JP2000092403A - Television receiving set - Google Patents

Television receiving set

Info

Publication number
JP2000092403A
JP2000092403A JP10260608A JP26060898A JP2000092403A JP 2000092403 A JP2000092403 A JP 2000092403A JP 10260608 A JP10260608 A JP 10260608A JP 26060898 A JP26060898 A JP 26060898A JP 2000092403 A JP2000092403 A JP 2000092403A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
station
tuner
channel type
stored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10260608A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3317438B2 (en
Inventor
Shigeto Sakakibara
茂人 榊原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP26060898A priority Critical patent/JP3317438B2/en
Publication of JP2000092403A publication Critical patent/JP2000092403A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3317438B2 publication Critical patent/JP3317438B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Receiver Circuits (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To enable a user to preset channels without being aware of it. SOLUTION: When channel-up or channel-down is indicated through a remote controller 40, a microcomputer 50 detects it and then detects a nearby station- present channel in the channel indication direction, based on channel kind information on station presence or station absence stored in a channel position of an EEPROM 60 and a tuner 10 directly controls a local oscillation frequency to receive it. When no channel kind information is stored in the channel position, presence of a station is determined based on whether or not a synchronizing signal is present, and while the channel kind information is stored, a nearby station-present channel is detected and received by the tuner 10.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、テレビジョン受信
装置に関し、特に、チャンネルプリセット機能を備えた
テレビジョン受信装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a television receiver, and more particularly, to a television receiver having a channel preset function.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、この種のテレビジョン受信装置に
おいては、いわゆる周波数シンセサイザ方式を採用した
チューナを備えており、リモコンや操作パネルなどから
所望のチャンネルを指示すると、マイコンが検知して対
応するチャンネルデータをチューナに供給し、当該チュ
ーナは同チャンネルデータに基づいて局部発振周波数を
制御することにより対応するチャンネル周波数のテレビ
ジョン信号を受信する。むろん、上記のリモコンや操作
パネルにて直接的に受信チャンネルを指示することもあ
るが、チャンネルアップボタンやチャンネルダウンボタ
ンを操作することによって受信チャンネルを指示するこ
とがある。この場合、全てのチャンネルが局有りチャン
ネルとは限らないため、局有りチャンネルをプリセット
しておき、上記のチャンネルアップボタンやチャンネル
ダウンボタンが操作されたときに、そのプリセット内容
に基づいて直近の局有りチャンネルをチューナに受信さ
せることにより操作上の利便を図っている。
2. Description of the Related Art Conventionally, a television receiver of this type is provided with a tuner employing a so-called frequency synthesizer system. When a desired channel is designated from a remote controller or an operation panel, a microcomputer detects and responds. The channel data is supplied to a tuner, and the tuner receives a television signal of a corresponding channel frequency by controlling a local oscillation frequency based on the channel data. Of course, the reception channel may be directly instructed by the remote controller or the operation panel, but the reception channel may be instructed by operating the channel up button or the channel down button. In this case, not all channels are necessarily channels with stations, so channels with stations are preset, and when the above channel up button or channel down button is operated, the nearest station is set based on the preset contents. Operational convenience is achieved by having the tuner receive the presence channel.

【0003】上記のようなチャンネルプリセットを行う
にあたってリモコンや操作パネルにて所定の操作を実行
すると、メニュー画面がOSDなどによって表示される
ので、利用者はそのメニュー画面に従って操作を実行す
る。すると、マイコンが検知してチューナの受信チャン
ネルを全チャンネルに渡って略連続的に切り換えながら
同期信号の有無などから局有りまたは局無しを判定し、
その判定結果をメモリなどに記憶する。このようにして
一旦チャンネルプリセットが完了した後に、チャンネル
アップボタンやチャンネルダウンボタンが操作される
と、マイコンが同メモリを検索して局無しチャンネルを
スキップしつつ直近の局有りチャンネルを検出してチュ
ーナに受信させる。
When a predetermined operation is performed on a remote controller or an operation panel in performing the channel preset as described above, a menu screen is displayed by an OSD or the like, and the user executes the operation according to the menu screen. Then, the microcomputer detects and determines the presence or absence of a station from the presence or absence of a synchronization signal while switching the reception channel of the tuner substantially continuously over all channels,
The result of the determination is stored in a memory or the like. When the channel up button or the channel down button is operated after the channel preset is completed once in this way, the microcomputer searches the same memory, skips the stationless channel, detects the nearest channel with a station, and tunes the tuner. To receive.

【0004】一方、特開平4−138714号公報に開
示されたものにおいては、チャンネルプリセットを行う
にあたり、まずチャンネル合わせスイッチを押し下げて
チャンネル合わせモードに設定し、その後にチャンネル
データメモリのメモリポジションを所望の位置に設定す
る。すると、一定時間の経過後にチャンネルスキャンが
開始され、同期信号が検出されたところでチャンネルス
キャンが一時停止する。ここで、メモリスイッチを押し
下げると対応するチャンネルデータが上記メモリポジシ
ョンに格納される。また、メモリスイッチを押し下げな
いで一定時間が経過した場合には再度チャンネルスキャ
ンが開始され、同様にして同期信号が検出されたところ
でチャンネルスキャンが一時停止されるように構成され
ている。
On the other hand, in the apparatus disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 4-138714, in performing channel presetting, first, a channel matching switch is depressed to set a channel matching mode, and thereafter, a memory position of a channel data memory is set to a desired position. Set to the position. Then, after a predetermined time has elapsed, the channel scan is started, and when the synchronization signal is detected, the channel scan is temporarily stopped. Here, when the memory switch is depressed, the corresponding channel data is stored in the memory position. Further, when a predetermined time has elapsed without depressing the memory switch, the channel scan is started again, and the channel scan is similarly temporarily stopped when a synchronization signal is detected.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】上述した従来のテレビ
ジョン受信装置においては、次のような課題があった。
チャンネルプリセットを行うにあたって利用者が意識的
に操作しなければならず、不慣れな利用者にとっては分
かり難いことがあった。
The above-mentioned conventional television receiver has the following problems.
When performing a channel preset, the user must operate consciously, which is difficult for an unfamiliar user to understand.

