JP2000114633A - 波長変換固体レーザ装置 - Google Patents

波長変換固体レーザ装置

Info

Publication number
JP2000114633A
JP2000114633A JP10278067A JP27806798A JP2000114633A JP 2000114633 A JP2000114633 A JP 2000114633A JP 10278067 A JP10278067 A JP 10278067A JP 27806798 A JP27806798 A JP 27806798A JP 2000114633 A JP2000114633 A JP 2000114633A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
crystal
output
wavelength conversion
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10278067A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoji Moriya
直司 森谷
Masahiro Ihara
正博 井原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP10278067A priority Critical patent/JP2000114633A/ja
Publication of JP2000114633A publication Critical patent/JP2000114633A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)
  • Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】発振ビーム光軸方向の光路長を、いずれの方位
の偏光に対してもほぼ同一にすることができる波長変換
固体レーザ装置を提供する。 【解決手段】半導体レーザ1からのレーザ光を、励起光
結合レンズ系のレンズ2とカップリングミラー11を介
して2枚で構成されたレーザ結晶12(Nd:YV
)に入射させレーザ結晶12は同時に両面研磨され
た2枚の同じレーザ結晶12a、12b(Nd:YVO
)が使用される。励起光によりレーザ結晶12(N
d:YVO)が励起され基本波を発振しその基本波
は、非線形光学媒質の波長変換結晶KTP13(SHG
素子)に入射し、周波数変換を行なう。共振器で発生し
た第二高調波レーザ光をアウトプットミラー14を通し
て外部に発射させ同時にレーザ出力の一部をビームスプ
リッタ7で取り出し、検知し、駆動用電源10に戻し
て、波長変換固体レーザ装置の出力パワーを一定にす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、非線形光学結晶を
用いた波長変換固体レーザ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】固体レーザ装置の光共振器内に非線形光
学結晶を備え、固体レーザ結晶から誘導放出される基本
波の第二高調波(SHG波)を光共振器の出力ミラーを
介して外部に出力するようにした波長変換固体レーザ装
置が各分野で使われている。図4に従来の波長変換固体
レーザ装置を示す。駆動用電源10によって半導体レー
ザ1に駆動電流が流され、その出力光は集光用のレンズ
2によって励起光としてレーザ結晶4に照射される。レ
ーザ結晶4の片面には、半導体レーザ1からの出力波長
を透過させ、レーザ結晶4からの誘導波長(基本波長)
並びにその第二高調波長(以下、SHG波と呼ぶ)を高
反射率で反射させる高反射率コート膜4aが形成されて
おり、この高反射率コート膜4aと、出力ミラー5によ
って光共振器が構成され、その光共振器内に非線形光学
結晶のSHG結晶6が備えられている。半導体レーザ1
からの出力光による励起によりレーザ結晶4から誘導放
出された基本波が、このSHG結晶6に照射されること
によりSHG波が生成される。出力ミラー5はSHG波
を主として透過させるので、この出力ミラー5を介して
SHG波が光共振器外に放射される。そして、この光共
振器外に放射されたSHG波は、ビームスプリッタ7に
よって出力光とモニタ光に分離され、モニタ光は検出器
8に入り、フィードバック回路9により半導体レーザ1
の駆動用電源10にフィードバックされSHG出力が一
定値を保つように駆動用電源10から半導体レーザ1に
供給する電流値を制御し、レーザ光出力を一定に制御す
るAPC(オートパワーコントロール)機能を備えてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の波長変換固体レ
ーザ装置は以上のように構成されているが、発振ビーム
光軸に光学的異方性を持つレーザ結晶4を、光共振器を
用いてレーザ発振させた場合、発振ビームはレーザ結晶
4の異方軸と平行または直交した直線偏光として発振す
る。このため、第二高調波を発生させるSHG結晶6を
上記の光共振器に用いてSHG波を出力するレーザ装置
では、高効率波長変換のために発振ビーム(レーザ結晶
4から発振される基本波のビーム)の偏光軸(平行また
は直交した直線偏光)に対しSHG結晶6の異方軸を概
略45度に傾けて配置することになる。この場合、共振
器内に設けられたSHG結晶6により波長変換を行う場
合、以下のような問題が生じる。直線偏光をする基本波
の発振ビームがSHG結晶6を通過する際に楕円偏光化
し、レーザ結晶4に戻った時にレーザ結晶4による偏光
の回転が生じる。その回転の度合はSHG結晶6の温度
およびレーザ結晶4の温度、すなわちレーザ結晶4への
半導体レーザ1からの励起入力などにより変化する。特
にレーザ結晶4の温度は励起の変化によって容易に変化
するため、支配的である。このため位相整合条件の変化
が発生し、基本波から第二高調波への波長変換出力が変
化する。また、SHG結晶6で波長変換された光は、S
HG結晶6の光学的異方軸と、直交または平行すなわち
レーザ結晶4の光学的異方軸に対し概略45度となる。
共振器内で波長変換された第二高調波の波長変換光はS
HG結晶6の出力ミラー5側および高反射率コート膜4
a側(共振器ミラー側)の両方に出射する。この場合、
レーザ結晶4側の高反射率コート膜4aが共振器ミラー
となる構成のレーザでは、共振器ミラーであるレーザ結
晶4の端面に発生する高調波に対して反射防止機能が盛
り込まれた反射膜が施されている場合でも一般に無視で
きない量(数%程度以上)の高調波反射が発生し、その
反射光は、出力ミラー5の方向に出射した高調波と光束
は一致することになる。共振器ミラー(高反射率コート
膜4a)における高調波反射光は、さらにSHG結晶6
を通過するが、SHG結晶6のわずかな温度変化により
偏光状態が変化する。この反射光はレーザ結晶4の光学
的異方軸に対して45度で通過するため、その結晶の厚
みや温度で決まる楕円偏光となるため、波長変換出力の
偏光比を悪化させるという問題がある。レーザ光出力を
一定に制御するAPC(オートパワーコントロール)機
能は、ビームスプリッタにより出力の一部を分離・測定
し、レーザ出力を制御するが、レーザ光の偏光比が変化
するとビームスプリッタでの実効反射率が変化し、たと
えば全エネルギーとしては一定の場合でも出力が変化し
たと判断され、間違った波長変換出力制御を行い、結果
的に出力を一定にできないなどの不具合が発生する。
【0004】本発明は、このような事情に鑑みてなされ
たものであって、レーザ結晶4及びSHG結晶のわずか
な温度変化による各偏光の位相変化を除去するため、レ
ーザ結晶を含めた光学的異方性を持つ結晶の発振ビーム
光軸方向の光路長を、いずれの方位の偏光に対してもほ
ぼ同一にすることができる波長変換固体レーザ装置を提
供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明の波長変換固体レーザ装置は、半導体レーザ
からの出力光により光学的異方性のあるレーザ結晶を励
起するとともに、そのレーザ結晶を含む光共振器内に非
線形光学結晶を収容して、上記レーザ結晶から誘導放出
される基本波の第二高調波(SHG)を光共振器内で発
振させ出力ミラーを介して外部に出力するように構成さ
れたレーザ装置において、少なくとも1枚のレーザ結晶
を含む複数枚のレーザ結晶またはその母材等の発振ビー
ムに対し光学的異方性を持つ光高透過物質を、互いの異
方軸を直交または平行に重ねて、発振ビーム光軸方向の
光路長がいずれの方位の偏光に対してもほぼ同一になる
ようにしたものである。
【0006】本発明の波長変換固体レーザ装置は上記の
ように構成されており、少なくとも1枚のレーザ結晶を
含む複数枚のレーザ結晶またはその母材等の発振ビーム
に対し光学的異方性を持つ光高透過物質を、互いの異方
軸を直交または平行に重ねることで、発振ビーム光軸方
向の光路長をいずれの方位の偏光に対してもほぼ同一に
することができ、レーザ結晶4及びSHG結晶6のわず
かな温度変化による各偏光の位相変化を除去することが
できる。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明の波長変換固体レーザ装置
の一実施例を図1を参照しながら説明する。本装置は駆
動用電源10によって電流制御される半導体レーザ1
と、その半導体レーザ1からの励起光を収束するレンズ
2と、カップリングミラー11と、そのカップリングミ
ラー11を介して励起光が照射される2枚のレーザ結晶
12a、12b(Nd:YVO)と、第二高調波を発
生するSHG波長変換結晶であるKTP13と、アウト
プットミラー14と、レーザ出力の一部を取り出すため
のビームスプリッタ7と、検出器8とで構成されてい
る。この装置は、半導体レーザ1からのレーザ光を、励
起光結合レンズ系のレンズ2とカップリングミラー11
を介して2枚で構成されたレーザ結晶12(Nd:YV
)に入射させる。このレーザ結晶12は同時に両面
研磨された2枚の同じレーザ結晶12a、12b(N
d:YVO)が使用され、両結晶の光学的異方軸を直
交させるように接合され、一つの結晶として使われてい
る。このため発振ビーム光軸方向の光路長をいずれの方
位の偏光に対してもほぼ同一にすることができる。半導
体レーザ1からの励起光によりレーザ結晶12(Nd:
YVO)が励起され基本波を発振する。その基本波
は、非線形光学媒質の波長変換結晶KTP13(SHG
素子)に入射し、入射光の第二高調波成分を発生させ周
波数変換を行なう。そして、アウトプットミラー14と
カップリングミラー11とレーザ結晶12とKTP13
とからなる共振器で発生した第二高調波レーザ光をアウ
トプットミラー14を通して外部に発射させる。これと
同時にレーザ出力の一部をビームスプリッタ7で取り出
し、検出器8で検知し、フィードバック回路9により駆
動用電源10に戻して、半導体レーザ1の駆動電流を制
御し、波長変換固体レーザ装置の出力パワーを一定にす
るものである。
【0008】この構成ではレーザ結晶12(Nd:YV
)を半導体レーザ1で励起し、カップリングミラー
11(共振器ミラー)・アウトプットミラー14(出力
ミラー)ともに波長1064nmに対して高い反射率と
することで、共振器内部にレーザ結晶12(Nd:YV
)の光学異方軸に平行に偏光した高いエネルギーの
1064nmのレーザ光を蓄積させる。この蓄積したレ
ーザ光をレーザ結晶12(Nd:YVO)の光学的異
方軸に対し、その光学的異方軸を概略45度傾けて配置
したKTP13の結晶にあてることにより、KTP13
はその光学的異方軸に平行に偏光した波長532nmの
高調波を発生し、波長532nmの高調波がアウトプッ
トミラー14(出力ミラー)から取り出される。ここ
で、両面研磨した2つのレーザ結晶12a、12bは、
その加工原理から物理的な厚みが非常に近接することに
なり、一般に容易に0.1μm以下の厚み精度とするこ
とができる。一方、a−CUTのNd:YVOの複屈
折性δnは波長1064nmにおいて高々0.208で
あるため、位相差の発生はλ/50以下になる。この結
果KTP13からレーザ結晶12側に発生した高調波
は、レーザ結晶12の往復でもλ/25以下の位相差し
か発生せず、たとえば、カップリングミラー11(共振
器ミラー)の波長532nmに対する反射率が比較的高
めに見積もって10%ある場合でも1:100の偏光比
が1:94.8まで低下する程度であり、通常考えられ
る反射率である数%以下の場合、更に良好な値となる。
また、レーザ結晶12(Nd:YVO)の温度変化に
よる屈折率変化は、摂氏温度1度当たり10のマイナス
5乗程度であることから、結晶温度が数10℃変化して
も、位相差変化はλ/1000程度に過ぎず、結晶の温
度条件によらず実質的に偏光は変化せず、従来技術で指
摘した問題点が発生しないことになる。
【0009】上記の実施例では、レーザ結晶12として
Nd:YVOを使用したが、この厚みのNd:YVO
とほぼ同じ位相差を発生させるような厚みで、角度が
概略5分から数度程度のウエッジを持っように両面を研
磨されたa−CUTの人工水晶を図2に示すように12
cとして配置する。それ以外の構成は図1と同一で、レ
ーザ結晶12dのNd:YVOと12cの人工水晶の
c軸とは直交配置している。この構成では、ウエッジ研
磨の人工水晶12cをウエッジ方向に平行移動させるこ
とで精密な位相差調整を行い位相差を完全にキャンセル
することができる。
【0010】また、上記の変形例の構成に対しバビネソ
レイユの位相板のように、同じウエッジ角に両面を研磨
されたc−CUTの人工水晶をa−CUTのウエッジ角
に合わせて図3に示すように配置し、人工水晶12eと
人工水晶12fの2枚を同時に移動させることで位相差
調整による共振器光路長の変化の発生を防ぐことができ
る。
【0011】
【発明の効果】本発明の波長変換固体レーザ装置は上記
のように構成されており、同時に両面研磨された2枚の
同じレーザ結晶(Nd:YVO)が、両結晶の光学的
異方軸を直交させるように接合され、一つの結晶として
使われているので、発振ビーム光軸方向の光路長をいず
れの方位の偏光に対してもほぼ同一にすることができ、
レーザ結晶及びSHG結晶のわずかな温度変化による各
偏光の位相変化を除去することができる。基本波のレー
ザ結晶による偏光の楕円化を防ぐことで、波長変換出力
の変化を防ぐことができ、また、波長変換光のうちレー
ザ結晶で反射する成分の偏光の楕円化を防ぐことで、波
長変換出力の偏光比の変化を全エネルギーの出力が変化
したと判断され、間違った波長変換出力制御を行うとい
うことが無くなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の波長変換固体レーザ装置の一実施例
を示す図である。
【図2】 本発明の波長変換固体レーザ装置の他の実施
例を示す図である。
【図3】 本発明の波長変換固体レーザ装置の他の実施
例を示す図である。
【図4】 従来の波長変換固体レーザ装置を示す図であ
る。
【符号の説明】
1…半導体レーザ 2…レンズ 4…レーザ結晶 4a…高反射率
コート膜 5…出力ミラー 6…SHG結晶 7…ビームスプリッタ 8…検出器 9…フィードバック回路 10…駆動用電源 11…カップリングミラー 12、12a、12b、12d、12g…レーザ結晶 12c…人工水晶 12e、12f…人工水晶 13…KTP 14…アウトプ
ットミラー

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】半導体レーザからの出力光により光学的異
    方性のあるレーザ結晶を励起するとともに、そのレーザ
    結晶を含む光共振器内に非線形光学結晶を収容して、上
    記レーザ結晶から誘導放出される基本波の第二高調波
    (SHG)を光共振器内で発振させ出力ミラーを介して
    外部に出力するように構成されたレーザ装置において、
    少なくとも1枚のレーザ結晶を含む複数枚のレーザ結晶
    またはその母材等の発振ビームに対し光学的異方性を持
    つ光高透過物質を、互いの異方軸を直交または平行に重
    ね、発振ビーム光軸方向の光路長がいずれの方位の偏光
    に対してもほぼ同一になるようにしたことを特徴とする
    波長変換固体レーザ装置。
JP10278067A 1998-09-30 1998-09-30 波長変換固体レーザ装置 Pending JP2000114633A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10278067A JP2000114633A (ja) 1998-09-30 1998-09-30 波長変換固体レーザ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10278067A JP2000114633A (ja) 1998-09-30 1998-09-30 波長変換固体レーザ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000114633A true JP2000114633A (ja) 2000-04-21

Family

ID=17592199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10278067A Pending JP2000114633A (ja) 1998-09-30 1998-09-30 波長変換固体レーザ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000114633A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006032768A (ja) * 2004-07-20 2006-02-02 Ricoh Co Ltd Ld励起固体レーザ装置
JP2007214293A (ja) * 2006-02-08 2007-08-23 Hamamatsu Photonics Kk レーザ増幅媒体、レーザ増幅器、およびレーザ装置
JPWO2006129757A1 (ja) 2005-06-02 2009-01-08 エスティーシー株式会社 半導体レーザ励起固体レーザ制御装置、及びこれを備えた半導体レーザ励起固体レーザ装置、並びにこれを備えた画像形成装置
WO2011016170A1 (ja) * 2009-08-03 2011-02-10 パナソニック株式会社 波長変換レーザ及び画像表示装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006032768A (ja) * 2004-07-20 2006-02-02 Ricoh Co Ltd Ld励起固体レーザ装置
JP4496029B2 (ja) * 2004-07-20 2010-07-07 株式会社リコー Ld励起固体レーザ装置
JPWO2006129757A1 (ja) 2005-06-02 2009-01-08 エスティーシー株式会社 半導体レーザ励起固体レーザ制御装置、及びこれを備えた半導体レーザ励起固体レーザ装置、並びにこれを備えた画像形成装置
JP2007214293A (ja) * 2006-02-08 2007-08-23 Hamamatsu Photonics Kk レーザ増幅媒体、レーザ増幅器、およびレーザ装置
WO2011016170A1 (ja) * 2009-08-03 2011-02-10 パナソニック株式会社 波長変換レーザ及び画像表示装置
CN102124616A (zh) * 2009-08-03 2011-07-13 松下电器产业株式会社 波长转换激光器及图像显示装置
US8351108B2 (en) 2009-08-03 2013-01-08 Panasonic Corporation Wavelength conversion laser and image display device
CN102124616B (zh) * 2009-08-03 2013-08-21 松下电器产业株式会社 波长转换激光器及图像显示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5377212A (en) Solid-state laser device including uniaxial laser crystal emitting linearly polarized fundamental wave and nonlinear optical crystal emitting linearly polarized harmonic wave
US5651023A (en) Monolithic laser
JP2824884B2 (ja) 偏光制御素子および固体レーザー装置
JPH06283794A (ja) レーザーダイオードポンピング固体レーザー
JP3683360B2 (ja) 偏光制御素子および固体レーザー
US5459744A (en) Laser having frequency conversion element
JP3614474B2 (ja) 波長変換レーザー
JP2000114633A (ja) 波長変換固体レーザ装置
JPH104233A (ja) 波長変換レーザー
JPH04137775A (ja) 半導体レーザ励起固体レーザ
JPH1041573A (ja) レーザー発振装置
JPH088480A (ja) レーザ装置
JPH0595144A (ja) 半導体レーザ励起固体レーザ
JP3296048B2 (ja) 短波長光源
JPH0621555A (ja) 半導体レーザ励起固体レーザ
JP3237763B2 (ja) レーザ光発生装置
JP3282221B2 (ja) レーザ光発生装置
JP2006237530A (ja) 光励起固体レーザ装置
JPH05235456A (ja) レーザー装置
JPH05188421A (ja) 光波長変換装置
JPH06164045A (ja) レーザー装置及び第二高調波発生方法
KR100284759B1 (ko) 제2고조파 발생장치
JP2000138405A (ja) 半導体レーザ励起固体レーザ装置
JPH07131100A (ja) レーザ光発生装置
JPH0927648A (ja) 和周波レーザ装置