JP2000124092A - 水素イオン注入剥離法によってsoiウエーハを製造する方法およびこの方法で製造されたsoiウエーハ - Google Patents

水素イオン注入剥離法によってsoiウエーハを製造する方法およびこの方法で製造されたsoiウエーハ

Info

Publication number
JP2000124092A
JP2000124092A JP10314018A JP31401898A JP2000124092A JP 2000124092 A JP2000124092 A JP 2000124092A JP 10314018 A JP10314018 A JP 10314018A JP 31401898 A JP31401898 A JP 31401898A JP 2000124092 A JP2000124092 A JP 2000124092A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat treatment
soi
layer
oxide film
wafer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10314018A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Aga
浩司 阿賀
Naoto Tate
直人 楯
Kiyoshi Mitani
清 三谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SOI TEC
Shin Etsu Handotai Co Ltd
Original Assignee
SOI TEC
Shin Etsu Handotai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SOI TEC, Shin Etsu Handotai Co Ltd filed Critical SOI TEC
Priority to JP10314018A priority Critical patent/JP2000124092A/ja
Priority to PCT/JP1999/005588 priority patent/WO2000024059A1/ja
Priority to EP99970791.2A priority patent/EP1045448B1/en
Priority to US09/555,687 priority patent/US6372609B1/en
Priority to KR1020007006562A priority patent/KR100607186B1/ko
Priority to TW088117706A priority patent/TW521314B/zh
Publication of JP2000124092A publication Critical patent/JP2000124092A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
    • H01L21/7624Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology
    • H01L21/76251Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology using bonding techniques
    • H01L21/76254Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology using bonding techniques with separation/delamination along an ion implanted layer, e.g. Smart-cut, Unibond
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/02227Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a process other than a deposition process
    • H01L21/02255Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a process other than a deposition process formation by thermal treatment

Abstract

(57)【要約】 【課題】 水素イオン注入剥離法において、剥離後にS
OI層表面に残留するダメージ層、表面粗さを、SOI
層の膜厚均一性を維持しつつ除去することにより、高品
質のSOIウエーハを製造する方法を提供する。 【解決手段】 水素イオン注入剥離法によってSOIウ
エーハを製造する方法において、結合熱処理後、酸化性
雰囲気下の熱処理によりSOI層に酸化膜を形成した後
に該酸化膜を除去し、次に還元性雰囲気下の熱処理を加
えるSOIウエーハを製造する方法。および、水素イオ
ン注入剥離法によってSOIウエーハを製造する方法に
おいて、剥離熱処理後、酸化性雰囲気下の熱処理により
SOI層に酸化膜を形成した後に該酸化膜を除去し、次
に還元性雰囲気下の熱処理を加えるSOIウエーハを製
造する方法。および、これらの方法で製造されたSOI
ウエーハ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、イオン注入したウ
エーハを結合後に剥離してSOI(Silicon On Insulat
or)ウエーハを製造する、いわゆる水素イオン注入剥離
法(スマートカット法とも呼ばれている)において、剥
離後にSOI層上に残留するダメージ層、表面粗さを除
去するとともに、工程の簡略化を図る方法に関する。
【0002】
【従来の技術】最近、SOIウエーハの製造方法とし
て、イオン注入したウエーハを結合後に剥離してSOI
ウエーハを製造する方法(水素イオン注入剥離法:スマ
ートカット法と呼ばれる技術)が新たに注目され始めて
いる。この方法は、二枚のシリコンウエーハの内、少な
くとも一方に酸化膜を形成すると共に、一方のシリコン
ウエーハの上面から水素イオンまたは希ガスイオンを注
入し、該ウエーハ内部に微小気泡層(封入層)を形成さ
せた後、該イオンを注入した方の面を酸化膜を介して他
方のシリコンウエーハと密着させ、その後熱処理(剥離
熱処理)を加えて微小気泡層を劈開面として一方のウエ
ーハを薄膜状に剥離し、さらに熱処理(結合熱処理)を
加えて強固に結合してSOIウエーハとする技術(特開
平5−211128号参照)である。この方法では、劈
開面(剥離面)は良好な鏡面であり、SOI層の膜厚の
均一性も高いSOIウエーハが比較的容易に得られてい
る。
【0003】しかし、水素イオン注入剥離法によりSO
Iウエーハを作製する場合においては、剥離後のSOI
ウエーハ表面にイオン注入によるダメージ層が存在し、
また表面粗さが通常のシリコンウエーハの鏡面に比べて
大きなものとなる。したがって、水素イオン注入剥離法
では、このようなダメージ層、表面粗さを除去すること
が必要になる。従来、このダメージ層等を除去するため
に、結合熱処理後の最終工程においては、タッチポリッ
シュと呼ばれる研磨代の極めて少ない鏡面研磨が行われ
ていた。
【0004】しかし、SOI層に機械加工である研磨を
してしまうと、研磨の取り代が均一でないために、水素
イオン注入、剥離によって達成されたSOI層の膜厚均
一性が悪化してしまうという問題が生じる。また、結合
熱処理後に鏡面研磨をするのでは、工程が多く煩雑であ
り、コスト的にも不利である。
【0005】そこで、剥離後のSOIウエーハに酸化性
雰囲気下の熱処理を行い、SOI層に酸化膜を形成した
後、該酸化膜を除去する、いわゆる犠牲酸化を行うこと
によりダメージ層を除去する方法が提案された。この方
法であれば、機械加工である研磨によらずダメージ層を
除去することができる。
【0006】しかし、この犠牲酸化のみでは、SOI層
表面の表面粗さを十分に改善することができないため
に、結局、面粗さの改善のために機械研磨であるタッチ
ポリッシュが必要となり、SOI層の膜厚均一性を劣化
させてしまう。また、酸化性雰囲気下の熱処理を行う
と、SOI層表面のダメージに起因してOSF(酸化誘
起積層欠陥)が発生することがある。
【0007】そこで、水素イオン注入剥離法で得られた
SOIウエーハの表面を研磨することなく還元性雰囲気
で熱処理することにより、SOI層のダメージを回復さ
せ、面粗さを改善する方法が提案された。この方法であ
れば、剥離後のSOI層に残るダメージとSOI層表面
の面粗さを膜厚均一性を維持したまま改善することがで
きる。
【0008】しかし、水素イオン注入剥離法で得られた
SOIウエーハのSOI層中のダメージは、表面側が大
きく、内部になるに従い小さくなる。従って、上記のよ
うな還元性の熱処理を加えると、ダメージの回復はSO
I層の内部から表面側に進行することになるが、表面側
のダメージが大きい場合には、高温、長時間の熱処理が
必要とされ、高温、長時間の熱処理を行っても、場合に
よっては完全に回復できないこともあった。
【0009】ダメージの大きさや深さは、水素イオン注
入の注入エネルギーの大きさやドーズ量に起因するもの
であるので、例えば、厚いSOI層や厚い埋め込み酸化
膜を有するSOIウエーハを製造する場合に注入エネル
ギーを大きくする必要があるような場合や、剥離熱処理
を低温で行う目的によりドーズ量を大きくする必要があ
るような場合には、上記の問題は顕著になる。
【0010】さらに、水素等の還元性雰囲気下で高温、
長時間の熱処理を行うと、SOI層表面のシリコンがエ
ッチングされて膜厚均一性が劣化すると共に、埋め込み
酸化膜にエッチピットが生じることがあった。これは、
SOI層にCOP(CrystalOriginated Particle )の
ような欠陥があり、それが下地の酸化膜までつながって
いると、COPは消滅せずにそのまま残るか、あるいは
拡大することもあるため、欠陥を通して侵入した水素等
によって埋め込み酸化膜までもがエッチングされてしま
い、ここにピットが形成されることが原因である。この
エッチピットは、その近傍のSOI層にも影響を与える
ため問題であった。
【0011】以上のように、水素イオン注入剥離法によ
って得られるSOIウエーハのダメージ層や表面粗さを
SOI層の膜厚均一性を維持しつつ除去するために、種
々の方法が提案されたが、いまだに満足できるものはな
く、適切な解決方法が望まれていた。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明はこの
ような問題点に鑑みなされたもので、水素イオン注入剥
離法において、剥離後にSOI層表面に残留するダメー
ジ層、表面粗さを、SOI層の膜厚均一性を維持しつつ
除去することにより、高品質のSOIウエーハを製造す
る方法を提供すると共に、ウエーハ製造の生産性を向上
させることを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明の請求項1に記載した発明は、水素イオン注
入剥離法によってSOIウエーハを製造する方法におい
て、結合熱処理後、酸化性雰囲気下の熱処理によりSO
I層に酸化膜を形成した後に該酸化膜を除去し、次に還
元性雰囲気下の熱処理を加えることを特徴とするSOI
ウエーハを製造する方法である。
【0014】このように、結合熱処理後、酸化性雰囲気
下の熱処理によりSOI層に酸化膜を形成してから酸化
膜を除去する犠牲酸化を行うことにより、酸化膜中にS
OI層表面のダメージ層の一部または全部を取り込むこ
とができるので、これを除去すればダメージ層を効率良
く除去することができる。そして、次に還元性雰囲気下
の熱処理を加えることにより、SOI層に残留するダメ
ージ層を回復させるとともに、表面粗さを改善すること
ができ、すでにSOI層表面のダメージ層の一部または
全部を除去しているので熱処理時間も短時間とすること
ができる。そのため、SOI層や埋め込み酸化膜がエッ
チングされることも防止できる。さらに、この方法で
は、機械加工である研磨等を行う必要がないため、SO
I層の膜厚均一性が劣化することもなく、水素イオン注
入剥離法により極めて高品質のSOIウエーハを、より
高生産性で製造することができる。
【0015】また、本発明の請求項2に記載した発明
は、水素イオン注入剥離法によってSOIウエーハを製
造する方法において、剥離熱処理後、酸化性雰囲気下の
熱処理によりSOI層に酸化膜を形成した後に該酸化膜
を除去し、次に還元性雰囲気下の熱処理を加えることを
特徴とするSOIウエーハを製造する方法である。
【0016】このように、剥離熱処理後、酸化性雰囲気
下の熱処理によりSOI層に酸化膜を形成してから酸化
膜を除去することにより、酸化膜中にSOI層表面のダ
メージ層の一部または全部を取り込むことができるの
で、これを除去することによりダメージ層を効率良く除
去することができる。そして、還元性雰囲気下の熱処理
を加えることにより、SOI層に残留するダメージ層を
回復させるとともに、表面粗さを改善することができ、
すでにSOI層表面のダメージ層の一部または全部を除
去しているので短時間で効果的に熱処理を行うことがで
きる。そのため、SOI層や埋め込み酸化膜がエッチン
グされることも防止できる。さらに、この方法では、機
械加工である研磨等を行う必要がないため、SOI層の
膜厚均一性が劣化することもない。
【0017】この場合、酸化膜を形成してから結合熱処
理を行えば、酸化膜が結合熱処理中の表面保護膜の役割
を果たすことになり、結合熱処理を非酸化性雰囲気で行
う場合に生ずるSOI層表面のエッチングを防ぐことが
できる。あるいは、この酸化性雰囲気下での熱処理もし
くは還元性熱処理を、結合熱処理をも兼ねるものとする
こともできる。このようにすれば、結合熱処理を別個独
立して行う必要はなくなり、水素イオン注入剥離法によ
り極めて高品質のSOIウエーハを、より簡略な工程と
し高生産性で製造することができる。
【0018】この場合、請求項3に記載したように、前
記還元性雰囲気下の熱処理は、急速加熱・急速冷却装置
を用いて1000〜1300℃の温度範囲で、1〜60
秒間行うことが好ましい。このように、還元性雰囲気下
の熱処理を急速加熱・急速冷却装置を用いて、1000
〜1300℃の高い温度で、1〜60秒間の短時間に行
えば、極めて短時間で効率よくSOIウエーハ表面のダ
メージ層および面粗さを改善することができる。さら
に、SOI層や埋め込み酸化膜がエッチングされること
を防止することもできる。
【0019】また、請求項4に記載したように、前記還
元性雰囲気は、100%水素雰囲気、あるいは水素とア
ルゴンの混合雰囲気とすることが好ましい。このような
熱処理雰囲気とすれば、確実にSOI層の表面のダメー
ジ層および表面粗さを改善することができる。
【0020】さらに、本発明の請求項5に記載したよう
に、前記酸化性雰囲気下の熱処理によりSOI層に形成
される酸化膜の厚さは、酸化膜形成前におけるSOI層
表面のダメージ層の厚さの2倍以上とすることができ
る。このように、酸化性雰囲気下の熱処理によりSOI
層に形成される酸化膜の厚さを、酸化膜形成前における
SOI層表面のダメージ層の厚さの2倍以上とすれば、
形成される酸化膜中にダメージ層のほぼ全部を取り込む
ことができるので、後に行う還元性雰囲気下の熱処理時
間はさらに短くすることができ、効率良くダメージ層等
の除去を行うことができる。
【0021】さらに、請求項6に記載したように、前記
酸化性雰囲気下の熱処理温度は、前記還元性雰囲気下の
熱処理温度より低温とすることが好ましい。これは、酸
化性雰囲気下の熱処理を行うと、SOI層表面のダメー
ジに起因してOSFが発生することがあるが、酸化性雰
囲気下の熱処理温度よりも高温でその後の還元性雰囲気
下の熱処理を行えば、SOI層表面に発生したOSFが
除去されやすいからである。
【0022】そして、請求項7に記載したように、前記
酸化性雰囲気下の熱処理温度は、1000℃以下とする
ことが好ましい。このように酸化性雰囲気下の熱処理温
度を1000℃以下とすることにより、SOI層にOS
Fが発生することを防ぐことができる。
【0023】そして、請求項8に記載したように、請求
項1ないし請求項7のいずれか1項に記載の方法により
製造されたSOIウエーハは、SOI層のダメージ層が
なく、表面粗さも改善され、且つ膜厚均一性も優れた高
品質のSOIウエーハとなる。
【0024】以下、本発明についてさらに詳述するが、
本発明はこれらに限定されるものではない。本発明は、
水素イオン注入剥離法によりSOIウエーハを製造する
に際して、結合熱処理後あるいは剥離熱処理後に、犠牲
酸化と還元性雰囲気下の熱処理とを組み合わせて行うこ
とにより、SOI層の膜厚均一性を維持しつつ、SOI
層のダメージ層及び表面粗さを除去することができるこ
とを見出し、諸条件を精査して完成されたものである。
【0025】すなわち、従来の方法のうち、犠牲酸化の
みを行う方法では、SOI層のダメージ層を除去するこ
とはできても表面粗さを十分に改善することはできず、
結局SOI層の膜厚均一性を劣化させる研磨等を行わな
くてはならなかった。一方、還元性雰囲気下の熱処理の
みを行う方法では、SOI層の表面側のダメージ層を回
復させるのに長時間を要し、長時間の熱処理を行うこと
によりSOI層や埋め込み酸化膜がエッチングされる等
の弊害があった。
【0026】そこで、本発明ではこれら二つの工程を組
み合わせて行うこととした。すなわち、まず犠牲酸化に
より、ダメージの大きい表面側のダメージ層を除去して
しまう。そして還元性雰囲気下の熱処理により、残りの
ダメージの小さいバルク側のダメージ層のダメージを回
復させ、かつ表面粗さを改善する。このようにすれば、
研磨等の機械的な加工は不要であり、SOI層の膜厚均
一性を維持しつつ、ダメージ層の除去と表面粗さの改善
をすることが可能である。さらに、還元性雰囲気下の熱
処理時間を短くすることができるため、SOI層や埋め
込み酸化膜がエッチングされることを防止することがで
きる。さらに、犠牲酸化により生じたOSFを後に行う
還元性雰囲気下の熱処理で除去することができるという
効果も有するものとなる。
【0027】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照しながら説明するが、本発明はこれらに限定され
るものではない。ここで、図1は本発明の水素イオン注
入剥離法でSOIウエーハを製造する方法の製造工程の
一例を示すフロー図である。
【0028】以下、本発明を2枚のシリコンウエーハを
結合する場合を中心に説明する。まず、図1の水素イオ
ン注入剥離法において、工程(a)では、2枚のシリコ
ン鏡面ウエーハを準備するものであり、デバイスの仕様
に合った支持基板となるベースウエーハ1とSOI層と
なるボンドウエーハ2を準備する。次に工程(b)で
は、そのうちの少なくとも一方のウエーハ、ここではボ
ンドウエーハ2を熱酸化し、その表面に約0.1〜2.
0μm厚の酸化膜3を形成する。
【0029】工程(c)では、表面に酸化膜を形成した
ボンドウエーハ2の片面に対して水素イオンまたは希ガ
スイオン、ここでは水素イオンを注入し、イオンの平均
進入深さにおいて表面に平行な微小気泡層(封入層)4
を形成させる。工程(d)は、水素イオンを注入したボ
ンドウエーハ2の水素イオン注入面に、ベースウエーハ
1を酸化膜を介して重ね合せて密着させる工程であり、
常温の清浄な雰囲気下で2枚のウエーハの表面同士を接
触させることにより、接着剤等を用いることなくウエー
ハ同士が接着する。
【0030】次に、工程(e)は、封入層4を境界とし
て剥離することによって、剥離ウエーハ5とSOIウエ
ーハ6(SOI層7+埋め込み酸化膜3+ベースウエー
ハ1)に分離する剥離熱処理工程で、例えば不活性ガス
雰囲気下約500℃以上の温度で熱処理を加えれば、結
晶の再配列と気泡の凝集とによって剥離ウエーハ5とS
OIウエーハ6に分離される。そして、この剥離したま
まのSOIウエーハ表面のSOI層7には、ダメージ層
8が残留する。
【0031】ここまでの工程は、本発明の方法も、従来
の水素イオン注入剥離法と同じである。そして、本発明
は、この剥離工程後、請求項1のような方法と、請求項
2のような方法に分かれる。
【0032】まず、請求項1の方法では、剥離工程の
後、従来通り工程(f)で、結合熱処理工程を行う。こ
の工程は、前記工程(d)(e)の密着工程および剥離
熱処理工程で密着させたウエーハ同士の結合力では、そ
のままデバイス工程で使用するには弱いので、結合熱処
理としてSOIウエーハ6に高温の熱処理を施し結合強
度を十分なものとする。この熱処理は例えば不活性ガス
雰囲気下、1000〜1300℃で30分から2時間の
範囲で行うことが好ましい。
【0033】そして、次に従来法ではタッチポリッシュ
等の研磨の工程を行い、SOI層7の表面である剥離面
に存在するダメージ層および表面粗さを除去する工程を
行うが、本発明では、工程(g)において、まず酸化性
雰囲気下の熱処理を行い、SOI層7に酸化膜13を形
成して、ダメージ層8を酸化膜13に取り込むようにす
る。
【0034】そして、工程(h)では、SOI層7に形
成した酸化膜13を除去する。この酸化膜13の除去
は、例えばHFを含む水溶液でエッチングすることによ
り行えばよい。HFを含む水溶液でエッチングするよう
にすれば、酸化膜13のみがエッチングにより除去さ
れ、犠牲酸化によりダメージ層を除去したSOIウエー
ハ6を得ることができる。しかも、このようなウエーハ
のHF処理は簡単であるとともに低コストであるという
有利性もある。
【0035】さらに、工程(i)では、還元性雰囲気下
の熱処理を施し、SOI層7の表面の残留ダメージ層
8、及び表面粗さを改善する。このように、犠牲酸化熱
処理後、還元性雰囲気下の熱処理を加えることによっ
て、SOI層表面に残留するダメージ層8、及び表面粗
さを、膜厚均一性を悪化させることなく除去することが
でき、すでにダメージ層8の一部あるいは全部を工程
(g)(h)の犠牲酸化熱処理で除去してしまっている
ので、還元性雰囲気下の熱処理は短時間で効率良く終了
させることができる。そのためSOI層7や埋め込み酸
化膜3がエッチングされることを防止することができ
る。
【0036】一方、本発明の請求項2の方法では、剥離