【0006】本発明は、上記課題にかんがみてなされた
もので、利用者が意識することなくチャンネルプリセッ
トを行うことが可能なテレビジョン受信装置の提供を目
的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above problems, and has as its object to provide a television receiver capable of performing channel presetting without the user being conscious of it.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1にかかる発明は、局部発振周波数を直接的
に制御しつつ所望のチャンネル周波数に応じた信号を受
信して所定の信号処理を施して出力するチューナ手段
と、このチューナ手段における受信チャンネルのチャン
ネルアップまたはチャンネルダウンを指示するチャンネ
ル指示手段と、各チャンネルについて局有りまたは局無
しのチャンネル種別を記憶するチャンネル種別記憶手段
と、上記チャンネル指示手段によりチャンネルアップま
たはチャンネルダウンが指示されたときに上記チャンネ
ル種別記憶手段に記憶されたチャンネル指示方向のチャ
ンネル種別に基づいて上記チューナ手段にて直近の局有
りチャンネルを受信させるにあたり、同チャンネル種別
記憶手段にて上記チャンネル種別が記憶されていないチ
ャンネルについて上記チューナ手段の出力に基づいて局
有りまたは局無しを判断してチャンネル種別を記憶させ
つつ直近の局有りチャンネルを検出して同チューナ手段
に受信させるプリセット受信制御手段とを備えた構成と
してある。
In order to achieve the above object, according to the first aspect of the present invention, a signal according to a desired channel frequency is received while a local oscillation frequency is directly controlled and a predetermined signal processing is performed. And a channel instructing means for instructing a channel up or channel down of a receiving channel in the tuner means, a channel type storing means for storing a channel type with or without a station for each channel; When a channel up or a channel down is instructed by the channel instructing means, the tuner means causes the tuner means to receive the nearest channel with a station based on the channel type in the channel instructing direction stored in the channel type storing means. The above-mentioned channel Preset reception control for determining the presence or absence of a station based on the output of the tuner means for a channel in which the channel type is not stored, detecting the nearest station-present channel while receiving the channel type, and causing the tuner means to receive the channel. Means.

【0008】上記のように構成した請求項1にかかる発
明においては、チャンネル種別記憶手段が各チャンネル
について局有りまたは局無しのチャンネル種別を記憶す
るようになっており、チャンネル指示手段によってチャ
ンネルアップまたはチャンネルダウンを指示すると、プ
リセット受信制御手段が同チャンネル種別記憶手段に記
憶されたチャンネル指示方向のチャンネル種別に基づい
て上記チューナ手段にて直近の局有りチャンネルを受信
させる。すなわち、チューナ手段は局部発振周波数を直
接的に制御しつつ同局有りチャンネルのチャンネル周波
数に応じた信号を受信して所定の信号処理を施して出力
する。むろん、導入時などの初期状態にあっては、チャ
ンネル種別記憶手段にてチャンネル種別が記憶されてい
ないチャンネルも存在しうるが、この場合にはプリセッ
ト受信制御手段が同チャンネルについてチューナ手段の
出力に基づいて局有りまたは局無しを判断してチャンネ
ル種別を記憶させつつ直近の局有りチャンネルを検出し
て同様にチューナ手段に受信させる。
In the invention according to claim 1 configured as described above, the channel type storage means stores the channel type with or without the station for each channel, and the channel instructing means sets the channel up or down. When the channel down is instructed, the preset reception control means causes the tuner means to receive the nearest station-present channel based on the channel type in the channel indication direction stored in the channel type storage means. In other words, the tuner means receives a signal corresponding to the channel frequency of the local station while directly controlling the local oscillation frequency, performs predetermined signal processing, and outputs the signal. Of course, in an initial state such as at the time of introduction, there may be a channel for which the channel type is not stored in the channel type storage unit, but in this case, the preset reception control unit outputs the output of the tuner unit for the same channel. Based on this, it is determined whether or not there is a station, and the nearest channel with a station is detected while the channel type is stored, and the tuner means similarly receives the channel.

【0009】従って、チャンネル種別記憶手段にていず
れのチャンネル種別も記憶されていない状態から、チャ
ンネルアップまたはチャンネルダウンを指示して全チャ
ンネルをスキャンした時点でチャンネルプリセットが完
了することになる。そして、一旦チャンネルプリセット
が完了した後、チャンネル指示手段によってチャンネル
アップまたはチャンネルダウンが指示された場合、プリ
セット受信制御手段はチャンネル種別記憶手段に記憶さ
れたチャンネル種別のみに基づいて直近の局有りチャン
ネルをチューナ手段に受信させる。
Therefore, when all channels are scanned by instructing channel up or channel down from a state where no channel type is stored in the channel type storage means, the channel preset is completed. When channel up or channel down is instructed by the channel instructing unit after the channel preset is completed, the preset receiving control unit determines the nearest channel with the station based on only the channel type stored in the channel type storing unit. The tuner means receives the signal.

【0010】このように本発明においては、チャンネル
アップまたはチャンネルダウンの指示に伴って自動的に
チャンネルプリセットが行われるが、通常、利用者はそ
の間にチャンネルプリセットが行われているということ
を認識していない。そこで、請求項2にかかる発明は、
請求項1に記載のテレビジョン受信装置において、上記
プリセット受信制御手段は、上記チャンネル指示手段に
てチャンネルアップまたはチャンネルダウンが指示され
てから上記直近の局有りチャンネルを検出して上記チュ
ーナ手段に受信させるまでの間に映像および音声をミュ
ートする構成としてある。
As described above, in the present invention, the channel preset is automatically performed in response to the channel up or channel down instruction. However, usually, the user recognizes that the channel preset is being performed in the meantime. Not. Therefore, the invention according to claim 2 is
2. The television receiving apparatus according to claim 1, wherein the preset reception control means detects the nearest channel with a station after receiving a channel up or channel down instruction by the channel instruction means, and receives the channel with the tuner means. The configuration is such that the video and audio are muted before the operation is performed.

【0011】上記のように構成した請求項2にかかる発
明は、チャンネル指示手段によってチャンネルアップま
たはチャンネルダウンが指示されると、プリセット受信
制御手段は映像および音声のミュートを開始し、直近の
局有りチャンネルを検出してチューナ手段に受信させた
後にミュートを解除する。なお、ここにおける映像ミュ
ートは、チューナ手段の出力に基づく映像を見えなくす
ることができればよく、いわゆるブラックアウトやブル
ーバックなどの手法を採用することができる。
According to the second aspect of the present invention, when a channel up or a channel down is instructed by the channel instructing means, the preset receiving control means starts muting of the video and audio, and there is a nearest station. After the channel is detected and received by the tuner means, the mute is released. Note that the video muting here is only required to make the video based on the output of the tuner means invisible, and a method such as so-called blackout or blueback can be adopted.

【0012】導入時などの初期状態にあっては、チャン
ネル種別記憶手段はいずれのチャンネルについてもチャ
ンネル種別を記憶していない。そこで、チューナ手段に
適当なチャンネルを受信させたところ、そのチャンネル
が局無しチャンネルであったものとすると、利用者は個
別にチャンネルプリセットを行う必要があると誤認する
ことも考慮しうる。そこで、請求項3にかかる発明は、
請求項1または請求項2のいずれかに記載のテレビジョ
ン受信装置において、上記プリセット受信制御手段は、
上記チャンネル種別記憶手段にていずれのチャンネルに
ついてのチャンネル種別も記憶されていない初期状態に
おいて、電源オン後に末端のチャンネルを起点として上
記チューナ手段の受信チャンネルを順次切り換えながら
局有りまたは局無しを判断してチャンネル種別を記憶さ
せつつ最初に検出した局有りチャンネルを受信させる構
成としてある。
In an initial state such as at the time of introduction, the channel type storage means does not store the channel type for any channel. Therefore, when the appropriate channel is received by the tuner means, and if the channel is a stationless channel, the user may consider erroneously recognizing that it is necessary to individually perform channel presetting. Therefore, the invention according to claim 3 is:
In the television receiver according to any one of claims 1 and 2, the preset reception control unit includes:
In the initial state in which the channel type for any channel is not stored in the channel type storage unit, it is determined whether or not there is a station while sequentially switching the reception channel of the tuner unit starting from the terminal channel after power-on. In this configuration, the channel with the station detected first is received while the channel type is stored.

【0013】上記のように構成した請求項3にかかる発
明においては、チャンネル種別記憶手段にていずれのチ
ャンネルについてのチャンネル種別も記憶されていない
初期状態において電源オンにすると、プリセット受信制
御手段は末端のチャンネルを起点として上記チューナ手
段の受信チャンネルを順次切り換えながら局有りまたは
局無しを判断してチャンネル種別を記憶させつつ、局有
りチャンネルを検出したところでチューナ手段に受信さ
せる。
According to the third aspect of the present invention, when the power is turned on in an initial state in which the channel type of any channel is not stored in the channel type storage unit, the preset reception control unit ends. While the receiving channel of the tuner means is sequentially switched from the channel No. as a starting point, the presence or absence of a station is determined and the channel type is stored.

【0014】ところで、アンテナを接続していない場合
など受信不良が発生している場合には、プリセット受信
制御手段によって全チャンネルについて局無しと判断さ
れ、チャンネル種別記憶手段に局無しのチャンネル種別
が記憶されることになる。そこで、このような場合を想
定して請求項4にかかる発明は、請求項1〜請求項3の
いずれかに記載のテレビジョン受信装置において、上記
プリセット受信制御手段は、全チャンネルに渡って局無
しと判断した場合に上記チャンネル種別記憶手段に記憶
させたチャンネル種別を消去して初期状態に戻す構成と
してある。
When a reception failure has occurred, such as when an antenna is not connected, the preset reception control means determines that there are no stations for all channels, and stores the channel type with no stations in the channel type storage means. Will be done. Therefore, assuming such a case, the invention according to claim 4 is the television receiver according to any one of claims 1 to 3, wherein the preset reception control means includes a station for all channels. When it is determined that there is no channel type, the channel type stored in the channel type storage unit is deleted and the channel type is returned to the initial state.

【0015】上記のように構成した請求項4にかかる発
明においては、プリセット受信制御手段は、上記のよう
にして各チャンネルについて局有りまたは局無しを判断
しつつチャンネル種別記憶手段にそのチャンネル種別を
記憶させるが、全チャンネルに渡って局無しと判断する
と、同チャンネル種別記憶手段に記憶させたチャンネル
種別を消去して初期状態に戻す。
[0015] In the invention according to claim 4 configured as described above, the preset reception control means determines the presence or absence of a station for each channel as described above, and stores the channel type in the channel type storage means. If it is determined that there is no station over all channels, the channel type stored in the channel type storage means is deleted and the channel is returned to the initial state.

【0016】[0016]

【発明の効果】以上説明したように本発明は、チャンネ
ルアップまたはチャンネルダウンの指示に伴って自動的
にチャンネルプリセットが行われるようにしたため、利
用者が意識することなくチャンネルプリセットを行うこ
とが可能なテレビジョン受信装置を提供することができ
る。
As described above, according to the present invention, the channel preset is automatically performed in response to the channel up or channel down instruction, so that the channel preset can be performed without the user being conscious. It is possible to provide a simple television receiver.

【0017】また、請求項2にかかる発明によれば、チ
ャンネルプリセット中において映像および音声をミュー
トするようにしたため、利用者が違和感を感じることが
ない。
According to the second aspect of the present invention, since the video and audio are muted during the channel preset, the user does not feel uncomfortable.

【0018】さらに、請求項3にかかる発明によれば、
初期状態で電源オンとしてもチャンネルプリセットを行
いつつ局有りチャンネルを受信させるようにしたため、
個別にチャンネルプリセットを行う必要がないことを利
用者に認識させることができる。
Further, according to the invention according to claim 3,
Even if the power is turned on in the initial state, the channel with station is received while performing the channel preset.
The user can be made aware that there is no need to individually perform channel presets.

【0019】さらに、請求項4にかかる発明によれば、
全チャンネルに渡って局無しのチャンネル種別が記憶さ
れた場合に同チャンネル種別を消去して初期状態に戻す
ようにしたため、アンテナなどが接続されていない場合
に誤ったチャンネル種別が記憶されてしまうことがな
い。
Further, according to the invention of claim 4,
When the channel type without a station is stored in all channels, the same channel type is deleted and returned to the initial state. If the antenna is not connected, the wrong channel type may be stored. There is no.

【0020】[0020]

【発明の実施の形態】以下、図面にもとづいて本発明の
実施形態を説明する。図1は、本発明の一実施形態にか
かるテレビジョン受信装置を概略ブロック図により示し
ている。同図において、チューナ10の入力端子にはC
ATV同軸ケーブルが接続されており、このCATV同
軸ケーブルを介して当該チューナ10は所望のチャンネ
ル周波数に応じた信号を受信し、所要の信号だけを選択
して高周波増幅して出力する。このチューナ10は、い
わゆる周波数シンセサイザ方式を採用しており、局部発
振周波数と基準発振器の周波数とを比較し、PLL方式
で同局部発振周波数を直接的に制御することによって受
信チャンネルを選択するように構成されている。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a schematic block diagram showing a television receiver according to an embodiment of the present invention. In the figure, the input terminal of the tuner 10 is C
An ATV coaxial cable is connected, and the tuner 10 receives a signal corresponding to a desired channel frequency via the CATV coaxial cable, selects only a required signal, amplifies the signal at a high frequency, and outputs the amplified signal. The tuner 10 employs a so-called frequency synthesizer system, compares a local oscillation frequency with a reference oscillator frequency, and selects a reception channel by directly controlling the local oscillation frequency by a PLL system. It is configured.

【0021】チューナ10から出力された信号は、VI
F回路21およびSIF回路22に入力され、それぞれ
映像中間周波増幅および音声中間周波増幅が施された後
に信号系回路30に出力される。すなわち、本実施形態
においては、いわゆるセパレートキャリア方式を採用
し、映像および音声のそれぞれで個別に中間周波増幅す
ることにより、バズなどの雑音を低減する構成としてあ
るが、むろん、インターキャリア方式に適宜変更しても
かまわない。このように、本実施形態においては、周波
数シンセサイザ方式のチューナ10にて局部発振周波数
を直接的に制御しつつ所望のチャンネル周波数に応じた
信号を受信し、VIF回路21およびSIF回路22に
てチューナ10から出力された信号にてそれぞれ映像中
間周波増幅および音声中間周波増幅を施しており、これ
らの回路構成が全体としてチューナ手段を構成する。
The signal output from the tuner 10 is VI
The signal is input to the F circuit 21 and the SIF circuit 22, and is output to the signal system circuit 30 after being subjected to video intermediate frequency amplification and audio intermediate frequency amplification, respectively. In other words, in the present embodiment, a so-called separate carrier system is adopted, and noise such as buzz is reduced by separately amplifying the intermediate frequency for each of video and audio. You can change it. As described above, in the present embodiment, a signal corresponding to a desired channel frequency is received while the local oscillation frequency is directly controlled by the tuner 10 of the frequency synthesizer system, and the tuner 10 is controlled by the VIF circuit 21 and the SIF circuit 22. The signals output from the amplifier 10 are respectively subjected to video intermediate frequency amplification and audio intermediate frequency amplification, and these circuit configurations constitute tuner means as a whole.

