JP2000148196A - Voice input control method and device - Google Patents

Voice input control method and device

Info

Publication number
JP2000148196A
JP2000148196A JP10326552A JP32655298A JP2000148196A JP 2000148196 A JP2000148196 A JP 2000148196A JP 10326552 A JP10326552 A JP 10326552A JP 32655298 A JP32655298 A JP 32655298A JP 2000148196 A JP2000148196 A JP 2000148196A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
data
level
value
noise
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10326552A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3457552B2 (en
Inventor
Takeshi Ogawara
武志 小河原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd
Original Assignee
NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd filed Critical NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd
Priority to JP32655298A priority Critical patent/JP3457552B2/en
Publication of JP2000148196A publication Critical patent/JP2000148196A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3457552B2 publication Critical patent/JP3457552B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To prevent generation of a large noise in regeneration or the sudden change of volume to auditorially deteriorate the sound quality when a silent voice signal or a voice signal containing a fixed noise or unexpected noise is inputted. SOLUTION: This method comprises steps S102, S104, S105 for detecting whether an input voice signal is silent or a fixed noise, or whether the input contains a large noise or not, step S103 for muting the coded input voice date when the input signal is silent or fixed noise, steps S111, S112 for comparing an average value of the input voice data with a set level and changing the inputlevel by one step from the comparison result, and step S113 for regulating the timing of changing the input level to prevent the output of an unnecessary noise in regeneration or the sudden change of volume.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、音声処理システム
に関し、特に無音又は一定雑音あるいは突発的に大きな
雑音である突発雑音を含む音声入力信号を制御する方法
及び装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a speech processing system, and more particularly, to a method and apparatus for controlling a speech input signal containing silence, constant noise, or sudden noise that is suddenly large noise.

【0002】[0002]

【従来の技術】例えば、特開平8ー115098号公報
に記載されている「音声編集方法および装置」において
は、音楽や音声などを計算機に取り込む場合、AD変換
器等によりアナログ信号をディジタル化しその出力値を
一定時間監視し、これの平均値を算出してあらかじめ定
めた最適値とを比較して、AD変換器等に入力される信
号レベルを自動的に設定する方法がとられている。
2. Description of the Related Art For example, in "Audio Editing Method and Apparatus" described in Japanese Patent Application Laid-Open No. H08-115098, when music or voice is taken into a computer, an analog signal is digitized by an AD converter or the like. A method of monitoring an output value for a certain period of time, calculating an average value thereof, comparing the average value with a predetermined optimum value, and automatically setting a signal level input to an AD converter or the like is adopted.

【0003】上記公報に記載されている音声編集方法を
図9を参照して詳細に説明する。
The audio editing method described in the above publication will be described in detail with reference to FIG.

【0004】まず、ステップS901でレベル規定値及
び監視時間を設定する。このレベル規定値とは音源から
の音声入力信号をAD変換器等によりディジタル化した
音声データが適切なレベルであるか否かを判定するため
の値である。また、監視時間は変換されたディジタル値
を監視する時間である。
First, in step S901, a specified level value and a monitoring time are set. The specified level value is a value for determining whether or not audio data obtained by digitizing an audio input signal from a sound source by an AD converter or the like has an appropriate level. The monitoring time is a time for monitoring the converted digital value.

【0005】次にステップS902で音声データを取り
込み、この音声データを加算する。ステップS903で
は入力したデータの数をカウントする。そして、ステッ
プS904で監視時間の判定を行う。この結果、監視時
間が終了していない場合にはステップS902に戻り、
再度入力音声データの加算処理を行う。一方、監視時間
が終了した場合にはステップS905で音声データの平
均値を計算する。
Next, in step S902, audio data is fetched, and the audio data is added. In step S903, the number of input data is counted. Then, the monitoring time is determined in step S904. As a result, if the monitoring time has not expired, the process returns to step S902,
The input voice data is added again. On the other hand, if the monitoring time has expired, the average value of the audio data is calculated in step S905.

【0006】続いて、ステップS906で平均値とステ
ップS901で設定したレベル規定値とを比較し、平均
値がレベル規定値より大きい場合にはステップS907
で入力レベルを低く設定し、一方、平均値が規定値より
小さい場合にはステップS908で入力レベルを高くす
る。
Subsequently, in step S906, the average value is compared with the specified level value set in step S901, and if the average value is larger than the specified level value, step S907 is performed.
To set the input level low, while if the average value is smaller than the specified value, the input level is increased in step S908.

【0007】このような処理をすることで、適切なレベ
ルでの音楽や音声等を計算機に取り込むことができるた
め、この処理を加えた音声データを使って良好な音声信
号を再生することができる。
[0007] By performing such processing, music, voice, and the like at an appropriate level can be taken into the computer, so that a good voice signal can be reproduced using the voice data subjected to this processing. .

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】ところで、上述した音
声編集方法は、大きくわけて2つの問題がある。第1の
問題は、入力される音声信号の状態によっては再生され
る音声信号の品質が悪化することである。第2の問題
は、入力音声信号のレベル変化が急に行われた場合、そ
の音声信号を再生したときに急に音が大きくなったり、
小さくなったりして聴覚上好ましくない再生音となるこ
とである。
The above-described audio editing method has two major problems. The first problem is that the quality of the reproduced audio signal is degraded depending on the state of the input audio signal. The second problem is that when the level of the input audio signal changes suddenly, the sound suddenly increases when the audio signal is reproduced,
That is, the reproduced sound becomes undesirably unacceptable due to a decrease in volume.

【0009】そこで、2つ問題点について以下に詳細に
説明する。
Therefore, two problems will be described in detail below.

【0010】最初に第1の問題点について説明する。入
力音声信号が無音や一定雑音である場合、又は入力に突
破的な大きな雑音が含まれた場合に再生音の品質が悪化
する。
First, the first problem will be described. The quality of the reproduced sound is degraded when the input audio signal is silent or constant noise, or when the input includes breakthrough large noise.

【0011】まず、入力される音声信号が無音の場合に
ついて図10(a)〜(d)を用いて説明する。
First, the case where the input audio signal is silent will be described with reference to FIGS.

【0012】図10(a)は、時刻t1から時刻t2ま
で無音が連続した場合の信号波形を表し、縦軸は入力音
声信号の振幅を表している。図からわかるように、この
場合、入力音声信号振幅は、入力判定規定値を下回って
いる。
FIG. 10 (a) shows a signal waveform when silence continues from time t1 to time t2, and the vertical axis shows the amplitude of the input audio signal. As can be seen from the figure, in this case, the input audio signal amplitude is lower than the input determination specified value.

【0013】図10(b)は、図10(a)に表す入力
音声信号をディジタル符号化した入力音声データを表
し、図9のステップS901に入力する音声データに対
応する。この無音の音声データが入力すると、図9のス
テップS906で平均値が規定値よりも小さいと判定さ
れ、ステップS908でレベルアップされる。
FIG. 10B shows input audio data obtained by digitally encoding the input audio signal shown in FIG. 10A, and corresponds to the audio data input in step S901 in FIG. When this silent voice data is input, it is determined in step S906 in FIG. 9 that the average value is smaller than the specified value, and the level is increased in step S908.

【0014】図10(c)は、図10(b)のデータ列
番号n2に続くn3〜n4の雑音を主とする入力音声デ
ータがレベルアップされる様子を示している。この入力
音声データを再生すると、図10(d)に再生音声信号
として示しように、データ列番号n3に相当する時刻t
3から雑音を主とする音声データが大きく増幅され、聴
覚上大きな雑音として出力される。
FIG. 10C shows how the level of the input voice data mainly consisting of n3 to n4 noise following the data string number n2 in FIG. 10B is increased. When the input audio data is reproduced, as shown as a reproduced audio signal in FIG.
From No. 3, audio data mainly including noise is greatly amplified, and is output as auditory noise.

【0015】次に、入力される音が一定雑音の場合につ
いて図11(a)〜(d)を用いて説明する。
Next, the case where the input sound is constant noise will be described with reference to FIGS.

【0016】図11(a)は、時刻t1から時刻t2ま
で一定雑音が連続した場合の信号波形を表し、図10
(a)に示す無音の場合と同様に、入力音声信号振幅
は、入力判定規定値を常に下回っている。
FIG. 11A shows a signal waveform when constant noise continues from time t1 to time t2.
As in the case of the silence shown in FIG. 3A, the amplitude of the input audio signal is always lower than the specified input determination value.

【0017】図11(b)は、図11(a)に表す入力
音声信号をディジタル符号化した入力音声データを表
し、この一定雑音である音声データが入力すると、無音
の場合と同様に、図9のステップS906で平均値が規
定値よりも小さいと判定され、ステップS908でレベ
ルアップされる。
FIG. 11 (b) shows input voice data obtained by digitally encoding the input voice signal shown in FIG. 11 (a). 9, it is determined that the average value is smaller than the specified value, and the level is increased in step S908.

【0018】図11(c)は、図11(b)のデータ列
番号n2に続くn3〜n4の雑音を主とする入力音声デ
ータがレベルアップされる様子を示しており、この入力
音声データを再生すると、図11(d)に再生音声信号
として示しように、データ列番号n3に相当する時刻t
3から雑音を主とする音声データが大きく増幅されて出
力されてしまう。
FIG. 11 (c) shows how the level of the input voice data mainly consisting of noises n3 to n4 following the data string number n2 in FIG. 11 (b) is increased. At the time of reproduction, as shown as a reproduced audio signal in FIG.
From No. 3, voice data mainly including noise is greatly amplified and output.

【0019】最後に、入力音声信号に大きな突発的な雑
音が混入した場合を図12(a),(b)を用いて説明
する。
Finally, a case where a large sudden noise is mixed in the input voice signal will be described with reference to FIGS. 12 (a) and 12 (b).

【0020】時刻t1に規定値よりもはるかに大きい雑
音が入力されると、図9のステップS906で入力値の
平均値が規定値よりも大きいと判定され、ステップS9
07で入力レベルを小さくするようにレベルダウンされ
る。その結果、時刻t1以降の時刻t2からt3に相当
するデータ列番号n2〜n3の期間で、入力音声データ
は図12(b)に示されるように振幅が急に小さくな
る。従って、この信号を再生すると、ある時間だけ音が
急に小さくなり聴覚上大変好ましくない。
When noise much larger than the specified value is input at time t1, it is determined in step S906 in FIG. 9 that the average of the input values is larger than the specified value, and step S9 is performed.
At 07, the level is reduced so as to reduce the input level. As a result, the amplitude of the input voice data suddenly decreases as shown in FIG. 12B in the period of the data string numbers n2 to n3 corresponding to the time t2 to the time t3 after the time t1. Therefore, when this signal is reproduced, the sound is suddenly reduced for a certain period of time, which is extremely unacceptable for hearing.

【0021】次に、第2の問題点について図13
(a),(b)を用いて説明する。
Next, a second problem will be described with reference to FIG.
This will be described with reference to (a) and (b).

【0022】図13(a)において、入力レベルを判定
する入力判定規定値よりもかなり大きな音の信号が時刻
t1からt2まで連続して入力されると、図9のステッ
プS907で入力レベルを低くするようにレベルダウン
の動作が行われるが、入力音声信号の平均値を規定値に
急に近づけようとするため、入力音声信号のレベルも急
激に低下する。従って、入力音声信号のレベル変更が行
われた直後の時刻t4から突然に入力音声信号の振幅が
小さくなる。
In FIG. 13A, when a sound signal considerably larger than the input determination specified value for determining the input level is continuously input from time t1 to t2, the input level is lowered in step S907 in FIG. However, the level of the input audio signal drops sharply in order to make the average value of the input audio signal close to the specified value. Therefore, the amplitude of the input audio signal suddenly decreases from time t4 immediately after the level change of the input audio signal is performed.

【0023】従って図13(b)に示すように、この音
声信号を再生した再生音声信号は、時刻t4から音量が
突然急激に小さくなる。また、図には示さないが規定値
よりかなり小さな音の信号が入力された場合は、再生時
にはある時刻から急激に音量が大きくなる。その結果、
再生された音の聴覚は極めて悪くなる。
Accordingly, as shown in FIG. 13 (b), the volume of the reproduced audio signal obtained by reproducing the audio signal suddenly decreases from time t4. Further, when a signal having a sound considerably smaller than a specified value is input, which is not shown in the figure, the volume suddenly increases at a certain time during reproduction. as a result,
Hearing of the reproduced sound is extremely poor.

【0024】このため本発明の目的は、入力される音声
信号の種類や大きさに応じて入力レベルを制御し、かつ
ディジタル符号化された音声データも最適化し、さらに
入力音声信号のレベル変化させるタイミングを適切に調
整し聴覚を損なわない音声入力制御方法及び装置を提供
することにある。
Therefore, an object of the present invention is to control the input level in accordance with the type and size of the input audio signal, optimize the digitally encoded audio data, and change the level of the input audio signal. It is an object of the present invention to provide a voice input control method and apparatus which does not impair hearing by appropriately adjusting timing.

【0025】[0025]

【課題を解決するための手段】そのため、本発明による
音声入力制御方法は、音源からの入力音声信号をブロッ
ク単位にディジタル符号化した音声データを蓄積し処理
する音声入力制御方法であって、前記音声データが無音
か否かを前記ブロック単位に判定する第1のステップ
と、前記音声データが無音であると判定された場合、前
記ブロックの次のブロックに対応する前記入力音声信号
の振幅レベルの変更を行わず、かつ前記ブロックの前記
音声データをミュートする第2のステップと、前記音声
データが一定雑音か否かを前記ブロック単位に判定する
第3のステップと、前記音声データが一定雑音であると
判定された場合、前記ブロックの次のブロックに対応す
る前記入力音声信号の振幅レベルの変更を行わず、かつ
前記ブロックの前記音声データをミュートする第4のス
テップと、前記音声データが突発的に大きな突発雑音を
含んでいるか否かを前記ブロック単位に判定する第5の
ステップと、前記音声データが突発的に大きな突発雑音
を含んでいると判定された場合、前記ブロックの次のブ
ロックに対応する前記入力音声信号の振幅レベルの変更
を行わない第6のステップと、前記音声データの振幅情
報から平均値を求める第7のステップと、前記平均値と
設定値とを比較し、前記平均値が前記設定値よりも大き
い場合は、前記入力音声信号の入力レベルを下げ、前記
平均値が前記設定値よりも小さい場合は、前記入力音声
信号の前記入力レベルを上げる第8のステップと、を有
している。
Therefore, a voice input control method according to the present invention is a voice input control method for storing and processing voice data obtained by digitally encoding an input voice signal from a sound source in block units. A first step of determining whether or not audio data is silent in units of the block; and, if determining that the audio data is silent, determining an amplitude level of the input audio signal corresponding to a block next to the block. A second step of not changing and muting the audio data of the block, a third step of determining whether or not the audio data has constant noise in units of the block, and the audio data having constant noise. If it is determined that there is no change in the amplitude level of the input audio signal corresponding to the next block of the block, and the A fourth step of muting voice data; a fifth step of determining whether or not the voice data includes suddenly large sudden noise; and a fifth step of determining whether or not the voice data includes suddenly large sudden noise. A sixth step of not changing the amplitude level of the input audio signal corresponding to the next block after the block, and a seventh step of calculating an average value from the amplitude information of the audio data. And comparing the average value and the set value, and when the average value is larger than the set value, lowers the input level of the input audio signal, and when the average value is smaller than the set value, An eighth step of raising the input level of the input audio signal.

【0026】さらに、本発明による音声入力制御装置
は、音源からの入力音声信号の入力レベルを制御信号に
より変更する入力レベル調整回路と、前記入力レベル調
整回路の出力信号をブロック単位にディジタル符号化し
た音声データに変換するAD変換器と、前記音声データ
が無音であるか否か、又は一定雑音であるか否か、ある
いは突発的に大きな突発雑音を含んでいるか否かの判定
を行い判定結果を出力する入力音声信号判定回路と、前
記判定結果が無音又は一定雑音である場合は、前記判定
結果に対応する前記ブロックの前記音声データをミュー
トするミュート回路と、前記音声データの振幅情報から
平均値を計算するレベル計算回路と、前記平均値と設定
値とを比較し、前記平均値が前記設定値よりも大きい場
合は、前記入力音声信号の前記入力レベルを下げ、前記
平均値が前記設定値よりも小さい場合は、前記入力音声
信号の前記入力レベルを上げる前記制御信号を前記入力
レベル調整回路に出力する入力レベル判定回路と、を設
けている。
Further, the audio input control device according to the present invention comprises an input level adjusting circuit for changing an input level of an input audio signal from a sound source by a control signal, and digitally encoding an output signal of the input level adjusting circuit in block units. A / D converter for converting the audio data into speech data, and determining whether or not the voice data is silent, whether or not the noise is constant, or whether or not the voice data includes suddenly large sudden noise. An input audio signal determination circuit that outputs a signal, a mute circuit that mutes the audio data of the block corresponding to the determination result when the determination result is silent or constant noise, and an average from the amplitude information of the audio data. A level calculating circuit for calculating a value, comparing the average value with a set value, and when the average value is larger than the set value, An input level determination circuit that outputs the control signal that increases the input level of the input audio signal to the input level adjustment circuit when the input level of the input signal is lowered and the average value is smaller than the set value. Provided.

【0027】[0027]

【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して詳細に説明する。
Next, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

【0028】図1は、本発明の音声入力制御方法を表す
フローチャートである。最初に図1のステップS101
で各パラメータの設定を行う。ここで、各パラメータは
入力音声信号が無音か否かまた一定雑音か否か、入力音
声信号に突発雑音が含まれるか否か、入力音声信号が適
切なレベルであるか否かを各々判定するための設定値で
ある。
FIG. 1 is a flowchart showing a voice input control method according to the present invention. First, step S101 in FIG.
Use to set each parameter. Here, each parameter determines whether or not the input voice signal is silent or constant noise, whether or not the input voice signal includes sudden noise, and whether or not the input voice signal is at an appropriate level. This is the set value for

【0029】次に、ステップS102において入力音声
信号が無音か否かを判定する。入力音声信号が無音であ
れば、ステップS103でブロック単位にディジタル符
号化した入力音声データのうち無音に対応する入力音声
データを“0”にするミュート処理を行う。さらに、こ
の後のステップS104以降で行うデータ処理の結果に
よらず入力音声信号のレベル変更を行わないように設定
する。ステップS102で入力音声信号が無音で無いと
判定された場合、次のステップS104の処理を行う。
Next, in step S102, it is determined whether or not the input audio signal is silent. If the input audio signal is silence, a mute process is performed to set the input audio data corresponding to the silence to "0" in the input audio data digitally encoded in block units in step S103. Further, it is set so that the level of the input audio signal is not changed irrespective of the result of the data processing performed after step S104. If it is determined in step S102 that the input audio signal is not silent, the process of the next step S104 is performed.

【0030】ステップS104では、入力音声信号が一
定雑音か否かを判定する。ここで、一定雑音とは、雑音
の振幅がほぼ一定である雑音を意味している。入力音声
信号が一定雑音であれば、ステップS102,S103
と同様の処理を行う。ステップS104で入力音声信号
が一定雑音で無いと判定された場合、次のステップS1
05の処理を行う。
In step S104, it is determined whether or not the input voice signal has a constant noise. Here, the constant noise means noise in which the amplitude of the noise is substantially constant. If the input voice signal is constant noise, steps S102 and S103
The same processing is performed. If it is determined in step S104 that the input voice signal is not constant noise, the next step S1
05 is performed.

【0031】ステップS105では、入力音声信号に突
発雑音が含まれるか否かを判定する。入力音声信号に突
発雑音が含まれていれば、ステップS105で入力音声
信号のレベル変更を行わないように制御する。ステップ
S105で入力音声信号に突発雑音が含まれていなけれ
ば次のステップS106の処理を行う。
In step S105, it is determined whether or not sudden noise is included in the input voice signal. If sudden noise is included in the input audio signal, control is performed so that the level of the input audio signal is not changed in step S105. If no sudden noise is included in the input voice signal in step S105, the process of the next step S106 is performed.

【0032】ステップS106では入力音声信号をディ
ジタル化した入力音声データを加算し、続いてステップ
S107で加算した入力音声データ数をカウントする。
そして、ステップS108で、ステップS101で設定
した設定カウント数とステップS107で計算したカウ
ント数Nとを比較し、カウント数Nが設定カウント数に
達していなければステップS106に戻って加算処理を
続行する。
In step S106, the input voice data obtained by digitizing the input voice signal is added, and in step S107, the number of input voice data added is counted.
Then, in step S108, the set count set in step S101 is compared with the count N calculated in step S107, and if the count N has not reached the set count, the process returns to step S106 to continue the addition process. .

【0033】一方、カウント数Nが設定カウント数に達
していればステップS109で入力音声データの平均を
計算する。
On the other hand, if the count number N has reached the set count number, the average of the input voice data is calculated in step S109.

【0034】続いて、ステップS110で、入力音声デ
ータが適切なレベルであるか否かを判定するためにステ
ップS101で設定した設定レベルと、ステップS10
9で計算した平均値とを比較する。平均値が設定レベル
よりも小さい場合は、ステップS111でステップS1
06で加算処理に使った全ての音声データにステップS
101で設定した調整加算値を加算するレベルアップの
処理を行う。
Subsequently, in step S110, the set level set in step S101 to determine whether or not the input voice data is at an appropriate level, and in step S10
Compare with the average value calculated in 9. If the average value is smaller than the set level, the process proceeds to step S1 in step S111.
In step S06, all audio data used for the addition
A level-up process for adding the adjustment addition value set in 101 is performed.

【0035】一方、平均値が設定値よりも大きい場合
は、ステップS112でステップS106で加算処理に
使った全ての入力音声データにステップS101で設定
した調整減算値を減算するレベルダウンの処理を行う。
On the other hand, when the average value is larger than the set value, a level down process is performed in step S112 in which the adjustment subtraction value set in step S101 is subtracted from all the input voice data used in the addition process in step S106. .

【0036】次にステップS113で、レベルアップ又
はレベルダウンする場合は、レベルアップ又はレベルダ
ウンを実行するタイミングを決定する。
Next, in step S113, when level up or level down is performed, timing for executing level up or level down is determined.

【0037】そして、ステップS114でステップS1
11の処理を行った場合は、入力音声信号のレベルを大
きくするように、ステップS112の処理を行った場合
は入力音声信号のレベルを小さくするように、ステップ
S113で決定したタイミングに合わせて入力音声信号
のレベル変更を行う。そのあと、ステップS115で、
ステップS107でカウントした入力音声データ数のカ
ウント値をクリアする。
Then, in step S114, step S1
When the processing of step S113 is performed, the level of the input voice signal is increased, and when the processing of step S112 is performed, the level of the input voice signal is reduced, so that the input is performed at the timing determined in step S113. Change the level of the audio signal. Then, in step S115,
The count value of the number of input voice data counted in step S107 is cleared.

【0038】次に、ステップS116で処理された音声
データを、音声データを格納するための記憶部(図示せ
ず)にデータ転送する。
Next, the audio data processed in step S116 is transferred to a storage unit (not shown) for storing the audio data.

【0039】最後に、ステップS117で、ステップS
102〜ステップS116までの一連の処理が終了した
かどうかを判定する。処理途中であれば、ステップS1
02からの処理を繰り返すが、一連の処理が終了してい
れば、ここで全てのデータ処理は終了する。
Finally, in step S117, step S
It is determined whether a series of processing from 102 to step S116 has been completed. If the processing is in progress, step S1
The processing from 02 is repeated, but if a series of processing is completed, all data processing ends here.

【0040】次に、入力音声信号に無音、又は一定雑
音、あるいは突発雑音が含まれているか否かを判定する
方法について説明する。
Next, a description will be given of a method for determining whether or not the input speech signal contains silence, constant noise, or sudden noise.

【0041】まず、入力音声信号が無音、又は一定雑音
の場合、入力音声信号の時間的な振幅変化が極めて小さ
い。そこで、入力音声データの値が極めて小さく、かつ
データの変化が小さければ、無音と判定できる。また、
入力音声データの値が第1のしきい値よりも小さいか、
又は第2のしきい値よりも大きく、データの変化が小さ
ければ一定雑音と判定できる。すなわち、正常な入力音
声信号であれば、その入力音声データの値は、第1のし
きい値と第2のしきい値の範囲にあり、かついくつかの
周波数成分を含んでいる。
First, when the input audio signal is silent or has constant noise, the temporal change in amplitude of the input audio signal is extremely small. Therefore, if the value of the input voice data is extremely small and the data change is small, it can be determined that there is no sound. Also,
Whether the value of the input audio data is smaller than the first threshold,
Alternatively, if the value is larger than the second threshold and the change in data is small, it can be determined that the noise is constant. That is, for a normal input audio signal, the value of the input audio data is in the range between the first threshold value and the second threshold value, and includes some frequency components.

【0042】さらに、入力音声信号に突発雑音が含まれ
ていれば、逆にデータ間の変化が極めて大きいため突発
雑音が含まれていると判定できる。
Further, if sudden noise is included in the input speech signal, it can be determined that sudden noise is included because the change between data is extremely large.

【0043】次に、ステップS102の無音判定処理に
ついて図2を参照して詳細に説明する。
Next, the silence determination processing in step S102 will be described in detail with reference to FIG.

【0044】最初にステップS201で、この無音判定
処理S102で処理する入力音声データの処理回数をカ
ウントするカウンタをクリアする。続いてステップS2
02で、入力音声データが、ステップS101で設定さ
れた入力音声データが無音か否かを判定するための無音
判定値よりも大きいか否かを判定する。
First, in step S201, a counter for counting the number of times of processing of the input voice data processed in the silence determination processing S102 is cleared. Then, step S2
In 02, it is determined whether or not the input voice data is greater than a silence determination value for determining whether or not the input voice data set in step S101 is silent.

【0045】入力音声データが無音判定値よりも小さい
場合は、無音である可能性があるので、次のステップS
203の処理でさらに無音か否かの判定処理を続行し、
入力音声データが無音判定値よりも大きい場合は、図1
のステップS104の処理を行う。
If the input voice data is smaller than the silence determination value, there is a possibility that there is silence.
The process of determining whether or not there is no sound is further continued in the process of 203,
If the input voice data is larger than the silence determination value,
Step S104 is performed.

【0046】次に、ステップS203からステップS2
05で、連続した入力音声データ間の差分である入力音
声差分データを計算する。そして、ステップS206
で、入力音声差分データとステップS101で設定した
入力音声差分データに対する第1の判定値である無音変
化値とを比較し、入力音声差分データが無音変化値より
も小さい場合は、ステップS207で、入力音声データ
の無音カウント数に“1”をセットする。
Next, from step S203 to step S2
At 05, input voice difference data which is a difference between continuous input voice data is calculated. Then, step S206
Then, the input voice difference data is compared with a silence change value that is the first determination value for the input voice difference data set in step S101. If the input voice difference data is smaller than the silence change value, in step S207, "1" is set to the silence count number of the input voice data.

【0047】次に、ステップS208で、音声データの
1ブロックを構成する音声データ数を表す設定カウント
数NblにステップS202からステップS207まで
の処理回数が達しているか否かを判定し、達していなけ
ればステップS202に戻って上記の処理を続行する。
Next, in step S208, it is determined whether or not the number of processes from step S202 to step S207 has reached the set count number Nbl representing the number of audio data constituting one block of audio data. For example, the process returns to step S202 to continue the above processing.

【0048】また、ステップS208で、ステップS2
02からステップS207までの処理回数が設定カウン
ト数Nblに達した場合は、ステップS209で、無音
カウント数とステップS101で設定した無音カウント
判定値とを比較し、無音カウント数が無音カウント判定
値を下回っている場合は、ステップS104の処理を行
い、無音カウント数が無音カウント判定値を上回ってい
る場合は、ステップS103のミュート処理を行う。
In step S208, step S2
When the number of times of processing from 02 to step S207 has reached the set count number Nbl, in step S209, the silence count number is compared with the silence count determination value set in step S101, and the silence count number is set to the silence count determination value. If it is lower than the above, the process of step S104 is performed, and if the silence count number exceeds the silence count determination value, the mute process of step S103 is performed.

【0049】こうして、入力音声データが無音判定値よ
りも小さく、かつ入力音声差分データが無音変化値より
も小さい条件を満たす入力音声データ数が、無音カウン
ト判定値より大きい場合、無音であると判定して、ステ
ップS103でミュート処理を行う。ミュート処理され
た入力音声データは、全て“0”となる。このとき、次
のブロックの入力音声データの振幅レベルは変更され
ず、無音以前の状態が維持されるので、再度有効な音声
が入力された時でも入力音声信号の調整が容易にでき
る。
In this way, if the input voice data is smaller than the silence determination value and the number of input voice data satisfying the condition that the input voice difference data is smaller than the silence change value is larger than the silence count determination value, it is determined that there is no sound. Then, a mute process is performed in step S103. The muted input audio data is all “0”. At this time, the amplitude level of the input audio data of the next block is not changed, and the state before silence is maintained, so that the input audio signal can be easily adjusted even when valid audio is input again.

【0050】また、ステップS202で、入力音声デー
タが、無音判定値よりも大きい場合は、無音でないと判
定して図1のステップS104の一定雑音かどうかの判
定を行う。
If the input voice data is larger than the silence judgment value in step S202, it is judged that the sound is not silence, and it is judged whether or not the noise is constant in step S104 in FIG.

【0051】次に、ステップS104の一定雑音判定処
理について図3を参照して詳細に説明する。
Next, the constant noise determination processing in step S104 will be described in detail with reference to FIG.

【0052】最初にステップS301で、この一定雑音
判定処理S104で処理する入力音声データの処理回数
をカウントするカウンタをクリアする。続いてステップ
S302で、入力音声データが、ステップS101で設
定された入力音声データが一定雑音か否かを判定するた
めの一定雑音判定値1とこれより大きな値の一定雑音判
定値2の範囲内に入っているか否かについて判定する。
First, in step S301, a counter for counting the number of times of processing of the input voice data processed in the constant noise determination processing S104 is cleared. Subsequently, in step S302, the input voice data falls within a range of a fixed noise determination value 1 for determining whether or not the input voice data set in step S101 is constant noise and a constant noise determination value 2 larger than this. It is determined whether or not it has entered.

【0053】入力音声データが、一定雑音判定値1と一
定雑音判定値2の範囲外の場合、すなわち入力音声デー
タが小さい場合あるいは非常に大きい場合は、一定雑音
である可能性があるので、次のステップS303の処理
でさらに一定雑音であるか否かの判定処理を続行し、入
力音声データが一定雑音判定値1と一定雑音判定値2の
範囲内の場合は、図1のステップS105の処理を行
う。
If the input voice data is out of the range between the fixed noise determination value 1 and the fixed noise determination value 2, that is, if the input voice data is small or very large, there is a possibility that the noise is constant noise. In the process of step S303, the process of determining whether the noise is constant noise is further continued. If the input voice data is within the range of the fixed noise determination value 1 and the fixed noise determination value 2, the process of step S105 in FIG. I do.

【0054】次に、ステップS303からステップS3
05で、連続した入力音声データの差分である入力音声
差分データを計算する。そして、ステップS306で、
入力音声差分データとステップS101で設定した入力
音声差分データに対する第2の判定値である一定雑音変
化値とを比較し、入力音声差分データが一定雑音変化値
よりも小さい場合は、ステップS307で、入力音声デ
ータの一定雑音カウント数に“1”をセットする。
Next, from step S303 to step S3
At 05, input voice difference data which is a difference between continuous input voice data is calculated. Then, in step S306,
The input voice difference data is compared with a constant noise change value that is a second determination value for the input voice difference data set in step S101. If the input voice difference data is smaller than the constant noise change value, in step S307, "1" is set to the constant noise count number of the input voice data.

【0055】なお、入力音声差分データの第1の判定値
である無音雑音変化値と、入力音声差分データに対する
第2の判定値である一定雑音変化値とは、同一の値であ
っても異なるように設定してもかまわない。この選定
は、雑音の特性によって適宜選択する。
The silence noise change value as the first judgment value of the input speech difference data and the constant noise change value as the second judgment value for the input speech difference data are different even if they are the same value. May be set as follows. This selection is appropriately selected according to the characteristics of the noise.

【0056】次に、ステップS308で、音声データの
1ブロックを構成するデータ数を表す設定カウント数N
blにステップS302からステップS307までの処
理回数が達しているか否かを判定し、達していなければ
ステップS302に戻って上記の処理を続行する。
Next, in step S308, a set count number N representing the number of data constituting one block of the audio data is set.
It is determined whether or not the number of processes from step S302 to step S307 has reached bl, and if not, the process returns to step S302 to continue the above process.

【0057】また、ステップS308で、ステップS3
02からステップS307までの処理回数が設定カウン
ト数Nblに達した場合は、ステップS309で、一定
雑音カウント数とステップS101で設定した一定雑音
カウント判定値とを比較し、一定雑音カウント数が一定
雑音カウント判定値を下回っている場合は、ステップS
105の処理を行い、一定雑音カウント数が一定雑音カ
ウント判定値を上回っている場合は、ステップS103
でのミュート処理を行う。
Also, in step S308, step S3
When the number of times of processing from 02 to step S307 has reached the set count number Nbl, in step S309, the fixed noise count number is compared with the fixed noise count determination value set in step S101, and the fixed noise count number becomes constant noise. If the count is less than the count determination value, step S
If the processing of step 105 is performed and the fixed noise count number exceeds the fixed noise count determination value, step S103
Mute processing.

【0058】こうして、入力音声データが一定雑音判定
値1と一定雑音判定値2で決まる範囲の外にあり、かつ
入力音声差分データが一定雑音変化値よりも小さい条件
を満たす入力音声データ数が、一定雑音カウント判定値
より大きい場合、一定雑音であると判定して、ステップ
S103でミュート処理を行う。ミュート処理された入
力音声データは、全て“0”となる。このとき、次のブ
ロックの入力音声データの振幅レベルは変更されず、無
音以前の状態が維持されるので、無音が入力した場合と
同様に、再度有効な音声が入力された時でも入力音声信
号の調整が容易にできる。
As described above, the number of input voice data which is outside the range determined by the fixed noise determination value 1 and the fixed noise determination value 2 and whose input voice difference data satisfies the condition smaller than the constant noise change value is: If it is larger than the constant noise count determination value, it is determined that the noise is constant, and a mute process is performed in step S103. The muted input audio data is all “0”. At this time, the amplitude level of the input audio data of the next block is not changed, and the state before silence is maintained, so that the input audio signal is input even when valid audio is input again as in the case where silence is input. Can be easily adjusted.

【0059】また、ステップS302で、入力音声デー
タが、一定雑音判定値1と一定雑音判定値2の範囲内の
場合は、一定雑音でないと判定して図1のステップS1
05の突発雑音が含まれるか否かの判定を行う。
If the input voice data is within the range between the fixed noise judgment value 1 and the fixed noise judgment value 2 in step S302, it is judged that the noise is not constant noise, and step S1 in FIG.
It is determined whether or not sudden noise 05 is included.

【0060】最後に、ステップS105の入力音声信号
に突発雑音が含まれるか否かの判定処理について図4を
参照して詳細に説明する。
Finally, the process of determining whether or not sudden noise is included in the input voice signal in step S105 will be described in detail with reference to FIG.

【0061】最初にステップS401で、突発雑音カウ
ント数をカウントするカウンタの値をクリアし、ステッ
プS402でこの突発雑音が含まれるか否かの判定処理
S105での処理回数をカウントするカウンタをクリア
する。
First, in step S401, the value of the counter for counting the sudden noise count is cleared, and in step S402, the counter for counting the number of processes in step S105 for determining whether or not the sudden noise is included is cleared. .

【0062】次に、ステップS403からステップS4
05で、連続した入力音声データの差分である入力音声
差分データを計算する。そして、ステップS406で、
入力音声差分データとステップS101で設定した入力
音声差分データに対する第3の判定値である突発雑音変
化値とを比較し、入力音声差分データが突発雑音変化値
よりも大きい場合は、ステップS407で、突発雑音カ
ウント数に“1”をセットする。
Next, steps S403 to S4
At 05, input voice difference data which is a difference between continuous input voice data is calculated. Then, in step S406,
The input voice difference data is compared with the sudden noise change value that is the third determination value for the input voice difference data set in step S101. If the input voice difference data is larger than the sudden noise change value, in step S407, "1" is set to the sudden noise count number.

【0063】次に、ステップS409で、音声データの
1ブロックを構成するデータ数を表す設定カウント数N
blにステップS403からステップS408までの処
理回数が達しているか否かを判定し、達していなければ
ステップS403に戻って上記の処理を続行する。
Next, in step S409, a set count number N representing the number of data constituting one block of the audio data is set.
It is determined whether or not the number of processes from step S403 to step S408 has reached bl. If not, the process returns to step S403 to continue the above process.

【0064】また、ステップS409で、ステップS4
03からステップS408までの処理回数が設定カウン
ト数に達した場合は、ステップS410で、突発雑音カ
ウント数とステップS101で設定した突発雑音カウン
ト判定値とを比較し、突発雑音カウント数が突発雑音カ
ウント判定値を下回っている場合は、ステップS106
の処理を行い、突発雑音カウント数が突発雑音カウント
判定値を上回っている場合は、ステップS115の処理
を行う。
In step S409, step S4
When the number of times of processing from 03 to S408 reaches the set count, in step S410, the sudden noise count is compared with the sudden noise count determination value set in step S101, and the sudden noise count is calculated. If it is less than the determination value, step S106
When the sudden noise count number exceeds the sudden noise count determination value, the process of step S115 is performed.

【0065】このように、突発雑音がある場合はこの音
声ブロックの全データに何ら変更を加えない。そしてス
テップS116で、その音声データをメモリに転送す
る。
As described above, if there is sudden noise, no change is made to all data of this voice block. Then, in step S116, the audio data is transferred to the memory.

【0066】次に、上記に説明した突発雑音の処理につ
いて、図5を参照して説明する。
Next, the processing of the sudden noise described above will be described with reference to FIG.

【0067】図5(a)は入力音声信号を表し、時刻t
bで突発雑音が発生している。しかしながら、時刻t2
に続く時刻t3〜t4での再生信号は、図5(b)に示
すように、時刻tbでの突発雑音に起因するレベル変更
が行われないため、急に再生音声信号のレベルが小さく
なるということはなく、従来聴覚上問題であった再生音
声信号が急激に低下するという問題が改善される。
FIG. 5A shows an input audio signal at time t.
The sudden noise occurs at b. However, at time t2
As shown in FIG. 5B, the level of the reproduced audio signal suddenly decreases because the level of the reproduced signal from time t3 to time t4 subsequent to the time t3 is not changed due to the sudden noise at time tb. That is, the problem that the reproduced sound signal, which has conventionally been an auditory problem, suddenly drops is improved.

【0068】なお、上記では特に説明しなかったが図5
(c)に示すように、時刻tbにおける突発雑音を、前
後の入力音声データを用いて補完することにより、なめ
らかな再生音声信号を生成することができる。
Although not particularly described above, FIG.
As shown in (c), a smooth reproduced audio signal can be generated by complementing the sudden noise at time tb using the input audio data before and after.

【0069】次に、本発明の音声入力制御装置の実施の
形態について図面を参照して説明する。
Next, an embodiment of the voice input control device of the present invention will be described with reference to the drawings.

【0070】図6は、本発明の音声入力制御装置の実施
の形態を表すブロック図であり、入力音声信号をディジ
タル信号に変換するAD変換器601、AD変換器60
1への入力音声信号レベルを調整する入力レベル調整回
路602、入力音声信号が無音又は一定雑音か否か、あ
るいは入力音声信号に突発雑音が含まれているか否かを
判定する入力音声信号判定回路603、入力音声信号判
定回路603の判定結果によりAD変換器601でディ
ジタル符号化された入力音声データをミュート処理する
ミュート回路604、入力音声データの平均値を計算す
るレベル計算回路605、レベル計算回路605で計算
された平均値と判定値とを比較し、AD変換器601の
入力音声信号の入力レベルを調整するか否かの判定を行
う入力レベル判定回路606、入力音声信号のレベル変
更をどのタイミングで行うかを決定するタイミング調整
回路607、入力音声信号判定回路603とレベル計算
回路605及びタイミング調整回路607に、図1のス
テップS101で説明した各パラメータに対応する設定
値を与えるCPU608と、処理された音声データを格
納する記憶部609とから構成される。
FIG. 6 is a block diagram showing an embodiment of the voice input control device according to the present invention, wherein an AD converter 601 for converting an input voice signal into a digital signal and an AD converter 60 are provided.
An input level adjusting circuit 602 for adjusting the level of the input audio signal to the input signal 1; an input audio signal determination circuit for determining whether the input audio signal is silent or constant noise, or determining whether or not the input audio signal includes sudden noise; 603, a mute circuit 604 for muting the input audio data digitally encoded by the AD converter 601 based on the judgment result of the input audio signal judgment circuit 603, a level calculation circuit 605 for calculating an average value of the input audio data, and a level calculation circuit An input level determination circuit 606 that compares the average value calculated in 605 with the determination value and determines whether to adjust the input level of the input audio signal of the AD converter 601. A timing adjustment circuit 607 for determining whether to perform the timing, an input audio signal determination circuit 603, a level calculation circuit 605, and a timer. A timing adjustment circuit 607, the CPU608 giving the set values corresponding to the parameters described in step S101 in FIG. 1, and a storage unit 609 for storing the processed voice data.

【0071】次に、図6に示す音声入力制御装置の動作
について説明する。
Next, the operation of the voice input control device shown in FIG. 6 will be described.

【0072】AD変換器601に入力された入力音声信
号は、1ブロックが複数の音声データから構成される入
力音声データにディジタル変換される。入力音声データ
は、入力音声信号判定回路603と、ミュート回路60
4と、レベル計算回路605とに入力される。入力音声
信号判定回路603は、入力された入力音声データが無
音又は一定雑音か否か、あるいは入力音声データに突発
雑音が含まれているか否かを判定する。
The input audio signal input to the AD converter 601 is digitally converted into input audio data in which one block is composed of a plurality of audio data. The input audio data is input to an input audio signal determination circuit 603 and a mute circuit 60.
4 and the level calculation circuit 605. The input voice signal determination circuit 603 determines whether the input voice data input is silent or constant noise, or whether the input voice data includes sudden noise.

【0073】入力音声データが無音又は一定雑音の場
合、入力音声信号判定回路603は、ミュート回路60
3に対してミュート信号S1を出力すると共に、入力レ
ベル判定回路606に入力レベルの変更禁止信号S2を
出力する。
When the input voice data is silent or constant noise, the input voice signal determination circuit 603
3 and outputs an input level change prohibition signal S2 to the input level determination circuit 606.

【0074】ミュート回路604は、入力音声信号判定
回路603からミュート信号S1が出力されると、入力
音声データを“0”にして記憶部609にこのデータを
転送する。入力音声データに突発雑音が含まれる場合
は、入力音声信号判定回路603は、ミュート信号S1
を非活性化すると共に、入力レベル判定回路606に入
力レベルの変更禁止信号S2を出力する。このときミュ
ート回路604は、入力音声データに対してミュート処
理を行わずに記憶部609に出力する。
When the mute signal S 1 is output from the input audio signal determination circuit 603, the mute circuit 604 sets the input audio data to “0” and transfers this data to the storage unit 609. If the input audio data includes sudden noise, the input audio signal determination circuit 603 outputs the mute signal S1
And outputs an input level change prohibition signal S2 to the input level determination circuit 606. At this time, the mute circuit 604 outputs the input audio data to the storage unit 609 without performing the mute process.

【0075】入力音声データが、上記のいずれでもな
い、すなわち、無音又は一定雑音あるいは突発雑音を含
む入力音声データのいずれでもない場合は、AD変換器
601から出力された入力音声データは、ミュート回路
604で処理を受けず、記憶部609に格納される。
If the input voice data is not any of the above, that is, none of the input voice data including silence or constant noise or sudden noise, the input voice data output from the AD converter 601 is output to the mute circuit. The processing is not received in 604 and stored in the storage unit 609.

【0076】また、レベル計算回路605は、入力音声
データの平均値を求める。この平均は、入力音声データ
を順次加算する加算平均でも、音声信号のパワーを表す
二乗平均でも、あるいは移動平均であってもよい。求め
られた平均値は、入力レベル判定回路606で、入力レ
ベルの適正を判定するための設定値と比較され、平均値
が設定値より大きい場合は入力レベルを1段階低くする
ように、小さい場合には入力レベルを1段階高くするよ
うに設定するレベル調整信号S3をタイミング調整回路
607を介して入力レベル調整回路602に出力する。
ここで、タイミング調整回路607は、レベル調整信号
S3の出力タイミング、すなわち入力レベル変更を行う
タイミングの調整を行う。
The level calculation circuit 605 calculates an average value of the input audio data. This average may be an addition average of sequentially adding input audio data, a square average representing the power of the audio signal, or a moving average. The obtained average value is compared with a set value for judging the appropriateness of the input level in the input level judgment circuit 606. If the average value is larger than the set value, the input level is decreased by one step. , A level adjustment signal S3 for setting the input level to be raised by one step is output to the input level adjustment circuit 602 via the timing adjustment circuit 607.
Here, the timing adjustment circuit 607 adjusts the output timing of the level adjustment signal S3, that is, the timing at which the input level is changed.

【0077】以上の構成により、図1に示した音声入力
制御方法と同様な処理を行うことができる。
With the above configuration, the same processing as the voice input control method shown in FIG. 1 can be performed.

【0078】また、図7(a)に示したように、入力音
声信号のレベルが大きい場合、入力レベルのレベル変更
を1段階乃至数段階ずつ行うため、レベル変更の始まる
時刻t4以降、入力音声信号の振幅を徐々に下げること
ができる。このため聴覚上、再生音は良好である。ま
た、タイミング調整回路607で、レベル変更を開始す
る時刻t4を任意に設定できるため、さらに聴覚上好ま
しい再生音とすることができる。
As shown in FIG. 7A, when the level of the input audio signal is large, the input level is changed one to several steps at a time. The signal amplitude can be gradually reduced. Therefore, the reproduced sound is good in hearing. In addition, since the time t4 at which the level change is started can be arbitrarily set by the timing adjustment circuit 607, a more perceptually preferable reproduced sound can be obtained.

【0079】次に、図6に示す音声入力制御装置の一実
施例を図8を参照して説明する。なお、図6と共通の構
成要素には共通の参照文字/数字を付してある。
Next, an embodiment of the voice input control device shown in FIG. 6 will be described with reference to FIG. Note that components common to those in FIG. 6 are denoted by common reference characters / numbers.

【0080】図8に示す音声入力制御装置は、入力レベ
ル調整回路602を構成する可変アンプ6021と、A
D変換器601と、ミュート回路604を構成するリセ
ット付きデータレジスタ6041と、記憶部609と、
タイミング調整回路607を構成するカウンタ6071
とレジスタ6072と、CPU608とを備えている。
The audio input control device shown in FIG. 8 includes a variable amplifier 6021 forming an input level adjustment circuit 602,
A D converter 601, a data register with reset 6041 constituting the mute circuit 604, a storage unit 609,
Counter 6071 constituting timing adjustment circuit 607
, A register 6072, and a CPU 608.

【0081】また、入力音声信号判定回路603は、A
D変換器601から出力される入力音声データをラッチ
するラッチ回路6031と、ラッチ回路6031からの
出力データと入力音声データの減算処理を行う減算器6
032と、比較器6033,6034と、UPカウンタ
6035と、レジスタ6036,6037とから構成さ
れる。
Further, the input audio signal determination circuit 603
A latch circuit 6031 for latching input audio data output from the D converter 601, and a subtractor 6 for subtracting output data from the latch circuit 6031 and input audio data
032, comparators 6033 and 6034, an UP counter 6035, and registers 6036 and 6037.

【0082】また、レベル計算回路は、加算器6051
と、ラッチ回路6052と、平均化回路6053と、レ
ジスタ6054と、UPカウンタ6055とから構成さ
れる。
Further, the level calculation circuit comprises an adder 6051
, A latch circuit 6052, an averaging circuit 6053, a register 6054, and an UP counter 6055.

【0083】また、入力レベル判定回路606は、比較
器6061と、レジスタ6062と、UP/DOWNカ
ウンタ6063と、デコーダ6064とから構成され
る。
The input level judging circuit 606 comprises a comparator 6061, a register 6062, an UP / DOWN counter 6063, and a decoder 6064.

【0084】次に、図8の音声入力制御装置の動作につ
いて説明する。
Next, the operation of the voice input control device of FIG. 8 will be described.

【0085】まず入力音声信号は、レベル調整信号S3
により利得が制御される可変アンプ6021を介しAD
変換器601に入力され1ブロックが複数の音声データ
から構成される入力音声データにディジタル変換され
る。
First, the input audio signal is the level adjustment signal S3
AD through a variable amplifier 6021 whose gain is controlled by
The data is input to the converter 601 and one block is digitally converted into input audio data composed of a plurality of audio data.

【0086】入力音声データは、入力音声信号判定回路
603の入力部を構成するラッチ回路6031、ミュー
ト信号S1がリセット端子に入力すると出力が“0”と
なりミュート処理を行うリセット付データレジスタ60
41、レベル計算回路605の入力部を構成する加算器
6051にそれぞれ入力する。
The input audio data is input to a latch circuit 6031 constituting an input section of the input audio signal determination circuit 603, and when the mute signal S1 is input to the reset terminal, the output becomes "0" and the data register with reset 60 performs mute processing.
41, input to an adder 6051 constituting an input unit of the level calculation circuit 605.

【0087】まず、入力音声データD2と、ラッチ回路
6031にラッチされている入力音声データD2より1
データ前の入力音声データD1とを減算器6032で減
算し、その減算結果である入力音声差分データを比較器
6033に入力する。
First, the input audio data D2 and the input audio data D2 latched by the latch
The input voice data D1 before the data is subtracted by the subtractor 6032, and the input voice difference data that is the result of the subtraction is input to the comparator 6033.

【0088】比較器6033は、入力された入力音声差
分データとレジスタ6036に格納されている無音変化
値X1、一定雑音変化値X2、突発雑音変化値X3とを
順次比較する。
The comparator 6033 sequentially compares the inputted input voice difference data with the silent change value X1, the constant noise change value X2, and the sudden noise change value X3 stored in the register 6036.

【0089】無音変化値X1は無音か否かを判定するた
めの設定値、一定雑音変化値X2は一定雑音か否かを判
定するための設定値、突発雑音変化値X3は音声データ
に突発雑音を含むか否かを判定するための設定値であ
り、既にそれぞれ図2,3,4で説明している。
The silence change value X1 is a set value for judging whether or not there is silence, the constant noise change value X2 is a set value for judging whether or not there is constant noise, and the sudden noise change value X3 is a sudden noise Is a setting value for determining whether or not the data includes the data, and has already been described with reference to FIGS.

【0090】最初にCPU608は、レジスタ6036
に無音変化値X1を、レジスタ6037に無音カウンタ
判定値を設定すると共に、UPカウンタ6035をクリ
アする。
First, the CPU 608 sets the register 6036
The silence change value X1 is set in the register 6037, the silence counter determination value is set in the register 6037, and the UP counter 6035 is cleared.

【0091】比較器6033は、無音変化値X1と減算
器6032から出力される入力音声差分データとの大小
を判定し、入力音声差分データが無音変化値より小さけ
れば“1”を、入力音声差分データが無音変化値より大
きければ“0”をUPカウンタ603に出力する。
The comparator 6033 determines the magnitude of the silence change value X1 and the input speech difference data output from the subtractor 6032, and if the input speech difference data is smaller than the silence change value, sets “1”. If the data is larger than the silent change value, “0” is output to the UP counter 603.

【0092】UPカウンタ603は、比較器6033か
ら“1”が出力されるたびにUPカウントし、比較器6
034に無音カウンタ数として出力する。この動作は、
カウント数Nblだけ繰り返される。
The UP counter 603 counts up each time "1" is output from the comparator 6033, and
034 is output as the number of silence counters. This behavior is
This is repeated by the count number Nbl.

【0093】比較器6034は、無音カウンタ数と、レ
ジスタ6037に設定された無音カウンタ判定値とを比
較し、無音カウンタ数が無音カウンタ判定値よりも大き
い場合、すなわち入力音声データが無音であると判定さ
れた場合、“1”をミュート信号S1として、リセット
付きデータレジスタ6041と比較器6061に出力す
る。
The comparator 6034 compares the number of silence counters with the silence counter judgment value set in the register 6037. If the silence counter number is larger than the silence counter judgment value, that is, if the input voice data is silence. If it is determined, “1” is output to the data register with reset 6041 and the comparator 6061 as a mute signal S1.

【0094】リセット付きデータレジスタ6041は、
ミュート信号S1が“1”となると、ミュート動作を行
う。すなわち、リセット付きデータレジスタ6041に
格納されている音声データを“0”にして、記憶部60
9にこの“0”データを出力する。
The data register with reset 6041 is
When the mute signal S1 becomes "1", a mute operation is performed. That is, the audio data stored in the data register with reset 6041 is set to “0”,
9 to output this “0” data.

【0095】上記に説明した動作は、図2に説明した無
音判定処理にほぼ対応する。
The operation described above substantially corresponds to the silence determination processing described with reference to FIG.

【0096】次にCPU608は、レジスタ6036に
一定雑音変化値X2を、レジスタ6037に一定雑音カ
ウンタ判定値を設定すると共に、UPカウンタ6035
をクリアし、図3に示す一定雑音判定処理に相当する動
作を行う。上記に説明した無音判定処理と同様の動作な
ので説明を省略するが、比較器6034は、一定雑音カ
ウンタ数が一定雑音カウンタ判定値よりも大きい場合、
すなわち入力音声データが一定雑音であると判定された
場合、“1”をリセット付きデータレジスタ6041と
比較器6061に出力する。このミュート信号S1を受
けてリセット付きデータレジスタ6041は、この場合
もミュート動作を行う。
Next, the CPU 608 sets the constant noise change value X2 in the register 6036, the constant noise counter judgment value in the register 6037, and sets the UP counter 6035.
And performs an operation corresponding to the constant noise determination process shown in FIG. Since the operation is the same as the silence determination processing described above, the description is omitted. However, when the constant noise counter number is larger than the constant noise counter determination value, the comparator 6034
That is, when it is determined that the input voice data has constant noise, “1” is output to the data register with reset 6041 and the comparator 6061. Receiving the mute signal S1, the data register with reset 6041 performs a mute operation also in this case.

【0097】次にCPU608は、レジスタ6036に
突発雑音変化値X3を、レジスタ6037に突発雑音カ
ウンタ判定値を設定すると共に、UPカウンタ6035
をクリアし、図4に示す突発雑音判定処理に相当する動
作を行う。比較器6034は、突発雑音カウンタ数が突
発雑音カウンタ判定値よりも大きい場合、すなわち入力
音声データが突発雑音を含むと判定された場合、リセッ
ト付きデータレジスタ6041のみに“1”を出力す
る。
Next, the CPU 608 sets the sudden noise change value X3 in the register 6036, the sudden noise counter judgment value in the register 6037, and sets the UP counter 6035.
Is cleared, and an operation corresponding to the sudden noise determination process shown in FIG. 4 is performed. The comparator 6034 outputs “1” only to the data register with reset 6041 when the number of sudden noise counters is larger than the sudden noise counter determination value, that is, when it is determined that the input voice data includes sudden noise.

【0098】レベル計算回路605に入力した入力音声
データは、加算器6051とラッチ回路6052でカウ
ント数Nblだけ加算され、この加算結果をもとに平均
化回路6053で平均値が求められる。なお、UPカウ
ンタ6055は、レジスタ6054にセットされた値ま
でカウントを行った時点で、ラッチ回路6052の加算
結果を平均化回路6053に転送するよう、ラッチ回路
6052に対して制御信号を出力する。
The input audio data input to the level calculation circuit 605 is added by the adder 6051 and the latch circuit 6052 by the count number Nbl, and the average value is obtained by the averaging circuit 6053 based on the addition result. Note that when counting up to the value set in the register 6054, the UP counter 6055 outputs a control signal to the latch circuit 6052 so as to transfer the addition result of the latch circuit 6052 to the averaging circuit 6053.

【0099】レベル計算回路605の出力信号である平
均値は、入力レベル判定回路606を構成する比較器6
061に入力される。ここで比較器6061により、レ
ジスタ6062に格納されている入力レベル設定値と、
平均値との比較を行い、平均値が入力レベル設定値より
小さい場合は、入力レベルを大きくすべくUP/DOW
Nカウンタ6063のカウント値を1〜3つ上げ、平均
値が入力レベル設定値より大きい場合は、入力レベルを
小さくすべくUP/DOWNカウンタ6063のカウン
ト値を1〜3つ下げる。UP/DOWNカウンタ606
3の出力は、デコーダ6064に入力され、デコーダ6
064の出力であるデコード値が可変アンプ6021の
増幅及び減衰量を決定する。
The average value, which is the output signal of the level calculation circuit 605, is calculated by the comparator 6 constituting the input level determination circuit 606.
061. Here, the input level setting value stored in the register 6062 is calculated by the comparator 6061,
Comparison with the average value is performed. If the average value is smaller than the input level set value, UP / DOW is set to increase the input level.
The count value of the N counter 6063 is increased by one to three, and when the average value is larger than the input level set value, the count value of the UP / DOWN counter 6063 is decreased by one to three to reduce the input level. UP / DOWN counter 606
3 is input to the decoder 6064,
The decode value which is the output of 064 determines the amount of amplification and attenuation of the variable amplifier 6021.

【0100】ここで、UP/DOWNカウンタ6063
の変化量は1ステップ〜数ステップであり、可変アンプ
6021の増幅及び減衰量も1ステップ〜数ステップと
なる。ステップ数は、CPU608に格納するプログラ
ムにより選択する。
Here, the UP / DOWN counter 6063
Is one step to several steps, and the amount of amplification and attenuation of the variable amplifier 6021 is also one step to several steps. The number of steps is selected by a program stored in the CPU 608.

【0101】また、入力音声信号判定回路の比較器60
34で、入力音声信号が無音又は一定雑音あるいは入力
音声信号に突発雑音が含まれていると判定された場合
は、比較器6061の比較結果によらず、UP/DOW
Nカウンタ6063の出力は変化しないようにする。
Also, the comparator 60 of the input audio signal determination circuit
If it is determined in step 34 that the input audio signal is silent or constant noise or that the input audio signal includes sudden noise, the UP / DOW is determined regardless of the comparison result of the comparator 6061.
The output of the N counter 6063 does not change.

【0102】デコーダ6064の出力は、レジスタ60
72に設定された値までカウンタ6071がカウントア
ップした後に、カウンタ6071を介して可変アンプ6
021の制御端子(図示せず)に印加される。これを受
けて、可変アンプ6021は、入力音声信号を増幅又は
減衰させる。すなわち、カウンタ6071とレジスタ6
072とにより、デコーダ6064からの制御信号を可
変アンプ6021に供給するタイミングを決定してい
る。
The output of the decoder 6064 is
After the counter 6071 counts up to the value set to 72, the variable amplifier 6
021 is applied to a control terminal (not shown). In response, the variable amplifier 6021 amplifies or attenuates the input audio signal. That is, the counter 6071 and the register 6
072 determines the timing of supplying the control signal from the decoder 6064 to the variable amplifier 6021.

【0103】以上の構成により、図6に示す音声入力制
御装置と同様な動作を実現することができる。
With the above configuration, the same operation as that of the voice input control device shown in FIG. 6 can be realized.

【0104】なお、上記においては、入力音声信号判定
回路603の回路構成及び動作は、無音判定→一定雑音
判定→突発雑音判定のように、シリアル処理した例で説
明したが、無音判定を行う無音判定回路と、一定雑音判
定を行う一定雑音判定回路と、突発雑音判定を行う突発
雑音判定回路とを設け、これらを並列に動作させるよう
にしても良い。このとき、無音判定回路の出力と一定雑
音判定回路の出力とをORゲートに入力し、このORゲ
ートの出力でリセット付きデータレジスタ6041をリ
セットするようにしても良い。
In the above description, the circuit configuration and operation of the input voice signal determination circuit 603 have been described as an example of serial processing such as silence determination → constant noise determination → sudden noise determination. A determination circuit, a constant noise determination circuit for performing constant noise determination, and a sudden noise determination circuit for performing sudden noise determination may be provided, and these may be operated in parallel. At this time, the output of the silence determination circuit and the output of the constant noise determination circuit may be input to an OR gate, and the data register with reset 6041 may be reset by the output of the OR gate.

【0105】この方式は、前に説明したシリアル方式に
比べて回路規模は増大するものの、高速性に優れている
ので、リアルタイム性が強く要求される場合に適してい
る。
Although this method has a larger circuit scale than the serial method described above, it is excellent in high-speed performance, and is suitable for a case where real-time performance is strongly required.

【0106】また、比較器6034の出力は、ミュート
信号S1を出力する信号線と、突発雑音の判定結果を出
力する信号線との2本が比較器6061の入力に接続す
る構成となっているが、比較器6034の出力にセレク
タ回路を設け、無音又は一定雑音である場合と、突発雑
音である場合とでセレクタ回路の出力を切り換え、セレ
クタ回路から比較器6061への信号線を1本にするこ
とが可能である。
The output of the comparator 6034 has a configuration in which a signal line for outputting the mute signal S1 and a signal line for outputting the determination result of the sudden noise are connected to the input of the comparator 6061. However, a selector circuit is provided at the output of the comparator 6034, and the output of the selector circuit is switched between the case of silent or constant noise and the case of sudden noise, and the signal line from the selector circuit to the comparator 6061 is reduced to one. It is possible to

【0107】また、レベル計算回路605では、入力音
声データを順次加算して加算平均をとっているが、AD
変換器601の出力と加算器6051の入力の間に入力
音声データを2乗する2乗回路を設け、二乗平均をとる
ようにしても良い。
In the level calculation circuit 605, the input audio data is sequentially added and an average is taken.
A squaring circuit for squaring the input audio data may be provided between the output of the converter 601 and the input of the adder 6051 to take the root mean square.

【0108】さらに、平均化回路6053を削除し、ラ
ッチ回路6052の加算結果を直接比較器6061に入
力しても良い。この場合、レジスタ6062にセットさ
れる設定値を平均化回路も設けた場合の設定値のカウン
ト数Nbl倍にしておけばよい。これにより、平均化回
路6053を構成する除算回路が不要となるので、回路
規模を低減することができる。
Further, the averaging circuit 6053 may be deleted, and the addition result of the latch circuit 6052 may be directly input to the comparator 6061. In this case, the set value set in the register 6062 may be multiplied by the count number Nbl of the set value when the averaging circuit is also provided. This eliminates the necessity of the division circuit forming the averaging circuit 6053, so that the circuit scale can be reduced.

【0109】[0109]

【発明の効果】以上説明したように、本発明による音声
入力制御方法及び装置は、入力音声信号に含まれる無音
又は一定雑音あるいは突発雑音を検出し、無音又は一定
雑音が入力した場合は、AD変換器によって符号化され
た入力音声データをミュート処理し、ミュート処理した
音声データを所定の記憶部に転送する。
As described above, the voice input control method and apparatus according to the present invention detects a silent or constant noise or a sudden noise included in an input voice signal, and detects AD when a silent or constant noise is input. The input audio data encoded by the converter is muted, and the muted audio data is transferred to a predetermined storage unit.

【0110】さらに、無音又は一定雑音あるいは突発雑
音が入力した場合は、入力レベルの変更を行わないよう
にする。これにより、不要な雑音を再生時になくし、か
つ再生音声信号のレベルを適正化することができる。
Further, when no sound, constant noise, or sudden noise is input, the input level is not changed. Thus, unnecessary noise can be eliminated during reproduction, and the level of the reproduced audio signal can be optimized.

【0111】また、入力音声信号に無音又は一定雑音あ
るいは突発雑音が含まれない場合は、符号化された入力
音声データの平均値を計算し、その結果、入力音声信号
のレベルの調整が必要な場合、変更するレベルを1段階
乃至数段階とするとともに、入力レベルを変更するタイ
ミングを調整する。
If the input voice signal does not include silence, constant noise, or sudden noise, the average value of the coded input voice data is calculated, and as a result, the level of the input voice signal needs to be adjusted. In this case, the level to be changed is one stage to several stages, and the timing for changing the input level is adjusted.

【0112】これにより、入力音声信号のレベルが急激
に変化することがないので、再生音の音量変化はなめら
かとなり、聴覚上好ましい再生音を得ることができる。
As a result, the level of the input audio signal does not change abruptly, so that the change in the volume of the reproduced sound is smooth, and a reproduced sound that is aurally favorable can be obtained.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本実施の形態の音声入力制御方法の処理手順を
示すフローチャートである。
FIG. 1 is a flowchart illustrating a processing procedure of a voice input control method according to an embodiment.

【図2】図1の無音判定処理S102の詳細処理手順を
示すフローチャートである。
FIG. 2 is a flowchart showing a detailed processing procedure of silence determination processing S102 in FIG. 1;

【図3】図1の一定雑音判定処理S104の詳細処理手
順を示すフローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart illustrating a detailed processing procedure of a constant noise determination processing S104 in FIG. 1;

【図4】図1の突発雑音判定処理S105の詳細処理手
順を示すフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart showing a detailed processing procedure of the sudden noise determination processing S105 of FIG. 1;

【図5】本実施の形態の音声入力制御方法において、入
力音声信号に突発雑音が含まれた場合の処理を説明する
ための信号波形図である。
FIG. 5 is a signal waveform diagram for explaining a process in a case where sudden noise is included in an input audio signal in the audio input control method according to the present embodiment.

【図6】本実施の形態の音声入力制御装置を示すブロッ
クである。
FIG. 6 is a block diagram illustrating a voice input control device according to the present embodiment.

【図7】本実施の形態の音声入力制御装置において、過
大な入力音声信号が入力した場合の動作を説明するため
の信号波形図である。
FIG. 7 is a signal waveform diagram for describing an operation when an excessive input audio signal is input in the audio input control device of the present embodiment.

【図8】図6の音声入力制御装置の主要部分を示す回路
図である。
FIG. 8 is a circuit diagram showing a main part of the voice input control device of FIG. 6;

【図9】従来の音声入力制御方法の処理手順を示すフロ
ーチャートである。
FIG. 9 is a flowchart showing a processing procedure of a conventional voice input control method.

【図10】従来の音声入力制御方法において、無音が入
力したときの動作を説明するための信号波形図である。
FIG. 10 is a signal waveform diagram for describing an operation when silence is input in a conventional voice input control method.

【図11】従来の音声入力制御方法において、一定雑音
が入力したときの動作を説明するための信号波形図であ
る。
FIG. 11 is a signal waveform diagram for describing an operation when constant noise is input in the conventional voice input control method.

【図12】従来の音声入力制御方法において、突発雑音
を含む入力音声信号が入力したときの動作を説明するた
めの信号波形図である。
FIG. 12 is a signal waveform diagram for explaining an operation when an input audio signal including sudden noise is input in the conventional audio input control method.

【図13】従来の音声入力制御方法において、過大な入
力音声信号が入力した場合の再生処理について説明する
ための信号波形図である。
FIG. 13 is a signal waveform diagram for describing a reproduction process when an excessive input audio signal is input in the conventional audio input control method.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

601 AD変換器 602 入力レベル調整回路 603 入力音声信号判定回路 604 ミュート回路 605 レベル計算回路 606 入力レベル判定回路 607 タイミング調整回路 608 CPU 609 記憶部 6021 可変アンプ 6031,6052 ラッチ回路 6032 減算器 6033,6034,6061 比較器 6035,6055 UPカウンタ 6036,6037,6054,6062,6072
レジスタ 6041 リセット付きデータレジスタ 6051 加算器 6053 平均化回路 6063 UP/DOWNカウンタ 6064 デコーダ 6071 カウンタ
601 AD converter 602 Input level adjustment circuit 603 Input audio signal determination circuit 604 Mute circuit 605 Level calculation circuit 606 Input level determination circuit 607 Timing adjustment circuit 608 CPU 609 Storage unit 6021 Variable amplifier 6031, 6052 Latch circuit 6032 Subtractor 6033, 6034 , 6061 Comparator 6035, 6055 UP counter 6036, 6037, 6054, 6062, 6072
Register 6041 Data register with reset 6051 Adder 6053 Averaging circuit 6063 UP / DOWN counter 6064 Decoder 6071 Counter

Claims (12)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 音源からの入力音声信号をブロック単位
にディジタル符号化した音声データを蓄積し処理する音
声入力制御方法であって、 前記音声データが無音か否かを前記ブロック単位に判定
する第1のステップと、 前記音声データが無音であると判定された場合、前記ブ
ロックの次のブロックに対応する前記入力音声信号の振
幅レベルの変更を行わず、かつ前記ブロックの前記音声
データをミュートする第2のステップと、 前記音声データが一定雑音か否かを前記ブロック単位に
判定する第3のステップと、 前記音声データが一定雑音であると判定された場合、前
記ブロックの次のブロックに対応する前記入力音声信号
の振幅レベルの変更を行わず、かつ前記ブロックの前記
音声データをミュートする第4のステップと、 前記音声データが突発的に大きな突発雑音を含んでいる
か否かを前記ブロック単位に判定する第5のステップ
と、 前記音声データが突発的に大きな突発雑音を含んでいる
と判定された場合、前記ブロックの次のブロックに対応
する前記入力音声信号の振幅レベルの変更を行わない第
6のステップと、 前記音声データの振幅情報から平均値を求める第7のス
テップと、 前記平均値と設定値とを比較し、前記平均値が前記設定
値よりも大きい場合は、前記入力音声信号の入力レベル
を下げ、前記平均値が前記設定値よりも小さい場合は、
前記入力音声信号の前記入力レベルを上げる第8のステ
ップと、を有する音声入力制御方法。
1. An audio input control method for accumulating and processing audio data obtained by digitally encoding an input audio signal from a sound source in units of blocks, wherein a method of determining whether or not the audio data is silent in units of blocks. Step 1; if it is determined that the audio data is silent, the amplitude level of the input audio signal corresponding to the block next to the block is not changed, and the audio data of the block is muted. A second step, a third step of determining whether or not the audio data has constant noise in units of the block; and a determination that the audio data has constant noise corresponds to a block next to the block. A fourth step of not changing the amplitude level of the input audio signal to be performed and muting the audio data of the block; A fifth step of determining whether or not the audio data includes suddenly large sudden noise; and determining that the audio data includes suddenly large sudden noise. A sixth step of not changing the amplitude level of the input audio signal corresponding to the block, a seventh step of obtaining an average value from the amplitude information of the audio data, and comparing the average value with a set value. When the average value is larger than the set value, the input level of the input audio signal is lowered, and when the average value is smaller than the set value,
An eighth step of increasing the input level of the input audio signal.
【請求項2】 前記第1のステップは、前記音声データ
と次に入力する音声データとの差分である入力音声差分
データを計算する第9のステップと、 この入力音声差分データと差分設定値とを比較し、前記
入力音声差分データが前記差分設定値よりも小さい条件
を満たす前記1つのブロックに属する前記音声データの
カウント数を計算する第10のステップと、 前記カウント数がカウント判定値よりも大きい場合、無
音と判定する第11のステップと、を有する請求項1記
載の音声入力制御方法。
2. The method according to claim 1, wherein the first step is a ninth step of calculating input voice difference data which is a difference between the voice data and the next input voice data. A tenth step of comparing the input voice difference data and calculating a count number of the voice data belonging to the one block that satisfies a condition that is smaller than the difference set value; The voice input control method according to claim 1, further comprising an eleventh step of determining that there is no sound when the volume is large.
【請求項3】 前記第3のステップは、前記音声データ
と次に入力する音声データとの差分である入力音声差分
データを計算する第12のステップと、 この入力音声差分データと差分設定値とを比較し、前記
入力音声差分データが前記差分設定値よりも小さい条件
を満たす前記1つのブロックに属する前記音声データの
カウント数を計算する第13のステップと、 前記カウント数がカウント判定値よりも大きい場合、一
定雑音と判定する第14のステップと、を有する請求項
1記載の音声入力制御方法。
3. The third step is a twelfth step of calculating input voice difference data that is a difference between the voice data and the next input voice data. A thirteenth step of calculating a count number of the audio data belonging to the one block that satisfies a condition that the input audio difference data is smaller than the difference set value; The voice input control method according to claim 1, further comprising a fourteenth step of determining that the noise is constant when the noise is large.
【請求項4】 前記第5のステップは、前記音声データ
と次に入力する音声データとの差分である入力音声差分
データを計算する第15のステップと、 この入力音声差分データと差分設定値とを比較し、前記
入力音声差分データが前記差分設定値よりも大きい条件
を満たす前記1つのブロックに属する前記音声データの
カウント数を計算する第16のステップと、 前記カウント数がカウント判定値よりも大きい場合、突
発雑音と判定する第17のステップと、を有する請求項
1記載の音声入力制御方法。
4. The fifth step is a fifteenth step of calculating input voice difference data which is a difference between the voice data and the next input voice data. And calculating a count number of the audio data belonging to the one block that satisfies a condition that the input voice difference data is larger than the difference setting value; and the count number is larger than a count determination value. The voice input control method according to claim 1, further comprising: a seventeenth step of determining a sudden noise when the noise is large.
【請求項5】 前記入力レベルを変更する際に、前記入
力レベル変更のタイミング調整を行う第18のステップ
を有する請求項1記載の音声入力制御方法。
5. The voice input control method according to claim 1, further comprising an eighteenth step of adjusting a timing of changing the input level when changing the input level.
【請求項6】 前記平均値は、加算平均又は二乗平均若
しくは移動平均により計算される請求項1記載の音声入
力制御方法。
6. The voice input control method according to claim 1, wherein the average value is calculated by an addition average, a square average, or a moving average.
【請求項7】 音源からの入力音声信号の入力レベルを
制御信号により変更する入力レベル調整回路と、 前記入力レベル調整回路の出力信号をブロック単位にデ
ィジタル符号化した音声データに変換するAD変換器
と、 前記音声データが無音であるか否か、又は一定雑音であ
るか否か、あるいは突発的に大きな突発雑音を含んでい
るか否かの判定を行い判定結果を出力する入力音声信号
判定回路と、 前記判定結果が無音又は一定雑音である場合は、前記判
定結果に対応する前記ブロックの前記音声データをミュ
ートするミュート回路と、 前記音声データの振幅情報から平均値を計算するレベル
計算回路と、 前記平均値と設定値とを比較し、前記平均値が前記設定
値よりも大きい場合は、前記入力音声信号の前記入力レ
ベルを下げ、前記平均値が前記設定値よりも小さい場合
は、前記入力音声信号の前記入力レベルを上げる前記制
御信号を前記入力レベル調整回路に出力する入力レベル
判定回路と、を設けた音声入力制御装置。
7. An input level adjusting circuit for changing an input level of an input audio signal from a sound source by a control signal, and an AD converter for converting an output signal of the input level adjusting circuit into audio data digitally encoded in block units. An input audio signal determination circuit that determines whether or not the audio data is silent, whether or not it is constant noise, or whether or not the audio data includes suddenly large sudden noise, and outputs a determination result. When the determination result is silent or constant noise, a mute circuit that mutes the audio data of the block corresponding to the determination result, and a level calculation circuit that calculates an average value from amplitude information of the audio data, Comparing the average value with a set value, and if the average value is larger than the set value, lower the input level of the input audio signal; No. is less than the set value, the input speech signal of the input level judging circuit for outputting the control signal to the input level adjusting circuit to raise the input level, an audio input control apparatus provided with.
【請求項8】 前記判定結果が無音、又は一定雑音、あ
るいは突発雑音のいずれかである場合、前記入力レベル
判定回路は、前記平均値と前記設定値との比較結果によ
らず、前記入力レベルを変更しないように前記制御信号
を出力する請求項7記載の音声入力制御装置。
8. When the determination result is any of silent, constant noise, or sudden noise, the input level determination circuit determines the input level regardless of a result of comparison between the average value and the set value. The voice input control device according to claim 7, wherein the control signal is output so as not to change the control signal.
【請求項9】 前記入力レベルを変更する際に、前記制
御信号を入力し前記入力レベル変更のタイミング調整を
行うタイミング調整回路を設けた請求項7記載の音声入
力制御装置。
9. The audio input control device according to claim 7, further comprising a timing adjustment circuit for inputting the control signal and adjusting timing of the input level change when changing the input level.
【請求項10】 前記入力音声信号判定回路は、前記音
声データをラッチするラッチ回路と、 このラッチ回路の出力データと前記音声データとの差分
である入力音声差分データを生成する減算器と、 前記入力音声差分データと変化判定値とを比較し、比較
結果を出力する第1の比較器と、 前記比較結果をUPカウントし計数したカウント数を出
力するUPカウンタと、 前記カウント数とあらかじめ設定されたカウント判定値
とを比較し、前記カウント数が前記カウント判定値より
も大きい場合は、アクティブとなる信号を出力する第2
の比較器と、を有する請求項7記載の音声入力制御装
置。
10. The input audio signal determination circuit includes: a latch circuit that latches the audio data; a subtractor that generates input audio difference data that is a difference between output data of the latch circuit and the audio data; A first comparator that compares the input voice difference data with the change determination value and outputs a comparison result; an UP counter that counts up the comparison result and outputs a counted number; And comparing the count value with the count determination value, and when the count number is larger than the count determination value, outputs a signal that becomes active.
The audio input control device according to claim 7, further comprising: a comparator.
【請求項11】 前記レベル判定回路は、前記平均値と
前記設定値とを比較する第3の比較器と、 前記第3の比較器の出力により、前記平均値が前設定値
より小さい場合は、カウント値を上げ、前記平均値が前
記設定値より大きい場合は、前記カウント値を下げるU
P/DOWNカウンタと、 このUP/DOWNカウンタの出力信号をデコードし、
前記入力レベル調整回路に前記制御信号を出力するデコ
ーダと、を設けた請求項7記載の音声入力制御装置。
11. The level determination circuit, comprising: a third comparator for comparing the average value with the set value; and when the average value is smaller than a previous set value, based on an output of the third comparator. , Increase the count value, and if the average value is greater than the set value, decrease the count value.
A P / DOWN counter and an output signal of the UP / DOWN counter,
The audio input control device according to claim 7, further comprising: a decoder that outputs the control signal to the input level adjustment circuit.
【請求項12】 前記タイミング調整回路は、設定値だ
けカウントした後に、前記入力レベル判定回路からの前
記制御信号を前記入力レベル調整回路に出力するカウン
タを有する請求項9記載の音声入力制御装置。
12. The audio input control device according to claim 9, wherein the timing adjustment circuit has a counter that outputs the control signal from the input level determination circuit to the input level adjustment circuit after counting a set value.
JP32655298A 1998-11-17 1998-11-17 Voice input control method and device Expired - Fee Related JP3457552B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32655298A JP3457552B2 (en) 1998-11-17 1998-11-17 Voice input control method and device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32655298A JP3457552B2 (en) 1998-11-17 1998-11-17 Voice input control method and device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000148196A true JP2000148196A (en) 2000-05-26
JP3457552B2 JP3457552B2 (en) 2003-10-20

Family

ID=18189111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32655298A Expired - Fee Related JP3457552B2 (en) 1998-11-17 1998-11-17 Voice input control method and device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3457552B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011141890A (en) * 2001-10-09 2011-07-21 Immersion Corp Haptic feedback sensation based on audio output from computer device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011141890A (en) * 2001-10-09 2011-07-21 Immersion Corp Haptic feedback sensation based on audio output from computer device

Also Published As

Publication number Publication date
JP3457552B2 (en) 2003-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102804260B (en) Audio signal processing device and audio signal processing method
US7995775B2 (en) Automatic volume control for audio signals
EP1796265B1 (en) Portable audio device providing automated control of audio volume parameters for hearing protection
JP5259759B2 (en) Method and apparatus for maintaining speech aurality in multi-channel audio with minimal impact on surround experience
US8645144B2 (en) Audio signal shaping for playback by audio devices
JP3273599B2 (en) Speech coding rate selector and speech coding device
US20080253587A1 (en) Method for automatically adjusting audio volume and audio player
US20140037108A1 (en) Automatic loudness control
JP5151762B2 (en) Speech enhancement device, portable terminal, speech enhancement method, and speech enhancement program
JP2009020291A (en) Speech processor and communication terminal apparatus
JP2001507551A (en) Improved audio playback device and telephone terminal
JP2000148196A (en) Voice input control method and device
JP2001188599A (en) Audio signal decoding device
JP2021531675A (en) Forced gap insertion for pervasive restoring
JP3436940B2 (en) Wireless communication device
JPH06334457A (en) Automatic sound volume controller
JP3187953B2 (en) Wireless communication device
JP3555887B2 (en) Automatic gain control device
US20070033013A1 (en) Audio decoding device
US20060104460A1 (en) Adaptive time-based noise suppression
JP3287199B2 (en) Tone control device
JP2009251533A (en) Digital noise canceling headphone
JP3315708B2 (en) Voice codec with comparison attenuator
JP2005123803A (en) Digital signal processor
JPH1127379A (en) Automatic tone volume adjustment method and voice communication equipment provided with automatic tone volume adjustment function

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030630

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070801

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080801

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080801

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090801

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees