JP2000029860A - Communication equipment and communication learning system - Google Patents

Communication equipment and communication learning system

Info

Publication number
JP2000029860A
JP2000029860A JP19595898A JP19595898A JP2000029860A JP 2000029860 A JP2000029860 A JP 2000029860A JP 19595898 A JP19595898 A JP 19595898A JP 19595898 A JP19595898 A JP 19595898A JP 2000029860 A JP2000029860 A JP 2000029860A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mail
question
learning
answer
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19595898A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Zenta Kikuchi
善太 菊地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP19595898A priority Critical patent/JP2000029860A/en
Publication of JP2000029860A publication Critical patent/JP2000029860A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To more efficiently execute learning by enabling a student to easily prepare and send answers in the case of executing correspondence correction. SOLUTION: In a learning system 1, a learning management device 3 transmits a problem mail including problems to a learning terminal equipment 4 through a communication network 2, and the equipment 4 receives the problem mail transmitted from the device 3 and transfers the mail to a portable learning terminal equipment 5. The equipment 5 displays the contents of the mail on the display screen of a display device 507, and when an answer mail is prepared by inputting answers to a tablet 504, transmits the mail to the equipment 4, which transfers the mail to the device 3. The device 3 corrects the answer mail based on answers and transmits a correction mail and a succeeding problem mail together to the equipment 5 through the equipment 4.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、電子メールの送受
信を実行する通信装置および当該通信装置により構成さ
れる通信システムに係り、詳細には、電子メールを利用
して通信教育を行うための通信装置、および通信学習シ
ステムに関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a communication device for transmitting and receiving electronic mail and a communication system constituted by the communication device, and more particularly, to a communication system for providing a communication education using electronic mail. The present invention relates to a device and a communication learning system.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、通信教育の方法としては、通信教
育を行う業者が受講者に対して教材を送付し、受講者
が、教材に記載された問題に対する回答を作成して業者
に返送して、さらに業者から、受講者が作成した回答に
添削を施して受講者に送付するという形式が一般的であ
った。
2. Description of the Related Art Conventionally, as a method of distance learning, a provider of distance learning sends a learning material to a student, and the student prepares an answer to a problem described in the learning material and returns it to the business. In addition, the general form is that a reply is corrected from the trader by the student and sent to the student.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】ところが、上記の従来
の通信教育は、郵便や宅配便によって教材送付や回答の
回収を行っていたので、教材と回答のやりとりに時間が
かかるという問題があった。このため、回答を送付して
から数日後にならないと添削結果を見ることができない
など、受講者にとって非常に不便であった。また、一般
に、受講者は、送付されてきた教材を用いて学習するの
で、教材の形態によっては、持ち運びに不便であった
り、移動中に学習を行うことが難しいという問題があっ
た。このため、電車の中などの空き時間を利用すること
ができないので、受講者にとって非常に効率が悪く、不
便であるという問題があった。
However, in the conventional distance learning described above, since the teaching materials are sent or the answers are collected by mail or courier, there is a problem that it takes time to exchange the answers with the teaching materials. . For this reason, it was very inconvenient for the trainee that the correction result could not be seen until a few days after the reply was sent. Further, in general, a student learns using the sent teaching materials, so that there is a problem that, depending on the form of the teaching materials, it is inconvenient to carry or it is difficult to learn while traveling. For this reason, there is a problem that it is very inefficient and inconvenient for trainees because it is not possible to use a free time such as in a train.

【0004】上記問題点を解決するため、本発明は、通
信添削を行う際に、受講者が回答の作成および送付を容
易に行うことにより、より効率よく学習することが可能
な通信装置、および通信学習システムを提供することで
ある。
[0004] In order to solve the above problems, the present invention provides a communication device capable of learning more efficiently by allowing a student to easily prepare and send a response when performing communication correction, and It is to provide a communication learning system.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】以上の課題を解決すべ
く、請求項1記載の発明は、通信回線を介して電子メー
ルの送受信を行う通信装置において、学習用の問題メー
ルを受信する複数のユーザのメールアドレスと各ユーザ
に対する問題の出題状況とを記憶するユーザ管理手段
と、学習用の複数の問題を格納する問題格納手段と、こ
の問題格納手段に格納された複数の問題にそれぞれ対応
する複数の解答を格納する解答格納手段と、前記ユーザ
管理手段に記憶された出題状況に基づいて、前記問題格
納手段に格納された複数の問題の中から、それぞれの前
記ユーザに対して出題すべき所定の問題を抽出する問題
抽出手段と、この問題抽出手段により抽出された問題を
それぞれの前記ユーザに対して電子メールで送信する問
題送信手段と、この問題送信手段により送信された問題
に対する回答が、前記ユーザから電子メールで返信され
た際に、当該電子メールを受信するとともに前記ユーザ
管理手段に記憶された当該ユーザに関する出題状況を更
新する回答受信手段と、を備えることを特徴とする構成
とした。
SUMMARY OF THE INVENTION In order to solve the above-mentioned problems, the present invention is directed to a communication apparatus for transmitting and receiving e-mails via a communication line. User management means for storing the user's e-mail address and the status of the questions for each user; question storage means for storing a plurality of learning questions; and a plurality of questions stored in the question storage means, respectively. From the plurality of questions stored in the question storage means, based on the question status stored in the answer storage means for storing a plurality of answers and the user management means, the questions should be set for each user. Problem extracting means for extracting a predetermined problem, problem transmitting means for transmitting the problem extracted by the problem extracting means to each user by e-mail, Answer receiving means for receiving the e-mail when the answer to the question transmitted by the transmitting means is returned from the user by e-mail and updating the question status for the user stored in the user management means; , Is provided.

【0006】請求項1記載の発明によれば、問題格納手
段に格納された問題の中から所定の問題を抽出して、ユ
ーザに対して電子メールで送信し、この問題に対する回
答をユーザから電子メールで送信されると、この電子メ
ールを受信するとともに、ユーザに対する出題状況を更
新するので、従来一般的であった郵便などの手段に比べ
て、問題の受け取りと回答の送付を速やかに行うことが
できる。これによって、学習期間において、問題の到着
を待つための時間が大きく短縮され、学習効果を高める
ことができる。また、問題を送付するために必要な時間
が短縮されるので、たとえば、ユーザに対して毎日問題
を送信することも可能であり、学習に必要な期間を短縮
することができる。さらに、ユーザは、この通信装置と
の間で電子メールによる通信が可能な携帯型の情報端末
装置を用いることにより、電子メールとして受信した問
題に対する回答を、空き時間等を利用して手軽に作成す
ることができ、また、回答を簡単に送信できるので、学
習時のユーザの負担を軽減させることができる。
According to the first aspect of the present invention, a predetermined problem is extracted from the problems stored in the problem storage means, transmitted to the user by e-mail, and a response to this problem is transmitted from the user to the electronic mail. When sent by e-mail, this e-mail will be received and the question status for the user will be updated. Therefore, compared to conventional means such as postal mail, receiving problems and sending replies faster. Can be. Thereby, during the learning period, the time for waiting for the arrival of the problem is greatly reduced, and the learning effect can be enhanced. Further, since the time required for sending the problem is reduced, for example, it is possible to transmit the problem to the user every day, and the period required for learning can be reduced. Further, the user can easily create a response to the problem received as an e-mail by using a free time or the like by using a portable information terminal device capable of communicating with the communication device by e-mail. Since the answer can be easily transmitted, the burden on the user during learning can be reduced.

【0007】請求項3記載の発明は、電子メールの送受
信が可能な学習情報提供装置と、当該学習情報提供装置
との間で電子メールを送受信する端末装置と、この端末
装置との間でデータを送受信する携帯情報端末と、から
なる通信学習システムにおいて、前記学習情報提供装置
は、学習用の問題メールを受信する複数のユーザのメー
ルアドレスと各ユーザに対する問題の出題状況とを記憶
するユーザ管理手段と、学習用の複数の問題を格納する
問題格納手段と、この問題格納手段に格納された複数の
問題にそれぞれ対応する複数の解答を格納する解答格納
手段と、前記ユーザ管理手段に記憶された出題状況に基
づいて、前記問題格納手段に格納された複数の問題の中
から、それぞれの前記ユーザに対して出題すべき所定の
問題を抽出する問題抽出手段と、この問題抽出手段によ
り抽出された問題をそれぞれの前記ユーザに対して電子
メールで送信する問題送信手段と、この問題送信手段に
より送信された問題に対する回答が、前記ユーザから電
子メールで返信された際に、当該電子メールを受信する
とともに前記ユーザ管理手段に記憶された当該ユーザに
関する出題状況を更新する回答受信手段と、を備え、前
記端末装置は、前記学習情報提供装置によって電子メー
ルで送信された学習用の問題を受信する問題受信手段
と、前記携帯情報端末が接続されたときに、前記問題受
信手段により電子メールとして受信した問題を当該携帯
情報端末に出力する出力手段と、を備え、前記携帯情報
端末は、前記端末装置が有する出力手段から出力された
問題を記憶する記憶手段と、この記憶手段に記憶された
問題に対する回答をユーザに入力させる回答入力手段
と、この回答入力手段により入力された回答を送信する
ための電子メールとして回答メールを生成する回答メー
ル生成手段と、を具備し、前記端末装置は、前記携帯情
報端末により生成された回答メールを前記学習情報提供
装置に対して送信する回答送信手段をさらに備えるこ
と、を特徴とする構成とした。
According to a third aspect of the present invention, there is provided a learning information providing apparatus capable of transmitting and receiving an electronic mail, a terminal apparatus for transmitting and receiving an electronic mail to and from the learning information providing apparatus, and And a portable information terminal for transmitting and receiving the learning information, the learning information providing device is configured to store user mail addresses of a plurality of users who receive a learning problem mail and a question management status for each user. Means, a question storage means for storing a plurality of questions for learning, an answer storage means for storing a plurality of answers respectively corresponding to the plurality of questions stored in the question storage means, and an answer storage means stored in the user management means. A question for extracting a predetermined question to be given to each user from the plurality of questions stored in the question storage means based on the question status. Extracting means, a problem transmitting means for transmitting the problem extracted by the problem extracting means to each of the users by e-mail, and a response to the problem transmitted by the problem transmitting means by e-mail from the user. A reply receiving means for receiving the e-mail when the reply is received and for updating the question status of the user stored in the user management means, and wherein the terminal device transmits the e-mail by the learning information providing device. Problem receiving means for receiving the learning question transmitted in, when the portable information terminal is connected, output means for outputting to the portable information terminal the problem received as an email by the problem receiving means, Wherein the portable information terminal comprises: a storage unit for storing a problem output from an output unit of the terminal device; Answer input means for allowing the user to input an answer to the question stored in the column, and answer mail generating means for generating an answer mail as an e-mail for transmitting the answer input by the answer input means, The terminal device may further include an answer transmitting unit that sends an answer mail generated by the portable information terminal to the learning information providing device.

【0008】請求項3記載の発明によれば、ユーザが回
答すべき問題は、電子メールとして端末装置に送信され
た後、端末装置から携帯情報端末に出力され、携帯情報
端末に記憶されるので、ユーザは、問題を受信する際に
携帯情報端末を端末装置に接続すれば、その後は携帯情
報端末のみで回答の作成を行うことができる。これによ
って、ユーザは、携帯情報端末を携帯することにより、
空き時間などを利用して手軽に学習することができる。
また、ユーザに対して送信される問題と、ユーザにより
作成された回答とは、電子メールとして送受信されるの
で、従来の郵便による通信教育に比べて、問題および回
答の送受信に必要な時間が大きく短縮されるとともに、
手間を省くことができ、学習の際の負担を軽減すること
ができる。そして、学習情報提供装置からユーザに対し
て送信される電子メールは、端末装置によって受信さ
れ、端末装置から携帯情報端末に出力されるので、ユー
ザが有する携帯情報端末が通信可能な状態でない場合で
あっても、端末装置に対して通信が可能であれば、学習
情報提供装置は、携帯情報端末が通信可能になるのを待
つ必要がなく、また、万が一、携帯情報端末において問
題のデータに異常が生じた場合であっても、端末装置内
に記憶された問題を再度出力させれば容易に復旧でき
る。
According to the third aspect of the present invention, the question to be answered by the user is transmitted to the terminal device as e-mail, then output from the terminal device to the portable information terminal and stored in the portable information terminal. If the user connects the portable information terminal to the terminal device when receiving the question, then the user can create an answer only with the portable information terminal. This allows the user to carry a portable information terminal,
You can easily learn using your spare time.
In addition, since the question sent to the user and the answer created by the user are sent and received as e-mail, the time required to send and receive the question and the answer is longer than in the conventional mail-based correspondence education. Be shortened,
Time and labor can be saved, and the burden on learning can be reduced. The e-mail transmitted from the learning information providing device to the user is received by the terminal device and output from the terminal device to the portable information terminal. Therefore, when the portable information terminal possessed by the user is not in a communicable state, Even so, if communication with the terminal device is possible, the learning information providing device does not need to wait for the portable information terminal to be able to communicate, and in the unlikely event that the data in question is abnormal in the portable information terminal. Even if the problem occurs, the problem stored in the terminal device can be easily recovered by outputting the problem again.

【0009】[0009]

【発明の実施の形態】以下に、本発明に係る実施の形態
例を図1から図12に基づいて説明する。先ず、図1
は、本発明の実施の形態としての学習システム1の概略
構成を示す図である。同図に示すように、学習システム
1は、通信回線網2と、通信回線網2に接続された学習
管理装置3および学習端末装置4と、学習端末装置4に
接続された携帯学習端末装置5とによって構成される。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment according to the present invention will be described below with reference to FIGS. First, FIG.
1 is a diagram illustrating a schematic configuration of a learning system 1 according to an embodiment of the present invention. As shown in FIG. 1, the learning system 1 includes a communication network 2, a learning management device 3 and a learning terminal device 4 connected to the communication network 2, and a portable learning terminal device 5 connected to the learning terminal device 4. It is constituted by and.

【0010】図1に示す学習システム1において、通信
回線網2は、ISDN(IntegratedServices Digital N
etwork )等の公衆回線網や、独立して構築された専用
線により構成される通信回線網である。また、学習管理
装置3は、学習システム1におけるサーバーとしての装
置であり、受講者に対して出題される多数の問題および
解答を格納しており、受講者に対して学習範囲の出題を
行うとともに、受講者が作成した回答に対して添削を実
行する。学習端末装置4は、学習管理装置3に対して接
続可能な端末装置であって、受講者の自宅など、受講者
側に設置される。そして、携帯学習端末装置5は、学習
端末装置4と接続可能な携帯型の端末装置であり、受講
者が携帯可能なものである。学習システム1は、以上の
学習管理装置3、学習端末装置4および携帯学習端末装
置5によって、受講者に対し、学習サービスを提供す
る。
In the learning system 1 shown in FIG. 1, a communication network 2 is an ISDN (Integrated Services Digital N
etwork), or a communication network constituted by an independently constructed dedicated line. The learning management device 3 is a device as a server in the learning system 1 and stores a large number of questions and answers to be given to a student, and gives a learning range to a student. Correction is performed on the answer prepared by the student. The learning terminal device 4 is a terminal device that can be connected to the learning management device 3, and is installed on the student side such as the student's home. The portable learning terminal device 5 is a portable terminal device that can be connected to the learning terminal device 4 and can be carried by a student. The learning system 1 provides a learning service to a student by the learning management device 3, the learning terminal device 4, and the portable learning terminal device 5 described above.

【0011】ここで、学習管理装置3および学習端末装
置4は、それぞれ通信回線網2に対して、有線または無
線通信手段によって接続されており、学習管理装置3と
学習端末装置4との間で、通信回線網2を介して電子メ
ールの送受信等のデータ通信を行うことが可能である。
また、学習端末装置4と携帯学習端末装置5とは、後述
するように、有線あるいは無線通信手段により接続する
ことが可能であり、互いに接続状態にある間、電子メー
ルの送受信を行うことが可能である。なお、学習端末装
置4と携帯学習端末装置5との間において有線通信手段
が設置される場合には、当該有線通信手段に対して携帯
学習端末装置5は着脱自在な構成とする。
The learning management device 3 and the learning terminal device 4 are connected to the communication network 2 by wire or wireless communication means, respectively. It is possible to perform data communication such as transmission / reception of e-mail via the communication network 2.
The learning terminal device 4 and the portable learning terminal device 5 can be connected by a wired or wireless communication means as described later, and can transmit and receive e-mails while being connected to each other. It is. When a wired communication unit is provided between the learning terminal device 4 and the portable learning terminal device 5, the portable learning terminal device 5 is configured to be detachable from the wired communication unit.

【0012】なお、この実施の形態としての学習システ
ム1については、以下、1人の受講者に対し、それぞれ
1台ずつの学習端末装置4および携帯学習端末装置5に
よって学習サービスを提供する構成として説明するが、
複数の学習端末装置4を通信回線網2に対して接続し、
学習管理装置3との間で通信可能な構成として、複数の
受講者に対し、各受講者に対応する複数の学習端末装置
4および携帯学習端末装置5を用いて学習サービスを提
供することも勿論可能である。
The learning system 1 according to the present embodiment is configured such that a learning service is provided to one student by one learning terminal device 4 and one portable learning terminal device 5, respectively. To explain,
A plurality of learning terminal devices 4 are connected to the communication network 2;
As a configuration that can communicate with the learning management device 3, a plurality of students can be provided with a learning service using a plurality of learning terminal devices 4 and a portable learning terminal device 5 corresponding to each student. It is possible.

【0013】図2は、学習管理装置3の内部構成を示す
ブロック図である。この図3に示すように、学習管理装
置3は、CPU301、RAM302、記憶装置30
3、記憶装置303が有する記憶媒体304、問題デー
タベース305、メールアドレスメモリ306、入力装
置307、表示装置308、計時装置309および通信
制御部310により構成され、記憶媒体304を除く各
部はバス311によって接続されている。
FIG. 2 is a block diagram showing the internal configuration of the learning management device 3. As shown in FIG. 3, the learning management device 3 includes a CPU 301, a RAM 302, and a storage device 30.
3. The storage device 303 includes a storage medium 304, a problem database 305, a mail address memory 306, an input device 307, a display device 308, a timing device 309, and a communication control unit 310. Each unit except the storage medium 304 is connected to a bus 311. It is connected.

【0014】CPU301は、入力装置307から入力
される指示に従って、記憶装置303内に格納された各
種プログラムを読み込んでRAM302内に設けられる
メモリエリアに展開して実行し、各種処理を実行する。
そして、CPU301は、メールアドレスメモリ306
内に設定された回答F(フラグ)および問題番号を参照
し、問題データベース305内に格納された問題の中か
ら該当する問題を読み出して、読み出した問題をもと
に、受講者に出題される問題メールを生成する問題メー
ル生成処理を実行し、生成された問題メールを記憶装置
303内に格納する。さらに、受講者によって、出題さ
れた問題に対する回答メールが作成され、送信された場
合には、この回答メールを受信して、回答メールに記載
された回答の添削を実行して添削メールを生成し、記憶
装置303内に格納する。
The CPU 301 reads various programs stored in the storage device 303 in accordance with an instruction input from the input device 307, develops the programs in a memory area provided in the RAM 302, executes the programs, and executes various processes.
Then, the CPU 301 sends the mail address memory 306
With reference to the answer F (flag) and the question number set in, the corresponding question is read out of the questions stored in the question database 305, and the student is given a question based on the read question. A problem mail generating process for generating a problem mail is executed, and the generated problem mail is stored in the storage device 303. In addition, when the student prepares and sends a response e-mail to the question that has been set, the user receives the response e-mail, corrects the response described in the response e-mail, and generates a correction e-mail. , In the storage device 303.

【0015】また、CPU301は、受講者から送信さ
れた回答メールを受信すると、受信した回答メールの内
容を表示するための表示情報を生成して表示装置308
に出力し、表示画面上に表示させる。
When receiving the reply mail transmitted from the student, the CPU 301 generates display information for displaying the contents of the received reply mail, and displays the display device 308.
And display it on the display screen.

【0016】さらに、CPU301は、予め、1日のう
ちで問題メールを送信すべき時刻が設定されると、この
時刻を記憶装置303内に記憶しておく一方で、計時装
置309から随時入力される計時信号をもとに、現在時
刻を確認する。そして、現在時刻が、予め設定された所
定の時刻に達すると、メールアドレスメモリ306に格
納された受講者のメールアドレスを参照して、既に生成
され、格納されていた問題メールと、受講者から以前に
送信された回答メールに対する添削メールとを、記憶装
置303から読み出して、通信制御部310により、通
信回線網2を介して学習端末装置4に送信する。
Further, when a time at which the question mail is to be transmitted within one day is set in advance, the CPU 301 stores the time in the storage device 303 and inputs the time from the time counting device 309 as needed. Check the current time based on the clock signal. Then, when the current time reaches a predetermined time set in advance, by referring to the student's e-mail address stored in the e-mail address memory 306, the problem e-mail which has already been generated and stored, and The correction mail corresponding to the previously transmitted reply mail is read from the storage device 303 and transmitted to the learning terminal device 4 via the communication network 2 by the communication control unit 310.

【0017】RAM(Random Access Memory)302
は、CPU301により実行される各種プログラムや、
その処理に係るデータを一時的に格納するメモリエリア
を形成する。
RAM (Random Access Memory) 302
Are various programs executed by the CPU 301,
A memory area for temporarily storing data relating to the processing is formed.

【0018】記憶装置303は、プログラムやデータ等
が記憶される記憶媒体304を有し、この記憶媒体30
4は磁気的、光学的記録媒体、若しくは半導体メモリで
構成されている。この記憶媒体304は記憶装置303
に固定的に設けたもの、若しくは着脱自在に装着するも
のである。
The storage device 303 has a storage medium 304 for storing programs, data, and the like.
Reference numeral 4 denotes a magnetic or optical recording medium or a semiconductor memory. The storage medium 304 is a storage device 303
To be fixedly mounted on the camera, or to be detachably mounted.

【0019】また、上記の記憶媒体304に記憶される
データ等は、通信回線等を介して接続された他の機器か
ら受信して記憶する構成としてもよく、さらに、通信回
線等を介して接続された他の機器側に上記記憶媒体を備
えた記憶装置を設け、この記憶媒体に記憶されているプ
ログラムやデータを通信回線を介して使用する構成とし
ても良い。
The data and the like stored in the storage medium 304 may be received and stored from another device connected via a communication line or the like. Further, the data or the like may be connected via a communication line or the like. A storage device provided with the storage medium may be provided on the other device side, and the program and data stored in the storage medium may be used via a communication line.

【0020】問題データベース305は、受講者に対し
て出題すべき問題を多数格納する記憶媒体である。図3
は、問題データベース305内の構成を模式的に示す図
であり、同図に示すように、問題データベース305内
には複数の問題と、これら複数の問題にそれぞれ対応す
る解答が格納されている。
The question database 305 is a storage medium for storing a number of questions to be set for the students. FIG.
Is a diagram schematically showing the configuration in the question database 305. As shown in the figure, the question database 305 stores a plurality of questions and answers respectively corresponding to the plurality of questions.

【0021】問題データベース305には、それぞれ、
受講者に対して出題すべき単位にまとめられ、問題番号
が付された多数の問題が格納される。本実施の形態の学
習システム1においては、学習管理装置3は、受講者に
対し、1日1回出題を行うので、1日目に受講者に対し
て出題すべき問題が、「問題番号1」としてまとめら
れ、同様に、2日目に出題すべき問題が「問題番号2」
として、3日目に出題すべき問題が「問題番号3」とし
て格納されている。従って、CPU301は、1日目に
受講者に対して問題を送信する場合、「問題番号1」に
該当する問題を問題データベース305から読み出し
て、問題メールを生成すればよい。
In the problem database 305,
A large number of questions are stored in units to be set for the students and assigned with question numbers. In the learning system 1 according to the present embodiment, the learning management device 3 gives the students questions once a day. Therefore, the questions to be given to the students on the first day are “question number 1”. Similarly, the question to be taken on the second day is “question number 2”.
The question to be taken on the third day is stored as “question number 3”. Therefore, when transmitting the question to the student on the first day, the CPU 301 may read the question corresponding to “question number 1” from the question database 305 and generate a question mail.

【0022】また、問題データベース305には、各問
題番号の問題に対応する解答が格納されている。これら
の各解答には、対応する問題の各問題番号と同じ番号が
付され、これらの解答には、該当する全ての問題の解答
が含まれており、CPU301は、受講者から送信され
た回答メールの添削を行う際に、問題データベース30
5内から、該当する問題番号と同じ番号の解答を読み出
すことにより、回答メールの採点と添削を行うことがで
きる。
The question database 305 stores answers corresponding to the questions of each question number. Each of these answers is assigned the same number as each question number of the corresponding question, and these answers include the answers of all applicable questions. The CPU 301 sends the answer sent by the student. When correcting an email, the problem database 30
By reading the answer having the same number as the corresponding question number from within 5, the answer mail can be scored and corrected.

【0023】なお、問題データベース305内に格納さ
れる問題および解答は、入力装置307から入力される
指示によって、通信制御部310を介してデータを受信
することにより、或いは、記憶装置303の記憶媒体3
04に格納されたデータを入力することにより、新たに
追加することが可能であり、勿論、入力装置307から
入力される指示に従って削除することもできる。さら
に、問題データベース305内に格納された問題および
解答は、入力装置307から入力される指示に従って、
随時、表示装置308が有する表示画面上に表示するこ
とができる。
The questions and answers stored in the question database 305 can be obtained by receiving data via the communication control unit 310 according to an instruction input from the input device 307, or by using the storage medium of the storage device 303. 3
By inputting the data stored in the input device 04, it is possible to newly add the data. Of course, the data can be deleted according to the instruction input from the input device 307. Further, the questions and answers stored in the question database 305 are changed according to an instruction input from the input device 307.
It can be displayed on the display screen of the display device 308 at any time.

【0024】メールアドレスメモリ306は、問題メー
ルを送信すべき宛先として、受講者が使用する携帯学習
端末装置5と接続される学習端末装置4に対して付与さ
れた電子メールアドレスが格納されている。図4は、メ
ールアドレスメモリ306の内部構成を示す図である。
同図に示すように、メールアドレスメモリ306内に
は、受講者の氏名と、メールアドレスと、回答F(フラ
グ)と、問題の番号と、が対応づけて格納されている。
The e-mail address memory 306 stores an e-mail address assigned to the learning terminal device 4 connected to the portable learning terminal device 5 used by the student as a destination to which the problem e-mail should be transmitted. . FIG. 4 is a diagram showing the internal configuration of the mail address memory 306.
As shown in the figure, in the mail address memory 306, the name of the student, the mail address, the answer F (flag), and the question number are stored in association with each other.

【0025】ここで、回答F(フラグ)は、受講者に対
して問題メールを送信した後、この受講者から当該問題
メールに対する回答メールが既に送信されたか否かを示
すものである。例えば、受講者に対して、問題番号2の
問題を含む問題メールを送信した場合、CPU301
は、この受講者から、問題番号2の問題に対する回答メ
ールが送信されるまでは回答F(フラグ)に「−」を設
定し、該当する回答メールを受信した場合に、回答F
(フラグ)に「1」を設定する。これによって、受講者
が出題された問題メールに対する回答メールを送信した
か否かを確認することができる。
Here, the answer F (flag) indicates whether an answer mail to the question mail has already been sent from the student after sending the question mail to the student. For example, when a question mail including the question number 2 is sent to the student, the CPU 301
Sets the answer F (flag) to "-" until the answer mail for the question number 2 is sent from the student, and when the corresponding answer mail is received, the answer F
(1) is set to (flag). Thus, it is possible to confirm whether or not the student has sent an answer mail to the question mail that has been set.

【0026】また、メールアドレスメモリ306に格納
された問題番号は、各受講者に対して既に問題メールと
して送信した問題の問題番号であり、特に、問題データ
ベース305内に格納された問題の中から、当該受講者
に対して送信された最新の問題の番号である。CPU3
01は、受講者に対して問題メールを送信する際に、こ
の問題メールに含まれる問題の番号をメールアドレスメ
モリ306内に設定する。そして、受講者から送信され
た回答メールを受信して、添削処理を実行した後、メー
ルアドレスメモリ306に格納された問題番号を参照し
て、この問題番号の次の番号の問題を含む問題メールを
生成し、受講者が使用する学習端末装置4に対して送信
する。
The question numbers stored in the mail address memory 306 are the question numbers of the questions that have already been sent to each student as question mails. , The latest question number sent to the student. CPU3
01 sets the number of the problem included in the problem mail in the mail address memory 306 when transmitting the problem mail to the student. Then, after receiving the response mail transmitted from the student and performing the correction processing, the reference to the problem number stored in the mail address memory 306 refers to the problem mail including the problem next to the problem number. Is generated and transmitted to the learning terminal device 4 used by the student.

【0027】入力装置307は、数字キー、文字キーお
よび各種機能キーなどを備えるキーボードを備え、いず
れかのキーの押下操作が行われると、押下されたキーに
対応する押下信号をCPU301に対して出力する。ま
た、入力装置307は、マウス等のポインティングデバ
イスを備える構成としてもよく、その場合、当該ポイン
ティングデバイスが操作されると、クリック信号等の操
作信号とともに、操作位置を示す相対位置座標データを
CPU301に出力する。
The input device 307 includes a keyboard having numeric keys, character keys, various function keys, and the like. When any key is pressed, a pressing signal corresponding to the pressed key is sent to the CPU 301. Output. The input device 307 may be configured to include a pointing device such as a mouse. In this case, when the pointing device is operated, relative position coordinate data indicating an operation position is transmitted to the CPU 301 together with an operation signal such as a click signal. Output.

【0028】表示装置308は、CRT(Cathode Ray
Tube)やLCD(Liquid Crystal Display)等により構
成される表示画面を備え、CPU301から入力される
表示情報に基づいて、受講者から学習端末装置4を介し
て送信された回答メールの内容や、受講者に対して送信
される電子メールの内容などを表示画面上に表示する。
The display device 308 is a CRT (Cathode Ray).
Tube), LCD (Liquid Crystal Display) and the like, and based on the display information input from the CPU 301, the contents of the reply mail transmitted from the student via the learning terminal device 4, The content of the e-mail sent to the user is displayed on the display screen.

【0029】計時装置309は、内部に水晶発振器等を
備える計時手段を有し、現在の日付および時刻を示す計
時信号を、随時、CPU301に対して出力する。
The clock device 309 has clock means including a crystal oscillator or the like inside, and outputs a clock signal indicating the current date and time to the CPU 301 as needed.

【0030】通信制御部310は、通信回線網2に接続
されたモデムやTA(Treminal Adaptor)、DSU(Di
gial Service Unit )等を備え、CPU301から入力
される各種指示に従って、通信回線網2との間において
電子メールの送受信処理等の各種通信処理を実行する。
また、この通信制御部310にアンテナを備え、通信回
線網2との間において無線通信を実行する構成としても
良い。
The communication control unit 310 includes a modem, TA (Treminal Adaptor), DSU (Division) connected to the communication network 2.
and executes various communication processes such as transmission and reception of electronic mail with the communication network 2 according to various instructions input from the CPU 301.
Further, the communication control unit 310 may be provided with an antenna to perform wireless communication with the communication network 2.

【0031】図5は、学習端末装置4の概略構成を示す
ブロック図である。この図4に示すように、学習端末装
置4は、CPU401、RAM402、入力装置40
3、記憶装置410、記憶装置410が有する記憶媒体
404、表示装置405、計時装置407および通信制
御部406によって構成され、記憶媒体404を除く各
部はバス407によって接続されている。
FIG. 5 is a block diagram showing a schematic configuration of the learning terminal device 4. As shown in FIG. 4, the learning terminal device 4 includes a CPU 401, a RAM 402, and an input device 40.
3, a storage device 410, a storage medium 404 included in the storage device 410, a display device 405, a timing device 407, and a communication control unit 406. The units except the storage medium 404 are connected by a bus 407.

【0032】CPU401は、入力装置403から入力
される各種指示に従って、記憶装置410に格納された
各種プログラムを読み込み、RAM402内に設けられ
るメモリエリアに展開して実行し、学習管理装置3から
通信回線網2を介して送信された問題メールや添削メー
ルを受信するメール受信処理、受信した電子メールを通
信制御部406によって携帯学習端末装置5に送信する
メール転送処理、受講者が携帯学習端末装置5において
作成した回答メールを送信した際に、この回答メールを
受信するとともに、学習管理装置3に対して送信する回
答メール転送処理等の各種処理を実行する。
The CPU 401 reads various programs stored in the storage device 410 according to various instructions input from the input device 403, executes the programs in a memory area provided in the RAM 402, and executes the programs. A mail reception process for receiving a problem mail or a correction mail transmitted via the network 2, a mail transfer process for transmitting the received e-mail to the portable learning terminal device 5 by the communication control unit 406, and a student When the reply mail created in is transmitted, the reply mail is received and various processes such as a reply mail transfer process to be transmitted to the learning management device 3 are executed.

【0033】また、CPU401は、各種電子メールの
送信・受信・転送処理において、送受信される電子メー
ルの内容を表示するための表示情報を生成して、表示装
置405に対して出力し、表示画面上に表示させる。
Further, the CPU 401 generates display information for displaying the contents of the transmitted / received e-mails in the transmission / reception / transfer processing of various e-mails, outputs the display information to the display device 405, and displays the display screen. Display above.

【0034】RAM402は、CPU401により実行
される各種プログラムや、その処理に係るデータを一時
的に格納するメモリエリアを形成する。
The RAM 402 forms a memory area for temporarily storing various programs executed by the CPU 401 and data relating to the processing.

【0035】入力装置403は、数字キー、文字キーお
よび各種機能キーなどを備えるキーボードを備え、いず
れかのキーの押下操作が行われると、押下されたキーに
対応する押下信号をCPU401に対して出力する。ま
た、入力装置403は、マウス等のポインティングデバ
イスを備える構成としてもよく、その場合、操作が行わ
れると、クリック信号等の操作信号とともに、相対位置
座標データをCPU401に出力する。
The input device 403 includes a keyboard having numeric keys, character keys, and various function keys. When any key is pressed, a pressing signal corresponding to the pressed key is sent to the CPU 401. Output. Further, the input device 403 may be configured to include a pointing device such as a mouse. In this case, when an operation is performed, the input device 403 outputs relative position coordinate data to the CPU 401 together with an operation signal such as a click signal.

【0036】記憶装置410は、プログラムやデータ等
が記憶される記憶媒体404を有し、この記憶媒体40
4は磁気的、光学的記録媒体、若しくは半導体メモリで
構成されている。この記憶媒体404は記憶装置410
に固定的に設けたもの、若しくは着脱自在に装着するも
のである。
The storage device 410 has a storage medium 404 in which programs, data, and the like are stored.
Reference numeral 4 denotes a magnetic or optical recording medium or a semiconductor memory. This storage medium 404 is a storage device 410
To be fixedly mounted on the camera, or to be detachably mounted.

【0037】また、上記の記憶媒体404に記憶される
データ等は、通信回線等を介して接続された他の機器か
ら受信して記憶する構成としてもよく、さらに、通信回
線等を介して接続された他の機器側に上記記憶媒体を備
えた記憶装置を設け、この記憶媒体に記憶されているプ
ログラムやデータを通信回線を介して使用する構成とし
ても良い。
The data and the like stored in the storage medium 404 may be received and stored from another device connected via a communication line or the like. A storage device provided with the storage medium may be provided on the other device side, and the program and data stored in the storage medium may be used via a communication line.

【0038】図6は、記憶装置410内の構成を模式的
に示す図である。同図に示すように、記憶装置410内
には、問題メール格納領域411、回答メール格納領域
412および添削メール格納領域413の各格納領域が
設けられている。問題メール格納領域411は、学習管
理装置3から送信された問題メールを受信した際に、受
信した問題メールを格納する格納領域であり、CPU4
01は、携帯学習端末装置5が通信可能状態にあること
を検知すると、この問題メール格納領域411内に格納
されている問題メールを、通信制御部406によって携
帯学習端末装置5に対して送信する。回答メール格納領
域412は、CPU401が、携帯学習端末装置5から
送信された回答メールを受信した際に、当該回答メール
を格納する格納領域である。CPU401は、学習端末
装置4と学習管理装置3とが通信可能状態になっている
ことを検知すると、回答メール格納領域412内に格納
されている回答メールを学習管理装置3に対して送信す
る。
FIG. 6 is a diagram schematically showing the configuration inside the storage device 410. As shown in FIG. As shown in the figure, the storage device 410 is provided with storage areas for a question mail storage area 411, a reply mail storage area 412, and a corrected mail storage area 413. The problem mail storage area 411 is a storage area for storing the received problem mail when the problem mail transmitted from the learning management device 3 is received.
When 01 detects that the portable learning terminal device 5 is in a communicable state, the communication control unit 406 transmits the problem mail stored in the problem mail storage area 411 to the portable learning terminal device 5. . The reply mail storage area 412 is a storage area for storing the reply mail when the CPU 401 receives the reply mail transmitted from the portable learning terminal device 5. When detecting that the learning terminal device 4 and the learning management device 3 are in a communicable state, the CPU 401 transmits the response mail stored in the response mail storage area 412 to the learning management device 3.

【0039】また、添削メール格納領域413は、学習
管理装置3から送信された添削メールが通信制御部40
6によって受信された際に、当該添削メールが格納され
る格納領域であり、CPU401は、携帯学習端末装置
5が通信可能状態にあることを検知すると、前述の41
1内に格納された問題メールとともに、当該添削メール
格納領域413内に格納された添削メールを携帯学習端
末装置5に対して送信する。
The corrected mail storage area 413 stores the corrected mail transmitted from the learning management device 3 in the communication control unit 40.
When the portable learning terminal device 5 detects that the correction learning mail is in a communicable state when it is received by the portable learning terminal device 5, the CPU 401
The correction mail stored in the correction mail storage area 413 is transmitted to the portable learning terminal device 5 together with the problem mail stored in 1.

【0040】表示装置405は、CRTやLCD等によ
り構成される表示画面を備え、CPU401から入力さ
れる表示情報に基づいて、表示画面上に、学習管理装置
3から通信回線網2を介して送信された問題メールの内
容や、添削メールの内容、携帯学習端末装置5から送信
された回答メールの内容、および、学習管理装置3や携
帯学習端末装置5に対する電子メールの送受信処理の実
行状況などを表示画面上に表示する。
The display device 405 has a display screen constituted by a CRT, an LCD, or the like, and transmits the information from the learning management device 3 via the communication network 2 onto the display screen based on the display information input from the CPU 401. The contents of the question mail, the contents of the corrected mail, the contents of the reply mail transmitted from the mobile learning terminal device 5, the execution status of the e-mail transmission / reception process with respect to the learning management device 3 and the mobile learning terminal device 5, etc. Display on the display screen.

【0041】通信制御部406は、通信回線網2に接続
されたモデムやTA(Treminal Adaptor)、DSU(Di
gial Service Unit )等を備え、CPU401から入力
される各種指示に従って、通信回線網2を介して、学習
管理装置3との間で電子メールの送受信処理等の各種通
信処理を実行する。また、通信制御部406は、有線ま
たは無線通信を行うための通信手段を備え、携帯学習端
末装置5との間で電子メールの送受信処理を実行する。
The communication control unit 406 includes a modem, a TA (Treminal Adapter), a DSU (Di-
gill Service Unit) and executes various communication processes such as transmission and reception of e-mail with the learning management device 3 via the communication network 2 in accordance with various instructions input from the CPU 401. In addition, the communication control unit 406 includes a communication unit for performing wired or wireless communication, and executes an e-mail transmission / reception process with the portable learning terminal device 5.

【0042】ここで、この通信制御部406には、通信
回線網2との間において無線通信を実行するためのアン
テナを備える構成としても良く、また、携帯学習端末装
置5との間で通信を行うための通信手段として、IrD
A(Infrared Data Association )規格に準じて赤外線
通信を行うための赤外線受光部、エンコーダ、デコー
ダ、LED(Light Emitting Diode)等を備える赤外線
通信手段を備える構成としても良い。さらに、学習管理
装置3と学習端末装置4とは、その他の無線通信手段に
よる通信を行う構成としても良いし、所定の周波数の電
波信号を受発信可能な無線通信手段、あるいは、携帯学
習端末装置5に着脱自在な通信ケーブルを備える構成と
しても良い。
Here, the communication control unit 406 may be configured to include an antenna for executing wireless communication with the communication line network 2, and perform communication with the portable learning terminal device 5. IrD as communication means
A configuration may be provided that includes an infrared communication unit including an infrared light receiving unit, an encoder, a decoder, and an LED (Light Emitting Diode) for performing infrared communication according to the A (Infrared Data Association) standard. Further, the learning management device 3 and the learning terminal device 4 may be configured to perform communication by another wireless communication device, or a wireless communication device capable of receiving and transmitting a radio signal of a predetermined frequency, or a portable learning terminal device. 5 may be provided with a detachable communication cable.

【0043】図7は、携帯学習端末装置5の概略構成を
示すブロック図である。同図に示すように、携帯学習端
末装置5は、CPU501、RAM502、タブレット
検出部503、タブレット504、記憶装置505、記
憶装置505が有する記憶媒体506、表示装置50
7、計時装置508および通信制御部509によって構
成され、タブレット504および記憶媒体506を除く
各部はバス510によって接続されている。
FIG. 7 is a block diagram showing a schematic configuration of the portable learning terminal device 5. As shown in FIG. As shown in the drawing, the portable learning terminal device 5 includes a CPU 501, a RAM 502, a tablet detection unit 503, a tablet 504, a storage device 505, a storage medium 506 included in the storage device 505, and a display device 50.
7. Each unit except the tablet 504 and the storage medium 506 is configured by a clock 508 and a communication control unit 509, and each unit is connected by a bus 510.

【0044】CPU501は、入力装置としてのタブレ
ット504における操作における入力操作によって指示
された指示内容に従って、記憶装置505内に格納され
た各種プログラムを読み込んでRAM502内に設けら
れるメモリエリアに展開して実行し、記憶装置505内
に格納された問題メールの内容を表示するための表示情
報を生成して表示装置507に出力し、表示画面上に表
示させる。また、タブレット504において入力操作が
行われた場合には、当該入力操作が行われた座標位置を
タブレット検出部503によって検出するとともに、検
出した座標位置において表示されていた内容を表示装置
507によって検知して、受講者によって行われた入力
操作の内容を検知する。そして、受講者によってタブレ
ット504において行われた入力操作に応じて、問題メ
ールに対する回答メールを作成する回答メール作成処理
を実行するとともに、問題メールに対して、所定の時刻
に達しても回答メール作成処理が実行されない場合に
は、警告表示を行うための表示情報を生成して表示装置
507に対して出力し、表示画面上に警告表示を表示さ
せる。
The CPU 501 reads various programs stored in the storage device 505 and expands and executes them in a memory area provided in the RAM 502 in accordance with the contents of instructions given by the input operation in the operation of the tablet 504 as an input device. Then, display information for displaying the contents of the problem mail stored in the storage device 505 is generated, output to the display device 507, and displayed on the display screen. When an input operation is performed on the tablet 504, the coordinate position at which the input operation is performed is detected by the tablet detection unit 503, and the content displayed at the detected coordinate position is detected by the display device 507. Then, the content of the input operation performed by the student is detected. Then, in response to an input operation performed on the tablet 504 by the student, a response mail creation process for creating a response mail to the problem mail is executed. If the process is not executed, display information for performing a warning display is generated and output to the display device 507, and the warning display is displayed on the display screen.

【0045】そして、CPU501は、通信制御部50
9と学習端末装置4が通信可能状態にあることを検知す
ると、通信制御部509に対して電子メールの送受信指
示を出力し、上記の回答メール作成処理において作成さ
れ、記憶装置505内に格納されていた回答メールを学
習端末装置4に対して送信するとともに、学習端末装置
4の記憶装置410(図5)内に格納された問題メール
および添削メールが送信された場合に、これらの電子メ
ールを通信制御部509によって受信して、記憶装置5
05内に格納する。
Then, the CPU 501 controls the communication control unit 50.
When it is detected that the communication terminal 9 and the learning terminal device 4 are in a communicable state, an instruction to transmit and receive an e-mail is output to the communication control unit 509, and the instruction is generated in the above-described response e-mail generation processing and stored in the storage device 505 When the question mail and the correction mail stored in the storage device 410 (FIG. 5) of the learning terminal device 4 are transmitted, the e-mail is sent to the learning terminal device 4. The data is received by the communication control unit 509 and stored in the storage device 5.
05.

【0046】RAM402は、CPU401により実行
される各種プログラムや、その処理に係るデータを一時
的に格納するメモリエリアを形成する。
The RAM 402 forms a memory area for temporarily storing various programs executed by the CPU 401 and data relating to the processing.

【0047】タブレット検出部503は、タブレット5
04において、受講者による入力操作が行われた場合
に、当該入力操作が行われた座標位置を検出して、検出
座標位置を示す信号をCPU501に対して出力する。
The tablet detection unit 503 is a
In 04, when an input operation is performed by the student, the coordinate position where the input operation is performed is detected, and a signal indicating the detected coordinate position is output to the CPU 501.

【0048】タブレット504は、表示画面の表面に一
体となって設けられた透明電極等により構成されてお
り、受講者の手指または入力ペンによる押圧操作に応じ
て、タブレット検出部503に対して信号を出力する。
The tablet 504 is composed of a transparent electrode or the like integrally provided on the surface of the display screen, and sends a signal to the tablet detecting unit 503 in response to a pressing operation by a student's finger or an input pen. Is output.

【0049】記憶装置505は、プログラムやデータ等
が記憶される記憶媒体506を有し、この記憶媒体50
6は磁気的、光学的記録媒体、若しくは半導体メモリで
構成されている。この記憶媒体506は記憶装置505
に固定的に設けたもの、若しくは着脱自在に装着するも
のである。
The storage device 505 has a storage medium 506 for storing programs, data, and the like.
Reference numeral 6 denotes a magnetic or optical recording medium or a semiconductor memory. The storage medium 506 is a storage device 505
To be fixedly mounted on the camera, or to be detachably mounted.

【0050】ここで、記憶装置505には、通信制御部
509と学習端末装置4とが通信可能な接続状態にある
ときに通信制御部509により受信した問題メールおよ
び添削メールをはじめとする各種電子メールが格納され
る。また、上記の記憶媒体506に記憶されるデータ等
は、通信回線等を介して接続された他の機器から受信し
て記憶する構成としてもよく、さらに、通信回線等を介
して接続された他の機器側に上記記憶媒体を備えた記憶
装置を設け、この記憶媒体に記憶されているプログラム
やデータを通信回線を介して使用する構成としても良
い。
Here, the storage device 505 stores various electronic mails such as a problem mail and a correction mail received by the communication control unit 509 when the communication control unit 509 and the learning terminal device 4 are in a communicable connection state. Email is stored. The data and the like stored in the storage medium 506 may be received and stored from another device connected via a communication line or the like. It is also possible to provide a storage device having the above storage medium on the side of the device, and to use programs and data stored in this storage medium via a communication line.

【0051】表示装置507は、LCD等により構成さ
れる表示画面を備え、CPU501から入力される表示
情報に基づいて、問題メールおよび添削メールの内容
や、受講者に対して回答メールの作成を要求するための
警告表示等の表示を実行する。
The display device 507 has a display screen composed of an LCD or the like. Based on the display information input from the CPU 501, the contents of the problem mail and the correction mail and a request for the student to prepare a reply mail are made. Display such as a warning display.

【0052】計時装置508は、内部に水晶発振器等を
備える計時手段を有し、現在の日付および時刻を示す計
時信号を、随時、CPU501に対して出力する。
The clock device 508 has clock means including a crystal oscillator or the like inside, and outputs a clock signal indicating the current date and time to the CPU 501 as needed.

【0053】通信制御部509は、学習端末装置4との
間で通信を行うための通信手段として、IrDA規格に
準じて赤外線通信を行うための赤外線受光部、エンコー
ダ、デコーダ、LED等を備える赤外線通信手段や、所
定の周波数の電波信号の受発信を行う無線通信手段、或
いは、通信ケーブルの接続が可能な通信ポート等を備
え、学習端末装置4との間で接続状態にある間、CPU
501から入力される送受信指示に従って、各種電子メ
ール等のデータの通信を行うことが可能である。
The communication control unit 509 serves as a communication means for communicating with the learning terminal device 4, an infrared light receiving unit for performing infrared communication in accordance with the IrDA standard, an infrared light having an encoder, a decoder, an LED and the like. A communication means, a wireless communication means for transmitting and receiving a radio signal of a predetermined frequency, or a communication port to which a communication cable can be connected;
Data communication such as various electronic mails can be performed in accordance with a transmission / reception instruction input from 501.

【0054】以下、図8〜図11に示すフローチャート
および図12に基づいて、学習システム1における動作
について説明する。
The operation of the learning system 1 will be described below with reference to the flowcharts shown in FIGS. 8 to 11 and FIG.

【0055】図8は、学習管理装置3における電子メー
ル送受信処理を示すフローチャートである。同図に示す
ように、まず、CPU301は、計時装置309から入
力される計時信号をもとに、現在の時刻を確認する(ス
テップS11)。ここで、現在時刻と、予め設定され
た、問題メールを送信すべき時刻とを比較して(ステッ
プS12)、所定の時刻に達していなければステップS
11に戻る。ここで、現在時刻が所定の時刻に達してい
る場合には、CPU301は、通信制御部310によ
り、記憶装置303内に格納された問題メールおよび添
削メールを通信回線網2に対して送信する(ステップS
13)。すなわち、学習管理装置3は、1日に1回、そ
の日の学習内容を含む問題メールを受講者に送信する構
成となっている。また、CPU301は、ステップS1
3で問題メールを送信する際に、メールアドレスメモリ
306内の回答F(フラグ)に「−」を設定する。
FIG. 8 is a flowchart showing an electronic mail transmission / reception process in the learning management device 3. As shown in the figure, first, the CPU 301 confirms the current time based on a clock signal input from the clock device 309 (step S11). Here, the current time is compared with a preset time at which the problem mail is to be transmitted (step S12), and if the time has not reached the predetermined time, the process proceeds to step S12.
Return to 11. Here, if the current time has reached a predetermined time, the CPU 301 causes the communication control unit 310 to transmit the problem mail and the correction mail stored in the storage device 303 to the communication network 2 ( Step S
13). That is, the learning management device 3 is configured to transmit a problem e-mail including the learning content of the day to the student once a day. Further, the CPU 301 determines in step S1
When the problem mail is transmitted in step 3, "-" is set to the answer F (flag) in the mail address memory 306.

【0056】その後、CPU301は、通信回線網2か
ら通信制御部310によって電子メールを受信したか否
かを随時検出し(ステップS14)、電子メールを受信
した場合には、受信した電子メールが受講者によって学
習端末装置4から送信された回答メールであるか否かを
判別する(ステップS15)。
Thereafter, the CPU 301 detects from time to time whether or not an electronic mail has been received from the communication line network 2 by the communication control unit 310 (step S14). It is determined whether or not the response mail is sent from the learning terminal device 4 by the user (step S15).

【0057】受信した電子メールが回答メールではない
と判別された場合には、通常の電子メールを受信した場
合と同様の処理を実行して(ステップS16)、ステッ
プS14に戻る。一方、ステップS15において、受信
した電子メールが回答メールであると判別された場合に
は、CPU301は、メールアドレスメモリ306内の
回答F(フラグ)に「1」を設定するとともに、受信し
た回答メールの内容を表示するための表示情報を生成
し、表示装置308によって表示顔面上に表示させる
(ステップS17)。
If it is determined that the received e-mail is not a response e-mail, the same processing as when a normal e-mail is received is executed (step S16), and the process returns to step S14. On the other hand, if it is determined in step S15 that the received e-mail is a response mail, the CPU 301 sets “1” in the response F (flag) in the mail address memory 306, and Is generated on the display face by the display device 308 (step S17).

【0058】その後、CPU301は、問題データベー
ス305から、受信した回答メールに対応する解答を読
み出して、添削を行って添削メールを生成し、記憶装置
303に格納する(ステップS18)。さらに、メール
アドレスメモリ306内に設定された問題番号を参照し
て、当該問題番号に設定されている番号の次の番号を設
定するとともに、設定された新しい問題番号の問題を問
題データベース305から読み出して、読み出した問題
をもとに、受講者に対して出題をするための問題メール
を生成して記憶装置303内に格納し(ステップS1
9)、ステップS11に戻る。
After that, the CPU 301 reads the answer corresponding to the received answer mail from the question database 305, performs correction to generate a corrected mail, and stores it in the storage device 303 (step S18). Further, referring to the question number set in the mail address memory 306, the next number after the number set for the question number is set, and the question with the set new question number is read from the question database 305. On the basis of the read question, a question mail for giving a question to the student is generated and stored in the storage device 303 (step S1).
9) Return to step S11.

【0059】なお、図8に示すフローチャートにおい
て、学習管理装置3は、所定時間毎にメールアドレスメ
モリ306内に設定された回答F(フラグ)を参照し、
ステップS13において受講者(学習端末装置4)に対
して問題メールを送信してから一定以上の時間が経過し
ているのに、受講者(学習端末装置4)から回答メール
が送信されてこない場合には、学習端末装置4に対し
て、回答メールを作成するよう催促する電子メールを送
信することも可能である。
In the flowchart shown in FIG. 8, the learning management device 3 refers to the answer F (flag) set in the mail address memory 306 every predetermined time, and
In the case where the answer mail has not been transmitted from the student (learning terminal device 4) even though a certain period of time has elapsed since the problem mail was transmitted to the student (learning terminal device 4) in step S13. Alternatively, an e-mail urging the user to create an answer mail can be transmitted to the learning terminal device 4.

【0060】図9は、学習端末装置4における電子メー
ル受信・転送処理を示すフローチャートである。まず、
CPU401は、学習管理装置3から送信される問題メ
ールを受信するための受信待機状態に移行する(ステッ
プS21)。そして、学習管理装置3から、今日の分の
問題メールと、昨日学習管理装置3に送信した回答メー
ルに対する添削メールが送信されると、これらの問題メ
ールおよび添削メールを、通信制御部406(図5)に
よって受信して、記憶装置410内に格納する(ステッ
プS22)。
FIG. 9 is a flowchart showing an e-mail receiving / forwarding process in the learning terminal device 4. First,
The CPU 401 shifts to a reception standby state for receiving the problem mail transmitted from the learning management device 3 (step S21). When the learning management device 3 transmits today's problem mail and a correction mail to the reply mail sent to the learning management device 3 yesterday, the learning management device 3 transmits the problem mail and the correction mail to the communication control unit 406 (FIG. 5) and store it in the storage device 410 (step S22).

【0061】ここで、CPU401は、通信制御部40
6に対して、携帯学習端末装置5が接続状態にあるか否
かを確認して(ステップS23)、携帯学習端末装置5
が接続されていないために、通信制御部406と携帯学
習端末装置5とが通信可能でない場合には、表示画面上
に、携帯学習端末装置5の接続を要求する画面を表示装
置405によって表示させて(ステップS24)、ステ
ップS23に戻る。また、ステップS23において、携
帯学習端末装置5が通信可能な状態にあると確認した場
合には、CPU401は、学習管理装置3から送信され
た問題メールおよび添削メールを記憶装置410から読
み出して、携帯学習端末装置5に対して送信する(ステ
ップS25)。
Here, the CPU 401 controls the communication control unit 40.
It is determined whether or not the mobile learning terminal device 5 is in a connected state with respect to the mobile learning terminal device 6 (step S23).
When the communication control unit 406 and the portable learning terminal device 5 cannot communicate with each other because the device is not connected, a screen requesting connection of the portable learning terminal device 5 is displayed on the display screen by the display device 405. (Step S24), and returns to Step S23. If it is determined in step S23 that the portable learning terminal device 5 is in a communicable state, the CPU 401 reads the problem mail and the correction mail transmitted from the learning management device 3 from the storage device 410, and It transmits to the learning terminal device 5 (step S25).

【0062】さらに、携帯学習端末装置5から回答メー
ルが送信された場合には、この回答メールを通信制御部
406によって受信して記憶装置410内に格納し(ス
テップS26)、当該回答メールを学習管理装置3に対
して送信する(ステップS27)。学習管理装置3に対
する回答メールの送信が終了した後、ステップS21に
戻る。
Further, when the reply mail is transmitted from the portable learning terminal device 5, the reply mail is received by the communication control unit 406 and stored in the storage device 410 (step S26), and the reply mail is learned. It is transmitted to the management device 3 (step S27). After the transmission of the reply mail to the learning management device 3 ends, the process returns to step S21.

【0063】図10は、携帯学習端末装置5によって実
行される回答メール生成処理を示す図である。まず、携
帯学習端末装置5は、学習端末装置4の通信制御部40
6と、通信手段を介して接続され(ステップS31)、
学習端末装置4から、今日の分の問題メールと、昨日送
信した回答メールに対する添削メールが送信されると、
これら問題メールおよび添削メールを通信制御部509
(図7)によって受信し、記憶装置505内に格納する
(ステップS32)。さらに、受信した添削メールおよ
び問題メールの内容を、表示装置507により表示画面
上に表示させる(ステップS33)。
FIG. 10 is a diagram showing a response mail generation process executed by the portable learning terminal device 5. First, the portable learning terminal device 5 is connected to the communication control unit 40 of the learning terminal device 4.
6 via communication means (step S31),
When the learning terminal device 4 sends a question mail for today and a correction mail for the reply mail sent yesterday,
The problem mail and the correction mail are sent to the communication control unit 509.
(FIG. 7) and stored in the storage device 505 (step S32). Further, the contents of the received correction mail and problem mail are displayed on the display screen by the display device 507 (step S33).

【0064】ここで、タブレット504において、受講
者から、受信したメールを閲覧する旨の指示入力が行わ
れたか否かを確認し(ステップS34)、指示入力が行
われなければステップS34の動作を繰り返して待機
し、受講者から、添削メールおよび問題メールを閲覧す
る旨の指示入力が行われた場合には、まず、記憶装置5
05内に格納された添削メールを表示画面上に表示させ
(ステップS25)、さらに、タブレット504に入力
される受講者からの指示操作に応じて、問題メールを表
示画面上に表示させる(ステップS36)。
Here, it is confirmed whether or not an instruction to view the received e-mail has been input from the student on tablet 504 (step S34). If the instruction has not been input, the operation of step S34 is performed. When the student repeatedly waits and inputs an instruction to view the correction mail and the problem mail, the storage device 5
05 is displayed on the display screen (step S25), and a question mail is displayed on the display screen in response to the instruction operation from the student input to the tablet 504 (step S36). ).

【0065】表示画面上に問題メールが表示された状態
で、受講者によって回答メールが作成されると(ステッ
プS37)、CPU501は、回答メールが完成したか
否かを確認し(ステップS38)、完成していなければ
ステップS37に戻り、回答メールの作成が完了したこ
とを確認すると、作成された回答メールを記憶装置50
5内に格納する(ステップS39)。
When a reply mail is created by the student while the question mail is displayed on the display screen (step S37), the CPU 501 checks whether the reply mail is completed (step S38). If not completed, the flow returns to step S37 to confirm that the creation of the reply mail is completed.
5 (step S39).

【0066】その後、CPU501は、通信制御部50
9と、学習端末装置4とが接続状態にあるか否かを確認
し(ステップS40)、接続されていなければステップ
S40の動作を繰り返して待機し、接続されていれば、
記憶装置505から回答メールを読み出して、学習端末
装置4に対して送信し(ステップS41)、ステップS
31に戻る。
Thereafter, the CPU 501 sets the communication control unit 50
9 and whether or not the learning terminal device 4 is in a connected state (step S40). If not connected, the operation of step S40 is repeated to wait. If connected,
The response mail is read out from the storage device 505 and transmitted to the learning terminal device 4 (Step S41), and Step S41 is executed.
Return to 31.

【0067】図11は、携帯学習端末装置5によって実
行される回答メール確認処理を示すフローチャートであ
る。携帯学習端末装置5は、図10に示す回答メール生
成処理とは別に、予め設定された所定の時刻において、
図11に示す処理を実行する。
FIG. 11 is a flowchart showing the response mail confirmation processing executed by the portable learning terminal device 5. The mobile learning terminal device 5 is configured such that, apart from the response mail generation process shown in FIG.
The processing shown in FIG. 11 is executed.

【0068】まず、CPU501は、計時装置508か
ら入力される計時信号をもとに現在の時刻を認識し、現
在の時刻と所定の時刻とが位置するか否かを判別する
(ステップS51)。ここで、現在時刻が所定の時刻で
ない場合には、ステップS51の動作を繰り返して待機
状態に移行し、現在時刻が所定の時刻に達している場合
には、今日の分の回答メールを既に送信したか否かを確
認する(ステップS52)。例えば、学習管理装置3か
ら、毎朝7時に問題メールが送信され、学習端末装置4
から携帯学習端末装置5には、毎朝7時30分に問題メ
ールが送信される場合、回答メールを、午後10時まで
に作成して送信するよう設定すれば、受講者に、朝7時
30分から午後10時までの間に確実に学習を行わせる
ことができる。
First, the CPU 501 recognizes the current time based on the clock signal input from the clock device 508, and determines whether or not the current time and a predetermined time are located (step S51). Here, if the current time is not the predetermined time, the operation in step S51 is repeated to shift to the standby state, and if the current time has reached the predetermined time, the reply mail for today is already transmitted. It is confirmed whether or not it has been performed (step S52). For example, a problem e-mail is transmitted from the learning management device 3 every morning at 7:00, and the learning terminal device 4
If a problem e-mail is sent to the portable learning terminal device 5 every morning at 7:30, if a response e-mail is created and sent by 10 p.m. The learning can be reliably performed between the minute and 10 pm.

【0069】ステップS52において、既に今日の分の
回答メールが学習端末装置4に送信されたことを確認す
ると、CPU501は、当該処理を終了する。また、ス
テップS52において、今日の分の問題メールに対する
回答メールが、まだ送信されていない場合には、回答メ
ールの作成が完了しているか否かを確認する。すなわ
ち、受講者が回答メールを作成しても、携帯学習端末装
置5と学習端末装置4とを接続することが出来なけれ
ば、回答メールを送信することができない。しかし、回
答メールの作成が既に完了しているのであれば、受講者
は、学習端末装置4と携帯学習端末装置5とを接続する
ことにより、すぐに回答メールを送信することができ
る。
In step S52, when it is confirmed that the answer mail for today is already transmitted to the learning terminal device 4, the CPU 501 ends the process. Also, in step S52, if the reply mail to the today's problem mail has not been transmitted yet, it is confirmed whether or not the preparation of the reply mail has been completed. That is, even if the student prepares the reply mail, the reply mail cannot be transmitted unless the portable learning terminal device 5 and the learning terminal device 4 can be connected. However, if the creation of the reply mail has already been completed, the student can immediately transmit the reply mail by connecting the learning terminal device 4 and the portable learning terminal device 5.

【0070】ステップS51において、回答メールの作
成が既に完了していることを確認した場合には、当該処
理を終了し、回答メールの作成がまだ終了していない場
合には、回答メールの作成を要求する画面を、表示装置
507によって表示画面上に表示させ(ステップS5
3)、ステップS51に戻る。
In step S51, if it is confirmed that the creation of the reply mail has already been completed, the process is terminated, and if the preparation of the reply mail has not been completed, the reply mail is prepared. The requested screen is displayed on the display screen by the display device 507 (step S5).
3) Return to step S51.

【0071】図12は、図11に示す回答メール生成処
理において、表示装置507が有する表示画面上に実行
される表示の一例を示す図である。同図に示す例におい
ては、「問題12」が表示されており、受講者は、この
「問題12」に含まれる各問題の解答欄に回答を記入
し、画面下方の「回答メール作成」と表示された部分を
押下することにより、回答メールを作成することができ
る。また、表示を終了させる場合には、画面下方の「閉
じる」と表示された部分を押下すればよい。
FIG. 12 is a diagram showing an example of a display executed on the display screen of the display device 507 in the reply mail generation processing shown in FIG. In the example shown in the figure, “Question 12” is displayed, and the student enters an answer in the answer column of each question included in “Question 12”, and “Create answer mail” at the bottom of the screen is displayed. By pressing the displayed portion, a reply mail can be created. When the display is to be ended, the part at the bottom of the screen where "Close" is displayed may be pressed.

【0072】以上のように、本発明の実施の形態例とし
ての学習システム1によれば、通信回線網2を介して学
習管理装置3と学習端末装置4とが接続され、さらに、
学習端末装置4には、携帯学習端末装置5を接続するこ
とが可能な構成とし、学習管理装置3において、問題デ
ータベース305内に格納された問題をもとに、問題メ
ールを生成して、予め設定された所定の時刻に、学習端
末装置4に送信し、学習端末装置4において、学習管理
装置3から送信された問題メールを受信して記憶装置4
10内に格納し、通信制御部406に対して携帯学習端
末装置5が接続された際に、携帯学習端末装置5に問題
メールを送信し、携帯学習端末装置5は、受信した問題
メールの内容を表示画面上に表示するので、受講者は、
携帯学習端末装置5の表示画面上に表示された問題に対
して、タブレット504により回答を入力することによ
り、外出先であっても、手軽に学習することができる。
また、受講者によって、携帯学習端末装置5において作
成された回答メールは、携帯学習端末装置5と学習端末
装置4とが接続された際に学習端末装置4に対して送信
され、学習端末装置4においては、携帯学習端末装置5
から送信された回答メールを学習管理装置3に対して転
送し、学習管理装置3においては、学習端末装置4から
送信された回答メールを記憶装置303内に格納すると
ともに、当該回答メールに対応する解答を問題データベ
ース305から読み出して、回答メールの添削を実行
し、添削メールを生成する。さらに、この添削メール
は、翌日の分の問題メールとともに、学習端末装置4を
介して携帯学習端末装置5に対して送信されるので、受
講者は、自分の回答に対する添削結果を迅速に確認する
ことができ、また、添削メールをもとに、さらに効果的
に学習を進めることができる。また、携帯学習端末装置
5において、所定の時刻までに回答メールが作成されな
いと、表示画面上において、回答メールの作成を促す表
示が実行されるので、受講者が、回答メールの作成を忘
れたり、或いは、学習を欠きやすい等の、従来の通信教
育において発生していた問題を解決することができ、よ
り確実に学習効果を挙げることができる。
As described above, according to the learning system 1 as an embodiment of the present invention, the learning management device 3 and the learning terminal device 4 are connected via the communication network 2, and
The learning terminal device 4 is configured to be connectable to the portable learning terminal device 5. The learning management device 3 generates a problem mail based on the problems stored in the problem database 305, and At a set predetermined time, the learning terminal device 4 transmits the learning mail to the learning terminal device 4, and receives the problem mail transmitted from the learning management device 3 and stores it in the storage device 4.
When the portable learning terminal device 5 is connected to the communication control unit 406, a problem mail is transmitted to the portable learning terminal device 5, and the portable learning terminal device 5 Is displayed on the display screen.
By inputting answers to the questions displayed on the display screen of the portable learning terminal device 5 using the tablet 504, even when away from home, it is possible to easily learn.
The response mail created by the student in the portable learning terminal device 5 is transmitted to the learning terminal device 4 when the portable learning terminal device 5 and the learning terminal device 4 are connected to each other. In the mobile learning terminal device 5
Is transmitted to the learning management device 3, and the learning management device 3 stores the response mail transmitted from the learning terminal device 4 in the storage device 303 and corresponds to the response mail. The answer is read from the question database 305, the correction of the answer mail is executed, and the correction mail is generated. Furthermore, since the correction mail is transmitted to the portable learning terminal device 5 via the learning terminal device 4 together with the problem mail for the next day, the student can quickly confirm the correction result for his / her answer. In addition, learning can be further effectively advanced based on the correction mail. Further, in the portable learning terminal device 5, if an answer mail is not created by a predetermined time, a display prompting to create an answer email is displayed on the display screen, so that the student may forget to create the answer email. Alternatively, it is possible to solve a problem that has occurred in the conventional distance learning, such as a case where learning is likely to be lacking, and it is possible to more reliably achieve a learning effect.

【0073】なお、以上の実施の形態例においては、携
帯学習端末装置5において、所定の時刻に達しても回答
メールの作成が完了していない場合には、表示画面上に
回答メールの作成を要求する表示を行う構成としたが、
本発明はこれに限定されるものではなく、例えば携帯学
習端末装置5にスピーカを備え、警告音を発することに
よって、受講者に対して回答メールの作成を要求する構
成としても良いし、或いは、音声合成手段を備えて、音
声によって、受講者に対して回答メールの作成を要求す
る構成としても良い。また、携帯学習端末装置5におい
て、所定の時刻ではなく、問題メールを受信してから所
定の時間内に回答メールが作成されない場合に、回答メ
ールの作成を要求する構成としても良い。さらに、学習
管理装置3と学習端末装置4とは、予め設定された所定
の時刻に通信を実行し、電子メールの送受信を行う構成
としても良いし、或いは、学習システム1において電子
メールサーバーを備え、学習管理装置3と学習端末装置
4とを電子メールサーバーに接続することにより、学習
管理装置3と学習端末装置4とが直接接続されていない
場合にも電子メールの送受信が可能な構成としても良
く、その他、具体的な細部構造等についても適宜に変更
可能であることは勿論である。
In the above-described embodiment, if the creation of the reply mail is not completed by the portable learning terminal device 5 even when the predetermined time has been reached, the reply mail is formed on the display screen. Although it was configured to perform the required display,
The present invention is not limited to this. For example, the portable learning terminal device 5 may include a speaker and emit a warning sound to request the student to create a reply mail, or It is also possible to provide a voice synthesizing means so as to request the student to create a reply mail by voice. Alternatively, the portable learning terminal device 5 may be configured to request creation of an answer mail if the answer mail is not created within a predetermined time after receiving the problem email, instead of the predetermined time. Further, the learning management device 3 and the learning terminal device 4 may be configured to execute communication at a predetermined time set in advance to transmit and receive an e-mail, or the learning system 1 includes an e-mail server. By connecting the learning management device 3 and the learning terminal device 4 to an e-mail server, even when the learning management device 3 and the learning terminal device 4 are not directly connected, an e-mail can be transmitted and received. Of course, it is needless to say that other specific detailed structures can be appropriately changed.

【0074】[0074]

【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、問題格納
手段に格納された問題の中から所定の問題を抽出して、
ユーザに対して電子メールで送信し、この問題に対する
回答をユーザから電子メールで送信されると、この電子
メールを受信するとともに、ユーザに対する出題状況を
更新するので、従来一般的であった郵便などの手段に比
べて、問題の受け取りと回答の送付を速やかに行うこと
ができる。これによって、学習期間において、問題の到
着を待つための時間が大きく短縮され、学習効果を高め
ることができる。また、問題を送付するために必要な時
間が短縮されるので、たとえば、ユーザに対して毎日問
題を送信することも可能であり、学習に必要な期間を短
縮することができる。さらに、ユーザは、この通信装置
との間で電子メールによる通信が可能な携帯型の情報端
末装置を用いることにより、電子メールとして受信した
問題に対する回答を、空き時間等を利用して手軽に作成
することができ、また、回答を簡単に送信できるので、
学習時のユーザの負担を軽減させることができる。
According to the first aspect of the present invention, a predetermined problem is extracted from the problems stored in the problem storage means.
When an e-mail is sent to the user and a response to this problem is sent from the user by e-mail, the e-mail is received and the question status for the user is updated. As compared with the above method, the problem can be received and the answer can be sent promptly. Thereby, during the learning period, the time for waiting for the arrival of the problem is greatly reduced, and the learning effect can be enhanced. Further, since the time required for sending the problem is reduced, for example, it is possible to transmit the problem to the user every day, and the period required for learning can be reduced. Further, the user can easily create a response to the problem received as an e-mail by using a free time or the like by using a portable information terminal device capable of communicating with the communication device by e-mail. And you can easily submit your answers,
The burden on the user during learning can be reduced.

【0075】請求項2記載の発明によれば、通信装置か
ら送信された問題に対してユーザが回答を送信すると、
予め格納された解答をもとに添削が実行され、添削結果
がユーザに対して送信されるので、ユーザが回答を送信
してから短時間の内に、次にユーザが学習すべき問題と
ともに添削結果をユーザに送信することができるので、
郵便による通信教育に比べ、ユーザとの間のやりとりに
要する時間をより一層短縮することができる。これによ
って、たとえば、ユーザが回答を送信した次の日に、問
題と、添削結果とを送信することができ、ユーザは、ほ
とんどブランクを生じることなく毎日学習を行うことが
でき、学習効率をより一層高めることができる。
According to the second aspect of the present invention, when the user transmits an answer to the problem transmitted from the communication device,
Correction is performed based on the answer stored in advance, and the correction result is transmitted to the user. Therefore, within a short time after the user transmits the answer, the correction along with the problem to be learned next by the user is performed. Since the results can be sent to the user,
The time required for communication with the user can be further reduced as compared with correspondence education by mail. Thereby, for example, on the day after the user sends the answer, the question and the correction result can be sent, and the user can learn daily with almost no blank, thereby improving the learning efficiency. Can be further enhanced.

【0076】請求項3記載の発明によれば、ユーザが回
答すべき問題は、電子メールとして端末装置に送信され
た後、端末装置から携帯情報端末に出力され、携帯情報
端末に記憶されるので、ユーザは、問題を受信する際に
携帯情報端末を端末装置に接続すれば、その後は携帯情
報端末のみで回答の作成を行うことができる。これによ
って、ユーザは、携帯情報端末を携帯することにより、
空き時間などを利用して手軽に学習することができる。
また、ユーザに対して送信される問題と、ユーザにより
作成された回答とは、電子メールとして送受信されるの
で、従来の郵便による通信教育に比べて、問題および回
答の送受信に必要な時間が大きく短縮されるとともに、
手間を省くことができ、学習の際の負担を軽減すること
ができる。そして、学習情報提供装置からユーザに対し
て送信される電子メールは、端末装置によって受信さ
れ、端末装置から携帯情報端末に出力されるので、ユー
ザが有する携帯情報端末が通信可能な状態でない場合で
あっても、端末装置に対して通信が可能であれば、学習
情報提供装置は、携帯情報端末が通信可能になるのを待
つ必要がなく、また、万が一、携帯情報端末において問
題のデータに異常が生じた場合であっても、端末装置内
に記憶された問題を再度出力させれば容易に復旧でき
る。
According to the third aspect of the present invention, the question to be answered by the user is transmitted to the terminal device as e-mail, then output from the terminal device to the portable information terminal and stored in the portable information terminal. If the user connects the portable information terminal to the terminal device when receiving the question, then the user can create an answer only with the portable information terminal. This allows the user to carry a portable information terminal,
You can easily learn using your spare time.
In addition, since the question sent to the user and the answer created by the user are sent and received as e-mail, the time required to send and receive the question and the answer is longer than in the conventional mail-based correspondence education. Be shortened,
Time and labor can be saved, and the burden on learning can be reduced. The e-mail transmitted from the learning information providing device to the user is received by the terminal device and output from the terminal device to the portable information terminal. Therefore, when the portable information terminal possessed by the user is not in a communicable state, Even so, if communication with the terminal device is possible, the learning information providing device does not need to wait for the portable information terminal to be able to communicate, and in the unlikely event that the data in question is abnormal in the portable information terminal. Even if the problem occurs, the problem stored in the terminal device can be easily recovered by outputting the problem again.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施の形態としての学習システムの概
略構成を示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of a learning system as an embodiment of the present invention.

【図2】図1の学習管理装置の概略構成を示すブロック
図である。
FIG. 2 is a block diagram illustrating a schematic configuration of the learning management device in FIG. 1;

【図3】図2の問題データベースの内部構成を模式的に
示す図である。
FIG. 3 is a diagram schematically showing an internal configuration of the problem database of FIG. 2;

【図4】図2のメールアドレスメモリの内部構成を模式
的に示す図である。
FIG. 4 is a diagram schematically showing an internal configuration of a mail address memory of FIG. 2;

【図5】図1の学習端末装置の概略構成を示すブロック
図である。
FIG. 5 is a block diagram showing a schematic configuration of the learning terminal device of FIG. 1;

【図6】図5の記憶装置の内部構成を模式的に示す図で
ある。
6 is a diagram schematically showing an internal configuration of the storage device of FIG.

【図7】図1の携帯学習端末装置の概略構成を示す図で
ある。
FIG. 7 is a diagram showing a schematic configuration of the portable learning terminal device of FIG. 1;

【図8】図1の学習管理装置により実行される電子メー
ル送受信処理を示すフローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart showing an e-mail transmission / reception process executed by the learning management device of FIG. 1;

【図9】図1の学習端末装置により実行される電子メー
ル受信・転送処理を示すフローチャートである。
FIG. 9 is a flowchart showing an e-mail receiving / forwarding process executed by the learning terminal device of FIG. 1;

【図10】図1の携帯学習端末装置によって実行される
回答メール生成処理を示すフローチャートである。
FIG. 10 is a flowchart showing an answer mail generation process executed by the portable learning terminal device of FIG. 1;

【図11】図1の携帯学習端末装置によって実行される
回答メール確認処理を示すフローチャートである。
FIG. 11 is a flowchart showing a response mail confirmation process executed by the portable learning terminal device of FIG. 1;

【図12】図10に示す回答メール生成処理における表
示の一例を示す図である。
12 is a diagram showing an example of a display in the reply mail generation processing shown in FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 学習システム 2 通信回線網 3 学習管理装置 301 CPU 302 RAM 303 記憶装置 304 記憶媒体 305 問題データベース 306 メールアドレスメモリ 307 入力装置 308 表示装置 309 計時装置 310 通信制御部 311 バス 4 学習端末装置 401 CPU 402 RAM 403 入力装置 404 記憶媒体 405 表示装置 406 通信制御部 407 バス 410 記憶装置 411 問題メール格納領域 412 回答メール格納領域 413 添削メール格納領域 5 携帯学習端末装置 501 CPU 502 RAM 503 タブレット検出部 504 タブレット 505 記憶装置 506 記憶媒体 507 表示装置 508 計時装置 509 通信制御部 510 バス REFERENCE SIGNS LIST 1 learning system 2 communication line network 3 learning management device 301 CPU 302 RAM 303 storage device 304 storage medium 305 problem database 306 e-mail address memory 307 input device 308 display device 309 timekeeping device 310 communication control unit 311 bus 4 learning terminal device 401 CPU 402 RAM 403 input device 404 storage medium 405 display device 406 communication control unit 407 bus 410 storage device 411 problem mail storage area 412 reply mail storage area 413 corrected mail storage area 5 portable learning terminal device 501 CPU 502 RAM 503 tablet detection unit 504 tablet 505 Storage device 506 Storage medium 507 Display device 508 Timing device 509 Communication control unit 510 Bus

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】通信回線を介して電子メールの送受信を行
う通信装置において、 学習用の問題メールを受信する複数のユーザのメールア
ドレスと各ユーザに対する問題の出題状況とを記憶する
ユーザ管理手段と、 学習用の複数の問題を格納する問題格納手段と、 この問題格納手段に格納された複数の問題にそれぞれ対
応する複数の解答を格納する解答格納手段と、 前記ユーザ管理手段に記憶された出題状況に基づいて、
前記問題格納手段に格納された複数の問題の中から、そ
れぞれの前記ユーザに対して出題すべき所定の問題を抽
出する問題抽出手段と、 この問題抽出手段により抽出された問題をそれぞれの前
記ユーザに対して電子メールで送信する問題送信手段
と、 この問題送信手段により送信された問題に対する回答
が、前記ユーザから電子メールで返信された際に、当該
電子メールを受信するとともに前記ユーザ管理手段に記
憶された当該ユーザに関する出題状況を更新する回答受
信手段と、 を備えたことを特徴とする通信装置。
1. A communication device for transmitting and receiving e-mails via a communication line, comprising: user management means for storing e-mail addresses of a plurality of users who receive a learning problem e-mail and a question setting status for each user; A question storage means for storing a plurality of questions for learning; an answer storage means for storing a plurality of answers respectively corresponding to the plurality of questions stored in the question storage means; and a question stored in the user management means. Based on the situation,
Problem extracting means for extracting, from a plurality of questions stored in the question storing means, predetermined questions to be set for each of the users; and solving the problems extracted by the problem extracting means for each of the users. A question sending means for sending an e-mail to the user, and when a reply to the question sent by the question sending means is returned by an e-mail from the user, the user receives the e-mail and sends the reply to the user management means. A response receiving means for updating the stored question status for the user;
【請求項2】前記回答受信手段により、前記ユーザから
返信された電子メールが受信されると、当該電子メール
として受信された回答に対応する解答を前記解答格納手
段に格納された複数の解答から抽出する解答抽出手段
と、 この解答抽出手段により抽出された解答に基づいて、前
記回答受信手段により電子メールとして受信された回答
を添削して添削結果を生成する添削手段と、 をさらに備え、 前記問題送信手段は、前記問題抽出手段により抽出され
た問題とともに、前記添削手段により生成された添削結
果を送信すること、 を特徴とする請求項1記載の通信装置。
2. When an e-mail returned from the user is received by the answer receiving means, an answer corresponding to the answer received as the e-mail is read from a plurality of answers stored in the answer storing means. Answer extracting means for extracting, and correcting means for correcting the answer received as an e-mail by the answer receiving means to generate a corrected result based on the answer extracted by the answer extracting means, further comprising: The communication device according to claim 1, wherein the problem transmitting unit transmits the correction result generated by the correction unit together with the problem extracted by the problem extraction unit.
【請求項3】電子メールの送受信が可能な学習情報提供
装置と、当該学習情報提供装置との間で電子メールを送
受信する端末装置と、この端末装置との間でデータを送
受信する携帯情報端末と、からなる通信学習システムに
おいて、 前記学習情報提供装置は、 学習用の問題メールを受信する複数のユーザのメールア
ドレスと各ユーザに対する問題の出題状況とを記憶する
ユーザ管理手段と、 学習用の複数の問題を格納する問題格納手段と、 この問題格納手段に格納された複数の問題にそれぞれ対
応する複数の解答を格納する解答格納手段と、 前記ユーザ管理手段に記憶された出題状況に基づいて、
前記問題格納手段に格納された複数の問題の中から、そ
れぞれの前記ユーザに対して出題すべき所定の問題を抽
出する問題抽出手段と、 この問題抽出手段により抽出された問題をそれぞれの前
記ユーザに対して電子メールで送信する問題送信手段
と、 この問題送信手段により送信された問題に対する回答
が、前記ユーザから電子メールで返信された際に、当該
電子メールを受信するとともに前記ユーザ管理手段に記
憶された当該ユーザに関する出題状況を更新する回答受
信手段と、を備え、 前記端末装置は、 前記学習情報提供装置によって電子メールで送信された
学習用の問題を受信する問題受信手段と、 前記携帯情報端末が接続されたときに、前記問題受信手
段により電子メールとして受信した問題を当該携帯情報
端末に出力する出力手段と、を備え、 前記携帯情報端末は、 前記端末装置が有する出力手段から出力された問題を記
憶する記憶手段と、 この記憶手段に記憶された問題に対する回答をユーザに
入力させる回答入力手段と、 この回答入力手段により入力された回答を送信するため
の電子メールとして回答メールを生成する回答メール生
成手段と、を具備し、 前記端末装置は、 前記携帯情報端末により生成された回答メールを前記学
習情報提供装置に対して送信する回答送信手段をさらに
備えること、 を特徴とする通信学習システム。
3. A learning information providing device capable of transmitting and receiving an electronic mail, a terminal device for transmitting and receiving an electronic mail to and from the learning information providing device, and a portable information terminal for transmitting and receiving data to and from the terminal device. A communication management system comprising: a user management unit configured to store e-mail addresses of a plurality of users who receive an e-mail for learning and an e-mail address of a question for each user; A question storage means for storing a plurality of questions; an answer storage means for storing a plurality of answers respectively corresponding to the plurality of questions stored in the question storage means; and a question answering state stored in the user management means. ,
Problem extracting means for extracting, from a plurality of questions stored in the question storing means, predetermined questions to be set for each of the users; and solving the problems extracted by the problem extracting means for each of the users. A question sending means for sending an e-mail to the user, and when a reply to the question sent by the question sending means is returned by an e-mail from the user, the user receives the e-mail and sends the reply to the user management means. Answer receiving means for updating the stored question status for the user, wherein the terminal device receives a problem for learning transmitted by e-mail by the learning information providing device, and An output for outputting a problem received as an e-mail by the problem receiving means to the portable information terminal when the information terminal is connected; And a storage unit that stores a question output from an output unit of the terminal device; and an answer input unit that allows a user to input an answer to the question stored in the storage unit. Answer mail generating means for generating a reply mail as an e-mail for transmitting the reply input by the reply input means, wherein the terminal device reads the reply mail generated by the portable information terminal. A communication learning system, further comprising: a response transmitting unit that transmits the response to the learning information providing device.
JP19595898A 1998-07-10 1998-07-10 Communication equipment and communication learning system Pending JP2000029860A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19595898A JP2000029860A (en) 1998-07-10 1998-07-10 Communication equipment and communication learning system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19595898A JP2000029860A (en) 1998-07-10 1998-07-10 Communication equipment and communication learning system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000029860A true JP2000029860A (en) 2000-01-28

Family

ID=16349819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19595898A Pending JP2000029860A (en) 1998-07-10 1998-07-10 Communication equipment and communication learning system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000029860A (en)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000037482A (en) * 2000-04-27 2000-07-05 이상철 Studying method using internet
KR20000054205A (en) * 2000-05-26 2000-09-05 김동주 Multimedia learning method and system on internet
KR20000058485A (en) * 2000-06-02 2000-10-05 이호건 System and method for on-line education based on web
KR20000072523A (en) * 2000-09-07 2000-12-05 명성준 Method for providing study information using communication network and system thereof
KR20020005318A (en) * 2000-07-10 2002-01-17 윤용니 The method for realtime online education using an email
KR20020008294A (en) * 2000-07-21 2002-01-30 이태호 Browser for internet education system having function of real time correction
KR20020025132A (en) * 2002-02-21 2002-04-03 변진우 Method for implementing personal digital assitance based on mobile distance learning system
KR20020060631A (en) * 2002-04-29 2002-07-18 변진우 PDA based Online Mobile Education System and Method for providing multiple choice test enabling to interactive education
KR20020068691A (en) * 2001-02-22 2002-08-28 박왕근 Mathematics Education System and Method Combining On-line and Off-line
KR20020085679A (en) * 2001-05-09 2002-11-16 (주)창과창 Method for electronic studying service using internet e-mail
KR20020085048A (en) * 2001-05-04 2002-11-16 (주)이프홈스쿨링 The system and method for individval study guidance utilization CD title
KR20020094374A (en) * 2001-06-11 2002-12-18 (주)창과창 Method and system for on-line education considering oblivion period
JP2003043907A (en) * 2001-07-27 2003-02-14 Sharp Corp Learning support system
KR100504640B1 (en) * 2001-07-27 2005-08-03 샤프 가부시키가이샤 Learning support system
JP2007219864A (en) * 2006-02-17 2007-08-30 A-Live:Kk Communication method, program therefor, recording medium and electronic mail server device
JP2016136409A (en) * 2016-03-08 2016-07-28 カシオ計算機株式会社 Information processing apparatus, and program

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000037482A (en) * 2000-04-27 2000-07-05 이상철 Studying method using internet
KR20000054205A (en) * 2000-05-26 2000-09-05 김동주 Multimedia learning method and system on internet
KR20000058485A (en) * 2000-06-02 2000-10-05 이호건 System and method for on-line education based on web
KR20020005318A (en) * 2000-07-10 2002-01-17 윤용니 The method for realtime online education using an email
KR20020008294A (en) * 2000-07-21 2002-01-30 이태호 Browser for internet education system having function of real time correction
KR20000072523A (en) * 2000-09-07 2000-12-05 명성준 Method for providing study information using communication network and system thereof
KR20020068691A (en) * 2001-02-22 2002-08-28 박왕근 Mathematics Education System and Method Combining On-line and Off-line
KR20020085048A (en) * 2001-05-04 2002-11-16 (주)이프홈스쿨링 The system and method for individval study guidance utilization CD title
KR20020085679A (en) * 2001-05-09 2002-11-16 (주)창과창 Method for electronic studying service using internet e-mail
KR20020094374A (en) * 2001-06-11 2002-12-18 (주)창과창 Method and system for on-line education considering oblivion period
JP2003043907A (en) * 2001-07-27 2003-02-14 Sharp Corp Learning support system
KR100504640B1 (en) * 2001-07-27 2005-08-03 샤프 가부시키가이샤 Learning support system
KR20020025132A (en) * 2002-02-21 2002-04-03 변진우 Method for implementing personal digital assitance based on mobile distance learning system
KR20020060631A (en) * 2002-04-29 2002-07-18 변진우 PDA based Online Mobile Education System and Method for providing multiple choice test enabling to interactive education
JP2007219864A (en) * 2006-02-17 2007-08-30 A-Live:Kk Communication method, program therefor, recording medium and electronic mail server device
JP2016136409A (en) * 2016-03-08 2016-07-28 カシオ計算機株式会社 Information processing apparatus, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000029860A (en) Communication equipment and communication learning system
US6327046B1 (en) Electronic mail processing apparatus and method therefor
EP0987641A2 (en) Information processing device and storage medium with a reply-preparing program readable by a computer
CN110168589A (en) For tracking, capturing and the method and apparatus of across multiple equipment synchronous movement data
JPH1165494A (en) Method and device for providing information and storage medium storing information control program
JP2002350170A (en) Portable information terminal
JP3858142B2 (en) Character information transmission system and character font conversion apparatus and method
JPH10187625A (en) System and method for schedule management
JP2007011962A (en) System and method for providing facility information
JP4700502B2 (en) Communication network system using mobile terminals
JPH10285283A (en) Automatic information responding system
JP2003345232A (en) Correction system by correspondence course
JP2005141585A (en) Safety confirmation system, and providing method of safety confirmation service
CN111553831A (en) Business assistance guide system based on government affair service one-window comprehensive acceptance
JP2008181289A (en) Work schedule notification terminal device and work schedule management system
JP2000235533A (en) Device for preparing electronic mail
JP3934501B2 (en) Distance learning system
JPH03120918A (en) Ic card system with communication function
TW452730B (en) Method of transmitting information
JP2003022274A (en) System and method for registering store information, system and method for providing store information and system and method for confirming store information
JPH02128546A (en) Electronic mail system
JP2004240564A (en) Information providing system
JPH1044379A (en) Printing process managing system
JP2023011325A (en) Message system, message program, and message method
KR101139872B1 (en) Digital study book system and method for managing learning progress