JP2000057038A - Recording device and method, reproducing device and method and recording medium - Google Patents

Recording device and method, reproducing device and method and recording medium

Info

Publication number
JP2000057038A
JP2000057038A JP10221344A JP22134498A JP2000057038A JP 2000057038 A JP2000057038 A JP 2000057038A JP 10221344 A JP10221344 A JP 10221344A JP 22134498 A JP22134498 A JP 22134498A JP 2000057038 A JP2000057038 A JP 2000057038A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
block
recording medium
management information
logical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10221344A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Naoya Haneda
直也 羽田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP10221344A priority Critical patent/JP2000057038A/en
Publication of JP2000057038A publication Critical patent/JP2000057038A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To easily deal with the data which are written in a parallel storage system by storing the information showing a range that includes the head through the end of a logical file. SOLUTION: A file management information storage part 2 stores the file management information to manage the data recorded on a recording medium 1 in every file. The following facts can be recognized by the stored file management, information. That is, three logical files which are specified by the names files F[0] to F[2] are recorded on the medium 1, the sizes of files F[0] to F[2] are equivalent to 12, 23 and 13 sectors (pages) respectively and then the head blocks of files F[0] to F[2] recorded on the medium 1 are equal to the blocks CB[1:0], CB[1:1] and CB[0:3] corresponding to the entries of a block management information storage part 3 whose physical addresses are expressed in T[1:0], T[1:1] and T[0:3] respectively.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、記録装置および記
録方法、再生装置および再生方法、並びに記録媒体に関
し、特に、データを、柔軟に取り扱うことができるよう
にする記録装置および記録方法、再生装置および再生方
法、並びに記録媒体に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a recording apparatus, a recording method, a reproducing apparatus, a reproducing method, and a recording medium, and more particularly, to a recording apparatus, a recording method, and a reproducing apparatus capable of handling data flexibly. And a reproducing method, and a recording medium.

【0002】[0002]

【従来の技術】本件出願人は、例えば、特開平6−13
1371号公報、特開平6−215010号公報、特開
平6−301601号公報などにおいて、半導体メモリ
等の記録媒体を内蔵した携帯型のユーザ端末に対して、
ビデオや、オーディオ、キャラクタ、コンピュータプロ
グラムなどのデータ(特に、ディジタルデータ)を提供
する情報提供装置からデータを転送し、各種のサービス
を提供するシステムを、先に提案している。
2. Description of the Related Art The applicant of the present invention has disclosed, for example,
No. 1371, Japanese Unexamined Patent Publication No. Hei 6-215010, Japanese Unexamined Patent Publication No. Hei 6-301601, etc., describe a portable user terminal incorporating a recording medium such as a semiconductor memory.
A system that transfers data from an information providing apparatus that provides data (especially digital data) such as video, audio, characters, and computer programs to provide various services has been previously proposed.

【0003】このようなシステムによれば、ユーザは、
例えば、ユーザ端末を携帯して、情報提供装置が設定さ
れている場所まで出向き、その情報提供装置から、オー
ディオデータ等の提供を受け、記録媒体に記録し、ユー
ザ端末において再生することで、曲を聴くことができ
る。即ち、この場合、ユーザは、オーディオデータが記
録されたCD(Compact Disc)や磁気テープなど購入す
ることなく、曲の提供を受けることができ、また、その
曲に飽きた場合には、新たな曲のオーディオデータの提
供を受けることで、その新たな曲を聴くことが可能とな
る。
[0003] According to such a system, the user:
For example, by carrying a user terminal, going to a place where an information providing apparatus is set, receiving audio data or the like from the information providing apparatus, recording the data on a recording medium, and playing back the music on the user terminal, You can listen to. That is, in this case, the user can receive the music without purchasing a CD (Compact Disc) or a magnetic tape on which the audio data is recorded. By receiving the audio data of a song, it becomes possible to listen to the new song.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】以上のようなユーザ端
末には、携帯性が要求されることから、それに使用する
記録媒体としては、電池等によるバックアップがなくて
も、データを保持することができる、例えば、フラッシ
ュメモリなどの不揮発性のメモリを用いるのが好まし
い。
Since the above-mentioned user terminal is required to be portable, it is necessary to retain data without using a backup medium such as a battery as a recording medium used for the user terminal. Preferably, a non-volatile memory such as a flash memory is used.

【0005】しかしながら、フラッシュメモリは、そこ
に書き込むデータを入力するのに要するデータ入力時間
に対して、その入力されたデータをフラッシュメモリに
実際に書き込むのに要するプログラム時間が、比較的長
いため、書き込むデータの量が、フラッシュメモリに一
度に入力可能な量より多いと、フラッシュメモリにデー
タを入力し終えてから、次のデータを入力するまでに、
プログラム時間だけの待ち時間が生じる。そして、デー
タを書き込むのに、上述のような待ち時間が生じること
は、1人のユーザにデータを提供するのに多くの時間を
要することとなる。一方、情報提供装置は、多くのユー
ザが使用するものであるから、1人のユーザに対してデ
ータを提供するのに多くの時間を要することは、他のユ
ーザを待たせることになり、これでは、サービスを受け
るユーザの数の減少を招くことになる。
However, the flash memory requires a relatively long program time to actually write the input data to the flash memory, compared to the data input time required to input the data to be written into the flash memory. If the amount of data to be written is larger than the amount that can be input to the flash memory at one time, after the data has been input to the flash memory and before the next data is input,
A waiting time corresponding to the program time occurs. The occurrence of the above-mentioned waiting time for writing data requires a lot of time to provide data to one user. On the other hand, since an information providing apparatus is used by many users, it takes a lot of time to provide data to one user, which causes other users to wait. Then, the number of users who receive the service is reduced.

【0006】そこで、本件出願人は、フラッシュメモリ
を、複数チップ用い、その複数チップに対して、データ
を並列的に書き込むことで、データの書き込みに要する
時間の短縮化を図る記録方式(以下、適宜、並列記録方
式という)について、先に提案している。
Therefore, the applicant of the present application has proposed a recording method (hereinafter, referred to as a “memory”) for shortening the time required for writing data by using a plurality of chips in a flash memory and writing data to the plurality of chips in parallel. Where appropriate, referred to as a parallel recording method).

【0007】並列記録方式は、例えば、複数のフラッシ
ュメモリのうちの1のチップにデータを入力し、その入
力が終了すると、次のデータを、他のチップに入力し、
その入力が終了すると、さらに次のデータを、さらに他
のチップに入力するといったもので、即ち、1のチップ
において、そこに入力されたデータが書き込まれている
間に、次のデータを、他の1のチップに入力するもの
で、これにより、1のチップのプログラム時間を待たず
に、次のデータの入力を行うことができ、その結果、デ
ータの書き込みに要する時間の短縮化を図ることができ
る。
In the parallel recording method, for example, data is input to one chip of a plurality of flash memories, and when the input is completed, the next data is input to another chip.
When the input is completed, the next data is further input to another chip, that is, while the input data is being written in one chip, the next data is input to another chip. In this way, the next data can be input without waiting for the programming time of one chip, and as a result, the time required for writing data can be shortened. Can be.

【0008】ところで、フラッシュメモリでは、ページ
と呼ばれる単位で、データの読み書きが行われ、また、
そのページを幾つか集めたブロックと呼ばれる単位で、
データの消去が行われる。
In the flash memory, data is read and written in units called pages.
A unit called a block that collects several pages,
Data is erased.

【0009】そこで、並列記録方式では、データの効率
的な書き込み、消去等のために、ブロック単位で、デー
タが管理される。このため、ブロックより細かい単位で
あるページ単位で、データを取り扱うことが困難であっ
た。即ち、具体的には、例えば、オーディオデータの編
集や、ランダムアクセスなどを、ページ単位で行うのは
困難であった。
Therefore, in the parallel recording method, data is managed in block units for efficient data writing and erasing. For this reason, it was difficult to handle data in page units, which are smaller units than blocks. That is, specifically, for example, it is difficult to edit audio data or perform random access in page units.

【0010】本発明は、このような状況に鑑みてなされ
たものであり、並列記録方式により書き込まれるデータ
の、柔軟な取り扱いを可能とするものである。
The present invention has been made in view of such a situation, and enables flexible handling of data written by a parallel recording method.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】請求項1に記載の記録装
置は、論理ファイルを、記録媒体に記録された物理ファ
イルに対応付けて管理するためのファイル管理情報であ
って、論理ファイルの先頭から終わりまでの範囲を、ブ
ロックより細かい単位であるページ単位で表す範囲情報
を含むものを記憶するファイル管理情報記憶手段を備え
ることを特徴とする。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a recording apparatus which is file management information for managing a logical file in association with a physical file recorded on a recording medium. File management information storage means for storing information including range information representing the range from to the end in page units, which are units smaller than blocks.

【0012】請求項25に記載の記録方法は、論理ファ
イルを、記録媒体に記録された物理ファイルに対応付け
て管理するためのファイル管理情報であって、論理ファ
イルの先頭から終わりまでの範囲を、ブロックより細か
い単位であるページ単位で表す範囲情報を含むものを記
憶するファイル管理情報記憶ステップを備えることを特
徴とする。
[0012] A recording method according to a twenty-fifth aspect is file management information for managing a logical file in association with a physical file recorded on a recording medium, wherein a range from the beginning to the end of the logical file is defined. And a file management information storing step of storing information including range information expressed in page units, which are smaller units than blocks.

【0013】請求項46に記載の再生装置は、論理ファ
イルを、記録媒体に記録された物理ファイルに対応付け
て管理するためのファイル管理情報であって、論理ファ
イルの先頭から終わりまでの範囲を、ブロックより細か
い単位であるページ単位で表す範囲情報を含むものに基
づき、論理ファイルに対応する物理ファイルのデータを
読み出す読み出し手段を備えることを特徴とする。
[0013] The playback apparatus according to claim 46 is file management information for managing a logical file in association with a physical file recorded on a recording medium, and includes a range from the beginning to the end of the logical file. A reading unit for reading data of a physical file corresponding to a logical file based on information including range information expressed in page units, which are smaller units than blocks.

【0014】請求項64に記載の再生方法は、論理ファ
イルを、記録媒体に記録された物理ファイルに対応付け
て管理するためのファイル管理情報であって、論理ファ
イルの先頭から終わりまでの範囲を、ブロックより細か
い単位であるページ単位で表す範囲情報を含むものに基
づき、論理ファイルに対応する物理ファイルのデータを
読み出す読み出しステップを備えることを特徴とする。
[0014] A reproducing method according to claim 64 is file management information for managing a logical file in association with a physical file recorded on a recording medium, wherein a range from the beginning to the end of the logical file is defined. A reading step of reading data of a physical file corresponding to a logical file based on information including range information expressed in a page unit which is a smaller unit than a block.

【0015】請求項79に記載の記録媒体は、論理的な
ファイルである論理ファイルを、物理ファイルに対応付
けて管理するためのファイル管理情報であって、論理フ
ァイルの先頭から終わりまでの範囲を、ブロックより細
かい単位であるページ単位で表す範囲情報を含むものに
基づいて、データが管理されることを特徴とする。
A recording medium according to claim 79 is file management information for managing a logical file, which is a logical file, in association with a physical file, and includes a range from the beginning to the end of the logical file. , Data is managed on the basis of information including range information expressed in page units, which are units smaller than blocks.

【0016】請求項1に記載の記録装置においては、フ
ァイル管理情報記憶手段が、論理的なファイルである論
理ファイルを、記録媒体に記録された物理ファイルに対
応付けて管理するためのファイル管理情報であって、論
理ファイルの先頭から終わりまでの範囲を、ブロックよ
り細かい単位であるページ単位で表す範囲情報を含むも
のを記憶するようになされている。
In the recording apparatus according to the first aspect, the file management information storage means manages a logical file, which is a logical file, in association with a physical file recorded on a recording medium. In this case, a file including range information that represents the range from the beginning to the end of the logical file in page units, which are units smaller than blocks, is stored.

【0017】請求項25に記載の記録方法においては、
論理的なファイルである論理ファイルを、記録媒体に記
録された物理ファイルに対応付けて管理するためのファ
イル管理情報であって、論理ファイルの先頭から終わり
までの範囲を、ブロックより細かい単位であるページ単
位で表す範囲情報を含むものを記憶するようになされて
いる。
[0017] In the recording method according to claim 25,
File management information for managing a logical file, which is a logical file, in association with a physical file recorded on a recording medium. The range from the beginning to the end of the logical file is a unit smaller than a block. The information including range information expressed in page units is stored.

【0018】請求項46に記載の再生装置においては、
読み出し手段が、論理ファイルを、記録媒体に記録され
た物理ファイルに対応付けて管理するためのファイル管
理情報であって、論理ファイルの先頭から終わりまでの
範囲を、ブロックより細かい単位であるページ単位で表
す範囲情報を含むものに基づき、論理ファイルに対応す
る物理ファイルのデータを読み出すようになされてい
る。
[0018] In the reproducing apparatus according to claim 46,
File management information for managing the logical file in association with the physical file recorded on the recording medium, wherein the read unit manages the logical file in a range from the beginning to the end of the logical file in units of pages smaller than blocks. The data of the physical file corresponding to the logical file is read out based on the information including the range information represented by.

【0019】請求項64に記載の再生方法においては、
論理ファイルを、記録媒体に記録された物理ファイルに
対応付けて管理するためのファイル管理情報であって、
論理ファイルの先頭から終わりまでの範囲を、ブロック
より細かい単位であるページ単位で表す範囲情報を含む
ものに基づき、論理ファイルに対応する物理ファイルの
データを読み出すようになされている。
[0019] In the reproducing method according to claim 64,
File management information for managing a logical file in association with a physical file recorded on a recording medium,
The data of the physical file corresponding to the logical file is read based on the range from the beginning to the end of the logical file, which includes range information that is expressed in page units, which are units smaller than blocks.

【0020】請求項79に記載の記録媒体においては、
論理ファイルを、物理ファイルに対応付けて管理するた
めのファイル管理情報であって、論理ファイルの先頭か
ら終わりまでの範囲を、ブロックより細かい単位である
ページ単位で表す範囲情報を含むものに基づいて、デー
タが管理されるようになされている。
[0020] In the recording medium according to claim 79,
Based on file management information for managing a logical file in association with a physical file and including range information representing a range from the beginning to the end of the logical file in page units, which are units smaller than blocks. , Data is managed.

【0021】[0021]

【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態を説
明するが、その前に、特許請求の範囲に記載の発明の各
手段と以下の実施の形態との対応関係を明らかにするた
めに、各手段の後の括弧内に、対応する実施の形態(但
し、一例)を付加して、本発明の特徴を記述すると、次
のようになる。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Embodiments of the present invention will be described below, but before that, the correspondence between each means of the invention described in the claims and the following embodiments will be clarified. For this reason, the features of the present invention are described as follows by adding the corresponding embodiment (however, an example) in parentheses after each means.

【0022】即ち、請求項1に記載の記録装置は、記録
媒体の記録領域を、所定のブロック単位で管理して、デ
ータを、並列的に記録する記録装置であって、物理的な
ファイルである物理ファイルを、記録媒体の1以上のブ
ロックに対して並列的に書き込むための、1以上のブロ
ックで構成される1以上の並列ブロックを構成する構成
手段(例えば、図8に示す記録媒体制御部42など)
と、並列ブロックを構成するブロックを対象として、並
列的に、物理ファイルのデータを書き込む書き込み手段
(例えば、図8に示す記録媒体制御部42など)と、記
録媒体に記録された物理ファイルを、ブロック単位で管
理するためのブロック管理情報を記憶するブロック管理
情報記憶手段(例えば、図8に示すブロック管理情報記
憶部3など)と、論理的なファイルである論理ファイル
を、記録媒体に記録された物理ファイルに対応付けて管
理するためのファイル管理情報であって、論理ファイル
の先頭から終わりまでの範囲を、ブロックより細かい単
位であるページ単位で表す範囲情報を含むものを記憶す
るファイル管理情報記憶手段(例えば、図8に示すファ
イル管理情報記憶部2など)とを備えることを特徴とす
る。
That is, the recording apparatus according to the first aspect of the present invention is a recording apparatus that manages a recording area of a recording medium in a predetermined block unit and records data in parallel. Configuration means for configuring one or more parallel blocks composed of one or more blocks for writing a certain physical file in parallel to one or more blocks of a recording medium (for example, a recording medium control shown in FIG. 8) Part 42, etc.)
A writing unit (for example, a recording medium control unit 42 shown in FIG. 8) for writing data of a physical file in parallel with blocks constituting a parallel block, and a physical file recorded on a recording medium. A block management information storage unit (for example, the block management information storage unit 3 shown in FIG. 8) for storing block management information for managing in block units, and a logical file as a logical file are recorded on a recording medium. File management information for managing the file in association with the physical file, including the range information representing the range from the beginning to the end of the logical file in page units, which are units smaller than blocks. And a storage unit (for example, the file management information storage unit 2 shown in FIG. 8).

【0023】請求項6に記載の記録装置は、所定の指令
を入力するときに操作される操作手段(例えば、図8に
示す操作部11など)と、所定の指令に対応して、ファ
イル管理情報またはブロック管理情報を変更する変更手
段(例えば、図8に示す記録媒体制御部42など)とを
さらに備えることを特徴とする。
According to a sixth aspect of the present invention, there is provided a recording device which is operated when inputting a predetermined command (for example, the operation unit 11 shown in FIG. 8), and performs file management in response to the predetermined command. A change unit (for example, the recording medium control unit 42 shown in FIG. 8) for changing the information or the block management information is further provided.

【0024】請求項11に記載の記録装置は、消去対象
の論理ファイルに対応する物理ファイルのデータが記録
されたブロックである消去対象ブロックに、他の論理フ
ァイルに対応する物理ファイルのデータが記録されてい
るかどうかを判定する判定手段(例えば、図20に示す
プログラムの処理ステップS86など)をさらに備え、
変更手段が、消去対象ブロックに、他の論理ファイルに
対応する物理ファイルのデータが記録されていないと
き、消去対象の論理ファイルの、ファイル識別情報を含
むファイル管理情報すべてを無効なものに変更するとと
もに、消去対象ブロックを管理するブロック管理情報
を、その消去対象ブロックが空き領域となったことを示
すものに変更することを特徴とする。
According to the recording apparatus of the present invention, data of a physical file corresponding to another logical file is recorded in a block to be erased which is a block in which data of a physical file corresponding to a logical file to be erased is recorded. Determination means (for example, processing step S86 of the program shown in FIG. 20) for determining whether or not
When the data of the physical file corresponding to another logical file is not recorded in the block to be erased, the change unit changes all the file management information including the file identification information of the logical file to be erased to invalid. At the same time, the block management information for managing the block to be erased is changed to information indicating that the block to be erased has become a free area.

【0025】請求項17に記載の記録装置は、外部機器
から供給される物理ファイルを、書き込み手段に供給す
る供給手段(例えば、図8に示す転送制御部41など)
をさらに備えることを特徴とする。
According to a seventeenth aspect of the present invention, there is provided a recording device that supplies a physical file supplied from an external device to a writing device (for example, a transfer control unit 41 shown in FIG. 8).
Is further provided.

【0026】請求項22に記載の記録装置は、ファイル
管理情報およびブロック管理情報に基づき、論理ファイ
ルに対応する物理ファイルのデータを読み出す読み出し
手段(例えば、図8に示す記録媒体制御部42など)を
さらに備えることを特徴とする。
According to a twenty-second aspect of the present invention, there is provided a recording apparatus for reading data of a physical file corresponding to a logical file based on the file management information and the block management information (for example, a recording medium control unit shown in FIG. 8). Is further provided.

【0027】請求項46に記載の再生装置は、記録領域
が、所定のブロック単位で管理され、データが、並列的
に記録されている記録媒体から、データを再生する再生
装置であって、物理的なファイルである物理ファイル
を、記録媒体の1以上のブロックに対して並列的に書き
込むための、1以上のブロックで構成される1以上の並
列ブロックを構成することにより得られる並列ブロック
を構成するブロックを対象として、並列的に、物理ファ
イルのデータが書き込まれている記録媒体から、論理的
なファイルである論理ファイルに対応する物理ファイル
のデータを読み出す場合において、記録媒体に記録され
た物理ファイルを、ブロック単位で管理するためのブロ
ック管理情報と、論理ファイルを、記録媒体に記録され
た物理ファイルに対応付けて管理するためのファイル管
理情報であって、論理ファイルの先頭から終わりまでの
範囲を、ブロックより細かい単位であるページ単位で表
す範囲情報を含むものとに基づき、論理ファイルに対応
する物理ファイルのデータを読み出す読み出し手段(例
えば、図8に示す記録媒体制御部42など)を備えるこ
とを特徴とする。
A reproducing apparatus according to claim 46, wherein a recording area is managed in a predetermined block unit, and data is reproduced from a recording medium in which data is recorded in parallel. A parallel file obtained by configuring one or more parallel blocks composed of one or more blocks for writing a physical file, which is a dynamic file, to one or more blocks of a recording medium in parallel. When reading data of a physical file corresponding to a logical file, which is a logical file, from a recording medium on which data of a physical file is written in parallel with respect to a block to be Block management information for managing files in block units, and logical files for physical files recorded on a recording medium. Physical file corresponding to the logical file based on file management information for managing the logical file based on the file management information including the range information representing the range from the beginning to the end of the logical file in page units, which are units smaller than blocks. (For example, the recording medium control unit 42 shown in FIG. 8).

【0028】請求項51に記載の再生装置は、所定の指
令を入力するときに操作される操作手段(例えば、図8
に示す操作部11など)と、所定の指令に対応して、フ
ァイル管理情報またはブロック管理情報を変更する変更
手段(例えば、図8に示す記録媒体制御部42など)と
をさらに備えることを特徴とする。
The playback device according to the fifty-first aspect is provided with operating means (for example, FIG. 8) operated when a predetermined command is input.
And the like, and a change unit (for example, the recording medium control unit 42 shown in FIG. 8) for changing file management information or block management information in response to a predetermined command. And

【0029】請求項59に記載の再生装置は、読み出し
手段が読み出した物理ファイルのデータを、外部に出力
する出力手段(例えば、図8に示す再生制御部43な
ど)をさらに備えることを特徴とする。
The reproducing apparatus according to claim 59 further comprises an output unit (for example, a reproduction control unit 43 shown in FIG. 8) for outputting the data of the physical file read by the reading unit to the outside. I do.

【0030】なお、勿論この記載は、各手段を上記した
ものに限定することを意味するものではない。
Of course, this description does not mean that each means is limited to those described above.

【0031】次に、本発明の適用対象となる並列記録方
式について説明する。なお、並列記録方式については、
本件出願人が先に出願した、例えば、特開平7−200
181号公報や特願平9−109784号に、その詳細
が開示されているため、ここでは、簡単に説明する。ま
た、特願平9−109784号や特願平9−10978
4号では、書き込みがページと呼ばれる単位で行われ、
消去がブロックと呼ばれる、ページより大きい単位で行
われる記録媒体を対象としているが、本発明の適用範囲
は、そのような記録媒体に限定されるものではない。
Next, a parallel recording method to which the present invention is applied will be described. For the parallel recording method,
For example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 7-200 filed by the applicant of the present application
The details are disclosed in Japanese Patent Application No. 181 and Japanese Patent Application No. 9-109784. Also, Japanese Patent Application Nos. 9-109784 and 9-10978.
In No. 4, writing is performed in units called pages,
Although the present invention is directed to a recording medium in which erasing is performed in units larger than a page, which is called a block, the scope of the present invention is not limited to such a recording medium.

【0032】図1は、並列記録方式によるデータの書き
込みが行われる記録媒体の構成例を示している。
FIG. 1 shows an example of the configuration of a recording medium on which data is written by the parallel recording method.

【0033】図1の実施の形態では、記録媒体1は、4
つの記録媒体片1A乃至1Dから構成されている。な
お、記録媒体片1A乃至1Dそれぞれは、基本的には、
例えば、メモリの1チップに相当するが、その他、例え
ば、1の記録媒体の記録領域を、4つの記録領域に区分
けし、その4つの記録領域それぞれに対応させることも
可能である。
In the embodiment shown in FIG. 1, the recording medium 1
It is composed of one recording medium piece 1A to 1D. Note that each of the recording medium pieces 1A to 1D is basically
For example, it corresponds to one chip of the memory, but it is also possible to divide the recording area of one recording medium into four recording areas and correspond to each of the four recording areas.

【0034】記録媒体片1Aは、例えば、512バイト
を1ページとして、16ページで構成されている。ま
た、本実施の形態では、4ページで、1ブロックが構成
されており、従って、記録媒体片1Aは、4ブロック
(=16/4)で構成されている。他の記録媒体片1B
乃至1Dも、記録媒体片1Aと同様に構成されている。
The recording medium piece 1A is composed of, for example, 16 pages with 512 bytes as one page. Further, in the present embodiment, one block is composed of four pages. Therefore, the recording medium piece 1A is composed of four blocks (= 16/4). Other recording medium piece 1B
1D have the same configuration as the recording medium piece 1A.

【0035】ここで、本実施の形態では、記録媒体1の
物理アドレスを、以下のように表すものとする。
Here, in the present embodiment, the physical address of the recording medium 1 is represented as follows.

【0036】即ち、ここでは、物理アドレスを、チップ
番号c(Chip)、ブロック番号b(Block)、ページ番
号p(Page)の3つの単位を用いて表す。チップ番号c
は、記録媒体片1A乃至1Dを特定するためのもので、
記録媒体片1A乃至1Dは、それぞれC[0]乃至C
[3]で表される。
That is, here, the physical address is represented using three units of a chip number c (Chip), a block number b (Block), and a page number p (Page). Chip number c
Is for specifying the recording medium pieces 1A to 1D,
The recording medium pieces 1A to 1D are C [0] to C
It is represented by [3].

【0037】ブロック番号bは、記録媒体片1A乃至1
Dそれぞれにおけるブロックを特定するためのもので、
例えば、記録媒体片1A乃至1Dそれぞれにおける下か
ら1乃至4番目のブロックは、B[0]乃至B[3]で
それぞれ表される。また、記録媒体片1Aの一番下のブ
ロックは、チップ番号cとブロック番号bとを利用し
て、CB[0:0]と表される。また、記録媒体片1A
の下から2番目のブロックは、CB[0:1]で表さ
れ、その下から3番目のブロックは、CB[0:2]で
表され、最も上のブロックは、CB[0:3]で表され
る。同様に、記録媒体片1Bの下から1乃至4番目のブ
ロックは、CB[1:0]乃至CB[1:3]でそれぞ
れ表され、記録媒体片1Cの下から1乃至4番目のブロ
ックは、CB[2:0]乃至CB[2:3]でそれぞれ
表され、記録媒体片1Dの下から1乃至4番目のブロッ
クは、CB[3:0]乃至CB[3:3]でそれぞれ表
される。
The block number b corresponds to the recording medium pieces 1A to 1A.
D to identify the block in each,
For example, the first to fourth blocks from the bottom in each of the recording medium pieces 1A to 1D are represented by B [0] to B [3], respectively. The lowermost block of the recording medium piece 1A is represented as CB [0: 0] using the chip number c and the block number b. Also, a recording medium piece 1A
Is represented by CB [0: 1], the third block from the bottom is represented by CB [0: 2], and the top block is represented by CB [0: 3]. It is represented by Similarly, the first to fourth blocks from the bottom of the recording medium piece 1B are represented by CB [1: 0] to CB [1: 3], respectively, and the first to fourth blocks from the bottom of the recording medium piece 1C are , CB [2: 0] to CB [2: 3], and the first to fourth blocks from the bottom of the recording medium piece 1D are respectively represented by CB [3: 0] to CB [3: 3]. Is done.

【0038】ページ番号pは、各ブロックにおけるペー
ジを特定するためのもので、各ブロックの下から1乃至
4番目のページは、P[0]乃至P[3]でそれぞれ表
される。また、記録媒体片1Aの一番下のブロックの一
番下のページは、チップ番号c、ブロック番号b、およ
びページ番号pを利用して、CBP[0:0:0]と表
される。また、記録媒体片1Aの一番下のブロックの下
から2番目のページは、CBP[0:0:1]で表さ
れ、その下から3番目のページは、CBP[0:0:
2]で表され、その最も上のページは、CBP[0:
0:3]で表される。記録媒体1Aの他のブロックのペ
ージ、さらには、他の記録媒体1B乃至1Dのブロック
のページも、同様に表される。
The page number p is used to specify a page in each block. The first to fourth pages from the bottom of each block are represented by P [0] to P [3], respectively. The bottom page of the bottom block of the recording medium piece 1A is represented as CBP [0: 0: 0] using the chip number c, the block number b, and the page number p. The second page from the bottom of the lowermost block of the recording medium piece 1A is represented by CBP [0: 0: 1], and the third page from the bottom is CBP [0: 0:
2], and the top page is CBP [0:
0: 3]. Pages of other blocks of the recording medium 1A, and pages of blocks of the other recording media 1B to 1D are similarly represented.

【0039】従って、例えば、いま、記録媒体片1A乃
至1Dを、第1乃至第4チップとそれぞれいうものとす
ると、第cチップの、下からb番目のブロックにおけ
る、下からp番目のページは、CBP[c−1:b−
1:p−1]と表される。
Therefore, for example, if the recording medium pieces 1A to 1D are respectively referred to as first to fourth chips, the p-th page from the bottom in the b-th block from the bottom of the c-th chip is , CBP [c-1: b-
1: p-1].

【0040】そして、ここでは、1ページを512バイ
トとしているが、これは、FAT(File Allocation Ta
ble)ファイルシステム等との対応を容易にするため
に、1セクタの容量である512バイトに一致させたも
のである(但し、1ページの容量は、これに限定される
ものではない)。
Here, one page has 512 bytes, but this is equivalent to the FAT (File Allocation
ble) In order to easily cope with a file system or the like, the capacity is set to 512 bytes which is the capacity of one sector (however, the capacity of one page is not limited to this).

【0041】図1において、記録媒体片1A乃至1Dの
ページに記述されているFS[f:s]は、記録媒体1
に記録した、物理的なファイルである物理ファイルのデ
ータを表しており、fは、物理ファイルを特定するファ
イル番号を、sは、セクタを特定するセクタ番号を、そ
れぞれ表している。従って、図1では、例えば、記録媒
体片1Aの最も上のページ(物理アドレスCBP[0:
3:3]で表されるページ)には、ファイル番号が2
で、セクタ番号が12で特定されるデータFS[2:1
2]が記録されている。また、例えば、記録媒体片1D
の最も下のページ(物理アドレスCBP[3:0:0]
で表されるページ)には、ファイル番号が0で、セクタ
番号が2で特定されるデータFS[0:2]が記録され
ている。
In FIG. 1, FS [f: s] described on the pages of the recording medium pieces 1A to 1D corresponds to the recording medium 1
Represents the data of a physical file, which is a physical file, recorded in the file No., f represents a file number specifying a physical file, and s represents a sector number specifying a sector. Therefore, in FIG. 1, for example, the uppermost page (physical address CBP [0:
3: 3]) has a file number of 2
And the data FS [2: 1] specified by the sector number 12
2] is recorded. Also, for example, the recording medium piece 1D
Page (physical address CBP [3: 0: 0])
The data FS [0: 2] specified by the file number 0 and the sector number 2 is recorded in the page represented by.

【0042】なお、図1において、斜線を付してある部
分(ブロック)は、その時点で、データの書き込みが不
可能な部分(禁止されている場合も含む)を表してい
る。即ち、斜線部分は、例えば、製造当初から、あるい
は、過剰な書き換えにより破損しているブロック(以
下、適宜、無効ブロックという)や、いわゆるシステム
領域やスペア領域などとして確保されているブロック
(以下、適宜、システムブロックという)を表してい
る。
In FIG. 1, hatched portions (blocks) represent portions where data cannot be written at that time (including the case where data writing is prohibited). That is, for example, a hatched portion is a block that has been damaged from the beginning of manufacturing or due to excessive rewriting (hereinafter, referred to as an invalid block as appropriate), or a block that has been secured as a so-called system area or spare area (hereinafter, referred to as a block). (Referred to as a system block as appropriate).

【0043】図1の記録媒体1に記録されたデータは、
図2に示すように、ファイル単位とブロック単位のそれ
ぞれで管理されている。
The data recorded on the recording medium 1 shown in FIG.
As shown in FIG. 2, it is managed in file units and block units.

【0044】即ち、図2は、記録媒体1に記録されたデ
ータを、ファイル単位で管理するためのファイル管理情
報を記憶するファイル管理情報記憶部2と、データを、
ブロック単位で管理するためのブロック管理情報を記憶
するブロック管理情報記憶部3の構成例を示している。
That is, FIG. 2 shows a file management information storage unit 2 for storing file management information for managing data recorded on the recording medium 1 in file units,
2 shows a configuration example of a block management information storage unit 3 that stores block management information for managing in block units.

【0045】図2において、ファイル管理情報記憶部2
は、8つの物理アドレスM[0]乃至M[7]に対応す
るエントリを有している。1のエントリには、基本的
に、1の論理的なファイルである論理ファイルに関する
ファイル管理情報を記憶することができるようになされ
ており、従って、図2の実施の形態では、最大で、8つ
の論理ファイルについてのファイル管理情報を記憶(記
録)することができるようになされている(但し、ファ
イル管理情報記憶部2は、8以外の数のファイルについ
てのファイル管理情報を記憶することができるように構
成することも可能である)。
In FIG. 2, the file management information storage unit 2
Has entries corresponding to eight physical addresses M [0] to M [7]. Basically, one entry can store file management information relating to a logical file, which is one logical file. Therefore, in the embodiment of FIG. The file management information for one logical file can be stored (recorded) (however, the file management information storage unit 2 can store the file management information for a number of files other than eight). It is also possible to configure as follows.

【0046】ファイル管理情報は、ここでは、論理ファ
イルを特定(識別)するためのファイル識別情報(例え
ば、ファイル名)、その論理ファイルのファイルサイ
ズ、およびブロック管理情報記憶部3におけるブロック
管理情報が記憶されたエントリへのポインタ(スタート
エントリ)で構成されている。なお、図2の実施の形態
では、ファイル名は、F[n](nは、例えば、論理フ
ァイルに対応するファイル番号)で、ファイルサイズ
は、セクタ数(本実施の形態では、ページ数に等しい)
で、エントリへのポインタは、チップ番号cとブロック
番号bとを用いて表されたブロック管理情報記憶部3の
物理アドレスT[c:b]で、それぞれ表されている。
Here, the file management information includes file identification information (for example, a file name) for specifying (identifying) a logical file, the file size of the logical file, and the block management information in the block management information storage unit 3. It consists of a pointer to the stored entry (start entry). In the embodiment shown in FIG. 2, the file name is F [n] (n is, for example, a file number corresponding to a logical file), and the file size is the number of sectors (in this embodiment, the number of pages). equal)
The pointer to the entry is represented by the physical address T [c: b] of the block management information storage unit 3 using the chip number c and the block number b.

【0047】ここで、ファイル管理情報において、エン
トリへのポインタは、その論理ファイルに対応する物理
ファイルの先頭が記録されたブロックを管理するブロッ
ク管理情報のエントリを指しており、このエントリを、
以下、適宜、スタートエントリという。
Here, in the file management information, the pointer to the entry points to the entry of the block management information for managing the block in which the head of the physical file corresponding to the logical file is recorded.
Hereinafter, it is referred to as a start entry as appropriate.

【0048】図2のファイル管理情報記憶部2に記憶さ
れたファイル管理情報によれば、次のことを認識するこ
とができる。
According to the file management information stored in the file management information storage unit 2 in FIG. 2, the following can be recognized.

【0049】即ち、第1に、記録媒体1には、ファイル
名F[0]乃至F[2]で特定される3つの論理ファイ
ルが記録されており、その論理的な順序は、ファイルF
[1],F[2],F[0]となっている。第2に、論
理ファイルF[0]乃至F[2]のサイズは、それぞれ
12セクタ(ページ)、23セクタ、13セクタにそれ
ぞれ相当する量である。第3に、記録媒体1において、
論理ファイルF[0]乃至F[2]が記録されている先
頭のブロックは、それぞれ、物理アドレスがT[1:
0],T[1:1],T[0:3]でそれぞれ表される
ブロック管理情報記憶部3のエントリに対応するブロッ
クCB[1:0],CB[1:1],CB[0:3]で
ある。
That is, first, three logical files specified by the file names F [0] to F [2] are recorded on the recording medium 1, and their logical order is
[1], F [2], and F [0]. Second, the sizes of the logical files F [0] to F [2] are amounts corresponding to 12 sectors (pages), 23 sectors, and 13 sectors, respectively. Third, in the recording medium 1,
The first blocks in which the logical files F [0] to F [2] are recorded have physical addresses T [1:
Blocks CB [1: 0], CB [1: 1], and CB [0] corresponding to the entries of the block management information storage unit 3 represented by [0], T [1: 1], and T [0: 3], respectively. : 3].

【0050】なお、ファイル管理情報記憶部2において
(ブロック管理情報記憶部3においても同様)、ハイフ
ン(−)が記述されている部分は、無効なファイル管理
情報である(有効なファイル管理情報でない)ことを表
している。
In the file management information storage unit 2 (similarly in the block management information storage unit 3), a portion where a hyphen (-) is described is invalid file management information (not valid file management information). ).

【0051】次に、ブロック管理情報記憶部3は、記録
媒体1(図1)が有するブロック、即ち、ここでは、4
つの記録媒体片1A乃至1Dそれぞれが有する4つのブ
ロックの合計16ブロックに対応するエントリを有して
おり、各エントリには、対応するブロックのブロック管
理情報が記憶されるようになされている。
Next, the block management information storage unit 3 stores the blocks of the recording medium 1 (FIG. 1),
Each of the recording medium pieces 1A to 1D has an entry corresponding to a total of 16 blocks of four blocks, and each entry stores block management information of the corresponding block.

【0052】ここで、ブロック管理情報記憶部3を構成
するエントリの物理アドレスは、記録媒体片1A乃至1
Dのうちの、そのエントリに対応するブロックを有する
もののチップ番号cと、その対応するブロックのブロッ
ク番号bとを用いて、T[c:b]で表されている。従
って、ブロック管理情報記憶部3において、物理アドレ
スがT[c:b]で表されるエントリには、記録媒体片
1A乃至1Dのうちの、チップ番号がcのものの、ブロ
ック番号がbのブロックCB[c:b]についてのブロ
ック管理情報が記憶(記録)されている。
Here, the physical addresses of the entries constituting the block management information storage section 3 are the recording medium pieces 1A to 1A.
D is represented by T [c: b] using a chip number c of a block having a block corresponding to the entry and a block number b of the corresponding block. Accordingly, in the block management information storage unit 3, the entry whose physical address is represented by T [c: b] is a block of the recording medium pieces 1A to 1D whose chip number is c but whose block number is b. Block management information on CB [c: b] is stored (recorded).

【0053】具体的には、例えば、物理アドレスがT
[0:0]で表されるエントリには、記録媒体片1A
(C[0])における一番下のブロック(B[0])に
ついてのブロック管理情報が記憶されている。また、物
理アドレスがT[0:1]で表されるエントリには、記
録媒体片1A(C[0])における下から2番目のブロ
ック(B[1])についてのブロック管理情報が記憶さ
れている。さらに、物理アドレスがT[0:2]で表さ
れるエントリには、記録媒体片1A(C[0])におけ
る下から3番目のブロック(B[2])についてのブロ
ック管理情報が記憶されており、物理アドレスがT
[0:3]で表されるエントリには、記録媒体片1A
(C[0])における一番上(下から4番目)のブロッ
ク(B[3])についてのブロック管理情報が記憶され
ている。以下、同様にして、各エントリには、対応する
ブロックについてのブロック管理情報が記憶されてお
り、従って、ブロック管理情報記憶部3の最も上のエン
トリ、即ち、物理アドレスがT[3:3]で表されるエ
ントリには、記録媒体片1D(C[3])における一番
上のブロック(B[3])についてのブロック管理情報
が記憶されている。
Specifically, for example, if the physical address is T
The entry represented by [0: 0] includes the recording medium piece 1A.
Block management information on the lowest block (B [0]) in (C [0]) is stored. In the entry whose physical address is represented by T [0: 1], block management information on the second lowest block (B [1]) in the recording medium piece 1A (C [0]) is stored. ing. Further, in the entry whose physical address is represented by T [0: 2], block management information on the third bottom block (B [2]) in the recording medium piece 1A (C [0]) is stored. And the physical address is T
The entry represented by [0: 3] includes the recording medium piece 1A.
Block management information on the top (fourth from the bottom) block (B [3]) in (C [0]) is stored. Hereinafter, similarly, each entry stores the block management information of the corresponding block. Therefore, the top entry of the block management information storage unit 3, that is, the physical address is T [3: 3]. In the entry represented by, the block management information on the top block (B [3]) in the recording medium piece 1D (C [3]) is stored.

【0054】なお、以下、適宜、ブロック管理情報記憶
部3に記憶されたすべてのブロック管理情報で構成され
るテーブルを、BAT(Block Allocation Table)と、
このBATを構成するブロック管理情報記憶部3の各エ
ントリを、BATエントリと、それぞれいう。
Hereinafter, a table composed of all the block management information stored in the block management information storage unit 3 will be referred to as a BAT (Block Allocation Table) as appropriate.
Each entry of the block management information storage unit 3 constituting the BAT is called a BAT entry.

【0055】各BATエントリにおけるブロック管理情
報は、必要なステータスフラグやリンク情報などから構
成される。
The block management information in each BAT entry is composed of necessary status flags and link information.

【0056】ステータスフラグとしては、ここでは、in
validフラグ、systemフラグ、firstフラグ、nextフラ
グ、lastフラグ、loopフラグの6種類のフラグが用意さ
れている。invalidフラグは、対応するブロックが無効
ブロックであることを表す。systemフラグは、対応する
ブロックがシステムブロックであることを表す。first
フラグまたはlastフラグは、対応するブロックが、ファ
イルの先頭または終わりが記録されているブロックであ
ることを表し、nextフラグは、対応するブロックに記録
されたデータに続くデータが存在すること(即ち、対応
するブロックに記録されたデータに続くデータが、他の
ブロックに記録されていること)を表す。loopフラグ
は、対応するブロックに、後述する並列ブロックを構成
するデータの最後が記録されていること(対応するブロ
ックが、並列ブロックを構成する最後のブロックである
こと)を表す。
As the status flag, here, in
Six types of flags are provided: a valid flag, a system flag, a first flag, a next flag, a last flag, and a loop flag. The invalid flag indicates that the corresponding block is an invalid block. The system flag indicates that the corresponding block is a system block. first
The flag or the last flag indicates that the corresponding block is a block in which the beginning or end of the file is recorded, and the next flag indicates that there is data following the data recorded in the corresponding block (ie, Data following the data recorded in the corresponding block is recorded in another block). The loop flag indicates that the end of the data forming the parallel block described later is recorded in the corresponding block (the corresponding block is the last block forming the parallel block).

【0057】なお、図2では、ブロック管理情報の先頭
のビットから6ビット目までに、それぞれ、invalidフ
ラグ、systemフラグ、loopフラグ、firstフラグ、next
フラグ、lastフラグが割り当てられている。また、図2
において、ステータスフラグを表す0,1は、そのステ
ータスフラグがたっているかどうか(ここでは、例え
ば、値が1の場合に、ステータスフラグがたっているも
のとする)を表す。
In FIG. 2, an invalid flag, a system flag, a loop flag, a first flag, and a next flag are respectively provided from the first bit to the sixth bit of the block management information.
A flag and a last flag are assigned. FIG.
, 0 and 1 representing a status flag indicate whether the status flag is set (here, for example, when the value is 1, it is assumed that the status flag is set).

【0058】ここで、ブロック管理情報におけるfirst
フラグ、nextフラグ、およびlastフラグがいずれもたっ
ていない場合(0の場合)は、対応するブロックが書き
込み可能なブロック(空きブロック(何らかのデータが
記録されていても、上書きしてかまわないものを含
む))であることを表す。従って、空きブロックは、fi
rstフラグ、nextフラグ、lastフラグを参照することで
検出することができる。
Here, first in the block management information
If none of the flags, the next flag, and the last flag are set (in the case of 0), the corresponding block is a writable block (a vacant block (including a block that may be overwritten even if some data is recorded). )). Therefore, the free block is fi
It can be detected by referring to the rst flag, next flag, and last flag.

【0059】リンク情報(ネクストエントリ)は、記録
媒体片1A乃至1Dを構成する各ブロックのリンク状態
を表す。即ち、リンク情報としては、ここでは、あるブ
ロックに記録されているデータに続くデータが記録され
ているブロックに対応するBATエントリの物理アドレ
スが記録される。従って、リンク情報は、そのリンク情
報が記録されたBATエントリに対応するブロックに記
録されているデータに続くデータが記録されているブロ
ックが存在するときに記録されるため、firstフラグ、n
extフラグのうちのいずれかのフラグとともに記録され
る(firstフラグ、nextフラグのうちのいずれかが1に
なっているときに記録される)。
The link information (next entry) indicates the link state of each block constituting the recording medium pieces 1A to 1D. That is, here, as the link information, the physical address of the BAT entry corresponding to the block in which data subsequent to the data recorded in a certain block is recorded. Therefore, since the link information is recorded when there is a block in which data subsequent to the data recorded in the block corresponding to the BAT entry in which the link information is recorded exists, the first flag, n
Recorded together with one of the ext flags (recorded when either the first flag or the next flag is 1).

【0060】図2の実施の形態では、例えば、ブロック
CB[1:0]に対応するBATエントリT[1:0]
には、リンク情報として、ブロックCB[2:0]に対
応するBATエントリの物理アドレスT[2:0]が記
憶されている。また、BATエントリT[2:0]に
は、リンク情報として、ブロックCB[3:0]に対応
するBATエントリの物理アドレスT[3:0]が記憶
されている。
In the embodiment of FIG. 2, for example, BAT entry T [1: 0] corresponding to block CB [1: 0]
Stores the physical address T [2: 0] of the BAT entry corresponding to the block CB [2: 0] as link information. In the BAT entry T [2: 0], the physical address T [3: 0] of the BAT entry corresponding to the block CB [3: 0] is stored as link information.

【0061】さらに、BATエントリT[1:0],T
[2:0],T[3:0]には、ステータスフラグとし
て、それぞれfirstフラグ、nextフラグ、lastフラグが
それぞれ記憶されており(1になっており)、以上か
ら、ブロックCB[1:0],CB[2:0],CB
[3:0]には、その順序で、物理ファイルの連続する
データが並列的に記録され、さらに、ブロックCB
[1:0]またはCB[3:0]には、物理ファイルの
先頭または終わりのデータが記録されており、従って、
これらの3ブロックで構成されるデータが、1の物理フ
ァイルを構成していることが分かる。
Further, BAT entries T [1: 0], T
In [2: 0] and T [3: 0], a first flag, a next flag, and a last flag are respectively stored as status flags (set to 1). From the above, the block CB [1: 0], CB [2: 0], CB
In [3: 0], continuous data of the physical file is recorded in parallel in that order, and further, the block CB
[1: 0] or CB [3: 0] records the data at the beginning or end of the physical file.
It can be seen that the data composed of these three blocks constitutes one physical file.

【0062】なお、図2では、firstフラグが記憶され
たBATエントリT[1:0]へのポインタが、ファイ
ル管理情報記憶部2のエントリM[2]に記憶されてお
り、従って、ブロックCB[1:0],CB[2:
0],CB[3:0]に記憶されたデータで構成される
物理ファイルは、ファイル管理情報記憶部2において、
3番目の論理ファイルF[0]として管理されている。
In FIG. 2, the pointer to the BAT entry T [1: 0] in which the first flag is stored is stored in the entry M [2] of the file management information storage unit 2, and accordingly, the block CB [1: 0], CB [2:
0] and CB [3: 0] are stored in the file management information storage unit 2.
It is managed as the third logical file F [0].

【0063】以上のようなファイル管理情報およびブロ
ック管理情報によれば、記録媒体1における論理ファイ
ルの記録状態を、次のようにして認識することができ
る。
According to the above file management information and block management information, the recording state of the logical file on the recording medium 1 can be recognized as follows.

【0064】即ち、例えば、いま、論理ファイルF
[1]に注目すると、ファイル管理情報により、論理フ
ァイルF[1]は、論理的な順序が1番目のファイルと
して記憶されており、さらに、そのサイズが、23セク
タ分であることを認識することができる。さらに、論理
ファイルF[1]については、BATエントリT[1:
1]からリンクされているBATエントリ群に記録され
ているブロック管理情報を参照することで、記録媒体1
における記録状態を認識することができることが分か
る。
That is, for example, the logical file F
Focusing on [1], the file management information recognizes that the logical file F [1] is stored as the first file in the logical order, and that its size is 23 sectors. be able to. Further, for the logical file F [1], the BAT entry T [1:
[1] by referring to the block management information recorded in the BAT entry group linked from [1].
It can be seen that the recording state can be recognized.

【0065】そして、BATエントリT[1:1]に
は、リンク情報としてT[2:2]が記録されており、
従って、BATエントリT[2:2]にリンクしている
ことが分かる。そして、BATエントリT[2:2]に
は、リンク情報としてT[3:1]が、BATエントリ
T[3:1]には、リンク情報としてT[0:1]が、
BATエントリT[0:1]には、リンク情報としてT
[1:2]が、BATエントリT[1:2]には、リン
ク情報としてT[3:2]が、それぞれ記録されてお
り、BATエントリT[3:2]には、リンク情報が記
録されていない(無効なリンク情報が記録されている)
ので、BATエントリT[1:1],T[2:2],T
[3:1],T[0:1],T[1:2],T[3:
2]の順で、リンクが張られており、従って、ファイル
F[1]のデータは、ブロックCB[1:1],CB
[2:2],CB[3:1],CB[0:1],CB
[1:2],CB[3:2]の順に記録されていること
が分かる。
In the BAT entry T [1: 1], T [2: 2] is recorded as link information.
Therefore, it is found that the BAT entry is linked to the BAT entry T [2: 2]. The BAT entry T [2: 2] has T [3: 1] as link information, the BAT entry T [3: 1] has T [0: 1] as link information,
The BAT entry T [0: 1] has T as link information.
[1: 2], T [3: 2] is recorded as link information in the BAT entry T [1: 2], and link information is recorded in the BAT entry T [3: 2]. No (Invalid link information is recorded)
Therefore, the BAT entries T [1: 1], T [2: 2], T
[3: 1], T [0: 1], T [1: 2], T [3:
2], the data of the file F [1] is divided into blocks CB [1: 1], CB
[2: 2], CB [3: 1], CB [0: 1], CB
It can be seen that [1: 2] and CB [3: 2] are recorded in this order.

【0066】さらに、BATエントリT[1:1]に
は、firstフラグが記録されており、従って、それに対
応するブロックCB[1:1]に、論理ファイルF
[1]に対応する物理ファイルの先頭のデータが記録さ
れていることが分かる。また、BATエントリT[1:
1]にリンクされているBATエントリT[2:2]に
はnextフラグが、それにリンクされているBATエント
リT[3:1]にはnextフラグが、それにリンクされて
いるBATエントリT[0:1]にはnextフラグおよび
loopフラグが、それぞれ記録されており、従って、BA
TエントリT[1:1],T[2:2],T[3:
1],T[0:1]にそれぞれ対応するブロックCB
[1:1],CB[2:2],CB[3:1],CB
[0:1]には、論理ファイルF[1]に対応する物理
ファイルのデータが並列的に記録されている、即ち、ブ
ロックCB[1:1],CB[2:2],CB[3:
1],CB[0:1]の4ブロックは、並列ブロックを
構成していることが分かる。
Further, a first flag is recorded in the BAT entry T [1: 1]. Therefore, the logical file F is stored in the corresponding block CB [1: 1].
It can be seen that the head data of the physical file corresponding to [1] is recorded. Also, the BAT entry T [1:
1], the next flag is assigned to the BAT entry T [2: 2], the next flag is assigned to the BAT entry T [3: 1] linked to it, and the BAT entry T [0] linked to it. : 1] next flag and
loop flags are respectively recorded, and therefore BA
T entries T [1: 1], T [2: 2], T [3:
1] and blocks CB respectively corresponding to T [0: 1]
[1: 1], CB [2: 2], CB [3: 1], CB
In [0: 1], data of a physical file corresponding to the logical file F [1] is recorded in parallel, that is, blocks CB [1: 1], CB [2: 2], and CB [3]. :
It can be seen that four blocks 1] and CB [0: 1] constitute a parallel block.

【0067】また、BATエントリT[0:1]にリン
クされているBATエントリT[1:2]にはnextフラ
グが、それにリンクされているBATエントリT[3:
2]にはlastフラグが、それぞれ記録されており、従っ
て、BATエントリT[1:2],T[3:2]にそれ
ぞれ対応するブロックCB[1:2],CB[3:2]
にも、ファイルF[1]のデータが並列的に記録されて
いる、即ち、ブロックCB[1:2],CB[3:2]
の2ブロックは、並列ブロックを構成していることが分
かる。さらに、lastフラグが記録されているBATエン
トリT[3:2]に対応するブロックCB[3:2]に
は、論理ファイルF[1]に対応する物理ファイルの最
後のデータが記録されていることが分かる。
The BAT entry T [0: 1] linked to the BAT entry T [1: 2] has a next flag, and the BAT entry T [3:
2], the last flag is recorded, and accordingly, the blocks CB [1: 2] and CB [3: 2] corresponding to the BAT entries T [1: 2] and T [3: 2], respectively.
Also, data of the file F [1] is recorded in parallel, that is, blocks CB [1: 2] and CB [3: 2].
It can be seen that these two blocks constitute a parallel block. Further, the last data of the physical file corresponding to the logical file F [1] is recorded in the block CB [3: 2] corresponding to the BAT entry T [3: 2] in which the last flag is recorded. You can see that.

【0068】従って、上述しなかったが、firstフラグ
は、それとともに、BATエントリの物理アドレスが記
録されている場合には、そのfirstフラグが記録されて
いるBATエントリに対応するブロックに、物理ファイ
ルの先頭のデータが記録されていることを表す他、それ
に続くデータがあることも表す。さらに、lastフラグ
は、それが記録されているBATエントリに対応するブ
ロックに、物理ファイルの最後のデータが記録されてい
ることを表す他、そのブロックが、並列ブロックの最後
のブロックであることも表す(従って、lastフラグおよ
びloopフラグは、いずれも、並列ブロックを構成する最
後のブロックであることを示す点で共通するが、lastフ
ラグは、そのブロックが物理ファイルのデータが記録さ
れた最後のブロックであることも示す点で、loopフラグ
と異なる)。
Therefore, although not described above, when the physical address of the BAT entry is recorded together with the first flag, the physical file is added to the block corresponding to the BAT entry in which the first flag is recorded. Indicates that the first data is recorded, and also indicates that there is data following it. Further, the last flag indicates that the last data of the physical file is recorded in the block corresponding to the BAT entry in which it is recorded, and that the block is the last block of the parallel block. (Thus, both the last flag and the loop flag are common in that they indicate the last block that constitutes a parallel block, but the last flag indicates that the block is the last block in which data of the physical file is recorded. (It differs from the loop flag in that it also indicates a block.)

【0069】以上のように、ファイル管理情報のうちの
スタートエントリは、そのファイル管理情報が管理する
論理ファイルに対応する物理ファイルの先頭のデータが
記録されているブロックを管理しているブロック管理情
報が記憶されたBATエントリを指している。そして、
ブロック管理情報を、そこに含まれるリンク情報を参照
して追っていくことで、物理ファイルが記録されたブロ
ックを認識することができる。従って、ファイル管理情
報は、論理ファイルを、対応する物理ファイルと対応付
けているということができる。
As described above, the start entry of the file management information is the block management information that manages the block in which the head data of the physical file corresponding to the logical file managed by the file management information is recorded. Indicates the stored BAT entry. And
By following the block management information with reference to the link information included therein, it is possible to recognize the block in which the physical file is recorded. Therefore, it can be said that the file management information associates the logical file with the corresponding physical file.

【0070】次に、並列記録方式では、まず、記録媒体
片1A乃至1Dのうちの1以上(基本的には、複数)か
ら、ブロックが、1つずつ選択され、それらのブロック
で、1の並列ブロックが構成される。即ち、データを並
列的に記録する単位である並列ブロックが構成される。
Next, in the parallel recording method, first, blocks are selected one by one from one or more (basically, a plurality) of the recording medium pieces 1A to 1D, and one block is selected from those blocks. A parallel block is configured. That is, a parallel block, which is a unit for recording data in parallel, is configured.

【0071】いま、説明を簡単にするために、記録媒体
片1A乃至1Dのそれぞれからブロックが選択されるも
のとすると、例えば、図1において、記録媒体片1A乃
至1Dから、それぞれ、例えば、ブロックCB[0:
1],CB[1:1],CB[2:2],CB[3:
1]が抽出され、これらの4つのブロックで並列ブロッ
クが構成される。そして、この並列ブロックを構成する
ブロックCB[0:1],CB[1:1],CB[2:
2],CB[3:1]を対象として、データが、並列的
に書き込まれる。
Assume that a block is selected from each of the recording medium pieces 1A to 1D in order to simplify the explanation. For example, in FIG. CB [0:
1], CB [1: 1], CB [2: 2], CB [3:
1] is extracted, and these four blocks constitute a parallel block. The blocks CB [0: 1], CB [1: 1], CB [2:
2] and CB [3: 1] are written in parallel.

【0072】即ち、いま、書き込み対象の物理ファイル
を、論理ファイルF[1]と対応付けるとすると、論理
ファイルF[1]に対応する物理ファイルの第1セクタ
(最初のセクタ)FS[1:0]が、例えば、記録媒体
片1Bに入力され、その中の並列ブロックを構成するブ
ロックCB[1:1]に書き込まれる(図1)。なお、
上述したように、ここでは、記録媒体1に対するデータ
の書き込みは、ページごとに行われるため、第1セクタ
FS[1:0]は、ブロックCB[1:1]の、例えば
一番下のページ、つまりページCBP[1:1:0]に
書き込まれる。
That is, assuming that the physical file to be written is associated with the logical file F [1], the first sector (first sector) FS [1: 0] of the physical file corresponding to the logical file F [1]. ] Is input to the recording medium piece 1B, for example, and is written to the block CB [1: 1] constituting the parallel block therein (FIG. 1). In addition,
As described above, since data is written to the recording medium 1 for each page, the first sector FS [1: 0] is, for example, the lowest page of the block CB [1: 1]. That is, the data is written to the page CBP [1: 1: 0].

【0073】論理ファイルF[1]に対応する物理ファ
イルの第1セクタF[1:0]を、記録媒体片1Bに入
力した後は、その次の第2セクタ(最初から2番目のセ
クタ)FS[1:1]が、例えば、記録媒体片1Cに入
力され、その中の並列ブロックを構成するブロックCB
[2:2]に書き込まれる(図1)。なお、この場合
も、上述した場合と同様に、第2セクタFS[1:1]
は、ブロックCB[2:2]の一番下のページ、つまり
ページCBP[2:2:0]に書き込まれる。
After the first sector F [1: 0] of the physical file corresponding to the logical file F [1] is input to the recording medium piece 1B, the next second sector (the second sector from the beginning) FS [1: 1] is input to, for example, a recording medium piece 1C, and a block CB constituting a parallel block therein is input.
[2: 2] (FIG. 1). In this case, as in the case described above, the second sector FS [1: 1] is used.
Is written to the bottom page of block CB [2: 2], that is, page CBP [2: 2: 0].

【0074】論理ファイルF[1]に対応する物理ファ
イルの第2セクタFS[1:1]を、記録媒体片1Cに
入力した後は、その次の第3セクタFS[1:2]が、
例えば、記録媒体片1Dに入力され、その中の並列ブロ
ックを構成するブロックCB[3:1]に書き込まれる
(図1)。なお、この場合も、上述した場合と同様に、
第3セクタFS[1:2]は、ブロックCB[3:1]
の一番下のページ、つまりページCBP[3:1:0]
に書き込まれる。
After the second sector FS [1: 1] of the physical file corresponding to the logical file F [1] is input to the recording medium piece 1C, the next third sector FS [1: 2] is
For example, the data is input to the recording medium piece 1D, and is written to a block CB [3: 1] constituting a parallel block therein (FIG. 1). In this case, as in the case described above,
The third sector FS [1: 2] is a block CB [3: 1]
, The bottom page, that is, page CBP [3: 1: 0]
Is written to.

【0075】論理ファイルF[1]に対応する物理ファ
イルの第3セクタFS[1:2]を、記録媒体片1Dに
入力した後は、その次の第4セクタFS[1:3]が、
例えば、記録媒体片1Aに入力され、その中の並列ブロ
ックを構成するブロックCB[0:1]に書き込まれる
(図1)。なお、この場合も、上述した場合と同様に、
第4セクタFS[1:3]は、ブロックCB[0:1]
の一番下のページ、つまりページCBP[0:1:0]
に書き込まれる。
After the third sector FS [1: 2] of the physical file corresponding to the logical file F [1] is input to the recording medium piece 1D, the next fourth sector FS [1: 3] is
For example, the data is input to the recording medium piece 1A, and is written to the block CB [0: 1] constituting the parallel block therein (FIG. 1). In this case, as in the case described above,
The fourth sector FS [1: 3] is a block CB [0: 1]
, The bottom page, that is, page CBP [0: 1: 0]
Is written to.

【0076】論理ファイルF[1]に対応する物理ファ
イルの第4セクタFS[1:3]を、記録媒体片1Dに
入力した後は、その次の第5セクタFS[1:4]が、
再び、記録媒体片1Bに入力され、その中の並列ブロッ
クを構成するブロックCB[1:1]に書き込まれる
(図1)。なお、この場合、第5セクタFS[1:4]
は、ブロックCB[1:1]の下から2番目のページ、
つまりページCBP[1:1:1]に書き込まれる。
After the fourth sector FS [1: 3] of the physical file corresponding to the logical file F [1] is input to the recording medium piece 1D, the next fifth sector FS [1: 4] is
The data is again input to the recording medium piece 1B, and is written to the block CB [1: 1] constituting the parallel block therein (FIG. 1). In this case, the fifth sector FS [1: 4]
Is the second page from the bottom of block CB [1: 1],
That is, the data is written to the page CBP [1: 1: 1].

【0077】以下、同様にして、論理ファイルF[1]
に対応する物理ファイルは、並列ブロックを構成するブ
ロックCB[0:1],CB[1:1],CB[2:
2],CB[3:1]に対して、ページ単位で、いわば
インターリーブされながら書き込まれていく。なお、論
理ファイルF[1]に対応する物理ファイルのデータ量
が、4ブロック分を越える場合には、ブロックCB
[0:1],CB[1:1],CB[2:2],CB
[3:1]に対する書き込みの終了後、他のブロックで
構成される並列ブロックを対象として、残りのデータ
(セクタ)が書き込まれていく。
Hereinafter, similarly, the logical file F [1]
Are the blocks CB [0: 1], CB [1: 1], CB [2:
2] and CB [3: 1] are written in a page unit while being interleaved. If the data amount of the physical file corresponding to the logical file F [1] exceeds four blocks, the block CB
[0: 1], CB [1: 1], CB [2: 2], CB
After the writing to [3: 1] is completed, the remaining data (sectors) are written to the parallel block composed of other blocks.

【0078】以上のような並列記録方式によれば、記録
媒体1が、前述したように、データ入力時間に対して、
プログラム時間が、比較的長い、例えば、フラッシュメ
モリなどで構成される場合に生じる待ち時間をなくす、
あるいは短縮化することができる。
According to the parallel recording method as described above, as described above, the recording medium 1 has
Eliminate the wait time that occurs when the program time is relatively long, for example, when configured with flash memory,
Alternatively, it can be shortened.

【0079】即ち、例えば、いま、記録媒体片1A乃至
1Dそれぞれにおけるデータ入力時間をtinputと、プ
ログラム時間をtprogとする。そして、記録媒体片1A
乃至1Dのうちの、例えば、記録媒体1Aのみを対象に
して、データを、インターリーブせずに書き込むとした
場合には、図3(A)に示すように、時刻t0におい
て、記録媒体1A(C[0])に対して、第1セクタを
入力してから、データ入力時間tinputだけ経過した時
刻t1に、その入力が終了する。その後、その入力が終
了した第1セクタの書き込みが開始され、プログラム時
間tprogの経過後である時刻t4’に、その書き込みが
終了する。そして、記録媒体1A(C[0])に対し
て、第2セクタの入力が開始され、以下、同様にして、
記録媒体1Aにデータが書き込まれていく。
That is, for example, assume that the data input time in each of the recording medium pieces 1A to 1D is t input and the program time is t prog . Then, the recording medium piece 1A
3D, data is written without interleaving only for the recording medium 1A, as shown in FIG. 3A, at time t0, the recording medium 1A (C [0]), the input is terminated at time t1 after the data input time t input has elapsed since the input of the first sector. Thereafter, the writing of the first sector for which the input has been completed is started, and the writing is completed at time t4 'after the lapse of the program time t prog . Then, the input of the second sector is started for the recording medium 1A (C [0]).
Data is written to the recording medium 1A.

【0080】以上のように、インターリーブせずに、デ
ータの書き込みを行う場合には、データの入力が終了し
た後、プログラム時間tprogが経過するまで待って、次
のデータの入力を開始する必要がある。従って、1セク
タの書き込みには、データ入力時間tinputと、プログ
ラム時間tprogとを加算した時間だけ要するので、イン
ターリーブせずに、例えば、6ページ分のデータの書き
込みを行う場合には、図3(A)に示すように、1セク
タの書き込み要する時間の6倍の時間Ts(=6×(t
input+tprog))を要することになる。
As described above, when writing data without interleaving, it is necessary to wait until the program time t prog elapses after inputting data and then start inputting the next data. There is. Therefore, since writing of one sector requires only the time obtained by adding the data input time t input and the program time t prog , for example, when writing six pages of data without interleaving, FIG. As shown in FIG. 3 (A), the time Ts (= 6 × (t), which is six times the time required to write one sector, is used.
input + t prog )).

【0081】一方、上述したように、記録媒体片1A乃
至1D(C[0]乃至C[3])それぞれから、1つず
つ抽出した合計4つのブロックで構成される並列ブロッ
クに対して、例えば、記録媒体片1A,1B,1C,1
Dのブロックの順で、インターリーブしながら、データ
の書き込みを行う場合には、図3(B)に示すように、
時刻t0において、例えば、記録媒体片1A(C
[0])に対して、第1セクタを入力してから、データ
入力時間tinputだけ経過した時刻t1に、その入力が
終了する。その後、記録媒体片1Aにおいて、入力の終
了した第1セクタの書き込みが開始され、プログラム時
間tprogの経過後である時刻t4’に、その書き込みが
終了する。この点は、図3(A)における場合と同一で
ある。
On the other hand, as described above, for each parallel block composed of a total of four blocks extracted one by one from each of the recording medium pieces 1A to 1D (C [0] to C [3]), for example, , Recording medium pieces 1A, 1B, 1C, 1
When data is written while interleaving in the order of the blocks of D, as shown in FIG.
At time t0, for example, the recording medium piece 1A (C
[0]), the input is terminated at time t1 after the data input time t input has elapsed since the input of the first sector. Thereafter, in the recording medium piece 1A, writing of the input first sector is started, and the writing ends at time t4 'after the lapse of the program time t prog . This is the same as the case in FIG.

【0082】しかしながら、記録媒体片1B(C
[1])に対しては、記録媒体片1Aへの第1セクタを
入力が終了した時点から、第2セクタの入力を開始する
ことができ、従って、記録媒体片1Bに対しての第2セ
クタの入力は、時刻t1から開始される。その後、デー
タ入力時間tinputだけ経過した時刻t2に、その入力
が終了し、記録媒体片1Bにおいて、その入力が終了し
た第2セクタの書き込みが開始され、プログラム時間t
progの経過後に、その書き込みが終了する。
However, the recording medium piece 1B (C
With respect to [1]), the input of the second sector can be started from the time when the input of the first sector to the recording medium piece 1A is completed, and therefore, the second sector to the recording medium piece 1B can be started. Input of a sector is started from time t1. After that, at time t2 when the data input time tinput has elapsed, the input is completed, and writing to the second sector where the input has been completed is started in the recording medium piece 1B, and the program time t
After prog , the writing ends.

【0083】以下、同様に、記録媒体片1C(C
[2])に対しての、第3セクタの入力は、記録媒体片
1Bへの第2セクタの入力が終了した時刻t2から開始
することができる。さらに、記録媒体片1D(C
[3])に対しての、第4セクタの入力も、第3セクタ
の入力が開始された時刻t2から、データ入力時間t
inputが経過した時刻t3から開始することができる。
Hereinafter, similarly, the recording medium piece 1C (C
The input of the third sector for [2]) can be started from time t2 when the input of the second sector to the recording medium piece 1B is completed. Further, the recording medium piece 1D (C
[3]), the input of the fourth sector is also started from the time t2 when the input of the third sector is started, and the data input time t
It can be started from the time t3 when the input has elapsed.

【0084】そして、例えば、プログラム時間t
progが、データ入力時間tinputの3倍弱程度の時間で
あった場合には、図3(B)に示すように、第4セクタ
の入力が開始された時刻t3から、データ入力時間t
inputが経過した時刻t4、即ち、第4セクタの入力が
終了する時刻t4は、記録媒体片1A(C[0])にお
いて、第1セクタの書き込みが終了する時刻t4’を経
過した時刻となるから、記録媒体片1A(C[0])に
対しては、記録媒体片1Dへの第4セクタの入力が終了
した時刻t4から、第5セクタの入力を開始することが
できる。同様に、記録媒体片1B(C[1])に対して
は、記録媒体片1Aへの第5セクタの入力が終了した時
刻t5(時刻t4からデータ入力時間tinputだけ経過
した時刻)から、第6セクタの入力を開始することがで
きる。
Then, for example, the program time t
If the prog is about three times less than the data input time t input , as shown in FIG. 3B, the data input time t input starts from the time t 3 when the input of the fourth sector is started.
The time t4 at which the input has elapsed, that is, the time t4 at which the input of the fourth sector ends, is the time at which the time t4 'at which the writing of the first sector ends in the recording medium piece 1A (C [0]) has elapsed. Thus, for the recording medium piece 1A (C [0]), the input of the fifth sector can be started from time t4 when the input of the fourth sector to the recording medium piece 1D is completed. Similarly, for the recording medium piece 1B (C [1]), from the time t5 when the input of the fifth sector to the recording medium piece 1A is completed (the time elapsed from the time t4 by the data input time t input ), The input of the sixth sector can be started.

【0085】従って、インターリーブしながら、データ
の書き込みを行う場合においては、図3の実施の形態で
は、プログラム時間tprogに起因する待ち時間は0とな
り、その結果、例えば、6ページ分のデータの書き込み
は、図3(A)に示したインターリーブせずに書き込み
を行う場合に要する時間Tsよりも短い時間Tp(=6
×tinput+tprog)で行うことができる。即ち、並列
記録方式によれば、記録媒体1が、データ入力時間に対
して、プログラム時間が、比較的長いものであっても、
データを、高速に書き込むことが可能となる。
Therefore, when data is written while interleaving, in the embodiment of FIG. 3, the waiting time caused by the program time t prog is 0, and as a result, for example, the data of 6 pages The writing time Tp (= 6) is shorter than the time Ts required for writing without interleaving shown in FIG.
× t input + t prog ). That is, according to the parallel recording method, even if the recording medium 1 has a relatively long program time with respect to the data input time,
Data can be written at high speed.

【0086】上述の図1および図2は、以上のような並
列記録方式によってデータが書き込まれた記録媒体1、
並びにファイル管理情報記憶部2およびブロック管理情
報記憶部3を表しているが、このようにして記録された
データの読み出しは、例えば、次のようにして行われ
る。
FIGS. 1 and 2 show the recording medium 1 on which data has been written by the parallel recording method described above.
The file management information storage unit 2 and the block management information storage unit 3 are shown, and the data recorded in this manner is read, for example, as follows.

【0087】即ち、例えば、いま、論理ファイルF
[0]の読み出しを行うとした場合においては、ファイ
ル管理情報記憶部2(図2)を参照することで、論理フ
ァイルF[0]のファイル管理情報が認識される。そし
て、論理ファイルF[0]のファイル管理情報から、対
応する物理ファイルの先頭のデータが記録されたブロッ
クを管理しているBATエントリの物理アドレス、即
ち、図2の実施の形態においては、T[1:0]が認識
される。
That is, for example, the logical file F
When the reading of [0] is to be performed, the file management information of the logical file F [0] is recognized by referring to the file management information storage unit 2 (FIG. 2). Then, from the file management information of the logical file F [0], the physical address of the BAT entry that manages the block in which the head data of the corresponding physical file is recorded, that is, in the embodiment of FIG. [1: 0] is recognized.

【0088】BATエントリT[1:0]は、上述した
ことから、ブロックCB[1:0]を管理するものであ
るが、ブロック管理情報記憶部3において、このブロッ
クCB[1:0]に対応するBATエントリT[1:
0]には、リンク情報として、ブロックCB[2:0]
に対応するBATエントリの物理アドレスT[2:0]
が記憶されている。また、BATエントリT[2:0]
には、リンク情報として、ブロックCB[3:0]に対
応するBATエントリの物理アドレスT[3:0]が記
憶されている。そして、BATエントリT[3:0]に
は、有効なリンク情報は記憶されていない。
As described above, the BAT entry T [1: 0] manages the block CB [1: 0]. In the block management information storage section 3, the BAT entry T [1: 0] stores the block CB [1: 0]. The corresponding BAT entry T [1:
0] includes block CB [2: 0] as link information.
Physical address T [2: 0] of the BAT entry corresponding to
Is stored. Also, the BAT entry T [2: 0]
Stores the physical address T [3: 0] of the BAT entry corresponding to the block CB [3: 0] as link information. No valid link information is stored in the BAT entry T [3: 0].

【0089】さらに、BATエントリT[1:0],T
[2:0],T[3:0]には、ステータスフラグとし
て、それぞれfirstフラグ、nextフラグ、lastフラグが
記憶されており、以上から、ブロックCB[1:0],
CB[2:0],CB[3:0]で構成される並列ブロ
ックに対して、その順序で、インターリーブしながら、
論理ファイルF[0]に対応する物理ファイルのデータ
が並列的に記録されたことが認識される。以上のように
して、並列ブロックと、その並列ブロックを構成するブ
ロックに対して物理ファイルのデータが書き込まれた順
序が認識されると、その並列ブロックに対して、データ
を書き込んだ順序と同一の順序で、データが、インター
リーブ(デインターリーブ)しながら読み出されてい
く。即ち、いまの場合、並列ブロックを構成する最初の
ブロックCB[1:0]の一番下のページからデータが
読み出され、続いて、並列ブロックを構成する2番目の
ブロックCB[2:0]の一番下のページからデータが
読み出され、その後、並列ブロックを構成する最後のブ
ロックCB[3:0]の一番下のページからデータが読
み出される。並列ブロックを構成する最後のブロックC
B[3:0]のページからのデータの読み出し後は、再
び、並列ブロックを構成する最初のブロックCB[1:
0]に戻り、その下から2番目のページからデータが読
み出され、以下、同様にして、並列ブロックを構成する
各並列ブロックから、並列的に、データが読み出されて
いく。
Further, BAT entries T [1: 0], T
[2: 0] and T [3: 0] store a first flag, a next flag, and a last flag, respectively, as status flags. From the above, blocks CB [1: 0],
For a parallel block composed of CB [2: 0] and CB [3: 0], while interleaving in that order,
It is recognized that the data of the physical file corresponding to the logical file F [0] has been recorded in parallel. As described above, when the order in which the data of the physical file is written to the parallel block and the blocks constituting the parallel block is recognized, the order in which the data is written to the parallel block is the same as the order in which the data was written. In this order, data is read out while interleaving (deinterleaving). That is, in this case, data is read from the bottom page of the first block CB [1: 0] forming the parallel block, and subsequently, the second block CB [2: 0] forming the parallel block. ] Is read from the lowest page, and thereafter, data is read from the lowest page of the last block CB [3: 0] constituting the parallel block. Last block C constituting a parallel block
After reading the data from the page B [3: 0], the first block CB [1:
0], data is read from the second page from the bottom, and thereafter, data is read in parallel from each of the parallel blocks constituting the parallel block.

【0090】そして、ファイル管理情報に記憶された論
理ファイルF[0]のファイルサイズである12ページ
分のデータの読み出しが終了すると、即ち、いまの場
合、並列ブロックを構成する最後のブロックであるブロ
ックCB[3:0]の最後のページ(下から4番目のペ
ージ)CBP[3:0:3]からのデータの読み出しを
終了すると、論理ファイルF[0]のデータをすべて読
み出したとして、処理を終了する。
When the reading of the data of 12 pages which is the file size of the logical file F [0] stored in the file management information is completed, that is, in this case, it is the last block constituting the parallel block. When the reading of the data from the last page (the fourth page from the bottom) CBP [3: 0: 3] of the block CB [3: 0] is completed, it is assumed that all the data of the logical file F [0] is read. The process ends.

【0091】次に、図4は、以上のような並列記録方式
によるデータの読み書きを行うユーザ端末(記録再生装
置)の第1実施の形態の外観構成例を示している。
Next, FIG. 4 shows an external configuration example of a first embodiment of a user terminal (recording / reproducing apparatus) for reading / writing data by the above-described parallel recording method.