【0022】信号系回路30にはビデオIC31とオー
ディオIC32とが備えられている。VIF回路21か
ら出力された映像中間周波増幅後の信号はビデオIC3
1に入力され、映像検波された後に同期信号が分離され
て出力されるとともに、映像検波出力に対して各種の信
号処理が施されてコンポジットビデオ信号が生成され、
映像出力端子を介して出力される。他方、SIF回路2
2から出力された音声中間周波増幅後の信号はオーディ
オIC32に入力され、当該オーディオIC32にて音
声検波された後にL側およびR側に分離され、適宜増幅
された後にそれぞれL側の音声出力端子およびR側の音
声出力端子を介して出力される。
The signal system circuit 30 includes a video IC 31 and an audio IC 32. The signal after the video intermediate frequency amplification output from the VIF circuit 21 is a video IC 3
1, after the video signal is detected, the synchronization signal is separated and output, and the video detection output is subjected to various signal processing to generate a composite video signal.
Output via the video output terminal. On the other hand, the SIF circuit 2
2 is input to the audio IC 32, is subjected to audio detection by the audio IC 32, is separated into the L side and the R side, and is appropriately amplified. And output via the R side audio output terminal.

【0023】チューナ10の受信チャンネルはリモコン
40を用いて選局することが可能となっている。本実施
形態において採用するリモコン40は、概略図2に示す
ように構成されており、リモコン40の操作パネル上に
は電源ボタン41や、「0」〜「9」までのチャンネル
ボタン42や、チャンネルアップ/ダウンボタン43
や、ボリュームボタン44などが配設されている。ここ
において、例えば「ch3」を選局する場合にはチャン
ネルボタン42にて「0」「3」と入力するか、あるい
は「ch2」を選局した状態からチャンネルアップ/ダ
ウンボタン43にてチャンネルアップを指示するか、
「ch4」を選局した状態からチャンネルアップ/ダウ
ンボタン43にてチャンネルダウンを指示することによ
って行うことができる。むろん、本実施形態において
は、このチャンネルアップ/ダウンボタン43を備えた
リモコン40がチャンネル指示手段を構成する。
The receiving channel of the tuner 10 can be selected using the remote controller 40. The remote controller 40 employed in the present embodiment is configured as schematically shown in FIG. 2, and has a power button 41, a channel button 42 from “0” to “9”, Up / Down button 43
And a volume button 44 and the like. Here, for example, when selecting "ch3", input "0" or "3" with the channel button 42, or with the channel up / down button 43 with "ch2" selected. Or
This can be done by instructing channel down with the channel up / down button 43 from the state where "ch4" is selected. Of course, in the present embodiment, the remote controller 40 having the channel up / down button 43 constitutes a channel instruction unit.

【0024】このようにしてチューナ10にて所望の受
信チャンネルを選局させるべくリモコン40を操作する
と、当該リモコン40から対応する赤外線リモコン信号
が送出される。すると、マイコン50が図示しないリモ
コン信号受光部を介して同リモコン信号を検知し、チュ
ーナ10にて対応するチャンネルを選局させるべく所定
のチャンネルデータを送出する。そして、チューナ10
は同チャンネルデータに基づき上述したようにして局部
発振周波数を直接制御して対応するチャンネル周波数の
信号に同調する。
When the tuner 10 operates the remote controller 40 to select a desired reception channel, the remote controller 40 transmits a corresponding infrared remote control signal. Then, the microcomputer 50 detects the remote control signal via a remote control signal light receiving unit (not shown), and transmits predetermined channel data so that the tuner 10 selects a corresponding channel. And tuner 10
Directly controls the local oscillation frequency based on the same channel data and tunes to the signal of the corresponding channel frequency as described above.

【0025】ところで、本実施形態においては、CAT
V放送に適用されることを前提としており、選局可能な
チャンネルも「ch1」〜「ch125」と豊富である
ことから、利用者はチャンネルアップ/ダウンボタン4
3を用いて選局することが多いといえる。むろん、全て
のチャンネルが必ずしも局有りチャンネルであるとは限
らないため、チャンネルアップ/ダウンボタン43が操
作された場合にチューナ10の受信チャンネルを厳密に
隣接チャンネル単位に順次切り換えることは得策ではな
い。そこで、本実施形態においてはチャンネルアップ/
ダウンボタン43が操作される毎にチューナ10の受信
チャンネルを局有りチャンネル単位で切り換えるように
なっている。次に、このチャンネルアップ/ダウンボタ
ン43が操作された場合のマイコン50の内部処理につ
いて説明する。
By the way, in this embodiment, the CAT
It is assumed that the channel is applied to the V broadcast, and since the selectable channels are abundant from "ch1" to "ch125", the user can use the channel up / down button 4
It can be said that in many cases, the station is tuned using No. 3. Of course, not all channels are necessarily channels with stations, so it is not advisable to switch the receiving channel of the tuner 10 strictly in units of adjacent channels when the channel up / down button 43 is operated. Therefore, in this embodiment, channel up /
Each time the down button 43 is operated, the receiving channel of the tuner 10 is switched on a channel-by-station basis. Next, the internal processing of the microcomputer 50 when the channel up / down button 43 is operated will be described.

【0026】図3は、チャンネルアップ/ダウンボタン
43が操作された場合のマイコン50の内部処理手順を
フローチャートにより示している。同図において、ステ
ップS105では映像および音声出力のミュートを開始
する。すなわち、マイコン50の制御によってビデオI
C31からのコンポジットビデオ信号と、オーディオI
C32からのLおよびRの音声信号をミュートする。な
お、ここにおける映像出力のミュートとは、本来の映像
出力が見えなくなるようにすることができればよく、ブ
ラックアウトやブルーバックなどの手法を用いればよ
い。
FIG. 3 is a flowchart showing the internal processing procedure of the microcomputer 50 when the channel up / down button 43 is operated. In the figure, in step S105, mute of video and audio output is started. That is, the video I is controlled by the microcomputer 50.
Composite video signal from C31 and audio I
Mute the L and R audio signals from C32. Here, the muting of the video output is only required to make the original video output invisible, and a method such as blackout or blueback may be used.

【0027】次なるステップS110では、チャンネル
アップまたはチャンネルダウンに応じた方向でEEPR
OM60におけるチャンネルポジションを現チャンネル
から隣接チャンネルに移動させてチャンネル種別情報を
取得する。すなわち、EEPROM60のメモリ空間
は、図4(a)に示すように各チャンネルに対応したチ
ャンネルポジションに分割されており、各チャンネルポ
ジションにて局有りを意味するメモリチャンネル(図中
「M」)であるか、局無しを意味するスキップチャンネ
ル(図中「S」)であるかのチャンネル種別情報を格納
するようになっており、この意味においてEEPROM
60がチャンネル種別記憶手段を構成する。より具体的
には、チャンネルポジション間で所定のポインタを適宜
移動させつつチャンネル種別情報を取得するなどすれば
よい。むろん、導入時などの初期状態においては、図4
(b)に示すように、いずれのチャンネルポジションに
もチャンネル種別情報が格納されておらず、後述するよ
うにして各チャンネルに順次チャンネル種別情報が格納
される。なお、マイコン50による当該内部処理は、導
入時などの初期状態において電源オンとされたときにも
実行されるようになっており、この場合にはステップS
110にてチャンネルポジションは「ch1」に設定さ
れる。
In the next step S110, EEPR is performed in a direction corresponding to channel up or channel down.
The channel position in the OM 60 is moved from the current channel to the adjacent channel to acquire channel type information. That is, the memory space of the EEPROM 60 is divided into channel positions corresponding to the respective channels as shown in FIG. 4A, and a memory channel ("M" in the figure) indicating presence of a station at each channel position. The channel type information is stored as to whether or not there is a skip channel (“S” in the figure) indicating that there is no station.
60 constitutes a channel type storage means. More specifically, channel type information may be obtained while appropriately moving a predetermined pointer between channel positions. Of course, in the initial state such as at the time of introduction, FIG.
As shown in (b), no channel type information is stored in any channel position, and the channel type information is sequentially stored in each channel as described later. The internal processing by the microcomputer 50 is also executed when the power is turned on in an initial state such as at the time of introduction, and in this case, step S
At 110, the channel position is set to "ch1".

【0028】ステップS115ではステップS110で
設定されたチャンネルポジションに既にチャンネル種別
情報が格納されているか否かを判断し、格納されている
場合にはステップS120で同チャンネル種別情報に基
づいて局有りまたは局無しのいずれであるかを判断す
る。ここで局無しと判断した場合には、ステップS11
0に戻って次の隣接チャンネルのチャンネルポジション
にシフトしてチャンネル種別情報を検知し、局有りチャ
ンネルを検出するまで同様の処理を繰り返す。ステップ
S120にて局有りと判断した場合にはステップS12
5で現チャンネルポジションのチャンネルデータをチュ
ーナ10に送出することにより同局有りチャンネルを受
信させ、次なるステップS130でミュートを解除して
終了する。なお、ステップS125にてチャンネルデー
タを送出する際に、放送信号が中心周波数からずれてい
ることも想定しうるため、実際の映像搬送波と基準周波
数とのずれに応じて生じるAFT電圧を取得し、このA
FT電圧を利用して送出するチャンネルデータを微調整
するなどしてもよい。
In step S115, it is determined whether or not the channel type information has already been stored in the channel position set in step S110. If it has been stored, in step S120, the presence or absence of a station is determined based on the channel type information. It is determined whether there is no station. If it is determined that there is no station, step S11
It returns to 0, shifts to the channel position of the next adjacent channel, detects channel type information, and repeats the same processing until it detects a channel with station. If it is determined in step S120 that there is a station, step S12
In step 5, the channel data of the current channel position is transmitted to the tuner 10 to receive the channel with the local station, and in the next step S130, the mute is released and the processing ends. When transmitting the channel data in step S125, it can be assumed that the broadcast signal deviates from the center frequency. Therefore, an AFT voltage generated according to the deviation between the actual video carrier and the reference frequency is obtained, This A
The transmission channel data may be finely adjusted using the FT voltage.

【0029】一方、ステップS115にて現チャンネル
ポジションにチャンネル種別情報が格納されていないこ
とを検知した場合には、ステップS135にて同チャン
ネルポジションに対応するチャンネルデータをチューナ
10に送出し、対応するチャンネル周波数に同調させ
る。上述しなかったが、ビデオIC31にて分離された
同期信号はマイコン50にも供給されており、次なるス
テップS140ではビデオIC31から同期信号が供給
されるか否かを検知する。ここにおいて同期信号が供給
されれば、同チャンネル周波数に放送信号が存在するこ
とを意味しており、この場合にはステップS145にて
上記チャンネルポジションにメモリチャンネルのチャン
ネル種別情報を格納した後、ステップS130で映像お
よび音声出力のミュートを解除する。
On the other hand, if it is detected in step S115 that the channel type information is not stored in the current channel position, the channel data corresponding to the same channel position is sent to the tuner 10 in step S135, and the corresponding data is transmitted. Tune to the channel frequency. Although not described above, the synchronization signal separated by the video IC 31 is also supplied to the microcomputer 50, and in the next step S140, it is detected whether or not the synchronization signal is supplied from the video IC 31. Here, if the synchronization signal is supplied, it means that a broadcast signal exists at the same channel frequency. In this case, after storing the channel type information of the memory channel in the channel position in step S145, In step S130, the mute of the video and audio output is released.

【0030】他方、ステップS140にて同期信号が供
給されない場合には、そのチャンネル周波数に放送信号
が存在しないことを意味し、この場合にはステップS1
50にて上記チャンネルポジションにスキップチャンネ
ルのチャンネル種別情報を格納する。その後、ステップ
S155で全チャンネルのチャンネルポジションにスキ
ップチャンネルのチャンネル種別情報が格納されている
か否かを検知し、格納されていない場合にはステップS
110に戻って次の隣接チャンネルのチャンネルポジシ
ョンにシフトして同様の処理を繰り返す。なお、初期状
態時において「ch1」が局無しの場合は、チャンネル
アップ時と同様の処理を行うものとする。従って、この
場合の隣接チャンネルは「ch2」となる。また、ステ
ップS155で全チャンネルのチャンネルポジションに
スキップチャンネルのチャンネル種別情報が格納されて
いることを検知した場合には、ステップS160にて全
チャンネルポジションのチャンネル種別情報を消去す
る。
On the other hand, if no synchronization signal is supplied in step S140, it means that there is no broadcast signal at that channel frequency, and in this case, step S1
At 50, the channel type information of the skip channel is stored in the channel position. Thereafter, in step S155, it is detected whether or not the channel type information of the skip channel is stored in the channel positions of all the channels.
The process returns to 110 and shifts to the channel position of the next adjacent channel, and the same processing is repeated. When "ch1" has no stations in the initial state, the same processing as that at the time of channel up is performed. Therefore, the adjacent channel in this case is “ch2”. If it is detected in step S155 that the channel type information of the skip channel is stored in the channel position of all channels, the channel type information of all channel positions is deleted in step S160.

【0031】このようなマイコン50による内部処理の
意味するところは次のようになる。すなわち、チャンネ
ルアップ/ダウンボタン43が操作された場合に、マイ
コン50は第一にチャンネルアップまたはチャンネルダ
ウンの方向に応じて現チャンネルの隣接チャンネルのチ
ャンネルポジションにシフトし、同チャンネルポジショ
ンに格納されているチャンネル種別情報を検知する。そ
して、スキップチャンネルであれば、順次、同方向のチ
ャンネルポジションにシフトし、メモリチャンネルのチ
ャンネル種別情報を検知したところでそのチャンネルを
受信させるべくチャンネルデータを送出する。この際
に、チャンネル種別情報が格納されていないことを検知
した場合には、同期信号の有無に基づいて局有りチャン
ネルか否かを判定し、その判定結果に基づいてスキップ
チャンネルまたはメモリチャンネルのいずれかのチャン
ネル種別情報を対応するチャンネルポジションに格納し
つつ、局有りチャンネルを検出したところでそのチャン
ネルを受信させる。
The meaning of the internal processing by the microcomputer 50 is as follows. That is, when the channel up / down button 43 is operated, the microcomputer 50 first shifts to the channel position of the channel adjacent to the current channel according to the channel up or channel down direction, and stores the data in the same channel position. Channel type information is detected. If the channel is a skip channel, the channel is sequentially shifted to the same channel position, and when the channel type information of the memory channel is detected, the channel data is transmitted to receive the channel. At this time, when it is detected that the channel type information is not stored, it is determined whether or not the channel has a station based on the presence or absence of the synchronization signal, and based on the determination result, whether the skip channel or the memory channel is selected. While storing the channel type information in the corresponding channel position, when a station-present channel is detected, that channel is received.

【0032】また、全チャンネルポジションについてス
キップチャンネルのチャンネル種別を格納した場合に
は、チューナ10に同軸ケーブルが接続されていない
か、あるいは接続不良が発生している可能性が高いとい
え、この場合には全チャンネルポジションに格納された
チャンネル種別情報を消去し、再度、上述したようにし
てプリセットを行わせる。以上のことから、本実施形態
においてはマイコン50がプリセット受信制御手段を構
成する。
If the channel type of the skip channel is stored for all channel positions, it is highly likely that the coaxial cable is not connected to the tuner 10 or that a poor connection is likely to occur. , The channel type information stored in all channel positions is deleted, and presetting is performed again as described above. As described above, in the present embodiment, the microcomputer 50 constitutes a preset reception control unit.

【0033】このように本実施形態においては、従来の
ように利用者が個別にチャンネルプリセットを指示する
必要はなく、チャンネルアップ/ダウンボタン43を操
作して全チャンネルを一巡させたところで全チャンネル
ポジションにスキップチャンネルまたはメモリチャンネ
ルのチャンネル種別情報が格納される。そして、それ以
降は各チャンネルポジションに格納されたチャンネル種
別情報のみに基づいて局有りチャンネルのみが選局され
ることとなる。
As described above, in the present embodiment, it is not necessary for the user to individually designate a channel preset as in the related art, and the user operates the channel up / down button 43 to cycle through all the channels. Stores channel type information of a skip channel or a memory channel. After that, only the channel with station is selected based on only the channel type information stored in each channel position.

【0034】次に、上記のように構成した本実施形態の
動作について導入時から順を追って説明する。チューナ
10に同軸ケーブルを接続するなどの初期設定を済ませ
た後、リモコン40に配設された電源ボタン41を押し
下げるなどして電源オンにすると、マイコン50が検知
して映像および音声出力のミュートを開始する(ステッ
プS105)。その後、EEPROM60のチャンネル
ポジションを「ch1」に設定し、チャンネル種別情報
を取得しようとする(ステップS110)。ところが、
初期状態時においては、図4(b)に示すように、いず
れのチャンネルポジションにもチャンネル種別情報が格
納されていないため、「ch1」を受信させるためのチ
ャンネルデータをチューナ10に送出する(ステップS
115,S135)。
Next, the operation of this embodiment configured as described above will be described step by step from the time of introduction. After initial settings such as connecting a coaxial cable to the tuner 10 and turning on the power by pressing down a power button 41 arranged on the remote controller 40, the microcomputer 50 detects and mutes the video and audio outputs. Start (step S105). Thereafter, the channel position of the EEPROM 60 is set to "ch1", and an attempt is made to acquire channel type information (step S110). However,
In the initial state, as shown in FIG. 4B, since no channel type information is stored in any channel position, channel data for receiving "ch1" is transmitted to the tuner 10 (step S1). S
115, S135).

【0035】すると、チューナ10は、同チャンネルデ
ータに基づいて局部発振周波数を直接的に制御すること
により、「ch1」の周波数に同調して信号を出力す
る。本来、その出力信号はVIF回路21およびSIF
回路22によって映像中間周波増幅および音声中間周波
増幅が施された後、信号系回路30にて同期信号が分離
されてマイコン50に供給される。ところが、図4
(a)からも分かるように「ch1」は局無しチャンネ
ルであるため、信号系回路30は同期信号を分離するこ
とができず、マイコン50にも同期信号が供給されるこ
とはない。そこで、マイコン50は、「ch1」は局無
しチャンネルであると判断し(ステップS140)、
「ch1」のチャンネルポジションにスキップチャンネ
ルのチャンネル種別情報を格納する(ステップS15
0)。
Then, the tuner 10 outputs a signal in synchronization with the frequency of "ch1" by directly controlling the local oscillation frequency based on the same channel data. Originally, the output signal is VIF circuit 21 and SIF
After the video intermediate frequency amplification and the audio intermediate frequency amplification are performed by the circuit 22, the synchronizing signal is separated by the signal system circuit 30 and supplied to the microcomputer 50. However, FIG.
As can be seen from (a), since “ch1” is a stationless channel, the signal system circuit 30 cannot separate the synchronization signal, and the synchronization signal is not supplied to the microcomputer 50 either. Therefore, the microcomputer 50 determines that “ch1” is a stationless channel (step S140),
The channel type information of the skip channel is stored in the channel position of "ch1" (step S15).
0).

【0036】その後、マイコン50は、全チャンネルポ
ジションについてスキップチャンネルのチャンネル種別
情報が格納されているか否かを検知する(ステップS1
55)。むろん、この時点では全チャンネルポジション
についてスキップチャンネルのチャンネル種別情報が格
納されていることはない。すると、マイコン50は、チ
ャンネルポジションを「ch1」から「ch2」にシフ
トさせ、同様にしてチャンネル種別情報を取得しようと
するが(ステップS110)、この場合もチャンネル種
別情報が格納されていないので、「ch2」を受信させ
るためのチャンネルデータをチューナ10に送出する
(ステップS115,S135)。図4(a)からも分
かるように、「ch2」は局有りチャンネルであるた
め、マイコン50は同期信号を検出することができ(ス
テップS140)、「2ch」のチャンネルポジション
にメモリチャンネルのチャンネル種別情報を格納した後
に(ステップS145)、映像および音声出力のミュー
トを解除する(ステップS130)。
Thereafter, the microcomputer 50 detects whether or not the channel type information of the skip channel is stored for all the channel positions (step S1).
55). Of course, at this time, the channel type information of the skip channel is not stored for all the channel positions. Then, the microcomputer 50 shifts the channel position from “ch1” to “ch2” and tries to acquire the channel type information in the same manner (step S110). In this case, however, the channel type information is not stored. The channel data for receiving "ch2" is transmitted to the tuner 10 (steps S115 and S135). As can be seen from FIG. 4A, since "ch2" is a channel with a station, the microcomputer 50 can detect a synchronization signal (step S140), and the channel type of the memory channel is set at the channel position of "2ch". After storing the information (step S145), the mute of the video and audio output is released (step S130).

【0037】このようにして「ch2」を受信した状態
から、リモコン40に配設されたチャンネルアップ/ダ
ウンボタン43を操作してチャンネルアップを指示する
と、同様にマイコン50が検知して映像および音声出力
のミュートを開始し(ステップS105)、チャンネル
ポジションを「ch2」から「ch3」にシフトさせる
(ステップS110)。そして、同チャンネルポジショ
ンに格納されたチャンネル種別情報を取得しようとする
が、むろん、この時点においてチャンネル種別情報は格
納されていない。そこで、マイコン50は、「ch3」
を受信させるためのチャンネルデータをチューナ10に
送出し(ステップS115,S135)、同期信号が供
給されるか否かを検知する(ステップS140)。図4
(a)からも分かるように、「ch3」は局無しチャン
ネルであるため、マイコン50は同期信号を検出するこ
とができず、「ch3」のチャンネルポジションにスキ
ップチャンネルのチャンネル種別情報を格納する。
When channel up is instructed by operating the channel up / down button 43 provided on the remote controller 40 from the state where "ch2" is received in this manner, the microcomputer 50 similarly detects video and audio signals. The output mute is started (step S105), and the channel position is shifted from “ch2” to “ch3” (step S110). Then, channel type information stored in the same channel position is to be acquired, but, of course, the channel type information is not stored at this time. Therefore, the microcomputer 50 sets “ch3”
Is transmitted to the tuner 10 (steps S115 and S135), and it is detected whether or not a synchronization signal is supplied (step S140). FIG.
As can be seen from (a), since “ch3” is a stationless channel, the microcomputer 50 cannot detect the synchronization signal, and stores the channel type information of the skip channel in the channel position of “ch3”.

【0038】その後、マイコン50はチャンネルポジシ
ョンを「ch3」から「ch4」にシフトさせるが(ス
テップS110)、チャンネル種別情報を取得できない
ため、「ch4」を受信させるためのチャンネルデータ
をチューナ10に送出し(ステップS115,S13
5)、同期信号が供給されるか否かを検知する(ステッ
プS140)。図4(a)からも分かるように、「ch
4」は局有りチャンネルであるため、マイコン50は同
期信号を検出することができ、「ch4」のチャンネル
ポジションにメモリチャンネルのチャンネル種別情報を
格納した後(ステップS145)、ミュートを解除する
(ステップS130)。以降、同様にしてチャンネルア
ップ/ダウンボタン43が操作される毎に、同様にして
順次各チャンネルポジションにチャンネル種別情報を格
納しつつ、局有りチャンネルのみを受信させる。
Thereafter, the microcomputer 50 shifts the channel position from "ch3" to "ch4" (step S110). However, since the channel type information cannot be obtained, channel data for receiving "ch4" is transmitted to the tuner 10. (Steps S115 and S13)
5) It is detected whether or not a synchronization signal is supplied (step S140). As can be seen from FIG.
Since “4” is a channel with a station, the microcomputer 50 can detect the synchronization signal, and after storing the channel type information of the memory channel in the channel position of “ch4” (step S145), cancels the mute (step S145). S130). Thereafter, each time the channel up / down button 43 is operated in the same manner, the channel type information is sequentially stored in each channel position, and only the station-present channel is received.

【0039】以上のようにして、チャンネルアップ/ダ
ウンボタン43が操作され、全チャンネルについて一巡
すると、全チャンネルポジションにスキップチャンネル
またはメモリチャンネルのチャンネル種別情報が格納さ
れる。そして、一旦、全チャンネルポジションにチャン
ネル種別情報が格納された後、チャンネルアップ/ダウ
ンボタン43を操作すると、マイコン50は各チャンネ
ルポジションに格納されたチャンネル種別情報のみに基
づいてチャンネルアップまたはチャンネルダウンの方向
に応じた直近の局有りチャンネルを検出してチューナ1
0に受信させる(ステップS105〜S130)。
As described above, when the channel up / down button 43 is operated to make a round for all the channels, the channel type information of the skip channel or the memory channel is stored in the all channel positions. When the channel up / down button 43 is operated after the channel type information is once stored in all the channel positions, the microcomputer 50 performs the channel up or channel down based on only the channel type information stored in each channel position. The tuner 1 detects the nearest station-existing channel according to the direction and
0 (steps S105 to S130).

【0040】このように、リモコン40にてチャンネル
アップまたはチャンネルダウンが指示されたときに、マ
イコン50が検知してEEPROM60のチャンネルポ
ジションに格納された局有りまたは局無しのチャンネル
種別情報に基づいてチャンネル指示方向の直近の局有り
チャンネルを検出してチューナ10にて局部発振周波数
を直接的に制御させて受信させるにあたり、チャンネル
ポジションにチャンネル種別情報が格納されていない場
合には同期信号の有無に基づいて局有りまたは局無しを
判断してチャンネル種別情報を格納させつつ直近の局有
りチャンネルを検出してチューナ10に受信させるよう
にしたため、利用者が意識しなくともチャンネルプリセ
ットを行うことが可能なテレビジョン受信装置を提供す
ることができる。
As described above, when the channel up or the channel down is instructed by the remote controller 40, the microcomputer 50 detects the channel based on the channel type information with or without the station stored in the channel position of the EEPROM 60 and based on the channel type information. When the channel with the station nearest to the designated direction is detected and the local oscillation frequency is directly controlled and received by the tuner 10, the channel type information is not stored in the channel position. The presence / absence of a station is determined and the channel type information is stored, and the nearest channel with a station is detected and received by the tuner 10, so that channel presetting can be performed without the user's awareness. A television receiver can be provided.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施形態にかかるテレビジョン受信
装置の構成を示す概略ブロック図である。
FIG. 1 is a schematic block diagram illustrating a configuration of a television receiver according to an embodiment of the present invention.

【図2】同テレビジョン受信装置にて採用するリモコン
の正面図である。
FIG. 2 is a front view of a remote controller used in the television receiver.

【図3】チャンネルアップ/ダウンボタンが押し下げら
れた際のマイコンの処理手順を示すフローチャートであ
る。
FIG. 3 is a flowchart showing a processing procedure of a microcomputer when a channel up / down button is pressed.

【図4】チャンネルポジションを説明するための図であ
る。
FIG. 4 is a diagram for explaining a channel position.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10…チューナ 21…VIF回路 22…SIF回路 30…信号系回路 31…ビデオIC 32…オーディオIC 40…リモコン 41…電源ボタン 42…チャンネルボタン 43…チャンネルアップ/ダウンボタン 44…ボリュームボタン 50…マイコン 60…EEPROM DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Tuner 21 ... VIF circuit 22 ... SIF circuit 30 ... Signal system circuit 31 ... Video IC 32 ... Audio IC 40 ... Remote control 41 ... Power button 42 ... Channel button 43 ... Channel up / down button 44 ... Volume button 50 ... Microcomputer 60 ... EEPROM

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 局部発振周波数を直接的に制御しつつ所
望のチャンネル周波数に応じた信号を受信して所定の信
号処理を施して出力するチューナ手段と、 このチューナ手段における受信チャンネルのチャンネル
アップまたはチャンネルダウンを指示するチャンネル指
示手段と、 各チャンネルについて局有りまたは局無しのチャンネル
種別を記憶するチャンネル種別記憶手段と、 上記チャンネル指示手段によりチャンネルアップまたは
チャンネルダウンが指示されたときに上記チャンネル種
別記憶手段に記憶されたチャンネル指示方向のチャンネ
ル種別に基づいて上記チューナ手段にて直近の局有りチ
ャンネルを受信させるにあたり、同チャンネル種別記憶
手段にて上記チャンネル種別が記憶されていないチャン
ネルについて上記チューナ手段の出力に基づいて局有り
または局無しを判断してチャンネル種別を記憶させつつ
直近の局有りチャンネルを検出して同チューナ手段に受
信させるプリセット受信制御手段とを具備することを特
徴とするテレビジョン受信装置。
1. Tuner means for receiving a signal corresponding to a desired channel frequency while directly controlling a local oscillation frequency, performing predetermined signal processing and outputting the signal, and channel up or reception channel in the tuner means. Channel instructing means for instructing channel down; channel type storing means for storing a channel type with or without a station for each channel; and storing the channel type when channel up or channel down is instructed by the channel instructing means. When the tuner means receives the nearest channel with the station based on the channel type in the channel indication direction stored in the means, the tuner means for the channel in which the channel type is not stored in the channel type storage means. And a preset reception control means for detecting the nearest station-present channel and receiving the same by the tuner means while storing the channel type by judging the presence or absence of the station based on the output of the television set. Receiver.
【請求項2】 上記請求項1に記載のテレビジョン受信
装置において、上記プリセット受信制御手段は、上記チ
ャンネル指示手段にてチャンネルアップまたはチャンネ
ルダウンが指示されてから上記直近の局有りチャンネル
を検出して上記チューナ手段に受信させるまでの間に映
像および音声をミュートすることを特徴とするテレビジ
ョン受信装置。
2. The television receiver according to claim 1, wherein the preset reception control means detects the nearest channel with a station after a channel up or a channel down is instructed by the channel instructing means. A video and audio mute until the tuner means receives the video and audio.
【請求項3】 上記請求項1または請求項2のいずれか
に記載のテレビジョン受信装置において、上記プリセッ
ト受信制御手段は、上記チャンネル種別記憶手段にてい
ずれのチャンネルについてのチャンネル種別も記憶され
ていない初期状態において、電源オン後に末端のチャン
ネルを起点として上記チューナ手段の受信チャンネルを
順次切り換えながら局有りまたは局無しを判断してチャ
ンネル種別を記憶させつつ最初に検出した局有りチャン
ネルを受信させることを特徴とするテレビジョン受信装
置。
3. The television receiver according to claim 1, wherein the preset reception control means stores the channel type of any channel in the channel type storage means. In the initial state, after the power is turned on, the reception channel of the tuner means is sequentially switched from the terminal channel as a starting point, the presence or absence of a station is determined, the channel type is stored, and the first detected channel with a station is received. A television receiver characterized by the above-mentioned.
【請求項4】 上記請求項1〜請求項3のいずれかに記
載のテレビジョン受信装置において、上記プリセット受
信制御手段は、全チャンネルに渡って局無しと判断した
場合に上記チャンネル種別記憶手段に記憶させたチャン
ネル種別を消去して初期状態に戻すことを特徴とするテ
レビジョン受信装置。
4. The television receiving apparatus according to claim 1, wherein said preset reception control means stores said channel type storage means when it is determined that there is no station over all channels. A television receiving apparatus for erasing a stored channel type and returning to an initial state.
JP26060898A 1998-09-14 1998-09-14 Television receiver Expired - Fee Related JP3317438B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26060898A JP3317438B2 (en) 1998-09-14 1998-09-14 Television receiver

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26060898A JP3317438B2 (en) 1998-09-14 1998-09-14 Television receiver

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000092403A true JP2000092403A (en) 2000-03-31
JP3317438B2 JP3317438B2 (en) 2002-08-26

Family

ID=17350306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26060898A Expired - Fee Related JP3317438B2 (en) 1998-09-14 1998-09-14 Television receiver

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3317438B2 (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006033629A (en) * 2004-07-20 2006-02-02 Funai Electric Co Ltd Digital television broadcast signal receiver
KR100854812B1 (en) * 2006-09-04 2008-08-27 엘지전자 주식회사 Method and apparatus for channnel management of image display device
US7624413B2 (en) 2001-05-29 2009-11-24 Sanyo Electric Co., Ltd. Digital broadcasting receiver

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7624413B2 (en) 2001-05-29 2009-11-24 Sanyo Electric Co., Ltd. Digital broadcasting receiver
JP2006033629A (en) * 2004-07-20 2006-02-02 Funai Electric Co Ltd Digital television broadcast signal receiver
JP4572614B2 (en) * 2004-07-20 2010-11-04 船井電機株式会社 Digital television broadcast signal receiver
KR100854812B1 (en) * 2006-09-04 2008-08-27 엘지전자 주식회사 Method and apparatus for channnel management of image display device

Also Published As

Publication number Publication date
JP3317438B2 (en) 2002-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100406985B1 (en) Television displaying a searched channel during auto search, and a method for displaying searched channel of the same
KR100202340B1 (en) Data entry apparatus
US20070174892A1 (en) Broadcast signal reception apparatus attaining channel selection function
JP3317438B2 (en) Television receiver
JP3059692U (en) Channel preset device
JPH08321997A (en) Television receiver
JP3969828B2 (en) RF converter output channel automatic setting device, video tuner device and VTR for television signal receiver
JPH11164214A (en) Television broadcasting receiver
JPH08336079A (en) Automatic channel changeover device
JP2007006360A (en) Television receiver
KR0158324B1 (en) Automatic channel setting-up apparatus and method by using kbps code
KR0142715B1 (en) Apparatus and method for auto-channel searching of a television
JP3060000U (en) Television receiver
KR0168317B1 (en) Sub-screen sound broadcasting auto-tunning circuit and method in television receiver
JP3077432U (en) Television equipment and tuners
KR0181405B1 (en) Apparatus and method for program searching of a television that is turn off
JP2002044558A (en) Broadcast form discrimination device, broadcast form discrimination method and television receiver
KR20050080324A (en) Channel search method for a television
KR20000028487A (en) Method for controlling channel search of vcr
KR20030002531A (en) Channel search method and an apparatus of a television
KR0139142B1 (en) Volume controller of a tv
KR0181017B1 (en) Method for switching automatic channel of the playing vcr in television
KR0137516B1 (en) Apparatus and method for performing automatic television channel
KR20000028497A (en) Method for searching channel of vcr using on-screen
JPH10200823A (en) Channel selecting device of television receiver

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080614

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090614

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100614

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110614

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees