JP2000115627A - Digital camera having exposure meter function - Google Patents

Digital camera having exposure meter function

Info

Publication number
JP2000115627A
JP2000115627A JP10284594A JP28459498A JP2000115627A JP 2000115627 A JP2000115627 A JP 2000115627A JP 10284594 A JP10284594 A JP 10284594A JP 28459498 A JP28459498 A JP 28459498A JP 2000115627 A JP2000115627 A JP 2000115627A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
image
exposure
digital camera
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10284594A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroaki Kubo
広明 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP10284594A priority Critical patent/JP2000115627A/en
Publication of JP2000115627A publication Critical patent/JP2000115627A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Control For Cameras (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a digital camera capable of executing photometry similar to a single exposure meter and being substituted for the exposure meter. SOLUTION: This digital camera is provided with an image pickup sensor 6, a first arithmetic means 20d for computing the luminance of an object based on image data obtained through the image pickup sensor and an input means 14 capable of inputting the data of at least one of exposure time, a stop value and film sensitivity. Based on the object luminance computed by the first arithmetic means and the data inputted by the input means, a second arithmetic means 20e computes an appropriate exposure conditions. The result is displayed at a display means 8.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明はデジタルカメラに
関し、特に露出計機能を有するデジタルカメラに関す
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a digital camera, and more particularly, to a digital camera having an exposure meter function.

【0002】[0002]

【従来の技術】デジタルカメラは、解像度、階調が低
く、画質に関しては銀塩フィルムを用いた銀塩写真に比
べて劣る部分が多い。そのため、銀塩カメラと併用さ
れ、銀塩カメラによる撮影に際しての被写体等のチェッ
ク用としてデジタルカメラが用いられることも多い。
2. Description of the Related Art Digital cameras have low resolution and low gradation, and are often inferior in image quality to silver halide photographs using silver halide films. Therefore, a digital camera is often used in combination with a silver halide camera, and for checking a subject or the like when photographing with the silver halide camera.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】ところで、銀塩一眼レ
フカメラ等による撮影に際して、より適正な露出を得る
ために、単独の露出計を用いての測光が行われることが
ある。このような場合、銀塩一眼レフカメラとデジタル
カメラに加えて、露出計も持参して撮影現場に出向く必
要があり、撮影機材の増加、重量の増大を招いていた。
When taking a photograph with a silver halide single-lens reflex camera or the like, photometry may be performed using a single exposure meter in order to obtain a more appropriate exposure. In such a case, in addition to the silver halide single-lens reflex camera and the digital camera, it is necessary to bring an exposure meter and go to the shooting site, which has resulted in an increase in shooting equipment and weight.

【0004】この発明は、このような事情に鑑みてなさ
れたものであって、単独の露出計と同様の測光を可能と
し、露出計として代用することができるデジタルカメラ
の提供を課題とする。
The present invention has been made in view of such circumstances, and it is an object of the present invention to provide a digital camera which can perform photometry similar to a single exposure meter and can be used as an exposure meter.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、この発明は、デジタルカメラが内部に撮像回路を有
しているため被写体の測光が可能である点に着目してな
されたものである。
SUMMARY OF THE INVENTION In order to solve the above-mentioned problems, the present invention has been made with a focus on the fact that a digital camera has an image pickup circuit therein, so that photometry of a subject is possible. is there.

【0006】即ち、上記課題は、撮像センサと、該撮像
センサを介して得られた画像データに基づいて、被写体
の輝度を演算する第1の演算手段と、露出時間、絞り
値、フィルム感度のうちの少なくとも一つのデータを入
力可能な入力手段と、前記第1の演算手段によって演算
された被写体輝度と、前記入力手段によって入力された
データとに基づいて、適正露出条件を演算する第2の演
算手段と、該第2の演算手段によって演算された露出条
件を表示する表示手段と、を備えたことを特徴とする露
出計機能を有するデジタルカメラによって解決される。
That is, an object of the present invention is to provide an image sensor, first calculating means for calculating the brightness of a subject based on image data obtained through the image sensor, exposure time, aperture value, and film sensitivity. Second means for calculating an appropriate exposure condition based on input means capable of inputting at least one of the data, subject brightness calculated by the first calculating means, and data input by the input means. A digital camera having an exposure meter function, comprising: a calculating unit; and a display unit for displaying the exposure condition calculated by the second calculating unit.

【0007】このデジタルカメラによれば、まず撮像セ
ンサを介して得られた画像データに基き、第1の演算手
段によって被写体の輝度が演算され、この演算された輝
度と、入力手段によって入力された、露出時間、絞り
値、フィルム感度のうちの少なくとも一つのデータとか
ら、第2の演算手段によって、適正露出条件が演算され
る。
According to this digital camera, first, the brightness of the subject is calculated by the first calculating means based on the image data obtained through the image sensor, and the calculated brightness is input by the input means. From the data of at least one of exposure time, aperture value, and film sensitivity, an appropriate exposure condition is calculated by the second calculating means.

【0008】周知のように、適正露出を得るためのパラ
メータとしての被写体輝度(以下、BV値という)、露
出時間またはシャッター速度(以下、TV値という)、
絞り値(以下、AV値という)、フィルム感度(以下、
SV値という)、EV値(Exposure Valu
e)の間には、 EV=BV+SV=AV+TV の関係がある。入力手段によって、例えばSV値とTV
値が入力された場合には、第2の演算手段は、上記の式
から適正露出を得るためのAV値やEV値を演算する。
As is well known, subject brightness (hereinafter referred to as BV value), exposure time or shutter speed (hereinafter referred to as TV value) as parameters for obtaining proper exposure,
Aperture value (hereinafter referred to as AV value), film sensitivity (hereinafter referred to as AV value)
SV value), EV value (Exposure Value)
There is a relationship EV = BV + SV = AV + TV between e). By input means, for example, SV value and TV
When a value is input, the second calculating means calculates an AV value or an EV value for obtaining a proper exposure from the above equation.

【0009】そして、その結果が表示手段に表示され
る。
Then, the result is displayed on the display means.

【0010】また、前記画像データを前記露出条件にて
画像処理する画像処理手段と、画像処理された画像デー
タを表示する表示手段とを備えている場合には、設定し
た露出条件で疑似処理された画像が表示部に表示される
から、画像イメージを確認することができる。
In the case where there is provided image processing means for performing image processing on the image data under the exposure conditions, and display means for displaying the image-processed image data, pseudo processing is performed under the set exposure conditions. The displayed image is displayed on the display unit, so that the image image can be confirmed.

【0011】[0011]

【発明の実施の形態】図1はこの発明の一実施形態であ
るデジタルカメラにおける主要構成を示すブロック図、
図2はデジタルカメラの背面図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a main configuration of a digital camera according to an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a rear view of the digital camera.

【0012】このデジタルカメラ1は、カメラ本体2の
前面に撮影レンズ3が装着されてなり、撮影レンズ3に
は、撮影レンズ部4が装備されている。
The digital camera 1 has a photographic lens 3 mounted on the front of a camera body 2, and the photographic lens 3 is provided with a photographic lens unit 4.

【0013】撮影レンズ部4の光路方向後方には、絞り
5が配置されるとともに、絞り5の光路方向後方にはC
CDからなる撮像センサ6が配置されている。なお、7
は接眼部である。
An aperture 5 is disposed behind the taking lens unit 4 in the optical path direction, and C
An image sensor 6 made of a CD is arranged. Note that 7
Is an eyepiece.

【0014】カメラ本体2の背面には、前記撮像センサ
6の出力に基いて得られた画像を表示する液晶表示器か
らなる表示部8が設けられており、この表示部8に撮影
前のプレビュー画像や撮影画像や再生画像が表示される
ようになっている。また、この表示部8は、露出計モー
ドにおいては、演算された露出条件が表示され、さらに
その露出条件で撮影したと仮定したときのシミュレーシ
ョン画像が表示されるようになっている。
On the back of the camera body 2, there is provided a display section 8 comprising a liquid crystal display for displaying an image obtained based on the output of the image sensor 6, and the display section 8 has a preview before photographing. Images, captured images, and reproduced images are displayed. In the light meter mode, the display unit 8 displays the calculated exposure condition, and further displays a simulation image when it is assumed that the image was captured under the exposure condition.

【0015】また、カメラ本体2には、画像データを記
憶する記憶媒体としてのメモリカード72が挿脱可能に
装着されるようになっている。また、カメラ本体2の上
面部には、シャッターボタン10が設けられている。
Further, a memory card 72 as a storage medium for storing image data is removably mounted on the camera body 2. A shutter button 10 is provided on the upper surface of the camera body 2.

【0016】さらに、カメラ本体2の背面右部には、デ
ジタルカメラ1を、通常の撮影を行う「カメラ撮影モー
ド」、露出計として機能させる「露出計モード」、撮影
画像を再生する「カメラ再生モード」、「電源オフモー
ド」のいずれかのモードに設定する、電源スイッチを兼
ねたモード設定スライドスイッチが設けられている。ま
た、モード設定スイッチ11の上方には、記録画像をコ
マ番号が増大する方向(撮影順の方向)及びコマ番号が
減少する方向にコマ送りするための2個のスイッチ1
2、13が設けられている。
Further, on the right side of the rear surface of the camera body 2, a "camera photographing mode" in which the digital camera 1 performs normal photographing, a "exposure meter mode" in which the digital camera 1 functions as an exposure meter, and a "camera reproducing" for reproducing photographed images. A mode setting slide switch serving also as a power switch for setting the mode to any one of the “mode” and the “power off mode” is provided. Two switches 1 are provided above the mode setting switch 11 for frame-forwarding the recorded image in the direction in which the frame number increases (in the order of photographing) and in the direction in which the frame number decreases.
2 and 13 are provided.

【0017】また、表示部8の左側には、露出計モード
のときに操作するISO/TIMEキー14が設けられ
ている。このISO/TIMEキー14は、SV値、T
V値を入力する際に、設定の切替を行うもので、キーを
押すごとにフィルム感度と露出時間が交互に切り替わ
る。そして、各設定において、前記キーの下方に設けら
れた2個のセレクトスイッチ15、16を操作すること
で、SV値としてのISO値あるいはTV値としてのT
IME値が、小さい値から大きい値へ、あるいはその逆
へ送られるようになっている。
On the left side of the display unit 8, an ISO / TIME key 14 operated in the exposure meter mode is provided. This ISO / TIME key 14 is used to set the SV value, T
When the V value is input, the setting is switched. Each time the key is pressed, the film sensitivity and the exposure time are alternately switched. In each setting, by operating two select switches 15 and 16 provided below the key, the ISO value as the SV value or the T value as the TV value is operated.
The IME value is sent from a small value to a large value or vice versa.

【0018】さらに、前記セレクトスイッチ15、16
の下方にはEV/Fnoキー17が設けられており、演算
されたEV値あるいはAV値としてのレンズのF値(F
no)を選択的に切り替え表示することができるようにな
っている。
Further, the select switches 15, 16
An EV / Fno key 17 is provided below the lens, and the F value (F / F) of the lens as the calculated EV value or AV value is provided.
No) can be selectively switched and displayed.

【0019】また、前記表示部8の下方には、画像デー
タに対する測光範囲を画像全体に設定(以下、平均測光
という)するか、画像中心部のスポット領域に設定(以
下、スポット測光という)するかを切り替える測光範囲
切替スイッチ18が設けられるとともに、このスイッチ
18の横には、設定条件あるいは入力値等を確定するた
めのENTERキー19が設けられている。
Below the display section 8, a photometric range for the image data is set for the entire image (hereinafter referred to as average photometry) or in a spot area at the center of the image (hereinafter referred to as spot photometry). A photometric range changeover switch 18 for changing the setting is provided, and an ENTER key 19 for determining a setting condition or an input value is provided beside the switch 18.

【0020】図1において、20はカメラ制御CPUで
あり、このカメラ制御CPU20は、カメラ本体2の各
部を制御するものである。具体的には、撮像センサ6に
よって測光された光量データに基づいて、カメラ制御C
PU20が露出制御データを演算し、この算出データに
基づいて、上記光学絞り5を絞りドライバ21を介して
制御するとともに、撮像センサ6の露光量が適正となる
ように、タイミングジェネレータ22を介して電荷蓄積
時間(露光時間)を制御する。
In FIG. 1, reference numeral 20 denotes a camera control CPU, which controls each part of the camera body 2. Specifically, the camera control C based on the light amount data measured by the image sensor 6
The PU 20 calculates the exposure control data, controls the optical stop 5 via the stop driver 21 based on the calculated data, and controls the optical stop 5 via the timing generator 22 so that the exposure amount of the image sensor 6 becomes appropriate. The charge accumulation time (exposure time) is controlled.

【0021】このカメラ制御CPU20には、カメラ操
作スイッチ23が接続されている。カメラ操作スイッチ
23は、前述したシャッターボタン10、モード設定ス
イッチ11、ISO/TIMEキー14、EV/Fnoキ
ー17、測光範囲切替スイッチ18、ENTERキー1
9等を含む。
A camera operation switch 23 is connected to the camera control CPU 20. The camera operation switch 23 includes the shutter button 10, the mode setting switch 11, the ISO / TIME key 14, the EV / Fno key 17, the light metering range switch 18, and the ENTER key 1.
9 and so on.

【0022】また、カメラ制御CPU20は、露出計モ
ードにおいては、BV値の算出や、適正露出条件を算出
するための演算手段としても機能する。この点について
は後述する。
Further, in the exposure meter mode, the camera control CPU 20 also functions as a calculation means for calculating a BV value and calculating an appropriate exposure condition. This will be described later.

【0023】上記撮像センサ6は、R(赤)、G
(緑)、B(青)の原色透過フィルターが画素単位に市
松模様に張られた全画素読み出しタイプのエリアセンサ
であり、撮影レンズ3から取り込まれた被写体の光学像
を、R、G、Bの色成分の画像信号(各画素で受光され
た画素信号の信号列からなる信号)に光電変換して出力
する。
The image sensor 6 includes R (red), G
An all-pixel readout type area sensor in which primary color transmission filters (green) and B (blue) are arranged in a checkered pattern in pixel units, and optical images of a subject taken in from the imaging lens 3 are R, G, and B The image signal is photoelectrically converted into an image signal of a color component (a signal composed of a signal sequence of pixel signals received by each pixel) and output.

【0024】タイミングジェネレータ22は、カメラ制
御CPU20から送信される基準クロックに基づき、撮
像センサ13の駆動制御信号を生成し出力するものであ
る。タイミングジェネレータ22は、たとえば積分開始
/終了(露出開始/終了)のタイミング信号、各画素の
受光信号の読出制御信号(水平同期信号、垂直同期信
号、転送信号等)等のクロック信号を生成し、ドライバ
を介して撮像センサ13に出力する。
The timing generator 22 generates and outputs a drive control signal for the image sensor 13 based on a reference clock transmitted from the camera control CPU 20. The timing generator 22 generates clock signals such as integration start / end (exposure start / end) timing signals, readout control signals (horizontal synchronizing signal, vertical synchronizing signal, transfer signal, etc.) of the light receiving signal of each pixel, and the like. Output to the image sensor 13 via the driver.

【0025】撮像センサ6の出力は、CDS(相関二重
サンプリング)回路61、AGC(オートゲインコント
ロール)回路62およびA/D変換器63によって信号
処理される。CDS回路61は画像信号のノイズの低減
を行い、AGC回路62はゲイン調整により画像信号の
レベル調整を行う。A/D変換器63は、AGC回路6
2で正規化されたアナログ信号を10ビットのデジタル
信号に変換するものである。
The output of the image sensor 6 is subjected to signal processing by a CDS (correlated double sampling) circuit 61, an AGC (auto gain control) circuit 62, and an A / D converter 63. The CDS circuit 61 reduces the noise of the image signal, and the AGC circuit 62 adjusts the level of the image signal by adjusting the gain. The A / D converter 63 is an AGC circuit 6
It converts the analog signal normalized by 2 into a 10-bit digital signal.

【0026】40は上記A/D変換器133の出力を画
像処理して画像ファイルを形成する画像処理部であり、
画像処理CPUにより制御される。
An image processing unit 40 performs image processing on the output of the A / D converter 133 to form an image file.
It is controlled by the image processing CPU.

【0027】画像処理部40に取り込まれたA/D変換
器63からの信号は、撮像センサ6からの読み出しに同
期して画像メモリ71に書き込まれ、以後この画像メモ
リ71のデータをアクセスして各ブロックの処理が行わ
れる。
The signal from the A / D converter 63 taken into the image processing unit 40 is written into the image memory 71 in synchronization with the reading from the image sensor 6, and thereafter, the data in the image memory 71 is accessed. Processing of each block is performed.

【0028】画像処理部40において、平均値演算ブロ
ック41は、撮影モードにおいては画像データの全領域
について、また露出計モードにおいては前述した平均測
光かスポット測光かに応じて、R、G、Bそれぞれにつ
いてその領域の平均値を算出する。
In the image processing section 40, the average value calculation block 41 is used for the entire area of the image data in the photographing mode, and in the exposure meter mode, according to the above-mentioned average photometry or spot photometry. The average value of each area is calculated for each.

【0029】画素補間ブロック42は、所定の補間パタ
ーンで画素補間を行うブロックであり、この実施形態で
は、R、G、B各画素をそれぞれのフィルターパターン
でマスキングした後、高帯域まで画素を持つGについて
はメディアン(中間値)フィルタで周辺4画素の中間2
値の平均値に置換し、R、Bに関しては平均補間して、
それぞれの出力を得る。
The pixel interpolation block 42 is a block for performing pixel interpolation with a predetermined interpolation pattern. In this embodiment, each pixel of R, G, and B is masked by a respective filter pattern and then has pixels up to a high band. For G, the median (intermediate value) filter uses the middle 2 of the surrounding 4 pixels.
Replace with the average of the values and average interpolate for R and B,
Get each output.

【0030】カラーバランス制御ブロック43は、上記
画素補間ブロック42により画素補間が行われたR、
G、Bの各出力を独立にゲイン補正して、R、G、Bの
色補正を行うものである。カラーバランスについては、
R、G、B出力それぞれの平均値に対してカメラ制御C
PU20により、R/G、B/Gを演算し、R、Bの補
正ゲインとしている。
The color balance control block 43 determines the values of R and R for which pixel interpolation has been performed by the pixel interpolation block 42.
The G and B outputs are independently subjected to gain correction to perform R, G, and B color correction. About color balance,
Camera control C for the average of each of the R, G, and B outputs
R / G and B / G are calculated by the PU 20 to obtain R and B correction gains.

【0031】ガンマ補正ブロック44は、カラーバラン
スを正規化した各R、G、B出力に対して非線形変換を
行うものであり、表示部8に適した階調変換が行われ
る。ガンマ補正された画像データは、画像メモリ71に
格納される。
The gamma correction block 44 performs non-linear conversion on each of the R, G, and B outputs whose color balance has been normalized, and performs gradation conversion suitable for the display unit 8. The gamma-corrected image data is stored in the image memory 71.

【0032】ビデオエンコーダー45は、画像メモリ7
1に格納された上記データを呼び出してNTSC/PA
Lにエンコードし、表示部8に表示する。プレビュー時
には、画像は所定のフレーム周期で更新され、動画レー
トで表示部8に表示されるようになっている。一方、撮
影後には、撮影された画像が表示部8に表示され、所定
時間後に再びプレビュー状態に復帰する構成となってい
る。
The video encoder 45 includes the image memory 7
1 is called and the NTSC / PA
Encoded to L and displayed on the display unit 8. At the time of the preview, the image is updated at a predetermined frame cycle and is displayed on the display unit 8 at a moving image rate. On the other hand, after photographing, the photographed image is displayed on the display unit 8, and after a predetermined time, the image returns to the preview state again.

【0033】画像圧縮ブロック46は、撮像センサ6か
ら得られた撮影画像について、画像データを画像メモリ
71から呼び出して圧縮処理を行うもので、撮影画像は
圧縮後はメモリカードドライバ47を介してメモリカー
ド72に記録される。
The image compression block 46 performs a compression process by retrieving image data from the image memory 71 with respect to the captured image obtained from the image sensor 6, and the captured image is stored in the memory via the memory card driver 47 after being compressed. It is recorded on the card 72.

【0034】シミュレーション処理ブロック48は、露
出計モードにおいて、演算された露出条件にて、デジタ
ルカメラで撮影され画像メモリーに記憶されている画像
データに対し擬似的な画像処理を施すものである。この
画像処理されたデータは、前記ビデオエンコーダー45
を介して、露出条件とともに表示部に表示される。
The simulation processing block 48 performs simulated image processing on image data photographed by a digital camera and stored in an image memory under the exposure conditions calculated in the exposure meter mode. The image-processed data is supplied to the video encoder 45.
Is displayed on the display unit together with the exposure conditions.

【0035】図3は、デジタルカメラ1を露出計として
機能させる場合のブロック図である。なお、図3におい
て、図1に示したものと同一構成部分については同一の
符号を付し、その説明は省略する。
FIG. 3 is a block diagram when the digital camera 1 functions as an exposure meter. In FIG. 3, the same components as those shown in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted.

【0036】カメラ制御CPU20は、Yマトリクス演
算部20aと、SS(シャッタースピード)値演算・絞
り値演算部20bと、カメラ感度記憶部20cと、BV
値演算部20dと、測光値演算部20eとを備える。
The camera control CPU 20 includes a Y matrix operation unit 20a, an SS (shutter speed) value operation / aperture value operation unit 20b, a camera sensitivity storage unit 20c, a BV
It comprises a value calculation unit 20d and a photometric value calculation unit 20e.

【0037】Yマトリクス演算部20aは、平均値演算
ブロック41で演算されたRGB各平均値を、輝度信号
(Y信号)へと変換するものである。そして、演算結果
に基づいて、SS値演算・絞り値演算部20bは、適正
なAV値とTV値を算出し、これに基づいて撮像センサ
6の露光時間及び絞りがフィードバック制御される。絞
りバネには絞りエンコーダー5aが組み込まれており、
実際の作動状態での精確なAV値を得ることができるよ
うになっている。
The Y matrix operation section 20a converts each of the RGB average values calculated by the average value calculation block 41 into a luminance signal (Y signal). Then, based on the calculation result, the SS value calculation / aperture value calculation unit 20b calculates an appropriate AV value and TV value, and the exposure time and the aperture of the image sensor 6 are feedback-controlled based on the calculated AV value and TV value. A diaphragm encoder 5a is incorporated in the diaphragm spring,
An accurate AV value in an actual operating state can be obtained.

【0038】前記BV値演算部20dは、SS値演算・
絞り値演算部20bで演算されたTV値と、絞りエンコ
ーダー5aで得られたAV値と、カメラ感度記憶部20
cに予め記憶された、フィルム感度に相当する固有のカ
メラ感度(SV値)から、BV値を算出する。
The BV value calculator 20d calculates the SS value.
The TV value calculated by the aperture value calculation unit 20b, the AV value obtained by the aperture encoder 5a, and the camera sensitivity storage unit 20
The BV value is calculated from the inherent camera sensitivity (SV value) corresponding to the film sensitivity stored in advance in c.

【0039】BV値、TV値、AV値、SV値、EV値
との間には、 EV=BV+SV=AV+TV・・・(1) の関係があるから、BV値を求めることができる。な
お、BV値演算部20dは、Yマトリクス演算部20a
の出力(適正露光判定信号)を受領しており、この信号
に基づいて、測光時の撮像系が適正動作範囲にあるかど
うかをも判断するようになっている。
Since there is a relationship of EV = BV + SV = AV + TV (1) among the BV value, TV value, AV value, SV value and EV value, the BV value can be obtained. It should be noted that the BV value calculator 20d is provided with a Y matrix calculator 20a.
(Appropriate exposure determination signal) is received, and based on this signal, it is also determined whether or not the imaging system at the time of photometry is in an appropriate operation range.

【0040】測光値演算部20eは、ISO/TIME
キー14を介して予め設定入力されたSV値(ISO感
度)及びTV値と、BV値演算部20dで得られたBV
値とに基づいて、上式(1)からEV値及びAV値を算
出する。
The photometric value calculation section 20e is provided with an ISO / TIME
The SV value (ISO sensitivity) and the TV value set and input in advance through the key 14 and the BV obtained by the BV value calculation unit 20d
Based on the values, the EV value and the AV value are calculated from the above equation (1).

【0041】図4は、モード設定スイッチ11の操作に
より、デジタルカメラ1が所望のモードに設定されたと
きの、各モードにおける表示部8の状態を示すものであ
る。
FIG. 4 shows the state of the display unit 8 in each mode when the digital camera 1 is set to a desired mode by operating the mode setting switch 11.

【0042】図4(a)は、露出計モード時の表示であ
り、表示部8に、演算されたAV値(F値)またはEV
値、設定SV値、設定TV値、アナログでのF値がそれ
ぞれ表示されている。また、これらの露出条件で画像処
理されたシミュレーション画像が表示されている。
FIG. 4A shows a display in the exposure meter mode, and the calculated AV value (F value) or EV is displayed on the display unit 8.
The value, the set SV value, the set TV value, and the analog F value are displayed. Also, a simulation image subjected to image processing under these exposure conditions is displayed.

【0043】図4(b)は撮影モード時の表示であり、
プレビュー画像あるいは撮影された画像が表示されてい
る。
FIG. 4B shows a display in the photographing mode.
A preview image or a captured image is displayed.

【0044】図4(c)は再生モード時の表示であり、
メモリカード72から呼び出された画像が、コマ番号、
撮影日とともに表示されている。
FIG. 4C shows a display in the reproduction mode.
The image called from the memory card 72 is a frame number,
It is displayed along with the shooting date.

【0045】次に、図1〜図3に示したデジタルカメラ
1の動作を説明する。
Next, the operation of the digital camera 1 shown in FIGS. 1 to 3 will be described.

【0046】<撮影モード、再生モード>撮影レンズ3
のレンズ部4から入射した光学像は、撮像センサ6に結
像する。撮像センサ6は上記光学像を光電変換し、アナ
ログ画像信号を出力する。この画像信号は、前述したC
DS61、AGC62、A/D変換器63により信号処
理され、さらに画素補間ブロック42、カラーバランス
制御ブロック43、ガンマ補正ブロック44で所定の画
像処理が施されたのち、前記表示部8にプレビュー画像
として表示される。そして、この動作が所定のフレーム
周期で繰り返される。
<Shooting Mode, Reproduction Mode> Shooting Lens 3
The optical image incident from the lens unit 4 is formed on the image sensor 6. The imaging sensor 6 photoelectrically converts the optical image and outputs an analog image signal. This image signal corresponds to the above-mentioned C
The signal is processed by the DS 61, the AGC 62, and the A / D converter 63, and is subjected to predetermined image processing by a pixel interpolation block 42, a color balance control block 43, and a gamma correction block 44. Is displayed. This operation is repeated at a predetermined frame cycle.

【0047】シャッターボタン10が半押しされると、
そのときの画像データについて、平均値演算ブロック4
1にて、R、G、Bそれぞれについて平均値を算出す
る。算出されたRGB各平均値は、Yマトリクス演算部
20aで輝度信号(Y信号)へと変換されたのち、SS
値演算・絞り値演算部20bに入力され、該演算部によ
って、適正なAV値とTV値が算出される。これに基づ
いて撮像センサ6の露光時間及び絞りが、それぞれタイ
ミングジェネレータ22及び絞りドライバー21を介し
てフィードバック制御される。
When the shutter button 10 is half-pressed,
For the image data at that time, the average value calculation block 4
At 1, an average value is calculated for each of R, G, and B. Each of the calculated RGB average values is converted into a luminance signal (Y signal) by the Y matrix operation unit 20a,
The value is input to the value calculation / aperture value calculation unit 20b, and the calculation unit calculates an appropriate AV value and TV value. Based on this, the exposure time and the aperture of the image sensor 6 are feedback-controlled via the timing generator 22 and the aperture driver 21, respectively.

【0048】シャッターボタン10が全押しされると、
前記設定された露光時間、絞りにて、光学像が撮像セン
サ6に取り込まれる。撮像センサ6からの画像データ
は、CDS61、AGC62、A/D変換器63により
信号処理されたのち、画像メモリー71に書き込まれ、
画素補間ブロック42、カラーバランス制御ブロック4
3、ガンマ補正ブロック44で所定の処理を施されて再
度画像メモリー71に格納されるとともに、画像メモリ
ー71から呼び出され、ビデオエンコーダー45を介し
て撮影画像として表示部8に表示される。同時に、画像
圧縮ブロック46で画像圧縮されたのち、メモリーカー
ドドライバ47を介してメモリーカード72に記録され
る。
When the shutter button 10 is fully pressed,
The optical image is captured by the image sensor 6 with the set exposure time and aperture. The image data from the image sensor 6 is signal-processed by the CDS 61, the AGC 62, and the A / D converter 63, and then written to the image memory 71.
Pixel interpolation block 42, color balance control block 4
3. After being subjected to predetermined processing in the gamma correction block 44 and stored in the image memory 71 again, it is called from the image memory 71 and displayed on the display unit 8 as a photographed image via the video encoder 45. At the same time, the image is compressed by the image compression block 46 and then recorded on the memory card 72 via the memory card driver 47.

【0049】再生モードにおいては、メモリーカード7
2に記録された撮影画像が、ビデオエンコーダー45を
介して表示部8に表示される。
In the playback mode, the memory card 7
The captured image recorded in 2 is displayed on the display unit 8 via the video encoder 45.

【0050】<露出計モード>露出計モードでは、まず
ISO/TIMEキー14及びセレクトスイッチ15、
16により、銀塩写真において意図するSV値とTV値
とを設定し、ENTERキー19を押すことによりこれ
らを入力する。また、測定範囲切替スイッチ18によ
り、平均測光にするかスポット測光にするかを選択す
る。
<Exposure Meter Mode> In the exposure meter mode, first, the ISO / TIME key 14 and the select switch 15,
The user sets the intended SV value and TV value in the silver halide photograph by using the button 16 and inputs them by pressing the ENTER key 19. The measurement range changeover switch 18 selects whether to use average photometry or spot photometry.

【0051】表示部8には、前述した撮影モードの場合
と同じく、プレビュー画像が表示されている。
The display section 8 displays a preview image as in the case of the above-described shooting mode.

【0052】シャッターボタン10が半押しされると、
そのときの画像データについて、平均値演算ブロック4
1にて、R、G、Bそれぞれについて平均値が算出され
る。平均値の算出は平均測光かスポット測光かに応じ
て、所定の範囲で行われる。算出されたRGB各平均値
は、Yマトリクス演算部20aで輝度信号(Y信号)へ
と変換されたのち、SS値演算・絞り値演算部20bに
入力され、該演算部によって、適正なAV値とTV値が
算出される。これに基づいて撮像センサ6の露光時間及
び絞りが、それぞれタイミングジェネレータ22及び絞
りドライバー21を介してフィードバック制御される。
When the shutter button 10 is half-pressed,
For the image data at that time, the average value calculation block 4
At 1, an average value is calculated for each of R, G, and B. The calculation of the average value is performed in a predetermined range according to the average photometry or the spot photometry. Each of the calculated average values of RGB is converted into a luminance signal (Y signal) by a Y matrix calculation unit 20a, and then input to an SS value calculation / aperture value calculation unit 20b. And the TV value are calculated. Based on this, the exposure time and the aperture of the image sensor 6 are feedback-controlled via the timing generator 22 and the aperture driver 21, respectively.

【0053】シャッターボタン10が全押しされると、
前記設定された露光時間、絞りにて、光学像が撮像セン
サ6に取り込まれる。一方、前記TV値はBV値演算部
20dにも入力されるとともに、絞り値エンコーダー5
aによる正確なAV値がBV値演算部20dに入力され
る。
When the shutter button 10 is fully pressed,
The optical image is captured by the image sensor 6 with the set exposure time and aperture. On the other hand, the TV value is also input to the BV value calculation unit 20d and the aperture value encoder 5
The accurate AV value according to a is input to the BV value calculation unit 20d.

【0054】BV値演算部20dはこれらTV値とAV
値に、カメラ感度記憶部20cに記憶されているSV値
を加え、BV値を演算する。BV値演算部20dは、Y
マトリクス演算部20aの出力から、測光時の撮像系が
適正動作範囲にあるかどうかを判断し、適正動作範囲内
であれば、得られたBV値を測光値演算部20eに出力
し、適正動作範囲内でなければ測光値演算部20eにエ
ラーを出力する。
The BV value calculator 20d calculates the TV value and the AV
The SV value stored in the camera sensitivity storage unit 20c is added to the value to calculate a BV value. The BV value calculation unit 20d calculates Y
From the output of the matrix operation unit 20a, it is determined whether or not the imaging system at the time of photometry is within a proper operation range. If the imaging system is within the proper operation range, the obtained BV value is output to the photometry value calculation unit 20e. If not within the range, an error is output to the photometric value calculation unit 20e.

【0055】測光値演算部20eは、BV値演算部20
dで演算されたBV値と、予め入力されたSV値、TV
値とを用い、前記(1)式からEV値、AV値を算出す
る。そして、これらのEV値、AV値が、ビデオエンコ
ーダー45を介して、かつEV/Fnoキー17の設定モ
ードに応じて表示部8に表示される。また、BV値演算
部20dからエラーが出力された場合には、表示部8に
その旨が表示される。
The photometric value calculator 20e is provided with a BV value calculator 20.
The BV value calculated by d, the SV value input in advance, and the TV
Using the values, the EV value and the AV value are calculated from the above equation (1). Then, these EV value and AV value are displayed on the display unit 8 via the video encoder 45 and according to the setting mode of the EV / Fno key 17. When an error is output from the BV value calculation unit 20d, the fact is displayed on the display unit 8.

【0056】同時に、測光値演算部20eの出力は、シ
ミュレーション処理ブロック48にも入力される。シミ
ュレーション処理ブロック48は、画像メモリ71に記
憶されている撮影画像データを呼び出して、設定された
露出条件で画像を再処理し、ビデオエンコーダー45を
介して表示部8に表示する。これにより、使用者は銀塩
写真撮影時のイメージを確かめることができる。エラー
の場合には、エラーであることの認識を容易とするた
め、それに対応して不適正な画像を表示するのが好まし
い。
At the same time, the output of the photometric value calculation section 20e is also input to the simulation processing block 48. The simulation processing block 48 calls up the captured image data stored in the image memory 71, reprocesses the image under the set exposure condition, and displays the image on the display unit 8 via the video encoder 45. Thereby, the user can confirm the image at the time of taking the silver halide photograph. In the case of an error, it is preferable to display an incorrect image corresponding to the error in order to facilitate recognition of the error.

【0057】図5は露出計モードにおける表示部8の各
種表示状態を示すものである。
FIG. 5 shows various display states of the display section 8 in the exposure meter mode.

【0058】同図(a)は、EV/Fnoキー17でF値
表示を選択し、測定範囲切替スイッチ18で平均測光を
選択したときの状態であり、設定SV値、TV値ととも
にF値が表示されており、またアナログでのF値も表示
されている。
FIG. 9A shows a state in which the F value display is selected by the EV / Fno key 17 and the average photometry is selected by the measurement range switch 18, and the F value is displayed together with the set SV value and TV value. It is displayed, and the F value in analog is also displayed.

【0059】図5(b)は、EV/Fnoキー17でF値
表示を選択し、測定範囲切替スイッチ18でスポット測
光を選択したときの状態であり、(a)図の表示に加え
て、画像中央部に測光エリアが示されている。
FIG. 5B shows a state in which the F value display is selected by the EV / Fno key 17 and the spot metering is selected by the measurement range changeover switch 18. In addition to the display of FIG. A photometry area is shown in the center of the image.

【0060】図5(c)は、EV/Fnoキー17でEV
値表示を選択し、測定範囲切替スイッチ18で平均測光
を選択したときの状態であり、(a)図の表示のF値に
代えてEV値が表示されている。
FIG. 5 (c) shows the EV / Fno key 17
This is the state when the value display is selected and the average photometry is selected with the measurement range changeover switch 18, and the EV value is displayed instead of the F value in the display of FIG.

【0061】図5(d)は、適正な測光が行われなかっ
たときの表示状態であり、(a)図の表示のF値に代え
て「ERROR」の文字が表示されている。
FIG. 5D shows a display state when proper photometry is not performed, and the character "ERROR" is displayed instead of the F value shown in FIG. 5A.

【0062】なお、以上の実施形態では、適正露出条件
を得るために、SV値及びTV値を入力したが、SV
値、TV値、AV値のうちの少なくとも1つを入力すれ
ばよい。例えば、SV値を入力することによって、適正
露出となるTV値、AV値の組み合わせを表示しても良
い。
In the above embodiment, the SV value and the TV value are input in order to obtain a proper exposure condition.
What is necessary is just to input at least one of a value, a TV value, and an AV value. For example, by inputting an SV value, a combination of a TV value and an AV value for achieving proper exposure may be displayed.

【0063】また、デジタルカメラ1の絞り5を可変に
してBV値を演算するものとしたが、絞りを固定にして
撮像センサ6の露光時間のみを可変制御しても良い。
Although the aperture 5 of the digital camera 1 is made variable to calculate the BV value, the aperture may be fixed and only the exposure time of the image sensor 6 may be variably controlled.

【0064】また、シミュレーション処理ブロック48
により、算出された露出条件で画像を疑似処理してこれ
を表示部8に表示させるものとしたが、デジタルカメラ
で得られた画像を疑似処理することなく表示させても良
いし、あるいは画像を表示させなくても良い。
The simulation processing block 48
According to the above, the image is pseudo-processed under the calculated exposure condition and is displayed on the display unit 8. However, the image obtained by the digital camera may be displayed without the pseudo process, or the image may be displayed. It does not have to be displayed.

【0065】また、算出された露出条件を表示する表示
部を、デジタルカメラ画像を表示する表示部8と兼用し
たが、露出条件表示用の専用の表示部を設けても良い。
Although the display unit for displaying the calculated exposure condition is also used as the display unit 8 for displaying the digital camera image, a dedicated display unit for displaying the exposure condition may be provided.

【0066】[0066]

【発明の効果】以上のように、この発明によれば、撮像
センサを介して得られた画像データに基いて被写体の輝
度が演算され、この演算された輝度と、入力された露出
時間、絞り値、フィルム感度のうちの少なくとも一つの
データとから、適正露出条件が演算され表示されるか
ら、単独の露出計と同じ機能を有してこれを代用するこ
とのできる商品価値の高いデジタルカメラとなしうる。
このため、銀塩カメラによる撮影時に露出計を用いて測
光する場合にも、デジタルカメラのみを持参すればよい
こととなり、撮影機材の軽減化に資することができる。
As described above, according to the present invention, the brightness of the subject is calculated based on the image data obtained through the image sensor, and the calculated brightness, the input exposure time, and the aperture value are calculated. Value, and at least one of the film sensitivity data, the appropriate exposure condition is calculated and displayed, so it has the same function as a single exposure meter and can be used as a high value digital camera. I can do it.
For this reason, even when photometry is performed using a light meter at the time of shooting with a silver halide camera, it is sufficient to bring only a digital camera, which can contribute to reduction of shooting equipment.

【0067】また、画像データを設定された露出条件に
て画像処理する画像処理手段と、画像処理された画像デ
ータを表示する表示手段とを備えている場合には、設定
した露出条件で処理された画像が表示部に表示されるか
ら、画像イメージを確認することができ、より確実な銀
塩写真撮影が可能とな。
When an image processing means for processing image data under the set exposure condition and a display means for displaying the image processed image data are provided, the image data is processed under the set exposure condition. The displayed image is displayed on the display unit, so that the image can be confirmed, and more reliable silver halide photography can be performed.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】この発明の一実施形態に係るデジタルカメラの
主要構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a main configuration of a digital camera according to an embodiment of the present invention.

【図2】同じく、デジタルカメラの背面図である。FIG. 2 is a rear view of the digital camera.

【図3】図1のデジタルカメラの露出演算機能を示すブ
ロック図である。
FIG. 3 is a block diagram illustrating an exposure calculation function of the digital camera in FIG. 1;

【図4】図1のデジタルカメラの各モードにおける表示
部の表示状態を示す背面図である。
FIG. 4 is a rear view showing a display state of a display unit in each mode of the digital camera in FIG. 1;

【図5】図1のデジタルカメラの露出計モードにおける
各表示状態を示す背面図である。
FIG. 5 is a rear view showing each display state of the digital camera in FIG. 1 in a light meter mode.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1・・・・・・・・デジタルカメラ 2・・・・・・・・カメラ本体 3・・・・・・・・撮影レンズ 5・・・・・・・・絞り 6・・・・・・・・撮像センサ 8・・・・・・・・表示部(表示手段) 11・・・・・・・モード設定スイッチ 14・・・・・・・ISO/TIMEキー(入力手段) 17・・・・・・・EV/Fnoキー 18・・・・・・・測光範囲切替スイッチ 20・・・・・・・カメラ制御CPU 20d・・・・・・BV値演算部(第1の演算手段) 20e・・・・・・測光値演算部(第2の演算手段) 40・・・・・・・画像処理部 41・・・・・・・平均値演算ブロック 48・・・・・・・シミュレーション処理ブロック(画
像処理手段)
1 Digital camera 2 Camera body 3 Photography lens 5 Aperture 6 Aperture 6 ··· Image sensor 8 ············· Display unit (display means) 11 ····· Mode setting switch 14 ····· ISO / TIME key (input means) 17 ··· ... EV / Fno key 18... Metering range switch 20... Camera control CPU 20d... BV value calculation unit (first calculation means) 20e ... Photometric value calculation section (second calculation means) 40... Image processing section 41... Average value calculation block 48... Simulation processing Block (image processing means)

フロントページの続き Fターム(参考) 2H002 AB01 CC01 CC21 DB01 DB06 DB19 DB23 EB00 FB02 FB23 FB24 FB25 FB30 FB51 FB52 FB53 FB57 FB71 GA00 GA33 GA68 JA07 5C022 AA00 AA11 AB04 AB06 AB17 AC03 AC13 AC32 AC33 AC42 AC69 Continued on the front page F term (reference) 2H002 AB01 CC01 CC21 DB01 DB06 DB19 DB23 EB00 FB02 FB23 FB24 FB25 FB30 FB51 FB52 FB53 FB57 FB71 GA00 GA33 GA68 JA07 5C022 AA00 AA11 AB04 AB06 AB17 AC03 AC13 AC32 AC33 AC42 AC69

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 撮像センサと、 該撮像センサを介して得られた画像データに基づいて、
被写体の輝度を演算する第1の演算手段と、 露出時間、絞り値、フィルム感度のうちの少なくとも一
つのデータを入力可能な入力手段と、 前記第1の演算手段によって演算された被写体輝度と、
前記入力手段によって入力されたデータとに基づいて、
適正露出条件を演算する第2の演算手段と、 該第2の演算手段によって演算された露出条件を表示す
る表示手段と、を備えたことを特徴とする露出計機能を
有するデジタルカメラ。
1. An image sensor based on image data obtained through the image sensor.
First calculating means for calculating the brightness of the subject, input means capable of inputting at least one of data of exposure time, aperture value, and film sensitivity; subject brightness calculated by the first calculating means;
Based on the data input by the input means,
A digital camera having a light meter function, comprising: second calculating means for calculating an appropriate exposure condition; and display means for displaying the exposure condition calculated by the second calculating means.
【請求項2】 前記画像データを前記露出条件にて画像
処理する画像処理手段と、画像処理された画像データを
表示する表示手段とを備えた請求項1に記載の露出計機
能を有するデジタルカメラ。
2. The digital camera having an exposure meter function according to claim 1, further comprising: an image processing unit for performing image processing on the image data under the exposure condition; and a display unit for displaying the image processed image data. .
JP10284594A 1998-10-06 1998-10-06 Digital camera having exposure meter function Pending JP2000115627A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10284594A JP2000115627A (en) 1998-10-06 1998-10-06 Digital camera having exposure meter function

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10284594A JP2000115627A (en) 1998-10-06 1998-10-06 Digital camera having exposure meter function

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000115627A true JP2000115627A (en) 2000-04-21

Family

ID=17680487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10284594A Pending JP2000115627A (en) 1998-10-06 1998-10-06 Digital camera having exposure meter function

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000115627A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004102954A1 (en) * 2003-05-19 2004-11-25 Sony Corporation Imaging device
JP2006053265A (en) * 2004-08-10 2006-02-23 Pentax Corp Digital camera
CN1933558B (en) * 2005-09-14 2010-12-22 索尼株式会社 Image processing apparatus and method

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004102954A1 (en) * 2003-05-19 2004-11-25 Sony Corporation Imaging device
US8214761B2 (en) 2003-05-19 2012-07-03 Sony Corporation Imaging device
US9426355B2 (en) 2003-05-19 2016-08-23 Sony Corporation Imaging apparatus
US10321046B2 (en) 2003-05-19 2019-06-11 Sony Corporation Imaging apparatus
JP2006053265A (en) * 2004-08-10 2006-02-23 Pentax Corp Digital camera
JP4576175B2 (en) * 2004-08-10 2010-11-04 Hoya株式会社 Digital camera
CN1933558B (en) * 2005-09-14 2010-12-22 索尼株式会社 Image processing apparatus and method
US8289433B2 (en) 2005-09-14 2012-10-16 Sony Corporation Image processing apparatus and method, and program therefor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100819804B1 (en) Photographing apparatus
US6529640B1 (en) Image processing apparatus
JP3551123B2 (en) Electronic camera
JP4679685B2 (en) Digital camera composition auxiliary frame selection method and digital camera
JP4487342B2 (en) Digital camera
CN106878624A (en) Camera head and image capture method
JP7371197B2 (en) Image processing device and its control method
JP3546854B2 (en) Camera body and exposure control method
JP2004007298A (en) Imaging apparatus and imaging method
JP7157714B2 (en) Image processing device and its control method
JP4158029B2 (en) White balance adjustment method and electronic camera
JP4033456B2 (en) Digital camera
JP2008160190A (en) Imaging apparatus, and method thereof
JP2004007133A (en) Image pickup device
US7710494B2 (en) Digital camera having a shutter curtain and exposure control method thereof
JP4273605B2 (en) Electronic still camera
JP4335648B2 (en) Digital camera and imaging method of digital camera
JP2000115627A (en) Digital camera having exposure meter function
JP3843924B2 (en) Imaging device
JP4277258B2 (en) White balance control method and imaging apparatus
JP2021090109A (en) Image processing apparatus and image processing method
JP3903093B2 (en) White balance control method and digital camera
JP3903095B2 (en) White balance control method and digital camera
JP2007306064A (en) Imaging apparatus
JP2002218494A (en) Digital camera and white balance correction method

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040305

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20050615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050729

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050729