JP2000112798A - Method for picture filing, device therefor and recording medium - Google Patents

Method for picture filing, device therefor and recording medium

Info

Publication number
JP2000112798A
JP2000112798A JP10277708A JP27770898A JP2000112798A JP 2000112798 A JP2000112798 A JP 2000112798A JP 10277708 A JP10277708 A JP 10277708A JP 27770898 A JP27770898 A JP 27770898A JP 2000112798 A JP2000112798 A JP 2000112798A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
order
image
file
storage
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10277708A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Wataru Ito
渡 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP10277708A priority Critical patent/JP2000112798A/en
Publication of JP2000112798A publication Critical patent/JP2000112798A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To make it possible to transfer data from a medium such as a memory card to other medium without confusing a correspondence relation between picture data and order information. SOLUTION: Order information and picture data are read from a single or plural memory cards where the order information and the picture data are stored and the contents are stored in an order picture file of a structured file format. A stream of an order storage stores the order information for each memory card, streams of storage 1, 2... of a picture storage store the picture data for each memory card. The order information has information of the stream where corresponding picture data are stored attached.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、デジタルカメラな
どにより撮影された画像データおよびこの画像データに
関する注文情報が記憶されたメモリカードなどの記憶手
段から、これらのデータを他の記憶手段に移して記憶す
る場合の画像ファイリング方法および装置並びに画像フ
ァイリング方法をコンピュータに実行させるためのプロ
グラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体に
関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a method of transferring image data taken by a digital camera or the like from a storage means such as a memory card storing order information relating to the image data to another storage means. The present invention relates to an image filing method and apparatus for storing, and a computer-readable recording medium that records a program for causing a computer to execute the image filing method.

【0002】[0002]

【従来の技術】デジタルカメラは、撮影した写真をカメ
ラの内蔵メモリあるいはメモリカードなどにデジタル画
像データとして記憶させるものであり、撮影した写真を
プリント画像として注文する場合には、ユーザはメモリ
カードをラボに持ち込み、ラボはこのメモリカードから
画像データを読み出してプリントを行うようにしてい
る。
2. Description of the Related Art A digital camera stores photographed photographs as digital image data in a built-in memory of the camera or a memory card. When ordering photographed photographs as print images, a user inserts the memory card into the memory card. The lab reads the image data from the memory card and prints it.

【0003】一方、プリント注文を行う際、従来は注文
用紙に名前や住所、プリントしたい写真のコマ番号と枚
数などのプリントジョブ、サイズなどの注文内容を記入
することにより注文を行っていたが、近年の写真サービ
ス分野におけるデジタル化に伴い、上述した注文内容を
表す注文情報をデジタルデータとしてラボに受け渡すこ
とが提案されている。この場合、ユーザはデジタル画像
データに加えて注文情報をメモリカードに記憶し、ラボ
においてはメモリカードから読み出した注文情報にした
がってデジタル画像データのプリントを行う必要があ
る。このため、メモリカードからプリントジョブに関す
る情報を読み出し、この情報にしたがってプリントを行
うようにしたプリンタが提案されており(特開平6−8
537号)、ラボにおいてはこのようなプリンタにより
プリントを行っている。
[0003] On the other hand, when ordering a print, conventionally, the order is made by entering the name, address, print job such as the frame number and the number of pictures to be printed, the size of the print job, etc. on the order form. With digitization in the field of photo services in recent years, it has been proposed to transfer order information representing the above-mentioned order contents to a laboratory as digital data. In this case, the user needs to store the order information in addition to the digital image data on the memory card, and print the digital image data in the laboratory in accordance with the order information read from the memory card. For this reason, there has been proposed a printer that reads information about a print job from a memory card and performs printing in accordance with this information (Japanese Patent Laid-Open No. 6-8 / 1994).
No. 537), and printing is performed by such a printer in the laboratory.

【0004】しかしながら、ラボにおいては複数のユー
ザからの注文を処理する必要があるため、ユーザ毎に持
ち込まれるメモリカードを取り扱うのは非常に煩雑であ
り、さらには処理を行っているうちにユーザから預かっ
たメモリカードを破損してしまうおそれもある。このた
め、ユーザから持ち込まれたメモリカードから画像デー
タおよび注文情報を別のメディアに複製し、一括してプ
リント処理を行うことが考えられる。
However, in a lab, it is necessary to process orders from a plurality of users, and it is very complicated to handle a memory card brought in for each user. The stored memory card may be damaged. For this reason, it is conceivable that image data and order information are copied from a memory card brought in by a user to another medium and print processing is performed collectively.

