JP2000103079A - Ink cartridge - Google Patents

Ink cartridge

Info

Publication number
JP2000103079A
JP2000103079A JP27854298A JP27854298A JP2000103079A JP 2000103079 A JP2000103079 A JP 2000103079A JP 27854298 A JP27854298 A JP 27854298A JP 27854298 A JP27854298 A JP 27854298A JP 2000103079 A JP2000103079 A JP 2000103079A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
pack
ink cartridge
cartridge according
urging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27854298A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Seiji Shimizu
誠至 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP27854298A priority Critical patent/JP2000103079A/en
Priority to US09/409,391 priority patent/US6505924B2/en
Publication of JP2000103079A publication Critical patent/JP2000103079A/en
Priority to US10/302,910 priority patent/US6739707B2/en
Priority to US10/820,831 priority patent/US7229163B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an ink cartridge in which ink can be supplied while keeping a correct negative pressure from start to end of use. SOLUTION: The ink cartridge for supplying liquid ink comprises an ink pack having a flexible bag for containing liquid ink while sealing hermetically, a cartridge body for containing the ink pack, a supporting spring 51 for imparting a negative pressure to the liquid ink contained in the ink pack by urging the bag in the ink pack, and a stopping part therefore wherein a negative pressure can be imparted with different urging forces depending on the capacity of ink, or the like, by releasing the supporting spring 51 at a specified quantity of used ink.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】画像形成装置等の液体インク
に適度な負圧を与えるインク供給用のインクカートリッ
ジに関する。
[0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to an ink supply ink cartridge for applying an appropriate negative pressure to liquid ink of an image forming apparatus or the like.

【0002】[0002]

【従来の技術】例えばインクジェットヘッドを備えた画
像形成装置などにより液体インクを用いて画像を形成す
る場合に、液体インクを供給するに当たっては、適度な
負圧を与えることにより、望ましいメニスカスが形成さ
れ、適正なインク吐出量となって品質の高い印刷が可能
となる。ここで、もし負圧が弱すぎると、印字ヘッドか
らインクのボタ落ちを生じたり、インクの飛まつが散乱
することがある。逆に負圧が強すぎるとインクが出にく
くなり、インクのかすれや印刷が不能になることなどが
あって適正な印刷ができなかった。
2. Description of the Related Art For example, when an image is formed using a liquid ink by an image forming apparatus equipped with an ink jet head, a desired meniscus is formed by applying an appropriate negative pressure when supplying the liquid ink. Thus, an appropriate amount of ink is ejected, and high-quality printing can be performed. Here, if the negative pressure is too weak, ink dripping from the print head may occur, or ink flying may be scattered. Conversely, if the negative pressure is too strong, it is difficult to generate ink, and the printing cannot be performed properly due to fading of the ink and the inability to print.

【0003】特に、可撓性を有した素材からなる袋状の
インク収容容器などでは、何らかの方法で負圧を与える
必要があり、そのために従来は、1枚の板ばねの一端を
外箱に固定して、この板ばねを用いて収容容器の壁面を
付勢をすることにより負圧を与えたものや、或いはイン
ク供給用のインク収納容器自体を剛性の高い合成樹脂フ
ィルムを積層して剛性を持たせて負圧を与えるようなイ
ンクカートリッジが提案されていた。
In particular, in the case of a bag-shaped ink container made of a flexible material, it is necessary to apply a negative pressure by some method. For this reason, conventionally, one end of one leaf spring is attached to the outer box. It is fixed and a negative pressure is applied by urging the wall surface of the container using this leaf spring, or the ink container itself for supplying ink is rigidly laminated with a highly rigid synthetic resin film. There has been proposed an ink cartridge in which a negative pressure is applied to the ink cartridge.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、インク
収納容器に、使用当初に適正な負圧を与えようとする
と、インクの使用に伴ってインク収納容器内のインク残
量が減少するに従って、インク収容容器の壁面が移動
し、負圧をかけるための作用点が移動する。そうすると
負圧が強くなりすぎて適正な負圧を維持できず、インク
のかすれなどを生じて、インク収納容器内のインクを十
分に使用できないという問題があった。
However, when an appropriate negative pressure is applied to the ink container at the beginning of use, as the amount of ink remaining in the ink container decreases with the use of the ink, the ink container becomes smaller. The wall of the container moves, and the point of application for applying a negative pressure moves. In this case, the negative pressure becomes too strong to maintain an appropriate negative pressure, and the ink may be blurred, and the ink in the ink container cannot be used sufficiently.

【0005】一方、インク残量が少なくなっても負圧が
強くなり過ぎないように付勢力を弱く設定すれば、使用
当初の負圧が弱すぎてインクのボタ落ちや、インクの飛
まつの飛散などを生じ適正な印刷ができないという問題
があった。
On the other hand, if the urging force is set to be low so that the negative pressure does not become too strong even if the ink remaining amount becomes small, the negative pressure at the beginning of use becomes too weak, causing ink dropping or ink splashing. There has been a problem that proper printing cannot be performed due to scattering and the like.

【0006】この発明は上記課題を解決するものであ
り、インクの使用量にかかわらず、常にインク収納容器
内の液体インクに適度な負圧を与える、画像形成装置等
に用いられる液体インク供給用のインクカートリッジを
提供することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above problems, and always supplies an appropriate negative pressure to the liquid ink in an ink container regardless of the amount of ink used. It is an object of the present invention to provide an ink cartridge.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1に係る発明のインクカートリッジでは、液
体インクを密閉して収容する可撓性を有する袋体からな
るインクパックと、前記インクパックを収納する収納容
器と、前記インクパックの袋体を付勢して当該インクパ
ックに収容された液体インクに負圧を与える第一の付勢
手段と、前記第一の付勢手段より小さい力で負圧を与え
る第二の付勢手段と、第一の付勢手段による付勢を解除
する解除手段とを備えたことを特徴とする。
In order to achieve the above object, an ink cartridge according to the first aspect of the present invention comprises: an ink pack comprising a flexible bag for sealingly containing liquid ink; A storage container for storing the ink pack, a first urging unit for urging the bag body of the ink pack to apply a negative pressure to the liquid ink contained in the ink pack, and a first urging unit. A second urging means for applying a negative pressure with a small force and a releasing means for releasing the urging by the first urging means are provided.

【0008】この構成に係るインクカートリッジでは、
第一の付勢手段を解除する解除手段を有しているため、
インクの容量などに適応させて、異なる付勢力で負圧を
与えることができる。従って、供給する液体インクの負
圧を調整することで印字に適した適正な負圧とし、望ま
しいメニスカスが形成でき、もって高品位な画像が形成
できる。
[0008] In the ink cartridge according to this configuration,
Because it has release means for releasing the first biasing means,
Negative pressure can be applied with different urging forces in accordance with the ink capacity and the like. Therefore, by adjusting the negative pressure of the supplied liquid ink, an appropriate negative pressure suitable for printing can be obtained, a desired meniscus can be formed, and a high-quality image can be formed.

【0009】請求項2に係るインクカートリッジでは、
請求項1に記載のインクカートリッジの構成に加え、前
記解除手段は、前記インクパックに固定された係止部
と、前記第一の付勢手段の前記係止部と係止する係止爪
とを備え、前記インクパックのインクが減少することで
前記係止部の位置が変位し、前記係止部の位置の変位に
より前記係止部に係合された前記係止爪の係合が解除さ
れるように構成されたことを特徴とする。
In the ink cartridge according to the second aspect,
In addition to the configuration of the ink cartridge according to claim 1, the release unit includes a locking portion fixed to the ink pack, and a locking claw that locks the locking portion of the first urging unit. The position of the locking portion is displaced by the decrease of the ink in the ink pack, and the engagement of the locking claw engaged with the locking portion is released by the displacement of the position of the locking portion. It is characterized by being comprised so that it may be performed.

【0010】この構成に係るインクカートリッジでは、
インクの使用量により変位する係止部利用して第一の付
勢手段を解除するように構成されているため、インク使
用量に応じて付勢力を調整することができる。従って、
インクの使用に拘わらず、適当な付勢力を与えて、印字
に適した負圧を供給するインクに与えることができる。
In the ink cartridge according to this configuration,
Since the first urging means is configured to be released by using the locking portion that is displaced according to the amount of ink used, the urging force can be adjusted according to the amount of ink used. Therefore,
Irrespective of the use of the ink, an appropriate urging force can be applied to the ink to supply a negative pressure suitable for printing.

【0011】請求項3に係る発明のインクカートリッジ
では、請求項1又は請求項2に記載のインクカートリッ
ジの構成に加え、前記解除手段は、前記インクパック
が、前記収納容器の内壁の一部に固定され、前記係止部
が、前期インクパックの固定された部分の反対側に固定
され、前記第一の付勢手段が、一端が前記収納容器の内
壁の所定の支持点で固定された板ばねからなり、且つ前
記インクパックに前記液体インクが一定量以上充填され
ている場合には前記係止爪が前記係合部に係合して前記
インクパックに負圧を与えるように付勢し、且つ前記イ
ンクパックが前記一定の量より減少して変位した場合
に、前記係合部が、前記第一の付勢手段の支持点から遠
ざかるように変位して前記係合部での係合が解除される
ように構成されたことを特徴とする。
In the ink cartridge according to a third aspect of the present invention, in addition to the configuration of the ink cartridge according to the first or second aspect, the release means may be configured so that the ink pack is provided on a part of an inner wall of the storage container. A plate in which the locking portion is fixed to the opposite side of the fixed portion of the ink pack, and the first urging means is fixed at one end at a predetermined support point on the inner wall of the storage container. When the ink pack is filled with the liquid ink in a predetermined amount or more, the locking claw is engaged with the engaging portion to urge the ink pack to apply a negative pressure to the ink pack. And, when the ink pack is displaced by decreasing below the predetermined amount, the engaging portion is displaced away from the support point of the first urging means and engaged by the engaging portion. Was configured to be released And it features.

【0012】この構成に係るインクカートリッジでは、
一定のインクを使用すれば、一定量インクパックの壁面
が移動するため、この壁面の移動を利用して、一定量イ
ンクを使用すると、自動的に第一の付勢手段が解除され
て、第二の付勢手段による適当な付勢力に切りかえるこ
とができ、インク使用量に拘わらず、適正な負圧を供給
するインクに与えることができる。
In the ink cartridge according to this configuration,
If a certain amount of ink is used, the wall surface of the ink pack moves by a certain amount, and by using this movement of the wall surface, when a certain amount of ink is used, the first urging means is automatically released, and It is possible to switch to an appropriate urging force by the second urging means, and to apply an appropriate negative pressure to the ink to be supplied irrespective of the amount of ink used.

【0013】請求項4に係る発明のインクカートリッジ
では、請求項1乃至請求項3のいずれかに記載のインク
カートリッジの構成に加え、前記解除手段は、前記係合
部の変位を案内する案内部を備えたことを特徴とする。
In the ink cartridge according to a fourth aspect of the present invention, in addition to the configuration of the ink cartridge according to any one of the first to third aspects, the releasing means guides the displacement of the engaging portion. It is characterized by having.

【0014】この構成に係るインクカートリッジでは、
係合部を案内する案内部を有するため、インクの使用に
応じて変位する軌跡が規制される。そのため、インク使
用量に応じて、第一の付勢手段の支持点からの距離が正
確に変化し、もって第一の付勢手段を所定のインク使用
量のときに正確に解除することができる。
In the ink cartridge according to this configuration,
Since the guide portion guides the engaging portion, the trajectory displaced in accordance with the use of the ink is regulated. Therefore, the distance from the support point of the first urging means changes accurately according to the amount of ink used, so that the first urging means can be accurately released when the predetermined amount of ink is used. .

【0015】請求項5に係る発明のインクカートリッジ
では、請求項1乃至請求項4のいずれかに記載のインク
カートリッジの構成に加え、前記解除手段は、前記係止
爪の先端位置を案内する案内部を備えたことを特徴とす
る。
According to a fifth aspect of the present invention, in addition to the configuration of the ink cartridge according to any one of the first to fourth aspects, the release means guides the leading end position of the locking claw. It is characterized by having a part.

【0016】この構成に係るインクカートリッジでは、
係止爪が案内部に案内されるため、係止爪の先端の位置
が案内部に規制されて規則的に変位する。そのため、第
一の付勢手段を所定のインク使用量のときに正確に解除
することができる。
In the ink cartridge according to this configuration,
Since the locking claw is guided by the guide portion, the position of the tip of the locking claw is regulated by the guide portion and is displaced regularly. Therefore, the first urging means can be accurately released when the predetermined amount of ink is used.

【0017】請求項6に係る発明のインクカートリッジ
では、請求項1乃至請求項5のいずれかに記載のインク
カートリッジの構成に加え、前記第二の付勢手段は、イ
ンクパック自体の弾性により付勢するものであることを
特徴とする。
In the ink cartridge according to a sixth aspect of the present invention, in addition to the configuration of the ink cartridge according to any one of the first to fifth aspects, the second urging means is provided by the elasticity of the ink pack itself. It is characterized by being active.

【0018】この構成に係るインクカートリッジでは、
第二の付勢手段を、インクパック自体の弾性によるた
め、別途付勢手段を設けることなくコンパクトな構造と
することができる。
In the ink cartridge according to this configuration,
Since the second urging means is based on the elasticity of the ink pack itself, a compact structure can be provided without separately providing an urging means.

【0019】請求項7に係る発明のインクカートリッジ
では、請求項6に記載のインクカートリッジの構成に加
え、前記インクパックは、壁面を合成樹脂を複数枚積層
して剛性強度を高めたことにより付勢することを特徴と
する。
In the ink cartridge according to the present invention, in addition to the constitution of the ink cartridge according to the sixth aspect, the ink pack is formed by laminating a plurality of synthetic resins on the wall surface to increase rigidity. It is characterized by vigor.

【0020】この構成に係るインクカートリッジでは、
インクパックの壁面を合成樹脂を複数枚積層することで
剛性を高めることができる。従って、供給するインクに
適正な負圧を与えることができる。
In the ink cartridge according to this configuration,
The rigidity can be increased by laminating a plurality of synthetic resins on the wall surface of the ink pack. Therefore, an appropriate negative pressure can be applied to the supplied ink.

【0021】請求項8に係る発明のインクカートリッジ
では、請求項1乃至請求項5のいずれかに記載のインク
カートリッジの構成に加え、前記第二の付勢手段は、板
ばねを貼設して付勢することを特徴とする。
According to an eighth aspect of the present invention, in addition to the configuration of the ink cartridge according to any one of the first to fifth aspects, the second biasing means includes a leaf spring attached thereto. It is characterized by being energized.

【0022】この構成に係るインクカートリッジでは、
第二の付勢手段が板ばねによるため、インクパックの素
材に拘わらず、板ばねの弾性力を調整することにより適
正な付勢力を持たせることができる。そのため、自由度
の高い調整が可能になる。
In the ink cartridge according to this configuration,
Since the second urging means is a leaf spring, an appropriate urging force can be provided by adjusting the elastic force of the leaf spring regardless of the material of the ink pack. Therefore, adjustment with a high degree of freedom becomes possible.

【0023】請求項9に係る発明のインクカートリッジ
では、請求項1乃至請求項8のいずれかに記載のインク
カートリッジの構成に加え、前記インクパックを複数備
えたことを特徴とする。
According to a ninth aspect of the present invention, there is provided an ink cartridge according to any one of the first to eighth aspects, further comprising a plurality of the ink packs.

【0024】この構成に係るインクカートリッジでは、
複数のインクパックを備えることで、カラー印刷や多段
の階調を表現する印刷装置にも対応することができる。
この場合部材の共用でコストを低くすることも可能であ
る。
In the ink cartridge according to this configuration,
By providing a plurality of ink packs, it is possible to cope with color printing and a printing apparatus that expresses multiple gradations.
In this case, the cost can be reduced by sharing the members.

【0025】請求項10に係る発明のインクカートリッ
ジでは、請求項1乃至請求項9のいずれかに記載のイン
クカートリッジの構成に加え、前記収納容器に前記収納
容器に収納された前記インクパックからインクを抽出す
るインク抽出用の中空針状のインク抽出針を穿通させる
ゴム状部材を張設したインク抽出部を備えたことを特徴
とする。
According to a tenth aspect of the present invention, in addition to the configuration of the ink cartridge according to any one of the first to ninth aspects, an ink cartridge is provided in the storage container from the ink pack stored in the storage container. And a rubber-like member extending a hollow needle-like ink extraction needle for ink extraction.

【0026】この構成に係るインクカートリッジでは、
インク抽出針によりインクの抽出ができ、インクパック
自体の構造を簡易なものとできる。その上、万一インク
パックとインク抽出針の間からインクが漏出するような
ことがあっても、ゴム状部材を張設したインク抽出部に
より、それ以上外部に漏れることがないので、使用者や
印刷装置等をインクで汚損することが防止できる。
In the ink cartridge according to this configuration,
The ink can be extracted by the ink extraction needle, and the structure of the ink pack itself can be simplified. In addition, even if the ink should leak from between the ink pack and the ink extraction needle, the ink extraction section with the rubber-like member does not leak any more. And the printing apparatus can be prevented from being stained with ink.

【0027】請求項11に係る発明のインクカートリッ
ジでは、請求項1乃至請求項10のいずれかに記載のイ
ンクカートリッジの構成に加え、前記インクカートリッ
ジは、インクジェットヘッドを備えた画像形成装置にお
いてインクを供給するものであることを特徴とする。
According to an eleventh aspect of the present invention, in addition to the configuration of the ink cartridge according to any one of the first to tenth aspects, the ink cartridge is provided with an ink cartridge in an image forming apparatus having an inkjet head. It is characterized by supplying.

【0028】この構成に係るインクカートリッジでは、
特に供給される液体インクの負圧の影響を受けやすい液
体インクを用いるインクジェットヘッドであっても、適
正に負圧が調整された液体インクを供給することができ
るため、適正なメニスカスを形成して高品位の画像を形
成させることができる。
In the ink cartridge according to this configuration,
In particular, even with an ink jet head using a liquid ink that is susceptible to the negative pressure of the supplied liquid ink, it is possible to supply a liquid ink with a properly adjusted negative pressure, so that an appropriate meniscus is formed. High quality images can be formed.

【0029】請求項12に係る発明のインクカートリッ
ジでは、請求項11に記載のインクカートリッジの構成
に加え、前記インクカートリッジは、前記インクジェッ
トヘッドに、チューブを介してインクを供給することを
特徴とする。
According to a twelfth aspect of the present invention, in addition to the configuration of the ink cartridge according to the eleventh aspect, the ink cartridge supplies ink to the inkjet head via a tube. .

【0030】この構成に係るインクカートリッジでは、
インクジェットヘッドにチューブを介して液体インクを
供給するような構成にした場合でも、高低差による圧力
に拘わらず付勢力を調整する範囲が広範なため、適正な
負圧を付与した液体インクを供給することができる。従
って、このような構成の印刷装置にも適正に液体インク
を供給でき、もって高品位の画像を形成させることがで
きる。
In the ink cartridge according to this configuration,
Even when the liquid ink is supplied to the inkjet head via a tube, the range of adjusting the biasing force is wide regardless of the pressure due to the height difference, so that the liquid ink supplied with an appropriate negative pressure is supplied. be able to. Therefore, the liquid ink can be appropriately supplied to the printing apparatus having such a configuration, and a high-quality image can be formed.

【0031】[0031]

【発明の実施の形態】以下、本発明の好ましい実施の形
態について、添付図面を参照して説明する。ここで図2
は、携帯型プリンタ1の内部構造を概略的に示した一部
切欠斜視図である。図2に示すように、携帯型プリンタ
1のこの携帯型プリンタ1は、所定位置に配設されたイ
ンクカートリッジ大8及びインクカートリッジ小9(以
下インクカートリッジ8,9と略記する)を内蔵し、こ
のインクカートリッジ8,9から印字ヘッド右15及び
印字ヘッド左16(以下印字ヘッド15,16と略記す
る)へインクを供給して、かかるインクを印字ヘッド1
5,16に配設されたノズル右15a及びノズル左16
a(以下ノズル15a,16aと略記する)から、印字
ヘッド15,16を搭載したキャリッジ27を用紙搬送
方向と直交する方向である主走査方向に往復移動させな
がら印刷用紙PPへインクを吐出して印刷を行うもので
ある。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Preferred embodiments of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings. Here, FIG.
1 is a partially cutaway perspective view schematically showing an internal structure of the portable printer 1. As shown in FIG. 2, the portable printer 1 of the portable printer 1 includes a large ink cartridge 8 and a small ink cartridge 9 (hereinafter abbreviated as ink cartridges 8 and 9) disposed at predetermined positions. The ink is supplied from the ink cartridges 8 and 9 to the print head right 15 and the print head left 16 (hereinafter abbreviated as print heads 15 and 16), and the ink is supplied to the print head 1.
Nozzle right 15a and nozzle left 16 arranged at 5, 16
a (hereinafter abbreviated as nozzles 15a and 16a), ink is ejected onto the printing paper PP while reciprocating the carriage 27 on which the print heads 15 and 16 are mounted in the main scanning direction which is a direction orthogonal to the paper conveying direction. This is for printing.

【0032】図1は、本発明の一の実施の形態である携
帯型プリンタ1の外観を示す正面図である。図1に示す
ように、この携帯型プリンタ1は略矩形箱状に形成され
たケースであるプリンタ本体3を備えている。このプリ
ンタ本体3の下側略中央部分には、携帯型プリンタ1の
長手方向(図1の左右方向)に幅広に形成された矩形状
の開口部である排紙口4が形成されている。この排紙口
4は、印刷済みの印刷用紙PPを排出するための開口部
であり、その長手方向幅が印刷用紙PPの用紙幅に対応
して形成されている。尚、本実施の形態の携帯型プリン
タ1では排紙口4の長手方向幅がA4サイズの用紙幅
(略210mm)より大きく形成されている。プリンタ
本体3の上部には、インクカートリッジ8,9の交換の
ための開閉蓋7が設けられる。
FIG. 1 is a front view showing the appearance of a portable printer 1 according to one embodiment of the present invention. As shown in FIG. 1, the portable printer 1 includes a printer main body 3 which is a case formed in a substantially rectangular box shape. A paper discharge port 4 which is a rectangular opening formed wide in the longitudinal direction (the left-right direction in FIG. 1) of the portable printer 1 is formed at a lower substantially central portion of the printer main body 3. The paper discharge port 4 is an opening for discharging the printed printing paper PP, and has a longitudinal width corresponding to the paper width of the printing paper PP. In the portable printer 1 according to the present embodiment, the width of the paper discharge port 4 in the longitudinal direction is formed to be larger than the A4 size paper width (about 210 mm). An opening / closing lid 7 for exchanging the ink cartridges 8 and 9 is provided at an upper portion of the printer main body 3.

【0033】図2に示すように、図中の矢印Xは印刷用
紙PPの搬送方向を示しており、図中の矢印Yは印字ヘ
ッド15,16の主走査時の移動方向を示している。
As shown in FIG. 2, the arrow X in the figure indicates the direction of conveyance of the printing paper PP, and the arrow Y in the figure indicates the direction of movement of the print heads 15 and 16 during main scanning.

【0034】図2に示すように、プリンタ本体3は略矩
形箱状の本体フレーム6を兼ね、本体フレーム6の上部
空間1aには、矩形棚状のカートリッジフレーム5が備
えられている。カートリッジフレーム5の下方の奥側全
体に仕切り板5aが備えられて上部空間1aと下部空間
1bが仕切られており、手前側は下部空間1bに対して
開口している。インクカートリッジ8,9は、仕切り板
5aの上のカートリッジフレーム5に上端をそろえて水
平に並べられて配置される。
As shown in FIG. 2, the printer body 3 also serves as a substantially rectangular box-shaped body frame 6, and a rectangular shelf-shaped cartridge frame 5 is provided in the upper space 1a of the body frame 6. A partition plate 5a is provided on the entire rear side below the cartridge frame 5 to partition the upper space 1a and the lower space 1b, and the front side is open to the lower space 1b. The ink cartridges 8, 9 are arranged horizontally with the upper ends aligned with the cartridge frame 5 above the partition plate 5a.

【0035】携帯型プリンタ1の本体フレーム6の下部
空間1bには、プリンタ本体3内を矢印Y及び反矢印Y
方向へ向けて往復移動可能なキャリッジ27に印字ヘッ
ド15,16が主走査方向に沿って並設されて搭載され
ている。この印字ヘッド15,16は、インクを吐出し
て印刷を行うものであり、印字ヘッド15右の下面に
は、ノズル右15aが配設され、ピエゾ素子(圧電素
子)で構成された多数のノズル口18からなる2列のノ
ズル列が用紙搬送方向Xに沿って形成されている。そし
てこれらのノズル列のうちの一列には、インクパック大
8aの各インクパックから供給されたマゼンタのインク
が他方の列には、ブラックのインクが充填されている。
また、印字ヘッド左16の下面も同様に構成されたノズ
ル左16aが配設され、イエロー、シアンのインクが充
填される。そして、これらのノズル列によりイエロー、
マゼンタ、シアン、ブラックの各インクが吐出されカラ
ー印刷が可能になっている。
In the lower space 1b of the main body frame 6 of the portable printer 1, an arrow Y and an anti-arrow Y
The print heads 15 and 16 are mounted on a carriage 27 that can reciprocate in the direction along the main scanning direction. The print heads 15 and 16 perform printing by discharging ink. A nozzle right 15a is disposed on the lower surface on the right side of the print head 15, and a large number of nozzles configured by piezo elements (piezoelectric elements) are provided. Two nozzle rows including the openings 18 are formed along the paper transport direction X. One of these nozzle rows is filled with magenta ink supplied from each ink pack of the large ink pack 8a, and the other row is filled with black ink.
A similarly configured nozzle left 16a is also provided on the lower surface of the print head left 16, and is filled with yellow and cyan inks. And, by these nozzle rows, yellow,
Magenta, cyan, and black inks are ejected to enable color printing.

【0036】この印字ヘッド15,16によれば、ピエ
ゾ素子で構成された複数のノズル15a,16aに電圧
が印加されると、その電圧値に比例した歪みがノズル1
5a,16aに生じ、ノズル15a,16aが収縮す
る。この収縮によって、ノズル15a,16aのノズル
口18内のキャビティに充填されたインクが印刷用紙P
Pへ吐出され印刷が行われるのである。
According to the print heads 15 and 16, when a voltage is applied to the plurality of nozzles 15a and 16a formed of piezo elements, a distortion proportional to the voltage value is generated in the nozzles 1 and 16.
5a, 16a, the nozzles 15a, 16a contract. Due to this shrinkage, the ink filled in the cavities in the nozzle openings 18 of the nozzles 15a and 16a is removed from the printing paper P.
It is discharged to P and printing is performed.

【0037】印字ヘッド15,16の上方である、携帯
型プリンタ1の上部空間1aのカートリッジフレーム5
には、2つの略矩形箱状に形成されたインクカートリッ
ジ8,9が着脱可能に水平状態で格納されている。
The cartridge frame 5 in the upper space 1a of the portable printer 1 above the print heads 15, 16
, Two ink cartridges 8, 9 formed in a substantially rectangular box shape are detachably stored in a horizontal state.

【0038】このインクカートリッジ8,9のうち、図
2上において左側に配設されたインクカートリッジ大8
は、印字ヘッド右15から吐出されるインクが充填され
たインクパック大8aが収納されており、インクパック
大8aは2つのインクパックから構成されており、マゼ
ンタとブラックのインクがそれぞれ一色ずつ充填されて
いる。インクカートリッジ大8の下部は、後述する印字
ヘッド15,16の目詰まり防止のためのパージ動作に
より吸引された廃インクを貯留するスペースである廃イ
ンク溜8bが設けられている。
Of the ink cartridges 8, 9, the ink cartridge large 8 arranged on the left side in FIG.
Contains a large ink pack 8a filled with ink ejected from the print head right 15, and the large ink pack 8a is composed of two ink packs, each of which is filled with one color of magenta and one color of black ink. Have been. A lower part of the ink cartridge 8 is provided with a waste ink reservoir 8b which is a space for storing waste ink sucked by a purge operation for preventing clogging of the print heads 15, 16 described later.

【0039】一方、インクカートリッジ大8の右側には
略矩形箱状のインクカートリッジ小9が、インクカート
リッジ大8と上端を揃えた水平の姿勢で着脱可能に隣接
して配設されている。このインクカートリッジ小9は、
インクカートリッジ大8と同様に、印字ヘッド左16か
ら吐出されるインクを充填した2つのインクパックから
なるインクパック小9aを収納しており、この2つのイ
ンクパックにはイエローとシアンのインクがそれぞれ充
填されている。このインクカートリッジ小9及びインク
パック小9aは、インクカートリッジ大8及びインクパ
ック大8aよりも小さく形成され且つ少量のインクを収
容している。具体的には、インクパック大8aには各色
8mlずつのインクが、インクパック小9aには各色5
mlずつのインクが夫々貯留されている。これは、印字
ヘッド15,16のノズル15a,16aのインク吐出
量が異なることを想定したことによるものである。
On the other hand, on the right side of the large ink cartridge 8, a substantially rectangular box-shaped small ink cartridge 9 is removably disposed adjacent to the large ink cartridge 8 in a horizontal position with its upper end aligned. This ink cartridge 9 is
Like the large ink cartridge 8, the ink cartridge contains a small ink pack 9 a composed of two ink packs filled with ink ejected from the print head left 16. The two ink packs contain yellow and cyan inks, respectively. Is filled. The small ink cartridge 9 and the small ink pack 9a are formed smaller than the large ink cartridge 8 and the large ink pack 8a, and contain a small amount of ink. Specifically, the ink pack large 8a contains 8 ml of ink for each color, and the ink pack small 9a contains 5 ml of ink for each color.
Each ml of ink is stored. This is based on the assumption that the ink ejection amounts of the nozzles 15a and 16a of the print heads 15 and 16 are different.

【0040】さらに、インクカートリッジ8,9につい
て共通する構造をインクカートリッジ小9を例に詳細に
説明する。ここで図9は、インクパック小9を図4のZ
―Z線からカートリッジ本体91の蓋体を省略して上方
視した平面図である。図9に示すようにインクカートリ
ッジ小9は、内部中空の矩形箱状のポリプロピレン等の
硬質の合成樹脂からなるカートリッジ本体91に覆わ
れ、その中に、インクパック小9aを収納するインクパ
ック収納部92が設けられ、2つのインクパック小9
a,9aが収納される。インクカートリッジ本体91の
長手方向の側面には、2つの抽出口98が備えられる。
この抽出口98は、インク抽出針10を挿入する場所
で、円筒状の開口部を備え、この開口部に円板状のゴム
板が嵌入固定される。そして、このゴム板にインク抽出
針10の尖った先端を突き刺して穿通しさらに、インク
パック小9aの挿入部9cに穿入させて、インクパック
小9a内部から、インク抽出針10先端のインク抽出穴
10aからインクを内部中空のインク抽出針10を通し
てインクを抽出するものである。
Further, the structure common to the ink cartridges 8 and 9 will be described in detail by taking the small ink cartridge 9 as an example. Here, FIG. 9 shows the ink pack 9 as the Z of FIG.
FIG. 13 is a plan view of the cartridge main body 91 viewed from above with the lid of the cartridge main body 91 omitted from the Z line. As shown in FIG. 9, the ink cartridge small 9 is covered with a cartridge body 91 made of a hard synthetic resin such as polypropylene having a hollow rectangular box shape inside, and an ink pack storage section for storing the ink pack small 9a therein. 92 and two ink packs 9
a and 9a are stored. Two extraction ports 98 are provided on the side surface in the longitudinal direction of the ink cartridge main body 91.
The extraction port 98 is provided with a cylindrical opening at a place where the ink extraction needle 10 is inserted, and a disc-shaped rubber plate is fitted and fixed in the opening. Then, the pointed tip of the ink extraction needle 10 is pierced by penetrating the rubber plate, and further penetrated into the insertion portion 9c of the ink pack small 9a to extract the ink at the tip of the ink extraction needle 10 from inside the ink pack small 9a. The ink is extracted from the hole 10a through the ink extraction needle 10 having a hollow inside.

【0041】図8(A)は、インクパック収納部92に
収納されているインクパック小9aを平面視した図であ
り、図8(B)はインクパック小9aを側面視した図を
表す。図8に示すように、このインクカートリッジ8,
9の内部に収納されたインクパック8a,9aは、略矩
形状の袋体に形成されており、ポリエチレン樹脂等で構
成されたフィルムシートを複数枚、例えば、略10枚程
度積層した積層構造フィルム材で形成されている。そし
てこのシートを二つ折りにして周囲を熱により溶着して
インクを密封している。そのため、インクパック小9a
の袋体の壁面自体に剛性を持たせることができ、インク
使用に伴ってインクパック小9a内のインク容量が少な
くなっても、直ちに大気圧によって潰されることなく、
この大気圧に抵抗して一定の形状を保持するものであ
る。従って、インク量が比較的多い場合はあまり付勢力
は強く働かないが、内容量が減少すると付勢力は強くな
り、収容しているインクに十分な負圧を与えることがで
きる。逆のいい方をすれば、インクの使用量が少ない場
合は、このインクパック小9aの壁面自体の付勢力で
は、収容しているインクに十分な負圧を与えることがで
きないということである。
FIG. 8A is a plan view of the small ink pack 9a stored in the ink pack storing section 92, and FIG. 8B is a side view of the small ink pack 9a. As shown in FIG.
The ink packs 8a and 9a housed in the inside of the cartridge 9 are formed in a substantially rectangular bag body, and a laminated structure film in which a plurality of, for example, about ten, film sheets made of polyethylene resin or the like are laminated. It is formed of a material. Then, this sheet is folded in two and the surroundings are welded by heat to seal the ink. Therefore, ink pack small 9a
The rigidity can be given to the wall surface itself of the bag body, and even if the ink capacity in the ink pack small 9a decreases with the use of the ink, it is not immediately crushed by the atmospheric pressure,
This resists the atmospheric pressure and maintains a constant shape. Therefore, when the ink amount is relatively large, the urging force does not work so strongly, but when the internal capacity decreases, the urging force increases, and a sufficient negative pressure can be applied to the contained ink. Conversely, when the amount of ink used is small, the biasing force of the wall surface of the ink pack small 9a cannot apply a sufficient negative pressure to the contained ink.

【0042】このときの接合部9bは、図8(a)の上
下及び左側に設けられる。そしてこの接合部9bのない
図8(A)における右側中央部分には、インク抽出針1
0が挿入される挿入部9cが設けられている。この挿入
部9cは、特に何もなく、ここにインク抽出針10が挿
入されるとインクパック小9aの袋体自体の樹脂の弾力
性で、インク抽出針10の周囲の樹脂がインク抽出針1
0に密着して、インクは漏れることがない。
The joining portions 9b at this time are provided on the upper, lower, left side in FIG. 8A. The ink extraction needle 1 is located at the right central portion in FIG.
An insertion portion 9c into which 0 is inserted is provided. The insertion portion 9c has nothing in particular. When the ink extraction needle 10 is inserted therein, the resin around the ink extraction needle 10 becomes elastic due to the elasticity of the resin of the bag itself of the ink pack small 9a.
The ink does not leak due to the close contact with zero.

【0043】図7(A)は、支えばね51と係止部52
を係止する前の状態を平面視した図であり、図7(B)
は、支えばね51及び係止部52を同じ方向で係止した
状態を平面視した図である。さらに図12は、インクが
満量充填された状態のインクカートリッジ小9を図6の
XI−XI線から見た矢視断面図である。以下、この図
7、図12を参照して、支えばね51とインクパック小
9aを係止する係止爪51bと係止溝52bについて、
その構成を説明する。
FIG. 7A shows a supporting spring 51 and a locking portion 52.
FIG. 7 (B) is a plan view of a state before locking is performed.
FIG. 5 is a plan view showing a state in which the support spring 51 and the locking portion 52 are locked in the same direction. Further, FIG. 12 is a cross-sectional view of the ink cartridge small 9 in a state where the ink is fully filled, as viewed from the line XI-XI in FIG. Hereinafter, with reference to FIGS. 7 and 12, a locking claw 51 b and a locking groove 52 b for locking the support spring 51 and the ink pack small 9 a will be described.
The configuration will be described.

【0044】図7(A)に示すように、支えばね51
は、全体がステンレスの薄板からなる弾性を有する板ば
ねを打ち抜き屈曲成形された部材で、一部を切り欠いた
ロ字状の外周部51aと、この外周部51aをカートリ
ッジ本体90に設けられたスリット(図示せず)に固定
するための屈曲した一対の突起部である固定部51c
(図12参照)とからなる。また、この固定部51cの
反対側の先端には、係止爪51bが設けられる。係止爪
51bは、図12に示すように、下方に屈曲されて、再
び先端方向(固定部51cと反対の方向)へ水平に屈曲
された部分で、後述の係止部52の係止溝52bに挿入
され、係止溝52bの周縁に掛け止めされる部分であ
る。
As shown in FIG. 7A, the support spring 51
Is a member formed by stamping and bending a leaf spring having elasticity entirely made of a stainless steel plate, and having a partially cut-out R-shaped outer peripheral portion 51a and the outer peripheral portion 51a provided in the cartridge main body 90. A fixing portion 51c which is a pair of bent protrusions for fixing to a slit (not shown).
(See FIG. 12). In addition, a locking claw 51b is provided at a distal end opposite to the fixing portion 51c. As shown in FIG. 12, the locking claw 51b is a portion bent downward and horizontally bent again in the distal end direction (the direction opposite to the fixing portion 51c). This is a part that is inserted into 52b and is hung on the periphery of the locking groove 52b.

【0045】このような構成において、本体ケース90
に固定された固定部51cと係止部52を介してインク
パック小9aに固定された外周部51aのなす角度は、
自由な状態で固定部51cと外周部51aにより形成さ
れた角度より小さくなっている。即ち、本体ケース90
に固定された固定部51cと係止部52を介してインク
パック小9aに固定された外周部51aは、支えばね5
1自身の弾性により元の形成された角度に戻ろうとす
る。従って、固定部51cは本体ケース90に動かない
ように図示しないスリットにより固定されているため、
支えばね51は、係止部52を介してインクパック小9
aに固定された外周部51aを元の角度に戻そうとイン
クパック小9aの袋体壁面に対して上向きに引き上げる
付勢力を与える。そのため、インクパック小9aの袋体
は、袋体の容積が大きくなるような方向にその壁面が付
勢されるため、内部の内容物が変わらなければ、内部の
液体インクに付与された圧力が低下し、液体インクに適
当な負圧を付与することができる。
In such a configuration, the main body case 90
The angle formed by the outer peripheral portion 51a fixed to the ink pack small 9a via the fixing portion 51c fixed to the
The angle is smaller than the angle formed by the fixed portion 51c and the outer peripheral portion 51a in a free state. That is, the main body case 90
The outer peripheral portion 51a fixed to the ink pack small 9a via the fixing portion 51c fixed to the
1 tries to return to the original formed angle by its own elasticity. Therefore, since the fixing portion 51c is fixed to the main body case 90 by a slit (not shown) so as not to move,
The support spring 51 is connected to the ink pack
In order to return the outer peripheral portion 51a fixed to a to the original angle, an urging force is applied to pull up the wall surface of the bag body of the ink pack small 9a. Therefore, since the wall surface of the bag of the ink pack small 9a is urged in such a direction as to increase the volume of the bag, the pressure applied to the liquid ink inside is not changed unless the contents of the inside are changed. And the liquid ink can be given an appropriate negative pressure.

【0046】一方、係止部51は、下部が接着部52d
として両面テープでインクパック小9aの上面に貼着固
定されている。係止部52の本体52aは図12にも示
すように、図7左右方向の断面において、中央部が上方
に凸の形状で凸部の中央部に係止爪51bを進入させる
溝である係止溝52bを備える。そしてこの係止溝52
bに前述した支えばね51の係止爪51bを進入させ
て、係止溝の52bの先端側(図12における右側)の
周縁部に掛止して、インクパック小9aに支えばね51
による付勢力を伝える。さらに、図7(A)の上下方向
の端部には、案内爪52cとしてそれぞれ突起が設けら
れる。この案内爪52cは、カートリッジ本体90のイ
ンクパック収納部91の内部に対向して設けられた一対
の案内レール53に刻設された溝に嵌入されてこの溝に
沿って摺動するように設けられる。この2本の案内レー
ル53は、平行に且つ鉛直方向に設けられ、インクパッ
クの小9aのインクの減少に伴って移動する係止部52
の移動を、水平方向を規制して、係止部52が鉛直方向
に移動するように案内する。
On the other hand, the lower portion of the locking portion 51 has an adhesive portion 52d.
Are fixed to the upper surface of the ink pack 9a with a double-sided tape. As shown in FIG. 12, the main body 52a of the locking portion 52 is a groove that has a central portion that is convex upward and a locking claw 51b enters the central portion of the convex portion in the cross section in the horizontal direction in FIG. A stop groove 52b is provided. And this locking groove 52
The engaging claw 51b of the supporting spring 51 described above is advanced into the ink pack small 9a by engaging the engaging claw 51b of the supporting spring 51 into the leading edge side (right side in FIG. 12) of the engaging groove 52b.
To convey the biasing force. Further, a projection is provided at each end in the vertical direction in FIG. 7A as a guide claw 52c. The guide claw 52c is fitted in a groove formed in a pair of guide rails 53 provided to face the inside of the ink pack storage portion 91 of the cartridge main body 90, and provided so as to slide along the groove. Can be The two guide rails 53 are provided in parallel and in a vertical direction, and are engaged with the locking portions 52 that move as the ink of the small ink 9a of the ink pack decreases.
Is restricted in the horizontal direction, and the locking portion 52 is guided so as to move in the vertical direction.

【0047】次に、図10に、以上のように構成され
た、本実施の形態の支えばね51と係止部52の関係
を、模式的に表した図を示す。この図において、D1は
インクパック小9aに満量のインクが充填されている場
合の厚みを示す。また、D2は、インクを使用して容量
が減少した場合のインクパック小9aで、係止爪51b
が係止溝52bから解放される場合の厚みを示す。P0
は、支えばね51が揺動する時の中心を表し、L1は、
このP0から係止爪先端までの水平距離を表す。また、
L2は、前記Pから係止部52の係止溝52bの先端側
の周縁までの平面距離を表す。この図10において、イ
ンクパック小9aにインクが満量充填されている場合の
係止爪51bの先端はP1に示す場所にあり、また、係
止部52の係止溝52bの先端側の周縁は、P3で表さ
れるので、係止爪51bと係止溝52bは、L1−L2
の長さだけ重なり合いがあり、この場合のL1は、L2
より長いので、図において上方に付勢される支えばね5
1は、係止部52により掛止される。
Next, FIG. 10 is a diagram schematically showing the relationship between the support spring 51 and the locking portion 52 of the present embodiment configured as described above. In this figure, D1 indicates the thickness when the ink pack small 9a is filled with the full amount of ink. D2 is a small ink pack 9a when the capacity is reduced by using ink.
Indicates the thickness when the lock is released from the locking groove 52b. P0
Represents the center when the support spring 51 swings, and L1 is
The horizontal distance from P0 to the tip of the locking claw is shown. Also,
L2 represents a plane distance from P to the peripheral edge of the locking groove 52b of the locking portion 52 on the distal end side. In FIG. 10, the tip of the locking claw 51b when the ink pack small 9a is fully filled with ink is located at the position indicated by P1, and the peripheral edge of the locking groove 52b of the locking portion 52 on the distal end side. Is represented by P3, the locking claw 51b and the locking groove 52b are L1-L2
, And L1 in this case is L2
The support spring 5 is urged upward in the figure because it is longer.
1 is locked by the locking portion 52.

【0048】ここで、インクパック小9aのインクを使
用すると、P1にあった係止爪51bの先端部は、次第
に位置が下方に移動するとともに、点P0を揺動の中心
として弧状の軌跡を描きながら移動するため、掛止爪5
1bの先端の水平位置は図10において左方に移動す
る。そして、インクの減少に伴って掛止爪51bの先端
位置がP2に至ったとき、L1=L2となり、掛止爪5
1bの先端部と掛止溝52b周縁の重なりはなくなって
掛止が不能となり、支えばね51は、それ自身の弾性力
で上方に跳ね上げられる。従って、これ以降インクパッ
ク小9aは、支えばね51からの付勢力は受けない。即
ち、インクパック小9a内部に収容されたインクは、イ
ンクパック小9a自身の剛性に由来する弾性力で負圧を
生じさせることになる。
Here, when the ink of the small ink pack 9a is used, the tip of the locking claw 51b, which was located at P1, gradually moves downward, and moves along an arc-shaped locus with the point P0 as the center of swing. To move while drawing, hook claw 5
The horizontal position of the tip of 1b moves to the left in FIG. Then, when the leading end position of the hook claw 51b reaches P2 due to the decrease in ink, L1 = L2, and the hook claw 5b
The tip of 1b and the peripheral edge of the locking groove 52b no longer overlap, and locking becomes impossible, and the support spring 51 is jumped upward by its own elastic force. Therefore, thereafter, the ink pack small 9 a does not receive the urging force from the support spring 51. That is, the ink contained in the small ink pack 9a generates a negative pressure due to the elastic force derived from the rigidity of the small ink pack 9a itself.

【0049】なお、インクカートリッジ8,9は、印字
ヘッド15,16の上方に配設されて印字ヘッド15,
16にインクを供給するが、インクカートリッジ大8と
インクカートリッジ小9は、高さが同一レベルの水平姿
勢で格納されるため、インクパック8a,9a内に収納
される4色の各インクパックが同一水平面上に配置さ
れ、また印字ヘッド15,16のノズルのノズル15
a,16aも同一水平面上に配置されているため、イン
クパック8a,9aに収納された各色のインクと各色の
インクに対応する各ノズルとの高低差が同一になるよう
に構成されている。そのため、高低差から生じるノズル
に対する水圧を一定に維持することができ、各色のイン
クのノズルの内圧が均一になって、均一なインクの供給
をすることができる。
The ink cartridges 8, 9 are disposed above the print heads 15, 16, so that the print heads 15,
Although ink is supplied to the ink cartridges 16, the large ink cartridges 8 and the small ink cartridges 9 are stored in the same horizontal attitude at the same height. The nozzles 15 of the print heads 15 and 16 are arranged on the same horizontal plane.
Since a and 16a are also arranged on the same horizontal plane, the inks of the respective colors stored in the ink packs 8a and 9a are configured to have the same height difference between the nozzles corresponding to the respective colors of ink. Therefore, the water pressure on the nozzles generated from the height difference can be kept constant, the internal pressures of the nozzles of the respective colors become uniform, and uniform ink can be supplied.

【0050】印字ヘッド15,16へ供給されるインク
のインク供給圧を均一な負圧に維持することにより、印
字ヘッド15,16のノズル15a,16aのノズル口
18にあるインク液面に凹面状のメニスカスが形成さ
れ、且つこれら内圧は均一に保たれているので、印字ヘ
ッド15,16のノズル15a,16aから吐出される
インクの吐出性を均一に維持して、印刷品質を良好に維
持することができる。例えば、本実施の形態の印字ヘッ
ド15,16では、インク供給圧が大気圧に対して略0
mmAq(水柱)以下且つ略−300mmAq(水柱)
以上の範囲(動作圧範囲)内であれば、ノズル15a,
16aの図示しないノズル口内のインク液面に凹面状の
メニスカスを形成することができる。尚、本実施の形態
の携帯型プリンタ1で印刷を行う際における印字ヘッド
15,16の最適な動作圧範囲(最適動作圧範囲)は、
大気圧に対して略−0mmAq(水柱)以下且つ略−1
00mmAq(水柱)以上の圧力値である。なお、本実
施の形態では、印字ヘッド15、16のノズル15a,
16aとインクパックのインク収納位置の落差がおよそ
60mmあるので、インクパック8,9内部の負圧は、
−60mmAq(水柱)以下且つ略−160mmAq
(水柱)以上の圧力値であることが求められ、前述の支
えばね51及びインクパック8a,9aの容器自体によ
り適正な負圧に調整されているものである。
By maintaining the ink supply pressure of the ink supplied to the print heads 15 and 16 at a uniform negative pressure, the ink liquid level at the nozzle openings 18 of the nozzles 15a and 16a of the print heads 15 and 16 becomes concave. Are formed, and these internal pressures are kept uniform, so that the ejection properties of the ink ejected from the nozzles 15a, 16a of the print heads 15, 16 are maintained uniformly, and the print quality is maintained in good condition. be able to. For example, in the print heads 15 and 16 of the present embodiment, the ink supply pressure is substantially zero with respect to the atmospheric pressure.
mmAq (water column) or less and approximately -300 mmAq (water column)
Within the above range (operating pressure range), the nozzles 15a,
A concave meniscus can be formed on the ink liquid surface in the nozzle opening 16a (not shown). Note that the optimum operating pressure range (optimum operating pressure range) of the print heads 15 and 16 when printing is performed by the portable printer 1 of the present embodiment is as follows.
Less than about -0 mmAq (water column) and about -1 with respect to atmospheric pressure
It is a pressure value of 00 mmAq (water column) or more. In the present embodiment, the nozzles 15a of the print heads 15 and 16,
Since the drop between the ink storage position of the ink pack 16a and the ink storage position of the ink pack is about 60 mm, the negative pressure inside the ink packs 8, 9 is
-60mmAq (water column) or less and approximately -160mmAq
(Water column) It is required that the pressure value is equal to or higher than that, and the pressure is adjusted to an appropriate negative pressure by the support spring 51 and the container itself of the ink packs 8a and 9a.

【0051】図2における携帯型プリンタ1の上部空間
1aのインクカートリッジ8,9の左方には、CPU、
入力バッファ用メモリやヘッド駆動用のIC等を備えた
制御部34が備えられる。この制御部34には各ヘッド
に電圧を印加するためのFPC(フレキシブルプリンテ
ッドケーブル)が4枚接続され、携帯型プリンタ1の上
部空間1aの制御部34の後方縁部分(図2の奥側)で
4枚のヘッド駆動用FPC35が積層されて、さらに、
携帯型プリンタ1の上部空間1aのインクカートリッジ
大8の後方縁部分(図2の奥側)で、後述のインクカー
トリッジ8,9に継合された上下方向に積層されたイン
クの供給チューブ12に、図2上において手前側に積層
されて、印字ヘッド15,16の上部に継合される。こ
のヘッド駆動用FPC35は、ポリイミド製の基材の上
に導電層となる配線パターンを形成し、さらにこれを保
護膜で覆ったフィルム状のものである。
In the upper space 1a of the portable printer 1 in FIG.
A control unit 34 including an input buffer memory, a head driving IC, and the like is provided. Four FPCs (flexible printed cables) for applying a voltage to each head are connected to the control unit 34, and a rear edge portion of the control unit 34 in the upper space 1a of the portable printer 1 (the back side in FIG. 2). ), Four head driving FPCs 35 are stacked, and
At the rear edge (rear side in FIG. 2) of the large ink cartridge 8 in the upper space 1a of the portable printer 1, an ink supply tube 12 which is connected to ink cartridges 8 and 9 described later and which is vertically stacked is provided. Are stacked on the near side in FIG. 2 and joined to the upper portions of the print heads 15 and 16. The FPC 35 for driving a head is a film-shaped one in which a wiring pattern to be a conductive layer is formed on a polyimide base material, and this is further covered with a protective film.

【0052】図4は、携帯型プリンタ1を図1のIV−
IV線において右方向から見た概略を示す部分断面図で
ある。なお、便宜上CRモータ(キャリッジモータ)3
0は省略してある。図4の上部には、上述したインクカ
ートリッジ8,9に収納されたインクパック8a,9a
に、インク抽出針10が各色毎にそれぞれ刺し込まれて
いる。この各インク抽出針10は、インクパック8a,
9aの内部に充填されたインクを抽出するものであり、
耐腐食性を有するステンレス鋼材等の金属材料やセラミ
ックス材料等でそれぞれ形成されている。インク抽出針
10は中空針状体に形成されており、インク抽出針10
の先端部分(図4の左側)には、インクパック8a,9
a内のインクを抽出するための開口部である抽出穴l0
aが設けられており、抽出穴l0aはインク抽出針10
内の空間に連通して形成されている。このため、インク
抽出針10がインクパック8a,9a内へ挿入された場
合に、かかる抽出穴l0aにより、インクパック8a,
9a内のインクをインク抽出針10内の空間へ流入させ
ることができる。
FIG. 4 shows the portable printer 1 as shown in FIG.
FIG. 4 is a partial cross-sectional view schematically showing the IV line viewed from the right. For convenience, CR motor (carriage motor) 3
0 is omitted. In the upper part of FIG. 4, the ink packs 8a and 9a stored in the ink cartridges 8 and 9 described above are provided.
In addition, ink extraction needles 10 are pierced for each color. Each of the ink extraction needles 10 is provided with an ink pack 8a,
9a to extract the ink filled inside 9a,
It is formed of a metal material such as stainless steel having corrosion resistance, a ceramic material, or the like. The ink extraction needle 10 is formed in a hollow needle shape, and the ink extraction needle 10
The ink packs 8a, 9
extraction hole 10 which is an opening for extracting ink in a
a is provided, and the extraction hole 10a is
It is formed to communicate with the space inside. For this reason, when the ink extraction needle 10 is inserted into the ink packs 8a and 9a, the ink packs 8a and 9a are inserted by the extraction holes 10a.
The ink in 9 a can flow into the space in the ink extraction needle 10.

【0053】また、インクカートリッジ大8には、後述
パージ動作により吸引され廃インクチューブ66(図6
参照)により搬送された廃インクを注入する注入針70
が、廃インクの第一廃液室83に刺し込まれて、廃イン
クが注入される。
In the large ink cartridge 8, a waste ink tube 66 (FIG.
Injection needle 70 for injecting waste ink carried by
Is stabbed into the first waste liquid chamber 83 of the waste ink, and the waste ink is injected.

【0054】図4に示すように、携帯型プリンタ1の上
部空間1aの後方縁部分(図4の右側)で、インクパッ
ク8a,9aの各色それぞれ4つのインクパックに刺し
込まれた各インク抽出針10の基部(反先端部分(図4
の右側))には、略L字状に屈曲された継手部材11の
一端側がそれぞれ継合されている。一方、これらの継手
部材11の他端側には、インクの供給チューブ12がそ
れぞれ継合されている。この各継手部材11はそれぞれ
中空管状に形成されており、その内部にはインク抽出針
10の抽出穴l0aに連通する連通穴(図示せず)がそ
れぞれ穿設されている。この各供給チューブ12はポリ
プロピレン、ポリエチレン、ポリウレタン、ポリ塩化ビ
ニル等の合成樹脂等で形成された可撓性を有する略中空
円筒状の円管であり、その内部をインクが流れて印字ヘ
ッド15,16へインクを供給するものである。
As shown in FIG. 4, at the rear edge of the upper space 1a of the portable printer 1 (right side in FIG. 4), each ink extracted from the ink packs 8a and 9a is inserted into four ink packs. The base of the needle 10 (the opposite end (see FIG. 4)
The right end of the joint member 11 is joined to one end side of the joint member 11 bent in a substantially L shape. On the other hand, ink supply tubes 12 are connected to the other end sides of these joint members 11, respectively. Each of the joint members 11 is formed in a hollow tubular shape, and a communication hole (not shown) communicating with the extraction hole 10a of the ink extraction needle 10 is formed in the inside thereof. Each of the supply tubes 12 is a flexible, substantially hollow cylindrical circular tube formed of a synthetic resin such as polypropylene, polyethylene, polyurethane, polyvinyl chloride, or the like. 16 to supply ink.

【0055】本実施の形態においては各供給チューブ1
2はNORTON社製のタイゴン(TYGON(登録商
標))チューブで構成されており、そのチューブ肉厚が
略0.5mm以上且つ略1.5mm以下、及び、チュー
ブ内径が略0.5mm以上且つ略1.5mm以下のもの
で構成されている。例えば、本実施の形態の各供給チュ
ーブ12はチューブ肉厚が略0.8mm、チューブ内径
が略0.8mmであり、各供給チューブ12の外径(チ
ューブ肉厚の2倍の長さとチューブ内径との和)が略
2.4mmのTYGONチューブで構成されている。
尚、各供給チューブ12を屈曲した状態における湾曲部
分の曲率半径Rの最小値(最小曲率半径)は略20mm
である。
In the present embodiment, each supply tube 1
Reference numeral 2 is a TYGON (registered trademark) tube manufactured by NORTON, and has a tube thickness of about 0.5 mm or more and about 1.5 mm or less, and a tube inner diameter of about 0.5 mm or more and about 0.5 mm. It is made of 1.5 mm or less. For example, each supply tube 12 of the present embodiment has a tube wall thickness of approximately 0.8 mm and a tube inner diameter of approximately 0.8 mm, and has an outer diameter (length twice as large as the tube wall thickness and tube inner diameter). And a TYGON tube of about 2.4 mm.
The minimum value (minimum radius of curvature) of the radius of curvature R of the curved portion in a state where each supply tube 12 is bent is approximately 20 mm.
It is.

【0056】この4本の供給チューブ12を、図2、図
4においてさらに説明すると、携帯型プリンタ1の上部
空間1aの後方縁部分(図2の奥側)の略中央部で、各
色のインクパック8a,9aに継合された夫々の供給チ
ューブ12に、細長ロの字状のバインダ(図示せず)が
嵌装され、上下方向に積層されて一列に束ねられ、さら
に、手前側、即ち湾曲した供給チューブ12内側には、
前述の制御部34に接続され、積層された4枚のヘッド
駆動用FPC35とさらに積層され、また奥側、即ち湾
曲した供給チューブ12の外側には、本体フレーム6と
の干渉から供給チューブ12を保護するための保護フィ
ルム14が積層される。
The four supply tubes 12 will be further described with reference to FIGS. 2 and 4. To explain the ink supply of each color at the substantially central portion of the rear edge portion (the back side in FIG. 2) of the upper space 1a of the portable printer 1, FIG. Each of the supply tubes 12 joined to the packs 8a and 9a is fitted with an elongated square-shaped binder (not shown), stacked vertically and bundled in a row, and furthermore, on the near side, that is, Inside the curved supply tube 12,
The supply tube 12 is connected to the control unit 34 and further laminated with the four head driving FPCs 35 that are laminated, and the supply tube 12 is disposed on the back side, that is, outside the curved supply tube 12 due to interference with the main body frame 6. A protective film 14 for protection is laminated.

【0057】この保護フィルム14は、インクの供給チ
ューブ12が本体フレーム6の内壁との接触が起こる場
合に、摺動がスムーズに行われるようにするために配置
される保護部材で、表面の接着性や粘着性の低い材料を
フィルム状に形成したものを用いる。保護フィルム14
自体が自立する必要があり、且つ、供給チューブ12及
びヘッド駆動用FPC35と一体化して印字ヘッド1
5,16の移動に伴って動くように湾曲する必要があ
り、その厚さは略25μm以上300μm以下がよい。
本実施の形態では、100μm程度の厚さをもつポリエ
チレンテレフタレート(PET)により形成されてい
る。
The protective film 14 is a protective member that is disposed so as to smoothly slide when the ink supply tube 12 comes into contact with the inner wall of the main body frame 6. A material formed of a material having low adhesiveness and low tackiness in a film shape is used. Protective film 14
The print head 1 needs to be self-supporting, and is integrated with the supply tube 12 and the head driving FPC 35.
It is necessary to bend so as to move with the movement of 5, 16 and its thickness is preferably about 25 μm or more and 300 μm or less.
In the present embodiment, it is formed of polyethylene terephthalate (PET) having a thickness of about 100 μm.

【0058】上部空間1aの後方縁部分(図2の奥側)
の略中央部においては、手前側から、ヘッド駆動用FP
C35、供給チューブ12、保護フィルム14の順に積
層されていることになる。これらの部材は、開口部の広
い部分と狭い部分を有する日の字形からなるバインダ1
3により所定間隔で結束される。このバインダ13の狭
い部分は、供給チューブ12の4本の列が崩れないよう
に供給チューブ12に密着して固定されている。バイン
ダ13の広い部分は、狭い部分の4〜5倍の幅を有し
て、4枚のヘッド駆動用FPC35が、積層された4本
の供給チューブ12の束から大きく離れない程度に束ね
られるものであり、内部は自由に滑るようになってい
る。このためこれらの束が湾曲されるようなことがあっ
ても、ヘッド用FPC35が内側へ十分に逃げられるス
ペースが確保されるため湾曲が阻害されるようなことは
なく、容易に湾曲させることができる。さらにバインダ
13の外側には保護フィルム14が、供給チューブ12
を覆うように配設されている。
The rear edge portion of the upper space 1a (far side in FIG. 2)
At the approximate center of the head drive FP from the near side.
C35, supply tube 12, and protective film 14 are laminated in this order. These members are a binder 1 having a sun shape having a wide portion and a narrow portion of the opening.
3 binds at predetermined intervals. The narrow portion of the binder 13 is tightly fixed to the supply tube 12 so that the four rows of the supply tube 12 do not collapse. The wide portion of the binder 13 has a width 4 to 5 times the width of the narrow portion, and the four head driving FPCs 35 are bundled so as not to be largely separated from the bundle of the four supply tubes 12 stacked. And the interior is free to slide. For this reason, even if these bundles are curved, a sufficient space for the head FPC 35 to escape to the inside is secured, so that the bending is not hindered and the bundle can be easily curved. it can. Further, a protective film 14 is provided on the outside of the binder 13 to supply the tube 12.
It is arranged so that it covers.

【0059】およそ5センチ間隔程度で前述のバインダ
13により束ねられた4本の供給チューブ12とヘッド
駆動用FPC35は、その積層状態が維持されつつ、仕
切りり板5a上の同一平面上で図2上の右手方向から手
前方向に湾曲されて、さらに携帯型プリンタ1の上部空
間1aの前方縁部分(図2の手前側)で印字ヘッド方
向、図2上では印字ヘッド15,16が左方の初期位置
にあるため左方に湾曲されて、印字ヘッド15,16上
部の継合部に継合されている。各色のインクはそれぞれ
の供給チューブ12を通り、各色の所定の印字ヘッド1
5,16に搬送される。
The four supply tubes 12 and the head driving FPC 35 bundled by the above-mentioned binder 13 at approximately 5 cm intervals are maintained on the same plane on the partition plate 5a while the laminated state is maintained. It is curved from the upper right hand direction to the front direction, and is further directed to the print head direction at the front edge portion (the front side in FIG. 2) of the upper space 1a of the portable printer 1, and in FIG. Since it is at the initial position, it is curved to the left and is joined to the joints above the print heads 15 and 16. The inks of each color pass through the respective supply tubes 12 and pass through the predetermined print heads 1 of the respective colors.
It is conveyed to 5,16.

【0060】また、各供給チューブ12は前述のバイン
ダ13により上下方向に積層状態で束ねて配設されてい
るので、各供給チューブ12が重力方向(図2の下側)
へ向けて垂れ下がり屈曲することを防止することができ
る。しかも、供給チューブ12の下方には上述した仕切
り板5aが配設されているので、かかる仕切り板5aに
よって4本の供給チューブ12を下方から支えて、各供
給チューブ12が重力方向へ垂れ下がり屈曲することを
防止することができる。その上、弾性を有する保護フィ
ルム14と同様に弾性を有するヘッド駆動用FPC35
によって、4本の積層された供給チューブ12が挟まれ
ているため、上述した湾曲部分以外の部分で急角度の屈
曲を防止することができるので、供給チューブ12が折
れ曲がったり急角度で屈折することにより内側の断面積
が小さくなって各供給チューブ12内を流れるインクの
エネルギー損失を生ずるようなことがない。その上、湾
曲した供給チューブ12の内側には、インクカートリッ
ジ大8の廃インク溜8bの突起部84(図4参照)があ
るため、この部分での不本意な屈曲を防止することがで
きる。
Further, since the supply tubes 12 are bundled and arranged in a vertically stacked state by the above-mentioned binder 13, the supply tubes 12 are placed in the direction of gravity (the lower side in FIG. 2).
It can be prevented from hanging and bending toward. In addition, since the above-mentioned partition plate 5a is disposed below the supply tube 12, the four supply tubes 12 are supported from below by the partition plate 5a, and each supply tube 12 hangs down in the direction of gravity and is bent. Can be prevented. In addition, the head drive FPC 35 having elasticity similar to the elastic protective film 14.
Because the four stacked supply tubes 12 are sandwiched between them, it is possible to prevent sharp bends at portions other than the above-mentioned curved portions, and therefore the supply tubes 12 are bent or bent at sharp angles. Accordingly, there is no possibility that the inner cross-sectional area becomes small and energy loss of ink flowing in each supply tube 12 occurs. In addition, since the projection 84 (see FIG. 4) of the waste ink reservoir 8b of the large ink cartridge 8 is provided inside the curved supply tube 12, unintended bending at this portion can be prevented.

【0061】ここで、この保護フィルム14、供給チュ
ーブ12、ヘッド駆動用FPC35の積層された束を、
便宜上ハーネス17ということにする。図3は、ハーネ
ス17が、上部空間1aの後方縁部分(図2の奥側)の
略中央部から、印字ヘッド15,16の上部に継合さ
れ、印字ヘッド15,16が移動したときのハーネス1
7の状態を、図1のIII−III線から一部を省略し
て上方視したのが、(A)、(B)、(C)に示す図で
ある。図3において、Y方向が主走査方向である。
Here, the laminated bundle of the protective film 14, the supply tube 12, and the head driving FPC 35 is
For convenience, it is referred to as a harness 17. FIG. 3 shows a state in which the harness 17 is joined to the upper portion of the print heads 15 and 16 from a substantially central portion of the rear edge portion (the back side in FIG. 2) of the upper space 1a, and the print heads 15 and 16 move. Harness 1
(A), (B), and (C) show the state of 7 as viewed from above with a part omitted from the line III-III in FIG. 1. In FIG. 3, the Y direction is the main scanning direction.

【0062】図3(A)は、印字ヘッド15,16が、
印刷前の初期位置にある状態を示すものである。即ち、
印字ヘッド右15が、印刷領域43であるプラテン上の
左端にある状態である。この状態が図上最も左側に位置
している状態を表わす。この状態は、同時に印字ヘッド
左16が、フラッシング領域左42の上にある状態でも
ある。この場合のハーネス17は、それ自身の弾性によ
り真っ直ぐ伸びようとするため、本体フレーム6の前面
壁(図3(A)下側)に保護フィルム14を押し付けた
状態になっている。この状態から、図2に示すようにC
Rモータ30が電圧を印加されて回転し、キャリッジ2
7を移動させ、印字ヘッド15,16を図上右方向、即
ち主走査方向Yに移動させると、印字ヘッド15,16
に継合されたハーネス17も、これに従って移動する。
この場合、ハーネス17は、本体フレーム6の前面壁
(図3(A)下側)に保護フィルム14を押し付けた状
態で、保護フィルム14を本体フレーム6の前面壁上を
摺動させながら移動する。
FIG. 3A shows that the print heads 15, 16
This shows the state at the initial position before printing. That is,
The right print head 15 is at the left end of the print area 43 on the platen. This state represents the state located on the leftmost side in the figure. This state is also a state in which the print head left 16 is located above the flushing area left 42 at the same time. In this case, the harness 17 is in a state where the protective film 14 is pressed against the front wall (the lower side in FIG. 3A) of the main body frame 6 in order to stretch straight by its own elasticity. From this state, as shown in FIG.
The R motor 30 is rotated by application of a voltage,
7, the print heads 15 and 16 are moved rightward in the figure, that is, in the main scanning direction Y.
The harness 17 joined to this also moves according to this.
In this case, the harness 17 moves while sliding the protective film 14 on the front wall of the main body frame 6 with the protective film 14 pressed against the front wall (the lower side in FIG. 3A) of the main body frame 6. .

【0063】さらに、キャリッジ27がY方向に移動し
た状態を示すのが図3(B)の状態である。この位置
は、ハーネス17が本体フレーム6の後壁(図3(B)
上側)に順次移動し、湾曲部分のハーネス17の長さが
短くなり、そのため、今まで本体フレーム6の前壁(図
3(B)下側)に接触摺動していたハーネス17が、本
体フレーム6の前壁から離れた状態である。従って、キ
ャリッジ27の移動の抵抗は減少し、CRモータ30へ
の負荷は低減される。
FIG. 3B shows a state in which the carriage 27 has moved in the Y direction. In this position, the harness 17 is located on the rear wall of the main frame 6 (FIG. 3B)
(The upper side), and the length of the harness 17 at the curved portion is shortened. Therefore, the harness 17 that has been in contact with the front wall (the lower side in FIG. The state is away from the front wall of the frame 6. Accordingly, the resistance of the movement of the carriage 27 is reduced, and the load on the CR motor 30 is reduced.

【0064】更に、キャリッジ27をY方向に移動さ
せ、最も右端にある状態が、図3(C)の図である。こ
の状態では、印字ヘッド右15は、フラッシング領域右
41の上にある状態である。この状態では、ハーネス1
7は、本体フレーム6の前面壁(図3(C)下側)から
離れた状態にある。従って、本体フレーム6の前壁との
摺動抵抗はない。
FIG. 3C shows a state in which the carriage 27 is further moved in the Y direction and is at the rightmost end. In this state, the print head right 15 is above the flushing area right 41. In this state, harness 1
Reference numeral 7 denotes a state separated from the front wall (the lower side in FIG. 3C) of the main body frame 6. Therefore, there is no sliding resistance with the front wall of the main body frame 6.

【0065】なお、本実施の形態では、前述のように2
色のノズル列を1つの印字ヘッドに備えることにより、
印字ヘッドのコンパクト化を図っているが、夫々のイン
クを吐出するノズル列を夫々別の印字ヘッドにより構成
することももちろん可能である。いずれを選択するか
は、生産コストとコンパクト化の要請のバランスによる
ものである。従ってヘッドの数も2個に限らず、数個備
えるものも考えられる。
In this embodiment, as described above, 2
By providing a nozzle row of color in one print head,
Although the print head is made compact, it is of course possible to configure each nozzle row for discharging each ink with a separate print head. The choice depends on the balance between production costs and the need for compactness. Therefore, the number of heads is not limited to two, but may be several.

【0066】図4の図中の矢印Xは、印刷用紙PPの搬
送方向を図示している。図4に示すように、プリンタ本
体3の後側下方(図4の右側)には、未使用の印刷用紙
PPを挿入する挿入口22が穿設されている。この挿入
口22から挿入された印刷用紙PPの搬送方向(矢印X
方向)における下流側には、印刷用紙PPを搬送するた
めのLFモータ(ラインフィードモータ)31により駆
動される搬送ローラ23と、その搬送ローラ23へ印刷
用紙PPを押圧するための押さえローラ24とが配設さ
れており、かかる両者が協動して印刷用紙PPを押圧し
挟持しつつ搬送する。
The arrow X in FIG. 4 indicates the direction in which the printing paper PP is transported. As shown in FIG. 4, an insertion port 22 for inserting unused printing paper PP is formed in the lower rear part of the printer main body 3 (right side in FIG. 4). The transport direction of the printing paper PP inserted from the insertion port 22 (arrow X
In the downstream direction (in the direction), a transport roller 23 driven by an LF motor (line feed motor) 31 for transporting the print paper PP, and a pressing roller 24 for pressing the print paper PP against the transport roller 23 are provided. Are arranged, and the two cooperate to press and convey the printing paper PP while sandwiching them.

【0067】搬送ローラ23及び押さえローラ24の下
流側には、搬送ローラ23から排出された印刷用紙PP
をプリンタ本体3外へ排出するためのLFモータ31に
より駆動される排紙ローラ25と、その排紙ローラ25
へ印刷用紙PPを押圧するための押さえローラ26とが
配設されている。この排紙ローラ25と、押さえローラ
26とが協動して、印刷用紙PPを排紙口4より排紙す
る。
On the downstream side of the conveying roller 23 and the pressing roller 24, the printing paper PP discharged from the conveying roller 23
Paper discharge roller 25 driven by an LF motor 31 for discharging paper to the outside of the printer main body 3, and the paper discharge roller 25
And a pressing roller 26 for pressing the printing paper PP. The paper discharging roller 25 and the pressing roller 26 cooperate to discharge the printing paper PP from the paper discharging port 4.

【0068】また、搬送ローラ23及び排紙ローラ25
の間に位置する印刷用紙PPの上方には上述した印字ヘ
ッド15,16が配設されている。印字ヘッド15,1
6は、プリンタ本体3の本体フレーム6に横架されたガ
イドバー29に沿って、図4の紙面に対する略垂直方
向、即ち、図2の矢印Y及び反矢印Y方向へ向けて往復
移動可能なキャリッジ27に着脱可能に装着されてい
る。この印字ヘッド15,16の印刷用紙PP側面に
は、搬送ローラ23等により挟持された印刷用紙PPへ
インクの吐出を行うための上述した複数のノズル15
a,16aが形成されている。
The transport roller 23 and the paper discharge roller 25
The print heads 15 and 16 described above are disposed above the printing paper PP located between the printing heads. Print head 15, 1
6 can reciprocate in a direction substantially perpendicular to the plane of FIG. 4, that is, in directions indicated by arrows Y and Y in FIG. 2 along a guide bar 29 laid across the body frame 6 of the printer body 3. It is detachably mounted on the carriage 27. The plurality of nozzles 15 for discharging ink onto the printing paper PP sandwiched by the transport rollers 23 and the like are provided on the side of the printing paper PP of the print heads 15 and 16.
a, 16a are formed.

【0069】次に印字ヘッド15,16を搭載したキャ
リッジ27について、図2、図3、図4を参照して説明
する。本体下部空間1bに配設されたキャリッジ27
は、主走査方向に延設されたガイドバー29を背面側
(図4の右側)に貫通させ、このガイドバーに案内され
ながら主走査方向に移動自在に設けられる。そして、図
2の右端に配置されるCRモータ30の回転軸に軸支さ
れたに駆動プーリ38及び図2の左端に配置される従動
プーリ39にタイミングベルト36が掛けまわされ、こ
のタイミングベルト36の一ヵ所にキャリッジ27が固
定される。このCRモータ30が、制御部34により電
圧を印加されると、CRモータ30が回転して駆動プー
リ38を回転させ、タイミングベルト36を回転させて
キャリッジ27をガードバー29に案内させながら主走
査方向(図2Y方向及び反Y方向)に移動させる。この
キャリッジ27の位置を認識するためにキャリッジ27
の背面側(図4右側)には、タイミングフェンス33が
設けられる。
Next, the carriage 27 on which the print heads 15 and 16 are mounted will be described with reference to FIGS. 2, 3 and 4. Carriage 27 disposed in main body lower space 1b
Is provided such that a guide bar 29 extending in the main scanning direction is penetrated to the rear side (the right side in FIG. 4), and is movable in the main scanning direction while being guided by the guide bar. Then, a timing belt 36 is wound around a driving pulley 38 and a driven pulley 39 disposed at the left end of FIG. 2 while being supported by the rotation shaft of the CR motor 30 disposed at the right end of FIG. The carriage 27 is fixed at one position. When a voltage is applied to the CR motor 30 by the control unit 34, the CR motor 30 rotates to rotate the driving pulley 38, rotate the timing belt 36, and guide the carriage 27 to the guard bar 29 while moving the carriage 27 in the main scanning direction. (FIG. 2 Y direction and anti-Y direction). In order to recognize the position of the carriage 27, the carriage 27
A timing fence 33 is provided on the back side (right side in FIG. 4).

【0070】図5は、図4のV−V線における携帯型プ
リンタ1の断面図であり、図中の矢印Yは、キャリッジ
27の移動方向を図示している。なお、排紙ローラー2
5は中央部分を省略している。
FIG. 5 is a sectional view of the portable printer 1 taken along the line VV in FIG. 4, and the arrow Y in the figure shows the moving direction of the carriage 27. Note that the discharge roller 2
5 omits the central part.

【0071】図5に示すように、プリンタ本体3の右側
部分に配設された本体フレーム6の上部には、キャリッ
ジ27を図5の左右方向(矢印Y及び反矢印Y方向)へ
往復移動させる駆動力を供給するCRモータ30が配設
されており、その下方には搬送ローラ23や排紙ローラ
25を回転させるLFモータ31が配設されている。
As shown in FIG. 5, the carriage 27 is reciprocated in the left-right direction (the direction of the arrow Y and the direction opposite to the arrow Y) of FIG. 5 above the main body frame 6 disposed on the right side of the printer main body 3. A CR motor 30 for supplying a driving force is provided, and an LF motor 31 for rotating the transport roller 23 and the discharge roller 25 is provided below the CR motor 30.

【0072】本実施の形態の携帯型プリンタの場合、印
刷動作の最初と最後及び、印刷動作を行って10秒経過
するたびに、フラッシング領域41,42においてノズ
ル15a,16aからインクを、予め準備されたインク
の吸収体に吐出することによりノズル口18に滞留した
粘度が上昇したインクを新たなインクと入れ替え、目詰
まりを防止するフラッシング動作をしている。
In the case of the portable printer of this embodiment, ink is prepared in advance from the nozzles 15a and 16a in the flushing areas 41 and 42 at the beginning and end of the printing operation and every time 10 seconds have elapsed after the printing operation. The flushing operation for preventing clogging is performed by replacing the ink whose viscosity has increased in the nozzle port 18 by discharging the discharged ink into the absorber, with new ink.

【0073】次に、パージ動作及びその機構について説
明する。パージ動作は、前述のフラッシングと同様、印
字ヘッド15,16のノズル15a,16aの目詰まり
を防止するのを主な目的とするものである。パージ動作
は、プリンタを使用しない場合は、印字ヘッド15,1
6に乾燥防止のキャップ62,63が被せられ乾燥が防
止されるが、キャップ62,63の密閉度は完全なもの
でなく乾燥が徐々に進行するため、長期間使用しなかっ
た場合には、ノズル15a,16a内のインクが乾燥に
より粘度が高まり、前述フラッシング動作では粘度の高
いインクの排出ができないようになる場合がある。その
ような場合に、キャップ62,63を用いて吸引ポンプ
65で強制的にノズル15a,16a内の粘度の高いイ
ンクを排出させるものである。
Next, the purge operation and its mechanism will be described. The purging operation is mainly intended to prevent the nozzles 15a and 16a of the print heads 15 and 16 from being clogged as in the flushing described above. The purge operation is performed when the print heads 15 and 1 are not used.
6 is covered with anti-drying caps 62 and 63 to prevent drying. However, since the sealing degree of the caps 62 and 63 is not perfect and drying proceeds gradually, when not used for a long time, In some cases, the viscosity of the ink in the nozzles 15a and 16a increases due to drying, and the above-described flushing operation makes it impossible to discharge the high-viscosity ink. In such a case, the high-viscosity ink in the nozzles 15a and 16a is forcibly discharged by the suction pump 65 using the caps 62 and 63.

【0074】次に、図2及び図4を参照して、携帯型プ
リンタ1の使用方法について説明する。カートリッジ
8,9の装着後、電源が投入されると、印刷開始前に、
ノズル口18の乾燥したり気泡を含んだインクや、ごみ
等が付着したインクを吸引して排出し、良好な印刷をす
るためパージ動作が印刷に先立って行われる。電源投入
時の初期位置は、印字ヘッド15,16のノズル15
a,16aはキャップ62,63により密閉された状態
になっているので、図6に示すようにLFモータ31に
より、LFモータギヤ37を介してポンプ駆動ギヤ61
に駆動力が伝えられパージ動作が行われる。
Next, a method of using the portable printer 1 will be described with reference to FIGS. When the power is turned on after the cartridges 8 and 9 are installed, before starting printing,
A purge operation is performed prior to printing in order to suck and discharge ink that has dried or air bubbles containing nozzles 18 or ink to which dust or the like has adhered, and performs good printing. The initial position when the power is turned on is the nozzle 15 of the print heads 15 and 16.
6a and 16a are sealed by caps 62 and 63, so that the pump drive gear 61 is driven by the LF motor 31 through the LF motor gear 37 as shown in FIG.
And the purge operation is performed.

【0075】その後キャリッジ27の動作確認がなさ
れ、印刷開始の初期位置にキャリッジ27が停止され
る。未使用の印刷用紙PPが携帯型プリンタ1の挿入口
22へ挿入されると、印刷用紙PPはLFモータ31に
より回転される搬送ローラ23及び押さえローラ24に
よって、印字ヘッド15,16の下方へ搬送される。搬
送された印刷用紙PPは、矢印Yまたは反矢印Y方向の
主走査方向(用紙搬送方向と直交する方向)に往復移動
される印字ヘッド15,16の下方を通過する際に、印
字ヘッド15,16の複数のノズル15a,16aから
吐出されるインクによって印刷される。
Thereafter, the operation of the carriage 27 is confirmed, and the carriage 27 is stopped at the initial position at the start of printing. When the unused printing paper PP is inserted into the insertion slot 22 of the portable printer 1, the printing paper PP is transported below the print heads 15 and 16 by the transport roller 23 and the pressing roller 24 rotated by the LF motor 31. Is done. When the transported print paper PP passes below the print heads 15 and 16 which are reciprocated in the main scanning direction (direction orthogonal to the paper transport direction) in the arrow Y or counter-arrow Y direction, Printing is performed using ink ejected from the 16 nozzles 15a and 16a.

【0076】インクカートリッジ8,9の各インクパッ
ク8a,9aに充填されたインクは、そのインクパック
8a,9a内にそれぞれ刺し込まれた各インク抽出針1
0の各抽出穴l0aから各インク抽出針10の内部へ流
入して、各継手部材11の各連通穴(図示せず)を通過
して、4本の供給チューブ12へそれぞれ流れ込んで、
印字ヘッド15,16へ供給され、印字ヘッド15,1
6のノズル15a,16aから吐出される。印刷された
印刷済みの印刷用紙PPは、LFモータ31により回転
される排紙ローラ25及び押さえローラ26によって、
排紙口4から排紙される。
The ink filled in the ink packs 8a, 9a of the ink cartridges 8, 9 is filled with the ink extraction needles 1 inserted into the ink packs 8a, 9a, respectively.
0, flows into each ink extraction needle 10 from each extraction hole 10a, passes through each communication hole (not shown) of each joint member 11, flows into the four supply tubes 12, respectively.
The print heads 15, 1 are supplied to the print heads 15, 16,
No. 6 are discharged from the nozzles 15a and 16a. The printed printing paper PP is printed by a discharge roller 25 and a pressing roller 26 rotated by an LF motor 31.
The paper is discharged from the paper discharge port 4.

【0077】上記のように、印字ヘッド15,16は、
CRモータ30により駆動されるキャリッジ27に搭載
されて、図2の矢印Y及び反矢印方向へ向けて携帯型プ
リンタ1の下部空間1b内を往復移動するとともに、ノ
ズル15a,16aからインクを吐出して印刷を行う。
このように、印字ヘッド15,16がキャリッジ27に
搭載されて往復移動すると、印字ヘッド15,16の上
部に継合された4本の供給チューブ12が印字ヘッド1
5,16の移動に伴って往復移動される。印字ヘッド1
5,16が携帯型プリンタ1の下部空間1bの右側部分
(図2の右側)へ移動すると、この各供給チューブ12
は、印字ヘッド15,16へ向かうに従って湾曲され、
その湾曲部分(屈曲部分)は携帯型プリンタ1の上部空
間1aの仕切り板5aに支持されて、携帯型プリンタ1
の上部空間laに配設される印字ヘッド15,16の上
部の継合部へ向けて湾曲される。
As described above, the print heads 15 and 16
It is mounted on a carriage 27 driven by a CR motor 30 and reciprocates in a lower space 1b of the portable printer 1 in directions indicated by arrows Y and counter-arrows in FIG. 2, and ejects ink from nozzles 15a and 16a. To print.
As described above, when the print heads 15 and 16 are mounted on the carriage 27 and reciprocate, the four supply tubes 12 connected to the upper portions of the print heads 15 and 16 are connected to the print head 1.
It is reciprocated along with the movement of 5,16. Print head 1
When the transfer tubes 5 and 16 move to the right side (the right side in FIG. 2) of the lower space 1b of the portable printer 1, the supply tubes 12
Are curved toward the print heads 15 and 16,
The curved portion (bent portion) is supported by a partition plate 5a in the upper space 1a of the portable printer 1, and the portable printer 1
Of the print heads 15, 16 disposed in the upper space la of the print head.

【0078】また、印刷の最初と最後、及び印刷途中に
あっては約10秒毎にフラッシング領域に印字ヘッド1
5,16が待避されてフラッシング動作が行われる。そ
して、印刷終了後は、キャリッジ27は、キャップ6
2,63の上で停止され、LFモータ31により、LF
モータギヤ37を介してポンプ駆動ギヤ61に駆動力が
伝えられ、一度パージ動作が行われ、さらにキャップ6
2,63は上昇した位置で停止し、ノズル15a,16
aはキャップ62,63により密閉された状態にされ、
未使用時のノズル15a,16aの乾燥が防止される。
The print head 1 is added to the flushing area at the beginning and end of printing and about every 10 seconds during printing.
The flushing operation is performed with 5 and 16 saved. Then, after the printing is completed, the carriage 27 is
2 and 63, and the LF motor 31
The driving force is transmitted to the pump drive gear 61 via the motor gear 37, the purging operation is performed once, and the cap 6
2 and 63 stop at the raised position, and the nozzles 15a and 16
a is sealed by caps 62 and 63,
Drying of the nozzles 15a and 16a when not in use is prevented.

【0079】ここで、本実施の形態のインクカートリッ
ジ8,9の共通の作用について、インクカートリッジ小
9を用いて説明する。図12は、インクが充填された状
態のインクパック小を図6のXI−XI線から見た断面
図である。
Here, the common operation of the ink cartridges 8 and 9 of the present embodiment will be described using the ink cartridge 9. FIG. 12 is a cross-sectional view of the small ink pack in a state where the ink is filled, as viewed from the line XI-XI in FIG.

【0080】この状態ではインクパック小9aはインク
が満量充填されている。そのため、支えばね51はその
弾性により、インクパック小9aに対して負圧を与える
ように上方に付勢しているが、支えばねの変形は小さく
付勢力も比較的小さいものである。
In this state, the ink pack 9a is full of ink. Therefore, the support spring 51 is urged upward so as to apply a negative pressure to the ink pack small 9a by its elasticity. However, the deformation of the support spring is small and the urging force is relatively small.

【0081】一方、インクパック小9a下面は、インク
パック収納部92の床面に接した状態で、両面テープに
より接着固定されている。
On the other hand, the lower surface of the ink pack small 9 a is adhered and fixed with a double-sided tape while being in contact with the floor surface of the ink pack housing 92.

【0082】ここで、インクが消費され、インクパック
小9a内のインクの体積が減少すると、大気圧によりイ
ンクパック小9aは,インクの体積に応じてその体積が
減少する。そうすると、支えばね51はインクパック小
9aの袋体の降下に従って下方に引かれて外周部51a
のインクパック小9aに接着された係止部52に掛止さ
れた係止爪51bが下方に降下する。そのため、支えば
ね51の変形は大きくなり、付勢力は次第に大きくな
る。
Here, when the ink is consumed and the volume of the ink in the small ink pack 9a decreases, the volume of the small ink pack 9a decreases according to the volume of the ink due to the atmospheric pressure. Then, the support spring 51 is pulled downward as the bag of the ink pack small 9a descends, and
The locking claw 51b hooked on the locking portion 52 adhered to the small ink pack 9a of FIG. Therefore, the deformation of the support spring 51 increases, and the urging force gradually increases.

【0083】図13は、図12の状態から、さらにイン
クを使用して、インクパック小9a内のインクが減少し
た状態を表している。図12に示す状態から、インクパ
ック小9aの容積の減少に伴い、インクパック小9aに
貼着された係止部52は案内爪52cが案内レール53
に水平位置を規制されて、鉛直下に移動する。この状態
では、まだ係止爪51b先端が、係止溝52bの周縁に
掛止されているので、支えばね51は、インクパック小
9aに負圧をかけるように付勢する。
FIG. 13 shows a state in which the ink in the ink pack 9a has been reduced by using more ink than the state of FIG. From the state shown in FIG. 12, as the volume of the ink pack small 9a decreases, the locking claw 52 attached to the ink pack small 9a becomes
The horizontal position is regulated and moves vertically. In this state, since the tip of the locking claw 51b is still locked on the periphery of the locking groove 52b, the support spring 51 urges the ink pack 9a to apply a negative pressure.

【0084】図14は、図13の状態から、さらにイン
クを使用してインクパック小9a内のインクが減少した
状態を表している。図13に示す状態から、インクパッ
ク小9aの容積の減少に伴い、インクパック小9aに貼
着された係止部52は案内爪52cが案内レール53に
位置を規制されて、さらに鉛直下に移動する。この状態
になると、係止爪51b先端が、係止溝52bの周縁に
掛止されている重なり幅がなくなってしまうので、支え
ばね51の先端の係止爪51bは、係止部52の係止溝
52bの周縁における掛止から解除される。
FIG. 14 shows a state in which the ink in the small ink pack 9a is further reduced from the state of FIG. 13 by using ink. From the state shown in FIG. 13, as the volume of the ink pack small 9a decreases, the position of the locking portion 52 attached to the ink pack small 9a is restricted by the guide claw 52c by the guide rail 53, and the locking portion 52 is further lowered vertically. Moving. In this state, since the overlapping width of the tip of the locking claw 51b hooked on the periphery of the locking groove 52b disappears, the locking claw 51b at the tip of the support spring 51 is engaged with the locking portion 52. It is released from the hook on the peripheral edge of the stop groove 52b.

【0085】図15は、図14において掛止爪51bと
掛止溝52bの掛止がはずれた後の状態を示す。図15
に示すように、掛止が外れると、掛止爪51bは外周部
51aの弾力により上方へ跳ね上げられる。従ってこれ
以降は、支えばね51は、インクパック小9aに付勢を
することがない。
FIG. 15 shows a state after the locking of the locking claw 51b and the locking groove 52b in FIG. 14 is released. FIG.
As shown in the figure, when the hook is released, the hook 51b is jumped upward by the elastic force of the outer peripheral portion 51a. Therefore, thereafter, the support spring 51 does not bias the ink pack 9a.

【0086】以下インクパック小9aを例として、イン
クパック8a,9aのインクの使用量と内圧の関係を説
明する。図16は、本実施の形態のインクパック小9a
インクの使用量と、インクパック小9a内の内圧との関
係を示すグラフである。縦軸は、インクパック小9aに
収容された液体インクにかかる内圧を示し、単位はmm
Aq(水柱)で示す。又、横軸は、インクパック小9a
のインクの使用量を表し、単位はmlである。
The relationship between the amount of ink used in the ink packs 8a and 9a and the internal pressure will be described below, taking the small ink pack 9a as an example. FIG. 16 shows an ink pack 9a according to the present embodiment.
9 is a graph showing the relationship between the amount of ink used and the internal pressure in the ink pack small 9a. The vertical axis indicates the internal pressure applied to the liquid ink contained in the small ink pack 9a, and the unit is mm.
Shown by Aq (water column). The horizontal axis represents the ink pack 9a.
And the unit is ml.

【0087】ここで、破線から実線に連続する曲線G1
は、インクパック小9a自体が有する弾性により生ずる
負圧を示す。一方他の実線から破線に連続する曲線G2
は、支えばね51により付勢されて生じる負圧を示す。
ここで、前述のように適正なメニスカスを形成するため
には、少なくとも0mmAq(水柱)以下−300mm
Aq(水柱)以上であることが必要とされるが、望まし
くは、インクパック小9aにおいて、−60mmAq
(水柱)以下−160mmAq(水柱)以上である。
Here, a curve G1 continuing from the broken line to the solid line
Indicates a negative pressure generated by the elasticity of the ink pack 9a itself. On the other hand, a curve G2 continuing from another solid line to the broken line
Indicates a negative pressure generated by being urged by the support spring 51.
Here, in order to form a proper meniscus as described above, at least 0 mmAq (water column) or less -300 mm
Aq (water column) or more is required.
(Water column) or less -160 mmAq (water column) or more.

【0088】ここでもし、インクパック小9a自体の弾
性のみで、インクパック小9a内の負圧を維持しようと
しても、インクパック小9aのみの弾性では、使用開始
時点で内圧が0mmAq(水柱)となり、望ましい内圧
である−60mmAq(水柱)以下とはならず、インク
のボタ落ちや飛まつの飛散が生じやすい。しかし、支え
ばね51を使用して付勢すれば、G2に示すように使用
開始において−60mmAq(水柱)以下となり、望ま
しい負圧が得られ、適正なメニスカスが形成されて適正
な印刷ができる。
Here, if the negative pressure in the ink pack small 9a is to be maintained only by the elasticity of the ink pack small 9a itself, the internal pressure is 0 mmAq (water column) at the start of use with the elasticity of the ink pack small 9a alone. Therefore, the internal pressure is not lower than the desirable internal pressure of −60 mmAq (water column), and ink dripping and flying scattering are likely to occur. However, if the support spring 51 is used to urge it, it becomes −60 mmAq (water column) or less at the start of use as shown in G2, a desired negative pressure is obtained, a proper meniscus is formed, and proper printing can be performed.

【0089】一方、インク使用量が、およそ1.5ml
を超えるあたりで、支えばね51による付勢を続ける
と、支えばねの変形が大きくなり、付勢が強くなりすぎ
る。そのため内圧は−160mmAq(水柱)を下回
り、インクのかすれやインクの停止が生じてしまうおそ
れがある。この場合、インクパック小9a自体の弾性に
よる付勢力であれば、−160mmAq(水柱)以上
で、且つ−60mmAq(水柱)以下の内圧を得ること
ができる。
On the other hand, when the amount of ink used is approximately 1.5 ml
If the urging by the support spring 51 is continued around the point of, the deformation of the support spring increases, and the urging becomes too strong. Therefore, the internal pressure is lower than -160 mmAq (water column), and there is a possibility that the ink may be blurred or the ink may be stopped. In this case, an internal pressure of −160 mmAq (water column) or more and −60 mmAq (water column) or less can be obtained with a biasing force due to the elasticity of the ink pack 9a itself.

【0090】本実施の形態のインクカートリッジ8,9
では、上述のようにインクパック小9aを例に説明した
が、インクパック小9aのインク使用量がおよそ1.5
mlになったときに、インクパック小9aを付勢してい
た支えばね51を掛止していた係止部52との掛止が外
れ、支えばね51による付勢が中止されるように構成さ
れている。この状態を図16のグラフ上で説明すると、
インクの使用量が1.5mlより少ない状態では、支え
ばね51により付勢をして曲線G2に示す曲線状で適正
な負圧を保ち、且つインク使用量がおよそ1.5mlに
なったときに、前述のような構成により、支えばね51
による付勢が解除される。そのため、インクパック小9
aの内圧は、直線G3のところで、曲線G1に移行し、
使用量が1.5ml以上になっても引き続き望ましい負
圧を得ることができる。インクパック大8においても、
事情は同様で、同様の構成により適切な内圧を維持する
ことができる。
The ink cartridges 8 and 9 of the present embodiment
In the above, the ink pack small 9a has been described as an example, but the ink usage of the ink pack small 9a is approximately 1.5.
When the pressure of the ink pack 9a is reduced, the engagement with the locking portion 52 that has engaged the support spring 51 that has urged the ink pack small 9a is released, and the urging by the support spring 51 is stopped. Have been. This state is described on the graph of FIG.
In a state where the ink usage is less than 1.5 ml, when the ink is urged by the support spring 51 to maintain an appropriate negative pressure in a curved shape shown by a curve G2 and the ink usage becomes approximately 1.5 ml. With the configuration as described above, the support spring 51
Is released. Therefore, ink pack small 9
The internal pressure of a shifts to a curve G1 at a straight line G3,
Even if the used amount becomes 1.5 ml or more, a desired negative pressure can be continuously obtained. In ink pack size 8,
The situation is the same, and a suitable internal pressure can be maintained by a similar configuration.

【0091】なお、ここに示した実施の形態は一例であ
り、使用する印刷装置等、インクを収容する容器の材
料、大きさ、付勢をする手段等により、上記条件は異な
るものである。要は、複数の付勢手段を適正なタイミン
グで使い分けることにより、インク供給先に適正な負圧
でインクを供給できればよい。
The above embodiment is merely an example, and the above conditions are different depending on the material, size, biasing means, and the like of the printing apparatus to be used and the ink container. In short, it is only necessary that the ink can be supplied to the ink supply destination at an appropriate negative pressure by properly using the plurality of urging means at an appropriate timing.

【0092】以上説明したように、本実施の形態のイン
ク供給用のインクカートリッジ8,9によれば、使用開
始から使用終了まで適正な負圧を維持してインクが供給
できる。
As described above, according to the ink cartridges 8 and 9 for supplying ink of the present embodiment, ink can be supplied while maintaining an appropriate negative pressure from the start of use to the end of use.

【0093】以上、実施の形態に基づき本発明を説明し
たが、本発明は上述した実施の形態に何ら限定されるも
のではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲内で種々の
改良変更が可能であることは容易に推察できるものであ
る。
The present invention has been described based on the embodiments. However, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications can be made without departing from the spirit of the present invention. Can be easily inferred.

【0094】例えば、本実施の形態の構成に加え、係止
爪51bの位置を正確に規制するため、係止爪ガイド5
4を設けたようなものも好ましい。ここで図17は、こ
の係止爪ガイド54の構成を示す図である。係止爪ガイ
ド54は、図17(A)に示すように、支えばね51の
外周部51aの先端部近傍の対称な位置に係止爪51b
の端部と平行な方向で、外側に向かって備えられた一対
の突起部である係止爪ガイド(支えばね側ガイド54
a)と、図17(B)に示すように、この係止爪ガイド
(支えばね側ガイド54a)と先端側(図17右手方
向)で当接するようにカートリッジ本体90のインクパ
ック収納部91の床面に設けられた係止爪ガイド(本体
側ガイド54b)とから構成される。
For example, in addition to the configuration of the present embodiment, the locking claw guide 5 is used to accurately regulate the position of the locking claw 51b.
4 is also preferable. Here, FIG. 17 is a diagram showing a configuration of the locking claw guide 54. As shown in FIG. As shown in FIG. 17A, the locking claw guide 54 is provided at a symmetric position near the distal end of the outer peripheral portion 51a of the support spring 51.
An engaging claw guide (support spring side guide 54) is a pair of protrusions provided outward in a direction parallel to the end of the guide.
17A, and as shown in FIG. 17B, the ink pack storage portion 91 of the cartridge main body 90 is brought into contact with the locking claw guide (support spring side guide 54a) at the tip end (right hand direction in FIG. 17). A locking claw guide (main body side guide 54b) provided on the floor surface.

【0095】図18は、この係止爪ガイド54の作用を
示す図である。図18(A)は、インクが満量充填され
たインクパック小9aを示す。この場合、係止爪ガイド
54の支えばね側ガイド54aと本体側ガイド54b
は、僅かに離れている。従って、この状態では両者はな
んら影響し合わない。
FIG. 18 is a view showing the operation of the locking claw guide 54. As shown in FIG. FIG. 18A shows an ink pack 9a full of ink. In this case, the support spring side guide 54a of the locking claw guide 54 and the main body side guide 54b
Are slightly apart. Therefore, in this state, the two have no effect.

【0096】図18(B)は、インクを使用して、支え
ばね51が下降した状態を示している。この状態では、
支えばね側ガイド54aと本体側ガイド54bが当接し
た状態となっている。ここで本体側ガイド54bは、カ
ートリッジ本体91に固着され移動しない。それと比べ
支えばね側ガイド54bは、支えばね51自身が弾性体
であるため、図18の左右方向に若干移動可能である。
そのため、前述の支えばね51の係止を解除するタイミ
ングが所定のタイミングからずれてしまうことがある。
そこで、本体側ガイド54bに支えばね側ガイド54a
を当接させて、支えばね51の位置を正確に規制して、
係止爪51bを係止部52から解放しようとするもので
ある。従って、図18(C)に示すようには、このガイ
ドにより正確な位置で、つまり正確にインク使用量に応
じた位置で支えばね51の付勢を解除できる。
FIG. 18B shows a state in which the support spring 51 is lowered using ink. In this state,
The support spring side guide 54a and the main body side guide 54b are in contact with each other. Here, the main body side guide 54b is fixed to the cartridge main body 91 and does not move. On the other hand, the support spring side guide 54b is slightly movable in the left-right direction in FIG. 18 because the support spring 51 itself is an elastic body.
Therefore, the timing of releasing the locking of the support spring 51 may be shifted from a predetermined timing.
Therefore, the spring-side guide 54a is supported by the body-side guide 54b.
Are brought into contact with each other to precisely regulate the position of the support spring 51,
The locking claw 51b is to be released from the locking portion 52. Therefore, as shown in FIG. 18C, the bias of the support spring 51 can be released at an accurate position by the guide, that is, at a position accurately corresponding to the amount of ink used.

【0097】例えば、本実施の形態ではインクジェット
式の印字ヘッドにインクを供給するインクカートリッジ
を例に説明したが、インクジェット式のヘッドに限ら
ず、何らかの方法でインクを記録媒体に吐出する印刷方
法であれば、本発明は適用が可能である。さらに、転写
型のプリンタであっても同様に適用できる。
For example, in the present embodiment, an ink cartridge for supplying ink to an ink jet type print head has been described as an example. However, the present invention is not limited to the ink jet type head, but may be applied to a printing method for discharging ink to a recording medium by some method. If so, the present invention is applicable. Further, the present invention can be similarly applied to a transfer type printer.

【0098】又、図11に示すように、係止爪51bの
先端部はまっすぐなものであってもよい。
As shown in FIG. 11, the tip of the locking claw 51b may be straight.

【0099】さらに、付勢手段も板ばねに限らず種々の
付勢手段が用いられうる。そして、本実施の形態のよう
にインクパック自体の弾性を利用した付勢手段の他、容
器に板ばねを貼着したようなものであってもよい。
Further, the urging means is not limited to a leaf spring, and various urging means may be used. In addition to the urging means utilizing the elasticity of the ink pack itself as in the present embodiment, a plate spring may be attached to the container.

【0100】[0100]

【発明の効果】上記説明から明らかなように、請求項1
に係る発明のインクカートリッジでは、液体インクを密
閉して収容する可撓性を有する袋体からなるインクパッ
クと、インクパックを収納する収納容器と、インクパッ
クの袋体を付勢して当該インクパックに収容された液体
インクに負圧を与える第一の付勢手段と、第一の付勢手
段より小さい力で負圧を与える第二の付勢手段と、第一
の付勢手段による付勢を解除する解除手段とを備えたこ
とを特徴とするため、第一の付勢手段を解除する解除手
段を有しているため、インクの容量などに適応させて、
異なる付勢力で負圧を与えることができるという効果が
ある。従って、供給する液体インクの負圧を調整するこ
とで印字に適した適正な負圧とし、望ましいメニスカス
が形成でき、もって高品位な画像が形成できるという効
果を奏する。
As is apparent from the above description, claim 1
In the ink cartridge according to the present invention, an ink pack comprising a flexible bag for hermetically containing liquid ink, a storage container for storing the ink pack, and the ink A first urging means for applying a negative pressure to the liquid ink contained in the pack; a second urging means for applying a negative pressure with a smaller force than the first urging means; And a release means for releasing the first biasing means, so that the first biasing means is released.
There is an effect that a negative pressure can be applied with different urging forces. Therefore, by adjusting the negative pressure of the supplied liquid ink, an appropriate negative pressure suitable for printing can be obtained, a desired meniscus can be formed, and an effect that a high-quality image can be formed can be achieved.

【0101】請求項2に係るインクカートリッジでは、
請求項1に記載のインクカートリッジの効果に加え、解
除手段が、インクパックに固定された係止部と、第一の
付勢手段の係止部と係止する係止爪とを備え、インクパ
ックのインクが減少することで係止部の位置が変位し、
係止部の位置の変位により係止部に係合された係止爪の
係合が解除されるように構成されたことを特徴とするた
め、インクの使用量により変位する係止部利用して第一
の付勢手段を解除するように構成されているため、イン
ク使用量に応じて付勢力を調整することができるという
効果がある。従って、インクの使用に拘わらず、適当な
付勢力を与えて、印字に適した負圧を供給するインクに
与えることができるという効果を奏する。
In the ink cartridge according to the second aspect,
In addition to the effects of the ink cartridge according to claim 1, the release means includes a locking portion fixed to the ink pack, and a locking claw that locks with the locking portion of the first urging means. As the ink in the pack decreases, the position of the locking part is displaced,
Since the engagement of the locking claw engaged with the locking portion is released by the displacement of the position of the locking portion, the locking portion is displaced by the amount of ink used. Therefore, since the first urging means is released, the urging force can be adjusted according to the amount of ink used. Therefore, regardless of the use of the ink, there is an effect that an appropriate urging force can be applied to the ink to supply a negative pressure suitable for printing.

【0102】請求項3に係る発明のインクカートリッジ
では、請求項1又は請求項2に記載のインクカートリッ
ジの効果に加え、解除手段は、インクパックが、収納容
器の内壁の一部に固定され、係止部が、インクパックの
固定された部分の反対側に固定され、第一の付勢手段
が、一端が前記収納容器の内壁の所定の支持点で固定さ
れた板ばねからなり、且つインクパックに液体インクが
一定量以上充填されている場合には係止爪が係合部に係
合してインクパックに負圧を与えるように付勢し、且つ
インクパックが一定の量より減少して変位した場合に、
係合部が、第一の付勢手段の支持点から遠ざかるように
変位して係合部での係合が解除されるように構成された
ことを特徴とするため、一定のインクを使用すれば、一
定量インクパックの壁面が移動するため、この壁面の移
動を利用して、一定量インクを使用すると、自動的に第
一の付勢手段が解除されて、第二の付勢手段による適当
な付勢力に切りかえることができるという効果がある。
従って、インク使用量に拘わらず、適正な負圧を供給す
るインクに与えることができるという効果を奏する。
In the ink cartridge according to the third aspect of the present invention, in addition to the effects of the ink cartridge according to the first or second aspect, the release means is such that the ink pack is fixed to a part of the inner wall of the storage container. The locking portion is fixed to the opposite side of the fixed portion of the ink pack, and the first biasing means is formed of a leaf spring having one end fixed at a predetermined support point on the inner wall of the storage container, and If the pack is filled with the liquid ink in a certain amount or more, the locking claw is engaged with the engaging portion to urge the ink pack to apply a negative pressure, and the ink pack is reduced below a certain amount. When displaced
Since the engaging portion is configured to be displaced away from the support point of the first urging means and disengaged from the engaging portion, a certain amount of ink can be used. For example, since the wall surface of the ink pack moves by a certain amount, using the movement of the wall surface and using a certain amount of ink, the first urging means is automatically released, and the second urging means There is an effect that it is possible to switch to an appropriate urging force.
Therefore, it is possible to provide an appropriate negative pressure to the ink to be supplied irrespective of the amount of ink used.

【0103】請求項4に係る発明のインクカートリッジ
では、請求項1乃至請求項3のいずれかに記載のインク
カートリッジの効果に加え、解除手段が、係合部の変位
を案内する案内部を備えたことを特徴とするため、係合
部を案内する案内部を有するため、インクの使用に応じ
て変位する軌跡が規則的に規制されるという効果があ
る。そのため、インク使用量に応じて、第一の付勢手段
の支持点からの距離が正確に変化し、もって第一の付勢
手段を所定のインク使用量のときに正確に解除すること
ができるという効果を奏する。
[0103] In the ink cartridge according to the fourth aspect of the invention, in addition to the effects of the ink cartridge according to any one of the first to third aspects, the release means has a guide portion for guiding the displacement of the engagement portion. Since the guide portion for guiding the engaging portion is provided, there is an effect that the trajectory displaced in accordance with the use of the ink is regularly regulated. Therefore, the distance from the support point of the first urging means changes accurately according to the amount of ink used, so that the first urging means can be accurately released when the predetermined amount of ink is used. This has the effect.

【0104】請求項5に係る発明のインクカートリッジ
では、請求項1乃至請求項4のいずれかに記載のインク
カートリッジの効果に加え、解除手段が、係止爪の先端
位置を案内する案内部を備えたことを特徴とするため、
係止爪が案内部に案内されるため、係止爪の先端の位置
が案内部に規制されて規則的に変位するという効果があ
る。そのため、第一の付勢手段を所定のインク使用量の
ときに正確に解除することができるという効果を奏す
る。
In the ink cartridge according to the fifth aspect of the present invention, in addition to the effects of the ink cartridge according to any one of the first to fourth aspects, the release means has a guide portion for guiding the tip position of the locking claw. To be characterized by having,
Since the locking claw is guided by the guide portion, the position of the tip of the locking claw is regulated by the guide portion and has an effect of being regularly displaced. Therefore, there is an effect that the first urging means can be accurately released when the predetermined amount of ink is used.

【0105】請求項6に係る発明のインクカートリッジ
では、請求項1乃至請求項5のいずれかに記載のインク
カートリッジの効果に加え、第二の付勢手段は、インク
パック自体の弾性により付勢するものであることを特徴
とするため、第二の付勢手段を、インクパック自体の弾
性によるため、別途付勢手段を設けることなくコンパク
トな構造とすることができるという効果がある。
In the ink cartridge according to the sixth aspect of the invention, in addition to the effects of the ink cartridge according to any one of the first to fifth aspects, the second urging means is urged by the elasticity of the ink pack itself. Since the second urging means is based on the elasticity of the ink pack itself, there is an effect that a compact structure can be achieved without providing additional urging means.

【0106】請求項7に係る発明のインクカートリッジ
では、請求項6に記載のインクカートリッジの効果に加
え、インクパックは、壁面を合成樹脂を複数枚積層して
剛性強度を高めたことにより付勢することを特徴とする
ため、インクパックの壁面を合成樹脂を複数枚積層する
ことで剛性を高めることができるという効果がある。従
って、供給するインクに適正な負圧を与えることができ
るという効果を奏する。
In the ink cartridge according to the seventh aspect of the invention, in addition to the effect of the ink cartridge according to the sixth aspect, the ink pack is biased by increasing the rigidity of the wall surface by laminating a plurality of synthetic resins. Therefore, there is an effect that rigidity can be increased by laminating a plurality of synthetic resins on the wall surface of the ink pack. Therefore, there is an effect that an appropriate negative pressure can be applied to the supplied ink.

【0107】請求項8に係る発明のインクカートリッジ
では、請求項1乃至請求項5のいずれかに記載のインク
カートリッジの効果に加え、第二の付勢手段は、板ばね
を貼設して付勢することを特徴とするため、第二の付勢
手段が板ばねによるため、インクパックの素材に拘わら
ず、板ばねの弾性力を調整することにより適正な付勢力
を持たせることができるという効果がある。そのため、
自由度の高い調整が可能になるという効果を奏する。
In the ink cartridge according to the eighth aspect of the present invention, in addition to the effects of the ink cartridge according to any one of the first to fifth aspects, the second biasing means is provided by attaching a leaf spring. Since the second urging means is constituted by a leaf spring, it is possible to have a proper urging force by adjusting the elastic force of the leaf spring regardless of the material of the ink pack. effective. for that reason,
There is an effect that adjustment with a high degree of freedom becomes possible.

【0108】請求項9に係る発明のインクカートリッジ
では、請求項1乃至請求項8のいずれかに記載のインク
カートリッジの効果に加え、インクパックを複数備えた
ことを特徴とするため、複数のインクパックを備えるこ
とで、カラー印刷や多段の階調を表現する印刷装置にも
対応することができるという効果がある。この場合部材
の共用でコストを低くすることも可能であるという効果
を奏する。
According to a ninth aspect of the present invention, in addition to the effects of the ink cartridge according to any one of the first to eighth aspects, a plurality of ink packs are provided. By providing the pack, there is an effect that it is possible to cope with a color printing or a printing device that expresses multiple gradations. In this case, there is an effect that the cost can be reduced by sharing the members.

【0109】請求項10に係る発明のインクカートリッ
ジでは、請求項1乃至請求項9のいずれかに記載のイン
クカートリッジの効果に加え、収納容器に収納容器に収
納されたインクパックからインクを抽出するインク抽出
用の中空針状のインク抽出針を穿通させるゴム状部材を
張設したインク抽出部を備えたことを特徴とするため、
インク抽出針によりインクの抽出ができ、インクパック
自体の構造を簡易なものとできるという効果がある。そ
の上、万一インクパックとインク抽出針の間からインク
が漏出するようなことがあっても、ゴム状部材を張設し
たインク抽出部により、それ以上外部に漏れることがな
いので、使用者や印刷装置等をインクで汚損することが
防止できるという効果を奏する。
In the ink cartridge according to the tenth aspect, in addition to the effects of the ink cartridge according to any one of the first to ninth aspects, the ink is extracted from the ink pack stored in the storage container. In order to provide a hollow needle-shaped ink extraction needle for ink extraction, characterized in that it has an ink extraction unit in which a rubber-like member is stretched,
There is an effect that ink can be extracted by the ink extraction needle and the structure of the ink pack itself can be simplified. In addition, even if the ink should leak from between the ink pack and the ink extraction needle, the ink extraction section with the rubber-like member does not leak any more. And that the printing apparatus and the like can be prevented from being stained with ink.

【0110】請求項11に係る発明のインクカートリッ
ジでは、請求項1乃至請求項10のいずれかに記載のイ
ンクカートリッジの効果に加え、インクカートリッジ
が、インクジェットヘッドを備えた画像形成装置におい
てインクを供給するものであることを特徴とするたえ
m、特に供給される液体インクの負圧の影響を受けやす
い液体インクを用いるインクジェットヘッドであって
も、適正に負圧が調整された液体インクを供給すること
ができるという効果がある。従って、適正なメニスカス
を形成して高品位の画像を形成させることができるとい
う効果を奏する。
[0110] In the ink cartridge according to the eleventh aspect, in addition to the effects of the ink cartridge according to any one of the first to tenth aspects, the ink cartridge supplies ink to an image forming apparatus having an ink jet head. Even if the ink jet head uses a liquid ink that is easily affected by the negative pressure of the supplied liquid ink, the liquid ink whose negative pressure is appropriately adjusted is supplied. There is an effect that can be. Therefore, there is an effect that a high-quality image can be formed by forming an appropriate meniscus.

【0111】請求項12に係る発明のインクカートリッ
ジでは、請求項11に記載のインクカートリッジの効果
に加え、インクカートリッジは、インクジェットヘッド
に、チューブを介してインクを供給することを特徴とす
るため、インクジェットヘッドにチューブを介して液体
インクを供給するような構成にした場合でも、高低差に
よる圧力に拘わらず付勢力を調整する範囲が広範なた
め、適正な負圧を付与した液体インクを供給することが
できるという効果がある。従って、このような構成の印
刷装置にも適正に液体インクを供給でき、もって高品位
の画像を形成させることができるという効果を奏する。
According to the ink cartridge of the twelfth aspect, in addition to the effect of the ink cartridge according to the eleventh aspect, the ink cartridge supplies ink to the ink jet head via a tube. Even when the liquid ink is supplied to the inkjet head via a tube, the range of adjusting the biasing force is wide regardless of the pressure due to the height difference, so that the liquid ink supplied with an appropriate negative pressure is supplied. There is an effect that can be. Therefore, there is an effect that the liquid ink can be appropriately supplied to the printing apparatus having such a configuration, and a high-quality image can be formed.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施の形態である携帯型プリンタ1の
外観を示す正面図である。
FIG. 1 is a front view showing an appearance of a portable printer 1 according to an embodiment of the present invention.

【図2】携帯型プリンタ1の内部構造を概略的に示した
一部切欠斜視図である。
FIG. 2 is a partially cutaway perspective view schematically showing the internal structure of the portable printer 1. FIG.

【図3】印字ヘッド15,16の移動に伴いハーネス1
7が移動する状態を携帯型プリンタ1を図1のIII−
III線において一部を省略して上方視した図である。 (A) キャリッジ27が最も左端にある状態を示す図
である。 (B) キャリッジ27がパージ動作の位置にある状態
を示す図である。 (C) キャリッジ27が最も右端にある状態を示す図
である。
FIG. 3 shows a harness 1 as the print heads 15 and 16 move.
The portable printer 1 is moved to the position III- in FIG.
FIG. 3 is a diagram viewed from above with a part omitted in a line III. (A) is a diagram showing a state where the carriage 27 is at the leftmost end. FIG. 3B is a diagram illustrating a state where the carriage 27 is at a position of a purge operation. (C) is a diagram showing a state where the carriage 27 is at the rightmost end.

【図4】携帯型プリンタ1を図1のIV−IV線におい
て右方向から見た概略を示す部分断面図である。
FIG. 4 is a partial cross-sectional view schematically showing the portable printer 1 as viewed from the right direction along the line IV-IV in FIG.

【図5】携帯型プリンタ1を図4のV−V線において右
方向から見た断面図である。
5 is a cross-sectional view of the portable printer 1 as viewed from the right along line VV in FIG.

【図6】携帯型プリンタ1を図1のVI−VI線より上
方視した部分断面図である。
FIG. 6 is a partial cross-sectional view of the portable printer 1 as viewed from above the line VI-VI in FIG.

【図7】(A) 支えばね51及び係止部52を平面視
した図である。 (B) 支えばね51及び係止部52の係止状態を平面
視した図である。
7A is a plan view of a support spring 51 and a locking portion 52. FIG. (B) It is the figure which looked at the locked state of support spring 51 and locking part 52 by plane view.

【図8】(A) インクパック小9a平面視した図であ
る。 (B) インクパック小9aを側面視した図である。
FIG. 8A is a plan view of the ink pack small 9a. FIG. 6B is a side view of the ink pack 9a.

【図9】インクパック小9aを図4のZ−Z線から上方
視した平面図である。
9 is a plan view of the small ink pack 9a as viewed from above along line ZZ in FIG. 4;

【図10】支えばね51の係止爪51bと係止部52の
係止とその解除を示す模式図である。
FIG. 10 is a schematic diagram showing locking of a locking claw 51b and a locking portion 52 of a support spring 51 and release thereof.

【図11】支えばね51と係止部52の係止方法につい
ての変形例である。
11 is a modified example of a method of locking the support spring 51 and the locking portion 52. FIG.

【図12】インクが満量充填された状態のインクカート
リッジ小9を図6のXI−XI線から見た矢視断面図で
ある。
12 is a cross-sectional view of the ink cartridge small 9 in a state where the ink is fully filled, as viewed from the line XI-XI in FIG.

【図13】図12の状態からインクが減少した状態を示
す図である。
FIG. 13 is a diagram illustrating a state in which the amount of ink has decreased from the state of FIG. 12;

【図14】図13の状態からインクがさらに減少した状
態を示す図である。
14 is a diagram illustrating a state in which the amount of ink is further reduced from the state in FIG. 13;

【図15】図14の状態からインクがさらに減少した状
態を示す図である。
FIG. 15 is a diagram illustrating a state in which the amount of ink is further reduced from the state of FIG. 14;

【図16】本実施の形態のインクパック小9aインクの
使用量と、インクパック小9a内の内圧との関係を示す
グラフである。
FIG. 16 is a graph showing the relationship between the amount of ink used in the ink pack 9a according to the present embodiment and the internal pressure in the ink pack 9a.

【図17】(A) 本実施の形態の変形例である係止爪
ガイド(支えばね側)54aを示す図である。 (B) 係止爪ガイド(支えばね側)54aが係止爪ガ
イド(本体側)54bにより案内される状態を示す図で
ある。
FIG. 17A is a view showing a locking claw guide (support spring side) 54a according to a modification of the present embodiment. (B) is a diagram showing a state in which the locking claw guide (support spring side) 54a is guided by the locking claw guide (main body side) 54b.

【図18】(A) 係止爪ガイド(支えばね側)54a
が係止爪ガイド(本体側)54bにより案内される前の
状態を示す図である。 (B) 係止爪ガイド(支えばね側)54aが係止爪ガ
イド(本体側)54bにより案内された後の状態を示す
図である。 (C) 係止爪ガイド(支えばね側)54aが係止爪ガ
イド(本体側)54bにより案内され、係止爪51bの
係止が外れた状態を示す図である。
FIG. 18 (A) Locking pawl guide (support spring side) 54a
FIG. 10 is a diagram showing a state before is guided by a locking claw guide (body side) 54b. (B) is a diagram showing a state after the locking claw guide (support spring side) 54a is guided by the locking claw guide (main body side) 54b. (C) is a diagram showing a state in which the locking claw guide (support spring side) 54a is guided by the locking claw guide (main body side) 54b, and the locking of the locking claw 51b is released.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 携帯型プリンタ(印刷装置) 8 インクカートリッジ大 8a インクパック大 8b 廃インク溜 9 インクカートリッジ小 9a インクパック小 9b 接合部 9c 挿入部 10 インク抽出針 10a 抽出穴 51 支えばね 51a 外周部 51b 係止爪 51c 固定部(支持点) 51d 接着部 52 係止部 52a 本体 52b 係止溝 52c 案内爪 52d 接着部 53 案内レール 54 係止爪ガイド 54a 係止爪ガイド(支えばね側) 54b 係止爪ガイド(本体側) 91 カートリッジ本体 92 インクパック収納部 98 抽出口 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Portable printer (printing apparatus) 8 Large ink cartridge 8a Large ink pack 8b Waste ink reservoir 9 Small ink cartridge 9a Small ink pack 9b Joining part 9c Insertion part 10 Ink extraction needle 10a Extraction hole 51 Support spring 51a Peripheral part 51b Lock Claw 51c Fixing part (support point) 51d Bonding part 52 Locking part 52a Main body 52b Locking groove 52c Guide claw 52d Bonding part 53 Guide rail 54 Locking claw guide 54a Locking claw guide (support spring side) 54b Locking claw guide (Main unit side) 91 Cartridge main body 92 Ink pack storage section 98 Extraction port

Claims (12)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 液体インクを密閉して収容する可撓性を
有する袋体からなるインクパックと、 前記インクパックを収納する収納容器と、 前記インクパックの袋体を付勢して当該インクパックに
収容された液体インクに負圧を与える第一の付勢手段
と、 前記第一の付勢手段より小さい力で負圧を与える第二の
付勢手段と、 第一の付勢手段による付勢を解除する解除手段とを備え
たことを特徴とするインクカートリッジ。
1. An ink pack comprising a flexible bag for hermetically containing liquid ink therein, a storage container for storing said ink pack, and said ink pack by urging the bag of said ink pack A first urging unit for applying a negative pressure to the liquid ink stored in the first urging unit; a second urging unit for applying a negative pressure with a smaller force than the first urging unit; An ink cartridge comprising: a release unit for releasing a force.
【請求項2】 前記解除手段は、 前記インクパックに固定された係止部と、 前記第一の付勢手段の前記係止部と係止する係止爪とを
備え、 前記インクパックのインクが減少することで前記係止部
の位置が変位し、 前記係止部の位置の変位により前記係止部に係合された
前記係止爪の係合が解除されるように構成されたことを
特徴とする請求項1に記載のインクカートリッジ。
2. The ink pack according to claim 2, wherein the release unit includes a locking portion fixed to the ink pack, and a locking claw that locks the locking portion of the first urging unit. The position of the locking portion is displaced by reducing the distance, and the engagement of the locking claw engaged with the locking portion is released by the displacement of the position of the locking portion. The ink cartridge according to claim 1, wherein:
【請求項3】 前記解除手段は、 前記インクパックが、前記収納容器の内壁の一部に固定
され、 前記係止部が、前期インクパックの固定された部分の反
対側に固定され、 前記第一の付勢手段が、一端が前記収納容器の内壁の所
定の支持点で固定された板ばねからなり、且つ前記イン
クパックに前記液体インクが一定量以上充填されている
場合には前記係止爪が前記係合部に係合して前記インク
パックに負圧を与えるように付勢し、且つ前記インクパ
ックが前記一定の量より減少して変位した場合に、前記
係合部が、前記第一の付勢手段の支持点から遠ざかるよ
うに変位して前記係合部での係合が解除されるように構
成されたことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載
のインクカートリッジ。
3. The release means, wherein: the ink pack is fixed to a part of an inner wall of the storage container; and the locking portion is fixed to a side opposite to a fixed portion of the ink pack. One of the urging means includes a leaf spring having one end fixed at a predetermined support point on the inner wall of the storage container, and the locking is performed when the ink pack is filled with the liquid ink in a predetermined amount or more. When the pawl is engaged with the engaging portion to urge the ink pack to apply a negative pressure, and when the ink pack is displaced by decreasing below the predetermined amount, the engaging portion is The ink cartridge according to claim 1, wherein the ink cartridge is configured to be displaced away from a support point of the first urging means and disengage the engagement at the engagement portion. .
【請求項4】 前記解除手段は、 前記係合部の変位を案内する案内部を備えたことを特徴
とする請求項1乃至請求項3のいずれかに記載のインク
カートリッジ。
4. The ink cartridge according to claim 1, wherein the release unit includes a guide that guides the displacement of the engagement unit.
【請求項5】 前記解除手段は、 前記係止爪の先端位置を案内する案内部を備えたことを
特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれかに記載のイ
ンクカートリッジ。
5. The ink cartridge according to claim 1, wherein said release means includes a guide portion for guiding a position of a tip of said locking claw.
【請求項6】 前記第二の付勢手段は、インクパック自
体の弾性により付勢するものであることを特徴とする請
求項1乃至請求項5のいずれかに記載のインクカートリ
ッジ。
6. The ink cartridge according to claim 1, wherein said second urging means is urged by elasticity of the ink pack itself.
【請求項7】 前記インクパックは、壁面を合成樹脂を
複数枚積層して剛性強度を高めたことにより付勢するこ
とを特徴とする請求項6に記載のインクカートリッジ。
7. The ink cartridge according to claim 6, wherein the ink pack is energized by increasing the rigidity of the wall surface by laminating a plurality of synthetic resins.
【請求項8】 前記第二の付勢手段は、板ばねを貼設し
て付勢することを特徴とする請求項1乃至請求項5のい
ずれかに記載のインクカートリッジ。
8. The ink cartridge according to claim 1, wherein the second urging unit applies a leaf spring to apply the urging force.
【請求項9】 前記インクパックを複数備えたことを特
徴とする請求項1乃至請求項8のいずれかに記載のイン
クカートリッジ。
9. The ink cartridge according to claim 1, comprising a plurality of said ink packs.
【請求項10】 前記収納容器に前記収納容器に収納さ
れた前記インクパックからインクを抽出するインク抽出
用の中空針状のインク抽出針を穿通させるゴム状部材を
張設したインク抽出部を備えたことを特徴とする請求項
1乃至請求項9のいずれかに記載のインクカートリッ
ジ。
10. An ink extraction unit in which a rubber-like member for penetrating a hollow needle-like ink extraction needle for extracting ink for extracting ink from the ink pack stored in the storage container is provided in the storage container. The ink cartridge according to any one of claims 1 to 9, wherein:
【請求項11】 前記インクカートリッジは、インクジ
ェットヘッドを備えた画像形成装置においてインクを供
給するものであることを特徴とする請求項1乃至請求項
10のいずれかに記載のインクカートリッジ。
11. The ink cartridge according to claim 1, wherein the ink cartridge supplies ink to an image forming apparatus provided with an ink jet head.
【請求項12】 前記インクカートリッジは、前記イン
クジェットヘッドに、チューブを介してインクを供給す
ることを特徴とする請求項11に記載のインクカートリ
ッジ。
12. The ink cartridge according to claim 11, wherein the ink cartridge supplies the ink to the ink jet head via a tube.
JP27854298A 1998-09-30 1998-09-30 Ink cartridge Pending JP2000103079A (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27854298A JP2000103079A (en) 1998-09-30 1998-09-30 Ink cartridge
US09/409,391 US6505924B2 (en) 1998-09-30 1999-09-30 Ink cartridge
US10/302,910 US6739707B2 (en) 1998-09-30 2002-11-25 Ink cartridge
US10/820,831 US7229163B2 (en) 1998-09-30 2004-04-09 Printer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27854298A JP2000103079A (en) 1998-09-30 1998-09-30 Ink cartridge

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000103079A true JP2000103079A (en) 2000-04-11

Family

ID=17598720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27854298A Pending JP2000103079A (en) 1998-09-30 1998-09-30 Ink cartridge

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000103079A (en)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100426091B1 (en) * 2001-11-03 2004-04-06 삼성전자주식회사 Ink cartridge for printer
US6739707B2 (en) 1998-09-30 2004-05-25 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Ink cartridge
KR100440968B1 (en) * 2002-02-22 2004-07-21 삼성전자주식회사 Ink cartridge for ink jet printer
KR100503075B1 (en) * 2002-08-06 2005-07-21 삼성전자주식회사 Cartridge for ink-jet printing head
US7384133B2 (en) 2003-08-08 2008-06-10 Seiko Epson Corporation Liquid container capable of maintaining airtightness
JP4650711B2 (en) * 2001-05-25 2011-03-16 コニカミノルタホールディングス株式会社 Inkjet printer
JP2017065153A (en) * 2015-09-30 2017-04-06 ブラザー工業株式会社 Cartridge case
JP2017070414A (en) * 2015-10-06 2017-04-13 日機装株式会社 Storage tray

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6739707B2 (en) 1998-09-30 2004-05-25 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Ink cartridge
US7229163B2 (en) 1998-09-30 2007-06-12 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printer
JP4650711B2 (en) * 2001-05-25 2011-03-16 コニカミノルタホールディングス株式会社 Inkjet printer
KR100426091B1 (en) * 2001-11-03 2004-04-06 삼성전자주식회사 Ink cartridge for printer
KR100440968B1 (en) * 2002-02-22 2004-07-21 삼성전자주식회사 Ink cartridge for ink jet printer
KR100503075B1 (en) * 2002-08-06 2005-07-21 삼성전자주식회사 Cartridge for ink-jet printing head
US7384133B2 (en) 2003-08-08 2008-06-10 Seiko Epson Corporation Liquid container capable of maintaining airtightness
US8083335B2 (en) 2003-08-08 2011-12-27 Seiko Epson Corporation Liquid container
US8210670B2 (en) 2003-08-08 2012-07-03 Seiko Epson Corporation Liquid container
US8668317B2 (en) 2003-08-08 2014-03-11 Seiko Epson Corporation Liquid container
JP2017065153A (en) * 2015-09-30 2017-04-06 ブラザー工業株式会社 Cartridge case
JP2017070414A (en) * 2015-10-06 2017-04-13 日機装株式会社 Storage tray

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6739707B2 (en) Ink cartridge
US6276787B1 (en) Ink supplying device
TWI260273B (en) Liquid supply system, fluid communicating structure, ink supply system, and inkjet recording head utilizing the fluid communicating structure
EP2292431B1 (en) Liquid container, methods of assembling or disassembling liquid container, and image forming apparatus
TWI337944B (en)
TWI288072B (en) Method for manufacturing liquid supply system, and liquid ejection apparatus
JP5176967B2 (en) Ink cartridge and image forming apparatus
EP1510346B1 (en) Liquid container
EP2159061B1 (en) Fluid injecting apparatus
JP2000015843A (en) Printer
EP1695837A1 (en) Image forming apparatus
WO2007066789A1 (en) Ink jet printing apparatus and ink tank for the same
US7431438B2 (en) Ink cartridge, recording apparatus employing ink cartridge, and manufacturing method for ink cartridge
JP2009028979A (en) Ink supply system
JP2000103079A (en) Ink cartridge
JP3019842B1 (en) ink cartridge
JP4207217B2 (en) Printing device
US7306330B2 (en) Inkjet printer
EP0968830A2 (en) Ink supplying apparatus
JP2000103069A (en) Printing apparatus
JPH1120182A (en) Ink cartridge
JP4144644B2 (en) Liquid ejecting apparatus and valve unit
JPH10193633A (en) Ink cartridge
JP4609087B2 (en) Valve unit and liquid ejecting apparatus including the valve unit
JP2005199496A (en) Ink pack, ink cartridge and ink feeding apparatus