JP2000141868A - Ink jet recording sheet and its manufacture - Google Patents

Ink jet recording sheet and its manufacture

Info

Publication number
JP2000141868A
JP2000141868A JP10321701A JP32170198A JP2000141868A JP 2000141868 A JP2000141868 A JP 2000141868A JP 10321701 A JP10321701 A JP 10321701A JP 32170198 A JP32170198 A JP 32170198A JP 2000141868 A JP2000141868 A JP 2000141868A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
cast
ink jet
jet
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10321701A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3942752B2 (en
Inventor
Kunio Nohara
邦男 野原
Shinya Miyake
慎也 三宅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Kakoh Seishi KK
Original Assignee
Nippon Kakoh Seishi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kakoh Seishi KK filed Critical Nippon Kakoh Seishi KK
Priority to JP32170198A priority Critical patent/JP3942752B2/en
Publication of JP2000141868A publication Critical patent/JP2000141868A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3942752B2 publication Critical patent/JP3942752B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an ink jet recording sheet for holding high glossiness, a sense of gloss and smoothness near those of a photograph, high printing density, excellent printing water resistance, excellent fixability, absorbency and the like of an ink jet ink on an uppermost recording surface. SOLUTION: In the ink jet recording sheet comprising an ink jet cast coat layer 3 formed by a wetting method on one surface of a base sheet 1 through an ink jet undercoating layer 2 and an ink jet cast gloss layer 4 sequentially laminated by a re-wetting method in such a manner that 60-degree mirror surface glossiness according to JIS Z 8741 of the outermost surface is 60 to 80%, the pigment for constituting an ink jet undercoating layer is a silica and/or light calcium carbonate, and as an additive, a cationoid reagent is contained.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、フォトグレード用
のインクジェット記録紙及びその製造方法に関するもの
である。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a photo grade ink jet recording paper and a method for producing the same.

【0002】[0002]

【従来の技術】ファクシミリ、ワードプロセッサー、パ
ーソナルコンピューター等のプリンターには、液体のイ
ンクを特殊構造のノズルからジェット状に噴射し、その
飛跡を制御して用紙に付着させて印字するインクジェッ
トプリンターが広く利用されている。また、これに使用
する用紙としては、インクジェット用インクの定着性や
吸収性、印字濃度、ドット形状の真円性、ドット周辺の
シャープ性、光沢度、白色度、耐水性及び吸脱湿による
寸法安定性等の諸特性を保持させたインクジェット記録
紙が用いられている。
2. Description of the Related Art Ink jet printers, which jet liquid ink from a nozzle having a special structure in a jet form, control the trajectory of the ink, and apply the ink to paper to print such as a facsimile, a word processor, and a personal computer, are widely used. Have been. In addition, the paper used for this includes the fixing properties and absorbency of the inkjet ink, the print density, the roundness of the dot shape, the sharpness around the dots, the glossiness, the whiteness, the water resistance, and the dimensions due to moisture absorption and desorption. Ink jet recording paper having various properties such as stability is used.

【0003】しかし、前記インクジェット記録紙にあっ
て、特にフォトグレード用としては、その記録面の特性
として、高い光沢度、写真に近い光沢平滑感、高い印字
濃度、優れたインクジェット用インクの定着性や吸収性
等を保持したインクジェット記録紙が要求されている。
[0003] However, in the ink jet recording paper, especially for photo grades, the characteristics of the recording surface thereof include high glossiness, gloss smoothness close to that of photographs, high print density, and excellent ink jet ink fixability. There is a demand for ink-jet recording paper having high absorbency and absorbency.

【0004】このようなより高度な特性を付与する方法
としては、通常に用いられているアート紙やキャストコ
ート紙のような高光沢印刷用紙の表面に、表面処理剤と
してPVA、ポリビニルピロリドン、ポリウレタン、ポ
リビニルアセタール等のような水系の樹脂やエマルジョ
ンを直接に塗被する方法や、ポリエステルフィルムの表
面に前記水系の樹脂やエマルジョンを直接に塗被し、該
塗被面が半乾燥の湿潤状態の時に、上質紙等を重ね合わ
せてそのまま乾燥し、乾燥後ポリエステルフィルムを剥
がして、上質紙等の表面に前記水系の樹脂やエマルジョ
ンの皮膜を形成すると同時に、ポリエステルフィルムの
表面光沢と平滑性とを写し取るフィルム転写法や、キャ
ストコート紙のキャストコート層の塗被組成物を改良し
て、キャストコート紙そのものに特性を付与する方法等
がある。
[0004] As a method for imparting such higher properties, PVA, polyvinylpyrrolidone, polyurethane or the like is used as a surface treatment agent on the surface of a high gloss printing paper such as art paper or cast coated paper which is usually used. A method of directly applying an aqueous resin or emulsion such as polyvinyl acetal, or directly applying the aqueous resin or emulsion to the surface of a polyester film, and the coated surface is in a semi-dry wet state. Sometimes, high-quality paper and the like are overlaid and dried as it is, and after drying, the polyester film is peeled off to form a film of the aqueous resin or emulsion on the surface of the high-quality paper or the like, and at the same time, the surface gloss and smoothness of the polyester film are reduced. Improving the film transfer method for copying and the coating composition of the cast coat layer of cast coated paper And a method of imparting properties to the paper itself.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかし、前記水系の樹
脂やエマルジョンを直接に塗被する方法では、樹脂を選
択することによって、ある程度までの光沢度や平滑性は
得られるが、インクジェットインクの吸収性が遅くなっ
てインクジェットインクのブロッキングを起こしたり、
インクジェットインクの重ね部分やインクジェットイン
ク同士の境界面でインクジェットインクの滲みが生じた
り、インクジェットインクの吸収不良によるプリンター
内で走行中に擦れが起こったりして満足なものが得られ
ていない。
However, in the above-mentioned method of directly applying an aqueous resin or an emulsion, a certain degree of gloss and smoothness can be obtained by selecting the resin, but the absorption of ink-jet ink can be improved. Slows down, causing blocking of inkjet ink,
Blending of the ink-jet ink occurs at the overlapped portions of the ink-jet inks or at the boundary surface between the ink-jet inks, and rubbing occurs during running in the printer due to poor absorption of the ink-jet ink, so that satisfactory ink cannot be obtained.

【0006】また、前記フィルム転写法では、ポリエス
テルフィルムの表面の状態を写し取るもので、これもあ
る程度までの光沢度や平滑性は得られるが、フィルム自
体がもつ光沢度や平滑性に左右されて、転写された表面
に部分的なムラやボコ付き感を生じ易く、写真のような
光沢平滑感を得ることは難しい。
In the above-mentioned film transfer method, the state of the surface of the polyester film is copied. This also provides a certain degree of glossiness and smoothness. However, it depends on the glossiness and smoothness of the film itself. It is easy to cause partial unevenness or unevenness on the transferred surface, and it is difficult to obtain a glossy smoothness like a photograph.

【0007】更に、前記キャストコート層の塗被組成物
の改良としては、顔料の選択、接着剤の選択、各種の添
加剤の選択等に対して種々検討されているが、未だ十分
な品質のものが得られていない。
Further, various studies have been made on the improvement of the coating composition of the cast coat layer with respect to selection of a pigment, selection of an adhesive, selection of various additives, and the like. Things have not been obtained.

【0008】そこで発明者らは、特にキャストコート塗
被組成物の内、顔料に対する再検討を行うと同時に、キ
ャストコート紙の層形成についても再検討を試みたもの
である。
Therefore, the present inventors have reexamined the pigments in the cast coat coating composition, and have also tried to reexamine the layer formation of the cast coated paper.

【0009】本発明の目的は前記従来例の不都合を解消
し、インクジェット記録紙の記録面に高い光沢度、写真
に近い光沢平滑感、高い印字濃度、優れた印字耐水性お
よび優れたインクジェットインクの定着性・吸収性等を
保持したインクジェット記録紙及びその製造方法を提供
することにある。
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to solve the above-mentioned disadvantages of the prior art, and to provide a high glossiness on a recording surface of an ink jet recording paper, a glossy smoothness close to that of a photograph, a high print density, excellent print water resistance and excellent ink jet ink. An object of the present invention is to provide an ink jet recording paper having a fixing property, an absorbability and the like, and a method for producing the same.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】本発明の目的を達成する
ために、インクジェット記録紙としては、第1に、基紙
の一方の面に形成したインクジェット下塗り層を介し
て、インクジェットキャストコート層とインクジェット
キャスト光沢層とを順次積層し、その最表面のJIS−
Z−8741による60度鏡面光沢度を60〜80%と
したインクジェット記録紙において、インクジェット下
塗り層を構成する顔料がシリカ及び/又は軽質炭酸カル
シウムであって、添加剤としてカチオン化剤を含有する
こと、第2に、インクジェットキャストコート層を構成
する顔料がγ−アルミナであり、添加剤としてカチオン
性のエマルジョンを含有すること、第3に、インクジェ
ットキャスト光沢層を構成する顔料がアニオン性のコロ
イダルシリカであることを要旨とするものである。
Means for Solving the Problems In order to achieve the object of the present invention, as an ink jet recording paper, first, an ink jet undercoat layer formed on one surface of a base paper is interposed with an ink jet cast coat layer. Ink-jet gloss layer is sequentially laminated and the outermost surface is JIS-
In an ink jet recording paper having a 60-degree specular glossiness of 60 to 80% according to Z-8741, the pigment constituting the ink jet undercoat layer is silica and / or light calcium carbonate, and contains a cationizing agent as an additive. Secondly, the pigment constituting the inkjet cast coat layer is γ-alumina and contains a cationic emulsion as an additive. Thirdly, the pigment constituting the glossy inkjet cast layer is anionic colloidal silica. The gist is that

