JP2000151800A - Information terminal and call control method - Google Patents

Information terminal and call control method

Info

Publication number
JP2000151800A
JP2000151800A JP32387898A JP32387898A JP2000151800A JP 2000151800 A JP2000151800 A JP 2000151800A JP 32387898 A JP32387898 A JP 32387898A JP 32387898 A JP32387898 A JP 32387898A JP 2000151800 A JP2000151800 A JP 2000151800A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
keyword
call
keyword data
data
caller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32387898A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Chihoko Yahiro
千穂子 八尋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP32387898A priority Critical patent/JP2000151800A/en
Publication of JP2000151800A publication Critical patent/JP2000151800A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To enable only call from an opposite party which is permitted by the receiver side when an incoming call is received. SOLUTION: In a telephone system capable of transmitting data for keyword after inputting a telephone number, the data for keyword which is transmitted from the caller side when the incoming call is received is received by a communication control part 20. The received data for keyword is compared with data for keyword which is stored in a RAM 13, when both pieces of data are coincident, the incoming call is from the opposite party which is permitted by a receiver and the call with the caller is established by a control part 11. Thus, annoying calls like an erroneous call, a frivolous call, etc., are prevented by prohibiting calls from opposite parties by which the keyword is not known.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、電話機能を備え
た情報端末装置に係り、特にキーワードに基づいて発信
者を選んで通話することのできる情報端末装置及び通話
制御方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an information terminal device having a telephone function, and more particularly to an information terminal device capable of selecting a caller based on a keyword and making a call, and a call control method.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、一般的な電話装置では、電話をか
けるときに、相手の電話番号を入力することにより、発
信する方法を採っている。その後、必要ならば内線番号
などを入力している。受信者側では、電話がかかってき
たことを着信音などで知ると、着信ボタンなどを押して
発信者と通話することになる。その際、誰からの電話で
あるのかは、実際に電話に出て相手と通話しないことに
は分からないのが一般的である。
2. Description of the Related Art Conventionally, a general telephone device adopts a method of making a call by inputting a telephone number of a partner when making a call. Then, if necessary, the user inputs the extension number and the like. When the receiver knows that the call has been received by a ring tone or the like, the receiver presses an incoming call button or the like to talk with the caller. At that time, it is general that it is not clear from whom the call is made by actually answering the phone and not talking to the other party.

【0003】そこで、最近導入された電話サービスの1
つに発信者番号表示機能がある。これは、「ナンバーデ
ィスプレイ(登録商標)」と呼ばれるもので、着信時に
発信者の電話番号を受信者側のディスプレイに表示する
サービスである。これにより、受信者側は電話に出る前
に、相手が誰であるのかを電話番号から知ることができ
る。
Therefore, one of the recently introduced telephone services is
One has a caller ID display function. This is called "number display (registered trademark)" and is a service for displaying the telephone number of the caller on the display of the receiver at the time of an incoming call. Thus, the recipient can know who the other party is from the telephone number before answering the call.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、受信者
側がナンバーディスプレイ対応の電話装置を持っていて
も、発信者側で電話番号の表示を禁止していたり、例え
ば発信者側で公衆電話などの他の電話装置を使用して電
話をかけてきた場合には、受信者側ではその相手を特定
できないといった問題があった。このため、不特定多数
の人から電話がかかってきてしまい、間違い電話、いた
ずら電話などの迷惑電話を受けざるを得ないといった不
具合があった。
However, even if the receiver has a telephone device compatible with the number display, the display of the telephone number is prohibited by the caller, or the caller is not allowed to display the telephone number. When a telephone call is made using the telephone device, there is a problem that the recipient cannot identify the other party. For this reason, there has been a problem that an unspecified number of people receive a call, and a nuisance call such as a wrong call or a prank call has to be received.

【0005】本発明は上記のような点に鑑みなされたも
ので、着信時に受信者側が許可した相手からの電話のみ
通話可能とする情報端末装置及び通話制御方法を提供す
ることを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above points, and has as its object to provide an information terminal device and a call control method that allow only a call from a partner permitted by a receiver at the time of an incoming call.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】本発明は、電話番号の入
力後にキーワード用データを送信可能な電話システムに
用いられる情報端末装置であって、着信時に発信者側か
ら送られてきたキーワード用データを受信することによ
り、その受信キーワード用データと予め登録されたキー
ワード用データとを比較し、両者のキーワード用データ
が一致した場合に、受信者が許可した相手であると判断
して当該発信者との通話を確立するようにしたものであ
る。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention relates to an information terminal device used in a telephone system capable of transmitting keyword data after inputting a telephone number, wherein the keyword data transmitted from a caller at the time of an incoming call is provided. Is received, the received keyword data is compared with the pre-registered keyword data. If the keyword data of both the received data matches, it is determined that the recipient is a partner authorized by the receiver, and This establishes a call with the user.

【0007】このような構成によれば、着信時に、電話
番号に添付されたキーワードに基づいて受信者が許可し
た相手であるか否かが判断され、許可した相手である場
合のみ通話が確立される。したがって、キーワードを知
らない相手、つまり、許可していない相手からの電話を
通話前に禁止することができる。
[0007] According to such a configuration, at the time of an incoming call, it is determined whether or not the recipient is a permitted party based on the keyword attached to the telephone number, and a call is established only when the recipient is the permitted party. You. Therefore, it is possible to prohibit a call from a party who does not know the keyword, that is, a party who does not permit the keyword, before calling.

【0008】[0008]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の一
実施形態を説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0009】図1は本発明の一実施形態に係る情報端末
装置の構成を示すブロック図である。本装置は、電話番
号の入力後にキーワード用データを送信可能な電話シス
テムの送受信端末として用いられるものであり、例えば
磁気ディスク等の記録媒体に記録されたプログラムを読
み込み、このプログラムによって動作が制御されるコン
ピュータによって実現される。
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of an information terminal device according to one embodiment of the present invention. The present apparatus is used as a transmitting / receiving terminal of a telephone system capable of transmitting keyword data after inputting a telephone number. For example, the apparatus reads a program recorded on a recording medium such as a magnetic disk, and its operation is controlled by the program. Computer.

【0010】図1に示すように、本実施形態における情
報端末装置は、制御部11、ROM12、RAM13、
キー入力部14、画像入力部15、音声入力部16、外
部記憶装置17、表示部18、音声出力部19、通信制
御部20を備えている。
As shown in FIG. 1, an information terminal device according to the present embodiment comprises a control unit 11, a ROM 12, a RAM 13,
A key input unit 14, an image input unit 15, an audio input unit 16, an external storage device 17, a display unit 18, an audio output unit 19, and a communication control unit 20 are provided.

【0011】制御部11は、本装置全体の制御を行う。
ROM12には、メインプログラムなど、本装置の動作
に必要な各種のデータが記憶されている。RAM13
は、入力データやプログラム実行中のデータなどを記憶
する。このRAM13のデータ内容については後に図2
を参照して説明する。
The control section 11 controls the entire apparatus.
The ROM 12 stores various data necessary for the operation of the apparatus, such as a main program. RAM 13
Stores input data, data during program execution, and the like. The data contents of the RAM 13 will be described later with reference to FIG.
This will be described with reference to FIG.

【0012】キー入力部14は、電話番号などのデータ
入力や各種の指示を行うためのものであり、例えばキー
ボードやペン、ダイヤルなどからなる。画像入力部15
は、画像データ(動画/静止画)を入力するためのもの
であり、例えばビデオカメラやスキャナなどからなる。
音声入力部16は、音声データを入力するためのもので
あり、例えばマイクなどからなる。
The key input unit 14 is for inputting data such as a telephone number and for giving various instructions, and includes, for example, a keyboard, a pen, and a dial. Image input unit 15
Is for inputting image data (moving image / still image), and includes, for example, a video camera and a scanner.
The voice input unit 16 is for inputting voice data, and includes, for example, a microphone.

【0013】外部記憶装置17は、ユーザの作業内容、
ユーザが作成したキーワードなどのデータやアプリケー
ションプログラムなどを記憶、保存しておくためのもの
であり、例えばハードディスク装置(HDD)、フロッ
ピーディスク装置(FDD)、CDーROM装置などか
らなる。表示部18は、キー入力されたデータや画像デ
ータなどを表示するためのものであり、例えば液晶ディ
スプレイなどからなる。音声出力部19は、音声データ
を出力するためのものであり、例えばスピーカからな
る。通信制御部20は、通話相手との電話回線を接続す
るなどの電話システムとしての一連の処理を行う。
The external storage device 17 stores user's work contents,
This is for storing and storing data such as keywords created by the user, application programs, and the like, and includes, for example, a hard disk device (HDD), a floppy disk device (FDD), and a CD-ROM device. The display unit 18 is for displaying key-input data, image data, and the like, and includes, for example, a liquid crystal display. The audio output unit 19 is for outputting audio data, and includes, for example, a speaker. The communication control unit 20 performs a series of processes as a telephone system such as connecting a telephone line to a communication partner.

【0014】図2は上記RAM13のデータ内容を示す
図である。
FIG. 2 is a diagram showing the data contents of the RAM 13.

【0015】RAM13には、本装置の処理に関連する
各種のデータを格納するための領域が設けられており、
ここでは各種キーワードデータを格納するためのキーワ
ード格納領域13a〜13c、プログラムデータを格納
するためのプログラム領域13d、モードデータを格納
するためのモード格納領域13eなどが設けられてい
る。
The RAM 13 has an area for storing various data related to the processing of the apparatus.
Here, a keyword storage area 13a to 13c for storing various keyword data, a program area 13d for storing program data, a mode storage area 13e for storing mode data, and the like are provided.

【0016】キーワード格納領域13aには、マイクな
どからなる音声入力部16により入力された音声データ
を音声認識処理してコード化したデータが音声用キーワ
ードデータとして格納される。キーワード格納領域13
bには、ビデオカメラやスキャナなどからなる画像入力
部15により入力された所定の画像(動画/静止画)が
画像用キーワードデータとして格納されている。キーワ
ード格納領域13cには、キーボードやペン、ダイヤル
などからなるキー入力部14により入力された所定のダ
イヤル番号がダイヤル用キーワードデータとして格納さ
れる。これらのキーワードデータは、外部記憶装置17
に保存され、必要に応じてRAM13の各領域13a〜
13cに読み込まれる。
In the keyword storage area 13a, coded data obtained by performing voice recognition processing on voice data input by the voice input unit 16 including a microphone or the like is stored as voice keyword data. Keyword storage area 13
In b, a predetermined image (moving image / still image) input by the image input unit 15 including a video camera and a scanner is stored as image keyword data. In the keyword storage area 13c, a predetermined dial number input by the key input unit 14 including a keyboard, a pen, a dial, and the like is stored as dialing keyword data. These keyword data are stored in the external storage device 17.
And, if necessary, the respective areas 13a to 13a of the RAM 13
13c.

【0017】プログラム領域13dには、外部記憶装置
17からダウンロードされた各種のプログラムが格納さ
れる。ここには、音声データを認識処理するための音声
認識プログラムも含まれている。
Various programs downloaded from the external storage device 17 are stored in the program area 13d. Here, a speech recognition program for recognizing speech data is also included.

【0018】モード格納領域13eには、ユーザによっ
て任意に設定される通話確立モードの状態データが格納
される。この通話確立モードは、発信者との通話を強制
的に確立するためのモードであり、例えば1ビットのデ
ータからなり、“0”のとき非確立状態を示し、“1”
のとき確立状態を示すものとする。非確立状態では、キ
ーワード判定結果が不一致の場合に、発信者との通話は
確立されない。確立状態では、キーワード判定結果が不
一致の場合でも、発信者との通話が強制的に確立され
る。
The mode storage area 13e stores state data of the call establishment mode arbitrarily set by the user. The call establishment mode is a mode for forcibly establishing a call with a caller, and is made up of, for example, 1-bit data.
At the time of establishment indicates the established state. In the non-established state, a call with the caller is not established when the keyword determination results do not match. In the established state, the call with the caller is forcibly established even if the keyword determination results do not match.

【0019】次に、同実施形態における動作を説明す
る。
Next, the operation of the embodiment will be described.

【0020】(発信処理)まず、図3を参照して発信者
側による発信処理について説明する。図3は発信者側に
よる発信処理の動作を示すフローチャートである。
(Transmission Processing) First, the transmission processing by the sender will be described with reference to FIG. FIG. 3 is a flowchart showing the operation of the calling process by the caller.

【0021】一般には、発信者側が通話相手の電話番号
を入力して電話をかけるといった方法を採っている。本
実施形態では、発信者側は通話相手の電話番号を入力し
た後(ステップA11)、予め入手している通話相手の
キーワードを添付して(ステップA12)、通話相手に
発信する(ステップA13)、といった手順で電話をか
ける。
In general, a method is adopted in which a caller inputs a telephone number of a call partner and makes a call. In this embodiment, the caller inputs the telephone number of the call partner (step A11), attaches the keyword of the call partner obtained in advance (step A12), and transmits the call to the call partner (step A13). Make a call using the following procedure.

【0022】この場合、キーワードが音声データであれ
ば、電話番号の入力後に、通話相手が決めた所定の単語
を発信者が送話器を通して音声入力する。本装置を送信
機器として用いる場合には、図1に示す音声入力部16
を用いて音声用キーワードを入力することになる。
In this case, if the keyword is voice data, after inputting the telephone number, the sender inputs a predetermined word determined by the other party through the transmitter. When the present apparatus is used as a transmitting device, the voice input unit 16 shown in FIG.
Will be used to input a voice keyword.

【0023】また、キーワードが画像データであれば、
電話番号の入力後に、通話相手が決めた所定の画像をビ
デオカメラやスキャナなどを用いて入力する。なお、発
信者側にビデオカメラやスキャナなどの画像入力手段が
ない場合には、当該画像をファイル化しておき、これを
データ通信しても良い。本装置を送信機器として用いる
場合には、図1に示す画像入力部15を用いて画像用キ
ーワードを入力することになる。
If the keyword is image data,
After inputting the telephone number, a predetermined image determined by the other party is input using a video camera or a scanner. If the sender does not have an image input unit such as a video camera or a scanner, the image may be stored in a file and communicated by data. When this apparatus is used as a transmission device, an image keyword is input using the image input unit 15 shown in FIG.

【0024】また、キーワードがダイヤル番号データで
あれば、電話番号の入力後に、通話相手が決めた所定の
ダイヤル番号を電話番号と同じ入力手段を通じて入力す
る。本装置を送信機器として用いる場合には、図1に示
すキー入力部14を用いてダイヤル用キーワードを入力
することになる。
If the keyword is dial number data, after inputting the telephone number, a predetermined dial number determined by the other party is input through the same input means as the telephone number. When this apparatus is used as a transmission device, a dialing keyword is input using the key input unit 14 shown in FIG.

【0025】(受信処理)次に、図4を参照して受信者
側による受信処理について説明する。図4は受信者側に
よる受信処理の動作を示すフローチャートである。
(Reception Processing) Next, the reception processing by the receiver will be described with reference to FIG. FIG. 4 is a flowchart showing the operation of the receiving process by the receiver.

【0026】本装置を受信機器として用いた場合におい
て、発信者側からの電話を本装置に設けられた通信制御
部20が着信すると(ステップB11)、制御部11
は、まず、発信者側が発信した電話番号にキーワードが
添付されているか否かをチェックする(ステップB1
2)。その結果、キーワードが添付されていない場合に
は(ステップB12のNo)、制御部11は受信者が許
可した相手でないと判断し、着信音などを発することな
く、通信制御部20を通じて当該発信者との間の電話回
線を切断する(ステップB17)。なお、このときに発
信者に対して、例えば「キーワードがありません。キー
ワードを入力して、かけ直して下さい。」などの音声メ
ッセージを送るようにしても良い。
When the communication control unit 20 provided in the apparatus receives a call from the caller side when the apparatus is used as a receiving device (step B11), the control unit 11
First checks whether a keyword is attached to the telephone number transmitted by the caller (step B1).
2). As a result, when the keyword is not attached (No in step B12), the control unit 11 determines that the recipient is not a partner permitted by the receiver, and does not emit a ringtone or the like, and transmits the caller through the communication control unit 20. Is disconnected (step B17). At this time, a voice message such as “There is no keyword. Please enter a keyword and try again” may be sent to the sender.

【0027】キーワードが添付されていた場合には(ス
テップB12のYes)、制御部11はそのキーワード
と受信者側で保持しているキーワードとの比較処理を行
う(ステップB13)。なお、本実施形態では、キーワ
ードに用いるメディアとして、音声、画像、ダイヤルを
使用可能であるため、キーワード比較処理を行う場合
に、キーワードの種類をチェックし、その種類に応じて
本装置に予め登録された同種類のキーワードを読み出す
などの処理が必要となるが、これらの処理については後
に図6を参照して説明する。
If the keyword is attached (Yes in step B12), the control unit 11 performs a comparison process between the keyword and the keyword held by the receiver (step B13). In the present embodiment, since voice, images, and dials can be used as media used for keywords, when performing keyword comparison processing, the type of keyword is checked and registered in the device in advance according to the type. Processing such as reading out the same type of keyword that has been performed is required. These processing will be described later with reference to FIG.

【0028】受信キーワードと登録キーワードが一致し
ない場合、つまり、発信者側から送られてきたキーワー
ドが正しくなかった場合には(ステップB14のN
o)、制御部11は受信者が許可した相手でないと判断
し、着信音などを発することなく、通信制御部20を通
じて当該発信者との間の電話回線を切断する(ステップ
B17)。なお、このときに発信者に対して、例えば
「キーワードが間違っています。正しいキーワードを入
力して、かけ直して下さい。」などの音声メッセージを
送るようにしても良い。
If the received keyword does not match the registered keyword, that is, if the keyword sent from the sender is incorrect (N in step B14)
o), the control unit 11 determines that the receiver is not the partner permitted, and disconnects the telephone line with the caller through the communication control unit 20 without emitting a ringtone or the like (step B17). At this time, a voice message such as "The keyword is wrong. Please enter the correct keyword and try again" may be sent to the sender.