【0005】しかしながら、デジタルカメラのメモリカ
ードに記憶されている画像データは、互いに区別される
ように例えば撮影番号からなるファイル名でそのメモリ
カードに記憶されており、そのようなファイル名は、そ
のメモリ内でファイルを特定するための名称に過ぎな
い。したがって、上記のように別のメディアにその画像
データを移す際にはそのメディア内でファイル名が重複
しないように、名前を変更しなければならない。このた
め、メモリカードから他のメディアへ移す際に、画像デ
ータに含まれる撮影時のプロパティ情報と、その画像デ
ータを特定する特定情報とを含むファイル名を自動的に
決定して、そのファイル名を別のメディアにおけるファ
イル名としてそのメディアにデータを複写するようにし
たファイリング方法が提案されている(特開平10−1
87953号)。これにより、別のメディアにおいて、
メモリカードから複写された画像データのファイル名が
重複することを防止することができる。
[0005] However, image data stored in a memory card of a digital camera is stored in the memory card with a file name including, for example, a photographing number so as to be distinguished from each other. It is just a name to identify the file in memory. Therefore, when the image data is transferred to another medium as described above, the name must be changed so that the file name is not duplicated in the medium. For this reason, when transferring from a memory card to another medium, a file name including property information at the time of shooting included in image data and specific information for specifying the image data is automatically determined, and the file name is determined. A filing method has been proposed in which data is copied to another medium as a file name in another medium (Japanese Patent Laid-Open No. 10-1).
87953). This allows other media to
It is possible to prevent the file names of the image data copied from the memory card from being duplicated.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、メモリ
カードに注文情報が記憶されている場合に画像データの
ファイル名を変更すると、注文情報と画像データとの対
応付けが困難となる。また、メモリカードのファイルが
移された別のメディアには注文情報と画像データとが別
個のファイルとして記憶されるため、処理を行っている
うちにファイルを消失してしまい、注文情報と画像デー
タとを対応付けることができなくなるおそれがある。さ
らに、別のメディアにおいては、複数の注文情報および
画像データが記憶されているため、プリント処理を行っ
ている最中にデータをプリンタに複写するなどの処理を
行うと、その対応関係が混乱し注文情報に応じたプリン
トを行うことができなくなるおそれがある。とくに、プ
リンタに内蔵されたメモリに前に行った処理のデータが
残っているような場合には、別のメディアに移す際にフ
ァイル名を変更したとしても、プリンタの内蔵メモリに
そのファイル名と同一のデータが残っている場合には、
別のメモリからプリンタ内蔵メモリにデータを読み出し
た際にファイル名が重複してしまう。
However, if the file name of the image data is changed when the order information is stored in the memory card, it becomes difficult to associate the order information with the image data. Also, since the order information and the image data are stored as separate files on another medium to which the memory card file has been transferred, the file is lost during the processing, and the order information and the image data are lost. May not be able to be correlated. Further, since a plurality of order information and image data are stored in another medium, if a process such as copying the data to a printer during the printing process is performed, the corresponding relationship is confused. There is a possibility that printing according to the order information cannot be performed. In particular, if data from a previous process remains in the printer's built-in memory, even if the file name is changed when transferring to another medium, the file name and the file name are stored in the printer's built-in memory. If the same data remains,
When data is read from another memory to the printer internal memory, the file name is duplicated.

【0007】本発明は上記事情に鑑みなされたものであ
り、画像データと注文情報との対応関係を混乱させるこ
となく、メモリカードなどのメディアから他のメディア
にデータを移すことができる画像ファイリング方法およ
び装置並びに画像ファイリング方法をコンピュータに実
行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取
り可能な記録媒体を提供することを目的とするものであ
る。
[0007] The present invention has been made in view of the above circumstances, and an image filing method capable of transferring data from a medium such as a memory card to another medium without disrupting the correspondence between image data and order information. It is an object of the present invention to provide a computer-readable recording medium that records a program for causing a computer to execute the image filing method and the apparatus.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】本発明による画像ファイ
リング方法は、単一または複数の第1の記憶手段に記憶
された単一または複数の画像データおよび該画像データ
に関する注文情報を第2の記憶手段に記憶する画像ファ
イリング方法であって、前記第1の記憶手段から前記画
像データおよび前記注文情報を読み出し、前記注文情報
と前記画像データとを対応付けて、階層構造を有する構
造化記憶ファイルに格納して1つの注文画像ファイルを
作成し、該注文画像ファイルを前記第2の記憶手段に記
憶することを特徴とするものである。
According to the image filing method of the present invention, a single or a plurality of image data stored in a single or a plurality of first storage means and order information relating to the image data are stored in a second storage. An image filing method for storing the image data and the order information from the first storage means, associating the order information with the image data, and creating a structured storage file having a hierarchical structure. The image data is stored to create one order image file, and the order image file is stored in the second storage means.

【0009】ここで「階層構造を有する構造化記憶ファ
イル」とは、種類の異なる複数のアプリケーションが1
つのファイルを操作する場合に使用されるものであり、
1つのファイルが従来のファイルシステムにおけるディ
レクトリ構造のような階層構造を有し、その各構成要素
を別々のアプリケーションで操作することができるとい
うものである。ストリームとは構造化記憶における1つ
の要素であり、ストレージはストリームを格納するもの
(従来のディレクトリの機能に相当するもの)である。
構造化記憶は、Microsoft社が提唱するCOM(コンポ
ーネントオブジェクトモデル)において用いられている
技術として広く知られているため、詳細な説明は省略す
る。
Here, the “structured storage file having a hierarchical structure” means that a plurality of applications of different types
Is used when working with two files,
One file has a hierarchical structure like a directory structure in a conventional file system, and each component can be operated by a separate application. The stream is one element in the structured storage, and the storage stores the stream (corresponding to a conventional directory function).
Structured storage is widely known as a technique used in COM (Component Object Model) proposed by Microsoft Corporation, and therefore detailed description is omitted.

【0010】なお、「第2の記憶手段」としては、M
O、ZIP、CD−Rなどのメディアのみならず、例え
ば注文画像ファイルをプリンタに直接転送するような場
合には、プリンタに備えられた内蔵メモリをも含むもの
である。
The "second storage means" includes M
In the case where, for example, an order image file is directly transferred to a printer, it includes not only media such as O, ZIP, and CD-R but also a built-in memory provided in the printer.

【0011】なお、本発明による画像ファイリング方法
においては、注文単位で前記注文画像ファイルを作成す
ることが好ましい。
In the image filing method according to the present invention, it is preferable that the order image file is created for each order.

【0012】ここで、「注文単位」とは、あるユーザが
一度にプリントを依頼する単位のことをいう。
Here, the "order unit" is a unit for which a certain user requests printing at a time.

【0013】なお、注文画像ファイルは、前記注文情報
を格納する注文ストレージと、前記第1の記憶手段毎に
前記画像データを格納する画像ストレージとを有し、前
記注文ストレージは、前記第1の記憶手段毎に前記注文
情報を格納するストリームを有することが好ましい。
[0013] The order image file has an order storage for storing the order information and an image storage for storing the image data for each of the first storage means. Preferably, each storage means has a stream for storing the order information.

【0014】本発明による画像ファイリング装置は、単
一または複数の第1の記憶手段に記憶された単一または
複数の画像データおよび該画像データに関する注文情報
を第2の記憶手段に記憶する画像ファイリング装置であ
って、前記第1の記憶手段から前記画像データおよび前
記注文情報を読み出すデータ読出手段と、前記注文情報
と前記画像データとを対応付けて、階層構造を有する構
造化記憶ファイルに格納して1つの注文画像ファイルを
作成するファイル作成手段と、該注文画像ファイルを前
記第2の記憶手段に記憶する記憶手段とを備えたことを
特徴とするものである。
An image filing apparatus according to the present invention is an image filing apparatus for storing single or plural image data stored in a single or plural first storage means and order information relating to the image data in a second storage means. An apparatus, comprising: a data reading unit that reads the image data and the order information from the first storage unit; and stores the order information and the image data in a structured storage file having a hierarchical structure in association with each other. And a storage means for storing the order image file in the second storage means.

【0015】また、本発明による画像ファイリング装置
においては、前記ファイル作成手段が、注文単位で前記
注文画像ファイルを作成する手段であることが好まし
い。
In the image filing apparatus according to the present invention, it is preferable that the file creating means is means for creating the order image file in order units.

【0016】さらに、前記ファイル作成手段は、前記注
文画像ファイルが前記注文情報を格納する注文ストレー
ジと、前記第1の記憶手段毎に前記画像データを格納す
る画像ストレージとを有し、前記注文ストレージが、前
記第1の記憶手段毎に前記注文情報を格納するストリー
ムを有するように、前記注文画像ファイルを作成する手
段であることが好ましい。
Further, the file creation means has an order storage in which the order image file stores the order information, and an image storage for storing the image data for each of the first storage means. Is preferably a means for creating the order image file such that each of the first storage means has a stream for storing the order information.

【0017】なお、本発明による画像ファイリング方法
をコンピュータに実行させるためのプログラムとして、
コンピュータ読取り可能な記録媒体に記録して提供して
もよい。
The program for causing a computer to execute the image filing method according to the present invention is as follows.
The program may be provided by being recorded on a computer-readable recording medium.

【0018】[0018]

【発明の効果】本発明によれば、単一または複数の第1
の記憶手段に記憶された画像データおよび注文情報が、
構造化記憶ファイルに格納されて1つの注文画像ファイ
ルが作成され、この注文画像ファイルが第2の記憶手段
に記憶されるため、第2の記憶手段には単一の注文画像
ファイルのみが記憶されることとなる。したがって、注
文画像ファイル内において注文情報と画像データとを対
応付けておけば、その対応関係が混乱することが無くな
り、注文情報に応じた画像のプリントを正確に行うこと
ができる。
According to the present invention, a single or a plurality of first
The image data and order information stored in the storage means of
Since one order image file is stored in the structured storage file and this order image file is stored in the second storage means, only a single order image file is stored in the second storage means. The Rukoto. Therefore, if the order information and the image data are associated with each other in the order image file, the correspondence between the order information and the image data will not be confused, and the image according to the order information can be printed accurately.

【0019】とくに、第1の記憶手段が複数ある場合に
おいても、記憶手段毎に異なるストレージに画像データ
を格納することにより、各記憶手段に記憶されている画
像データのファイル名が重複していても、ファイル名を
変更する必要が無くなる。
In particular, even when there are a plurality of first storage means, by storing the image data in different storages for each storage means, the file names of the image data stored in each storage means may be duplicated. Also, there is no need to change the file name.

【0020】また、複数の注文を受け付けて第2の記憶
手段に注文画像ファイルを記憶した場合、注文を受け付
けた受付店情報、プリント配送先情報あるいは注文者に
関する情報を、受け付けた注文毎に注文画像ファイルに
記憶する必要があるが、注文単位で注文画像ファイルを
作成することにより、これらの情報を一括して注文画像
ファイルに記憶することができるため、プリント処理を
効率よく行うことができる。
In the case where a plurality of orders are received and the order image file is stored in the second storage means, information on a reception shop, a print delivery destination, or information on an orderer who has received the order is stored for each order received. Although it is necessary to store the information in an image file, by creating an order image file for each order, such information can be collectively stored in the order image file, so that print processing can be performed efficiently.

【0021】[0021]

【発明の実施の形態】以下図面を参照して本発明の実施
形態について説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0022】図1は本発明の実施形態による画像ファイ
リング装置を内包するプリントシステムの構成を示す概
略ブロック図である。図1に示すように本実施形態によ
るプリントシステムは、ラボ1とプリンタ2との間にお
いてデータをやり取りしてプリントを行うシステムであ
る。ラボ1には、本実施形態による画像ファイリング装
置が設けられており、この画像ファイリング装置は、顧
客のデジタルカメラにより取得された単一または複数の
画像データおよび注文情報が記憶されたメモリカード3
からデータを読み出すデータ読出手段4と、データ読出
手段4において読み出された画像データおよび注文情報
から注文画像ファイルFを作成するファイル作成手段5
とを有する。
FIG. 1 is a schematic block diagram showing the configuration of a printing system including an image filing apparatus according to an embodiment of the present invention. As shown in FIG. 1, the print system according to the present embodiment is a system that exchanges data between a laboratory 1 and a printer 2 to perform printing. The lab 1 is provided with an image filing apparatus according to the present embodiment. The image filing apparatus is a memory card 3 storing single or plural image data obtained by a digital camera of a customer and order information.
Data reading means 4 for reading data from the memory, and file creating means 5 for creating an order image file F from the image data read by the data reading means 4 and the order information.
And

【0023】ここで、メモリカード3には、例えば図2
に示すように0001.jpg、0002.jpg、および0003.jpgのフ
ァイル名を有する画像データと、order.ordのファイル
名を有する注文情報とが記憶されている。また、order.
ordの内容は具体的には図3に示すような内容となって
いる。ここで、メモリカード3に記憶される画像データ
のファイル名はそれを取得した順にシーケンシャルに付
けられるものである。なお、メモリカード3は複数であ
ってもよく、単一であってもよい。
Here, the memory card 3 includes, for example, FIG.
As shown in FIG. 7, image data having file names of 0001.jpg, 0002.jpg, and 0003.jpg and order information having a file name of order.ord are stored. Also, order.
The contents of ord are specifically as shown in FIG. Here, the file names of the image data stored in the memory card 3 are sequentially assigned in the order of acquisition. The memory card 3 may be plural or single.

【0024】ファイル作成手段5は、メモリカード3か
ら読み出された画像データおよび注文情報を構造化記憶
ファイル形式の注文画像ファイルFに格納するものであ
る。この構造化記憶ファイル形式としては、Microsoft
OLEによるStructured Storageがその代表的な例であ
り、図4にその具体的な構造を示す。図4に示すよう
に、注文画像ファイルFは、ルートストレージの下に、
注文情報を格納する注文ストレージと画像データを格納
する画像ストレージとを有する。注文ストレージはメモ
リカード3毎に注文情報を格納するストリームにより構
成される。さらに、画像ストレージの下にはメモリカー
ド3毎に画像データを格納するストレージ1,2…を有
し、各ストレージ1,2…は、画像データを格納するス
トリームにより構成される。例えば、注文ストレージの
各ストリームには、メモリカード3毎の注文情報が読み
出された順にそのファイル名が変更されて(order1.or
d,order2.ord)格納される。また、画像ストレージにお
ける各ストレージ1,2…には、メモリカード3毎に画
像データが格納される。例えば、ストレージ1のストリ
ームにはあるメモリカード3に記憶された画像データ
(0001.jpg,0002.jpg,0003.jpg)が格納され、ストレー
ジ2のストリームには他のメモリカードに記憶された画
像データ(0001.jpg)が格納される。
The file creation means 5 stores the image data and the order information read from the memory card 3 in an order image file F in a structured storage file format. This structured storage file format includes Microsoft
Structured Storage by OLE is a typical example, and FIG. 4 shows a specific structure thereof. As shown in FIG. 4, the order image file F is stored under the root storage.
It has an order storage for storing order information and an image storage for storing image data. The order storage is configured by a stream for storing order information for each memory card 3. Furthermore, storages 1, 2,... For storing image data for each memory card 3 are provided below the image storage, and each of the storages 1, 2,. For example, in each stream of the order storage, the file name is changed in the order in which the order information for each memory card 3 is read (order1.or
d, order2.ord) is stored. Each of the storages 1, 2,... In the image storage stores image data for each memory card 3. For example, the stream of storage 1 stores image data (0001.jpg, 0002.jpg, 0003.jpg) stored in a certain memory card 3, and the stream of storage 2 stores image data stored in another memory card. Data (0001.jpg) is stored.

【0025】ここで、注文画像ファイルFの注文ストレ
ージに格納される注文情報は、メモリカード3に記憶さ
れている注文情報に対して、その注文情報に対応する画
像データが格納されているストレージを示す情報が付加
される。例えば、メモリカード3に記憶されている注文
情報および画像データが図2に示すようなものである場
合、注文情報はそのファイル名がorder.ordからorder1.
ordに変更されるとともに、対応する画像データを示す
情報(例えば対応する画像データは画像ストレージにお
けるストレージ1の0001.jpg,0002.jpg,0003.jpgに格納
されている旨を表す情報)が付加される。
Here, the order information stored in the order storage of the order image file F is different from the order information stored in the memory card 3 by the storage in which the image data corresponding to the order information is stored. The information shown is added. For example, when the order information and the image data stored in the memory card 3 are as shown in FIG. 2, the order information has a file name from order.ord to order1.order.
ord and information indicating the corresponding image data (for example, information indicating that the corresponding image data is stored in 0001.jpg, 0002.jpg, 0003.jpg of storage 1 in the image storage) is added. Is done.

【0026】なお、注文画像ファイルFには、注文を受
け付けたラボに関する情報、プリント配送先情報あるい
は注文者に関する情報を含むストリームを設けるように
してもよい。
It should be noted that the order image file F may be provided with a stream containing information on the laboratory that has received the order, print delivery destination information, or information on the orderer.

【0027】次いで、本実施形態の動作について説明す
る。図5は本実施形態の動作を示すフローチャートであ
る。まず、データ読出手段4においてメモリカード3に
記憶された注文情報および画像データを読み出す(ステ
ップS1)。次のステップS2において全てのメモリカ
ード3から注文情報および画像データを読み出したか否
かが判断され、ステップS2が否定された場合は全ての
メモリカード3から注文情報および画像データを読み出
すまでステップS1およびステップS2の処理を繰り返
す。ステップS2が肯定されると、ファイル作成手段5
において注文画像ファイルFを作成する(ステップS
3)。
Next, the operation of this embodiment will be described. FIG. 5 is a flowchart showing the operation of the present embodiment. First, the order information and the image data stored in the memory card 3 are read by the data reading means 4 (step S1). In the next step S2, it is determined whether or not the order information and image data have been read from all the memory cards 3. If step S2 is denied, steps S1 and S1 are performed until the order information and image data are read from all the memory cards 3. Step S2 is repeated. If step S2 is affirmative, the file creation means 5
To create an order image file F (step S
3).

【0028】注文画像ファイルFの注文ストレージに格
納される注文情報は、メモリカード3から読み出した順
に、order1.ord,order2.ord…のようにファイル名が変
更され、さらに画像データはメモリカード3から読み出
した順に画像ストレージのストレージ1,2…に格納さ
れる。
The order information stored in the order storage of the order image file F has its file name changed to order1.ord, order2.ord... In order of reading from the memory card 3, and the image data is further stored in the memory card 3. Are stored in the storages 1, 2,.

