JP2000105731A - Joint work supporting device - Google Patents

Joint work supporting device

Info

Publication number
JP2000105731A
JP2000105731A JP27457398A JP27457398A JP2000105731A JP 2000105731 A JP2000105731 A JP 2000105731A JP 27457398 A JP27457398 A JP 27457398A JP 27457398 A JP27457398 A JP 27457398A JP 2000105731 A JP2000105731 A JP 2000105731A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
comment
master document
relationship
collaborative work
master
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27457398A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2000105731A5 (en
Inventor
Akira Kurosawa
明 黒澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP27457398A priority Critical patent/JP2000105731A/en
Publication of JP2000105731A publication Critical patent/JP2000105731A/en
Publication of JP2000105731A5 publication Critical patent/JP2000105731A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a joint work supporting device capable of grasping the entire state of discussion, easily changing a document to be the object of discussion and efficiently proceeding the discussion. SOLUTION: A comment sticking means 11 sticks a comment to a master document to be the object of joint work. An inter-comment relation holding means 12 holds an inter-comment relation as the relation of stuck comments. An inter-master document relation holding means 12 holds an inter-master document relation as the relation of master documents. A display control means 14 displays the master document, comment, inter-master document relation and inter-comment relation.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は共同作業支援装置に
関し、特にネットワークを介して、会議、議論、査読及
び編集などの共同作業を行うための共同作業支援装置に
関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a collaborative work support device, and more particularly to a collaborative work support device for performing a collaborative work such as a conference, a discussion, a review, and an editing via a network.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、ネットワーク上で議論などを行う
際には、電子メールやネットニュース、または電子掲示
板システム(BBS:Bulletin Board System)などが利
用されている。
2. Description of the Related Art Conventionally, electronic mail, net news, an electronic bulletin board system (BBS: Bulletin Board System), and the like are used for discussions on a network.

【0003】これらコンピュータを利用したメッセージ
交換システムでは、1つの議題に関して、ある発言(1
通のメールや1つの記事)を生成する場合、その直前の
発言に対して返信するといったシステム形態が一般的で
ある。
In the message exchange system using these computers, a certain comment (1
When generating a single mail or one article), a system form is generally used in which a reply is made to the immediately preceding statement.

【0004】このため、議論が長びくにしたがって、話
の内容が関係のない方向へいってしまったり、最初の論
点が不明確となったりする場合があった。そこで、議論
の対象となる資料(ドキュメント)をベースにして、そ
れに直接コメントを付加する形で議論を行うタイプの技
術が提案されている。
[0004] For this reason, as the discussion has been prolonged, there have been cases where the contents of the story have gone irrelevant or the first issue has been unclear. Therefore, a type of technology has been proposed in which a discussion is performed based on a material (document) to be discussed and a comment is directly added thereto.

【0005】例えば、特開平4−119087号公報で
は、テレビ会議室システムを利用して、オーバーレイ画
面にコメントの書き込みを行っている。これは画面にド
キュメントを映し、対象となるところに図形や文字を記
入する。
[0005] For example, in Japanese Patent Laid-Open No. 4-119087, a comment is written on an overlay screen using a video conference room system. It projects a document on the screen and draws graphics and text where it is needed.

【0006】また、特開平4−177568号公報で
は、ドキュメントを共通サーバに格納し、その上に各自
のコメントを記入している。
In Japanese Patent Laid-Open No. 4-177568, a document is stored in a common server, and a comment is written on the document.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】しかし、上記のような
従来技術では、ドキュメントに貼り付けられたコメント
間の管理が行われてなく、貼り付けられたコメント同士
の関係が何ら制御されていなかった。
However, in the prior art as described above, the management between the comments pasted on the document is not performed, and the relationship between the pasted comments is not controlled at all. .

【0008】したがって、ドキュメントをベースに議論
が行われている際に、大量につけられたコメントを概観
して、議論の状況を俯瞰することが不可能であるといっ
た問題があった。
[0008] Therefore, there is a problem that it is not possible to overview a large number of comments and make a bird's-eye view of the discussion when a discussion is being held based on the document.

【0009】一方、議論の過程でしばしば関連した別の
文書や特定のコメントをベースとして派生した議論を行
うことがある。従来技術では、このようなドキュメント
の推移を管理する機構がないので、常に同じドキュメン
トをベースにして議論を行わなければならないといった
問題があった。
[0009] On the other hand, in the course of the discussion, sometimes a derivative discussion is performed based on another related document or a specific comment. In the related art, there is no mechanism for managing the transition of such a document, so that there is a problem that the discussion must always be performed based on the same document.

【0010】したがって、ドキュメントを変更した場合
には、まったく新規に議論を始めなければならなかっ
た。また、貼り付けたコメントをあらたな議論の対象に
することもできなかった。
Therefore, when the document is changed, a completely new discussion must be started. Also, the pasted comments could not be the subject of a new discussion.

【0011】本発明はこのような状況に鑑みてなされた
ものであり、議論の全体状態を把握でき、かつ議論の対
象となるドキュメントを容易に変更し、効率よく議論を
進行する共同作業支援装置を提供することを目的とす
る。
The present invention has been made in view of such a situation, and provides a collaborative work support apparatus capable of grasping the overall state of a discussion, easily changing a document to be discussed, and efficiently proceeding with the discussion. The purpose is to provide.

【0012】[0012]

【課題を解決するための手段】本発明では上記課題を解
決するために、ネットワークを介して共同作業を行うた
めの共同作業支援装置において、前記共同作業の対象と
なるマスタドキュメントに、コメントを貼り付けるコメ
ント貼り付け手段と、貼り付けたコメント間の関係であ
るコメント間関係を保持するコメント間関係保持手段
と、前記マスタドキュメント、前記コメント及び前記コ
メント間関係の表示を行う表示制御手段と、を有するこ
とを特徴とする共同作業支援装置が提供される。
According to the present invention, in order to solve the above-mentioned problems, in a collaborative work supporting apparatus for performing a collaborative work via a network, a comment is attached to a master document to be co-worked. A comment pasting unit to be attached, a comment relationship holding unit that holds a comment relationship that is a relationship between pasted comments, and a display control unit that displays the master document, the comment, and the comment relationship. A collaborative work support device is provided.

【0013】ここで、コメント貼り付け手段は、共同作
業の対象となるマスタドキュメントに、コメントを貼り
付ける。コメント間関係保持手段は、貼り付けたコメン
ト間の関係であるコメント間関係を保持する。表示制御
手段は、マスタドキュメント、コメント及びコメント間
関係の表示を行う。
Here, the comment pasting means pastes a comment on a master document to be cooperatively worked. The comment relationship holding means holds a comment relationship which is a relationship between the pasted comments. The display control means displays a master document, a comment, and a relationship between comments.

【0014】[0014]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。図1は本発明の共同作業支援装置
の原理を示す図である。共同作業支援装置1は、ネット
ワーク2を介して、複数のクライアント3a〜3nが会
議、議論、査読及び編集などを行うための、共同作業を
支援する装置である。なお、以降では、共同作業とし
て、特に議論を行うものとして説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a diagram showing the principle of the collaborative work support device of the present invention. The collaborative work support device 1 is a device that supports a collaborative work for a plurality of clients 3a to 3n to perform a meeting, a discussion, a review, an editing, and the like via a network 2. In the following, description will be made assuming that discussions are particularly performed as joint work.

【0015】コメント貼り付け手段11は、議論の対象
となるマスタドキュメントに、クライアント3からの発
言であるコメントを貼り付ける。また、マスタドキュメ
ントだけでなく、貼り付けられたコメントに対し、さら
にコメントを貼り付けることもできる。
The comment pasting means 11 pastes a comment, which is a statement from the client 3, into a master document to be discussed. In addition to the master document, a comment can be further pasted on the pasted comment.

【0016】また、表示の際には、コメントは、コメン
ト見出し部分と、コメント内容部分に分けられて表示さ
れ、新たなコメントが加わると各ユーザに新規コメント
が追加されたことを通知する。
At the time of the display, the comment is divided into a comment head portion and a comment content portion, and when a new comment is added, each user is notified that the new comment has been added.

【0017】コメント間関係保持手段12は、貼り付け
たコメント間の関係であるコメント間関係を保持する。
また、コメント間関係(貼り付け時の時間関係や参照関
係等)は、ユーザの指示にしたがって任意に変更するこ
とができる。
The comment relationship holding means 12 holds a comment relationship which is a relationship between pasted comments.
In addition, the relationship between comments (such as the time relationship at the time of pasting and the reference relationship) can be arbitrarily changed according to a user's instruction.

【0018】コメント間関係とは、1つのコメントに対
して、どのようなコメントがなされたかといった参照関
係やコメントのつながり関係を意味する。マスタドキュ
メント間関係保持手段13は、マスタドキュメント間の
関係であるマスタドキュメント間関係を保持する。
The relation between comments means a reference relation such as what kind of comment has been made to one comment and a connection relation between the comments. The master document relationship holding means 13 holds a master document relationship which is a relationship between master documents.

【0019】マスタドキュメント間関係とは、マスタド
キュメントの派生関係(元の議題で発言されたコメント
から派生した新たな議題のつながり関係)やつながり関
係を意味する。
The relationship between master documents means a derivation relationship of the master document (a connection relationship of a new agenda derived from a comment commented on the original agenda) and a connection relationship.

【0020】表示制御手段14は、マスタドキュメン
ト、コメント、マスタドキュメント間関係及びコメント
間関係の表示を行う。表示画面としては例えば、図のク
ライアント3bの表示画面では、マスタドキュメント表
示ウィンドウ141、コメント間・マスタドキュメント
間関係表示ウィンドウ142及びコメント内容表示ウィ
ンドウ143からなる会議室ウィンドウ140が表示さ
れている。
The display control means 14 displays a master document, a comment, a relationship between master documents, and a relationship between comments. As the display screen, for example, a conference room window 140 including a master document display window 141, a comment / master document relation display window 142, and a comment content display window 143 is displayed on the display screen of the client 3b in the figure.

【0021】コメント間・マスタドキュメント間関係ウ
ィンドウ142は、会議室中のコメントの一覧を表示
し、特定のコメントがユーザから選択されるとコメント
内容表示ウィンドウ143にそのコメント内容部分が表
示される。
The comment / master document relationship window 142 displays a list of comments in the conference room. When a specific comment is selected by the user, the comment content portion is displayed in the comment content display window 143.

【0022】また、マスタドキュメントウィンドウ14
1には、選択されたコメントにおけるマスタドキュメン
トに関連するコメント見出し部分が貼り付けられて表示
される。
The master document window 14
1, a comment heading related to the master document in the selected comment is pasted and displayed.

【0023】例えば図1では、マスタドキュメント表示
ウィンドウ141は、マスタドキュメントm1、マスタ
ドキュメントm1に貼り付けられたコメントのコメント
見出し部分C1A、C1B及びコメントC1Bに貼り付
けられたコメントのコメント見出し部分C1B−1が表
示されている。
For example, in FIG. 1, the master document display window 141 includes a master document m1, comment headings C1A and C1B of comments pasted on the master document m1, and comment headings C1B- of comments pasted on the comments C1B. 1 is displayed.

【0024】コメント間・マスタドキュメント間関係ウ
ィンドウ142は、マスタドキュメントm1の見出し部
分M1、マスタドキュメントm1に貼り付けられたコメ
ントのコメント見出し部分C1A、C1B、そしてコメ
ントC1Bに貼り付けられたコメントのコメント見出し
部分C1B−1、さらにコメントC1Bから派生した新
たなマスタドキュメントの見出し部分M2と、それに貼
り付けたコメントC2Aが表示されている。
The comment-to-comment / master-document relation window 142 includes a heading portion M1 of the master document m1, comment headings C1A and C1B of the comment pasted on the master document m1, and comments of the comment pasted on the comment C1B. A heading portion C1B-1, a heading portion M2 of a new master document derived from the comment C1B, and a comment C2A pasted thereon are displayed.

【0025】コメント内容表示ウィンドウ143は、コ
メント見出し部分C1Aを持つコメントのコメント内容
部分C1aが表示されている。なお、詳細については後
述する。
The comment content display window 143 displays a comment content portion C1a of a comment having a comment heading portion C1A. The details will be described later.

【0026】次に本発明のネットワーク構成について説
明する。図2はネットワーク構成を示す図である。共同
作業支援装置1を用いたシステム100は、サーバ1
a、データベース(DB)1b及びクライアント3a〜
3nから構成される。
Next, the network configuration of the present invention will be described. FIG. 2 is a diagram showing a network configuration. The system 100 using the collaborative work support device 1 includes a server 1
a, database (DB) 1b and client 3a-
3n.

【0027】議論のベースとなるドキュメント群である
マスタドキュメントやすべてのコメント及びユーザ情報
などは、サーバ1aのデータベース1bに格納されてい
る。各クライアント3a〜3nは、ネットワーク2を通
じてサーバ1aに接続し、ドキュメントやコメントの参
照、新たなコメントの発言などを行う。この際、サーバ
1a自体もクライアントとして動作することが可能であ
る。
The master document, which is a group of documents to be discussed, and all comments and user information are stored in the database 1b of the server 1a. Each of the clients 3a to 3n connects to the server 1a through the network 2 and refers to a document or a comment, and makes a comment on a new comment. At this time, the server 1a itself can also operate as a client.

【0028】次に本発明の共同作業支援装置1の詳細構
成について説明する。図3は詳細構成を示す図である。
図では便宜上、サーバサイドの機能とクライアントサイ
ドの機能を同一図上に表現しているが、実際にはどの部
分をサーバサイドに実装するかは任意に構成することが
できる。
Next, a detailed configuration of the collaborative work support device 1 of the present invention will be described. FIG. 3 is a diagram showing a detailed configuration.
In the figure, the functions on the server side and the functions on the client side are expressed on the same diagram for the sake of convenience, but in practice, which part is implemented on the server side can be arbitrarily configured.

【0029】例えば、サーバサイドは、データベースへ
の透過的なアクセスを提供するのみとし、クライアント
で残りの機能を実現してもよい。また、すべての機能を
サーバ上に実現し、クライアントはウィンドウなどUI
部分のみを提供してもよい。
For example, the server side may only provide transparent access to the database and implement the remaining functions on the client. In addition, all functions are realized on the server, and the client
Only a portion may be provided.

【0030】ユーザDB15は、本発明を利用するユー
ザに関する情報を格納している。ユーザ情報には、ユー
ザ名やID、パスワードといった静的な情報や最終ログ
イン時、各会議室やマスタドキュメントへのアクセス情
報といった動的なものも含まれる。
The user DB 15 stores information on users who use the present invention. The user information includes static information such as a user name, an ID, and a password, and dynamic information such as access information to each conference room and a master document at the time of last login.

【0031】ログオン部15aは、ユーザのログオン処
理を行い、現在ログオンしているユーザ情報を保持す
る。会議室DB16は、会議室情報を格納している。本
発明では多数の話題に関する議論を管理するために、会
議室を用いて管理している。
The logon unit 15a performs a user logon process and holds information on the currently logged on user. The conference room DB 16 stores conference room information. In the present invention, a conference room is used to manage discussions on a number of topics.

【0032】類似した話題毎に会議室を設け、議論は会
議室の中で行う。また、単一会議室内でも複数のスレッ
ドを持つことが可能である。会議室選択部16aは、ユ
ーザが会議室を選択するためのインターフェースを提供
し、さらに現在選択されている会議室情報を保持する。
A conference room is provided for each similar topic, and discussions are held in the conference room. Also, it is possible to have multiple threads even in a single conference room. The conference room selection unit 16a provides an interface for the user to select a conference room, and further holds the currently selected conference room information.

【0033】また、表示制御手段14は、コメント間・
マスタドキュメント間関係表示部14a、コメント選択
部14b、コメント内容表示部14c、マスタドキュメ
ント表示部14d、コメントフィルタ部14e、マスタ
ドキュメント・コメントマージ部14fから構成され
る。
Further, the display control means 14 sets the
It comprises a master document relationship display section 14a, a comment selection section 14b, a comment content display section 14c, a master document display section 14d, a comment filter section 14e, and a master document / comment merge section 14f.

【0034】コメント間・マスタドキュメント間関係表
示部14aは、コメント間・マスタドキュメント間関係
表示ウィンドウ142の表示制御を行い、コメント間、
マスタドキュメント間の変更関係や派生関係を表示す
る。
The comment / master document relation display section 14a controls the display of the comment / master document relation display window 142,
Display the change relationship and the derivative relationship between master documents.

【0035】コメント選択部14bは、コメント間・マ
スタドキュメント間関係表示ウィンドウ142及びコメ
ント内容表示ウィンドウ143に表示すべきコメントを
選択する。
The comment selecting section 14b selects a comment to be displayed in the comment / master document relation display window 142 and the comment content display window 143.

【0036】コメント内容表示部14cは、コメント内
容表示ウィンドウ143の表示制御を行い、各コメント
のコメント内容部分を表示する。マスタドキュメント表
示部14dは、マスタドキュメント表示ウィンドウ14
1の表示制御を行い、選択されているコメントが付随し
ているマスタドキュメント、及びそのマスタドキュメン
トに付随しているコメントの見出しが表示される。
The comment content display section 14c controls the display of the comment content display window 143 and displays the comment content portion of each comment. The master document display section 14 d
1 is displayed, and the master document accompanied by the selected comment and the headline of the comment attached to the master document are displayed.

【0037】コメントフィルタ部14eは、マスタドキ
ュメント表示ウィンドウ141に表示されるコメントを
選択する。標準状態では選択されているコメント及び同
一スレッドで以前に貼り付けられたコメントが表示され
る。
The comment filter section 14e selects a comment displayed in the master document display window 141. In the standard state, the selected comment and the comment pasted in the same thread are displayed.

【0038】そして、適切なフィルタを設定することに
より表示されるコメントを任意に選択することができ
る。また、コメント作成者(発言者)、時間やコメント
種類(質問、回答、意見など)、キーワード、対象スレ
ッド、コメント間関係などを用いてフィルタを設定する
ことができる。
By setting an appropriate filter, a comment to be displayed can be arbitrarily selected. Further, a filter can be set using a comment creator (speaker), a time or a comment type (a question, an answer, an opinion, etc.), a keyword, a target thread, a relation between comments, and the like.

【0039】コメントフィルタ部14eで選択されたコ
メントは、マスタドキュメント・コメントマージ部14
fにより合成されて、マスタドキュメント表示部14d
によって表示される。
The comment selected by the comment filter unit 14e is input to the master document / comment merge unit 14
f and the master document display unit 14d
Displayed by

【0040】また、コメント間・マスタドキュメント間
関係表示部14aでは、会議室内のコメント間・マスタ
ドキュメント間の関係をコメント間関係DB12(コメ
ント間関係保持手段12に該当)及びマスタドキュメン
ト間関係DB13(マスタドキュメント間関係保持手段
13に該当)から選択して表示する。
In the comment / master document relationship display section 14a, the comment / master document relationship in the conference room is represented by a comment relationship DB 12 (corresponding to the comment relationship holding means 12) and a master document relationship DB 13 (corresponding to the comment relationship holding means 12). (Corresponding to the master document relationship holding means 13).

【0041】マスタドキュメント生成手段19は、貼り
付けられたコメントまたは別のマスタドキュメントを、
ユーザの指示により新たな共同作業の対象となるマスタ
ドキュメントとして生成する。
The master document generating means 19 converts the pasted comment or another master document into
Generated as a master document to be newly collaborated according to a user's instruction.

【0042】次に起動直後に表示されるログオンウィン
ドウについて説明する。図4はログオンウィンドウを示
す図である。システム起動直後に、ログオン部15aが
動作し、このログオンウィンドウ144を表示する。ユ
ーザは、ここでユーザ名とパスワードを指定することで
ログインを行う。
Next, the logon window displayed immediately after the startup will be described. FIG. 4 shows a logon window. Immediately after the system is started, the logon unit 15a operates to display the logon window 144. The user logs in by specifying a user name and a password here.

【0043】ログオン部15aは、ユーザDB15に問
い合わせを行って、ユーザを認証する。以後システム終
了まで、ここでログオンしたユーザ(以下、カレントユ
ーザ)の情報を保持し、他の部位からの要求に応じてカ
レントユーザ情報を提供する。
The logon unit 15a makes an inquiry to the user DB 15 to authenticate the user. Thereafter, until the system ends, the information of the user who has logged on here (hereinafter, the current user) is retained, and the current user information is provided in response to a request from another part.

【0044】また、今後のユーザの操作情報やアクセス
統計情報を必要に応じて、ユーザDB15に対してデー
タの書き込みを行う。次に会議室選択ウィンドウについ
て説明する。図5は会議室選択ウィンドウを示す図であ
る。会議室選択ウィンドウ145は、会議室一覧表示ウ
ィンドウ145aと会議室詳細表示ウィンドウ145b
から構成され、会議室選択ウィンドウ145は、会議室
選択部16aによって表示される。
Further, data of future user operation information and access statistical information is written to the user DB 15 as necessary. Next, the conference room selection window will be described. FIG. 5 shows a conference room selection window. The conference room selection window 145 includes a conference room list display window 145a and a conference room detail display window 145b.
The conference room selection window 145 is displayed by the conference room selection unit 16a.

【0045】ログオンしたユーザは、この会議室選択ウ
ィンドウ145を用いて、アクセスする会議室を決定す
る。会議室一覧表示ウィンドウ145aには、各会議室
のタイトル、作成者の他に、会議室内の総発言数やカレ
ントユーザがまだ読んでいない未読発言数などが表示さ
れている。
The user who logs on uses the conference room selection window 145 to determine the conference room to be accessed. The conference room list display window 145a displays the total number of messages in the conference room, the number of unread messages not read by the current user, and the like, in addition to the title and creator of each conference room.

【0046】会議室詳細表示ウィンドウ145bには、
会議室作成者が選択会議室を作成したときに付与した簡
単な説明が表示される。また、ユーザは同時に複数の会
議室にアクセスすることができるので、会議室選択部1
6aでは、現在アクセス中である会議室のリストと、そ
れぞれの会議室が表示されている図1で示した会議室ウ
ィンドウ140の対応リストを保持する。
In the conference room details display window 145b,
A brief description given when the meeting room creator created the selected meeting room is displayed. Since the user can access a plurality of conference rooms at the same time, the conference room selection unit 1
At 6a, a list of the conference rooms currently being accessed and a corresponding list of the conference room window 140 shown in FIG. 1 in which the respective conference rooms are displayed are held.

【0047】次にコメント間・マスタドキュメント間関
係表示ウィンドウ142の詳細について説明する。コメ
ント間・マスタドキュメント間関係表示ウィンドウ14
2は、コメント間関係表示ウィンドウ142−1とマス
タドキュメント間関係表示ウィンドウ142−2の2つ
ウィンドウにもとづいた表示形式がある。
Next, details of the comment / master document relation display window 142 will be described. Comment / master document relation display window 14
2 has a display format based on two windows, a comment relationship display window 142-1 and a master document relationship display window 142-2.

【0048】図6はコメント間関係表示ウィンドウ14
2−1を示す図である。コメント間関係表示ウィンドウ
142−1では、各コメント間やマスタドキュメント間
の関係にもとづいて、コメント一覧をツリー状に表示す
る。
FIG. 6 shows a relation display window 14 between comments.
It is a figure showing 2-1. In the comment relationship display window 142-1, a comment list is displayed in a tree form based on the relationship between each comment and the master document.

【0049】各コメント先頭にある(+)、(−)記号
は、各ツリーの展開状態を示している。(+)記号なら
ば、そのコメント以下に隠されているコメントがあるこ
とを示しており、(+)記号のクリックで下位のコメン
トを表示する。また、(−)記号をクリックすると下位
のコメントを隠す。
The (+) and (-) symbols at the beginning of each comment indicate the expanded state of each tree. If it is a (+) sign, it indicates that there is a comment hidden below the comment, and clicking on the (+) sign displays a lower comment. Clicking the (-) sign hides the lower comments.

【0050】コメント間関係表示ウィンドウ142−1
では、各コメントの件名(見出し部分)の他に各種の属
性もあわせて表示される。図では各コメントの種類、発
言者、発言日時が表示されている。
Comment relationship display window 142-1
Then, various attributes are displayed in addition to the subject (heading) of each comment. In the figure, the type of each comment, the speaker, and the date and time of the comment are displayed.

【0051】ここで、図7にコメントの種類と表示形式
の対応表を示す。対応表142aにの表示形式により、
コメントがどのような内容を持つものであるかをユーザ
は容易に知ることができる。
FIG. 7 shows a correspondence table between types of comments and display formats. According to the display format in the correspondence table 142a,
The user can easily know what kind of content the comment has.

【0052】また、図6で開封した封筒アイコンの場合
は既読であることを、ライトのアイコンは未読の発言で
あることを示している。この既読・未読情報は、ユーザ
毎に管理されるので、ユーザDB15内に各ユーザ毎の
既読コメントリストが保持され、ログオン部15a経由
で情報が取得される。また、各コメント毎に読んだユー
ザのリストを保持することも可能である。
The envelope icon opened in FIG. 6 indicates that the message has been read, and the light icon indicates that the message has not been read. Since the read / unread information is managed for each user, a read comment list for each user is held in the user DB 15, and the information is acquired via the logon unit 15a. It is also possible to hold a list of users who have read for each comment.

【0053】一方、図の表示ウィンドウでは、ツリーの
各ノードは、すべてコメントとなっている。コメントの
親子関係は、あるコメントに対して子のコメントがなさ
れたことを示している。そして、マスタドキュメント間
関係にもとづく表示形式に切り替えた場合には、ツリー
内にはマスタドキュメントの親子関係が表示される。
On the other hand, in the display window shown in the figure, each node of the tree is a comment. The parent-child relationship of a comment indicates that a child comment has been made for a certain comment. When the display format is switched to the display format based on the master document relationship, the master document parent-child relationship is displayed in the tree.

【0054】この場合には、子のマスタドキュメント
は、親となるマスタドキュメントに対するコメントにお
いて、マスタドキュメントの変更がなされたことを示
す。各コメントは、そのコメントがなされたマスタドキ
ュメントに対する子として表現される。
In this case, the child master document indicates in the comment for the parent master document that the master document has been changed. Each comment is represented as a child to the master document in which the comment was made.

【0055】したがって、各コメントは、このツリー構
造の葉となる。一方、マスタドキュメントがツリーの葉
となることはない。なぜならば、新たなマスタドキュメ
ントの提示は必ずコメントによってなされるからであ
る。この場合、新たなマスタドキュメントを提示したコ
メントは、このマスタドキュメントの子としてツリーに
表示される。
Therefore, each comment becomes a leaf of the tree structure. On the other hand, the master document does not become a leaf of the tree. This is because the presentation of a new master document is always made by a comment. In this case, a comment presenting a new master document is displayed in the tree as a child of this master document.

【0056】マスタドキュメントを変更する方法は3通
りある。1つは全く別の文書を新たなマスタドキュメン
トとして導入する方法、2つめは返信対象の発言のコメ
ント内容を新たなマスタドキュメントとする方法、3つ
めは返信対象のコメントのコメント内容中でURLやU
NC形式などのハイパーリンクによって示されていた参
考ドキュメントを新たなマスタドキュメントとする方法
である。
There are three ways to change the master document. One is to introduce a completely different document as a new master document, the second is to make the contents of the comment of the reply target a new master document, and the third is the URL or U
In this method, a reference document indicated by a hyperlink such as an NC format is used as a new master document.

【0057】このいずれの方法によってマスタドキュメ
ントの変更がなされたかも、アイコンによって同時にツ
リー上に示される。図8はマスタドキュメント間関係表
示ウィンドウ142−2を示す図である。図の表示形態
は図6と同様なので説明は省略する。
Whichever of these methods has changed the master document is indicated on the tree at the same time by the icon. FIG. 8 is a diagram showing a master document relationship display window 142-2. The display form of the figure is the same as that of FIG.

【0058】次にマスタドキュメント表示ウィンドウ1
41について説明する。図9はマスタドキュメント表示
ウィンドウ141を示す図である。マスタドキュメント
を背面に置き、関連するコメントのコメント見出し部分
が吹出しによって表示されている。吹出しのアンカー部
分が、各コメントでコメント付けの対象となった部位で
ある。
Next, master document display window 1
41 will be described. FIG. 9 is a diagram showing the master document display window 141. The master document is placed on the back, and the comment heading of the related comment is displayed by a balloon. The anchor part of the balloon is the part to be commented in each comment.

【0059】また、マスタドキュメント自身を読みたい
ときには、これらの吹出しは一時的に非表示とすること
もできる。すべて非表示にするほかに、現在選択中のコ
メントにおいて貼り付けられた吹出しのみ残して、他を
非表示にすることも可能である。
When it is desired to read the master document itself, these balloons can be temporarily hidden. In addition to hiding everything, it is also possible to leave only the balloon pasted in the currently selected comment and hide the others.

【0060】さらに、コメント内容表示ウィンドウ14
3には、選択されているコメントの内容しか表示されて
いないので、ユーザの議論内容の把握を助けることを目
的として、マウスなどでカーソルをマスタドキュメント
上の任意の吹出し上に持っていくと、対応するコメント
のコメント内容がポップアップしてマスタドキュメント
表示ウィンドウ141内に表示されるようになってい
る。
Further, the comment content display window 14
In FIG. 3, only the content of the selected comment is displayed. For the purpose of helping the user to understand the content of the discussion, when the cursor is moved over an arbitrary balloon on the master document with a mouse or the like, The comment content of the corresponding comment pops up and is displayed in the master document display window 141.

【0061】図10はポップアップ時の画面を示す図で
ある。コメント見出し部分C1Aを持つコメントの内容
部分C1aがコメント内容表示ウィンドウ143に表示
されている。
FIG. 10 is a diagram showing a screen at the time of pop-up. A comment content portion C1a having a comment heading portion C1A is displayed in the comment content display window 143.

【0062】そして、コメント見出し部分C1Bにポイ
ンタが置かれると、コメント見出し部分C1Bを持つコ
メントの内容部分C1bがマスタドキュメント表示ウィ
ンドウ141内にポップアップ表示される。
When the pointer is placed on the comment head part C1B, the content part C1b of the comment having the comment head part C1B is displayed in a pop-up display in the master document display window 141.

【0063】次にコメントの表示形態を変更する場合に
ついて説明する。図11はコメントの表示形態を変更す
る際の変更画面を示す図である。コメントの表示形態
は、図の画面146を用いて、ユーザが任意に表示形態
を変更できる。すなわち、コメントタイプを選択してコ
メント枠の大きさや色、表示の有無などを変更できる。
Next, a case where the display mode of the comment is changed will be described. FIG. 11 is a diagram showing a change screen when the display mode of the comment is changed. The display form of the comment can be arbitrarily changed by the user using the screen 146 shown in the figure. That is, the size and color of the comment frame, the presence or absence of display, and the like can be changed by selecting the comment type.

【0064】次にマスタドキュメント表示に関する表示
処理について説明する。図12はマスタドキュメント表
示ウィンドウ141の表示処理フローを示す図である。 〔S1〕コメント間・マスタドキュメント間関係表示ウ
ィンドウ142において、あるコメントが選択される。 〔S2〕選択されたコメントのマスタドキュメントがマ
スタドキュメントDB17から取り出される。 〔S3〕コメントフィルタ部14eを通じて、マスタド
キュメント上に表示されるべきコメントがコメントDB
18より抽出される。デフォルトでは、選択されたコメ
ントと同じツリー上にあり、かつより上位の(過去に登
録された)コメントが選択される。そして、フィルタの
指定により、例えばすべてのコメント、特定ユーザのコ
メント、5日前までのコメント、特定のキーワードを含
むコメントなどのように任意の範囲のコメントを選択す
ることができる。 〔S4〕抽出された各コメントからマスタドキュメント
上の論理的な位置を取得する。これはコメント登録時に
コメント内に記録される情報であり、「第5パラグラフ
の第4センテンスの5文字目から20文字目」や、「Gr
aph1オブジェクト上」といった、マスタドキュメントの
表示形態に依存しない形式である。 〔S5〕マスタドキュメントの表示状態を決定する。こ
の表示状態(ズームを含む)マスタドキュメントが保存
された時の形式(アウトライン形式・詳細表示形式な
ど)とマスタドキュメント表示ウィンドウ141の大き
さにより異なる。 〔S6〕表示状態決定後に、各表示コメントの論理表示
位置がマスタドキュメント上の絶対座標位置に変換され
る。すなわち「第5パラグラフの第4センテンスの5文
字目から20文字目」が現在の表示状態で座標[xx,yy]
にあるといった情報を算出する。 〔S7〕この算出が終了するとまずマスタドキュメント
を描画する。 〔S8〕続いて各コメントを算出された物理座標位置に
表示する。 〔S9〕この後、マスタドキュメントの表示状態が変化
するのを待機し、何か変化があれば再度各コメントの物
理表示位置の算出を行い再描画を行う。このため、マス
タドキュメントが拡大・縮小・スクロールしても各コメ
ントは追従して常に正しい位置に表示されている。 〔S10〕マスタドキュメントの表示が終了(ウィンド
ウが閉じられる、他のマスタドキュメントの表示に切り
替わるなど)するとこのフローは終了する。終了でなけ
ればステップS5へ戻る。
Next, a display process for displaying a master document will be described. FIG. 12 is a diagram showing a display processing flow of the master document display window 141. [S1] A comment is selected in the comment / master document relationship display window 142. [S2] The master document of the selected comment is extracted from the master document DB 17. [S3] The comment to be displayed on the master document through the comment filter unit 14e is a comment DB.
Extracted from 18. By default, a comment that is on the same tree as the selected comment and that is higher (registered in the past) is selected. By designating the filter, it is possible to select an arbitrary range of comments, for example, all comments, comments of a specific user, comments up to five days ago, and comments including a specific keyword. [S4] A logical position on the master document is obtained from each extracted comment. This is information recorded in the comment at the time of registering the comment, such as "the fifth to twentieth characters of the fourth sentence of the fifth paragraph" or "Gr.
This is a format that does not depend on the display format of the master document, such as "on the aph1 object." [S5] The display state of the master document is determined. The display state (including zoom) differs depending on the format (outline format, detailed display format, etc.) when the master document is stored, and the size of the master document display window 141. [S6] After the display state is determined, the logical display position of each display comment is converted into the absolute coordinate position on the master document. That is, “the fifth to twentieth characters of the fourth sentence of the fifth paragraph” are coordinates [xx, yy] in the current display state.
Is calculated. [S7] When this calculation is completed, first, a master document is drawn. [S8] Subsequently, each comment is displayed at the calculated physical coordinate position. [S9] After that, it waits for the display state of the master document to change, and if there is any change, the physical display position of each comment is calculated again and the drawing is performed again. Therefore, even if the master document is enlarged / reduced / scrolled, each comment follows and is always displayed at a correct position. [S10] When the display of the master document ends (the window is closed, the display is switched to another master document, etc.), this flow ends. If not, the process returns to step S5.

【0065】以上説明したように、本発明の共同作業支
援装置1は、貼り付けたコメント間の関係であるコメン
ト間関係及びマスタドキュメント間関係を保持し、表示
する構成とした。これにより、参加者に議論の全体の状
況を容易に把握させることが可能になる。
As described above, the collaborative work support device 1 of the present invention is configured to hold and display the relationship between comments and the relationship between master documents, which are the relationships between pasted comments. This makes it easy for the participants to grasp the overall situation of the discussion.

【0066】また、マスタドキュメント生成手段19に
より、議論の対象となるマスタドキュメントの変更を管
理できるので、まったく新規に議論を始める必要がな
く、議論を柔軟に発展させていくことが可能になる。
Further, since the master document generating means 19 can manage the change of the master document to be discussed, it is not necessary to start a new discussion, and the discussion can be developed flexibly.

【0067】[0067]

【発明の効果】以上説明したように、本発明の共同作業
支援装置は、貼り付けたコメント間の関係であるコメン
ト間関係及びマスタドキュメント間関係を保持し、表示
する構成とした。これにより、参加者に議論の全体の状
況を容易に把握させることが可能になる。
As described above, the collaborative work support device of the present invention is configured to hold and display the relationship between comments and the relationship between master documents, which are relationships between pasted comments. This makes it easy for the participants to grasp the overall situation of the discussion.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明の共同作業支援装置の原理を示す図で
ある。
FIG. 1 is a diagram illustrating the principle of a collaborative work support device according to the present invention.

【図2】 ネットワーク構成を示す図である。FIG. 2 is a diagram showing a network configuration.

【図3】 詳細構成を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing a detailed configuration.

【図4】 ログオンウィンドウを示す図である。FIG. 4 is a diagram showing a logon window.

【図5】 会議室選択ウィンドウを示す図である。FIG. 5 is a diagram illustrating a conference room selection window.

【図6】 コメント間関係表示ウィンドウを示す図であ
る。
FIG. 6 is a diagram showing a comment relation display window.

【図7】 コメントの種類と表示形式の対応表を示す図
である。
FIG. 7 is a diagram showing a correspondence table between comment types and display formats.

【図8】 マスタドキュメント間関係表示ウィンドウを
示す図である。
FIG. 8 is a diagram showing a master document relationship display window.

【図9】 マスタドキュメント表示ウィンドウを示す図
である。
FIG. 9 is a diagram showing a master document display window.

【図10】 ポップアップ時の画面を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing a screen at the time of pop-up.

【図11】 コメントの表示形態を変更する際の変更画
面を示す図である。
FIG. 11 is a diagram showing a change screen when the display mode of a comment is changed.

【図12】 マスタドキュメント表示ウィンドウの表示
処理フローを示す図である。
FIG. 12 is a diagram showing a display processing flow of a master document display window.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 共同作業支援装置 2 ネットワーク 3 クライアント 11 コメント貼り付け手段 12 コメント間関係保持手段 13 マスタドキュメント間関係保持手段 14 表示制御手段 140 会議室ウィンドウ 141 マスタドキュメントウィンドウ 142 コメント間・マスタドキュメント間関係ウィン
ドウ 143 コメント内容表示ウィンドウ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Collaborative work support apparatus 2 Network 3 Client 11 Comment pasting means 12 Comment holding means 13 Master document relation holding means 14 Display control means 140 Meeting room window 141 Master document window 142 Comment / master document relation window 143 Comments Content display window

Claims (12)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ネットワークを介して共同作業を行うた
めの共同作業支援装置において、 前記共同作業の対象となるマスタドキュメントに、コメ
ントを貼り付けるコメント貼り付け手段と、 貼り付けたコメント間の関係であるコメント間関係を保
持するコメント間関係保持手段と、 前記マスタドキュメント、前記コメント及び前記コメン
ト間関係の表示を行う表示制御手段と、 を有することを特徴とする共同作業支援装置。
1. A collaborative work support device for performing a collaborative work via a network, comprising: a comment pasting means for pasting a comment to a master document to be subjected to the joint work; A collaborative work support device comprising: a comment relationship holding unit that holds a certain comment relationship; and a display control unit that displays the master document, the comment, and the comment relationship.
【請求項2】 マスタドキュメント間の関係であるマス
タドキュメント間関係を保持するマスタドキュメント間
関係保持手段をさらに有することを特徴とする請求項1
記載の共同作業支援装置。
2. The apparatus according to claim 1, further comprising a master document relationship holding unit for holding a master document relationship that is a relationship between master documents.
The collaborative work support device as described in the above.
【請求項3】 前記表示制御手段は、前記マスタドキュ
メント間関係の表示を行うことを特徴とする請求項2記
載の共同作業支援装置。
3. The collaborative work support device according to claim 2, wherein the display control means displays the relationship between the master documents.
【請求項4】 前記コメント貼り付け手段は、前記コメ
ントにさらにコメントを貼り付けることを特徴とする請
求項1記載の共同作業支援装置。
4. The collaboration support apparatus according to claim 1, wherein said comment pasting means further pastes a comment on said comment.
【請求項5】 前記コメント間関係保持手段は、前記コ
メント間関係の関係を任意に変更することを特徴とする
請求項1記載の共同作業支援装置。
5. The collaborative work support device according to claim 1, wherein the comment relationship holding means arbitrarily changes the relationship between the comments.
【請求項6】 前記表示制御手段は、前記コメント間関
係や前記コメントの属性にもとづいて、表示すべきコメ
ントを選択するコメントフィルタ部を含むことを特徴と
する請求項1記載の共同作業支援装置。
6. The collaborative work support device according to claim 1, wherein the display control unit includes a comment filter unit that selects a comment to be displayed based on the relationship between the comments and an attribute of the comment. .
【請求項7】 前記表示制御手段は、前記コメントの表
示形態を変化させることを特徴とする請求項1記載の共
同作業支援装置。
7. The cooperative work support device according to claim 1, wherein the display control means changes a display mode of the comment.
【請求項8】 前記コメント貼り付け手段は、前記コメ
ントをコメント見出し部分とコメント内容部分に分け
て、前記コメント見出し部分のみを前記マスタドキュメ
ントに貼り付けることを特徴とする請求項1記載の共同
作業支援装置。
8. The collaborative work according to claim 1, wherein the comment pasting unit divides the comment into a comment head portion and a comment content portion, and pastes only the comment head portion into the master document. Support equipment.
【請求項9】 前記表示制御手段は、前記コメント内容
部分を前記マスタドキュメント外に表示することを特徴
とする請求項8記載の共同作業支援装置。
9. The collaborative work support device according to claim 8, wherein said display control means displays said comment content portion outside said master document.
【請求項10】 前記表示制御手段は、前記マスタドキ
ュメント上の前記コメント見出し部分にポインティング
カーソルが移動すると、前記コメント見出し部分に対応
する前記コメント内容部分がポップアップして表示され
ることを特徴とする請求項8記載の共同作業支援装置。
10. The display control means wherein, when a pointing cursor is moved to the comment heading on the master document, the comment content part corresponding to the comment heading is displayed in a pop-up manner. The joint work support device according to claim 8.
【請求項11】 前記コメント貼り付け手段は、新たな
コメントが加わると各ユーザに新規コメントが追加され
たことを通知することを特徴とする請求項1記載の共同
作業支援装置。
11. The collaborative work support device according to claim 1, wherein said comment pasting means notifies each user that a new comment has been added when a new comment is added.
【請求項12】 貼り付けられたコメントまたは別のマ
スタドキュメントを、新たな前記共同作業の対象となる
マスタドキュメントとするマスタドキュメント生成手段
をさらに有することを特徴とする請求項1記載の共同作
業支援装置。
12. The collaborative work support according to claim 1, further comprising a master document generating means for using the pasted comment or another master document as a new master document to be subjected to the collaborative work. apparatus.
JP27457398A 1998-09-29 1998-09-29 Joint work supporting device Pending JP2000105731A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27457398A JP2000105731A (en) 1998-09-29 1998-09-29 Joint work supporting device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27457398A JP2000105731A (en) 1998-09-29 1998-09-29 Joint work supporting device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000105731A true JP2000105731A (en) 2000-04-11
JP2000105731A5 JP2000105731A5 (en) 2004-08-26

Family

ID=17543634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27457398A Pending JP2000105731A (en) 1998-09-29 1998-09-29 Joint work supporting device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000105731A (en)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005339005A (en) * 2004-05-25 2005-12-08 Fuji Xerox Co Ltd Information processing apparatus, information processing method and information processing program
JP2006155639A (en) * 2000-06-29 2006-06-15 Toru Takahashi Community environment providing system and object expression controller
JP2008192141A (en) * 2007-02-02 2008-08-21 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Instant messaging communication method, instant messaging communication device, and machine-readable storage means (instant messaging communication method and device)
JP2011076451A (en) * 2009-09-30 2011-04-14 Hitachi Ltd Method of displaying document with image
JP2011526394A (en) * 2008-06-27 2011-10-06 グーグル・インコーポレーテッド Web page content annotation
JP2012094149A (en) * 2010-10-28 2012-05-17 Samsung Sds Co Ltd Cooperation-based method of managing, displaying, and updating base sequence data
US9224131B2 (en) 2003-12-29 2015-12-29 International Business Machines Corporation System and method for facilitating collaboration in a shared email repository
JP2017084028A (en) * 2015-10-27 2017-05-18 富士ゼロックス株式会社 Information processor and program
JP2017084356A (en) * 2015-03-23 2017-05-18 ドロップボックス, インコーポレイテッド Integrated workspace for supporting shared folder
JP2018060507A (en) * 2016-10-05 2018-04-12 富士ゼロックス株式会社 System and method for managing message and creating document on device, message management program, and mobile device
JP2018060508A (en) * 2016-10-05 2018-04-12 富士ゼロックス株式会社 System and method for managing message and creating document on device, message management program, and mobile device
US10776755B2 (en) 2016-12-29 2020-09-15 Dropbox, Inc. Creating projects in a content management system
JP2020194399A (en) * 2019-05-29 2020-12-03 シャープ株式会社 Information processing device, information processing method and information processing program
US10970656B2 (en) 2016-12-29 2021-04-06 Dropbox, Inc. Automatically suggesting project affiliations
US11017354B2 (en) 2016-12-30 2021-05-25 Dropbox, Inc. Managing projects in a content management system
US11226939B2 (en) 2017-12-29 2022-01-18 Dropbox, Inc. Synchronizing changes within a collaborative content management system
WO2024023930A1 (en) * 2022-07-26 2024-02-01 日本電信電話株式会社 Converting device, converting method, and program

Cited By (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006155639A (en) * 2000-06-29 2006-06-15 Toru Takahashi Community environment providing system and object expression controller
US9224131B2 (en) 2003-12-29 2015-12-29 International Business Machines Corporation System and method for facilitating collaboration in a shared email repository
JP2005339005A (en) * 2004-05-25 2005-12-08 Fuji Xerox Co Ltd Information processing apparatus, information processing method and information processing program
JP4547990B2 (en) * 2004-05-25 2010-09-22 富士ゼロックス株式会社 Information processing apparatus and information processing program
US7865816B2 (en) 2004-05-25 2011-01-04 Fuji Xerox Co., Ltd. System for displaying additional information added to an electronic document
JP2008192141A (en) * 2007-02-02 2008-08-21 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Instant messaging communication method, instant messaging communication device, and machine-readable storage means (instant messaging communication method and device)
US8645469B2 (en) 2007-02-02 2014-02-04 International Business Machines Corporation Method, apparatus and computer program product for constructing topic structure in instance message meeting
JP2011526394A (en) * 2008-06-27 2011-10-06 グーグル・インコーポレーテッド Web page content annotation
JP2011076451A (en) * 2009-09-30 2011-04-14 Hitachi Ltd Method of displaying document with image
US8456489B2 (en) 2009-09-30 2013-06-04 Hitachi, Ltd. Method of displaying document with image
JP2012094149A (en) * 2010-10-28 2012-05-17 Samsung Sds Co Ltd Cooperation-based method of managing, displaying, and updating base sequence data
US8990231B2 (en) 2010-10-28 2015-03-24 Samsung Sds Co., Ltd. Cooperation-based method of managing, displaying, and updating DNA sequence data
US10558677B2 (en) 2015-03-23 2020-02-11 Dropbox, Inc. Viewing and editing content items in shared folder backed integrated workspaces
US11347762B2 (en) 2015-03-23 2022-05-31 Dropbox, Inc. Intelligent scrolling in shared folder back integrated workspaces
US11748366B2 (en) 2015-03-23 2023-09-05 Dropbox, Inc. Shared folder backed integrated workspaces
US11567958B2 (en) 2015-03-23 2023-01-31 Dropbox, Inc. Content item templates
US11354328B2 (en) 2015-03-23 2022-06-07 Dropbox, Inc. Shared folder backed integrated workspaces
US10635684B2 (en) 2015-03-23 2020-04-28 Dropbox, Inc. Shared folder backed integrated workspaces
JP2017084356A (en) * 2015-03-23 2017-05-18 ドロップボックス, インコーポレイテッド Integrated workspace for supporting shared folder
US11016987B2 (en) 2015-03-23 2021-05-25 Dropbox, Inc. Shared folder backed integrated workspaces
US10997188B2 (en) 2015-03-23 2021-05-04 Dropbox, Inc. Commenting in shared folder backed integrated workspaces
US10997189B2 (en) 2015-03-23 2021-05-04 Dropbox, Inc. Processing conversation attachments in shared folder backed integrated workspaces
US10955993B2 (en) 2015-10-27 2021-03-23 Fuji Xerox Co., Ltd. Image processing apparatus, method for processing information, and non-transitory computer readable medium storing program for adding comments to image information
JP2017084028A (en) * 2015-10-27 2017-05-18 富士ゼロックス株式会社 Information processor and program
JP2018060508A (en) * 2016-10-05 2018-04-12 富士ゼロックス株式会社 System and method for managing message and creating document on device, message management program, and mobile device
JP2018060507A (en) * 2016-10-05 2018-04-12 富士ゼロックス株式会社 System and method for managing message and creating document on device, message management program, and mobile device
US10970656B2 (en) 2016-12-29 2021-04-06 Dropbox, Inc. Automatically suggesting project affiliations
US10970679B2 (en) 2016-12-29 2021-04-06 Dropbox, Inc. Presenting project data managed by a content management system
US10776755B2 (en) 2016-12-29 2020-09-15 Dropbox, Inc. Creating projects in a content management system
US11017354B2 (en) 2016-12-30 2021-05-25 Dropbox, Inc. Managing projects in a content management system
US11900324B2 (en) 2016-12-30 2024-02-13 Dropbox, Inc. Managing projects in a content management system
US11226939B2 (en) 2017-12-29 2022-01-18 Dropbox, Inc. Synchronizing changes within a collaborative content management system
JP2020194399A (en) * 2019-05-29 2020-12-03 シャープ株式会社 Information processing device, information processing method and information processing program
WO2024023930A1 (en) * 2022-07-26 2024-02-01 日本電信電話株式会社 Converting device, converting method, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10706091B2 (en) User driven computerized selection, categorization, and layout of live content components
JP2000105731A (en) Joint work supporting device
RU2458388C2 (en) Common space for information sharing
US5898431A (en) Database graphical user interface with calendar view
US5874953A (en) Database graphical user interface with outline view
US5949413A (en) Database graphical user interface with tabbed user view
US5889945A (en) System for dynamically updating information in panels within an attendee bar corresponding to a conference session when selected information regarding to conferencing participants changes
US8924863B2 (en) Collaborative web navigation using document object model (DOM) based document references
JP2005196504A (en) System capable of communication with tag by providing tag function to client computer
CA2636819A1 (en) System and method for collaborative information display and markup
Sabella et al. Using technology to promote your guidance and counseling program among stake holders
US20040051727A1 (en) Display control method, information display device and medium
CN111309211A (en) Picture processing method and device and storage medium
JP3159052B2 (en) Multimedia scenario editing device
JP2011065288A (en) Meeting system, display control method and program
JPH04507309A (en) Document annotation and manipulation device using images from window sources
JPH10162081A (en) Commodity information presenting system
JPH01134561A (en) Layout system for flexible text
Gaines Supporting Collaboration through Multimedia Digital Document Archives
JPH10247191A (en) Dynamic increment updating function for electronic document
JPH11119959A (en) Display method for electronic conference system
JP3003169B2 (en) Electronic bulletin board
JP2004094833A (en) Conference supporting device, computer-readable program, and electronic conference system
TWI328785B (en) Learning system and method with the agent
KR20000017815A (en) A generation system for time varing image based on network and generation method thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060516

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060712

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070206