【0011】また、インクジェット記録紙の製造方法と
しては、基紙の一方の面に、顔料としてシリカ及び/又
は軽質炭酸カルシウムを、添加剤としてカチオン化剤を
含有するインクジェット下塗り塗料をドライ換算で5〜
20g/m2 塗被し乾燥して下塗り層を形成し、該イン
クジェット下塗り層の上にキャスト塗工機によりウェッ
ト法で、顔料としてγ−アルミナを使用し、添加剤とし
てカチオン性のエマルジョンを含有するインクジェット
キャストコート塗料をドライ換算で4〜15g/m2
被し乾燥してインクジェットキャストコート層を形成
し、次いで、該インクジェットキャストコート層の上に
キャスト塗工機によりリウェット法で、顔料としてアニ
オン性のコロイダルシリカを使用したインクジェットキ
ャスト光沢塗料をドライ換算で0.1〜5g/m2 塗被
し乾燥してインクジェットキャスト光沢層を形成し、最
表面のJIS−Z−8741による60度鏡面光沢度を
60〜80%としたことを要旨とするものである。
[0011] In addition, as a method for producing an ink jet recording paper, an ink jet undercoat containing silica and / or light calcium carbonate as a pigment and a cationizing agent as an additive is coated on one side of a base paper in dry conversion. ~
20 g / m 2 coated and dried to form an undercoat layer. On the ink jet undercoat layer, γ-alumina is used as a pigment by a wet method using a cast coater, and a cationic emulsion is contained as an additive. The ink-jet cast coat paint to be applied is coated in a dry conversion of 4 to 15 g / m 2 and dried to form an ink-jet cast coat layer. Then, the ink is cast as a pigment on the ink-jet cast coat layer by a re-wetting method using a cast coater. An inkjet cast gloss coating using anionic colloidal silica is applied at a dry conversion of 0.1 to 5 g / m 2 and dried to form an inkjet cast gloss layer, and a 60 ° mirror surface according to JIS-Z-8741 on the outermost surface. The gist is that the glossiness is 60 to 80%.

【0012】請求項1記載の本発明によれば、インクジ
ェット下塗り層の上に、インクジェットキャストコート
層とインクジェットキャスト光沢層とで2層に形成した
キャスト塗被層が相互に作用しあって、その最表面が、
JIS−Z−8741による60度鏡面光沢度で60〜
80%の高い光沢度、写真に近い光沢平滑感、高い印字
濃度、優れた印字耐水性及び優れたインクジェットイン
クの定着性・吸収性等の特性を保持したインクジェット
記録紙となる。
According to the first aspect of the present invention, a cast coating layer formed of two layers, an ink-jet cast coat layer and an ink-jet cast gloss layer, interacts on the ink-jet undercoat layer. The outermost surface is
60-degree specular gloss according to JIS-Z-8741
An ink jet recording paper having characteristics such as high glossiness of 80%, gloss smoothness close to that of a photograph, high print density, excellent print water resistance and excellent fixability and absorbency of the inkjet ink.

【0013】即ち、インクジェットキャストコート層あ
るいはインクジェットキャスト光沢層のいずれか一層の
キャスト塗被層を形成したのでは、前記のような特性を
保持したインクジェット記録紙は得られない。
That is, if any one of the ink-jet cast coat layer and the ink-jet cast gloss layer is formed, no ink-jet recording paper having the above characteristics can be obtained.

【0014】なお、インクジェット下塗り層は、基紙の
表面の粗さを覆って平滑にし、この上に形成するインク
ジェットキャストコート層及びインクジェットキャスト
光沢層の平滑性を向上させる。
The ink jet undercoat layer covers the surface of the base paper and smoothes it, and improves the smoothness of the ink jet cast coat layer and the ink jet cast gloss layer formed thereon.

【0015】特に、インクジェット下塗り層は添加剤と
してカチオン化剤を含有することによってインクジェッ
トインクの発色濃度を向上させる。更に、インクジェッ
ト下塗り層の形成によって、通気性のばらつきが小さく
なり、この上に形成するインクジェットキャストコート
層およびインクジェットキャスト光沢層を形成する時の
キャスト作業性を一層向上させる。
[0015] In particular, the ink jet undercoat layer improves the color density of the ink jet ink by containing a cationizing agent as an additive. Furthermore, the formation of the ink jet undercoat layer reduces the variation in air permeability, and further improves the cast workability when forming the ink jet cast coat layer and the ink jet cast gloss layer formed thereon.

【0016】請求項2記載の発明によれば、前記作用に
加えて、インクジェットキャストコート層は、インクジ
ェットインクを確実に吸収して、擦れやブロッキングや
ベタツキ等を起こすことなく、この上に形成するインク
ジェットキャスト光沢層の特性の発揮をより効果的なも
のとすることができる。
According to the second aspect of the present invention, in addition to the above-described functions, the ink-jet cast coat layer absorbs the ink-jet ink without fail, and is formed thereon without causing rubbing, blocking, and stickiness. The effect of the properties of the inkjet cast gloss layer can be made more effective.

【0017】更に、インクジェットキャストコート層は
カチオン性のアルミナ水和物であるγ−アルミナ及びカ
チオン性のエマルジョンを含有するため、該インクジェ
ットキャストコート層の上に形成する、インクジェット
キャスト光沢層中のアニオン性のコロイダルシリカとの
電気的な結合により、強固な接着を得ることができる。
Furthermore, since the ink-jet cast coat layer contains γ-alumina, which is a cationic alumina hydrate, and a cationic emulsion, an anion in the ink-jet cast gloss layer formed on the ink-jet cast coat layer is formed. Strong bonding can be obtained by electrical coupling with the colloidal silica.

【0018】請求項3記載の本発明によれば、インクジ
ェットキャスト光沢塗料をインクジェットキャストコー
ト層の上に塗被した時、即ち、リウェット塗料として使
用した時に、該インクジェットキャスト光沢塗料が、既
に形成されているインクジェットキャストコート層を湿
潤し膨潤させるとともに、インクジェットキャスト光沢
塗料の顔料に使用した微細粒子のコロイダルシリカが、
インクジェットキャストコート層の微細な亀裂および凹
凸に入り込んで、より平滑なインクジェットキャスト光
沢層を形成することと、インクジェットキャスト光沢塗
料自体がもつ特性とが絡み合って高い光沢度や写真に近
い光沢平滑感が得られるものと推定される。
According to the third aspect of the present invention, when the inkjet cast gloss paint is applied on the inkjet cast coat layer, that is, when used as a rewet paint, the inkjet cast gloss paint is already formed. While wetting and swelling the inkjet cast coat layer, the colloidal silica of fine particles used for the pigment of the inkjet cast gloss paint,
By entering into the fine cracks and irregularities of the inkjet cast coat layer to form a smoother inkjet cast gloss layer and the properties of the inkjet cast gloss paint itself, high glossiness and glossy smoothness close to photographs are obtained. It is presumed to be obtained.

【0019】更に、インクジェットキャスト光沢層に使
用したコロイダルシリカがアニオン性であるため、前述
したとおり、下層のインクジェットキャストコート層に
含有されているカチオン性のアルミナ水和物であるγ−
アルミナ及びカチオン性のエマルジョンとの電気的な結
合により、インクジェットキャスト光沢塗料に接着剤を
使用することなく強固な接着を得ることができる。
Further, since the colloidal silica used for the inkjet cast gloss layer is anionic, the cationic alumina hydrate contained in the lower inkjet cast coat layer, γ-
Due to the electrical coupling with the alumina and the cationic emulsion, strong adhesion can be obtained without using an adhesive in the inkjet cast gloss paint.

【0020】請求項4記載の本発明によれば、ウェット
法により形成したインクジェットキャストコート層の上
に、リウェット法によりインクジェットキャスト光沢層
を形成したため、該インクジェットキャスト光沢層形成
時の塗被速度がアップし、キャスト面の面形成がし易
く、安定した作業性が得られると共に、品質面において
前記のような諸特性を保持したインクジェット記録紙を
容易に安価に製造することができる。
According to the fourth aspect of the present invention, since the inkjet cast gloss layer is formed by the rewetting method on the inkjet cast coat layer formed by the wet method, the coating speed during the formation of the inkjet cast gloss layer is reduced. In addition, the cast surface can be easily formed and stable workability can be obtained. In addition, it is possible to easily and inexpensively manufacture an ink jet recording paper having the above-mentioned characteristics in terms of quality.

【0021】[0021]

【発明の実施の形態】以下に本発明のインクジェット記
録紙及びその製造方法の実施の形態を説明する。図1は
本発明のインクジェット記録紙の縦断側面図である。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Embodiments of the ink jet recording paper and the method for producing the same according to the present invention will be described below. FIG. 1 is a vertical side view of the ink jet recording paper of the present invention.

【0022】本発明のインクジェット記録紙は、図1に
示すように、基紙1の一方の面に形成したインクジェッ
ト下塗り層2を介して、インクジェットキャストコート
層3とインクジェットキャスト光沢層4との2層のキャ
スト層を順次積層して構成した4層体構造であって、そ
の最表面のJIS−Z−8741による60度鏡面光沢
度を60〜80%としたものである。
As shown in FIG. 1, the inkjet recording paper of the present invention comprises an inkjet cast coat layer 3 and an inkjet cast gloss layer 4 via an inkjet undercoat layer 2 formed on one surface of a base paper 1. It has a four-layer structure in which a plurality of cast layers are sequentially laminated, and has a 60-degree specular glossiness according to JIS-Z-8741 of 60 to 80% on the outermost surface.

【0023】基紙1は、上質紙、中質紙、アート・コー
ト紙用の原紙、キャストコート紙用の原紙及び微塗工紙
等の内から適宜に選択して使用される。基紙1の坪量と
しては、通常30〜250g/m2 程度のものが使用さ
れる。
The base paper 1 is appropriately selected and used from high quality paper, medium quality paper, base paper for art-coated paper, base paper for cast-coated paper, finely coated paper, and the like. The basis weight of the base paper 1 is usually about 30 to 250 g / m 2 .

【0024】インクジェット下塗り層2は、基紙1の一
方の面にインクジェット下塗り塗料をドライ換算で5〜
20g/m2 程度に塗被乾燥し、乾燥後に必要に応じて
平滑化処理を行って形成される。このインクジェット下
塗り塗料の組成は、顔料、接着剤及びカチオン化剤を主
成分とし、これに分散剤、粘性調整剤及び架橋剤等が必
要に応じて適宜に添加使用される。
The ink-jet undercoat layer 2 is formed by coating the ink-jet undercoat paint on one surface of the base paper 1 with a dry conversion of 5 to 5.
The coating is dried to about 20 g / m 2 , and after drying, a smoothing treatment is performed as necessary. The composition of the ink jet undercoat composition mainly contains a pigment, an adhesive, and a cationizing agent, and a dispersant, a viscosity modifier, a crosslinking agent, and the like are appropriately added and used as needed.

【0025】インクジェット下塗り層2を形成する目的
は、基紙1の表面の粗さを覆って平滑にし、この上に形
成するインクジェットキャストコート層3およびインク
ジェットキャスト光沢層4の平滑性を向上させること、
インクジェットインクの印字発色濃度を向上させるこ
と、通気性のばらつきを小さくしてこの上に形成するイ
ンクジェットキャストコート層3およびインクジェット
キャスト光沢層4を形成する時のキャスト作業性を向上
させること等である。
The purpose of forming the ink jet undercoat layer 2 is to cover and smooth the surface of the base paper 1 and to improve the smoothness of the ink jet cast coat layer 3 and the ink jet cast gloss layer 4 formed thereon. ,
Improving the print color density of the ink-jet ink, and reducing the variation in air permeability to improve the cast workability when forming the ink-jet cast coat layer 3 and the ink-jet cast gloss layer 4 formed thereon. .

【0026】インクジェット下塗り層2の顔料として
は、シリカ、コロイダルシリカ、アルミナ水和物、カオ
リン、炭酸カルシウム、二酸化チタン、酸化亜鉛、サチ
ンホワイト及び有機顔料等を単独又は併用して使用でき
るが、品質、価格等を勘案すると、中でもシリカ、軽質
炭酸カルシウムが好ましく使用される。
As the pigment for the ink jet undercoat layer 2, silica, colloidal silica, alumina hydrate, kaolin, calcium carbonate, titanium dioxide, zinc oxide, satin white, and organic pigments can be used alone or in combination. Considering the price and the like, silica and light calcium carbonate are particularly preferably used.

【0027】インクジェット下塗り層2の接着剤として
は、PVA、ポリビニルピロリドン、CMC、ヒドロキ
シエチルセルロース、カゼイン、ゼラチン、澱粉及びア
ルギン酸ナトリウム等の水溶性樹脂、更に、酢酸ビニ
ル、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、スチレン−ブタ
ジエン共重合体、ポリウレタン、アクリル共重合体、マ
レイン酸共重合体等の合成樹脂のエマルジョンが使用さ
れる。これらは適宜に選択し単独又は併用して適量を用
いる。
Examples of the adhesive for the ink jet undercoat layer 2 include water-soluble resins such as PVA, polyvinylpyrrolidone, CMC, hydroxyethylcellulose, casein, gelatin, starch and sodium alginate, and vinyl acetate, vinyl chloride-vinyl acetate copolymer. And an emulsion of a synthetic resin such as styrene-butadiene copolymer, polyurethane, acrylic copolymer, and maleic acid copolymer. These are appropriately selected, and an appropriate amount is used alone or in combination.

【0028】インクジェット下塗り層2に添加するカチ
オン化剤としては、次のようなものが使用される。即
ち、 第1級、第2級または第3級アミン等の塩・・・例えば
ラウリルアミン酢酸塩、ステアリルアミン酢酸塩等。 第4級アンモニウム塩型化合物・例えばラウリルトリメ
チルアンモニウムクロライド、ラウリルジメチルアンモ
ニウムクロライド等。 カチオン性高分子化合物・・・・例えばポリアリルアミ
ン塩酸塩、ポリジメチルアミノエチルメタクリレート、
ポリジエチルアミノエチルアクリレート等。 カチオン性基を有するモノマー単独又は他の物質との共
重合体・・・・・・・例えばジエチルアミノスチレン。 この他に、ポリアルキレンポリアミン類、第2級アミ
ン、第3級アミンや第4級アンモニウム基を有するアク
リル樹脂、ジシアンジアミド系樹脂等を使用することが
できる。その使用量は選択する顔料によっても変わって
くるが、通常は顔料に対して4〜20%程度に添加され
る。
The following are used as the cationizing agent added to the ink jet undercoat layer 2. That is, salts of primary, secondary or tertiary amines, such as laurylamine acetate and stearylamine acetate. Quaternary ammonium salt type compounds such as lauryltrimethylammonium chloride and lauryldimethylammonium chloride. Cationic high molecular compound: for example, polyallylamine hydrochloride, polydimethylaminoethyl methacrylate,
Polydiethylaminoethyl acrylate and the like. Monomers having a cationic group alone or copolymers with other substances ... for example, diethylaminostyrene. In addition, polyalkylene polyamines, secondary amines, tertiary amines, acrylic resins having a quaternary ammonium group, dicyandiamide resins, and the like can be used. The amount used depends on the pigment selected, but is usually added to about 4 to 20% of the pigment.

【0029】必要に応じて処理するインクジェット下塗
り層2の平滑化処理としては、通常に用いられるスーパ
ーキャレンダー、グロスキャレンダー、サーモプラニッ
シャー等を用いて、ロールのニップ間を通すことによっ
て塗被層の表面を平滑にする。
As a smoothing treatment of the ink jet undercoating layer 2 to be processed as required, a coating is carried out by passing between roll nips using a commonly used super calender, gloss calender, thermoplier or the like. The surface of the layer is smoothed.

【0030】次にインクジェットキャストコート層3
は、前記インクジェット下塗り層2の上に積層してイン
クジェットキャストコート塗料をドライ換算で4〜15
g/m2 程度に塗被乾燥して形成する。このインクジェ
ットキャストコート塗料の組成は顔料、接着剤、カチオ
ン性エマルジョン及び離型剤を主成分とし、これに分散
剤、粘性調整剤および架橋剤等が必要に応じて適宜に添
加使用される。
Next, the ink jet cast coat layer 3
Is applied on the ink jet undercoat layer 2 to form an ink jet cast coat paint in a dry conversion of 4 to 15
It is formed by coating and drying to about g / m 2 . The composition of the ink-jet cast coating composition mainly includes a pigment, an adhesive, a cationic emulsion, and a release agent, and a dispersant, a viscosity modifier, a crosslinking agent, and the like are appropriately added and used as needed.