工程の後、単独の結合熱処理工程(f)を行うことな
く、SOI層7の表面を研磨することなく、直接工程
(g)の酸化性雰囲気下の熱処理を行う。
【0037】すなわち、剥離熱処理後、すぐに酸化性雰
囲気下の熱処理を加えた後(工程(g))、酸化膜13
を除去し(工程(h))、還元性雰囲気下の熱処理を加
えることによって(工程(i))、SOI層7の表面に
残留するダメージ層8、表面粗さを除去する。この場
合、酸化性雰囲気下の熱処理(工程(g))と酸化膜1
3の除去(工程(h))の間に、結合熱処理(工程
(f))を行うことができる。このようにすると、機械
的な研磨をする必要がなくなり、膜厚均一性を悪化させ
ることがなくなることに加えて、酸化膜13が結合熱処
理中の表面保護膜の役割を果たすため、結合熱処理の非
酸化性雰囲気によって、SOI層7の表面がエッチング
され、面あれが生ずるのを防ぐ効果がある。一方、結合
熱処理(工程(f))を省略してしまい、還元性雰囲気
下の熱処理(工程(i))を結合熱処理(工程(f))
をも兼ねるものとすることもできる。このようにする
と、結合熱処理を単独で行う必要がなくなるので、より
簡略な工程とすることができ、高品質なSOIウエーハ
の生産性の向上にも寄与することができる。
【0038】以上の工程を経て結晶品質が高く、膜厚均
一性の高いSOI層7を有する高品質のSOIウエーハ
6を製造することができる(工程(j))。
【0039】そして、上記のような工程(g)の酸化性
雰囲気下の熱処理で形成される酸化膜13の厚さは、酸
化膜13形成前におけるSOI層7表面のダメージ層8
の厚さの2倍以上とすることが好ましい。これは、シリ
コンの熱酸化は浸透型であり、シリコン表面に熱酸化膜
を形成すると、シリコンの表層部のうち、形成される酸
化膜の厚さの約半分の深さの層が酸化膜に取り込まれる
からである。したがって、ダメージ層8の厚さの2倍以
上の膜厚の酸化膜13を形成するようにすれば、酸化膜
13にダメージ層8の全部分を取り込むことができるの
で、後に行う還元性雰囲気下の熱処理の負担を軽減し、
還元性熱処理時間を短縮することができる。しかし、本
発明はこれに限定されず、SOI層7の厚さや埋め込み
酸化膜3の厚さ等の条件により、形成する酸化膜13の
膜厚を任意に変更し、犠牲酸化によるダメージ層8の除
去と、還元性熱処理によるダメージ層8の回復との割合
を変化させることも可能である。
【0040】また、この工程(g)における酸化熱処理
の熱処理温度は、後に行う還元性熱処理の熱処理温度よ
りも低温とすることが好ましく、より好ましくは100
0℃以下とする。これは、前述したように、酸化性雰囲
気下の熱処理を行うことにより発生するOSFは、後の
還元性熱処理により除去することができるが、酸化性熱
処理の熱処理温度よりも高温でその後の還元性熱処理を
行うことにより、OSFが除去され易くなるからであ
る。さらに酸化熱処理を1000℃以下の温度で行うこ
とにより、OSFの発生自体を抑制することができるた
め、この低い温度範囲で熱処理を行うことがより好まし
いのである。
【0041】また、上記のような工程(i)の還元性雰
囲気下の熱処理を効率良く行うためには、急速加熱・急
速冷却装置を用いて1000〜1300℃の温度範囲
で、1〜60秒間行うことが好ましい。このように、犠
牲酸化熱処理後のSOIウエーハに急速加熱・急速冷却
装置を用いて還元性雰囲気下の熱処理を施せば、極めて
短時間で効率よくSOIウエーハ表面のダメージ層8お
よび表面粗さを改善することができる。さらに、短時間
で効率良く還元性熱処理を行うことができるので、SO
I層7や埋め込み酸化膜3のエッチングを防止する効果
はより高いものとなる。
【0042】このような、SOIウエーハを還元性雰囲
気下で急速加熱・急速冷却することができる装置として
は、熱放射によるランプ加熱器のような装置を挙げるこ
とができる。また、市販されているものとして、例えば
AST社製、SHS−2800のような装置を挙げるこ
とができ、これらは特別複雑で高価なものではない。
【0043】ここで、本発明で用いたシリコン単結晶ウ
エーハの急速加熱・急速冷却装置(RTA装置)の一例
を示す。図3は、RTA装置の概略図である。図3の熱
処理装置20は、炭化珪素あるいは石英からなるベルジ
ャ21を有し、このベルジャ21内でウエーハを熱処理
するようになっている。加熱は、ベルジャ21を囲繞す
るように配置される加熱ヒータ22,22’によって行
う。この加熱ヒータは上下方向で分割されており、それ
ぞれ独立に供給される電力を制御できるようになってい
る。もちろん加熱方式は、これに限定されるものではな
く、いわゆる輻射加熱、高周波加熱方式としてもよい。
加熱ヒータ22,22’の外側には、熱を遮蔽するため
のハウジング23が配置されている。
【0044】炉の下方には、水冷チャンバ24とベース
プレート25が配置され、ベルジャ21内と、外気とを
封鎖している。そしてウエーハ28はステージ27上に
保持されるようになっており、ステージ27はモータ2
9によって上下動自在な支持軸26の上端に取りつけら
れている。水冷チャンバ24には横方向からウエーハを
炉内に出し入れできるように、ゲートバルブによって開
閉可能に構成される不図示のウエーハ挿入口が設けられ
ている。また、ベースプレート25には、ガス流入口と
排気口が設けられており、炉内ガス雰囲気を調整できる
ようになっている。
【0045】以上のような熱処理装置20によって、ウ
エーハの急速加熱・急速冷却する熱処理は次のように行
われる。まず、加熱ヒータ22,22’によってベルジ
ャ21内を、例えば1000〜1300℃の所望温度に
加熱し、その温度に保持する。分割された加熱ヒータそ
れぞれを独立して供給電力を制御すれば、ベルジャ21
内を高さ方向に沿って温度分布をつけることができる。
したがって、ウエーハの処理温度は、ステージ27の位
置、すなわち支持軸26の炉内への挿入量によって決定
することができる。
【0046】ベルジャ21内が所望温度で維持されたな
ら、熱処理装置20に隣接して配置される、不図示のウ
エーハハンドリング装置によってウエーハを水冷チャン
バ24の挿入口から入れ、最下端位置で待機させたステ
ージ27上に例えばSiCボートを介してウエーハを乗
せる。この時、水冷チャンバ24およびベースプレート
25は水冷されているので、ウエーハはこの位置では高
温化しない。
【0047】そして、ウエーハのステージ27上への載
置が完了したなら、すぐにモータ29によって支持軸2
6を炉内に挿入することによって、ステージ27を10
00℃以上の所望温度位置まで上昇させ、ステージ上の
ウエーハに高温熱処理を加える。この場合、水冷チャン
バ24内のステージ下端位置から、所望温度位置までの
移動には、例えば20秒程度しかかからないので、ウエ
ーハは急速に加熱されることになる。
【0048】そして、ステージ27を所望温度位置で、
所定時間停止(1秒間以上)させることによって、ウエ
ーハに停止時間分の高温熱処理を加えることができる。
所定時間が経過し高温熱処理が終了したなら、すぐにモ
ータ29によって支持軸26を炉内から引き抜くことに
よって、ステージ27を下降させ水冷チャンバ24内の
下端位置とする。この下降動作も、例えば20秒程度で
行うことができる。ステージ27上のウエーハは、水冷
チャンバ24およびベースプレート25が水冷されてい
るので、急速に冷却される。最後に、ウエーハハンドリ
ング装置によって、ウエーハを取り出すことによって、
熱処理を完了する。さらに熱処理するウエーハがある場
合には、熱処理装置20の温度を降温させてないので、
次々にウエーハを投入し連続的に熱処理をすることがで
きる。
【0049】また、上記工程(i)における還元性雰囲
気下の熱処理の雰囲気としては、100%水素雰囲気、
あるいは水素とアルゴンの混合雰囲気とすることが好ま
しい。このような熱処理雰囲気とすれば、SOIウエー
ハ表面に害となるような被膜を形成することもなく、確
実にSOIウエーハの表面のダメージ層、表面粗さを改
善することができるからである。
【0050】
【実施例】以下、本発明の実施例および比較例を挙げて
具体的に説明するが、本発明はこれらに限定されるもの
ではない。 (実施例)チョクラルスキー法により作製された結晶方
位〈100〉で、導電型がp型で、抵抗率が20Ω・c
mのシリコン単結晶インゴットから、直径150mmの
シリコン鏡面ウエーハを作製した。これらをボンドウエ
ーハとベースウエーハに分け、図1(a)〜(j)に示
す工程に従った本発明の水素イオン注入剥離法によりS
OIウエーハを製造することにした。
【0051】まず、図1の(a)〜(e)にしたがい、
ボンドウエーハ2を剥離して、SOIウエーハ6を得
た。この時、SOI層7の厚さを400nm、埋め込み
酸化膜3の厚さは700nmとし、その他イオンの注入
等の主な条件は次の通りとした。 1)水素注入条件:H+ イオン、注入エネルギー 12
5keV 注入線量 8×1016/cm2 2)剥離熱処理条件:N2 ガス雰囲気下、500℃、3
0分
【0052】こうして厚さ400nmのSOI層7を有
するSOIウエーハ6を得ることができたが、図1
(e)の剥離したままのSOIウエーハ6の表面(剥離
面)の表面粗さを、原子間力顕微鏡法により1μm角で
測定したところ、それぞれRMS値(二乗平均平方根粗
さ)で、平均7.5nmであった。この値は、通常の鏡
面研磨されたシリコンウエーハの表面粗さの10倍以上
の値で、剥離したままのSOI層の表面は局部的な面粗
れが大きいことがわかる。
【0053】また、図1(e)の、剥離したままのSO
Iウエーハ6の剥離面のダメージ層8の深さを調べるた
め、KOH水溶液によるエッチングを行い、表面からの
エッチング除去量を変えたSOIウエーハを準備した。
そして、これらのSOIウエーハを、H.Gassel
(J.Electrochem.Soc.,140,p
p1713,1993)らにより開示された四段セコエ
ッチング法を行った後顕微鏡観察して、その表面に存在
するピット密度をカウントすることによって測定した。
エッチング除去量は、0、50、100、150、20
0、250、300nmとした。測定結果を、図2の曲
線aに示した。
【0054】この図から、剥離直後のSOIウエーハ6
の表面には深さ約150nmのダメージ層があることが
わかる。なお、150nmより深い所で観察されるピッ
トは、もともとボンドウエーハに存在する結晶欠陥の密
度であると思われる。
【0055】また、図1(e)の、剥離したままのSO
Iウエーハ6のSOI層7の膜厚を測定し、膜厚均一性
を求めた。膜厚測定は、反射分光法で行い、SOIウエ
ーハ6の面内を外周から10mmを除いて、1mmピッ
チで数千点測定した。測定値のσ(標準偏差)は、0.
9nmであり、従って膜厚均一性(±3σ)は±2.7
nmで、悪くとも±3nm以内であることがわかった。
従って、剥離後のSOI層7の膜厚均一性は極めて良好
であることがわかった。
【0056】次に、図1(f)の結合熱処理工程は、後
の工程(i)の還元性雰囲気下の熱処理で兼ねるものと
して省略し、図1(g)で、結合熱処理後のSOIウエ
ーハ6を、研磨することなく、水蒸気を含む酸素雰囲気
中、900℃の温度で150分間熱処理を加え、SOI
層7の表面に約340nmの熱酸化膜を形成した。この
酸化膜の厚さはダメージ層8の厚さの2倍以上であるた
め、ダメージ層8は完全に酸化膜中に取り込まれること
となった。
【0057】次に、図1(h)で、この表面に熱酸化膜
を有するSOIウエーハ6を、HF濃度10%のフッ酸
水溶液に浸漬することによって、表面の熱酸化を完全に
除去した。この場合、エッチング終了後のウエーハを直
ちに水洗して乾燥することによって、エッチングに伴う
新たな面粗れ等が発生しないようにした。
【0058】さらに図1(i)で、犠牲酸化熱処理後の
SOIウエーハ6を、研磨することなく、図3に示した
急速加熱・急速冷却装置を用いて、水素を含む還元性雰
囲気下の熱処理を施した。熱処理条件は、水素100%
雰囲気下、1225℃で45秒間とした。なお、熱処理
前には、SOIウエーハ6を汚染しないように、熱処理
前洗浄をした。この洗浄は、いわゆるRCA洗浄として
広く知られている、(アンモニア/過酸化水素水)、
(塩酸/過酸化水素水)の2段洗浄を行った。
【0059】そして、還元性雰囲気下の熱処理後のSO
I層7の表面粗さを、原子間力顕微鏡法により1μm角
で再び測定したところ、それぞれRMS値で、平均0.
28nmであり、面粗さは著しく改善されていた。この
値は、通常の鏡面研磨されたシリコンウエーハの表面粗
さと同等であり、還元性雰囲気下の熱処理によって著し
い表面粗さの改善が図られたことがわかる。
【0060】また、このSOIウエーハ6のダメージ層
の深さを調べるため、KOH水溶液によるエッチングを
行い、表面からのエッチング除去量を変えたSOIウエ
ーハを準備した。そして、これらのSOIウエーハを、
前記H.Gasselらにより開示された四段セコエッ
チング法を行った後顕微鏡観察して、その表面に存在す
るピット密度をカウントすることによって測定した。エ
ッチング除去量は、0、50、100、150nmとし
た。測定結果を、図2の曲線bに示した。この図から、
犠牲酸化と還元性雰囲気下の熱処理後のSOIウエーハ
の表面には、研磨を行っていないにもかかわらず、ダメ
ージ層がなくなっていることがわかる。すなわち、SO
I層7の表面欠陥密度は、約200個/cm2 以下であ
り、深さ方向にこの値は変化せず、確実にダメージ層が
除去されていることがわかる。
【0061】また、このSOIウエーハのSOI層の膜
厚を前記と同様に反射分光法で測定し、再び膜厚均一性
を求めた。その結果、測定値のσは、0.9nmであ
り、従って膜厚均一性(±3σ)は±2.7nmで、剥
離直後と同一の値であった。従って、本発明で製造され
るSOIウエーハのSOI層の膜厚均一性は、極めて良
好であることがわかった。
【0062】(比較例)実施例と同様にして、図1
(a)〜(e)に従い、水素イオン注入剥離法によっ
て、ボンドウエーハ2を剥離したSOIウエーハ6を得
た。この比較例では、実施例と同様に結合熱処理工程
(f)を省略し、なおかつ工程(g)(h)の犠牲酸化
熱処理工程も行わないこととした。そして、工程(i)
の還元性雰囲気下の熱処理を、実施例と同一の条件で、
急速加熱・急速冷却装置を用いてSOIウエーハ6に施
した。
【0063】その後、SOI層の表面粗さを実施例と同
様に原子間力顕微鏡法により測定した。また、このSO
Iウエーハのダメージ層の状態を前記四段セコエッチン
グ法を行った後顕微鏡観察して、その表面に存在するピ
ット密度をカウントすることによって測定した。エッチ
ング除去量は、0、50、100、150、200、2
50、300nmとした。測定結果を図2の曲線cに示
した。さらにSOI層の膜厚を実施例と同様に反射分光
法により測定した。
【0064】この比較例のSOI層の表面粗さは、RM
S値で平均0.29nmであり、表面粗さは改善されて
いた。また、SOI層の膜厚均一性はσが0.9nm
で、酸化膜厚均一性(±3σ)は±2.7nmであり、
剥離直後の膜厚均一性が維持されていることがわかっ
た。しかし、図2の曲線cに示したように、ダメージが
表面から約50nmの深さまでに残留しており、ダメー
ジ層が完全に除去されていないことがわかった。このダ
メージ層は、結局、研磨等で除去せざるを得ず、SOI
層の膜厚均一性が劣化することが予想される。
【0065】なお、本発明は、上記実施形態に限定され
るものではない。上記実施形態は、例示であり、本発明
の特許請求の範囲に記載された技術的思想と実質的に同
一な構成を有し、同様な作用効果を奏するものは、いか
なるものであっても本発明の技術的範囲に包含される。
【0066】例えば、上記では2枚のシリコンウエーハ
を結合してSOIウエーハを作製する場合を中心に説明
したが、本発明は、この場合に限定されるものではな
く、シリコンウエーハにイオン注入後に絶縁性ウエーハ
と結合し、シリコンウエーハを剥離してSOIウエーハ
を製造する場合にも当然に適用可能である。
【0067】また、本発明のSOIウエーハの製造工程
も、図1に示したものに限定されるものではなく、この
工程には、洗浄、熱処理等の他の工程が付加されること
もあるし、あるいは一部工程順の入れ替え、省略等が目
的に応じて適宜行うことができるものである。
【0068】
【発明の効果】以上説明したように、本発明では、水素
イオン注入剥離法において、剥離後に、犠牲酸化と還元
性雰囲気下の熱処理を組み合わせて行うことにより、S
OI層に残留するダメージ層、表面粗さを、SOI層の
膜厚均一性を維持しつつ、効率良く除去することができ
る。したがって、きわめて高品質のSOIウエーハを高
生産性で製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)〜(j)は、本発明の水素イオン注入剥
離法によるSOIウエーハの製造工程の一例を示すフロ
ー図である。
【図2】剥離後のSOIウエーハのダメージ層を測定し
た結果図である。
【図3】急速加熱・急速冷却装置の一例を示した、概略
図である。
【符号の説明】
1…ベースウエーハ、 2…ボンドウエーハ、 3,1
3…酸化膜、4…水素イオン注入微小気泡層(封入
層)、 5…剥離ウエーハ、6…SOIウエーハ、 7
…SOI層、 8…ダメージ層、20…熱処理装置、
21…ベルジャ、 22,22’…加熱ヒータ、23…
ハウジング、 24…水冷チャンバ、 25…ベースプ
レート、26…支持軸、 27…ステージ、 28…S
OIウエーハ、29…モータ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 楯 直人 群馬県安中市磯部2丁目13番1号 信越半 導体株式会社半導体磯部研究所内 (72)発明者 三谷 清 群馬県安中市磯部2丁目13番1号 信越半 導体株式会社半導体磯部研究所内

