JP2000067527A - Magnetic tape and magnetic tape device - Google Patents

Magnetic tape and magnetic tape device

Info

Publication number
JP2000067527A
JP2000067527A JP23836098A JP23836098A JP2000067527A JP 2000067527 A JP2000067527 A JP 2000067527A JP 23836098 A JP23836098 A JP 23836098A JP 23836098 A JP23836098 A JP 23836098A JP 2000067527 A JP2000067527 A JP 2000067527A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
block
sub
magnetic tape
blocks
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23836098A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Satoru Suda
悟 須田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP23836098A priority Critical patent/JP2000067527A/en
Publication of JP2000067527A publication Critical patent/JP2000067527A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To enhance the reliability of the reading of data by making data not to disappear even when there are the run-out of a tape and a burst error. SOLUTION: This magnetic tape device is provided plural blocks which are defined in the advancing direction of a magnetic tape 10 and in which data to be recorded by the device are stored by every constant quantity and subblocks provided in an adjacent relation with these blocks. Moreover, subblocks have redundant data of the data of an Nth block in blocks separated by k blocks (|k|>1) in the advancing direction of the tape with respect to a subblock.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、磁気テープおよび
磁気テープ装置に係り、特に、データのバックアップな
ど高い信頼性が要求される磁気テープおよび磁気テープ
装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a magnetic tape and a magnetic tape device, and more particularly to a magnetic tape and a magnetic tape device requiring high reliability such as data backup.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、磁気テープ装置は、磁気ディスク
装置等のデータのデータバックアップ用途として使用さ
れており、非常に高い信頼性を要求されている装置であ
る。しかしながら、磁気テープの状態の変化や磁気テー
プの高密度化によって磁気テープ装置にて読み出しエラ
ーが生じてしまうことがあった。このような読み出しエ
ラーに対して、従来より、誤り符号処理が行われてい
る。例えば、特開平7−57401号公報には、3つの
誤り符号を三次元の配列として論理的に配置する手法が
開示されている。
2. Description of the Related Art Conventionally, a magnetic tape device has been used as a data backup application for data such as a magnetic disk device, and is a device which is required to have extremely high reliability. However, a reading error may occur in the magnetic tape device due to a change in the state of the magnetic tape or an increase in the density of the magnetic tape. Error code processing has been conventionally performed on such a read error. For example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 7-57401 discloses a method of logically arranging three error codes as a three-dimensional array.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例では、少ないエラーを訂正することができるとして
も、テープの切断やバーストエラーなどがあったときに
は、データの訂正・復活ができず、データが消滅してし
まう、という不都合があった。
However, in the above-mentioned conventional example, even if a small number of errors can be corrected, when a tape is cut or a burst error occurs, the data cannot be corrected or restored. There was the inconvenience of disappearing.

【0004】[0004]

【発明の目的】本発明は、係る従来例の有する不都合を
改善し、特に、テープ切れやバーストエラーなどがあっ
たときであっても、データを消滅させず、データ読み出
しの信頼性を向上させることができる磁気テープおよび
磁気テープ装置を提供することを、その目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The object of the present invention is to improve the disadvantages of the prior art, and in particular to improve the reliability of data reading without erasing data even when a tape break or a burst error occurs. It is an object of the present invention to provide a magnetic tape and a magnetic tape device that can perform the same.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】そこで、本発明では、磁
気テープ装置によってデータの記録再生が行われる磁気
テープにおいて、当該磁気テープの進行方向に定義され
前記磁気テープ装置によって記録されるデータを一定量
毎に格納した複数のブロックと、このブロックに隣接し
て設けられたサブブロックとを備えている。そして、サ
ブブロックは、当該サブブロックの位置に対して前記テ
ープの進行方向にkブロック(|k|>1)離れたN番
目(Nは1以上で有限の自然数)のブロックにN番目の
ブロックのデータの冗長データを有する、という構成を
採っている。これにより前述した目的を達成しようとす
るものである。
SUMMARY OF THE INVENTION Therefore, according to the present invention, in a magnetic tape on which data is recorded and reproduced by a magnetic tape device, data defined by a traveling direction of the magnetic tape and recorded by the magnetic tape device is fixed. It comprises a plurality of blocks stored for each quantity and sub-blocks provided adjacent to the blocks. The sub-block is an N-th block (N is 1 or more and a finite natural number) which is k blocks (| k |> 1) away from the position of the sub-block in the tape advancing direction. Has redundant data. This aims to achieve the above-mentioned object.

【0006】このようなデータ構造を有する磁気テープ
を磁気テープ装置にて再生するとき、エラーのない場合
には、ブロックを連続的に再生する。この再生にてエラ
ーが生じると、例えば、テープの進行方向にてN番目の
ブロックのデータの再生でエラーが生じたとすると、こ
のN番目のブロックのデータの冗長データがテープの進
行方向にkブロック(|k|>1)離れたブロックに記
録されているため、kブロック前のサブブロック又はk
ブロック後のサブブロックに格納されたデータ(サブデ
ータ)を利用してN番目のブロックに記録されたデータ
を訂正する。
When reproducing a magnetic tape having such a data structure by a magnetic tape device, if there is no error, the blocks are continuously reproduced. If an error occurs in this reproduction, for example, if an error occurs in the reproduction of the N-th block data in the tape traveling direction, the redundant data of the N-th block data is k blocks in the tape traveling direction. (| K |> 1) because the data is recorded in a distant block,
The data recorded in the N-th block is corrected using the data (sub-data) stored in the sub-block after the block.

【0007】また、好適な実施形態では、サブブロック
が、前記テープの進行方向に直交する方向にてブロック
を挟んだ両端に配置されている。そして、N番目のブロ
ックからkブロック離れた一端のサブブロックと−kブ
ロック離れた他端のサブブロックとに前記冗長データと
してN番目のブロックのデータを分散記録した、という
構成を採用する。このデータ構造を有する場合には、N
番目のブロックのデータが完全に読み出せなくても、N
番目のブロックと同一のデータが±kブロック離れた位
置にあるサブブロックに格納されているため、これらの
サブブロック内のデータを合成することでN番目のブロ
ックのデータを再現する。
In a preferred embodiment, the sub-blocks are arranged at both ends of the block in a direction perpendicular to the direction in which the tape advances. Then, a configuration is adopted in which the data of the N-th block is dispersedly recorded as the redundant data in a sub-block at one end which is k blocks away from the N-th block and a sub-block at the other end which is −k blocks away. If you have this data structure, N
Even if the data of the third block cannot be completely read, N
Since the same data as that of the Nth block is stored in subblocks located at positions apart by ± k blocks, the data of the Nth block is reproduced by synthesizing the data in these subblocks.

【0008】このように、本発明による磁気テープおよ
びこの磁気テープに記録又は再生する磁気テープ装置
は、記録フォーマットに冗長データを付加することによ
り、データの読み出し時における信頼性を向上させよう
とするものである。そして、本発明では、任意のブロッ
クデータに対して同じデータを分割しサブブロックデー
タとして分散記録するため、データ読み出し時において
エラーの発生した場合の復旧処理の強化が可能となる。
従来ではテープ部に欠損部があり、データの復旧が不可
能となっていた場合においても、本記録方式では、より
多くの復旧できる可能性を有している。
As described above, the magnetic tape according to the present invention and the magnetic tape device for recording or reproducing data on or from the magnetic tape improve reliability when reading data by adding redundant data to the recording format. Things. According to the present invention, since the same data is divided into arbitrary block data and distributed and recorded as sub-block data, it is possible to enhance recovery processing when an error occurs during data reading.
In the related art, even when a tape portion has a defective portion and data cannot be recovered, the present recording method has a possibility of recovering more data.

【0009】また、本発明による磁気テープ装置は、こ
のようなデータ構造にて上位装置から送信されたデータ
を記録するための手段を有する。そして、本発明による
磁気テープ装置は、このようなデータ構造にて記録され
たデータを再生し、または失われた情報を回復させるた
めの手段を有する。
Further, the magnetic tape device according to the present invention has means for recording data transmitted from a higher-level device in such a data structure. The magnetic tape device according to the present invention has means for reproducing data recorded in such a data structure or recovering lost information.

【0010】[0010]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0011】図1は、本発明による磁気テープのデータ
構造を示す説明図である。磁気テープ装置によってデー
タの記録再生が行われる磁気テープ10は、当該磁気テ
ープ10の進行方向に定義され前記磁気テープ装置によ
って記録されるデータを一定量毎に格納した複数のブロ
ックと、このブロックに隣接して設けられたサブブロッ
クとを備えている。しかも、サブブロックは、当該サブ
ブロックの位置に対してテープの進行方向にkブロック
(|k|>1)離れたブロックにN番目のブロックのデ
ータの冗長データを有する。
FIG. 1 is an explanatory diagram showing the data structure of a magnetic tape according to the present invention. A magnetic tape 10 on which data is recorded / reproduced by a magnetic tape device includes a plurality of blocks each storing data, which is defined in a traveling direction of the magnetic tape 10 and recorded by the magnetic tape device, at fixed intervals, and includes a plurality of blocks. And sub-blocks provided adjacent to each other. In addition, the sub-block has the redundant data of the N-th block in a block that is k blocks (| k |> 1) away from the position of the sub-block in the tape advancing direction.

【0012】このように冗長データの格納先をkブロッ
ク(|k|>1)離れたブロックのサブブロックとした
ため、あるブロックにて障害が発生しても、その障害が
発生したブロックから離れた位置の冗長データは障害が
発生していない可能性が高いため、テープ切れなどの障
害が発生しても、データを失う可能性が低くなる。これ
により、磁気テープの信頼性を向上させる。
As described above, since the storage destination of the redundant data is a sub-block of a block distant by k blocks (| k |> 1), even if a failure occurs in a certain block, it is separated from the block in which the failure has occurred. Since there is a high possibility that the failure has not occurred in the redundant data at the position, even if a failure such as a tape break occurs, the possibility of losing the data decreases. Thereby, the reliability of the magnetic tape is improved.

【0013】すなわち、図1に示す例では、磁気テープ
の記録フォーマット上にある各ブロックに対して、ブロ
ックデータ部12と、テープの進行方向に直交する方向
にてブロックを挟んだテープの幅方向の両端にサブブロ
ックデータ部11,13とを設けている。このサブブロ
ックデータ部に冗長データを記録する。データの読み出
し時において、通常はブロックデータ部12よりデータ
の読み出しを行うが、ブロックデータ部12からの読み
出しに失敗した場合、別ブロックのサブブロックデータ
部11,13に分散記録されているデータを読み出し、
データ読み出し時における復旧処理を行う。例えば、N
番目のブロック16のブロックデータ部12からの読み
出しに失敗した場合、1ブロック離れている
That is, in the example shown in FIG. 1, for each block on the recording format of the magnetic tape, the block data portion 12 and the width direction of the tape sandwiching the block in a direction orthogonal to the tape traveling direction are shown. Are provided at both ends. Redundant data is recorded in this sub-block data portion. At the time of reading data, data is normally read from the block data section 12. However, when reading from the block data section 12 fails, data distributed and recorded in the sub-block data sections 11 and 13 of another block is read. reading,
Performs recovery processing when reading data. For example, N
When reading from the block data section 12 of the second block 16 fails, it is one block away.

【0014】また、図1に示す例では、N番目のブロッ
クからkブロック(ここでは、1ブロック)離れた符号
11で示す一端側のサブブロックと、−kブロック離れ
た符号13で示す他端のサブブロックとにN番目のブロ
ックのデータを分散記録している。このように同一のデ
ータを記録する位置を変化させることで、障害発生時の
復旧の可能性を高めている。
Further, in the example shown in FIG. 1, a sub-block at one end indicated by reference numeral 11 which is k blocks (here, one block) away from the N-th block, and the other end indicated by reference numeral 13 which is -k blocks away And the data of the N-th block are distributedly recorded in the sub-blocks. By changing the position where the same data is recorded in this way, the possibility of recovery in the event of a failure is increased.

【0015】Nを有限な自然数とし、任意な場所として
N番目のブロックデータについて考えると、その前後の
N−1番目ブロックのサブブロックデータ部及び、N+
1番目ブロックのサブブロックデータ部に、N番目のブ
ロックデータの内容について分散記録を行う。ここで、
分散記録されているそれぞれのサブブロックデータにつ
いては、2つのサブブロックデータを組み合わせること
より得られる記録内容により、N番目ブロックデータの
内容を復元できる内容を有しているものとする。また、
最初のブロックデータについては、その直前にサブブロ
ックデータのみが記録され、最後のブロックデータにつ
いては、その後にサブブロックデータのみが記録され
る。
When N is a finite natural number and the N-th block data is considered as an arbitrary place, the sub-block data portion of the (N-1) -th block before and after the N-th block data and N +
Distributed recording is performed on the contents of the N-th block data in the sub-block data portion of the first block. here,
It is assumed that each of the distributedly recorded sub-block data has a content that allows the content of the N-th block data to be restored by the recording content obtained by combining the two sub-block data. Also,
For the first block data, only the sub-block data is recorded immediately before, and for the last block data, only the sub-block data is recorded thereafter.

【0016】図1には、k=1であって、1ブロック離
れた位置のサブブロックに冗長データを格納する例を示
したが、kの値は1以上の自然数であれば、設計に応じ
て適宜選択することができる。例えば、N番目ブロック
データのサブブロックデータをN±2番目に記録する場
合、N−1、N番目のブロックデータまたは、N、N+
1番目のブロックデータの2つのブロックデータが読み
出せない場合においても、サブブロックデータが記録さ
れているブロックを利用することにより、読み出しの出
来なかった2つのブロックデータのデータ復旧は可能と
なる。
FIG. 1 shows an example in which k = 1 and redundant data is stored in a sub-block located one block away. However, if the value of k is a natural number of 1 or more, it depends on the design. Can be selected appropriately. For example, when the sub-block data of the N-th block data is recorded at the (N ± 2) -th, the (N−1), N-th block data or N, N +
Even when the two block data of the first block data cannot be read, the data recovery of the two block data that could not be read becomes possible by using the block in which the sub-block data is recorded.

【0017】また、N番目のブロックデータのサブブロ
ックデータをN±3番目のブロックに記録する場合は、
N−1、N、N+1番目の3つのブロックデータが読み
だせない場合いおいても、サブブロックデータを利用す
ることにより、読み出せない3つのブロックデータのデ
ータ復旧は可能となる。以上のようにサブブロックデー
タの記録位置を、その基となるブロックデータの位置か
ら離すことで冗長性の増すことが確認できる。このと
き、エラーが発生した後にサブブロックデータを読み出
すようにするか、または、サブブロックデータの内容も
常時再生しておき、N番目のブロックデータが正常に読
み出されたときに対応するサブブロックのデータを消去
する構成などの磁気テープ装置の構成に応じて、上記k
の値を適宜選択すると良い。
When recording the sub-block data of the N-th block data in the N ± 3rd block,
Even when the (N-1, N, N + 1) th three block data cannot be read, the data recovery of the three unreadable block data becomes possible by using the sub-block data. As described above, it can be confirmed that the redundancy is increased by separating the recording position of the sub-block data from the position of the base block data. At this time, the sub-block data is read out after an error occurs, or the contents of the sub-block data are always reproduced, and the sub-block corresponding to the N-th block data is normally read out. According to the configuration of the magnetic tape device such as the configuration for erasing the data of
May be appropriately selected.

【0018】図1に示した磁気テープは、図2に概略構
成を示す磁気テープ装置(磁気テープ再生装置)によっ
て再生されることが予定される。この図2に示す磁気テ
ープ装置は、磁気テープ10の進行方向に直交する方向
にて当該磁気テープ10の幅に応じて記録された複数の
データを並列に再生する磁気ヘッド9と、この磁気ヘッ
ド9に生じた再生電流を増幅するヘッドドライバ18
と、このヘッドドライバ18の動作を制御する制御部1
9とを備えている。制御部19は、CPUおよびこのC
PUによって実行されるプログラムや、電子回路によっ
て実現する。
The magnetic tape shown in FIG. 1 is expected to be reproduced by a magnetic tape device (magnetic tape reproducing device) whose schematic structure is shown in FIG. The magnetic tape device shown in FIG. 2 includes a magnetic head 9 for reproducing in parallel a plurality of data recorded according to the width of the magnetic tape 10 in a direction perpendicular to the traveling direction of the magnetic tape 10, Driver 18 for amplifying the reproduction current generated in 9
And a control unit 1 for controlling the operation of the head driver 18.
9 is provided. The control unit 19 includes a CPU and this C
It is realized by a program executed by the PU or an electronic circuit.

【0019】この制御部19は、その機能として、磁気
テープ10の幅方向にて中心に配置されたブロック12
のデータの再生にエラーがあった場合には、当該磁気テ
ープ10の幅方向にて端部に定義されるサブブロック1
1,13のうち、当該エラーがあったブロックから予め
定められた自然数kだけ離れたサブブロックに記録され
たデータを抽出するサブデータ抽出手段20と、このサ
ブデータ抽出手段20によって抽出されたサブデータに
基づいて前記エラーのあったブロックのデータを生成す
るデータ生成手段21とを備えている。
The control section 19 has the function of a block 12 arranged at the center in the width direction of the magnetic tape 10.
If there is an error in the reproduction of the data of sub-block 1, the sub-block 1 defined at the end in the width direction of the magnetic tape 10
1 and 13, a sub-data extracting means 20 for extracting data recorded in a sub-block separated by a predetermined natural number k from the block in which the error occurred, and a sub-data extracted by the sub-data extracting means 20. Data generating means 21 for generating data of the block having the error based on the data.

【0020】サブデータ抽出手段20は、磁気テープ装
置の構成に応じて、読み出しエラーが生じたときに磁気
テープ10を目的のサブブロックまで走行させてサブブ
ロックデータを得るものでもよいし、また、既に読み込
まれたサブブロックデータとこれから読み出すサブブロ
ックデータとを特定するものでもよい。
The sub-data extracting means 20 may be a means for running the magnetic tape 10 to a target sub-block to obtain sub-block data when a read error occurs, depending on the configuration of the magnetic tape device. The sub-block data that has already been read and the sub-block data that is to be read may be specified.

【0021】この図2に示す磁気テープ装置により図1
に示すデータ構造の磁気テープを再生することで、磁気
テープの特定箇所にて障害が発生した場合であっても、
kブロック離れた位置の冗長データに基づいてこれを復
旧することができ、データの読み出しに際して読み出し
不能となる可能性が低くなる。
The magnetic tape device shown in FIG.
By reproducing the magnetic tape with the data structure shown in the above, even if a failure occurs in a specific part of the magnetic tape,
This can be restored based on redundant data at a position separated by k blocks, and the possibility that reading becomes impossible when reading data is reduced.

【0022】図3は図1に示すデータ構造(フォーマッ
ト)で磁気テープにデータを記録する磁気テープ装置
(磁気テープ記録装置)の構成を示すブロック図であ
る。図3に示す磁気テープ装置は、磁気テープの進行方
向に直交する方向にて当該磁気テープの幅に応じて複数
のデータを並列に記録する磁気ヘッド9と、この磁気ヘ
ッド9へ前記複数のデータに応じた記録電流を生じさせ
るヘッドドライバ18と、このヘッドドライバ18の動
作を上位装置から送信されるデータに応じて制御する制
御部19とを備えている。
FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of a magnetic tape device (magnetic tape recording device) for recording data on a magnetic tape in the data structure (format) shown in FIG. The magnetic tape device shown in FIG. 3 includes a magnetic head 9 that records a plurality of data in parallel in a direction perpendicular to the direction of travel of the magnetic tape according to the width of the magnetic tape, and the plurality of data stored in the magnetic head 9. And a control unit 19 for controlling the operation of the head driver 18 according to data transmitted from the host device.

【0023】制御部19は、その機能として、上位装置
から送信されたデータを複数のブロックに分割するデー
タ分割手段22と、このデータ分割手段22によってブ
ロックに分割されたデータ毎に当該データに対して冗長
性を有するサブデータを生成するサブデータ生成手段2
3と、前記ブロックに分割されたデータのうちN番目の
データについてのサブデータを当該N番目のブロックよ
りもテープの進行方向にkブロック(|k|>1)離れ
た位置に記録させるサブデータ記録タイミング制御手段
24とを備えている。これにより、冗長データの生成と
その冗長データの格納位置を制御することができる。
The control unit 19 has a function of a data dividing unit 22 for dividing data transmitted from a higher-level device into a plurality of blocks, and for each data divided by the data dividing unit 22, Data generating means 2 for generating sub data having redundancy by means of
3 and sub-data for recording sub-data of N-th data among the data divided into blocks at a position k blocks (| k |> 1) away from the N-th block in the tape traveling direction. Recording timing control means 24. This makes it possible to control the generation of redundant data and the storage position of the redundant data.

【0024】また、望ましい実施形態では、制御部19
は、前記サブデータ生成手段23によって生成されたサ
ブデータを前記テープの幅方向にて両端となる位置へ記
録させるサブデータ記録位置制御手段25を備えるとよ
い。これにより、サブブロックを磁気テープの幅方向の
両端に位置付けることができる。
In a preferred embodiment, the control unit 19
The sub-data recording position control means 25 for recording the sub-data generated by the sub-data generation means 23 at positions at both ends in the width direction of the tape may be provided. Thereby, the sub-blocks can be positioned at both ends in the width direction of the magnetic tape.

【0025】[0025]

【実施例】図4に本実施例による磁気テープ装置の構成
を示す。図4に示す例では、制御手段19として、CP
U3と、データバスを介して上位装置から入力されるデ
ータの冗長データであるサブデータを生成するサブデー
タ生成回路と、磁気ヘッドに出力する又は磁気ヘッドに
よって再生されたデータを一時的に記憶するメモリ4
と、このメモリ4を制御するメモリコントローラ5とを
備えている。また、ヘッドドライバ18として、リード
/ライトヘッドから入力される電流を増幅するリード/
ライトヘッドアンプ7と、磁気テープを進行させるため
の駆動力を図示しないテープ駆動機構に与えるサーボモ
ータ8と、このサーボモータを制御するサーボコントロ
ーラ6とを備えている。また、図4に示す磁気テープ装
置は、リード/ライトヘッド(磁気ヘッド)9と、デー
タバスを制御するバスコントローラ1とを備えている。
FIG. 4 shows the configuration of a magnetic tape device according to the present embodiment. In the example shown in FIG.
U3, a sub-data generating circuit that generates sub-data that is redundant data of data input from a higher-level device via a data bus, and temporarily stores data output to the magnetic head or reproduced by the magnetic head. Memory 4
And a memory controller 5 for controlling the memory 4. Further, as the head driver 18, a read / write circuit for amplifying a current input from the read / write head is used.
It comprises a write head amplifier 7, a servo motor 8 for providing a driving force for advancing a magnetic tape to a tape drive mechanism (not shown), and a servo controller 6 for controlling the servo motor. The magnetic tape device shown in FIG. 4 includes a read / write head (magnetic head) 9 and a bus controller 1 for controlling a data bus.

【0026】磁気テープ装置は、データバスより転送さ
れてきたデータに対し、CPU3及びバスコントローラ
1の制御により、サブデータ生成回路2へとデータの転
送を行う。サブデータ生成回路2では、磁気テープ上に
記録する各ブロックについてのブロックデータ部、サブ
ブロックデータ部の生成を行い、生成されたデータはメ
モリコントローラ5の制御により、メモリ4内に格納さ
れる。サーボコントローラ6からの制御によりサーボモ
ータ8の位置決め制御がされ、書き込みの準備が出来る
と、リード/ライトヘッドアンプ7及びリード/ライト
ヘッド9と同期して、磁気テープ上に対しライトヘッド
を介して、データの書き込みを行う。
The magnetic tape device transfers the data transferred from the data bus to the sub-data generating circuit 2 under the control of the CPU 3 and the bus controller 1. The sub-data generation circuit 2 generates a block data portion and a sub-block data portion for each block to be recorded on the magnetic tape, and the generated data is stored in the memory 4 under the control of the memory controller 5. When positioning of the servo motor 8 is controlled by the control of the servo controller 6 and writing is ready, the read / write head amplifier 7 and the read / write head 9 are synchronized with the read / write head 9 via the write head on the magnetic tape. Write data.

【0027】読み出し時の場合は、CPU3からの命令
によりサーボコントローラ6が制御され、サーボモータ
8からの位置決めにより、リード/ライトヘッド9のリ
ードヘッドよりデータの読み出しを行う。
At the time of reading, the servo controller 6 is controlled by a command from the CPU 3, and data is read from the read / write head 9 by positioning from the servo motor 8.

【0028】ホストコンピュータより送られてきたデー
タはバスコントローラ1を介してサブデータ生成回路2
に入り、磁気テープ上に記録されるフォーマットの各ブ
ロックごとに、ブロックデータとそのデータより生成さ
れるサブブロックデータに分けられる。ここでサブブロ
ックデータは、本来のブロックデータを分割して生成さ
れるデータである。サブブロックデータは、本来のブロ
ックデータの内容を生成出来るデータを有している。
The data sent from the host computer is sent to the sub data generation circuit 2 via the bus controller 1.
The block data is divided into block data and sub-block data generated from the data for each block of the format recorded on the magnetic tape. Here, the sub-block data is data generated by dividing the original block data. The sub-block data has data that can generate the contents of the original block data.

【0029】データの書き込み時においては、ライトヘ
ッド9よりデータを書き込んだ後、リードヘッドによる
データを読み出しを行う、リードアフターライトを使用
する。リードアフターライト時のリード時においては、
ブロックデータ部及びサブブロックデータ部両方からデ
ータを読み出し、ブロックデータ部、サブブロックデー
タ部それぞれについて、正しく書かれていることの確認
を行う。
At the time of data writing, read-after-write, in which data is written by the write head 9 and then read by the read head, is used. When reading during read-after-write,
Data is read from both the block data section and the sub-block data section, and it is confirmed that the block data section and the sub-block data section are correctly written.

【0030】リードアフターライト時に、ブロックデー
タ部からの読み出しに失敗した場合、または、サブブロ
ックデータ部からの読み出しに失敗した場合のどちらの
場合においても、該当ブロック部分ではデータ記録状況
が不安定になっていると判断し、該当ブロック部分に対
しスキップを行い、次ブロック以降より再書き込みを行
う。リードアフターライトによって、ブロックデータ
部、サブブロックデータ部両方とも正常記録が確認され
た場合のみ、磁気テープ装置はそのブロックに対しては
書き込みが正常に終了したと判断をする。
In read-after-write, either in the case where reading from the block data portion fails or in the case where reading from the sub-block data portion fails, the data recording state becomes unstable in the corresponding block portion. It is determined that the data has been skipped, the corresponding block is skipped, and rewriting is performed from the next block onward. Only when normal recording is confirmed in both the block data section and the sub-block data section by read-after-write, the magnetic tape device determines that the writing to the block has been completed normally.

【0031】通常のデータ読み出し時においては、ブロ
ックデータ部のみからデータの読み出しを行う。ブロッ
クデータ部からの読み出しに成功した場合、読み出され
たデータはメモリコントローラ5の制御によりメモり4
に格納され、その後メモリコントローラ5、サブデータ
生成回路2、バスコントローラ1を通りデータは転送さ
れる。
In normal data reading, data is read only from the block data section. When reading from the block data section is successful, the read data is stored in the memory 4 under the control of the memory controller 5.
Then, the data is transferred through the memory controller 5, the sub data generation circuit 2, and the bus controller 1.

【0032】データの読み出し時に、あるブロックのブ
ロックデータ部からのデータ読み出しに失敗した場合、
その前後のブロックに記録されているサブブロックデー
タよりデータの読み出しを行う。読み出されたデータは
メモリコントローラ5の制御によりメモり4に格納され
る。そしてメモリコントローラ5を通り、サブデータ生
成回路2にて読み出されたサブブロックデータにより、
読み出しが出来なかった該当ブロックデータについての
データ生成を実行する。その後バスコントローラ1を通
りデータは転送される。またこの場合には、データをホ
ストに転送する際、記録状況が不安定となっており、サ
ブブロックデータよりブロックデータを復旧した旨の報
告もホストに対して行う。
When reading data from the block data portion of a certain block during data reading fails,
Data is read from the sub-block data recorded in the preceding and following blocks. The read data is stored in the memory 4 under the control of the memory controller 5. Then, through the sub-block data read by the sub-data generation circuit 2 through the memory controller 5,
Data generation is executed for the block data that could not be read. Thereafter, the data is transferred through the bus controller 1. In this case, when data is transferred to the host, the recording state is unstable, and a report to the effect that the block data has been recovered from the sub-block data is also sent to the host.

【0033】上述したように本実施形態によると、次の
効果を奏する。第1の効果は、データ読み出し時にテー
プ切れやバーストエラーが発生した場合、その範囲が1
ブロック以内であるならば、サブブロックデータを利用
することにより、そのエラーが発生したブロック部分の
ブロックデータについては復旧が可能となる。第2の効
果はリードアフターライト時のデータ読み込み時におい
て、ブロックデータ部及びサブブロックデータ部両方よ
りデータを読み出し、書き込み状況を確認するので、書
き込み時における状態確認の強化が行われ、これにより
信頼性の向上が期待できる。
As described above, according to the present embodiment, the following effects can be obtained. The first effect is that if a tape break or a burst error occurs during data reading, the range is 1
If it is within the block, the use of the sub-block data makes it possible to recover the block data of the block where the error has occurred. The second effect is that when data is read during read-after-write, data is read from both the block data portion and the sub-block data portion and the write status is checked, so that the status check at the time of writing is strengthened, thereby improving reliability. The improvement of the property can be expected.

【0034】[0034]

【発明の効果】本発明は以上のように構成され機能する
ので、これによると、磁気テープ装置にて本発明のデー
タ構造(フォーマット)を有する磁気テープを再生する
と、N番目のブロックの再生でエラーが生じても、この
N番目のブロックのデータの冗長データがテープの進行
方向にkブロック(|k|>1)離れたブロックに記録
されているため、kブロック前のサブブロック又はkブ
ロック後のサブブロックに格納されたデータ(サブデー
タ)を利用してN番目のブロックに記録されたデータを
訂正することができ、しかも、冗長データがエラーの生
じたブロックとは進行方向でkブロック分離れているの
で、テープ切れなどのエラーであっても、冗長データに
基づいてエラーの生じた部分のデータを復帰させること
ができるという従来にない優れた磁気テープおよび磁気
テープ装置を提供することができる。
Since the present invention is constructed and functions as described above, according to this, when reproducing a magnetic tape having the data structure (format) of the present invention with a magnetic tape device, the reproduction of the N-th block is performed. Even if an error occurs, since the redundant data of the data of the N-th block is recorded in a block separated by k blocks (| k |> 1) in the traveling direction of the tape, the sub-block or k blocks before the k-th block The data recorded in the N-th block can be corrected using the data (sub-data) stored in the subsequent sub-block, and the redundant data is k blocks in the traveling direction from the block in which the error has occurred. Because of the separation, even in the case of an error such as a tape break, it is possible to recover the data in the portion where the error occurred based on the redundant data. Excellent it is possible to provide a magnetic tape and a magnetic tape apparatus is not in.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明による磁気テープのデータ構造の一例を
示す説明図である。
FIG. 1 is an explanatory diagram showing an example of a data structure of a magnetic tape according to the present invention.

【図2】図1に示す磁気テープの再生に好適な本発明に
よる磁気テープ装置の構成を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of a magnetic tape device according to the present invention suitable for reproducing the magnetic tape shown in FIG.

【図3】図1に示すデータ構造にて磁気テープにデータ
を記録するのに好適な本発明による磁気テープ装置の構
成を示すブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of a magnetic tape device according to the present invention suitable for recording data on a magnetic tape with the data structure shown in FIG. 1;

【図4】本発明の一実施例による磁気テープ装置の構成
を示すブロック図である。
FIG. 4 is a block diagram showing a configuration of a magnetic tape device according to one embodiment of the present invention.

【符号の説明】 9 磁気ヘッド(リード/ライトヘッド) 18 ヘッドドライバ 19 制御部 20 サブデータ抽出手段 21 データ生成手段 22 データ分割手段 23 サブデータ生成手段 24 サブデータ記録タイミング制御手段 25 サブデータ記録位置制御手段[Description of Signs] 9 Magnetic head (read / write head) 18 Head driver 19 Control unit 20 Sub-data extraction unit 21 Data generation unit 22 Data division unit 23 Sub-data generation unit 24 Sub-data recording timing control unit 25 Sub-data recording position Control means

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 磁気テープ装置によってデータの記録再
生が行われる磁気テープにおいて、 当該磁気テープの進行方向に定義され前記磁気テープ装
置によって記録されるデータを一定量毎に格納した複数
のブロックと、このブロックに隣接して設けられたサブ
ブロックとを備え、 前記サブブロックは、当該サブブロックの位置に対して
前記テープの進行方向にkブロック(|k|>1)離れ
たブロックにN番目のブロックのデータの冗長データを
有することを特徴とする磁気テープ。
1. A magnetic tape on which data is recorded / reproduced by a magnetic tape device, a plurality of blocks each storing data, which is defined in a traveling direction of the magnetic tape and recorded by the magnetic tape device, for each fixed amount, And a sub-block provided adjacent to the block, wherein the sub-block is an N-th block away from the position of the sub-block by k blocks (| k |> 1) in the tape traveling direction. A magnetic tape having redundant data of block data.
【請求項2】 前記サブブロックが、前記テープの進行
方向に直交する方向にてブロックを挟んだ両端に配置さ
れると共に、 前記N番目のブロックからkブロック離れた一端のサブ
ブロックと−kブロック離れた他端のサブブロックとに
前記冗長データとしてN番目のブロックのデータを分散
記録したことを特徴とする請求項1記載の磁気テープ。
2. The sub-block is disposed at both ends of the block in a direction perpendicular to the tape moving direction, and the sub-block at one end and a -k block apart from the N-th block by k blocks. 2. The magnetic tape according to claim 1, wherein data of an N-th block is dispersedly recorded as the redundant data in a sub-block at the other end that is separated.
【請求項3】 磁気テープの進行方向に直交する方向に
て当該磁気テープの幅に応じて複数のデータを並列に記
録する磁気ヘッドと、この磁気ヘッドへ前記複数のデー
タに応じた記録電流を生じさせるヘッドドライバと、こ
のヘッドドライバの動作を上位装置から送信されるデー
タに応じて制御する制御部とを備えた磁気テープ装置に
おいて、 前記制御部は、前記上位装置から送信されたデータを複
数のブロックに分割するデータ分割手段と、このデータ
分割手段によってブロックに分割されたデータ毎に当該
データに対して冗長性を有するサブデータを生成するサ
ブデータ生成手段と、前記ブロックに分割されたデータ
のうちN番目のデータについてのサブデータを当該N番
目のブロックよりもテープの進行方向にkブロック(|
k|>1)離れた位置に記録させるサブデータ記録タイ
ミング制御手段とを備えたことを特徴とする磁気テープ
装置。
3. A magnetic head for recording a plurality of data in parallel in a direction orthogonal to a traveling direction of a magnetic tape according to a width of the magnetic tape, and a recording current corresponding to the plurality of data to the magnetic head. A magnetic tape device comprising: a head driver to generate the data; and a control unit that controls the operation of the head driver in accordance with data transmitted from the higher-level device. Data dividing means for dividing data into blocks, sub-data generating means for generating sub data having redundancy for the data for each data divided into blocks by the data dividing means, and data divided into blocks. Of the N-th data in the k blocks (|
k |> 1) A magnetic tape device comprising: a sub data recording timing control means for recording data at a remote position.
【請求項4】 前記制御部は、前記サブデータ生成手段
によって生成されたサブデータを前記テープの幅方向に
て両端となる位置へ記録させるサブデータ記録位置制御
手段を備えたことを特徴とする請求項3記載の磁気テー
プ装置。
4. The control unit includes a sub-data recording position control unit that records the sub-data generated by the sub-data generation unit at positions at both ends in the width direction of the tape. The magnetic tape device according to claim 3.
【請求項5】 前記サブデータ生成手段は、前記データ
を2つのサブデータへ分散させる機能を備え、 前記サブデータ記録タイミング制御手段は、N番目のブ
ロックから−kブロック離れた一端のサブブロックへ前
記分散された一方のサブデータを記録させる機能と、前
記N番目のブロックからkブロック離れた他端のサブブ
ロックへ前記分散された他方のサブデータを記録させる
機能とを備えたことを特徴とする請求項4記載の磁気テ
ープ装置。
5. The sub-data generating unit has a function of dispersing the data into two sub-data units, and the sub-data recording timing control unit transmits the sub-data to one end sub-block which is −k blocks away from the N-th block. A function of recording the one sub data that is distributed and a function of recording the other sub data that is distributed to the other sub block that is k blocks away from the Nth block. The magnetic tape device according to claim 4, wherein
【請求項6】 前記ヘッドドライバは、前記磁気テープ
へデータを記録した直後に再生すると共に当該再生した
データと記録しようとしたデータとを比較するリードア
フターライト機能を備え、 前記制御部は、前記ブロックに記録するデータと前記サ
ブブロックに記録するデータとの両方についてリードア
フターライトが正常であったときに当該記録動作が正常
であると判定する機能を備えたことを特徴とする請求項
3,4又は5記載の磁気テープ装置。
6. The head driver has a read-after-write function of reproducing data immediately after recording data on the magnetic tape and comparing the reproduced data with data to be recorded. 4. A function for determining that the recording operation is normal when read-after-write is normal for both data to be recorded in a block and data to be recorded in the sub-block. 6. The magnetic tape device according to 4 or 5.
【請求項7】 磁気テープの進行方向に直交する方向に
て当該磁気テープの幅に応じて記録された複数のデータ
を並列に再生する磁気ヘッドと、この磁気ヘッドに生じ
た再生電流を増幅するヘッドドライバと、このヘッドド
ライバの動作を制御する制御部とを備えた磁気テープ装
置において、 前記制御部は、前記磁気テープの幅方向にて中心に配置
されたブロックのデータの再生にエラーがあった場合に
は、当該磁気テープの幅方向にて端部に定義されるサブ
ブロックのうち、当該エラーがあったブロックから予め
定められた自然数kだけ離れたサブブロックに記録され
たデータを抽出するサブデータ抽出手段と、このサブデ
ータ抽出手段によって抽出されたサブデータに基づいて
前記エラーのあったブロックのデータを生成するデータ
生成手段とを備えたことを特徴とする磁気テープ装置。
7. A magnetic head for reproducing a plurality of data recorded in parallel with a width of the magnetic tape in a direction orthogonal to a traveling direction of the magnetic tape, and amplifying a reproducing current generated in the magnetic head. In a magnetic tape device including a head driver and a control unit for controlling the operation of the head driver, the control unit includes an error in reproducing data of a block disposed at a center in a width direction of the magnetic tape. In this case, among the sub-blocks defined at the end in the width direction of the magnetic tape, data recorded in a sub-block separated by a predetermined natural number k from the block having the error is extracted. Sub-data extraction means, and data generation for generating data of the block having the error based on the sub-data extracted by the sub-data extraction means Magnetic tape apparatus is characterized in that a stage.
JP23836098A 1998-08-25 1998-08-25 Magnetic tape and magnetic tape device Pending JP2000067527A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23836098A JP2000067527A (en) 1998-08-25 1998-08-25 Magnetic tape and magnetic tape device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23836098A JP2000067527A (en) 1998-08-25 1998-08-25 Magnetic tape and magnetic tape device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000067527A true JP2000067527A (en) 2000-03-03

Family

ID=17029039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23836098A Pending JP2000067527A (en) 1998-08-25 1998-08-25 Magnetic tape and magnetic tape device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000067527A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008217953A (en) * 2007-03-08 2008-09-18 Nec Corp Magnetic tape unit and data recording method
US8112305B2 (en) 2007-01-30 2012-02-07 International Business Machines Corporation Systems and methods for distribution-transition estimation of key performance indicator

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8112305B2 (en) 2007-01-30 2012-02-07 International Business Machines Corporation Systems and methods for distribution-transition estimation of key performance indicator
JP2008217953A (en) * 2007-03-08 2008-09-18 Nec Corp Magnetic tape unit and data recording method
US8027120B2 (en) 2007-03-08 2011-09-27 Nec Corporation Magnetic tape device and data recording method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0563861B2 (en)
US6567364B1 (en) Multi-track disk reproducing apparatus and reproducing method thereof
US20020138694A1 (en) Magnetic disc drive, method for recording data, and method for reproducing data
JP3057498B2 (en) Array disk device and data reading method thereof
JPH10208401A (en) Read/write control method of data block having defective sector
JP2000067527A (en) Magnetic tape and magnetic tape device
JPS60176136A (en) Data recording method in magnetic recording and reproducing device
JP2723226B2 (en) Magnetic recording / reproducing device
JP2724632B2 (en) Multi-track digital tape recorder
JP3095224B2 (en) Magnetic disk controller
JPH0729312A (en) Magnetic disk device
JPS58175065A (en) Processing system of multiplex volume
JP2616097B2 (en) Information recording / reproducing device
JPS6299964A (en) File controlling method when magnetic tape is abnormal
JP3782241B2 (en) Magnetic tape controller
KR910007446B1 (en) Optical recording / reproducing apparatus
JPH0628779A (en) Method for recording and controlling data in disk device
JPH0528661A (en) Data reading method
JP2779540B2 (en) Magnetic tape unit
JPS61170962A (en) Recording and reproducing device of digital signal
JP2002132459A (en) Disk array device
JPH08115572A (en) Recording and reproducing device
JPH01298574A (en) Positioning control and selection system for magnetic head
JP2002184119A (en) Recording method for write-once-read-many optical disk
JPH0561614A (en) Method for controlling disk system

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020507