【0031】インクジェットキャストコート層3を形成
する目的は、インクジェットインクの優れた吸収性を保
持させることと、この上に形成するインクジェットキャ
スト光沢層4によって高い光沢度、写真に近い光沢平滑
感、高い印字濃度、優れたインクジェットインクの定着
性等をより効果的に発揮させることによるものである。
因みにインクジェットキャストコート層3を形成しない
で、インクジェット下塗り層2の上に、直接にインクジ
ェットキャスト光沢塗料を塗被したのでは、JIS−Z
−8741による60度鏡面光沢度は35%程度乃至そ
れ以下の光沢度しか得られず、当初の目的を達成するこ
とができない。
The purpose of forming the ink-jet cast coat layer 3 is to maintain excellent absorptivity of the ink-jet ink, and to provide a high glossiness, a gloss smoothness close to a photograph, and a high gloss by the ink-jet cast gloss layer 4 formed thereon. This is because the print density and the excellent fixability of the inkjet ink are more effectively exhibited.
By the way, if the inkjet cast gloss paint is directly applied on the inkjet undercoat layer 2 without forming the inkjet cast coat layer 3, JIS-Z
The 60-degree specular glossiness according to -8741 is only about 35% or less, and the original purpose cannot be achieved.

【0032】更に、インクジェットキャストコート層3
はカチオン性のアルミナ水和物であるγ−アルミナ及び
カチオン性のエマルジョンを含有しているので、該イン
クジェットキャストコート層3の上に形成する、インク
ジェットキャスト光沢層4に使用されるアニオン性のコ
ロイダルシリカとの電気的な結合により強固な接着を得
ることができる。
Further, the inkjet cast coat layer 3
Contains γ-alumina, which is a cationic alumina hydrate, and a cationic emulsion, so that the anionic colloidal used for the inkjet cast gloss layer 4 formed on the inkjet cast coat layer 3 is used. Strong bonding can be obtained by electrical coupling with silica.

【0033】インクジェットキャストコート層3の顔料
としては、アルミナ水和物、微粒子のシリカ等が用いら
れ、特にキャスト面の形成には、使用するキャスト塗料
濃度を高濃度とした方が作業面および品質面から有利で
あることから、カチオン性のアルミナ水和物であるγ−
アルミナが好ましく用いられる。
As the pigment for the ink-jet cast coat layer 3, alumina hydrate, fine-particle silica or the like is used. In particular, when the cast surface is formed, the higher the concentration of the cast paint used, the better the work surface and the quality. Γ- which is a cationic alumina hydrate
Alumina is preferably used.

【0034】インクジェットキャストコート層3の接着
剤としては、前記インクジェット下塗り層2の形成に用
いるインクジェット下塗り塗料の接着剤と同様なものが
使用できる。これらの接着剤は適宜に選択し単独又は併
用して適量を用いる。
As the adhesive for the ink-jet undercoat layer 3, the same adhesive as the ink for the ink-jet undercoat used for forming the ink-jet undercoat layer 2 can be used. These adhesives are appropriately selected, and an appropriate amount is used alone or in combination.

【0035】インクジェットキャストコート層3のカチ
オン性のエマルジョンとしては、カチオン化された酢酸
ビニル系エマルジョン、ウレタン系エマルジョン、アク
リル系エマルジョン等のカチオン変性の合成樹脂エマル
ジョンが好適である。
As the cationic emulsion of the ink-jet cast coat layer 3, a cationically modified synthetic resin emulsion such as a cationized vinyl acetate emulsion, a urethane emulsion and an acrylic emulsion is preferable.

【0036】インクジェットキャストコート層3の離型
剤は、塗被面がクロムメッキしたキャストドラムからス
ムーズに剥がれるようにする目的で添加するものであっ
て、脂肪酸、脂肪酸塩、各種ワックスエマルジョン等が
適宜に選択され、単独又は併用して使用される。しか
し、これらの離型剤は多量に用いるとインクジェットイ
ンクの吸収性の低下を引き起こすので、塗被面の剥がれ
る状態とインクジェットインクの吸収性の低下の状態と
を総合的に見て両者のバランスを採った適量を用いる。
The release agent of the ink-jet cast coat layer 3 is added for the purpose of smoothly peeling the coated surface from the chromium-plated cast drum. Fatty acids, fatty acid salts, various wax emulsions and the like are appropriately added. And used alone or in combination. However, when these release agents are used in a large amount, they cause a decrease in the absorbability of the inkjet ink. Therefore, the balance between the peeling state of the coated surface and the decrease in the absorbency of the inkjet ink is to be comprehensively considered. Use the appropriate amount taken.

【0037】次にインクジェットキャスト光沢層4は、
前記インクジェットキャストコート層3の上に積層して
インクジェットキャスト光沢塗料をドライ換算で0.1
〜5g/m2 塗被乾燥して形成する。このインクジェッ
トキャスト光沢塗料の組成は顔料及び離型剤を主成分と
し、これに分散剤、粘性調整剤および架橋剤等が必要に
応じて適宜に添加使用される。
Next, the ink jet cast gloss layer 4
Laminated on the above-mentioned inkjet cast coat layer 3, the inkjet cast glossy paint is 0.1% in dry conversion.
55 g / m 2 is formed by coating and drying. The composition of the ink-jet cast gloss paint mainly includes a pigment and a release agent, and a dispersant, a viscosity modifier, a cross-linking agent and the like are appropriately added and used as necessary.

【0038】インクジェットキャスト光沢層4を形成す
る目的は、その最表面にJIS−Z−8741による6
0度鏡面光沢度で60〜80%の高い光沢度、写真に近
い光沢平滑感、高い印字濃度、優れたインクジェットイ
ンクの定着性等を保持させることである。更に、インク
ジェットキャスト光沢層4はアニオン性のコロイダルシ
リカを使用しているため、下層のインクジェットキャス
トコート層3に含有されるカチオン性のアルミナ水和物
であるγ−アルミナ及びカチオン性のエマルジョンとの
電気的な結合により、インクジェットキャスト光沢塗料
に接着剤を使用することなく強固な接着を得ることがで
きる。
The purpose of forming the inkjet cast glossy layer 4 is to form the outermost surface of the glossy layer 4 according to JIS-Z-8741.
The purpose is to maintain high glossiness of 60 to 80% in terms of 0 degree specular glossiness, gloss and smoothness close to a photograph, high print density, excellent fixability of inkjet ink, and the like. Further, since the ink-jet cast gloss layer 4 uses anionic colloidal silica, the ink-jet cast gloss layer 4 is mixed with the cationic alumina hydrate γ-alumina and the cationic emulsion contained in the lower ink-jet cast coat layer 3. By the electric connection, a strong bond can be obtained without using an adhesive for the inkjet cast gloss paint.

【0039】インクジェットキャスト光沢層4の顔料と
しては、微粒子のシリカ、500nm以下のコロイダル
シリカ等が使用され、中でも500nm以下のアニオン
性のコロイダルシリカが好ましく使用される。
As the pigment for the ink-jet gloss layer 4, fine-particle silica, colloidal silica having a particle size of 500 nm or less is used, and anionic colloidal silica having a particle size of 500 nm or less is particularly preferably used.

【0040】インクジェットキャスト光沢層4の離型剤
としては、前記インクジェットキャストコート塗料に用
いる離型剤と同様なものが使用され、適宜に選択し単独
又は併用して、前期同様に、塗被面がキャストドラムか
ら離型する状態とインクジェットインクの吸収性の阻害
状態とを総合的に見て両者のバランスを採った適量を用
いる。
As the release agent for the inkjet cast gloss layer 4, the same release agent as that used in the above-mentioned inkjet cast coat paint is used. It is appropriately selected and used alone or in combination. When the state where the mold is released from the cast drum and the state where the absorptivity of the ink-jet ink is impaired are comprehensively used, an appropriate amount that balances both is used.

【0041】次に本発明のインクジェット記録紙の製造
方法について説明する。先ず、第1工程として、ロール
状の基紙1の一方の面に、塗工機、例えばブレードコー
ター、エアーナイフコーター、リバースコーター、バー
コーター、グラビアコーター、ダイコーター等によっ
て、前記組成のインクジェット下塗り塗料組成物をドラ
イ換算で5〜20g/m2 になるように塗被し乾燥して
インクジェット下塗り層2を形成しロール状に巻き取
る。
Next, a method for producing the ink jet recording paper of the present invention will be described. First, as a first step, an ink jet undercoat of the above composition is applied to one surface of a roll-shaped base paper 1 by a coating machine, for example, a blade coater, an air knife coater, a reverse coater, a bar coater, a gravure coater, a die coater or the like. The coating composition is applied to a dry conversion of 5 to 20 g / m 2 and dried to form an ink jet undercoat layer 2 and wound into a roll.

【0042】ここでインクジェット下塗り塗料の塗被
は、1度塗被としても2度以上の塗被としても良く、多
層に分けて塗被することはより平滑となるので好まし
い。また、必要に応じて、インクジェット下塗り塗料の
塗被表面を平滑化処理機、例えば、スーパーキャレンダ
ー、グロスキャレンダー、サーモプラニッシャー等によ
って処理してより平滑にしてもよい。
Here, the coating of the ink jet undercoat may be a single coating or a coating of two or more coatings, and it is preferable to apply the ink in multiple layers because the coating becomes smoother. If necessary, the surface to be coated with the ink jet undercoat may be further smoothed by a smoothing machine, for example, a super calender, a gloss calender, or a thermo punisher.

【0043】次いで第2工程として、ロール状に巻き取
ったインクジェット下塗り層2の上に、キャスト塗工機
でウェット法によって、前記インクジェットキャストコ
ート塗料をドライ換算で4〜15g/m2 になるように
塗被し、クロムメッキしたキャストドラムに圧着させ、
乾燥させると同時に鏡面を転写させてインクジェットキ
ャストコート層3を形成しロール状に巻き取る。
Next, as a second step, the ink jet undercoat layer 2 is formed on the rolled-up ink-jet undercoat layer 2 by a wet method using a cast coater so that the ink-jet cast coat paint becomes 4 to 15 g / m 2 in dry conversion. To the chrome-plated cast drum,
At the same time as drying, the mirror surface is transferred to form the inkjet cast coat layer 3 and wound up in a roll.

【0044】更に、第3工程として、キャスト塗工機で
リウェット法によって、前記インクジェットキャスト光
沢塗料、即ち、リウェット塗料をドライ換算で0.1〜
5g/m2 になるように塗被し、既に形成されているイ
ンクジェットキャストコート層3を湿潤し膨潤させ、膨
潤した状態で、前期同様にクロムメッキしたキャストド
ラムに圧着させ、乾燥させると同時に鏡面を転写させ
て、インクジェットキャスト光沢層4を形成しロール状
に巻き取って本発明のインクジェット記録紙が得られ
る。
Further, as a third step, the ink-jet cast glossy paint, that is, the rewet paint, is converted to a dry paint by a rewetting method with a cast coater at a dry conversion of 0.1 to 0.1.
5 g / m 2 , and the already formed ink-jet cast coat layer 3 is wetted and swelled. In the swollen state, the ink-jet cast coat layer 3 is pressed against a chromium-plated cast drum in the same manner as in the previous term, dried, and mirror-finished. Is transferred to form an ink-jet gloss layer 4, which is wound into a roll to obtain the ink-jet recording paper of the present invention.

【0045】次にキャスト紙を製造するキャスト法を説
明すると、一般にウェット法、ゲル化法及びリウェット
法の3つの方法が知られている。
Next, the casting method for producing cast paper will be described. Generally, three methods are known: a wet method, a gelling method, and a rewetting method.

【0046】即ち、ウェット法は、直接法とも呼ばれて
いるもので、前記のように基紙にキャスト塗料を塗被
し、湿潤状態のままでキャストドラムに圧着させ、乾燥
と同時にキャストドラムの鏡面を写し取る方法である。
That is, the wet method is also referred to as a direct method, in which the base paper is coated with a cast paint as described above, and the base paper is pressed against the cast drum in a wet state. This is a method of copying a mirror surface.

【0047】ゲル化法は、凝固法とも呼ばれているもの
で、基紙にキャスト塗料を塗被し、湿潤状態の塗被層を
酸や塩類の水溶液によって処理し、塗被層をゲル化させ
た状態でキャストドラムに圧着させ、乾燥と同時にキャ
ストドラムの鏡面を写し取る方法である。
The gelling method is also called a coagulation method, in which a base paper is coated with a cast paint, and the wet coating layer is treated with an aqueous solution of an acid or salt to gel the coating layer. This is a method of pressing the cast drum against the cast drum in a state where the cast drum is dried, and simultaneously copying the mirror surface of the cast drum with drying.

【0048】リウェット法は、基紙にキャスト塗料を塗
被し乾燥した後、スーパーキャレンダー等によって表面
を平滑化した後、塗被層を再びリン酸塩等の水溶液によ
って湿潤し膨潤させ、膨潤した状態でキャストドラムに
圧着させ、乾燥と同時にキャストドラムの鏡面を写し取
る方法である。
In the rewetting method, after a base paper is coated with a cast paint and dried, the surface is smoothed by a super calender or the like, and then the coated layer is wetted and swelled again with an aqueous solution of a phosphate or the like to swell. This is a method in which the surface of the cast drum is pressed against the cast drum in a state of being dried, and the mirror surface of the cast drum is copied at the same time as drying.

【0049】これらの方法は広く認知されているもので
あり、それぞれの方法によって得られたキャスト紙の品
質面には微妙な違いが保持されたものとなる。本発明で
は、それぞれの方法によって試験した結果、インクジェ
ットキャスト光沢層4の形成にリウェット法を適用する
ことにより、該インクジェットキャスト光沢層4形成時
の塗被速度がアップし、キャスト面の面形成がし易く、
安定した作業性が得られると共に、得られる品質が最適
にフォトグレード用インクジェット記録紙に適応できる
こと等の理由から採用したものである。
These methods are widely recognized, and a slight difference is maintained in the quality of cast paper obtained by each method. In the present invention, as a result of testing by each method, by applying the rewetting method to the formation of the inkjet cast gloss layer 4, the coating speed at the time of forming the inkjet cast gloss layer 4 is increased, and the formation of the cast surface is improved. Easy to do,
The method is employed because stable workability can be obtained, and the obtained quality can be optimally applied to inkjet recording paper for photo grade.

【0050】[0050]

【実施例】次に、実施例および比較例によって本発明を
詳細に説明するが、これは本発明の効果を具体的に説明
するためのものであって、これによって本発明が限定さ
れるものではない。
Next, the present invention will be described in detail with reference to Examples and Comparative Examples, which are intended to specifically explain the effects of the present invention, and are not intended to limit the present invention. is not.

【0051】<実施例1>基紙1として113g/m2
のコート紙用の原紙を用い、第1工程として、塗工機に
エアーナイフコーターを使用して、下記インクジェット
下塗り塗料組成物をドライ換算で15g/m2 になるよ
うに塗被乾燥し、インクジェット下塗り層2を形成しロ
ール状に巻き取った。乾燥後スーパーキャレンダーによ
り線圧150kg/cmの条件で平滑化処理して、再び
ロール状に巻き取った。 <インクジェット下塗り塗料組成物> (表示はドライ重量部) カープレックス BS304N (シリカ、塩野義製薬社製) 100重量部 パテラコール IJ50 (ウレタンエマルジョン、大日本インキ化学工業社製) 17重量部 パテラコール D302 (ウレタンエマルジョン、大日本インキ化学工業社製) 12重量部 PVA217 (PVA、クラレ社製) 10重量部 PAS−H−10L(カチオン化剤) (ジアリルジメチルアンモニウムクロライド重合物、日東紡績社製)7重量部 上記配合により塗料濃度20%のインクジェット下塗り
塗料を作成した。
<Example 1> 113 g / m 2 as base paper 1
As a first step, using an air knife coater as a coater, the following ink-jet undercoat composition was coated and dried to a dry conversion of 15 g / m 2 using a base paper for coated paper of The undercoat layer 2 was formed and wound into a roll. After drying, it was smoothed by a super calender under the condition of a linear pressure of 150 kg / cm, and wound up again in a roll. <Ink-jet undercoat composition> (Indicated by dry weight) Carplex BS304N (Silica, manufactured by Shionogi & Co., Ltd.) 100 parts by weight Pateracol IJ50 (Urethane emulsion, manufactured by Dainippon Ink and Chemicals, Inc.) 17 parts by weight Pateracol D302 (Urethane Emulsion, Dainippon Ink and Chemicals, Inc.) 12 parts by weight PVA217 (PVA, Kuraray) 10 parts by weight PAS-H-10L (cationizing agent) (diallyldimethylammonium chloride polymer, Nitto Boseki) 7 parts by weight With the above composition, an ink jet undercoat having a coating concentration of 20% was prepared.

【0052】次いで、第2工程として、表面を平滑化処
理したインクジェット下塗り層2の上に、ウェット法の
キャスト塗工機のエアーナイフコーターにより、下記イ
ンクジェットキャストコート塗料組成物をドライ換算で
13g/m2 となるように塗被し、湿潤状態のままでク
ロムメッキしたキャストドラムに圧着させ、乾燥させる
と同時にキャストドラムの鏡面を転写させてインクジェ
ットキャストコート層3を形成しロール状に巻き取っ
た。 <インクジェットコート塗料組成物> (表示はドライ重量部) AKP−G015(γ−アルミナ、住友化学社製) 100重量部 酢酸(市販の試薬品) 有姿で4重量部 PVA210(PVA、クラレ社製) 12重量部 ウルトラゾール SIX11 (カチオン性アクリルエマルジョン、ガンツ化成社製) 8重量部 セロゾール524(離型剤、カルナバワックス、中京油脂社製) 1重量部 上記配合により塗料濃度30%のインクジェットキャス
トコート塗料を作成した。
Next, as a second step, the following ink-jet cast coat coating composition was dried on the ink-jet undercoat layer 2 whose surface was smoothed by an air knife coater of a cast coating machine at 13 g / dry equivalent. m 2 , pressed in a wet state on a chrome-plated cast drum, dried and simultaneously transferred the mirror surface of the cast drum to form an inkjet cast coat layer 3 and wound up in a roll. . <Inkjet coating composition> (Displayed in dry parts) AKP-G015 (γ-alumina, manufactured by Sumitomo Chemical Co., Ltd.) 100 parts by weight Acetic acid (commercially available reagent product) 4 parts by weight PVA210 (PVA, manufactured by Kuraray Co., Ltd.) 12 parts by weight Ultrasol SIX11 (cationic acrylic emulsion, manufactured by Ganz Kasei Co., Ltd.) 8 parts by weight Cerosol 524 (release agent, carnauba wax, manufactured by Chukyo Yushi Co., Ltd.) 1 part by weight Paint was created.