【0029】このようにして作成された注文画像ファイ
ルFは、メディアに書き込まれオフラインでプリンタ2
を有するラボに配送されるか、またはオンラインで直接
プリンタ2に転送される(ステップS4)。プリンタ2
においては注文画像ファイルFの内容に基づいて、プリ
ント処理を実行してプリント画像を得る(ステップS
5)。
The order image file F created in this way is written on a medium and stored in the printer 2 offline.
Or transferred directly to the printer 2 online (step S4). Printer 2
In, print processing is executed to obtain a print image based on the contents of the order image file F (step S).
5).

【0030】このように、本実施形態においては、単一
または複数のメモリカード3に記憶された画像データお
よび注文情報が構造化記憶ファイル形式からなる1つの
注文画像ファイルFに合成されるため、注文画像ファイ
ルF内において注文情報と画像データとを対応付けてお
けば、その対応関係が混乱することが無くなり、注文情
報に応じた画像のプリントを正確に行うことができる。
As described above, in the present embodiment, the image data and the order information stored in one or a plurality of memory cards 3 are combined into one order image file F having a structured storage file format. If the order information and the image data are associated with each other in the order image file F, the correspondence between the order information and the image data will not be confused, and the image according to the order information can be printed accurately.

【0031】とくに、メモリカード3が複数ある場合に
おいても、メモリカード3毎に異なるストレージに画像
データを格納することにより、各メモリカード3に記憶
されている画像データのファイル名が重複していても、
ファイル名を変更する必要が無くなる。
In particular, even when there are a plurality of memory cards 3, by storing the image data in different storages for each memory card 3, the file names of the image data stored in each memory card 3 may be duplicated. Also,
There is no need to change the file name.

【0032】また、複数の注文を受け付けて注文画像フ
ァイルを記憶した場合、注文を受け付けた受付店情報、
プリント配送先情報あるいは注文者に関する情報を、受
け付けた注文毎に注文画像ファイルFに記憶する必要が
あるが、注文単位で注文画像ファイルFを作成すること
により、これらの情報を一括して注文画像ファイルFに
記憶することができるため、プリント処理を効率よく行
うことができる。
In the case where a plurality of orders are received and the order image file is stored, information on a reception shop that has received the order,
It is necessary to store the print delivery destination information or the information about the orderer in the order image file F for each received order. By creating the order image file F for each order, the information is collectively stored in the order image file F. Since the data can be stored in the file F, the print processing can be performed efficiently.

【0033】なお、上記実施形態においては、注文情報
の内容がプリントの場合について説明したが、画像デー
タをCD−Rなどのメディアに書き込む注文や、Tシャ
ツなどへのプリント注文、画像データを高画質化(自動
濃度補正、色補正など)して顧客に返送する処理の注文
など、画像加工あるいは画像処理に関する注文であれ
ば、いかなる注文内容であってもよい。
In the above embodiment, the case where the content of the order information is print has been described. However, an order for writing image data to a medium such as a CD-R, a print order for a T-shirt, etc., Any order may be used as long as it is an order related to image processing or image processing, such as an order for processing for image quality improvement (automatic density correction, color correction, etc.) and return to the customer.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施形態による画像ファイリング装置
を内包したプリントシステムの構成を示す概略ブロック
FIG. 1 is a schematic block diagram showing a configuration of a printing system including an image filing apparatus according to an embodiment of the present invention.

【図2】メモリカードに記憶された注文情報および画像
データの内容を示す図
FIG. 2 is a diagram showing contents of order information and image data stored in a memory card.

【図3】注文情報の内容を示す図FIG. 3 shows the contents of order information.

【図4】注文画像ファイルの内容を示す図FIG. 4 shows the contents of an order image file.

【図5】本実施形態において行われる処理を示すフロー
チャート
FIG. 5 is a flowchart illustrating processing performed in the embodiment;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 ラボ 2 プリンタ 3 メモリカード 4 データ読取手段 5 ファイル作成手段 1 Lab 2 Printer 3 Memory card 4 Data reading means 5 File creation means

Claims (9)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 単一または複数の第1の記憶手段に記憶
された単一または複数の画像データおよび該画像データ
に関する注文情報を第2の記憶手段に記憶する画像ファ
イリング方法であって、 前記第1の記憶手段から前記画像データおよび前記注文
情報を読み出し、 前記注文情報と前記画像データとを対応付けて、階層構
造を有する構造化記憶ファイルに格納して1つの注文画
像ファイルを作成し、 該注文画像ファイルを前記第2の記憶手段に記憶するこ
とを特徴とする画像ファイリング方法。
1. An image filing method for storing single or plural image data stored in a single or plural first storage means and order information relating to the image data in a second storage means, wherein: Reading the image data and the order information from the first storage means, associating the order information with the image data, storing the image data and the order data in a structured storage file having a hierarchical structure, and creating one order image file; An image filing method, wherein the order image file is stored in the second storage means.
【請求項2】 注文単位で前記注文画像ファイルを作成
することを特徴とする請求項1記載の画像ファイリング
方法。
2. The image filing method according to claim 1, wherein the order image file is created for each order.
【請求項3】 前記注文画像ファイルは、前記注文情報
を格納する注文ストレージと、前記第1の記憶手段毎に
前記画像データを格納する画像ストレージとを有し、 前記注文ストレージは、前記第1の記憶手段毎に前記注
文情報を格納するストリームを有することを特徴とする
請求項1または2記載の画像ファイリング方法。
3. The order image file includes an order storage for storing the order information, and an image storage for storing the image data for each of the first storage units. 3. The image filing method according to claim 1, further comprising a stream for storing the order information for each storage unit.
【請求項4】 単一または複数の第1の記憶手段に記憶
された単一または複数の画像データおよび該画像データ
に関する注文情報を第2の記憶手段に記憶する画像ファ
イリング装置であって、 前記第1の記憶手段から前記画像データおよび前記注文
情報を読み出すデータ読出手段と、 前記注文情報と前記画像データとを対応付けて、階層構
造を有する構造化記憶ファイルに格納して1つの注文画
像ファイルを作成するファイル作成手段と、 該注文画像ファイルを前記第2の記憶手段に記憶する記
憶手段とを備えたことを特徴とする画像ファイリング装
置。
4. An image filing apparatus for storing single or plural image data stored in a single or plural first storage means and order information relating to the image data in a second storage means, wherein: A data reading means for reading the image data and the order information from a first storage means; an order image file stored in a structured storage file having a hierarchical structure in which the order information and the image data are associated with each other; An image filing apparatus, comprising: a file creating unit that creates a file; and a storage unit that stores the order image file in the second storage unit.
【請求項5】 前記ファイル作成手段は、注文単位で前
記注文画像ファイルを作成する手段であることを特徴と
する請求項4記載の画像ファイリング装置。
5. The image filing apparatus according to claim 4, wherein said file creating means is means for creating said order image file in order units.
【請求項6】 前記ファイル作成手段は、前記注文画像
ファイルが前記注文情報を格納する注文ストレージと、
前記第1の記憶手段毎に前記画像データを格納する画像
ストレージとを有し、 前記注文ストレージが、前記第1の記憶手段毎に前記注
文情報を格納するストリームを有するように、前記注文
画像ファイルを作成する手段であることを特徴とする請
求項4または5記載の画像ファイリング装置。
6. An order storage in which the order image file stores the order information, wherein the file creation means includes:
An image storage for storing the image data for each of the first storage means; and the order image file so that the order storage has a stream for storing the order information for each of the first storage means. The image filing apparatus according to claim 4, wherein the image filing apparatus is a unit for creating a filing image.
【請求項7】 単一または複数の第1の記憶手段に記憶
された単一または複数の画像データおよび該画像データ
に関する注文情報を第2の記憶手段に記憶する画像ファ
イリング方法をコンピュータに実行させるためのプログ
ラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体であ
って、 前記プログラムは、前記第1の記憶手段から前記画像デ
ータおよび前記注文情報を読み出す手順と、 前記注文情報と前記画像データとを対応付けて、階層構
造を有する構造化記憶ファイルに格納して1つの注文画
像ファイルを作成する手順と、 該注文画像ファイルを前記第2の記憶手段に記憶する手
順とを有することを特徴とするコンピュータ読取り可能
な記録媒体。
7. A computer executes an image filing method for storing single or plural image data stored in a single or plural first storage means and order information relating to the image data in a second storage means. A program for reading the image data and the order information from the first storage means, and associating the order information with the image data. Computer-readable storage medium storing a structured image file having a hierarchical structure to create one order image file; and storing the order image file in the second storage means. Possible recording medium.
【請求項8】 前記注文画像ファイルを作成する手順
は、注文単位で前記注文画像ファイルを作成する手順で
あることを特徴とする請求項7記載のコンピュータ読取
り可能な記録媒体。
8. The computer-readable recording medium according to claim 7, wherein the step of creating the order image file is a step of creating the order image file in order units.
【請求項9】 前記注文画像ファイルは、前記注文情報
を格納する注文ストレージと、前記第1の記憶手段毎に
前記画像データを格納する画像ストレージとを有し、 前記注文ストレージは、前記第1の記憶手段毎に前記注
文情報を格納するストリームを有することを特徴とする
請求項7または8記載のコンピュータ読取り可能な記録
媒体。
9. The order image file includes an order storage for storing the order information, and an image storage for storing the image data for each of the first storage units. 9. The computer-readable recording medium according to claim 7, further comprising a stream for storing the order information for each storage unit.
JP10277708A 1998-09-30 1998-09-30 Method for picture filing, device therefor and recording medium Pending JP2000112798A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10277708A JP2000112798A (en) 1998-09-30 1998-09-30 Method for picture filing, device therefor and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10277708A JP2000112798A (en) 1998-09-30 1998-09-30 Method for picture filing, device therefor and recording medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000112798A true JP2000112798A (en) 2000-04-21

Family

ID=17587216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10277708A Pending JP2000112798A (en) 1998-09-30 1998-09-30 Method for picture filing, device therefor and recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000112798A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004055677A1 (en) * 2002-12-16 2004-07-01 Konica Minolta Holdings, Inc. Data management structure rewriting program

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH068537A (en) * 1992-06-29 1994-01-18 Fuji Photo Film Co Ltd Printer system
JPH0895163A (en) * 1994-07-29 1996-04-12 Fuji Photo Film Co Ltd Laboratory system, producing machine and film image management method
JPH09212629A (en) * 1996-01-31 1997-08-15 Fuji Photo Film Co Ltd Filing system and method and image data reproducing device and method therefor
JPH09312791A (en) * 1996-05-21 1997-12-02 Hitachi Ltd Electronic camera and electronic camera system
JPH10116217A (en) * 1996-10-15 1998-05-06 Dainippon Screen Mfg Co Ltd Document file aggregation device
JPH10187953A (en) * 1996-10-22 1998-07-21 Fuji Photo Film Co Ltd Method and device for filing photographic image and storage medium storing program for the same
JPH10239780A (en) * 1996-12-24 1998-09-11 Fuji Photo Film Co Ltd Method and device for outputting photographic image data

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH068537A (en) * 1992-06-29 1994-01-18 Fuji Photo Film Co Ltd Printer system
JPH0895163A (en) * 1994-07-29 1996-04-12 Fuji Photo Film Co Ltd Laboratory system, producing machine and film image management method
JPH09212629A (en) * 1996-01-31 1997-08-15 Fuji Photo Film Co Ltd Filing system and method and image data reproducing device and method therefor
JPH09312791A (en) * 1996-05-21 1997-12-02 Hitachi Ltd Electronic camera and electronic camera system
JPH10116217A (en) * 1996-10-15 1998-05-06 Dainippon Screen Mfg Co Ltd Document file aggregation device
JPH10187953A (en) * 1996-10-22 1998-07-21 Fuji Photo Film Co Ltd Method and device for filing photographic image and storage medium storing program for the same
JPH10239780A (en) * 1996-12-24 1998-09-11 Fuji Photo Film Co Ltd Method and device for outputting photographic image data

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004055677A1 (en) * 2002-12-16 2004-07-01 Konica Minolta Holdings, Inc. Data management structure rewriting program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6198526B1 (en) Method and apparatus for recording order information
US6169596B1 (en) Photo finishing system
US6631011B2 (en) System and method for selecting photographic images using index prints
US6788425B1 (en) Print order reception system for confirming print order information
US7034958B1 (en) Method, apparatus and recording medium for printing control
JP3659509B2 (en) Lab system
EP0869660B1 (en) Computer-readable recording medium for recording photograph print ordering information
US6493108B1 (en) Image processing apparatus, data processing method therefor, and storage medium for storing computer readable program therefor
US6982809B2 (en) Photographic printing system
US20030107760A1 (en) System and a method for transferring digital images data to archiving and for print ordering
JPH11146308A (en) Image information recorder and image print system
JP3717661B2 (en) Image processing system and computer-readable recording medium
JPH10200730A (en) Photographic print generating method and system, and storage medium storing program for the method
JP2000112798A (en) Method for picture filing, device therefor and recording medium
JP2000122186A (en) Method and device for receiving order of photographic picture, and recording medium
JP4220749B2 (en) Image service providing device
JP2008117047A (en) Reproduction processing server and order processing system
JPH11144433A (en) Image-information recording medium and method and device for reproducing image
JP3827817B2 (en) Photo finishing system
JP2002358184A (en) Picture processing system
JP2003076589A (en) Image data recording system, index print creating system and index print
JP2002358505A (en) Image processing system
JP2002333680A (en) Photographic processing system
JP2004312293A (en) Picture recording device, generating method of index print and index print generated thereby
JP2002174864A (en) Photographic print forming method

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040210

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041116

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050614

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051018