【0029】一方、受信キーワードと登録キーワードが
一致した場合、つまり、発信者側から送られてきたキー
ワードが正しかった場合には(ステップB14のYe
s)、制御部11は受信者が許可した相手であると判断
し、着信音などを鳴らして、その相手との通話を確立す
る(ステップB15)。これにより、ユーザは着信ボタ
ンを押したり、受話器を上げるなどして、発信者との間
で電話回線を通じて通話を行うことができる(ステップ
B16)。通話終了後、その発信者との回線が切断され
る(ステップB17)。
On the other hand, if the received keyword matches the registered keyword, that is, if the keyword sent from the sender is correct (Yes in step B14)
s) The control unit 11 determines that the recipient is a partner permitted by the receiver, sounds a ringtone, and establishes a call with the partner (step B15). As a result, the user can make a telephone call with the caller through the telephone line by pressing the incoming call button or lifting the receiver (step B16). After the call, the line with the caller is disconnected (step B17).

【0030】このように、電話番号に添付されたキーワ
ードに基づいて受信者が許可した相手であるか否かが判
断され、許可した相手である場合のみ通話が確立され
る。したがって、キーワードを知らない相手、つまり、
受信者が許可していない相手からの電話を通話前に禁止
することができる。
As described above, it is determined whether or not the recipient is a permitted party based on the keyword attached to the telephone number, and a call is established only when the recipient is a permitted party. Therefore, the person who does not know the keyword, that is,
Calls from parties that the recipient does not allow can be prohibited before calling.

【0031】なお、上記実施形態では、キーワードを知
らない相手からは電話が全くかかってこないことにな
り、多少不具合な点もある。そこで、オプションとし
て、ユーザが任意に設定可能な通話確立モードを設け、
この通話確立モードの状態(確立状態/非確立状態)に
応じて発信者側との通話を強制的に確立するような構成
にしても良い。この場合の処理動作を図5に示す。
In the above embodiment, no call is received from a partner who does not know the keyword, and there are some problems. Therefore, as an option, a call establishment mode that can be arbitrarily set by the user is provided,
A configuration may be adopted in which a call with the caller is forcibly established according to the state of the call establishment mode (established state / non-established state). FIG. 5 shows the processing operation in this case.

【0032】図5は通話確立モードを設けた場合の受信
処理の動作を示すフローチャートである。なお、図5に
おいて、ステップB11〜B17までの処理は図4と同
様であるため、ここでは異なる点(ステップB18およ
びB19の処理)についてのみ説明する。
FIG. 5 is a flowchart showing the operation of the receiving process when the call establishment mode is provided. In FIG. 5, the processes in steps B11 to B17 are the same as those in FIG. 4, and therefore, only the differences (the processes in steps B18 and B19) will be described.

【0033】すなわち、発信者側からのキーワードがな
い場合(ステップB12のNo)、あるいは、キーワー
ドがあっても、そのキーワードが正しくない場合におい
て(ステップB14のNo)、制御部11はRAM13
のモード格納領域13eに格納された通話確立モードの
状態データをチェックする(ステップB18)。なお、
この通話確立モードはユーザが任意に設定でき、そのと
き設定された内容(確立状態/非確立状態)が通話確立
モードの状態データとしてモード格納領域13eに保持
される。
That is, when there is no keyword from the sender (No in step B12), or when there is a keyword but the keyword is not correct (No in step B14), the control unit 11 sets the RAM 13
The state data of the call establishment mode stored in the mode storage area 13e is checked (step B18). In addition,
The user can arbitrarily set the call establishment mode, and the set contents (established state / non-established state) at that time are held in the mode storage area 13e as the state data of the call establishment mode.

【0034】ここで、通話確立モードが確立状態に設定
されている場合には(ステップB19のYes)、制御
部11はキーワード判定結果に関係なく当該発信者との
通話を確立する処理を行う(ステップB15)。一方、
通話確立モードが非確立状態に設定されている場合には
(ステップB19のYes)、制御部11はキーワード
判定結果に基づいて当該発信者との通話を非確立とし
て、その回線を切断する処理を行う(ステップB1
7)。
Here, when the call establishment mode is set to the established state (Yes in step B19), the control unit 11 performs a process for establishing a call with the caller regardless of the keyword determination result ( Step B15). on the other hand,
When the call establishment mode is set to the non-establishment state (Yes in step B19), the control unit 11 performs a process of disabling the call with the caller based on the keyword determination result and disconnecting the line. Perform (Step B1
7).

【0035】このように、必要に応じて通話確立モード
を確立状態に設定しておけば、キーワードを知らない相
手からの電話も受けることができる。
As described above, if the call establishment mode is set to the established state as needed, a call from a partner who does not know the keyword can be received.

【0036】(キーワード比較処理)次に、図6を参照
して上記ステップB13にて実行されるキーワード比較
処理について説明する。図6はキーワード比較処理の動
作を示すフローチャートである。
(Keyword Comparison Processing) Next, the keyword comparison processing executed in step B13 will be described with reference to FIG. FIG. 6 is a flowchart showing the operation of the keyword comparison process.

【0037】発信者側からキーワードが送られてきた場
合において、制御部11は、そのキーワードの種類を判
断する(ステップC11)。その結果、当該キーワード
が音声データであれば、制御部11はRAM13のプロ
グラム領域13dに格納された音声認識プログラムを起
動して、その音声データを音声認識処理して、発信者が
発声した単語を取得する(ステップC12)。次に、制
御部11はRAM13のキーワード格納領域13aから
音声用キーワードデータを登録単語として読み出し(ス
テップC13)、この登録単語と音声認識結果として得
られた受信単語とを比較する(ステップC14)。この
場合、両者の単語を構成する各文字のコードデータが同
じか否かを調べることになる。
When a keyword is sent from the sender, the control unit 11 determines the type of the keyword (step C11). As a result, if the keyword is voice data, the control unit 11 activates a voice recognition program stored in the program area 13d of the RAM 13, performs voice recognition processing on the voice data, and recognizes a word spoken by the caller. Acquire (Step C12). Next, the control unit 11 reads the keyword data for voice from the keyword storage area 13a of the RAM 13 as a registered word (step C13), and compares the registered word with a received word obtained as a result of voice recognition (step C14). In this case, it is checked whether or not the code data of each character constituting both words is the same.

【0038】また、当該キーワードが画像データであれ
ば、制御部11はRAM13のキーワード格納領域13
bから画像用キーワードデータを登録画像として読み出
し(ステップC15)、この登録画像と受信画像とを比
較する(ステップC16)。この場合、例えば画像デー
タが静止画であれば、その静止画(特定のマークなどを
読み込んだ画像)が登録画像と同じか否かを調べること
になる。また、画像データが動画であれば、その動画
(発信者の顔などを撮影した画像)の1フレーム分を抽
出して、登録画像と同じか否かを調べることになる。
If the keyword is image data, the control unit 11 stores the keyword in the keyword storage area 13 of the RAM 13.
Image keyword data is read out from b as a registered image (step C15), and the registered image is compared with the received image (step C16). In this case, for example, if the image data is a still image, it is checked whether or not the still image (the image in which a specific mark or the like is read) is the same as the registered image. If the image data is a moving image, one frame of the moving image (an image of the sender's face or the like) is extracted, and it is checked whether the image is the same as the registered image.

【0039】また、当該キーワードがダイヤル番号デー
タであれば、制御部11はRAM13のキーワード格納
領域13cからダイヤル用キーワードデータを登録番号
として読み出し(ステップC17)、この登録番号と受
信番号とを比較する(ステップC18)。この場合、発
信者が入力した所定数のダイヤル番号(暗唱番号)が登
録番号と同じか否かを調べることになる。
If the keyword is dial number data, the control section 11 reads out the dialing keyword data from the keyword storage area 13c of the RAM 13 as a registration number (step C17), and compares the registration number with the reception number. (Step C18). In this case, it is checked whether or not a predetermined number of dial numbers (reciter numbers) input by the caller are the same as the registered numbers.

【0040】このように、キーワードの種類に応じて、
本装置に予め登録された同種類のキーワードが適宜読み
出されて、発信者側から送られてきたキーワードと比較
される。
As described above, according to the type of the keyword,
The same type of keywords registered in the apparatus are read out as appropriate and compared with the keywords sent from the sender.

【0041】(キーワード変更処理)次に、図7を参照
して受信者側によるキーワード変更処理について説明す
る。図7は受信者側によるキーワード変更処理の動作を
示すフローチャートである。
(Keyword Change Processing) Next, the keyword change processing by the receiver will be described with reference to FIG. FIG. 7 is a flowchart showing the operation of the keyword change process by the recipient.

【0042】受信者側でキーワードを変更する場合に
は、まず、ユーザは変更対象となるキーワードの種類を
選択する(ステップD11)。そして、音声を選択した
場合には、マイクなどからなる音声入力部16を用い
て、新たなキーワードとなる単語を音声入力する(ステ
ップD12)。音声データが入力されると、制御部11
はRAM13のプログラム領域13dに格納された音声
認識プログラムを起動して、その音声データを音声認識
処理し(ステップD13)、認識結果として得られた単
語(文字コード)を音声用キーワードデータとしてRA
M13のキーワード格納領域13aに格納する(ステッ
プD14)。
When the recipient changes the keyword, the user first selects the type of keyword to be changed (step D11). When a voice is selected, a word serving as a new keyword is voice-input using the voice input unit 16 including a microphone or the like (step D12). When voice data is input, the control unit 11
Activates a voice recognition program stored in the program area 13d of the RAM 13, performs voice recognition processing on the voice data (step D13), and uses the word (character code) obtained as a result of the recognition as voice keyword data as RA.
It is stored in the keyword storage area 13a of M13 (step D14).

【0043】また、キーワード種類として画像を選択し
た場合には、ユーザはビデオカメラやスキャナなどから
なる画像入力部15を用いて、新たなキーワードとなる
画像(動画/静止画)を撮影する(ステップD15)。
画像データが入力されると、制御部11はその画像デー
タを画像用キーワードデータとしてRAM13のキーワ
ード格納領域13bに格納する(ステップD16)。
When an image is selected as the keyword type, the user uses the image input unit 15 including a video camera, a scanner, or the like to photograph an image (moving image / still image) serving as a new keyword (step). D15).
When the image data is input, the control unit 11 stores the image data in the keyword storage area 13b of the RAM 13 as image keyword data (step D16).

【0044】また、キーワード種類としてダイヤル番号
を選択した場合には、ユーザはキーボードやペン、ダイ
ヤルなどからなるキー入力部14を用いて、新たなキー
ワードとなるダイヤル番号を直接入力する(ステップD
17)。ダイヤル番号データが入力されると、制御部1
1はそのダイヤル番号データをダイヤル用キーワードデ
ータとしてRAM13のキーワード格納領域13cに格
納する(ステップD18)。
When a dial number is selected as the keyword type, the user directly inputs a dial number as a new keyword by using the key input unit 14 including a keyboard, a pen, a dial, and the like (step D).
17). When dial number data is input, the control unit 1
1 stores the dial number data as keyword data for dialing in the keyword storage area 13c of the RAM 13 (step D18).

【0045】ユーザからキーワード設定の終了指示があ
ると(ステップD19のYes)、制御部11はここで
の処理を終了する。
When there is an instruction from the user to terminate the keyword setting (Yes in step D19), the control section 11 terminates the processing here.

【0046】このようにして、キーワードを変更する場
合には、その変更対象となるキーワードの種類に応じた
デバイスを用いて新たなキーワードを入力し、これを登
録することになる。
As described above, when a keyword is changed, a new keyword is inputted and registered using a device corresponding to the type of the keyword to be changed.

【0047】(キーワード通知処理)次に、図8を参照
して受信者側によるキーワード通知処理について説明す
る。図8は受信側によるキーワード通知処理の動作を示
すフローチャートである。
(Keyword Notification Processing) Next, the keyword notification processing by the receiver will be described with reference to FIG. FIG. 8 is a flowchart showing the operation of the keyword notification processing by the receiving side.

【0048】受信者側から通話相手にキーワードを通知
する場合には、まず、ユーザは通知対象となるキーワー
ドの種類を選択する(ステップE11)。ユーザが音声
を選択した場合には、制御部11はRAM13のキーワ
ード格納領域13aから音声用キーワードデータを読み
出す(ステップE12)。そして、送信指示に従って
(ステップE15のYes)、制御部11は通信制御部
20を起動し、上記音声用キーワードデータを通話相手
に送信する(ステップE16)。
When notifying the caller of the keyword from the receiver, the user first selects the type of the keyword to be notified (step E11). When the user selects the voice, the control unit 11 reads the keyword data for voice from the keyword storage area 13a of the RAM 13 (step E12). Then, in accordance with the transmission instruction (Yes in step E15), the control unit 11 activates the communication control unit 20 and transmits the above-described voice keyword data to the other party (step E16).

【0049】同様に、ユーザが画像を選択した場合に
は、制御部11はRAM13のキーワード格納領域13
bから画像用キーワードデータを読み出し(ステップE
13)、送信指示に従って(ステップE18のYe
s)、通信制御部20を通じて上記画像用キーワードデ
ータを通話相手に送信する(ステップE16)。また、
ユーザがダイヤルを選択した場合には、制御部11はR
AM13のキーワード格納領域13cからダイヤル用キ
ーワードデータを読み出し(ステップE14)、送信指
示に従って(ステップE18のYes)、通信制御部2
0を通じて上記ダイヤル用キーワードデータを通話相手
に送信する(ステップE16)。
Similarly, when the user selects an image, the control unit 11
b, the image keyword data is read out (step E).
13) In accordance with the transmission instruction (Ye in step E18)
s) The image keyword data is transmitted to the other party through the communication control unit 20 (step E16). Also,
When the user selects the dial, the control unit 11
The dialing keyword data is read from the keyword storage area 13c of the AM 13 (step E14), and in accordance with the transmission instruction (Yes in step E18), the communication control unit 2
0, the keyword data for dialing is transmitted to the other party (step E16).

【0050】このように、キーワードを通知する場合に
は、その通知対象となるキーワードの種類に応じて登録
キーワードを読み出し、これを通話相手に送信すること
になる。送信側では、この通知により受信者側が持つキ
ーワードを取得し、電話をかける際に使用することがで
きる。この場合、パソコン通信などで行われているパス
ワードは送信者固有の識別情報であり、パスワードを持
つ者であれば、誰でも勝手に通信を行うことができる
が、本発明では、受信者が持つキーワードを知っている
者だけが受信者に電話をかけて通話を行うことができ
る。言い換えれば、受信者が許可した相手(つまり、キ
ーワードを知らせた相手)とだけ通話を行うことができ
る。
As described above, when notifying a keyword, a registered keyword is read out according to the type of the keyword to be notified, and is transmitted to the other party. On the transmitting side, the keyword acquired by the receiver side is acquired by this notification, and can be used when making a call. In this case, the password used in personal computer communication or the like is identification information unique to the sender, and anyone who has the password can perform communication without permission. Only those who know the keyword can call the recipient and make a call. In other words, it is possible to make a call only with the party permitted by the receiver (ie, the party who has notified the keyword).

【0051】なお、上記実施形態では、キーワードとし
て音声を用いる場合に、ユーザの音声データを音声認識
処理し、その認識結果に基づく文字コードを登録するよ
うにしたが、音声データをそのまま状態で登録(録音)
しておき、着信時に発信者側のキーワードと比較する際
に、両者の音声データを音声認識処理してから比較する
ようにしても良い。
In the above embodiment, when voice is used as a keyword, the voice data of the user is subjected to voice recognition processing, and the character code based on the recognition result is registered. However, the voice data is registered as it is. (recording)
In addition, when comparing with the keyword of the caller at the time of the incoming call, the voice data of both may be subjected to voice recognition processing and then compared.

【0052】また、音声を用いる場合には、例えば各ユ
ーザ毎の音声データを登録しておき、発信者側から送ら
れてくる音声データが誰の声であるのかを解析し、その
解析結果に応じて発信者側との通話を確立するような構
成も可能である。
When voice is used, for example, voice data for each user is registered, and the voice data transmitted from the caller is analyzed, and the analysis result is used. A configuration for establishing a call with the caller in response is also possible.

【0053】また、画像を用いる場合にも同様であり、
例えば各ユーザ毎の顔の画像データを登録しておき、発
信者側から送られてくる画像データが誰の顔であるのか
を解析し、その解析結果に応じて発信者側との通話を確
立するような構成も可能である。
The same applies to the case where an image is used.
For example, the image data of the face for each user is registered, the face of the image data sent from the caller is analyzed, and a call with the caller is established according to the analysis result. Such a configuration is also possible.

【0054】また、上記実施形態では、電話番号に添付
されたキーワードに基づいて受信者が許可した相手であ
るか否かを判断した後、許可した相手である場合のみ通
話を確立する構成としたが、電話番号により、まず、相
手との通話を確立し、その後に送信者から送られるキー
ワードに基づいて相手を判断するようなシステムも可能
である。
Further, in the above-described embodiment, after judging whether or not the recipient is the permitted party based on the keyword attached to the telephone number, the communication is established only when the recipient is the permitted party. However, a system is also possible in which a telephone call is first established with a partner, and then the partner is determined based on a keyword sent from the sender.

【0055】このようなシステムであれば、例えば留守
番電話機能を利用し、相手からの電話がかかってきたと
きに、その相手との通話を確立して留守番電話につな
ぎ、「キーワードを入力してください」といったような
音声メッセージを流し、その応答結果によって相手を判
断することができる。
In such a system, for example, when an incoming call is received by using the answering machine function, a call with the other party is established and connected to the answering machine. Please send a voice message such as "Please," and determine the other party based on the response result.

【0056】すなわち、送信者側から所定のキーワード
が送られてくれば、受信者が許可した相手であると判断
し、送信者側から所定のキーワードが送られてこなけれ
ば、受信者が許可した相手でないと判断する。受信者が
許可した相手であれば、その旨をユーザ(受信者)に音
声や画面表示、LED点灯などにより通知する。この通
知により、ユーザは受話器を上げるなどして、相手との
通話を行うことができる。一方、受信者が許可した相手
でない場合には、ユーザに通知せずに、その相手との回
線を遮断するなどの処置を行う。これにより、迷惑電話
などを直接受けずに済む。
That is, if a predetermined keyword is sent from the sender side, it is determined that the recipient is a partner permitted by the receiver, and if the predetermined keyword is not sent from the sender side, the receiver permits. Judge that you are not the other party. If the recipient is a permitted partner, the user (recipient) is notified of that by voice, screen display, LED lighting, or the like. By this notification, the user can talk with the other party by lifting the receiver or the like. On the other hand, if the recipient is not a permitted partner, the user is notified and takes measures such as cutting off the line with the partner. As a result, it is not necessary to receive a nuisance call directly.

【0057】なお、上述した実施形態において記載した
手法は、コンピュータに実行させることのできるプログ
ラムとして、例えば磁気ディスク(フロッピーディス
ク、ハードディスク等)、光ディスク(CD−ROM、
DVD等)、半導体メモリなどの記録媒体に書き込んで
各種装置に適用したり、通信媒体により伝送して各種装
置に適用することも可能である。本装置を実現するコン
ピュータは、記録媒体に記録されたプログラムを読み込
み、このプログラムによって動作が制御されることによ
り、上述した処理を実行する。
Note that the method described in the above-described embodiment includes, as programs that can be executed by a computer, for example, a magnetic disk (floppy disk, hard disk, etc.), an optical disk (CD-ROM,
It is also possible to write the data on a recording medium such as a DVD or a semiconductor memory and apply it to various devices, or to transmit it via a communication medium and apply it to various devices. A computer that realizes the present apparatus reads the program recorded on the recording medium, and executes the above-described processing by controlling the operation of the program.

【0058】[0058]

【発明の効果】以上のように本発明によれば、電話番号
の入力後にキーワード用データを送信可能な電話システ
ムにおいて、着信時に発信者側から送られてきたキーワ
ード用データを受信し、その受信キーワード用データと
予め登録されたキーワード用データとの比較結果に応じ
て当該発信者との通話を確立するようにしたため、キー
ワードを知らない相手からの電話を禁止して、間違い電
話、いたずら電話などの迷惑電話を防止することができ
る。
As described above, according to the present invention, in a telephone system capable of transmitting keyword data after inputting a telephone number, keyword data transmitted from a caller at the time of an incoming call is received and received. A call with the caller is established according to the comparison result between the keyword data and the pre-registered keyword data, so that calls from parties who do not know the keyword are prohibited, and incorrect calls, prank calls, etc. Can prevent unwanted calls.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施形態に係る情報端末装置の構成
を示すブロック図。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an information terminal device according to an embodiment of the present invention.

【図2】同実施形態における情報端末装置に用いられる
RAMのデータ内容を示す図。
FIG. 2 is an exemplary view showing data contents of a RAM used in the information terminal device according to the embodiment.

【図3】同実施形態における発信者側による発信処理の
動作を説明するためのフローチャート。
FIG. 3 is an exemplary flowchart for explaining the operation of a calling process performed by the caller according to the embodiment.

【図4】同実施形態における受信者側による受信処理の
動作を説明するためのフローチャート。
FIG. 4 is an exemplary flowchart for explaining the operation of a receiving process on the receiver side in the embodiment.

【図5】同実施形態における通話確立モードを設けた場
合の受信処理の動作を説明するためのフローチャート。
FIG. 5 is an exemplary flowchart for explaining the operation of a reception process when a call establishment mode is provided in the embodiment.

【図6】同実施形態におけるキーワード比較処理の動作
を説明するためのフローチャート。
FIG. 6 is an exemplary flowchart for explaining the operation of keyword comparison processing in the embodiment.

【図7】同実施形態における受信者側によるキーワード
変更処理の動作を説明するためのフローチャート。
FIG. 7 is an exemplary flowchart for explaining the operation of a keyword changing process by the receiver in the embodiment.

【図8】同実施形態における受信側によるキーワード通
知処理の動作を説明するためのフローチャート。
FIG. 8 is an exemplary flowchart for explaining the operation of a keyword notification process by the receiving side in the embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11…制御部 12…ROM 13…RAM 14…キー入力部 15…画像入力部 16…音声入力部 17…外部記憶装置 18…表示部 19…音声出力部 20…通信制御部 DESCRIPTION OF SYMBOLS 11 ... Control part 12 ... ROM 13 ... RAM 14 ... Key input part 15 ... Image input part 16 ... Speech input part 17 ... External storage device 18 ... Display part 19 ... Speech output part 20 ... Communication control part

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 電話番号の入力後にキーワード用データ
を送信可能な電話システムに用いられる情報端末装置で
あって、 予め設定されたキーワード用データを記憶したキーワー
ド記憶手段と、 着信時に発信者側から送られてきたキーワード用データ
を受信する受信手段と、 この受信手段によって受信されたキーワード用データと
上記キーワード記憶手段に記憶されたキーワード用デー
タとを比較するキーワード比較手段と、 このキーワード比較手段の結果、上記両者のキーワード
用データが一致した場合に、受信者が許可した相手であ
ると判断して当該発信者との通話を確立する通話確立手
段とを具備したことを特徴とする情報端末装置。
1. An information terminal device for use in a telephone system capable of transmitting keyword data after inputting a telephone number, comprising: keyword storage means for storing preset keyword data; Receiving means for receiving the sent keyword data; keyword comparing means for comparing the keyword data received by the receiving means with the keyword data stored in the keyword storage means; As a result, if the keyword data of the two match, the information terminal device is provided with a call establishment means for determining that the recipient is a permitted party and establishing a call with the caller. .
【請求項2】 電話番号の入力後にキーワード用データ
を送信可能な電話システムに用いられる情報端末装置で
あって、 複数の異なるメディア毎に設定された複数種類のキーワ
ード用データを記憶したキーワード記憶手段と、 このキーワード記憶手段に記憶された各メディア毎のキ
ーワード用データを選択する選択手段と、 この選択手段によって選択されたキーワード用データを
特定の相手に通知する通知手段と、 着信時に、発信者側から送られてきたキーワード用デー
タを受信する受信手段と、 この受信手段によって受信されたキーワード用データの
種類を判断するキーワード種類判断手段と、 このキーワード種類判断手段によって判断されたキーワ
ード用データの種類に応じて、上記キーワード記憶手段
から同じ種類のキーワード用データを読み出して上記受
信されたキーワード用データと比較するキーワード比較
手段と、 このキーワード比較手段の結果、上記両者のキーワード
用データが一致した場合に、受信者が許可した相手であ
ると判断して当該発信者との通話を確立する通話確立手
段とを具備したことを特徴とする情報端末装置。
2. An information terminal device for use in a telephone system capable of transmitting keyword data after inputting a telephone number, wherein a plurality of types of keyword data set for a plurality of different media are stored. Selecting means for selecting keyword data for each medium stored in the keyword storing means; notifying means for notifying a specific party of the keyword data selected by the selecting means; Receiving means for receiving the keyword data transmitted from the side, keyword type determining means for determining the type of keyword data received by the receiving means, and keyword data determined by the keyword type determining means. According to the type, the same type of keyword data is stored in the keyword storage means. Keyword comparison means for reading out the data and comparing the received keyword data with the received keyword data. If the result of the keyword comparison means indicates that the two keyword data match each other, it is determined that the recipient is the partner permitted. An information terminal device comprising: a call establishing means for establishing a call with the caller.
【請求項3】 通話確立モードを設定するモード設定手
段を有し、 上記通話確立手段は、発信者側からキーワード用データ
が送られてこなかった場合、あるいは、上記キーワード
比較手段の結果、両者のキーワード用データが不一致で
あった場合に、上記モード設定手段によって設定された
通話確立モードの状態をチェックし、上記通話確立モー
ドが確立状態であれば、当該発信者との通話を確立し、
上記通話確立モードが非確立状態であれば、当該発信者
との通話を確立しないことを特徴とする請求項1または
請求項2記載の情報端末装置。
3. A mode setting means for setting a call establishment mode, wherein the call establishment means receives no keyword data from the caller side or as a result of the keyword comparison means, If the keyword data does not match, check the state of the call establishment mode set by the mode setting means, and if the call establishment mode is established, establish a call with the caller;
3. The information terminal device according to claim 1, wherein a call with the caller is not established when the call establishment mode is not established.
【請求項4】 電話番号の入力後にキーワード用データ
を送信可能な電話システムに用いられる情報端末装置の
通話制御方法であって、 予め設定されたキーワード用データをメモリに記憶して
おき、 着信時に発信者側から送られてきたキーワード用データ
を受信した際に、このキーワード用データと上記メモリ
に記憶されたキーワード用データとを比較し、 上記両者のキーワード用データが一致した場合に、受信
者が許可した相手であると判断して当該発信者との通話
を確立することを特徴とする通話制御方法。
4. A communication control method for an information terminal device used in a telephone system capable of transmitting keyword data after inputting a telephone number, wherein preset keyword data is stored in a memory, When receiving the keyword data sent from the sender, the keyword data is compared with the keyword data stored in the memory. If the keyword data matches, the receiver A call control method characterized by determining that the caller is a permitted party and establishing a call with the caller.
【請求項5】 電話番号の入力後にキーワード用データ
を送信可能な電話システムに用いられる情報端末装置の
通話制御方法であって、 複数の異なるメディア毎に設定された複数種類のキーワ
ード用データをメモリに記憶しておき、 このメモリに記憶された各メディア毎のキーワード用デ
ータの中で選択されたキーワード用データを特定の相手
に通知し、 着信時に、発信者側から送られてきたキーワード用デー
タを受信した際に、このキーワード用データの種類を判
断し、 上記メモリから同じ種類のキーワード用データを読み出
して上記受信されたキーワード用データと比較し、 上記両者のキーワード用データが一致した場合に、受信
者が許可した相手であると判断して当該発信者との通話
を確立することを特徴とする通話制御方法。
5. A call control method for an information terminal device used in a telephone system capable of transmitting keyword data after inputting a telephone number, wherein a plurality of types of keyword data set for a plurality of different media are stored in a memory. The keyword data selected from the keyword data for each medium stored in this memory is notified to a specific party, and the keyword data sent from the caller when a call is received. Is received, the type of the keyword data is determined, the same type of keyword data is read out from the memory and compared with the received keyword data. A call control method comprising: determining that the receiver is a permitted party; and establishing a call with the caller.
JP32387898A 1998-11-13 1998-11-13 Information terminal and call control method Pending JP2000151800A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32387898A JP2000151800A (en) 1998-11-13 1998-11-13 Information terminal and call control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32387898A JP2000151800A (en) 1998-11-13 1998-11-13 Information terminal and call control method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000151800A true JP2000151800A (en) 2000-05-30

Family

ID=18159619

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32387898A Pending JP2000151800A (en) 1998-11-13 1998-11-13 Information terminal and call control method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000151800A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006085565A1 (en) * 2005-02-08 2006-08-17 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Information communication terminal, information communication system, information communication method, information communication program, and recording medium on which program is recorded

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006085565A1 (en) * 2005-02-08 2006-08-17 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Information communication terminal, information communication system, information communication method, information communication program, and recording medium on which program is recorded
US8126712B2 (en) 2005-02-08 2012-02-28 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Information communication terminal, information communication system, information communication method, and storage medium for storing an information communication program thereof for recognizing speech information

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8391445B2 (en) Caller identification using voice recognition
JP2000134361A (en) Setting content variable type telephone set and telephone set capable of changing setting contents of incoming side telephone set
JP2008539629A (en) Call control system and method
US6704395B1 (en) System and method for reducing call interruptions on a telephone
US7356331B2 (en) System and method of deleting a call log and message log in a mobile phone
WO2007007090A1 (en) Apparatus and system for recording communications
US6370235B1 (en) Unsolicited phone call removal system
US20030233231A1 (en) Apparatus and method for managing privacy using voice recognition and caller identification
JP2000312256A (en) Call refusing method in cellular telephone
JP6480229B2 (en) Relay device
JP2016184807A (en) Relay device and relay method
US20060245560A1 (en) Programable caller ID alerting indicator for handheld device
JP7349281B2 (en) Control device and control method for the control device
KR20070018189A (en) Apparatus for terminating calls barred in mobile phone and method there therefor
KR100601930B1 (en) Apparatus for processing state information of portable phone terminal
JP2000151800A (en) Information terminal and call control method
JP2016134819A (en) Telephone system capable of caller information notification through guidance and operation method therefor
JP2007124562A (en) Telephone device and program
KR100605967B1 (en) Method for deleting and saving call log and message log in mobile telephone
US20090257573A1 (en) Select ring
JP3265959B2 (en) Communication device
KR20040103533A (en) Method for transmiting voice message in mobile communication network
JP2003264647A (en) Communication control system and communication control unit
JP2000101735A (en) Telephone set with character information transmitting and receiving function
KR100638463B1 (en) Wireless telecommunication terminal and method for controlling receive-alarm