求に対し認証を行うセキュリティ管理手段と
を具備することを特徴としている。
According to a second aspect of the present invention, there is provided a remote plant monitoring apparatus for remotely monitoring a plant, comprising: data input means for inputting plant monitoring data; and plant monitoring data input by the data input means. Data storing means for storing the plant monitoring data stored in the data storing means to the remote device for each category based on a request from the remote device, and the remote device. Communication means for transmitting and receiving data to and from the remote device, and security management means for authenticating a connection request from the remote device.

【0015】請求項2記載の発明では、セキュリティ管
理手段は、通信手段を介して接続される遠隔装置からの
接続要求に対して認証を行う。セキュリティ管理手段
は、遠隔装置から接続要求があった場合に、登録された
遠隔装置であるかを判断し、登録されている場合は接続
許可を返し、登録されていない場合には切断指令を通信
手段に返す。これにより、許可されたものだけがプラン
トの監視を行うことができる遠隔プラント監視装置を提
供できる。
According to the second aspect of the present invention, the security management means authenticates a connection request from a remote device connected via the communication means. The security management means determines whether the remote device is a registered remote device when a connection request is received from the remote device, returns a connection permission if the remote device is registered, and sends a disconnection command if the remote device is not registered. Return to means. This makes it possible to provide a remote plant monitoring apparatus in which only authorized ones can monitor the plant.

【0016】請求項3記載の発明の遠隔プラント監視装
置は、遠隔からプラントを監視する遠隔プラント監視装
置において、プラント監視データを入力するデータ入力
手段と、前記データ入力手段により入力されたプラント
監視データをカテゴリ毎に分けて保存するデータ保存手
段と、遠隔装置からの要求に基づき前記データ保存手段
に保存されているプラント監視データをカテゴリ毎に前
記遠隔装置へ送信するデータ送信手段と、前記遠隔装置
との間でデータ送受を行う通信手段と、前記遠隔装置か
らの接続要求に対し認証を行うセキュリティ管理手段と
を具備し、前記通信手段は、発電所構内をカバーする無
線装置であることを特徴としている。
According to a third aspect of the present invention, there is provided a remote plant monitoring apparatus for remotely monitoring a plant, comprising: a data input means for inputting plant monitoring data; and a plant monitoring data input by the data input means. Data storing means for storing the plant monitoring data stored in the data storing means to the remote device for each category based on a request from the remote device, and the remote device. Communication means for transmitting and receiving data between the remote device and security management means for authenticating a connection request from the remote device, wherein the communication means is a wireless device that covers the premises of the power plant. And

【0017】請求項3記載の発明では、発電所内に無線
LANを接続することにより、大容量かつ高速な伝送が
容易に行える。また、モバイル端末等の遠隔装置と無線
LANを組み合わせることにより、プラント運転員が発
電所内の巡回時にもモバイル端末を携行することが可能
となるため、中央操作室以外の発電所構内での遠隔プラ
ント監視が可能となる遠隔プラント監視装置を提供でき
る。
According to the third aspect of the present invention, a large-capacity and high-speed transmission can be easily performed by connecting a wireless LAN in the power plant. In addition, by combining a remote device such as a mobile terminal with a wireless LAN, a plant operator can carry a mobile terminal even when traveling around the power plant. A remote plant monitoring device capable of monitoring can be provided.

【0018】請求項4記載の発明の遠隔プラント監視装
置は、遠隔からプラントを監視する遠隔プラント監視装
置において、プラント監視データを入力するデータ入力
手段と、前記データ入力手段により入力されたプラント
監視データをカテゴリ毎に分けて保存するデータ保存手
段と、遠隔装置からの要求に基づき前記データ保存手段
に保存されているプラント監視データをカテゴリ毎に前
記遠隔装置へ送信するデータ送信手段と、前記遠隔装置
との間でデータ送受を行う通信手段と、前記遠隔装置か
らの接続要求に対し認証を行うセキュリティ管理手段と
を具備し、前記通信手段は、公衆電話サービスを介して
データ送受を行うことを特徴としている。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a remote plant monitoring apparatus for remotely monitoring a plant, comprising: a data input unit for inputting plant monitoring data; and a plant monitoring data input by the data input unit. Data storing means for storing the plant monitoring data stored in the data storing means to the remote device for each category based on a request from the remote device, and the remote device. Communication means for transmitting and receiving data between the remote device and security management means for authenticating a connection request from the remote device, wherein the communication means transmits and receives data via a public telephone service. And

【0019】請求項4記載の発明では、遠隔プラント監
視装置に公衆電話サービスを用いて遠隔装置を接続する
ことで、公衆端末(電話、PHS、携帯電話)等の遠隔
装置により、遠隔プラント監視を発電所構内に限定する
ことなく発電所以外より行うことが可能となる遠隔プラ
ント監視装置を提供できる。
According to the fourth aspect of the present invention, the remote plant is connected to the remote plant monitoring device by using a public telephone service so that the remote plant can be monitored by a remote device such as a public terminal (telephone, PHS, mobile phone). It is possible to provide a remote plant monitoring device that can be performed from a place other than the power plant without being limited to the power plant premises.

【0020】請求項5記載の発明の遠隔プラント監視装
置は、遠隔からプラントを監視する遠隔プラント監視装
置において、プラント監視データを入力するデータ入力
手段と、前記データ入力手段により入力されたプラント
監視データをカテゴリ毎に分けて保存するデータ保存手
段と、遠隔装置からの要求に基づき前記データ保存手段
に保存されているプラント監視データをカテゴリ毎に前
記遠隔装置へ送信するデータ送信手段と、前記遠隔装置
との間でデータ送受を行う通信手段と、前記遠隔装置か
らの接続要求に対し認証を行うセキュリティ管理手段と
を具備し、前記通信手段は、LANを利用してWWWサ
ーバと連携が可能であり、前記WWWサーバ上にプラン
ト監視データの表示が可能であることを特徴としてい
る。
According to a fifth aspect of the present invention, there is provided a remote plant monitoring apparatus for remotely monitoring a plant, comprising: a data input means for inputting plant monitoring data; and a plant monitoring data input by the data input means. Data storing means for storing the plant monitoring data stored in the data storing means to the remote device for each category based on a request from the remote device, and the remote device. Communication means for transmitting and receiving data to and from the remote device, and security management means for authenticating a connection request from the remote device, wherein the communication means can cooperate with a WWW server using a LAN. It is characterized in that plant monitoring data can be displayed on the WWW server.

【0021】請求項5記載の発明では、電力会社等の社
内LANを利用したWWWサーバと連携してプラント監
視データの表示を行うことにより、専用の遠隔端末を設
置することなく既存のパーソナルコンピュータ等から中
央操作室以外よりプラン卜監視を行うことができる遠隔
プラント監視装置を提供できる。
According to the fifth aspect of the present invention, by displaying plant monitoring data in cooperation with a WWW server using an in-house LAN of a power company or the like, an existing personal computer or the like can be installed without installing a dedicated remote terminal. A remote plant monitoring device capable of monitoring a plant from a location other than the central control room.

【0022】請求項6記載の発明の遠隔プラント監視装
置は、遠隔からプラントを監視する遠隔プラント監視装
置において、プラント監視データを入力するデータ入力
手段と、前記データ入力手段により入力されたプラント
監視データをカテゴリ毎に分けて保存するデータ保存手
段と、遠隔装置からの要求に基づき前記データ保存手段
に保存されているプラント監視データをカテゴリ毎に前
記遠隔装置へ送信するデータ送信手段と、前記遠隔装置
との間でデータ送受を行う通信手段と、前記遠隔装置か
らの接続要求に対し認証を行うセキュリティ管理手段
と、前記遠隔装置からのプラント操作指令に基づき前記
遠隔装置によるプラント操作を実行させるプラント操作
指令手段とを具備することを特徴としている。
According to a sixth aspect of the present invention, in the remote plant monitoring apparatus for remotely monitoring a plant, data input means for inputting plant monitoring data; and plant monitoring data input by the data input means. Data storing means for storing the plant monitoring data stored in the data storing means to the remote device for each category based on a request from the remote device, and the remote device. Communication means for transmitting and receiving data between the remote device, security management means for authenticating a connection request from the remote device, and plant operation for executing a plant operation by the remote device based on a plant operation command from the remote device Command means.

【0023】請求項6記載の発明では、プラント操作指
令手段は、遠隔装置からプラント操作指令を受信した場
合、プラント操作を実行させるため、すなわち、プラン
ト操作指令をプラント制御装置と中央操作室内のオペレ
ータステーションに送信するため、遠隔接続された遠隔
装置によりプラント操作を行うことができる遠隔プラン
ト監視装置を提供できる。
In the invention according to claim 6, the plant operation command means, when receiving the plant operation command from the remote device, executes the plant operation, that is, transmits the plant operation command to the plant control device and the operator in the central control room. It is possible to provide a remote plant monitoring device capable of performing a plant operation by a remotely connected remote device for transmitting to a station.

【0024】請求項7記載の発明の遠隔プラント監視装
置は、遠隔からプラントを監視する遠隔プラント監視装
置において、プラント監視データを入力するデータ入力
手段と、前記データ入力手段により入力されたプラント
監視データをカテゴリ毎に分けて保存するデータ保存手
段と、遠隔装置からの要求に基づき前記データ保存手段
に保存されているプラント監視データをカテゴリ毎に前
記遠隔装置へ送信するデータ送信手段と、前記遠隔装置
との間でデータ送受を行う通信手段と、前記遠隔装置か
らの接続要求に対し認証を行うセキュリティ管理手段
と、前記遠隔装置からのプラント操作指令に基づき前記
遠隔装置によるプラント操作を実行させるプラント操作
指令手段とを具備し、前記遠隔装置によるプラント操作
を中央操作室から監視可能であると共に、前記遠隔装置
によるプラント操作を1操作毎に中央操作室からの許可
に基づき実行可能であることを特徴としている。
According to a seventh aspect of the present invention, there is provided a remote plant monitoring apparatus for remotely monitoring a plant, comprising: a data input unit for inputting plant monitoring data; and a plant monitoring data input by the data input unit. Data storing means for storing the plant monitoring data stored in the data storing means to the remote device for each category based on a request from the remote device, and the remote device. Communication means for transmitting and receiving data between the remote device, security management means for authenticating a connection request from the remote device, and plant operation for executing a plant operation by the remote device based on a plant operation command from the remote device Commanding means for monitoring plant operation by the remote device from the central control room. With possible, it is characterized in that the plant operation every operation can be performed based on the authorization from the central control room by the remote device.

【0025】請求項7記載の発明では、遠隔接続された
遠隔装置で行っているプラント操作を中央操作室から監
視することができ、また、遠隔装置によるプラント操作
を中央操作室より1ステップずつ許可を受けて行うこと
により、中央操作室以外からの不用意なプラント操作を
制限することができる遠隔プラント監視装置を提供でき
る。
According to the seventh aspect of the present invention, the plant operation performed by the remotely connected remote device can be monitored from the central control room, and the plant operation by the remote device is permitted one step at a time from the central control room. By receiving the information, a remote plant monitoring device capable of restricting careless operation of the plant from other than the central control room can be provided.

【0026】請求項8記載の発明の遠隔プラント監視装
置は、遠隔からプラントを監視する遠隔プラント監視装
置において、プラント監視データを入力するデータ入力
手段と、前記データ入力手段により入力されたプラント
監視データをカテゴリ毎に分けて保存するデータ保存手
段と、遠隔装置からの要求に基づき前記データ保存手段
に保存されているプラント監視データをカテゴリ毎に前
記遠隔装置へ送信するデータ送信手段と、前記遠隔装置
との間でデータ送受を行う通信手段と、前記遠隔装置か
らの接続要求に対し認証を行うセキュリティ管理手段
と、前記遠隔装置からのプラント操作指令に基づき前記
遠隔装置によるプラント操作を実行させるプラント操作
指令手段とを具備し、前記遠隔装置の回線接続時に使用
する機能を特定可能であることを特徴としている。
In a remote plant monitoring apparatus for remotely monitoring a plant, the remote plant monitoring apparatus according to the present invention is a remote plant monitoring apparatus for remotely monitoring a plant, comprising: data input means for inputting plant monitoring data; and plant monitoring data input by the data input means. Data storing means for storing the plant monitoring data stored in the data storing means to the remote device for each category based on a request from the remote device, and the remote device. Communication means for transmitting and receiving data between the remote device, security management means for authenticating a connection request from the remote device, and plant operation for executing a plant operation by the remote device based on a plant operation command from the remote device Command means, and can specify the function to be used when connecting the remote device to the line It is characterized in that.

【0027】請求項8記載の発明では、回線接続時に使
用する機能を中央操作室内のオペレータステーションよ
り特定し、遠隔プラント監視及び不必要な操作を行わせ
ないようにすることができる遠隔プラント監視装置を提
供できる。
According to the present invention, a function to be used at the time of line connection can be specified from an operator station in the central control room to monitor a remote plant and prevent unnecessary operations from being performed. Can be provided.

【0028】請求項9記載の発明の記録媒体は、遠隔か
らプラントを監視する遠隔プラント監視装置で実行する
プログラムを記憶した記録媒体において、前記プログラ
ムは、入力されたプラント監視データをカテゴリ毎に分
けて保存するデータ保存ステップと、遠隔装置からの要
求に基づき保存されているプラント監視データをカテゴ
リ毎に前記遠隔装置へ送信するデータ送信ステップと、
前記遠隔装置との間でデータ送受を行う通信ステップと
を有することを特徴としている。
According to a ninth aspect of the present invention, there is provided a recording medium storing a program to be executed by a remote plant monitoring apparatus for remotely monitoring a plant, wherein the program divides the input plant monitoring data into categories. A data storage step of storing the plant monitoring data stored on the basis of a request from the remote device to the remote device for each category,
And a communication step of transmitting and receiving data to and from the remote device.

【0029】請求項9記載の発明では、記録媒体に格納
された前記プログラムを遠隔プラント監視装置にロード
し実行することで、プラントを監視する装置(プラント
監視サーバ)が停止している場合にも、データ入力手段
がプラント監視データを入力しているため、プラントの
監視が可能になり、かつ、遠隔プラント監視装置(遠隔
プラント監視用サーバ)が停止した場合にも、プラント
監視機能に対して影響を与えることがない。また、ケー
ブルの敷設等大規模な工事を行うことなく、遠隔プラン
ト監視表示ができる遠隔プラント監視装置を提供でき
る。
According to the ninth aspect of the present invention, the program stored in the recording medium is loaded into the remote plant monitoring device and executed, so that even if the device for monitoring the plant (plant monitoring server) is stopped. Since the data input means is inputting the plant monitoring data, the plant can be monitored, and even if the remote plant monitoring device (remote plant monitoring server) is stopped, the plant monitoring function is affected. Never give. Further, it is possible to provide a remote plant monitoring apparatus capable of performing remote plant monitoring display without performing large-scale construction such as laying cables.

【0030】[0030]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して詳細に説明する。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.

【0031】図1は本発明の第1実施形態の遠隔プラン
ト監視装置の構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of the remote plant monitoring apparatus according to the first embodiment of the present invention.

【0032】同図に示すように、この第1実施形態の遠
隔プラント監視装置101は、リモートPIO装置10
2、プラント制御装置103、プラント監視サーバ10
4、オペレータステーション105、106、モニタ1
07、108、遠隔プラント監視用サーバ109、無線
LAN(Local Area Network)装置110、中継局11
1、遠隔表示端末(モバイル端末)112を有してい
る。さらに、遠隔プラント監視用サーバ109は、デー
タ入力処理部1091、データ保存部1092、データ
送信部1093、遠隔データ処理インターフェース10
94、セキュリティ管理部1095を有している。
As shown in FIG. 1, the remote plant monitoring apparatus 101 of the first embodiment includes a remote PIO device 10
2. Plant control device 103, plant monitoring server 10
4. Operator stations 105 and 106, monitor 1
07, 108, remote plant monitoring server 109, wireless LAN (Local Area Network) device 110, relay station 11
1. A remote display terminal (mobile terminal) 112 is provided. Further, the remote plant monitoring server 109 includes a data input processing unit 1091, a data storage unit 1092, a data transmission unit 1093, a remote data processing interface 10
94, and a security management unit 1095.

【0033】リモートPIO装置102、プラント制御
装置103、プラント監視サーバ104、オペレータス
テーション105、106、遠隔プラント監視用サーバ
109は、ネットワーク113を介して接続されてい
る。リモートPIO装置102は、プラント機器(図示
略)に接続されており、プラント監視データの入力、プ
ラント機器に設置された各種センサの検出信号の入力を
行う。プラント制御装置103は、プラント機器の制御
を行う。プラント監視サーバ104は、プラント入力及
び出力を行う。オペレータステーション105、106
は、中央操作室に設置されると共に、モニタ107、1
08が各々接続されており、プラント監視データの表示
を行う。
The remote PIO device 102, the plant control device 103, the plant monitoring server 104, the operator stations 105 and 106, and the remote plant monitoring server 109 are connected via a network 113. The remote PIO device 102 is connected to plant equipment (not shown), and inputs plant monitoring data and inputs detection signals of various sensors installed in the plant equipment. The plant control device 103 controls plant equipment. The plant monitoring server 104 performs plant input and output. Operator stations 105, 106
Are installed in the central operation room, and the monitors 107, 1
08 are connected to each other to display plant monitoring data.

【0034】遠隔プラント監視用サーバ109におい
て、データ入力処理部1091は、プラント監視サーバ
104、リモートPIO装置102、プラント制御装置
103からプラント監視データを入力する。データ保存
部1092は、データ入力処理部1091で入力された
プラント監視データを保存する。データ送信部1093
は、遠隔表示端末(モバイル端末)112から要求され
たプラント監視データを送信する。遠隔データ処理イン
ターフェース1094は、遠隔プラント監視用サーバ1
09と遠隔表示端末112とのインターフェースであ
る。セキュリティ管理部1095は、接続装置に対する
管理を行う。
In the remote plant monitoring server 109, the data input processing unit 1091 receives plant monitoring data from the plant monitoring server 104, the remote PIO device 102, and the plant control device 103. The data storage unit 1092 stores the plant monitoring data input by the data input processing unit 1091. Data transmission unit 1093
Transmits the plant monitoring data requested by the remote display terminal (mobile terminal) 112. The remote data processing interface 1094 is connected to the remote plant monitoring server 1
09 and the remote display terminal 112. The security management unit 1095 manages the connection device.

【0035】無線LAN装置110は、遠隔プラント監
視用サーバ109から送出されたプラント監視データを
遠隔表示端末(モバイル端末)112に送信する。中継
局111は、無線LAN装置110と遠隔表示端末11
2との間における無線通信の中継を行う。遠隔表示端末
(モバイル端末)112は、遠隔プラント監視用サーバ
109に対するプラント監視データの要求、遠隔プラン
ト監視用サーバ109から送信されたプラント監視デー
タの表示を行う。
The wireless LAN device 110 transmits the plant monitoring data sent from the remote plant monitoring server 109 to the remote display terminal (mobile terminal) 112. The relay station 111 includes the wireless LAN device 110 and the remote display terminal 11
2 for relaying wireless communication. The remote display terminal (mobile terminal) 112 requests the plant monitoring data from the remote plant monitoring server 109 and displays the plant monitoring data transmitted from the remote plant monitoring server 109.

【0036】次に、この第1実施形態の動作を説明す
る。
Next, the operation of the first embodiment will be described.

【0037】いま、図1の遠隔プラント監視装置101
において、遠隔プラント監視用サーバ109のデータ入
力処理部1092は、リモートPIO装置102、プラ
ント制御装置103よりプラント監視データを入力す
る。また、遠隔プラント監視用サーバ109のデータ入
力処理部1092は、プラント監視サーバ104よりプ
ラント性能計算値、制御データ等を入力する。入力され
たプラント監視データは、データ入力処理部1091よ
りデータ保存部1092に保存される。
Now, the remote plant monitoring apparatus 101 shown in FIG.
In, the data input processing unit 1092 of the remote plant monitoring server 109 inputs plant monitoring data from the remote PIO device 102 and the plant control device 103. Further, the data input processing unit 1092 of the remote plant monitoring server 109 inputs a plant performance calculation value, control data, and the like from the plant monitoring server 104. The input plant monitoring data is stored in the data storage unit 1092 by the data input processing unit 1091.

【0038】データ保存部1092に保存されているプ
ラント監視データは膨大な量であるため、予めデータ入
力処理部1091によりデータ保存部1092に保存す
る時に入力したプラント監視データを、例えばオペレー
タステーション105、106のモニタ107、108
に表示する系統画面毎とか、以下のようなプラント系統
毎とかにカテゴリ分けしておく。
Since the amount of plant monitoring data stored in the data storage unit 1092 is enormous, the plant monitoring data input in advance when storing the data in the data storage unit 1092 by the data input processing unit 1091 is stored in, for example, the operator station 105. 106 monitors 107 and 108
In each of the system screens to be displayed or in each of the following plant systems.

【0039】・プラント系統の例 (1)タービン系統 ・給水系統 ・アナログ入力値 ・接点入力値 ・復水系統 (2)ボイラ系統 ・燃料 (3)計算機関係 このようにカテゴリ分けしておくことで必要なデータを
最小限の量で送信することができる。
-Examples of plant systems (1) Turbine system-Water supply system-Analog input value-Contact input value-Condensate system (2) Boiler system-Fuel (3) Computer-related The required data can be transmitted in a minimum amount.

【0040】プラント監視データを遠隔表示端末(モバ
イル端末)112に表示させるために遠隔表示端末(モ
バイル端末)112の操作者は、遠隔表示端末(モバイ
ル端末)112より「プラント監視データの表示要求」
を行う。このとき、遠隔表示端末(モバイル端末)11
2は、まず無線LAN装置110を介して遠隔プラント
監視用サーバ109の遠隔データ処理インターフェース
1094に対して回線の接続要求を行う。
To display the plant monitoring data on the remote display terminal (mobile terminal) 112, the operator of the remote display terminal (mobile terminal) 112 uses the remote display terminal (mobile terminal) 112 to send a “display request for plant monitoring data”.
I do. At this time, the remote display terminal (mobile terminal) 11
2 first makes a line connection request to the remote data processing interface 1094 of the remote plant monitoring server 109 via the wireless LAN device 110.

【0041】遠隔プラント監視用サーバ109の遠隔デ
ータ処理インターフェース1094は、セキュリティ管
理部1095に対し接続の認証確認を、ログイン名、パ
スワードの入力にて行う。セキュリティ管理部1095
は遠隔表示端末との接続を行う際、許可された端末だけ
が接続されるように、接続可能なログイン名パスワード
等の登録を行っておく。接続要求が登録されている端末
からの要求であれば、遠隔データ処理インターフェース
1094に対して接続許可を出す。また、登録されてい
ないものであれば、接続不許可を出して回線の切断を指
示する。
The remote data processing interface 1094 of the remote plant monitoring server 109 confirms connection authentication with the security management unit 1095 by inputting a login name and a password. Security management unit 1095
When connecting to the remote display terminal, the user registers a connectable login name and password so that only the permitted terminal is connected. If the connection request is from a registered terminal, a connection permission is issued to the remote data processing interface 1094. If it is not registered, the connection is not permitted and an instruction to disconnect the line is issued.