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水素イオン注入剥離法によってSOIウ
    エーハを製造する方法において、結合熱処理後、酸化性
    雰囲気下の熱処理によりSOI層に酸化膜を形成した後
    に該酸化膜を除去し、次に還元性雰囲気下の熱処理を加
    えることを特徴とするSOIウエーハを製造する方法。
  2. 【請求項2】 水素イオン注入剥離法によってSOIウ
    エーハを製造する方法において、剥離熱処理後、酸化性
    雰囲気下の熱処理によりSOI層に酸化膜を形成した後
    に該酸化膜を除去し、次に還元性雰囲気下の熱処理を加
    えることを特徴とするSOIウエーハを製造する方法。
  3. 【請求項3】 前記還元性雰囲気下の熱処理は、急速加
    熱・急速冷却装置を用いて1000〜1300℃の温度
    範囲で、1〜60秒間行うことを特徴とする請求項1ま
    たは請求項2に記載のSOIウエーハを製造する方法。
  4. 【請求項4】 前記還元性雰囲気を、100%水素雰囲
    気、あるいは水素とアルゴンの混合雰囲気とすることを
    特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれか1項に記
    載のSOIウエーハを製造する方法。
  5. 【請求項5】 前記酸化性雰囲気下の熱処理によりSO
    I層に形成される酸化膜の厚さは、酸化膜形成前におけ
    るSOI層表面のダメージ層の厚さの2倍以上とするこ
    とを特徴とする請求項1ないし請求項4のいずれか1項
    に記載のSOIウエーハを製造する方法。
  6. 【請求項6】 前記酸化性雰囲気下の熱処理温度は、前
    記還元性雰囲気下の熱処理温度より低温とすることを特
    徴とする請求項1ないし請求項5のいずれか1項に記載
    のSOIウエーハを製造する方法。
  7. 【請求項7】 前記酸化性雰囲気下の熱処理温度は、1
    000℃以下とすることを特徴とする請求項1ないし請
    求項6のいずれか1項に記載のSOIウエーハを製造す
    る方法。
  8. 【請求項8】 請求項1ないし請求項7のいずれか1項
    に記載の方法により製造されたSOIウエーハ。
JP10314018A 1998-10-16 1998-10-16 水素イオン注入剥離法によってsoiウエーハを製造する方法およびこの方法で製造されたsoiウエーハ Pending JP2000124092A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10314018A JP2000124092A (ja) 1998-10-16 1998-10-16 水素イオン注入剥離法によってsoiウエーハを製造する方法およびこの方法で製造されたsoiウエーハ
PCT/JP1999/005588 WO2000024059A1 (fr) 1998-10-16 1999-10-08 Procede de production de tranche soi utilisant un procede de separation d'implantation d'ions hydrogene et tranche soi produite a l'aide du procede
EP99970791.2A EP1045448B1 (en) 1998-10-16 1999-10-08 A method of fabricating soi wafer by hydrogen ion delamination method
US09/555,687 US6372609B1 (en) 1998-10-16 1999-10-08 Method of Fabricating SOI wafer by hydrogen ION delamination method and SOI wafer fabricated by the method
KR1020007006562A KR100607186B1 (ko) 1998-10-16 1999-10-08 수소이온 주입 박리법에 의한 soi 웨이퍼 제조방법 및그 방법으로 제조된 soi 웨이퍼
TW088117706A TW521314B (en) 1998-10-16 1999-10-13 Method of fabricating SOI wafer by hydrogen ion delamination method and SOI wafer fabricated by the method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10314018A JP2000124092A (ja) 1998-10-16 1998-10-16 水素イオン注入剥離法によってsoiウエーハを製造する方法およびこの方法で製造されたsoiウエーハ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000124092A true JP2000124092A (ja) 2000-04-28

Family

ID=18048221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10314018A Pending JP2000124092A (ja) 1998-10-16 1998-10-16 水素イオン注入剥離法によってsoiウエーハを製造する方法およびこの方法で製造されたsoiウエーハ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6372609B1 (ja)
EP (1) EP1045448B1 (ja)
JP (1) JP2000124092A (ja)
KR (1) KR100607186B1 (ja)
TW (1) TW521314B (ja)
WO (1) WO2000024059A1 (ja)

Cited By (94)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6660606B2 (en) 2000-09-29 2003-12-09 Canon Kabushiki Kaisha Semiconductor-on-insulator annealing method
JP2004247469A (ja) * 2003-02-13 2004-09-02 Seiko Epson Corp トランジスタの製造方法及びこれを用いて製造されたトランジスタ、複合基板の製造方法、電気光学装置、並びに電子機器
WO2004090986A1 (ja) 2003-04-02 2004-10-21 Sumitomo Mitsubishi Silicon Corporation 貼り合わせ半導体基板およびその製造方法
JP2004533726A (ja) * 2001-06-28 2004-11-04 ジルトロニック アクチエンゲゼルシャフト 半導体材料からなるフィルムまたは層およびフィルムまたは層の製造方法
JP2004535685A (ja) * 2001-07-16 2004-11-25 エス.オー.アイ.テック、シリコン、オン、インシュレター、テクノロジーズ 表面状態を改善する方法
JP2004538627A (ja) * 2001-07-04 2004-12-24 エス.オー.アイ.テック、シリコン、オン、インシュレター、テクノロジーズ 表面しわを減少させる方法
JP2005005674A (ja) * 2003-05-21 2005-01-06 Canon Inc 基板製造方法及び基板処理装置
WO2005024925A1 (ja) * 2003-09-05 2005-03-17 Sumco Corporation Soiウェーハの作製方法
US6884696B2 (en) 2001-07-17 2005-04-26 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. Method for producing bonding wafer
JP2005533384A (ja) * 2002-07-18 2005-11-04 コミツサリア タ レネルジー アトミーク 電気的に活性な薄膜を移送するための方法
JP2006203087A (ja) * 2005-01-24 2006-08-03 Sumco Corp 薄膜soiウェーハのマイクロラフネス評価方法
JP2006216807A (ja) * 2005-02-04 2006-08-17 Sumco Corp Soi基板の製造方法
WO2006092886A1 (ja) * 2005-02-28 2006-09-08 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. 貼り合わせウエーハの製造方法及び貼り合わせウエーハ
US7256104B2 (en) 2003-05-21 2007-08-14 Canon Kabushiki Kaisha Substrate manufacturing method and substrate processing apparatus
JP2007527604A (ja) * 2003-12-03 2007-09-27 エス.オー.アイ.テック、シリコン、オン、インシュレター、テクノロジーズ ウェハの表面粗さを改善する方法
US7294539B2 (en) 2005-03-29 2007-11-13 Seiko Epson Corporation Semiconductor substrate, semiconductor device, method of manufacturing semiconductor substrate, and method of manufacturing semiconductor device
US7316943B2 (en) 2005-07-13 2008-01-08 Seiko Epson Corporation Method for manufacturing semiconductor apparatus having drain/source on insulator
JP2008021992A (ja) * 2006-07-13 2008-01-31 Soitec Silicon On Insulator Technologies 接合界面安定化のための熱処理
US7358147B2 (en) 2004-01-08 2008-04-15 Sumco Corporation Process for producing SOI wafer
US7368340B2 (en) 2005-03-08 2008-05-06 Seiko Epson Corporation Semiconductor device and method of making semiconductor devices
US7425495B2 (en) 2005-12-15 2008-09-16 Seiko Epson Corporation Method of manufacturing semiconductor substrate and semiconductor device
US7425484B2 (en) 2005-03-09 2008-09-16 Seiko Epson Corporation Method of manufacturing semiconductor device
EP1993128A2 (en) 2007-05-17 2008-11-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing soi substrate
US7465641B2 (en) 2005-03-29 2008-12-16 Seiko Epson Corporation Method for manufacturing a semiconductor device
EP2009687A2 (en) 2007-06-29 2008-12-31 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of manufacturing an SOI substrate and method of manufacturing a semiconductor device
EP2009694A2 (en) 2007-06-29 2008-12-31 Semiconductor Energy Laboratory Co, Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
EP2048705A2 (en) 2007-10-10 2009-04-15 Semiconductor Energy Laboratory Co, Ltd. Manufacturing method of SOI substrate
CN101425454A (zh) * 2007-10-31 2009-05-06 株式会社半导体能源研究所 Soi衬底的制造方法
US7541258B2 (en) 2004-12-01 2009-06-02 Seiko Epson Corporation Method of manufacturing semiconductor substrate and method of manufacturing semiconductor device
US7601601B2 (en) 2007-05-11 2009-10-13 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing semiconductor device
US7638845B2 (en) 2005-10-03 2009-12-29 Seiko Epson Corporation Semiconductor device with buried conductive layer
US7678668B2 (en) 2007-07-04 2010-03-16 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Manufacturing method of SOI substrate and manufacturing method of semiconductor device
US7750345B2 (en) 2007-05-18 2010-07-06 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
US7767547B2 (en) 2008-02-06 2010-08-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd Manufacturing method of SOI substrate
US7781306B2 (en) 2007-06-20 2010-08-24 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor substrate and method for manufacturing the same
US7781308B2 (en) 2007-12-03 2010-08-24 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing SOI substrate
US7825007B2 (en) 2007-05-11 2010-11-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of joining a plurality of SOI substrates on a glass substrate by a heat treatment
US7829432B2 (en) 2008-06-25 2010-11-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing SOI substrate
US7842583B2 (en) 2007-12-27 2010-11-30 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing semiconductor substrate and method for manufacturing semiconductor device
JP2010272853A (ja) * 2009-04-24 2010-12-02 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置の作製方法
US7847352B2 (en) 2006-01-18 2010-12-07 Seiko Epson Corporation Semiconductor device and method for manufacturing the same
US7851318B2 (en) 2007-11-01 2010-12-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor substrate and method for manufacturing the same, and method for manufacturing semiconductor device
US7855132B2 (en) 2007-04-03 2010-12-21 Sumco Corporation Method of manufacturing bonded wafer
US7867877B2 (en) 2004-01-30 2011-01-11 Sumco Corporation Method for manufacturing SOI wafer
US7875532B2 (en) 2007-06-15 2011-01-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Substrate for manufacturing semiconductor device and manufacturing method thereof
US7927957B2 (en) 2008-09-12 2011-04-19 Sumco Corporation Method for producing bonded silicon wafer
US7955874B2 (en) 2008-12-25 2011-06-07 Sumco Corporation Method of producing bonded silicon wafer
US7982250B2 (en) 2007-09-21 2011-07-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
US7989305B2 (en) 2007-10-10 2011-08-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing SOI substrate using cluster ion
US7994022B2 (en) 2007-10-19 2011-08-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor substrate and semiconductor device and manufacturing method of the same
US8003483B2 (en) 2008-03-18 2011-08-23 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing SOI substrate
JP2011193010A (ja) * 2011-04-28 2011-09-29 Hitachi Cable Ltd 半導体ウェハ及び高周波電子デバイス用半導体ウェハ
US8030177B2 (en) 2008-11-13 2011-10-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing semiconductor devices using embrittled layers
US8044464B2 (en) 2007-09-21 2011-10-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
US8053332B2 (en) 2009-01-21 2011-11-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing SOI substrate and semiconductor device
JP2011228681A (ja) * 2010-03-31 2011-11-10 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体基板の作製方法及び半導体装置の作製方法
JP2011228650A (ja) * 2010-03-31 2011-11-10 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体基板の作製方法及び半導体装置の作製方法
US8101501B2 (en) 2007-10-10 2012-01-24 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of manufacturing semiconductor device
US8119490B2 (en) 2008-02-04 2012-02-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing SOI substrate
US8143170B2 (en) 2009-02-13 2012-03-27 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Manufacturing method of semiconductor device
US8143134B2 (en) 2008-10-03 2012-03-27 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing SOI substrate
US8187953B2 (en) 2008-09-05 2012-05-29 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of manufacturing SOI substrate
US8232598B2 (en) 2007-09-20 2012-07-31 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and method for manufacturing the same
US8236668B2 (en) 2007-10-10 2012-08-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing SOI substrate
US8247308B2 (en) 2008-07-22 2012-08-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing SOI substrate
JP2012160713A (ja) * 2011-01-14 2012-08-23 Semiconductor Energy Lab Co Ltd Soi基板の作製方法
JP2012164975A (ja) * 2011-01-21 2012-08-30 Semiconductor Energy Lab Co Ltd Soi基板の作製方法
JP2012169449A (ja) * 2011-02-14 2012-09-06 Shin Etsu Handotai Co Ltd 貼り合わせウェーハの製造方法
US8263476B2 (en) 2007-07-23 2012-09-11 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Manufacturing method of SOI substrate
US8283238B2 (en) 2007-06-28 2012-10-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Layer transfer process for semiconductor device
JP2012204327A (ja) * 2011-03-28 2012-10-22 Sen Corp イオン注入方法及びイオン注入装置
JP2012222294A (ja) * 2011-04-13 2012-11-12 Shin Etsu Handotai Co Ltd 貼り合わせウェーハの製造方法
WO2012164822A1 (ja) 2011-05-30 2012-12-06 信越半導体株式会社 貼り合わせウェーハの製造方法及び貼り合わせsoiウェーハ
US8329520B2 (en) 2009-04-02 2012-12-11 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing semiconductor device using a laser annealing process
US8383491B2 (en) 2008-09-29 2013-02-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing semiconductor substrate
US8431451B2 (en) 2007-06-29 2013-04-30 Semicondutor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and method for manufacturing the same
JP2013084663A (ja) * 2011-10-06 2013-05-09 Shin Etsu Handotai Co Ltd 貼り合わせsoiウェーハの製造方法
WO2013088636A1 (ja) 2011-12-15 2013-06-20 信越半導体株式会社 Soiウェーハの製造方法
US8470648B2 (en) 2007-08-24 2013-06-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing semiconductor device
JP2013138248A (ja) * 2000-11-06 2013-07-11 Commissariat A L'energie Atomique & Aux Energies Alternatives ターゲット基板に結合される少なくとも一の薄層を備えた積層構造の作製方法
WO2013102968A1 (ja) 2012-01-06 2013-07-11 信越半導体株式会社 貼り合わせsoiウェーハの製造方法
WO2013111242A1 (ja) 2012-01-24 2013-08-01 信越半導体株式会社 貼り合わせsoiウェーハの製造方法
US8598013B2 (en) 2007-10-10 2013-12-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing SOI substrate and semiconductor device
US8772130B2 (en) 2011-08-23 2014-07-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Manufacturing method of SOI substrate
US8802534B2 (en) 2011-06-14 2014-08-12 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for forming SOI substrate and apparatus for forming the same
US8871610B2 (en) 2008-10-02 2014-10-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing SOI substrate
WO2014192207A1 (ja) 2013-05-29 2014-12-04 信越半導体株式会社 貼り合わせウェーハの製造方法
US8936999B2 (en) 2011-01-07 2015-01-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Manufacturing method of SOI substrate
WO2015111383A1 (ja) 2014-01-27 2015-07-30 信越半導体株式会社 半導体ウェーハの洗浄槽及び貼り合わせウェーハの製造方法
US9136141B2 (en) 2010-08-05 2015-09-15 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing semiconductor substrate
WO2015141121A1 (ja) * 2014-03-18 2015-09-24 信越半導体株式会社 貼り合わせウェーハの製造方法
WO2016059748A1 (ja) * 2014-10-17 2016-04-21 信越半導体株式会社 貼り合わせウェーハの製造方法
KR20160132017A (ko) 2014-03-10 2016-11-16 신에쯔 한도타이 가부시키가이샤 접합 soi웨이퍼의 제조방법
JP2017005201A (ja) * 2015-06-15 2017-01-05 信越半導体株式会社 Soiウェーハの製造方法

Families Citing this family (178)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0989593A3 (en) * 1998-09-25 2002-01-02 Canon Kabushiki Kaisha Substrate separating apparatus and method, and substrate manufacturing method
TW484184B (en) 1998-11-06 2002-04-21 Canon Kk Sample separating apparatus and method, and substrate manufacturing method
JP2000150836A (ja) 1998-11-06 2000-05-30 Canon Inc 試料の処理システム
US6672358B2 (en) 1998-11-06 2004-01-06 Canon Kabushiki Kaisha Sample processing system
JP3975634B2 (ja) * 2000-01-25 2007-09-12 信越半導体株式会社 半導体ウェハの製作法
WO2002015244A2 (en) * 2000-08-16 2002-02-21 Massachusetts Institute Of Technology Process for producing semiconductor article using graded expitaxial growth
US6808956B2 (en) 2000-12-27 2004-10-26 Honeywell International Inc. Thin micromachined structures
US6582985B2 (en) * 2000-12-27 2003-06-24 Honeywell International Inc. SOI/glass process for forming thin silicon micromachined structures
JP4304879B2 (ja) * 2001-04-06 2009-07-29 信越半導体株式会社 水素イオンまたは希ガスイオンの注入量の決定方法
US6734762B2 (en) 2001-04-09 2004-05-11 Motorola, Inc. MEMS resonators and method for manufacturing MEMS resonators
DE10124038A1 (de) 2001-05-16 2002-11-21 Atmel Germany Gmbh Verfahren zur Herstellung vergrabener Bereiche
DE10124032B4 (de) 2001-05-16 2011-02-17 Telefunken Semiconductors Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Herstellung von Bauelementen auf einem SOI-Wafer
DE10124030A1 (de) 2001-05-16 2002-11-21 Atmel Germany Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Silizium-Wafers
US6912330B2 (en) * 2001-05-17 2005-06-28 Sioptical Inc. Integrated optical/electronic circuits and associated methods of simultaneous generation thereof
US7045878B2 (en) 2001-05-18 2006-05-16 Reveo, Inc. Selectively bonded thin film layer and substrate layer for processing of useful devices
US6956268B2 (en) 2001-05-18 2005-10-18 Reveo, Inc. MEMS and method of manufacturing MEMS
JP2002353423A (ja) 2001-05-25 2002-12-06 Canon Inc 板部材の分離装置及び処理方法
JP2002353081A (ja) 2001-05-25 2002-12-06 Canon Inc 板部材の分離装置及び分離方法
US7749910B2 (en) * 2001-07-04 2010-07-06 S.O.I.Tec Silicon On Insulator Technologies Method of reducing the surface roughness of a semiconductor wafer
US7883628B2 (en) * 2001-07-04 2011-02-08 S.O.I.Tec Silicon On Insulator Technologies Method of reducing the surface roughness of a semiconductor wafer
US7163826B2 (en) 2001-09-12 2007-01-16 Reveo, Inc Method of fabricating multi layer devices on buried oxide layer substrates
US6875671B2 (en) 2001-09-12 2005-04-05 Reveo, Inc. Method of fabricating vertical integrated circuits
JP2003095798A (ja) * 2001-09-27 2003-04-03 Hoya Corp 単結晶基板の製造方法
WO2003038884A2 (en) * 2001-10-29 2003-05-08 Analog Devices Inc. A method for bonding a pair of silicon wafers together and a semiconductor wafer
US7052974B2 (en) * 2001-12-04 2006-05-30 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. Bonded wafer and method of producing bonded wafer
FR2834820B1 (fr) * 2002-01-16 2005-03-18 Procede de clivage de couches d'une tranche de materiau
US6784071B2 (en) * 2003-01-31 2004-08-31 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Bonded SOI wafer with <100> device layer and <110> substrate for performance improvement
AU2003222003A1 (en) * 2002-03-14 2003-09-29 Amberwave Systems Corporation Methods for fabricating strained layers on semiconductor substrates
US6995430B2 (en) 2002-06-07 2006-02-07 Amberwave Systems Corporation Strained-semiconductor-on-insulator device structures
US7335545B2 (en) * 2002-06-07 2008-02-26 Amberwave Systems Corporation Control of strain in device layers by prevention of relaxation
US20030227057A1 (en) * 2002-06-07 2003-12-11 Lochtefeld Anthony J. Strained-semiconductor-on-insulator device structures
US7074623B2 (en) * 2002-06-07 2006-07-11 Amberwave Systems Corporation Methods of forming strained-semiconductor-on-insulator finFET device structures
US7307273B2 (en) * 2002-06-07 2007-12-11 Amberwave Systems Corporation Control of strain in device layers by selective relaxation
US6794227B2 (en) 2002-06-28 2004-09-21 Seh America, Inc. Method of producing an SOI wafer
US6953736B2 (en) 2002-07-09 2005-10-11 S.O.I.Tec Silicon On Insulator Technologies S.A. Process for transferring a layer of strained semiconductor material
US6767474B2 (en) * 2002-07-19 2004-07-27 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Fluid ejector head having a planar passivation layer
KR100465527B1 (ko) * 2002-11-21 2005-01-13 주식회사 실트론 Soi 웨이퍼의 결함 제거 및 표면 경면화 방법
JP4407127B2 (ja) * 2003-01-10 2010-02-03 信越半導体株式会社 Soiウエーハの製造方法
US6875656B2 (en) * 2003-05-22 2005-04-05 Texas Instruments Incorporated Method for improving silicon-on-insulator (SOI) film uniformity on a semiconductor wafer
FR2856841A1 (fr) * 2003-06-24 2004-12-31 Commissariat Energie Atomique Procede de realisation d'une structure empilee par transfert de couche mince.
FR2858462B1 (fr) * 2003-07-29 2005-12-09 Soitec Silicon On Insulator Procede d'obtention d'une couche mince de qualite accrue par co-implantation et recuit thermique
KR20060030911A (ko) * 2003-07-29 2006-04-11 에스. 오. 이. 떼끄 씰리꽁 오 냉쉴라또흐 떼끄놀로지 공동-임플란트 및 열적 아닐링에 의한 개선된 품질의 박층제조방법
FR2858715B1 (fr) * 2003-08-04 2005-12-30 Soitec Silicon On Insulator Procede de detachement de couche de semiconducteur
WO2005024918A1 (ja) * 2003-09-08 2005-03-17 Sumco Corporation Soiウェーハおよびその製造方法
US7910218B2 (en) 2003-10-22 2011-03-22 Applied Materials, Inc. Cleaning and refurbishing chamber components having metal coatings
KR100970075B1 (ko) * 2003-10-24 2010-07-16 두산인프라코어 주식회사 건설중장비의 조향장치
US7031564B2 (en) * 2003-11-05 2006-04-18 Tyler Sims Heat transfer structures
US7672558B2 (en) * 2004-01-12 2010-03-02 Honeywell International, Inc. Silicon optical device
US7217584B2 (en) * 2004-03-18 2007-05-15 Honeywell International Inc. Bonded thin-film structures for optical modulators and methods of manufacture
US7149388B2 (en) * 2004-03-18 2006-12-12 Honeywell International, Inc. Low loss contact structures for silicon based optical modulators and methods of manufacture
US7177489B2 (en) * 2004-03-18 2007-02-13 Honeywell International, Inc. Silicon-insulator-silicon thin-film structures for optical modulators and methods of manufacture
US20050214989A1 (en) * 2004-03-29 2005-09-29 Honeywell International Inc. Silicon optoelectronic device
FR2874454B1 (fr) 2004-08-19 2006-11-24 Commissariat Energie Atomique Element en couches minces et procede de fabrication associe
US7670436B2 (en) 2004-11-03 2010-03-02 Applied Materials, Inc. Support ring assembly
US7402520B2 (en) * 2004-11-26 2008-07-22 Applied Materials, Inc. Edge removal of silicon-on-insulator transfer wafer
US7393733B2 (en) 2004-12-01 2008-07-01 Amberwave Systems Corporation Methods of forming hybrid fin field-effect transistor structures
US7659206B2 (en) * 2005-01-18 2010-02-09 Applied Materials, Inc. Removal of silicon oxycarbide from substrates
US7208325B2 (en) * 2005-01-18 2007-04-24 Applied Materials, Inc. Refreshing wafers having low-k dielectric materials
US7344957B2 (en) * 2005-01-19 2008-03-18 Texas Instruments Incorporated SOI wafer with cooling channels and a method of manufacture thereof
US7884432B2 (en) * 2005-03-22 2011-02-08 Ametek, Inc. Apparatus and methods for shielding integrated circuitry
US7244630B2 (en) * 2005-04-05 2007-07-17 Philips Lumileds Lighting Company, Llc A1InGaP LED having reduced temperature dependence
EP1868230B1 (en) * 2005-04-06 2013-10-23 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. Manufacting method of soi wafer and soi wafer manufactured by this method
US8617672B2 (en) 2005-07-13 2013-12-31 Applied Materials, Inc. Localized surface annealing of components for substrate processing chambers
US7762114B2 (en) * 2005-09-09 2010-07-27 Applied Materials, Inc. Flow-formed chamber component having a textured surface
US20070069225A1 (en) * 2005-09-27 2007-03-29 Lumileds Lighting U.S., Llc III-V light emitting device
US8334155B2 (en) * 2005-09-27 2012-12-18 Philips Lumileds Lighting Company Llc Substrate for growing a III-V light emitting device
US9127362B2 (en) * 2005-10-31 2015-09-08 Applied Materials, Inc. Process kit and target for substrate processing chamber
US20070101927A1 (en) * 2005-11-10 2007-05-10 Honeywell International Inc. Silicon based optical waveguide structures and methods of manufacture
US7362443B2 (en) 2005-11-17 2008-04-22 Honeywell International Inc. Optical gyro with free space resonator and method for sensing inertial rotation rate
US8647484B2 (en) * 2005-11-25 2014-02-11 Applied Materials, Inc. Target for sputtering chamber
US7463360B2 (en) * 2006-04-18 2008-12-09 Honeywell International Inc. Optical resonator gyro with integrated external cavity beam generator
US20070274655A1 (en) * 2006-04-26 2007-11-29 Honeywell International Inc. Low-loss optical device structure
US7454102B2 (en) 2006-04-26 2008-11-18 Honeywell International Inc. Optical coupling structure
US7535576B2 (en) * 2006-05-15 2009-05-19 Honeywell International, Inc. Integrated optical rotation sensor and method for sensing rotation rate
US20070283884A1 (en) * 2006-05-30 2007-12-13 Applied Materials, Inc. Ring assembly for substrate processing chamber
KR100831447B1 (ko) * 2006-07-03 2008-05-21 에스. 오. 이. 떼끄 씰리꽁 오 냉쉴라또흐 떼끄놀로지 반도체 웨이퍼의 표면 거칠기 개선 방법
JP2008016534A (ja) * 2006-07-04 2008-01-24 Sumco Corp 貼り合わせウェーハの製造方法
JP2008028070A (ja) * 2006-07-20 2008-02-07 Sumco Corp 貼り合わせウェーハの製造方法
JP5231449B2 (ja) * 2006-12-28 2013-07-10 エムイーエムシー・エレクトロニック・マテリアルズ・インコーポレイテッド 平滑なウェハの製造方法
US7981262B2 (en) * 2007-01-29 2011-07-19 Applied Materials, Inc. Process kit for substrate processing chamber
JP2008211164A (ja) * 2007-01-29 2008-09-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 窒化物半導体発光装置及びその製造方法
FR2912258B1 (fr) 2007-02-01 2009-05-08 Soitec Silicon On Insulator "procede de fabrication d'un substrat du type silicium sur isolant"
FR2912259B1 (fr) * 2007-02-01 2009-06-05 Soitec Silicon On Insulator Procede de fabrication d'un substrat du type "silicium sur isolant".
US8083963B2 (en) * 2007-02-08 2011-12-27 Applied Materials, Inc. Removal of process residues on the backside of a substrate
WO2008123117A1 (en) * 2007-03-26 2008-10-16 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Soi substrate and method for manufacturing soi substrate
WO2008123116A1 (en) 2007-03-26 2008-10-16 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Soi substrate and method for manufacturing soi substrate
CN101281912B (zh) * 2007-04-03 2013-01-23 株式会社半导体能源研究所 Soi衬底及其制造方法以及半导体装置
US7875881B2 (en) * 2007-04-03 2011-01-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Memory device and semiconductor device
EP1978554A3 (en) 2007-04-06 2011-10-12 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing semiconductor substrate comprising implantation and separation steps
SG178762A1 (en) * 2007-04-13 2012-03-29 Semiconductor Energy Lab Display device, method for manufacturing display device, and soi substrate
KR101447048B1 (ko) * 2007-04-20 2014-10-06 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 Soi 기판 및 반도체장치의 제조방법
KR101440930B1 (ko) * 2007-04-20 2014-09-15 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 Soi 기판의 제작방법
US7767542B2 (en) * 2007-04-20 2010-08-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd Manufacturing method of SOI substrate
KR101436116B1 (ko) * 2007-04-27 2014-09-01 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 Soi 기판 및 그 제조 방법, 및 반도체 장치
US8119501B2 (en) * 2007-05-17 2012-02-21 Agere Systems Inc. Method for separating a semiconductor wafer into individual semiconductor dies using an implanted impurity
US7851804B2 (en) * 2007-05-17 2010-12-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
EP1993127B1 (en) * 2007-05-18 2013-04-24 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Manufacturing method of SOI substrate
KR101634970B1 (ko) * 2007-05-18 2016-06-30 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치 및 반도체 장치 제조 방법
US9059247B2 (en) * 2007-05-18 2015-06-16 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing SOI substrate and method for manufacturing semiconductor device
US8513678B2 (en) 2007-05-18 2013-08-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting device
EP1993126B1 (en) * 2007-05-18 2011-09-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Manufacturing methods of semiconductor substrate
KR101400699B1 (ko) * 2007-05-18 2014-05-29 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 기판 및 반도체 장치 및 그 제조 방법
US7942969B2 (en) 2007-05-30 2011-05-17 Applied Materials, Inc. Substrate cleaning chamber and components
CN101681807B (zh) * 2007-06-01 2012-03-14 株式会社半导体能源研究所 半导体器件的制造方法
JP5459899B2 (ja) * 2007-06-01 2014-04-02 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
US7776718B2 (en) * 2007-06-25 2010-08-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of manufacturing semiconductor substrate with reduced gap size between single-crystalline layers
KR101484296B1 (ko) 2007-06-26 2015-01-19 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 기판의 제작방법
US7807520B2 (en) * 2007-06-29 2010-10-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing semiconductor device
JP5498670B2 (ja) * 2007-07-13 2014-05-21 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体基板の作製方法
JP5135935B2 (ja) * 2007-07-27 2013-02-06 信越半導体株式会社 貼り合わせウエーハの製造方法
US7795114B2 (en) * 2007-08-10 2010-09-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Manufacturing methods of SOI substrate and semiconductor device
US8114722B2 (en) * 2007-08-24 2012-02-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Manufacturing method of semiconductor device
JP5367330B2 (ja) * 2007-09-14 2013-12-11 株式会社半導体エネルギー研究所 Soi基板の作製方法及び半導体装置の作製方法
JP5463017B2 (ja) * 2007-09-21 2014-04-09 株式会社半導体エネルギー研究所 基板の作製方法
US8067793B2 (en) 2007-09-27 2011-11-29 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device including storage capacitor with yttrium oxide capacitor dielectric
JP2009135430A (ja) * 2007-10-10 2009-06-18 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置の作製方法
US7955950B2 (en) * 2007-10-18 2011-06-07 International Business Machines Corporation Semiconductor-on-insulator substrate with a diffusion barrier
JP5248838B2 (ja) * 2007-10-25 2013-07-31 信越化学工業株式会社 半導体基板の製造方法
WO2009057669A1 (en) * 2007-11-01 2009-05-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing photoelectric conversion device
US8163628B2 (en) * 2007-11-01 2012-04-24 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing semiconductor substrate
JP5548351B2 (ja) * 2007-11-01 2014-07-16 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
US7816234B2 (en) * 2007-11-05 2010-10-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing semiconductor device
JP5248994B2 (ja) * 2007-11-30 2013-07-31 株式会社半導体エネルギー研究所 光電変換装置の製造方法
JP5248995B2 (ja) * 2007-11-30 2013-07-31 株式会社半導体エネルギー研究所 光電変換装置の製造方法
US7863169B2 (en) * 2007-11-30 2011-01-04 International Business Machines Corporation Lithography for printing constant line width features
JP5464843B2 (ja) * 2007-12-03 2014-04-09 株式会社半導体エネルギー研究所 Soi基板の作製方法
JP5572307B2 (ja) * 2007-12-28 2014-08-13 株式会社半導体エネルギー研究所 光電変換装置の製造方法
US20090179160A1 (en) * 2008-01-16 2009-07-16 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor substrate manufacturing apparatus
JP5404064B2 (ja) 2008-01-16 2014-01-29 株式会社半導体エネルギー研究所 レーザ処理装置、および半導体基板の作製方法
JP5503876B2 (ja) * 2008-01-24 2014-05-28 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体基板の製造方法
US7820527B2 (en) * 2008-02-20 2010-10-26 Varian Semiconductor Equipment Associates, Inc. Cleave initiation using varying ion implant dose
KR20090101119A (ko) * 2008-03-21 2009-09-24 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 Soi 웨이퍼의 제조 방법
JP2009260313A (ja) * 2008-03-26 2009-11-05 Semiconductor Energy Lab Co Ltd Soi基板の作製方法及び半導体装置の作製方法
JP2009260315A (ja) * 2008-03-26 2009-11-05 Semiconductor Energy Lab Co Ltd Soi基板の作製方法及び半導体装置の作製方法
JP5654206B2 (ja) * 2008-03-26 2015-01-14 株式会社半導体エネルギー研究所 Soi基板の作製方法及び該soi基板を用いた半導体装置
EP2105957A3 (en) * 2008-03-26 2011-01-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing soi substrate and method for manufacturing semiconductor device
US8278713B2 (en) 2008-03-28 2012-10-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and manufacturing method thereof
US7939389B2 (en) 2008-04-18 2011-05-10 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing the same
US7956415B2 (en) 2008-06-05 2011-06-07 International Business Machines Corporation SOI transistor having a carrier recombination structure in a body
US7951656B2 (en) * 2008-06-06 2011-05-31 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing semiconductor device
JP5452590B2 (ja) * 2008-06-20 2014-03-26 天錫 李 薄膜製造方法
US8338218B2 (en) * 2008-06-26 2012-12-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Photoelectric conversion device module and manufacturing method of the photoelectric conversion device module
CN102099894B (zh) 2008-08-27 2014-04-16 S.O.I.Tec绝缘体上硅技术公司 制造半导体结构或使用具有选择或受控晶格参数的半导体材料层的器件的方法
FR2935538B1 (fr) * 2008-09-01 2010-12-24 Commissariat Energie Atomique Substrat pour composant electronique ou electromecanique et nanoelements.
JP5580010B2 (ja) * 2008-09-05 2014-08-27 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
SG160310A1 (en) * 2008-10-02 2010-04-29 Semiconductor Energy Lab Manufacturing method of semiconductor substrate and semiconductor device
US8741740B2 (en) * 2008-10-02 2014-06-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing SOI substrate
JP2010114431A (ja) 2008-10-10 2010-05-20 Semiconductor Energy Lab Co Ltd Soi基板の作製方法
CN102292810A (zh) * 2008-11-26 2011-12-21 Memc电子材料有限公司 用于处理绝缘体上硅结构的方法
US8278167B2 (en) * 2008-12-18 2012-10-02 Micron Technology, Inc. Method and structure for integrating capacitor-less memory cell with logic
US7927975B2 (en) 2009-02-04 2011-04-19 Micron Technology, Inc. Semiconductor material manufacture
FR2942073B1 (fr) * 2009-02-10 2011-04-29 Soitec Silicon On Insulator Procede de realisation d'une couche de cavites
US8048773B2 (en) * 2009-03-24 2011-11-01 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing SOI substrate
US20110089429A1 (en) * 2009-07-23 2011-04-21 Venkatraman Prabhakar Systems, methods and materials involving crystallization of substrates using a seed layer, as well as products produced by such processes
US8361890B2 (en) * 2009-07-28 2013-01-29 Gigasi Solar, Inc. Systems, methods and materials including crystallization of substrates via sub-melt laser anneal, as well as products produced by such processes
WO2011020124A2 (en) * 2009-08-14 2011-02-17 Gigasi Solar, Inc. Backside only contact thin-film solar cells and devices, systems and methods of fabricating same, and products produced by processes thereof
US8318588B2 (en) * 2009-08-25 2012-11-27 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for reprocessing semiconductor substrate, method for manufacturing reprocessed semiconductor substrate, and method for manufacturing SOI substrate
JP5713603B2 (ja) * 2009-09-02 2015-05-07 株式会社半導体エネルギー研究所 Soi基板の作製方法
US8956951B2 (en) 2009-09-04 2015-02-17 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. Method for manufacturing SOI wafer
WO2011043178A1 (en) * 2009-10-09 2011-04-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Reprocessing method of semiconductor substrate, manufacturing method of reprocessed semiconductor substrate, and manufacturing method of soi substrate
US8314018B2 (en) * 2009-10-15 2012-11-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing semiconductor device
WO2011061580A1 (en) 2009-11-18 2011-05-26 S.O.I.Tec Silicon On Insulator Technologies Methods of fabricating semiconductor structures and devices using glass bonding layers, and semiconductor structures and devices formed by such methods
JP5706670B2 (ja) 2009-11-24 2015-04-22 株式会社半導体エネルギー研究所 Soi基板の作製方法
WO2011066485A2 (en) * 2009-11-25 2011-06-03 Gigasi Solar, Inc. Systems, methods and products including features of laser irradiation and/or cleaving of silicon with other substrates or layers
US8288249B2 (en) * 2010-01-26 2012-10-16 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing SOI substrate
JP5926887B2 (ja) * 2010-02-03 2016-05-25 株式会社半導体エネルギー研究所 Soi基板の作製方法
US8652925B2 (en) 2010-07-19 2014-02-18 International Business Machines Corporation Method of fabricating isolated capacitors and structure thereof
US8395213B2 (en) 2010-08-27 2013-03-12 Acorn Technologies, Inc. Strained semiconductor using elastic edge relaxation of a stressor combined with buried insulating layer
TWI500118B (zh) 2010-11-12 2015-09-11 Semiconductor Energy Lab 半導體基底之製造方法
US9123529B2 (en) 2011-06-21 2015-09-01 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for reprocessing semiconductor substrate, method for manufacturing reprocessed semiconductor substrate, and method for manufacturing SOI substrate
CN103258716B (zh) 2012-02-16 2016-03-09 财团法人工业技术研究院 制作具有织化表面的半导体层的方法、制作太阳能电池的方法
US8895347B2 (en) 2012-02-16 2014-11-25 Industrial Technology Research Institute Method for fabricating semiconductor layer having textured surface and method for fabricating solar cell
US9532150B2 (en) 2013-03-05 2016-12-27 Wisconsin Alumni Research Foundation Eardrum supported nanomembrane transducer
US9202711B2 (en) * 2013-03-14 2015-12-01 Sunedison Semiconductor Limited (Uen201334164H) Semiconductor-on-insulator wafer manufacturing method for reducing light point defects and surface roughness
FR3032555B1 (fr) * 2015-02-10 2018-01-19 Soitec Procede de report d'une couche utile
CN106601615B (zh) * 2016-12-27 2020-05-15 上海新傲科技股份有限公司 提高键合强度的退火方法
US10715939B2 (en) 2018-09-13 2020-07-14 Wisconsin Alumni Research Foundation Eardrum transducer with nanoscale membrane
WO2023049172A1 (en) 2021-09-22 2023-03-30 Acorn Semi, Llc MULTI-FINGER RF nFET HAVING BURIED STRESSOR LAYER AND ISOLATION TRENCHES BETWEEN GATES

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03109731A (ja) * 1989-09-25 1991-05-09 Seiko Instr Inc 半導体基板の製造方法
JPH04115511A (ja) * 1990-09-05 1992-04-16 Fujitsu Ltd Soi基板の製造方法
TW211621B (ja) * 1991-07-31 1993-08-21 Canon Kk
DE69334324D1 (de) * 1992-01-30 2010-05-06 Canon Kk Herstellungsverfahren für Halbleitersubstrat
JP3237888B2 (ja) * 1992-01-31 2001-12-10 キヤノン株式会社 半導体基体及びその作製方法
JPH07183477A (ja) * 1993-12-22 1995-07-21 Nec Corp 半導体基板の製造方法
JPH09260620A (ja) 1996-03-25 1997-10-03 Shin Etsu Handotai Co Ltd 結合ウエーハの製造方法およびこの方法で製造される結合ウエーハ
SG65697A1 (en) * 1996-11-15 1999-06-22 Canon Kk Process for producing semiconductor article
JP3257624B2 (ja) 1996-11-15 2002-02-18 キヤノン株式会社 半導体部材の製造方法
ATE261612T1 (de) * 1996-12-18 2004-03-15 Canon Kk Vefahren zum herstellen eines halbleiterartikels unter verwendung eines substrates mit einer porösen halbleiterschicht
JPH10275905A (ja) * 1997-03-31 1998-10-13 Mitsubishi Electric Corp シリコンウェーハの製造方法およびシリコンウェーハ

Cited By (148)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6660606B2 (en) 2000-09-29 2003-12-09 Canon Kabushiki Kaisha Semiconductor-on-insulator annealing method
JP2013138248A (ja) * 2000-11-06 2013-07-11 Commissariat A L'energie Atomique & Aux Energies Alternatives ターゲット基板に結合される少なくとも一の薄層を備えた積層構造の作製方法
JP2004533726A (ja) * 2001-06-28 2004-11-04 ジルトロニック アクチエンゲゼルシャフト 半導体材料からなるフィルムまたは層およびフィルムまたは層の製造方法
JP2004538627A (ja) * 2001-07-04 2004-12-24 エス.オー.アイ.テック、シリコン、オン、インシュレター、テクノロジーズ 表面しわを減少させる方法
JP2004535685A (ja) * 2001-07-16 2004-11-25 エス.オー.アイ.テック、シリコン、オン、インシュレター、テクノロジーズ 表面状態を改善する方法
US6884696B2 (en) 2001-07-17 2005-04-26 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. Method for producing bonding wafer
JP2005533384A (ja) * 2002-07-18 2005-11-04 コミツサリア タ レネルジー アトミーク 電気的に活性な薄膜を移送するための方法
JP2004247469A (ja) * 2003-02-13 2004-09-02 Seiko Epson Corp トランジスタの製造方法及びこれを用いて製造されたトランジスタ、複合基板の製造方法、電気光学装置、並びに電子機器
JP4556378B2 (ja) * 2003-02-13 2010-10-06 セイコーエプソン株式会社 トランジスタの製造方法及び複合基板の製造方法
JP4509488B2 (ja) * 2003-04-02 2010-07-21 株式会社Sumco 貼り合わせ基板の製造方法
JP2004311526A (ja) * 2003-04-02 2004-11-04 Sumitomo Mitsubishi Silicon Corp 半導体基板およびその製造方法
US7491342B2 (en) 2003-04-02 2009-02-17 Sumco Corporation Bonded semiconductor substrate manufacturing method thereof
WO2004090986A1 (ja) 2003-04-02 2004-10-21 Sumitomo Mitsubishi Silicon Corporation 貼り合わせ半導体基板およびその製造方法
JP2005005674A (ja) * 2003-05-21 2005-01-06 Canon Inc 基板製造方法及び基板処理装置
US7256104B2 (en) 2003-05-21 2007-08-14 Canon Kabushiki Kaisha Substrate manufacturing method and substrate processing apparatus
JP4552856B2 (ja) * 2003-09-05 2010-09-29 株式会社Sumco Soiウェーハの作製方法
JPWO2005024925A1 (ja) * 2003-09-05 2007-11-08 株式会社Sumco Soiウェーハの作製方法
WO2005024925A1 (ja) * 2003-09-05 2005-03-17 Sumco Corporation Soiウェーハの作製方法
US7563697B2 (en) 2003-09-05 2009-07-21 Sumco Corporation Method for producing SOI wafer
JP2007527604A (ja) * 2003-12-03 2007-09-27 エス.オー.アイ.テック、シリコン、オン、インシュレター、テクノロジーズ ウェハの表面粗さを改善する方法
JP4694372B2 (ja) * 2003-12-03 2011-06-08 エス.オー.アイ.テック、シリコン、オン、インシュレター、テクノロジーズ ウェハの表面粗さを改善する方法
US7358147B2 (en) 2004-01-08 2008-04-15 Sumco Corporation Process for producing SOI wafer
US7867877B2 (en) 2004-01-30 2011-01-11 Sumco Corporation Method for manufacturing SOI wafer
US7541258B2 (en) 2004-12-01 2009-06-02 Seiko Epson Corporation Method of manufacturing semiconductor substrate and method of manufacturing semiconductor device
JP2006203087A (ja) * 2005-01-24 2006-08-03 Sumco Corp 薄膜soiウェーハのマイクロラフネス評価方法
JP2006216807A (ja) * 2005-02-04 2006-08-17 Sumco Corp Soi基板の製造方法
WO2006092886A1 (ja) * 2005-02-28 2006-09-08 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. 貼り合わせウエーハの製造方法及び貼り合わせウエーハ
US7368340B2 (en) 2005-03-08 2008-05-06 Seiko Epson Corporation Semiconductor device and method of making semiconductor devices
US7425484B2 (en) 2005-03-09 2008-09-16 Seiko Epson Corporation Method of manufacturing semiconductor device
US7465641B2 (en) 2005-03-29 2008-12-16 Seiko Epson Corporation Method for manufacturing a semiconductor device
US7294539B2 (en) 2005-03-29 2007-11-13 Seiko Epson Corporation Semiconductor substrate, semiconductor device, method of manufacturing semiconductor substrate, and method of manufacturing semiconductor device
US7316943B2 (en) 2005-07-13 2008-01-08 Seiko Epson Corporation Method for manufacturing semiconductor apparatus having drain/source on insulator
US7638845B2 (en) 2005-10-03 2009-12-29 Seiko Epson Corporation Semiconductor device with buried conductive layer
US7425495B2 (en) 2005-12-15 2008-09-16 Seiko Epson Corporation Method of manufacturing semiconductor substrate and semiconductor device
US7847352B2 (en) 2006-01-18 2010-12-07 Seiko Epson Corporation Semiconductor device and method for manufacturing the same
US8216916B2 (en) 2006-07-13 2012-07-10 S.O.I. Tec Silicon On Insulator Technologies Treatment for bonding interface stabilization
US8461018B2 (en) 2006-07-13 2013-06-11 S.O.I.Tec Silicon On Insulator Technologies Treatment for bonding interface stabilization
JP2008021992A (ja) * 2006-07-13 2008-01-31 Soitec Silicon On Insulator Technologies 接合界面安定化のための熱処理
US7855132B2 (en) 2007-04-03 2010-12-21 Sumco Corporation Method of manufacturing bonded wafer
US7902041B2 (en) 2007-05-11 2011-03-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing semiconductor device
US7825007B2 (en) 2007-05-11 2010-11-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of joining a plurality of SOI substrates on a glass substrate by a heat treatment
US8629433B2 (en) 2007-05-11 2014-01-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing semiconductor device
US7601601B2 (en) 2007-05-11 2009-10-13 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing semiconductor device
US8030174B2 (en) 2007-05-17 2011-10-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing SOI substrate
US7666757B2 (en) 2007-05-17 2010-02-23 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing SOI substrate
EP1993128A2 (en) 2007-05-17 2008-11-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing soi substrate
US7750345B2 (en) 2007-05-18 2010-07-06 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
US7875532B2 (en) 2007-06-15 2011-01-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Substrate for manufacturing semiconductor device and manufacturing method thereof
US8390067B2 (en) 2007-06-15 2013-03-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Substrate for manufacturing semiconductor device and manufacturing method thereof
US8912624B2 (en) 2007-06-20 2014-12-16 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor substrate and method for manufacturing the same
US7781306B2 (en) 2007-06-20 2010-08-24 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor substrate and method for manufacturing the same
US8283238B2 (en) 2007-06-28 2012-10-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Layer transfer process for semiconductor device
US8324077B2 (en) 2007-06-29 2012-12-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
US8361873B2 (en) 2007-06-29 2013-01-29 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of manufacturing an SOI substrate and method of manufacturing a semiconductor device
US7915684B2 (en) 2007-06-29 2011-03-29 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
US7727846B2 (en) 2007-06-29 2010-06-01 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd Method of manufacturing an SOI substrate and method of manufacturing a semiconductor device
US8431451B2 (en) 2007-06-29 2013-04-30 Semicondutor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and method for manufacturing the same
EP2009687A2 (en) 2007-06-29 2008-12-31 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of manufacturing an SOI substrate and method of manufacturing a semiconductor device
EP2009694A2 (en) 2007-06-29 2008-12-31 Semiconductor Energy Laboratory Co, Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
US7678668B2 (en) 2007-07-04 2010-03-16 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Manufacturing method of SOI substrate and manufacturing method of semiconductor device
US8263476B2 (en) 2007-07-23 2012-09-11 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Manufacturing method of SOI substrate
US8470648B2 (en) 2007-08-24 2013-06-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing semiconductor device
US8232598B2 (en) 2007-09-20 2012-07-31 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and method for manufacturing the same
US8044464B2 (en) 2007-09-21 2011-10-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
US7982250B2 (en) 2007-09-21 2011-07-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
US8581309B2 (en) 2007-09-21 2013-11-12 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
US7989305B2 (en) 2007-10-10 2011-08-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing SOI substrate using cluster ion
US8598013B2 (en) 2007-10-10 2013-12-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing SOI substrate and semiconductor device
US8236668B2 (en) 2007-10-10 2012-08-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing SOI substrate
EP2048705A2 (en) 2007-10-10 2009-04-15 Semiconductor Energy Laboratory Co, Ltd. Manufacturing method of SOI substrate
US8409966B2 (en) 2007-10-10 2013-04-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing SOI substrate
US8101501B2 (en) 2007-10-10 2012-01-24 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of manufacturing semiconductor device
US8828844B2 (en) 2007-10-10 2014-09-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Manufacturing method of SOI substrate
US7994022B2 (en) 2007-10-19 2011-08-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor substrate and semiconductor device and manufacturing method of the same
US8227866B2 (en) 2007-10-19 2012-07-24 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor substrate and semiconductor device and manufacturing method of the same
US8207045B2 (en) 2007-10-31 2012-06-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing SOI substrate
CN101425454A (zh) * 2007-10-31 2009-05-06 株式会社半导体能源研究所 Soi衬底的制造方法
US9837300B2 (en) 2007-10-31 2017-12-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing SOI substrate
US7696058B2 (en) 2007-10-31 2010-04-13 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing SOI substrate
US7851318B2 (en) 2007-11-01 2010-12-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor substrate and method for manufacturing the same, and method for manufacturing semiconductor device
US8481393B2 (en) 2007-11-01 2013-07-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor substrate and method for manufacturing the same, and method for manufacturing semiconductor device
CN101937861A (zh) * 2007-11-01 2011-01-05 株式会社半导体能源研究所 半导体衬底的制造方法、以及半导体装置的制造方法
US7781308B2 (en) 2007-12-03 2010-08-24 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing SOI substrate
US7842583B2 (en) 2007-12-27 2010-11-30 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing semiconductor substrate and method for manufacturing semiconductor device
US8119490B2 (en) 2008-02-04 2012-02-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing SOI substrate
US7939426B2 (en) 2008-02-06 2011-05-10 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Manufacturing method of SOI substrate
US7767547B2 (en) 2008-02-06 2010-08-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd Manufacturing method of SOI substrate
US8003483B2 (en) 2008-03-18 2011-08-23 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing SOI substrate
US8383487B2 (en) 2008-03-18 2013-02-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing SOI substrate
US7829432B2 (en) 2008-06-25 2010-11-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing SOI substrate
US8198173B2 (en) 2008-06-25 2012-06-12 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing SOI substrate
US8247308B2 (en) 2008-07-22 2012-08-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing SOI substrate
US8187953B2 (en) 2008-09-05 2012-05-29 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of manufacturing SOI substrate
US7927957B2 (en) 2008-09-12 2011-04-19 Sumco Corporation Method for producing bonded silicon wafer
US8383491B2 (en) 2008-09-29 2013-02-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing semiconductor substrate
US8871610B2 (en) 2008-10-02 2014-10-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing SOI substrate
US8143134B2 (en) 2008-10-03 2012-03-27 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing SOI substrate
US8658508B2 (en) 2008-10-03 2014-02-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing SOI substrate
US8030177B2 (en) 2008-11-13 2011-10-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing semiconductor devices using embrittled layers
US7955874B2 (en) 2008-12-25 2011-06-07 Sumco Corporation Method of producing bonded silicon wafer
US8053332B2 (en) 2009-01-21 2011-11-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing SOI substrate and semiconductor device
US8338270B2 (en) 2009-01-21 2012-12-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing SOI substrate and semiconductor device
US8143170B2 (en) 2009-02-13 2012-03-27 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Manufacturing method of semiconductor device
US8329520B2 (en) 2009-04-02 2012-12-11 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing semiconductor device using a laser annealing process
JP2010272853A (ja) * 2009-04-24 2010-12-02 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置の作製方法
US8324084B2 (en) 2010-03-31 2012-12-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Manufacturing method of semiconductor substrate and manufacturing method of semiconductor device
JP2011228650A (ja) * 2010-03-31 2011-11-10 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体基板の作製方法及び半導体装置の作製方法
US8445358B2 (en) 2010-03-31 2013-05-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing semiconductor substrate and method for manufacturing semiconductor device
JP2011228681A (ja) * 2010-03-31 2011-11-10 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体基板の作製方法及び半導体装置の作製方法
US9136141B2 (en) 2010-08-05 2015-09-15 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing semiconductor substrate
US8936999B2 (en) 2011-01-07 2015-01-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Manufacturing method of SOI substrate
JP2012160713A (ja) * 2011-01-14 2012-08-23 Semiconductor Energy Lab Co Ltd Soi基板の作製方法
US8877607B2 (en) 2011-01-14 2014-11-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing SOI substrate
JP2012164975A (ja) * 2011-01-21 2012-08-30 Semiconductor Energy Lab Co Ltd Soi基板の作製方法
US8735263B2 (en) 2011-01-21 2014-05-27 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing SOI substrate
JP2012169449A (ja) * 2011-02-14 2012-09-06 Shin Etsu Handotai Co Ltd 貼り合わせウェーハの製造方法
JP2012204327A (ja) * 2011-03-28 2012-10-22 Sen Corp イオン注入方法及びイオン注入装置
JP2012222294A (ja) * 2011-04-13 2012-11-12 Shin Etsu Handotai Co Ltd 貼り合わせウェーハの製造方法
JP2011193010A (ja) * 2011-04-28 2011-09-29 Hitachi Cable Ltd 半導体ウェハ及び高周波電子デバイス用半導体ウェハ
WO2012164822A1 (ja) 2011-05-30 2012-12-06 信越半導体株式会社 貼り合わせウェーハの製造方法及び貼り合わせsoiウェーハ
US8987109B2 (en) 2011-05-30 2015-03-24 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. Method for manufacturing bonded wafer and bonded SOI wafer
US8802534B2 (en) 2011-06-14 2014-08-12 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for forming SOI substrate and apparatus for forming the same
US8772130B2 (en) 2011-08-23 2014-07-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Manufacturing method of SOI substrate
JP2013084663A (ja) * 2011-10-06 2013-05-09 Shin Etsu Handotai Co Ltd 貼り合わせsoiウェーハの製造方法
US9240344B2 (en) 2011-12-15 2016-01-19 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. Method for manufacturing SOI wafer
WO2013088636A1 (ja) 2011-12-15 2013-06-20 信越半導体株式会社 Soiウェーハの製造方法
US9076840B2 (en) 2012-01-06 2015-07-07 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. Method for manufacturing a bonded SOI wafer
WO2013102968A1 (ja) 2012-01-06 2013-07-11 信越半導体株式会社 貼り合わせsoiウェーハの製造方法
WO2013111242A1 (ja) 2012-01-24 2013-08-01 信越半導体株式会社 貼り合わせsoiウェーハの製造方法
US9093497B2 (en) 2012-01-24 2015-07-28 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. Method for manufacturing bonded SOI wafer
JP2013153016A (ja) * 2012-01-24 2013-08-08 Shin Etsu Handotai Co Ltd 貼り合わせsoiウェーハの製造方法
WO2014192207A1 (ja) 2013-05-29 2014-12-04 信越半導体株式会社 貼り合わせウェーハの製造方法
JP2014232806A (ja) * 2013-05-29 2014-12-11 信越半導体株式会社 貼り合わせウェーハの製造方法
KR20160013037A (ko) 2013-05-29 2016-02-03 신에쯔 한도타이 가부시키가이샤 접합 웨이퍼의 제조방법
WO2015111383A1 (ja) 2014-01-27 2015-07-30 信越半導体株式会社 半導体ウェーハの洗浄槽及び貼り合わせウェーハの製造方法
KR20160110397A (ko) 2014-01-27 2016-09-21 신에쯔 한도타이 가부시키가이샤 반도체 웨이퍼의 세정조 및 접합 웨이퍼의 제조방법
KR20160132017A (ko) 2014-03-10 2016-11-16 신에쯔 한도타이 가부시키가이샤 접합 soi웨이퍼의 제조방법
US9793154B2 (en) 2014-03-10 2017-10-17 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. Method for manufacturing bonded SOI wafer
US9773694B2 (en) 2014-03-18 2017-09-26 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. Method for manufacturing bonded wafer
KR20160134661A (ko) 2014-03-18 2016-11-23 신에쯔 한도타이 가부시키가이샤 접합웨이퍼의 제조방법
JP2015177150A (ja) * 2014-03-18 2015-10-05 信越半導体株式会社 貼り合わせウェーハの製造方法
WO2015141121A1 (ja) * 2014-03-18 2015-09-24 信越半導体株式会社 貼り合わせウェーハの製造方法
WO2016059748A1 (ja) * 2014-10-17 2016-04-21 信越半導体株式会社 貼り合わせウェーハの製造方法
JP2017005201A (ja) * 2015-06-15 2017-01-05 信越半導体株式会社 Soiウェーハの製造方法
KR20180016394A (ko) * 2015-06-15 2018-02-14 신에쯔 한도타이 가부시키가이샤 Soi웨이퍼의 제조방법
US10204824B2 (en) 2015-06-15 2019-02-12 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. Method for producing SOI wafer
TWI685019B (zh) * 2015-06-15 2020-02-11 日商信越半導體股份有限公司 絕緣體上矽晶圓的製造方法
KR102327330B1 (ko) 2015-06-15 2021-11-17 신에쯔 한도타이 가부시키가이샤 Soi웨이퍼의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
KR20010033179A (ko) 2001-04-25
TW521314B (en) 2003-02-21
EP1045448B1 (en) 2016-04-27
EP1045448A1 (en) 2000-10-18
WO2000024059A1 (fr) 2000-04-27
US6372609B1 (en) 2002-04-16
KR100607186B1 (ko) 2006-08-01
EP1045448A4 (en) 2005-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000124092A (ja) 水素イオン注入剥離法によってsoiウエーハを製造する方法およびこの方法で製造されたsoiウエーハ
JP3500063B2 (ja) 剥離ウエーハを再利用する方法および再利用に供されるシリコンウエーハ
JP4103391B2 (ja) Soiウエーハの製造方法及びsoiウエーハ
JPH11307472A (ja) 水素イオン剥離法によってsoiウエーハを製造する方法およびこの方法で製造されたsoiウエーハ
JP4526818B2 (ja) 貼り合わせウエーハの製造方法
US7763541B2 (en) Process for regenerating layer transferred wafer
JP3697106B2 (ja) 半導体基板の作製方法及び半導体薄膜の作製方法
JP3911901B2 (ja) Soiウエーハおよびsoiウエーハの製造方法
JP5135935B2 (ja) 貼り合わせウエーハの製造方法
TWI595561B (zh) Method of manufacturing hybrid substrate and hybrid substrate
JP2006216826A (ja) Soiウェーハの製造方法
JP2013534057A (ja) Soi基板に仕上げを施す方法
JP2006210899A (ja) Soiウエーハの製造方法及びsoiウェーハ
JP2002110949A (ja) Soiの熱処理方法及び製造方法
TWI609434B (zh) SOS substrate manufacturing method and SOS substrate
JP4228419B2 (ja) Soiウエーハの製造方法およびsoiウエーハ
JP2003347176A (ja) 貼り合わせウェーハの製造方法
JP2006202989A (ja) Soiウエーハの製造方法及びsoiウェーハ
JP4379927B2 (ja) Soiウエーハの製造方法およびsoiウエーハ
JP2008235495A (ja) Soiウェーハ及びその製造方法
JPH11354761A (ja) Soi基板及びその製造方法
JP5125194B2 (ja) 貼り合わせウエーハの製造方法
JP2008028415A (ja) Soiウエーハの製造方法及びsoiウエーハ
JPH1041241A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2005286282A (ja) Simox基板の製造方法及び該方法により得られるsimox基板

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050628

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060207

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060517

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060727

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060727

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060831

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20060929

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081113