【0092】この実施の形態においては、その正面に、
各種の入力を与えるときに操作されるボタン等でなる操
作部11と、文字や画像などの各種の情報を表示する、
例えば、液晶パネルなどでなる表示部12が設けられて
いる。即ち、ユーザ端末は、記録媒体1(図4では、図
示せず)を内蔵しており、例えば、操作部11を所定操
作することで、記録媒体1に記録されたデータが読み出
され、そのデータが、文字や画像などである場合には、
表示部12に表示されるようになされている。
In this embodiment, on the front,
An operation unit 11 composed of buttons and the like operated when giving various inputs, and displaying various information such as characters and images;
For example, a display unit 12 including a liquid crystal panel or the like is provided. That is, the user terminal has a built-in recording medium 1 (not shown in FIG. 4). For example, by performing a predetermined operation on the operation unit 11, the data recorded on the recording medium 1 is read out. If the data is text or images,
The information is displayed on the display unit 12.

【0093】さらに、ユーザ端末には、イヤフォン13
が備えられており、記録媒体1から読み出されたデータ
が、オーディオデータの場合は、その音は、イヤフォン
13から出力されるようになされている。
Further, the user terminal includes an earphone 13
When the data read from the recording medium 1 is audio data, the sound is output from the earphone 13.

【0094】なお、ユーザ端末には、イヤフォン13に
替えて、あるいは、イヤフォン13とともに、スピーカ
を設けて、そのスピーカから、音を出力させるようにす
ることも可能である。また、記録媒体1から読み出され
たデータが、例えば、コンピュータプログラムである場
合には、ユーザ端末において、そのコンピュータプログ
ラムが実行され、各種の処理が行われるようになされて
いる。
It is also possible to provide a speaker in the user terminal instead of or together with the earphone 13, and to output sound from the speaker. When the data read from the recording medium 1 is, for example, a computer program, the user terminal executes the computer program to perform various processes.

【0095】ユーザ端末の左側面には、2つの端子14
および15が設けられている。端子14は、後述する図
6や図7に示す情報提供装置から提供される各種のデー
タを入力するためのもので、この端子14から入力され
たデータが、ユーザ端末が内蔵する記録媒体1に記録さ
れる。端子15は、記録媒体1から再生されたデータを
出力するためのもので、記録媒体1に記録されたデータ
は、この端子15から出力して、外部のディスプレイ
や、スピーカ、コンピュータなどに供給することができ
るようになされている。なお、記録媒体1に記録された
データは、端子14から出力するようにすることも可能
である。
On the left side of the user terminal, two terminals 14 are provided.
And 15 are provided. The terminal 14 is for inputting various data provided from the information providing apparatus shown in FIGS. 6 and 7 described below. The data input from the terminal 14 is stored in the recording medium 1 built in the user terminal. Be recorded. The terminal 15 is for outputting data reproduced from the recording medium 1, and the data recorded on the recording medium 1 is output from the terminal 15 and supplied to an external display, a speaker, a computer, and the like. It has been made possible. Note that the data recorded on the recording medium 1 can be output from the terminal 14.

【0096】次に、図5は、並列記録方式によるデータ
の読み書きを行うユーザ端末の第2実施の形態の外観構
成例を示している。なお、図中、図4における場合と対
応する部分については、同一の符号を付してある。
Next, FIG. 5 shows an example of an external configuration of a second embodiment of a user terminal which reads and writes data by the parallel recording method. In the figure, the same reference numerals are given to portions corresponding to the case in FIG.

【0097】この実施の形態においては、ユーザ端末の
左側面に、端子14および15に替えて、メモリカード
21を装着するためのスロット20が設けられている。
In this embodiment, instead of terminals 14 and 15, a slot 20 for mounting a memory card 21 is provided on the left side of the user terminal.

【0098】メモリカード21は、記録媒体1を内蔵し
ており、ユーザ端末では、このメモリカード21を、ス
ロット20に挿入して装着することで、図4の第1実施
の形態における場合と同様に、記録媒体1に記録された
データを利用することができるようになされている。
The memory card 21 has the recording medium 1 built-in, and the user terminal inserts the memory card 21 into the slot 20 and mounts the memory card 21 in the same manner as in the first embodiment of FIG. In addition, data recorded on the recording medium 1 can be used.

【0099】即ち、メモリカード21の正面には、端子
22Aが設けられており、この端子22Aは、メモリカ
ード21を、スロット20に挿入すると、そのスロット
20内の図示せぬ端子と接するようになされており、こ
れにより、メモリカード21とユーザ端末とが電気的に
接続されるようになされている。このようにユーザ端末
とメモリカード21とが電気的に接続されると、ユーザ
端末は、メモリカード21が内蔵する記録媒体1に記録
されたデータを利用することができる状態となる。即
ち、メモリカード21が内蔵する記録媒体1に記録され
たデータは、端子22Aを介して読み出される(再生さ
れる)ようになされている。
That is, a terminal 22A is provided on the front surface of the memory card 21, and this terminal 22A comes into contact with a terminal (not shown) in the slot 20 when the memory card 21 is inserted into the slot 20. Thus, the memory card 21 and the user terminal are electrically connected. When the user terminal and the memory card 21 are electrically connected as described above, the user terminal is in a state where the user terminal can use data recorded on the recording medium 1 built in the memory card 21. That is, data recorded on the recording medium 1 incorporated in the memory card 21 is read (reproduced) via the terminal 22A.

【0100】また、メモリカード21の正面には、端子
22Aの他に、端子22Bが設けられている。端子22
Bは、メモリカード21を、後述する図6の情報提供装
置のスロット33などに挿入すると、そのスロット33
内の図示せぬ端子と接するようになされており、これに
より、メモリカード21と情報提供装置とが電気的に接
続されるようになされている。このように情報提供装置
とメモリカード21とが電気的に接続されると、情報提
供装置は、メモリカード21が内蔵する記録媒体1に対
して、データを記録することができる状態となる。即
ち、情報提供装置が提供するデータは、端子22Bを介
して、メモリカード21に供給され、その内蔵する記録
媒体1に記録されるようになされている。
[0100] In addition to the terminal 22A, a terminal 22B is provided on the front of the memory card 21. Terminal 22
B inserts the memory card 21 into a slot 33 of the information providing apparatus shown in FIG.
The terminal is in contact with a terminal (not shown) inside, so that the memory card 21 and the information providing device are electrically connected. When the information providing device and the memory card 21 are electrically connected in this manner, the information providing device is in a state where data can be recorded on the recording medium 1 built in the memory card 21. That is, the data provided by the information providing device is supplied to the memory card 21 via the terminal 22B, and is recorded on the recording medium 1 incorporated therein.

【0101】図5に示すように、ユーザ端末に対して、
メモリカード21を着脱可能な構成とした場合において
は、メモリカード21のみを、情報提供装置が設置され
ている場所まで持っていくことで、データの提供を受け
ることができ、従って、記録媒体1を内蔵している図4
の実施の形態における場合と比較して、より携帯に便利
である。
As shown in FIG. 5, for the user terminal,
In a case where the memory card 21 is configured to be detachable, data can be provided by bringing only the memory card 21 to a place where the information providing device is installed. Figure 4 with built-in
It is more convenient to carry as compared with the case of the embodiment.

【0102】なお、図5の実施の形態では、メモリカー
ド21に対して、記録媒体1に記録されたデータを出力
するための端子22Aと、記録媒体1に記録するデータ
を入力するための端子22Bとの2つの端子を設けるよ
うにしたが、メモリカード21には、端子を1つだけ設
けるようにし、その1つの端子を、記録媒体1に記録さ
れたデータを出力する場合と、記録媒体1に記録するデ
ータを入力する場合とで、電気的に切り替えて使用する
ようにしても良い。
In the embodiment shown in FIG. 5, the memory card 21 has a terminal 22A for outputting data recorded on the recording medium 1, and a terminal 22 for inputting data to be recorded on the recording medium 1. 22B, two terminals are provided on the memory card 21, but only one terminal is provided on the memory card 21, and the one terminal is used to output data recorded on the recording medium 1; In the case where data to be recorded in No. 1 is input, the data may be electrically switched and used.

【0103】次に、図6は、図4のユーザ端末や図5の
メモリカード21が内蔵する記録媒体1に対して、デー
タを提供する情報提供装置の第1実施の形態の外観構成
例を示している。
FIG. 6 shows an example of the external configuration of the first embodiment of the information providing apparatus for providing data to the user terminal shown in FIG. 4 or the recording medium 1 built in the memory card 21 shown in FIG. Is shown.

【0104】この情報提供装置には、その正面パネル
に、ユーザに対して提供するデータの内容や価格等を表
示する表示部31と、その表示部31によって表示され
ているデータを選択するときに操作される操作ボタン3
2とが設けられている。なお、図6の実施の形態では、
表示部31と操作ボタン32との組み合わせが、6組設
けられており、これにより、6種類のデータを提供する
ことができるようになされている。
The information providing apparatus has a display section 31 on its front panel for displaying the contents and price of data to be provided to the user, and a display section 31 for selecting data displayed on the display section 31. Operation buttons 3 to be operated
2 are provided. In the embodiment of FIG. 6,
Six combinations of the display unit 31 and the operation buttons 32 are provided, so that six types of data can be provided.

【0105】さらに、正面パネルには、図4のユーザ端
末や、図5のメモリカード21を着脱するためのスロッ
ト33が設けられている。
Further, the front panel is provided with a slot 33 for attaching and detaching the user terminal shown in FIG. 4 and the memory card 21 shown in FIG.

【0106】データの提供を希望するユーザは、まず、
図4のユーザ端末や、図5のメモリカード21を、スロ
ット33に挿入する。これにより、ユーザ端末の端子1
4またはメモリカードの端子22Bが、情報提供装置と
電気的に接続される。
A user who wants to provide data first
The user terminal of FIG. 4 and the memory card 21 of FIG. Thereby, the terminal 1 of the user terminal
4 or the terminal 22B of the memory card is electrically connected to the information providing device.

【0107】そして、ユーザは、表示部31を見て、所
望するデータに対応する操作ボタン32を操作する。こ
れにより、スロット33に挿入されたユーザ端末または
メモリカード21の内蔵する記録媒体1に、操作された
操作ボタン32に対応するデータが、転送、記録(コピ
ー)される。
Then, the user looks at the display unit 31 and operates the operation button 32 corresponding to the desired data. Thereby, the data corresponding to the operated operation button 32 is transferred and recorded (copied) to the user terminal inserted into the slot 33 or the recording medium 1 built in the memory card 21.

【0108】即ち、情報提供装置は、正面パネルに設け
られた6つの表示部31に対応するデータが記録されて
いる記録媒体と、その記録媒体に記録されたデータをコ
ピーするのに必要な制御を行うコピー制御部とを有して
いる(いずれも図示せず)。そして、情報提供装置で
は、操作ボタン32が操作された場合、コピー制御部の
制御の下、その操作に対応するデータが記録されている
記録媒体からデータが読み出され、そのデータが、スロ
ット33に挿入されたユーザ端末またはメモリカード2
1の内蔵する記録媒体1に転送され、上述した並列記録
方式により記録される。
That is, the information providing apparatus includes a recording medium on which data corresponding to the six display units 31 provided on the front panel is recorded, and a control required for copying the data recorded on the recording medium. And a copy control unit (not shown). Then, in the information providing apparatus, when the operation button 32 is operated, under the control of the copy control unit, the data is read from the recording medium on which the data corresponding to the operation is recorded, and the data is stored in the slot 33. User terminal or memory card 2 inserted in
The data is transferred to the built-in recording medium 1 and recorded by the above-described parallel recording method.

【0109】なお、情報提供装置は、提供するデータを
管理するデータ管理センタなどと、有線または無線の通
信回線を介して接続するようにすることも可能である。
この場合、情報提供装置では、データ管理センタから、
通信回線を介して、操作された操作ボタン32に対応す
るデータを受信して、ユーザに提供するようにすること
が可能となり、この場合、情報提供装置には、ユーザに
提供するデータを記録した記録媒体を設けずに済むよう
になる。あるいは、また、情報提供装置が内蔵する記録
媒体の記録内容を、通信回線を介して送信されてくるデ
ータによって更新するようにすることで、データの更新
が行われるごとに、人手によって、情報提供装置が内蔵
する記録媒体を交換するような手間を省くことができ
る。さらに、この場合、記録媒体に、データが一旦記録
された後は、そのデータを、再度、データ管理センタか
ら受信しなくても、記録媒体から提供することができる
ようになるから、通信コストを抑えて、最新のデータを
提供することが可能となる。
The information providing apparatus can be connected to a data management center for managing provided data via a wired or wireless communication line.
In this case, in the information providing device, from the data management center,
It is possible to receive the data corresponding to the operated operation button 32 via the communication line and provide the data to the user. In this case, the information providing device records the data to be provided to the user. It becomes unnecessary to provide a recording medium. Alternatively, by updating the recording content of a recording medium incorporated in the information providing apparatus with data transmitted through a communication line, the information providing apparatus can be manually provided every time data is updated. It is possible to save the trouble of exchanging the recording medium built in the apparatus. Further, in this case, once the data is recorded on the recording medium, the data can be provided from the recording medium without receiving the data again from the data management center. It is possible to provide the latest data while suppressing the above.

【0110】次に、図7は、情報提供装置の第2実施の
形態の外観構成例を示している。
Next, FIG. 7 shows an example of an external configuration of an information providing apparatus according to a second embodiment.

【0111】この実施の形態においては、ユーザの腰の
程度の高さの情報提供装置の上面に、メモリカード21
を挿入する挿入スロット31Aと、挿入スロット31A
から挿入されたメモリカード21を排出する排出スロッ
ト31Bとが設けられている。
In this embodiment, a memory card 21 is provided on the upper surface of an information providing apparatus having a height about the waist of a user.
Insertion slot 31A for inserting the
And an ejection slot 31B for ejecting the memory card 21 inserted therefrom.

【0112】データの提供を希望するユーザは、メモリ
カード21を、挿入スロット31Aに挿入し、図中、矢
印Dで示す方向に歩いていく。情報提供装置は、メモリ
カード21を、挿入スロット31Aから排出スロット3
1Bに搬送する搬送装置(図示せず)を内蔵しており、
その搬送の途中で(あるいは、搬送しながら)、メモリ
カード21に、データを記録する。搬送装置によるメモ
リカード21の、挿入スロット31Aから排出スロット
31Bへの搬送の時間は、例えば、ユーザが、挿入スロ
ット31Aから排出スロット31Bまでの間を歩く時間
とほぼ同様にされており、従って、ユーザが、挿入スロ
ット31Aに、メモリカード31Aを挿入した後、矢印
Dで示す方向に歩いていき、排出スロット31Bの位置
に到着すると、その排出スロット31Bからは、データ
が記録されたメモリカード21が排出される。
A user who wishes to provide data inserts the memory card 21 into the insertion slot 31A and walks in the direction indicated by arrow D in the figure. The information providing device moves the memory card 21 from the insertion slot 31A to the ejection slot 3A.
It has a built-in transfer device (not shown) for transferring to 1B.
Data is recorded on the memory card 21 during (or during) the transport. The transfer time of the memory card 21 from the insertion slot 31A to the discharge slot 31B by the transfer device is, for example, substantially the same as the time during which the user walks from the insertion slot 31A to the discharge slot 31B, and accordingly, After the user inserts the memory card 31A into the insertion slot 31A, walks in the direction shown by the arrow D and arrives at the position of the ejection slot 31B, and from the ejection slot 31B, the memory card 21 on which data is recorded. Is discharged.

【0113】情報提供装置を、このような構成とした場
合には、より迅速に、多くのユーザに、データを提供す
ることが可能となる。
When the information providing apparatus is configured as described above, it is possible to more quickly provide data to many users.

【0114】なお、図7の実施の形態において、情報提
供装置が内蔵する搬送装置を工夫することで、図4に示
したような、記録媒体1を内蔵するユーザ端末に対し
て、データを提供するようにすることも可能である。
In the embodiment of FIG. 7, data is provided to a user terminal having a built-in recording medium 1 as shown in FIG. 4 by devising a transport device built in the information providing device. It is also possible to do so.

【0115】次に、図8は、図4のユーザ端末の電気的
構成例を示すブロック図である。
Next, FIG. 8 is a block diagram showing an example of the electrical configuration of the user terminal shown in FIG.

【0116】記録媒体1は、例えば、上述したように、
複数である4個の記録媒体片1A乃至1Dを有し、デー
タを記録するようになされている。なお、記録媒体片1
A乃至1Dについては、その種類は、特に限定されるも
のではないが、ある程度高速に記録(記憶)を行うこと
ができ、かつランダムアクセス可能で、携帯性にも優れ
た半導体メモリを用いるのが望ましい。ここでは、記録
媒体片1A乃至1Dとして、半導体メモリの中でも、電
池によるバックアップが不要な不揮発性メモリである、
例えば、NAND型のフラッシュメモリを用いることと
する。より具体的には、記録媒体片1A乃至1Dとして
は、例えば、「32MビットNAND型フラッシュメモ
リ」、電子材料、1995年6月、第32乃至第37頁
などに記載されているEEPROM(Electrically Era
sable and Programmable Read Only Memory)などを用
いることができる。
For example, as described above, the recording medium 1
It has a plurality of four recording medium pieces 1A to 1D and records data. The recording medium piece 1
The type of A to 1D is not particularly limited, but it is preferable to use a semiconductor memory that can perform recording (storage) at a relatively high speed to some extent, is randomly accessible, and has excellent portability. desirable. Here, the recording medium pieces 1A to 1D are non-volatile memories that do not require backup by a battery among semiconductor memories.
For example, a NAND flash memory is used. More specifically, as the recording medium pieces 1A to 1D, for example, an EEPROM (Electrically Era) described in “32 Mbit NAND Flash Memory”, Electronic Materials, June 1995, pp. 32 to 37, etc.
sable and Programmable Read Only Memory) can be used.

【0117】なお、記録媒体1を構成する記録媒体片の
数は、ceil(tprog/tinput)+1以上となっている
必要がある(tprogまたはtinputは、上述したよう
に、それぞれ、プログラム時間またはデータ入力時間を
表し、ceil(x)は、x以上の最小の整数を意味す
る)。従って、NAND型のフラッシュメモリ(EEP
ROM)の中には、例えば、プログラム時間tprogが、
データ入力時間tinputの約10倍の時間となっている
ものなどがあるが、そのようなフラッシュメモリを、記
録媒体片として用いる場合には、記録媒体1は、11以
上の記録媒体片を用いて構成する必要がある。
The number of recording medium pieces constituting the recording medium 1 needs to be ceil (t prog / t input ) +1 or more (t prog or t input is, as described above, Represents a program time or a data input time, and ceil (x) means the smallest integer greater than or equal to x). Therefore, the NAND flash memory (EEP)
ROM), for example, the program time t prog is:
The like which is about 10 times the data input time t input The but such a flash memory, when used as a memory chip, the recording medium 1, using 11 or more memory chips Must be configured.

【0118】ファイル管理情報記憶部2またはブロック
管理情報記憶部3は、図2で説明したファイル管理情報
またはブロック管理情報を、それぞれ記憶する。
The file management information storage unit 2 or the block management information storage unit 3 stores the file management information or the block management information described with reference to FIG. 2, respectively.

【0119】ここで、ユーザ端末を、図5に示したよう
に、メモリカード21が着脱可能となるように構成する
場合においては、このメモリカード21は、例えば、以
上の記録媒体1、ファイル管理情報記憶部2、およびブ
ロック管理情報記憶部3で構成されることになる。
Here, when the user terminal is configured such that the memory card 21 is detachable as shown in FIG. 5, the memory card 21 may be, for example, the above-described recording medium 1 and file management. It comprises an information storage unit 2 and a block management information storage unit 3.

【0120】操作部11は、ユーザによって操作され、
その操作に対応する信号を、転送制御部41や、記録媒
体制御部42、再生制御部43に供給するようになされ
ている。表示部12は、再生制御部43が出力するデー
タ(表示可能なもの)を表示するようになされている。
また、表示部12は、記録媒体制御部42の制御にした
がった表示も行うようになされている。
The operation unit 11 is operated by the user.
A signal corresponding to the operation is supplied to the transfer control unit 41, the recording medium control unit 42, and the reproduction control unit 43. The display unit 12 is configured to display data (displayable) output by the reproduction control unit 43.
The display unit 12 also performs a display according to the control of the recording medium control unit 42.

【0121】転送制御部41は、端子14から供給され
るデータの、記録媒体制御部42への転送、および記録
媒体制御部42から供給されるデータの、端子14への
転送を制御するようになされている。
The transfer control section 41 controls the transfer of the data supplied from the terminal 14 to the recording medium control section 42 and the transfer of the data supplied from the recording medium control section 42 to the terminal 14. It has been done.

【0122】記録媒体制御部42は、転送制御部41か
ら供給されるデータを、記録媒体1に記録し(書き込
み)、また、記録媒体1に記録されたデータを再生し
(読み出し)、転送制御部41または再生制御部43に
供給するようになされている。即ち、記録媒体制御部4
2は、ファイル管理情報記憶部2およびブロック管理情
報記憶部3に記憶された情報に基づいて、記録媒体1に
対する、並列記録方式によるデータの記録および再生
(読み出し)を制御する。
The recording medium control section 42 records (writes) the data supplied from the transfer control section 41 on the recording medium 1, reproduces (reads) the data recorded on the recording medium 1, and controls the transfer control. The information is supplied to the unit 41 or the reproduction control unit 43. That is, the recording medium control unit 4
Reference numeral 2 controls recording and reproduction (reading) of data on the recording medium 1 by the parallel recording method based on information stored in the file management information storage unit 2 and the block management information storage unit 3.

【0123】なお、記録媒体制御部42は、ファイル管
理情報記憶部2またはブロック管理情報記憶部3にそれ
ぞれ記憶されたファイル管理情報またはブロック管理情
報の書き換えや、記録媒体1の消去操作の制御、さらに
は、表示部12の表示制御なども行うようになされてい
る。
The recording medium control unit 42 rewrites the file management information or the block management information stored in the file management information storage unit 2 or the block management information storage unit 3, controls the erasing operation of the recording medium 1, respectively. Further, display control of the display unit 12 is also performed.

【0124】再生制御部43は、記録媒体制御部42か
らのデータの再生制御を行うようになされている。即
ち、再生制御部43は、記録媒体制御部42からのデー
タがエンコードされている場合には、そのデコードを行
う。そして、そのデコード結果が表示可能なものであれ
ば、表示部12に供給し、音として出力可能なものであ
ればイヤフォン13に供給する。さらに、再生制御部4
3は、デコード結果が、実行可能なコンピュータプログ
ラムである場合には、そのコンピュータプログラムを実
行することにより所定の処理を行う。また、再生制御部
43は、再生対象のデータが、実時間データである場合
には、その時間的な正当性を保持することができるよう
に(例えば、再生対象のデータがオーディオデータであ
る場合には、対応する音が正常に出力されるように)、
そのデータを、記録媒体制御部42に要求するようにな
されている。
The reproduction control unit 43 controls the reproduction of data from the recording medium control unit 42. That is, when the data from the recording medium control unit 42 is encoded, the reproduction control unit 43 decodes the data. If the decoded result can be displayed, it is supplied to the display unit 12, and if it can be output as sound, it is supplied to the earphone 13. Further, the reproduction control unit 4
If the decoding result is an executable computer program, the computer 3 executes the predetermined process by executing the computer program. Further, when the data to be reproduced is real-time data, the reproduction control unit 43 can retain the temporal validity (for example, when the data to be reproduced is audio data). , So that the corresponding sound is output normally),
The data is requested from the recording medium control unit 42.

【0125】なお、ビデオデータやオーディオデータの
エンコードの方法としては、例えば、MPEG(Moving
Picture Experts Group)の規格に準拠したものがあ
る。また、再生制御部43においてデコードが行われる
ことにより得られたデータは、端子15から、外部に出
力することができるようにもなされている。
As a method for encoding video data and audio data, for example, MPEG (Moving)
Picture Experts Group). Further, data obtained by performing decoding in the reproduction control unit 43 can be output from the terminal 15 to the outside.

【0126】ここで、図8に示したユーザ端末を構成す
る各ブロックは、ハードウェアや、物理的な機構、CP
U(Central Processing Unit)その他がコンピュータ
プログラムを実行することなどによって実現される。
Here, each block constituting the user terminal shown in FIG. 8 includes hardware, a physical mechanism, and a CP.
It is realized by a U (Central Processing Unit) or the like executing a computer program.

【0127】次に、図9は、図8の記録媒体1を構成す
る記録媒体片1A乃至1DそれぞれとしてのNAND型
のフラッシュメモリの構成例を示している。
Next, FIG. 9 shows a configuration example of a NAND flash memory as each of the recording medium pieces 1A to 1D constituting the recording medium 1 of FIG.

【0128】フラッシュメモリは、大きく、レジスタ5
1とメモリセルアレイ52で構成されており、そこに
は、記録すべきデータ、コマンド、およびアドレスを入
力することができるようになされている。また、フラッ
シュメモリからは、そこに記録されたデータ、および内
部状態を表すReady/Busy信号が出力されるようになされ
ている。
The flash memory is large and the register 5
1 and a memory cell array 52, into which data, commands, and addresses to be recorded can be inputted. The flash memory outputs data recorded therein and a Ready / Busy signal indicating an internal state.

【0129】以上のように構成されるフラッシュメモリ
に対して、データを記録する場合には、記録対象のデー
タの入力を指示するコマンド(インプットコマンド)と
ともに、記録対象のデータを、ページ単位(ここでは、
上述したように、512バイト)で与える。この場合、
記録対象のデータは、インプットコマンドに対応して、
レジスタ51に入力されて一時記憶される。その後、フ
ラッシュメモリに対して、記録を指示するコマンド(ラ
イトコマンド)およびデータを記録するアドレスを与え
ると、そのライトコマンドに対応して、レジスタ51に
記録されたデータが、メモリセルアレイ52に転送さ
れ、ライトコマンドとともに供給されたアドレスに記憶
(保持)される。
When recording data in the flash memory configured as described above, a command (input command) for instructing the input of the data to be recorded and the data to be recorded are transferred in page units (here, Then
(512 bytes as described above). in this case,
The data to be recorded corresponds to the input command,
The data is input to the register 51 and is temporarily stored. Thereafter, when a command (write command) for instructing recording and an address for recording data are given to the flash memory, the data recorded in the register 51 is transferred to the memory cell array 52 in response to the write command. Is stored (held) at the address supplied with the write command.

【0130】一方、フラッシュメモリからデータを読み
出す(再生する)場合には、再生を指示するコマンド
(リードコマンド)および再生対象のデータが記録され
ているアドレスを与える。この場合、リードコマンドに
対応して、メモリセルアレイの、リードコマンドととも
に与えられたアドレスからデータが読み出され、レジス
タ51に供給されて一時記憶される。そして、このレジ
スタ51に記憶されたデータが、フラッシュメモリから
出力される。
On the other hand, when reading (reproducing) data from the flash memory, a command for instructing reproduction (read command) and an address where data to be reproduced are recorded are given. In this case, in response to the read command, data is read from an address of the memory cell array provided with the read command, supplied to the register 51, and temporarily stored. Then, the data stored in the register 51 is output from the flash memory.

【0131】なお、Ready/Busy信号は、コマンドの受付
が可能な場合には、H(High)およびL(Low)レベル
のうちの、例えば、Lレベルになり(以下、適宜、Lレ
ベルのReady/Busy信号を、Ready信号という)、コマン
ドの受付が不可の場合には、Hレベルになるようになっ
ている(以下、適宜、HレベルのReady/Busy信号を、Bu
sy信号という)。
When the Ready / Busy signal can accept a command, it becomes, for example, the L level among the H (High) and L (Low) levels (hereinafter, appropriately referred to as the L level Ready). The / Busy signal is called a Ready signal. When the command cannot be received, the H level is set to the H level (hereinafter, the H level Ready / Busy signal is appropriately changed to the Bus level).
sy signal).

【0132】また、図9には、図示していないが、フラ
ッシュメモリには、アドレスとともに、チップセレクト
信号も与えられるようになされている(なお、チップセ
レクト信号は、アドレスの一部に含まれていると考える
ことができる)。
Although not shown in FIG. 9, a chip select signal is supplied to the flash memory together with the address (the chip select signal is included in a part of the address). Can be considered).

【0133】次に、図8のユーザ端末の動作について説
明する。
Next, the operation of the user terminal shown in FIG. 8 will be described.

【0134】まずデータを、記録媒体1に記録する場合
においては、例えば、図6や図7に示した情報提供装置
から、ファイルの記録を行うように指示する信号(以
下、適宜、記録指示信号という)が、端子14および転
送制御部41を介して、記録媒体制御部42に供給さ
れ、記録媒体制御部42は、記録指示信号を受信する
と、ブロック管理情報記憶部3を参照することにより、
記録媒体1における空きブロックを認識する。さらに、
記録媒体制御部42は、認識した空きブロックから、1
以上のブロックを選択し、記録対象のファイルを、並列
記録方式で記録するための並列ブロックを構成する。
First, when data is recorded on the recording medium 1, for example, a signal for instructing recording of a file from the information providing apparatus shown in FIG. 6 or FIG. Is supplied to the recording medium control unit 42 via the terminal 14 and the transfer control unit 41. When the recording medium control unit 42 receives the recording instruction signal, the recording medium control unit 42 refers to the block management information storage unit 3 to
An empty block in the recording medium 1 is recognized. further,
The recording medium control unit 42 calculates 1 from the recognized empty block.
The above blocks are selected, and a parallel block for recording the file to be recorded by the parallel recording method is configured.

【0135】一方、転送制御部41は、端子14から供
給される記録指示信号を受信すると、その記録指示信号
を、記録媒体制御部42に出力し、その後、図6や図7
の情報提供装置から、端子14を介して供給される記録
対象のファイルを、下位転送プロトコルにしたがって取
り込み、記録媒体制御部42に転送する。ここで、下位
転送プロトコルとしては、例えば、SCSI(Small Co
mputer System Interface)と呼ばれるANSI(Ameri
can National Standards Institute) X3.131−
1986規格や、IEEE(Institute of Electrical
and Electronics Engineers)1394規格、PCMC
IA(Personal Computer Memory Card International
Association)のPCカード(PC Card)規格などの物理
層を含んだ規格を採用することができる。なお、下位転
送プロトコルとしては、その他、独自の規格を採用する
ことも可能であるが、上述のような標準化されているイ
ンターフェイスを採用することで、ユーザ端末を、拡張
性の高いものとすることができる。
On the other hand, when receiving the recording instruction signal supplied from the terminal 14, the transfer control unit 41 outputs the recording instruction signal to the recording medium control unit 42, and thereafter, the transfer instruction signal shown in FIG.
The file to be recorded, which is supplied via the terminal 14 from the information providing apparatus, is fetched according to the lower transfer protocol and transferred to the recording medium controller 42. Here, as the lower transfer protocol, for example, SCSI (Small Co
ANSI (Ameri) called mputer System Interface
can National Standards Institute) X3.131-
1986 standard, IEEE (Institute of Electrical
and Electronics Engineers) 1394 standard, PCMC
IA (Personal Computer Memory Card International
A standard including a physical layer, such as a PC Card standard of the Association) can be adopted. In addition, other proprietary standards can be adopted as the lower-order transfer protocol. However, by adopting the standardized interface as described above, the user terminal can be made highly scalable. Can be.

【0136】記録媒体制御部42は、並列ブロックを構
成した後、上述したようにして転送制御部41から転送
されてくるファイルを受信すると、上位転送プロトコル
としての並列記録方式によって、そのファイルを、記録
媒体1に転送、記録する。
After constructing the parallel block, the recording medium control unit 42, upon receiving the file transferred from the transfer control unit 41 as described above, deletes the file by the parallel recording method as the upper transfer protocol. The data is transferred to the recording medium 1 and recorded.

【0137】即ち、記録媒体制御部42は、記録媒体1
の中の、図9に示すように構成されるフラッシュメモリ
としての記録媒体片1A乃至1Dのうちの、データを書
き込むものにチップセレクト信号を与え、さらに、記録
対象の1ページ分のデータとともに、インプットコマン
ドを与える。これにより、データ入力時間tinputの経
過後に、記録媒体片1A乃至1Dのうちのチップセレク
ト信号を与えられたもの(以下、適宜、選択記録媒体片
という)においては、そのインプットコマンドに対応し
て、1ページ分のデータが、レジスタ51に入力されて
記憶される。その後、記録媒体制御部42は、データを
記録するアドレス(並列ブロックを構成する、選択記録
媒体片の所定のブロックの所定のページのアドレス)
と、ライトコマンドを、選択記録媒体片に与え、これに
より、選択記録媒体片では、レジスタ51に記憶された
データが、メモリセルアレイ52に供給され、プログラ
ム時間tprogの経過後に、与えられたアドレスに記録さ
れる。なお、選択記録媒体片は、インプットコマンドが
与えられてからデータがレジスタ51に記憶されるまで
の間と、ライトコマンドおよびアドレスが与えられてか
ら、レジスタ51に記憶された1ページ分のデータがメ
モリセル52に記録されるまでの間は、Busy信号を出力
しており、Busy信号を出力していないときには、Ready
信号を出力している。
That is, the recording medium control unit 42
Of the recording medium pieces 1A to 1D as the flash memory configured as shown in FIG. 9, a chip select signal is given to one to which data is to be written. Give an input command. Thereby, after the data input time t input has elapsed, the recording medium pieces 1A to 1D to which a chip select signal is given (hereinafter, appropriately referred to as a selected recording medium piece) correspond to the input command. , One page of data is input to and stored in the register 51. Thereafter, the recording medium control unit 42 sets an address for recording data (an address of a predetermined page of a predetermined block of a selected recording medium piece constituting a parallel block).
And a write command to the selected recording medium piece, whereby the data stored in the register 51 is supplied to the memory cell array 52 in the selected recording medium piece, and after the program time t prog elapses, the given address is given. Will be recorded. The selected recording medium piece stores one page of data stored in the register 51 between the time when the input command is supplied and the data is stored in the register 51 and the time after the write command and the address are supplied. The Busy signal is output until the data is recorded in the memory cell 52, and when the Busy signal is not output, the Ready signal is output.
Signal is being output.

【0138】以上のような処理が、並列ブロックを構成
するブロックを有する記録媒体片を、適宜、選択記録媒
体片として行われる。なお、ここでは、並列記録方式に
よって、データが記録されるから、記録媒体制御部42
から記録媒体片1へのデータの入力は(従って、転送制
御部41から記録媒体制御部42へのデータの入力
も)、基本的には、プログラム時間tprogを待つことな
く行われる。
The above-described processing is appropriately performed using a recording medium piece having blocks constituting the parallel blocks as a selected recording medium piece. Here, since data is recorded by the parallel recording method, the recording medium control unit 42
Is input to the recording medium piece 1 (therefore, input of data from the transfer control unit 41 to the recording medium control unit 42) is basically performed without waiting for the program time t prog .

【0139】その後、1のファイルを構成するデータの
書き込みが終了すると、記録媒体制御部42は、記録媒
体1へのデータの書き込み結果にしたがって、ファイル
管理情報記憶部2またはブロック管理情報記憶部3それ
ぞれのファイル管理情報またはブロック管理情報を更新
する。
Thereafter, when the writing of the data constituting one file is completed, the recording medium control unit 42 sets the file management information storage unit 2 or the block management information storage unit 3 in accordance with the result of writing the data to the recording medium 1. Update each file management information or block management information.

【0140】ここで、ユーザ端末全体としてのデータの
記録能力(データを、如何に迅速に記録することができ
るか)は、転送制御部41がデータを記録媒体制御部4
2に転送する能力、または記録媒体制御部42がデータ
を記録媒体1に記録する能力のうちの低い方に影響され
るため、記録媒体制御部42は、転送制御部41が有す
るデータ転送能力を損なうことなく、データを、記録媒
体1に書き込むことのできる能力を有しているのが望ま
しいが、並列記録方式は、そのような能力の要求される
記録媒体制御部42に、特に有用である。
Here, the data recording capability (how quickly data can be recorded) of the entire user terminal depends on the fact that the transfer control unit 41 stores the data in the recording medium control unit 4.
2 or the ability of the recording medium control unit 42 to record data on the recording medium 1, whichever is lower, the recording medium control unit 42 increases the data transfer capability of the transfer control unit 41. It is desirable to have the ability to write data to the recording medium 1 without loss, but the parallel recording method is particularly useful for the recording medium control unit 42 that requires such ability. .

【0141】なお、フラッシュメモリである記録媒体片
1A乃至1Dに、データを書き込む場合において、その
書き込みを行おうとしているアドレスのデータが消去さ
れていないときには、記録媒体制御部42は、その消去
を行ってから、データを書き込むようになされている。
When writing data to the recording medium pieces 1A to 1D which are flash memories, if the data at the address to which the writing is to be performed has not been erased, the recording medium control unit 42 erases the data. After that, data is written.

【0142】次に、記録媒体1に記録されたデータ(フ
ァイル)を読み出す(再生する)場合においては、例え
ば、ユーザは、操作部11を、データの再生を行うよう
に操作する。この操作に対応する操作信号(以下、適
宜、再生指示信号という)は、記録媒体制御部42に供
給され、記録媒体制御部42は、操作部11から再生指
示信号を受信すると、ファイル管理情報記憶部2に記憶
されたファイル管理情報を参照し、表示部12を制御す
ることで、記録媒体1に記録されたファイルのファイル
名を表示させる。そして、ユーザが、表示部12に表示
されたファイル名を参照して、記録媒体1から読み出す
ものを、操作部11を操作して指示すると、そのファイ
ル名の指示は、記録媒体制御部42に供給される。記録
媒体制御部42は、操作部11から、読み出すファイル
のファイル名の指示を受信すると、そのファイルについ
てのファイル管理情報およびブロック管理情報を参照す
ることで、ファイルが記録されているアドレスや、ファ
イルの全容量を認識する。さらに、記録媒体制御部42
は、上位転送プロトコル(並列記録方式により記録され
たデータの読み出し)を実行することにより、操作部1
1から指示されたファイルのデータを、記録媒体1から
読み出す。
Next, when reading (reproducing) the data (file) recorded on the recording medium 1, for example, the user operates the operation unit 11 to reproduce the data. An operation signal corresponding to this operation (hereinafter, appropriately referred to as a reproduction instruction signal) is supplied to the recording medium control unit 42. When the recording medium control unit 42 receives the reproduction instruction signal from the operation unit 11, it stores the file management information. The file name of the file recorded on the recording medium 1 is displayed by controlling the display unit 12 with reference to the file management information stored in the unit 2. Then, when the user refers to the file name displayed on the display unit 12 and operates the operation unit 11 to specify what is read from the recording medium 1, the instruction of the file name is transmitted to the recording medium control unit 42. Supplied. When receiving the instruction of the file name of the file to be read from the operation unit 11, the recording medium control unit 42 refers to the file management information and the block management information of the file so that the address at which the file is recorded, the file Recognize the full capacity of Further, the recording medium control unit 42
Executes the upper-layer transfer protocol (reading of data recorded by the parallel recording method), and thereby the operation unit 1
1 reads the data of the file designated from the recording medium 1.

【0143】即ち、記録媒体制御部42は、記録媒体1
の中の、図9に示すように構成されるフラッシュメモリ
としての記録媒体片1A乃至1Dのうちの、データを読
み出すもの(選択記録媒体片)にチップセレクト信号を
与え、さらに、その選択記録媒体片に対して、リードコ
マンドと、読み出す対象のデータが記録されたアドレス
を与える。これにより、選択記録媒体片においては、所
定の規定時間(フラッシュメモリにおいて、データをメ
モリセルアレイ52からレジスタ51に転送するのに要
する時間)の経過後に、与えられたアドレス(メモリセ
ルアレイ52のアドレス)から、1ページ分のデータが
読み出され、レジスタ51に記憶される。そして、レジ
スタ51に記憶されたデータが、記録媒体制御部42に
供給され、これにより、1ページ分のデータの読み出し
が完了する。なお、選択記録媒体片は、リードコマンド
が与えられてから、上述したようにして1ページ分のデ
ータの読み出しが完了するまでの間は、Busy信号を出力
している。
That is, the recording medium control unit 42
Among the recording medium pieces 1A to 1D serving as flash memories configured as shown in FIG. 9, a chip select signal is given to the one from which data is to be read (selected recording medium piece). A read command and an address at which data to be read are recorded are given to one of the pieces. As a result, in the selected recording medium piece, the given address (the address of the memory cell array 52) after the lapse of a predetermined time (the time required for transferring data from the memory cell array 52 to the register 51 in the flash memory) has elapsed. , One page of data is read out and stored in the register 51. Then, the data stored in the register 51 is supplied to the recording medium control unit 42, whereby the reading of one page of data is completed. The selected recording medium piece outputs a Busy signal from the time when the read command is given to the time when the reading of one page of data is completed as described above.

【0144】以上のような処理が、読み出しを指示され
たファイルが記録されたブロックを有する記録媒体片
を、適宜、選択記録媒体片として行われる。
The above-described processing is appropriately performed using a recording medium piece having a block in which a file instructed to be read is recorded as a selected recording medium piece.

【0145】そして、記録媒体制御部42が記録媒体1
から読み出したデータは、転送制御部41または再生制
御部43に供給される。なお、記録媒体1から読み出し
たデータを、転送制御部41または再生制御部43のう
ちのいずれに供給するかは、例えば、操作部11を操作
することで指示することができるようになされている。
Then, the recording medium control unit 42
The data read from is supplied to the transfer control unit 41 or the reproduction control unit 43. It should be noted that whether to supply the data read from the recording medium 1 to the transfer control unit 41 or the reproduction control unit 43 can be instructed by operating the operation unit 11, for example. .

【0146】記録媒体1から読み出されたデータが、転
送制御部41に供給された場合、転送制御部41は、そ
のデータを、下位転送プロトコルを実行することによ
り、端子14から外部に出力する。
When the data read from the recording medium 1 is supplied to the transfer control unit 41, the transfer control unit 41 outputs the data from the terminal 14 by executing the lower transfer protocol. .

【0147】また、記録媒体1から読み出されたデータ
が、再生制御部43に供給された場合、再生制御部43
は、そのデータを、必要に応じてデコードし、表示部1
2またはイヤフォン13に供給して表示または出力さ
せ、あるいは、端子15から、外部に出力する。また、
そのデータがコンピュータプログラムである場合には、
再生制御部43は、そのコンピュータプログラムを実行
し、あるいは、端子15から、図示せぬコンピュータに
出力する。
When the data read from the recording medium 1 is supplied to the reproduction control unit 43, the reproduction control unit 43
Decodes the data as necessary, and displays
2 or the earphone 13 to be displayed or output, or output from the terminal 15 to the outside. Also,
If the data is a computer program,
The reproduction control unit 43 executes the computer program or outputs the computer program from the terminal 15 to a computer (not shown).

【0148】次に、上述のように、並列記録方式では、
データの効率的な書き込み、消去のために、ブロック単
位で、データが管理されるが、図2に示したファイル管
理情報およびブロック管理情報を参照して、論理ファイ
ルの読み出しを行う場合においては、論理ファイルのフ
ァイル管理情報に記述されているスタートエントリが指
しているBATエントリに対応するブロックを先頭に、
そのファイル管理情報に記述されているファイルサイズ
に対応するページ分のデータが読み出される。従って、
論理ファイルは、その先頭のデータが、ブロックの先頭
(ブロックの一番下のページ)に記録されたものでなけ
ればならない。さらに、並列記録方式では、1以上のブ
ロックから並列ブロックが構成されるが、この並列ブロ
ックを構成するブロックは、記録媒体片1A乃至1Dか
ら任意に選択されるため、物理ファイルが記録されるブ
ロックの物理アドレスは、基本的に連続していない。以
上の結果、データはページ単位で記録されるのにもかか
わらず、論理ファイルにつき、任意のページの位置にお
いて、例えば、ファイルの分割や結合、インデックスの
付加などを行うのは困難である。即ち、論理ファイルに
ついて、分割や結合、インデックスの付加などを行う場
合には、分割や結合、インデックスの付加は、分割や結
合する位置や、インデックスを付加する位置が、ブロッ
クの先頭でなければ行うことができない。
Next, as described above, in the parallel recording method,
For efficient writing and erasing of data, data is managed in units of blocks. When reading a logical file with reference to the file management information and the block management information shown in FIG. 2, Starting from the block corresponding to the BAT entry pointed to by the start entry described in the file management information of the logical file,
Data for a page corresponding to the file size described in the file management information is read. Therefore,
The logical file must have the data at the beginning recorded at the beginning of the block (the bottom page of the block). Furthermore, in the parallel recording method, a parallel block is composed of one or more blocks. Since the blocks constituting the parallel block are arbitrarily selected from the recording medium pieces 1A to 1D, the blocks in which the physical file is recorded are stored. Are basically not consecutive. As a result, despite the fact that data is recorded in units of pages, it is difficult to divide, combine, add an index, and the like, for example, at an arbitrary page position in a logical file. In other words, when performing division, combination, addition of an index, and the like for a logical file, division, combination, and addition of an index are performed unless the position to be divided or combined or the position to add an index is the head of a block. Can not do.

【0149】そこで、図2の実施の形態では、ファイル
管理情報を、論理ファイルのファイル名F[n]、その
ファイルサイズ、およびスタートエントリT[c:b]
で構成するようにしたが、ここでは、例えば、図10に
示すように、ファイルサイズに替えて、その論理ファイ
ルの先頭から終わりまでの範囲を、ページ単位で表すフ
ァイルレンジ(範囲情報)を用いて、ファイル管理情報
を構成することとする。
Therefore, in the embodiment of FIG. 2, the file management information includes the file name F [n] of the logical file, its file size, and the start entry T [c: b].
However, here, for example, as shown in FIG. 10, instead of the file size, a file range (range information) representing the range from the beginning to the end of the logical file in page units is used. To form file management information.

【0150】即ち、図10は、図1に示したように、記
録媒体1にデータ(物理ファイル)が記録されている場
合のファイル管理情報およびブロック管理情報を示して
いる。
That is, FIG. 10 shows file management information and block management information when data (physical file) is recorded on the recording medium 1 as shown in FIG.

【0151】ファイルレンジR[s:e]は、論理ファ
イルの先頭から終わりまでの範囲を、ページ単位で表し
ている。即ち、ファイル管理情報に記述されたファイル
レンジR[s:e]は、そのファイル管理情報に記述さ
れたスタートエントリから特定される物理ファイルのデ
ータが記録された先頭のページを基準として、論理ファ
イルが、s+1番目のページ(以下、適宜、スタートペ
ージという)からe+1番目のページ(以下、適宜、エ
ンドページという)までのデータで構成されることを表
している。従って、ファイルレンジが、R[s:e]で
ある論理ファイルは、e−s+1ページ分のデータで構
成されることになる。
The file range R [s: e] represents the range from the beginning to the end of the logical file in page units. That is, the file range R [s: e] described in the file management information is based on the first page in which the data of the physical file specified from the start entry described in the file management information is recorded. Represents data from an s + 1-th page (hereinafter, appropriately referred to as a start page) to an e + 1-th page (hereinafter, appropriately referred to as an end page). Therefore, a logical file whose file range is R [s: e] is constituted by data of e-s + 1 pages.

【0152】ここで、図10は、図2における場合と同
様に、データが、図1に示したように記録されている場
合のファイル管理情報およびブロック管理情報を表して
いるから、図10において、論理ファイルF[0],F
[1],F[2]それぞれのファイルレンジR[0:1
1],R[0:22],R[0:12]について、値e
−s+1を計算すると、その計算結果は、図2に示した
ファイルサイズ12,23,13にそれぞれ等しくな
る。
Here, FIG. 10 shows the file management information and the block management information when the data is recorded as shown in FIG. 1, as in the case of FIG. , Logical files F [0], F
File ranges R [0: 1] of [1] and F [2]
1], R [0:22], R [0:12]
When −s + 1 is calculated, the calculation result becomes equal to the file sizes 12, 23, and 13 shown in FIG.

【0153】図10の実施の形態において、例えば、い
ま、論理ファイルF[1]に注目すると、そのスタート
エントリであるBATエントリT[1:1]から、ブロ
ック管理情報を追っていくことで、上述したように、論
理ファイルF[1]に対応する物理ファイルは、ブロッ
クCB[1:1],CB[2:2],CB[3:1],
CB[0:1],CB[1:2],CB[3:2]の順
に記録されていること、さらに、ブロックCB[1:
1],CB[2:2],CB[3:1],CB[0:
1]の4ブロックと、ブロックCB[1:2],CB
[3:2]の2ブロックとは、それぞれ、並列ブロック
を構成していることが分かる。ここで、以下、適宜、フ
ァイル管理情報のスタートエントリT[c:b]から、
ブロック管理情報を追っていくことで特定される物理フ
ァイルを、スタートエントリT[c:b]により特定さ
れる物理ファイルという。
In the embodiment shown in FIG. 10, for example, when attention is paid to the logical file F [1], the block management information is traced from the BAT entry T [1: 1] which is the start entry. As described above, the physical files corresponding to the logical file F [1] are the blocks CB [1: 1], CB [2: 2], CB [3: 1],
It is recorded in the order of CB [0: 1], CB [1: 2], CB [3: 2], and further, the block CB [1:
1], CB [2: 2], CB [3: 1], CB [0:
1], and blocks CB [1: 2], CB
It can be seen that the two blocks of [3: 2] each constitute a parallel block. Here, from the start entry T [c: b] of the file management information,
A physical file specified by following the block management information is referred to as a physical file specified by the start entry T [c: b].

【0154】また、論理ファイルF[1]のファイルレ
ンジは、R[0:22]であるから、論理ファイルF
[1]は、スタートエントリT[1:1]により特定さ
れる物理ファイルの第1(=0+1)ページから第23
(=22+1)ページに記録されていることが分かる。
Since the file range of the logical file F [1] is R [0:22], the logical file F [1]
[1] is from the first (= 0 + 1) th page to the 23rd page of the physical file specified by the start entry T [1: 1].
It can be seen that the data is recorded on the (= 22 + 1) page.

【0155】ここで、スタートエントリT[1:1]に
より特定される物理ファイルは、ブロックCB[1:
1],CB[2:2],CB[3:1],CB[0:
1]の4ブロックを、第1の並列ブロックとして記録さ
れ、さらに、ブロックCB[1:2],CB[3:2]
の2ブロックを、第2の並列ブロックとして記録されて
いる。そして、1ブロックは4ページから構成されてい
るから、第1の並列ブロックは、16ページ(=4ブロ
ック×4ページ)の容量を有し、第2の並列ブロック
は、8ページ(=2ページ×4ページ)の容量を有して
いる。従って、論理ファイルF[1]は、第1の並列ブ
ロックの16ページすべてと、第2の並列ブロックの第
1ページから第7ページ(=23ページ−16ページ)
までに記録されていることになる。
Here, the physical file specified by the start entry T [1: 1] is the block CB [1:
1], CB [2: 2], CB [3: 1], CB [0:
1] are recorded as a first parallel block, and blocks CB [1: 2] and CB [3: 2] are further recorded.
Are recorded as the second parallel block. Since one block is composed of four pages, the first parallel block has a capacity of 16 pages (= 4 blocks × 4 pages), and the second parallel block has a capacity of 8 pages (= 2 pages). × 4 pages). Accordingly, the logical file F [1] has all 16 pages of the first parallel block and the first to seventh pages (= page 23 to page 16) of the second parallel block.
Will be recorded by now.

【0156】なお、並列ブロックの第nページとは、並
列ブロックを構成するブロックを対象に、上述したよう
に、ページ単位で、データを並列的に書き込んでいった
場合に、n番目に書き込みが行われるページを意味す
る。即ち、例えば、スタートエントリT[1:1]によ
り特定される物理ファイルについて、第2の並列ブロッ
クを構成するブロックCB[1:2],CB[3:2]
に対しては、ステータスフラグから、ブロックCB
[1:2],CB[3:2]の順で、データが並列的に
書き込まれているから、ページ単位で表せば、ページC
BP[1:2:0],CBP[3:2:0],CBP
[1:2:1],CBP[3:2:1],CBP[1:
2:2],CBP[3:2:2],CBP[1:2:
3],CBP[3:2:3]の順でデータが書き込まれ
る(図1)。従って、この場合、第2ブロックの第1乃
至第7ページは、それぞれ、ページCBP[1:2:
0],CBP[3:2:0],CBP[1:2:1],
CBP[3:2:1],CBP[1:2:2],CBP
[3:2:2],CBP[1:2:3]ということにな
る。
As described above, the n-th page of the parallel block is the n-th page when data is written in parallel in units of pages for blocks constituting the parallel block. Means the page to be performed. That is, for example, for the physical file specified by the start entry T [1: 1], the blocks CB [1: 2] and CB [3: 2] forming the second parallel block
For the block CB from the status flag
Since data is written in parallel in the order of [1: 2] and CB [3: 2], if expressed in page units, page C
BP [1: 2: 0], CBP [3: 2: 0], CBP
[1: 2: 1], CBP [3: 2: 1], CBP [1:
2: 2], CBP [3: 2: 2], CBP [1: 2:
3], and data is written in the order of CBP [3: 2: 3] (FIG. 1). Therefore, in this case, the first to seventh pages of the second block are respectively the page CBP [1: 2:
0], CBP [3: 2: 0], CBP [1: 2: 1],
CBP [3: 2: 1], CBP [1: 2: 2], CBP
[3: 2: 2] and CBP [1: 2: 3].

【0157】次に、論理ファイルF[2]に注目する
と、そのスタートエントリであるBATエントリT
[0:3]から、ブロック管理情報を追っていくと、B
ATエントリT[0:3]には、リンク情報としてT
[1:3]が記録されており、従って、BATエントリ
T[1:3]にリンクしていることが分かる。そして、
BATエントリT[1:3]には、リンク情報としてT
[2:3]が、BATエントリT[2:3]には、リン
ク情報としてT[3:3]が、それぞれ記録されている
ので、BATエントリT[0:3],T[1:3],T
[2:3],T[3:3]の順で、リンクが張られてお
り、従って、スタートエントリT[0:3]により特定
される物理ファイルは、ブロックCB[0:3],CB
[1:3],CB[2:3],CB[3:3]の順に記
録されたことが分かる。
Next, focusing on the logical file F [2], the BAT entry T, which is the start entry thereof,
From [0: 3], when the block management information is traced, B
AT entry T [0: 3] has T as link information.
[1: 3] is recorded, and thus it can be seen that it is linked to the BAT entry T [1: 3]. And
The BAT entry T [1: 3] has T as link information.
[2: 3], and T [3: 3] is recorded as link information in the BAT entry T [2: 3], respectively, so that the BAT entries T [0: 3] and T [1: 3]. ], T
Links are established in the order of [2: 3] and T [3: 3]. Therefore, the physical file specified by the start entry T [0: 3] includes blocks CB [0: 3] and CB
It can be seen that recording was performed in the order of [1: 3], CB [2: 3], and CB [3: 3].

【0158】さらに、BATエントリT[0:3]に
は、firstフラグが記録されており、従って、それに対
応するブロックCB[0:3]に、物理ファイルの先頭
のデータが記録されていることが分かる。また、BAT
エントリT[0:3]にリンクされているBATエント
リT[1:3]にはnextフラグが、それにリンクされて
いるBATエントリT[2:3]にはnextフラグが、そ
れにリンクされているBATエントリT[3:3]には
lastフラグが、それぞれ記録されており、従って、BA
TエントリT[0:3],T[1:3],T[2:
3],T[3:3]にそれぞれ対応するブロックCB
[0:3],CB[1:3],CB[2:3],CB
[3:3]には、物理ファイルのデータが並列的に記録
されている、即ち、ブロックCB[0:3],CB
[1:3],CB[2:3],CB[3:3]の4ブロ
ックは、並列ブロックを構成していることが分かる。さ
らに、lastフラグが記録されているBATエントリT
[3:3]に対応するブロックCB[3:3]が、物理
ファイルのデータを記録するための最後のブロックであ
ることが分かる。
Further, the first flag is recorded in the BAT entry T [0: 3], so that the head data of the physical file is recorded in the corresponding block CB [0: 3]. I understand. Also, BAT
The BAT entry T [1: 3] linked to the entry T [0: 3] has a next flag, and the BAT entry T [2: 3] linked to it has a next flag. BAT entry T [3: 3]
The last flag is respectively recorded, and therefore BA
T entries T [0: 3], T [1: 3], T [2:
3] and blocks CB respectively corresponding to T [3: 3]
[0: 3], CB [1: 3], CB [2: 3], CB
In [3: 3], data of a physical file is recorded in parallel, that is, blocks CB [0: 3], CB
It can be seen that four blocks of [1: 3], CB [2: 3] and CB [3: 3] constitute a parallel block. Further, the BAT entry T in which the last flag is recorded
It can be seen that the block CB [3: 3] corresponding to [3: 3] is the last block for recording data of the physical file.

【0159】従って、スタートエントリT[0:3]に
より特定される物理ファイルは、ブロックCB[0:
3],CB[1:3],CB[2:3],CB[3:
3]の4ブロックより構成される1の並列ブロックに記
録されている。
Therefore, the physical file specified by the start entry T [0: 3] is the block CB [0:
3], CB [1: 3], CB [2: 3], CB [3:
3] is recorded in one parallel block composed of four blocks.

【0160】一方、論理ファイルF[2]のファイルレ
ンジは、R[0:12]であるから、論理ファイルF
[2]は、スタートエントリT[0:3]により特定さ
れる物理ファイルの第1(=0+1)ページから第13
(=12+1)ページに記録されていることが分かる。
On the other hand, the file range of the logical file F [2] is R [0:12].
[2] is from the first (= 0 + 1) th page to the thirteenth page of the physical file specified by the start entry T [0: 3].
It can be seen that it is recorded on (= 12 + 1) page.

【0161】上述したように、スタートエントリT
[0:3]により特定される物理ファイルは、ブロック
CB[0:3],CB[1:3],CB[2:3],C
B[3:3]の4ブロックを並列ブロックとして記録さ
れており、その並列ブロックは、16ページ(=4ブロ
ック×4ページ)の容量を有する。従って、論理ファイ
ルF[2]は、スタートエントリT[0:3]により特
定される物理ファイルについての並列ブロックを構成す
る16ページのうちの第1ページから第13ページに記
録されていることになる。
As described above, the start entry T
Physical files specified by [0: 3] include blocks CB [0: 3], CB [1: 3], CB [2: 3], C
Four blocks of B [3: 3] are recorded as parallel blocks, and the parallel blocks have a capacity of 16 pages (= 4 blocks × 4 pages). Therefore, the logical file F [2] is recorded in the first to thirteenth pages of the 16 pages constituting the parallel block for the physical file specified by the start entry T [0: 3]. Become.

【0162】次に、論理ファイルF[0]に注目する
と、そのスタートエントリであるBATエントリT
[1:0]から、ブロック管理情報を追っていくと、B
ATエントリT[1:0]には、リンク情報としてT
[2:0]が記録されており、従って、BATエントリ
T[2:0]にリンクしていることが分かる。そして、
BATエントリT[2:0]には、リンク情報としてT
[3:0]が記録されているので、BATエントリT
[1:0],T[2:0],T[3:0]の順で、リン
クが張られており、従って、スタートエントリT[1:
0]により特定される物理ファイルは、ブロックCB
[1:0],CB[2:0],CB[3:0]の順に記
録されたことが分かる。
Next, paying attention to the logical file F [0], the BAT entry T, which is the start entry thereof,
From [1: 0], when the block management information is traced, B
AT entry T [1: 0] has T as link information.
[2: 0] is recorded, and thus it can be seen that it is linked to the BAT entry T [2: 0]. And
The BAT entry T [2: 0] has T as link information.
Since [3: 0] is recorded, the BAT entry T
[1: 0], T [2: 0], and T [3: 0] are linked in this order, so that the start entry T [1:
0] is the block CB
It can be seen that recording was performed in the order of [1: 0], CB [2: 0], and CB [3: 0].

【0163】さらに、BATエントリT[1:0]に
は、firstフラグが記録されており、従って、それに対
応するブロックCB[1:0]に、物理ファイルの先頭
のデータが記録されていることが分かる。また、BAT
エントリT[1:0]にリンクされているBATエント
リT[2:0]にはnextフラグが、それにリンクされて
いるBATエントリT[3:0]にはlastフラグが、そ
れぞれ記録されており、従って、BATエントリT
[1:0],T[2:0],T[3:0]にそれぞれ対
応するブロックCB[1:0],CB[2:0],CB
[3:0]には、物理ファイルのデータが並列的に記録
されている、即ち、ブロックCB[1:0],CB
[2:0],CB[3:0]の3ブロックは、並列ブロ
ックを構成していることが分かる。さらに、lastフラグ
が記録されているBATエントリT[3:0]に対応す
るブロックCB[3:0]が、物理ファイルを記録する
ための最後のブロックであることが分かる。
Further, the first flag is recorded in the BAT entry T [1: 0]. Therefore, the head data of the physical file is recorded in the corresponding block CB [1: 0]. I understand. Also, BAT
The BAT entry T [2: 0] linked to the entry T [1: 0] records a next flag, and the BAT entry T [3: 0] linked to the BAT entry T [3: 0] records a last flag. And therefore the BAT entry T
Blocks CB [1: 0], CB [2: 0], CB respectively corresponding to [1: 0], T [2: 0], T [3: 0]
In [3: 0], data of a physical file is recorded in parallel, that is, blocks CB [1: 0], CB
It can be seen that three blocks [2: 0] and CB [3: 0] constitute a parallel block. Further, it can be seen that the block CB [3: 0] corresponding to the BAT entry T [3: 0] in which the last flag is recorded is the last block for recording the physical file.

【0164】従って、スタートエントリT[1:0]に
より特定される物理ファイルは、ブロックCB[1:
0],CB[2:0],CB[3:0]の3ブロックよ
り構成される1の並列ブロックに記録されている。
Therefore, the physical file specified by the start entry T [1: 0] is the block CB [1:
0], CB [2: 0], and CB [3: 0] are recorded in one parallel block.

【0165】一方、論理ファイルF[0]のファイルレ
ンジは、R[0:11]であるから、論理ファイルF
[2]は、スタートエントリT[1:0]により特定さ
れる物理ファイルの第1(=0+1)ページから第12
(=11+1)ページに記録されていることが分かる。
On the other hand, the file range of the logical file F [0] is R [0:11].
[2] is from the first (= 0 + 1) th page to the twelfth page of the physical file specified by the start entry T [1: 0].
It can be seen that it is recorded on (= 11 + 1) page.

【0166】上述したように、スタートエントリT
[1:0]により特定される物理ファイルは、ブロック
CB[1:0],CB[2:0],CB[3:0]の3
ブロックを並列ブロックとして記録されており、その並
列ブロックは、12ページ(=3ブロック×4ページ)
の容量を有する。従って、論理ファイルF[0]は、ス
タートエントリT[1:0]により特定される物理ファ
イルについての並列ブロックを構成する12ページのす
べてに記録されていることになる。
As described above, the start entry T
The physical file specified by [1: 0] is composed of blocks CB [1: 0], CB [2: 0], and CB [3: 0].
The block is recorded as a parallel block, and the parallel block has 12 pages (= 3 blocks × 4 pages)
With a capacity of Therefore, the logical file F [0] is recorded on all 12 pages constituting the parallel block for the physical file specified by the start entry T [1: 0].

【0167】次に、図13のフローチャートを参照し
て、データの記録を行う場合の図8の記録媒体制御部4
2の処理(書き込み処理)について説明する。
Next, referring to the flow chart of FIG. 13, the recording medium control unit 4 of FIG.
The process (write process) 2 will be described.

【0168】データの記録を行う場合においては、上述
したように、転送制御部41から記録媒体制御部42に
対して、記録指示信号が与えられる。これにより、記録
媒体制御部42では、ステップS1において、転送制御
部41から転送されてくるファイル(書き込み対象ファ
イル)のデータを、記録媒体1に書き込む操作を行うべ
きことが認識される。
When data is recorded, a recording instruction signal is given from the transfer control unit 41 to the recording medium control unit 42 as described above. Accordingly, the recording medium control unit 42 recognizes that the operation of writing the data of the file (the file to be written) transferred from the transfer control unit 41 to the recording medium 1 should be performed in step S1.

【0169】さらに、記録媒体制御部42では、ステッ
プS2において、書き込み対象ファイルに関する情報と
しての、例えば、そのファイル名や、データ量(容量)
などが認識される。なお、この書き込み対象ファイルに
関する情報は、図6や図7に示した情報提供装置から、
例えば、記録指示信号とともに供給されるようになされ
ている。
Further, in step S2, the recording medium control unit 42 includes, for example, the file name and the data amount (capacity) as information on the file to be written.
Are recognized. The information on the file to be written is obtained from the information providing apparatus shown in FIGS. 6 and 7.
For example, it is supplied together with a recording instruction signal.

【0170】その後、ステップS3に進み、記録媒体制
御部42は、書き込み対象ファイルを記録するための1
以上の並列ブロックでなる並列ブロック群を確保する。
即ち、記録媒体制御部42は、ブロック管理情報を参照
することで、記録媒体片1A乃至1Dを構成するブロッ
クのうちの空きブロックを認識する。さらに、記録媒体
制御部42は、記録媒体片1A乃至1Dそれぞれから、
多くとも1の空きブロックを選択し、その選択した空き
ブロックで1の並列ブロックを構成する。そして、記録
媒体制御部42は、以下、同様の処理を、書き込み対象
ファイルを記録するのに必要十分な容量の並列ブロック
群(1以上の並列ブロック)が得られるまで繰り返し、
これにより、書き込み対象ファイルを記録するための1
以上の並列ブロックでなる並列ブロック群を確保する。
Thereafter, the flow advances to step S3, where the recording medium control unit 42 executes a process for recording the file to be written.
A parallel block group composed of the above parallel blocks is secured.
That is, the recording medium control unit 42 recognizes an empty block among the blocks configuring the recording medium pieces 1A to 1D by referring to the block management information. Further, the recording medium control unit 42, from each of the recording medium pieces 1A to 1D,
At most one empty block is selected, and the selected empty block constitutes one parallel block. Then, the recording medium control unit 42 repeats the same process until a parallel block group (one or more parallel blocks) having a capacity sufficient to record the file to be written is obtained.
Thereby, 1 for recording the file to be written
A parallel block group composed of the above parallel blocks is secured.

【0171】並列ブロック群を確保した後は、ステップ
S4に進み、ステップS3で確保された並列ブロック群
を構成する並列ブロックの中から、書き込み対象とする
1の並列ブロックが選択され(ここで、選択された並列
ブロックを、以下、適宜、注目並列ブロックという)、
ステップS5に進む。
After securing the parallel block group, the process proceeds to step S4, and one parallel block to be written is selected from the parallel blocks constituting the parallel block group secured in step S3 (here, The selected parallel block is hereinafter appropriately referred to as a noted parallel block),
Proceed to step S5.

【0172】ステップS5では、記録媒体1を構成する
記録媒体片1A乃至1Dのうち、注目並列ブロックを構
成するブロックを有するものの1つが、選択記録媒体片
として選択され、その選択記録媒体片に対して、チップ
セレクト信号が供給される。ここで、ステップS5で
は、例えば、並列ブロックを構成するときに、より先に
選択されたブロックを有する記録媒体片が、優先的に、
選択記録媒体片として選択されるようになされている。
In step S5, one of the recording medium pieces 1A to 1D constituting the recording medium 1 having a block constituting the parallel block of interest is selected as a selected recording medium piece. Thus, a chip select signal is supplied. Here, in step S5, for example, when configuring a parallel block, a recording medium piece having a block selected earlier is given priority,
It is designed to be selected as a selected recording medium piece.

【0173】その後、ステップS6に進み、選択記録媒
体片の状態が判定される。ステップS6において、選択
記録媒体片が、Busy信号を出力しているBusy状態である
と判定された場合、選択記録媒体片に対してアクセスす
ることはできないため、ステップS6に戻る。
Thereafter, the flow advances to step S6, where the state of the selected recording medium piece is determined. If it is determined in step S6 that the selected recording medium piece is in the Busy state in which a Busy signal is being output, the process returns to step S6 because the selected recording medium piece cannot be accessed.

【0174】一方、ステップS6において、選択記録媒
体片が、Ready信号を出力しているReady状態であると判
定された場合、即ち、選択記録媒体片にアクセスが可能
な場合、ステップS7に進み、記録対象ファイルの1ペ
ージ分のデータが、選択記録媒体片における、注目並列
ブロックを構成するブロックの中のページに書き込まれ
るページ書き込み処理が行われる。
On the other hand, if it is determined in step S6 that the selected recording medium piece is in the Ready state in which the Ready signal is being output, that is, if the selected recording medium piece can be accessed, the process proceeds to step S7. A page write process is performed in which data for one page of the recording target file is written to a page in a block constituting a parallel block of interest on a selected recording medium piece.

【0175】なお、ステップS5から、後述するステッ
プS8までの間のループ処理が行われる過程において、
ステップS7では、あるブロックへの、1ページ分のデ
ータの書き込みは、そのブロックの先頭アドレスから順
次行われていく。即ち、例えば、並列ブロックが第1乃
至第4の4つのブロックから構成され、各ブロックが、
その先頭アドレスから第1乃至第4の4つのページで構
成される場合において、このような並列ブロックに、デ
ータを書き込むときには、第1のブロックの第1のペー
ジ、第2のブロックの第1のページ、第3のブロックの
第1のページ、第4のブロックの第1のページの順で、
データが書き込まれていく。そして、その後は、第1の
ブロックの第2のページ、第2のブロックの第2のペー
ジ、第3のブロックの第2のページ、第4のブロックの
第2のページの順で、データが書き込まれていき、以
下、同様にして、第4のブロックの第4のページまで、
データが書き込まれていく。さらに、ステップS7にお
けるデータの書き込みは、上述したように、基本的に、
プログラム時間tprogを待つことなく行われる。
In the course of performing the loop processing from step S5 to step S8 described later,
In step S7, writing of data for one page to a certain block is performed sequentially from the head address of the block. That is, for example, a parallel block is configured from first to fourth four blocks, and each block is
In the case where data is written to such a parallel block in the case where the first to fourth pages are formed from the first address, the first page of the first block and the first page of the second block are written. Page, first page of third block, first page of fourth block,
Data is being written. Then, thereafter, data is stored in the order of the second page of the first block, the second page of the second block, the second page of the third block, and the second page of the fourth block. Written in the same manner, and so on until the fourth page of the fourth block.
Data is being written. Further, the data writing in step S7 basically includes, as described above,
This is performed without waiting for the program time t prog .

【0176】ステップS7において、1ページ分のデー
タを書き込んだ後は、ステップS8に進み、注目並列ブ
ロック全体へのデータの書き込みが完了したかどうかが
判定される。ステップS8において、注目並列ブロック
全体へのデータの書き込みが、まだ完了していないと判
定された場合、ステップS5に戻り、上述したような優
先順位で、次の記録媒体片が、選択記録媒体片として選
択され、チップセレクト信号が供給される。即ち、例え
ば、注目並列ブロックが第1乃至第4の4つのブロック
から構成され、その注目並列ブロックを構成するときに
第1乃至第4のブロックの順で選択が行われた場合に
は、ステップS5では、まず最初に、第1のブロックを
有する記録媒体片が、優先的に選択され、その後、第2
乃至第4のブロックを有する記録媒体片が、順次選択さ
れる。そして、第4のブロックを有する記録媒体片が選
択された後、まだ、第1のブロック全体に対するデータ
の記録が終了していないときには、再び、第1のブロッ
クを有する記録媒体片が選択され、以下、同様にして、
ステップS5では、注目並列ブロック全体に対してデー
タが記録されるか、または書き込み対象のファイルの記
録が完了するまで、注目並列ブロックを構成するブロッ
クを有する記録媒体片の選択が順次行われていく。
After writing one page of data in step S7, the flow advances to step S8 to determine whether or not the data writing to the entire parallel block of interest has been completed. If it is determined in step S8 that the writing of the data to the entire parallel block of interest has not been completed yet, the process returns to step S5, and the next recording medium piece is selected in the priority order as described above. And a chip select signal is supplied. That is, for example, if the target parallel block is composed of first to fourth four blocks, and selection is performed in the order of the first to fourth blocks when configuring the target parallel block, the step In S5, first, the recording medium piece having the first block is preferentially selected, and then the second piece is selected.
The recording medium pieces having the fourth to fourth blocks are sequentially selected. Then, after the recording medium piece having the fourth block is selected, if data recording for the entire first block has not yet been completed, the recording medium piece having the first block is selected again, Hereinafter, similarly,
In step S5, the selection of the recording medium pieces having the blocks forming the parallel block of interest is sequentially performed until the data is recorded in the entire parallel block of interest or the recording of the file to be written is completed. .

【0177】そして、ステップS8において、注目並列
ブロック全体へのデータの書き込みが完了したと判定さ
れた場合、ステップS9に進み、書き込み対象ファイル
のデータすべての記録が完了したかどうかが判定され
る。ステップS9において、書き込み対象ファイルのデ
ータすべての記録が、まだ完了していないと判定された
場合、ステップS4に戻り、ステップS3で確保された
並列ブロック群を構成する並列ブロックの中から、ま
た、書き込み対象とされていない並列ブロックが、新た
に注目並列ブロックとして選択され、以下、同様の処理
が繰り返される。
If it is determined in step S8 that data writing to the entire parallel block of interest has been completed, the flow advances to step S9 to determine whether recording of all data of the file to be written has been completed. If it is determined in step S9 that the recording of all the data of the write target file has not been completed, the process returns to step S4, and from among the parallel blocks constituting the parallel block group secured in step S3, A parallel block that is not set as a writing target is newly selected as a parallel block of interest, and thereafter, the same processing is repeated.

【0178】一方、ステップS9において、書き込み対
象ファイルのデータすべての記録が完了したと判定され
た場合、ステップS10に進み、ブロック管理情報が、
書き込み対象ファイルのデータを書き込んだ並列ブロッ
ク群に基づいて更新され、ステップS11に進む。ステ
ップS11では、ファイル管理情報が、書き込み対象フ
ァイルに基づいて更新され、書き込み処理を終了する。
On the other hand, if it is determined in step S9 that the recording of all the data of the write target file has been completed, the process proceeds to step S10, where the block management information is
The data is updated based on the parallel block group in which the data of the write target file has been written, and the process proceeds to step S11. In step S11, the file management information is updated based on the file to be written, and the writing process ends.

【0179】なお、e−s+1ページ分の容量の書き込
み対象ファイルが、そのファイル名をF[n]として、
かつ、ブロックCB[c:b]を先頭のブロックとして
書き込まれた場合、その論理ファイルについては、ファ
イル名、ファイルレンジ、またはスタートエントリを、
それぞれF[n],R[s:e]、またはT[c:b]
とするファイル管理情報が、ファイル管理情報記憶部2
の無効なエントリ(図2において、ファイル名F[]、
ファイルレンジR[]、スタートエントリT[]の引数
が、いずれもハイフンになっているエントリ)のうち
の、例えば、最も下のものに記述される。この場合、ス
タートエントリT[c:b]により特定される物理ファ
イルは、書き込み対象ファイルに等しい。また、書き込
み対象ファイルの書き込み後に、論理ファイルF[n]
に対して、何らの操作も施されていなければ、ファイル
レンジR[s:e]によって表されるスタートページ
(s+1)またはエンドページ(e+1)は、それぞ
れ、書き込み対象ファイルが書き込まれた先頭のページ
または最後のページに等しい。従って、書き込みファイ
ルを、論理ファイルF[n]として書き込んだ後、その
論理ファイルF[n]に対して、何らの操作も施されて
いなければ、ファイルレンジR[s:e]によって、そ
の先頭から終わりまでの範囲が表される論理ファイルF
[n]は、スタートエントリT[c:b]により特定さ
れる物理ファイルに等しい(論理ファイルおよび物理フ
ァイルのいずれも書き込み対象ファイルに等しい)。
It is to be noted that a write target file having a capacity of e−s + 1 pages has a file name F [n].
When the block CB [c: b] is written as the first block, the file name, file range, or start entry of the logical file
F [n], R [s: e] or T [c: b] respectively
Is stored in the file management information storage unit 2
Invalid entry (in FIG. 2, the file name F [],
The entry of the file range R [] and the entry of the start entry T [] are each described in, for example, the lowest one of the entries having hyphens. In this case, the physical file specified by the start entry T [c: b] is equal to the write target file. After writing the write target file, the logical file F [n]
If no operation has been performed, the start page (s + 1) or the end page (e + 1) represented by the file range R [s: e] are respectively the first page in which the write target file is written. Equal to page or last page. Therefore, after writing the write file as the logical file F [n], if no operation is performed on the logical file F [n], the head of the logical file F [n] is determined by the file range R [s: e]. File F representing the range from to
[N] is equal to the physical file specified by the start entry T [c: b] (both the logical file and the physical file are equal to the write target file).

【0180】次に、図12のフローチャートを参照し
て、記録媒体1に記録されたデータの読み出し行う場合
の図8の記録媒体制御部42の処理(読み出し処理)に
ついて説明する。
Next, the processing (read processing) of the recording medium control unit 42 shown in FIG. 8 when reading data recorded on the recording medium 1 will be described with reference to the flowchart in FIG.

【0181】記録媒体1に記録されたデータ(論理ファ
イル)を読み出す場合においては、例えば、ユーザは、
操作部11を、データの再生を行うように操作する。こ
れにより、上述したように、操作部11から記録媒体制
御部42に対して、再生指示信号が与えられ、記録媒体
制御部42では、ステップS21において、記録媒体1
からデータを読み出す操作を行うべきことが認識され
る。
When reading data (logical file) recorded on the recording medium 1, for example, the user
The operation unit 11 is operated so as to reproduce data. As a result, as described above, the reproduction instruction signal is given from the operation unit 11 to the recording medium control unit 42, and the recording medium control unit 42 determines in step S21 that the recording medium 1
It is recognized that an operation of reading data from the device should be performed.

【0182】再生指示信号を受信した記録媒体制御部4
2では、上述したように、ファイル管理情報記憶部2に
記憶されたファイル管理情報を参照し、表示部12を制
御することで、記録媒体1に記録された論理ファイルの
ファイル名を表示させる。そして、ユーザが、表示部1
2に表示されたファイル名を参照して、記録媒体1から
読み出すものを、操作部11を操作して指示すると、そ
のファイル名の指示が、記録媒体制御部42に供給さ
れ、これにより、記録媒体制御部42では、ステップS
22において、記録媒体1から読み出すべき論理ファイ
ルが認識される。即ち、記録媒体制御部42は、指示さ
れたファイル名が記述されているファイル管理情報を、
ファイル管理情報記憶部2から検索し、そのファイルレ
ンジを参照することで、そのスタートエントリにより特
定される物理ファイルを構成するページのうち、論理フ
ァイルを構成するスタートページとエンドページとを認
識する。
Recording medium control unit 4 which has received the reproduction instruction signal
In step 2, the file name of the logical file recorded on the recording medium 1 is displayed by controlling the display unit 12 with reference to the file management information stored in the file management information storage unit 2 as described above. Then, the user operates the display unit 1
When the user refers to the file name displayed in 2 to read from the recording medium 1 by operating the operation unit 11, the instruction of the file name is supplied to the recording medium control unit 42, whereby the recording is performed. In the medium control unit 42, step S
At 22, a logical file to be read from the recording medium 1 is recognized. That is, the recording medium control unit 42 stores the file management information in which the specified file name is described,
By retrieving the file management information from the file management information storage unit 2 and referring to the file range, the start page and the end page that constitute the logical file among the pages that constitute the physical file specified by the start entry are recognized.

【0183】そして、ステップS23に進み、記録媒体
制御部42は、ステップS22で検索したファイル管理
情報のスタートエントリ(以下、適宜、注目スタートエ
ントリという)に一致するBATエントリに記述された
ブロック管理情報を、ブロック管理情報記憶部3から検
索し、ステップS24に進む。ステップS24では、記
録媒体制御部42において、ステップS23で検索した
ブロック管理情報に基づき、注目スタートエントリによ
り特定される物理ファイルを書き込むときに構成された
並列ブロックが認識される。即ち、記録媒体制御部42
は、ステップS23で検索したブロック管理情報から、
リンク情報に基づき、順次、他のブロック管理情報をサ
ーチ(参照)していって、loopフラグまたはlastフラグ
を検出することで、並列ブロックを認識する(この認識
された並列ブロックを、以下、適宜、認識並列ブロック
という)。
Then, proceeding to step S23, the recording medium control unit 42 sets the block management information described in the BAT entry that matches the start entry of the file management information retrieved in step S22 (hereinafter, referred to as a noticeable start entry as appropriate). Is retrieved from the block management information storage unit 3, and the process proceeds to step S24. In step S24, based on the block management information searched in step S23, the recording medium control unit 42 recognizes the parallel block configured when writing the physical file specified by the target start entry. That is, the recording medium control unit 42
Is based on the block management information retrieved in step S23.
Based on the link information, the other block management information is sequentially searched (referenced), and the parallel flag is recognized by detecting the loop flag or the last flag. , Called a recognition parallel block).

【0184】その後、ステップS25に進み、記録媒体
1を構成する記録媒体片1A乃至1Dのうち、認識並列
ブロックを構成するブロックを有するものが選択され
(この選択された記録媒体片も、以下、適宜、選択記録
媒体片という)、その選択記録媒体片に対して、チップ
セレクト信号が供給される。ここで、ステップS25に
おいても、例えば、図11のステップS5における場合
と同様に、読み出し対象ファイルの書き込み時におい
て、並列ブロック群を構成するときにより先に選択され
たブロックを有する記録媒体片が、優先的に、選択記録
媒体片として選択されるようになされている。なお、こ
の場合、並列ブロック群を構成するときにより先に選択
されたブロックは、上述したように、ブロック管理情報
におけるリンク情報から認識することができる。
Thereafter, the flow advances to step S25 to select one of the recording medium pieces 1A to 1D constituting the recording medium 1 having a block constituting the recognition parallel block (this selected recording medium piece is also hereinafter referred to as A chip select signal is supplied to the selected recording medium piece. Here, in step S25 as well, for example, as in step S5 in FIG. 11, at the time of writing the file to be read, the recording medium piece having the block selected earlier when forming the parallel block group is Priority is given to selection as a selected recording medium piece. In this case, the block selected earlier when forming the parallel block group can be recognized from the link information in the block management information as described above.

【0185】選択記録媒体片の選択後は、ステップS2
6に進み、その選択記録媒体片に対して、リードコマン
ドが与えられ、ステップS27に進む。ステップS27
では、選択記録媒体片に対して、そこから読み出すデー
タのアドレスが与えられ、ステップS28に進む。
After the selection of the selected recording medium piece, step S2
The process proceeds to step S6, where a read command is given to the selected recording medium piece, and the process proceeds to step S27. Step S27
Then, the address of the data to be read therefrom is given to the selected recording medium piece, and the process proceeds to step S28.

【0186】ステップS28では、図11のステップS
6における場合と同様に、選択記録媒体片の状態が判定
される。ステップS28において、選択記録媒体片がBu
sy状態であると判定された場合、選択記録媒体片に対し
てアクセスすることはできないため、ステップS28に
戻る。
In step S28, step S in FIG.
6, the state of the selected recording medium piece is determined. In step S28, the selected recording medium piece is Bu
If it is determined that the state is the sy state, it is not possible to access the selected recording medium piece, and the process returns to step S28.

【0187】また、ステップS28において、選択記録
媒体片がReady状態であると判定された場合、ステップ
S29に進み、選択記録媒体片における、認識並列ブロ
ックを構成するブロックに記録された1ページ分のデー
タが読み出される。
If it is determined in step S28 that the selected recording medium piece is in the ready state, the process proceeds to step S29, where one page of the selected recording medium piece corresponding to one page recorded in the block constituting the recognition parallel block is read. Data is read.

【0188】なお、ステップS24から、後述するステ
ップS31までの間のループ処理が行われる過程におい
て、ステップS29では、注目スタートエントリにより
特定される物理ファイルを構成するブロックからの、1
ページ分のデータの読み出しは、スタートページから、
順次、エンドページまで行われていく。即ち、上述した
ように、物理ファイルは、1以上のブロックでなる並列
ブロックを1以上集めて構成される並列ブロック群に対
して、各並列ブロックを構成するブロックに、ページ単
位で、並列的に書き込まれるが、ステップS22で認識
されたスタートページまたはエンドページを、s+1ま
たはe+1とそれぞれ表すと、ステップS29では、物
理ファイルのデータが、s+1番目に書き込まれたペー
ジから、順次、e+1番目に書き込まれたページまで読
み出されていく。
In the course of performing the loop processing from step S24 to step S31 described later, in step S29, one of the blocks constituting the physical file specified by the target start entry is deleted.
To read data for a page, start from the start page
The process is sequentially performed up to the end page. That is, as described above, a physical file is generated in parallel with each block constituting each parallel block in a page unit, with respect to a parallel block group configured by collecting one or more parallel blocks each including one or more blocks. When the start page or the end page recognized in step S22 is represented as s + 1 or e + 1, respectively, in step S29, the data of the physical file is sequentially written to the (e + 1) th page from the (s + 1) th page. Pages are read.

【0189】ステップS29で読み出された1ページ分
のデータは、記録媒体制御部42から、転送制御部41
または再生制御部43に供給される。そして、ステップ
S30に進み、読み出し対象の論理ファイルのデータす
べての読み出しが完了したかどうかが判定される。ステ
ップS30において、読み出し対象の論理ファイルのデ
ータすべての読み出しが、まだ完了していないと判定さ
れた場合、即ち、ステップS22で認識されたスタート
ページからエンドページまでのデータの読み出しが完了
していない場合、ステップS31に進み、認識並列ブロ
ックの最後のページ(認識並列ブロックを構成するペー
ジのうち、最後にデータが書き込まれたページ)までの
データの読み出しが完了したかどうかが判定される。ス
テップS31において、認識並列ブロックの最後のペー
ジまでのデータの読み出しが、まだ完了していないと判
定された場合、ステップS25に戻り、上述したような
優先順位で、次の記録媒体片が、選択記録媒体片として
選択され、チップセレクト信号が供給される。そして、
以下、同様の処理が繰り返される。
The data for one page read in step S29 is transmitted from the recording medium controller 42 to the transfer controller 41.
Alternatively, it is supplied to the reproduction control unit 43. Then, the process proceeds to step S30, and it is determined whether or not reading of all data of the logical file to be read has been completed. In step S30, when it is determined that the reading of all data of the logical file to be read has not been completed, that is, the reading of data from the start page to the end page recognized in step S22 has not been completed. In this case, the process proceeds to step S31, and it is determined whether the reading of data up to the last page of the recognition parallel block (the page to which data has been written last among the pages configuring the recognition parallel block) has been completed. If it is determined in step S31 that the reading of the data up to the last page of the recognition parallel block has not been completed, the process returns to step S25, and the next recording medium piece is selected with the above-described priority. The chip is selected as a recording medium piece and a chip select signal is supplied. And
Hereinafter, the same processing is repeated.

【0190】また、ステップS31において、認識並列
ブロック全体のデータの読み出しが完了したと判定され
た場合、ステップS24に戻り、上述したようにして、
注目スタートエントリにより特定される物理ファイルを
記録した並列ブロック群のうち、まだデータの読み出し
がされていない並列ブロックが、新たに認識並列ブロッ
クとして選択され、ステップS25以下の処理を繰り返
す。
If it is determined in step S31 that the reading of the data of the entire recognition parallel block has been completed, the process returns to step S24, and as described above,
From the parallel block group in which the physical file specified by the target start entry is recorded, a parallel block from which data has not been read yet is newly selected as a recognized parallel block, and the processing from step S25 is repeated.

【0191】一方、ステップS30において、読み出し
対象の論理ファイルのデータすべての読み出しが完了し
たと判定された場合、即ち、ステップS22で認識され
たスタートページからエンドページまでのデータの読み
出しが完了した場合、読み出し処理を終了する。
On the other hand, if it is determined in step S30 that reading of all data of the logical file to be read has been completed, that is, if reading of data from the start page to the end page recognized in step S22 has been completed Then, the reading process ends.

【0192】次に、図10の実施の形態では、図2にお
けるファイルサイズに替えて、論理ファイルの先頭から
終わりまでの範囲を、ページ単位で表すファイルレンジ
を用いて、ファイル管理情報を構成するようにしたの
で、論理ファイルにつき、任意のページの位置におい
て、例えば、ファイルの分割や結合、インデックスの付
加などを、容易に行うことができる。
Next, in the embodiment shown in FIG. 10, instead of the file size shown in FIG. 2, the file management information is configured using a file range representing the range from the beginning to the end of the logical file in page units. With this configuration, for example, division or combination of a file, addition of an index, and the like can be easily performed at an arbitrary page position in a logical file.

【0193】まず、論理ファイルの任意のページの位置
にインデックスを付加するインデックス付加処理につい
て説明する。
First, an index adding process for adding an index to an arbitrary page position of a logical file will be described.

【0194】例えば、いま、図10に示したように、フ
ァイル管理情報またはブロック管理情報が、それぞれ、
ファイル管理情報記憶部2またはブロック管理情報記憶
部3に記憶されているとして、例えば、23ページでな
る論理ファイルF[1]の先頭から12ページ目に、イ
ンデックスを付加するように、操作部11が操作された
とする。この場合、記録媒体制御部42は、ファイル管
理情報記憶部2に記憶された論理ファイルF[1]のフ
ァイル管理情報を、例えば、図13に示すように変更す
る。
For example, as shown in FIG. 10, file management information or block management information respectively
Assuming that the file is stored in the file management information storage unit 2 or the block management information storage unit 3, for example, the operation unit 11 adds an index to the twelfth page from the top of the 23-page logical file F [1] Is operated. In this case, the recording medium control unit 42 changes the file management information of the logical file F [1] stored in the file management information storage unit 2 as shown in FIG. 13, for example.

【0195】即ち、記録媒体制御部42は、図10に示
した論理ファイルF[1]のファイル管理情報を、ファ
イル名とスタートエントリは変えずに、ファイルレンジ
R[0:22]だけを、インデックスの付加が指令され
た位置に対応するページで分割することで、2つのファ
イル管理情報とする。具体的には、いまの場合、論理フ
ァイルF[1]の先頭から12ページ目にインデックス
の付加が指令されているから、ファイルレンジR[0:
22]は、先頭から11ページ目と12ページ目との間
で分割され、R[0:10]とR[11:22]とにさ
れる。これにより、論理ファイルF[1]のファイル管
理情報は、図13に示したように、ファイル名がF
[1]、ファイルレンジがR[0:10]、スタートエ
ントリがT[1:1]の第1のファイル管理情報と、フ
ァイル名がF[1]、ファイルレンジがR[11:2
2]、スタートエントリがT[1:1]の第2のファイ
ル管理情報とに分割される。
That is, the recording medium control unit 42 converts the file management information of the logical file F [1] shown in FIG. 10 into the file range R [0:22] without changing the file name and the start entry. By dividing the page at the page corresponding to the position where the index addition is instructed, two pieces of file management information are obtained. Specifically, in this case, the index addition is instructed to the twelfth page from the top of the logical file F [1], so the file range R [0:
22] is divided between the eleventh page and the twelfth page from the top, and is divided into R [0:10] and R [11:22]. As a result, the file management information of the logical file F [1] has the file name F, as shown in FIG.
[1], the first file management information whose file range is R [0:10], the start entry is T [1: 1], the file name is F [1], and the file range is R [11: 2]
2], the start entry is divided into T [1: 1] second file management information.

【0196】なお、図13の実施の形態では、論理ファ
イルF[1]の第1のファイル管理情報は、元のファイ
ル管理情報が記憶されていたエントリM[0]に、その
第2のファイル管理情報は、論理ファイルF[2]のフ
ァイル管理情報が記憶されていたエントリM[1]に、
それぞれ配置され、論理ファイルF[2]またはF
[0]のファイル管理情報は、いままで記憶されていた
エントリM[1]またはM[2]の1つ上のエントリM
[2]またはM[3]にそれぞれ移動されている。
In the embodiment shown in FIG. 13, the first file management information of the logical file F [1] is stored in the entry M [0] in which the original file management information is stored. The management information includes an entry M [1] in which the file management information of the logical file F [2] is stored,
Logical file F [2] or F
The file management information of [0] is the entry M [1] one entry above the entry M [1] or M [2] stored so far.
It has been moved to [2] or M [3] respectively.

【0197】以上のようにインデックスの付加がなされ
た論理ファイルF[1]の読み出しは、図12で説明し
た場合と基本的に同様に行われる。
Reading of the logical file F [1] to which the index has been added as described above is performed basically in the same manner as the case described with reference to FIG.

【0198】即ち、操作部11が、データの再生を行う
ように操作され、さらに、その読み出す論理ファイルと
して、論理ファイルF[1]が指示された場合には、記
録媒体制御部42は、論理ファイルF[1]のファイル
管理情報を、ファイル管理情報記憶部2から検索し、そ
のファイルレンジを参照することで、そのスタートエン
トリにより特定される物理ファイルを構成するページの
うち、論理ファイルF[1]を構成するスタートページ
とエンドページとを認識する(ステップS21,S2
2)。
That is, when the operation unit 11 is operated to reproduce data and the logical file F [1] is specified as the logical file to be read, the recording medium control unit 42 The file management information of the file F [1] is retrieved from the file management information storage unit 2, and by referring to the file range, the logical file F [ [1] are recognized (steps S21 and S2).
2).

【0199】具体的には、ファイル管理情報記憶部2の
記憶状態が、図13に示したようなものである場合に
は、エントリM[0]とM[1]にそれぞれ配置され
た、論理ファイルF[1]のファイル管理情報が検索さ
れ、それぞれのファイル管理情報のファイルレンジR
[0:10],R[11:22]を参照することで、フ
ァイルレンジR[0:10]については、注目スタート
エントリ(検索されたファイル管理情報のスタートエン
トリ)により特定される物理ファイルを構成するページ
のうち、1ページ目から11ページ目までが、ファイル
レンジR[11:22]については、注目スタートエン
トリにより特定される物理ファイルを構成するページの
うち、12ページ目から23ページ目までが、それぞ
れ、論理ファイルF[1]を構成するページとして認識
される。
More specifically, when the storage state of the file management information storage unit 2 is as shown in FIG. 13, the logical arrangements of the entries M [0] and M [1] are respectively. The file management information of the file F [1] is searched, and the file range R of each file management information is retrieved.
By referring to [0:10] and R [11:22], for the file range R [0:10], the physical file specified by the target start entry (start entry of the searched file management information) is determined. The first to eleventh pages of the constituent pages have a file range R [11:22], and the twelfth to twenty-third pages of the pages constituting the physical file specified by the target start entry. Are recognized as pages constituting the logical file F [1].

【0200】そして、記録媒体制御部42は、注目スタ
ートエントリに一致するBATエントリに記述されたブ
ロック管理情報を、ブロック管理情報記憶部3から検索
し、そのブロック管理情報に基づき、注目スタートエン
トリにより特定される物理ファイルを書き込むときに構
成された並列ブロックを認識する。即ち、いまの場合、
注目スタートエントリは、T[1:1]であり、従っ
て、BATエントリT[1:1]から、ブロック管理情
報を追っていくことで、上述したように、注目スタート
エントリT[1:1]により特定される物理ファイルを
書き込むときに構成された並列ブロックが、ブロックC
B[1:1],CB[2:2],CB[3:1],CB
[0:1]の4ブロックからなる第1の並列ブロック
と、ブロックCB[1:2],CB[3:2]の2ブロ
ックからなる第2の並列ブロックであることが認識され
る(ステップS23,S24)。
Then, the recording medium control unit 42 searches the block management information storage unit 3 for block management information described in the BAT entry that matches the target start entry, and, based on the block management information, retrieves the target start entry. Recognize the parallel blocks configured when writing the specified physical file. That is, in this case,
The target start entry is T [1: 1]. Therefore, by following the block management information from the BAT entry T [1: 1], as described above, the target start entry T [1: 1] The parallel block constructed when writing the specified physical file is a block C
B [1: 1], CB [2: 2], CB [3: 1], CB
It is recognized that the first parallel block is composed of four blocks [0: 1] and the second parallel block is composed of two blocks CB [1: 2] and CB [3: 2] (step). S23, S24).

【0201】その後は、ランダムアクセスが指示されな
い限りは、論理ファイルF[1]を構成するページとし
て認識された、注目スタートエントリにより特定される
物理ファイルが記録されたページのうちの1ページ目か
ら11ページ目まで、さらには、12ページ目から23
ページ目までが、順次読み出される。(ステップS24
乃至S31)。即ち、第1の並列ブロックの第1ページ
から第11ページまでに記録されたデータが順次読み出
され、さらに、第1の並列ブロックの第12ページから
第16ページまでに記録されたデータ、第2の並列ブロ
ックの第1ページから第7ページまでに記録されたデー
タが順次読み出される(ステップS24乃至S31)。
Thereafter, as long as random access is not instructed, from the first page of the pages in which the physical file specified by the target start entry is recognized, which is recognized as a page constituting the logical file F [1]. From page 11 to page 12, and from page 12 to 23
The pages up to the page are sequentially read. (Step S24
To S31). That is, the data recorded from the first page to the eleventh page of the first parallel block is sequentially read, and further, the data recorded from the twelfth page to the sixteenth page of the first parallel block, The data recorded from the first page to the seventh page of the two parallel blocks are sequentially read (steps S24 to S31).

【0202】一方、記録媒体制御部42は、記録媒体1
からのデータの読み出しを行っている最中に、ユーザに
よって、操作部11が操作され、例えば、次のインデッ
クスへのランダムアクセスの指令を受信した場合、いま
読み出しの対象としているページからのデータの読み出
しを中止する。さらに、記録媒体制御部42は、読み出
しを中止したページを含んでいるファイルレンジを検索
し、そのファイルレンジが記述されているファイル管理
情報の次のエントリに配置されたファイル管理情報にお
けるファイルレンジにより指定される範囲のスタートペ
ージからのデータの読み出しを開始する。
On the other hand, the recording medium control unit 42
While the data is being read from, the operation unit 11 is operated by the user. For example, if a command for random access to the next index is received, the data from the page to be read is read. Stop reading. Further, the recording medium control unit 42 searches for a file range including the page whose reading has been stopped, and searches the file range in the file management information arranged in the next entry of the file management information in which the file range is described. Start reading data from the start page in the specified range.

【0203】即ち、例えば、いま、論理ファイルF
[1]について、注目スタートエントリにより特定され
る物理ファイルが記録されたページのうちの1ページ目
から11ページ目までのうちのいずれかのページ、即
ち、ファイルレンジR[0:10]により指定される範
囲のいずれかのページからデータの読み出しが行われて
いる場合において、操作部11が操作されることによ
り、次のインデックスへのランダムアクセスが指令され
たとする。
That is, for example, the logical file F
[1] is specified by any one of the first to eleventh pages of the page in which the physical file specified by the target start entry is recorded, that is, the file range R [0:10]. It is assumed that, when data is being read from any of the pages in the range to be operated, a random access to the next index is instructed by operating the operation unit 11.

【0204】この場合、記録媒体制御部42は、いま読
み出しの対象としているページからのデータの読み出し
を中止し、その読み出しを中止したページを含んでいる
ファイルレンジR[0:10]を検索する。さらに、記
録媒体制御部42は、そのファイルレンジR[0:1
0]が記述されているファイル管理情報の次のエントリ
に配置されたファイル管理情報、即ち、図13において
は、エントリM[1]に配置されたファイル管理情報に
おけるファイルレンジR[11:22]により指定され
る範囲のスタートページからのデータの読み出しを開始
する。従って、この場合、スタートエントリT[1:
1]により特定される物理ファイルが記録されたページ
のうちの12ページ目から読み出しが開始され、その2
3ページ目までが、順次読み出される。即ち、インデッ
クスの付加された12ページ目に、読み出し位置がジャ
ンプ(スキップ)される。
In this case, the recording medium control unit 42 stops reading data from the page to be read, and searches the file range R [0:10] including the page whose reading has been stopped. . Further, the recording medium control unit 42 sets the file range R [0: 1
[0] is described in the next entry of the file management information, that is, in FIG. 13, the file range R [11:22] in the file management information arranged in the entry M [1]. Starts reading data from the start page in the range specified by. Therefore, in this case, the start entry T [1:
The reading is started from the twelfth page of the page in which the physical file specified by [1] is recorded.
Up to the third page are sequentially read. That is, the reading position is jumped (skipped) to the twelfth page to which the index is added.

【0205】以上のように、ファイルレンジを用いて、
ファイル管理情報を構成することで、論理ファイルにつ
き、任意のページの位置において、インデックスを付加
することができ、さらに、そのインデックスが付加され
た位置に、ランダムアクセスすることが可能となる。
As described above, using the file range,
By configuring the file management information, an index can be added at an arbitrary page position with respect to the logical file, and random access can be made to the position where the index is added.

【0206】ここで、例えば、論理ファイルF[1]に
ついて、注目スタートエントリにより特定される物理フ
ァイルが記録されたページのうちの12ページ目から2
3ページ目までのいずれかのページ、即ち、ファイルレ
ンジR[11:22]により指定される範囲のいずれか
ページからデータの読み出しが行われている場合におい
て、操作部11が操作されることにより、次のインデッ
クスへのランダムアクセスが指令されたときには、記録
媒体制御部42は、例えば、やはり、いま読み出しの対
象としているページからのデータの読み出しを中止し、
その読み出しを中止したページを含んでいるファイルレ
ンジが記述されているファイル管理情報の次のエントリ
に配置されたファイル管理情報におけるファイルレンジ
により指定される範囲のページからのデータの読み出し
を開始する。従って、この場合、読み出しを中止したペ
ージを含んでいるファイルレンジR[11:22]が記
述されているファイル管理情報の次のエントリに配置さ
れたファイル管理情報、即ち、図13においては、エン
トリM[2]に配置された、論理ファイルF[2]のフ
ァイル管理情報に基づき、その論理ファイルF[2]の
読み出しが開始されることになる。
Here, for example, with respect to the logical file F [1], the second from the twelfth page of the page in which the physical file specified by the target start entry is recorded.
When data is being read from any of the pages up to the third page, that is, from any page in the range specified by the file range R [11:22], the operation unit 11 is operated. When a random access to the next index is instructed, the recording medium control unit 42 also stops reading data from the page to be read now, for example.
The reading of data from a page in a range specified by the file range in the file management information arranged in the next entry of the file management information in which the file range including the page whose reading has been stopped is described is started. Therefore, in this case, the file management information arranged in the next entry of the file management information in which the file range R [11:22] including the page whose reading is stopped is described, that is, in FIG. Reading of the logical file F [2] is started based on the file management information of the logical file F [2] arranged in M [2].

【0207】なお、ランダムアクセスとしては、次のイ
ンデックスにジャンプするものの他、次の論理ファイル
にジャンプするものも行うことが可能である。さらに、
ページが指定された場合に、その指定されたアドレスに
対応するページへのジャンプを行うようなランダムアク
セスも可能である(この所定のページへのランダムアク
セスについての詳細は、後述する)。
As the random access, in addition to the jump to the next index, the jump to the next logical file can be performed. further,
When a page is designated, random access such as jumping to a page corresponding to the designated address is also possible (details of the random access to the predetermined page will be described later).

【0208】次に、図14のフローチャートを参照し
て、インデックス付加処理についてさらに説明する。
Next, the index adding process will be further described with reference to the flowchart of FIG.

【0209】例えば、図11または図12でそれぞれ説
明した書き込み処理または読み出し処理が行われている
場合において、ユーザが、インデックスを付加するよう
に、操作部11を操作すると、その操作に対応する信号
が、記録媒体制御部42で受信される。記録媒体制御部
42は、ステップS41において、操作部11からの信
号に対応して、インデックスを付加することが要求され
ていることを認識する。その後、ユーザが、操作部11
を操作することにより、インデックスを付加する位置
(但し、ページ単位)を指定すると、ステップS42に
おいて、記録媒体制御部42は、その操作部11の操作
に対応して、インデックスを付加するページを認識す
る。
For example, if the user operates the operation unit 11 to add an index in the case where the writing process or the reading process described with reference to FIG. 11 or FIG. 12 is performed, a signal corresponding to the operation is output. Is received by the recording medium control unit 42. In step S41, the recording medium control unit 42 recognizes that it is requested to add an index in response to a signal from the operation unit 11. Thereafter, the user operates the operation unit 11.
When the position of the index to be added (however, in units of pages) is designated by operating, the recording medium control unit 42 recognizes the page to which the index is added in accordance with the operation of the operation unit 11 in step S42. I do.

【0210】ここで、書き込み処理または読み出し処理
の対象となっている論理ファイルに対して、インデック
スを付加する位置は、例えば、その論理ファイルの先頭
からのページ数によって指定することが可能である。ま
た、操作部11を構成するボタンとして、インデックス
を付加する位置を指定するためのインデックスボタンを
設け、そのインデックスボタンが操作されたときに書き
込みまたは読み出しが行われているページを、インデッ
クスを付加するページとすることなども可能である。
Here, the position where an index is added to a logical file to be written or read can be specified by, for example, the number of pages from the head of the logical file. Also, an index button for designating a position to add an index is provided as a button constituting the operation unit 11, and a page to which writing or reading is performed when the index button is operated is added with an index. It is also possible to make a page.

【0211】インデックスを付加するページを認識した
後は、ステップS43に進み、記録媒体制御部42は、
書き込み処理または読み出し処理の対象となっている論
理ファイルについてのファイル管理情報を、ファイル名
とスタートエントリは変えずに、ファイルレンジだけ
を、インデックスの付加が指令された位置に対応するペ
ージで分割することで、2つのファイル管理情報とす
る。そして、ステップS44に進み、記録媒体制御部4
2は、その2つのファイル管理情報を、元のファイル管
理情報(ファイルレンジを分割する前のファイル管理情
報)に変えて、ファイル管理情報記憶部2に記憶させ、
これにより、ファイル管理情報記憶部2の記憶内容を変
更し、インデックス付加処理を終了する。
After recognizing the page to which the index is to be added, the process proceeds to step S43, where the recording medium control unit 42
The file management information of the logical file to be written or read is divided without changing the file name and start entry, and only the file range is divided by the page corresponding to the position where the index is specified. Thus, two pieces of file management information are obtained. Then, the process proceeds to step S44, where the recording medium control unit 4
2 changes the two file management information to the original file management information (the file management information before dividing the file range) and stores it in the file management information storage unit 2;
As a result, the storage content of the file management information storage unit 2 is changed, and the index addition processing ends.

【0212】なお、図13に示した場合においては、イ
ンデックスが付加されることにより2つにされた論理フ
ァイルF[1]のファイル管理情報を、ファイル管理情
報記憶部2の、連続したエントリに記憶させるようにし
たが、この2つのファイル管理情報は、必ずしも、連続
したエントリに記憶させる必要はない。但し、読み出し
処理において、例えば、インデックス付加処理により2
つにされたファイル管理情報のうち、より下のエントリ
に記憶されているものによって管理されるデータを、よ
り先に再生することとする場合には、本実施の形態で
は、ファイルレンジR[s:e]のスタートページを規
定するsが、より小さいものを、より下のエントリに記
憶させる必要がある。
In the case shown in FIG. 13, the file management information of the logical file F [1] which has been divided into two by adding the index is stored in the continuous entry of the file management information storage unit 2. Although the two file management information items are stored, they need not always be stored in consecutive entries. However, in the reading process, for example, 2
In the present embodiment, if data managed by the information stored in the lower entry of the file management information is reproduced earlier, the file range R [s : E], the smaller the s that defines the start page, must be stored in the lower entry.

【0213】次に、論理ファイルを、ページ単位で、複
数の論理ファイルに分割するファイル分割処理について
説明する。
Next, a file division process for dividing a logical file into a plurality of logical files in page units will be described.

【0214】例えば、いま、図10に示したように、フ
ァイル管理情報またはブロック管理情報が、それぞれ、
ファイル管理情報記憶部2またはブロック管理情報記憶
部3に記憶されているとして、例えば、23ページで構
成される論理ファイルF[1]を、その1ページ目から
11ページ目でなる第1の論理ファイルと、その12ペ
ージ目から23ページ目でなる第2の論理ファイルとに
分割するように、操作部11が操作されたとする。この
場合、記録媒体制御部42は、ファイル管理情報記憶部
2に記憶された論理ファイルF[1]のファイル管理情
報を、例えば、図15に示すように変更する。
For example, as shown in FIG. 10, file management information or block management information is
Assuming that the logical file F [1] composed of 23 pages is stored in the file management information storage unit 2 or the block management information storage unit 3, the logical file F [1] composed of the first to eleventh pages is It is assumed that the operation unit 11 is operated so as to divide the file into a second logical file including the twelfth to twenty-third pages. In this case, the recording medium control unit 42 changes the file management information of the logical file F [1] stored in the file management information storage unit 2 as shown in FIG. 15, for example.

【0215】即ち、記録媒体制御部42は、論理ファイ
ルF[1]のファイル管理情報のファイルレンジR
[0:22]を、インデックスの付加が指令された位置
に対応するページで分割することで、2つのファイル管
理情報とする。具体的には、いまの場合、論理ファイル
F[1]を、その1ページ目から11ページ目でなる第
1の論理ファイルと、その12ページ目から23ページ
目でなる第2の論理ファイルとに分割するように指令が
なされているから、ファイルレンジR[0:22]は、
先頭から11ページ目と12ページ目との間で分割さ
れ、R[0:10]とR[11:22]とにされる。こ
れにより、論理ファイルF[1]のファイル管理情報
は、ファイル名がF[1]、ファイルレンジがR[0:
10]、スタートエントリがT[1:1]の第1のファ
イル管理情報と、ファイル名がF[1]、ファイルレン
ジがR[11:22]、スタートエントリがT[1:
1]の第2のファイル管理情報とに分割される。さら
に、記録媒体制御部42は、第1または第2のファイル
管理情報のうちの、例えば、第2のファイル管理情報の
ファイル名を、新たなファイル名F[3]に変更する。
That is, the recording medium control unit 42 sets the file range R of the file management information of the logical file F [1].
[0:22] is divided into pages corresponding to the position where the index addition is instructed, to be two file management information. More specifically, in this case, the logical file F [1] is divided into a first logical file consisting of pages 1 to 11 and a second logical file consisting of pages 12 to 23. Has been instructed to divide the file range, the file range R [0:22]
It is divided between the eleventh page and the twelfth page from the top, and is divided into R [0:10] and R [11:22]. Accordingly, the file management information of the logical file F [1] has a file name of F [1] and a file range of R [0:
10], first file management information whose start entry is T [1: 1], file name is F [1], file range is R [11:22], and start entry is T [1:
1] and the second file management information. Furthermore, the recording medium control unit 42 changes, for example, the file name of the second file management information in the first or second file management information to a new file name F [3].

【0216】なお、図15の実施の形態では、論理ファ
イルF[1]の第1のファイル管理情報は、元のファイ
ル管理情報が記憶されていたエントリM[0]に、その
第2のファイル管理情報は、論理ファイルF[0]のフ
ァイル管理情報が記憶されていたエントリM[2]に、
それぞれ配置され、論理ファイルF[0]のファイル管
理情報は、いままで記憶されていたエントリM[2]の
1つ上のエントリM[3]にそれぞれ移動されている。
In the embodiment shown in FIG. 15, the first file management information of the logical file F [1] is stored in the entry M [0] where the original file management information is stored, in the second file. The management information includes the entry M [2] in which the file management information of the logical file F [0] is stored,
The file management information of the logical file F [0] is moved to the entry M [3] one level above the previously stored entry M [2].

【0217】ここで、上述の場合には、論理ファイルF
[1]のファイル管理情報を、第1と第2のファイル管
理情報に分割した後、第1のファイル管理情報のファイ
ル名は、元のF[1]のままにして、第2のファイル管
理情報のファイル名を、新たなファイル名に変更するよ
うにしたが、逆に、第2のファイル管理情報のファイル
名は、元のF[1]のままにし、第1のファイル管理情
報のファイル名を、新たなファイル名に変更するように
しても良い。また、第1と第2のファイル管理情報のい
ずれのファイル名も、新たなファイル名(但し、第1と
第2のファイル管理情報で、異なるファイル名)に変更
することも可能である。
Here, in the above case, the logical file F
After dividing the file management information of [1] into first and second file management information, the file name of the first file management information is kept at the original F [1] and the second file management The file name of the information is changed to a new file name. Conversely, the file name of the second file management information is kept at the original F [1] and the file name of the first file management information is changed. The name may be changed to a new file name. In addition, both the file names of the first and second file management information can be changed to new file names (however, different file names are used for the first and second file management information).

【0218】以上のように2分割された論理ファイルF
[1]またはF[3]の読み出しそれぞれは、図12で
説明した場合と同様にして行うことができる。
The logical file F divided into two as described above
Reading of [1] or F [3] can be performed in the same manner as in the case described with reference to FIG.

【0219】即ち、操作部11が、データの再生を行う
ように操作され、さらに、その読み出す論理ファイルと
して、論理ファイルF[1]が指示された場合には、記
録媒体制御部42は、図15において、論理ファイルF
[1]のファイル管理情報を、ファイル管理情報記憶部
2から検索し、そのファイルレンジを参照することで、
そのスタートエントリにより特定される物理ファイルを
構成するページのうち、論理ファイルF[1]を構成す
るスタートページとエンドページとを認識する(ステッ
プS21,S22)。
That is, when the operation unit 11 is operated to reproduce data, and the logical file F [1] is specified as the logical file to be read, the recording medium control unit 42 15, the logical file F
By retrieving the file management information of [1] from the file management information storage unit 2 and referring to the file range,
Among the pages constituting the physical file specified by the start entry, the start page and the end page constituting the logical file F [1] are recognized (steps S21, S22).

【0220】具体的には、ファイル管理情報記憶部2の
記憶状態が、図15に示したようなものである場合に
は、エントリM[0]に配置された、論理ファイルF
[1]のファイル管理情報が検索され、そのファイル管
理情報のファイルレンジR[0:10]を参照すること
で、注目スタートエントリ(検索されたファイル管理情
報のスタートエントリ)により特定される物理ファイル
を構成するページのうち、1ページ目から11ページ目
までが、論理ファイルF[1]を構成するページとして
認識される。
More specifically, when the storage state of the file management information storage unit 2 is as shown in FIG. 15, the logical file F located in the entry M [0]
The file management information of [1] is searched, and by referring to the file range R [0:10] of the file management information, the physical file specified by the target start entry (start entry of the searched file management information) Are recognized as pages constituting the logical file F [1].

【0221】そして、記録媒体制御部42は、注目スタ
ートエントリに一致するBATエントリに記述されたブ
ロック管理情報を、ブロック管理情報記憶部3から検索
し、そのブロック管理情報に基づき、注目スタートエン
トリにより特定される物理ファイルを書き込むときに構
成された並列ブロックを認識する。即ち、いまの場合、
注目スタートエントリは、T[1:1]であり、従っ
て、BATエントリT[1:1]から、ブロック管理情
報を追っていくことで、上述したように、注目スタート
エントリT[1:1]により特定される物理ファイルを
書き込むときに構成された並列ブロックが、ブロックC
B[1:1],CB[2:2],CB[3:1],CB
[0:1]の4ブロックからなる第1の並列ブロック
と、ブロックCB[1:2],CB[3:2]の2ブロ
ックからなる第2の並列ブロックであることが認識され
る(ステップS23,S24)。
Then, the recording medium control unit 42 searches the block management information storage unit 3 for block management information described in the BAT entry that matches the target start entry, and, based on the block management information, retrieves the target start entry. Recognize the parallel blocks configured when writing the specified physical file. That is, in this case,
The target start entry is T [1: 1]. Therefore, by following the block management information from the BAT entry T [1: 1], as described above, the target start entry T [1: 1] The parallel block constructed when writing the specified physical file is a block C
B [1: 1], CB [2: 2], CB [3: 1], CB
It is recognized that the first parallel block is composed of four blocks [0: 1] and the second parallel block is composed of two blocks CB [1: 2] and CB [3: 2] (step). S23, S24).

【0222】その後は、ランダムアクセスが指示されな
い限りは、論理ファイルF[1]を構成するページとし
て認識された、注目スタートエントリにより特定される
物理ファイルが記録されたページのうちの1ページ目か
ら11ページ目までが、即ち、第1の並列ブロックを構
成する第1ページから第11ページまでにそれぞれ記録
された、図1に示したデータFS[1:0],FS
[1:1],FS[1:2],FS[1:3],FS
[1:4],FS[1:5],FS[1:6],FS
[1:7],FS[1:8],FS[1:9],FS
[1:10]が読み出される(ステップS24乃至S3
1)。
Thereafter, as long as random access is not instructed, from the first page of the pages in which the physical file specified by the target start entry is recognized, which is recognized as a page constituting the logical file F [1]. The data FS [1: 0], FS shown in FIG. 1 recorded up to the eleventh page, that is, from the first page to the eleventh page constituting the first parallel block, respectively.
[1: 1], FS [1: 2], FS [1: 3], FS
[1: 4], FS [1: 5], FS [1: 6], FS
[1: 7], FS [1: 8], FS [1: 9], FS
[1:10] is read (Steps S24 to S3)
1).

【0223】一方、操作部11が、データの再生を行う
ように操作され、さらに、その読み出す論理ファイルと
して、論理ファイルF[3]が指示された場合には、記
録媒体制御部42は、図15において、論理ファイルF
[3]のファイル管理情報を、ファイル管理情報記憶部
2から検索し、そのファイルレンジを参照することで、
そのスタートエントリにより特定される物理ファイルを
構成するページのうち、論理ファイルF[3]を構成す
るスタートページとエンドページとを認識する(ステッ
プS21,S22)。
On the other hand, if the operation unit 11 is operated to reproduce data, and the logical file F [3] is specified as the logical file to be read, the recording medium control unit 42 15, the logical file F
By retrieving the file management information of [3] from the file management information storage unit 2 and referring to the file range,
Among the pages constituting the physical file specified by the start entry, the start page and the end page constituting the logical file F [3] are recognized (steps S21, S22).

【0224】具体的には、ファイル管理情報記憶部2の
記憶状態が、図15に示したようなものである場合に
は、エントリM[2]に配置された、論理ファイルF
[3]のファイル管理情報が検索され、それぞれのファ
イル管理情報のファイルレンジR[11:22]を参照
することで、注目スタートエントリ(検索されたファイ
ル管理情報のスタートエントリ)により特定される物理
ファイルを構成するページのうち、12ページ目から2
3ページ目までが、論理ファイルF[3]を構成するペ
ージとして認識される。
More specifically, if the storage state of the file management information storage unit 2 is as shown in FIG. 15, the logical file F located in the entry M [2]
The file management information of [3] is searched, and by referring to the file range R [11:22] of each file management information, the physical entry specified by the target start entry (start entry of the searched file management information) is obtained. Of the pages that make up the file, 2 from page 12
Up to the third page are recognized as pages constituting the logical file F [3].

【0225】そして、記録媒体制御部42は、注目スタ
ートエントリに一致するBATエントリに記述されたブ
ロック管理情報を、ブロック管理情報記憶部3から検索
し、そのブロック管理情報に基づき、注目スタートエン
トリにより特定される物理ファイルを書き込むときに構
成された並列ブロックを認識する。即ち、いまの場合、
注目スタートエントリは、T[1:1]であり、従っ
て、BATエントリT[1:1]から、ブロック管理情
報を追っていくことで、上述したように、注目スタート
エントリT[1:1]により特定される物理ファイルを
書き込むときに構成された並列ブロックが、ブロックC
B[1:1],CB[2:2],CB[3:1],CB
[0:1]の4ブロックからなる第1の並列ブロック
と、ブロックCB[1:2],CB[3:2]の2ブロ
ックからなる第2の並列ブロックであることが認識され
る(ステップS23,S24)。
Then, the recording medium control unit 42 searches the block management information storage unit 3 for block management information described in the BAT entry that matches the target start entry, and, based on the block management information, retrieves the target start entry. Recognize the parallel blocks configured when writing the specified physical file. That is, in this case,
The target start entry is T [1: 1]. Therefore, by following the block management information from the BAT entry T [1: 1], as described above, the target start entry T [1: 1] The parallel block constructed when writing the specified physical file is a block C
B [1: 1], CB [2: 2], CB [3: 1], CB
It is recognized that the first parallel block is composed of four blocks [0: 1] and the second parallel block is composed of two blocks CB [1: 2] and CB [3: 2] (step). S23, S24).

【0226】その後は、ランダムアクセスが指示されな
い限りは、論理ファイルF[3]を構成するページとし
て認識された、注目スタートエントリにより特定される
物理ファイルが記録されたページのうちの12ページ目
から23ページ目までが、即ち、第1の並列ブロックを
構成する第12ページから第16ページまで、さらに
は、第2の並列ブロックを構成する第1ページから第7
ページまでにそれぞれ記録された、図1に示したデータ
FS[1:11],FS[1:12],FS[1:1
3],FS[1:14],FS[1:15],FS
[1:16],FS[1:17],FS[1:18],
FS[1:19],FS[1:20],FS[1:2
1],FS[1:21],FS[1:22]が読み出さ
れる(ステップS24乃至S31)。
Thereafter, unless random access is instructed, the twelfth page of the pages in which the physical file specified by the target start entry is recognized, which is recognized as a page constituting the logical file F [3]. Up to the 23rd page, that is, from the twelfth page to the sixteenth page constituting the first parallel block, and further from the first page to the seventh page constituting the second parallel block.
The data FS [1:11], FS [1:12], FS [1: 1] shown in FIG.
3], FS [1:14], FS [1:15], FS
[1:16], FS [1:17], FS [1:18],
FS [1:19], FS [1:20], FS [1: 2]
1], FS [1:21], and FS [1:22] are read (steps S24 to S31).

【0227】次に、図16のフローチャートを参照し
て、ファイル分割処理についてさらに説明する。
Next, the file division processing will be further described with reference to the flowchart of FIG.

【0228】例えば、図11または図12でそれぞれ説
明した書き込み処理または読み出し処理が行われている
場合において、ユーザが、その処理の対象となっている
論理ファイルを分割するように、操作部11を操作する
と、その操作に対応する信号が、記録媒体制御部42で
受信される。記録媒体制御部42は、ステップS51に
おいて、操作部11からの信号に対応して、論理ファイ
ルを分割することが要求されていることを認識する。そ
の後、ユーザが、操作部11を操作することにより、論
理ファイルを分割する位置(但し、ページ単位)を指定
すると、ステップS52において、記録媒体制御部42
は、その操作部11の操作に対応して、論理ファイルを
分割するページを認識する。
For example, when the write processing or the read processing described with reference to FIG. 11 or FIG. 12, respectively, is performed, the user operates the operation unit 11 so as to divide the logical file to be processed. When operated, a signal corresponding to the operation is received by the recording medium control unit 42. In step S51, the recording medium control unit 42 recognizes that it is requested to divide the logical file in response to the signal from the operation unit 11. Thereafter, when the user operates the operation unit 11 to specify a position (however, a page unit) at which to split the logical file, in step S52, the recording medium control unit 42
Recognizes a page for dividing the logical file in accordance with the operation of the operation unit 11.

【0229】ここで、書き込み処理または読み出し処理
の対象となっている論理ファイルを分割する位置は、例
えば、その論理ファイルの先頭からのページ数によって
指定することが可能である。また、操作部11を構成す
るボタンとして、論理ファイルを分割する位置を指定す
るための分割ボタンを設け、その分割ボタンが操作され
たときに書き込みまたは読み出しが行われているページ
を、分割を行うページとすることなども可能である。
Here, the position at which the logical file to be written or read is divided can be specified by, for example, the number of pages from the beginning of the logical file. Further, a division button for designating a position at which a logical file is divided is provided as a button constituting the operation unit 11, and a page which is written or read when the division button is operated is divided. It is also possible to make a page.

【0230】論理ファイルを分割するページを認識した
後は、ステップS53に進み、記録媒体制御部42は、
書き込み処理または読み出し処理の対象となっている論
理ファイルについてのファイル管理情報を、ファイル名
とスタートエントリは変えずに、ファイルレンジだけ
を、分割が指令された位置に対応するページで分割する
ことで、第1と第2の2つのファイル管理情報とする。
その後、ユーザが、操作部11を操作することにより、
新たなファイル名を入力すると、記録媒体制御部42
は、ステップS54において、例えば、第2のファイル
管理情報のファイル名を、その新たなファイル名に変更
する。そして、ステップS55に進み、記録媒体制御部
42は、第1と第2の2つのファイル管理情報を、元の
ファイル管理情報(ファイルレンジを分割する前のファ
イル管理情報)に変えて、ファイル管理情報記憶部2に
記憶させ、これにより、ファイル管理情報記憶部2の記
憶内容を変更し、ファイル分割処理を終了する。
After recognizing the page that divides the logical file, the process proceeds to step S53, where the recording medium control unit 42
The file management information for the logical file that is the target of the write or read process can be divided by the page corresponding to the position where the division was instructed, without changing the file name and start entry. , First and second file management information.
After that, the user operates the operation unit 11 to
When a new file name is input, the recording medium control unit 42
In step S54, for example, the file name of the second file management information is changed to the new file name. Then, proceeding to step S55, the recording medium control unit 42 changes the first and second two file management information to the original file management information (the file management information before dividing the file range) and performs the file management. The information is stored in the information storage unit 2, whereby the storage content of the file management information storage unit 2 is changed, and the file division processing ends.

【0231】なお、図15に示した場合においては、1
の論理ファイルF[1]を、新たな論理ファイルF
[1]とF[3]の2つに分割するようにしたが、1の
論理ファイルを、3以上の論理ファイルに分割すること
も可能である。
In the case shown in FIG. 15, 1
Of the logical file F [1] of the new logical file F
[1] and F [3] are divided into two, but one logical file can be divided into three or more logical files.

【0232】また、ファイル分割処理では、分割後に得
られる2つのファイル管理情報のファイルレンジの一部
または全部が重複するような分割も行うことが可能であ
る。
In the file division processing, it is possible to perform division such that part or all of the file range of the two file management information obtained after division overlaps.

【0233】即ち、例えば、図10において、論理ファ
イルF[1]は、そのスタートエントリT[1:1]で
特定される物理ファイルの1ページ目から22ページ目
までで構成されるが、そのような論理ファイルF[1]
を、そのスタートエントリT[1:1]で特定される物
理ファイルの、例えば、5ページ目から15ページ目ま
でで構成される第1の論理ファイルと、その11ページ
目から20ページ目までで構成される第2の論理ファイ
ルとに分割するようなことが可能である(この場合、1
1ページ目から15ページ目までが重複する)。この場
合、第1の論理ファイルのファイル管理情報は、論理フ
ァイルF[1]のファイル管理情報のうちのファイルレ
ンジR[0:22]を、R[4:14]に変更したもの
となる。また、第2の論理ファイルのファイル管理情報
は、論理ファイルF[1]のファイル管理情報のうちの
ファイル名F[1]を、他のファイル名に変更し、かつ
ファイルレンジR[0:22]を、R[10:19]に
変更したものとなる。
That is, for example, in FIG. 10, the logical file F [1] is composed of pages 1 to 22 of the physical file specified by its start entry T [1: 1]. Logical file F [1]
Of the physical file specified by the start entry T [1: 1], for example, the first logical file composed of the fifth to fifteenth pages and the eleventh to twentieth pages thereof It can be divided into a second logical file to be composed (in this case, 1
(Pages 1 to 15 overlap). In this case, the file management information of the first logical file is obtained by changing the file range R [0:22] of the file management information of the logical file F [1] to R [4:14]. The file management information of the second logical file is such that the file name F [1] of the file management information of the logical file F [1] is changed to another file name, and the file range R [0:22]. ] Has been changed to R [10:19].

【0234】なお、ファイル分割処理において、分割後
に得られる2つのファイル管理情報のファイルレンジ
を、元のファイル管理情報と一致させることで、論理フ
ァイルのコピーが可能となる。即ち、例えば、図15に
示した場合において、論理ファイルF[1]およびF
[3]のファイル管理情報のファイルレンジを、いずれ
も、図10に示した元の論理ファイルF[1]のファイ
ル管理情報のファイルレンジR[0:22]としたとき
には、論理ファイルF[3]のデータは、論理ファイル
F[1]のデータと同一のものとなり、結果として、論
理ファイルF[1]のコピーを実現することができる。
In the file division processing, the logical file can be copied by matching the file range of the two file management information obtained after the division with the original file management information. That is, for example, in the case shown in FIG. 15, the logical files F [1] and F [1]
Assuming that the file range of the file management information of [3] is the file range R [0:22] of the file management information of the original logical file F [1] shown in FIG. 10, the logical file F [3] ] Becomes the same as the data of the logical file F [1], and as a result, the copy of the logical file F [1] can be realized.

【0235】次に、複数の論理ファイルを、ページ単位
で、1の論理ファイルに結合するファイル結合処理につ
いて説明する。
Next, a file combining process for combining a plurality of logical files into one logical file in page units will be described.

【0236】例えば、いま、図15に示したように、フ
ァイル管理情報またはブロック管理情報が、それぞれ、
ファイル管理情報記憶部2またはブロック管理情報記憶
部3に記憶されているとして、例えば、2つの論理ファ
イルF[3]とF[0]とを、F[3],F[0]の順
番で、1の新たな論理ファイルに結合するように、操作
部11が操作されたとする。この場合、記録媒体制御部
42は、ファイル管理情報記憶部2に記憶された論理フ
ァイルF[3]およびF[0]のファイル管理情報を、
例えば、図17に示すように変更する。
For example, as shown in FIG. 15, file management information or block management information is
Assuming that the two logical files F [3] and F [0] are stored in the file management information storage unit 2 or the block management information storage unit 3, for example, F [3] and F [0] in this order. It is assumed that the operation unit 11 is operated so as to be combined with one new logical file. In this case, the recording medium control unit 42 stores the file management information of the logical files F [3] and F [0] stored in the file management information storage unit 2,
For example, it is changed as shown in FIG.

【0237】即ち、記録媒体制御部42は、論理ファイ
ルF[3],F[0]それぞれのファイル管理情報のフ
ァイル名だけを、同一の新たなファイル名F[4]に変
更する。
That is, the recording medium control unit 42 changes only the file names of the file management information of the logical files F [3] and F [0] to the same new file name F [4].

【0238】なお、論理ファイルF[3],F[0]そ
れぞれのファイル管理情報のファイル名は、新たなファ
イル名F[4]ではなく、F[3]またはF[0]のい
ずれかに変更することも可能である。
The file name of the file management information for each of the logical files F [3] and F [0] is not a new file name F [4] but is either F [3] or F [0]. It can be changed.

【0239】以上のように、論理ファイルF[3]とF
[0]とが結合された論理ファイルF[4]の読み出し
は、図12で説明した場合と同様に行われる。
As described above, the logical files F [3] and F [3]
Reading of the logical file F [4] combined with [0] is performed in the same manner as in the case described with reference to FIG.

【0240】即ち、操作部11が、データの再生を行う
ように操作され、さらに、その読み出す論理ファイルと
して、論理ファイルF[4]が指示された場合には、記
録媒体制御部42は、論理ファイルF[4]のファイル
管理情報を、ファイル管理情報記憶部2から検索し、そ
のファイルレンジを参照することで、そのスタートエン
トリにより特定される物理ファイルを構成するページの
うち、論理ファイルF[4]を構成するスタートページ
とエンドページとを認識する(ステップS21,S2
2)。
That is, when the operation unit 11 is operated to reproduce data, and the logical file F [4] is specified as the logical file to be read, the recording medium control unit 42 The file management information of the file F [4] is searched from the file management information storage unit 2, and by referring to the file range, the logical file F [ [4] are recognized (steps S21 and S2).
2).

【0241】具体的には、ファイル管理情報記憶部2の
記憶状態が、図17に示したようなものである場合に
は、エントリM[2]とM[3]にそれぞれ配置され
た、論理ファイルF[4]のファイル管理情報が検索さ
れ、それぞれのファイル管理情報のファイルレンジR
[11:22],R[0:11]を参照することで、エ
ントリM[2]のファイルレンジR[11:22]によ
れば、その注目スタートエントリT[1:1]により特
定される物理ファイルを構成するページのうち、12ペ
ージ目から23ページ目までが、エントリM[3]のフ
ァイルレンジR[0:11]によれば、その注目スター
トエントリT[1:0]により特定される物理ファイル
を構成するページのうち、1ページ目から12ページ目
までが、それぞれ、論理ファイルF[4]を構成するペ
ージとして認識される。
More specifically, if the storage state of the file management information storage unit 2 is as shown in FIG. 17, the logical arrangements of the entries M [2] and M [3] are as follows. The file management information of the file F [4] is searched, and the file range R of each file management information is retrieved.
By referring to [11:22] and R [0:11], according to the file range R [11:22] of the entry M [2], it is specified by the target start entry T [1: 1]. According to the file range R [0:11] of the entry M [3], the target start entry T [1: 0] specifies the twelfth to twenty-third pages of the pages constituting the physical file. Of the physical file constituting the logical file F [4] are recognized as pages constituting the logical file F [4].

【0242】そして、記録媒体制御部42は、注目スタ
ートエントリに一致するBATエントリに記述されたブ
ロック管理情報を、ブロック管理情報記憶部3から検索
し、そのブロック管理情報に基づき、注目スタートエン
トリにより特定される物理ファイルを書き込むときに構
成された並列ブロックを認識する。
Then, the recording medium control unit 42 searches the block management information storage unit 3 for block management information described in the BAT entry that matches the target start entry, and, based on the block management information, retrieves the target start entry. Recognize the parallel blocks configured when writing the specified physical file.

【0243】即ち、いまの場合、エントリM[2]につ
いては、注目スタートエントリは、T[1:1]であ
り、従って、BATエントリT[1:1]から、ブロッ
ク管理情報を追っていくことで、上述したように、注目
スタートエントリT[1:1]により特定される物理フ
ァイルを書き込むときに構成された並列ブロックが、ブ
ロックCB[1:1],CB[2:2],CB[3:
1],CB[0:1]の4ブロックからなる第1の並列
ブロックと、ブロックCB[1:2],CB[3:2]
の2ブロックからなる第2の並列ブロックであることが
認識される(ステップS23,S24)。
That is, in this case, for the entry M [2], the target start entry is T [1: 1]. Therefore, it is necessary to follow the block management information from the BAT entry T [1: 1]. As described above, the parallel blocks formed when writing the physical file specified by the target start entry T [1: 1] are the blocks CB [1: 1], CB [2: 2], CB [ 3:
1], a first parallel block composed of four blocks CB [0: 1], and blocks CB [1: 2] and CB [3: 2].
(Steps S23 and S24).

【0244】その後は、論理ファイルF[4]を構成す
るページとして認識された、注目スタートエントリT
[1:1]により特定される物理ファイルが記録された
ページのうちの12ページ目から23ページ目までが、
順次読み出される。(ステップS24乃至S31)。即
ち、第1の並列ブロックの第12ページから第16ペー
ジまでに記録された、図1に示したデータFS[1:1
1],FS[1:12],FS[1:13],FS
[1:14],FS[1:15]、さらには、第2の並
列ブロックの第1ページから第7ページまでに記録され
た、図1に示したデータFS[1:16],FS[1:
17],FS[1:18],FS[1:19],FS
[1:20],FS[1:21],FS[1:22]が
順次読み出される(ステップS24乃至S31)。
Thereafter, the noted start entry T, which is recognized as a page constituting the logical file F [4],
The 12th to 23rd pages of the page in which the physical file specified by [1: 1] is recorded,
Read sequentially. (Steps S24 to S31). That is, the data FS [1: 1] shown in FIG. 1 and recorded from the twelfth page to the sixteenth page of the first parallel block.
1], FS [1:12], FS [1:13], FS
[1:14], FS [1:15], and the data FS [1:16], FS [shown in FIG. 1 recorded from the first page to the seventh page of the second parallel block. 1:
17], FS [1:18], FS [1:19], FS
[1:20], FS [1:21], and FS [1:22] are sequentially read (steps S24 to S31).

【0245】そして、エントリM[3]については、注
目スタートエントリは、T[1:0]であり、従って、
BATエントリT[1:0]から、ブロック管理情報を
追っていくことで、上述したように、注目スタートエン
トリT[1:0]により特定される物理ファイルを書き
込むときに構成された並列ブロックが、ブロックCB
[1:0],CB[2:0],CB[3:0]の3ブロ
ックからなる並列ブロックであることが認識される(ス
テップS23,S24)。
For the entry M [3], the target start entry is T [1: 0].
By following the block management information from the BAT entry T [1: 0], as described above, the parallel block configured when writing the physical file specified by the target start entry T [1: 0] becomes Block CB
It is recognized that the block is a parallel block including three blocks of [1: 0], CB [2: 0], and CB [3: 0] (steps S23 and S24).

【0246】その後は、論理ファイルF[4]を構成す
るページとして認識された、注目スタートエントリT
[1:0]により特定される物理ファイルが記録された
ページのうちの1ページ目から12ページ目までが、順
次読み出される。(ステップS24乃至S31)。即
ち、上述の並列ブロックの第1ページから第12ページ
までに記録された、図1に示したデータFS[0:
0],FS[0:1],FS[0:2],FS[0:
3],FS[0:4],FS[0:5],FS[0:
6],FS[0:7],FS[0:8],FS[0:
9],FS[0:10],FS[0:11]が順次読み
出される(ステップS24乃至S31)。
Thereafter, the noticed start entry T which is recognized as a page constituting the logical file F [4].
From the page in which the physical file specified by [1: 0] is recorded, the first to twelfth pages are sequentially read. (Steps S24 to S31). That is, the data FS [0: 0: shown in FIG. 1 recorded from the first page to the twelfth page of the above-described parallel block.
0], FS [0: 1], FS [0: 2], FS [0:
3], FS [0: 4], FS [0: 5], FS [0:
6], FS [0: 7], FS [0: 8], FS [0:
9], FS [0:10], and FS [0:11] are sequentially read (steps S24 to S31).

【0247】従って、論理ファイルF[4]としては、
データFS[1:11]乃至FS[1:22],FS
[0:0]乃至FS[0:11]が、順次読み出され
る。
Accordingly, as the logical file F [4],
Data FS [1:11] to FS [1:22], FS
[0: 0] to FS [0:11] are sequentially read.

【0248】なお、図17に示した場合においては、新
たな論理ファイルF[4]についての2つのファイル管
理情報を、ファイル管理情報記憶部2の、連続したエン
トリに記憶させるようにしたが、この2つのファイル管
理情報は、必ずしも、連続したエントリに記憶させる必
要はない。また、ここでは、新たな論理ファイルF
[4]についての2つのファイル管理情報のうち、より
下のエントリに記憶されているものによって管理される
データを、より先に再生することとしたため、図15に
おいて、2つの論理ファイルF[3]とF[0]とを、
F[3],F[0]の順番ではなく、F[0],F
[3]の順番で、1の新たな論理ファイルF[4]に結
合する場合には、図17のエントリM[2]とM[3]
に記憶させるファイル管理情報は、図17に示した場合
と逆に配置する必要がある。
In the case shown in FIG. 17, two file management information items for the new logical file F [4] are stored in consecutive entries in the file management information storage unit 2. The two file management information need not always be stored in consecutive entries. Also, here, a new logical file F
Since the data managed by the information stored in the lower entry of the two file management information items [4] is reproduced earlier, the two logical files F [3] in FIG. ] And F [0],
Instead of the order of F [3], F [0], F [0], F [0]
When combining with one new logical file F [4] in the order of [3], the entries M [2] and M [3] in FIG.
Needs to be arranged in the reverse order to the case shown in FIG.

【0249】次に、図18のフローチャートを参照し
て、ファイル結合処理についてさらに説明する。
Next, the file combining process will be further described with reference to the flowchart of FIG.

【0250】例えば、ユーザが、ファイル結合処理を行
うように、操作部11を操作すると、その操作に対応す
る信号が、記録媒体制御部42で受信される。記録媒体
制御部42は、ステップS61において、操作部11か
らの信号に対応して、論理ファイルを結合することが要
求されていることを認識する。その後、ユーザが、操作
部11を操作することにより、結合する2つの論理ファ
イルを指定すると、ステップS62において、記録媒体
制御部42は、その操作部11の操作に対応して、結合
する2つの論理ファイルを認識する。
For example, when the user operates the operation unit 11 so as to perform the file combining process, a signal corresponding to the operation is received by the recording medium control unit 42. In step S61, the recording medium control unit 42 recognizes that it is requested to combine logical files in response to a signal from the operation unit 11. Thereafter, when the user operates the operation unit 11 to specify two logical files to be combined, in step S62, the recording medium control unit 42 responds to the operation of the operation unit 11 to Recognize logical files.

【0251】ここで、結合する論理ファイルは、例え
ば、ユーザが、操作部11を操作することにより、その
論理ファイルのファイル名を入力することによって指定
することが可能である。また、記録媒体制御部42が、
ファイル管理情報を参照することにより、そこに記録さ
れているファイル名の一覧を、表示部12に表示させ、
ユーザが、その一覧を見て、結合する論理ファイルを、
操作部11を操作することにより指定することも可能で
ある。
Here, the logical file to be combined can be specified, for example, by the user operating the operation unit 11 and inputting the file name of the logical file. Further, the recording medium control unit 42
By referring to the file management information, a list of file names recorded there is displayed on the display unit 12,
The user looks at the list and determines the logical file to be combined.
It is also possible to specify by operating the operation unit 11.

【0252】その後、ユーザは、論理ファイルどうしを
結合して得られる新たな論理ファイルのファイル名を、
操作部11を操作することにより入力し、記録媒体制御
部42は、その操作に対応して、新たな論理ファイルの
ファイル名を認識する。そして、ステップS64に進
み、記録媒体制御部42は、結合対象の論理ファイル
(ステップS62で認識された論理ファイル)について
のファイル管理情報を、ファイルレンジとスタートエン
トリは変えずに、ファイル名だけを、新たな論理ファイ
ルのファイル名(ステップS63で認識されたファイル
名)に変更し、その変更後のファイル管理情報を、ファ
イル管理情報記憶部2に記憶させて、ファイル結合処理
を終了する。
Thereafter, the user inputs a file name of a new logical file obtained by combining the logical files,
The input is made by operating the operation unit 11, and the recording medium control unit 42 recognizes the file name of the new logical file according to the operation. Then, proceeding to step S64, the recording medium control unit 42 stores the file management information for the logical file to be combined (the logical file recognized in step S62), without changing the file range and the start entry, but only the file name. Is changed to the file name of the new logical file (the file name recognized in step S63), the changed file management information is stored in the file management information storage unit 2, and the file combining process ends.

【0253】なお、ファイル結合処理においては、2つ
の論理ファイルの他、3以上の論理ファイルを、1の新
たな論理ファイルに結合することも可能である。
In the file combining process, in addition to two logical files, three or more logical files can be combined into one new logical file.

【0254】次に、図19のフローチャートを参照し
て、論理ファイルおよびページが指定された場合に、そ
の指定された論理ファイルのページにランダムアクセス
を行うためのランダムアクセス処理について説明する。
Next, with reference to the flowchart of FIG. 19, a description will be given of a random access process for performing random access to a page of a specified logical file when a logical file and a page are specified.

【0255】ユーザが、操作部11を操作することによ
り、ランダムアクセスの対象とする論理ファイルとペー
ジを指定すると、記録媒体制御部42は、ステップS7
1において、操作部11の操作に対応して、ランダムア
クセスの対象とする論理ファイルとページを認識する。
さらに、記録媒体制御部42は、ステップS72におい
て、ランダムアクセスの対象とする論理ファイルのデー
タが記録されているブロックの構成を、ファイル管理情
報およびブロック管理情報を参照することで認識する。
When the user operates the operation unit 11 to specify a logical file and a page to be randomly accessed, the recording medium control unit 42 proceeds to step S7.
In step 1, a logical file and a page targeted for random access are recognized in response to the operation of the operation unit 11.
Further, in step S72, the recording medium control unit 42 recognizes the configuration of the block in which the data of the logical file to be randomly accessed is recorded by referring to the file management information and the block management information.

【0256】具体的には、例えば、図10において、論
理ファイルF[1]が、ランダムアクセスの対象とする
論理ファイルとして認識された場合には、ステップS7
2では、そのファイル管理情報のスタートエントリによ
り特定される物理ファイルが記録されたブロックCB
[1:1],CB[2:2],CB[3:1],CB
[0:1],CB[1:2],CB[3:2]と、その
物理ファイルのデータが、そのようなブロックの順序で
記録されていったことが認識される。
More specifically, for example, in FIG. 10, when the logical file F [1] is recognized as a logical file to be randomly accessed, the process proceeds to step S7.
2, the block CB in which the physical file specified by the start entry of the file management information is recorded
[1: 1], CB [2: 2], CB [3: 1], CB
[0: 1], CB [1: 2], and CB [3: 2], and it is recognized that the data of the physical file has been recorded in such a block order.

【0257】その後、ステップS73において、記録媒
体制御部42は、ランダムアクセスの対象とする論理フ
ァイルについてのファイル管理情報のスタートエントリ
により特定される物理ファイルが記録されたときに構成
された並列ブロックを、ブロック管理情報を参照するこ
とで認識する。
[0257] Thereafter, in step S73, the recording medium control unit 42 determines the parallel block formed when the physical file specified by the start entry of the file management information for the logical file to be randomly accessed is recorded. , By referring to the block management information.

【0258】具体的には、例えば、図10において、論
理ファイルF[1]が、ランダムアクセスの対象とする
論理ファイルとして認識された場合には、ステップS7
3では、上述したようにして、そのファイル管理情報の
スタートエントリT[1:1]により特定される物理フ
ァイルは、ブロックCB[1:1],CB[2:2],
CB[3:1],CB[0:1]の4ブロックを、第1
の並列ブロックとして記録され、さらに、ブロックCB
[1:2],CB[3:2]の2ブロックを、第2の並
列ブロックとして記録されていることが認識される。
More specifically, for example, in FIG. 10, when the logical file F [1] is recognized as a logical file to be randomly accessed, the process proceeds to step S7.
3, the physical file specified by the start entry T [1: 1] of the file management information includes the blocks CB [1: 1], CB [2: 2],
Four blocks of CB [3: 1] and CB [0: 1] are assigned to the first block.
Are recorded as parallel blocks, and the blocks CB
It is recognized that two blocks of [1: 2] and CB [3: 2] are recorded as the second parallel block.

【0259】そして、ステップS74に進み、ランダム
アクセスするページとして指定されたページが、どの並
列ブロックの第何ページに相当するのかが算出される。
Then, the flow advances to step S74 to calculate which parallel block corresponds to the page designated as the page to be randomly accessed.

【0260】即ち、上述したようにして、第1および第
2の並列ブロックが認識された場合には、1ブロックは
4ページから構成されているから、第1の並列ブロック
は、16ページ(=4ブロック×4ページ)の容量を有
し、第2の並列ブロックは、8ページ(=2ページ×4
ページ)の容量を有することが認識される。従って、例
えば、いま、論理ファイルF[1]の20ページ目にラ
ンダムアクセスすることが指令されているとした場合に
は、その20ページ目は、第2の並列ブロックの第4ペ
ージ(=20−16)であることが認識される。
That is, as described above, when the first and second parallel blocks are recognized, one block is composed of four pages, so that the first parallel block is composed of 16 pages (= The second parallel block has a capacity of 4 blocks × 4 pages, and the second parallel block has 8 pages (= 2 pages × 4 pages).
Page). Therefore, for example, if random access is instructed to the 20th page of the logical file F [1], the 20th page is the fourth page (= 20) of the second parallel block. -16).

【0261】ランダムアクセスするページとして指定さ
れたページが、どの並列ブロックの第何ページに相当す
るかが認識されると、ステップS75に進み、記録媒体
制御部42において、そのページの物理アドレスが算出
される。即ち、ランダムアクセスするページとして指定
されたページが、第Nの並列ブロックの第Mページであ
ることが認識され、その第Nの並列ブロックがK個のブ
ロックで構成されているとする。また、第Nの並列ブロ
ックを構成するK個のブロックのうち、k番目にデータ
が記録されたもの(第Nの並列ブロックを構成する際
に、k番目に選択されたもの)を、第kブロックとす
る。この場合、記録媒体制御部42では、第Nの並列ブ
ロックを構成するK個のブロックのうちの、第((M−
1)%K)+1ブロックの、下から、INT[(M−
1)/K]+1番目のページの物理アドレスCBP
[c:b:p]が算出される。
When the page designated as the page to be randomly accessed is recognized as the page of which parallel block, the process proceeds to step S75, where the recording medium control unit 42 calculates the physical address of the page. Is done. That is, it is assumed that the page specified as the page to be randomly accessed is the Mth page of the Nth parallel block, and that the Nth parallel block is composed of K blocks. Further, among the K blocks forming the N-th parallel block, the block in which data is recorded at the k-th (the k-th block selected when forming the N-th parallel block) is referred to as the k-th block. Block. In this case, the recording medium control unit 42 sets the ((M−M) of the K blocks forming the Nth parallel block.
1) From the bottom of% K) +1 block, INT [(M−
1) / K] +1 physical address CBP of page 1
[C: b: p] is calculated.

【0262】ここで、ステップS75で求められる物理
アドレスCBP[c:b:p]において、cは、第
((M−1)%K)+1ブロックを含んでいる記録媒体
片のチップ番号であり、bは、第((M−1)%K)+
1ブロックのブロック番号である。また、pは、第
((M−1)%K)+1ブロックの、下から、INT
[(M−1)/K]+1番目のページのページ番号であ
る。
Here, in the physical address CBP [c: b: p] obtained in step S75, c is the chip number of the recording medium piece including the ((M-1)% K) +1 block. , B are ((M−1)% K) +
This is the block number of one block. P is INT from the bottom of the ((M−1)% K) +1 block.
[(M-1) / K] +1 is the page number of the first page.

【0263】また、(M−1)%Kは、M−1をKで除
算した場合の剰余を表し、INT[(M−1)/K]
は、(M−1)をKで除算した商の整数部分を表す。
(M-1)% K represents the remainder when M-1 is divided by K, and INT [(M-1) / K]
Represents an integer part of a quotient obtained by dividing (M-1) by K.

【0264】従って、例えば、論理ファイルF[1]の
20ページ目にランダムアクセスすることが指令されて
いる場合には、その20ページ目は、第2の並列ブロッ
クの第4ページであり、また、第2の並列ブロックは、
ブロックCB[1:2]またはCB[3:2]を、それ
ぞれ第1ブロックまたは第2ブロックとして構成されて
いるから、ステップS75では、第2の並列ブロックを
構成する2個のブロックのうちの、第((4−1)%
2)+1ブロックの、下から、INT[(4−1)/
2]+1番目のページ、即ち、第2ブロックであるブロ
ックCB[3:2]の、下から2番目のページの物理ア
ドレスCBP[3:2:1](図1)が算出される。
Therefore, for example, when the random access is instructed to the 20th page of the logical file F [1], the 20th page is the fourth page of the second parallel block, and , A second parallel block,
Since the block CB [1: 2] or CB [3: 2] is configured as a first block or a second block, respectively, in step S75, of the two blocks configuring the second parallel block, , ((4-1)%
2) From the bottom of the +1 block, INT [(4-1) /
2] + 1st page, that is, the physical address CBP [3: 2: 1] of the second page from the bottom of the block CB [3: 2] as the second block (FIG. 1) is calculated.

【0265】その後、ステップS76に進み、記録媒体
制御部42は、図12の読み出し処理のステップS29
において、ステップS75で求められた物理アドレスか
ら、データの読み出しが開始されるように制御を行い、
ランダムアクセス処理を終了する。
[0265] Thereafter, the flow advances to step S76, where the recording medium control unit 42 executes step S29 of the reading process in FIG.
In, control is performed so that data reading is started from the physical address obtained in step S75,
The random access processing ends.

【0266】次に、記録媒体片1A乃至1Dそれぞれ
が、例えば、フラッシュメモリで構成される場合には、
上述したように、データの消去は、ブロック単位で行わ
れる。一方、本実施の形態では、上述したように、論理
ファイルを、ページ単位で分割することができるため、
ある1の論理ファイルのデータが記録されたブロック
に、他の1の論理ファイルのデータが記録されている場
合があり、このような場合に、1の論理ファイルのデー
タが記録されたブロックを消去してしまうと、他の1の
論理ファイルのデータも消去してしまうことになる。
Next, when each of the recording medium pieces 1A to 1D is constituted by a flash memory, for example,
As described above, data is erased in units of blocks. On the other hand, in the present embodiment, as described above, since the logical file can be divided in page units,
There is a case where data of one logical file is recorded in a block in which data of one logical file is recorded. In such a case, a block in which data of one logical file is recorded is erased. Then, the data of another logical file is also deleted.

【0267】そこで、ここでは、ファイルの消去が指令
された場合に、図20のフローチャートにしたがったフ
ァイル消去処理が行われるようになされており、これに
より、上述したような、他の論理ファイルのデータの消
去を防止することができるようになされている。
Therefore, here, when a file deletion is instructed, the file deletion processing according to the flowchart of FIG. 20 is performed, whereby the other logical file as described above is deleted. It is designed to prevent erasure of data.

【0268】即ち、ユーザが、操作部11を操作するこ
とにより、消去対象の論理ファイルを入力すると、ステ
ップS81において、記録媒体制御部42は、その論理
ファイルを認識する。さらに、記録媒体制御部42は、
ステップS82において、消去対象の論理ファイルにつ
いてのファイル管理情報と同一のスタートエントリが記
述されたファイル管理情報を検索し、その検索されたフ
ァイル管理情報のファイルレンジを認識する。
That is, when the user operates the operation unit 11 to input a logical file to be erased, the recording medium control unit 42 recognizes the logical file in step S81. Further, the recording medium control unit 42
In step S82, file management information in which the same start entry as the file management information for the logical file to be deleted is described is searched, and the file range of the searched file management information is recognized.

【0269】具体的には、例えば、いま、図15におい
て、論理ファイルF[3]の消去が指令された場合に
は、そのファイル管理情報と同一のスタートエントリT
[1:1]を有する、エントリM[0]に記憶されたフ
ァイル管理情報が検索され、そのファイルレンジR
[0:10]が認識される。
Specifically, for example, in FIG. 15, when the deletion of the logical file F [3] is instructed, the same start entry T as the file management information is given.
The file management information having [1: 1] and stored in the entry M [0] is searched, and the file range R is searched.
[0:10] is recognized.

【0270】その後、記録媒体制御部42は、ステップ
S83において、ステップS82で検索されたファイル
管理情報のうち、ファイル名のみが無効になっているも
の、即ち、ファイル名F[]の引数のみがハイフンにな
っているものを検出する。従って、上述したように、ス
テップS82で、図15におけるエントリM[0]に記
憶されたファイル管理情報が検索された場合には、ステ
ップS83では、そのファイル管理情報は、そのファイ
ル名のみが無効になっていない(ファイル名、ファイル
レンジ、スタートエントリのいずれも有効になってい
る)から検出されない。
[0270] Thereafter, in step S83, the recording medium control unit 42 determines that only the file name of the file management information retrieved in step S82 is invalid, that is, only the argument of the file name F [] Detect hyphens. Therefore, as described above, when the file management information stored in the entry M [0] in FIG. 15 is searched in step S82, in step S83, only the file name of the file management information is invalid. Is not detected (the file name, file range, and start entry are all valid).

【0271】ここで、本実施の形態では、ファイル管理
情報は、そのファイル名、ファイルレンジ、およびスタ
ートエントリのすべてが無効にされる場合(以下、適
宜、完全無効という)と、ファイル名だけが無効にされ
る場合(以下、適宜、一部無効という)とがある。な
お、完全無効と一部無効の詳細については、後述する。
In this embodiment, when all of the file name, the file range, and the start entry are invalidated (hereinafter referred to as “completely invalid” as appropriate), the file management information includes only the file name. It may be invalidated (hereinafter referred to as partially invalidated as appropriate). The details of complete invalidation and partial invalidation will be described later.

【0272】ステップS83の処理後は、ステップS8
4に進み、記録媒体制御部42は、消去対象の論理ファ
イルのデータが記録されているブロックの構成を、ファ
イル管理情報およびブロック管理情報を参照することで
認識する。
After the processing in step S83, step S8
Proceeding to 4, the recording medium control unit 42 recognizes the configuration of the block in which the data of the logical file to be erased is recorded by referring to the file management information and the block management information.

【0273】即ち、上述したように、図15における論
理ファイルF[3]が、消去対象の論理ファイルとして
指定された場合には、ステップS84では、そのファイ
ル管理情報のスタートエントリT[1:1]により特定
される物理ファイルが記録されたブロックCB[1:
1],CB[2:2],CB[3:1],CB[0:
1],CB[1:2],CB[3:2]と、その物理フ
ァイルのデータが、そのようなブロックの順序で記録さ
れていったことが認識される。
That is, as described above, when the logical file F [3] in FIG. 15 is specified as the logical file to be deleted, in step S84, the start entry T [1: 1] of the file management information is set. ] Is recorded in the block CB [1:
1], CB [2: 2], CB [3: 1], CB [0:
1], CB [1: 2], and CB [3: 2], and it is recognized that the data of the physical file has been recorded in such a block order.

【0274】その後、ステップS85において、記録媒
体制御部42は、消去対象の論理ファイルについてのフ
ァイル管理情報のスタートエントリにより特定される物
理ファイルが記録されたときに構成された並列ブロック
を、ブロック管理情報を参照することで認識する。
Thereafter, in step S85, the recording medium control unit 42 performs block management of the parallel block formed when the physical file specified by the start entry of the file management information for the logical file to be erased is recorded. Recognize by referring to information.

【0275】即ち、例えば、論理ファイルF[3]が、
消去対象の論理ファイルとして指定された場合には、ス
テップS84では、上述したようにして、そのファイル
管理情報のスタートエントリT[1:1]により特定さ
れる物理ファイルは、ブロックCB[1:1],CB
[2:2],CB[3:1],CB[0:1]の4ブロ
ックを、第1の並列ブロックとして記録され、さらに、
ブロックCB[1:2],CB[3:2]の2ブロック
を、第2の並列ブロックとして記録されていることが認
識される。
That is, for example, if the logical file F [3] is
If it is specified as a logical file to be deleted, in step S84, as described above, the physical file specified by the start entry T [1: 1] of the file management information is the block CB [1: 1]. ], CB
Four blocks of [2: 2], CB [3: 1], and CB [0: 1] are recorded as a first parallel block.
It is recognized that two blocks of blocks CB [1: 2] and CB [3: 2] are recorded as a second parallel block.

【0276】記録媒体制御部42は、その後、ステップ
S86において、ステップS85で認識された並列ブロ
ックの中で、そこに記録されたデータの消去可能なもの
(以下、適宜、消去可能並列ブロックという)があるか
どうかを、消去対象の論理ファイルのファイルレンジ、
ステップS82で認識されたファイルレンジ、およびス
テップS84で認識された並列ブロックに基づいて判定
する。ステップS86において、ステップS85で認識
された並列ブロックの中に消去可能並列ブロックがない
と判定された場合、ステップS87およびS88をスキ
ップして、ステップS89に進む。
[0276] Thereafter, in step S86, the recording medium control unit 42 can erase the data recorded in the parallel blocks recognized in step S85 (hereinafter, appropriately referred to as erasable parallel blocks). The file range of the logical file to be deleted,
The determination is made based on the file range recognized in step S82 and the parallel block recognized in step S84. In step S86, when it is determined that there is no erasable parallel block among the parallel blocks recognized in step S85, steps S87 and S88 are skipped, and the process proceeds to step S89.

【0277】一方、ステップS86において、ステップ
S85で認識された並列ブロックの中に消去可能並列ブ
ロックがあると判定された場合、ステップS87に進
み、記録媒体制御部42は、その消去可能並列ブロック
に記録されたデータを消去する。
On the other hand, when it is determined in step S86 that there is an erasable parallel block among the parallel blocks recognized in step S85, the process proceeds to step S87, and the recording medium control unit 42 determines that the erasable parallel block is Erase the recorded data.

【0278】即ち、例えば、論理ファイルF[3]が、
消去対象の論理ファイルとして指定された場合には、ス
テップS82では、消去対象の論理ファイルについての
ファイル管理情報と同一のスタートエントリT[1:
1]が記述されたファイル管理情報、即ち、エントリM
[0]に記録されたファイル管理情報が検索されるが、
このファイル管理情報によって管理されている論理ファ
イルF[1]は、消去対象ではないから、そのスタート
エントリT[1:1]により特定される物理ファイル
の、エントリM[0]に記録されたファイル管理情報の
ファイルレンジR[0:10]に対応するページ、つま
り1ページ目から11ページ目までは消去してはならな
い。
That is, for example, if the logical file F [3] is
If it is specified as a logical file to be erased, in step S82, the same start entry T [1 ::] as the file management information for the logical file to be erased.
1], that is, entry M
The file management information recorded in [0] is searched,
Since the logical file F [1] managed by this file management information is not to be deleted, the file recorded in the entry M [0] of the physical file specified by the start entry T [1: 1] Pages corresponding to the file range R [0:10] of the management information, that is, pages 1 to 11 must not be deleted.

【0279】一方、スタートエントリT[1:1]によ
り特定される物理ファイルは、ブロックCB[1:
1],CB[2:2],CB[3:1],CB[0:
1]の4ブロックを、第1の並列ブロックとして記録さ
れ、さらに、ブロックCB[1:2],CB[3:2]
の2ブロックを、第2の並列ブロックとして記録されて
おり、1ブロックは4ページで構成されるから、第1の
並列ブロックは第1ページから第16ページを有し、第
2の並列ブロックは第1ページから第8ページを有して
いる。ここで、第1の並列ブロックを構成する第1ペー
ジから第16ページまで、第2の並列ブロックを構成す
る第1ページから第8ページまでを、ファイルレンジで
記述すれば、それぞれ、R[0:15]またはR[1
6:23]となる。
On the other hand, the physical file specified by the start entry T [1: 1] is a block CB [1:
1], CB [2: 2], CB [3: 1], CB [0:
1] are recorded as a first parallel block, and blocks CB [1: 2] and CB [3: 2] are further recorded.
Are recorded as a second parallel block, and since one block is composed of four pages, the first parallel block has pages 1 to 16 and the second parallel block has It has the first to eighth pages. Here, if the first page to the 16th page forming the first parallel block and the first page to the 8th page forming the second parallel block are described in a file range, R [0 : 15] or R [1
6:23].

【0280】そして、消去対象である論理ファイルF
[3]のファイルレンジはR[11:22]であり、こ
れは、そのスタートエントリT[1:1]により特定さ
れる物理ファイルの12ページ目から23ページ目まで
を表す。この12ページ目から23ページ目までは、第
1の並列ブロックを構成する第12ページから第16ペ
ージまでと、第2の並列ブロックを構成する第1ページ
から第7ページまでに記録されているから、本来は、第
1および第2の並列ブロックに記録されたデータの消去
が行われるべきである。
The logical file F to be erased is
The file range of [3] is R [11:22], which represents the 12th to 23rd pages of the physical file specified by the start entry T [1: 1]. The 12th to 23rd pages are recorded on the 12th to 16th pages forming the first parallel block, and the 1st to 7th pages forming the second parallel block. Therefore, originally, the data recorded in the first and second parallel blocks should be erased.

【0281】しかしながら、いまの場合、上述したよう
に、スタートエントリT[1:1]により特定される物
理ファイルの、ファイルレンジR[0:10]に対応す
る1ページ目から11ページ目までは消去してはならな
いから、そのページを含む第1の並列ブロックに記録さ
れたデータは消去することができない。従って、ステッ
プS86では、本来消去すべき第1の並列ブロックは、
消去可能並列ブロックではないと判定される。また、本
来消去すべき第2の並列ブロックには、消去してはなら
ないデータは記録されておらず、従って、ステップS8
6では、第2の並列ブロックは、消去可能並列ブロック
であると判定される。
However, in this case, as described above, the first to eleventh pages of the physical file specified by the start entry T [1: 1] corresponding to the file range R [0:10] are used. Since the data must not be erased, the data recorded in the first parallel block including the page cannot be erased. Therefore, in step S86, the first parallel block that should be erased is
It is determined that the block is not an erasable parallel block. Also, data that should not be erased is not recorded in the second parallel block that should be erased, and therefore, step S8
At 6, it is determined that the second parallel block is an erasable parallel block.

【0282】以上から、論理ファイルF[3]が、消去
対象の論理ファイルとして指定された場合には、ステッ
プS86において、ステップS85で認識された並列ブ
ロックの中に消去可能並列ブロックがあると判定され、
ステップS87に進み、その消去可能並列ブロック、即
ち、第2の並列ブロックを構成するブロックCB[1:
2],CB[3:2]の2ブロックに記録されたデータ
が消去される。
As described above, when the logical file F [3] is designated as a logical file to be deleted, it is determined in step S86 that there is an erasable parallel block among the parallel blocks recognized in step S85. And
Proceeding to step S87, the erasable parallel block, that is, the block CB [1:] constituting the second parallel block
2] and CB [3: 2] are erased.

【0283】そして、ステップS88に進み、記録媒体
制御部42において、ステップS87でデータが消去さ
れたブロックを管理するブロック管理情報が変更され
る。即ち、データの消去されたブロックのブロック管理
情報は、そのリンク情報が無効にされるとともに、ステ
ータスフラグのうちのfirstフラグ、nextフラグ、およ
びlastフラグが、いずれも0とされる(空きブロックを
示すものとされる)。具体的には、例えば、上述のよう
に、ブロックCB[1:2],CB[3:2]の2ブロ
ックに記録されたデータが消去された場合には、ブロッ
クCB[1:2]およびCB[3:2]についてのブロ
ック管理情報のリンク情報は、T[−:−]とされる。
さらに、そのステータスフラグのうちのfirstフラグ、n
extフラグ、およびlastフラグは、いずれも0とされ
る。
Then, the flow advances to a step S88, where the recording medium control section 42 changes the block management information for managing the block from which the data has been erased in the step S87. That is, in the block management information of the block from which data has been erased, the link information is invalidated, and the first flag, the next flag, and the last flag of the status flags are all set to 0 (the empty block is deleted). Shall be shown). Specifically, for example, as described above, when data recorded in two blocks of blocks CB [1: 2] and CB [3: 2] is erased, blocks CB [1: 2] and CB [1: 2] are deleted. The link information of the block management information for CB [3: 2] is T [-:-].
Furthermore, the first of the status flags, n
The ext flag and the last flag are both set to 0.

【0284】その後、ステップS89に進み、記録媒体
制御部42は、消去対象のファイル管理情報、その他の
必要なファイル管理情報を変更し、ファイル消去処理を
終了する。
[0284] Thereafter, the flow advances to step S89, where the recording medium control unit 42 changes the file management information to be deleted and other necessary file management information, and ends the file deletion processing.

【0285】即ち、例えば、論理ファイルF[3]が、
消去対象の論理ファイルとして指定された場合には、上
述したように、そのスタートエントリT[1:1]によ
り特定される物理ファイルの12ページ目から23ペー
ジ目に、論理ファイルF[3]のデータが記録されてい
る。そして、この12ページ目から23ページ目まで
は、第1の並列ブロックを構成する第12ページから第
16ページまでと、第2の並列ブロックを構成する第1
ページから第7ページまでに記録されているが、第1の
並列ブロックに記録されたデータは、上述したことから
消去されない。従って、第1の並列ブロックの第12ペ
ージから第16ページまでには、論理ファイルF[3]
のデータが、物理的に残っている。
That is, for example, if the logical file F [3]
When the logical file F [3] is specified as the logical file to be erased, as described above, from the 12th to the 23rd page of the physical file specified by the start entry T [1: 1]. Data is recorded. Then, from the twelfth page to the twenty-third page, the twelfth page to the sixteenth page constituting the first parallel block and the first page constituting the second parallel block.
Data recorded from the page to the seventh page, but recorded in the first parallel block is not erased from the above. Therefore, the logical file F [3] is included in the first parallel block from the twelfth page to the sixteenth page.
Data is physically left.

【0286】このため、ステップS89では、論理ファ
イルF[3]のファイル管理情報は、そのファイルレン
ジR[11:22]が、物理的にデータが残っている第
1の並列ブロックの第12ページから第16ページまで
を表すR[11:15]に変更される。さらに、ステッ
プS89では、論理ファイルF[3]のファイル管理情
報は、そのファイル名だけが無効、即ち、一部無効にさ
れる。
For this reason, in step S89, the file management information of the logical file F [3] indicates that the file range R [11:22] indicates that the data of the twelfth page of the first parallel block in which the physical data still remains. To R [11:15], which represents the first through the sixteenth pages. Further, in step S89, only the file name of the file management information of the logical file F [3] is invalidated, that is, partly invalidated.

【0287】ここで、一部無効とされたファイル管理情
報には、ファイル名の記述がないから、その論理ファイ
ルは消去されたに等しい。従って、一部無効は、論理フ
ァイルの論理的な消去を意味する。
Here, since the file management information partially invalidated has no description of the file name, the logical file is equivalent to being deleted. Therefore, partially invalid means logical erasure of a logical file.

【0288】以上のファイル消去処理が、例えば、図1
5における論理ファイルF[3]を、消去対象として行
われた場合、ファイル管理情報およびブロック管理情報
は、図21に示すようになる。
The above file erasing process is performed, for example, as shown in FIG.
In the case where the logical file F [3] in No. 5 is to be deleted, the file management information and the block management information are as shown in FIG.

【0289】即ち、この場合、上述したように、第2の
並列ブロックを構成するブロックCB[1:2],CB
[3:2]の2ブロックに記録されたデータが消去され
るため、そのブロックCB[1:2]およびCB[3:
2]についてのブロック管理情報のリンク情報は、T
[−:−]とされるとともに、そのステータスフラグの
うちのfirstフラグ、nextフラグ、およびlastフラグ
は、いずれも0とされる。
That is, in this case, as described above, the blocks CB [1: 2], CB constituting the second parallel block
Since the data recorded in the two blocks [3: 2] is erased, the blocks CB [1: 2] and CB [3:
The link information of the block management information for [2] is T
[−: −], And among the status flags, the first flag, the next flag, and the last flag are all set to 0.

【0290】さらに、第1の並列ブロックの第12ペー
ジから第16ページまでには、論理ファイルF[3]の
データが、物理的に残っているため、論理ファイルF
[3]のファイル管理情報は、そのファイルレンジR
[11:22]が、物理的にデータが残っている第1の
並列ブロックの第12ページから第16ページまでを表
すR[11:15]に変更されるとともに、そのファイ
ル名だけが無効とされる。
Furthermore, since the data of the logical file F [3] physically remains on the twelfth page to the sixteenth page of the first parallel block, the logical file F [3]
The file management information of [3] includes the file range R
[11:22] is changed to R [11:15] representing the twelfth to sixteenth pages of the first parallel block in which data remains physically, and only the file name is invalid. Is done.

【0291】なお、図15における論理ファイルF
[3]が、消去対象とされた場合、ブロックCB[1:
1],CB[2:2],CB[3:1],CB[0:
1]の4ブロックで構成される第1の並列ブロックはそ
のままで、ブロックCB[1:2],CB[3:2]の
2ブロックで構成される第2の並列ブロックに記録され
たデータが消去されるから、第1の並列ブロックの最後
のブロックCB[0:1]に記録されたデータにリンク
する、第2の並列ブロックを構成する最初のブロックC
B[1:2]に記録されたデータはなくなることにな
る。このため、図15では、第1の並列ブロックの最後
のブロックCB[0:1]のブロック管理情報のnextフ
ラグおよびloopフラグは1となっていたが、このブロッ
ク管理情報は、ステップS88で変更され、図21に示
すように、nextフラグおよびloopフラグは0とされ、la
stフラグが1とされる。
It should be noted that the logical file F in FIG.
If [3] is to be erased, block CB [1:
1], CB [2: 2], CB [3: 1], CB [0:
1], the data recorded in the second parallel block composed of two blocks CB [1: 2] and CB [3: 2] remains unchanged. The first block C constituting the second parallel block, which is linked to the data recorded in the last block CB [0: 1] of the first parallel block, is erased.
The data recorded in B [1: 2] will be lost. For this reason, in FIG. 15, the next flag and the loop flag of the block management information of the last block CB [0: 1] of the first parallel block are 1, but this block management information is changed in step S88. Then, as shown in FIG. 21, the next flag and the loop flag are set to 0, and la
The st flag is set to 1.

【0292】また、ステップS82において、消去対象
の論理ファイルについてのファイル管理情報と同一のス
タートエントリが記述されたファイル管理情報が検索さ
れ、ステップS83において、その検索されたファイル
管理情報のうち、ファイル名のみが無効になっているも
の(一部無効になっているもの)が検出された場合に
は、その一部無効のファイル管理情報のファイルレンジ
およびスタートエントリにより特定されるページには、
論理的に消去された論理ファイルのデータが記録されて
おり、従って、そのデータは物理的に消去しても問題な
いことから、ステップS86において、その一部無効と
されているファイル管理情報のファイルレンジも考慮し
て、ステップS85で認識された並列ブロックの中に消
去可能並列ブロックがあるかどうかの判定が行われる。
In step S82, file management information in which the same start entry as the file management information for the logical file to be deleted is described is searched. In step S83, the file management information among the searched file management information is searched. If only the first name is invalid (partially invalid) is detected, the page specified by the file range and start entry of the partially invalid file management information includes:
Since the data of the logical file that has been logically deleted is recorded, and it is not a problem if the data is physically deleted, in step S86, the file of the partially invalidated file management information is deleted. In consideration of the range, it is determined whether or not there is an erasable parallel block among the parallel blocks recognized in step S85.

【0293】即ち、消去対象の論理ファイルのファイル
レンジにより特定されるページと、一部無効とされてい
るファイル管理情報のファイルレンジにより特定される
ページとが、本来、データの消去が行われるページとし
て認識される。
That is, the page specified by the file range of the logical file to be deleted and the page specified by the file range of the file management information that is partially invalidated are the pages from which data is to be deleted. Will be recognized as

【0294】具体的には、例えば、図21に示した場合
において、消去対象の論理ファイルとして、論理ファイ
ルF[1]が指定されたときには、ステップS82にお
いて、消去対象の論理ファイルF[1]についてのファ
イル管理情報と同一のスタートエントリが記述されたフ
ァイル管理情報として、エントリM[3]に記憶された
一部無効のファイル管理情報が検索される。従って、ス
テップS83では、そのエントリM[3]に記憶された
一部無効のファイル管理情報が検出される。
More specifically, for example, in the case shown in FIG. 21, when the logical file F [1] is designated as the logical file to be deleted, in step S82, the logical file F [1] to be deleted is determined. The partially invalid file management information stored in the entry M [3] is searched for as the file management information in which the same start entry as the file management information for the file is described. Therefore, in step S83, partially invalid file management information stored in the entry M [3] is detected.

【0295】いま、消去対象の論理ファイルF[1]の
ファイルレンジはR[0:10]であり、これは、その
スタートエントリT[1:1]により特定される物理フ
ァイルの1ページ目から11ページ目までを表す。ま
た、エントリM[3]に記憶された一部無効のファイル
管理情報のファイルレンジはR[11:15]であり、
これは、そのスタートエントリT[1:1]により特定
される物理ファイルの12ページ目から16ページ目ま
でを表す。
Now, the file range of the logical file F [1] to be erased is R [0:10], which is from the first page of the physical file specified by its start entry T [1: 1]. Represents the 11th page. The file range of the partially invalid file management information stored in the entry M [3] is R [11:15],
This represents the 12th to 16th pages of the physical file specified by the start entry T [1: 1].

【0296】一方、図21に示した場合には、ブロック
CB[1:2],CB[3:2]の2ブロックからなる
第2の並列ブロックに記録されたデータは、既に消去さ
れているから、スタートエントリT[1:1]により特
定される物理ファイルは、ブロックCB[1:1],C
B[2:2],CB[3:1],CB[0:1]の4ブ
ロックからなる第1の並列ブロックだけに記録されてい
る。
On the other hand, in the case shown in FIG. 21, the data recorded in the second parallel block composed of two blocks CB [1: 2] and CB [3: 2] has already been erased. Thus, the physical file specified by the start entry T [1: 1] is the block CB [1: 1], C
It is recorded only in the first parallel block consisting of four blocks B [2: 2], CB [3: 1] and CB [0: 1].

【0297】以上から、第1の並列ブロックには、物理
的に消去しても問題ないデータだけが記録されており、
この場合、第1の並列ブロックを構成する各ブロックに
記録されたデータは、物理的に、ブロック単位で消去さ
れる。
As described above, in the first parallel block, only data that can be physically erased is recorded.
In this case, the data recorded in each block constituting the first parallel block is physically erased in block units.

【0298】従って、消去対象の論理ファイルF[1]
のデータは、物理的に残っておらず、この場合、そのフ
ァイル管理情報は、完全無効にされる。また、ステップ
S83で検出された、エントリM[3]の一部無効のフ
ァイル管理情報のファイルレンジおよびスタートエント
リにより特定されるページのデータも、物理的に残らな
いから、やはり、完全無効にされる。よって、完全無効
は、論理ファイルの物理的な消去を意味する。
Accordingly, the logical file F [1] to be erased is
Are not physically left, and in this case, the file management information is completely invalidated. Also, the data of the page specified by the file range and the start entry of the partially invalidated file management information of the entry M [3] detected in step S83 does not physically remain, and thus is also completely invalidated. You. Therefore, complete invalidity means physical erasure of the logical file.

【0299】以上のように、論理ファイルを、記録媒体
1に記録された物理ファイルに対応付けて管理するため
のファイル管理情報が、論理ファイルの先頭から終わり
までの範囲を、ブロックより細かい単位であるページ単
位で表すファイルレンジを含んでいるので、並列記録方
式により書き込まれたデータを、ページ単位で、柔軟に
取り扱うことが可能となる。
As described above, the file management information for managing the logical file in association with the physical file recorded on the recording medium 1 defines the range from the beginning to the end of the logical file in units smaller than the block. Since the data includes a file range expressed in a certain page unit, data written by the parallel recording method can be flexibly handled in a page unit.

【0300】なお、本実施の形態では、記録媒体1を、
4つの記録媒体片1A乃至1Dで構成するようにした
が、記録媒体1を構成する記録媒体片の数は4に限定さ
れるものではない。
In the present embodiment, the recording medium 1 is
Although the recording medium is composed of four recording medium pieces 1A to 1D, the number of recording medium pieces constituting the recording medium 1 is not limited to four.

【0301】また、本実施の形態では、記録媒体1を、
半導体メモリであるフラッシュメモリを用いて構成する
ようにしたが、記録媒体1は、フラッシュメモリ以外の
半導体メモリで構成したり、さらに、半導体メモリ以外
のランダムアクセス可能な、例えば、磁気ディスクや光
磁気ディスク、相変化ディスクなどのディスク状の記録
媒体で構成することも可能である。なお、記録媒体1と
して磁気ディスクなどを採用する場合、ブロックは、セ
クタに相当する。
In the present embodiment, the recording medium 1 is
Although the recording medium 1 is configured by using a flash memory which is a semiconductor memory, the recording medium 1 may be configured by a semiconductor memory other than the flash memory, or may be randomly accessible other than the semiconductor memory, such as a magnetic disk or a magneto-optical disk. It is also possible to use a disk-shaped recording medium such as a disk or a phase change disk. When a magnetic disk or the like is used as the recording medium 1, a block corresponds to a sector.

【0302】また、記録媒体1としては、読み書き可能
なものの他、読み出し専用のものを用いることも可能で
ある。但し、記録媒体1として、読み出し専用のものを
用いる場合には、そのような記録媒体1を使用する限
り、ユーザ端末は、データを再生する再生装置としての
み機能することになる。
As the recording medium 1, a readable / writable medium or a read-only medium can be used. However, when a read-only recording medium is used as the recording medium 1, as long as such a recording medium 1 is used, the user terminal functions only as a reproducing apparatus for reproducing data.

【0303】さらに、並列ブロックを構成するブロック
に対して、どのような順番で、データを書き込むかは任
意に決めても問題はないが、2以上の並列ブロックに亘
って連続してデータを書き込む場合には、ある並列ブロ
ックを構成するブロックに書き込みを行う順番と、次に
書き込みを行う並列ブロックを構成するブロックに書き
込みを行う順番とは対応させるようにするのが望まし
い。
Furthermore, it does not matter in what order the data is written in the blocks constituting the parallel block, but there is no problem. However, the data is written continuously over two or more parallel blocks. In this case, it is desirable that the order in which data is written to a block constituting a certain parallel block corresponds to the order in which data is written into a block which constitutes a parallel block to be written next.

【0304】即ち、例えば、いま、記録媒体片1A乃至
1Dそれぞれにおけるある1つのブロックが左から右方
向に配置された4ブロックでなる第1および第2の2つ
の並列ブロックを構成し、第1の並列ブロックに続けて
第2の並列ブロックに書き込みを行う場合には、第1の
並列ブロックを構成する4つのブロックに対して、その
最も左に配置されたものから右方向に順次書き込みを行
ったときには、第2の並列ブロックを構成する4つのブ
ロックに対しても、その最も左に配置されたものから右
方向に順次書き込みを行うのが望ましい。これは、例え
ば、上述の場合において、第1の並列ブロックへの書き
込み後、第2の並列ブロックを構成する4つのブロック
に対して、その最も右に配置されたものから左方向に順
次書き込みを行うとすると、第1の並列ブロックの最も
右に配置されたブロックへの書き込みの終了後に、第2
の並列ブロックの最も右側に配置されたブロックへの書
き込みが行われることになり、即ち、いまの場合、記録
媒体片1Dのブロックに対して、連続して書き込みが行
われることとなり、第1の並列ブロックへの書き込みを
終了して、第2の並列ブロックへの書き込みを開始する
ときに、データを並列的に書き込むことによる待ち時間
の抑制の効果を得ることができなくなるからである。
That is to say, for example, one block in each of the recording medium pieces 1A to 1D constitutes first and second two parallel blocks composed of four blocks arranged from left to right. When writing to the second parallel block subsequent to the first parallel block, writing is sequentially performed to the four blocks constituting the first parallel block from the leftmost one to the right. In this case, it is desirable to sequentially write the four blocks constituting the second parallel block sequentially from the leftmost one to the right. This is because, for example, in the above case, after writing to the first parallel block, the four blocks forming the second parallel block are sequentially written leftward from the rightmost one to the four blocks constituting the second parallel block. In this case, after the writing to the rightmost block of the first parallel block is completed, the second
Will be written to the block located on the rightmost side of the parallel block, ie, in this case, writing will be continuously performed on the blocks of the recording medium piece 1D, and the first This is because when the writing to the parallel block is completed and the writing to the second parallel block is started, the effect of suppressing the waiting time by writing data in parallel cannot be obtained.

【0305】また、ユーザ端末が、図5に示したように
構成される場合においては、上述の書き込み処理(図1
1)は、メモリカード21を対象に、図6や図7に示し
た情報提供装置において行われる。従って、この場合、
ユーザ端末には、書き込み処理(図11)を行う機能は
必要ない。但し、ユーザ端末が、図5に示したように構
成される場合であっても、メモリカード21がスロット
20に装着された状態で、書き込み処理を行うことがで
きるようにすることは可能である。
In the case where the user terminal is configured as shown in FIG. 5, the above-described write processing (FIG. 1)
1) is performed in the information providing apparatus shown in FIGS. 6 and 7 for the memory card 21. Therefore, in this case,
The user terminal does not need the function of performing the writing process (FIG. 11). However, even when the user terminal is configured as shown in FIG. 5, it is possible to perform the writing process with the memory card 21 mounted in the slot 20. .

【0306】さらに、図8において、ファイル管理情報
を記憶するファイル管理情報記憶部2は、必ずしも、物
理的に設ける必要はない。即ち、ファイル管理情報は、
例えば、記録媒体1を構成する記録媒体片1A乃至1D
のいずれかのブロックに確保されているシステムブロッ
ク等に記録することが可能である。なお、このことは、
ブロック管理情報を記憶するブロック管理情報記憶部3
についても、同様である。
Further, in FIG. 8, the file management information storage unit 2 for storing the file management information does not always need to be physically provided. That is, the file management information is
For example, recording medium pieces 1A to 1D constituting the recording medium 1
Can be recorded in a system block or the like secured in any of the blocks. This means that
Block management information storage unit 3 for storing block management information
The same applies to

【0307】また、本実施の形態では、スタートエント
リにより特定される物理ファイルの先頭を基準に、論理
ファイルの先頭から終わりまでの範囲を、ページ単位で
表すファイルレンジR[s:e]を、その論理ファイル
の先頭のページに対応する値sと、その最後のページに
対応する値eとで表現するようにしたが、ファイルレン
ジは、その他、例えば、論理ファイルの先頭のページお
よびその長さや、その最後のページおよびその長さなど
で表現することも可能である。
In the present embodiment, a file range R [s: e] representing a range from the head to the end of a logical file in page units based on the head of the physical file specified by the start entry is defined as: Although the value s corresponding to the first page of the logical file and the value e corresponding to the last page of the logical file are represented, the file range may be other, for example, the first page of the logical file and its length or length. , Its last page and its length.

【0308】[0308]

【発明の効果】以上の如く、本発明の記録装置および記
録方法、再生装置および再生方法、並びに記録媒体によ
れば、論理ファイルを、物理ファイルに対応付けて管理
するためのファイル管理情報であって、論理ファイルの
先頭から終わりまでの範囲を、ブロックより細かい単位
であるページ単位で表す範囲情報を含むものに基づい
て、データの管理等が行われる。従って、データを、ペ
ージ単位で、柔軟に取り扱うことが可能となる。
As described above, according to the recording apparatus, the recording method, the reproducing apparatus, the reproducing method, and the recording medium of the present invention, file management information for managing a logical file in association with a physical file. Then, data management and the like are performed on the basis of information including range information representing the range from the head to the end of the logical file in page units, which are units smaller than blocks. Therefore, data can be handled flexibly in page units.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】記録媒体1の記録状態を示す図である。FIG. 1 is a diagram showing a recording state of a recording medium 1. FIG.

【図2】本件出願人が先に提案した並列記録方式による
データの書き込みを行った場合のファイル管理情報およ
びブロック管理情報を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing file management information and block management information when data is written by the parallel recording method proposed earlier by the present applicant.

【図3】本件出願人が先に提案した並列記録方式による
データの書き込みの高速性を説明するための図である。
FIG. 3 is a diagram for explaining high-speed data writing by the parallel recording method proposed by the present applicant.

【図4】本発明を適用したユーザ端末の第1実施の形態
の外観構成例を示す斜視図である。
FIG. 4 is a perspective view showing an external configuration example of a first embodiment of a user terminal to which the present invention has been applied.

【図5】本発明を適用したユーザ端末の第2実施の形態
の外観構成例を示す斜視図である。
FIG. 5 is a perspective view showing an example of an external configuration of a user terminal according to a second embodiment of the present invention;

【図6】ユーザ端末に対してデータを提供する情報提供
装置の第1実施の形態の外観構成例を示す斜視図であ
る。
FIG. 6 is a perspective view showing an example of an external configuration of an information providing apparatus for providing data to a user terminal according to the first embodiment;

【図7】ユーザ端末に対してデータを提供する情報提供
装置の第2実施の形態の外観構成例を示す斜視図であ
る。
FIG. 7 is a perspective view illustrating an external configuration example of a second embodiment of an information providing apparatus that provides data to a user terminal.

【図8】図4のユーザ端末の電気的構成例を示すブロッ
ク図である。
FIG. 8 is a block diagram illustrating an example of an electrical configuration of the user terminal of FIG. 4;

【図9】フラッシュメモリの構成例を示すブロック図で
ある。
FIG. 9 is a block diagram illustrating a configuration example of a flash memory.

【図10】図2のファイルサイズに替えてファイルレン
ジを採用したファイル管理情報を示す図である。
FIG. 10 is a diagram showing file management information adopting a file range instead of the file size of FIG. 2;

【図11】図8の記録媒体制御部42が行う書き込み処
理を説明するためのフローチャートである。
FIG. 11 is a flowchart illustrating a writing process performed by a recording medium control unit of FIG. 8;

【図12】図8の記録媒体制御部42が行う読み出し処
理を説明するためのフローチャートである。
FIG. 12 is a flowchart illustrating a reading process performed by a recording medium control unit 42 in FIG. 8;

【図13】インデックス付加処理を説明するための図で
ある。
FIG. 13 is a diagram for explaining an index adding process.

【図14】インデックス付加処理を説明するためのフロ
ーチャートである。
FIG. 14 is a flowchart illustrating an index addition process.

【図15】ファイル分割処理を説明するための図であ
る。
FIG. 15 is a diagram illustrating a file division process.

【図16】ファイル分割処理を説明するためのフローチ
ャートである。
FIG. 16 is a flowchart illustrating a file division process.

【図17】ファイル結合処理を説明するための図であ
る。
FIG. 17 is a diagram illustrating a file combining process.

【図18】ファイル結合処理を説明するためのフローチ
ャートである。
FIG. 18 is a flowchart illustrating a file combining process.

【図19】ランダムアクセス処理を説明するためのフロ
ーチャートである。
FIG. 19 is a flowchart illustrating a random access process.

【図20】ファイル消去処理を説明するためのフローチ
ャートである。
FIG. 20 is a flowchart illustrating a file erasing process.

【図21】ファイル消去処理を説明するための図であ
る。
FIG. 21 is a diagram illustrating a file erasing process.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 記録媒体, 1A乃至1D 記録媒体片, 2 フ
ァイル管理情報記憶部, 3 ブロック管理情報記憶
部, 11 操作部, 12 表示部, 13イヤフォ
ン, 14,15 端子, 20 スロット, 21
メモリカード,22A,22B 端子, 31 表示
部, 31A 挿入スロット, 31B排出スロット,
32 ボタン, 33 スロット, 41 転送制御
部,42 記録媒体制御部, 43 再生制御部, 5
1 レジスタ, 52 メモリセルアレイ
REFERENCE SIGNS LIST 1 recording medium, 1A to 1D recording medium pieces, 2 file management information storage section, 3 block management information storage section, 11 operation section, 12 display section, 13 earphones, 14, 15 terminals, 20 slots, 21
Memory card, 22A, 22B terminal, 31 display, 31A insertion slot, 31B ejection slot,
32 buttons, 33 slots, 41 transfer control unit, 42 recording medium control unit, 43 reproduction control unit, 5
1 register, 52 memory cell arrays

Claims (89)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 記録媒体の記録領域を、所定のブロック
単位で管理して、データを、並列的に記録する記録装置
であって、 物理的なファイルである物理ファイルを、前記記録媒体
の1以上のブロックに対して並列的に書き込むための、
1以上の前記ブロックで構成される1以上の並列ブロッ
クを構成する構成手段と、 前記並列ブロックを構成する前記ブロックを対象とし
て、並列的に、前記物理ファイルのデータを書き込む書
き込み手段と、 前記記録媒体に記録された前記物理ファイルを、前記ブ
ロック単位で管理するためのブロック管理情報を記憶す
るブロック管理情報記憶手段と、 論理的なファイルである論理ファイルを、前記記録媒体
に記録された前記物理ファイルに対応付けて管理するた
めのファイル管理情報であって、前記論理ファイルの先
頭から終わりまでの範囲を、前記ブロックより細かい単
位であるページ単位で表す範囲情報を含むものを記憶す
るファイル管理情報記憶手段とを備えることを特徴とす
る記録装置。
1. A recording device that manages a recording area of a recording medium in predetermined block units and records data in parallel, wherein a physical file, which is a physical file, is stored in one of the recording media. To write in parallel to the above blocks,
A configuration unit configured to configure one or more parallel blocks configured by one or more blocks; a writing unit configured to write data of the physical file in parallel with respect to the blocks configuring the parallel block; A block management information storage unit for storing block management information for managing the physical file recorded on a medium in units of the block; and a physical file recorded on the recording medium, the logical file being a logical file. File management information for storing file management information for managing in association with a file, including range information representing a range from the beginning to the end of the logical file in page units, which are units smaller than the block. A recording device comprising: a storage unit.
【請求項2】 前記ブロック管理情報は、前記物理ファ
イルが記録された前記ブロックのリンクの状態を表すリ
ンク情報を含むことを特徴とする請求項1に記載の記録
装置。
2. The recording apparatus according to claim 1, wherein the block management information includes link information indicating a link state of the block in which the physical file is recorded.
【請求項3】 前記ファイル管理情報は、前記論理ファ
イルを識別するためのファイル識別情報をさらに含むこ
とを特徴とする請求項1に記載の記録装置。
3. The recording apparatus according to claim 1, wherein the file management information further includes file identification information for identifying the logical file.
【請求項4】 前記ファイル管理情報は、前記記録媒体
に記録された前記物理ファイルの先頭の位置を表す先頭
位置情報をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載
の記録装置。
4. The recording apparatus according to claim 1, wherein the file management information further includes head position information indicating a head position of the physical file recorded on the recording medium.
【請求項5】 前記範囲情報は、前記論理ファイルの先
頭と終わりのページを表す情報でなることを特徴とする
請求項1に記載の記録装置。
5. The recording apparatus according to claim 1, wherein the range information is information indicating a head page and an end page of the logical file.
【請求項6】 所定の指令を入力するときに操作される
操作手段と、 前記所定の指令に対応して、前記ファイル管理情報また
はブロック管理情報を変更する変更手段とをさらに備え
ることを特徴とする請求項1に記載の記録装置。
6. The apparatus according to claim 1, further comprising: operating means operated when a predetermined command is input; and changing means for changing the file management information or the block management information in response to the predetermined command. The recording device according to claim 1, wherein
【請求項7】 前記変更手段は、前記論理ファイルへの
インデックスの付加が指令されたとき、そのインデック
スを付加する位置に対応する前記ページで、前記範囲情
報を分割することを特徴とする請求項6に記載の記録装
置。
7. The method according to claim 7, wherein, when an instruction to add an index to the logical file is issued, the change unit divides the range information at the page corresponding to the position where the index is to be added. 7. The recording device according to 6.
【請求項8】 前記ファイル管理情報は、前記論理ファ
イルを識別するためのファイル識別情報をさらに含み、 前記変更手段は、1の論理ファイルを、第1の論理ファ
イルと第2の論理ファイルとに分割する指令がされたと
き、前記1の論理ファイルの前記ファイル識別情報を、
前記第1または第2の論理ファイルそれぞれの前記ファ
イル識別情報に変更するとともに、前記1の論理ファイ
ルの前記範囲情報を、前記第1または第2の論理ファイ
ルそれぞれの前記範囲情報に変更することを特徴とする
請求項6に記載の記録装置。
8. The file management information further includes file identification information for identifying the logical file, and the change unit converts one logical file into a first logical file and a second logical file. When the instruction to divide is issued, the file identification information of the one logical file is
Changing the file identification information of each of the first or second logical file and changing the range information of the first logical file to the range information of each of the first or second logical file. The recording apparatus according to claim 6, wherein
【請求項9】 前記ファイル管理情報は、前記論理ファ
イルを識別するためのファイル識別情報をさらに含み、 前記変更手段は、第1の論理ファイルと第2の論理ファ
イルとを、1の論理ファイルに結合する指令がされたと
き、その第1および第2の論理ファイルの前記ファイル
識別情報を、同一のものに変更することを特徴とする請
求項6に記載の記録装置。
9. The file management information further includes file identification information for identifying the logical file, and the changing unit converts the first logical file and the second logical file into one logical file. 7. The recording apparatus according to claim 6, wherein when a command to combine is made, the file identification information of the first and second logical files is changed to the same one.
【請求項10】 前記変更手段は、前記論理ファイルの
消去が指令されたとき、その消去対象の論理ファイルの
前記ファイル識別情報を無効なものに変更することを特
徴とする請求項6に記載の記録装置。
10. The method according to claim 6, wherein when the deletion of the logical file is instructed, the changing unit changes the file identification information of the logical file to be deleted to invalid. Recording device.
【請求項11】 前記消去対象の論理ファイルに対応す
る前記物理ファイルのデータが記録されたブロックであ
る消去対象ブロックに、他の論理ファイルに対応する前
記物理ファイルのデータが記録されているかどうかを判
定する判定手段をさらに備え、 前記変更手段は、前記消去対象ブロックに、他の論理フ
ァイルに対応する前記物理ファイルのデータが記録され
ていないとき、前記消去対象の論理ファイルの、前記フ
ァイル識別情報を含む前記ファイル管理情報すべてを無
効なものに変更するとともに、前記消去対象ブロックを
管理する前記ブロック管理情報を、その消去対象ブロッ
クが空き領域となったことを示すものに変更することを
特徴とする請求項10に記載の記録装置。
11. Determine whether data of the physical file corresponding to another logical file is recorded in a block to be erased, which is a block in which data of the physical file corresponding to the logical file to be erased is recorded. The erasing unit further includes a deciding unit, and when the data of the physical file corresponding to another logical file is not recorded in the block to be erased, the file identification information of the logical file to be erased. Changing all the file management information including invalid to invalid, and changing the block management information for managing the erasure target block to information indicating that the erasure target block has become a free area. The recording apparatus according to claim 10, wherein
【請求項12】 前記構成手段は、前記ブロック管理情
報に基づいて、前記物理ファイルを書き込むための、前
記並列ブロックを構成させる、空き領域となっているブ
ロックを選択することを特徴とする請求項1に記載の記
録装置。
12. The apparatus according to claim 1, wherein the configuration unit selects a block which is an empty area and configures the parallel block for writing the physical file, based on the block management information. 2. The recording device according to 1.
【請求項13】 前記記録媒体が、区分けされた複数の
記録領域を有し、 前記構成手段は、前記複数の記録領域のうちの1以上か
ら、前記並列ブロックを構成させる前記ブロックを、1
つずつ選択することを特徴とする請求項1に記載の記録
装置。
13. The recording medium has a plurality of divided recording areas, and the configuration unit determines the block that constitutes the parallel block from one or more of the plurality of recording areas.
2. The recording apparatus according to claim 1, wherein the recording apparatus is selected one by one.
【請求項14】 前記記録媒体は、複数の記録領域それ
ぞれに対応する複数の記録媒体片で構成されることを特
徴とする請求項13に記載の記録装置。
14. The recording apparatus according to claim 13, wherein the recording medium includes a plurality of recording medium pieces corresponding to a plurality of recording areas.
【請求項15】 前記記録媒体をさらに備えることを特
徴とする請求項1に記載の記録装置。
15. The recording apparatus according to claim 1, further comprising the recording medium.
【請求項16】 前記記録媒体が着脱可能になされてい
ることを特徴とする請求項1に記載の記録装置。
16. The recording apparatus according to claim 1, wherein the recording medium is detachable.
【請求項17】 外部機器から供給される前記物理フ
ァイルを、前記書き込み手段に供給する供給手段をさら
に備えることを特徴とする請求項1に記載の記録装置。
17. The recording apparatus according to claim 1, further comprising a supply unit that supplies the physical file supplied from an external device to the writing unit.
【請求項18】 前記記録媒体は、前記ブロック単位
で、その記録内容の消去が行われるものであることを特
徴とする請求項1に記載の記録装置。
18. The recording apparatus according to claim 1, wherein the recording content of the recording medium is erased in units of the blocks.
【請求項19】 前記記録媒体は、前記ページ単位で、
データの書き込みが行われるものであることを特徴とす
る請求項1に記載の記録装置。
19. The recording medium according to claim 1, wherein:
2. The recording apparatus according to claim 1, wherein data is written.
【請求項20】 前記記録媒体は、半導体メモリである
ことを特徴とする請求項1に記載の記録装置。
20. The recording apparatus according to claim 1, wherein said recording medium is a semiconductor memory.
【請求項21】 前記記録媒体は、ディスク状のもので
あることを特徴とする請求項1に記載の記録装置。
21. The recording apparatus according to claim 1, wherein the recording medium is a disk.
【請求項22】 前記ファイル管理情報およびブロック
管理情報に基づき、前記論理ファイルに対応する前記物
理ファイルのデータを読み出す読み出し手段をさらに備
えることを特徴とする請求項1に記載の記録装置。
22. The recording apparatus according to claim 1, further comprising a reading unit that reads data of the physical file corresponding to the logical file based on the file management information and the block management information.
【請求項23】 前記記録媒体は、前記ページ単位で、
データの読み出しが行われるものであることを特徴とす
る請求項22に記載の記録装置。
23. The recording medium according to claim 1, wherein:
23. The recording apparatus according to claim 22, wherein data is read.
【請求項24】 前記読み出し手段は、前記論理ファイ
ルの途中にランダムアクセスするとき、そのランダムア
クセスすべき前記記録媒体の位置を、前記ファイル管理
情報およびブロック管理情報に基づいて認識することを
特徴とする請求項22に記載の記録装置。
24. The method according to claim 24, wherein when the random access is performed in the middle of the logical file, the reading unit recognizes the position of the recording medium to be randomly accessed based on the file management information and the block management information. 23. The recording device according to claim 22, wherein
【請求項25】 記録媒体の記録領域を、所定のブロッ
ク単位で管理して、データを、並列的に記録する記録方
法であって、 物理的なファイルである物理ファイルを、前記記録媒体
の1以上のブロックに対して並列的に書き込むための、
1以上の前記ブロックで構成される1以上の並列ブロッ
クを構成する構成ステップと、 前記並列ブロックを構成する前記ブロックを対象とし
て、並列的に、前記物理ファイルのデータを書き込む書
き込みステップと、 前記記録媒体に記録された前記物理ファイルを、前記ブ
ロック単位で管理するためのブロック管理情報を記憶す
るブロック管理情報記憶ステップと、 論理的なファイルである論理ファイルを、前記記録媒体
に記録された前記物理ファイルに対応付けて管理するた
めのファイル管理情報であって、前記論理ファイルの先
頭から終わりまでの範囲を、前記ブロックより細かい単
位であるページ単位で表す範囲情報を含むものを記憶す
るファイル管理情報記憶ステップとを備えることを特徴
とする記録方法。
25. A recording method for recording data in parallel by managing a recording area of a recording medium in a predetermined block unit, wherein a physical file which is a physical file is stored in one of the recording media. To write in parallel to the above blocks,
A configuration step of configuring one or more parallel blocks composed of one or more blocks; a writing step of writing data of the physical file in parallel with respect to the blocks configuring the parallel blocks; A block management information storage step of storing block management information for managing the physical file recorded on a medium in units of the block; and storing the logical file, which is a logical file, in the physical medium recorded on the recording medium. File management information for storing file management information for managing in association with a file, including range information representing a range from the beginning to the end of the logical file in page units, which are units smaller than the block. A recording step.
【請求項26】 前記ブロック管理情報は、前記物理フ
ァイルが記録された前記ブロックのリンクの状態を表す
リンク情報を含むことを特徴とする請求項25に記載の
記録方法。
26. The recording method according to claim 25, wherein the block management information includes link information indicating a link state of the block in which the physical file is recorded.
【請求項27】 前記ファイル管理情報は、前記論理フ
ァイルを識別するためのファイル識別情報をさらに含む
ことを特徴とする請求項25に記載の記録方法。
27. The recording method according to claim 25, wherein the file management information further includes file identification information for identifying the logical file.
【請求項28】 前記ファイル管理情報は、前記記録媒
体に記録された前記物理ファイルの先頭の位置を表す先
頭位置情報をさらに含むことを特徴とする請求項25に
記載の記録方法。
28. The recording method according to claim 25, wherein the file management information further includes head position information indicating a head position of the physical file recorded on the recording medium.
【請求項29】 前記範囲情報は、前記論理ファイルの
先頭と終わりのページを表す情報でなることを特徴とす
る請求項25に記載の記録方法。
29. The recording method according to claim 25, wherein said range information is information representing a head and an end page of said logical file.
【請求項30】 所定の指令に対応して、前記ファイル
管理情報またはブロック管理情報を変更する変更ステッ
プをさらに備えることを特徴とする請求項25に記載の
記録方法。
30. The recording method according to claim 25, further comprising a changing step of changing said file management information or block management information in response to a predetermined command.
【請求項31】 前記変更ステップにおいて、前記論理
ファイルへのインデックスの付加が指令されたとき、そ
のインデックスを付加する位置に対応する前記ページ
で、前記範囲情報を分割することを特徴とする請求項3
0に記載の記録方法。
31. The method according to claim 31, wherein in the changing step, when an instruction to add an index to the logical file is issued, the range information is divided at the page corresponding to the position where the index is added. 3
0. The recording method according to item 0.
【請求項32】 前記ファイル管理情報は、前記論理フ
ァイルを識別するためのファイル識別情報をさらに含
み、 前記変更ステップにおいて、1の論理ファイルを、第1
の論理ファイルと第2の論理ファイルとに分割する指令
がされたとき、前記1の論理ファイルの前記ファイル識
別情報を、前記第1または第2の論理ファイルそれぞれ
の前記ファイル識別情報に変更するとともに、前記1の
論理ファイルの前記範囲情報を、前記第1または第2の
論理ファイルそれぞれの前記範囲情報に変更することを
特徴とする請求項30に記載の記録方法。
32. The file management information further includes file identification information for identifying the logical file, and in the changing step, one logical file is assigned to a first logical file.
When an instruction to divide the logical file into the logical file and the second logical file is issued, the file identification information of the one logical file is changed to the file identification information of each of the first or second logical file, and 31. The recording method according to claim 30, wherein the range information of the one logical file is changed to the range information of each of the first or second logical files.
【請求項33】 前記ファイル管理情報は、前記論理フ
ァイルを識別するためのファイル識別情報をさらに含
み、 前記変更ステップにおいて、第1の論理ファイルと第2
の論理ファイルとを、1の論理ファイルに結合する指令
がされたとき、その第1および第2の論理ファイルの前
記ファイル識別情報を、同一のものに変更することを特
徴とする請求項30に記載の記録方法。
33. The file management information further includes file identification information for identifying the logical file, and in the changing step, the first logical file and the second logical file
31. When an instruction is issued to combine the first and second logical files with the first logical file, the file identification information of the first and second logical files is changed to the same file. The recording method described.
【請求項34】 前記変更ステップにおいて、前記論理
ファイルの消去が指令されたとき、その消去対象の論理
ファイルの前記ファイル識別情報を無効なものに変更す
ることを特徴とする請求項30に記載の記録方法。
34. The method according to claim 30, wherein in the changing step, when an instruction to delete the logical file is issued, the file identification information of the logical file to be deleted is changed to invalid. Recording method.
【請求項35】 前記消去対象の論理ファイルに対応す
る前記物理ファイルのデータが記録されたブロックであ
る消去対象ブロックに、他の論理ファイルに対応する前
記物理ファイルのデータが記録されているかどうかを判
定する判定ステップをさらに備え、 前記変更ステップにおいて、前記消去対象ブロックに、
他の論理ファイルに対応する前記物理ファイルのデータ
が記録されていないとき、前記消去対象の論理ファイル
の、前記ファイル識別情報を含む前記ファイル管理情報
すべてを無効なものに変更するとともに、前記消去対象
ブロックを管理する前記ブロック管理情報を、その消去
対象ブロックが空き領域となったことを示すものに変更
することを特徴とする請求項34に記載の記録方法。
35. Determine whether or not data of the physical file corresponding to another logical file is recorded in a block to be erased, which is a block in which data of the physical file corresponding to the logical file to be erased is recorded. The erasing block further includes a determining step of determining,
When the data of the physical file corresponding to another logical file is not recorded, all the file management information including the file identification information of the logical file to be erased is changed to invalid, and the data to be erased is changed. 35. The recording method according to claim 34, wherein the block management information for managing the block is changed to information indicating that the block to be erased has become a free area.
【請求項36】 前記構成ステップにおいて、前記ブロ
ック管理情報に基づいて、前記物理ファイルを書き込む
ための、前記並列ブロックを構成させる、空き領域とな
っているブロックを選択することを特徴とする請求項3
5に記載の記録方法。
36. The method according to claim 36, wherein, in the configuration step, a block which is an empty area and configures the parallel block for writing the physical file is selected based on the block management information. 3
5. The recording method according to 5.
【請求項37】 前記記録媒体が、区分けされた複数の
記録領域を有し、 前記構成ステップにおいて、前記複数の記録領域のうち
の1以上から、前記並列ブロックを構成させる前記ブロ
ックを、1つずつ選択することを特徴とする請求項25
に記載の記録方法。
37. The recording medium has a plurality of divided recording areas, and in the configuration step, one or more of the plurality of recording areas constitutes one of the blocks constituting the parallel block. 26. The method of claim 25, wherein the selection is made at a time.
Recording method described in 1.
【請求項38】 前記記録媒体は、複数の記録領域それ
ぞれに対応する複数の記録媒体片で構成されることを特
徴とする請求項37に記載の記録方法。
38. The recording method according to claim 37, wherein the recording medium is constituted by a plurality of recording medium pieces respectively corresponding to a plurality of recording areas.
【請求項39】 前記記録媒体は、前記ブロック単位
で、その記録内容の消去が行われるものであることを特
徴とする請求項25に記載の記録方法。
39. The recording method according to claim 25, wherein the recording content of said recording medium is erased in units of said blocks.
【請求項40】 前記記録媒体は、前記ページ単位で、
データの書き込みが行われるものであることを特徴とす
る請求項25に記載の記録方法。
40. The recording medium, wherein:
26. The recording method according to claim 25, wherein data is written.
【請求項41】 前記記録媒体は、半導体メモリである
ことを特徴とする請求項25に記載の記録方法。
41. The recording method according to claim 25, wherein said recording medium is a semiconductor memory.
【請求項42】 前記記録媒体は、ディスク状のもので
あることを特徴とする請求項25に記載の記録方法。
42. The recording method according to claim 25, wherein said recording medium is in the form of a disk.
【請求項43】 前記ファイル管理情報およびブロック
管理情報に基づき、前記論理ファイルに対応する前記物
理ファイルのデータを読み出す読み出しステップをさら
に備えることを特徴とする請求項25に記載の記録方
法。
43. The recording method according to claim 25, further comprising a reading step of reading data of the physical file corresponding to the logical file based on the file management information and the block management information.
【請求項44】 前記記録媒体は、前記ページ単位で、
データの読み出しが行われるものであることを特徴とす
る請求項43に記載の記録方法。
44. The recording medium, wherein the page unit is:
44. The recording method according to claim 43, wherein data is read.
【請求項45】 前記読み出しステップにおいて、前記
論理ファイルの途中にランダムアクセスするとき、その
ランダムアクセスすべき前記記録媒体の位置を、前記フ
ァイル管理情報およびブロック管理情報に基づいて認識
することを特徴とする請求項43に記載の記録方法。
45. In the reading step, when random access is performed in the middle of the logical file, a position of the recording medium to be randomly accessed is recognized based on the file management information and the block management information. 44. The recording method according to claim 43, wherein:
【請求項46】 記録領域が、所定のブロック単位で管
理され、データが、並列的に記録されている記録媒体か
ら、前記データを再生する再生装置であって、 物理的なファイルである物理ファイルを、前記記録媒体
の1以上のブロックに対して並列的に書き込むための、
1以上の前記ブロックで構成される1以上の並列ブロッ
クを構成することにより得られる前記並列ブロックを構
成する前記ブロックを対象として、並列的に、前記物理
ファイルのデータが書き込まれている前記記録媒体か
ら、論理的なファイルである論理ファイルに対応する前
記物理ファイルのデータを読み出す場合において、 前記記録媒体に記録された前記物理ファイルを、前記ブ
ロック単位で管理するためのブロック管理情報と、 前記論理ファイルを、前記記録媒体に記録された前記物
理ファイルに対応付けて管理するためのファイル管理情
報であって、前記論理ファイルの先頭から終わりまでの
範囲を、前記ブロックより細かい単位であるページ単位
で表す範囲情報を含むものとに基づき、前記論理ファイ
ルに対応する前記物理ファイルのデータを読み出す読み
出し手段を備えることを特徴とする再生装置。
46. A reproducing apparatus for reproducing data from a recording medium in which a recording area is managed in a predetermined block unit and data is recorded in parallel, wherein the physical file is a physical file. For writing in parallel to one or more blocks of the recording medium,
The recording medium on which data of the physical file is written in parallel with respect to the blocks constituting the parallel block obtained by configuring one or more parallel blocks composed of the one or more blocks When reading data of the physical file corresponding to a logical file that is a logical file, block management information for managing the physical file recorded on the recording medium in block units, File management information for managing a file in association with the physical file recorded on the recording medium, the range from the beginning to the end of the logical file in page units, which is a unit smaller than the block The physical file corresponding to the logical file based on the information including the range information Reproducing apparatus comprising: a reading means for reading Le data.
【請求項47】 前記ブロック管理情報は、前記物理フ
ァイルが記録された前記ブロックのリンクの状態を表す
リンク情報を含むことを特徴とする請求項46に記載の
再生装置。
47. The reproducing apparatus according to claim 46, wherein the block management information includes link information indicating a link state of the block in which the physical file is recorded.
【請求項48】 前記ファイル管理情報は、前記論理フ
ァイルを識別するためのファイル識別情報をさらに含む
ことを特徴とする請求項46に記載の再生装置。
48. The reproducing apparatus according to claim 46, wherein the file management information further includes file identification information for identifying the logical file.
【請求項49】 前記ファイル管理情報は、前記記録媒
体に記録された前記物理ファイルの先頭の位置を表す先
頭位置情報をさらに含むことを特徴とする請求項46に
記載の再生装置。
49. The reproducing apparatus according to claim 46, wherein the file management information further includes head position information indicating a head position of the physical file recorded on the recording medium.
【請求項50】 前記範囲情報は、前記論理ファイルの
先頭と終わりの位置を表す情報でなることを特徴とする
請求項46に記載の再生装置。
50. The reproducing apparatus according to claim 46, wherein the range information is information indicating a start position and an end position of the logical file.
【請求項51】 所定の指令を入力するときに操作され
る操作手段と、 前記所定の指令に対応して、前記ファイル管理情報また
はブロック管理情報を変更する変更手段とをさらに備え
ることを特徴とする請求項46に記載の再生装置。
51. An apparatus according to claim 51, further comprising: operating means operated when a predetermined command is input; and changing means for changing said file management information or block management information in response to said predetermined command. 47. The playback device according to claim 46.
【請求項52】 前記変更手段は、前記論理ファイルへ
のインデックスの付加が指令されたとき、そのインデッ
クスを付加する位置に対応する前記ページで、前記範囲
情報を分割することを特徴とする請求項51に記載の再
生装置。
52. When the addition of an index to the logical file is instructed, the change unit divides the range information at the page corresponding to the position where the index is to be added. The playback device according to 51.
【請求項53】 前記ファイル管理情報は、前記論理フ
ァイルを識別するためのファイル識別情報をさらに含
み、 前記変更手段は、1の論理ファイルを、第1の論理ファ
イルと第2の論理ファイルとに分割する指令がされたと
き、前記1の論理ファイルの前記ファイル識別情報を、
前記第1または第2の論理ファイルそれぞれの前記ファ
イル識別情報に変更するとともに、前記1の論理ファイ
ルの前記範囲情報を、前記第1または第2の論理ファイ
ルそれぞれの前記範囲情報に変更することを特徴とする
請求項51に記載の再生装置。
53. The file management information further includes file identification information for identifying the logical file, and the changing unit converts one logical file into a first logical file and a second logical file. When the instruction to divide is issued, the file identification information of the one logical file is
Changing the file identification information of each of the first or second logical file and changing the range information of the first logical file to the range information of each of the first or second logical file. 52. The playback device according to claim 51, wherein:
【請求項54】 前記ファイル管理情報は、前記論理フ
ァイルを識別するためのファイル識別情報をさらに含
み、 前記変更手段は、第1の論理ファイルと第2の論理ファ
イルとを、1の論理ファイルに結合する指令がされたと
き、その第1および第2の論理ファイルの前記ファイル
識別情報を、同一のものに変更することを特徴とする請
求項51に記載の再生装置。
54. The file management information further includes file identification information for identifying the logical file, and the changing unit converts the first logical file and the second logical file into one logical file. 52. The reproducing apparatus according to claim 51, wherein when a command to combine is made, the file identification information of the first and second logical files is changed to the same file.
【請求項55】 前記記録媒体は、区分けされた複数の
記録領域を有し、 前記並列ブロックは、前記複数の記録領域のうちの1以
上から前記ブロックが1つずつ選択されて構成されてい
ることを特徴とする請求項46に記載の再生装置。
55. The recording medium has a plurality of divided recording areas, and the parallel block is configured by selecting the blocks one by one from one or more of the plurality of recording areas. 47. The reproducing apparatus according to claim 46, wherein:
【請求項56】 前記記録媒体は、複数の記録領域それ
ぞれに対応する複数の記録媒体片で構成されることを特
徴とする請求項55に記載の再生装置。
56. The reproducing apparatus according to claim 55, wherein the recording medium is composed of a plurality of recording medium pieces corresponding to a plurality of recording areas, respectively.
【請求項57】 前記記録媒体をさらに備えることを特
徴とする請求項46に記載の再生装置。
57. The reproducing apparatus according to claim 46, further comprising the recording medium.
【請求項58】 前記記録媒体が着脱可能になされてい
ることを特徴とする請求項46に記載の再生装置。
58. The reproducing apparatus according to claim 46, wherein the recording medium is detachable.
【請求項59】 前記読み出し手段が読み出した前記物
理ファイルのデータを、外部に出力する出力手段をさら
に備えることを特徴とする請求項46に記載の再生装
置。
59. The reproducing apparatus according to claim 46, further comprising an output unit that outputs the data of the physical file read by the reading unit to the outside.
【請求項60】 前記記録媒体は、前記ページごとに、
データの読み出しが行われるものであることを特徴とす
る請求項46に記載の再生装置。
60. The recording medium, for each of the pages,
47. The reproducing apparatus according to claim 46, wherein data is read.
【請求項61】 前記記録媒体は、半導体メモリである
ことを特徴とする請求項46に記載の再生装置。
61. The reproducing apparatus according to claim 46, wherein said recording medium is a semiconductor memory.
【請求項62】 前記記録媒体は、ディスク状のもので
あることを特徴とする請求項46に記載の再生装置。
62. The reproducing apparatus according to claim 46, wherein the recording medium is a disk.
【請求項63】 前記読み出し手段は、前記論理ファイ
ルの途中にランダムアクセスするとき、そのランダムア
クセスすべき前記記録媒体の位置を、前記ファイル管理
情報およびブロック管理情報に基づいて認識することを
特徴とする請求項46に記載の再生装置。
63. When the random access is made in the middle of the logical file, the reading means recognizes a position of the recording medium to be randomly accessed based on the file management information and the block management information. 47. The playback device according to claim 46.
【請求項64】 記録領域が、所定のブロック単位で管
理され、データが、並列的に記録されている記録媒体か
ら、前記データを再生する再生方法であって、 物理的なファイルである物理ファイルを、前記記録媒体
の1以上のブロックに対して並列的に書き込むための、
1以上の前記ブロックで構成される1以上の並列ブロッ
クを構成することにより得られる前記並列ブロックを構
成する前記ブロックを対象として、並列的に、前記物理
ファイルのデータが書き込まれている前記記録媒体か
ら、論理的なファイルである論理ファイルに対応する前
記物理ファイルのデータを読み出す場合において、 前記記録媒体に記録された前記物理ファイルを、前記ブ
ロック単位で管理するためのブロック管理情報と、 前記論理ファイルを、前記記録媒体に記録された前記物
理ファイルに対応付けて管理するためのファイル管理情
報であって、前記論理ファイルの先頭から終わりまでの
範囲を、前記ブロックより細かい単位であるページ単位
で表す範囲情報を含むものとに基づき、前記論理ファイ
ルに対応する前記物理ファイルのデータを読み出す読み
出しステップを備えることを特徴とする再生方法。
64. A reproducing method for reproducing data from a recording medium in which a recording area is managed in predetermined block units and data is recorded in parallel, wherein the physical file is a physical file. For writing in parallel to one or more blocks of the recording medium,
The recording medium on which data of the physical file is written in parallel with respect to the blocks constituting the parallel block obtained by configuring one or more parallel blocks composed of the one or more blocks When reading data of the physical file corresponding to a logical file that is a logical file, block management information for managing the physical file recorded on the recording medium in block units, File management information for managing a file in association with the physical file recorded on the recording medium, the range from the beginning to the end of the logical file in page units, which is a unit smaller than the block The physical file corresponding to the logical file based on the information including the range information Reproducing method characterized by comprising the steps of: reading Le data.
【請求項65】 前記ブロック管理情報は、前記物理フ
ァイルが記録された前記ブロックのリンクの状態を表す
リンク情報を含むことを特徴とする請求項64に記載の
再生方法。
65. The reproducing method according to claim 64, wherein the block management information includes link information indicating a link state of the block in which the physical file is recorded.
【請求項66】 前記ファイル管理情報は、前記論理フ
ァイルを識別するためのファイル識別情報をさらに含む
ことを特徴とする請求項64に記載の再生方法。
66. The reproducing method according to claim 64, wherein the file management information further includes file identification information for identifying the logical file.
【請求項67】 前記ファイル管理情報は、前記記録媒
体に記録された前記物理ファイルの先頭の位置を表す先
頭位置情報をさらに含むことを特徴とする請求項64に
記載の再生方法。
67. The reproducing method according to claim 64, wherein the file management information further includes head position information indicating a head position of the physical file recorded on the recording medium.
【請求項68】 前記範囲情報は、前記論理ファイルの
先頭と終わりの位置を表す情報でなることを特徴とする
請求項64に記載の再生方法。
68. The reproducing method according to claim 64, wherein the range information is information indicating a start position and an end position of the logical file.
【請求項69】 所定の指令に対応して、前記ファイル
管理情報またはブロック管理情報を変更する変更ステッ
プをさらに備えることを特徴とする請求項64に記載の
再生方法。
69. The reproducing method according to claim 64, further comprising a changing step of changing said file management information or block management information in response to a predetermined command.
【請求項70】 前記変更ステップにおいて、前記論理
ファイルへのインデックスの付加が指令されたとき、そ
のインデックスを付加する位置に対応する前記ページ
で、前記範囲情報を分割することを特徴とする請求項6
9に記載の再生方法。
70. The method according to claim 70, wherein in the changing step, when an instruction to add an index to the logical file is issued, the range information is divided at the page corresponding to the position where the index is added. 6
9. The reproduction method according to item 9.
【請求項71】 前記ファイル管理情報は、前記論理フ
ァイルを識別するためのファイル識別情報をさらに含
み、 前記変更ステップにおいて、1の論理ファイルを、第1
の論理ファイルと第2の論理ファイルとに分割する指令
がされたとき、前記1の論理ファイルの前記ファイル識
別情報を、前記第1または第2の論理ファイルそれぞれ
の前記ファイル識別情報に変更するとともに、前記1の
論理ファイルの前記範囲情報を、前記第1または第2の
論理ファイルそれぞれの前記範囲情報に変更することを
特徴とする請求項69に記載の再生方法。
71. The file management information further includes file identification information for identifying the logical file, and in the changing step, one logical file is first
When an instruction to divide the logical file into the logical file and the second logical file is issued, the file identification information of the one logical file is changed to the file identification information of each of the first or second logical file, and 70. The reproducing method according to claim 69, wherein the range information of the one logical file is changed to the range information of each of the first or second logical files.
【請求項72】 前記ファイル管理情報は、前記論理フ
ァイルを識別するためのファイル識別情報をさらに含
み、 前記変更ステップにおいて、第1の論理ファイルと第2
の論理ファイルとを、1の論理ファイルに結合する指令
がされたとき、その第1および第2の論理ファイルの前
記ファイル識別情報を、同一のものに変更することを特
徴とする請求項69に記載の再生方法。
72. The file management information further includes file identification information for identifying the logical file, and in the changing step, the first logical file and the second logical file
70. The apparatus according to claim 69, wherein, when an instruction is issued to combine the logical file with the first logical file, the file identification information of the first and second logical files is changed to the same file. The playback method described.
【請求項73】 前記記録媒体は、区分けされた複数の
記録領域を有し、 前記並列ブロックは、前記複数の記録領域のうちの1以
上から前記ブロックが1つずつ選択されて構成されてい
ることを特徴とする請求項64に記載の再生方法。
73. The recording medium has a plurality of divided recording areas, and the parallel block is configured by selecting the blocks one by one from one or more of the plurality of recording areas. 65. The reproducing method according to claim 64, wherein:
【請求項74】 前記記録媒体は、複数の記録領域それ
ぞれに対応する複数の記録媒体片で構成されることを特
徴とする請求項73に記載の再生方法。
74. The reproducing method according to claim 73, wherein the recording medium is constituted by a plurality of recording medium pieces corresponding to a plurality of recording areas, respectively.
【請求項75】 前記記録媒体は、前記ページごとに、
データの読み出しが行われるものであることを特徴とす
る請求項64に記載の再生方法。
75. The recording medium, for each of the pages,
65. The reproducing method according to claim 64, wherein data is read.
【請求項76】 前記記録媒体は、半導体メモリである
ことを特徴とする請求項64に記載の再生方法。
76. The reproducing method according to claim 64, wherein said recording medium is a semiconductor memory.
【請求項77】 前記記録媒体は、ディスク状のもので
あることを特徴とする請求項64に記載の再生方法。
77. The reproducing method according to claim 64, wherein said recording medium has a disk shape.
【請求項78】 前記読み出しステップにおいて、前記
論理ファイルの途中にランダムアクセスするとき、その
ランダムアクセスすべき前記記録媒体の位置を、前記フ
ァイル管理情報およびブロック管理情報に基づいて認識
することを特徴とする請求項64に記載の再生方法。
78. In the reading step, when random access is performed in the middle of the logical file, a position of the recording medium to be randomly accessed is recognized based on the file management information and the block management information. 65. The reproducing method according to claim 64, wherein:
【請求項79】 記録領域が、所定のブロック単位で管
理され、データが、並列的に記録されている記録媒体で
あって、 物理的なファイルである物理ファイルを、前記記録媒体
の1以上のブロックに対して並列的に書き込むための、
1以上の前記ブロックで構成される1以上の並列ブロッ
クを構成することにより得られる前記並列ブロックを構
成する前記ブロックを対象として、並列的に、前記物理
ファイルのデータが書き込まれており、 前記物理ファイルを、前記ブロック単位で管理するため
のブロック管理情報と、 論理的なファイルである論理ファイルを、前記物理ファ
イルに対応付けて管理するためのファイル管理情報であ
って、前記論理ファイルの先頭から終わりまでの範囲
を、前記ブロックより細かい単位であるページ単位で表
す範囲情報を含むものとに基づいて、データが管理され
ることを特徴とする記録媒体。
79. A recording medium in which a recording area is managed in a predetermined block unit and data is recorded in parallel, and a physical file, which is a physical file, is stored in one or more of the recording medium. For writing to blocks in parallel,
The data of the physical file is written in parallel with respect to the blocks constituting the parallel block obtained by configuring one or more parallel blocks composed of the one or more blocks. Block management information for managing a file in the block unit; and file management information for managing a logical file, which is a logical file, in association with the physical file. A recording medium wherein data is managed on the basis of information including range information indicating a range up to the end in a page unit which is a smaller unit than the block.
【請求項80】 前記ブロック管理情報は、前記物理フ
ァイルが記録された前記ブロックのリンクの状態を表す
リンク情報を含むことを特徴とする請求項79に記載の
記録媒体。
80. The recording medium according to claim 79, wherein said block management information includes link information indicating a link state of said block in which said physical file is recorded.
【請求項81】 前記ファイル管理情報は、前記論理フ
ァイルを識別するためのファイル識別情報をさらに含む
ことを特徴とする請求項79に記載の記録媒体。
81. The recording medium according to claim 79, wherein said file management information further includes file identification information for identifying said logical file.
【請求項82】 前記ファイル管理情報は、前記物理フ
ァイルの先頭の記録位置を表す先頭位置情報をさらに含
むことを特徴とする請求項79に記載の記録媒体。
82. The recording medium according to claim 79, wherein said file management information further includes head position information indicating a head recording position of said physical file.
【請求項83】 前記範囲情報は、前記論理ファイルの
先頭と終わりの位置を表す情報でなることを特徴とする
請求項79に記載の記録媒体。
83. The recording medium according to claim 79, wherein said range information is information indicating a start position and an end position of said logical file.
【請求項84】 区分けされた複数の記録領域を有し、 前記並列ブロックが、前記複数の記録領域のうちの1以
上から前記ブロックが1つずつ選択されて構成されてい
ることを特徴とする請求項79に記載の記録媒体。
84. It has a plurality of divided recording areas, and the parallel block is formed by selecting the blocks one by one from one or more of the plurality of recording areas. A recording medium according to claim 79.
【請求項85】 複数の記録領域それぞれに対応する複
数の記録媒体片で構成されることを特徴とする請求項8
4に記載の記録媒体。
85. A recording medium comprising a plurality of recording medium pieces respectively corresponding to a plurality of recording areas.
5. The recording medium according to 4.
【請求項86】 前記ページごとに、データの書き込み
または読み出しが行われるものであることを特徴とする
請求項79に記載の記録媒体。
86. The recording medium according to claim 79, wherein data is written or read for each page.
【請求項87】 前記ブロックごとに、データの消去が
行われるものであることを特徴とする請求項79に記載
の記録媒体。
87. The recording medium according to claim 79, wherein data is erased for each of said blocks.
【請求項88】 半導体メモリで構成されることを特徴
とする請求項79に記載の記録媒体。
88. The recording medium according to claim 79, comprising a semiconductor memory.
【請求項89】 ディスク状のもので構成されることを
特徴とする請求項79に記載の記録媒体。
89. The recording medium according to claim 79, wherein the recording medium is formed in a disk shape.
JP10221344A 1998-08-05 1998-08-05 Recording device and method, reproducing device and method and recording medium Withdrawn JP2000057038A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10221344A JP2000057038A (en) 1998-08-05 1998-08-05 Recording device and method, reproducing device and method and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10221344A JP2000057038A (en) 1998-08-05 1998-08-05 Recording device and method, reproducing device and method and recording medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000057038A true JP2000057038A (en) 2000-02-25

Family

ID=16765342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10221344A Withdrawn JP2000057038A (en) 1998-08-05 1998-08-05 Recording device and method, reproducing device and method and recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000057038A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003017108A1 (en) * 2001-08-21 2003-02-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Storage device having non-volatile memory
WO2003019382A1 (en) * 2001-08-24 2003-03-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Non-volatile storage device and control method thereof
WO2004097650A1 (en) * 2003-04-25 2004-11-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Data recording apparatus
JP2006148668A (en) * 2004-11-22 2006-06-08 Ntt Data Corp Utilization frequency limitation information transfer system, and utilization frequency limitation information transfer program

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003017108A1 (en) * 2001-08-21 2003-02-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Storage device having non-volatile memory
WO2003019382A1 (en) * 2001-08-24 2003-03-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Non-volatile storage device and control method thereof
US6922768B2 (en) 2001-08-24 2005-07-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Non-volatile storage device and control method thereof
WO2004097650A1 (en) * 2003-04-25 2004-11-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Data recording apparatus
CN100356344C (en) * 2003-04-25 2007-12-19 松下电器产业株式会社 Data recording apparatus
JP2006148668A (en) * 2004-11-22 2006-06-08 Ntt Data Corp Utilization frequency limitation information transfer system, and utilization frequency limitation information transfer program
JP4652025B2 (en) * 2004-11-22 2011-03-16 株式会社エヌ・ティ・ティ・データ The number of times of use limited information transfer system, and the number of times of use limited information transfer program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1069420A (en) Information recording and reproducing device and information recording and reproducing method
US6990554B2 (en) Data rewriting apparatus, control method, and recording medium
US8458616B2 (en) Data display method and reproduction apparatus
JP2000057037A (en) Device and method for recording and reproducing and recording medium
US7657562B2 (en) Data processing apparatus and data processing method
JP5000093B2 (en) Data processing method, portable playback device and computer
JP2000122923A (en) Recording device and method, reproducing device and method, recording medium, and program recording medium
WO2002075740A1 (en) Audio data management device and method, and recorder
JP2000057038A (en) Recording device and method, reproducing device and method and recording medium
JP2001210017A (en) Method for managing animation data
US7882157B2 (en) Content data recording device and recording control method
JP2001202281A (en) Method/device for recording, method/device for transferring, method/device for reproducing and recording medium
US6438086B1 (en) Recording apparatus and method, reproducing apparatus and method, and recording medium
US20020059305A1 (en) Information recording apparatus and method, and information reproducing apparatus and method
US6523105B1 (en) Recording medium control device and method
JP3525734B2 (en) Information recording apparatus and method, information reproducing apparatus and method
JP2000122917A (en) Recording device, its method, reproducing device, its method, recording medium and program recording medium
JP2000132983A (en) Medium element, apparatus and method for recording information, and apparatus and method for reproducing information
JPH10240601A (en) Information recording method and device and information reproducing method and device
JP2001109582A (en) Method and device for transfer, method and device for recording, method and device for reproduction, and recording medium
JP2002222582A (en) Music reproducing apparatus
EP1612705A2 (en) Music content storage apparatus, system and method
CN100468361C (en) Information recording medium, information recording medium accessing apparatus and accessing method
JP2001109587A (en) Method and device for recording, method and device for reproduction, and recording medium
JPH1021050A (en) Voice recording and reproducing device

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20051101