【0042】この時、セキュリティ管理部1095は、
オペレータステーション105、106に対して遠隔表
示端末の接続情報を送信することにより、オペレータス
テーション105、106よりどの端末が接続されてい
るかが確認できる。
At this time, the security management unit 1095
By transmitting the connection information of the remote display terminal to the operator stations 105 and 106, the operator stations 105 and 106 can confirm which terminal is connected.

【0043】遠隔プラント監視用サーバ109の遠隔デ
ータ処理インターフェース1094は回線の接続を受理
すると、送信許可を遠隔表示端末(モバイル端末)11
2に対して送信する。
When the remote data processing interface 1094 of the remote plant monitoring server 109 receives the connection of the line, the remote display terminal (mobile terminal) 11 transmits a transmission permission.
2 is transmitted.

【0044】送信許可を受け取った遠隔表示端末(モバ
イル端末)112は次に「プラント監視データ表示要
求」送信を行う。「プラント監視データ表示要求」を受
信した遠隔データ処理インターフェース1094は「プ
ラント監視データ表示要求」をデータ送信部1093に
渡す。
Next, the remote display terminal (mobile terminal) 112 that has received the transmission permission transmits a "plant monitoring data display request". The remote data processing interface 1094 that has received the “plant monitoring data display request” passes the “plant monitoring data display request” to the data transmission unit 1093.

【0045】データ送信部1093は「プラント監視デ
ータ表示要求」を受け取り、データ保存部1092より
表示に必要なデータを取り出し遠隔データ処理インター
フェース1094に渡す。遠隔データ処理インターフェ
ース1094はデータ送信部1093より渡されたデー
タを無線LAN装置110、無線LANを介して遠隔表
示端末(モバイル端末)112に送信する。プラント監
視データの送信は、遠隔表示装置より回線の切断が行わ
れるまで周期的に行う。これにより、遠隔表示端末(モ
バイル端末)112よりプラント監視データを表示する
ことが可能となる。
The data transmission unit 1093 receives the “plant monitoring data display request”, extracts data necessary for display from the data storage unit 1092, and passes it to the remote data processing interface 1094. The remote data processing interface 1094 transmits the data passed from the data transmission unit 1093 to the remote display terminal (mobile terminal) 112 via the wireless LAN device 110 and the wireless LAN. The transmission of the plant monitoring data is performed periodically until the line is disconnected from the remote display device. Thereby, it becomes possible to display the plant monitoring data from the remote display terminal (mobile terminal) 112.

【0046】その後、遠隔表示端末(モバイル端末)1
12より回線の切断要求が送信された場合、遠隔データ
処理インターフェース1094はデータ送信部1093
に対してデータ取り出し停止要求を行いデータ取り出し
を停止させた後、回線の切断を行う。
Thereafter, the remote display terminal (mobile terminal) 1
When a line disconnection request is transmitted from the remote control unit 12, the remote data processing interface 1094 transmits the data
, A data retrieval stop request is issued to stop data retrieval, and then the line is disconnected.

【0047】この第1実施形態においては、遠隔プラン
ト監視装置に遠隔プラント監視用サーバ109を設置
し、遠隔プラント監視用サーバ109に遠隔データ処理
インターフェース1094を有することにより、容易に
遠隔装置との接続ができるため、ケーブルの新規敷設を
行うことなく中央操作室以外からのプラント監視を行う
ことができる。
In the first embodiment, the remote plant monitoring server 109 is installed in the remote plant monitoring apparatus, and the remote plant monitoring server 109 has the remote data processing interface 1094. Therefore, the plant can be monitored from a place other than the central control room without newly laying cables.

【0048】また、接続する無線機器は無線LANだけ
でなく小電力特定無線サービス(構内PHS)等を使用
することも可能である。
The wireless device to be connected can use not only a wireless LAN but also a low-power specific wireless service (in-house PHS) or the like.

【0049】このようにこの第1実施形態の遠隔プラン
ト監視装置によれば、中央操作室以外かのプラント監視
が、従来必要であった通信ケーブルの敷設といった大規
模な工事を伴うこともなく容易におこなえる。また、同
時にセキュリティチェックを遠隔接続する表示端末の接
続時に行うため、不必要な遠隔端末の接続を防ぐことが
可能となる。
As described above, according to the remote plant monitoring apparatus of the first embodiment, plant monitoring other than the central control room can be easily performed without a large-scale construction such as laying of a communication cable which has been conventionally required. Can be done. In addition, since the security check is performed at the same time when a display terminal that is remotely connected is connected, unnecessary connection of a remote terminal can be prevented.

【0050】次に、本発明の第2実施形態の遠隔プラン
ト監視装置について説明する。
Next, a remote plant monitoring apparatus according to a second embodiment of the present invention will be described.

【0051】図2は本発明の第2実施形態の遠隔プラン
ト監視装置の構成を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the remote plant monitoring apparatus according to the second embodiment of the present invention.

【0052】同図に示すように、この第2実施形態の遠
隔プラント監視装置は、リモートPIO装置102、プ
ラント制御装置103、プラント監視サーバ104、オ
ペレータステーション105、106、モニタ107、
108、遠隔プラント監視用サーバ109、ゲートウェ
イ装置201、公衆移動端末202を有している。さら
に、遠隔プラント監視用サーバ109は、データ入力処
理部1091、データ保存部1092、データ送信部1
093、遠隔データ処理インターフェース1094、セ
キュリティ管理部1095を有している。
As shown in the figure, the remote plant monitoring device of the second embodiment comprises a remote PIO device 102, a plant control device 103, a plant monitoring server 104, operator stations 105 and 106, a monitor 107,
108, a remote plant monitoring server 109, a gateway device 201, and a public mobile terminal 202. Further, the remote plant monitoring server 109 includes a data input processing unit 1091, a data storage unit 1092, and a data transmission unit 1
093, a remote data processing interface 1094, and a security management unit 1095.

【0053】この第2実施形態の遠隔プラント監視装置
は、第1実施形態のリモートPIO装置102、制御装
置103、プラント監視サーバ104、オペレータステ
ーション105、106、モニタ107、108の構成
に加え、公衆無線電話サービスに接続するゲートウェイ
装置201及びプラント監視データを表示する公衆移動
端末202を設置した構成となっている。図中203は
公衆回線を示す。
The remote plant monitoring device according to the second embodiment has a structure including a remote PIO device 102, a control device 103, a plant monitoring server 104, operator stations 105 and 106, monitors 107 and 108, and a public The configuration is such that a gateway device 201 for connecting to a wireless telephone service and a public mobile terminal 202 for displaying plant monitoring data are installed. In the figure, reference numeral 203 denotes a public line.

【0054】次に、この第2実施形態の動作を説明す
る。
Next, the operation of the second embodiment will be described.

【0055】プラント監視データを公衆移動端末202
に表示させるために公衆移動端末202の操作者は、公
衆移動端末202より「プラント監視データの表示要
求」を行う。このとき、公衆移動端末202は、まずゲ
ートウェイ装置201を介して遠隔プラント監視用サー
バ109の遠隔データ処理インターフェース1094に
対して回線の接続要求を行う。遠隔データ処理インター
フェース1094は回線の接続を受理すると、送信許可
を公衆移動端末202に対して送信する。送信許可を受
け取った公衆移動端末202は次に「プラント監視デー
タの表示要求」送信を行う。
The plant monitoring data is transmitted to the public mobile terminal 202.
The operator of the public mobile terminal 202 makes a “display request for plant monitoring data” from the public mobile terminal 202 in order to cause the display to be performed. At this time, the public mobile terminal 202 first makes a line connection request to the remote data processing interface 1094 of the remote plant monitoring server 109 via the gateway device 201. Upon receiving the line connection, the remote data processing interface 1094 transmits a transmission permission to the public mobile terminal 202. The public mobile terminal 202 that has received the transmission permission then transmits a “plant monitoring data display request” transmission.

【0056】「プラント監視データ表示要求」を受信し
た遠隔プラント監視用サーバ109の遠隔データ処理イ
ンターフェース1094は、「プラント監視データの表
示要求」をデータ送信部1093に渡す。データ送信部
1093は「プラント監視データの表示要求」を受け取
り、データ保存部1092より表示に必要なデータを取
り出し遠隔データ処理インターフェース1094に渡
す。
The remote data processing interface 1094 of the remote plant monitoring server 109 that has received the “plant monitoring data display request” passes the “plant monitoring data display request” to the data transmission unit 1093. The data transmission unit 1093 receives the “request for display of plant monitoring data”, extracts data necessary for display from the data storage unit 1092, and passes it to the remote data processing interface 1094.

【0057】遠隔データ処理インターフェース1094
は、データ送信部1092より渡されたデータをゲート
ウェイ装置201を介して公衆移動端末202に送信す
る。これにより、公衆移動端末202よりプラント監視
データを表示することが可能となる。
Remote data processing interface 1094
Transmits the data passed from the data transmission unit 1092 to the public mobile terminal 202 via the gateway device 201. Thus, the plant monitoring data can be displayed from the public mobile terminal 202.

【0058】このようにこの第2実施形態の遠隔プラン
ト監視装置によれば、遠隔プラント監視装置に公衆電話
サービスを用いて接続し、公衆端末(電話、PHS、携
帯電話等)により遠隔監視を行うことにより、第1実施
形態では発電所構内に限定されていた、遠隔プラント監
視を発電所以外より行うことが可能となる。
As described above, according to the remote plant monitoring device of the second embodiment, the remote plant monitoring device is connected to the remote plant monitoring device using the public telephone service, and the remote monitoring is performed by the public terminal (telephone, PHS, mobile phone, etc.). Thus, remote plant monitoring, which is limited to the power plant premises in the first embodiment, can be performed from a site other than the power plant.

【0059】次に、本発明の第3実施形態の遠隔プラン
ト監視装置について説明する。
Next, a remote plant monitoring apparatus according to a third embodiment of the present invention will be described.

【0060】図3は本発明の第3実施形態の遠隔プラン
ト監視装置の構成を示すブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of a remote plant monitoring apparatus according to a third embodiment of the present invention.

【0061】同図に示すように、この第3実施形態の遠
隔プラント監視装置は、リモートPIO装置102、プ
ラント制御装置103、プラント監視サーバ104、オ
ペレータステーション105、106、モニタ107、
108、遠隔プラント監視用サーバ109、LANイン
ターフェース301、WWW(World Wide Web)ビュー
ア302を有している。さらに、遠隔プラント監視用サ
ーバ109は、データ入力処理部1091、データ保存
部1092、データ送信部1093、遠隔データ処理イ
ンターフェース1094、セキュリティ管理部109
5、Webサーバ1906を有している。
As shown in the figure, the remote plant monitoring device of the third embodiment comprises a remote PIO device 102, a plant control device 103, a plant monitoring server 104, operator stations 105 and 106, a monitor 107,
108, a remote plant monitoring server 109, a LAN interface 301, and a WWW (World Wide Web) viewer 302. Further, the remote plant monitoring server 109 includes a data input processing unit 1091, a data storage unit 1092, a data transmission unit 1093, a remote data processing interface 1094, and a security management unit 109.
5. It has a Web server 1906.

【0062】この第3実施形態の遠隔プラント監視装置
は、第1実施形態のリモートPIO装置102、制御装
置103、プラント監視サーバ104、オペレータステ
ーション105、106、モニタ107、108の構成
に加え、遠隔プラント監視用サーバ109内にwebサ
ーバ1906を設置し、電力会社内LANを利用したW
WWに接続するLANインターフェース301及びプラ
ント監視データを表示するWWWビューア302を設置
した構成となっている。図中303はLANを示す。
The remote plant monitoring device according to the third embodiment has a remote PIO device 102, a control device 103, a plant monitoring server 104, operator stations 105 and 106, monitors 107 and 108 according to the first embodiment, and a remote plant monitoring device. A web server 1906 is installed in the server 109 for plant monitoring, and W
The configuration is such that a LAN interface 301 connected to the WW and a WWW viewer 302 for displaying plant monitoring data are installed. In the figure, reference numeral 303 denotes a LAN.

【0063】次に、この第3実施形態の動作を説明す
る。
Next, the operation of the third embodiment will be described.

【0064】プラント監視データをWWWビューア30
2に表示させるためにWWWビューア302の操作者
は、WWWビューア302よりプラント監視データの表
示要求を行う。このとき、WWWビューア302は、ま
ず遠隔プラント監視用サーバ109の遠隔データ処理イ
ンターフェース1094に対して回線の接続要求を行
う。遠隔データ処理インターフェース1094は回線の
接続を受理すると、送信許可をWWWビューア302に
対して送信する。送信許可を受け取ったWWWビューア
302は次に「プラント監視データ表示要求」送信を行
う。
The plant monitoring data is transferred to the WWW viewer 30
The operator of the WWW viewer 302 makes a display request of the plant monitoring data from the WWW viewer 302 in order to display the data on the display 2. At this time, the WWW viewer 302 first makes a line connection request to the remote data processing interface 1094 of the remote plant monitoring server 109. Upon receiving the line connection, the remote data processing interface 1094 transmits a transmission permission to the WWW viewer 302. Next, the WWW viewer 302 that has received the transmission permission transmits a “plant monitoring data display request”.

【0065】「プラント監視データ表示要求」を受信し
た遠隔プラント監視用サーバ109の遠隔データ処理イ
ンターフェース1094は、「プラント監視データ表示
要求」をwebサーバ1096に渡す。webサーバ1
096は「プラント監視データ表示要求」を受け取り、
データ保存部1092より表示に必要なデータを取り出
し遠隔データ処理インターフェース1094に渡す。
The remote data processing interface 1094 of the remote plant monitoring server 109 that has received the “plant monitoring data display request” passes the “plant monitoring data display request” to the web server 1096. web server 1
096 receives the “plant monitoring data display request”
Data necessary for display is taken out from the data storage unit 1092 and passed to the remote data processing interface 1094.

【0066】遠隔プラント監視用サーバ109の遠隔デ
ータ処理インターフェース1094は、webサーバ1
096より渡されたデータをLANインターフェース3
01を介してWWWビューア302に送信する。これに
より、WWWビューア302よりプラント監視データを
表示することが可能となる。
The remote data processing interface 1094 of the remote plant monitoring server 109 is connected to the web server 1
096 from LAN interface 3
01 to the WWW viewer 302. Thus, the plant monitoring data can be displayed from the WWW viewer 302.

【0067】このようにこの第3実施形態の遠隔プラン
ト監視装置によれば、遠隔プラント監視装置に電力会社
内LANを利用したWWWサーバと連携したプラント監
視データの表示を行うことにより、専用の遠隔表示端末
を設置することなく既存のパーソナルコンピュータ等か
ら中央操作室以外よりプラント監視を行うことが可能と
なる。
As described above, according to the remote plant monitoring device of the third embodiment, the remote plant monitoring device displays the plant monitoring data in cooperation with the WWW server using the LAN in the power company, so that the dedicated remote monitoring device is displayed. Plant monitoring can be performed from an existing personal computer or the like from a location other than the central control room without installing a display terminal.

【0068】次に、本発明の第4実施形態の遠隔プラン
ト監視装置について説明する。
Next, a remote plant monitoring apparatus according to a fourth embodiment of the present invention will be described.

【0069】図4は本発明の第4実施形態の遠隔プラン
ト監視装置の構成を示すブロック図である。
FIG. 4 is a block diagram showing a configuration of a remote plant monitoring apparatus according to a fourth embodiment of the present invention.

【0070】同図に示すように、この第4実施形態の遠
隔プラント監視装置は、リモートPIO装置102、プ
ラント制御装置103、プラント監視サーバ104、オ
ペレータステーション105、106、モニタ107、
108、遠隔プラント監視用サーバ109、無線LAN
インターフェース401、中継局111、遠隔表示端末
(モバイル端末)112を有している。さらに、遠隔プ
ラント監視用サーバ109は、データ入力処理部109
1、データ保存部1092、データ送信部1093、遠
隔データ処理インターフェース1094、セキュリティ
管理部1095、プラント操作指令部1097を有して
いる。
As shown in the figure, the remote plant monitoring device of the fourth embodiment comprises a remote PIO device 102, a plant control device 103, a plant monitoring server 104, operator stations 105 and 106, a monitor 107,
108, remote plant monitoring server 109, wireless LAN
An interface 401, a relay station 111, and a remote display terminal (mobile terminal) 112 are provided. Further, the remote plant monitoring server 109 includes a data input processing unit 109
1, a data storage unit 1092, a data transmission unit 1093, a remote data processing interface 1094, a security management unit 1095, and a plant operation command unit 1097.

【0071】この第4実施形態の遠隔プラント監視装置
は、第1実施形態のリモートPIO装置102、制御装
置103、プラント監視サーバ104、オペレータステ
ーション105、106、モニタ107、108の構成
に加え、遠隔プラント監視用サーバ109内に、プラン
ト監視サーバ104に対してプラント操作指令を送信で
きるプラント操作指令部1097を設け、オペレータス
テーション105、106においてモニタ107、10
8に「遠隔接続画面」(図5)、「遠隔プラント操作画
面」(図6)を表示するように構成している。
The remote plant monitoring device according to the fourth embodiment has a remote PIO device 102, a control device 103, a plant monitoring server 104, operator stations 105 and 106, monitors 107 and 108 according to the first embodiment. A plant operation command unit 1097 capable of transmitting a plant operation command to the plant monitoring server 104 is provided in the plant monitoring server 109, and monitors 107, 10
8, a "remote connection screen" (FIG. 5) and a "remote plant operation screen" (FIG. 6) are displayed.

【0072】次に、この第4実施形態の動作を説明す
る。
Next, the operation of the fourth embodiment will be described.

【0073】いま、遠隔表示端末(モバイル端末)11
2より接続要求を行う。この時、遠隔プラント監視用サ
ーバ109の遠隔データ処理インターフェース1094
は、オペレータステーション105、106に対して接
続確認を要求する。接続確認が送信されると、オペレー
タステーション105、106は遠隔接続画面を表示す
る。
Now, the remote display terminal (mobile terminal) 11
A connection request is made from 2. At this time, the remote data processing interface 1094 of the remote plant monitoring server 109
Requests connection confirmation from the operator stations 105 and 106. When the connection confirmation is transmitted, the operator stations 105 and 106 display a remote connection screen.

【0074】この遠隔接続画面により中央操作室の運転
員は、接続された遠隔表示端末より、プラント操作可能
または監視のみの選択を行い、遠隔プラント監視用サー
バ109の遠隔データ処理インターフェース1094に
対して送信する。遠隔データ処理インターフェース10
94は選択された機能を遠隔表示端末(モバイル端末)
112に送信する。
On the remote connection screen, the operator in the central control room selects whether the plant can be operated or only the monitoring from the connected remote display terminal, and sends the selection to the remote data processing interface 1094 of the remote plant monitoring server 109. Send. Remote data processing interface 10
94 is a remote display terminal (mobile terminal) for the selected function.
Send to 112.

【0075】この時、プラント操作が許可された場合に
は、遠隔表示端末(モバイル端末)112よりプラント
操作指令を送信することにより、遠隔プラント監視用サ
ーバ109内のプラント操作指令部1097が操作指令
を受信し、制御装置103に対してプラント操作指令を
送信するとともに、オペレータステーション105、1
06にプラント操作指令情報を送信する。オペレータス
テーション105、106は受信したプラント操作指令
情報を「遠隔プラント操作画面」(図5)に表示する。
At this time, when the plant operation is permitted, a plant operation command is transmitted from the remote display terminal (mobile terminal) 112, and the plant operation command section 1097 in the remote plant monitoring server 109 is operated. And a plant operation command is transmitted to the control device 103, and the operator stations 105, 1
06, the plant operation command information is transmitted. The operator stations 105 and 106 display the received plant operation command information on a “remote plant operation screen” (FIG. 5).

【0076】また、遠隔接続時にオペレータステーショ
ン105、106のモニタ107、108の遠隔接続画
面からの設定により、プラント操作指令を1操作毎に中
央制御室の確認を受けて操作する機能と、全てのプラン
ト操作を遠隔表示端末(モバイル端末)112より中央
操作室の確認無しに行える機能の2つが設定できる。こ
れにより、遠隔表示端末(モバイル端末)112からの
プラント操作が可能となりかつ、遠隔表示端末(モバイ
ル端末)112からの操作が中央操作室より監視するこ
とが可能となる。
Further, according to the settings on the remote connection screens of the monitors 107 and 108 of the operator stations 105 and 106 at the time of remote connection, a function for operating a plant operation command after confirmation of the central control room for each operation is provided. Two functions can be set that allow the plant operation to be performed from the remote display terminal (mobile terminal) 112 without confirmation of the central operation room. As a result, the plant operation from the remote display terminal (mobile terminal) 112 can be performed, and the operation from the remote display terminal (mobile terminal) 112 can be monitored from the central operation room.

【0077】このようにこの第4実施形態の遠隔プラン
ト監視装置によれば、通常時は運転員の確認により1操
作ずつ操作を進め確実な操作が可能となり、かつ緊急時
等で中央操作室以外からの操作を連続して行う必要があ
る場合には中央操作室からの確認無しでのプラント操作
が可能となる。
As described above, according to the remote plant monitoring apparatus of the fourth embodiment, the operation can be performed one operation at a time by the confirmation of the operator during normal operation, and reliable operation can be performed. When it is necessary to continuously perform the operations from, the plant can be operated without confirmation from the central operation room.

【0078】[0078]

【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、プ
ラント監視データを入力するデータ入力手段、入力プラ
ント監視データをカテゴリ分けして保存するデータ保存
手段、遠隔装置からの要求に基づきプラント監視データ
をカテゴリ毎に遠隔装置へ送信するデータ送信手段、遠
隔装置との間でデータ送受を行う通信手段を具備する装
置(遠隔プラント監視用サーバ)を設置することによ
り、柔軟に遠隔装置との接続が可能となるため、新規の
ケーブル敷設を行うことなく、どこからでもプラントの
監視を行うことが可能となるため、システムの拡張が容
易に行える遠隔プラント監視装置を提供できる。
As described above, according to the present invention, data input means for inputting plant monitoring data, data storing means for categorizing and storing input plant monitoring data, and plant monitoring based on a request from a remote device Flexible connection with remote devices by installing a device (remote plant monitoring server) equipped with a data transmitting means for transmitting data to the remote device for each category and a communication means for transmitting and receiving data to and from the remote device Therefore, it is possible to monitor the plant from anywhere without laying a new cable, thereby providing a remote plant monitoring device that can easily expand the system.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1実施形態の遠隔プラント監視装置
の構成を示すブロック図。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a remote plant monitoring device according to a first embodiment of the present invention.

【図2】本発明の第2実施形態の遠隔プラント監視装置
の構成を示すブロック図。
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of a remote plant monitoring device according to a second embodiment of the present invention.

【図3】本発明の第3実施形態の遠隔プラント監視装置
の構成を示すブロック図。
FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of a remote plant monitoring device according to a third embodiment of the present invention.

【図4】本発明の第4実施形態の遠隔プラント監視装置
の構成を示すブロック図。
FIG. 4 is a block diagram showing a configuration of a remote plant monitoring device according to a fourth embodiment of the present invention.

【図5】第4実施形態の遠隔接続画面を示す概略図。FIG. 5 is a schematic diagram showing a remote connection screen according to a fourth embodiment.

【図6】第4実施形態の遠隔プラント操作画面を示す概
略図。
FIG. 6 is a schematic diagram showing a remote plant operation screen according to a fourth embodiment.

【図7】従来の遠隔プラント監視装置の構成を示すブロ
ック図。
FIG. 7 is a block diagram showing a configuration of a conventional remote plant monitoring device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

109………遠隔プラント監視用サーバ、112……遠
隔表示端末、202……公衆移動端末、302……WW
Wビューア、1091……データ入力処理部、1092
……データ保存部、1093……データ送信部、109
4、遠隔データ処理インターフェース、1095……セ
キュリティ管理部、1096……Webサーバ、109
7……プラント操作指令部。
109 remote server monitoring server 112 remote display terminal 202 public mobile terminal 302 WW
W viewer, 1091 ... data input processing unit, 1092
...... Data storage unit, 1093 Data transmission unit, 109
4. Remote data processing interface, 1095 ... Security management unit, 1096 ... Web server, 109
7. Plant operation command section.

フロントページの続き Fターム(参考) 5B069 AA01 AA18 BA01 KA01 LA03 5B089 GA11 GA21 GA25 HA01 HA06 HA10 JA22 KA11 KB13 LB14 5H220 AA02 BB10 BB15 CC07 CX06 CX08 GG25 JJ02 KK06 MM03 MM07 5H223 AA02 DD07 EE06 Continued on the front page F-term (reference)

Claims (9)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 遠隔からプラントを監視する遠隔プラン
ト監視装置において、 プラント監視データを入力するデータ入力手段と、 前記データ入力手段により入力されたプラント監視デー
タをカテゴリ毎に分けて保存するデータ保存手段と、 遠隔装置からの要求に基づき前記データ保存手段に保存
されているプラント監視データをカテゴリ毎に前記遠隔
装置へ送信するデータ送信手段と、 前記遠隔装置との間でデータ送受を行う通信手段とを具
備することを特徴とする遠隔プラント監視装置。
1. A remote plant monitoring apparatus for remotely monitoring a plant, comprising: a data input unit for inputting plant monitoring data; and a data storage unit for storing the plant monitoring data input by the data input unit in each category. Data transmission means for transmitting plant monitoring data stored in the data storage means to the remote device for each category based on a request from a remote device; and communication means for transmitting and receiving data to and from the remote device. A remote plant monitoring device, comprising:
【請求項2】 遠隔からプラントを監視する遠隔プラン
ト監視装置において、 プラント監視データを入力するデータ入力手段と、 前記データ入力手段により入力されたプラント監視デー
タをカテゴリ毎に分けて保存するデータ保存手段と、 遠隔装置からの要求に基づき前記データ保存手段に保存
されているプラント監視データをカテゴリ毎に前記遠隔
装置へ送信するデータ送信手段と、 前記遠隔装置との間でデータ送受を行う通信手段と、 前記遠隔装置からの接続要求に対し認証を行うセキュリ
ティ管理手段とを具備することを特徴とする遠隔プラン
ト監視装置。
2. A remote plant monitoring apparatus for remotely monitoring a plant, comprising: data input means for inputting plant monitoring data; and data storage means for storing the plant monitoring data input by the data input means for each category. Data transmission means for transmitting plant monitoring data stored in the data storage means to the remote device for each category based on a request from a remote device; and communication means for transmitting and receiving data to and from the remote device. And a security management means for authenticating a connection request from the remote device.
【請求項3】 遠隔からプラントを監視する遠隔プラン
ト監視装置において、 プラント監視データを入力するデータ入力手段と、 前記データ入力手段により入力されたプラント監視デー
タをカテゴリ毎に分けて保存するデータ保存手段と、 遠隔装置からの要求に基づき前記データ保存手段に保存
されているプラント監視データをカテゴリ毎に前記遠隔
装置へ送信するデータ送信手段と、 前記遠隔装置との間でデータ送受を行う通信手段と、 前記遠隔装置からの接続要求に対し認証を行うセキュリ
ティ管理手段とを具備し、 前記通信手段は、発電所構内をカバーする無線装置であ
ることを特徴とする遠隔プラント監視装置。
3. A remote plant monitoring apparatus for remotely monitoring a plant, comprising: a data input unit for inputting plant monitoring data; and a data storage unit for storing the plant monitoring data input by the data input unit in each category. Data transmission means for transmitting plant monitoring data stored in the data storage means to the remote device for each category based on a request from a remote device; and communication means for transmitting and receiving data to and from the remote device. And a security management unit for performing authentication in response to a connection request from the remote device, wherein the communication unit is a wireless device that covers the premises of the power plant.
【請求項4】 遠隔からプラントを監視する遠隔プラン
ト監視装置において、 プラント監視データを入力するデータ入力手段と、 前記データ入力手段により入力されたプラント監視デー
タをカテゴリ毎に分けて保存するデータ保存手段と、 遠隔装置からの要求に基づき前記データ保存手段に保存
されているプラント監視データをカテゴリ毎に前記遠隔
装置へ送信するデータ送信手段と、 前記遠隔装置との間でデータ送受を行う通信手段と、 前記遠隔装置からの接続要求に対し認証を行うセキュリ
ティ管理手段とを具備し、 前記通信手段は、公衆電話サービスを介してデータ送受
を行うことを特徴とする遠隔プラント監視装置。
4. A remote plant monitoring apparatus for remotely monitoring a plant, comprising: a data input unit for inputting plant monitoring data; and a data storage unit for storing the plant monitoring data input by the data input unit in each category. Data transmission means for transmitting plant monitoring data stored in the data storage means to the remote device for each category based on a request from a remote device; and communication means for transmitting and receiving data to and from the remote device. And a security management unit for performing authentication on a connection request from the remote device, wherein the communication unit transmits and receives data via a public telephone service.
【請求項5】 遠隔からプラントを監視する遠隔プラン
ト監視装置において、 プラント監視データを入力するデータ入力手段と、 前記データ入力手段により入力されたプラント監視デー
タをカテゴリ毎に分けて保存するデータ保存手段と、 遠隔装置としてのWWWサーバからの要求に基づき前記
データ保存手段に保存されているプラント監視データを
カテゴリ毎に前記遠隔装置へ送信するデータ送信手段
と、 前記遠隔装置との間でデータ送受を行う通信手段と、 前記遠隔装置からの接続要求に対し認証を行うセキュリ
ティ管理手段とを具備し、 前記通信手段は、LANを利用して前記遠隔装置として
のWWWサーバと連携が可能であり、前記WWWサーバ
上にプラント監視データの表示が可能であることを特徴
とする遠隔プラント監視装置。
5. A remote plant monitoring apparatus for remotely monitoring a plant, comprising: a data input unit for inputting plant monitoring data; and a data storage unit for storing the plant monitoring data input by the data input unit in each category. Data transmission means for transmitting plant monitoring data stored in the data storage means to the remote device for each category based on a request from a WWW server as a remote device; and transmitting and receiving data between the remote device. Communication means for performing, and security management means for performing authentication for a connection request from the remote device, wherein the communication means can cooperate with a WWW server as the remote device using a LAN, A remote plant monitoring device capable of displaying plant monitoring data on a WWW server .
【請求項6】 遠隔からプラントを監視する遠隔プラン
ト監視装置において、 プラント監視データを入力するデータ入力手段と、 前記データ入力手段により入力されたプラント監視デー
タをカテゴリ毎に分けて保存するデータ保存手段と、 遠隔装置からの要求に基づき前記データ保存手段に保存
されているプラント監視データをカテゴリ毎に前記遠隔
装置へ送信するデータ送信手段と、 前記遠隔装置との間でデータ送受を行う通信手段と、 前記遠隔装置からの接続要求に対し認証を行うセキュリ
ティ管理手段と、 前記遠隔装置からのプラント操作指令に基づき前記遠隔
装置によるプラント操作を実行させるプラント操作指令
手段とを具備することを特徴とする遠隔プラント監視装
置。
6. A remote plant monitoring apparatus for remotely monitoring a plant, comprising: a data input unit for inputting plant monitoring data; and a data storage unit for storing the plant monitoring data input by the data input unit in each category. Data transmission means for transmitting plant monitoring data stored in the data storage means to the remote device for each category based on a request from a remote device; and communication means for transmitting and receiving data to and from the remote device. A security management unit that authenticates a connection request from the remote device; and a plant operation command unit that executes a plant operation by the remote device based on a plant operation command from the remote device. Remote plant monitoring device.
【請求項7】 遠隔からプラントを監視する遠隔プラン
ト監視装置において、 プラント監視データを入力するデータ入力手段と、 前記データ入力手段により入力されたプラント監視デー
タをカテゴリ毎に分けて保存するデータ保存手段と、 遠隔装置からの要求に基づき前記データ保存手段に保存
されているプラント監視データをカテゴリ毎に前記遠隔
装置へ送信するデータ送信手段と、 前記遠隔装置との間でデータ送受を行う通信手段と、 前記遠隔装置からの接続要求に対し認証を行うセキュリ
ティ管理手段と、 前記遠隔装置からのプラント操作指令に基づき前記遠隔
装置によるプラント操作を実行させるプラント操作指令
手段とを具備し、 前記遠隔装置によるプラント操作を中央操作室から監視
可能であると共に、前記遠隔装置によるプラント操作を
1操作毎に中央操作室からの許可に基づき実行可能であ
ることを特徴とする遠隔プラント監視装置。
7. A remote plant monitoring apparatus for remotely monitoring a plant, comprising: a data input unit for inputting plant monitoring data; and a data storage unit for storing the plant monitoring data input by the data input unit in each category. Data transmission means for transmitting plant monitoring data stored in the data storage means to the remote device for each category based on a request from a remote device; and communication means for transmitting and receiving data to and from the remote device. A security management unit that authenticates a connection request from the remote device; and a plant operation command unit that executes a plant operation by the remote device based on a plant operation command from the remote device. The operation of the plant can be monitored from the central control room and the remote Remote plant monitoring apparatus characterized by the plant operation every operation can be performed based on the authorization from the central control room.
【請求項8】 遠隔からプラントを監視する遠隔プラン
ト監視装置において、 プラント監視データを入力するデータ入力手段と、 前記データ入力手段により入力されたプラント監視デー
タをカテゴリ毎に分けて保存するデータ保存手段と、 遠隔装置からの要求に基づき前記データ保存手段に保存
されているプラント監視データをカテゴリ毎に前記遠隔
装置へ送信するデータ送信手段と、 前記遠隔装置との間でデータ送受を行う通信手段と、 前記遠隔装置からの接続要求に対し認証を行うセキュリ
ティ管理手段と、 前記遠隔装置からのプラント操作指令に基づき前記遠隔
装置によるプラント操作を実行させるプラント操作指令
手段とを具備し、 前記遠隔装置の回線接続時に使用する機能を特定可能で
あることを特徴とする遠隔プラント監視装置。
8. A remote plant monitoring apparatus for remotely monitoring a plant, comprising: a data input unit for inputting plant monitoring data; and a data storage unit for storing the plant monitoring data input by the data input unit in each category. Data transmission means for transmitting plant monitoring data stored in the data storage means to the remote device for each category based on a request from a remote device; and communication means for transmitting and receiving data to and from the remote device. A security management unit that authenticates a connection request from the remote device; and a plant operation command unit that executes a plant operation by the remote device based on a plant operation command from the remote device. Remote plant monitoring characterized by the ability to specify the function to be used when connecting to the line Location.
【請求項9】 遠隔からプラントを監視する遠隔プラン
ト監視装置で実行するプログラムを記憶した記録媒体に
おいて、 前記プログラムは、 入力されたプラント監視データをカテゴリ毎に分けて保
存するデータ保存ステップと、 遠隔装置からの要求に基づき保存されているプラント監
視データをカテゴリ毎に前記遠隔装置へ送信するデータ
送信ステップと、 前記遠隔装置との間でデータ送受を行う通信ステップと
を有することを特徴とする記録媒体。
9. A recording medium storing a program to be executed by a remote plant monitoring apparatus for remotely monitoring a plant, the program comprising: a data storage step of storing input plant monitoring data in each category; A data transmission step of transmitting plant monitoring data stored based on a request from the device to the remote device for each category, and a communication step of transmitting and receiving data to and from the remote device. Medium.
JP34007198A 1998-11-30 1998-11-30 Remote plant monitoring device and recording medium Pending JP2000163121A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34007198A JP2000163121A (en) 1998-11-30 1998-11-30 Remote plant monitoring device and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34007198A JP2000163121A (en) 1998-11-30 1998-11-30 Remote plant monitoring device and recording medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000163121A true JP2000163121A (en) 2000-06-16