【0053】更に、インクジェットキャストコート層3
の上に、第3工程として、リウェット法のキャスト塗工
機のバーコーターにより、下記インクジェットキャスト
光沢塗料組成物をドライ換算で0.1g/m2 となるよ
うに塗被し、既に形成されたインクジェットコート層3
を湿潤し膨潤させ、膨潤状態のままでクロムメッキした
キャストドラムに圧着させ、乾燥させると同時にキャス
トドラムの鏡面を転写させてインクジェットキャスト光
沢層4を形成して巻き取りこれを所定の寸法に裁断し
て、本発明による坪量が141.1g/m2 の実施例1
のインクジェット記録紙を得た。 <インクジェット光沢塗料組成物> (表示はドライ重量部) スノーテックスO(コロイダルシリカ、日産化学工業社製) 20重量部 オレイン酸アンモニウム(離型剤、市販品) 5重量部 上記配合により塗料濃度3%のインクジェットキャスト
光沢塗料を作成した。
Further, the ink jet cast coat layer 3
In a third step, the following inkjet cast glossy paint composition was applied by a bar coater of a rewet method cast coater so as to have a dry conversion of 0.1 g / m 2 , to thereby form an already formed ink. Inkjet coat layer 3
Is wetted and swelled, and is pressed against a chrome-plated cast drum while in the swollen state, and dried, and at the same time, a mirror surface of the cast drum is transferred to form an ink-jet cast gloss layer 4, which is wound into a predetermined size. Example 1 according to the present invention having a basis weight of 141.1 g / m 2
Was obtained. <Inkjet gloss coating composition> (Indicated by dry weight) Snowtex O (Colloidal silica, manufactured by Nissan Chemical Industries, Ltd.) 20 weight parts Ammonium oleate (release agent, commercial product) 5 weight parts Paint concentration 3 % Of an inkjet cast gloss paint.

【0054】<実施例2>実施例1で得られた、表面を
平滑化処理したインクジェット下塗り層2の上に、ウェ
ット法のキャスト塗工機のエアーナイフコーターによ
り、下記インクジェットキャストコート塗料組成物をド
ライ換算で15g/m2 となるように塗被し、湿潤状態
のままでクロムメッキしたキャストドラムに圧着させ、
乾燥させると同時にキャストドラムの鏡面を転写させて
インクジェットキャストコート層3を形成しロール状に
巻き取った。 <インクジェットコート塗料組成物> (表示はドライ重量部) AKP−G015(γ−アルミナ、住友化学社製) 100重量部 酢酸(市販の試薬品) 有姿で4重量部 PVA210(PVA、クラレ社製) 12重量部 ポリトロンX3601.01 (カチオン変性アクリルラテックス、旭化成工業社製) 8重量部 セロゾール524(離型剤、カルナバワックス、中京油脂社製) 1重量部 上記配合により塗料濃度30%のインクジェットキャス
トコート塗料を作成した。
<Example 2> The following ink-jet cast coat paint composition was applied on the ink-jet undercoat layer 2 obtained in Example 1 and having a smoothed surface by an air knife coater of a wet-type cast coater. To a dry conversion of 15 g / m 2, and pressed against a chrome-plated cast drum in a wet state,
At the same time as drying, the mirror surface of the cast drum was transferred to form an inkjet cast coat layer 3, which was wound into a roll. <Inkjet coating composition> (Displayed in dry parts) AKP-G015 (γ-alumina, manufactured by Sumitomo Chemical Co., Ltd.) 100 parts by weight Acetic acid (commercially available reagent product) 4 parts by weight PVA210 (PVA, manufactured by Kuraray Co., Ltd.) 12 parts by weight Polytron X3601.01 (cation-modified acrylic latex, manufactured by Asahi Kasei Kogyo) 8 parts by weight Cerosol 524 (release agent, carnauba wax, manufactured by Chukyo Yushi Co., Ltd.) 1 part by weight A coat paint was created.

【0055】更に、インクジェットキャストコート層3
の上に、第3工程として、リウェット法のキャスト塗工
機のバーコーターにより、下記インクジェットキャスト
光沢塗料組成物をドライ換算で5g/m2 となるように
塗被し、既に形成されたインクジェットコート層3を湿
潤し膨潤させ、膨潤状態のままでクロムメッキしたキャ
ストドラムに圧着させ、乾燥させると同時にキャストド
ラムの鏡面を転写させてインクジェットキャスト光沢層
4を形成して巻き取りこれを所定の寸法に裁断して、本
発明による坪量が148g/m2 の実施例2のインクジ
ェット記録紙を得た。 <インクジェット光沢塗料組成物> (表示はドライ重量部) カタロイドSI30(コロイダルシリカ、触媒化成工業社製) 30重量部 オレイン酸アンモニウム(離型剤、市販品) 6重量部 上記配合により塗料濃度15%のインクジェットキャス
ト光沢塗料を作成した。
Further, the inkjet cast coat layer 3
As a third step, the following inkjet cast gloss coating composition was applied by a bar coater of a re-wet casting coater so as to be 5 g / m 2 in dry conversion, and the already formed inkjet coat was coated. The layer 3 is wetted and swelled, and the swelled state is pressed against a chrome-plated cast drum and dried, and at the same time, the mirror surface of the cast drum is transferred to form an ink-jet cast gloss layer 4 and wound up to a predetermined size. Then, an ink jet recording paper of Example 2 having a basis weight of 148 g / m 2 according to the present invention was obtained. <Inkjet glossy paint composition> (Indicated by dry weight) Cataloid SI30 (Colloidal silica, manufactured by Catalyst Kasei Kogyo) 30 wt. Parts Ammonium oleate (release agent, commercial product) 6 wt. Ink-jet gloss paint was prepared.

【0056】<比較例1>実施例1で第2工程のインク
ジェットキャストコート層3の形成までのものを比較例
1のインクジェット記録紙とした。(坪量141g/m
2
Comparative Example 1 The ink-jet recording paper of Comparative Example 1 was the one obtained in Example 1 up to the formation of the ink-jet cast coat layer 3 in the second step. (141 g / m grammage
2 )

【0057】<比較例2>実施例1の第2工程で得たイ
ンクジェットキャストコート層3の上に、実施例1と同
じインクジェットキャストコート塗料組成物をその塗料
濃度を15%とし、リウェット法のキャスト塗工機のバ
ーコーターを使用し、塗被量をドライ換算で5g/m2
としたことの他は実施例1と同様にして比較例2のイン
クジェット記録紙とした。(坪量146g/m2
<Comparative Example 2> On the ink-jet cast coat layer 3 obtained in the second step of Example 1, the same ink-jet cast coat paint composition as in Example 1 was applied at a paint concentration of 15%. Using a bar coater of a cast coating machine, the coating amount was 5 g / m 2 in dry conversion.
Other than that, an ink jet recording paper of Comparative Example 2 was prepared in the same manner as in Example 1. (Basic weight 146 g / m 2 )

【0058】実施例1〜2及び比較例1〜2で得たイン
クジェット記録紙を試験試料として、その各々に対し
て、次に示す各測定項目を対応して示した測定方法によ
って測定しその結果を表1にまとめた。
Using the ink jet recording papers obtained in Examples 1 and 2 and Comparative Examples 1 and 2 as test samples, each of the following measurement items was measured by the corresponding measuring method, and the results were obtained. Are summarized in Table 1.

【0059】<試験項目および試験方法> 1.光沢度 最表面のJIS−Z−8741による60度の鏡面光沢
度を測定する。単位は%で表示する。
<Test Items and Test Methods> Gloss The specular gloss of 60 degrees according to JIS-Z-8741 on the outermost surface is measured. The unit is expressed in%.

【0060】2.印字濃度 最表面にエプソン社製のプリンターPM−700Cを使
用して、指定インクのブラックを使用し、印字モードと
して専用光沢フィルムで標準テストチャートを印字し、
印字24時間後マクベス濃度計RD915によって指定
印字部分(ブラック)の濃度を測定する。
2. Print density Using the Epson printer PM-700C on the outermost surface, using the specified ink black, printing a standard test chart with a special gloss film as the print mode,
24 hours after printing, the density of the designated printing portion (black) is measured by the Macbeth densitometer RD915.

【0061】3.印字耐水性 最表面にエプソン社製のプリンターPM−700Cを使
用して、指定インクを使用し、印字モードとして専用光
沢フィルムで標準テストチャートを印字し、印字24時
間後、指定箇所に水滴を3滴滴下し、10秒後ティシュ
ペーパーで軽く3回擦って、ティシュペーパーへのイン
クの溶出の有無を視覚で観察する。 (判定基準) ◎・・・非常に優れる。 ○・・・優れる。 △・・・普通。 ×・・・劣る。 ××・・・非常に劣る。
3. Print Water Resistance The standard test chart is printed on the outermost surface using an Epson printer PM-700C, using a designated ink, and a special gloss film as a print mode. Drops are dropped, and after 10 seconds, rubbed lightly with tissue paper three times, and visually observe whether or not the ink is eluted into the tissue paper. (Judgment criteria) A: Very good.・ ・ ・: Excellent. △: Normal. ×: Inferior. XX: Very poor.

【0062】4.記録紙耐水性 最表面に水滴を1滴滴下し10秒後に指先で軽く10回
擦って塗料の溶出の有無を視覚で観察する。 (判定基準) ◎・・・非常に優れる。 ○・・・優れる。 △・・・普通。 ×・・・劣る。 ××・・・非常に劣る。
4. Water resistance of the recording paper One drop of water is dropped on the outermost surface, and 10 seconds later, it is rubbed lightly 10 times with a fingertip, and the presence or absence of elution of the paint is visually observed. (Judgment criteria) A: Very good.・ ・ ・: Excellent. △: Normal. ×: Inferior. XX: Very poor.

【0063】5.インクの吸収性 最表面に前記エプソン社製のプリンターPM−700C
を使用して、指定インクを使用し、印字モードとして専
用光沢フィルムで印字し、印字面の擦れ、重色部分のイ
ンクの滲みの有無を視覚で観察する。 (判定基準) ◎・・・非常に優れる。 ○・・・優れる。 △・・・普通。 ×・・・劣る。 ××・・・非常に劣る。
5. Absorbency of ink The above-mentioned Epson printer PM-700C
Using the designated ink, printing is performed with a special gloss film as a printing mode as a printing mode, and the printed surface is rubbed and the presence or absence of bleeding of ink in a heavy color portion is visually observed. (Judgment criteria) A: Very good.・ ・ ・: Excellent. △: Normal. ×: Inferior. XX: Very poor.

【0064】6.光沢平滑感 最表面の光沢平滑感を視覚により次の5段階により判定
する。 (判定基準) ◎・・・非常に優れる。 ○・・・優れる。 △・・・普通。 ×・・・劣る。 ××・・・非常に劣る。
6. Gloss smoothness The glossy smoothness on the outermost surface is visually judged according to the following five steps. (Judgment criteria) A: Very good.・ ・ ・: Excellent. △: Normal. ×: Inferior. XX: Very poor.

【0065】<試験の結果><Results of Test>

【表1】 [Table 1]

【0066】上記試験の結果から読み取れるように、本
発明のインクジェット記録紙の実施例1〜2の品質は、
比較例1〜2の品質に比べていずれの項目においても極
めて優れたものであることが判る。
As can be seen from the above test results, the quality of Examples 1-2 of the ink jet recording paper of the present invention was
It can be seen that the quality is extremely excellent in any of the items as compared with the quality of Comparative Examples 1 and 2.

【0067】[0067]

【発明の効果】以上述べたように本発明のインクジェッ
ト記録紙及びその製造方法は、得られるインクジェット
記録紙としては、基紙の一方の面に形成したインクジェ
ット下塗り層を介して、インクジェットキャストコート
層とインクジェットキャスト光沢層とで2層に形成した
キャスト塗被層が相互に作用しあって、その最表面が、
高い光沢度、写真に近い光沢平滑感、高い印字濃度、優
れた印字耐水性を有するものであり、また、優れたイン
クジェットインクの定着性・吸収性等の特性を保持でき
るものである。
As described above, the ink jet recording paper and the method for producing the same according to the present invention can be used as the ink jet recording paper obtained through the ink jet undercoat layer formed on one surface of the base paper and the ink jet cast coat layer. And the inkjet coating gloss layer and the cast coating layer formed in two layers interact with each other, and the outermost surface is
It has high glossiness, gloss and smoothness close to that of photographs, high print density, and excellent print water resistance, and can maintain excellent properties such as excellent fixability and absorbency of the inkjet ink.

【0068】また、インクジェット下塗り層により、基
紙の表面の粗さを覆って平滑にし、この上に形成するイ
ンクジェットキャストコート層及びインクジェットキャ
スト光沢層の平滑性を向上させることができ、また、カ
チオン化剤を含有することによってインクジェットイン
クの発色濃度を向上させ、インクジェット下塗り層の形
成によって、通気性のばらつきが小さくなり、この上に
形成するインクジェットキャストコート層およびインク
ジェットキャスト光沢層を形成する時のキャスト作業性
を一層向上させる。
Further, the ink jet undercoat layer can cover the surface roughness of the base paper and make it smooth, improve the smoothness of the ink jet cast coat layer and the ink jet cast gloss layer formed thereon, Increasing the color density of the ink-jet ink by containing the agent, the dispersion of air permeability is reduced by forming the ink-jet undercoat layer, when forming the ink-jet cast coat layer and the ink-jet cast gloss layer formed thereon Improve casting workability.

【0069】また、インクジェットキャストコート層
は、インクジェットインクを確実に吸収して、擦れやブ
ロッキングやベタツキ等を起こすことなく、この上に形
成するインクジェットキャスト光沢層の特性の発揮をよ
り効果的なものとする。
The ink jet cast coat layer absorbs the ink jet ink without fail, and effectively exerts the properties of the ink jet cast gloss layer formed thereon without causing rubbing, blocking or stickiness. And

【0070】更に、インクジェットキャストコート層は
カチオン性のアルミナ水和物であるγ−アルミナ及びカ
チオン性のエマルジョンを含有することによって、該イ
ンクジェットキャストコート層の上に形成する、インク
ジェットキャスト光沢層に含有されるアニオン性のコロ
イダルシリカとの電気的な結合により強固な接着が得ら
れる。
Furthermore, the ink-jet cast coat layer contains γ-alumina, which is a cationic alumina hydrate, and a cationic emulsion, so that it is contained in the ink-jet cast gloss layer formed on the ink-jet cast coat layer. Strong bonding can be obtained by electrical bonding with the anionic colloidal silica to be performed.

【0071】更に、インクジェットキャスト光沢層は、
インクジェットキャスト光沢塗料をインクジェットキャ
ストコート層の上に塗被した時、即ち、リウェット塗料
として使用した時に、該インクジェットキャスト光沢塗
料が、既に形成されているインクジェットキャストコー
ト層を湿潤し膨潤させるとともに、インクジェットキャ
スト光沢塗料の顔料に使用した微細粒子のコロイダルシ
リカが、インクジェットキャストコート層の微細な亀裂
および凹凸に入り込んで、インクジェットキャストコー
ト層をより平滑にすることと、インクジェットキャスト
光沢塗料自体がもつ特性とが絡み合って高い光沢度や写
真に近い光沢平滑感が得られると推定される。
Further, the inkjet cast gloss layer is
When the inkjet cast gloss paint is coated on the inkjet cast coat layer, that is, when used as a rewet paint, the inkjet cast gloss paint wets and swells the already formed inkjet cast coat layer, and the ink jet ink. The colloidal silica of the fine particles used in the pigment of the cast gloss paint penetrates into fine cracks and irregularities of the inkjet cast coat layer, making the inkjet cast coat layer smoother, and the characteristics of the inkjet cast gloss paint itself. Are presumed to obtain high glossiness and gloss smoothness close to that of a photograph.

【0072】更に、インクジェットキャスト光沢層に使
用したコロイダルシリカがアニオン性であるため、前述
したとおり、下層のインクジェットキャストコート層に
含有されるカチオン性のアルミナ水和物であるγ−アル
ミナ及びカチオン性のエマルジョンとの電気的な結合に
より、インクジェットキャスト光沢塗料に接着剤を使用
することなく強固な接着を得ることができる。
Further, since the colloidal silica used for the inkjet cast gloss layer is anionic, as described above, the cationic alumina hydrate γ-alumina and the cationic alumina contained in the lower inkjet cast coat layer are used. By means of the electrical connection with the emulsion, strong adhesion can be obtained without using an adhesive in the inkjet cast gloss paint.

【0073】また、ウェット法により形成したインクジ
ェットキャストコート層の上に、リウェット法によりイ
ンクジェットキャスト光沢層を形成したため、該インク
ジェットキャスト光沢層形成時の塗被速度がアップし、
キャスト面の面形成がし易く、安定した作業性が得られ
ると共に、品質面において前記のような諸特性を保持し
たインクジェット記録紙を容易に安価に製造することが
できる。
Further, since the ink-jet cast gloss layer was formed on the ink-jet cast coat layer formed by the wet method by the re-wet method, the coating speed at the time of forming the ink-jet cast gloss layer was increased,
The surface of the cast surface can be easily formed, stable workability can be obtained, and the ink jet recording paper maintaining the above-mentioned various characteristics in terms of quality can be easily and inexpensively manufactured.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明のインクジェット記録紙の縦断側面図で
ある。
FIG. 1 is a longitudinal sectional side view of an ink jet recording paper of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…基紙 2…インクジェット下塗り層 3…インクジェットキャストコート層 4…インクジェットキャスト光沢層 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Base paper 2 ... Inkjet undercoat layer 3 ... Inkjet cast coat layer 4 ... Inkjet cast gloss layer

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 基紙の一方の面に形成したインクジェッ
ト下塗り層を介して、インクジェットキャストコート層
とインクジェットキャスト光沢層とを順次積層し、その
最表面のJIS−Z−8741による60度鏡面光沢度
を60〜80%としたインクジェット記録紙において、
インクジェット下塗り層を構成する顔料がシリカ及び/
又は軽質炭酸カルシウムであって、添加剤としてカチオ
ン化剤を含有することを特徴とするインクジェット記録
紙。
1. An ink-jet cast coat layer and an ink-jet cast gloss layer are sequentially laminated via an ink-jet undercoat layer formed on one surface of a base paper, and the outermost surface thereof has a 60-degree specular gloss according to JIS-Z-8741. In the ink jet recording paper having a degree of 60 to 80%,
The pigment constituting the ink jet undercoat layer is silica and / or
Or an ink jet recording paper which is light calcium carbonate and contains a cationizing agent as an additive.
【請求項2】 インクジェットキャストコート層を構成
する顔料がカチオン性のγ−アルミナであり、添加剤と
してカチオン性のエマルジョンを含有することを特徴と
する請求項1記載のインクジェット記録紙。
2. The ink jet recording paper according to claim 1, wherein the pigment constituting the ink jet cast coat layer is cationic γ-alumina, and contains a cationic emulsion as an additive.
【請求項3】 インクジェットキャスト光沢層を構成す
る顔料がアニオン性のコロイダルシリカである請求項
1、または、請求項2記載のインクジェット記録紙。
3. The ink jet recording paper according to claim 1, wherein the pigment constituting the ink jet cast gloss layer is anionic colloidal silica.
【請求項4】 基紙の一方の面に、顔料としてシリカ及
び/又は軽質炭酸カルシウムを、添加剤としてカチオン
化剤を含有するインクジェット下塗り塗料をドライ換算
で5〜20g/m2 塗被し乾燥して下塗り層を形成し、
該インクジェット下塗り層の上にキャスト塗工機により
ウェット法で、顔料としてカチオン性のγ−アルミナ
を、添加剤としてカチオン性のエマルジョンを含有する
インクジェットキャストコート塗料をドライ換算で4〜
15g/m2 塗被し乾燥してインクジェットキャストコ
ート層を形成し、次いで、該インクジェットキャストコ
ート層の上にキャスト塗工機によりリウェット法で、顔
料としてアニオン性のコロイダルシリカを使用したイン
クジェットキャスト光沢塗料をドライ換算で0.1〜5
g/m2 塗被し乾燥してインクジェットキャスト光沢層
を形成し、最表面のJIS−Z−8741による60度
鏡面光沢度を60〜80%としたことを特徴とするイン
クジェット記録紙の製造方法。
4. An ink jet primer containing silica and / or light calcium carbonate as a pigment and a cationizing agent as an additive is coated on one side of the base paper in an amount of 5 to 20 g / m 2 in terms of dry weight, and dried. To form an undercoat layer,
On the ink jet undercoat layer, a wet coating method using a cast coater was used, and the ink-jet cast coat paint containing a cationic γ-alumina as a pigment and a cationic emulsion as an additive was converted to a dry paint by 4 to 4 wt.
15 g / m 2 coated and dried to form an inkjet cast coat layer, and then an inkjet cast gloss using an anionic colloidal silica as a pigment on the inkjet cast coat layer by a rewetting method using a cast coater. Paint is 0.1 to 5 in dry conversion
g / m 2 coated and dried to form an inkjet cast gloss layer, and the outermost surface has a 60 ° specular glossiness of 60 to 80% according to JIS-Z-8741. .
JP32170198A 1998-11-12 1998-11-12 Ink jet recording paper and method for producing the same Expired - Fee Related JP3942752B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32170198A JP3942752B2 (en) 1998-11-12 1998-11-12 Ink jet recording paper and method for producing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32170198A JP3942752B2 (en) 1998-11-12 1998-11-12 Ink jet recording paper and method for producing the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000141868A true JP2000141868A (en) 2000-05-23
JP3942752B2 JP3942752B2 (en) 2007-07-11

Family

ID=18135470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32170198A Expired - Fee Related JP3942752B2 (en) 1998-11-12 1998-11-12 Ink jet recording paper and method for producing the same

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3942752B2 (en)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003082591A1 (en) * 2002-03-28 2003-10-09 Nippon Paper Industries Co., Ltd. Ink jet recording medium
KR100426563B1 (en) * 2001-05-23 2004-04-08 (주)레드자이언트 Ink jet recording sheet
JP2007015253A (en) * 2005-07-08 2007-01-25 Oji Paper Co Ltd Inkjet recording body
WO2007029770A1 (en) * 2005-09-07 2007-03-15 Mitsubishi Paper Mills Limited Ink jet recording medium
JP2007118529A (en) * 2005-10-31 2007-05-17 Mitsubishi Paper Mills Ltd Inkjet recording medium
JP2008246964A (en) * 2007-03-30 2008-10-16 Mitsubishi Paper Mills Ltd Inkjet recording medium
KR101105372B1 (en) 2010-04-27 2012-01-16 김명효 Transfer Paper Manufacturing Method and Transfer Paper
US20120038702A1 (en) * 2010-08-11 2012-02-16 Seiko Epson Corporation Ink jet printing method, ink set, and printed matter

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100426563B1 (en) * 2001-05-23 2004-04-08 (주)레드자이언트 Ink jet recording sheet
CN1318225C (en) * 2002-03-28 2007-05-30 日本制纸株式会社 Ink jet recording medium
WO2003082591A1 (en) * 2002-03-28 2003-10-09 Nippon Paper Industries Co., Ltd. Ink jet recording medium
JP2007015253A (en) * 2005-07-08 2007-01-25 Oji Paper Co Ltd Inkjet recording body
JP4501798B2 (en) * 2005-07-08 2010-07-14 王子製紙株式会社 Inkjet recording medium
WO2007029770A1 (en) * 2005-09-07 2007-03-15 Mitsubishi Paper Mills Limited Ink jet recording medium
US7763333B2 (en) 2005-09-07 2010-07-27 Mitsubishi Paper Mills Limited Ink jet recording medium
JP4638324B2 (en) * 2005-10-31 2011-02-23 三菱製紙株式会社 Inkjet recording medium
JP2007118529A (en) * 2005-10-31 2007-05-17 Mitsubishi Paper Mills Ltd Inkjet recording medium
JP2008246964A (en) * 2007-03-30 2008-10-16 Mitsubishi Paper Mills Ltd Inkjet recording medium
JP4536082B2 (en) * 2007-03-30 2010-09-01 三菱製紙株式会社 Method for manufacturing ink jet recording medium
KR101105372B1 (en) 2010-04-27 2012-01-16 김명효 Transfer Paper Manufacturing Method and Transfer Paper
US20120038702A1 (en) * 2010-08-11 2012-02-16 Seiko Epson Corporation Ink jet printing method, ink set, and printed matter
US9308761B2 (en) * 2010-08-11 2016-04-12 Seiko Epson Corporation Ink jet printing method, ink set, and printed matter

Also Published As

Publication number Publication date
JP3942752B2 (en) 2007-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4051838B2 (en) RECORDED BODY AND MANUFACTURING METHOD THEREOF
EP1095784B1 (en) Ink jet recording sheet
JP4893313B2 (en) Inkjet recording paper
JP4094152B2 (en) Inkjet recording paper manufacturing method
WO2003076203A1 (en) Ink jet recording sheet
JP2000141868A (en) Ink jet recording sheet and its manufacture
JP4314333B2 (en) Ink jet recording paper and method for producing the same
JP4518090B2 (en) Inkjet recording paper manufacturing method
JP2001347750A (en) Ink jet recording sheet
JP2000247021A (en) Ink jet recording medium
JP2005288801A (en) Glossy inkjet recording paper
JPH06305237A (en) Cast coated paper for ink jet recording
JPH11208103A (en) Ink jet recording sheet and manufacture thereof
JP4380626B2 (en) Glossy inkjet recording paper manufacturing method
JP2003108007A (en) Label for ink jet recording
JP3791030B2 (en) Method for producing ink jet recording material
JP2000263926A (en) Ink jet recording sheet
JP2000043407A (en) Ink jet recording paper
JP4096907B2 (en) Glossy inkjet recording paper and method for producing glossy inkjet recording paper
JP3586799B2 (en) Method for producing cast coated paper for inkjet recording
JP3956842B2 (en) Inkjet recording paper
JP2008238488A (en) Inkjet recording paper and manufacturing method thereof
JP3832478B2 (en) Inkjet recording paper manufacturing method
JP2004114535A (en) Ink jet recording medium
JP3835476B2 (en) Inkjet recording paper manufacturing method

Legal Events

Date Code Title Description
RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20040910

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070302

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070403

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070404

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees