JP2000115693A - Image data recording method and device, image data reproducing method and device, information recording medium and computer-readable recording medium - Google Patents

Image data recording method and device, image data reproducing method and device, information recording medium and computer-readable recording medium

Info

Publication number
JP2000115693A
JP2000115693A JP10288556A JP28855698A JP2000115693A JP 2000115693 A JP2000115693 A JP 2000115693A JP 10288556 A JP10288556 A JP 10288556A JP 28855698 A JP28855698 A JP 28855698A JP 2000115693 A JP2000115693 A JP 2000115693A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
divided
recording
image data
recorded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10288556A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Koji Ashizaki
浩二 芦崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP10288556A priority Critical patent/JP2000115693A/en
Priority to EP19990307908 priority patent/EP0993190A2/en
Priority to KR1019990043437A priority patent/KR20000028935A/en
Publication of JP2000115693A publication Critical patent/JP2000115693A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/92Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage
    • H04N1/2104Intermediate information storage for one or a few pictures
    • H04N1/2112Intermediate information storage for one or a few pictures using still video cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/77Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera
    • H04N5/772Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera the recording apparatus and the television camera being placed in the same enclosure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To inexpensively record the image data on a highly detailed still image, etc., while securing the recording capacity by dividing a recording image into plural pixel blocks, extracting on or more pixels out of every pixel block and combining again the extracted pixels to generate the divided images. SOLUTION: If a recording image 2 consists of 972 pixels, i.e., twice as many as a unit image in the vertical direction and 1440 pixels, i.e., twice as many as a unit image in the horizontal direction and accordingly has pixels four times as much as those of a unit image in all, the image 2 is divided into (486×720) pixel blocks 4 consisting of four pixels, including two pieces of pixels in both vertical and horizontal directions respectively. Then a single pixel is extracted from each of (486×720) pixels and these extracted pixels are recombined to generate four pieces of divided images 3. In this image data recording method, every image 3 is recorded as a single frame on an information recording medium and accordingly a highly detailed image can be properly recorded.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、高解像度の画像デ
ータを情報記録媒体に記録する画像データ記録方法及び
記録装置、情報記録媒体に記録された画像データを高解
像度の画像データとして再生する画像データ再生方法及
び再生装置、上記画像データ記録方法により画像データ
が記録された情報記録媒体、上記画像データ記録方法を
コンピュータに実行させるためのコンピュータ読み取り
可能な記録媒体並びに上記画像データ再生方法をコンピ
ュータに実行させるためのコンピュータ読み取り可能な
記録媒体に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image data recording method and apparatus for recording high-resolution image data on an information recording medium, and an image for reproducing image data recorded on an information recording medium as high-resolution image data. Data reproduction method and reproduction apparatus, information recording medium on which image data is recorded by the image data recording method, computer-readable recording medium for causing a computer to execute the image data recording method, and the image data reproduction method The present invention relates to a computer-readable recording medium to be executed.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、コンピュータの普及により、静止
画の撮影機器として、画像をディジタルの画像データと
して記録するディジタルスチルカメラが注目されてい
る。このディジタルスチルカメラにおいては、記録用画
像の高精細化が盛んに行われており、近年では、記録画
素数が100万画素を超える、いわゆるメガピクセルカ
メラが提供されている。
2. Description of the Related Art In recent years, with the spread of computers, digital still cameras that record images as digital image data have attracted attention as still image photographing devices. In this digital still camera, the definition of a recording image has been actively increased, and in recent years, a so-called megapixel camera having a recording pixel number exceeding one million has been provided.

【0003】このメガピクセルカメラは、銀塩写真に近
い高精細な静止画を撮影できるため、建設作業の記録や
自動車保険の事故証拠など、銀塩写真で行っていた撮影
の代用として使用されている。しかしながら、このメガ
ピクセルカメラは、16MB程度の容量の半導体メモリ
を記録媒体として用いており、1度に40枚から80枚
の画像が記録できる程度で、記録容量が少ない点が課題
とされている。
[0003] Since this megapixel camera can capture a high-resolution still image close to a silver halide photograph, it is used as a substitute for photography used in silver halide photography, for example, for recording construction work and evidence of accidents in car insurance. I have. However, this megapixel camera uses a semiconductor memory having a capacity of about 16 MB as a recording medium, and has a problem that the recording capacity is small enough to record 40 to 80 images at a time. .

【0004】一方、動画を撮影してディジタルデータと
して記録するディジタルビデオカメラは、記録媒体とし
て磁気テープを用い、一度に例えば2時間もの動画を記
録することが可能である。
On the other hand, a digital video camera that captures a moving image and records it as digital data can record a moving image of, for example, two hours at a time using a magnetic tape as a recording medium.

【0005】そこで、このように記録容量が比較的大き
いディジタルビデオカメラで静止画の記録も行えること
が望まれ、現行の民生用ディジタルビデオ規格、例え
ば、HDディジタルVCR協議会によるいわゆるDV規
格のディジタルビデオカメラにおいては、動画の撮影を
行うビデオモードの他に、静止画の撮影を行うためのス
チルモードが備えられている。
[0005] Therefore, it is desired that a still image can be recorded by a digital video camera having a relatively large recording capacity as described above, and a digital video of the current consumer digital video standard, for example, the so-called DV standard by the HD Digital VCR Council. 2. Description of the Related Art In a video camera, a still mode for capturing a still image is provided in addition to a video mode for capturing a moving image.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記デ
ィジタルビデオカメラのスチルモードでは、NTSCレ
ベルの画素数で静止画の記録を行っているため、銀塩写
真に近い高精細な静止画を記録することができない。
However, in the still mode of the digital video camera, a still image is recorded with the number of pixels of the NTSC level, so that a high-definition still image close to a silver halide photograph is recorded. Can not.

【0007】また、常に高精細な動画を撮影するディジ
タルビデオカメラを用いて動画を撮影し、その一部を高
精細な静止画として利用することも考えられるが、装置
のコスト等を考慮すると一般的でない。
It is also conceivable to take a moving image using a digital video camera that always shoots a high-definition moving image, and use a part of the moving image as a high-definition still image. Not a target.

【0008】そこで本発明は、高精細な静止画等の画像
データを、十分な記録容量を確保しながら安価に記録す
ることが可能な画像データ記録方法及び画像データ記録
装置を提供し、上記画像データ記録方法及び画像データ
記録装置により情報記録媒体に記録された画像データを
再生する画像データ再生方法及び画像データ再生装置を
提供し、上記画像データ記録方法及び画像データ記録装
置により画像データが記録された情報記録媒体を提供
し、上記画像データ記録方法をコンピュータに実行させ
るためのプログラムが記録されたコンピュータ読み取り
可能な記録媒体及び上記画像データ再生方法をコンピュ
ータに実行させるためのプログラムが記録されたコンピ
ュータ読み取り可能な記録媒体を提供することを目的と
する。
The present invention provides an image data recording method and an image data recording apparatus capable of recording high-definition still images and the like at low cost while securing a sufficient recording capacity. Provided is an image data reproducing method and an image data reproducing apparatus for reproducing image data recorded on an information recording medium by the data recording method and the image data recording apparatus, wherein the image data is recorded by the image data recording method and the image data recording apparatus. And a computer-readable recording medium storing a program for causing a computer to execute the image data recording method, and a computer storing a program for causing the computer to execute the image data reproducing method It is an object to provide a readable recording medium.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】高精細な画像の画像デー
タを十分な記録容量を確保しながら安価に記録するに
は、例えば、D−1規格、D−2規格や上記DV規格の
ようなディジタルビデオ規格によって、上記高精細な画
像よりも解像度の低い画像の画像データを記録する規格
に準拠したかたちで、上記高精細な画像の画像データを
記録するようにすればよい。
In order to record image data of a high-definition image at a low cost while securing a sufficient recording capacity, for example, the D-1 standard, the D-2 standard, and the above-mentioned DV standard can be used. According to the digital video standard, the image data of the high-definition image may be recorded in conformity with the standard for recording image data of an image having a lower resolution than the high-definition image.

【0010】そして、上記高精細な画像の画像データ
を、低解像度の画像の画像データを記録する規格に準拠
したかたちで記録するには、高精細な画像の画像データ
を、上記低解像度の画像の1フレーム分のデータ量に分
割し、分割された画像データをそれぞれ1フレームとし
て記録するようにすればよい。
In order to record the image data of the high-definition image in conformity with the standard for recording the image data of the low-resolution image, the image data of the high-definition image is converted into the image data of the low-resolution image. May be divided into the data amount of one frame, and each of the divided image data may be recorded as one frame.

【0011】本発明に係る画像データ記録方法は、以上
のような知見に基づいて創案されたものであり、記録対
象となる記録用画像を、隣接する複数の画素より構成さ
れる複数の画素ブロックに分割する第1の処理と、上記
記録用画像の画像データを、上記複数の分割画像の各分
割画像を1フレームとして情報記録媒体に記録する第2
の処理とを有し、上記第1の処理では、上記記録用画像
を隣接する複数の画素より構成される複数の画素ブロッ
クに分割し、各画素ブロックから1以上の画素を取り出
し、取り出された画素を再合成して上記分割画像を生成
することを特徴としている。
The image data recording method according to the present invention has been devised based on the above-described knowledge. A recording image to be recorded is divided into a plurality of pixel blocks composed of a plurality of adjacent pixels. And a second process of recording the image data of the image for recording on an information recording medium with each divided image of the plurality of divided images as one frame.
In the first processing, the recording image is divided into a plurality of pixel blocks composed of a plurality of adjacent pixels, and one or more pixels are extracted from each pixel block. The method is characterized in that the divided images are generated by re-synthesizing the pixels.

【0012】この画像データ記録方法によれば、記録対
象となる記録用画像は、第1の処理において、複数の分
割画像に分割される。具体的には、第1の処理では、ま
ず、記録用画像が、隣接する複数の画素により構成され
る複数の画素ブロックに分割される。そして、各画素ブ
ロックから1以上の画素が取り出され、取り出された画
素が再合成されて分割画像が生成される。
According to this image data recording method, the recording image to be recorded is divided into a plurality of divided images in the first processing. Specifically, in the first process, first, the recording image is divided into a plurality of pixel blocks formed by a plurality of adjacent pixels. Then, one or more pixels are extracted from each pixel block, and the extracted pixels are recombined to generate a divided image.

【0013】そして、この画像データ記録方法によれ
ば、記録対象となる記録用画像は、第2の処理におい
て、第1の処理にて生成された複数の分割画像の各分割
画像を1フレームとして情報記録媒体に記録される。
According to this image data recording method, the recording image to be recorded is, in the second processing, each divided image of the plurality of divided images generated in the first processing as one frame. It is recorded on an information recording medium.

【0014】以上のように、この画像データ記録方法に
よれば、記録用画像が複数の分割画像に分割され、各分
割画像を1フレームとして情報記録媒体に記録されるの
で、高精細な画像を、低解像度の画像データを記録する
規格に準拠したかたちで、適切に記録することができ
る。
As described above, according to this image data recording method, a recording image is divided into a plurality of divided images, and each divided image is recorded as one frame on an information recording medium. Therefore, it is possible to appropriately record in a form conforming to a standard for recording low-resolution image data.

【0015】また、この画像データ記録方法によれば、
記録用画像は、隣接する複数の画素より構成される複数
の画素ブロックに分割され、各画素ブロックから1以上
の画素が取り出され、取り出された画素が再合成されて
分割画像が生成されるので、この分割画像がそのまま表
示される場合であっても、表示される画像は、記録用画
像に近い画像となる。
According to this image data recording method,
The recording image is divided into a plurality of pixel blocks composed of a plurality of adjacent pixels, one or more pixels are extracted from each pixel block, and the extracted pixels are recombined to generate a divided image. Even when the divided image is displayed as it is, the displayed image is an image close to the recording image.

【0016】なお、この画像データ記録方法において、
第1の処理では、上記記録用画像を所定の画素数の画像
に変換した上で上記複数の分割画像を生成することが望
ましい。
In this image data recording method,
In the first process, it is desirable to generate the plurality of divided images after converting the recording image into an image having a predetermined number of pixels.

【0017】具体的には、例えば、記録用画像の画素数
が低解像度の画像の画像データを記録する規格の1フレ
ーム分の画像(以下、単位画像という。)の画素数の整
数倍となっていない場合には、第1の処理において、記
録用画像を単位画像の画素数の整数倍の画像に変換した
上で複数の分割画像を生成する。これにより、記録用画
像の画素数が単位画像の画素数の整数倍となっていない
場合であっても、記録用画像が適切な分割画像に分割さ
れることになる。
More specifically, for example, the number of pixels of a recording image is an integral multiple of the number of pixels of an image for one frame of a standard for recording image data of a low-resolution image (hereinafter, referred to as a unit image). If not, in the first process, the recording image is converted into an image having an integral multiple of the number of pixels of the unit image, and then a plurality of divided images are generated. Accordingly, even when the number of pixels of the recording image is not an integral multiple of the number of pixels of the unit image, the recording image is divided into appropriate divided images.

【0018】また、この画像データ記録方法において、
第2の処理では、上記各分割画像の画像データをそれぞ
れ複数のフレームに重複して記録することが望ましい。
Further, in this image data recording method,
In the second process, it is desirable that the image data of each of the divided images is recorded in a plurality of frames so as to overlap each other.

【0019】このように、第2の処理において、上記各
分割画像の画像データをそれぞれ複数のフレームに重複
して記録することにより、記録された画像データの信頼
性を向上させることができる。
As described above, in the second process, the image data of each of the divided images is recorded in a plurality of frames so as to overlap each other, so that the reliability of the recorded image data can be improved.

【0020】また、この画像データ記録方法において、
第2の処理では、上記記録用画像の画像データが上記分
割画像毎に記録されていることを示す情報を、上記記録
用画像の画像データと共に上記情報記録媒体に記録する
ことが望ましい。
Further, in this image data recording method,
In the second process, it is desirable that information indicating that the image data of the recording image is recorded for each of the divided images be recorded on the information recording medium together with the image data of the recording image.

【0021】このように、第2の処理において、上記記
録用画像の画像データが上記分割画像を1フレームとし
て記録されていることを示す情報を、上記記録用画像の
画像データと共に上記情報記録媒体に記録することによ
り、当該画像が分割画像であることを容易に識別するこ
とが可能となる。
As described above, in the second processing, the information indicating that the image data of the recording image is recorded with the divided image as one frame is stored in the information recording medium together with the image data of the recording image. In this case, it is possible to easily identify that the image is a divided image.

【0022】また、この画像データ記録方法において、
上記画素ブロック内の任意の画素を第1の画素とし、当
該第1の画素を含む分割画像が記録されるフレームを第
1のフレームとしたとき、第2の処理では、上記第1の
フレームに隣接するフレームに記録される分割画像が、
上記第1の画素に隣接する画素を含むように、上記記録
用画像の画像データを上記情報記録媒体に記録すること
が望ましい。
Further, in this image data recording method,
When an arbitrary pixel in the pixel block is set as a first pixel and a frame in which a divided image including the first pixel is recorded is set as a first frame, in the second process, the first frame The divided image recorded in the adjacent frame is
It is desirable that the image data of the image for recording be recorded on the information recording medium so as to include a pixel adjacent to the first pixel.

【0023】第2の処理において、以上のように記録用
画像の画像データを上記情報記録媒体に記録することに
より、情報記録媒体に記録された画像データは、動画と
して再生された場合でも、画像の振れが抑制され、さほ
ど違和感なく再生されることとなる。
In the second process, by recording the image data of the recording image on the information recording medium as described above, the image data recorded on the information recording medium can be reproduced even when reproduced as a moving image. Is suppressed, and reproduction is performed without much discomfort.

【0024】また、本発明に係る画像データ記録装置
は、上述した知見に基づいて創案されたものであって、
記録対象となる記録用画像を複数の分割画像に分割する
画像処理部と、上記記録用画像の画像データを、上記複
数の分割画像の各分割画像を1フレームとして情報記録
媒体に記録する記録部とを備え、上記画像処理部は、上
記記録画像を隣接する複数の画素より構成される複数の
画素ブロックに分割し、各画素ブロックから1以上の画
素を取り出し、取り出された画素を再合成して上記分割
画像を生成することを特徴としている。
Further, an image data recording apparatus according to the present invention has been created based on the above findings,
An image processing unit that divides a recording image to be recorded into a plurality of divided images; and a recording unit that records image data of the recording image on an information recording medium with each divided image of the plurality of divided images as one frame. And the image processing unit divides the recording image into a plurality of pixel blocks composed of a plurality of adjacent pixels, extracts one or more pixels from each pixel block, and recombines the extracted pixels. To generate the divided image.

【0025】この画像データ記録装置によれば、記録対
象となる記録用画像は、画像処理部により複数の分割画
像に分割される。具体的には、画像処理部は、まず、記
録用画像を、隣接する複数の画素により構成される複数
の画素ブロックに分割する。そして、画像処理部は、各
画素ブロックから1以上の画素を取り出し、取り出され
た画素を再合成して上記分割画像を生成する。
According to this image data recording device, the recording image to be recorded is divided into a plurality of divided images by the image processing section. Specifically, the image processing unit first divides the recording image into a plurality of pixel blocks including a plurality of adjacent pixels. Then, the image processing unit extracts one or more pixels from each pixel block and recombines the extracted pixels to generate the divided image.

【0026】そして、この画像データ記録装置によれ
ば、記録対象となる記録用画像は、記録部により、画像
処理部により生成された複数の分割画像の各分割画像を
1フレームとして情報記録媒体に記録される。
According to this image data recording apparatus, the recording image to be recorded is recorded on the information recording medium by the recording section as one frame of each of the plurality of divided images generated by the image processing section. Be recorded.

【0027】以上のように、この画像データ記録装置に
よれば、記録用画像が複数の分割画像に分割され、各分
割画像を1フレームとして情報記録媒体に記録されるの
で、高精細な画像を、低解像度の画像データを記録する
規格に準拠したかたちで、適切に記録することができ
る。
As described above, according to this image data recording apparatus, the recording image is divided into a plurality of divided images, and each divided image is recorded as one frame on the information recording medium. Therefore, it is possible to appropriately record in a form conforming to a standard for recording low-resolution image data.

【0028】また、この画像データ記録装置は、記録用
画像を、隣接する複数の画素より構成される複数の画素
ブロックに分割し、各画素ブロックから1以上の画素を
取り出し、取り出された画素を再合成して分割画像を生
成するようにしているので、この分割画像がそのまま表
示される場合であっても、表示される画像は、記録用画
像に近い画像となる。
Further, the image data recording apparatus divides a recording image into a plurality of pixel blocks composed of a plurality of adjacent pixels, extracts one or more pixels from each pixel block, and extracts the extracted pixels. Since the divided image is generated by re-synthesizing, even if the divided image is displayed as it is, the displayed image is an image close to the recording image.

【0029】なお、この画像データ記録装置において、
画像処理部は、上記記録用画像を所定の画素数の画像に
変換した上で上記複数の分割画像を生成することが望ま
しい。
In this image data recording device,
It is preferable that the image processing unit generates the plurality of divided images after converting the recording image into an image having a predetermined number of pixels.

【0030】具体的には、例えば、記録用画像の画素数
が単位画像の画素数の整数倍となっていない場合には、
画像処理部は、記録用画像を単位画像の画素数の整数倍
の画像に変換した上で複数の分割画像を生成する。これ
により、記録用画像の画素数が単位画像の画素数の整数
倍となっていない場合であっても、記録用画像が適切な
分割画像に分割されることになる。
Specifically, for example, when the number of pixels of the recording image is not an integral multiple of the number of pixels of the unit image,
The image processing unit generates a plurality of divided images after converting the recording image into an image having an integral multiple of the number of pixels of the unit image. Accordingly, even when the number of pixels of the recording image is not an integral multiple of the number of pixels of the unit image, the recording image is divided into appropriate divided images.

【0031】また、この画像データ記録装置において、
記録部は、上記各分割画像の画像データをそれぞれ複数
のフレームに重複して記録することが望ましい。
In this image data recording device,
The recording unit desirably records the image data of each of the divided images in a plurality of frames.

【0032】このように、記録部が、上記各分割画像の
画像データをそれぞれ複数のフレームに重複して記録す
ることにより、記録された画像データの信頼性を向上さ
せることができる。
As described above, the recording section records the image data of each of the divided images in a plurality of frames so as to overlap each other, so that the reliability of the recorded image data can be improved.

【0033】また、この画像データ記録装置において、
記録部は、上記記録用画像の画像データが上記分割画像
毎に記録されていることを示す情報を、上記記録用画像
の画像データと共に上記情報記録媒体に記録することが
望ましい。
In this image data recording apparatus,
It is preferable that the recording unit records information indicating that the image data of the recording image is recorded for each of the divided images together with the image data of the recording image on the information recording medium.

【0034】このように、記録部が、上記記録用画像の
画像データが上記分割画像毎に記録されていることを示
す情報を、上記記録用画像の画像データと共に上記情報
記録媒体に記録することにより、当該画像が分割画像で
あることを容易に識別することが可能となる。
As described above, the recording unit records the information indicating that the image data of the recording image is recorded for each of the divided images on the information recording medium together with the image data of the recording image. Accordingly, it is possible to easily identify that the image is a divided image.

【0035】また、この画像データ記録装置において、
上記画素ブロック内の任意の画素を第1の画素とし、当
該第1の画素を含む分割画像が記録されるフレームを第
1のフレームとしたとき、記録部は、上記第1のフレー
ムに隣接するフレームに記録される分割画像が、上記第
1の画素に隣接する画素を含むように、上記記録用画像
の画像データを上記情報記録媒体に記録することが望ま
しい。
In this image data recording device,
When an arbitrary pixel in the pixel block is a first pixel and a frame in which a divided image including the first pixel is recorded is a first frame, the recording unit is adjacent to the first frame. It is preferable that the image data of the recording image be recorded on the information recording medium so that the divided image recorded in the frame includes a pixel adjacent to the first pixel.

【0036】記録部が、以上のように記録用画像の画像
データを上記情報記録媒体に記録することにより、情報
記録媒体に記録された画像データは、動画として再生さ
れた場合でも、画像の振れが抑制され、さほど違和感な
く再生されることとなる。
The recording unit records the image data of the image for recording on the information recording medium as described above, so that the image data recorded on the information recording medium can be shaken even when reproduced as a moving image. Is suppressed, and reproduction is performed without much discomfort.

【0037】また、本発明に係る画像データ再生方法
は、上述した知見に基づいて創案されたものであって、
再生対象となる再生用画像が複数の分割画像に分割さ
れ、これら複数の分割画像の各分割画像を1フレームと
して上記再生用画像の画像データが記録された情報記録
媒体より上記再生用画像の画像データを再生するに際
し、上記情報記録媒体より上記複数の分割画像を読み出
す第1の処理と、上記第1の処理により読み出された複
数の分割画像の各分割画像毎に1以上の画素を取り出し
て複数の画素により構成される複数の画素ブロックを構
築し、これら複数の画素ブロックを組み合わせて上記再
生用画像を再合成して出力する第2の処理とを行うこと
を特徴としている。
Further, an image data reproducing method according to the present invention has been devised based on the above-mentioned knowledge,
The reproduction image to be reproduced is divided into a plurality of divided images, and the image of the reproduction image is recorded from an information recording medium on which image data of the reproduction image is recorded with each divided image of the plurality of divided images as one frame. When reproducing data, a first process of reading the plurality of divided images from the information recording medium, and extracting one or more pixels for each divided image of the plurality of divided images read by the first process A second process of constructing a plurality of pixel blocks composed of a plurality of pixels, combining the plurality of pixel blocks, resynthesizing the reproduction image, and outputting the reconstructed image.

【0038】この画像データ再生方法によれば、第1の
処理において、情報記録媒体に記録された複数の分割画
像が読み出され、第2の処理において、読み出された分
割画像から再生用画像が再合成される。具体的には、第
2の処理では、まず、複数の分割画像の各分割画像毎に
1以上の画素が取り出されて複数の画素により構成され
る複数の画素ブロックが構築される。そして、これら複
数の画素ブロックが組み合わされて再生用画像が再合成
される。
According to this image data reproducing method, in the first processing, a plurality of divided images recorded on the information recording medium are read, and in the second processing, the reproduced image is reproduced from the read divided images. Are recombined. Specifically, in the second process, first, one or more pixels are extracted for each of the plurality of divided images, and a plurality of pixel blocks including a plurality of pixels are constructed. Then, the image for reproduction is recombined by combining the plurality of pixel blocks.

【0039】以上のように、この画像データ再生方法に
よれば、複数の分割画像に分割されて情報記録媒体に記
録された再生用画像が再合成されて再生されるので、低
解像度の画像データを記録する規格に準拠したかたちで
情報記録媒体に記録された再生用画像を高精細な画像と
して再生することが可能となる。
As described above, according to this image data reproducing method, the reproduction image divided into a plurality of divided images and recorded on the information recording medium is recombined and reproduced. It is possible to reproduce a reproduction image recorded on an information recording medium as a high-definition image in a form conforming to a standard for recording the information.

【0040】なお、この画像データ再生方法において、
第1の処理では、上記複数の分割画像より上記再生用画
像を再合成して再生することを示す情報を上記複数の画
像データと共に上記情報記録媒体より読み出すことが望
ましい。
In this image data reproducing method,
In the first processing, it is desirable that information indicating that the reproduction image is recombined and reproduced from the plurality of divided images is read from the information recording medium together with the plurality of image data.

【0041】このように、第1の処理において、上記複
数の分割画像より上記再生用画像を再合成して再生する
ことを示す情報を上記複数の分割画像と共に情報記録媒
体より読み出すことにより、情報記録媒体から読み出さ
れた複数の分割画像が、再合成されることにより高精細
な再生用画像となる画像であることを容易に識別するこ
とが可能となる。
As described above, in the first processing, the information indicating that the reproduction image is recombined from the plurality of divided images and reproduced is read out together with the plurality of divided images from the information recording medium, thereby obtaining the information. It is possible to easily identify a plurality of divided images read from the recording medium as an image that becomes a high-definition reproduction image by being recombined.

【0042】また、本発明に係る画像データ再生装置
は、上述した知見に基づいて創案されたものであって、
再生対象となる再生用画像が複数の分割画像に分割さ
れ、これら複数の分割画像の各分割画像を1フレームと
して上記再生用画像の画像データが記録された情報記録
媒体より上記再生用画像の画像データを再生する画像デ
ータ再生装置であって、上記情報記録媒体より上記複数
の分割画像を読み出す読み出し部と、上記読み出し部に
より読み出された複数の分割画像の各分割画像毎に1以
上の画素を取り出して複数の画素により構成される複数
の画素ブロックを構築し、これら複数の画素ブロックを
組み合わせて上記再生用画像を再合成して出力する画像
処理部とを備えることを特徴としている。
Further, the image data reproducing apparatus according to the present invention has been created based on the above knowledge,
The reproduction image to be reproduced is divided into a plurality of divided images, and the image of the reproduction image is recorded from an information recording medium on which image data of the reproduction image is recorded with each divided image of the plurality of divided images as one frame. An image data reproducing apparatus for reproducing data, comprising: a reading unit that reads the plurality of divided images from the information recording medium; and one or more pixels for each divided image of the plurality of divided images read by the reading unit. And constructing a plurality of pixel blocks composed of a plurality of pixels, combining the plurality of pixel blocks, re-synthesizing the image for reproduction, and outputting the image.

【0043】この画像データ再生装置によれば、読み出
し部により、情報記録媒体に記録された複数の分割画像
が読み出され、画像処理部により、読み出された分割画
像から再生用画像が再合成される。具体的には、画像処
理部は、まず、複数の分割画像の各分割画像毎に1以上
の画素を取り出して複数の画素により構成される複数の
画素ブロックを構築する。そして、画像処理部は、これ
ら複数の画素ブロックを組み合わせて再生用画像を再合
成する。
According to this image data reproducing apparatus, the reading section reads a plurality of divided images recorded on the information recording medium, and the image processing section recombines the reproduced image from the read divided images. Is done. Specifically, the image processing unit first extracts one or more pixels from each of the plurality of divided images and constructs a plurality of pixel blocks including the plurality of pixels. Then, the image processing unit re-synthesizes the reproduction image by combining the plurality of pixel blocks.

【0044】以上のように、この画像データ再生装置に
よれば、複数の分割画像に分割されて情報記録媒体に記
録された再生用画像が再合成されて再生されるので、低
解像度の画像データを記録する規格に準拠したかたちで
情報記録媒体に記録された再生用画像を高精細な画像と
して再生することが可能となる。
As described above, according to this image data reproducing apparatus, the reproduction image divided into a plurality of divided images and recorded on the information recording medium is recombined and reproduced. It is possible to reproduce a reproduction image recorded on an information recording medium as a high-definition image in a form conforming to a standard for recording the information.

【0045】なお、この画像データ再生装置において、
読み出し部は、上記複数の分割画像より上記再生用画像
を再合成して再生することを示す情報を上記複数の分割
画像と共に情報記録媒体より読み出すことが望ましい。
In this image data reproducing apparatus,
It is preferable that the reading unit reads information indicating that the reproduction image is recombined and reproduced from the plurality of divided images together with the plurality of divided images from an information recording medium.

【0046】このように、読み出し部が、上記複数の分
割画像より上記再生用画像を再合成して再生することを
示す情報を上記複数の分割画像と共に情報記録媒体より
読み出すことにより、情報記録媒体から読み出された複
数の分割画像が、再合成されることにより高精細な再生
用画像となる画像であることを容易に識別することが可
能となる。
As described above, the reading section reads from the information recording medium together with the plurality of divided images, information indicating that the reproduction image is recombined and reproduced from the plurality of divided images. It is possible to easily identify that the plurality of divided images read out from the image to be a high-definition reproduction image by being recombined.

【0047】また、本発明に係る情報記録媒体は、上述
した知見に基づいて創案されたものであって、記録対象
となる記録用画像が複数の分割画像に分割され、これら
複数の分割画像の各分割画像を1フレームとして上記記
録用画像の画像データが記録された情報記録媒体であっ
て、上記分割画像は、上記記録用画像が、隣接する複数
の画素より構成される複数の画素ブロックに分割され、
各画素ブロックから1以上の画素が取り出され、取り出
された画素が再合成されてなることを特徴としている。
The information recording medium according to the present invention is created based on the above-mentioned knowledge, and a recording image to be recorded is divided into a plurality of divided images. An information recording medium on which image data of the recording image is recorded with each divided image as one frame, wherein the divided image is obtained by dividing the recording image into a plurality of pixel blocks including a plurality of adjacent pixels. Split,
One or more pixels are extracted from each pixel block, and the extracted pixels are recombined.

【0048】この情報記録媒体に記録された記録用画像
は、複数の分割画像に分割された状態で記録されている
ので、これら複数の分割画像を再合成して再生すること
により、高精細な画像として再生することが可能とな
る。
Since the recording image recorded on this information recording medium is recorded in a state of being divided into a plurality of divided images, the plurality of divided images are re-synthesized and reproduced to provide high definition. It can be reproduced as an image.

【0049】また、この情報記録媒体に記録された記録
用画像は、隣接する複数の画素より構成される複数の画
素ブロックに分割され、各画素ブロックから1以上の画
素を取り出され、取り出された画素が再合成されて複数
の分割画像とされているので、この分割画像が再合成さ
れずにそのまま再生される場合であっても、表示される
画像は、記録用画像に近い画像となる。
Further, the recording image recorded on the information recording medium is divided into a plurality of pixel blocks composed of a plurality of adjacent pixels, one or more pixels are extracted from each pixel block, and the extracted pixels are extracted. Since the pixels are re-synthesized into a plurality of divided images, even if the divided images are reproduced without being re-synthesized, the displayed image is an image close to the recording image.

【0050】また、本発明に係るコンピュータ読み取り
可能な記録媒体は、上述した知見に基づいて創案された
ものであって、記録対象となる記録用画像を複数の分割
画像に分割する第1の処理と、上記記録用画像の画像デ
ータを、上記複数の分割画像の各分割画像を1フレーム
として情報記録媒体に記録する第2の処理とをコンピュ
ータに実行させるプログラムが記録されているコンピュ
ータ読み取り可能な記録媒体であって、上記第1の処理
として、上記記録用画像を隣接する複数の画素より構成
される複数の画素ブロックに分割し、各画素ブロックか
ら1以上の画素を取り出し、取り出された画素を再合成
して複数の分割画像を生成する処理をコンピュータに実
行させるプログラムが記録されていることを特徴として
いる。
A computer-readable recording medium according to the present invention is created based on the above-mentioned knowledge, and includes a first processing for dividing a recording image to be recorded into a plurality of divided images. And a second process of recording the image data of the recording image on an information recording medium by recording each image of the plurality of divided images as one frame on an information recording medium. The recording medium, wherein, as the first process, the recording image is divided into a plurality of pixel blocks each including a plurality of adjacent pixels, and one or more pixels are extracted from each pixel block. And a program for causing a computer to execute a process of generating a plurality of divided images by re-synthesizing the image.

【0051】この記録媒体を用いてコンピュータに上記
第1及び第2の処理を行わせるようにすれば、記録用画
像が複数の分割画像に分割され、各分割画像を1フレー
ムとして情報記録媒体に記録されるので、高精細な画像
を、低解像度の画像データを記録する規格に準拠したか
たちで、適切に記録することができる。
By causing the computer to perform the first and second processes using this recording medium, the recording image is divided into a plurality of divided images, and each divided image is formed as one frame on the information recording medium. Since the image is recorded, a high-definition image can be appropriately recorded in a form conforming to a standard for recording low-resolution image data.

【0052】また、この記録媒体を用いてコンピュータ
に上記第1及び第2の処理を行わせるようにすれば、記
録用画像は、隣接する複数の画素より構成される複数の
画素ブロックに分割され、各画素ブロックから1以上の
画素が取り出され、取り出された画素が再合成されて複
数の分割画像が生成されるので、この分割画像がそのま
ま表示される場合であっても、表示される画像は、記録
用画像に近い画像となる。
Further, if the computer is caused to perform the first and second processes using this recording medium, the recording image is divided into a plurality of pixel blocks composed of a plurality of adjacent pixels. Since one or more pixels are extracted from each pixel block, and the extracted pixels are recombined to generate a plurality of divided images, the displayed image is displayed even if the divided images are displayed as they are. Is an image close to the recording image.

【0053】また、本発明に係るコンピュータ読み取り
可能な記録媒体は、上述した知見に基づいて創案された
ものであって、再生対象となる再生用画像が複数の分割
画像に分割され、これら複数の分割画像の各分割画像を
1フレームとして上記再生用画像の画像データが記録さ
れた情報記録媒体より上記再生用画像の画像データを再
生する処理をコンピュータに実行させるプログラムが記
録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体であっ
て、上記情報記録媒体より上記複数の分割画像を読み出
す第1の処理と、上記第1の処理により読み出された複
数の分割画像の各分割画像毎に1以上の画素を取り出し
て複数の画素により構成される複数の画素ブロックを構
築し、これら複数の画素ブロックを組み合わせて上記再
生用画像を再合成して出力する第2の処理とをコンピュ
ータに実行させるプログラムが記録されていることを特
徴としている。
Further, the computer-readable recording medium according to the present invention has been created based on the above-mentioned knowledge, and a reproduction image to be reproduced is divided into a plurality of divided images. A computer-readable program storing a program for causing a computer to execute a process of reproducing the image data of the reproduction image from an information recording medium on which the image data of the reproduction image is recorded with each divided image of the divided images as one frame. A first process of reading the plurality of divided images from the information recording medium, and extracting one or more pixels from each of the plurality of divided images read by the first process; To construct a plurality of pixel blocks composed of a plurality of pixels, and re-synthesize the image for reproduction by combining the plurality of pixel blocks. It is characterized in that a program for executing a second process for outputting to the computer is recorded.

【0054】この記録媒体を用いてコンピュータに上記
第1及び第2の処理を行わせるようにすれば、複数の分
割画像に分割されて情報記録媒体に記録された再生用画
像が再合成されて再生されるので、低解像度の画像デー
タを記録する規格に準拠したかたちで情報記録媒体に記
録された再生用画像を高精細な画像として再生すること
が可能となる。
By causing the computer to perform the first and second processes using this recording medium, the reproduction image divided into a plurality of divided images and recorded on the information recording medium is recombined. Since the image is reproduced, the reproduction image recorded on the information recording medium can be reproduced as a high-definition image in a form conforming to the standard for recording low-resolution image data.

【0055】[0055]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。なお、ここでは、いわゆるNTS
C方式に対応した仕様である、Rec.ITU−R B
T.601−5及びRec.ITU−R BT.656
−3に準拠し、その中でも525−line、60field/
s方式によるディジタルビデオを用いる場合を例に挙げ
て説明する。すなわち、以下の説明において、1フレー
ムを構成する画像の画素数は、720×486画素であ
り、画面全体のアスペクト比は4:3である。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. Here, the so-called NTS
Rec. ITU-RB
T. 601-5 and Rec. ITU-R BT. 656
-3, among which 525-line, 60 field /
The case where digital video by the s system is used will be described as an example. That is, in the following description, the number of pixels of an image constituting one frame is 720 × 486 pixels, and the aspect ratio of the entire screen is 4: 3.

【0056】なお、本発明は、この例に限定されるもの
ではなく、例えば、625−line、50field/s方式
によるものや、Rec.ITU−R BT.1120に
準拠し、1フレームを構成する画像の画面全体のアスペ
クト比が16:9であるディジタルビデオを用いても実
現できる。
The present invention is not limited to this example. For example, a 625-line 50 field / s system, Rec. ITU-R BT. It can also be realized by using digital video in which the aspect ratio of the entire screen of an image constituting one frame is 16: 9 in accordance with 1120.

【0057】また、以下の説明においては、記録の対象
となる原画像を撮影画像と呼び、撮影画像が所定の画素
数を有するように変換されてなる画像を記録用画像と呼
び、記録用画像が分割されてなる画像を分割画像と呼
び、分割画像が再合成されてなる画像を再生用画像と呼
び、再生用画像が所定の画素数を有するように変換され
た画像を印刷画像と呼ぶ。
In the following description, an original image to be recorded is called a photographed image, an image obtained by converting the photographed image to have a predetermined number of pixels is called a recording image, and a recording image is recorded. Is called a divided image, an image obtained by recombining the divided images is called a reproduction image, and an image converted so that the reproduction image has a predetermined number of pixels is called a print image.

【0058】1.画像データ記録方法 先ず、本発明に係る画像データ記録方法について説明す
る。
1. First, an image data recording method according to the present invention will be described.

【0059】本発明に係る画像データ記録方法による処
理の流れを図1に模式的に示す。この図1に示すよう
に、本発明に係る画像データ記録方法においては、先
ず、例えばCCD等の固体電子撮像素子により撮影され
た撮影画像1が、ディジタルビデオの1フレームを構成
する画像(以下、単位画像という。)の画素数の整数倍
の画素を有する記録用画像2に変換される。
FIG. 1 schematically shows the flow of processing by the image data recording method according to the present invention. As shown in FIG. 1, in the image data recording method according to the present invention, first, a photographed image 1 photographed by a solid-state electronic image pickup device such as a CCD, for example, constitutes one frame of digital video (hereinafter, referred to as a frame) This is converted into a recording image 2 having pixels that are an integral multiple of the number of pixels of a unit image.

【0060】具体的には、単位画像が、縦方向に486
画素、横方向に720画素よりなる場合は、例えば、撮
影画像1が、縦方向に単位画像の2倍の画素数である9
72画素、横方向に単位画像の2倍の画素数である14
40画素よりなり、単位画像の4倍の画素数を有する記
録用画像2に変換される。
Specifically, the unit image is 486 in the vertical direction.
In the case where the number of pixels is 720 pixels in the horizontal direction, for example, the number of pixels in the captured image 1 is twice as large as that of the unit image in the vertical direction.
72 pixels, 14 pixels, which is twice the number of unit images in the horizontal direction
The image is converted into a recording image 2 having 40 pixels and having four times the number of pixels of the unit image.

【0061】ここで、現在あるディジタルビデオ規格
(例えば、D−1規格、D−2規格、DV規格等)で
は、画素の縦横比が1:1ではないものが多いことに対
し、撮影画像1の画素の縦横比は、1:1である場合も
想定されるので、撮影画像1を記録用画像2に変換する
際には、この画素の縦横比にも注意する必要がある。
Here, in the existing digital video standards (for example, D-1 standard, D-2 standard, DV standard, etc.), the aspect ratio of pixels is often not 1: 1. Since the aspect ratio of the pixel is assumed to be 1: 1, it is necessary to pay attention to the aspect ratio of the pixel when converting the captured image 1 into the recording image 2.

【0062】具体的には、Rec.ITU−R BT.
601−5及びRec.ITU−RBT.656−3に
準拠したディジタルビデオでは、図2に示すように、画
素の縦横比が1:0.9であるので、撮影画像1の画素
の縦横比が1:1の場合には、この画素の縦横比の違い
を考慮しながら、撮影画像1を記録用画像2に変換す
る。
Specifically, Rec. ITU-R BT.
601-5 and Rec. ITU-RBT. In digital video based on 656-3, as shown in FIG. 2, since the aspect ratio of the pixel is 1: 0.9, when the aspect ratio of the pixel of the captured image 1 is 1: 1, The photographed image 1 is converted into the recording image 2 in consideration of the difference in the aspect ratio.

【0063】また、ここで、記録用画像2の画面全体の
アスペクト比が、単位画像の画面全体のアスペクト比と
同じになるように、撮影画像1を記録用画像2に変換す
ることが望ましい。
Here, it is desirable to convert the photographed image 1 into the recording image 2 so that the aspect ratio of the entire screen of the recording image 2 is the same as the aspect ratio of the entire screen of the unit image.

【0064】具体的には、Rec.ITU−R BT.
601−5及びRec.ITU−RBT.656−3に
準拠したディジタルビデオでは、単位画像の画面全体の
アスペクト比が3:4であるので、記録用画像2の画面
全体のアスペクト比が3:4となるように、撮影画像1
を記録用画像2に変換する。
Specifically, Rec. ITU-R BT.
601-5 and Rec. ITU-RBT. In digital video conforming to 656-3, since the aspect ratio of the entire screen of the unit image is 3: 4, the captured image 1 is set so that the aspect ratio of the entire screen of the recording image 2 is 3: 4.
Is converted into a recording image 2.

【0065】このように、記録用画像2の画面全体のア
スペクト比を単位画像の画面全体のアスペクト比と同じ
にすることにより、分割画像をディジタルビデオで動画
として再生したときに、歪みの発生を低減することが可
能となる。
As described above, by making the aspect ratio of the entire screen of the recording image 2 the same as the aspect ratio of the entire screen of the unit image, when a divided image is reproduced as a moving image by digital video, distortion is generated. It becomes possible to reduce.

【0066】また、撮影画像1の画面全体のアスペクト
比が単位画像の画面全体のアスペクト比と同じである場
合には、分割画像をディジタルビデオで動画として再生
したときに、さらに歪みの少ない画面を表示することが
可能となる。
When the aspect ratio of the entire screen of the photographed image 1 is the same as the aspect ratio of the entire screen of the unit image, when the divided image is reproduced as a moving image by digital video, a screen with less distortion is displayed. It can be displayed.

【0067】なお、以上は、記録用画像2の画素数を単
位画像の画素数の4倍とした例について説明したが、記
録用画像2の画素数の単位画像の画素数に対する倍率
は、大きければ大きいほど再生用画像が高画質な画像と
なる。また、以上は、記録用画像2の画素数を、単位画
像の画素数に対して縦方向に2倍、横方向に2倍とした
例について説明したが、記録用画像2の画素数の単位画
像の画素数に対する倍率は、縦方向と横方向とで異なる
ものであってもよい。
In the above, an example in which the number of pixels of the recording image 2 is four times the number of pixels of the unit image has been described. However, the magnification of the number of pixels of the recording image 2 with respect to the number of pixels of the unit image is large. The larger the size, the higher the quality of the reproduction image. In the above description, an example is described in which the number of pixels of the recording image 2 is twice the number of pixels of the unit image in the vertical direction and twice in the horizontal direction. The magnification for the number of pixels of the image may be different between the vertical direction and the horizontal direction.

【0068】なお、撮影画像1が単位画像の画素数の整
数倍の画素を有し、画素の縦横比が使用するディジタル
ビデオの単位画像の画素の縦横比に一致する場合は、こ
の変換処理を省略して、撮影画像1をそのまま記録用画
像2として用いるようにしてもよい。
If the photographed image 1 has pixels that are an integral multiple of the number of pixels of the unit image and the aspect ratio of the pixels matches the aspect ratio of the pixels of the unit image of the digital video to be used, this conversion processing is performed. Alternatively, the captured image 1 may be used as it is as the recording image 2.

【0069】次に、記録用画像2が、単位画像に対する
画素の倍率に等しい枚数の分割画像3に分割される。具
体的には、例えば、記録用画像2が単位画像の4倍の画
素数を有する場合には、記録用画像2が4枚の分割画像
3に分割される。
Next, the recording image 2 is divided into the number of divided images 3 equal to the magnification of the pixel with respect to the unit image. Specifically, for example, when the recording image 2 has four times the number of pixels of the unit image, the recording image 2 is divided into four divided images 3.

【0070】分割の方法は、先ず、記録用画像2が、図
3に示すように、隣接する複数の画素より構成される複
数の画素ブロック4に分割される。具体的には、記録用
画像2が、縦方向に単位画像の2倍の画素数である97
2画素、横方向に単位画像の2倍の画素数である144
0画素よりなり、単位画像の4倍の画素数を有する場合
には、記録用画像2が、縦横双方に2個ずつの4個の画
素から構成される、486×720個の画素ブロック4
に分割される。
In the division method, first, the recording image 2 is divided into a plurality of pixel blocks 4 composed of a plurality of adjacent pixels as shown in FIG. More specifically, the recording image 2 has twice the number of pixels as the unit image in the vertical direction.
144, which is 2 pixels, twice as large as the unit image in the horizontal direction
In the case where the recording image 2 is composed of 0 pixels and has four times the number of pixels of the unit image, the recording image 2 includes 486 × 720 pixel blocks 4 each having two pixels in each of the vertical and horizontal directions.
Is divided into

【0071】また、図4に示すように、記録用画像2
が、縦方向に単位画像の3倍の画素数である1458画
素、横方向に単位画像の3倍の画素数である2160画
素よりなり、単位画像の9倍の画素数を有する場合に
は、記録用画像2が、縦横双方に3個ずつの9個の画素
から構成される、486×720個の画素ブロック4に
分割される。
Further, as shown in FIG.
Consists of 1458 pixels, which is three times the number of unit images in the vertical direction, and 2160 pixels, which is three times the number of unit images in the horizontal direction, and has nine times the number of pixels of the unit image. The recording image 2 is divided into 486 × 720 pixel blocks 4 composed of nine pixels, three in each of the vertical and horizontal directions.

【0072】また、図5に示すように、記録用画像2
が、縦方向に単位画像の4倍の画素数である1872画
素、横方向に単位画像の4倍の画素数である2880画
素よりなり、単位画像の16倍の画素数を有する場合に
は、記録用画像2が、縦横双方に4個ずつの16個の画
素から構成される、486×720個の画素ブロック4
に分割される。
Further, as shown in FIG.
Consists of 1,872 pixels, which is four times the number of unit images in the vertical direction, and 2,880 pixels, which is four times the number of pixels in the horizontal direction, and has 16 times the number of pixels of the unit image. A 486 × 720 pixel block 4 in which a recording image 2 is composed of 16 pixels, 4 in both the vertical and horizontal directions
Is divided into

【0073】そして、分割された486×720個の画
素ブロック4からそれぞれ1個ずつの画素が取り出さ
れ、取り出された画素が再合成されることにより、4枚
の分割画像3が生成される。
Then, one pixel is extracted from each of the divided 486 × 720 pixel blocks 4, and the extracted pixels are recombined to generate four divided images 3.

【0074】ここで、記録用画像2において、縦方向又
は横方向に単位画像の画素数に対する倍率分だけ離れた
画素同士が、分割画像3において隣り合う画素となる。
例えば、単位画像に対して縦横双方にそれぞれ2倍の画
素を有する記録用画像2をもとに生成された分割画像3
においては、記録用画像2の縦方向又は横方向に画素2
つ分だけ離れた画素同士が隣り合う画素となる。また、
単位画像に対して縦横双方にそれぞれ3倍の画素を有す
る記録用画像2をもとに生成された分割画像3において
は、記録用画像2の縦方向又は横方向に画素3つ分だけ
離れた画素同士が隣り合う画素となる。また、単位画像
に対して縦横双方にそれぞれ4倍の画素を有する記録用
画像2をもとに生成された分割画像3においては、記録
用画像2の縦方向又は横方向に画素4つ分だけ離れた画
素同士が隣り合う画素となる。
Here, in the recording image 2, pixels that are separated in the vertical or horizontal direction by a magnification relative to the number of pixels of the unit image are adjacent pixels in the divided image 3.
For example, a divided image 3 generated based on a recording image 2 having twice the number of pixels both vertically and horizontally with respect to a unit image 3
, The pixels 2 in the vertical or horizontal direction of the recording image 2
Pixels that are separated by one are adjacent pixels. Also,
In the divided image 3 generated based on the recording image 2 having pixels three times as large as the unit image both vertically and horizontally, the divided image 3 is separated from the recording image 2 by three pixels in the vertical or horizontal direction. Pixels are adjacent pixels. Further, in the divided image 3 generated based on the recording image 2 having pixels four times as large as the unit image both vertically and horizontally, only four pixels in the vertical or horizontal direction of the recording image 2 are provided. The distant pixels are adjacent pixels.

【0075】なお、以上は、分割された複数個の画素ブ
ロック4からそれぞれ1個ずつの画素を取り出して分割
画像3を生成するようにした例について説明したが、本
発明に係る画像データ記録方法はこの例に限定されるも
のではなく、分割された複数の画素ブロック4からそれ
ぞれ複数個ずつの画素を取り出してこれらを再合成する
ことにより、複数枚の分割画像3を生成するようにして
もよい。この場合は、各画素ブロック3を構成する画素
の数は、分割画像3の枚数よりも多いことになる。
In the above description, an example has been described in which one pixel is taken out of each of a plurality of divided pixel blocks 4 to generate a divided image 3, but the image data recording method according to the present invention is described. Is not limited to this example. A plurality of divided images 3 may be generated by extracting a plurality of pixels from each of the plurality of divided pixel blocks 4 and recombining them. Good. In this case, the number of pixels constituting each pixel block 3 is larger than the number of divided images 3.

【0076】次に、生成された各分割画像3が、ディジ
タルビデオの1フレームとして時間方向に並ぶように、
ディジタルビデオテープやディジタルビデオディスク等
の記録媒体5に順次記録される。
Next, the generated divided images 3 are arranged in the time direction as one frame of digital video.
The information is sequentially recorded on a recording medium 5 such as a digital video tape or a digital video disk.

【0077】ここで、生成された各分割画像3は、それ
ぞれ1つのフレームのみに記録されるようにしてもよい
が、図6に示すように、各分割画像3がそれぞれ複数の
フレームに重複して記録されるようにしてもよい。この
ように、各分割画像3をそれぞれ複数のフレームに重複
して記録することにより、記録された画像データのエラ
ーレートを低減して、データの信頼性を向上させること
ができる。
Here, each of the generated divided images 3 may be recorded in only one frame. However, as shown in FIG. 6, each of the divided images 3 overlaps with a plurality of frames. May be recorded. In this way, by recording each of the divided images 3 in a plurality of frames, the error rate of the recorded image data can be reduced and the reliability of the data can be improved.

【0078】また、複数の分割画像3を時間方向に順次
記録する場合に、分割画像3の記録の順番は、記録用画
像2で縦方向又は横方向又は斜め方向に隣り合う画素の
順番に記録することが望ましい。このように、分割画像
3の記録の順番を記録用画像2で隣り合う画素の順番と
することにより、分割画像3をディジタルビデオで動画
として再生した場合に良好な再生用画像を表示すること
ができる。すなわち、時間方向に順次記録された複数の
分割画像3は、それぞれ記録用画像2の異なる画素を取
り出してこれらを再合成することにより生成されている
ため、時間方向に順次記録された複数の分割画像3をデ
ィジタルビデオで動画として再生すると、画像が振動し
ているように見えることになる。しかしながら、分割画
像3の記録の順番を記録用画像2で隣り合う画素の順番
とすれば、画像の変化がスムーズになり、画像の振動を
目立たなくすることができる。
When a plurality of divided images 3 are sequentially recorded in the time direction, the recording order of the divided images 3 is such that the recording image 2 is recorded in the order of pixels adjacent in the vertical, horizontal, or oblique direction. It is desirable to do. As described above, by setting the order of recording of the divided image 3 to the order of adjacent pixels in the recording image 2, a good reproduction image can be displayed when the divided image 3 is reproduced as a moving image in digital video. it can. That is, since the plurality of divided images 3 sequentially recorded in the time direction are generated by extracting different pixels of the recording image 2 and recombining them, the plurality of divided images 3 sequentially recorded in the time direction are obtained. When the image 3 is reproduced as a moving image on a digital video, the image appears to be vibrating. However, if the order of recording the divided images 3 is the order of adjacent pixels in the recording image 2, the change in the image becomes smooth, and the vibration of the image can be made inconspicuous.

【0079】なお、この場合、時間方向に順次記録され
る複数の分割画像3のうち、最初に記録される分割画像
3に含まれる画素と最後に記録される分割画像3に含ま
れる画素も、記録用画像2において縦方向又は横方向又
は斜め方向に隣り合う画素となるように、複数の分割画
像3を記録するようにすれば、画像の変化をよりスムー
ズなものとすることができる。
In this case, of the plurality of divided images 3 sequentially recorded in the time direction, the pixels included in the first recorded divided image 3 and the pixels included in the last recorded divided image 3 also include: If a plurality of divided images 3 are recorded so that pixels adjacent in the recording image 2 in the vertical direction, the horizontal direction, or the oblique direction are recorded, the change in the image can be made smoother.

【0080】以上説明したように、本発明に係る画像デ
ータ記録方法においては、記録用画像2を複数の分割画
像3に分割し、各分割画像3を1フレームとして記録媒
体5に記録するようにしているので、高精細な画像を既
存のディジタルビデオ規格に準拠したディジタルビデオ
を用いて適切に記録することができる。
As described above, in the image data recording method according to the present invention, the recording image 2 is divided into a plurality of divided images 3 and each divided image 3 is recorded on the recording medium 5 as one frame. Therefore, a high-definition image can be appropriately recorded using digital video that conforms to the existing digital video standard.

【0081】また、この画像データ記録方法によれば、
記録用画像2は、隣接する複数の画素より構成される複
数の画素ブロック4に分割され、各画素ブロック4から
1以上の画素が取り出され、取り出された画素が再合成
されて複数の分割画像3が生成されるので、この分割画
像3を動画として表示した場合であっても、記録用画像
2に近似した違和感の少ない画像を表示することができ
る。
According to this image data recording method,
The recording image 2 is divided into a plurality of pixel blocks 4 composed of a plurality of adjacent pixels, one or more pixels are extracted from each pixel block 4, and the extracted pixels are recombined to form a plurality of divided images. Since the divided image 3 is generated, even when the divided image 3 is displayed as a moving image, it is possible to display an image that is similar to the recording image 2 and has a little uncomfortable feeling.

【0082】2.画像データ再生方法 次に、上述した画像データ記録方法により記録媒体5に
記録された画像データを再生する、本発明に係る画像デ
ータ再生方法について説明する。
[0082] 2. Image Data Reproducing Method Next, an image data reproducing method according to the present invention for reproducing image data recorded on the recording medium 5 by the above-described image data recording method will be described.

【0083】本発明に係る画像データ再生方法による処
理の流れを図7に模式的に示す。この図7に示すよう
に、本発明に係る画像データ記録方法においては、先
ず、ディジタルビデオテープやディジタルビデオディス
ク等の記録媒体5の複数のフレームに記録された複数枚
の分割画像3が取り出される。
FIG. 7 schematically shows the flow of processing by the image data reproducing method according to the present invention. As shown in FIG. 7, in the image data recording method according to the present invention, first, a plurality of divided images 3 recorded in a plurality of frames of a recording medium 5 such as a digital video tape or a digital video disk are taken out. .

【0084】ここで、1枚の分割画像3が複数のフレー
ムに重複して記録されている場合には、複数のフレーム
の中から任意の1枚の分割画像3を取り出すようにして
もよいが、複数のフレーム全て又は複数のフレームの中
の一部を取り出し、取り出されたフレームの間で画素毎
に平均化処理を行って、これを分割画像として取り出す
ようにすることが望ましい。この場合、平均化処理とし
ては、例えば、加重平均を行う方法や中間値をとる方
法、複数の値の中で一番数の多い値を選択する方法等が
挙げられる。このように、平均化処理を行って1枚の分
割画像を取り出すことで、記録媒体5に保存中、或いは
ディジタルビデオでの再生中に生じた画像データの欠損
を修復することが可能となる。
Here, when one divided image 3 is recorded in a plurality of frames so as to overlap, any one of the divided images 3 may be taken out of the plurality of frames. It is desirable to take out all of the plurality of frames or a part of the plurality of frames, perform an averaging process for each pixel between the taken out frames, and take out this as a divided image. In this case, examples of the averaging process include a method of performing weighted averaging, a method of obtaining an intermediate value, and a method of selecting the largest value among a plurality of values. As described above, by performing the averaging process and extracting one divided image, it is possible to repair the loss of the image data generated during storage in the recording medium 5 or reproduction during digital video.

【0085】次に、取り出された複数枚の分割画像3か
ら再生用画像6が再合成される。
Next, a reproduction image 6 is recombined from the plurality of divided images 3 taken out.

【0086】この再生用画像6の再合成は、図8に示す
ように、上述した画像データ記録方法において記録用画
像2を複数枚の分割画像3に分割する方法と逆の手順で
行われる。すなわち、複数枚の分割画像3から再生用画
像6を再合成する際には、先ず、分割画像3毎に1個又
は複数個ずつの画素が取り出され、これら取り出された
複数の画素より、記録時に記録用画像2を分割画像3に
分割したときと同様の画素ブロック4が構築される。
As shown in FIG. 8, the re-synthesis of the reproduction image 6 is performed in a reverse procedure to the method of dividing the recording image 2 into a plurality of divided images 3 in the image data recording method described above. That is, when reconstructing the reproduction image 6 from the plurality of divided images 3, first, one or a plurality of pixels are extracted for each divided image 3, and recording is performed from the extracted plurality of pixels. At times, the same pixel block 4 as when the recording image 2 is divided into the divided images 3 is constructed.

【0087】そして、以上のように構築された複数の画
素ブロック4が、記録時と同様の順序で組み合わされる
ことにより、再生用画像6が再合成される。
Then, the plurality of pixel blocks 4 constructed as described above are combined in the same order as at the time of recording, so that the reproduction image 6 is recombined.

【0088】次に、再生用画像6を任意の画素数の印刷
画像7へと変換する。この再生用画像6の印刷画像7へ
の変換は、上述した画像データ記録方法において、撮影
画像1を記録用画像2に変換した方法と逆の手順で行え
ばよい。
Next, the reproduction image 6 is converted into a print image 7 having an arbitrary number of pixels. The conversion of the reproduction image 6 into the print image 7 may be performed in a procedure reverse to the method of converting the photographed image 1 into the recording image 2 in the image data recording method described above.

【0089】なお、印刷画像7をプリンタで印刷、又は
モニタ等で表示する場合の画素の縦横比が再生用画像6
の画素の縦横比、すなわち、単位画像の画素の縦横比と
一致し、印刷画像7の画素数とを撮影画像1が単位画像
の画素数の整数倍の画素を有し、再生用画像6の画素数
が印刷画像7の画素数と等しい場合には、この変換処理
を省略して、再生用画像6をそのまま印刷画像7として
用いるようにしてもよい。
When the print image 7 is printed by a printer or displayed on a monitor or the like, the aspect ratio of pixels is determined by the reproduction image 6.
, Ie, the aspect ratio of the pixels of the unit image, and the number of pixels of the print image 7 is equal to the number of pixels of the captured image 1. When the number of pixels is equal to the number of pixels of the print image 7, the conversion process may be omitted and the reproduction image 6 may be used as the print image 7 as it is.

【0090】以上説明したように、本発明に係る画像デ
ータ再生方法においては、複数の分割画像3に分割され
て記録媒体5に記録された再生用画像6が再合成されて
再生されるので、既存のディジタルビデオ規格に準拠し
たディジタルビデオを用いて記録された再生用画像6を
高精細な画像として再生することが可能となる。
As described above, in the image data reproducing method according to the present invention, the reproduction image 6 divided into the plurality of divided images 3 and recorded on the recording medium 5 is recombined and reproduced. It is possible to reproduce the reproduction image 6 recorded using digital video conforming to the existing digital video standard as a high-definition image.

【0091】3.画像データ記録装置 次に、本発明に係る画像データ記録装置について説明す
る。
[0091] 3. Image Data Recording Apparatus Next, an image data recording apparatus according to the present invention will be described.

【0092】本発明を適用した画像データ記録装置の一
例のブロック図を図9に示す。この図9に示す画像デー
タ記録装置10は、高解像度静止画信号S1、高解像度
動画信号S2又は低解像度動画信号S3が入力されるよ
うになされており、入力された高解像度静止画信号S1
又は高解像度動画信号S2を複数枚の分割画像3からな
る静止画の画像データD1として記録媒体5に記録する
とともに、入力された高解像度動画信号S2又は低解像
度動画信号S3を低解像度の動画の画像データD2とし
て記録媒体5に記録することが可能な構成とされてい
る。なお、以下の説明において、高解像度とは、この画
像データ記録装置10が準拠するディジタルビデオ規格
に基づいて記録される画像の解像度よりも高い解像度を
いい、低解像度とは、この画像データ記録装置10が準
拠するディジタルビデオ規格に基づいて記録される画像
の解像度をいう。
FIG. 9 is a block diagram showing an example of an image data recording apparatus to which the present invention is applied. The image data recording apparatus 10 shown in FIG. 9 is configured to receive the high-resolution still image signal S1, the high-resolution moving image signal S2, or the low-resolution moving image signal S3.
Alternatively, the high-resolution moving image signal S2 is recorded on the recording medium 5 as image data D1 of a still image including a plurality of divided images 3, and the input high-resolution moving image signal S2 or low-resolution moving image signal S3 is converted to a low-resolution moving image. The configuration is such that the image data D2 can be recorded on the recording medium 5. In the following description, high resolution refers to a resolution higher than the resolution of an image recorded based on a digital video standard to which the image data recording device 10 conforms, and low resolution refers to this image data recording device. 10 refers to the resolution of an image recorded based on the digital video standard to which it conforms.

【0093】この画像データ記録装置10は、高解像度
静止画信号S1、高解像度動画信号S2又は低解像度動
画信号S3が入力される映像入力部11と、映像入力部
11から供給される高解像度静止画信号S1又は高解像
度動画信号S2を複数枚の分割画像3からなる静止画の
画像データD1に変換する静止画信号処理部12と、映
像入力部11から供給される高解像度動画信号S2又は
低解像度動画信号S3を低解像度の動画の画像データD
2に変換する動画信号処理部13と、静止画信号処理部
12から供給される静止画の画像データD1又は動画信
号処理部13から供給される低解像度の動画の画像デー
タD2に対して所定の信号処理を施してディジタルビデ
オ規格に準拠した形式の画像データD3を生成する記録
信号処理部14と、記録信号処理部14から供給される
画像データD3を記録媒体5に記録する信号記録部15
とを備えている。
The image data recording apparatus 10 includes a video input section 11 to which the high resolution still picture signal S1, the high resolution moving picture signal S2 or the low resolution moving picture signal S3 is inputted, and a high resolution still picture signal supplied from the video input section 11. A still image signal processing unit 12 that converts the image signal S1 or the high-resolution moving image signal S2 into image data D1 of a still image composed of a plurality of divided images 3, and a high-resolution moving image signal S2 or a low The resolution moving image signal S3 is converted to low-resolution moving image data D
2 and a still image signal D1 supplied from the still image signal processing unit 12 or a low resolution moving image data D2 supplied from the moving image signal processing unit 13. A recording signal processing unit 14 that performs signal processing to generate image data D3 in a format conforming to the digital video standard, and a signal recording unit 15 that records image data D3 supplied from the recording signal processing unit 14 on the recording medium 5.
And

【0094】映像入力部11は、静止画入力部16と動
画入力部17とで構成される。映像入力部11は、複数
の入力信号から必要な信号を選択する機能を有する。
The video input unit 11 includes a still image input unit 16 and a moving image input unit 17. The video input unit 11 has a function of selecting a required signal from a plurality of input signals.

【0095】静止画入力部16は、高解像度静止画信号
S1又は高解像度動画信号S2を入力し、必要な画像を
静止画信号処理部12に供給する。すなわち、入力され
た画像を撮影画像1として静止画信号処理部12に供給
する。一方、動画入力部17は、高解像度動画信号S2
又は低解像度動画信号S3を入力し、必要な画像を動画
信号処理部13に供給する。
The still image input unit 16 receives the high-resolution still image signal S1 or the high-resolution moving image signal S2 and supplies necessary images to the still image signal processing unit 12. That is, the input image is supplied to the still image signal processing unit 12 as the photographed image 1. On the other hand, the moving image input unit 17 outputs the high-resolution moving image signal S2
Alternatively, the low-resolution moving image signal S3 is input, and a required image is supplied to the moving image signal processing unit 13.

【0096】静止画信号処理部12は、本発明の主要部
である撮影画像1から記録用画像2を経て分割画像3へ
の変換を行う。すなわち、静止画信号処理部12は、先
ず、静止画入力部16から供給される撮影画像1(高解
像度静止画信号S1又は高解像度動画信号S2)に対し
て、データ形式、画像の画素数や色域などの変換を行っ
て、撮影画像1を記録用画像2のデータ形式に相当する
画像データへと変換する。ここで、撮影画像1が記録用
画像2のデータ形式となっている場合には、この変換処
理を省略してもよい。
The still image signal processing unit 12 converts a photographed image 1, which is a main part of the present invention, into a divided image 3 via a recording image 2. That is, the still image signal processing unit 12 first converts the captured image 1 (high-resolution still image signal S1 or high-resolution moving image signal S2) supplied from the still image input unit 16 into the data format, the number of pixels of the image, and the like. By converting the color gamut and the like, the captured image 1 is converted into image data corresponding to the data format of the recording image 2. Here, when the photographed image 1 has the data format of the recording image 2, this conversion processing may be omitted.

【0097】その後、静止画信号処理部12は、上述し
た方式に基づいて、記録用画像2の画像データを分割画
像3のデータ形式に相当する画像データD1へと変換す
る。そして、複数枚の分割画像3からなる静止画の画像
データD1は、記録信号処理部14へと供給される。
After that, the still image signal processing section 12 converts the image data of the recording image 2 into image data D1 corresponding to the data format of the divided image 3 based on the above-mentioned method. Then, the image data D1 of the still image including the plurality of divided images 3 is supplied to the recording signal processing unit 14.

【0098】動画信号処理部13は、動画入力部17か
ら供給された動画信号(高解像度動画信号S2又は低解
像度動画信号S3)に対して、データ形式、画像のフレ
ーム周波数や画素数や色域などの変換を行って、高解像
度動画信号S2又は低解像度動画信号S3を低解像度の
動画の画像データD2として記録可能な信号形式に変換
し、記録信号処理部14へ供給する。
The moving picture signal processing section 13 converts the moving picture signal (high resolution moving picture signal S2 or low resolution moving picture signal S3) supplied from the moving picture input section 17 into the data format, the frame frequency of the image, the number of pixels and the color gamut. Then, the high-resolution moving image signal S2 or the low-resolution moving image signal S3 is converted into a signal format recordable as the low-resolution moving image data D2, and supplied to the recording signal processing unit 14.

【0099】記録信号処理部14は、静止画信号処理部
12から供給される静止画の画像データD1又は動画信
号処理部13から供給される低解像度の動画の画像デー
タD2に対し、シャッフリング処理、符号化処理、誤り
訂正処理、記録符号化処理等の所定の処理を行って、静
止画の画像データD1又は動画の画像データD2をディ
ジタルビデオ規格に準拠した形式の画像データD3へと
変換する。また、記録信号処理部14には、静止画の画
像データD1又は動画の画像データD2の他に、音声信
号、日付時刻や著作権情報等の付加情報、記録用画像2
の画像データが分割画像3のデータ形式に相当する画像
データD1に変換されて記録されることを示す情報等も
供給される。
The recording signal processing unit 14 performs a shuffling process on the still image data D1 supplied from the still image signal processing unit 12 or the low resolution moving image data D2 supplied from the moving image signal processing unit 13. By performing predetermined processing such as encoding processing, error correction processing, and recording encoding processing, the image data D1 of a still image or the image data D2 of a moving image is converted into image data D3 in a format conforming to the digital video standard. The recording signal processing unit 14 includes, in addition to the still image data D1 or the moving image data D2, an audio signal, additional information such as date and time, copyright information, and the like.
Is also converted to image data D1 corresponding to the data format of the divided image 3 and recorded.

【0100】信号記録部15は、記録信号処理部14と
クロックなどの同期を取りながら、ディジタルビデオ規
格に準拠した形式の画像データD3へと変換れた静止画
の画像データD1又は動画の画像データD2及び音声信
号、付加情報、記録用画像2の画像データが分割画像3
のデータ形式に相当する画像データD1に変換されて記
録されていることを示す情報等をディジタルビデオテー
プやディジタルビデオディスク等の記録媒体5に記録す
る。
The signal recording unit 15 synchronizes the recording signal processing unit 14 with a clock or the like, and converts the still image data D1 or the moving image image data D1 into image data D3 of a format conforming to the digital video standard. D2, the audio signal, the additional information, and the image data of the recording image 2 are divided image 3
Is recorded on a recording medium 5, such as a digital video tape or a digital video disk, indicating that the image data is converted into image data D1 corresponding to the data format described above.

【0101】以上のように構成される画像データ記録装
置10によれば、撮影画像1(高解像度静止画信号S1
又は高解像度動画信号S2)は、静止画信号処理部12
において、記録用画像2を経て複数の分割画像3のデー
タ形式に相当する画像データD1へと変換される。そし
て、この画像データD1が、記録信号処理部14におい
て、ディジタルビデオ規格に準拠した形式の画像データ
D3に変換される。そして、この画像データD3が、信
号記録部15において、各分割画像3を1フレームとし
て記録媒体5に記録される。したがって、この画像デー
タ記録装置10によれば、高精細な画像を既存のディジ
タルビデオ規格に則って適切に記録することができる。
According to the image data recording apparatus 10 configured as described above, the captured image 1 (high-resolution still image signal S1
Alternatively, the high-resolution moving image signal S2) is
Is converted into image data D1 corresponding to the data format of the plurality of divided images 3 via the recording image 2. The image data D1 is converted by the recording signal processing unit 14 into image data D3 in a format conforming to the digital video standard. Then, the image data D3 is recorded on the recording medium 5 in the signal recording unit 15 with each divided image 3 as one frame. Therefore, according to the image data recording device 10, a high-definition image can be appropriately recorded in accordance with the existing digital video standard.

【0102】また、この画像データ記録装置10は、静
止画信号処理部12において、記録用画像2を隣接する
複数の画素より構成される複数の画素ブロック4に分割
し、各画素ブロック4から1以上の画素を取り出し、取
り出された画素を再合成して複数の分割画像3を生成す
るようにしているので、この分割画像3を動画として表
示した場合であっても、記録用画像2に近似した違和感
の少ない画像を表示することができる。
Further, in the image data recording apparatus 10, the still image signal processing section 12 divides the recording image 2 into a plurality of pixel blocks 4 each composed of a plurality of adjacent pixels. Since the above pixels are extracted and the extracted pixels are recombined to generate a plurality of divided images 3, even when the divided images 3 are displayed as a moving image, the divided images 3 are approximated to the recording image 2. An image with less discomfort can be displayed.

【0103】なお、以上は、高解像度静止画信号S1、
高解像度動画信号S2又は低解像度動画信号S3を外部
から入力し、入力された高解像度静止画信号S1又は高
解像度動画信号S2を複数枚の分割画像3からなる静止
画の画像データD1として記録媒体5に記録する画像デ
ータ記録装置10を例に説明したが、本発明に係る画像
データ記録装置は、この例に限定されるものではなく、
例えば、被写体を撮影する映像撮影部を備え、この映像
撮影部により生成された高解像度静止画信号S1又は高
解像度動画信号S2を複数枚の分割画像3からなる静止
画の画像データD1として記録媒体5に記録するように
構成されていてもよい。
The above description is based on the high-resolution still image signal S1,
A high-resolution moving image signal S2 or a low-resolution moving image signal S3 is externally input, and the input high-resolution still image signal S1 or high-resolution moving image signal S2 is recorded as a still image data D1 including a plurality of divided images 3 on a recording medium. 5 has been described as an example, but the image data recording apparatus according to the present invention is not limited to this example.
For example, the recording medium includes a video image capturing unit that captures an object, and converts the high-resolution still image signal S1 or the high-resolution moving image signal S2 generated by the video image capturing unit into still image data D1 including a plurality of divided images 3. 5 may be configured to be recorded.

【0104】映像撮影部を備えた画像データ記録装置の
一例のブロック図を図10に示す。この図10に示す画
像データ記録装置20は、上述した画像データ記録装置
10の映像入力部11の代わりに映像撮影部21を備え
る以外は、画像データ記録装置10と同様の構成とされ
るので、画像データ記録装置10と同様の構成について
は同一の符号を付して詳細な説明を省略する。
FIG. 10 is a block diagram showing an example of an image data recording device provided with a video photographing section. The image data recording device 20 shown in FIG. 10 has the same configuration as the image data recording device 10 except that the image data recording device 20 includes a video photographing unit 21 instead of the video input unit 11 of the above-described image data recording device 10. The same components as those of the image data recording device 10 are denoted by the same reference numerals, and the detailed description is omitted.

【0105】この画像データ記録装置20において、映
像撮影部21は、撮像部22と撮像信号処理部23とで
構成され、被写体を撮像し、高解像度静止画信号S1、
高解像度動画信号S2又は低解像度動画信号S3を映像
信号として出力する機能を有する。
In the image data recording device 20, the video photographing section 21 is composed of an image pickup section 22 and an image pickup signal processing section 23, and picks up an image of a subject and outputs a high-resolution still image signal S1,
It has a function of outputting the high-resolution moving image signal S2 or the low-resolution moving image signal S3 as a video signal.

【0106】撮像部22は、光学系と撮像素子などによ
って構成され、CCD撮像素子等の撮像手段によって撮
像した信号を撮像信号処理部23に供給する。撮像信号
処理部23は、撮像部22より供給された信号を高解像
度静止画信号S1、高解像度動画信号S2又は低解像度
動画信号S3へと変換する。そして、撮像信号処理部2
3は、高解像度静止画信号S1又は高解像度動画信号S
2を静止画信号処理部12に供給し、高解像度動画信号
S2又は低解像度動画信号S3を動画信号処理部13に
供給する。
The image pickup section 22 is constituted by an optical system and an image pickup element, and supplies a signal picked up by an image pickup means such as a CCD image pickup element to the image pickup signal processing section 23. The imaging signal processing unit 23 converts the signal supplied from the imaging unit 22 into a high-resolution still image signal S1, a high-resolution moving image signal S2, or a low-resolution moving image signal S3. And the imaging signal processing unit 2
3 is a high resolution still image signal S1 or a high resolution moving image signal S
2 is supplied to the still image signal processing unit 12, and the high resolution moving image signal S2 or the low resolution moving image signal S3 is supplied to the moving image signal processing unit 13.

【0107】撮像信号処理部23より供給される高解像
度静止画信号S1又は高解像度動画信号S2(撮影画像
1)は、上述した画像データ記録装置10の場合と同様
に、静止画信号処理部12において、記録用画像2を経
て分割画像3へと変換される。そして、記録信号処理部
14において、複数枚の分割画像3からなる静止画の画
像データD1に対して所定の処理が施され、ディジタル
ビデオ規格に準拠した形式の画像データD3へと変換さ
れる。そして、この画像データD3が記録部15により
記録媒体5に記録される。
The high-resolution still image signal S1 or the high-resolution moving image signal S2 (captured image 1) supplied from the imaging signal processing unit 23 is, as in the case of the above-described image data recording apparatus 10, the still image signal processing unit Is converted into the divided image 3 via the recording image 2. Then, in the recording signal processing unit 14, predetermined processing is performed on the image data D1 of the still image composed of the plurality of divided images 3, and the image data D1 is converted into image data D3 conforming to the digital video standard. Then, the image data D3 is recorded on the recording medium 5 by the recording unit 15.

【0108】したがって、この画像データ記録装置20
によれば、上述した画像データ記録装置10と同様に、
高精細な画像を既存のディジタルビデオ規格に則って適
切に記録することができる。
Therefore, the image data recording device 20
According to the image data recording device 10 described above,
High-definition images can be appropriately recorded in accordance with existing digital video standards.

【0109】また、この画像データ記録装置20は、上
述した画像データ記録装置10と同様に、静止画信号処
理部12において、記録用画像2を隣接する複数の画素
より構成される複数の画素ブロック4に分割し、各画素
ブロック4から1以上の画素を取り出し、取り出された
画素を再合成して複数の分割画像3を生成するようにし
ているので、この分割画像3を動画として表示した場合
であっても、記録用画像2に近似した違和感の少ない画
像を表示することができる。
Further, in the image data recording apparatus 20, the still image signal processing unit 12 converts the recording image 2 into a plurality of pixel blocks each composed of a plurality of adjacent pixels, similarly to the above-described image data recording apparatus 10. 4 and one or more pixels are extracted from each pixel block 4 and the extracted pixels are recombined to generate a plurality of divided images 3. Therefore, when this divided image 3 is displayed as a moving image In this case, it is possible to display an image that is similar to the recording image 2 and has little uncomfortable feeling.

【0110】4.画像データ再生装置 次に、本発明に係る画像データ再生装置について説明す
る。
[0110] 4. Next, an image data reproducing apparatus according to the present invention will be described.

【0111】本発明を適用した画像データ再生装置の一
例のブロック図を図11に示す。この図11に示す画像
データ再生装置30は、ディジタルビデオテープやディ
ジタルビデオディスク等の記録媒体5に記録されている
画像データD3から高解像度静止画信号S1又は低解像
度動画信号S3を再生することが可能な構成とされてい
る。
FIG. 11 is a block diagram showing an example of an image data reproducing apparatus to which the present invention is applied. The image data reproducing device 30 shown in FIG. 11 can reproduce a high-resolution still image signal S1 or a low-resolution moving image signal S3 from image data D3 recorded on a recording medium 5 such as a digital video tape or a digital video disk. The configuration is possible.

【0112】この画像データ再生装置30は、記録媒体
5から画像データD3を読み出す信号読み出し部31
と、信号読み出し部31により読み出された画像データ
D3に対して所定の信号処理を施して、静止画の画像デ
ータD1又は低解像度の動画の画像データD2、音声信
号、付加情報等を生成する記録信号処理部32と、記録
信号処理部32から供給される静止画の画像データD1
を高解像度静止画信号S1に変換する静止画信号処理部
33と、記録信号処理部32から供給される低解像度の
動画の画像データD2を低解像度動画信号S3に変換す
る動画信号処理部34と、静止画信号処理部33から供
給される高解像度静止画信号S1又は動画信号処理部3
4から供給される低解像度動画信号S3を出力する映像
出力部35とを備えている。
The image data reproducing device 30 includes a signal reading section 31 for reading image data D3 from the recording medium 5.
And performs predetermined signal processing on the image data D3 read by the signal reading unit 31 to generate image data D1 of a still image or image data D2 of a low-resolution moving image, an audio signal, additional information, and the like. The recording signal processing unit 32 and the still image data D1 supplied from the recording signal processing unit 32
A still image signal processing unit 33 that converts the low resolution moving image data D2 supplied from the recording signal processing unit 32 into a low resolution moving image signal S3. The high-resolution still image signal S1 or the moving image signal processing unit 3 supplied from the still image signal processing unit 33.
And a video output unit 35 that outputs the low-resolution moving image signal S3 supplied from the control unit 4.

【0113】信号読み出し部31は、記録信号処理部3
2とクロックなどの同期を取りながら、ディジタルビデ
オテープやディジタルビデオディスク等の記録媒体5か
ら画像データD3を読み出す。このとき、信号読み出し
部31は、画像データD3と共に、音声信号、日付時刻
や著作権情報などの付加情報、再生用画像6の画像デー
タが分割画像3のデータ形式に相当する画像データD1
に変換されて記録されることを示す情報等を記録媒体5
から読み出す。
[0113] The signal reading section 31
The image data D3 is read from the recording medium 5 such as a digital video tape or a digital video disk while synchronizing the clock with the clock 2 and the like. At this time, together with the image data D3, the signal readout unit 31 converts the audio signal, the additional information such as date and time and copyright information, and the image data of the reproduction image 6 into the image data D1 corresponding to the data format of the divided image 3.
And the like indicating that the information is to be recorded after being converted into
Read from

【0114】記録信号処理部32は、信号読み出し部3
1から読み出された画像データD3に対してシャッフリ
ング処理、符号化処理、誤り訂正処理、記録符号化処理
などを施して、静止画の画像データD1又は低解像度の
動画の画像データD2を生成する。
The recording signal processing section 32 includes the signal reading section 3
A shuffling process, an encoding process, an error correction process, a recording encoding process, and the like are performed on the image data D3 read from No. 1 to generate still image data D1 or low-resolution moving image data D2. .

【0115】静止画信号処理部33は、本発明の主要部
である分割画像3から再生用画像6を経て印刷画像7へ
の変換を行う。すなわち、静止画信号処理部33は、先
ず、記録信号処理部32から供給される静止画の画像デ
ータD1(複数のフレームからなる複数枚の分割画像
3)を、上述した方式に基づいて、再生用画像6のデー
タ形式に相当する画像データへと変換する。
The still image signal processing section 33 converts the divided image 3, which is a main part of the present invention, into the print image 7 via the reproduction image 6. That is, the still image signal processing unit 33 first reproduces the still image data D1 (a plurality of divided images 3 including a plurality of frames) supplied from the recording signal processing unit 32 based on the above-described method. Is converted into image data corresponding to the data format of the image for use 6.

【0116】その後、静止画信号処理部33は、再生用
画像6のデータ形式に相当する画像データに対して、デ
ータ形式、画像の画素数や色域などの変換を行って、再
生用画像6のデータ形式に相当する画像データを撮影画
像1(高解像度静止画信号S1)へと変換する。そし
て、静止画信号処理部33は、高解像度静止画信号S1
を映像出力部35へと供給する。
After that, the still image signal processing section 33 converts the image data corresponding to the data format of the image for reproduction 6 into a data format, the number of pixels of the image, a color gamut, etc. Is converted into a captured image 1 (high-resolution still image signal S1). Then, the still image signal processing unit 33 outputs the high-resolution still image signal S1.
Is supplied to the video output unit 35.

【0117】動画信号処理部34は、記録信号処理部3
2から供給される低解像度の動画の画像データD2に対
して、データ形式、画像のフレーム周波数や画素数や色
域などの変換を行って、低解像度の動画の画像データD
2を映像出力部35より出力可能な信号(低解像度動画
信号S3)へと変換し、映像出力部35へと供給する。
The moving image signal processing unit 34
The image data D2 of the low-resolution moving image is supplied to the low-resolution moving image data D2 by converting the data format, the frame frequency of the image, the number of pixels, and the color gamut.
2 is converted into a signal (low-resolution moving image signal S3) that can be output from the video output unit 35 and supplied to the video output unit 35.

【0118】映像出力部35は、静止画出力部36と動
画出力部37とで構成される。映像出力部35は、静止
画信号処理部33から供給される撮影画像1(高解像度
静止画信号S1)又は動画信号処理部34から供給され
る低解像度動画信号S3を外部の機器へ出力する機能を
有する。すなわち、映像出力部35は、静止画信号処理
部33から高解像度静止画信号S1が供給されたとき
は、静止画出力部36が、高解像度静止画信号S1を外
部へ出力し、動画信号処理部34から低解像度動画信号
S3が供給されたときは、動画出力部37が、低解像度
動画信号S3を外部へ出力する。
The video output unit 35 includes a still image output unit 36 and a moving image output unit 37. The video output unit 35 outputs the captured image 1 (high-resolution still image signal S1) supplied from the still image signal processing unit 33 or the low-resolution moving image signal S3 supplied from the moving image signal processing unit 34 to an external device. Having. That is, when the high resolution still image signal S1 is supplied from the still image signal processing unit 33, the video output unit 35 outputs the high resolution still image signal S1 to the outside, When the low-resolution video signal S3 is supplied from the unit 34, the video output unit 37 outputs the low-resolution video signal S3 to the outside.

【0119】以上のように構成される画像データ再生装
置30によれば、複数の分割画像3に分割されて記録媒
体5に記録された再生用画像6は、静止画信号処理部3
3において再合成され、高解像度の印刷画像7(高解像
度静止画信号S1)に変換されて、静止画出力部36か
ら外部へと出力される。したがって、この画像データ再
生装置30によれば、分割画像3に分割され、既存のデ
ィジタルビデオ規格に準拠した形式で記録媒体5に記録
された再生用画像6を高精細な印刷画像7として再生す
ることが可能となる。
According to the image data reproducing apparatus 30 configured as described above, the reproduction image 6 divided into the plurality of divided images 3 and recorded on the recording medium 5 is processed by the still image signal processing unit 3.
3, the image is re-synthesized, converted into a high-resolution print image 7 (high-resolution still image signal S1), and output from the still image output unit 36 to the outside. Therefore, according to the image data reproducing apparatus 30, the reproduction image 6 divided into the divided images 3 and recorded on the recording medium 5 in a format conforming to the existing digital video standard is reproduced as a high-definition print image 7. It becomes possible.

【0120】5.画像データ記録再生装置 次に、本発明を適用した画像データ記録再生装置につい
て説明する。
[0120] 5. Image Data Recording / Reproducing Apparatus Next, an image data recording / reproducing apparatus to which the present invention is applied will be described.

【0121】本発明を適用した画像データ記録再生装置
の一例の詳細なブロック図を図12に示す。この図12
に示す画像データ記録再生装置40は、上述した画像デ
ータ記録装置10、画像データ記録装置20及び画像デ
ータ再生装置30の機能を併せ持つように構成されてい
る。
FIG. 12 shows a detailed block diagram of an example of the image data recording / reproducing apparatus to which the present invention is applied. This FIG.
The image data recording / reproducing device 40 shown in FIG. 1 is configured to have the functions of the image data recording device 10, the image data recording device 20, and the image data reproducing device 30 described above.

【0122】すなわち、この画像データ記録再生装置4
0は、映像撮像部により被写体を撮像することにより得
られる高解像度静止画信号S1又は高解像度動画信号S
2を分割画像からなる静止画の映像信号として記録媒体
5に記録し、或いは、映像入力部に入力された高解像度
静止画信号S1又は高解像度動画信号S2を分割画像か
らなる静止画の映像信号として記録媒体5に記録すると
ともに、映像撮像部により被写体を撮像することにより
得られる高解像度動画信号S2又は低解像度動画信号S
3を低解像度の動画の映像信号として記録媒体5に記録
し、或いは、映像入力部に入力された高解像度動画信号
S2又は低解像度動画信号S3を低解像度の動画の映像
信号として記録媒体5に記録する機能を有する。
That is, the image data recording / reproducing device 4
0 is a high-resolution still image signal S1 or a high-resolution moving image signal S1 obtained by capturing an image of a subject with a video image capturing unit.
2 is recorded on the recording medium 5 as a video signal of a still image composed of divided images, or the high-resolution still image signal S1 or the high-resolution moving image signal S2 input to the video input unit is a video signal of a still image composed of divided images. As the high-resolution moving image signal S2 or the low-resolution moving image signal S
3 is recorded on the recording medium 5 as a low-resolution moving image video signal, or the high-resolution moving image signal S2 or the low-resolution moving image signal S3 input to the video input unit is recorded on the recording medium 5 as a low-resolution moving image video signal. It has a recording function.

【0123】また、この画像データ記録再生装置40
は、記録媒体5に記録されている映像信号から高解像度
静止画信号S1又は低解像度動画信号S3を再生する機
能を有する。
The image data recording / reproducing device 40
Has a function of reproducing the high-resolution still image signal S1 or the low-resolution moving image signal S3 from the video signal recorded on the recording medium 5.

【0124】なお、ここでは、低解像度の動画信号記録
再生方法、すなわち、ディジタルビデオ方式として上記
DV規格によるものを例に説明するが、本発明はこの例
に限定されるものではなく、上述したような他のディジ
タルビデオの規格によるものであってもよい。
Here, a method for recording and reproducing a low-resolution moving image signal, that is, a method according to the DV standard as a digital video system will be described as an example. However, the present invention is not limited to this example. Other digital video standards may be used.

【0125】この画像データ記録再生装置40におい
て、映像撮像部41は、撮像部42と撮像信号処理部4
3とにより構成され、被写体を撮像し、高解像度静止画
信号S1、高解像度動画信号S2又は低解像度動画信号
S3を映像信号として出力する機能を有する。
In the image data recording / reproducing apparatus 40, the video image pickup section 41 includes the image pickup section 42 and the image pickup signal processing section 4
3 and has a function of imaging a subject and outputting a high-resolution still image signal S1, a high-resolution moving image signal S2, or a low-resolution moving image signal S3 as a video signal.

【0126】撮像部42は、ズームレンズ44やアイリ
ス45等からなる光学系と、光学系機構制御部46と、
CCD撮像素子等の撮像手段47と、焦点検知及び露光
量検知を行う検知部48とによって構成される。そし
て、撮像部42は、撮像手段47が被写体を撮像するこ
とにより得られた信号を撮像信号処理部43に供給す
る。
The imaging section 42 includes an optical system including a zoom lens 44 and an iris 45, an optical system mechanism control section 46,
It comprises an image pickup means 47 such as a CCD image pickup device and a detection section 48 for detecting a focus and an exposure amount. Then, the imaging unit 42 supplies a signal obtained by the imaging unit 47 imaging the subject to the imaging signal processing unit 43.

【0127】撮像信号処理部43は、撮像手段47より
供給される信号を高解像度静止画信号S1、高解像度動
画信号S2又は低解像度動画信号S3へと変換し、映像
入力部49に供給する。
The imaging signal processing unit 43 converts the signal supplied from the imaging unit 47 into a high-resolution still image signal S 1, a high-resolution moving image signal S 2 or a low-resolution moving image signal S 3, and supplies the converted signal to the video input unit 49.

【0128】映像入力部49は、静止画入力部50と動
画入力部51とで構成される。映像入力部49は、複数
の入力信号から必要な信号を選択する機能を有する。
The video input unit 49 includes a still image input unit 50 and a moving image input unit 51. The video input unit 49 has a function of selecting a necessary signal from a plurality of input signals.

【0129】静止画入力部50は、高解像度静止画信号
S1又は高解像度動画信号S2を入力し、必要な画像を
静止画信号処理部52に供給する。すなわち、入力され
た画像を撮影画像1として静止画信号処理部52に供給
する。一方、動画入力部51は、高解像度動画信号S2
又は低解像度動画信号S3を入力し、必要な画像を静止
画信号処理部53に供給する。
The still image input unit 50 receives the high-resolution still image signal S1 or the high-resolution moving image signal S2 and supplies necessary images to the still image signal processing unit 52. That is, the input image is supplied to the still image signal processing unit 52 as the photographed image 1. On the other hand, the moving image input unit 51 outputs the high-resolution moving image signal S2
Alternatively, the low-resolution moving image signal S3 is input, and a required image is supplied to the still image signal processing unit 53.

【0130】静止画信号処理部52は、記録時におい
て、本発明の主要部である撮影画像1から記録用画像2
を経て分割画像3への変換を行う。すなわち、静止画信
号処理部52は、先ず、静止画入力部50から供給され
る撮影画像1(高解像度静止画信号S1又は高解像度動
画信号S2)に対して、データ形式、画像の画素数や色
域などの変換を行って、撮影画像1を記録用画像2のデ
ータ形式に相当する信号へと変換する。ここで、撮影画
像1が記録用画像2のデータ形式となっている場合に
は、この変換処理を省略してもよい。
At the time of recording, the still image signal processing section 52 converts the captured image 1 which is a main part of the present invention from the recorded image 2
Is converted into the divided image 3 through. That is, the still image signal processing unit 52 first converts the captured image 1 (high-resolution still image signal S1 or high-resolution moving image signal S2) supplied from the still image input unit 50 into the data format, the number of pixels of the image, and the like. By converting the color gamut and the like, the captured image 1 is converted into a signal corresponding to the data format of the recording image 2. Here, when the photographed image 1 has the data format of the recording image 2, this conversion processing may be omitted.

【0131】その後、静止画信号処理部52は、上述し
た方式に基づいて、記録用画像2の画像データを分割画
像3のデータ形式に相当する画像データD1へと変換す
る。そして、複数枚の分割画像3からなる静止画の画像
データD1は、記録信号処理部54へと供給される。
Thereafter, the still image signal processing section 52 converts the image data of the recording image 2 into image data D1 corresponding to the data format of the divided image 3 based on the method described above. Then, the image data D1 of the still image including the plurality of divided images 3 is supplied to the recording signal processing unit 54.

【0132】また、静止画信号処理部52は、再生時に
おいて、本発明の主要部である分割画像3から再生用画
像6を経て印刷画像7への変換を行う。すなわち、静止
画信号処理部52は、先ず、記録信号処理部54から供
給される静止画の画像データD1(複数のフレームから
なる複数枚の分割画像3)を、上述した方式に基づい
て、再生用画像6のデータ形式に相当する画像データへ
と変換する。
Further, at the time of reproduction, the still image signal processing section 52 converts the divided image 3, which is a main part of the present invention, into the print image 7 via the reproduction image 6. That is, the still image signal processing unit 52 first reproduces the still image data D1 (a plurality of divided images 3 including a plurality of frames) supplied from the recording signal processing unit 54 based on the above-described method. Is converted into image data corresponding to the data format of the image for use 6.

【0133】その後、静止画信号処理部52は、再生用
画像6のデータ形式に相当する画像データに対して、デ
ータ形式、画像の画素数や色域などの変換を行って、再
生用画像6のデータ形式に相当する画像データを撮影画
像1(高解像度静止画信号S1)へと変換する。そし
て、静止画信号処理部52は、高解像度静止画信号S1
を映像出力部55へと供給する。
After that, the still image signal processing section 52 converts the image data corresponding to the data format of the reproduction image 6 into a data format, the number of pixels of the image, a color gamut, and the like. Is converted into a captured image 1 (high-resolution still image signal S1). Then, the still image signal processing section 52 outputs the high-resolution still image signal S1.
Is supplied to the video output unit 55.

【0134】動画信号処理部53は、記録時において、
動画入力部51から供給された動画信号(高解像度動画
信号S2又は低解像度動画信号S3)に対して、データ
形式、画像のフレーム周波数や画素数や色域などの変換
を行って、高解像度動画信号S2又は低解像度動画信号
S3を低解像度の動画の画像データD2として記録可能
な信号形式に変換し、記録信号処理部54へ供給する。
At the time of recording, the moving image signal processing unit 53
The moving image signal (high-resolution moving image signal S2 or low-resolution moving image signal S3) supplied from the moving image input unit 51 is converted into a data format, an image frame frequency, the number of pixels, a color gamut, etc. The signal S2 or the low-resolution moving image signal S3 is converted into a signal format recordable as low-resolution moving image data D2, and supplied to the recording signal processing unit 54.

【0135】また、動画信号処理部53は、再生時にお
いて、記録信号処理部54から供給される低解像度の動
画の画像データD2に対して、データ形式、画像のフレ
ーム周波数や画素数や色域などの変換を行って、低解像
度の動画の画像データD2を映像出力部55より出力可
能な信号(低解像度動画信号S3)へと変換し、映像出
力部55へと供給する。
At the time of reproduction, the moving picture signal processing section 53 converts the low resolution moving picture image data D2 supplied from the recording signal processing section 54 into a data format, an image frame frequency, the number of pixels, and a color gamut. Then, the image data D2 of the low-resolution moving image is converted into a signal (low-resolution moving image signal S3) that can be output from the video output unit 55, and supplied to the video output unit 55.

【0136】記録信号処理部54は、記録時において、
静止画信号処理部52から供給される静止画の画像デー
タD1又は動画信号処理部53から供給される低解像度
の動画の画像データD2に対し、シャッフリング処理、
符号化処理、誤り訂正処理、記録符号化処理等の所定の
処理を行って、静止画の画像データD1又は動画の画像
データD2をDV規格に準拠した形式の画像データD3
へと変換する。また、記録信号処理部54には、静止画
の画像データD1又は動画の画像データD2の他に、音
声信号、日付時刻や著作権情報等の付加情報、記録用画
像2の画像データが分割画像3のデータ形式に相当する
画像データD1に変換されて記録されることを示す情報
等も供給される。
At the time of recording, the recording signal processing unit 54
Shuffling processing is performed on the still image data D1 supplied from the still image signal processing unit 52 or the low-resolution moving image data D2 supplied from the moving image signal processing unit 53,
A predetermined process such as an encoding process, an error correction process, and a recording encoding process is performed to convert the still image data D1 or the moving image data D2 into image data D3 in a format conforming to the DV standard.
Convert to Further, in addition to the still image data D1 or the moving image data D2, the recording signal processing unit 54 stores the audio signal, additional information such as date and time and copyright information, and the image data of the recording image 2 into divided image data. Information indicating that the image data is converted into image data D1 corresponding to the data format 3 and recorded is also supplied.

【0137】また、記録信号処理部54は、再生時にお
いて、信号書き込み及び読み出し部56から読み出され
た画像データD3に対してシャッフリング処理、符号化
処理、誤り訂正処理、記録符号化処理などを施して、静
止画の画像データD1又は低解像度の動画の画像データ
D2を生成する。
At the time of reproduction, the recording signal processing section 54 performs shuffling processing, encoding processing, error correction processing, recording encoding processing, and the like on the image data D3 read from the signal writing and reading section 56. Then, the image data D1 of a still image or the image data D2 of a low-resolution moving image is generated.

【0138】なお、この画像データ記録再生装置40に
おいては、記録信号処理部54にディジタル信号入出力
部57を接続し、ディジタル信号をこのディジタル信号
入出力部57を介して入力し、又はディジタル信号をこ
のディジタル信号入出力部57を介して出力するように
してもよい。
In the image data recording / reproducing apparatus 40, a digital signal input / output unit 57 is connected to the recording signal processing unit 54, and a digital signal is input via the digital signal input / output unit 57, or May be output through the digital signal input / output unit 57.

【0139】信号書き込み及び読み出し部56は、記録
時において、記録信号処理部54とクロックなどの同期
を取りながら、DV規格に準拠した形式の画像データD
3へと変換れた静止画の画像データD1又は動画の画像
データD2及び音声信号、付加情報、記録用画像2の画
像データが分割画像3のデータ形式に相当する画像デー
タD1に変換されて記録されていることを示す情報等を
ディジタルビデオテープやディジタルビデオディスク等
の記録媒体5に記録する。
At the time of recording, the signal writing / reading unit 56 synchronizes the recording signal processing unit 54 with a clock or the like, and outputs image data D in a format conforming to the DV standard.
The image data D1 of the still image or the image data D2 of the moving image and the audio signal, the additional information, and the image data of the image for recording 2 converted into the image data D1 corresponding to the data format of the divided image 3 and recorded. Information indicating that the recording is performed is recorded on a recording medium 5 such as a digital video tape or a digital video disk.

【0140】また、信号書き込み及び読み出し部56
は、再生時において、記録信号処理部54とクロックな
どの同期を取りながら、ディジタルビデオテープやディ
ジタルビデオディスク等の記録媒体5から画像データD
3及び音声信号、付加情報、記録用画像2の画像データ
が分割画像3のデータ形式に相当する画像データD1に
変換されて記録されていることを示す情報等を読み出
す。
The signal writing / reading section 56
During reproduction, image data D is read from a recording medium 5 such as a digital video tape or a digital video disk while synchronizing the recording signal processing unit 54 with a clock or the like.
3 and the audio signal, the additional information, and information indicating that the image data of the recording image 2 is converted into image data D1 corresponding to the data format of the divided image 3 and recorded, and the like.

【0141】映像出力部55は、静止画出力部58と動
画出力部59とで構成される。映像出力部55は、静止
画信号処理部52から供給される撮影画像1(高解像度
静止画信号S1)又は動画信号処理部34から供給され
る低解像度動画信号S3を外部の機器へ出力する機能を
有する。すなわち、映像出力部55は、静止画信号処理
部52から高解像度静止画信号S1が供給されたとき
は、静止画出力部58が、高解像度静止画信号S1を外
部へ出力し、動画信号処理部53から低解像度動画信号
S3が供給されたときは、動画出力部59が、低解像度
動画信号S3を外部へ出力する。
The video output unit 55 includes a still image output unit 58 and a moving image output unit 59. The video output unit 55 outputs the captured image 1 (high-resolution still image signal S1) supplied from the still image signal processing unit 52 or the low-resolution moving image signal S3 supplied from the moving image signal processing unit 34 to an external device. Having. That is, when the high resolution still image signal S1 is supplied from the still image signal processing unit 52, the video output unit 55 outputs the high resolution still image signal S1 to the outside, When the low-resolution moving image signal S3 is supplied from the unit 53, the moving image output unit 59 outputs the low-resolution moving image signal S3 to the outside.

【0142】以上のように構成される画像データ記録再
生装置40によれば、撮影画像1(高解像度静止画信号
S1又は高解像度動画信号S2)は、静止画信号処理部
52において、記録用画像2を経て複数の分割画像3の
データ形式に相当する画像データD1へと変換される。
そして、この画像データD1が、記録信号処理部54に
おいて、DV規格に準拠した形式の画像データD3に変
換される。そして、この画像データD3が、信号書き込
み及び読み出し部56において、各分割画像3を1フレ
ームとして記録媒体5に記録される。したがって、この
画像データ記録装置40によれば、高精細な画像を既存
のDV規格に則って適切に記録することができる。
According to the image data recording / reproducing apparatus 40 configured as described above, the captured image 1 (high-resolution still image signal S1 or high-resolution moving image signal S2) is recorded in the still image signal 2, the image data is converted into image data D1 corresponding to the data format of the plurality of divided images 3.
Then, the image data D1 is converted by the recording signal processing unit 54 into image data D3 in a format conforming to the DV standard. Then, the image data D3 is recorded in the recording medium 5 by the signal writing and reading unit 56 with each divided image 3 as one frame. Therefore, according to the image data recording device 40, a high-definition image can be appropriately recorded in accordance with the existing DV standard.

【0143】また、この画像データ記録装置40は、静
止画信号処理部52において、記録用画像2を隣接する
複数の画素より構成される複数の画素ブロック4に分割
し、各画素ブロック4から1以上の画素を取り出し、取
り出された画素を再合成して複数の分割画像3を生成す
るようにしているので、この分割画像3を動画として表
示した場合であっても、記録用画像2に近似した違和感
の少ない画像を表示することができる。
Further, in the image data recording device 40, the still image signal processing section 52 divides the recording image 2 into a plurality of pixel blocks 4 each composed of a plurality of adjacent pixels. Since the above pixels are extracted and the extracted pixels are recombined to generate a plurality of divided images 3, even when the divided images 3 are displayed as a moving image, the divided images 3 are approximated to the recording image 2. An image with less discomfort can be displayed.

【0144】また、この画像データ記録再生装置40に
よれば、複数の分割画像3に分割されて記録媒体5に記
録された再生用画像6は、静止画信号処理部52におい
て再合成され、高解像度の印刷画像7(高解像度静止画
信号S1)に変換されて、静止画出力部58から外部へ
と出力される。したがって、この画像データ記録再生装
置40によれば、分割画像3に分割され、既存のDV規
格に準拠した形式で記録媒体5に記録された再生用画像
6を高精細な印刷画像7として再生することが可能とな
る。
According to the image data recording / reproducing apparatus 40, the reproduction image 6 divided into the plurality of divided images 3 and recorded on the recording medium 5 is recombined in the still image signal processing section 52, and The print image 7 is converted into a print image 7 having a high resolution (high-resolution still image signal S1), and is output from the still image output unit 58 to the outside. Therefore, according to the image data recording / reproducing apparatus 40, the reproduction image 6 divided into the divided images 3 and recorded on the recording medium 5 in a format conforming to the existing DV standard is reproduced as a high-definition print image 7. It becomes possible.

【0145】なお、本発明を適用した画像データ記録再
生装置は、汎用コンピュータを用いて実現することも可
能である。
Note that the image data recording / reproducing apparatus to which the present invention is applied can be realized using a general-purpose computer.

【0146】汎用コンピュータを用いた画像データ記録
再生装置の一例の詳細なブロック図を図13に示す。こ
の図13に示す画像データ記録再生装置60は、上述し
た画像データ記録装置10及び画像データ再生装置30
の機能を併せ持つように構成されている。
FIG. 13 shows a detailed block diagram of an example of an image data recording / reproducing apparatus using a general-purpose computer. The image data recording / reproducing device 60 shown in FIG.
It is configured to have both functions.

【0147】すなわち、この画像データ記録再生装置6
0は、コンピュータ61に入力された高解像度静止画信
号S1又は高解像度動画信号S2を分割画像からなる静
止画の映像信号として記録媒体5に記録するとともに、
コンピュータ61に入力された高解像度動画信号S2又
は低解像度動画信号S3を低解像度の動画の映像信号と
して記録媒体5に記録する機能と、記録媒体5に記録さ
れている映像信号から高解像度静止画信号S1又は低解
像度動画信号S3を再生する機能とを有する。
That is, the image data recording / reproducing device 6
0 records the high-resolution still image signal S1 or the high-resolution moving image signal S2 input to the computer 61 on the recording medium 5 as a still image video signal composed of divided images,
A function of recording the high-resolution moving image signal S2 or the low-resolution moving image signal S3 input to the computer 61 as a low-resolution moving image video signal on the recording medium 5, and a function of converting the video signal recorded on the recording medium 5 to a high-resolution still image A function of reproducing the signal S1 or the low-resolution moving image signal S3.

【0148】そして、この画像データ記録再生装置60
は、上述した画像データ記録装置10における映像入力
部11及び静止画信号処理部12の機能と、上述した画
像データ再生装置30における静止画信号処理部33及
び映像出力部35の機能をコンピュータ61に行わせて
いる点に特徴を有する。
The image data recording / reproducing device 60
The functions of the video input unit 11 and the still image signal processing unit 12 in the image data recording device 10 described above and the functions of the still image signal processing unit 33 and the video output unit 35 in the image data reproduction device 30 described above are transmitted to the computer 61. The feature is that it is performed.

【0149】この画像データ記録再生装置60におい
て、コンピュータ61のCPU62は、本装置の全体の
制御と演算を行う機能を有するもので、例えばインテル
社のPentium(商標)等が用いられる。このCP
U62は、上述の撮影画像1や記録用画像2、再生用画
像6、印刷画像7の間の変換処理などの画像処理の演算
を行うことができる。
In the image data recording / reproducing apparatus 60, the CPU 62 of the computer 61 has a function of controlling and calculating the whole apparatus, and uses, for example, Pentium (trademark) of Intel Corporation. This CP
U62 can perform image processing calculations such as the above-described conversion processing among the captured image 1, the recording image 2, the reproduction image 6, and the print image 7.

【0150】キャッシュメモリ63は、CPU62が頻
繁にアクセスするメモリ64内の情報を記憶する高速の
記憶部であり、CPU62と直接情報を授受することに
より、システムの高速化を図れるようになっている。
The cache memory 63 is a high-speed storage unit that stores information in the memory 64 that is frequently accessed by the CPU 62. The system can be speeded up by directly transmitting and receiving information to and from the CPU 62. .

【0151】システムコントローラ65は、CPU62
と、キャッシュメモリ63、メモリ64、ホストバス6
6やPCIバス67などのコンピュータバスのタイミン
グ調整等を行う回路部であり、例えばインテル社のTR
ITON(430FX)(商標)等が用いられる。
The system controller 65 includes a CPU 62
And the cache memory 63, the memory 64, the host bus 6
6 and a circuit section for adjusting the timing of a computer bus such as the PCI bus 67.
ITON (430FX) (trademark) or the like is used.

【0152】メモリ64は、CPU62もしくはシステ
ムコントローラ65の指示により、情報の書き込み・読
み出しを行う記憶部分であって、例えばDRAM(Dyna
micRandom Access Memory)等が用いられる。そして、
メモリ64は、システムコントローラ65を通じて、C
PU62、PCIバス67上の各種資源に接続されて、
情報の記憶ができるようになっている。もちろん、この
メモリ64は、画像データを記憶することも可能であ
る。
The memory 64 is a storage portion for writing and reading information according to instructions from the CPU 62 or the system controller 65.
micRandom Access Memory) is used. And
The memory 64 stores the C
The PU 62 is connected to various resources on the PCI bus 67,
Information can be stored. Of course, this memory 64 can also store image data.

【0153】ホストバス66は、CPU62に直接接続
された情報の伝達手段であって、キャッシュメモリ6
3、システムコントローラ65等と高速に情報授受がで
きるようになっている。
The host bus 66 is a means for transmitting information directly connected to the CPU 62,
3. Information can be exchanged at high speed with the system controller 65 and the like.

【0154】PCIバス67は、ホストバス66と分離
された情報の伝達手段であって、システムコントローラ
65に接続されている。そして、CPU62は、システ
ムコントローラ65を介してPCIバス67に接続され
た各種資源にアクセスできるようになっている。
The PCI bus 67 is a means for transmitting information separated from the host bus 66, and is connected to the system controller 65. The CPU 62 can access various resources connected to the PCI bus 67 via the system controller 65.

【0155】ビデオコントローラ68は、PCIバス6
7とモニタ69との間に接続され、CPU62等の指示
に基づいて、画像、図形、文字等の情報をビデオコント
ローラ68内のビデオメモリ上に描画し、その内容をモ
ニタ69へ出力するようになっている。もちろん、この
ビデオコントローラ68内のビデオメモリには、画像デ
ータを記憶することも可能である。また、モニタ69と
の間で、VESA DDC(ディスプレイデータチャン
ネル)規格のように信号線の一部を用いて、モニタ69
が記憶しているデバイスの特性情報なども授受可能であ
る。
The video controller 68 is connected to the PCI bus 6
7 and a monitor 69, and draws information such as images, figures, and characters on a video memory in the video controller 68 based on an instruction from the CPU 62 or the like, and outputs the contents to the monitor 69. Has become. Of course, the video memory in the video controller 68 can store image data. Also, a part of the signal line is used between the monitor 69 and the monitor 69 according to the VESA DDC (display data channel) standard.
Can also send and receive device characteristic information and the like stored in the device.

【0156】モニタ69は、CRTやPDP、液晶表示
装置、プロジェクタなどの映像表示装置からなり、高解
像度静止画信号や低解像度動画信号の映像を含めた画
像、図形、文字等の情報を表示することができる。
The monitor 69 is composed of a video display device such as a CRT, PDP, liquid crystal display device, and projector, and displays information such as images, graphics, characters, etc., including high-resolution still image signals and low-resolution moving image signal images. be able to.

【0157】外部記憶制御部70は、PCIバス67と
外部記憶装置71との間に接続され、PCIバス67を
介した情報アクセス要求に基づいて、外部記憶装置71
の所定の領域に対し情報の書き込み・読み出しの制御を
行うようになっている。この接続には、例えば、SCS
I、IEEE1394等が用いられる。
The external storage control unit 70 is connected between the PCI bus 67 and the external storage device 71, and based on the information access request via the PCI bus 67,
The control of writing / reading of information is performed for a predetermined area of. For this connection, for example, SCS
I, IEEE1394, etc. are used.

【0158】外部記憶装置71は、ハードディスクやフ
ロッピーディスクなどの磁気ディスク装置、CD−RO
Mなどの光ディスク装置、MD−DATAなどの光磁気
ディスク装置、フラッシュメモリなどの半導体メモリ装
置、DATなどの磁気テープ装置などの情報記録媒体と
その駆動装置からなり、高解像度静止画信号S1や低解
像度動画信号S3の映像を含めた画像、図形、文字、プ
ログラム等の情報を記録再生することができる。
The external storage device 71 is a magnetic disk device such as a hard disk or a floppy disk, or a CD-RO.
M, an optical disk device such as MD-DATA, a semiconductor memory device such as a flash memory, a magnetic tape device such as a DAT, and an information recording medium and its driving device. Information such as images, graphics, characters, programs and the like including the video of the resolution moving image signal S3 can be recorded and reproduced.

【0159】静止画像入出力処理部72は、PCIバス
67に接続され、CPU62等の指示に基づいて、高解
像度静止画信号S1又は高解像度動画信号S2を入出力
可能なようになっている。この静止画像入出力処理部7
2は、例えば、ディジタルスチルカメラなどにより撮影
された画像データをRS−232Cやセントロニクス準
拠のパラレル信号、SCSIなどのインターフェースに
より、メモリ64や外部記憶装置71へ取りこむ。また
逆に、この静止画像入出力処理部72は、メモリ64や
外部記憶装置71に記憶されている画像データを他のコ
ンピュータやプリンタなどに出力することができる。
The still image input / output processing section 72 is connected to the PCI bus 67, and is capable of inputting / outputting a high-resolution still image signal S1 or a high-resolution moving image signal S2 based on an instruction from the CPU 62 or the like. This still image input / output processing unit 7
Reference numeral 2 fetches image data captured by a digital still camera or the like into the memory 64 or the external storage device 71 through an interface such as an RS-232C, a Centronics-compliant parallel signal, or an SCSI. Conversely, the still image input / output processing unit 72 can output image data stored in the memory 64 or the external storage device 71 to another computer, a printer, or the like.

【0160】動画像入出力処理部73は、PCIバス6
7に接続され、CPU62等の指示に基づいて、高解像
度動画信号S2又は低解像度動画信号S3を入出力可能
なようになっている。この動画像入出力処理部73は、
例えば、NTSC、PAL、SECAMなどに準拠した
コンポジット映像信号や輝度信号とクロマ信号が分離さ
れたSビデオ信号やコンポーネント映像信号の選択や分
岐、映像信号のレベル調整などの入出力処理をすること
ができる。また、この動画像入出力処理部73は、メモ
リ64や外部記憶装置71へ映像信号をディジタル化し
て取りこんだり、逆にメモリ64や外部記憶装置71に
記憶されている映像信号を出力することができる。
The moving image input / output processing unit 73 is connected to the PCI bus 6
7, and can input and output the high-resolution moving image signal S2 or the low-resolution moving image signal S3 based on an instruction from the CPU 62 or the like. The moving image input / output processing unit 73
For example, input / output processing such as selection and branching of a composite video signal compliant with NTSC, PAL, SECAM, or the like, an S-video signal or a component video signal in which a luminance signal and a chroma signal are separated, and level adjustment of the video signal are performed. it can. Further, the moving image input / output processing unit 73 can digitize the video signal into the memory 64 or the external storage device 71 and output the video signal stored in the memory 64 or the external storage device 71. it can.

【0161】送受信制御部74は、PCIバス67とコ
ンピュータ61外のディジタル信号入出力部75に接続
され、画像データ記録再生装置60内からの情報アクセ
ス要求や通信相手の情報アクセス要求に基づいて、情報
の送信、受信の制御を行うようになっている。この接続
には、例えば、SCSI、IEEE1394等が用いら
れる。
The transmission / reception control unit 74 is connected to the PCI bus 67 and the digital signal input / output unit 75 outside the computer 61, and based on an information access request from inside the image data recording / reproducing device 60 or an information access request from a communication partner. Transmission and reception of information are controlled. For this connection, for example, SCSI, IEEE 1394, or the like is used.

【0162】動画信号処理部76は、記録時において、
コンピュータ61の動画像入出力処理部73から供給さ
れた動画信号(高解像度動画信号S2又は低解像度動画
信号S3)に対して、データ形式、画像のフレーム周波
数や画素数や色域などの変換を行って、高解像度動画信
号S2又は低解像度動画信号S3を低解像度の動画の画
像データD2として記録可能な信号形式に変換し、記録
信号処理部77へ供給する。
At the time of recording, the moving image signal processing unit 76
The moving image signal (the high-resolution moving image signal S2 or the low-resolution moving image signal S3) supplied from the moving image input / output processing unit 73 of the computer 61 is converted into a data format, an image frame frequency, the number of pixels, a color gamut, and the like. Then, the high-resolution moving image signal S2 or the low-resolution moving image signal S3 is converted into a signal format recordable as low-resolution moving image data D2, and supplied to the recording signal processing unit 77.

【0163】また、動画信号処理部76は、再生時にお
いて、記録信号処理部77から供給される低解像度の動
画の画像データD2に対して、データ形式、画像のフレ
ーム周波数や画素数や色域などの変換を行って、動画像
入出力処理部73へと供給する。
At the time of reproduction, the moving picture signal processing section 76 converts the low resolution moving picture image data D2 supplied from the recording signal processing section 77 into a data format, an image frame frequency, the number of pixels, and a color gamut. After the conversion, the image data is supplied to the moving image input / output processing unit 73.

【0164】記録信号処理部77は、記録時において、
動画信号処理部76から供給される低解像度の動画の画
像データD2に対し、シャッフリング処理、符号化処
理、誤り訂正処理、記録符号化処理等の所定の処理を行
って、静止画の画像データD1又は動画の画像データD
2をDV規格に準拠した形式の画像データD3へと変換
する。また、記録信号処理部77には、動画の画像デー
タD2の他に、音声信号、日付時刻や著作権情報等の付
加情報も供給される。
At the time of recording, the recording signal processing unit 77
The low-resolution moving image data D2 supplied from the moving image signal processing unit 76 is subjected to predetermined processing such as shuffling processing, encoding processing, error correction processing, and recording / encoding processing to obtain still image data D1. Or moving image data D
2 is converted into image data D3 in a format conforming to the DV standard. In addition to the moving image data D2, the recording signal processing unit 77 is also supplied with additional information such as an audio signal, date and time, and copyright information.

【0165】また、記録信号処理部77は、再生時にお
いて、信号書き込み及び読み出し部78から読み出され
た画像データD3に対してシャッフリング処理、符号化
処理、誤り訂正処理、記録符号化処理などを施して、低
解像度の動画の画像データD2、音声信号、日付時刻や
著作権情報などの付加情報等を生成する。
At the time of reproduction, the recording signal processing section 77 performs shuffling processing, encoding processing, error correction processing, recording encoding processing, and the like on the image data D3 read from the signal writing and reading section 78. Then, low-resolution moving image data D2, an audio signal, and additional information such as date and time and copyright information are generated.

【0166】信号書き込み及び読み出し部78は、記録
時において、記録信号処理部77とクロックなどの同期
を取りながら、DV規格に準拠した形式の画像データD
3へと変換れた動画の画像データD2及び音声信号、付
加情報等をディジタルビデオテープやディジタルビデオ
ディスク等の記録媒体5に記録する。
At the time of recording, the signal writing / reading unit 78 synchronizes the recording signal processing unit 77 with a clock or the like, and outputs the image data D in a format conforming to the DV standard.
The image data D2 of the moving image, the audio signal, the additional information, and the like converted into 3 are recorded on a recording medium 5 such as a digital video tape or a digital video disk.

【0167】また、信号書き込み及び読み出し部78
は、再生時において、記録信号処理部77とクロックな
どの同期を取りながら、ディジタルビデオテープやディ
ジタルビデオディスク等の記録媒体5から画像データD
3を読み出す。
The signal writing / reading unit 78
During reproduction, the image data D is read from the recording medium 5 such as a digital video tape or a digital video disk while synchronizing the recording signal processing unit 77 with a clock or the like.
Read 3

【0168】以上のように構成される画像データ記録再
生装置70において、撮影画像1を記録用画像2を経て
分割画像3へ変換して記録媒体5に記録する処理と、記
録媒体5から分割画像3を取り出して再生用画像6を経
て印刷画像7を再生する処理は、例えば、コンピュータ
61にこれらの処理を行わせるプログラムが記録された
記録媒体から当該プログラムを読み出して、このプログ
ラムに従ってCPU62を動作させることにより行われ
る。
In the image data recording / reproducing apparatus 70 configured as described above, the process of converting the photographed image 1 into the divided image 3 via the recording image 2 and recording the divided image 3 on the recording medium 5, For example, the process of taking out the program 3 and reproducing the print image 7 via the reproduction image 6 is performed by, for example, reading out the program from a recording medium on which a program for causing the computer 61 to perform these processes is recorded, and operating the CPU 62 according to the program. This is done by letting

【0169】コンピュータ61に上述した処理を行わせ
るプログラムは、外部記憶装置71に書き込まれる。外
部記憶装置71に書き込まれたプログラムは、外部記憶
制御部70により外部記憶装置71から読み出され、P
CIバス67を介してシステムコントローラ65に供給
される。システムコントローラ65は、供給されたプロ
グラムに従ってCPU62を動作させ、CPU62に、
撮影画像1を記録用画像2を経て分割画像3へ変換して
記録媒体5に記録する処理と、記録媒体5から分割画像
3を取り出して再生用画像6を経て印刷画像7を再生す
る処理とを行わせる。
A program for causing the computer 61 to perform the above-described processing is written in the external storage device 71. The program written in the external storage device 71 is read from the external storage device 71 by the external storage
It is supplied to the system controller 65 via the CI bus 67. The system controller 65 causes the CPU 62 to operate according to the supplied program.
A process of converting the photographed image 1 into a divided image 3 via the recording image 2 and recording the divided image 3 on the recording medium 5, a process of extracting the divided image 3 from the recording medium 5 and reproducing the print image 7 via the reproduction image 6 Is performed.

【0170】この画像データ記録再生装置60は、上述
した画像データ記録装置10における映像入力部11及
び静止画信号処理部12の機能と、上述した画像データ
再生装置30における静止画信号処理部33及び映像出
力部35の機能をコンピュータ61に行わせるようにし
ている。したがって、この画像データ記録再生装置60
は、上述した画像データ記録再生装置40と同様に、高
精細な画像を既存のDV規格に則って適切に記録するこ
とができるとともに、既存のDV規格に準拠した形式で
記録媒体5に記録された再生用画像6を高精細な印刷画
像7として再生することができる。
The image data recording / reproducing device 60 includes the functions of the video input unit 11 and the still image signal processing unit 12 in the image data recording device 10 described above, and the functions of the still image signal processing unit 33 and the still image signal processing unit 33 in the image data reproducing device 30 described above. The function of the video output unit 35 is performed by the computer 61. Therefore, the image data recording / reproducing device 60
As with the image data recording / reproducing apparatus 40 described above, a high-definition image can be appropriately recorded according to the existing DV standard, and is recorded on the recording medium 5 in a format conforming to the existing DV standard. The reproduced image 6 can be reproduced as a high-definition print image 7.

【0171】また、この画像データ記録再生装置60
は、主要な機能をコンピュータ61に行わせるようにし
ているので、構成の簡素化が図られる。
The image data recording / reproducing device 60
Since the main function is performed by the computer 61, the configuration is simplified.

【0172】[0172]

【発明の効果】本発明に係る画像データ記録方法は、記
録対象となる記録用画像を複数の分割画像に分割し、各
分割画像を1フレームとして情報記録媒体に記録するよ
うにしているので、高精細な画像を、この高精細な画像
よりも解像度の低い低解像度の画像データを記録する規
格に準拠したかたちで、適切に記録することができる。
したがって、この画像データ記録方法によれば、高精細
な画像を、充分な記録容量を確保しながら安価に記録す
ることが可能となる。
According to the image data recording method of the present invention, a recording image to be recorded is divided into a plurality of divided images, and each divided image is recorded as one frame on an information recording medium. A high-definition image can be appropriately recorded in a form conforming to a standard for recording low-resolution image data having a lower resolution than the high-definition image.
Therefore, according to this image data recording method, a high-definition image can be recorded at low cost while securing a sufficient recording capacity.

【0173】また、この画像データ記録方法によれば、
記録用画像は、隣接する複数の画素より構成される複数
の画素ブロックに分割され、各画素ブロックから1以上
の画素が取り出され、取り出された画素が再合成されて
複数の分割画像が生成されるので、この分割画像がその
まま表示される場合であっても、表示される画像は、記
録用画像に近い画像となる。
According to the image data recording method,
The recording image is divided into a plurality of pixel blocks composed of a plurality of adjacent pixels, one or more pixels are extracted from each pixel block, and the extracted pixels are recombined to generate a plurality of divided images. Therefore, even if the divided image is displayed as it is, the displayed image is an image close to the recording image.

【0174】また、本発明に係る画像データ記録装置に
よれば、記録対象となる記録用画像が画像処理部におい
て複数の分割画像に分割され、これら複数の分割画像が
記録部により各分割画像を1フレームとして情報記録媒
体に記録されるので、高精細な画像を低解像度の画像デ
ータを記録する規格に準拠したかたちで、適切に記録す
ることができる。したがって、この画像データ記録装置
によれば、高精細な画像を、充分な記録容量を確保しな
がら安価に記録することが可能となる。
Further, according to the image data recording apparatus of the present invention, the recording image to be recorded is divided into a plurality of divided images in the image processing section, and the plurality of divided images are divided by the recording section. Since one frame is recorded on the information recording medium, a high-definition image can be appropriately recorded in conformity with a standard for recording low-resolution image data. Therefore, according to this image data recording apparatus, it is possible to record a high-definition image at a low cost while securing a sufficient recording capacity.

【0175】また、この画像データ記録装置は、記録用
画像を、隣接する複数の画素より構成される複数の画素
ブロックに分割し、各画素ブロックから1以上の画素を
取り出し、取り出された画素を再合成して複数の分割画
像を生成するようにしているので、この分割画像がその
まま表示される場合であっても、表示される画像は、記
録用画像に近い画像となる。
Further, the image data recording apparatus divides a recording image into a plurality of pixel blocks composed of a plurality of adjacent pixels, extracts one or more pixels from each pixel block, and extracts the extracted pixels. Since a plurality of divided images are generated by re-synthesizing, even if the divided images are displayed as they are, the displayed image is an image close to the recording image.

【0176】また、本発明に係る画像データ再生方法に
よれば、複数の分割画像に分割されて情報記録媒体に記
録された再生用画像が再合成されて再生されるので、低
解像度の画像データを記録する規格に準拠したかたちで
情報記録媒体に記録された再生用画像を高精細な画像と
して再生することが可能となる。
Further, according to the image data reproducing method of the present invention, the reproduction image divided into a plurality of divided images and recorded on the information recording medium is recombined and reproduced. It is possible to reproduce a reproduction image recorded on an information recording medium as a high-definition image in a form conforming to a standard for recording the information.

【0177】また、本発明に係る画像データ再生装置に
よれば、複数の分割画像に分割されて情報記録媒体に記
録された再生用画像が画像処理部により再合成され出力
されるので、低解像度の画像データを記録する規格に準
拠したかたちで情報記録媒体に記録された再生用画像を
高精細な画像として再生することが可能となる。
Further, according to the image data reproducing apparatus of the present invention, the reproduction image divided into a plurality of divided images and recorded on the information recording medium is recombined and output by the image processing section, so that the low resolution It is possible to reproduce the reproduction image recorded on the information recording medium as a high-definition image in a form conforming to the standard for recording the image data.

【0178】また、本発明に係る情報記録媒体には、記
録用画像が隣接する複数の画素より構成される複数の画
素ブロックに分割され、各画素ブロックから1以上の画
素が取り出され、取り出された画素が再合成されてなる
複数の分割画像を1フレームとして上記記録用画像の画
像データがが記録されているので、これら複数の分割画
像を再合成して再生することにより、高精細な画像とし
て再生することが可能となる。
Further, in the information recording medium according to the present invention, the recording image is divided into a plurality of pixel blocks composed of a plurality of adjacent pixels, and one or more pixels are extracted from each pixel block and extracted. Since the image data of the recording image is recorded as a plurality of divided images obtained by recombining the divided pixels as one frame, a high-definition image can be obtained by resynthesizing and reproducing the plurality of divided images. It is possible to reproduce as.

【0179】また、この情報記録媒体に記録された記録
用画像は、隣接する複数の画素より構成される複数の画
素ブロックに分割され、各画素ブロックから1以上の画
素を取り出され、取り出された画素が再合成されて複数
の分割画像とされているので、この分割画像が再合成さ
れずにそのまま再生される場合であっても、表示される
画像は、記録用画像に近い画像となる。
Further, the recording image recorded on this information recording medium is divided into a plurality of pixel blocks composed of a plurality of adjacent pixels, one or more pixels are extracted from each pixel block, and the extracted pixels are extracted. Since the pixels are re-synthesized into a plurality of divided images, even if the divided images are reproduced without being re-synthesized, the displayed image is an image close to the recording image.

【0180】また、本発明に係るコンピュータ読み取り
可能な記録媒体を用いて、コンピュータに、記録対象と
なる記録用画像を情報記録媒体に記録する処理を行わせ
るようにすれば、記録用画像が複数の分割画像に分割さ
れ、各分割画像を1フレームとして情報記録媒体に記録
されるので、高精細な画像を低解像度の画像データを記
録する規格に準拠したかたちで、適切に記録することが
できる。したがって、このコンピュータ読み取り可能な
記録媒体を用いて、コンピュータに記録用画像を情報記
録媒体に記録する処理を行わせるようにすれば、高精細
な画像を、充分な記録容量を確保しながら安価に記録す
ることが可能となる。
Further, by using the computer-readable recording medium according to the present invention to cause a computer to perform processing for recording a recording image to be recorded on an information recording medium, a plurality of recording images can be obtained. , And each divided image is recorded on the information recording medium as one frame, so that a high-definition image can be appropriately recorded in a form conforming to a standard for recording low-resolution image data. . Therefore, if this computer-readable recording medium is used to cause a computer to perform processing for recording a recording image on an information recording medium, a high-definition image can be produced at a low cost while securing a sufficient recording capacity. It becomes possible to record.

【0181】また、この記録媒体を用いてコンピュータ
に記録用画像を情報記録媒体に記録する処理を行わせる
ようにすれば、記録用画像は、隣接する複数の画素より
構成される複数の画素ブロックに分割され、各画素ブロ
ックから1以上の画素が取り出され、取り出された画素
が再合成されて複数の分割画像が生成されるので、この
分割画像がそのまま表示される場合であっても、表示さ
れる画像は、記録用画像に近い画像となる。
If the recording medium is made to be processed by the computer using the recording medium, the recording image is composed of a plurality of pixel blocks composed of a plurality of adjacent pixels. , And one or more pixels are extracted from each pixel block, and the extracted pixels are re-synthesized to generate a plurality of divided images. The resulting image is an image close to the recording image.

【0182】また、本発明に係るコンピュータ読み取り
可能な記録媒体を用いて、コンピュータに、情報記録媒
体より再生対象となる再生用画像を再生する処理を行わ
せるようにすれば、複数の分割画像に分割されて情報記
録媒体に記録された再生用画像が再合成されて再生され
るので、低解像度の画像データを記録する規格に準拠し
たかたちで情報記録媒体に記録された再生用画像を高精
細な画像として再生することが可能となる。
Further, by using the computer-readable recording medium according to the present invention to cause a computer to perform a process of reproducing a reproduction image to be reproduced from an information recording medium, a plurality of divided images can be obtained. Since the playback images recorded on the information recording medium are divided and recombined and played back, the playback images recorded on the information recording medium can be converted to high-definition images in accordance with the standard for recording low-resolution image data. It can be reproduced as a simple image.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明に係る画像データ記録方法の処理の流れ
を説明する模式図である。
FIG. 1 is a schematic diagram illustrating the flow of processing of an image data recording method according to the present invention.

【図2】既存のディジタルビデオ規格の1フレームを構
成する画像の一例を示す模式図である。
FIG. 2 is a schematic diagram showing an example of an image constituting one frame of the existing digital video standard.

【図3】記録用画像を分割する方法の一例を説明する模
式図である。
FIG. 3 is a schematic diagram illustrating an example of a method of dividing a recording image.

【図4】記録用画像を分割する方法の他の例を説明する
模式図である。
FIG. 4 is a schematic diagram illustrating another example of a method of dividing a recording image.

【図5】記録用画像を分割する方法の更に他の例を説明
する模式図である。
FIG. 5 is a schematic diagram illustrating still another example of a method of dividing a recording image.

【図6】分割画像を記録する方法の一例を示す模式図で
ある。
FIG. 6 is a schematic diagram illustrating an example of a method for recording a divided image.

【図7】本発明に係る画像データ再生方法の処理の流れ
を説明する模式図である。
FIG. 7 is a schematic diagram for explaining a processing flow of an image data reproducing method according to the present invention.

【図8】再生用画像を再合成する方法の一例を説明する
模式図である。
FIG. 8 is a schematic diagram illustrating an example of a method of recombining a reproduction image.

【図9】本発明に係る画像データ記録装置の一構成例を
示すブロック図である。
FIG. 9 is a block diagram illustrating a configuration example of an image data recording device according to the present invention.

【図10】本発明に係る画像データ記録装置の他の構成
例を示すブロック図である。
FIG. 10 is a block diagram showing another configuration example of the image data recording apparatus according to the present invention.

【図11】本発明に係る画像データ再生装置の一構成例
を示すブロック図である。
FIG. 11 is a block diagram illustrating a configuration example of an image data reproducing device according to the present invention.

【図12】本発明を適用した画像データ記録再生装置の
一構成例を示すブロック図である。
FIG. 12 is a block diagram illustrating a configuration example of an image data recording / reproducing apparatus to which the present invention has been applied.

【図13】本発明を適用した画像データ記録再生装置の
他の構成例を示すブロック図である。
FIG. 13 is a block diagram showing another configuration example of the image data recording / reproducing apparatus to which the present invention is applied.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 撮影画像、2 記録用画像、3 分割画像、4 画
素ブロック、5 記録媒体、6 再生用画像、7 印刷
画像、10,20 画像データ記録装置、12静止画信
号処理部、14 記録信号処理部、15 信号記録部、
30 画像データ再生装置、31 信号読み出し部、3
2 記録信号処理部、33 静止画信号処理部、40,
60 画像データ記録再生装置、52 静止画信号処理
部、54,77 記録信号処理部、56,78 信号書
き込み及び読み出し部、61コンピュータ
REFERENCE SIGNS LIST 1 photographed image, 2 recording image, 3 divided image, 4 pixel block, 5 recording medium, 6 reproduction image, 7 print image, 10, 20 image data recording device, 12 still image signal processing unit, 14 recording signal processing unit , 15 signal recording unit,
30 image data reproducing device, 31 signal readout unit, 3
2 recording signal processing unit, 33 still image signal processing unit, 40,
Reference Signs List 60 image data recording / reproducing device, 52 still image signal processing unit, 54, 77 recording signal processing unit, 56, 78 signal writing / reading unit, 61 computer

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5B057 CA16 CB16 CC02 CD10 CE08 5C053 FA03 FA04 FA08 FA17 FA22 FA23 FA25 GA14 GA16 GA20 GB06 GB07 GB11 GB15 GB18 JA16 JA22 KA08 KA24 LA01 LA03 LA06 LA11 LA15 5C076 AA19 AA22 AA36 BA03 BB06 BB14  ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page F-term (reference)

Claims (26)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 記録対象となる記録用画像を複数の分割
画像に分割する第1の処理と、 上記記録用画像の画像データを、上記複数の分割画像の
各分割画像を1フレームとして情報記録媒体に記録する
第2の処理とを有し、 上記第1の処理では、上記記録用画像を隣接する複数の
画素より構成される複数の画素ブロックに分割し、各画
素ブロックから1以上の画素を取り出し、取り出された
画素を再合成して上記分割画像を生成することを特徴と
する画像データ記録方法。
1. A first process for dividing a recording image to be recorded into a plurality of divided images, and information recording of the image data of the recording image using each divided image of the plurality of divided images as one frame. And a second process of recording on a medium. In the first process, the recording image is divided into a plurality of pixel blocks each including a plurality of adjacent pixels, and one or more pixels are separated from each pixel block. And extracting the divided pixels by re-synthesizing the extracted pixels to generate the divided image.
【請求項2】 上記第1の処理では、上記記録用画像を
所定の画素数の画像に変換した上で上記複数の分割画像
に分割することを特徴とする請求項1記載の画像データ
記録方法。
2. The image data recording method according to claim 1, wherein in the first processing, the recording image is converted into an image having a predetermined number of pixels and then divided into the plurality of divided images. .
【請求項3】 上記第2の処理では、上記各分割画像の
画像データをそれぞれ複数のフレームに重複して記録す
ることを特徴とする請求項1記載の画像データ記録方
法。
3. The image data recording method according to claim 1, wherein in the second processing, the image data of each of the divided images is recorded in a plurality of frames, respectively.
【請求項4】 上記第2の処理では、上記記録用画像の
画像データが上記分割画像毎に記録されていることを示
す情報を、上記記録用画像の画像データと共に上記情報
記録媒体に記録することを特徴とする請求項1記載の画
像データ記録方法。
4. In the second processing, information indicating that image data of the recording image is recorded for each of the divided images is recorded on the information recording medium together with the image data of the recording image. 2. The image data recording method according to claim 1, wherein:
【請求項5】 上記画素ブロック内の任意の画素を第1
の画素とし、当該第1の画素を含む分割画像が記録され
るフレームを第1のフレームとしたとき、 上記第2の処理では、上記第1のフレームに隣接するフ
レームに記録される分割画像が、上記第1の画素に隣接
する画素を含むように、上記記録用画像の画像データを
上記情報記録媒体に記録することを特徴とする請求項1
記載の画像データ記録方法。
5. An arbitrary pixel in the pixel block is a first pixel.
When the frame in which the divided image including the first pixel is recorded is the first frame, in the second processing, the divided image recorded in the frame adjacent to the first frame is 2. The image data of the recording image is recorded on the information recording medium so as to include a pixel adjacent to the first pixel.
The image data recording method described in the above.
【請求項6】 記録対象となる記録用画像を複数の分割
画像に分割する画像処理部と、 上記記録用画像の画像データを、上記複数の分割画像の
各分割画像を1フレームとして情報記録媒体に記録する
記録部とを備え、 上記画像処理部は、上記記録用画像を隣接する複数の画
素より構成される複数の画素ブロックに分割し、各画素
ブロックから1以上の画素を取り出し、取り出された画
素を再合成して上記分割画像を生成することを特徴とす
る画像データ記録装置。
6. An image processing unit that divides a recording image to be recorded into a plurality of divided images, and an image recording medium that divides the image data of the recording image into one frame of each of the plurality of divided images. The image processing unit divides the recording image into a plurality of pixel blocks composed of a plurality of adjacent pixels, and extracts one or more pixels from each pixel block. An image data recording device for recomposing the divided pixels to generate the divided image.
【請求項7】 上記画像処理部は、上記記録用画像を所
定の画素数の画像に変換した上で上記複数の分割画像に
分割することを特徴とする請求項6記載の画像データ記
録装置。
7. The image data recording apparatus according to claim 6, wherein the image processing section converts the recording image into an image having a predetermined number of pixels and then divides the image into the plurality of divided images.
【請求項8】 上記記録部は、上記各分割画像の画像デ
ータをそれぞれ複数のフレームに重複して記録すること
を特徴とする請求項6記載の画像データ記録装置。
8. The image data recording apparatus according to claim 6, wherein the recording section records the image data of each of the divided images in a plurality of frames, respectively.
【請求項9】 上記記録部は、上記記録用画像の画像デ
ータが上記分割画像毎に記録されていることを示す情報
を、上記記録用画像の画像データと共に上記情報記録媒
体に記録することを特徴とする請求項6記載の画像デー
タ記録装置。
9. The recording section records information indicating that image data of the recording image is recorded for each of the divided images together with the image data of the recording image on the information recording medium. 7. The image data recording device according to claim 6, wherein:
【請求項10】 上記画素ブロック内の任意の画素を第
1の画素とし、当該第1の画素を含む分割画像が記録さ
れるフレームを第1のフレームとしたとき、 上記記録部は、上記第1のフレームに隣接するフレーム
に記録される分割画像が、上記第1の画素に隣接する画
素を含むように、上記記録用画像の画像データを上記情
報記録媒体に記録することを特徴とする請求項6記載の
画像データ記録装置。
10. When an arbitrary pixel in the pixel block is a first pixel, and a frame in which a divided image including the first pixel is recorded is a first frame, the recording unit includes: The image data of the recording image is recorded on the information recording medium such that a divided image recorded in a frame adjacent to one frame includes a pixel adjacent to the first pixel. Item 7. The image data recording device according to Item 6.
【請求項11】 再生対象となる再生用画像が複数の分
割画像に分割され、これら複数の分割画像の各分割画像
を1フレームとして上記再生用画像の画像データが記録
された情報記録媒体より上記再生用画像の画像データを
再生するに際し、 上記情報記録媒体より上記複数の分割画像を読み出す第
1の処理と、 上記第1の処理により読み出された複数の分割画像の各
分割画像毎に1以上の画素を取り出して複数の画素によ
り構成される複数の画素ブロックを構築し、これら複数
の画素ブロックを組み合わせて上記再生用画像を再合成
して出力する第2の処理とを行うことを特徴とする画像
データ再生方法。
11. A reproduction image to be reproduced is divided into a plurality of divided images, and each divided image of the plurality of divided images is taken as one frame from an information recording medium on which image data of the reproduction image is recorded. When reproducing the image data of the image for reproduction, a first process of reading the plurality of divided images from the information recording medium, and one for each divided image of the plurality of divided images read by the first process A second process of extracting the above pixels, constructing a plurality of pixel blocks composed of a plurality of pixels, re-synthesizing the image for reproduction by combining the plurality of pixel blocks, and outputting the resultant image is performed. Image data reproducing method.
【請求項12】 上記各分割画像は、それぞれ複数のフ
レームに重複して記録されており、 上記第2の処理では、上記複数のフレームに重複して記
録された分割画像のうちの一つを選択し、この選択され
た分割画像をもとに上記再生用画像を再合成することを
特徴とする請求項11記載の画像データ再生方法。
12. Each of the divided images is recorded so as to overlap a plurality of frames. In the second processing, one of the divided images overlapped and recorded in the plurality of frames is copied. 12. The image data reproducing method according to claim 11, wherein said reproducing image is re-synthesized based on the selected divided image.
【請求項13】 上記各分割画像は、それぞれ複数のフ
レームに重複して記録されており、 上記第2の処理では、上記複数のフレームに重複して記
録された分割画像に対して平均化処理を行い、この平均
化処理により得られた画像をもとに上記再生用画像を再
合成することを特徴とする請求項11記載の画像データ
再生方法。
13. The divided image is recorded in a plurality of frames so as to overlap each other. In the second process, an averaging process is performed on the divided images recorded in a manner overlapping the plurality of frames. 12. The image data reproducing method according to claim 11, wherein the reproducing image is re-synthesized based on the image obtained by the averaging process.
【請求項14】 上記第1の処理では、上記複数の分割
画像より上記再生用画像を再合成して再生することを示
す情報を上記複数の分割画像と共に上記情報記録媒体よ
り読み出すことを特徴とする請求項11記載の画像デー
タ再生方法。
14. The information processing apparatus according to claim 1, wherein in the first processing, information indicating that the reproduction image is recombined from the plurality of divided images and reproduced is read from the information recording medium together with the plurality of divided images. The image data reproducing method according to claim 11, wherein
【請求項15】 上記複数の分割画像のうち任意のフレ
ームに記録された分割画像を第1の分割画像とし、この
第1の分割画像に隣接したフレームに記録された分割画
像を第2の分割画像としたときに、 上記第2の処理では、上記第1の分割画像に含まれる画
素と上記第2の分割画像に含まれる画素とが、上記画素
ブロックにおいて隣接する画素となるように、上記再生
用画像を再合成することを特徴とする請求項11記載の
画像データ再生方法。
15. A divided image recorded in an arbitrary frame among the plurality of divided images is defined as a first divided image, and a divided image recorded in a frame adjacent to the first divided image is defined as a second divided image. When an image is obtained, in the second processing, the pixels included in the first divided image and the pixels included in the second divided image are adjacent to each other in the pixel block so as to be adjacent pixels. 12. The image data reproducing method according to claim 11, wherein the reproducing image is re-synthesized.
【請求項16】 再生対象となる再生用画像が複数の分
割画像に分割され、これら複数の分割画像の各分割画像
を1フレームとして上記再生用画像の画像データが記録
された情報記録媒体より上記再生用画像の画像データを
再生する画像データ再生装置であって、 上記情報記録媒体より上記複数の分割画像を読み出す読
み出し部と、 上記読み出し部により読み出された複数の分割画像の各
分割画像毎に1以上の画素を取り出して複数の画素によ
り構成される複数の画素ブロックを構築し、これら複数
の画素ブロックを組み合わせて上記再生用画像を再合成
して出力する画像処理部とを備えることを特徴とする画
像データ再生装置。
16. A reproduction image to be reproduced is divided into a plurality of divided images, and each divided image of the plurality of divided images is taken as one frame from an information recording medium on which image data of the reproduction image is recorded. An image data reproducing apparatus that reproduces image data of a reproduction image, a reading unit that reads the plurality of divided images from the information recording medium, and a reading unit that reads each of the plurality of divided images read by the reading unit. And an image processing unit that extracts one or more pixels, constructs a plurality of pixel blocks composed of a plurality of pixels, combines the plurality of pixel blocks, recombines the reproduction image, and outputs the combined image. Characteristic image data reproducing apparatus.
【請求項17】 上記各分割画像は、それぞれ複数のフ
レームに重複して記録されており、 上記画像処理部は、上記複数のフレームに重複して記録
された分割画像のうちの一つを選択し、この選択された
分割画像をもとに上記再生用画像を再合成することを特
徴とする請求項16記載の画像データ再生装置。
17. Each of the divided images is recorded so as to overlap with a plurality of frames, and the image processing unit selects one of the divided images recorded so as to overlap with the plurality of frames. 17. The image data reproducing apparatus according to claim 16, wherein the reproduction image is re-synthesized based on the selected divided image.
【請求項18】 上記各分割画像は、それぞれ複数のフ
レームに重複して記録されており、 上記画像処理部は、上記複数のフレームに重複して記録
された分割画像に対して平均化処理を行い、この平均化
処理により得られた画像をもとに上記再生用画像を再合
成することを特徴とする請求項16記載の画像データ再
生装置。
18. Each of the divided images is recorded so as to overlap a plurality of frames, and the image processing section performs an averaging process on the divided images recorded so as to overlap the plurality of frames. 17. The image data reproducing apparatus according to claim 16, wherein the reproducing image is re-synthesized based on the image obtained by the averaging process.
【請求項19】 上記読み出し部は、上記複数の分割画
像より上記再生用画像を再合成して再生することを示す
情報を上記複数の分割画像と共に上記情報記録媒体より
読み出すことを特徴とする請求項16記載の画像データ
再生装置。
19. The information processing apparatus according to claim 19, wherein the reading unit reads information indicating that the reproduction image is recombined and reproduced from the plurality of divided images together with the plurality of divided images from the information recording medium. Item 17. An image data reproducing apparatus according to Item 16.
【請求項20】 上記複数の分割画像のうち任意のフレ
ームに記録された分割画像を第1の分割画像とし、この
第1の分割画像に隣接したフレームに記録された分割画
像を第2の分割画像としたときに、 上記画像処理部は、上記第1の分割画像に含まれる画素
と上記第2の分割画像に含まれる画素とが、上記画素ブ
ロックにおいて隣接する画素となるように、上記再生用
画像を再合成することを特徴とする請求項16記載の画
像データ再生装置。
20. A divided image recorded in an arbitrary frame among the plurality of divided images is defined as a first divided image, and a divided image recorded in a frame adjacent to the first divided image is defined as a second divided image. When the image is processed, the image processing unit performs the reproduction so that pixels included in the first divided image and pixels included in the second divided image are adjacent pixels in the pixel block. 17. The image data reproducing apparatus according to claim 16, wherein the image for use is recombined.
【請求項21】 記録対象となる記録用画像が複数の分
割画像に分割され、これら複数の分割画像の各分割画像
を1フレームとして上記記録用画像の画像データが記録
された情報記録媒体であって、 上記分割画像は、上記記録用画像が、隣接する複数の画
素より構成される複数の画素ブロックに分割され、各画
素ブロックから1以上の画素が取り出され、取り出され
た画素が再合成されてなることを特徴とする情報記録媒
体。
21. An information recording medium in which a recording image to be recorded is divided into a plurality of divided images, and image data of the recording image is recorded with each divided image of the plurality of divided images as one frame. In the divided image, the recording image is divided into a plurality of pixel blocks each including a plurality of adjacent pixels, one or more pixels are extracted from each pixel block, and the extracted pixels are recombined. An information recording medium characterized by comprising:
【請求項22】 上記各分割画像がそれぞれ複数のフレ
ームに重複して記録されていることを特徴とする請求項
21記載の情報記録媒体。
22. The information recording medium according to claim 21, wherein each of the divided images is recorded in a plurality of frames in an overlapping manner.
【請求項23】 上記記録用画像が複数の分割画像に分
割されて記録されていることを示す情報が、上記記録用
画像の画像データと共に記録されていることを特徴とす
る請求項21記載の情報記録媒体。
23. The recording medium according to claim 21, wherein information indicating that the recording image is divided into a plurality of divided images and recorded is recorded together with the image data of the recording image. Information recording medium.
【請求項24】 上記画素ブロック内の任意の画素を第
1の画素とし、当該第1の画素を含む分割画像が記録さ
れるフレームを第1のフレームとしたとき、上記第1の
フレームに隣接するフレームに記録される分割画像が、
上記第1の画素に隣接する画素を含むように、上記記録
用画像の画像データ記録されていることを特徴とする請
求項21記載の情報記録媒体。
24. When an arbitrary pixel in the pixel block is a first pixel, and a frame in which a divided image including the first pixel is recorded is a first frame, the pixel is adjacent to the first frame. The divided image recorded in the frame
22. The information recording medium according to claim 21, wherein the image data of the recording image is recorded so as to include a pixel adjacent to the first pixel.
【請求項25】 記録対象となる記録用画像を複数の分
割画像に分割する第1の処理と、 上記記録用画像の画像データを、上記複数の分割画像の
各分割画像を1フレームとして情報記録媒体に記録する
第2の処理とをコンピュータに実行させるプログラムが
記録されているコンピュータ読み取り可能な記録媒体で
あって、 上記第1の処理として、上記記録用画像を隣接する複数
の画素より構成される複数の画素ブロックに分割し、各
画素ブロックから1以上の画素を取り出し、取り出され
た画素を再合成して上記分割画像を生成する処理をコン
ピュータに実行させるプログラムが記録されていること
を特徴とするコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
25. A first process of dividing a recording image to be recorded into a plurality of divided images, and information recording of the image data of the recording image by using each divided image of the plurality of divided images as one frame. A computer-readable recording medium on which a program for causing a computer to execute a second process for recording on the medium is recorded, wherein the first process includes the recording image including a plurality of adjacent pixels. And a program for causing a computer to execute a process of generating one or more pixels from each pixel block, extracting one or more pixels from each pixel block, and recombining the extracted pixels to generate the divided image. Computer-readable recording medium.
【請求項26】 再生対象となる再生用画像が複数の分
割画像に分割され、これら複数の分割画像の各分割画像
を1フレームとして上記再生用画像の画像データが記録
された情報記録媒体より上記再生用画像の画像データを
再生する処理をコンピュータに実行させるプログラムが
記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体であっ
て、 上記情報記録媒体より上記複数の分割画像を読み出す第
1の処理と、 上記第1の処理により読み出された複数の分割画像の各
分割画像毎に1以上の画素を取り出して複数の画素によ
り構成される複数の画素ブロックを構築し、これら複数
の画素ブロックを組み合わせて上記再生用画像を再合成
して出力する第2の処理とをコンピュータに実行させる
プログラムが記録されていることを特徴とするコンピュ
ータ読み取り可能な記録媒体。
26. A reproduction image to be reproduced is divided into a plurality of divided images, and each divided image of the plurality of divided images is defined as one frame from an information recording medium on which image data of the reproduction image is recorded. A computer-readable recording medium on which a program for causing a computer to execute a process of reproducing image data of a reproduction image is recorded, wherein a first process of reading the plurality of divided images from the information recording medium; One or more pixels are extracted from each of the plurality of divided images read out in the process 1 to form a plurality of pixel blocks composed of a plurality of pixels, and the reproduction is performed by combining the plurality of pixel blocks. A program for causing a computer to execute a second process of resynthesizing and outputting the image for use by a computer. Data-readable recording medium.
JP10288556A 1998-10-09 1998-10-09 Image data recording method and device, image data reproducing method and device, information recording medium and computer-readable recording medium Withdrawn JP2000115693A (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10288556A JP2000115693A (en) 1998-10-09 1998-10-09 Image data recording method and device, image data reproducing method and device, information recording medium and computer-readable recording medium
EP19990307908 EP0993190A2 (en) 1998-10-09 1999-10-07 Image data recording and reproducing method, apparatus and medium
KR1019990043437A KR20000028935A (en) 1998-10-09 1999-10-08 Image data recording method, image data recording apparatus, image data reproducing method, image data reproducing apparatus, information recording medium and computer-readable recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10288556A JP2000115693A (en) 1998-10-09 1998-10-09 Image data recording method and device, image data reproducing method and device, information recording medium and computer-readable recording medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000115693A true JP2000115693A (en) 2000-04-21

Family

ID=17731787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10288556A Withdrawn JP2000115693A (en) 1998-10-09 1998-10-09 Image data recording method and device, image data reproducing method and device, information recording medium and computer-readable recording medium

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2000115693A (en)
KR (1) KR20000028935A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002071748A1 (en) * 2001-03-06 2002-09-12 Nikon Corporation Electronic camera and data file creation apparatus
US7382937B2 (en) 2003-03-07 2008-06-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and apparatus for re-constructing high-resolution images
JP2010278909A (en) * 2009-05-29 2010-12-09 Sony Corp Device and method for processing information, and program

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101499545B1 (en) 2007-10-23 2015-03-06 삼성전자주식회사 Digital image processing apparatus, method for controlling the same, recording medium storing program to implement the method, and method of compressing digital image

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002071748A1 (en) * 2001-03-06 2002-09-12 Nikon Corporation Electronic camera and data file creation apparatus
US7423675B2 (en) 2001-03-06 2008-09-09 Nikon Corporation Electronic camera and data file generating apparatus
US7382937B2 (en) 2003-03-07 2008-06-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and apparatus for re-constructing high-resolution images
JP2010278909A (en) * 2009-05-29 2010-12-09 Sony Corp Device and method for processing information, and program

Also Published As

Publication number Publication date
KR20000028935A (en) 2000-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4131052B2 (en) Imaging device
US7432958B2 (en) Image pickup apparatus with function of adjusting incident light quantity
US20070268394A1 (en) Camera, image output apparatus, image output method, image recording method, program, and recording medium
JP4253881B2 (en) Imaging device
JP4938615B2 (en) Video recording / playback device
KR101000580B1 (en) Image processing device and image processing method, and recording medium
JP3348917B2 (en) Image signal processing device
JP2006203334A (en) Image recording apparatus, control method thereof and program
JP6300651B2 (en) Movie recording / playback device
JP2000115693A (en) Image data recording method and device, image data reproducing method and device, information recording medium and computer-readable recording medium
JP2000115694A (en) Image data recording method and device thereof, image data reproducing method and device thereof information recording medium and computer-readable recording medium
JP2004072148A (en) Av data recording apparatus and method
JP4158245B2 (en) Signal processing device
JP2001189909A (en) Moving image camera
JP6602425B2 (en) IMAGING DEVICE, IMAGING DEVICE CONTROL METHOD AND SYSTEM
JP6594485B2 (en) IMAGING DEVICE, IMAGING DEVICE CONTROL METHOD AND SYSTEM
JP6351213B2 (en) IMAGING DEVICE, IMAGING DEVICE CONTROL METHOD AND SYSTEM
JPH11177868A (en) Image pickup method, reproduction method and device therefor
JP4264602B2 (en) Image processing device
JPH10108133A (en) Image pickup device and its control method
JP2007324663A (en) Video camera
EP0993190A2 (en) Image data recording and reproducing method, apparatus and medium
JP3483411B2 (en) Imaging device and memory control method in the device
JP4016473B2 (en) Imaging method and imaging apparatus
JP2006171524A (en) Image processor

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060110