Family

ID=18333452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34007198A Pending JP2000163121A (en) 1998-11-30 1998-11-30 Remote plant monitoring device and recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000163121A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002135438A (en) * 2000-10-19 2002-05-10 Japan Science & Technology Corp Computer network remote supervisory system by mobile phone terminal
KR100444568B1 (en) * 1999-08-02 2004-08-18 현 최 Business method for managing centralized monitoring system using the internet network
JP2007286798A (en) * 2006-04-14 2007-11-01 Hitachi Ltd Process control device and process control method
JP2013214207A (en) * 2012-04-02 2013-10-17 Toshiba Corp Plant remote monitoring operation system
JP2016035621A (en) * 2014-08-01 2016-03-17 株式会社野村総合研究所 Work support system and work support method

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100444568B1 (en) * 1999-08-02 2004-08-18 현 최 Business method for managing centralized monitoring system using the internet network
JP2002135438A (en) * 2000-10-19 2002-05-10 Japan Science & Technology Corp Computer network remote supervisory system by mobile phone terminal
JP2007286798A (en) * 2006-04-14 2007-11-01 Hitachi Ltd Process control device and process control method
JP2013214207A (en) * 2012-04-02 2013-10-17 Toshiba Corp Plant remote monitoring operation system
JP2016035621A (en) * 2014-08-01 2016-03-17 株式会社野村総合研究所 Work support system and work support method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6556241B1 (en) Remote-controlled camera-picture broadcast system
US6243743B1 (en) Split personal computer system
KR100663956B1 (en) Remote management system and method for central supervisory/control panal of substation having scada remote terminal unit
CN103533059A (en) Remote control method for security of Internet of things based on WeChat
CN103916412A (en) IT-device remote-operation method and system
CN103581622A (en) Method and system for remote video monitoring of intelligent terminal
KR20190019775A (en) Remote Control System for Semiconductor Equipment
JP2000163121A (en) Remote plant monitoring device and recording medium
JP2007288579A (en) Base station log collection apparatus, collection method of log of base station, and computer program
CN100375557C (en) Method of operating and maintaining equipment in telecom network by means of mobile station and its mobile network management system
KR20060039825A (en) Apparatus of gateway for home network systems
KR101078239B1 (en) Apparatus for monitoring/controlling device located in a remote place using mobile communications terminal and method for the same
JP2009022105A (en) Ip-type remote monitoring controller and monitoring control system
CN104637135A (en) Method for controlling semi-offline manhole covers via Bluetooth in power monitoring field
US20020059468A1 (en) Split personal computer system
KR20020076806A (en) Internet server system for home automation
CN113794953A (en) Quartz ore remote data monitoring wireless alarm system based on 5G network
KR102036041B1 (en) Power acquisition monitoring system
CN203786880U (en) Intelligent wireless fire-fighting network system bases on ZigBee
JPH05225027A (en) Method and device for data management of distributed system
CN217388854U (en) Video monitoring tester and video monitoring test system
KR102583522B1 (en) Router collection type facilities mornitoring solution system based on open virtual private network
KR101569838B1 (en) How to send and receive letters using the security features provided with a mobile two-way text sending and receiving system
KR100640359B1 (en) Method for releasing connection of management system in transmission system
KR100851168B1 (en) Apparatus for recovering error of ethernet switch

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040602

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061031

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070306