JP2000076291A - Information input device - Google Patents

Information input device

Info

Publication number
JP2000076291A
JP2000076291A JP24799098A JP24799098A JP2000076291A JP 2000076291 A JP2000076291 A JP 2000076291A JP 24799098 A JP24799098 A JP 24799098A JP 24799098 A JP24799098 A JP 24799098A JP 2000076291 A JP2000076291 A JP 2000076291A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
user
displayed
information
user information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24799098A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tomoki Kubota
智気 窪田
Koji Hori
孝二 堀
Manabu Matsuda
松田  学
Kazuhide Adachi
和英 足立
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AQUEOUS RESEARCH KK
Equos Research Co Ltd
Original Assignee
AQUEOUS RESEARCH KK
Equos Research Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AQUEOUS RESEARCH KK, Equos Research Co Ltd filed Critical AQUEOUS RESEARCH KK
Priority to JP24799098A priority Critical patent/JP2000076291A/en
Publication of JP2000076291A publication Critical patent/JP2000076291A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To change the display pattern of input items to be displayed on an image display device in accordance with a user by providing a display selecting means which selects input items to be displayed based on inputted user information. SOLUTION: When destination set processing is started, a user information input screen is displayed and input of user information is requested (S102). The 'age', 'sex', 'name', etc., of a user can be inputted as user information. Next, a destination setting method selecting screen is displayed on a display (S105). When a 'genre' is selected, genre names to be displayed are displayed on the screen (S108). Concretely, a group to which the user belongs to is decided from the user information of the specific user or the age and sex of the specific user inputted in a user information input screen and, e.g. nine genres having high priority are displayed as input items. Thus, it is possible to display genre names according to specific priorities for every user and to enhance destination setting efficiency.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、入力項目を画像表
示装置に表示してユーザに任意の入力項目の選択指示を
行わせる情報入力装置に関するものであり、特にナビゲ
ーションシステムにより探索される経路の目的地を特定
するための目的地関連情報の入力項目を画像表示装置に
表示する情報入力装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an information input device for displaying input items on an image display device and prompting a user to select an arbitrary input item. The present invention relates to an information input device for displaying input items of destination-related information for specifying a destination on an image display device.

【0002】[0002]

【従来の技術】入力項目を予め表示装置に表示する情報
入力装置としては、特開平8−95736号公報に記載
の情報入力装置が従来から一般的に知られている。この
装置は、ナビゲーションシステムにより探索される経路
の目的地を特定する目的地関連情報の入力項目としての
ジャンルの表示を行うものであり、入力項目の表示は、
同公報図3(B)に示すような形式で、第1番目のメニ
ュー画面に「ゴルフ場」、「他の施設」のジャンル名が
表示装置の画面上に表示される。そして、ユーザが画面
上に表示されているジャンルを示す矩形のいずれかに指
でタッチすることにより、ジャンルの選択が行われるよ
うになっている。ユーザが「ゴルフ場」のジャンルを希
望しない場合には、「他の施設」を指でタッチして、同
公報図6(B)の画面に切り替えると、「遊園地」、
「スキー場」等の複数のジャンル情報が表示装置の画面
上に列挙表示される。
2. Description of the Related Art As an information input device for displaying input items on a display device in advance, an information input device described in Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 8-95736 has been generally known. This device displays a genre as an input item of destination-related information that specifies a destination of a route searched by a navigation system.
In the format as shown in FIG. 3B, the genre names of “golf course” and “other facilities” are displayed on the screen of the display device on the first menu screen. Then, the user selects a genre by touching one of the rectangles indicating the genre displayed on the screen with a finger. If the user does not desire the genre of “golf course”, the user touches “other facility” with a finger and switches to the screen of FIG.
A plurality of genre information such as "ski resorts" are listed and displayed on the screen of the display device.

【0003】この画面上にユーザが希望するジャンルが
存在しない場合には、同図16rの「次」の項目にタッ
チして、同公報図7(A)に示す画面、更には同様の操
作で図7(B)の画面に切り換えることにより、該当す
るジャンルを画面上に表示し、選択を行うようになって
いる。
If the genre desired by the user does not exist on this screen, the user touches the "next" item in FIG. 16r and uses the screen shown in FIG. By switching to the screen of FIG. 7 (B), the corresponding genre is displayed on the screen and a selection is made.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】このような従来の情報
入力装置では、画面に表示される複数のジャンルが固定
されており、その表示順番等の表示パターンを変更でき
ないものとなっている。一方、情報入力装置を利用する
ユーザは、その年齢、性別等によって嗜好も夫々異なっ
ているため、必ずしも全てのユーザに必要なジャンルが
最初のジャンル表示画面に表示されているとは限らな
い。このため、従来の情報入力装置を複数のユーザが利
用する場合には、ユーザによっては希望するジャンルを
表示するために頻繁に画面の切換え操作を行わなければ
ならず、入力項目の選択操作の効率が悪いという問題が
ある。
In such a conventional information input device, a plurality of genres displayed on a screen are fixed, and a display pattern such as a display order cannot be changed. On the other hand, the users who use the information input device have different preferences depending on their age, gender, and the like, so that the genre necessary for all users is not always displayed on the first genre display screen. For this reason, when a conventional information input device is used by a plurality of users, some users must frequently switch screens to display a desired genre. There is a problem that is bad.

【0005】本発明は、このような問題点に鑑みてなさ
れたものであり、ユーザに応じて画像表示装置に表示さ
れる入力項目の表示パターンを変更することができる情
報入力装置を提供することを主な目的とする。また、本
発明の別の目的は、入力項目の選択操作を効率的に行え
る情報入力装置を提供することである。
The present invention has been made in view of the above problems, and provides an information input device capable of changing a display pattern of input items displayed on an image display device according to a user. The main purpose is. Another object of the present invention is to provide an information input device capable of efficiently performing an input item selecting operation.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
め、請求項1に係る発明は、複数の目的地関連情報の入
力項目を表示する画像表示装置と、表示された入力項目
の中から任意の入力項目を選択する選択指示を入力する
入力手段とを有するナビゲーションシステムの情報入力
装置において、ユーザのユーザ情報が入力されるユーザ
情報入力手段と、前記入力されたユーザ情報に基づい
て、前記画像表示装置に表示すべき入力項目を選択する
表示選択手段と、を備えたことを特徴とする。
According to a first aspect of the present invention, there is provided an image display device for displaying a plurality of input items of destination-related information, and an image display device comprising: An information input device of a navigation system having an input unit for inputting a selection instruction for selecting an arbitrary input item, wherein a user information input unit for inputting user information of a user, based on the input user information, Display selection means for selecting input items to be displayed on the image display device.

【0007】本発明は、ユーザのユーザ情報が入力され
るユーザ情報入力手段と、入力されたユーザのユーザ情
報に基づいて、画像表示装置に表示する入力項目を選択
する表示選択手段を備えているので、表示すべき入力項
目をユーザに応じて変更することが可能となる。即ち、
本発明の情報入力装置を利用する場合には、各ユーザ毎
にユーザ情報をユーザ情報入力手段によって入力する。
そして、表示選択手段は、入力されたユーザ情報に基づ
いて、画像表示装置に表示すべき入力項目を選択して表
示する。このため、各ユーザごとに入力項目の表示を変
更することが可能となり、あるいはユーザ毎に異なる入
力項目は表示されるので、入力されたユーザ情報に基づ
いて、そのユーザにとって最適な入力項目が表示される
ようになる。
The present invention comprises user information input means for inputting user information of a user, and display selection means for selecting an input item to be displayed on the image display device based on the input user information of the user. Therefore, the input items to be displayed can be changed according to the user. That is,
When using the information input device of the present invention, user information is input by the user information input means for each user.
Then, the display selection means selects and displays an input item to be displayed on the image display device based on the input user information. For this reason, it is possible to change the display of input items for each user, or different input items are displayed for each user, so that the optimum input item for that user is displayed based on the input user information. Will be done.

【0008】このため、ユーザは、自ら入力したユーザ
情報に基づいて利用されやすい項目が選択されて表示さ
れるので、画面操作の切換えを頻繁に行う必要がなくな
り、画面に表示される入力項目が固定されユーザによっ
て変更することができない従来の情報入力装置に比べ
て、入力項目の選択操作を効率的に行うことができる。
[0010] Therefore, the user can select and display the items which are easily used based on the user information input by the user, so that it is not necessary to frequently switch the screen operation, and the input items displayed on the screen are not changed. The input item selection operation can be performed more efficiently than a conventional information input device that is fixed and cannot be changed by the user.

【0009】ここで、入力項目とは、文字または画像若
しくはこれらの組合せ等の情報である。本発明の情報入
力装置をカーナビゲーション装置の目的地設定に用いた
場合、「レストラン」、「遊園地」、「ゴルフ場」等の
ジャンル等が該当する。
[0009] Here, the input items are information such as characters or images or a combination thereof. When the information input device of the present invention is used for setting a destination of a car navigation device, genres such as “restaurant”, “amusement park”, and “golf course” correspond.

【0010】本発明におけるユーザ情報は、ユーザをあ
る基準で分類する場合のその分類の基準となる情報であ
り、例えば、年齢、性別、生まれ年、所在地等が挙げら
れる。ユーザ情報は、一定のユーザ層を特定できる程度
のものであれば充分であり、必ずしも各ユーザを識別す
る情報までは必要としない。但し、ユーザ情報を、ユー
ザ層を狭く限定する情報として構成すれば、ユーザの嗜
好により適合した入力項目の表示ができるという利点が
ある。
The user information in the present invention is information that serves as a reference for classification when a user is classified according to a certain reference, and includes, for example, age, gender, year of birth, and location. The user information is sufficient if it can specify a certain user layer, and does not necessarily need to be information for identifying each user. However, if the user information is configured as information that narrows the user layer, there is an advantage that input items more suitable for the user's preference can be displayed.

【0011】ユーザ情報入力手段は、ユーザ情報を入力
することができるものであればその構成は特に限定され
るものではない。例えば、入力の簡易化のため、画面に
年齢、性別、所在地等の夫々の選択項目を表示させ、任
意の項目を指でタッチして選択させるように構成した
り、音声認識装置により入力するように構成することが
できる。また、後述する入力手段と兼用するように構成
しても良い。
The configuration of the user information input means is not particularly limited as long as it can input user information. For example, for simplicity of input, each selection item such as age, gender, location, etc. is displayed on the screen, and an arbitrary item is configured to be touched with a finger and selected, or input by a voice recognition device. Can be configured. Further, it may be configured to also serve as an input unit described later.

【0012】表示選択手段は、ユーザ情報に基づいて表
示すべき入力項目を選択するものであれば、その構成は
特に限定されない。予め種々のユーザ情報に対応した入
力項目を分類して決定しておいたり、ユーザ情報の入力
があった時点で、表示すべき入力項目を決定することが
できるが、本請求項に係る発明では特に限定しない。
The configuration of the display selection means is not particularly limited as long as it selects input items to be displayed based on user information. Although input items corresponding to various types of user information are classified and determined in advance, and input items to be displayed can be determined at the time when user information is input, the invention according to the present claim There is no particular limitation.

【0013】一例を示せば、表示選択手段を、ユーザの
年齢等に応じて利用頻度の高い入力項目を選択するよう
に構成することができる。これらは、予めユーザ情報に
対応させて表示すべき入力項目をいくつか個別選択して
おけばよい。
As an example, the display selection means can be configured to select an input item that is frequently used according to the age of the user. These may be individually selected in advance for some input items to be displayed corresponding to the user information.

【0014】尚、画像表示装置は、CRT、液晶のディス
プレイ等である。また、入力手段は、画像表示装置に表
示された入力項目の入力を行うためのものであり、音声
認識装置を用いた入力装置や、画像表示装置の表示面に
設けたタッチパネル等の入力装置、その他の入力装置を
用いることができる。
The image display device is a CRT, a liquid crystal display, or the like. Further, the input means is for inputting input items displayed on the image display device, an input device using a voice recognition device, an input device such as a touch panel provided on the display surface of the image display device, Other input devices can be used.

【0015】請求項2に係る発明は、請求項1に記載の
情報入力装置において、前記画像表示装置に表示すべき
入力項目を、予め定められたユーザ情報ごとに異なる優
先順位で記憶する記憶手段を更に備え、前記表示選択手
段は、入力されたユーザ情報と前記優先順位とに基づい
て、前記表示すべき入力項目を選択するものであること
を特徴とする。
According to a second aspect of the present invention, in the information input device according to the first aspect, storage means for storing input items to be displayed on the image display device in different priorities for each predetermined user information. And the display selecting means selects the input item to be displayed based on the input user information and the priority.

【0016】本発明は、記憶手段によって、画像表示装
置に表示すべき入力項目を予め定められたユーザ情報ご
とに異なる優先順位で記憶する。ここで、表示すべき入
力項目のユーザ情報ごとの優先順位は、ユーザ情報に基
づいた画像表示装置への入力項目の表示順位であり、ユ
ーザ情報ごと任意に定めることができる。このため、表
示すべき入力項目を予めユーザ情報に基づいてレベル付
けしておくことができ、更に、表示選択手段によって、
入力されたユーザ情報と優先順位に基づいて、表示すべ
き入力項目を選択するため、表示すべき入力項目をユー
ザごとに変更することが可能となる。
According to the present invention, the storage means stores the input items to be displayed on the image display device in different priorities for each predetermined user information. Here, the priority of the input items to be displayed for each user information is the display order of the input items on the image display device based on the user information, and can be arbitrarily determined for each user information. For this reason, the input items to be displayed can be assigned a level based on the user information in advance, and further, the display selecting means
Since the input items to be displayed are selected based on the input user information and the priority order, the input items to be displayed can be changed for each user.

【0017】優先順位は、入力項目の表示順位をユーザ
情報ごとに定めるものであれば、その構成は限定される
ものではない。例えば、優先順位をユーザ情報に基づ
き、ユーザの嗜好を考慮して設定すれば、複数のユーザ
に対して、より的確な入力項目の表示を行うことが可能
となり、ユーザの入力項目の選択処理がより効率的なも
のとなる。
The configuration of the priority order is not limited as long as the display order of the input items is determined for each user information. For example, if priorities are set based on user information and user preferences are taken into account, it is possible to display more accurate input items for a plurality of users, and the user's input item selection process can be performed. It will be more efficient.

【0018】請求項3に係る発明は、請求項2に記載の
情報入力装置において、前記ユーザ情報は、ユーザの年
齢と性別に関する情報を含むものであり、前記記憶手段
は、前記画像表示装置に表示すべき入力項目を、年齢及
び性別ごとに異なる優先順位で記憶するものであること
を特徴とする。
According to a third aspect of the present invention, in the information input device according to the second aspect, the user information includes information relating to a user's age and gender. It is characterized in that input items to be displayed are stored in different priorities for each age and gender.

【0019】本発明は、ユーザ情報の中で、ユーザの嗜
好を決定する大きな要因となる年齢と性別とに関する情
報に基づいて、表示すべき入力項目に予め優先順位を定
めて記憶するため、表示すべき入力項目を、ユーザに対
して最も適合させて表示することができ、ユーザの画面
の切換操作の回数をより低減させることができる。
According to the present invention, input items to be displayed are prioritized and stored based on information on age and gender, which are major factors in determining user preferences, in user information. The input items to be displayed can be displayed so as to be most suitable for the user, and the number of screen switching operations of the user can be further reduced.

【0020】本発明における入力項目の優先順位は、ユ
ーザ情報の年齢と性別に関する情報に基づくものであれ
ば、その構成は特に限定されるものではない。例えば、
年齢と性別ごとに別個に優先順位を設定する他、年齢と
性別とを一定範囲で組み合わせたグループ毎に優先順位
を設定することができる。この場合には、各年齢に対す
る各性別ごとに入力項目に優先順位を設定できるので、
ユーザの嗜好に対する適合性が向上するという利点があ
る。
The priority order of the input items in the present invention is not particularly limited as long as it is based on the information on the age and gender of the user information. For example,
In addition to setting the priority separately for each age and gender, the priority can be set for each group in which age and gender are combined within a certain range. In this case, you can prioritize the input items for each gender for each age,
There is an advantage that the adaptability to the user's preference is improved.

【0021】また、年齢については、各年齢ごとに優先
順位を設定することもできるが、ユーザに最適な入力項
目の表示を行わせるべく、嗜好の範囲に合致した一定範
囲の年齢ごとに分類することが好ましい。
In addition, the ages can be set in priority order for each age. However, in order to allow the user to display an optimum input item, the ages are classified into ages within a certain range that matches the preference range. Is preferred.

【0022】尚、ユーザも嗜好範囲には一定の幅がある
ため、入力項目は、複数の年齢又は性別に重複して分類
しても良い。
Since the user has a certain range in the preference range, the input items may be classified by a plurality of ages or genders.

【0023】請求項4に係る発明は、複数の入力項目を
表示する画像表示装置を有する情報入力装置において、
前記入力項目を入力する入力手段と、ユーザ情報と入力
項目の表示パターンとを対応づけて記憶する記憶手段
と、特定のユーザのユーザ情報に対応する表示パターン
を前記記憶手段から読み出し、該読み出された表示パタ
ーンに基づいて入力項目を前記画像表示装置に表示する
表示手段と、を備えたことを特徴とする。
According to a fourth aspect of the present invention, in the information input device having an image display device for displaying a plurality of input items,
An input unit for inputting the input item, a storage unit for storing user information and a display pattern of the input item in association with each other, and reading a display pattern corresponding to user information of a specific user from the storage unit. Display means for displaying an input item on the image display device based on the displayed display pattern.

【0024】本発明は、表示手段により、特定ユーザの
ユーザ情報に対応した表示パターンに基づいて、入力項
目を画像表示装置に表示するため、ユーザごとに入力項
目の表示パターンを変更して該入力項目を表示すること
ができる。
According to the present invention, the display means displays the input items on the image display device based on the display pattern corresponding to the user information of the specific user. Items can be displayed.

【0025】本発明の情報入力装置は、車両に搭載され
目的地までの経路案内を行ういわゆるカーナビゲーショ
ン装置の他、種々の装置に使用することができる。この
情報入力装置は、例えば、カーナビゲーション装置にお
いては、目的地を設定するための入力項目(目的地関連
情報としての入力項目)を入力するために用いることが
できる。
The information input device of the present invention can be used for various devices other than a so-called car navigation device mounted on a vehicle and providing route guidance to a destination. This information input device can be used, for example, in a car navigation device to input input items for setting a destination (input items as destination-related information).

【0026】入力項目とは、文字または画像またはその
組合せ等の情報である。本発明の情報入力装置をカーナ
ビゲーション装置の目的地設定に用いた場合、「レスト
ラン」、「遊園地」、「ゴルフ場」...等のジャンル
等が入力項目として表示される。
The input items are information such as characters or images or a combination thereof. When the information input device of the present invention is used for setting a destination of a car navigation device, “restaurant”, “amusement park”, “golf course”. . . And the like are displayed as input items.

【0027】入力手段は、画像表示装置に表示された入
力項目の入力を行うためのものであり、音声認識装置を
用いた入力装置や、画像表示装置の表示面に設けたタッ
チパネル等の入力装置、その他の入力装置を用いること
ができる。
The input means is for inputting input items displayed on the image display device, and is an input device using a voice recognition device or an input device such as a touch panel provided on a display surface of the image display device. , Other input devices can be used.

【0028】ユーザ情報とは、ユーザをある基準で分類
する場合のその分類の基準となる情報であり、年齢、性
別、生まれ年等の情報である。
The user information is information that serves as a reference for classification when users are classified according to a certain reference, and is information such as age, gender, and birth year.

【0029】入力項目の表示パターンとは、ジャンルの
表示の順番や、一画面に表示させるジャンルの個数等、
入力項目の表示の形態を定めたものである。表示の優先
順位や、一画面に表示させるジャンルの個数を変更する
ことにより、複数の表示パターンを得ることができる。
なお、この表示のパターンは予め設定しておいても良い
し、表示の順位や一画面の表示の個数、表示の大きさ等
を設定する表示パターン設定手段を設け、この設定手段
によりユーザが任意に表示パターンを変更・設定できる
ようにしてもよい。
The display patterns of the input items include the display order of genres, the number of genres to be displayed on one screen, and the like.
This defines the display format of the input items. By changing the display priority and the number of genres to be displayed on one screen, a plurality of display patterns can be obtained.
The display pattern may be set in advance, or display pattern setting means for setting the order of display, the number of displays on one screen, the size of the display, and the like may be provided. The display pattern may be changed and set at the same time.

【0030】複数の表示パターンと、ユーザ情報とは対
応付られてテーブル化される。例えば、ある年齢(又は
年齢層)の男性ユーザにはある優先順位の表示パターン
を対応付け、また、別の年齢(又は年齢層)の男性ユー
ザは別の優先順位の表示パターンを対応付けることによ
り、テーブル化する。
A plurality of display patterns and user information are correlated and tabulated. For example, a male user of a certain age (or age group) is associated with a display pattern of a certain priority, and a male user of another age (or age group) is associated with a display pattern of another priority. Make a table.

【0031】このテーブルと、音声認識等により取得さ
れた特定ユーザのユーザ情報(上記例で言えば年齢、性
別)とを照合することにより、該特定ユーザの表示パタ
ーンを取得できる。
By comparing this table with the user information (age and gender in the above example) of the specific user obtained by voice recognition or the like, the display pattern of the specific user can be obtained.

【0032】この取得された表示パターンに基づいて特
定ユーザの入力項目を画像表示装置に表示することがで
きる。このようにして、ユーザごとに入力項目の表示パ
ターンを変更して該入力項目表示することができる。な
お、優先順位は、各年齢層、性別ごとの嗜好等種々の項
目について分類した統計情報等に基づいて決定できる。
The input items of the specific user can be displayed on the image display device based on the obtained display pattern. In this way, the display pattern of the input item can be changed for each user and the input item can be displayed. Note that the priority order can be determined based on statistical information or the like classified for various items such as preferences for each age group and gender.

【0033】なお、表示パターンに基づく入力項目の表
示は表示手段としてのCPU等により行うことができる。
また、画像表示装置は、CRT、液晶のディスプレイ等が
該当する。
The display of the input items based on the display pattern can be performed by a CPU or the like as display means.
The image display device corresponds to a CRT, a liquid crystal display, or the like.

【0034】[0034]

【発明の実施の形態】本発明の好ましい実施形態につい
て、以下、図示例とともに説明する。図1には、本実施
形態の情報入力装置の概略構成図である。本実施形態の
情報入力装置は、ナビゲーションシステムの経路案内装
置として車両に搭載されるものであり、具体的には、出
発地又は現在地からユーザの所望する目的地までの最適
経路を探索し、地図と併せて適切な経路案内をディスプ
レイに表示すると共に、適宜音声案内を出力することに
よって、走行する車両を出発地又は現在地から目的地ま
で案内するための装置である。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Preferred embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a schematic configuration diagram of the information input device of the present embodiment. The information input device of the present embodiment is mounted on a vehicle as a route guidance device of a navigation system. Specifically, the information input device searches for an optimal route from a departure place or a current location to a destination desired by a user, and generates a map. In addition to displaying appropriate route guidance on a display in conjunction with outputting voice guidance as appropriate, the device guides a traveling vehicle from a departure place or a current location to a destination.

【0035】図1に示す通り、本実施形態の情報入力装
置は、出発地や目的地の設定、ユーザ情報の設定、表示
画面の切替指示等のユーザが種々の指示を入力するタッ
チパネル1と、ユーザの種々の指示を音声で入力するマ
イク2と、入力された音声を解析する音声認識装置3
と、各種データを予め記録しているCD−ROMディス
ク4と、CD−ROMディスク4に記録されたデータを
読み出すCD−ROMドライブ装置5と、画像や各種メ
ッセージを表示するための本発明の画像表示装置として
のディスプレィ装置6と、各種メッセージを音声で出力
するスピーカ7と、これらの入出力装置を制御する入出
力制御部8と、CPU9と、RAM10と、ROM11
と、情報センタとデータの送受信を行うモデム12及び
携帯電話13と、GPS用の人工衛星(NAVISTAR)から
の送信電波を受信して、その受信信号を周波数変換し復
調し、受信地点の位置(現在位置)を表す緯度データ、
経度データ、高度データを算出すると共に、受信地点の
移動速度(車両速度)を表す速度データ及び移動方位を
表す方位データを算出するGPS受信装置14と、車両
の走行距離を検出する距離センサ、車両の走行速度を検
出する速度センサ、及び車両の相対方位を検出する例え
ばジャイロや左右輪センサ等の相対方位センサから成
り、車両の走行距離、走行速度及び進行方向の各々に応
じた値を出力することにより車両の現在位置を検出する
センサ15と、モデム12、GPS受信装置14及びセ
ンサ15を制御する入出力制御部16とから構成され
る。尚、CPU9は、請求項1〜3における表示選択手
段の一部、請求項4における表示手段の一部を構成する
ものである。
As shown in FIG. 1, the information input device according to the present embodiment includes a touch panel 1 on which a user inputs various instructions such as a setting of a departure place and a destination, a setting of user information, and a display screen switching instruction. Microphone 2 for inputting various instructions of the user by voice, and voice recognition device 3 for analyzing the input voice
A CD-ROM disk 4 on which various data are recorded in advance, a CD-ROM drive device 5 for reading data recorded on the CD-ROM disk 4, and an image of the present invention for displaying images and various messages A display device 6 as a display device, a speaker 7 for outputting various messages by voice, an input / output control unit 8 for controlling these input / output devices, a CPU 9, a RAM 10, a ROM 11
And a modem 12 and a mobile phone 13 for transmitting and receiving data to and from an information center, and a transmission radio wave from an artificial satellite for GPS (NAVISTAR) is received, the received signal is frequency-converted and demodulated, and the position of the receiving point ( Current location),
A GPS receiver 14 that calculates longitude data and altitude data, and also calculates speed data indicating a moving speed (vehicle speed) of a receiving point and azimuth data indicating a moving azimuth; a distance sensor for detecting a traveling distance of the vehicle; A speed sensor that detects the traveling speed of the vehicle and a relative direction sensor such as a gyro or a left and right wheel sensor that detects the relative direction of the vehicle, and outputs values corresponding to the traveling distance, the traveling speed, and the traveling direction of the vehicle. Thus, the system comprises a sensor 15 for detecting the current position of the vehicle, and an input / output control unit 16 for controlling the modem 12, the GPS receiver 14, and the sensor 15. Incidentally, the CPU 9 constitutes a part of the display selection means in claims 1 to 3 and a part of the display means in claim 4.

【0036】タッチパネル1は、本発明の入力手段及び
ユーザ情報入力手段を構成するものであり、図3、図4
及び図6に示すようなディスプレイ17に表示される矩
形のキーにユーザがタッチすることにより、対応する情
報が入力されるように構成されている。また、図2に示
すように、現在地スイッチ2aは、ディスプレイ17の
脇に配置され、地図を併せて現在地をディスプレイ17
で表示させ又は音声による案内をスピーカから出力させ
るためのものである。目的地設定スイッチ2bは、後述
する目的地設定処理を開始させるためのものである。メ
ニュースイッチ2cは、メニュー画面をディスプレイ1
7に表示させるためのものである。
The touch panel 1 constitutes the input means and the user information input means of the present invention, and is shown in FIGS.
In addition, when the user touches a rectangular key displayed on the display 17 as shown in FIG. 6, the corresponding information is input. As shown in FIG. 2, the current position switch 2a is arranged beside the display 17 and displays the current position on the display 17 together with a map.
And to output voice guidance from a speaker. The destination setting switch 2b is for starting a destination setting process described later. The menu switch 2c displays the menu screen on the display 1
7 for display.

【0037】CD−ROMディスク4及びCD−ROM
ドライブ装置5は、本発明の記憶手段を構成するもので
ある。CD−ROMディスク4には、ディスプレイ17
に地図を表示させるための地図データと、交差点の位置
等を表す交差点データと、交差点間を繋ぐ道路に関する
情報を示す道路データと、道路上の各地点の位置等を表
すノードデータと、各地点の住所に関する情報としての
住所データ等が記憶されている。更に、CD−ROMデ
ィスク4には、予め登録された登録地点に関する情報を
所定のジャンル別に分類して構成される登録地点データ
と、ジャンル名とが記憶されている。ジャンル名は、ユ
ーザが所望の目的地を検索する上で便利な分類であり、
本実施形態では、図9に示すように、ジャンルとして
「ゴルフ場」、「遊園地」、「スキー場」、「公園」等
が設けられている。これらのジャンル名は、本発明にお
ける入力項目に対応するものである。
CD-ROM disk 4 and CD-ROM
The drive device 5 constitutes storage means of the present invention. The CD-ROM disk 4 has a display 17
Map data for displaying a map at the intersection, intersection data indicating the position of the intersection, road data indicating information on the road connecting the intersections, node data indicating the position of each point on the road, and each point Address data and the like as information relating to the address of the user are stored. Further, the CD-ROM disk 4 stores registration point data constituted by classifying information on registration points registered in advance by a predetermined genre, and a genre name. The genre name is a convenient classification for the user to search for a desired destination,
In the present embodiment, as shown in FIG. 9, genres include “golf course”, “amusement park”, “ski resort”, “park”, and the like. These genre names correspond to the input items in the present invention.

【0038】ジャンル名は、図9に示すように、ユーザ
情報の中の年齢及び性別ごとの所定の範囲のグループ毎
に異なる優先順位で記録されている。つまり、年齢層・
性別とジャンル名の表示パターンとが対応づけられて記
憶されている。本実施形態では、入力項目の表示パター
ンとして、ジャンルの表示の順番、一画面に表示される
ジャンルの個数が予め定められている。ジャンルの表示
の順番は、各ジャンルに対応する優先順位に基づいて定
められる。図9中の表の左端の数字が各ジャンルの優先
順位を示している。尚、一画面に表示されるジャンル数
は「9」に設定されている。
As shown in FIG. 9, the genre names are recorded in the user information in different priorities for each group within a predetermined range for each age and gender. In other words, age group
The gender and the genre name display pattern are stored in association with each other. In the present embodiment, the display order of the genres and the number of genres displayed on one screen are predetermined as the display patterns of the input items. The display order of the genres is determined based on the priority order corresponding to each genre. The numbers at the left end of the table in FIG. 9 indicate the priority of each genre. The number of genres displayed on one screen is set to “9”.

【0039】又、優先順位は、図6のメニュー画面に表
示すべきジャンル名の表示順位であり、年齢と性別毎の
ユーザの嗜好性を推定して予め定められており、優先順
位が高い程、先のメニュー画面に表示されるようになっ
ている。
The priority order is the display order of genre names to be displayed on the menu screen of FIG. 6, and is determined in advance by estimating the user's preference for each age and gender. , Is displayed on the previous menu screen.

【0040】例えば、性別が女性で、かつ年齢が29歳
以下のユーザは、遊園地、スキー場、公園、動植物園、
温泉...の順にジャンルの優先順位が予め設定されて
いる。
For example, a user whose gender is female and whose age is 29 or younger is an amusement park, a ski resort, a park, an animal and plant garden,
Hot spring. . . Are set in advance in the order of.

【0041】尚、年齢の範囲は、図9に示すような範囲
に限定されるものではなく、任意に設定することが可能
である。
The age range is not limited to the range shown in FIG. 9, but can be set arbitrarily.

【0042】登録地点データは、図10に示すように、
ジャンル別の登録地点データを検索するためのインデッ
クスデータと、各登録地点名をディスプレイ17に表示
させ、また各登録地点を中心とする地図表示用の地図デ
ータを検索するためのジャンル別登録地点データとから
構成される。インデックスデータは、各ジャンルの名称
を表すジャンル名データと、そのジャンルに分類される
全ての登録地点データのCD−ROMディスク4上の先
頭アドレスデータと、そのサイズデータとで構成される
最小単位をn個集合させたものである。
The registration point data is, as shown in FIG.
Index data for searching registered location data for each genre, genre-registered location data for displaying each registered location name on the display 17, and searching map data for map display centered on each registered location. It is composed of The index data is a minimum unit composed of genre name data representing the name of each genre, head address data on the CD-ROM disk 4 of all registered point data classified into the genre, and size data thereof. It is a set of n pieces.

【0043】ジャンル別登録地点データは、例えば、ジ
ャンル「交差点」における「虎ノ門交差点」等のような
登録地点の具体的名称を表す登録地点名データと、登録
地点名を50音列挙表示する際に使用される登録地点名
の読みデータと、登録地点の所在地を示す地点東経・北
緯データと、地図を表示する際に使用される地図表示縮
尺データと、登録地点に関する詳細情報を他のデータか
ら読み出すための登録地点番号データとから構成される
最小単位がm個集合したものである。
The genre-registered point data includes, for example, registered point name data indicating a specific name of a registered point such as "Toranomon intersection" in the genre "intersection" and the like, and the registered point names are displayed in a list of 50 sounds. Reads the reading data of the registered point name used, the point east longitude / north latitude data indicating the location of the registered point, the map display scale data used when displaying the map, and the detailed information on the registered point from other data. And the minimum unit composed of the registration point number data for collection.

【0044】尚、各最小単位のデータ群には、県別のメ
ニューを表示可能とするための各県毎の属性データ(図
示せず)が付加されている。
Incidentally, attribute data (not shown) for each prefecture is added to the data group of each minimum unit so that a menu for each prefecture can be displayed.

【0045】ROM11には、目的地設定処理プログラ
ムが記憶されており、この目的地設定処理プログラム
は、請求項1〜3に係る発明における表示選択手段の一
部及び請求項4に係る発明における表示手段の一部を構
成する。
A destination setting processing program is stored in the ROM 11, and the destination setting processing program includes a part of the display selecting means according to the first to third aspects of the present invention and the display setting means according to the fourth aspect of the present invention. It constitutes a part of the means.

【0046】次に、このように構成された本実施形態の
情報入力装置による目的地設定について説明する。図1
1及び図12は、目的地設定処理のフローチャート図で
ある。図2に示す画面において、ユーザが目的地設定ス
イッチ2bを押圧すると、目的地設定処理が開始され
る。
Next, a description will be given of a destination setting by the information input device of the present embodiment configured as described above. FIG.
1 and 12 are flowcharts of the destination setting process. When the user presses the destination setting switch 2b on the screen shown in FIG. 2, the destination setting process starts.

【0047】目的地設定処理が開始されると、まず、R
AM10にユーザ情報が格納されているか否かを調べ
(ステップS101)、格納されていなければ、ユーザ
情報入力画面を表示して、ユーザ情報の入力を要求する
(ステップS102)。図3(a)及び(b)は、ユー
ザ情報入力画面を示している。本実施形態の情報入力装
置では、図3(a)及び(b)に示すように、ユーザ情
報としてユーザの「年齢」、「性別」、「名前」等を入
力できるようになっている。
When the destination setting process is started, first, R
It is checked whether or not the user information is stored in the AM 10 (step S101). If not, a user information input screen is displayed to request input of the user information (step S102). 3A and 3B show a user information input screen. In the information input device of the present embodiment, as shown in FIGS. 3A and 3B, the user's “age”, “gender”, “name” and the like can be input as user information.

【0048】尚、同一の車両に対するユーザが異なる場
合を考慮して、RAM10にユーザ情報が格納されてい
る場合に、「○○さんですか?」とユーザに確認を求め
る画像を表示する確認手段を更に設けても良い。
When the user information is stored in the RAM 10 in consideration of the case where different users are used for the same vehicle, a confirmation means for displaying an image asking the user to confirm "XX?" May be further provided.

【0049】次いで、カウンタiを1に初期設定する
(ステップS103)。このカウンタiは、後述するジ
ャンルの選択画面(図6参照)のページ番号に対応する
ものである。本実施形態の情報入力装置では、図9に示
すようにジャンル数は合計27個であり、一方、ジャン
ルの選択画面の一画面には、図6に示すように、一度に
9個のジャンルが表示される。このため、ジャンルの選
択画面は合計3ページで構成され、各ページの画面を表
示すべく、iには各ページ番号に対応して1〜3までの
値が設定されるようになっている。
Next, the counter i is initialized to 1 (step S103). The counter i corresponds to a page number of a genre selection screen described later (see FIG. 6). In the information input device of the present embodiment, the total number of genres is 27 as shown in FIG. 9, while one genre selection screen has nine genres at a time as shown in FIG. Is displayed. For this reason, the genre selection screen is composed of a total of three pages, and i is set to a value of 1 to 3 corresponding to each page number in order to display the screen of each page.

【0050】次に、ディスプレイ17に目的地設定方法
選択画面を表示する(ステップS105)。図4に、目
的地設定方法選択画面を示す。図4に示すとおり、本実
施形態の情報入力装置では、目的地設定方法として、
「ジャンル」、「電話番号」及び「住所」等を選択でき
るようになっている。
Next, a destination setting method selection screen is displayed on the display 17 (step S105). FIG. 4 shows a destination setting method selection screen. As shown in FIG. 4, in the information input device of the present embodiment, as a destination setting method,
"Genre", "telephone number", "address" and the like can be selected.

【0051】図4の目的地設定方法選択画面で、「ジャ
ンル」が選択されたか否かを判断し(ステップS10
6)、「ジャンル」以外の設定方法、例えば「電話番
号」、「住所」が選択された場合には、対応する目的地
設定方法を実行する(ステップS111、S112)。
It is determined whether or not "genre" is selected on the destination setting method selection screen shown in FIG. 4 (step S10).
6) If a setting method other than "genre", for example, "telephone number" or "address" is selected, a corresponding destination setting method is executed (steps S111, S112).

【0052】一方、「ジャンル」が選択された場合に
は、図6に示すジャンル選択画面の第1番目(1/3ペ
ージ)の画面に表示すべきジャンル名をCD−ROMか
ら読み出し、表示する(ステップS107、S10
8)。
On the other hand, when "genre" is selected, the genre name to be displayed on the first (1/3 page) genre selection screen shown in FIG. 6 is read from the CD-ROM and displayed. (Steps S107 and S10
8).

【0053】具体的には、RAM10に記憶されている
特定ユーザのユーザ情報又はユーザ情報入力画面で入力
された特定ユーザの年齢及び性別から、図9で分類され
たユーザが属するグループを判断し、該当グループのジ
ャンル名の中で優先順位の高い9個のジャンルを入力項
目として表示する。図6では、性別が女性で、年齢が2
9歳以下の場合の例を示しており、この場合、図9で示
す「女、〜29」のグループの中で、優先順位の高い9
個のジャンルが図6に示すように表示される。
More specifically, the group to which the user classified in FIG. 9 belongs is determined from the user information of the specific user stored in the RAM 10 or the age and gender of the specific user input on the user information input screen. Nine genres having the highest priority among the genre names of the corresponding group are displayed as input items. In FIG. 6, the gender is female and the age is 2
An example in the case of 9 years or younger is shown. In this case, in the group of "woman, -29" shown in FIG.
The genres are displayed as shown in FIG.

【0054】この表示されたジャンル名の中でいずれか
が選択された場合には、そのジャンルを取得する(ステ
ップS110)。
If any of the displayed genre names is selected, the genre is acquired (step S110).

【0055】一方、図6の第1番目の画面(1/3ペー
ジ)において、いずれのジャンル名も選択されず、
「次」が選択された場合には、カウンタiをインクリメ
ントし、i=2として(ステップS113,S11
4)、再びステップS107を実行する。
On the other hand, on the first screen (page 1/3) in FIG. 6, no genre name is selected,
When “next” is selected, the counter i is incremented and i = 2 (steps S113 and S11).
4) Step S107 is executed again.

【0056】即ち、第2番目(2/3ページ)の画面に
表示すべきジャンル名をユーザ情報に基づいて選択して
表示する。具体的には、1/3ページの画面に表示され
たジャンルの次に優先順位が高い9個のジャンルを表示
する。
That is, a genre name to be displayed on the second (2/3 page) screen is selected and displayed based on the user information. Specifically, nine genres having the next highest priority after the genre displayed on the 1/3 page screen are displayed.

【0057】このように、本実施形態の情報入力装置で
は、ユーザ毎に特定の優先順位に従って、即ち特定の表
示パターンでジャンル名を表示することができ、目的地
設定を効率的に行うことが可能となる。
As described above, in the information input device of this embodiment, the genre name can be displayed for each user according to a specific priority order, that is, in a specific display pattern, and the destination can be set efficiently. It becomes possible.

【0058】一方、第1番目の画面(1/3ページ)で
「戻る」が選択された場合には(ステップS115)、
ステップS104へ戻り、iを1に初期化した後、図4
の目的地設定方法選択画面を表示する。
On the other hand, when "return" is selected on the first screen (page 1/3) (step S115),
After returning to step S104 and initializing i to 1, FIG.
Display the destination setting method selection screen of.

【0059】このようにして、いずれかのジャンルが選
択された場合には、全国又は地域名を選択するメニュー
画面を表示する(ステップS116)。図7は、図6の
画面において「遊園地」が選択された場合の全国及び地
域ごとの遊園地を選択する画面を示している。図7に示
すように、「全国の遊園地」の他、各県ごとの遊園地の
入力項目が50音順に列挙表示される。
If any genre is selected in this way, a menu screen for selecting a nationwide or regional name is displayed (step S116). FIG. 7 shows a screen for selecting amusement parks nationwide and for each region when "amusement park" is selected on the screen of FIG. As shown in FIG. 7, in addition to "amusement parks nationwide", input items of amusement parks for each prefecture are listed and displayed in the order of the Japanese syllabary.

【0060】図7のメニュー画面で、いずれかの遊園地
が選択されると、選択された全国又は各県の地域名を取
得し、それに基づいて該当する全国又は各県の遊園地の
登録地点名が50音順に列挙表示された、図8に示す登
録地点メニュー画面が表示される(ステップ117、S
118)。
When one of the amusement parks is selected on the menu screen of FIG. 7, the selected nationwide name or the area name of each prefecture is obtained, and the registration point of the corresponding nationwide or each amusement park is obtained based on the selected name. A registration point menu screen shown in FIG. 8 in which names are enumerated and displayed in alphabetical order is displayed (step 117, S
118).

【0061】このメニュー画面で、いずれかの登録地点
名を選択することにより、目的地設定が行われ(ステッ
プS119)、目的地設定処理を終了する。
By selecting one of the registered point names on this menu screen, the destination is set (step S119), and the destination setting process ends.

【0062】尚、本実施形態の情報入力装置では、ジャ
ンル名を入力項目として、ユーザ情報毎に分類し、優先
順位を設定しているが、他の項目をユーザ情報毎に分類
して優先順位を設定しても良い。
In the information input device of the present embodiment, the genre name is classified as the input item for each user information and the priority is set, but the other items are classified for each user information and the priority is set. May be set.

【0063】また、本実施形態に情報入力装置では、ユ
ーザ情報の中で、年齢と性別を用いてユーザの嗜好を推
測して優先順位を定めているが、他のユーザ情報に基づ
いて優先順位を定めても良い。
In the information input device of this embodiment, the user's preference is estimated by using the age and gender in the user information, and the priority is determined. However, the priority is determined based on other user information. May be determined.

【0064】また、本実施形態の情報入力装置では、年
齢、性別等のユーザ情報の入力、ジャンルの選択はタッ
チパネルを用いて行うように説明したが、これら入力・
選択は音声認識装置3を用いて行うこともできる。
Further, in the information input device of the present embodiment, input of user information such as age and gender and selection of genre are described as being performed using the touch panel.
The selection can also be made using the voice recognition device 3.

【0065】また、本実施形態の情報入力装置では、ジ
ャンルの表示パターンとして、優先順位の高い9個のジ
ャンルを一画面に表示するように説明したが、優先順位
の最も高いジャンルを一画面に表示するようにしてもよ
い。
In the information input device of this embodiment, nine genres having the highest priority are displayed as one genre display pattern on one screen. However, the genre having the highest priority is displayed on one screen. It may be displayed.

【0066】例えば、ユーザが29歳以下の女性である
場合には、図5に示すように、優先順位の最も高いジャ
ンル「遊園地」を、目的地設定方法選択画面に表示す
る。なお、この画面中の「他のジャンル」が選択される
と、上記実施形態と同様のジャンル表示が行われる。
For example, when the user is a woman under the age of 29, the genre “amusement park” having the highest priority is displayed on the destination setting method selection screen as shown in FIG. When "other genre" on this screen is selected, the same genre display as in the above embodiment is performed.

【0067】[0067]

【発明の効果】以上説明したとおり、本発明は、ユーザ
のユーザ情報を入力するユーザ情報入力手段と、前記入
力されたユーザ情報に基づいて、前記画像表示装置に表
示すべき入力項目を選択する表示選択手段を備えている
ため、複数のユーザごとに入力項目の表示を変更するこ
とができ、ユーザにとって最適な入力項目を表示できる
という効果がある。
As described above, according to the present invention, user information input means for inputting user information of a user, and input items to be displayed on the image display device are selected based on the input user information. Since the display selection means is provided, it is possible to change the display of the input items for each of a plurality of users, and it is possible to display the optimum input items for the users.

【0068】また、本発明では、ユーザにとって最適な
入力項目を表示できるので、画面操作の切換えを頻繁に
行う必要がなくなり、入力項目の選択操作を効率化が図
られるという効果がある。
Further, according to the present invention, since the most suitable input items for the user can be displayed, it is not necessary to frequently switch the screen operation, and there is an effect that the selection operation of the input items can be made more efficient.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本実施形態に係る情報入力装置の全体構成を示
すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating an overall configuration of an information input device according to an embodiment.

【図2】本実施形態に係る情報入力装置の画面構成を示
す模式図である。
FIG. 2 is a schematic diagram illustrating a screen configuration of the information input device according to the embodiment.

【図3】本実施形態に係る情報入力装置におけるユーザ
情報入力画面を示す説明図である。図3(a)は、性別
を入力する画面であり、図3(b)は、年齢を入力する
画面である。
FIG. 3 is an explanatory diagram showing a user information input screen in the information input device according to the embodiment. FIG. 3A is a screen for inputting gender, and FIG. 3B is a screen for inputting age.

【図4】本実施形態に係る情報入力装置における目的地
設定方法選択画面を示す説明図である。
FIG. 4 is an explanatory diagram showing a destination setting method selection screen in the information input device according to the embodiment.

【図5】他の目的地設定方法選択画面の一例を示す説明
図である。
FIG. 5 is an explanatory diagram showing an example of another destination setting method selection screen.

【図6】本実施形態のジャンル選択の1/3ページの画
面を示す説明図である。
FIG. 6 is an explanatory diagram showing a screen of a ジ ャ ン ル page of genre selection of the embodiment.

【図7】本実施形態のジャンル選択の地域ごとのメニュ
ー画面を示す説明図である。
FIG. 7 is an explanatory diagram showing a menu screen for each genre selection area according to the embodiment;

【図8】本実施形態の登録地点名選択のメニュー画面を
示す説明図である。
FIG. 8 is an explanatory diagram showing a menu screen for selecting a registration point name according to the embodiment.

【図9】本実施形態のジャンル名の登録状態を示すデー
タ構成図である。
FIG. 9 is a data configuration diagram showing a registration state of a genre name according to the present embodiment.

【図10】本実施形態の登録地点名データのデータ構成
図である。
FIG. 10 is a data configuration diagram of registration point name data according to the present embodiment.

【図11】本実施形態の目的地設定処理のフローチャー
ト図である。
FIG. 11 is a flowchart of a destination setting process according to the embodiment.

【図12】本実施形態の目的地設定処理のフローチャー
ト図(図11の続き)である。
FIG. 12 is a flowchart (continuation of FIG. 11) of a destination setting process of the embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1: タッチパネル 2: マイク 3: 音声認識装置 4: CD−ROMディスク 5: CD−ROMドライブ装置 6: ディスプレイ装置 7: スピーカ 8: 入出力制御部 9: CPU 10: RAM 11: ROM 12: モデム 13: 携帯電話 14: GPS受信装置 15: センサ 16: 入出力制御部 17: ディスプレイ 2a: 現在地スイッチ 2b: 目的地設定スイッチ 2c: メニュースイッチ 1: Touch panel 2: Microphone 3: Voice recognition device 4: CD-ROM disk 5: CD-ROM drive device 6: Display device 7: Speaker 8: Input / output control unit 9: CPU 10: RAM 11: ROM 12, Modem 13 : Mobile phone 14: GPS receiver 15: Sensor 16: I / O controller 17: Display 2a: Current location switch 2b: Destination setting switch 2c: Menu switch

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 松田 学 東京都千代田区外神田2丁目19番12号 株 式会社エクォス・リサーチ内 (72)発明者 足立 和英 東京都千代田区外神田2丁目19番12号 株 式会社エクォス・リサーチ内 Fターム(参考) 5B075 PP03 PP13 PQ02 PQ04 PR08 PR10 UU13 UU16  ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (72) Manabu Matsuda 2-19-12 Sotokanda, Chiyoda-ku, Tokyo Inside Equos Research Co., Ltd. (72) Kazuhide Adachi 2--19 Sotokanda, Chiyoda-ku, Tokyo No. 12 F-term in Equos Research Co., Ltd. (reference) 5B075 PP03 PP13 PQ02 PQ04 PR08 PR10 UU13 UU16

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数の目的地関連情報の入力項目を表示
する画像表示装置と、表示された入力項目の中から任意
の入力項目を選択する選択指示を入力する入力手段とを
有するナビゲーションシステムの情報入力装置におい
て、 ユーザのユーザ情報が入力されるユーザ情報入力手段
と、 前記入力されたユーザ情報に基づいて、前記画像表示装
置に表示すべき入力項目を選択する表示選択手段と、を
備えたことを特徴とする情報入力装置。
1. A navigation system comprising: an image display device for displaying a plurality of input items of destination related information; and input means for inputting a selection instruction for selecting an arbitrary input item from the displayed input items. An information input device, comprising: user information input means for inputting user information of a user; and display selection means for selecting an input item to be displayed on the image display device based on the input user information. An information input device, characterized in that:
【請求項2】 前記画像表示装置に表示すべき入力項目
を、予め定められたユーザ情報ごとに異なる優先順位で
記憶する記憶手段を更に備え、 前記表示選択手段は、入力されたユーザ情報と前記優先
順位とに基づいて、前記表示すべき入力項目を選択する
ものであることを特徴とする請求項1に記載の情報入力
装置。
2. The apparatus according to claim 1, further comprising a storage unit configured to store input items to be displayed on the image display device in different priorities for each predetermined user information, wherein the display selection unit stores the input user information and the 2. The information input device according to claim 1, wherein the input item to be displayed is selected based on a priority order.
【請求項3】 前記ユーザ情報は、ユーザの年齢と性別
に関する情報を含むものであり、 前記記憶手段は、前記画像表示装置に表示すべき入力項
目を、年齢及び性別ごとに異なる優先順位で記憶するも
のであることを特徴とする請求項2に記載の情報入力装
置。
3. The user information includes information on a user's age and gender. The storage unit stores input items to be displayed on the image display device in different priorities for each age and gender. The information input device according to claim 2, wherein
【請求項4】 複数の入力項目を表示する画像表示装置
を有する情報入力装置において、 前記入力項目を入力する入力手段と、 ユーザ情報と入力項目の表示パターンとを対応づけて記
憶する記憶手段と、 特定のユーザのユーザ情報に対応する表示パターンを前
記記憶手段から読み出し、該読み出された表示パターン
に基づいて入力項目を前記画像表示装置に表示する表示
手段と、を備えたことを特徴とする情報入力装置。
4. An information input device having an image display device for displaying a plurality of input items, wherein: input means for inputting the input items; and storage means for storing user information and display patterns of the input items in association with each other. Display means for reading a display pattern corresponding to user information of a specific user from the storage means, and displaying input items on the image display device based on the read display pattern. Information input device.
JP24799098A 1998-09-02 1998-09-02 Information input device Pending JP2000076291A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24799098A JP2000076291A (en) 1998-09-02 1998-09-02 Information input device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24799098A JP2000076291A (en) 1998-09-02 1998-09-02 Information input device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000076291A true JP2000076291A (en) 2000-03-14

Family

ID=17171561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24799098A Pending JP2000076291A (en) 1998-09-02 1998-09-02 Information input device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000076291A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002318820A (en) * 2001-04-19 2002-10-31 Aloka Co Ltd Medical treatment information providing system
WO2005027512A1 (en) * 2003-09-11 2005-03-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Content selection method and content selection device
JP2007003742A (en) * 2005-06-23 2007-01-11 Hitachi Ltd Map data distribution system, method therefor, and mobile terminal
JP2007166259A (en) * 2005-12-14 2007-06-28 Fuji Xerox Co Ltd Image processing apparatus and display control program
JP2007306405A (en) * 2006-05-12 2007-11-22 Ricoh Co Ltd Image formation system, groupware server, image formation method, database management program and storage medium

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002318820A (en) * 2001-04-19 2002-10-31 Aloka Co Ltd Medical treatment information providing system
WO2005027512A1 (en) * 2003-09-11 2005-03-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Content selection method and content selection device
JP2007003742A (en) * 2005-06-23 2007-01-11 Hitachi Ltd Map data distribution system, method therefor, and mobile terminal
JP2007166259A (en) * 2005-12-14 2007-06-28 Fuji Xerox Co Ltd Image processing apparatus and display control program
JP2007306405A (en) * 2006-05-12 2007-11-22 Ricoh Co Ltd Image formation system, groupware server, image formation method, database management program and storage medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7171304B2 (en) Navigation method and apparatus to define favorite spot and extract information concerning the favorite spot
US6529143B2 (en) Information retrieval system
US7031832B2 (en) Information presentation apparatus and information presentation method
JP4230134B2 (en) Communication navigation system
JP4823893B2 (en) DATA SELECTION DEVICE, DATA SELECTION METHOD, DATA SELECTION PROGRAM, RECORDING MEDIUM RECORDING THE SAME, NAVIGATION DEVICE, NAVIGATION METHOD, NAVIGATION PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM RECORDING THE SAME
JP2000205875A (en) Navigation apparatus
US20050182561A1 (en) Navigation apparatus and method
JP2004309368A (en) Navigation device and method, route data creation program, and server in navigation system
JP2005181146A (en) Information delivery system and program for information delivery method
US6446002B1 (en) Route controlled audio programming
US8180570B2 (en) Navigation apparatuses, methods, and programs
JP2011018256A (en) Location search device, location search method, and program
JP2001108477A (en) Information distributing device, information display device and information provision system equipped with them, as well as computer-readable medium with recorded information acquisition program
JP4497528B2 (en) Car navigation apparatus, car navigation method and program
JP5611081B2 (en) Navigation device
JP2001050768A (en) Navigation device and memory medium
US20110022983A1 (en) Method and apparatus for displaying search item in portable terminals
JPH11271084A (en) Navigation device for vehicle and storage medium
JP4952750B2 (en) Car navigation apparatus, car navigation method and program
US7640241B2 (en) Sports information viewing method and apparatus for navigation system
JP3434045B2 (en) Instruction input device by hierarchical menu selection
JP4454946B2 (en) Advertising method and advertising system used for the method
JP4793480B2 (en) Car navigation apparatus, car navigation method and program
JP3962985B2 (en) Destination determination support method and apparatus, and computer program therefor
JP2002039761A (en) On-vehicle navigation device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080626

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080825

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081008